NHKスペシャル Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無しさんといっしょ
NHKスペシャルで8/14に「映像記録 昭和の戦争と平和」ってのがあるけど、
8/10-11にもBS1で同じタイトルの番組があるんだよね。
しかもBS1の方は前後編合わせて2時間。

違う内容なのか?
それとも総合の方はBS1の半分の内容なのか?


なんにせよ8/11は大地の子と被っているので録画不可。ブチギレ。
223名無しさんといっしょ:03/08/06 22:24 ID:zuD43JRP
カエルと悪魔で話しを進めるあのセンス・・
金かかってなさそうだけど、
カエルは色盲=絶対理解できない事がある、
悪魔は神を批判する役割とは、考えて創られてるよな
文明の道は個人的には、エキストラに金かける前に、
歴史家の捉え方などを交えつつ密度の濃いものにして欲しかった
もったいねー
224名無しさんといっしょ:03/08/07 15:04 ID:???
>>2222
おいらも気になったから電話して聞いてみたよ。
日曜・月曜のほうは火曜以降の番組の一環で、国際共同制作の番組。
日中戦争〜太平洋戦争がメインだそうだが、
14日のスペシャルのほうは、NHKの制作で、戦中戦後全般をカラーで
振り返るという趣旨らしい。当然、映像がダブることはあるだろうけど、
番組としては別ものと考えて欲しい、という回答。

両方録画することに決めましたよ。で、大地の子を録画しないことに決定(怒)。
225名無しさんといっしょ:03/08/07 21:24 ID:???
>223
それってアインシュタインロマンと同じ手法だな。
カエルと悪魔の比喩。
226名無しさんといっしょ:03/08/07 23:25 ID:3jGSTfxT
今日のNスペありゃなんじゃ?
220の「番組では、歴史の中に埋もれていた原爆学級を明らかにし、アメリカが原爆学級をなぜ設置
し、何を得ようとしていたのかを丹念に探りながら」って内容と全然違うジャン。
原爆学級そのものについてははほとんど取り上げず、学級にいた人間の母に対する思い、とかに内容すり替わってる。
その上、アメリカ主導で設置された機関についてはモロ肯定してるし。
裁判沙汰になってるいつかのETVと同じく上から圧力が掛かって無いよう差し替えられたとしか思えない。
予告と違いすぎる。視聴者バカにするなってんだ。
227222:03/08/10 19:54 ID:???
>>224
おお、サンクス。
それを聞いてますます迷ってきた・・・。

でもやっぱり大地の子の方を優先させるかな。
DVDを買う金があればこんなに悩む必要は無かったわけだが・・・。
しかし14日の分は絶対録画。
228名無しさんといっしょ:03/08/10 21:26 ID:ixiozwdY
>221
戦争ドラマでラジオ体操の宣伝をしているようにしか見えないのだが。
229名無しさんといっしょ:03/08/10 23:46 ID:s3qOEcwH
>>228
それ言ったらおしまいw
放送時期が露骨だもんね〜

個人的には無理にラジオ体操を付けないで、
あのままの話を進めた方が普通に見れた気がする。
田中裕子・室井滋・香川照之・長門裕之の俳優陣が
いい演技をしてるだけに75分では物足りない気も。


230名無しさんといっしょ:03/08/11 14:52 ID:???
>>229
>75分では物足りない気も。
同感、もうちょっと見たかった
231名無しさんといっしょ:03/08/11 23:53 ID:???
今日の「戦争に消えたロシアの秘宝〜よみがえる琥珀の間」
はオモロカターよ。昔に琥珀の間作ったヤシもそれを復元したヤシも、
今もオリジナル探してるオッチャンも、そのオッチャンを昔監視してた
秘密組織も、復元された琥珀の間もなんもかも「スゲーな、おい!
クチポカーン」ってな感じで1時間過ぎますた。

   ・・・・見たの漏れだけ?(´・ω・`)
232名無しさんといっしょ:03/08/12 02:46 ID:oe2ef/yk
>>231
録画したの明日見るから待っててくれ。
ラジオ体操のドラマのほうも。
233_:03/08/12 02:50 ID:???
234名無しさんといっしょ:03/08/12 03:14 ID:14upCsm5
>>231
見た見た!
再現された琥珀の間を中心とした番組かと思ってたら
思わぬ方向に話が進んでいって、ワクワクした。
あれだけで映画一本作れそうな話だったね。
録画してなかったのが悔やまれる。早く再放送してほしい。
235名無しさんといっしょ:03/08/12 10:33 ID:???
>>231
見た!琥珀の間の復元の話だけでなくて、それにまつわる
話が面白かった。
私もビデオを取っていなくて後悔。
長年行方不明だったトロヤの黄金細工とかも、近年ロシアで見つかって
いたりするし、琥珀の間も何処かにひっそりと隠されているのかもね。
236名無しさんといっしょ:03/08/12 12:27 ID:???
>>231
サンクトぺテルブルク関係Nスペはこれだけでしょうか?
たしかhiビジョンスペシャルはあと2,3本あったと思うが。
237231:03/08/12 13:36 ID:???
見た人結構いたのでヨカッタ(^-^; 面白かったですよね。
まるで、毎年恒例のアニメルパンのネタとして扱われそうな
話の展開でした(例えが変)。

>>236
わかんないッス。スンマソン。
238名無しさんといっしょ:03/08/12 14:38 ID:23fVqCbC
観た!
すごい面白かった。
美術品をめぐるスパイと秘密警察、秘密組織との攻防なんて
小説とか映画の話だとばかり思っていたが、本当にあるんだな。
それにしても、あのナチスと接触したスパイのおちゃん、南米に30年も
住んでたって、すごい根性だよ。普通の人ながらスパイになって、人生
変わっちゃったんだろうな。
239名無しさんといっしょ:03/08/14 20:10 ID:???
>>231-238
残念ながらそれはNスペではないです。
面白かったからまあいいけど。
2408月14日 21:00〜21:56:03/08/14 20:22 ID:4Ad90o+7
映像記録 昭和の戦争と平和 〜カラーフィルムでよみがえる時代の表情〜

 映像の世紀とも言われる20世紀は、多くの人々がせい惨な戦争と紛争を体験した時代でも
あった。映像はその遺産を未来へ継承する上で大きな力を持っている。特に、カラ−の映像はモ
ノクロの映像とは異質なリアリティを今に伝えてくれる。
 これまで戦前・戦中の日本を映したカラーフィルムは戦災などによって焼失し、ほとんど残されて
いないといわれてきたが、今回の取材で、戦前の日本を映した貴重なカラー映像が数多く発掘
された。その中には、個人がホームムービーとして撮影した、旅行や家族の団らんや、さらには出
征していく兵士を見送る映像も含まれている。そこには、一般市民の目でとらえられた等身大の
時代の表情が記録されている。
 番組では、平和から戦争へと続く激動の時代を、新発掘のカラー映像を交えて描いていく。
<国際共同制作 NHK/TWI/カールトン>
2418月15日:03/08/14 20:23 ID:4Ad90o+7
テレビ放送50年特集
核の時代に生きる人間の記憶 〜ヒロシマ・ナガサキの映像は問いかける〜

第1部 原爆は人間に何をもたらしたか 第2部 未来を見つめる
第1部 19:30〜20:44 第2部 21:00〜21:56 

 テレビが放送を開始して50年、NHKは世界で唯一の被爆国のジャーナリズムとして「核と平
和」を見つめてきた。広島・長崎の被爆者の人生と平和運動、放射能の恐怖、繰り返される核実
験、核軍縮の挫折と核拡散など世界的視野にたった「核の時代」の実相を伝える番組の数々。そ
の膨大な映像遺産は世界に誇るアーカイブスである。
 しかし、今、核を手にしたい国は増え続け、北朝鮮が核の保有を宣言した。イラク戦争では生
物化学兵器に対抗して核を使うことも辞さないアメリカの戦略が明らかにされ、ヒロシマ・ナガサキ
以来、使われることのなかった核が「使える核」として公然と語られ始めている。
 キノコ雲、被爆者、原爆の絵、核実験場……テレビは原爆が人間にもたらしたものを見つめ、と
きに国際政治にひそむ核の機密に迫りながら、想像を超える核の惨禍を伝え続けた。
 番組では、テレビ放送開始50年にあたり、膨大な番組群に分け入って、今の視点で再構成する。
 これは、NHKがもつ映像の遺産を未来につなげる「核・平和アーカイブス」の試みである。
2428月16日 21:00〜21:56:03/08/14 20:24 ID:4Ad90o+7
届かなかった手紙 〜関東軍は何を検閲していたか〜

 中国吉林省の歴史資料館から、戦争中の関東軍憲兵隊による「郵便・通信の検閲報告」およ
そ4万件が公表された。1945年の敗戦のとき、憲兵隊は関東軍司令部の敷地でそれらを焼却し
ようとしたが、ソ連軍の猛追にあって、穴に埋めて放棄した。本来なら人目に触れるはずがなか
った検閲の内容が、忘れた頃にこつ然と姿を現した。
 検閲の対象となった郵便や通信には、当時の満州にいた日本人、中国人、朝鮮人、ロシア人
などの本音や窮状がつづられていた。ノモンハンの敗北を故郷に知らせようとした日本兵。アメリ
カへの亡命をはかろうとしたロシア人。食糧難を知らせ、家族の渡航をとどまらせようとした夫。ソ
ビエト軍に関東軍の情報を伝えていた中国人。東京大空襲を満州の夫に知らせようとした妻など。
 いずれも、あの時代の庶民の心情、満州の実態を赤裸々に伝える内容だが、治安、スパイ防
止の目的で検閲を受けていた。没収された手紙は届かず、差出人も「読まれていた」ことを知らな
かった。「届かなかった手紙」の関係者のその後を訪ね、「情報の切断」が個人の運命にどのよう
な影響を及ぼしたかを探った。
2438月17日 21:00〜21:49:03/08/14 20:30 ID:4Ad90o+7
トルコ・文明の十字路 第2回 よみがえる鉄の王国 ヒッタイト

 1935年、トルコの古代遺跡から鉄製の短剣が発見された。この一本の剣が、トルコを鉄発祥
の地と位置付け、世界史上初めて鉄の文明を駆使した謎の帝国、ヒッタイトの姿を浮かび上がら
せるきっかけとなった。
 古くから東西交通の要所であり、文明の衝突点であったアナトリア地方。紀元前17世紀頃に国を
築いたヒッタイトの民は、製鉄技術を自らのものとすることによって、やがてエジプト王朝と覇権を
争うまでに成長したと、遺された粘土板に克明に刻み込まれている。
 しかし、「鉄短剣」以来、実際に鉄を使用した形跡は見出されなかった。新たなる粘土板の発見・
解読によって次々と語られるヒッタイト帝国の実態。一方で、裏付ける遺物の不在…。果たしてヒ
ッタイトは本当に「鉄の王国」だったのか。
 ところが、近年、複数の遺跡で、鉄の遺物が発掘され始めている。その分析を担うのは日本人
研究者たち。果たして、それらは本当にヒッタイトが生み出した人類初の製造鉄なのか。なぜ、こ
の地に鉄が生まれ、いかなる役割を果たしたのか。世界史を大きく塗りかえてきた「鉄の誕生」の
謎を追い、東西の狭間で起きた古代文明の興亡を描く。
244名無しさんといっしょ:03/08/14 21:02 ID:kxeNi8Dc
今放送中のタイトルバックの兵隊さん,イチローそっくりだった。
245名無しさんといっしょ:03/08/14 21:08 ID:bmTSWSDr
やっぱりオナニー
http://www.k-514.com/
246名無しさんといっしょ:03/08/14 21:21 ID:???
>>244
おいらもそう思ったよ。
それにしても、この前のとなんら変わらないね。
247名無しさんといっしょ:03/08/14 21:33 ID:KpHc6jzA
>>240
>>241
>>242
先生、再放送はいつれすか?
248名無しさんといっしょ:03/08/14 21:36 ID:kxeNi8Dc
>>246 この前
 月曜日と火曜日にBS1でやった番組とか?
249名無しさんといっしょ:03/08/14 21:43 ID:???
サイパン行って、バンザイクリフ行ってみな。
軍艦から、落ちていく民間人に向けて打った跡の大きな穴が
崖に無数に開いてるよ。
250名無しさんといっしょ:03/08/14 21:50 ID:???
うわっ、今気づいたよ_| ̄|○
再放送いつ?まじで教えてください( ´Д⊂ヽ
251名無しさんといっしょ:03/08/14 21:51 ID:dzAVuX4C
昨日のアーカイブスの沖縄戦の映像も凄かったが、
今日のもすげぇな。生々しい。
さすがNHKというべきか。
252名無しさんといっしょ:03/08/14 21:56 ID:ZmbW5Ive
昭和天皇のお姿に泣けた・・・
253名無しさんといっしょ:03/08/14 21:56 ID:ZmbW5Ive
なんかあれみてたら、アメリカに原爆落としたくなってきた
254名無しさんといっしょ:03/08/14 21:58 ID:???
20世紀の日本、凄すぎ
255名無しさんといっしょ:03/08/14 22:00 ID:???
闇市のシーンで聞こえた「リンゴの歌」は
後から入れたんだろう。
どう編集されて、どう改ざんされているのか
わかったものじゃないねえ。
戦後の日本の経済の復帰だって、
アメリカがさらに戦争を続けたせいでの
軍需景気が一因してること言わないし。
256名無しさんといっしょ:03/08/14 22:02 ID:???
BSで放送したものの短縮版なんでしょ?
257名無しさんといっしょ:03/08/14 22:02 ID:d5sl0o1s
お願いです、NHK様。DVD化してください・・・。
258名無しさんといっしょ:03/08/14 22:02 ID:???
>>255 マジ氏んでくれないかサヨ
259名無しさんといっしょ:03/08/14 22:03 ID:vCVbPbmS
海戦の画があれほど鮮明に残っているとはな。
昔の日本人は奇麗な人が多かったなあ。あれが大和撫子というものか。
長崎の原爆跡地を見るとブルーになるが、広(ry

「南京大虐殺がなかった」「強制連行の事実が描かれていない」
とかキチガイなクレームがきてると思うけど、頑張れNHK!
260名無しさんといっしょ:03/08/14 22:04 ID:nQ29VBbX
桜が綺麗だ(・∀・)
261名無しさんといっしょ:03/08/14 22:05 ID:ti2j7/Xt
すごく素直に、あんな目に会うのは嫌だ。
ウヨもサヨも関係ないよ。
262名無しさんといっしょ:03/08/14 22:06 ID:rHQY7I36
>>255 「改ざん」じゃなくて「編集」だろ

>>アメリカがさらに戦争を続けたせいでの
軍需景気が一因してること言わないし。

は番組の論点から外れてるからだろ それとも釣りですか?
263名無しさんといっしょ:03/08/14 22:07 ID:???
実況見てわかったこと、2ちゃんねらーに馬鹿右翼(本物の右翼に失礼なくらいの)が
沢山いることがよくわかったw
264名無しさんといっしょ:03/08/14 22:07 ID:F6GT+j4h
決めた!!
ワタシャ、明日からなんとかして和服で暮らす!!
とっても々々々々綺麗だった。 
265名無しさんといっしょ:03/08/14 22:07 ID:???
是非、BS版でみたかったなぁ。
あと、BSでカラーで記録した第二次大戦ってのをやるんだね。

激しくDVDにして欲しい・・・
266名無しさんといっしょ:03/08/14 22:08 ID:GjRnj2OK
いつか必ず靖国に参拝しなくては。
267名無しさんといっしょ:03/08/14 22:08 ID:F6GT+j4h
BSでやった2時間ヴァージョンを
再放送してください!!
268名無しさんといっしょ:03/08/14 22:10 ID:F6GT+j4h
NHK誉めちゃる!!グッジョブ!!
269名無しさんといっしょ:03/08/14 22:11 ID:???
再放送キヴォンヌ!
270名無しさんといっしょ:03/08/14 22:11 ID:uCP0tKVV
>>267
31日にある
271名無しさんといっしょ:03/08/14 22:11 ID:???
>>270
マジ?
272名無しさんといっしょ:03/08/14 22:11 ID:???
音楽盛り上げ杉。後半泣いちまった・・・・
今日の「昭和の戦争と平和」でかかった曲って既存の曲?
サントラ化キボヌ。
273名無しさんといっしょ:03/08/14 22:11 ID:???
構成が映像の世紀だったね音楽も加古隆だし
274名無しさんといっしょ:03/08/14 22:13 ID:???
BSでやってたのと、今回のやつは結構違ってました?両方見た人教えて!
275名無しさんといっしょ:03/08/14 22:13 ID:???
見ごたえあったなあ。
人が生き生きしてた。
今の北の映像と画質は似てるけど、
こういうところが違うね。
広場でおばちゃんが踊ってたとき、微妙にずれてたのが微笑ましい。
276コピペ:03/08/14 22:13 ID:uCP0tKVV
■■BS1再放送情報■■
8/15 金 深夜0:00〜深夜1:40 休戦50周年 朝鮮戦争(前後編)
8/30 土 後3:00〜後4:40 カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編(第1回と第2回)
8/31 日 後7:00〜後8:40 カラーで記録した第二次世界大戦 日本編(前後編)
277名無しさんといっしょ:03/08/14 22:14 ID:???
夕暮れの空に光る神風への対空砲のシーンが印象に残った。
278名無しさんといっしょ:03/08/14 22:14 ID:Av+RLDvH
今日の植村眞久大尉殿の引用から、

 お前が大きくなつて、父に会いたい時は九段へいらつしやい。
そして心に深く念ずれぱ、必ずお父様のお顔がお前の心の中に
浮びますよ。父はお前は幸福ものと思びます。

の部分を削ったのはわざとか?
そんなに靖国の名を出すのはイヤなのか?>NHK


>>266
俺は、明日、行こうと思う。
雨であっても行く。兵隊さんは雨の中でも戦ったのだから。
279名無しさんといっしょ:03/08/14 22:15 ID:F6GT+j4h
秩父宮さんがカッコよかったなー。
ヒットラーをやり込める話良すぎ。
280名無しさんといっしょ:03/08/14 22:17 ID:9axhraO4
海岸にいる老人、動く汽車などなんでも撃つなど結構ちゃんと放送してて良かった。
281名無しさんといっしょ:03/08/14 22:17 ID:???
桜のある風景もそうだけど、海沿いの景色も綺麗だった。
あと、カラーの原節子(・∀・)イイ!!

282名無しさんといっしょ:03/08/14 22:17 ID:zy2HzzYt
やっぱりカラーは迫力があるな。
生身の人間を感じる。
いろんな感情をかきたてられる映像だったよ。
それにしても、初期の桜の頃が、奇麗だったな。
283名無しさんといっしょ:03/08/14 22:18 ID:vCVbPbmS
無数の焼夷弾が落とされて地面が小さな火で埋め尽くされる映像はぞっとした。
あれは逃げ切れんよ。
284名無しさんといっしょ:03/08/14 22:19 ID:d5sl0o1s
>281
同意!カラーの原節子萌え〜!
意外な巨乳・・・そしてあのルックス・・・。
人工美女だらけの韓国人オンナとは全然違う。
285名無しさんといっしょ:03/08/14 22:20 ID:???
なんか神風と原爆あたりのフィルム見てるとき、
なぜか涙がボロボロこぼれてきた。
神風の時の娘に宛てた手紙んとこなんかもうどうしょうもなかった。
先日のBSはビデオ取り失敗したけど再放送こそ取るぞ。
昔の桜ってあんなにきれいだったんだな…。

宣伝映画の「生きて帰ろうと思いません!」
という兵隊役のセリフがショックだった。
氏ぬな、イ`というようになったのはやっぱ戦後だよなっつか
嘘だ!誰だって死にたくなんてなかったはずだ!とオモタ
286名無しさんといっしょ:03/08/14 22:21 ID:???
>>281
>>284
同意。カラー原節子萌え(*´д`)
287名無しさんといっしょ:03/08/14 22:21 ID:F6GT+j4h
プロデューサー 辻泰明

そのとき歴史が動いたでよく見る名前の人だね。
グッジョブ!!!!
288名無しさんといっしょ:03/08/14 22:22 ID:WU6d/pV9
>>284
まぁ、北欧系のハーフだからな。

それはそうと、戦争を経ることで達した境地ってのはあって、
ものすごく貴重なものだと思うよ。こうした形で残っている
というのもまた貴重なんだが。
289名無しさんといっしょ:03/08/14 22:23 ID:???
たしかにカラーはちがうな。
今までのようにモノクロだと普段見慣れている光景とは違うから、
考え無しに(こいつらとは違うんだって)戦前叩きができる。
カラーだと生きている、っていうか今の自分達との違和感がないから、
単純な非難ができなくなる。
もっと探せよ。
千人針の映画がロシアにあったってことは世界中にもっとあるはず
290名無しさんといっしょ:03/08/14 22:23 ID:JDYAQdt9
神風特攻隊の飛行機が散っていくところと
満開の桜の散る様子が重なった。
291名無しさんといっしょ:03/08/14 22:24 ID:F6GT+j4h
>>285
戦前はああいう風に言って出征したのだよ。
あの言葉の背後にある情感に思いをいたせ。
292名無しさんといっしょ:03/08/14 22:24 ID:vCVbPbmS
昔の日本人って古文みたいな話し方してるのかと思ったら普通だったな
293名無しさんといっしょ:03/08/14 22:24 ID:Av+RLDvH
>>285

> 神風の時の娘に宛てた手紙んとこなんかもうどうしょうもなかった。

でも、
ttp://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/A/uemura_ms.html

に掲載されている全文を読むと、なんか今日の放送は作為的に
一部を取り出したような気がする。

全文読んだら泣けるよ(´Д⊂
294名無しさんといっしょ:03/08/14 22:26 ID:ZIgBMJlB
>>292
アホか
295名無しさんといっしょ:03/08/14 22:27 ID:???
>>291
勿論あの言葉の後ろの家族や当人の気持ちは
嫌ってほど想像できるよ。
少し前にそのとき歴史が動いたで軍国化していく日本で
一人抵抗を続けた議員の話を見てたからよけいに
当時の人たちのふる国旗の後ろのこととかは考えてしまう。

>>293
最初の3行でヽ(TДT)ノ
296名無しさんといっしょ:03/08/14 22:28 ID:BIOuq+tC
>>292
文語と口語との使い分けが今とは違うだけ。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298名無しさんといっしょ:03/08/14 22:29 ID:vCVbPbmS
>>294
ふと思うんだよ。
平安時代や戦国時代の人と現代人は意思疎通できるのだろうか?と。
299名無しさんといっしょ:03/08/14 22:29 ID:???
>>259

> 「南京大虐殺がなかった」「強制連行の事実が描かれていない」
> とかキチガイなクレームがきてると思うけど、頑張れNHK!

彼らの不満は明日と明後日で満たされるでしょう。 >>241 >>242
つーか、>>242 が今から不安でたまらん。

要チェックやな。

>>293
ありがとう。本当に泣けるな。 >>278 も教えてくれて有難う。

300名無しさんといっしょ:03/08/14 22:32 ID:ZIgBMJlB
しかし昭和天皇はものすごいカリスマだったんだな。
原爆落とされた広島市民が、、すごいな
301名無しさんといっしょ:03/08/14 22:34 ID:vCVbPbmS
昭和天皇は人徳があったんだな。
なければフセインみたいにボコボコにされてるだろうし。
302名無しさんといっしょ:03/08/14 22:37 ID:KpHc6jzA
正直




今の女子高生の方が10000倍カワイイと思ったヲレは銃殺刑ですかそうですか
303名無しさんといっしょ:03/08/14 22:38 ID:WU6d/pV9
現人神だからな。
そういう刷り込みは簡単には消えなかろうて。
304名無しさんといっしょ:03/08/14 22:39 ID:WU6d/pV9
>>302
くすぐりの刑に処す。
305名無しさんといっしょ:03/08/14 22:39 ID:???
映像の性器カラー版
306名無しさんといっしょ:03/08/14 22:40 ID:KpHc6jzA
>>304
_| ̄|○( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!




307名無しさんといっしょ:03/08/14 22:41 ID:???
映像の性器 変態露出狂投稿ビデオまつり
308名無しさんといっしょ:03/08/14 22:41 ID:ZIgBMJlB
しかしそういう刷り込みも原爆落とされたら消えそうなんだが、
消えなかったろいうことはどういうことなんだろうか

天皇制を廃止していたらもう一回戦争になっていたというのがうなずけた
309名無しさんといっしょ:03/08/14 22:43 ID:vCVbPbmS
>>308
それで戦争責任は免除になったんだっけ
310名無しさんといっしょ:03/08/14 22:44 ID:???
つーか、明日からコミケに逝くんだけど、
こんなことしてていいんかいな、とふと思った


ふと思っただけだけど
311名無しさんといっしょ:03/08/14 22:47 ID:???
>>310
かくいう私もエロビデヲみてオナヌーして寝ますが何か。
312名無しさんといっしょ:03/08/14 22:50 ID:LzRAprNJ
>>255
闇市のシーンで聞こえた「リンゴの歌」は
後から入れたんだろう。
どう編集されて、どう改ざんされているのか
わかったものじゃないねえ。

これには微妙に胴衣。
汽車や汽船の汽笛なんかも勝手に入れてるやつだよ。
ああいうことをされると秩父宮様の訪欧や戦略爆撃調査団の長崎の聖歌
まで嘘かと思われてしまう。


あと、説明が少なすぎ。かなり前レスで色の復元にケチをつけてた人もいるように
意図的な彩色や着色だと勘違いするやつも出兼ねない。
番組の初に一応に褪色した色の復元について断っていたが、あれでは不充分。
313名無しさんといっしょ:03/08/14 22:53 ID:suIkkOYs
>>308
だから刷り込みじゃないということ。
314名無しさんといっしょ:03/08/14 22:54 ID:???
>>312
そこまで目くじらを立てる必要ないんじゃないの?
研究資料用の映像じゃなくて、TV番組なんだからさ
ヲレらが、これはSEだ、とか、これは復元だとか、
揚げ足をとらずに、見抜いた上で楽しむ姿勢が必要かと
315___:03/08/14 22:55 ID:???
>>274
BSを見た後で NHK総合のを見ると、これは BSでも放映された。
って映像が多かったけど BSの方ではこんなの無かった。と言う部分もあった。
BSで放映した 1時間40分の方が、戦争の部分が多いような感じがした。
316名無しさんといっしょ:03/08/14 22:56 ID:???
Nスペだからこっちも再放送してくれるよね?NHK
317名無しさんといっしょ:03/08/14 22:57 ID:???
俯瞰からの、戦闘機による銃撃の映像には圧巻。
318名無しさんといっしょ:03/08/14 22:58 ID:KpHc6jzA
>>317
禿同
不謹慎ながら、あの編集は興奮した
319名無しさんといっしょ:03/08/14 23:02 ID:???
琉球国の原住民はおちんちんまるだしだったねぇ…
320名無しさんといっしょ:03/08/14 23:05 ID:???
明日のNスペはなんかひいちゃうわねぇ
321名無しさんといっしょ:03/08/14 23:18 ID:???
>>276
再放送あるんだ!よかった!!
322名無しさんといっしょ:03/08/14 23:18 ID:???
なんか泣けてきたよ…女の人が崖から身投げするのもさ。
俺って安穏として生きてるなって思ったよ
323名無しさんといっしょ:03/08/15 00:03 ID:rLnp0QMI
戦闘機による銃撃の映像は、たしかに凄かった。
でも無性に腹も立ったよ。
こうも無法なことをされるのかと。
石原都知事がいつかテレビで語っていたことを思い出した。
324名無しさんといっしょ:03/08/15 00:08 ID:???
露助参戦の映像なかったな。
325名無しさんといっしょ:03/08/15 00:24 ID:ovVlih6F
今日総合でやってたヤツの再放送はいつ?
326名無しさんといっしょ:03/08/15 00:36 ID:???
録画しておいて今見終わったんだけど
軍服着たイチローいたよな?
327名無しさんといっしょ:03/08/15 00:49 ID:0PeS+n14
勝谷誠彦の××な日々
http://www.diary.ne.jp/user/31174/?

■2003/08/14 (木)

昨日悪しざまに罵ったNHKだが今夜21時からのNスペ『映像記録・昭和の戦争
と平和』はぜひ見てほしい。先日も少し触れたが全編カラーフィルムで戦前
の暮らしと大東亜戦争を綴っているのである。実はこれBSでは倍の2時間番組
として既に放映されている。そのビデオをKさんは見ようというのである。
打ち合わせなどもうどこかへ飛んでしまっていてただ先程の靖国の空気が
体内から失せぬうちになにごとかを確認し合いたいかのように。繰り返すが
今夜はぜひ21時にNHKにチャンネルをあわせてください。今夜は短い分どこが
編集されるかという危惧はあるが私はこの番組の製作者の姿勢を高く評価する
ものである。二点ある。ひとつはカラーが映し出す戦前の日本の活気と自由さ
だ。左巻きがいかにモノクロの薄汚い映像に頼ってあたかも北朝鮮のような国
であったと私たちを洗脳してきたことがわかる。もう一つはアメリカという国
が私たちの同胞をどのように虫けらのように虐殺したか。この番組ほどその
視点からきちんと描いたものはない。「今や日本人に非戦闘員はいない」。
カニンガム大佐のこの言葉を電波に載せた製作者の勇気を私は讃えたい。
サイパンの沖縄の虐殺を番組は延々と伝える。「個」を撃つ銃ではなく「集団」
を虐殺する火炎放射機を。焼け爛れた子供を。14日にこの映像を放映する。
ようやくこの国はまっとうな歴史を直視する勇気を持ち始めたのかもしれない。
必見。
328名無しさんといっしょ:03/08/15 01:22 ID:???
>293
泣けますた(´Д⊂

今日のスペサルのスタッフ映像の世紀のスタッフと被ってる人結構いたな
昭和九年の桜とお姉さんが美しかった
329名無しさんといっしょ:03/08/15 01:27 ID:???
今日のような番組を作れるのはNHKくらいかな
民放は下らない報道番組でしょぼいプロパガンダが精一杯だろうなあ
330名無しさんといっしょ:03/08/15 01:40 ID:???
TV朝日のテレメンタリーで今やってる原爆シリーズは普通レベルかな
否定も肯定も入れてるのが良い
331名無しさんといっしょ:03/08/15 01:40 ID:QUMklzMj
航空戦の銃撃映像も、崖からの飛び降りも有名な映像なので、
比較的何度も見てるが、戦前の櫻や着物美人には度肝を抜かれた。
戦争関係の映像での新発見はほとんど見られなかったけど、
民間映像の発見が今回の収穫なんだろうと思う。

>>326
OPにいたよ。w
332名無しさんといっしょ:03/08/15 01:54 ID:???
>>331
禿胴

>民間映像の発見が今回の収穫なんだろうと思う。

NHKもあの生き生きとした戦前の人たちや美しい本来の
日本人を見たときは感動したんじゃないかな。
昔の日本人の顔って今の欧米まじりの顔に比べて端正だったんだな。
がいしゅつだがまさに大和撫子、日本美人ってやつだったんだろうな。
昔の外人がことごとく日本に惚れていった気持ち、なんかわかった。
333名無しさんといっしょ:03/08/15 02:01 ID:QUMklzMj
>>332
「禿胴」サンクス。
これまで日本趣味、懐古趣味とまわりに変人扱いされてきたのが
少しでも理解されるかと思うと、まことに嬉しい限りですよ。

端正な顔は、最近BSに頻々と登場する昔の映画を見てればあちこちに
出てきますよ。その中にあって、逆に原節子の顔は革命的だったわけで。
334とある25歳:03/08/15 02:04 ID:VGlJdiNu
戦争関係はろくに知識無いんだけど、仕事から帰ってきてたまたまテレビつけて見ました。

ホント、鮮烈というか衝撃的だった!
カラーはすごい、段違いにリアルに感じる。

死人が転がり落ちるところ・・
バンザイクリフで水中で沈んでいた女性・・
神風が突っ込むものすごい衝撃と煙・・
薄汚れて震えながらカメラ目線の男の子・・
ウソみたいにリアルな、戦闘機から機関車や海岸の人などを狙う映像・・
戦前の銀座などの町並みや、カメラに照れてニコニコしてる女性たち・・
やけに生き生きしてる

みんなこれらノンフィクションなんだよね、いや鮮烈だったよ・・
335名無しさんといっしょ:03/08/15 02:11 ID:???
昔の番組に頼る今の局の方向は全く賛同できないんだけど、
ことこういう方面に限っては、過去はどんどん掘り起こして
欲しいもんですな。
336名無しさんといっしょ:03/08/15 03:11 ID:IYREg1gS
既出かもしれんが特攻散華された方の遺書
1番肝心なところを端折りやがった
所詮nhkは糞だ。

下品ですんません
337名無しさんといっしょ:03/08/15 03:13 ID:???
その糞で涙した漏れも糞だな…(´・ω・`)
338名無しさんといっしょ:03/08/15 03:17 ID:cuZeK9iB
カラーでみる戦前の日本泣けた。

沖縄人や市民より一番可哀想だと思ったのは特攻隊の兵隊さん。
市民も沖縄人も実際は捕まったらアメリカ兵に残虐な刑で殺されると
信じ切っていたから投降せずあのような悲惨な結果になったという部分が大きいようだ。
彼らは単に自分かわいさでしか無かったと謂ってもいいだろう。

しかし特効隊の兵隊には国と国民が持つ言い様の無い普遍的な矛盾
を感じた、アメリカ軍空母に向かって特効し爆撃されながら海に沈む
戦闘機を写しながら、彼らの一人は、自分は機械であり、ただ敵の軍艦に向かって
突進するだけの感情の無い機械だ、軍艦に引きつけられる磁石のようでもある、
私のような機械が望むようなことがあるとすれば日本がよくなる事を望むばかりだ。
というセリフを聞いて涙が止まらなくなり、同時に国に対して憤りを感じた。

現代日本においても人を人とみなさないような国家思想が無くなっているのだろうか?
疑問だよ。。
339名無しさんといっしょ:03/08/15 03:19 ID:BEK3ySPG
BS1でやってた方は本当によかった
NHK総合の方はチョトねえ はしょりすぎ
340名無しさんといっしょ:03/08/15 03:20 ID:QUMklzMj
>>338
金輪際なくなりませんよ。
341名無しさんといっしょ:03/08/15 03:23 ID:IYREg1gS
nhkが削除した個所は
「お父さんに会いたくなったら九段にいらっしゃい」

北京政府の御用聞きには断じて電波に乗せるわけには
いかなかったんでしょうな。
342名無しさんといっしょ:03/08/15 03:23 ID:cuZeK9iB
>>317
あれ凄かったね、戦闘機で機関銃撃ってるヤシは
爽快だったりするんだろ、ゲームみたいに。
ゲームでは見慣れた光景だが、リアルにはなんとも言えない。
343名無しさんといっしょ:03/08/15 03:26 ID:IYREg1gS
>>341訂正
北京政府の御用聞きとしては
344名無しさんといっしょ:03/08/15 03:28 ID:BEK3ySPG
映像の世紀に比べたらだいぶ変わったな
NHKも少しまともになってきたのか
345名無しさんといっしょ:03/08/15 03:32 ID:cuZeK9iB
>>338
自分で書いてちょっと泣けた、誰か文の上手い人、簡潔さはそのままに
修正して。

>>344何がどう変わった?具体的に教えて。
346名無しさんといっしょ:03/08/15 03:32 ID:QUMklzMj
>>342
軍艦から実際に機関銃撃ってた人から話を聞いたことあるけど、
本人は小便漏らしながら撃ってたし、隣りの戦友は、
クソを漏らしてたと言ってた。信じられない、と言ったら、
真顔で「本当だぞ、信じろ!」と怒られてしまった。
怖いけど、怖いと思ってたら腰が立たなくなるから、
やけくそになってやっていただけだ、と言ってた。当時学徒兵。
347名無しさんといっしょ:03/08/15 03:37 ID:QUMklzMj
>>345
悠久の大義に生きる、という名言がありますな。
これに尽きてると思いますよ。
348名無しさんといっしょ:03/08/15 03:40 ID:cuZeK9iB
>>346
そうだろ、機関銃撃っている人は前線の中の前線だ。
狙ってる敵側も必死で応戦してくる、敵も狙うのは機関銃
を撃っている人を狙ってくる、敵も必死、まさに生きるか死ぬかの瀬戸際
その瞬間は想像を絶するだろ。
しかもそういう地獄の状況が自分の意志ではなく国の思惑でなされる
というのが許せない。
349名無しさんといっしょ:03/08/15 03:41 ID:+/qP8GH5
>>342
>>346
第二次大戦中米軍が将兵にアンケートを採った
ドイツ兵を殺すのは楽しいか・・・Yes2割
日本兵を殺すのは楽しいか・・・Yes8割

楽しんで殺していた椰子もいたでしょうね。

350名無しさんといっしょ:03/08/15 03:46 ID:QUMklzMj
>>349
戦局が好調なときの日本軍だって楽しんでた部分はおおありだと思う。
レスの趣旨からちと外れるのはよくわかって書いてるつもりだが。
351名無しさんといっしょ:03/08/15 03:48 ID:QUMklzMj
>>345
明日のような意味ではなくて、海ゆかば、を聞くと、
どこで聞いてても、涙が込み上げますよ。
352名無しさんといっしょ:03/08/15 04:25 ID:BEK3ySPG
353名無しさんといっしょ:03/08/15 04:28 ID:BEK3ySPG
>>345
BS版を見てみな。
それなりに戦争を始めた日本の言い分も紹介しているから
援蒋ルートだとかハルノートだとか
354名無しさんといっしょ:03/08/15 04:37 ID:cuZeK9iB
ハルノートは有名だね、援蒋ルートは調べてみるよ。
>>351
読んだよ、全体的な視点としてどう捉えたらいいか解らないので
時間経ってレスするよ。
355名無しさんといっしょ:03/08/15 04:43 ID:BEK3ySPG
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/umyk.html
海ゆかば

海ゆかば 水漬く屍
山ゆかば 草生す屍
大君の 邊にこそ死なめ
かへりみはせじ

海を渡ってたとえ水中に死ぬようなことがあろうと、
山に分け入って、草の生えた屍になるようなことがあろうと、
どんな危険の中であれ大君のおそばを離れることはけっしてするまい。
一身を顧みず最後まで大君を守って死のう
356名無しさんといっしょ:03/08/15 05:10 ID:cuZeK9iB
国民だけでなく世界中の人が自己中心的な考えを
止めるとこだね、常に「公の対する思いやり」を大事に、何も大げさなことを
するのではなく、少なくとも他人に迷惑を掛けない、人に対して
正当に対応する、そういう心が再び悲惨な戦争を引き起こさないことに繋がる
と思う、戦後平和教育がされてきたがその中で「公に対する
思いやり」を教育すれば全体主義に傾き右傾化するかの如く
思われた節がある、しかし逆だろう、「公の対する思いやり」の無い平和教育
は私と私のぶつかり合いを抑制できず、抑圧や差別等の非暴力による戦争を
増大させ本当の平和教育にはならないと思う。
実際社会的に弊害でてるしね。
357名無しさんといっしょ:03/08/15 06:15 ID:???
358名無しさんといっしょ:03/08/15 08:38 ID:I5i0hjfo
なんというか、カラーを見て印象が変わったと書く裏には、白黒からは色を想像
することができない、という、ある意味、想像力の欠如を感じてしまいますね。
今と違うところといえば、石油の使用量が圧倒的に少なく、プラスティックや
ビニールなどのぴかぴか光るものがなかった、程度のはずなんですけどね。
359山崎 渉:03/08/15 10:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
360名無しさんといっしょ:03/08/15 16:38 ID:I5i0hjfo
361名無しさんといっしょ:03/08/15 19:27 ID:bMJwmKZ4
NHKスペシャル
「テレビ放送50年特集核の時代に生きる人間の記録・ヒロシマ、ナガサキの映像は問いかける」

NHKに蓄積された500本を超える核の番組を再構成し一挙放送▽生と死の記録▽原爆の子▽核
機密映像アメリカと核▽憎しみ越える被爆者・生放送井上ひさし・吉永小百合 

もうすぐ始まるよ。
362名無しさんといっしょ:03/08/15 19:29 ID:AW/lGts6
>>358
でも、パッと見の印象って結構大きいと思うな。
とういか見逃した・・・_| ̄|○地上波で再放送ある?

こんなの見つけた。

戦争も戦後も知らない人たちのための敗戦占領下の日本の歴史 【俵孝太郎】

大正から昭和の「自由」を知る人に占領対策への違和感はなかった
ttp://gendai.net/contents.asp?c=024&id=191
経済敗戦から立ち直れない日本人が教訓とすべき戦後復興の気概
ttp://gendai.net/contents.asp?c=024&id=195
363名無しさんといっしょ:03/08/15 20:01 ID:???
>>361
食事時にはちとハードなので、後でゆっくり見るわ
364名無しさんといっしょ:03/08/15 20:01 ID:I5i0hjfo
>>362
否定しないし、サクラの美しさはすごいと思ったんだけど、戦前が灰色の時代で、
娯楽もない時代だった、なぁんてことがあるわけないと思うんだけど。
もちろん都市部の話であって、農村部がまた別というのもわかってる。

地上波での再放送、あるみたい。
365:03/08/15 20:06 ID:???
まぁ、たらこくちびるね。
366:03/08/15 20:06 ID:???
じゃんけーんぽん!
367名無しさんといっしょ:03/08/15 20:07 ID:KHAFk7GD
今年の夏も相変わらず、てか、いつにもまして批判精神ゼロの番組ばっか。
まあ、視聴者がそういうの見たくない、見たってそんなもの信じねーぞって言ってるんだから、ニーズに合わない物視聴料とって制作してる側としては作れないのかもな。
BBC位の気概求めるのはまず無理だろう。
368:03/08/15 20:08 ID:???
ごはんがごはんがすすむくん♪
369名無しさんといっしょ:03/08/15 20:10 ID:???
>>367
イヤならNHK会長に直訴すればいいだけの話。
370:03/08/15 20:11 ID:???
超娯楽エンターテイメント♪
371:03/08/15 20:11 ID:???
泣くなよw
372:03/08/15 20:13 ID:???
パテでうめろ
373名無しさんといっしょ:03/08/15 20:15 ID:???
某局朝のワイドショーでは、英霊・特攻隊員の特集流してたら
聖地・NYの大停電ニュースで四苦八苦してましたね(w
374名無しさんといっしょ:03/08/15 20:42 ID:???
記念番組にテロップ入れるなや
375名無しさんといっしょ:03/08/15 22:18 ID:nZxFcs7k
戦争する奴はメクラ。
小さな空間のために全体を壊してる。
頭悪すぎ。
376名無しさんといっしょ:03/08/15 23:40 ID:XFpQxU/F
 NHKは危険!
  なぜ危険か?
  NHKは理想至上原理主義者で覆われつつあり、それが狂信的な
  宗教信者の域まで達していることである。
  従って、歴然とした国境が存在するのに、現実の諸問題を無視
  し、自らの信念に酔い独走し、その結果、日本人を危うくしても
  何の罪を感じないから、こわいのである。
  こういう人は、オウムの信者と変わらない。やはりNHKから
  降りていただく他ないのである。
  この様な集団は政治的に利用されやすい。又、政治と超現実に
  たけた国、目的の為に手段を選ばない国に利用され、日本人
  同胞を精神面、経済面どころか生命の危険にまでさらすのである。
  社民党、共産党、中国、北朝鮮、韓国 と一線画してますか?
  今回の放送だが
  アメリカが原爆を落とした。戦争の巻き添えで市民は死ぬのではない!
  始めから市民、女も子供も無差別に殺す、それもアメリカが圧倒的
  優位の中で犯した大量殺戮である。
  人類史上の永遠に残る犯罪である。
  被爆者はその憎しみの気持ちを隠す必要はない。
  訴えるなら、別の人が訴えるべきである。
  訴える先も、民主形態をとってない中国、北朝鮮もだろう?
  それと原爆の罪を許すといっていたが
  日本以外の国は、許すという解釈が日本と異なる。
  謝るということは全面的に屈すると解釈される。
  少なくとも情緒的ではない!
  ということ。泣けば自分が通せると思う子供の考え自体、
  それこそ、純化して表れる幼児性だと気付くべきである。
  
 
377名無しさんといっしょ:03/08/15 23:45 ID:XFpQxU/F
>376に続く
  どの国も理想や人権、正義で体をはる国は
  ひとつもないよ!
  うわべで、言論上、自分の身に
  危険がない範囲内までは動いてくれるが・・・、
  国連の拉致の扱いでもわからんのかね。
  国連の北の餓死の問題でもわからんのかね。
378名無しさんといっしょ:03/08/16 00:23 ID:zMmdhJ3v
しかし、
 この記念番組に出てくるプロジェクトXのアナウンサ−、
 ここまで危険なワンウエイ馬鹿だとは。
 人がよさそうで悪い人でないことは認めるが、
 結果的に自己純化エゴイストであることに気付かない
 しかし、「世界市民」とは、NHKサヨクレベラリストの
 スロ−ガンを台本どおり感情にまかせて、露骨にのたまうた。
 共産党シンパの井上ひさしさんと共に。
 あ〜〜〜、本当にやばいよ!
379名無しさんといっしょ:03/08/16 01:12 ID:s2bHq5y2
 なぜ書き込みたくなるのか?
  朝日、TBS,毎日は露骨さから赤いこと気付く人、多いが、
  NHKだけは、中立と思いこんでいる人、多いかんね。
  一応公共放送で建前あるから間接的、宇宙的寛大さで
  せまられると、ついつい少しづつ、少しづつ左巻きに
  なっていっているのにきづかない。
  そのうち朝日の言ってることが最もだと思い始める
  かんね。
  そのような洗脳に対する抗体、耐性をもって欲しいから
  と思って書き込んでるんですけど・・・。
 
  赤いメガネで見られると平和の緑も真っ黒なんだろうな。 
 
380名無しさんといっしょ:03/08/16 01:39 ID:vKwSGd6x
84年に放送された「核戦争後の地球」はすごい番組だったな。
381名無しさんといっしょ:03/08/16 01:59 ID:???
国井アナ、2部の頭で声を詰まらせていたけど、判るなぁ〜

かなりの本数、自分が担当したから、思い入れが深いんだろうね
382名無しさんといっしょ:03/08/16 02:22 ID:kEMCNOKE
>338さん

>しかし特効隊の兵隊には国と国民が持つ言い様の無い普遍的な矛盾
>を感じた、アメリカ軍空母に向かって特効し爆撃されながら海に沈む
>戦闘機を写しながら、彼らの一人は、自分は機械であり、ただ敵の軍艦に向かって
>突進するだけの感情の無い機械だ、軍艦に引きつけられる磁石のようでもある、
>私のような機械が望むようなことがあるとすれば日本がよくなる事を望むばかりだ。
>というセリフを聞いて涙が止まらなくなり、同時に国に対して憤りを感じた。
 
 朝日の声の投書欄に投稿してごらん。朝日が喜んで載せてくれるよ。
 
 特攻隊の遺書の最大公約数でない言葉をナレ−ションにもって
 くる所がNHK。
 これがNHKの正体ですよ。
 
 戦前=絶対悪は、必ず、意図的にさりげなく情緒的に
 入れてきます。
 特攻隊の遺書の多くを知りたければ靖国神社の記念館か
 鹿児島の知覧(?)元基地に行ってください。
 現代風の解釈は一旦、はずしてね!
 心の葛藤を昇華して、国(家族、同胞、国家)へ殉じ
 美しく死のう、未来を信じ込もうとして、無駄死にでないこと
 を信じ、死地へ向かう純粋で真摯な姿勢を笑う、毒づいたとしたら、
 もう人間やめた方がいい。
 国全体に同胞との一体感、連帯感、共有感が、よくも
 悪くもあったからこそで、死につけたんだろうね。

 
 
383名無しさんといっしょ:03/08/16 02:46 ID:jO+Aannd
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
384 :03/08/16 08:12 ID:???
>>382
 >国全体に同胞との一体感、連帯感、共有感が、よくも
 >悪くもあったからこそで、死につけたんだろうね。

右翼ではないが、あの瞬間においてだけは、「よくも悪くも」ではないですね。
そういうのを超えてたわけで。
385名無しさんといっしょ:03/08/16 09:56 ID:Nb9pnJ+W
ざ-と目を通すと
>348
>しかもそういう地獄の状況が自分の意志ではなく国の思惑でなされる
>というのが許せない。

これも、朝日の投稿欄行きだね。
社民党、共産党の日頃の洗脳と一緒のセリフ。
国と個人を分離させてやがる。

こういう馬鹿を再生産に加担するNHK。

普段のたゆまね布教活動の成果

本当に、サヨクって 恐ろしいですね!
(ナレ−ション台本:映画評論家調に〜)
386名無しさんといっしょ:03/08/16 10:37 ID:???
左翼は曲解するのが仕事ですから
387名無しさんといっしょ:03/08/16 10:54 ID:L033orvM
>>381
あれは思い余っていたのではなく、台詞を忘れたからでしょう
388名無しさんといっしょ:03/08/16 11:01 ID:???
>>385
やあ右翼さん、こんにちは、言いたいことは
それだけもっと具体的に批判してよ。
389名無しさんといっしょ:03/08/16 11:47 ID:wYdyNxD7
左翼消えろよ
390名無しさんといっしょ:03/08/16 14:02 ID:PCJRmGV4
なんだか極論ばかりで疲れるの
391名無しさんといっしょ:03/08/16 16:09 ID:???
右翼とか左翼とか、だいたいでしかよくわからん
つか右翼も黒い車で走ってて天皇大スキーだとしか認識ない
左翼とかってのは海外の脅威をおびえてる人?よくわからんw
2ちゃんねらーてよくウヨサヨいってるけどそんな大事なことかね?
どっちかに傾く必要ないと思うけど。
ウヨサヨ言ってる香具師らって一体いくつなんだ?
392名無しさんといっしょ:03/08/16 17:17 ID:???
「昭和の戦争と平和」ようやく見た。
いや、すごかった。特に太平洋戦争前の日本の風景。
今まで頭の中にあった戦前のイメージががらっと変わった。
激しくがいしゅつの意見だがやはりカラーだとインパクトが違う。

あと原節子たんハァハァ(;´Д`)
393名無しさんといっしょ:03/08/16 21:26 ID:SUQGl/Pj
382がキモいです…
何でそんなムキになってんの?
394名無しさんといっしょ:03/08/16 21:49 ID:HdAfozWy
昨日放映された原爆の特番は、あんな時間から流すべきではなかった。
たまたま夕食時に見てしまいました、グロテスクな映像の羅列で気分を害しました。
子供とか、心臓の弱い人にも悪影響を及ぼすのでは。
ケロイドとかをテレビで写すのも気持ち悪いだけです。
こういったグロテスクで気分が悪くなるような番組は深夜とかBSとか
限定して放映すべきです。
395名無しさんといっしょ:03/08/16 22:12 ID:34NHDjXp
>>381
>>387
国井さん、明らかに体調悪そうじゃなかった?
最後はもう立ってるのがやっとって感じ。
396名無しさんといっしょ:03/08/16 22:37 ID:???
>>395
あの話すことを忘れる様をみて故小渕総理の最後のほうの
インタビューを思い出したのだが…大丈夫かね。
397名無しさんといっしょ:03/08/16 23:02 ID:???
なぜ、今日のスペシャルにはだれもコメント入れないのだろうか。
さすがにあれ見て「日本良い国、清い国」と60年前の小学生みたいなこと主張するほどの人物は居ないか。
398 :03/08/16 23:55 ID:???
>>391
あなた、それは恥ずかしいよ。
右翼(左翼)になれ、なんて云わないけど。
399名無しさんといっしょ:03/08/17 00:05 ID:???
国井さんプロxの時は元気なんだけど、他ではあまり精細さがないのが残念。
400名無しさんといっしょ:03/08/17 03:07 ID:a08nWrWv
>>397
国家と国とは違う、というだけ。国家が清かったためしは金輪際ない。
401名無しさんといっしょ:03/08/17 07:37 ID:???
国の舵取りを取るものは常に発言権の強いものだったりするんだよ。
日本ではかつては軍部だたり戦後は土建屋だったり、海外においても似たようなもの
発言権の強いヤシは細かい配慮がない、だから声がでかいのだ。
こいつらに操られる国なんてろくなものでないとだけは謂える。
国のやる事は常に疑ってかかるべし
言っておくがもれは左翼ではないぜ。
402>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 07:38 ID:???
403名無しさんといっしょ:03/08/17 14:08 ID:zSTzMvQo
>401
> 国のやる事は常に疑ってかかるべし
 いい意見です。
 でも先ずは情報源であるNHKなどのマスコミを
 常に疑ってかかるべし
 といってほしかった。 です!

>391
 さも中立ずらするのはよくありません。

 せめて、左翼系の世界、論座 
     右翼系の諸君、正論
    の雑誌を
    一時期、読み比べて
    勉強してから
    意見や発言を
    書き込むようにしましょう。
404名無しさんといっしょ:03/08/17 14:11 ID:???
発売時の車内吊広告でも可
405______:03/08/17 14:17 ID:???
406名無しさんといっしょ:03/08/17 16:27 ID:???
391は中立面ではないよ、知らないんだよ。
知らなくたって関係無いよ、と言ってるわけで、
みっともないよ。
407名無しさんといっしょ:03/08/17 19:07 ID:Wg2YrK8G
今晩放送予定のNスペの内容は>>243にあります。

それにしても夏だな。
ま、後2週間の辛抱だ。
408名無しさんといっしょ:03/08/17 19:42 ID:G2CnSuQ+
今年もNHKは終戦記念日にあわせて戦前=絶対悪の
 マスコミあげての反日自虐キャンペ−ン、
  オンパレ−ド!!
 602の満州関東軍の番組以外も凄い。
 満州引揚者の11?万人の中国による抑留、拘束を
 中国人の立場にたって正当化していた。
 6年ほど拘束されても中国人はひどくなかっただってさ、
 むしろ日本に帰ってきてからの方が悪かっただって。
 どこまでも自虐的、
 お決まりの日本の侵略の証言をさりげなく交えてね
 抑留をうけた5〜6人前後の足取りを負いながらの
 ドキューメントだが、最後は日中友好だってさ!
 11?万人の洗脳抑留者のこの数人が、
 すべてを語っているんだってさ、NHKは?

 中国なんて自国民を億近く殺し、チベットで百万以上
 最近でも、北拉致の取り扱い、日本での中国人犯罪の残酷な
 手口みれば、どれほど目的の為、手段を選ばないか国民か
 わかりそうなもんだけどね!
 
 中国に加担するNHK!
 組合も強いし工作員がNHK内にいること間違いないよ!
 制作者を記録しておこうね!
409名無しさんといっしょ:03/08/17 21:13 ID:???
今夜の十字路Uも Tと同じく和田&黒田ペアのナレーション
410名無しさんといっしょ:03/08/18 01:41 ID:???
>>403
キモイ
411名無しさんといっしょ:03/08/18 02:05 ID:FpmZ3n0+
ヒッタイトの回、目新しいことがあるわけではなかったけど
考古学者にとっての発掘のおもしろさと大変さが伝わってきておもしろかった。
トルコのは、文明の道より構成に誠実さがある感じがしていいね。
412名無しさんといっしょ:03/08/18 03:00 ID:ksNAdlQZ
変なところにカネかけないほうがいいのにね。特に宣伝と音楽。
413名無しさんといっしょ:03/08/18 13:43 ID:???
文明の道は想像が多すぎ。わずかな手がかりで勝手に歴史作ってるって感じがする。
あのゼウスの像はなんなんだって感じ。CGで簡単に画ができるからかな〜。


414___:03/08/18 19:35 ID:???
8/16〜8/22 PM4時から 2時間、又は 3時間
BS-Hiで 『宇宙 未知への大紀行(1)〜(8)』の再放送があるようです。
415名無しさんといっしょ:03/08/18 20:32 ID:???
>>414
それって面白いって評判のやつか?
ありがとう。
416415:03/08/18 20:36 ID:???
明日からだね。よかった間に合って。
417415:03/08/18 20:36 ID:7G5FYlwE
あげ
418abc:03/08/18 20:59 ID:OlVtjB/L
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
419名無しさんといっしょ:03/08/18 23:33 ID:h+hjvtzG
>>414
それって最初の放送はいつ頃になるのかな。
420名無しさんといっしょ:03/08/19 00:47 ID:???
>>419
Nスペのページで見ると 
  http://www.nhk.or.jp/special/top.html (←放送記録)
13年度の企画「宇宙 未知への大紀行」
第一回は 2001/04/29 となってます。
421名無しさんといっしょ:03/08/19 00:56 ID:???
>>385
>国と個人を分離させてやがる。

NHKを批判しているやつはハイデカー信者か何かか?
人は今までもこれからも国家なくして生きられないし、国防もまた国家の
果たすべき事項だろう。しかしながら、個人の精神は国家と一体ではないし、
一体であるべき必要もない。また、国民も民族もその精神は一体ではない。
あなたと私は同じ日本人であっても、その精神を同じくする訳ではない。
個人を尊ぶところに自由があるのであり、身体は自由でなくとも精神は自由で
ありたいと願うのはいけないことではないはずだ。
あと朝日の投稿は確かに社民主義を唱えたり、外交上の問題を単純化しすぎていたり、
疑問に思うことは多々あるが、それをすべて馬鹿だとみなすとすれば、
あなたは独善的にすぎるのではないか。
422名無しさんといっしょ:03/08/19 02:38 ID:???
国と個人、公と私 この関係を考える事が大事なのであって。
どちらか一方を賞賛することは危険すぎる
考えてさえいればよい、そうすれば、過ちは犯さない。
そう思うよ。
423名無しさんといっしょ:03/08/19 02:43 ID:???
なんかマス板みたいなわだいだね。
424名無しさんといっしょ:03/08/19 21:02 ID:???
>>421
現在の形の国民国家が広まったのはヤルタ会談以降じゃないのか?
俺は、国家なんていうのはかなり胡散臭い幻想だと思うよ。
だけど、あまりにも多くの人が信じている幻想だからあたかも
実際に何か存在するかのように感じているだけだ。
ある種の依存型のタイプの人は国家に見も心も全て依存しているが、
それはそれで幸福な事だと思う。
麻薬と違って国家を信じても病気にはならないからな。
425名無しさんといっしょ:03/08/19 22:19 ID:???
>>424
税金による公共事業、年金や保険、警察・消防に始まる種々の公共サービス、
国家が行うこういうものもまとめて信じてらっしゃらないのですか?
信じてらっしゃるかどうか以前に、そういったサービスに囲まれて
生活してらっしゃるんじゃないかと思いますが。
あるいは、その存在まで否定なさっているわけですか?

わたしゃ国家万能論者じゃぁないですけど、だいぶ議論が粗雑だと思いますので。
426名無しさんといっしょ:03/08/19 22:47 ID:???
>>422
この日本じゃ国家を否定する論調が目立つから、現状では少しばかり過激なことを言う奴がいないと
バランス取れないんじゃないか? 

>>424
つーかさ、あなたが言論の自由なり、職業選択の自由なり、パスポートによって海外旅行が出来たりするのは
一体何処が保証してくれるのか、ということを考えてみたらどうよ。

何で2chで『自己責任のもと』自由に意見がいえるのか、を考えてみたら?
そういう『自己責任』すら背負うのが嫌か?それとも『自己責任』も幻想か?
427名無しさんといっしょ:03/08/20 02:17 ID:???
言論の自由なり、職業選択の自由なり、パスポートによって海外旅行が出来たりする
ことを保障してくれている限りに於いて、私は国家に意義を見出しているけれど、
それは信用しているのとは少し違う。(物理的にこそ依存していても)精神的に依存していたり、
一体化しているのとも違う。

国家の、我々の言論の自由を奪ったり、身体の自由を奪ったり、無駄な公共事業やったり、
税金が高すぎたり、累進性が強すぎたり、世代間扶養などという考えを押し付けたり、
自由貿易を阻害したり、そういう側面はやはり一定の距離を置いて批判したくなる。
もちろん、国家がなければ課税も貿易もできないのは百も承知の上でだ。

そういう、私や私の家族にとってのメリット・デメリットを勘案して、私にとって
プラスをもたらす限りに於いて私は国家に従う。私に戦争に行って死ねなどという
国家には従わない。たとえ国家なしに自分が生きられないとしても、>>385の意見には
反対して、私は国家と自分自身を、より抽象的には国家と個人を分離して考える。
428名無しさんといっしょ:03/08/20 14:29 ID:kizm1Zpz
424は論外!
 まるで、ファッションで自分に酔うナルシストタイプ!
 そういう所に 赤いファッショが巣くうんだよ!
 公や同胞に対する責任や憂いが感じられない!
 アナ−キズムとニヒリズム 格好いいからね。
 427
 これも似たりよったりだね!424よりマシだけど。
 多分NHK内はインテリ志向、リベラリスト気取りが大部分でしょう。
 左翼っていることに気付かないサヨク連中の集まりって所かな?
 赤い先生   加藤周一先生 大江健三郎先生 
 とか痴の虚人達の影響かね?。
 あくまでミ−イズムの枠を脱しえない!
 洗脳されているだけの自分にきづきなさい。
 悪いけど、断定的になってしまう。許してね。
 まず、自分の頭で
  人間の本性、特に悪性の前提が狂っている。
  なぜ、どこでも人は社会集団を組み、掟、法があるのか
 頭、白紙にして 再考し組み立て直してよ!
 ちょっと、イデオロギ−という制約の中でしか
 物をみれない感じ!
 素直に現実を踏まえて考えようね!
429名無しさんといっしょ:03/08/20 15:04 ID:a8Hlh9rc
424や427のような
 自己純化エゴイストとナルシストが
 公共の電波使って
 子供や学生に流しているんだもの
 犯罪や増え学力が下がるはずだよ!
 国(日本人そのもの)が衰退する所か、中国の自治区になる
 日も近い!
 
430名無しさんといっしょ:03/08/20 15:31 ID:???
本気でアナーキズムを信奉しているような人は、
2ちゃんに書き込むんだろうか、と素朴な疑問。
根拠はないだけになおさら。
431名無しさんといっしょ:03/08/20 15:52 ID:2/Vluqsw
>430
だからファッションなの!
432名無しさんといっしょ:03/08/20 16:05 ID:???
俺の意見は少し特殊なのかね。。

俺は427のような自分や自分の血縁者のことしか考えない者に
よって国家が運営されていると思っているから国家が嫌いなのよ。
このような私益に走る人が国の意志決定に多く携わっているので
今の日本も戦争をした頃の日本も嫌いだ、あいつらは自分かわいさ
で公共のことなどおよ考えていない、つまり427と同じ人種なのです。

427のような奴が無駄な公共事業をしたがるし、戦争をしたがるし
税金を多く取ろうとする。国家は427ではないが
日本は427そのものなのですよ。
433名無しさんといっしょ:03/08/20 16:15 ID:???
国の意志決定を下す者は消防署員のように公の為に命を
投げうとうというものではなく、クーラーの掛かった部屋で
指図して悦に浸ってる奴ら高見の見物を決め込む奴ら
つまり427のような人達なのです。
434名無しさんといっしょ:03/08/20 16:38 ID:QkVpQa6k
a
435名無しさんといっしょ:03/08/20 16:55 ID:eQ2Y3HsQ
432に同意します。
436名無しさんといっしょ:03/08/20 17:02 ID:???
>>432
そういう意見なら、「現在の」国家、に対する意見とすべし。
国家一般、を相手に論ずると、アナーキズムとなる。
この違いを最初に明確にしなかったのは、片手落ち。

で、432での二行目と最後から二行目の「国家」はどちらなのか、
これまた明示すべし。そうでないと、432の意味が雲散霧消する。

議論はそれからでしょう。
437424@論外:03/08/20 22:02 ID:???
別に俺は国家という思想に従って生きる事を否定はしていないよ。
ある種のナショナリズム高揚の場面になったらとても高揚した気分になるしね。
ただ、国家というのは「物体」でも「文書」にも書かれたものではないってことは覚えておいたほうがいい。
海外に出るときにパスポートがいるとか、税金を取られるとか、オリンピックで日本人ががんばったのを見て感動したり
そういった「外面的」なものをみてうっすらと「国家」を感じるだけ。
国家っていうもの自体が存在するわけではない。
存在するっていうなら、国家を食えるか?どんな味だ?どんな手触りだ?
なんか実態を伴ったリアルな形でしめしてみたらいい。
はっきりいわせてもらうけど、「国家」なんて共同幻想。

ただ、とてもいごこちがよくて幸せな幻想だから、俺も信じている。
それと、俺は共産主義者でもアナーキストでもなくて、右翼だったりする。
438名無しさんといっしょ:03/08/21 02:11 ID:luV3wHZ9
全体の為に己を犠牲にする人に対しては消防士であれ軍人であれ
企業のエンジニアであれ敬意を示すことが大事かな?


439名無しさんといっしょ:03/08/21 08:29 ID:???
国家により圧力がかかったら国家を信じなくなって、アナーキズムに走るのかな。
右翼というのは、快楽があるからにすぎないのかな。
徹底的な利己主義、快楽主義ですね。あまりに明快なのでびっくりするほどです。

そういう快楽を感じる自分の意識って、食べられないし、味もしないし、
手触りもないけど、全部幻想なのかな。自分が幻想なら、それはニヒリズムですね。

否定も肯定もしないけど、まことに不思議な人だなぁ、と思います。
440名無しさんといっしょ:03/08/21 09:31 ID:vfvnJO9/
あの、さっきから国家とか国家とか国家とかばっかりだけど、
ここってそういうスレなわけ?
なんか番組とあんまり関係ないような気がするんだけど。
441427:03/08/21 11:01 ID:???
なんか私は批判されているようだが、ある意味で>>432に同意。
国がやはり胡散臭く思われてしまうのは、人間の本質を私と同じような、
基本的には自己中心的で、わがままで、自分とその血縁者のことしか考え
ないものと見てしまうから。もちろんいろいろなノイズを取り除いた後での
話だけれどね。いや、官僚や国会議員のなかにも国のために頑張ろうという人は
いるでしょうけれどね。国全体としては種々の利権に、私と同じように
自分のことしか考えない人々の欲望に支配されているのですよ。
442427:03/08/21 11:08 ID:???
あ、別に公という概念をすべて否定する訳ではないのですよ。
公のために犠牲を払うということは、社会を保つ上で必要だから。
だからといって、戦争へ行けとか、誰々を殺せとか、そういう犠牲は
払えないといっているに過ぎない。いくら同胞のためとはいえ死んだり
殺したりはごめんです。

で、随分と論点をずらされてしまったようだが、私のもともとの提起は
「国家と個人を分離して考えても別に構わない」ということなのであって・・・。
443名無しさんといっしょ:03/08/21 11:33 ID:???
自由は尊い。自由を守るために公という概念も必要だ。それでいいじゃない。
何が全体のためにいいかなんてどうやって決めるのさ?
全体のためっていう名目で何でも受け入れられるのか?おめでたいね。
444名無しさんといっしょ:03/08/21 11:39 ID:N2L0yzIp
そういう野郎が、コドモができても放り出すんだよな。
社会的な関係も平気で放り出すんだよな。
445名無しさんといっしょ:03/08/21 11:40 ID:???
>>427
夏か?田中芳樹に何時まで傾倒してんだか…
この間、大学生で田中芳樹の文章を用いて自分の議論している奴がいて嫌になったけどなぁ。
>>436 にもあるように、それは現在の「日本国」に対する不満であって、「国家一般」では無いでしょ?

>>441-442
> で、随分と論点をずらされてしまったようだが、私のもともとの提起は
> 「国家と個人を分離して考えても別に構わない」ということなのであって・・・。

論点ずらしてんのはアンタだよ。だから一緒くたにすんなよ。自分に不利になると逃げるなんて
サヨクらしさ満点。「国家一般」と「(自分の議論に都合のいい面からのみ見た)日本国」を同列に論じるのもサヨク。
自分がサヨクである、という自覚を持ってんのかよ?ファッションなんだろうなぁ。
教えてやるよ、そういうのは『卑怯』っていうんだ。

何よりも納得いかないのはアンタの
> 言論の自由なり、職業選択の自由なり、パスポートによって海外旅行が出来たりする
> ことを保障してくれている限りに於いて、私は国家に意義を見出しているけれど、

> 国家の、我々の言論の自由を奪ったり、身体の自由を奪ったり、無駄な公共事業やったり、
> 税金が高すぎたり、累進性が強すぎたり、世代間扶養などという考えを押し付けたり、
> 自由貿易を阻害したり、そういう側面はやはり一定の距離を置いて批判したくなる。

という点だ。つーか問い詰めたい点は多数あるが、この際そんなことはどうでもいい。
結局は我侭の塊じゃないか。何時までサヨクやるつもり?
「自分にとって都合のいいことは受け入れるが、都合の悪いことは受け入れない」
なんてことを平気で言う大人がいるからこういうガキが生まれんだよ。
446名無しさんといっしょ:03/08/21 11:56 ID:???
ttp://www.nhk.or.jp/special/schedule.html

これでも読んで落ち着け、みんな。
今週は「科学、大自然」だ。

ところで、昨日のアーカイブス見た?
ああいう骨太な内容のドキュメンタリーって最近見かけなかったから
結構面白かった。

東西両陣営の思惑を客観的視点から描いていたのが良かったよね。
ナレーションが萩原流行だったのも驚いた。

今日のアーカイブスは湾岸戦争だったっけ?
447名無しさんといっしょ:03/08/21 13:31 ID:???
>>445
自分の嫌いなものに対しては「サヨク」だの「卑怯」だのとレッテルを貼った上に罵って。そういうのはあなたの言っている内容以前の問題として、議論の仕方として非常に失礼だと思いませんか?ま、2ちゃんだから煽っているつもりなんでしょうが。
批判するのも結構ですが、もう少し相手の言っていることを聞いてからにしないと話がかみ合いませんよ。
私は>>441で「人間の本質を私と同じような、基本的には自己中心的で、わがままで、自分とその血縁者のことしか考えないもの」と見ていると書いているわけで、これは現在の日本国に対する不満でも、過去のどこぞの国に対する不満でもなくて、
まさしく「国家一般」に対する私の見方です。もっといえば、組織一般に対する見方です。どんな組織にも例外的な(あなたのような?)立派な志を持った方々が参加されていますが、組織全体としては利権や個人の欲望に振り回されるのです。
だから国家や組織は不要だなんていっていませんよ、私は。国家も組織も必要だと思いますよ。ただ、どのような組織もそのような欠点をもっているのであり、そのことはよく自覚した上で組織を上手に使いましょうということです。

>「自分にとって都合のいいことは受け入れるが、都合の悪いことは受け入れない」
>なんてことを平気で言う大人がいるからこういうガキが生まれんだよ。
まず、あなたが私427のような人間がいつの時代にも、どこの国にもいて、そういう人間でもっていかなる国家も組織も成り立っていたのだという事実。現代日本だけの問題ではないのだという事実を受け入れてから議論したらどうです?
ま、それが人間の本質だというところまでいくと、かなり私のバイアスがかかっていますけれど。

すみません。スレ違いでご迷惑をお掛けしているのは、承知しているのですが・・・どうにも私は自分勝手なもので。
448427:03/08/21 13:37 ID:???
>>447は私でっせ、失礼。
あとな、左に寄った人間が、以下のようなことを言うだろうかね?
> 税金が高すぎたり、累進性が強すぎたり、世代間扶養などという考えを押し付けたり、
> 自由貿易を阻害したり、そういう側面はやはり一定の距離を置いて批判したくなる。

別に左だと言われるのは、それはそれでいいけどさ。
449名無しさんといっしょ:03/08/21 14:46 ID:ZHaVZsMb
 > 448
>別に左だと言われるのは、それはそれでいいけどさ
決まって、議論すると448のような人間が最後に
 発するセリフだね! 経験的に。
 このセリフの中に貴方の性格、受けてきた教育などが
 集約され滲じみでてるよ!
 どうして、こういう人間がうまれるんだろう?
 本気で自分にバイアスかけて、全て白紙にもどして
 出直した方がいいよ!
450名無しさんといっしょ:03/08/21 15:15 ID:vlu4AziM
右でも左でもレッテルを貼ろうとは思わないが、447で必要だよ、と言っている時点で、
幻想だ、という論理は崩壊するだろ。みんなであると思っているから存在するんじゃなくて、
必要なのなら、制度(約束事)として作ったんじゃないか。共同幻想という便利な言葉で
逃げを打つからおかしな話になるのだ。

なければこしたことはない、という心情までは許すが、必要な約束事だといい、
前のところでは、時々うっすら観ずることはあると言って、実態としての
存在を認めつつ、利己主義、快楽主義の中でとことん勝手な物言いをする。

仮に仕事(社会的な責任範囲の発生)を持ち、仮に家庭(配偶者あるいは
パートナーという責任範囲の発生)を持ち、仮に子供を持ち(育てていく責任
範囲の発生)、そういう社会的な文脈で同じことを言えるのか?
>「人間の本質を私と同じような、基本的には自己中心的で、わがままで、自分と
>その血縁者のことしか考えないもの」と見ていると
いえるのか。端的に、自分の客の前でそれがいえるのか。

もし言えるなら、社会的な信用はゼロに落ちるだろう。もし言えないのなら、
責任のない状態(利己をとことん追求できる状態)におけるとことん利己主義的、
快楽主義的な物言いでしかない。いずれにせよ、破綻しているのだ。
451名無しさんといっしょ:03/08/21 15:49 ID:???
>>450
水を差すようですまないが、国家は共同幻想だといっているのは424で、447を書いているのは427だろ。
ちょっと気にかかったものでね。
ところで、そういう話題はスレ違いじゃないのか?
452名無しさんといっしょ:03/08/21 18:17 ID:XCB831K2
>451
 スレ違いじゃない。核心だよ。
  こういう447なのみたいのがNHK内にいや程
 いるんだよ。
 NHKスペシャル番組担当なんかも例外でない。

 共産主義の国にも人間でも軽蔑するんじゃない?
 他の極右国家なら、喜ぶだろうけど。
453名無しさんといっしょ:03/08/21 20:04 ID:HD34xWBy
見逃すなよ


◆8月14日(木)放送の
 「映像記録 昭和の戦争と平和
   〜カラーフィルムでよみがえる時代の表情〜」
 ==>8月28日(木)午前0:15〜1:11(27日(水)深夜の放送です。)
454名無しさんといっしょ:03/08/21 20:59 ID:???
うるせーな、スレタイ読めんのかお前ら。
さっさとハン板に帰れ
455名無しさんといっしょ:03/08/21 21:44 ID:???
お前らそれでNHK批判しているつもりなわけ?
レスの中身が罵りばかりで殆ど内容がないじゃん。
誰のどの発言に対する反論なのかも最後の方ごちゃごちゃになってるし。
>>449とか、2chじゃ普通にオマエモナーって言われておしまいだぜ。
4568月23日 21:00〜21:49:03/08/21 22:32 ID:NMpi47DV
巨大洞窟に眠る古代獣 〜よみがえる謎のフクロライオン〜 

 去年5月、オーストラリア南部・ナラボー平原の洞窟で、一体の奇妙な動物の骨が発見された。
それは今から数十万年前、オーストラリアを巨大な草食動物がかっ歩していた時代に彼らを襲っ
ていたどう猛な肉食獣の骨だった。その動物の名はフクロライオン。
 フクロライオンは現在のオーストラリアには存在しない大型かつどう猛な肉食の有袋類だったと
いわれる。その存在は100年以上前から知られていたが、これまでは断片的な化石から研究さ
れてきたにすぎず、その姿も暮らしもいまだ謎に包まれてきた生きものだった。ところが今回、ナラ
ボー平原の洞窟で、奇跡的にも50万年も前のフクロライオンの骨格が初めて完全な形で発見さ
れたのだ。更に、当時の環境を伝える巨大草食獣たちの骨格も次々に発見された。
 番組は、今年5月にこの洞窟で行われた二回目の調査に同行。神秘の洞窟で行われた調査
の様子を紹介するとともに、オーストラリア気鋭の古生物学者たちの手で進められる古代獣、フ
クロライオンの謎解きを密着取材。最新のCGも駆使し、オーストラリア大陸で独自の進化を遂げ
た有袋類の頂点に立った捕食者、フクロライオンの驚くべき姿に迫る。
4578月24日 21:00〜21:49:03/08/21 22:33 ID:NMpi47DV
極北の大岩壁 〜北極・バフィン島〜 

 高さ1200メートル。垂直に切り立った岸壁が数百キロにわたって連なる、北極圏のカナダ・バ
フィン島。世界でもっとも登攀(とうはん)が難しく危険だとされる“伝説の巨大岩壁”に今年6月、
日本人クライマー・木本哲(きもとさとし)さん率いる登攀チームが挑んだ。
 太古に氷河が山を削り取ってできたとされる大岩壁は、氷と氷点下70度の寒さに阻まれて地
元のイヌイットすら近づけなかった。また、冬は極寒にさらされ、夏はフィヨルドを覆い尽くしている
厚さ2メートルもの氷が割れ海面が顔を出し、壁に近づくことも出来ないため、この地域を目指す
クライマーも極端に少なく、世界の登山界から「最後の秘境」と呼ばれてきた。しかし木本さん
たちは、イヌイットの助けを借り大岩壁へのアプローチに成功。海から吹き上げる強風やブリザー
ド、もろくはがれ落ちる岩や相次ぐ落石など危険で過酷な条件をしのぎ、自らの限界に挑みなが
ら 世界で最も攻略が難しいとされる絶壁を一歩ずつ登っていく。
 番組は、木本さん率いる登攀チームに同行取材。ハイビジョンの鮮明な映像で、緊迫感あふれ
るクライミングと極北の壮大な自然を、空と海から映し出す。
458___:03/08/23 00:35 ID:???
8/24 22:00-23:50 BS1
BSディベートアワー 納得できるか年金改革

8/25 AM9:00-10:50 BS-Hi
ハイビジョンスペシャル 南極大紀行(1)


459名無しさんといっしょ:03/08/23 22:31 ID:kBixswP7
NHKスペシャル番組の担当は
  日本人の受信料で
  給料もらって
   地球市民 地球市民
  といって
   北朝鮮
   中国
   韓国
  の為に尽くします。
 残りの金は
  サヨクパラサイト 
 の強化に使います。
 そして、日本の
  じっちゃん
  ばっちゃん
 を捏造してでも
 犯罪者にします。

 それが新しい思想です。  
460名無しさんといっしょ:03/08/23 22:53 ID:???
今日のNスペ、スタッフロールの「ティー・ビー・エス・ビジョン」の文字が気になって、調べてみた。

今回の番組、オーストラリア国内の取材はTBSビジョンの取材班が行ったらしい。
発掘現場以外での取材まで行なったかどうかはよくわからんが。
http://www.janews.net/journal/special/?num=317
プロデューサーとして同行した服部好太郎氏は、友人からの勧めで
NHKに企画書を持っていったのがきっかけで、NHKで番組を制作するようになったとか。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:F4WHPTpnGRoJ:www.shonan-shao.com/summer/captain.html+TBS-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3+NHK&hl=ja&ie=UTF-8
「よみがえる 最後の晩餐」なんて見た覚えがあるな。
TBSビジョンの宣伝チックになってしまったが…以上。
461名無しさんといっしょ:03/08/26 01:38 ID:???
しつこいようだが、映像記録シリーズのまとめ。


総合
8/28 (木) 0:15〜1:11 「映像記録 昭和の戦争と平和」 (下記とは別番組だが、日本編と良く似ている)

BS1
8/30 (土) 15:00〜16:40 「カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編」 (第1回と第2回)
8/31 (日) 15:00〜16:40 「カラーで記録した第二次世界大戦 アメリカ編」 (第3回と第4回)
8/31 (日) 19:00〜20:40 「カラーで記録した第二次世界大戦 日本編」 (前後編)


変更の可能性もあるので当日はテレビ欄を再確認してください。
4628月30日 21:00〜21:49 :03/08/27 12:54 ID:tlfUWE7/
史上初 大王陵・巨大はにわ群発掘

 昨年12月、大阪・高槻市の今城塚古墳から、前代未聞の規模の埴輪(はにわ)群が出土したこ
とが発表された。武人、巫女(みこ)、列になって出土した馬の埴輪など130体が、中国の兵馬庸
のように整然と配列された形で発掘された。
 数、大きさともに史上最大のこの埴輪群は、仏教伝来以前の古代日本の実像を解明する大き
な手がかりとなる。しかも今城塚古墳は、6世紀に大和王権を確立した継体天皇の墓である事が
確実視されており、そうだとすれば日本初の本格的な大王陵(天皇陵)の発掘となる。大和王権が
ようやく日本列島の統一を成し遂げた当時の、権力構造、宗教、そして大陸、朝鮮半島の騎馬
民族との密接な関係などが初めて明らかになる。
 さらに、卑弥呼を思わせる謎の巫女像。騎馬民族の衣装を身につける貴人像。大王の宮殿をか
たどった高床式の建物。さらに力士、鷹匠、盾や鉾(ほこ)、傘などをかたどった様々な埴輪群の配
列は、古代の王宮の様子の再現、あるいは、現代の天皇家にもつながる古代儀式を再現してい
る可能性も出てきた。
 番組は、今城塚古墳から出土した埴輪群の謎に迫るとともに、その配列をコンピューターグラフ
ィックスで再現し、謎の大和王権の実像に迫る。
4638月31日 21:00〜21:49:03/08/27 12:54 ID:tlfUWE7/
21世紀 日本の課題 首都激震 〜直下型地震に東京は耐えられるのか〜

 関東大震災から80年、東京に暮らす人々は大きな地震を経験していない。しかし、実は首都圏
では関東大震災のようなマグニチュード8クラスの地震とは異なるマグニチュード7クラスの“直
下型”の大地震が100年に1回ほどの割合で発生しており、いつ大地震が起きても不思議ではな
い状態にあるといわれている。
 7月下旬、宮城県北部を立て続けに襲った震度6の地震。500人を超えるけが人が出るな
ど、“直下型”地震の恐ろしさをあらためて見せつけた。その直下型地震の危険が首都圏
にも迫っている。南関東の地下は、3つのプレートが複雑に重なっているため、地震が起きるメカ
ニズムや被害の規模など詳しいことは今まであまり分かっていなかった。しかし、最新の研究で
首都圏直下型地震の詳細なシミュレーションが可能になった。被害想定では、東京の直下で大
地震が起きれば、阪神大震災を超える甚大な被害が出ることが明らかになっている。国も首都圏
直下型地震を切迫性のあるものとして、今年から本格的な研究をスタートさせた。
 番組では、最新のデータを使って“首都圏直下型地震”をCG等で詳細に再現し、被害が予想さ
れる現場を取材するシミュレーション・ドキュメンタリーという形で直下型地震に対する都市の防
災対策の現状を検証する。
464名無しさんといっしょ:03/08/30 14:24 ID:O0BFbFX4

終戦記念日で流された戦争番組
 今年もNHKは、ひどかったな〜〜。
  まるで 共産党 中国の放送局
 日本の戦争犯罪になると針の穴まで、隈なく探し見つけては
 時間かけて 垂れ流し、
 満州帰還者の中国の日本人抑留では、中国を賛美。
 チベットや文化大革命、北朝鮮脱出者の取扱い人権問題
 全くスル−。

 戦前=絶対悪は 徹底している。

 左翼運動の原点、サヨク言論人の既得権益死守、
 批判への隠蔽、すり替え
 
 戦前=絶対悪 を演出する為には反米も親米になる。

 本当に サヨク通りこした報道だね。
 受信料なんか払うなよ。
 NHKは三国(北、韓国、中国)から徴収しろ!
 
 
465名無しさんといっしょ:03/08/30 19:26 ID:HyJPR0RB
NHKの担当者の方、戦後最大のプロジェクト日本列島改造を取り上げて下さい。
そして戦後最大の政治家田中角栄の功罪について検証してもらいたい。
田中に関わった人で健在な人が多いうちに。
466名無しさんといっしょ:03/08/30 19:53 ID:???
>464
つれますか?
467名無しさんといっしょ:03/09/01 12:00 ID:VdoSi/ol
>464
 貴方の言う通りだと思います。
「カラーで記録した第二次世界大戦 日本編」 (前後編)で特攻隊の遺書を
 2通紹介していましたが、その遺書が、かなり恣意性の高いもので、とても
 当時の特攻隊員の遺書を代表したものではありません。あきらかに共産党員
 ら左翼の人達が選んだ遺書でしょう。
 しかもNHK総合テレビのゴ−ルデンタイムにBGM付きで、その意図性に
 に怒りを感じました。
 この番組制作にあったて担当者や関係者や責任者らが関わったはずですが、
 その中で、この様な遺書が選ばれた訳ですから、NHK内が左翼思想の人で
 固められているかということです。
 公共放送という国民の為の放送局が国民をないがしろにした、ある特定の人
 の宣伝工作機関に使われていること、本当に恐ろしく感じます。
 
 
468名無しさんといっしょ:03/09/01 12:04 ID:???
>>467
自己レスですか?(プッ
469名無しさんといっしょ:03/09/01 23:37 ID:???
>>465
それは漏れも見たいなぁ。

というか、戦前・戦中の特集は多いのだが、戦後を振り返る特集は少ないよね。
映像の世紀ですらサンフランシスコ平和条約までだもんね。
戦後だっていろんな事件が起こってるわけだし、振り返っても良いと思う。
2月にテレビ50年の特集でちょっとだけやってたけど50年を60分にまとめちゃってて内容がかなり薄い。

10年を1時間くらいにまとめて5話連続とかでやってくれないかなぁ。
それが無理でも戦後の政治を1時間にまとめる特集でもやって欲しい。

ってここで言ったって仕方ないか。要望を出してこよう。
470名無しさんといっしょ:03/09/02 01:02 ID:???
まだ現役にあって要職についてる人に「迷惑かかる」というのはあるな。
大いに「迷惑かか」って結構なんだけど。
471名無しさんといっしょ:03/09/02 01:02 ID:AWQQWp35
>>462
> 史上初 大王陵・巨大はにわ群発掘

古墳時代にも居たフィギア職人。
秋葉原のフィギアも、ある意味では、
古墳時代から日本民族に刷り込まれて来た記憶と文化によって地続きなのか〜?
472名無しさんといっしょ:03/09/02 01:06 ID:vmqNOvLk
http://www.forgetmenot.jp/diary/img/1053829691/1054775553.jpg

NHKスペシャルって意外とエッチだな
473名無しさんといっしょ:03/09/02 01:28 ID:???
>>472
蓮警報
474___:03/09/03 19:13 ID:???
9/8〜 AM9:00〜AM10:00
BS-Hi NHKスペシャル 四大文明

9/8〜 AM10:00〜AM11:00
BS-Hiにて続けて 四大文明の精華と言うのもやるようです。
475___:03/09/03 19:31 ID:???
9/10 PM11:00〜AM0:30 BS-Hi
デュラン・デュラン ライブ スペシャル
476名無しさんといっしょ:03/09/03 20:06 ID:REfBLW3p
>「カラーで記録した第二次世界大戦 日本編」 (後編)で特攻隊の遺書を
> 2通紹介していましたが、その遺書が、かなり恣意性の高いもので、とても
> 当時の特攻隊員の遺書を代表したものではありません

 紹介した遺書は 岩波新書の「きけわだつみのこえ」から抜粋したもの!
 札付きバリバリの左翼本だよ。
 
 これがNHKだぞ!!!
477名無しさんといっしょ:03/09/03 20:46 ID:053wu4Ar
学徒兵の手記を左翼と一括するのって、あまりに乱暴な議論だよ。
悠久の大義に生きる、という名言をもうちっと考えたらどうかね。
りっぱな愛国者だぜや。
478名無しさんといっしょ:03/09/03 21:06 ID:WcOagjXK
>>474
四大文明 ありがとう。
前も見たけど面白かった。
保存するよ。
479名無しさんといっしょ:03/09/03 21:10 ID:N6rBr12J
>477
あまりにドキュンなお言葉!
 遺書 全部読んだのか?
 機械の一部となって・・なんて書いた遺書を・・
 悠久の大義に生きるなんて最後に付け足したように
 いれて。
 あれはNHK内サヨクの特攻隊員を侮辱する為の選ばれた遺書だ。
 そこには敬意の念も同情の念もない!サヨク独特の冷徹非情さ
 が滲みでてたよ。

 永遠に、偏向NHKを語りつぐ
 材料を提供してくれたね!!。
480名無しさんといっしょ:03/09/03 21:39 ID:053wu4Ar
>>479
だからさ、わだつみ本を左翼本と書くのをやめろといってるんだよ。
おれは番組での引用のことは書いてないんだよ。
中には共産思想にかぶれている学生もいたけど、
手記の中ではそういう次元を超えていたわけだろ?

 >紹介した遺書は 岩波新書の「きけわだつみのこえ」から抜粋したもの!
 >札付きバリバリの左翼本だよ。

このことだよ。

481名無しさんといっしょ:03/09/03 22:07 ID:???
>>480
> 中には共産思想にかぶれている学生もいたけど、
> 手記の中ではそういう次元を超えていたわけだろ?

共産思想にかぶれた方を守るために必死の弁護、おもろいなぁ。
そういう方々ばかりの手記を集めた本は、『サヨク』本かどうかはともかく、
当時の一般的な大衆の意見を纏めたもの、といえるかな?

あぁ、ごめん。『サヨク』は自分の意見は全体の意見であるべきだ!、だったな(嘲笑)
482名無しさんといっしょ:03/09/03 22:28 ID:053wu4Ar
また、針小棒大で手前勝手な解釈しやがって。論点をどんどんずらしてるのは
貴様じゃないか。

中にはいた、といってるだけで、全員がそうだったなんて書いてないだろ。
そりゃ、学徒兵だからエリートばっかりで、その意味では平均的な姿ではないけど、
学徒兵の手記という段階でそういう愚問が意味をなさないよ。
岩波がどれだけのプロパガンダをしようとも、戦後にあれだけ読み継がれてきた、
このことには、「ある程度の」共通理解が当時の学徒以外の立場の人にも
あっただろうが。わだつみ本が、戦後あれだけ読み継がれてきたことを、
貴様はどう評価するんだ? 岩波以外の本屋からも出てるんだぞ。
(農民兵士の手紙を集めた本だって世の中にはあるぞ。)

おれはサヨクじゃないぞ。サヨクはでーきれーだ。分列行進曲を聴くだけで、
涙が込み上げる俺までサヨク呼ばわりするのは許さんぞ。

だいたい岩波新書じゃないだろうが。岩波文庫だろうが。
貴様、適当な知識を振り回すのもいいかげんにせえや。
483名無しさんといっしょ:03/09/03 22:35 ID:053wu4Ar
>そういう方々ばかりの手記を集めた本は、『サヨク』本かどうかはともかく、

こう書くのなら、最初の表現である、

 >紹介した遺書は 岩波新書の「きけわだつみのこえ」から抜粋したもの!
 >札付きバリバリの左翼本だよ。

こことの矛盾を認めてを撤回せえや。
そしたら、貴様の書き込みは何の意味もなくなろうが。
で、俺も貴様との論争から引っ込んでやるよ。

左翼とサヨクは違う、なんて類の言い逃れは許さんぞ。
類の、と書いたのは、その他のつまらぬ言い逃れも含むという意味だぞ。
あらかじめバカには云っとくけどな。
484481:03/09/03 23:06 ID:R/XQm6kK
期待にこたえることが出来ずに申し訳ないが、漏れは>>476ではないぞい。

> 中にはいた、といってるだけで、全員がそうだったなんて書いてないだろ。

ああいう風に著者に都合のいいところばかり取り出した手記にこちらとしては
意味がないと思うんだけどさ。

> そりゃ、学徒兵だからエリートばっかりで、その意味では平均的な姿ではないけど、
> 学徒兵の手記という段階でそういう愚問が意味をなさないよ。

それに関してはこちらのミス。「大衆」ではなく、「特攻隊員」と書くべきでした。ごめんなさい。

> 岩波がどれだけのプロパガンダをしようとも、戦後にあれだけ読み継がれてきた、
> このことには、「ある程度の」共通理解が当時の学徒以外の立場の人にも
> あっただろうが。わだつみ本が、戦後あれだけ読み継がれてきたことを、
> 貴様はどう評価するんだ? 岩波以外の本屋からも出てるんだぞ。

そりゃ、反戦意識を骨の髄まで日本人に刷り込ませるためでしょう。

> おれはサヨクじゃないぞ。サヨクはでーきれーだ。分列行進曲を聴くだけで、
> 涙が込み上げる俺までサヨク呼ばわりするのは許さんぞ。

失礼しました。でもさ、涙が込み上げない人間はサヨクということなのかい?

> >紹介した遺書は 岩波新書の「きけわだつみのこえ」から抜粋したもの!
>  >札付きバリバリの左翼本だよ。
> こことの矛盾を認めてを撤回せえや。

ごめん、撤回できない。だってそれ俺の書き込みじゃないもの。
おれは、わだつみは『サヨク』本の走りだ、と思ってるから。
485名無しさんといっしょ:03/09/03 23:45 ID:krO6Jyv2
>483
 >だいたい岩波新書じゃないだろうが。岩波文庫だろうが。
  それは悪かった。撤回する。俺から見れば同じ穴のムジナ。
 
  安心しなよ!。
  偏向NHKを永遠に語り継ぐから、議論の機会ならいくらでも
  ある。
  最大の問題は 
  戦争や歴史を知らない、反戦教育を受けてきた子供、学生が、
  どのように受け取ったかだよ!!。
  貴方は少し受け取り方、標準よりズレを感じる。
  なまじっか知識があるから。
  とにかく、あのような遺書を選んだことに何も感じないのは
  いかがなものか?
  もし貴方がマスコミ人だったら、なおさらだ!
  尚、
  >分列行進曲を聴くだけで、
  >涙が込み上げる俺までサヨク呼ばわりするのは許さんぞ。
  この発言、聞いて安心しました。
  仲良く議論しましょう。
486名無しさんといっしょ:03/09/03 23:54 ID:???
いい加減、このスレで右だの左だの言うのやめてくれない?
自分と意見の違う人はみんなサヨクだか左翼だかというレッテル貼るんだろ?
右とか左なんていう概念が実用上なんの意味もなさないって早く気づいてよ。
「自由を重んじるか、平等を重んじるか」とか、
「個人を重んじるか、集団を重んじるか」とかは論点になっても、
右か左かなんて人によって指している内容は異なるし、
レッテル貼り以外の何ものでもないでしょ。議論にならないでしょ。
487名無しさんといっしょ:03/09/04 01:48 ID:KsNfzZww
>486
あなたは、あわれなくらい わかってない。
 
 なんで北のような国ができるか?
 なんでイラクのような国ができるのか?

 放置すれば、どのような国になるのか!
 少しは、まじめに考えてよ。

 NHKの偏向は最大の問題だろ!
488名無しさんといっしょ:03/09/04 09:02 ID:???
>>487
そういう、具体性を欠いたレスは・・・。
で、私は別にNHKを批判すること自体は構わないと思うけれど、
その際に、右だの左だのという概念を持ち出すのは無意味でしょ。
なんで2chとかネット上で、「私は別にあなたがたからサヨクといわれようと
構わない」っていう人が多いのかわかります?それは「サヨク」ということばが
内容を伴っていないからなのですよ。「あなたは社民主義者だ」と言われれば、
多くの人は否定するでしょう。あるいは「あなたはケインジアンだ」と言われても。
でも「あなたはサヨクだ」と言われても、何を指すのか分からない。人によって
定義が違う。2chには「自分の考えと違うもの」という意味で「サヨク」と
いうことばを使っている人も多い。それなら「私はあなたの考えと違うから、
サヨクで別に構いませんよ」となる。内容を伴わない批判はどちらかと言えば、
批判というよりも中傷であり、有益でないことこの上ない。
489名無しさんといっしょ:03/09/04 10:24 ID:???
>474
ハイビジョン、いいなあ…
490名無しさんといっしょ:03/09/04 10:47 ID:???
まぁ、なんだ、匿名掲示版で価値についての議論は無理、ということだな。
491名無しさんといっしょ:03/09/04 11:40 ID:rZOrY5Wh
>488,490
  やっぱり、488 490はサヨクでしょう。

  公になるとまずいことは、無視するか話題をそらす。

 サヨクとは反米反日 親中国、親北朝鮮 親韓国で
  地球市民 反戦平和 日教組 労働団体 プロ市民 人権団体 朝鮮総連、
  に多く存在する人々でうs。
  要は、自らは稼ごうとせず、ひたすら権利意識だけで言葉狩りして、
  いちゃもんをつけては金をせびる、暴力団まがいの、いわば寄生虫
  集団に所属する人々。極端に解りやすくいえばね。

 「右だの左だのという概念を持ち出すのは無意味」
 サヨクの連中がよく使う典型な左翼用語だよ、何度も聞いたよ。
 大衆に隠れて、その偏向、恣意運動をそらす言動。
 これも、左翼マニアル通り。
 
 488さん、
 467らの特攻隊の遺書の件、偏向でないというのかい?
 拝聴してあげるから、書き込んでください!よ! 
492名無しさんといっしょ:03/09/04 12:11 ID:pf16zN1b
次回のNHKスペシャルはどんなものでしょうかね。
4939月6日 21:00〜21:49:03/09/04 13:05 ID:cIHbh/iD
バーミアン 大仏はなぜ破壊されたのか

 2001年3月、アフガニスタン、バーミアンで1500年以上前に作られた巨大大仏が破壊され
た。数世紀の年月をかけて作られ、三蔵法師も訪ねた世界的文化遺産は一瞬で消え去った。
 破壊を行ったアフガニスタンの支配者タリバンには世界から非難が集まった。
 だが、破壊の3年前、タリバンの指導者オマルは「大仏保護」の指令を発していたのだ。
 タリバンの“変心”の裏側には、半年後におきる9・11同時多発テロの首謀者、オサマ・ビンラデ
ィンがいた。当時アフガニスタンに潜伏していたビンラディンにとって、タリバンに深く食い込み、
大仏破壊という「テロ」を行うことは、大きなメリットがあったのだ。
 オマルはなぜ変心し、タリバンは大仏破壊へと突き進んだのか?ビンラディンの関与はどのよう
なものだったのか?
 これまで口を開かなかったタリバンの幹部の取材に成功、さらに破壊阻止に奔走した国連、ユネ
スコ、イスラム世界の宗教指導者らの証言を得て、大仏破壊の裏側で進んでいた恐るべき策謀
が初めて明らかにされる。それは、さらなる混迷を深める21世紀の出発点となった歴史の転換点
だった。
4949月7日 21:00〜21:59:03/09/04 13:05 ID:cIHbh/iD
私を変えた9・11 2003年・アメリカ人 心の風景

 いまアメリカはイラク戦争開始を決断したブッシュ政権内の意思決定を巡って揺れている。一方
イラクでは戦闘終結宣言後も「テロ」が続き、米兵の死者数が増えている。
 同時多発テロから2年、アフガン戦争、イラク戦争と突き進んだアメリカの軌跡の中で、市民たち
はいま何を思うのか。とりわけ、同時多発テロ事件の現場を偶然に撮影した市民たちは、この2
年間、自らを見つめてきた。初めて訪れたニューヨークで撮った写真がピューリッツアー賞にノミネ
ートされたカルメン。故郷以外の「外の世界」を実感、イラク戦争にも疑問を感じている。しかしブッ
シュ支持が多くを占める地域に暮らす中で「隣人との関係が一番大切」と口をつぐむ。アフリカ系
アメリカ人のスタンは9.11で見た国旗に疑問を感じてきた。差別された自らの過去や貧困と犯
罪にあえぐアフリカ系アメリカ人を見つめている。サムとクイエンは、世界貿易センタービル近くで
被災、命がけで撮影した。ベトナム戦争やホロコーストから逃れてアメリカにきた父や祖母の経験
を初めて実感、移民に自由を与えてきたアメリカが、外国人を疎み、自由を奪おうとしているので
はないかと危惧している。ニューヨークの自室から崩れるタワーを撮影したマイケルも国に対して
無批判になっているのではないかと考えはじめている。
 アメリカ市民が語る「9・11後のアメリカ」とは…。アメリカ世論の分析・調査とともに等身大の
アメリカを探ってゆく。
495名無しさんといっしょ:03/09/04 14:17 ID:un53S+TT
>494
いかにも地球市民を標榜するサヨクパラサイトの視点、恐れいるよ!

>差別された自らの過去や貧困と犯罪にあえぐアフリカ系アメリカ人を見つめている。
>ベトナム戦争やホロコーストから逃れてアメリカにきた父や祖母の経験移民に
>自由を与えてきたアメリカが、外国人を疎み、自由を奪おうとしているのでは
>ないかと危惧している。

 徹底した差別、権利意識とミ−イズム、そして妄想!
 アメリカを去ることをお薦めする。殺されるかも知れないぞ〜〜。
 
 凄いぞ!NHKスペシャル!
496名無しさんといっしょ:03/09/04 15:58 ID:2W6XLuW6
文句ばっかり言ってないで、たまにはどういう論点にしてほしいかも書いてね。
497名無しさんといっしょ:03/09/04 19:41 ID:???
とりあえずウヨクでもサヨクでもどっちでも良い。
このスレでそれを語るのは完全にスレ違い。
ぐちぐち語りたがる奴に限って人の迷惑を考えてない奴が多い。
いい加減消えてくれ。
498名無しさんといっしょ:03/09/04 23:46 ID:0f5DBaAn
>495,496,497
アメリカ人のどうのこうの心配するより、目の前の日本人のことを
 心配したら、どうなんだよ!
 拉致問題を掘り下げろよ!
 拉致される背景から、拉致されないようにする方法とかさ。
 拉致被害者の運動に全面的に協力するとか。、
 国連や六カ国での拉致問題の扱いで、わかったのじゃないのかね?
 日本人以外、日本人のこと考えてくれないのじゃないか。
 ODA通して あれだけ援助してもだ。害務省は税金泥棒だよ。

 それとあんたらのお友達の北朝鮮の350万人とも言われる
 餓死者を出した人権問題、ほおっておくのか?
 大東亜戦でも300万だぞ、人口比で考えたことあるか?
 なんで組合員集めて、プラカ−ドかついでデモやらないんだよ!
 イラクの反戦デモのように。
 餓死者や虐殺、粛清なら戦争でないからいいのか?
 本当に冷たい奴らだよ。 

 偽善もいい加減にしろよ。
 イデオロギ−オカルトである前に、人間であってくれよ!
499名無しさんといっしょ:03/09/05 00:23 ID:???
分かったから単独スレ立てろ
500名無しさんといっしょ:03/09/05 12:27 ID:???
このスレで吼えているヤツこそミーイスト。
501名無しさんといっしょ:03/09/06 22:15 ID:???
なるほどね。アフガニスタンの貧困につけ込まれたのか。
あれだけ情報があったのに9・11テロはなぜ防げなかったのか。
わかっていながら放置したのではないのか。
アメリカの陰謀説も出てきてもしょうがない。
502名無しさんといっしょ:03/09/06 22:17 ID:???
>498
かわいそうな朝鮮人を救ってあげるのですか?
明治時代に生まれてればよかったね。
503名無しさんといっしょ:03/09/06 23:05 ID:???
アメリカの陰謀だと思うよ。
軍需産業の産業振興策でしょ。
504名無しさんといっしょ:03/09/07 00:01 ID:FDATpHrq
>501、502、503
なるほどね。NHKスペシャルはこうやって洗脳するのか?
 サヨク独特の他人のせいにするオカルト性、骨の髄まで
 しみ込んでるね。
 徹底してるね、全て反米という結論から発想してくるのね。
 カウンセリングに相当、時間がかかるぞ。
 502は人格破綻おこしてないか?大丈夫か?
 凄い! 凄いぞ! NHKは!
505名無しさんといっしょ:03/09/07 00:02 ID:FDATpHrq
>501、502、503
なるほどね。NHKスペシャルはこうやって洗脳するのか?
 サヨク独特の他人のせいにするオカルト性、骨の髄まで
 しみ込んでるね。
 徹底してるね、全て反米という結論から発想してくるのね。
 カウンセリングに相当、時間がかかるぞ。
 502は人格破綻おこしてないか?大丈夫か?
 凄い! 凄いぞ! NHKは!
506名無しさんといっしょ:03/09/07 09:34 ID:???
ネタですか?つれますか?
507名無しさんといっしょ:03/09/07 11:16 ID:???
重複させてるし... sageないし...
NHKスペシャと関係無い,人格攻撃になってるし...

あ. いかん,釣られてるわ. (笑)
ではでは.
508名無しさんといっしょ:03/09/07 14:49 ID:SRGqAuqu
>506,507
チャウ チャウ
 人助け!
509名無しさんといっしょ:03/09/07 15:18 ID:???
人助けしたいのなら、
「パソコンを捨てよ、町に出よう」
510名無しさんといっしょ:03/09/07 20:23 ID:???

NHKスペシャル『トルコ』の2回目って
再放送しないんですかね?
511名無しさんといっしょ:03/09/07 21:40 ID:???
イラク攻撃に関してはタカ派かハト派かの次元で語るものだよな。
自由と平等、民主主義のリーダーを標榜するアメリカは
サヨの総本山なのか?ちがうだろ?
ウヨサヨでしか物事を語れないのは実に厨臭い。
512名無しさんといっしょ:03/09/07 23:24 ID:???
どういう切り口にせよ、二元論で語ると、アメリカ的精神の思う壺だよ。
アメリカ的精神であって、アメリカに限定されないんだけど。
今日のを見てて、つくづく思ったな。
ゼロサムゲームの二元論に持ち込むのが常套手段だからな。
世の中そんなわけないのに。
513名無しさんといっしょ:03/09/07 23:32 ID:p7lKUTjn
明日午前9時から四大文明だぞ。
忘れずに録れ。
514名無しさんといっしょ:03/09/07 23:40 ID:???
>>510
トルコ年関連だかで、今月下旬にハイビジョンで放送されるみたい。
   http://www.nhk.or.jp/bs/  ←「カルチャー」
515名無しさんといっしょ:03/09/07 23:53 ID:???
>>513
これって、再放送分だよね。
516名無しさんといっしょ:03/09/08 00:11 ID:???
「四大文明」2000年07月放送   ナレーター:森田アナ
517ミーラン:03/09/08 04:40 ID:LOCDkIt2
9月6日付放送「誰がバーミヤンの大仏を壊したか?」ぜんぜんダメ。
イギリス・アメリカのポチ番組。
ソ連が侵攻して弱りきったアフガンに国連経済制裁を加えたのが原因。
その前にインドを取ったついでにアフガンを取ろうとして戦争して負けた
イギリスももっと悪い。
タリバンは悪くない。何にも取材しないでアメリカから番組買うな!
映画もすべてアメリカもの。おもしろくもない。
518名無しさんといっしょ:03/09/08 08:15 ID:???
>>514
ありがd
519名無しさんといっしょ:03/09/08 08:59 ID:???
>>517
(゚д゚)ハァ?
520名無しさんといっしょ:03/09/08 10:36 ID:X9p3+q+x
>「右だの左だのという概念を持ち出すのは無意味」
> ウヨサヨでしか物事を語れないのは実に厨臭い。

 サヨクの連中がよく使う典型な左翼用語だよ、何度も聞いたよ。
 大衆に隠れて、その偏向、恣意運動をそらす言動。
 これも、左翼マニアル通り。
521名無しさんといっしょ:03/09/08 10:52 ID:???
まあ、なんだ、このスレには右も左も居なくてな、
何を見聞きしてもサヨク電波を受信してしまう
基地外が一名。
522名無しさんといっしょ:03/09/08 14:32 ID:???
>>521
だからもう相手にするなって。
荒らしを放置できない香具師も他人から見たら同類に見えるよ。
523名無しさんといっしょ:03/09/08 15:34 ID:???
>>522
いや、だから牽制のつもりで書いたのよ
漏れはスレ違いだと以前にも書いてるんだが
マジレスしてる人が居るから
524名無しさんといっしょ:03/09/08 16:19 ID:???
不等号や数字の半角/全角、改行の癖、不自然な行頭スペース、
Exclamationマークの多用、レスアンカーの使い方などなど、
BBS慣れしてる人が見れば同一人物の文章ってけっこう判る。
それらをふまえて過去ログを見直すと……あらら、バレバレ。

お馬鹿さんの大好きな言い回しをNG登録してあぼーんしましょう。
525名無しさんといっしょ:03/09/08 19:09 ID:tEv28c2J
>524
何でもいいから内容を批判しなさい。
 笑われるよん。
 無視する、揚げ足取り、話題をそらす みっともないぞよ。
 最後はこのスレから出ていけですか?
 これがNHKスペのサヨクオカルトのレベル?
 たった一人に翻弄されてるんじゃあ−りませんか? 
526名無しさんといっしょ:03/09/08 20:31 ID:JfgfnUes
私はブッシュ大統領を支持します。
527名無しさんといっしょ:03/09/09 00:58 ID:???
>>521
だから、「まぁ、なんだ、」の用法を真似するな〜。おれが元祖だ〜。
528名無しさんといっしょ:03/09/09 17:39 ID:???
「バーミアン 大仏はなぜ破壊されたのか」
勧善懲悪省って…。もし日本で設置されるとしたら、大臣はやっぱり鴻池か
529名無しさんといっしょ:03/09/09 18:09 ID:NkL/rWcj
<勧善懲悪省
プリンセスプリンプリン風だな
530___:03/09/09 19:54 ID:???
9/14 翌朝2:00(26:00の事)〜AM4:15 BS-Hi
宇宙デジタル図鑑。スバル誕生、スバルが見た大宇宙、銀河系 3作品続けて放映。

9/15 翌朝2:00〜AM3:30 BS-Hi
宇宙デジタル図鑑。アポロ30年大いなる遺産、南半球星空散歩 2作品続けて放映。

9/16 翌朝 2:00〜AM3:30 BS-Hi
宇宙デジタル図鑑。超新星爆発、皆既日食神秘の輝きコロナ 2作品続けて放映。

昔地上波で見たような記憶があるけど、Hiビジョンでもう一度見れるとは思わなかった。
凄い楽しみ。放映時間が長いから D-VHSのテープ残量を要注意である・・
531名無しさんといっしょ:03/09/09 22:05 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
532名無しさんといっしょ:03/09/09 22:06 ID:???
A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
533名無しさんといっしょ:03/09/09 22:07 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
534名無しさんといっしょ:03/09/09 22:08 ID:???
こんな偽善者どもを許せるか!

<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)

http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴

力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが

来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、

最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。

真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま

ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。

検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。

それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの

“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”

」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。

三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。

535名無しさんといっしょ:03/09/10 08:20 ID:???
このスレからコピペを取ったら、何が残るだろうね。
536名無しさんといっしょ:03/09/10 09:41 ID:iIRHq23D

祝 野中広務 政界引退
  次は監獄行き
  頼みますよ 検察庁
 
 北朝鮮、ODA見直し、朝鮮総連などの締め付けで賠償利権
 キックバック失い橋本派内での支配力なくなったんだろう。
 元々、橋本派は金だけで結びついた派閥だからね。
 
 これらの動きは、野中が稀代の売国奴であった証拠。

 さあて NHKサヨク総連合放送局や害務省への影響
 少なからずあるだろな 。
537●のテストカキコ中:03/09/10 09:43 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
5389月13日 21:15〜22:04:03/09/10 11:45 ID:FaR/RaYs
テロを止めた対話 〜ノルウェー秘密交渉の記録〜

 同時多発テロ以降、アメリカなどは、テロを力で抑える体制作りを進めている。そうした中、テロを
対話により抑えることを目指した北欧の小国がある。ノーベル平和賞を主催するノルウェーであ
る。“テロリスト”集団との対話は成功、無期限の停戦が実現した。
 インド洋に浮かぶ島国スリランカで、分離独立を唱えて長年テロ活動を続けてきた少数民族タ
ミル人組織「解放のトラ」。250件を超える自爆テロなどで7万人以上が犠牲になった。
 このアジアで最も過激なテロ組織が、いま、大きな転機を迎えている。スリランカ政府との直接
和平交渉が始まったのである。
 和平交渉を可能にしたのは、ノルウェーの仲介であった。1998年以降、ノルウェーがテロ組織・ス
リランカ政府それぞれと行った会談は数百回。同時多発テロ以降、資金源を絶たれたテロ組織を
重ねて説得した結果、2002年2月にはテロ停止を含む無期限停戦合意が実現した。
 全く異なった理念と方法論を持つテロ組織との間で、“信頼”はどのように形作られ、対立点はど
う解消されたのか。3年半に及ぶ秘密交渉の内容を明らかにし、ノルウェーの外交術を描く。
5399月14日 21:00〜21:55:03/09/10 11:45 ID:FaR/RaYs
文明の道 第5集 シルクロードの謎 隊商の民 ソグド

 ユーラシアを東西につなぐシルクロード。このシルクロードの交易を1000年にわたって担いな
がらその後忽然と姿を消した謎の民・ソグド人の存在が近年明らかになってきた。
 ユーラシアの西の端ベルギーのノートルダム寺院で不思議な文字の書かれた7世紀の絹が発見
され、東の端・日本の法隆寺で同じ文字の焼印された香木が見つかった。研究の結果、文字が
ソグド人のものであることがわかった。交易の民ソグド人たちは中央アジアのオアシス都市を中
心に、ユーラシアの全域にネットワークを張り巡らせ、繁栄を誇っていた。
 このソグドたちの最も重要な交易品は絹。広大な領土も強力な軍隊も持たずに絹を自在に操る
ことで莫大な富を蓄え、シルクロード上に「経済の帝国」を築き上げたのである。
 ソグドの交易戦略と彼らの文化的豊かさを描く。
540名無しさんといっしょ:03/09/10 12:45 ID:tWDVi0xm
 >538、539
 相変わらずのサヨクリベラリストらしい書き込みだな。
541名無しさんといっしょ:03/09/10 23:23 ID:+4kXTtkC
>>535
漏れHDDレコ買ってから毎週NHKの番組表(総合、教育、Hi、BS1、BS2)チェックしてたけど
すぐに挫折した。面倒すぎる。
だからここで代表的な番組だけ教えてもらってるから結構助かってる。
542名無しさんといっしょ:03/09/11 09:15 ID:YK1KATot
NHKスル−番組関係者よ
このくらいは知っておけよ!
↓↓↓↓↓↓、
(他スレから)
南朝鮮でも
李氏朝鮮時代の庶民の生活を描いた書籍、映像、欧米人の外交官や旅行者の手記や、
李氏朝鮮時代や併合時代の外交文書を南朝鮮国内で出版、報道することは法律で
禁止されているよ。
なぜなんだろうね?

  答えのひとつ
  ↓↓↓↓↓↓
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
  
543名無しさんといっしょ:03/09/11 09:45 ID:???
>>541
VHSでそれをやってる俺はどうなるだ。。。
544530,474,458:03/09/11 20:38 ID:???
>>541
internetの NHKの hpにある番組表が良いよ。1週間まとめてってやつ。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/
545541:03/09/11 22:01 ID:D7+v1yUm
>>543
いや・・すまん・・

>>544
説明不足でしたがそこでチェックしてました。
HDDレコ買ってからひたすら録画しDVD化しましたが
見る時間がない・・(週一でチェックするのも大変)
四大文明以前見たとき面白かったので録画しました。ありがとう。
「宇宙デジタル図鑑」も録画してみます。

総合、BS1、Hiだけでもチェックしたほうがいいかな・・

そういや>>414も全部DVD化したけどまだ見てないや。
546541:03/09/11 22:08 ID:???
ところで
http://www.nhk.or.jp/special/top.htmlの再放送予定に
四大文明とか載ってないよね?
そこWWWCでチェック入れてるんだけどHiでの放送は載せてないのかな?
547名無しさんといっしょ:03/09/12 00:37 ID:???
>>545
気持ちわかるよ。
おれはVHSだけど、一日平均10時間くらい見てるから、
HDDにしたら寝る時間なくなる。
548名無しさんといっしょ:03/09/13 21:28 ID:J+LIN6/p
「宇宙デジタル図鑑」って
https://www.nhk-sw.co.jp/view/10206.html
各89分の12話みたいだけど
>>530のだと45分×9話ですよね?
編集しなおしたものですか?
549548:03/09/13 21:32 ID:???
勘違い。12話放送されますね。
550名無しさんといっしょ:03/09/13 21:36 ID:e6cZAmTp
>>548
それはNスペじゃないでしょ。
あんまり細かい事を言うつもりはないけどさ。
551548:03/09/13 22:07 ID:???
>>550
あ、そっか。
どのスレいけばいいですかね?
Hiビジョンスレなさそうだし。
552名無しさんといっしょ:03/09/15 14:39 ID:Maaz6x7w
過去NHKの放送で見て、島に男だけ集まる宗教があると知ったんだが、ご存知の
方はいませんか?
553名無しさんといっしょ:03/09/15 20:16 ID:???
ギリシアのアトス山。犬や猫の類も牝は厳禁。
554名無しさんといっしょ:03/09/15 21:09 ID:6OlCAA3J
>>552-553
これだな。ちなみに島ではなく半島だ。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/03/l0002/l0208.html
555名無しさんといっしょ:03/09/15 23:14 ID:???
ミュシャが聖アトス山という絵を描いてますな。
556名無しさんといっしょ:03/09/17 10:32 ID:8Era7TBJ
皆さんも紙面やテレビ報道をご覧になってお気づきの通り、
我々世界のNHKは犯せないタブーがあります。

それは、
・中国
・韓国
・北朝鮮民主主義共和国
(欧米は民主主義国家につき批判報道いたします)
・宗教団体(創価学会他)
・マスコミ(朝日、毎日、共同通信は同志です)
・同和団体
・朝鮮総連 
・街宣右翼(ニセ右翼=在日多数)
・プロ市民団体(カタカナサヨク)
・暴力団
・弁護士
・日教組
・女性
・官公庁の役人(特に害務省、政府)
などに関する報道です。

これらはすぐ圧力がかかって来るため自粛させていただいております。
また、他社が報道した場合もできるだけ避けたいと思います。
尚、これらと同調した番組は流させていただきます。

したがって、これらの批判情報は自分でインタ−ネットや
本屋で調べて下さい。
5579月20日 21:00〜21:55:03/09/18 12:33 ID:xW9TusK5
阪神を変えた男〜監督・星野仙一〜

 「監督が変わっただけで、これほどまでにチームが変わるものなのか」。4年連続最下位、昭和
60年の優勝以来長く低迷を続けていた阪神を、就任後わずか2年で優勝に導いた星野仙一監督。
 負けても客が入る人気球団ゆえの“ぬるま湯体質”にメスを入れ、「血を流さない改革などありえ
ない」と、今シーズン、選手16人を自由契約、3分の1以上にあたる24人を入れ替え、チーム内
に激しい競争原理を持ち込んだ。さらに低迷の原因は人気選手に遠慮してものが言えなかった
コーチにもあると考え、権限を大幅に委譲する一方で選手のミスの責任もコーチに負わせた。
 こうした組織改革の結果、レギュラー選手には「試合に出られない」「ユニフォームを脱がされ
る」という危機感が生まれた。赤星や片岡は野球人生で最も練習に打ち込んだと語る。
 また選手よりもはるかに監督に怒られるという佐藤ピッチングコーチは、「嫌われてもいい、
選手に厳しく当たるのが自分の役割」と語る。
 番組ではオールスター後、優勝決定までの後半戦2か月間を、星野監督に密着、甲子園の
監督室、試合前のブルペン、そしてコーチ会議など、これまでほとんどカメラが入ったことのな
い改革の現場を取材した。
5589月21日 21:00〜22:14:03/09/18 12:37 ID:xW9TusK5
私の家族をかえしてください〜拉致被害者の一年 葛藤の記録〜

 去年9月の日朝首脳会談で、北朝鮮は初めて「拉致」を認めた。その一か月後、5人の拉致
被害者たちが、24年ぶりに日本の地を踏んだ。
 家族を北朝鮮に残したままの帰国。しかしその後、日朝間の交渉は暗礁に乗り上げ、家族とい
つ再会できるのか、今もその見通しは立っていない。
 拉致という国家犯罪の犠牲になり、日本で子供とのささやかな暮らしを実現することさえもできな
い拉致被害者たち。この一年、様々な葛藤と戦いながら、ひたすら再会の日を待ち続けてきた。
 番組では、被害者自身が記者会見などで漏らした言葉や、肉親や友人たちの証言を軸に、一
年間の5人の心の軌跡をたどる。
559名無しさんといっしょ:03/09/20 13:24 ID:fVg2y8Tt
>558
〜拉致被害者の25年 葛藤の記録〜を取り上げてほしかったね。
拉致被害者が必死になって訴えた先
政府関係者(野中、中山)、社民党(土井)、共産党、朝日新聞、NHK
への批判と証言は、すべてスル−して番組を構成するのだろうな?
これでお茶を濁す気か?
NHKスル−番組制作担当者さんは。
560名無しさんといっしょ:03/09/21 01:19 ID:???
>>557の再放送ありますかね?
561名無しさんといっしょ:03/09/21 01:32 ID:???
月曜の深夜を忘れるな。
562___:03/09/21 01:37 ID:???
>>560
9/23(火) 12:10-13:05 BS-Hi
でやるみたい。
563名無しさんといっしょ:03/09/21 06:51 ID:GlOsY0+5
ありがとうございます>>561-562
564高橋K3:03/09/21 07:20 ID:Dt0rNGVX
夏休みにやった戦前のカラー映像のやつ
録画したので再放送してー
ってもうしちゃったのかなかな?
565名無しさんといっしょ:03/09/21 11:38 ID:???
再放送云々言ってる香具師はまず公式ページを見れ。
http://www.nhk.or.jp/special/top.html
566名無しさんといっしょ:03/09/22 00:26 ID:ottz4IVF
正直、拉致は前の戦争のせいとか(日本が謝罪とry)っていう風に
ミスリードさせたいの?って言うような編集の仕方にむかついた。
拉致はどう考えたってあっちが100%悪い上テロじゃん(゚A゚)
567名無しさんといっしょ:03/09/22 01:20 ID:1n0hZFct
>566
これがNHKスペシャルですよ!
さりげなく一箇所は戦前への謝罪を必ず入れてくる。
本当に無意識下条件反射になるまで刷り込みを徹底してくる。

これがサヨクの恐ろしさです。
568名無しさんといっしょ:03/09/22 19:01 ID:qxFNsIW6
>>560-563
明日深夜に延期になりますた。
569名無しさんといっしょ:03/09/23 14:01 ID:p95ljdts
>566
凄いよな〜
北朝鮮への気遣い
中国への従属
NHKって
5709月27日 21:00〜21:49:03/09/24 11:58 ID:weAkpnke
ガザ・封鎖された町で

 地中海沿岸に位置し、東西およそ45キロに伸びるパレスチナ暫定自治区・ガザ。日本の種
子島より狭い土地に110万人が暮らしているが、その殆どは半世紀に及ぶ紛争で故郷を追わ
れたパレスチナ難民とその家族である。パレスチナ、イスラエル双方の衝突が激しさを増してい
る中、ガザは今、イスラエル軍によって厳しく封鎖されている。イスラエルは、ガザを自爆テロを
繰り返す過激派の本拠地と見なし、幹部の暗殺を繰り返してきた。この3年、命を落とした2000
人以上のパレスチナ人の半数がガザの人々である。この街にNHKのカメラが約2ヶ月にわたっ
て入った。犠牲者の肖像画を複雑な思いで描き続けているパレスチナの画家ファイズ。過激派
の活動家である夫を暗殺され、5人の子供を残された妻ハナ。閉ざされたガザの中で抗すること
のできない運命に胸を痛める市井の人々。事態がめまぐるしく動いたこの夏のガザで、パレスチ
ナ市民が過ごした日々を記録した。
5719月28日 21:00〜21:49:03/09/24 11:58 ID:weAkpnke
地球市場・富の攻防 第7回 影の巨大メーカー

 大競争の中、研究開発に特化して生き残るために、コストのかさむ工場を売りに出すメーカー。
その工場を従業員ごと買い取って製造を一手に引き受ける「影のメーカー」。世界の製造現場で
今、革命的な変化がおきている。アメリカで生まれたビジネスモデル・EMS(電子機器の製造請
け負いサービス)は、自らのブランドはもたず、多くのメーカーから製造を請け負う。世界各地で買
収した多数の工場をフル稼働させることで、スケールメリットを生かし、驚異的なコストダウンを実
現させる。
 今、彼らの熱い視線を浴びているのが高い技術力を誇る日本の工場である。コストダウンとと
もに新たな技術開発をめぐる熾烈な競争が始まっている。
 世界の製造業の勢力地図を一挙に変える一大変革の現場を追う。
572名無しさんといっしょ:03/09/24 23:44 ID:+/xPlfBc
アインシュタインロマン最高でした、今サントラ探しまくってるけど見つからない…
曲だけが一人歩きして様々な人に演奏されてるのもうなずけるほどいい音楽だった。
最近のNHKはこういう科学ドキュメントみたいなのは番組として組んでくれないのかな。
573名無しさんといっしょ:03/09/28 21:48 ID:???
そうか、俺もEMS会社つくろう
574名無しさんといっしょ:03/09/28 22:42 ID:???
富の攻防見て鬱になったよ
575名無しさんといっしょ:03/10/01 07:48 ID:ZZo/7rMY
富の攻防、いい企画だと思うけど、なんか恣意的なんだよね。
金持ち・拝金主義はけしからん!って感じがひしひしと伝わってくるっていうか。
このまえの要塞街のときも成金が没落する様を嬉々と映してた気がするし
今回もアメリカ企業が最後には苦戦し始め台湾企業が意気揚揚としている描写に
政治的なものを感じた。
これってNHKの左翼班担当の番組か?
576名無しさんといっしょ:03/10/01 11:04 ID:+lQgH/cV
なんといわれようと

 NHKはサヨクリベラリズム 地球市民 でいきます。
 日本には帰属しません。

 万国の労働者よ、団結せよ の視点 大事にします。


 

 
577名無しさんといっしょ:03/10/01 15:40 ID:LWOhLgKm
>>575
でも、大きな流れで云えば、金持ちへの富の「過度な集中」は、
人体で云えば鬱血や貧血を起こして、経済の停滞に向わせるわな。
あくまで、「過度」、な。
578名無しさんといっしょ:03/10/02 18:16 ID:+9uF1ODp
21世紀 日本の課題 治安は取り戻せるのか

 いつ、どこで、だれが犯罪の被害にあっても不思議ではなくなった日本…。
 犯罪の発生件数はこの10年で1.6倍の280万件にまで急増。警察の対応は追いつかず、5件
に1件しか解決できない現状だ。かつて世界一と言われた日本の「安全神話」は完全に過去
のものとなってしまった。
 NHKスペシャル「21世紀・日本の課題」では、二夜連続で、急増する犯罪の実態を多角的に
検証するとともに、当事者による現場からの訴えや専門家の提言を交え、治安回復のための
具体的な方策を探っていく
57910月4日 21:00〜22:29:03/10/02 18:16 ID:+9uF1ODp
第1回 調査報告・なぜ犯罪は増え続けるのか

 第一夜では、犯罪全体の中でも特に急増している殺人や強盗などの「凶悪犯罪」の実態を追
い、その対策を考えていく。
 まず、大阪の住宅街で20人の通行人が次々と襲われた「首締め強盗」や、横浜で起きた「金属
バット強盗」などの事件を検証。普通の人たちやこれまで犯罪とは無縁だった地域が今や格好の
ターゲットとなり、金目当ての犯行でも安易に命が奪われてしまう現状を見ていく。
 そして東京から大分までの一都七県の資産家が連続して襲われた事件を追跡取材。中国人犯
罪組織と暴力団による「日中強盗ネットワーク」が日本の裏社会に深く根を張り、凶悪犯罪の大
きな要因となってきた実態を浮き彫りにする。
 一方、犯罪防止の砦であるはずの警察では今、何が起きているのか。各地の警察内部
にカメラを据え、現場が直面する問題や対策に向けての模索を見つめる。
 番組では、視聴者から寄せられた犯罪の体験談や治安回復へのアイデア、さらには二人の
ゲストによる議論も交え、なぜ凶悪犯罪が増えるのか、その背景には何があるのか、犯罪発
生を減らすためには何が必要なのかを探っていく。

<キャスター> 
◆畠山智之アナウンサー 
<ゲスト>
◆竹花 豊さん(東京都副知事)
◆中坊 公平さん(弁護士)

<視聴者からの声の宛先>
FAX:03−3481−4184
こちらのページからもご意見をお送りいただけます。
58010月5日 21:00〜22:14:03/10/02 18:17 ID:+9uF1ODp
第2回 少年犯罪 〜子どもたちの何が変わったのか〜

 60人に1人は検挙されるというほど、犯罪が“普通のこと”になっている少年たち。罪の意識
がないまま犯罪を繰り返す彼らをどうすれば更生できるのだろうか…。
 第二夜では、生放送のスタジオと全国700人の少年・少女たちをインターネットでつなぐ。
 生々しい本音を書き込んでくる彼らと、さまざまな現場で少年問題と向き合ってきたゲストによる
対話が繰り広げられる。
 まず、少年犯罪の“入り口”とも言える「万引き」が集団化・巧妙化している実態や、そこから犯罪
をエスカレートさせていく少年たちのVTRを見た上で、少年たちの“心のブレーキ”がなぜ利かな
くなってしまったのかを語り合う。
 そして地域社会や親たちの取り組み、少年院で院生どうしが語り合う試みなどのVTRをもとに、
少年犯罪に歯止めをかけるのは誰がどう動くべきなのか、大人と子どもが一緒になって
具体的な対策を探っていく。

<キャスター> 
◆畠山智之 アナウンサー 
<解説>    
◆早川信夫 NHK解説委員
<ゲスト>   
◆米長邦雄さん(将棋プロ棋士・東京都教育委員)
◆藤井誠二さん(ノンフィクションライター)
◆藤岡淳子さん(大阪大学大学院教授)

<少年・少女のインターネット掲示板>
番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/sh で10歳〜18歳の参加者を募集中。
581名無しさんといっしょ:03/10/02 22:05 ID:2RnEj9/r
>大人と子どもが一緒になって
 だってさ。いかにもサヨクらしいお言葉

 どうしたら いいかって?
 サヨク色を一掃することなんだよ、
 日教組による本能解放教育をやめれば、間違いなくよくなるんだよ!
 子供への理解だなんて、いじくりまわすだけで、何十年たったら
 解決するんだよ。聞いててあきれるよ。
 本当にふざけたやろうばかりNHKを巣くっているよ。
 本当にNHKは寄生虫というか無駄飯食いばかりになったな。

 畠山って、ゆとり教育を賛美していた無責任能無し男じゃ
 なかったっけ?
582名無しさんといっしょ:03/10/02 22:54 ID:???
で、サヨクを一掃しておまえはどうしたいの?
参考資料
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html
583名無しさんといっしょ:03/10/03 06:55 ID:I/3A8LSt
未来への航海とかいう左翼番組でも子どもたちの提言とかまとめてたしね。
子どもに対しては啓蒙すべきであって、子どもの意見を無闇に尊重するべきではない。
大人になったって自分の意見を主張出来るのはそれなりに人格や経験が認められる人で
あって、その為には努力が必要だと言うことこそを子どもたちに教えるべき。
無条件で主張するのはプロ市民くらいのものだと、おまえらはプロ市民になりたいのかと。
584名無しさんといっしょ:03/10/03 13:03 ID:???
>>581
もちつけ。
>>582
中々おもろいHPだね。
585名無しさんといっしょ:03/10/04 06:24 ID:kEPsN/1c
>>582
反社会学講座のHPはたしかに面白い。著者は怒るかもしれないと言ってるけど
自分は素直に笑えた。とくに最新号のスーペーさんは笑た。自分は左翼ではないみたい。
586名無しさんといっしょ:03/10/04 14:43 ID:???
右でも左でもない、という選択肢を許容しないからな。
その筋の人たちは。
587名無しさんといっしょ:03/10/04 20:52 ID:Usu/aPQp
>>579
もうすぐ始まります。
588名無しさんといっしょ:03/10/04 21:47 ID:???
今やっているように、「記者」を登場させて棒読みさせるくらいなら、
最初からしゃべりのプロである司会進行役のアナウンサーが
同じことをしゃべればいいんだけどね。
大バカな三宅アナじゃないからまだましなんだけど、予定通り
驚いて見せたり、というわざとらしい演出が見え隠れするんだよね。
589名無しさんといっしょ:03/10/05 06:19 ID:Aq1ydxhy
NHKって記者とアナの派閥争いがあるんでしょ?
ニュース番組で垢抜けないジジィが出てきたときって記者出身のキャスターだったりする。
記者は解説やリポートで十分だな。原稿読みはアナのほうがいい。
590名無しさんといっしょ:03/10/05 17:42 ID:OWT5z37N
とにかく NHKはゴ−ルデンタイムに、お上品に感動的に

  奇跡の詩人 

 をドキュメントで、しらっと垂れ流すんだからね〜〜。
 地球市民って なんてすばらしいんだろうってさ! 
59110月11日 21:00〜21:49:03/10/07 18:28 ID:4ULyDMf9
東海村臨界事故への道

 作業員2人が死亡、周辺住民など600人以上が「被曝(ばく)」した東海村JCOの臨界事故から
4年が経った。JCOは、原発の使用済み燃料から抽出されたプルトニウムを高速実験炉「常陽」
で利用する際に混ぜる高濃縮ウラン溶液を製造していた。事故は、「バケツを使うなどの組織的
違法操業の末に起こった」と言われてきたが、刑事裁判や日本原子力会議などの調査から、日本
の原子力政策に関わる複雑な背景を抱えていたことが明らかになってきた。
 プルトニウム利用をめぐる日米間の合意、「もんじゅ」に代表される日本の核燃料サイクル計画
の迷走、電力の自由化による競争原理の導入など。
 核燃料サイクルの末端ともいわれるJCOの安全審査はどのように行われていたのか?操業開始
後の安全チェックはどのように行われていたのか?発注元の核燃料サイクル開発機構(旧動
燃)とJCOの関係は?
 番組では、裁判後初めて公開されたJCOの事故現場(転換試験棟)の取材に基づき、精密なセッ
トを組み、事故の詳細をわかりやすく解析する。さらに関係者の貴重な証言を交えて、さまざまな
要因が重なり合って発生した臨界事故への道を検証し、安全確保のための警鐘とする。
59210月12日 21:00〜21:55:03/10/07 18:28 ID:4ULyDMf9
文明の道 第6週 バグダッド 大いなる知恵の都

 いまもイラク戦争後の混乱が続くバグダッド。しかし今から1100年前バグダッドは「平和の都」と
呼ばれ、世界で最も豊かで最も巨大な街として繁栄を極めていた。人口は100万に達し、中心部
には不思議な円城都市がそびえていた。
 7世紀初頭アラブ人の商人ムハンマドによってアラビア半島に始まったイスラムは、わずか1世
紀あまりで爆発的に広まった。西は北アフリカから東は中央アジアにまたがる巨大なイスラム帝
国をつくりあげたのである。その都となったのがバグダッドである。
 イスラムの公正さに支えられた広大な商業圏が形成されて、莫大な富がバグダッドに流れ込
み、優れた官僚組織を持った強大な中央集権国家が出来上がっていく。こうした繁栄の背後に、
当時最新の技術だった「紙」の存在があったことが最近明らかになってきた。さらにバグダッドに
は「知恵の館」と呼ばれる学問の一大研究センターが作られ、古代ギリシャ思想のアラビア語への
翻訳や、最先端の医学、天文学、数学などの研究が花開いたのである。
 珍しい円城都市のCG再現を交え、イスラム帝国の都として最も輝いていたバグダッドを今に甦
らせる。
593名無しさんといっしょ:03/10/07 20:27 ID:???
ここで言われるサヨクは昔の左翼思想とはちょっと違って、無責任にリベラリズムを吹聴する姿勢=サヨク野郎ということだと思うのですが…。
まあそれに怒りを覚える気持ちもわからないでもないです。
が、サヨクみたいな相対化された言葉を簡単に使いすぎると問題の本質を見失う危険もあります。
ただ、NHKスペシャルに限らず、ドキュメンタリーもエンタテーメントです。
誰かが原稿を書いて、誰かがカメラアングルを切ったいわば『悲しみのエンタテ−メント』。
そんな誰かのフィルターを通した視点であることをしっかり意識することも必要です。
でも、少なくともコマーシャリズムに左右されない視点は貴重だとも思います。
民放ドキュメントでは考えられない潤沢な番組制作予算もね。
594名無しさんといっしょ:03/10/08 16:07 ID:???
最近、その予算を技術に費やしすぎ。頭と時間を使うために使うべき。
595名無しさんといっしょ:03/10/08 21:06 ID:???
では、責任ある右翼の施政とはどのようなものか?
例えば、大義無きイラク戦争に対しては主権なき植民地的な媚態外交に終始し
数多国益を損った挙句、宗主国から付きつけられる1兆円を超えるとも
予測される請求書を「有難き幸せ」とばかり平伏して受け入れる事かw

それともG7で「せめてもの見返りに円高阻止の強調介入を」と哀訴して
「我等に何の関りあらんや? 自ら始末せよ!」ばかり突き放され
みすみす景気回復の芽をつんでしまうことかw

おまえらみたいな、いわゆる親米似非右翼(国粋主義にすら該当しない思想的
不純さが似非の似非たる所以だがw)は愛国者を装う売国奴、あるいは治に
乱を望む不穏分子に過ぎず、お前等に対しより激しい怒りを感じているがな。


596名無しさんといっしょ:03/10/08 21:17 ID:???
右左の二元論は不毛だわな。
597名無しさんといっしょ:03/10/08 21:18 ID:???
>>595
コヴァ発見
598名無しさんといっしょ:03/10/09 18:24 ID:???
宗主国にお金を払うのも日々の景気に右往左往するのも、責任を取らされるのはウヨクでもサヨクでもありません。我々(あなたや私のような)小市民です。

NHKスペシャルも反社会学講座もあるべき施政は何一つ示してはくれません。(もちろんそんなこと示されても困るのですが)これらが提示するのは、あらゆる側面からみた事実や複雑に絡み合う歴史の紹介です。(ドキュメンタリー役目はそこが限度)
で、私が知りたいのはそんな事実の数々です。そして、ウヨクでもサヨクでもない私が出来る施政は、何も知らず踊らされるか、何もかも知った上で踊るか。だけとでもいいましょうか。

似非だろうが本格的であろうが2003年の現在では、右翼左翼の相対論(二元論)ではその事実すら見失います。
右左の二元論のアンチテーゼなんでしょうけれど>>595
599名無しさんといっしょ:03/10/10 21:35 ID:???
>>598
理想主義的リベラリストに怒りを燃やす598が、何も知らず踊らされている連中、
衆○政治を底辺で支える人々に対しては(或いは好意的に)傍観視する姿勢が
納得出来ない、と言いたい。前者はただ聞き流す事も出来るが、後者の存在は
現状を鑑みる限りは日本の国益を損いかねないからだ。
後々、自分にも598に対しても経済的損失を及ぼすであろうw

ついでに >少なくともコマーシャリズムに左右されない視点 とあるが
598の事実認識には疑問を感じる。過日放送された小ドキュメンタリー「過熱する
キッズビジネス」は現象面を面白おかしく伝えるだけで、少年犯罪の増加など
負の側面との関連性を探る問題意識をまるで感じなかったからだ。
景気浮揚の一助になる(NHKの判断だが)ものなら全て肯定的に伝達するよう
な姿勢では、コマーシャリズムに無縁云々の指摘はあたらない
600名無しさんといっしょ:03/10/11 22:26 ID:???
地球市場・富の攻防は再放送しないのか・・・
再放送当てにして見逃してしまった。
601名無しさんといっしょ:03/10/11 22:45 ID:YMtNnuP0
影のメーカーは先週再放送ありましたよ。
臨時ニュースとかスポーツとかなければ、
だいたい翌週月・火の深夜にやるよ。
602名無しさんといっしょ:03/10/12 00:15 ID:???
>>601
ありがとう。
ダブルで見逃してたなんてバカだ…
603名無しさんといっしょ:03/10/12 12:59 ID:???
あのシリーズはどこかでまとめて再放送すると思うよ。
604名無しさんといっしょ:03/10/12 13:03 ID:/lHVUWzS
そうそう。特に年末年始とか。
605名無しさんといっしょ:03/10/12 18:57 ID:???
>601
ホントに再放送したの?
ここには全く載らなかったのだけど。
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html
まあ603‐604の言う通りではあるが。
つーか漏れも見逃したので早く見たい。
606名無しさんといっしょ:03/10/12 19:10 ID:awu3v7fd
>>605
そこってNスペの再放送の情報って少なくない?
607名無しさんといっしょ:03/10/14 21:53 ID:rD7JIb6Q
>>591

先日居眠りしながら夢うつつにこの番組を見た、というより聞いた

おどろおどろしい音楽に加えて臨界になる時の「ご〜ん、ご〜ん、ご〜ん」
という効果音は下手なホラーよりよほど怖かった

現代の悪魔は20年もの時間をかけて下準備して、この地上に降臨して20時間
あまり留まったのだな、と思った

現代はたいがいの事は科学的に因果関係を説明できるが、そんな知識のない
中世暗黒時代は「悪意ある超越者」と考えても無理ないなと思った
60810月18日 21:00〜21:49:03/10/15 19:20 ID:rAD1QMeP
農薬は減らせるか 〜嬬恋・大キャベツ産地の挑戦〜

 去年、全国の産地を揺るがした無登録農薬事件。改めて「食の安全」が厳しく問われる中で、
今、各地で農薬の使用量を減らす減農薬の取り組みが始まっている。
 群馬県嬬恋村は、首都圏におけるキャベツの消費量の8割を出荷する日本でも有数のキャベツ
産地。ここでも農薬の使用量を半分に減らす本格的な減農薬栽培が嬬恋村農協を中心に450
戸の農家によって始まった。しかし、キャベツは野菜の中でも害虫や病気の被害を受けやすい。
これだけの大産地で減農薬栽培を実施するのは至難の業だとされてきた。農協では、畑の見回り
調査を強化し、早め早めの対策を取ることで、なんとか農薬の散布を減らそうとするが、次々と思
わぬ困難が襲う。特に、今年の冷夏の直撃で様々な病気が発生。農薬を使うべきか、別の工
夫で乗り切るか、農家は厳しい選択を迫られることになった。その一方で、流通業者は、傷みのな
い規格通りのきれいなキャベツを求めてくるため、品質は落とせない。
 難しい条件の中、いかに安全でおいしいキャベツを作るか、産地の生き残りをかけて減農薬栽培
に取り組む農協と農家たちの姿を追う。
60910月19日 21:00〜21:49:03/10/15 19:20 ID:rAD1QMeP
最期のひばり 〜日記が明かす空白の4か月〜

 空白の4か月。これまで明かされなかった美空ひばりの最期の刻を克明に記録した日記があっ
た。30年間ひばりの付き人として影のように寄り添ってきた関口範子さん(62歳)の日記だ。ひば
りの最期を知ることの出来る最も客観的な記録といえる。その関口日記が、今度初めて公になる。
 1989年2月7日、小倉のコンサートで倒れた美空ひばりは、緊急入院。その後、6月13日に意
識を失い24日帰らぬ人となった。偉大な歌手は52歳の生涯を終える前の数か月間、マスコミか
らも身を隠し、ほとんど人とも会わない時を過ごした。「歌えないなら死ぬほうがいい」と言い続け
てきたひばり。実は闘病生活を送った4か月は歌手生命との決別が重くのしかかった日々でもあっ
た。息子・和也は引退をも考えていた。この4か月は息子とのふれあいと同時に葛藤(かっとう)の
日々でもあった。歌手としての人生をまっとう出来ないかもしれない現実を受け入れながら、そ
れでも懸命に生きようとする一人の女性「加藤和枝」。胸の奥には何があったのか。
 番組では、意識を失うまでの4か月を、関口日記をたどり、「未公開の最後の手紙」「ハイビジョン
カメラが初めて入ったひばり邸」「病室で描いた未公開の直筆の24枚の絵と詩」「今回発見され
た最後のステージの録音テープ」などから検証し、美空ひばりの苦悩と喜び、ひたすら真摯に生
き抜いた一人の女性の最期の姿を浮かび上がらせる。
610名無しさんといっしょ:03/10/18 20:24 ID:???
【無登録農薬を使った農作物でも、安全性には何ら問題がありません。】

ここを読んでみてください。
無登録農薬の使われた農作物を知らずに食べちゃたけど大丈夫?
http://www.nouyaku.net/mag/vol33.txt

★要点を整理してみましょう★
・プリクトランが検出されただけであって高い濃度で検出されたわけではない
・仮にプリクトランを使った梨を購入していたとしても、プリクトラン自体の残留があったというわけではない
・分解しやすい薬剤で、残留量は心配する量ではなかったと考えられる
・農薬は皮をむくことにより99%以上除去されることが解っている
・プリクトランは催奇形性に関するデータに問題があり失効したがその後の実験により【催奇形性は問題ない】とされている
・催奇形性試験というのは毎日エサに混ぜて実験するもので、1回2回の接触について考えるレベルではない

・発癌性試験というのは動物に毎日考えられないほど多量に与え続けて、その結果を持って判断している試験
・ダイホルタンの場合1000mg/kgを2年間毎日与え続けると癌の発生が認められたが300mg/kgの量では認められなかった(300mg/kgといえば体重50kgの人間なら毎日15gのダイホルタンを食
べ続けることになる)
・ダイホルタンを使ったナシが市場を出回っていて最大量のダイホルタンが残留していたとすれば5ppm程
・毎日15gのダイホルタンを摂取しようと思えば【ナシを毎日3t食べないといけない計算になる】

以上のことから考えて、【もし無登録農薬の残留していた農産物を食べたとしても、身体に害が及ぶと考えるのは難しい】でしょう。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それでは何故ダイホルタンやプリクトランを使ってはいけないのでしょうか?
それは、日本ではどんなに高薬量の試験でも発ガン性や催奇形性が認められれば禁止だからです。
あまり現実的な基準とは言えませんね。逆に基準を緩和すべきでしょう。

マスゴミやプロ市民の煽りに載らないで物事を冷静に考えるようにしましょう。

緊急特集 「無登録農薬」問題―現場からの視点
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200212/kant.htm
611名無しさんといっしょ:03/10/18 20:25 ID:???
【農薬についての情報は、ここを参照してください。】
農薬ネット
http://www.nouyaku.net/
農薬のお話
http://members.tripod.co.jp/gregarina/
農薬工業会Q&A
http://www.pref.saitama.jp/A06/BB10/bozyo/q&a/gyoukai/qamokuzi.htm
612名無しさんといっしょ:03/10/18 21:40 ID:eRzPwXCh
>>607
そういう暗黒時代に臨界があったという話は聞かないけどな。
613名無しさんといっしょ:03/10/20 16:29 ID:06PEOnF+
今夜(深夜)、影のメーカーの再放送をやるみたいです。
時間の詳細はNHKのHPを。
614名無しさんといっしょ:03/10/20 18:26 ID:9WrF7tWL
◆9月28日(日)放送の
「地球市場 富の攻防 第7回 影の巨大メーカー」
 ==>10月21日 (火) 午前0:15〜 (20日(月)深夜の放送です。)

◆10月19日(日)放送の
「最期のひばり 〜日記が明かす空白の4か月〜」
 ==>10月22日 (水) 午前0:15〜 (21日(火)深夜の放送です。)

良かった、ようやく見れるよ。
615名無しさんといっしょ:03/10/20 22:35 ID:eloh37o6
良かったね。だいぶ早かったみたいし。
61610月25日 21:00〜22:14:03/10/24 08:13 ID:EMWmQnDF
21世紀・日本の課題 シリーズ 学校は変われるか (全2回)

 戦後最大とうたわれた教育改革がスタートして1年余り。従来の知識詰め込みから一変して、
子どもの思考力や判断力、表現力から学ぶ意欲までを育てようとする画期的な改革だったが、
学力低下や学級崩壊、教師の指導力不足などの問題が指摘され、現場には動揺が広がって
いる。公教育が国民の期待に応え、適正な役割を果たすためには何が必要か。
 NHKスペシャルでは、2回にわたりこの問題に取り組む。

第1回 学力向上へ、常識を打ち破れ

 第1回は、市民の求める教育を提供しようと独自の改革に乗り出した小学校と高校の現場を訪
ねる。福岡県芦屋町では、教育長が町内の全小学校に「学力向上」の実現を指示した。「習熟度
別授業」「一斉授業」と、その方法は各学校の裁量に委ねられ、教師たちは子どもたちに向き合っ
た。各学校が競い合い、徹底した指導を心がける中で予想外の結果が出た。改革の波を乗り越
えようと奮闘する自治体の取り組みを紹介する。
 また、平成9年から10か年計画で続く東京都立高改革。多用なニーズに応える一方、長引く不
況の中で生徒の経済的な負担を極力抑え、最良の教育を提供することがねらいである。進学重点
の日比谷高校、基礎基本習得の秋留台高校。両者の取り組みから、教師社会が民間並みに脱皮し
ようとするときの課題を探る。
61710月26日 21:00〜21:49:03/10/24 08:13 ID:EMWmQnDF
地球市場・富の攻防 第8回 復興ビジネス・市場経済の伝道師

 二年前タリバン政権が崩壊した後、アフガニスタンでは新たな国造りが始まり、日本やアメリカ
をはじめ世界銀行、IMFなどが資金を拠出し復興に携わっている。
 首都カブールでは米国の会計事務所やコンサルティング会社が世界銀行、米国国際開発庁な
どの指導のもと、アフガニスタンの政府機関を舞台に税制、銀行制度など市場経済のシステムと
ルールを一から根付かせようとしている。
 会計事務所やコンサルティングのメンバーはこれまでも旧ソ連の国々やコソボ、東ティモールな
どで市場主義を広めてきた、いわば市場経済の「伝道師」である。
 番組では会計事務所やコンサルティング会社が国際機関や米国政府を後ろ盾に、復興ビジネ
スを通してグローバリズムの根本原理をどのように世界に広げようとしているのか、その戦略を描く。
618名無しさんといっしょ:03/10/24 14:51 ID:VSXi7HHR
jh
619名無しさんといっしょ:03/10/25 21:43 ID:???
大学にいかにゃぁならん、とか、学力あげにゃぁならん、とかの課題ばかり先行して、
なぜそうせにゃならんのか、について本人が考えたり、もっと重要な、
そのためにはどうしたらいいのか、について考えないで、周りが対策ばかり打ってるから、
生徒の主体性はどんどん失われて、どんどんひ弱になっていきますね。
そんな形で学力つけたって、裏づけがないから、大学では何したらいいかわからんだろうし。

こんなの改悪と言い切る勇気のある人っていないんだろうか。
620名無しさんといっしょ:03/10/26 00:44 ID:fjhf+eLU
>>616
しまった!!見逃した!!!!

10月28日 (火) 午前0:15〜1:29 (27日(月)深夜の放送です。)にやるね。
621名無しさんといっしょ:03/10/28 00:33 ID:tN1R22Dm
こども輝けいのち
が再放送されるのが嬉しい!
622名無しさんといっしょ:03/10/28 04:04 ID:fmCAVzef
NHKはがんがんCMを流すべきだと思う。
それでCM収入をガッボガッホ収入にする。
そして、受信料を廃止する。
民間並みにリストラしてがんばれば、かなり収支は良くなると思う。
各都道府県に放送局はいらないので、適度に合併する。

教育テレビは、文部科学省からの補助金でまかなう。
小中学校の義務教育は、すべて教育テレビでする。
教職員、学校運営費はなくなるので、国の予算が楽になる。
どうしても学校に通学したい場合は、
お金を払って民間の私立小中学校にいく。

NHKはがんがんCM流すので、
どうしてもCMなしが良いという香具師が出てくる。
そのときは、ノーカット番組料金をNHKにはらって、
CMスクランブルを解除してもらう。
623名無しさんといっしょ:03/10/28 07:58 ID:???
今の編成で商業ベースに乗せたら、すぐに破綻します。
62411月1日 21:00〜22:29:03/10/28 11:28 ID:LuhYvPwG
21世紀・日本の課題 シリーズ 学校は変われるか (全2回)

 戦後最大とうたわれた教育改革がスタートして1年余り。従来の知識詰め込みから一変して、
子どもの思考力や判断力、表現力から学ぶ意欲までを育てようとする画期的な改革だったが、
学力低下や学級崩壊、教師の指導力不足などの問題が指摘され、現場には動揺が広がった。
今月7日に中教審の答申が出されたが、教育現場の混迷は続いている。子どもを学校に通わ
せる保護者のみならず、人材を必要としている企業や官公庁、納税という形で教育に投資をし
ている一般人まで、日本の社会全般が教育を憂慮している状態だ。
教育が国民の期待に応え、適正な役割を果たすためには何が必要か。NHKスペシャルでは、
2回にわたりこの問題に取り組む。

第2回 討論 学力NO.1に学べ

 第2回は、低学力問題や教育改革の進み具合など、現代の学校教育が抱える問題点に焦点を
当てる。「どうすれば学校は変われるのか」、90分の討論で徹底的に話し合う。討論の材料は、
民間教育機関の学力テストで全国トップクラスになった京都の小学校と先進国の中で学力世界
一に輝いたフィンランドの実践例。何が高い学力を生んだのか。教師や校長の資質、子どもの変
容、予算やマンパワー、地域や親との関係、自治体や国の役割など、学校をめぐる様々な条件
を取り上げ、日本の学校を本当に変えることができるのか、具体的に議論する。「教育論」ではなく
「教育を成り立たせる条件」について話し合う。
62511月1日 21:00〜22:29:03/10/28 11:29 ID:LuhYvPwG
【討論のゲスト】

片山善博(鳥取県知事)
北城恪太郎(経済同友会代表幹事)
樋口修資(文部科学省大臣官房審議官)
佐藤 学(東京大学教育学部教授)
河上亮一(川越市立初雁中学校 教諭)
越智登代子(ジャーナリスト)

【司会】町永俊雄アナウンサー

【データ紹介】岩槻 里子アナウンサー


11月2日(日)は休止です
626名無しさんといっしょ:03/10/28 11:42 ID:bwi0pdNV
627名無しさんといっしょ:03/10/28 19:06 ID:zdQuyIeU
釧路沖付近10月25日±3日 M7+
本日10/28のトリガーは、06:10, 11:17, 16:41, 23:54
を中心に各々前後約2時間の範囲でつ。
たのしみにまっててね! ハズレルケド(・∀・)

ということでたのしみにまってたら
さらに
10月28日±3にされました・・・・・・
やっぱり伸ばした串田さん・・・・・・

http://epio.jpinfo.ne.jp/

それに比べればココはそこそこ参考になりまつ。

http://www1.mirai.ne.jp/~mamimami/chat01/windy.cgi
628名無しさんといっしょ:03/11/03 19:47 ID:8al493Xy
>>621
小児病棟の話が一番好きだ。
放送明日だな。
629名無しさんといっしょ:03/11/03 20:24 ID:???
農薬は減らせるか 〜嬬恋・大キャベツ産地の挑戦〜

元々農薬はそんなに使っていない。のせられたNHK?
630名無しさんといっしょ:03/11/03 23:01 ID:???
30回も使ってるのに?
63111月8日 21:00〜21:49:03/11/04 11:13 ID:7wRRBkJY
15歳・心の軌跡 〜水俣病と向き合った中学生〜

 豊かさの中で育ち、携帯電話やパソコンを使いこなす現代の中学生。そんな中学生6人がこの
夏、公害の原点と呼ばれる水俣病と向き合った。6人はNHKなどが主催した国際教育イベント
「未来への航海」に参加した中学生たちで、アジアの子どもたちに水俣病を伝えるために、劇作
家の平田オリザさんとともに劇づくりに取り組んだのである。
 6月に水俣を訪れ、患者や患者遺族、チッソの元社員などに話を聞いた6人は、その後、電子メ−
ルを使ったやり取りや、東京でのワ−クショップを通じて劇を作り上げていった。その過程で彼ら
は、現実の重さへの戸惑い、表現することへの不安などを感じながらも、水俣病を自分の問題と
してとらえていった。この3か月間の記録からは、現在の中学生の中にも、現実に直面する機
会さえあれば、人の痛みを理解し、受け止める、素直で柔らかな心があることを教えてくれる。
632名無しさんといっしょ:03/11/04 13:21 ID:???
ずいぶん前になるけど、一時期臨死体験や前世の記憶とかオカルトっぽい
こともやってたのに最近そういうのやってないんじゃないかな。

オウムの事件以来やらなくなったような気がする。
63311月10日 19:30〜22:00:03/11/04 18:01 ID:9+7X1an4
徹底討論 有権者の審判にどうこたえるか

 小泉改革の継続か、それとも、政権交代か。11月9日に投開票日を迎える第43回衆議院
議員選挙は、「政権の選択」が最大の焦点となっている。
一方で、経済の再生、年金制度の改革をはじめとする社会保障制度の再構築、あるいは、イ
ラク復興支援への自衛隊の派遣や北朝鮮の拉致や核開発問題など、内外の重要課題をめぐ
っても熱い論戦がかわされている。
投開票日翌日のNHKスペシャルでは、視聴者からのファックスなども募集しながら、選挙結
果を踏まえて、重要課題への取り組みや今後の政局の展望などについて、各党の代表に徹
底討論してもらう。

※専用ファックス番号などご意見募集の詳細については、
11月10日(月)午前5時より、NHKスペシャルホームページにてご案内する予定です。
(募集開始も11月10日(月)午前5時を予定しております。)

11月9日は休止です
634名無しさんといっしょ:03/11/05 01:36 ID:mahCPLW7
両親を殺して心中しようとした事件があったけど、いろいろ思たよ。
女性の方の両親は教師だってね。裕福で豊かなはずの家庭環境なのになんで壊れてしまうんだろうね。
かたや、世の中にはアル中の親を抱え、他人の目には絶望的な状況に見える境遇にありながらも健気にまっすぐに育ってる子供たちもいる。
あの番組には感動した。受信料払ってもいいと思たよ。
635名無しさんといっしょ:03/11/05 21:33 ID:cefbOFyg
>>634
どの番組のこと?
見てみたい。
636名無しさんといっしょ:03/11/10 11:05 ID:???
>>634
Nスペの「かがやけ子供たち」シリーズの第一話だよね。先週まで教育の7時から再放送やつてた。
あれは良かった。あのシリーズの中でも一番光った話だった。
あのシリーズ、パート2もやつてほしい
637名無しさんといっしょ:03/11/10 15:25 ID:???
>>633
本日ヨル「徹底討論」のページ http://www.nhk.or.jp/touron/
63811月15日 21:00〜21:49:03/11/11 11:59 ID:ZYJ9Oeuu
崩れたシナリオ 〜イラク復興 アメリカの誤算〜

 アメリカの圧倒的な軍事力によって、イラクのフセイン政権が崩壊して7か月。“解放された”は
ずのイラクは今も混乱のまっただ中にある。駐留を続ける米軍を狙った相次ぐ襲撃と民間人を巻
き込む無差別テロ。治安の悪化で復興のシナリオは大きく崩れ、イラクの新政権の道筋はまだ見
えてこない。
 こうした中、そもそもアメリカが思い描いていた復興計画の不備や見しの甘さを指摘する声が高
まっている。
 国務省の主導で、イラク戦争前に練られた「イラクの将来」プロジェクトの報告書は、治安の悪
化をあらかじめ警告していたが、復興計画には活かされなかった。さらにフセイン後の新しい政
権作りを巡っては、内外のイラク人の声を幅広く反映させるべきか、特定の亡命イラク人組織に
ゆだねるべきか議論が分かれ、道筋が描けないまま、戦争に突入。こうした背景には、国務省と
国防総省の間に、イラク統治をめぐる主導権争いがあった。
 番組では、当事者たちの詳細な証言を通して、どこに誤算があったか、なぜ思い描いていた復
興のシナリオが崩れてしまったのかを徹底検証する。
63911月16日 21:00〜21:55:03/11/11 12:00 ID:ZYJ9Oeuu
文明の道 第7集 エルサレム 和平・若き皇帝の決断

 ブッシュ大統領は9.11のあと、テロとの戦いを「十字軍」になぞらえてアラブ世界の猛烈な反発
を受けた。11世紀末から200年にわたって、聖地エルサレムの領有をめぐってキリスト教徒とイス
ラム教徒が血で血を洗う戦いを繰り広げた十字軍の歴史は、現在に至る深い禍根をのこしている。
 その十字軍の熱狂のさなかにあって、一滴の血も流さずイスラム側と粘り強い交渉を重ねエ
ルサレムに10年の平和をもたらした神聖ローマ皇帝フリードリッヒ2世にいま注目が集まっている。
 十字軍が始まって120年、当時エルサレムは強大なイスラム勢力の支配下にあった。そうした
中、聖地エルサレム奪還の期待を一身に背負ってキリスト教世界の盟主・神聖ローマ皇帝の座に
就いたのがフリードリッヒ2世である。しかし、地中海のシチリア島で生まれ育った経歴を持つフリ
ードリッヒ2世は、イスラム文化に慣れ親しんだ人物だった。シチリア島はまさに民族の坩堝、ア
ラブやアフリカの文化が溢れていた。フリードリッヒ2世は若いころから当時世界最高水準にあった
イスラムの天文学や医学などの科学技術に学び、イスラムの先進性を理解していた。フリードリ
ッヒ2世はローマ教皇に破門されながらも武力を使わない解決の道を模索する。
 いかにして、フリードリッヒ2世は、エルサレムに平和をもたらすことが出来たのか。番組では今
回バチカン機密文書館で見つかった当時の資料などを駆使し、聖地エルサレムの知られざる歴
史を明らかにする。
640名無しさんといっしょ:03/11/14 17:18 ID:???
みなさんのアーカイブも解放して下さい。貴重な文化財産を腐らせるな。

ダウンロード板 【ドキュメンタリー】NHKスペシャル等 2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1060902288/-100
641名無しさんといっしょ:03/11/15 04:44 ID:???
正月に『千年の道具を守りたい』ってのがあった。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/03/l0001/l0104.html
  クマネズミの毛が入手できないから筆を造れない
  都会で捕まえたネズミは毛がすり切れててつかえない
  (3匹くらい飼育を試みて)人工繁殖できない
云々で中国までネズミ探しに行ったりしてたんだが
『ご近所の底力』
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031113.html
見てたら、駆除業者が研究用にうじゃうじゃ養殖してやがる。
642名無しさんといっしょ:03/11/15 16:23 ID:???
こんなサイトができました。
http://kisekinoshijin.web.infoseek.co.jp/
643___:03/11/15 16:35 ID:???
>>640
と言うか、そんなことをせずとも、自由に DOWNし放題。なブロードバンド放送局を NHK自らが作れと言いたい。
jpドメインとかのみの限定にすれば、不可能では無い気もする。
644名無しさんといっしょ:03/11/15 17:45 ID:???
アーカイブをデジタル化する、英BBCの「デジタル革命」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20060594,00.htm
645名無しさんといっしょ:03/11/15 21:24 ID:???
>>638
結局、アメリカが国際的反対振り切って一方的に戦争しかけて占領したことについては黙認を前提にして話を進めてるな
所詮はNスペだ。
646名無しさんといっしょ:03/11/15 22:23 ID:???
>>645
でも現時点でそれを言っても始まらないんでは?
もちろん今度の教訓にするっていうのは充分アリだと思うけど
647名無しさんといっしょ:03/11/15 22:27 ID:???
教訓を言い出したらべトry
648646:03/11/15 23:59 ID:???
>>647
おおそっか。じゃあどうしたらよかんべ?ってそれが分かれば苦労はないか
なお>>646で「今度」は「今後」の間違い
649名無しさんといっしょ:03/11/16 00:30 ID:4wPYqM4W
ここらで欧州と共謀して、米国債を一斉に売りに出せばよい。
こっちも傷つくけど、アメリカ人こそが自分たちのやってきたことをわかるはず。
650名無しさんといっしょ:03/11/16 00:36 ID:4wPYqM4W
本気にしないでね、世界中がぶち壊れるから。
でも、いわれのない信用で世界中に買われて、
ドルが回収されてることは事実。
651名無しさんといっしょ:03/11/16 20:50 ID:mmTh6dLD
祝!12/22から「映像の世紀」再放送します。
ttp://www.nhk.or.jp/tv50/top.html
652651:03/11/16 20:56 ID:???
「映像の世紀」スレでとっくに話題だったみたいだね。
そっちのスレ見てないから知らんかった。
失礼しますた。
653名無しさんといっしょ:03/11/16 22:02 ID:???
まあ毎年恒例だし
俺はDVD-BOX買ったから
654名無しさんといっしょ:03/11/17 18:33 ID:???
>>651
地上波の映りは悪いから、是非とも衛星でやって欲しい・・
655名無しさんといっしょ:03/11/17 18:43 ID:???
>>654
「地デジ入れろやゴルア」という事なのかも。
65611月23日 21:00〜21:49:03/11/18 13:00 ID:ddsbNyKj
松井秀喜 ベースボールの達人 〜作家・伊集院静がたどる心の旅〜

 ヤンキース 松井秀喜選手は、名門と呼ばれるチームで全試合に出場し、数々の困難を乗り越
えてワールドシリーズの大舞台に立った。
 直木賞をはじめ多くの文学賞に輝いた作家・伊集院静氏は、松井選手の日々を見つめ、彼の挑
戦の意味を問い続けてきた。ひたむきに野球の道を一歩一歩進んでいく松井選手を、伊集院静
氏は「ベースボールの旅人」と呼ぶ。
 伊集院氏と松井選手との出会いは4年前、松井選手が「話をしたい作家」として名前をあげたの
がきっかけだったという。初めての対談で、松井選手の野球に対する姿勢に揺るぎないものを感
じとったという伊集院氏は、以来、松井選手の成長ぶりを見守ってきた。
 去年11月1日、松井選手は会見でメジャー挑戦の決意を「命をかけて・・・頑張ります」と語った。
伊集院氏は「私たち大人は、この言葉で目を覚まさせられたのではないか。今の世の中に、命を
懸ける価値のあるものが、まだあったのだ」という。
 そして伊集院氏は「いったい何のために、彼は命をかけて闘うのだろうか。名誉や名声、お金、多
分そんなものではないのだろう。彼以外の誰か、何かのために挑んだのではないか・・・」と考え
る。松井選手を見つめる旅はそこから始まる。
 番組は、伊集院氏が書き下ろす文章を道標に、作家・伊集院静氏の視点で松井選手の挑戦を見
つめ直し、闘いを続ける松井選手の姿を通して見えてきたものとは何なのかをたどっていく。

11月22日(土)は休止です
657名無しさんといっしょ:03/11/20 22:12 ID:???
以前見逃した方へ
11/25〜28 AM2:00-AM4:15 BS-Hi
宇宙デジタル図鑑の再放送が又あるようです。

658名無しさんといっしょ:03/11/20 22:16 ID:???
ここ1週間でおもしろそうだと思った番組一覧 BS-Hi編
11/20 23:00-0:50 HVスペシャルイグアス国立公園
11/21 13:45-14:15 歴史の博物館 スペイン 世界遺産物語
11/22 18:00-18:50 これがスペインだ 世界遺産ヒストリー
11/24 11:00-12:00 NHKスペシャル 東京女子医科大学病院
11/27 23:00-0:50 HVスペシャル 世界自然遺産を行く 空が生まれた場所メキシコシアンカアン生物圏保護区
659名無しさんといっしょ:03/11/22 11:55 ID:???
>>657
それはNスペじゃありませんので念のため。
660657:03/11/22 16:12 ID:???
>>659
了解です。所で、Download板の方には色々なスレが存在するけど、
NHK板には、この手のドキュメント系のスレって無いよね?
661名無しさんといっしょ:03/11/23 23:49 ID:KNatW+7S
>>656
トーリ監督のコメントの字幕スーパーで「誇り高き若者」の
部分だけ、金のグラデが入ってたのが笑った。
(w
66211月30日 21:00〜21:49:03/11/25 09:21 ID:DBmubJ6z
地球市場 富の攻防 第9回 最強商品・スーパースター

 2002年、アメリカのプロバスケットリーグNBAに、ひとりの選手が衝撃的なデビューを果たし
た。身長226センチ、中国人選手、姚明(ようめい)である。姚明選手は低迷していた所属チーム
を躍進させたと同時に、ビジネスの面でも莫大な利益をチーム、リーグ全体にもたらした。試合会
場には多くの中国人がつめかけ、観客数は飛躍的に伸び、放映権料は中国のテレビ局が争い、
高騰した。
 グローバリズムが最も劇的に進んだのがスポーツビジネスの世界である。多チャンネル化で巨
大なテレビマネーを得たサッカー、バスケット、野球などの各球団は破格の年棒を用意して世
界中からスーパースターを根こそぎさらってきた。狙いは海外市場の開拓である。外国から選
手を引き抜けば、その国での放映権料が手に入り、スポンサー企業の知名度が高まる。もは
や国内市場が飽和状態を迎え、プロスポーツでは一挙にグローバル戦略を拡大させている。
 中国市場開拓の最強の広告塔、姚明選手をめぐって今、世界の企業が激しい争奪戦を繰り
広げている。地球市場を制覇する決め手となる、スーパースター争奪の裏側にあるビジネス
戦略を追う。

11月29日(土)は休止です
663名無しさんといっしょ:03/11/28 04:56 ID:???
ガーナーのイラク政策批判をBBCが引き出したとが大々的に報じられている。
これって>>638のNスペで同じこと言ってなかった?
もっと世界的に売り込むとかすればいいのに。予算と質は世界水準なんだろ?
こんなんじゃいつまでたってもブランド力の差は縮まんないぞ!

「イラク軍解散は誤り」 ガーナー元室長が批判
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20031127/ap_on_re_mi_ea/iraq_garner_10
 イラクで今年4−5月に米国防総省の復興人道援助室(ORHA)室長を務めた後、解任された
ジェイ・ガーナー米退役中将は26日放送の英BBCのインタビューで、イラク軍を解散させた
連合軍暫定当局(CPA)のブレマー文民行政官の決定を「誤り」と断じ、米軍主導のイラク復興政策を批判した。
664名無しさんといっしょ:03/11/30 21:54 ID:TZLXS2oV
富の攻防 第9回目で字幕テロップ入ったね。
保存してるのに。

あと初めのほうのようめい選手のCM関係の映像で背の低い人でたけど
あの人確か俳優だよね?
名前とか誰か知らない?
665名無しさんといっしょ:03/11/30 22:18 ID:???
>>664
ヴァーン・トロイヤーのこと?
(「オースティンパワーズ」シリーズ、ミニミー役)

http://www.apple.co.jp/hardware/ads/powerbooks.html
666664:03/11/30 23:05 ID:???
>>665
ありがとうございます。
背が低い関係で仕事が回ってくるか心配。

スレと関係ないんでsageます。
667名無しさんといっしょ:03/12/02 10:40 ID:j9LWPWJb
12月6日(土)・7日(日)・13日(土)のNHKスペシャルは休止です。

 私たちの命や生活に直接、関わる安全保障。しかし、この問題をめぐる論議は国民に十分理解さ
れ、関心が持たれるテーマとはなり得てはいない。有事関連法の成立、イラクへの自衛隊派遣、そし
てアメリカが開発を進めるミサイル防衛システムの導入……。日本の安全保障政策は今、大きな
転換点を迎えている。
NHKスペシャルでは、3回・5時間にわたり日本に求められている安全保障体制を考える。

《放送日時》
「第1回 徹底検証・日本の備え」
  12月18日(木)19:30〜20:44
「第2回 変わる自衛隊・現場からの報告」
  12月19日(金)19:30〜20:44
「第3回 討論・日本の進路を問う」
  12月20日(土)19:30〜22:15 ※途中ニュース中断あり

1回目と2回目は有事体制と自衛隊の徹底ルポ。3回目は徹底討論。
さらに、世論調査で安全保障に関する国民の意識を探るとともに、視聴者からも提言・疑問な
どを募集しております。
詳しくは、『シリーズ 安全保障』ホームページ をご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/anpo/
66812月14日 21:00〜21:55:03/12/08 17:56 ID:8YxhwIWz
文明の道 第8集 クビライの夢 ユーラシア帝国の完成

 長崎県・本光寺で見つかった一枚の不思議な古地図。日本からヨーロッパ、さらにアフリカ大陸
まで描かれたこの世界地図は大航海時代をさかのぼること100年前のモンゴル帝国時代の地図
の写本であることがわかった。さらに地図から、モンゴル帝国の完成者クビライ・カーンの壮大な
構想が明らかになってきた。
 モンゴルがその騎馬軍団の機動力を武器に、人類史上最大の陸の帝国を築き上げたことはよ
く知られている。しかし絶頂期の帝国に君臨したクビライの目はさらに海に向けられていた。彼
は、当時東アジアの海を押さえていた強国・南宋を攻略。良港を手に入れると、海洋交易を得意と
したイスラム商人たちを保護して中国からアフリカにいたる航路を開拓した。さらに現在の中国・
北京に築いた壮麗な都・大都に人造湖を作って、それを運河で海につなぎ、遠来の貿易船が
直接都に入れるようにしたのである。ここに大都を中心にユーラシア全土を覆う海と陸の交易ネッ
トワークが完成する。マルコ・ポーロのようなユーラシア各地の商人たちがこの海と陸の道を使っ
て自由に行き来し、モンゴル帝国は繁栄のときを迎えるのである。
 アレクサンドロス大王以来権力者達が追い求めてきた夢・ユーラシア統一帝国。それはクビラ
イのモンゴル帝国によっていかに完成したのか。大都のCG再現を交え、クビライのスケールの大
きな構想に迫る。
669名無しさんといっしょ:03/12/14 01:55 ID:/gL2rFlI
地球市場 富の攻防 第9回 最強商品・スーパースター の
再放送ってもう終わりました?
再放送しますよね?
670669 :03/12/14 18:05 ID:/gL2rFlI
月曜の深夜に再放送しますね。
671名無しさんといっしょ:03/12/14 19:43 ID:JE538dqZ
AP通信は、バグダッドの連合軍報道官の話として、
14日午後3時(日本時間同9時)から「非常に重要な」発表が行われると伝えた。

今日のNスペは変更の可能性あり
672名無しさんといっしょ:03/12/14 19:54 ID:FB5k7gdK
大久保君ヤンキーに出てたみたいね。

たまたまテレビ見てたら映ってた。

沙耶伽は、テーマが教師を尊敬しろだもんなー。

あまりのくだらなさにがっかりしたよ。
673名無しさんといっしょ:03/12/14 21:01 ID:dFy02b0X
文明の道は休止っぽい・・・楽しみにしてたのにー!
674名無しさんといっしょ:03/12/14 21:33 ID:???
10時からやるので見れ
675名無しさんといっしょ:03/12/14 21:33 ID:dFy02b0X
と思ったら22時より放送だって。1時間遅れか
676名無しさんといっしょ:03/12/14 21:46 ID:???
>>675
見逃しそうなパターンだよね。
漏れは見てないけど。<文明〜
677名無しさんといっしょ:03/12/15 15:42 ID:???
文明の道見たー
このシリーズは全部見たけど、結構面白かったな
678名無しさんといっしょ:03/12/15 22:13 ID:iojj7Xvm
全部面白いって?
せいぜい、歴史学部のゼミで話題になるくらいだよ。
それも、アレクサンダーの俳優がどうのこうの、っていう類のさ。
それぞれの回が現代にどんな意味を教えるのか。
現代と向き合うシャープな感覚が絶対的に欠けていたと思う。
お勉強をし過ぎて、大切なメッセージを忘れてるんじゃないのか?
「馬鹿だからメッセージがわからない」というのは傲慢だと思うよ。
679名無しさんといっしょ:03/12/15 22:39 ID:???
メッセージを忘れる以前に、


ない



でしょ。
680名無しさんといっしょ:03/12/15 22:42 ID:???
面白いって言ってる人に対して
わざわざ水を差すことないじゃないか
お勉強をし過ぎて、大切なことを忘れてるんじゃないか? あんた
681名無しさんといっしょ:03/12/16 01:07 ID:???
地球市場 富の攻防 第9回 最強商品・スーパースター




これの再放送をさっき見たよ。
野球のコミッショナーはこれみて勉強した方がいいね。
682名無しさんといっしょ:03/12/16 04:21 ID:boOAGlIG
歴史学部なんてない。
史学科でしょ。
こう言う古代モノがあったっていいと思うな。
現代史はたくさん取り上げられてるし。
683名無しさんといっしょ:03/12/16 14:15 ID:l0k4CRlG
あってもいいけど、なぜかつまらなかった。
なんでだろ?
小さな世界で楽しむ分にはいいと思うけど。
684名無しさんといっしょ:03/12/16 15:36 ID:???
気楽に見ようやw
685名無しさんといっしょ:03/12/16 21:27 ID:???
18日から3夜連続の「シリーズ 安全保障」は三宅アナがキャスターか。
おはぽんもいつも通りやるんだよね・・・。

この番組について、きょうの朝日新聞朝刊の文化面で随分大きく取り上げてた。
686名無しさんといっしょ:03/12/16 21:39 ID:c+gXFGhd
21世紀・日本の課題 シリーズ 安全保障

 私たちの命や生活に直接、関わる安全保障。しかし、この問題をめぐる論議は国民に十分理解
され、関心が持たれるテーマとはなり得てはいない。有事関連法の成立、イラクへの自衛隊派遣、
そしてアメリカが開発を進めるミサイル防衛システムの導入……。日本の安全保障政策は今、大
きな転換点を迎えている。NHKスペシャルでは、3回・5時間にわたり日本に求められている
安全保障体制を考える。

 1回目と2回目は有事体制と自衛隊の徹底ルポ。3回目は徹底討論。
さらに、世論調査で安全保障に関する国民の意識を探るとともに、視聴者からも提言・
疑問などを募集する。

<視聴者の声の宛先>
FAX : 03−3481−4184
電子メール : http://www.nhk.or.jp/anpo/ の番組ホームページから送信できます。
68712月18日 19:30〜20:44:03/12/16 21:41 ID:c+gXFGhd
第1回 徹底検証・日本の備え

 私たちはどの程度、日本の安全保障について知り、考えたことがあるのか?
北朝鮮やテロの脅威が取りざたされる中、有事の際に国民を守る体制が整っているか
をVTRとスタジオ解説を通して考える。
 具体的には
 ○有事関連法が成立した背景に何があったのか…
 ○政府が想定している有事とはどのようなものか…
 ○そのとき国民や企業はどのような協力を求められるのか…
 ○そして、国民の安全はどう守られるのか…を検証する。
68812月19日 19:30〜20:44:03/12/16 21:41 ID:c+gXFGhd
第2回 変わる自衛隊・現場からの報告

 日米同盟が強化される中、自衛隊のあり方が大きく変わろうとしている。イラク支援法に基づき自
衛隊はイラクに派遣される見通しが強い。2年続いたインド洋でのテロ対策支援も延長された。自
衛隊の活動は「専守防衛」から海外へと広がり、派遣の形も11年間の実績があるPKOと異なっ
ている。また、日米同盟をさらに強めるミサイル防衛システムが導入されようとしている。こうした
動きが日本の安全保障にどのような影響を与えるのか。変貌を迫られている自衛隊の現場を徹
底取材し、その背景と課題をVTRとスタジオ解説で検証する。
68912月20日 19:30〜20:30 20:45〜22:15:03/12/16 21:42 ID:c+gXFGhd
第3回 討論・日本の進路を問う

 日本を守る体制をどうするか、北朝鮮とどう向き合うか、自衛隊のあり方は、日米同盟と国際協
調にどう取り組むかなど、第1回、2回を通して浮かび上がってきた日本の安全保障を巡る課題に
ついて、スタジオに関係者を招き、さらに、各国のキーパーソンのインタビューや世論調査結果、
視聴者の意見を交えて討論する。
69012月21日 21:15〜22:04:03/12/16 21:43 ID:c+gXFGhd
地球市場 富の攻防 第10回 命をめぐる覇権〜バイオビジネスの戦略

 がんや白血病など、これまで不治の病とされてきた病気を薬で治す。最新のバイオテクノロジー
は、画期的な医療を実現しようとしている。病気を引き起こす遺伝子の働きに着目し、タンパク質
に直接働きかけるゲノム創薬である。
 スイスの大手製薬会社、ノバルティスファーマ社は、ゲノム創薬第一号とも呼べる、慢性骨髄
性白血病の治療薬を開発、世界で5万人の患者の命を救った。ノバルティス社では、去年、860億
円の売り上げを記録した。
 ばく大な利益をもたらすゲノム創薬。今、世界の製薬各社は、数千億円のばく大な研究開発費
をかけて、し烈な新薬開発競争を繰り広げている。それだけの費用を投じても、ゲノム創薬の特
許獲得競争に勝ち抜けば、余りある利益が見込めるからだ。
 しかし、新薬開発競争は一方で、特許の独占による医療費の高騰や、新薬の原料となる生物
資源をめぐる途上国との衝突など、新たな問題を引き起こしている。
 バイオテクノロジーの恩恵は人類の共有財産なのか、ひと握りの勝者のものなのか、世界規模
で繰り広げられるゲノム創薬開発競争を舞台に、特許の世界を描いていく。
691名無しさんといっしょ:03/12/17 21:10 ID:dFmjoWIs
シリーズ 安全保障って面白いのかな?
692名無しさんといっしょ:03/12/18 00:50 ID:???
たぶんつまらない。生放送だろうから。
693名無しさんといっしょ:03/12/18 11:58 ID:6dh1OODZ
>690

>バイオテクノロジーの恩恵は人類の共有財産なのか、ひと握りの勝者のものなのか、世界規模
>で繰り広げられるゲノム創薬開発競争を舞台に、特許の世界を描いていく。

さすがは地球市民無国籍無責任主義の書き込み
サヨクおとくいの二元論、
ひと握りの勝者だってさ・・・。
694名無しさんといっしょ:03/12/18 12:35 ID:???
>>693
そういうお前は、特許の一つやふたつ持ってるんだろうな。
(w
695名無しさんといっしょ:03/12/18 22:18 ID:???
『NHKスペシャル』は、反日朝日と同じ思想スタンス
共産主義を根底にもった亜種、空想リベラル原理主義者
のプロパガンダでしょう。
NHKは、残念ながら この原理主義者である地球市民
で覆われている。
彼らはイデオロギ−に帰属しているが、日本、日本人、
には帰属してないから怖い。
イデオロギ−の為には、国益、日本人への同報愛は存在しない。
先進的であればなんでも賞賛する、先進思想に酔った無責任
無国籍集団の番組であることは間違いない。
現実の国際社会で渦巻く思惑、陰謀、情報戦等を踏まえた、
日本人のことを考えたドキュメントとはとても思えない。

このように偏向と断定しうるのは、自分が疑問に
思うような所に殆どカットされ、一方的に垂れ流している。
まさにプロパガンダでしょう。

まさに北朝鮮工作員や中国がほくそえむ番組だね!
696名無しさんといっしょ:03/12/18 22:31 ID:6dh1OODZ
なんてたって
NHK総合で堂々と「奇跡の詩人」流せる公共放送局だからな。
697名無しさんといっしょ:03/12/18 23:23 ID:???
>>695
ガタガタ言ってねーで、われわれ「一握りの勝者」のために
いっしょけんめい働いて下さい。
698名無しさんといっしょ:03/12/19 16:17 ID:???
NHKから絶対流れないニュ−スです。
==================
必見!!
朝銀に対する公的資金投入問題

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin_fla2003.swf

とにかくこのフラッシュを見てくれ。
テレビで取り上げられないらしい。
勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。
それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
699名無しさんといっしょ:03/12/19 16:28 ID:???
>>698
がんばってくれ。
とりあえず

 ス レ 違 い 


700名無しさんといっしょ:03/12/19 18:00 ID:???
>>699

ス レ 違 い じゃないでしょ。

NHKスペシャルで取り上げるべき
最重要問題だろ?
きみ、日本人なんだろ?
701名無しさんといっしょ:03/12/19 18:35 ID:???
>>700
だって、絶対NHKで流れない、テレビで取り上げない話なんだろ?

  超 ス レ 違 い 

702名無しさんといっしょ:03/12/19 20:41 ID:???
北朝鮮テレビの番組みたいなこというなよ。
ではNHKスペシャルは隠蔽したいテ−マは
いくらでも隠蔽できるんだな?
703名無しさんといっしょ:03/12/19 23:07 ID:???
>>702
695にそういえよ。
704名無しさんといっしょ:03/12/21 15:25 ID:???
月曜日から、映像の世紀の再放送ですよぉ。見逃さないように。
705名無しさんといっしょ:03/12/21 22:46 ID:qruxQfLG
インパクトファクター
ttp://www.geocities.com/baskarc/2002JIF2.htm
706名無しさんといっしょ:03/12/21 22:52 ID:qruxQfLG
インパクトファクターの計算方法
ttp://www.lib.kyushu-u.ac.jp/libinf/med/news/31/11p.html
707名無しさんといっしょ:03/12/21 22:52 ID:???
>>690
非常に面白かった。
これを右翼左翼の問題に押し込めようとする人間は頭が弱いとしか
言いようが無い。
708名無しさんといっしょ:03/12/21 22:57 ID:???
富の攻防1:30のスペシャル番組があるのか。
10話で収まるようにレート設定して録画しちゃったよ。
709名無しさんといっしょ:03/12/22 16:01 ID:???
>>688
風呂リダの本部に派遣されてるんだな。
知らなかったよ。
710名無しさんといっしょ:03/12/22 19:00 ID:GqzdmZ8L
「映像の世紀(全11集)」が再放送されることになりました。
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html#2
711名無しさんといっしょ:03/12/22 19:34 ID:9DQFPHtq
「映像の世紀』スレってもう落ちたの?

あのスレの人たち何年も再放送を待ちわびてたんだけど。
712名無しさんといっしょ:03/12/22 19:54 ID:bji3ipzn
12月27日(土)・28日(日)のNHKスペシャルは休止です。
713名無しさんといっしょ:03/12/22 21:51 ID:???
714名無しさんといっしょ:03/12/23 11:39 ID:???
バイオビジネスの戦略見たけどなんか金にとりつかれた人はみんな同じ顔してるなあ。
NHKスペシャルは玉石混淆だからとりあえずみておく。あとは自分で判断
715名無しさんといっしょ:03/12/23 11:46 ID:???
>>714
あの連中を単なる「金の亡者」だと割り切ってしまうと、
問題を見誤ると思う。
並より、はるかに賢いはずの人間たちがああいう考え方を
しているということに、ことの根深さがあるんじゃなかろーか。
716名無しさんといっしょ:03/12/23 15:00 ID:DgpdGeR0
地球市場 富の攻防

タイトルバックでカギ十字が出るのが、気になった
717名無しさんといっしょ:03/12/24 01:10 ID:Lxg1OAW5
ドキュメント太平洋戦争は面白かったから、再放送して欲しいな
718名無しさんといっしょ:03/12/24 01:28 ID:amj2sC8F
おまえら、再放送されてる「映像の世紀」ちゃんと見ろよ!!
719名無しさんといっしょ:03/12/24 16:50 ID:???
>>718
ダイジェスト版とか紹介サイトはない?
11回は厳しいから
お薦めの回を見てみようと思うんだけど。
720名無しさんといっしょ:03/12/24 19:07 ID:???
>>715
カネが絡むと、賢いかどうかは別になるよ。
その賢さをもって多量にカネを稼ごうとするわけで。

まぁ、そういうのもバカというんだけど。
721名無しさんといっしょ:03/12/24 20:40 ID:???
722名無しさんといっしょ:03/12/24 20:51 ID:???
723名無しさんといっしょ:03/12/25 19:21 ID:cuyMbW37
「地球市場 富の攻防」の第4回から第10回までが
BShiで30日に放送されるので見たい奴は見れ
724名無しさんといっしょ:03/12/25 21:03 ID:???
hiは見れん
725名無しさんといっしょ:03/12/26 02:23 ID:5duqt34L
うあー、富の攻防地上波でもいっぺん再放送してくれんかなー
726名無しさんといっしょ:03/12/26 07:42 ID:???
見ずにDVD-Rに焼いてから見たらテロップ入ってた。
2回目か3回目辺り。
727名無しさんといっしょ:03/12/26 15:26 ID:???
>>725
問い合わせてみりゃいいじゃん。
ちなみに、来月教育の方で総集編あり。
728名無しさんといっしょ:03/12/28 15:01 ID:???
NHKスペシャル制作者の地球市民とともに歩む方々発言集

↓「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言。

福島 「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権は
    ある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
    たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で
    逮捕に向かうべき」
田原 「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島 「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
 
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のように
                スタジオ中に響き渡る)

 その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島 「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら
    無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、
    逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原 「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島 「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
729名無しさんといっしょ:03/12/28 15:13 ID:Q0kqh7yC
>>728
何?何って番組での発言?
12/31の朝生先取り情報?
730名無しさんといっしょ:03/12/28 21:18 ID:cOMH9EdT
ええと、「街道をゆく」のNHKスペシャルと新シリーズの
放映タイトルリストってどこかに無いでしょうか?
どうもビデオで発売になっているのが全てではない
気がするんです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
731名無しさんといっしょ:03/12/29 02:35 ID:???
>730
NHKに直接、問い合わせ願います
732名無しさんといっしょ:03/12/29 18:21 ID:dd+tIGS7
NHKスペシャルって今年からまともに見出したんですけど
1年がかりで放送するものは今年は「富の攻防」で
サイト見ると来年は「データマップ 63億人の地図」。
今やってる「映像の世紀」も1年がかりで放送したんですよね。
大体毎年1年がかりで放送してるシリーズあるんですか?
去年、その前とかってあったんですか?
「世紀を超えて」とかもその類なんですか?
733名無しさんといっしょ:03/12/29 19:19 ID:???
1989.4.2 NHKスペシャル放送開始から 全4回以上のシリーズもの
1989
6.10〜6.12 9.10〜9.12 驚異の小宇宙・人体 全6回
1990
4.22〜12.23 社会主義の20世紀 全8回
10.10〜10.14 緊急土地改革 地価は下げられる 全5回
10.20〜翌1.13 大英博物館 全6回
12.2〜12.5 ミニドラゴンズ 全4回
1991
1.27〜9.29 電子立国日本の自叙伝 全6回
3.2〜3.5 シリーズ 湾岸戦争 全4回
4.26〜11.24 アインシュタインロマン 全5回 他に夏休み特集、特別編あり
8.12〜8.15 シリーズ アジアと太平洋戦争 全4回
1992
4.12〜8.2 大モンゴル 全5回
4.26〜12.20 新・日本人の条件 全6回
5.4〜6.16 コロンブス 大航海の時代 全6回
8.16〜翌2.14 スペースエイジ宇宙への挑戦 全6回
12.6〜翌8.15 ドキュメント太平洋戦争 全6回
1993
4.25〜翌3.27 アジアハイウェー 全10回
10.31〜翌3.20 驚異の小宇宙・人体U 脳と心 全6回
734名無しさんといっしょ:03/12/29 19:30 ID:???
1994
4.24〜翌3.19 生命・40億年はるかな旅 全10回
10.9〜翌3.12 中国 12億人の改革開放 全6回
1995
2.17〜翌1.17 阪神大震災 全11回
3.25〜翌2.24 映像の世紀 全11回
4.1〜翌2.3 戦後50年そのとき日本は 全11回
10.29〜翌6.30 新・電子立国 全9回
1996
4.12〜翌3.14 21世紀への奔流 全11回
4.14〜翌3.30 故宮〜至宝が語る中華五千年 全12回
735名無しさんといっしょ:03/12/29 19:43 ID:???
1997
3.20 街道をゆく プロローグ放送
3.28〜7.25 疾走アジア 全5回
4.27〜翌3.29 家族の肖像〜激動を生き抜く 全11回
1998
4.12〜8.30 ブッダ 大いなる旅路 全5回
4.26〜12.20 海 知られざる世界 全8回
10.11〜翌3.14 街道をゆく 第2シリーズ 全6回
11.23〜12.11 マネー革命 全4回
1999
1.23〜翌12.26 世紀を越えて プロローグ、エピローグ含め全45回
5.2〜8.11 驚異の小宇宙 人体V〜遺伝子・DNA 特集番組含め全7回
11.24〜12.12 イスラム潮流 全4回
2000
7.9〜8.19 四大文明 全5回

736名無しさんといっしょ:03/12/29 19:58 ID:???
2001
1.27〜2.4 激動 地中海 全4回
4.29〜12.30 宇宙〜未知への大紀行 全9回
8.19〜12.9 日本人はるかな旅 全5回
12.1 21世紀日本の課題 1回目放送開始
2002
1.20〜6.23 アジア古都物語 全6回
4.14〜12.7 変革の世紀 全6回
5.3〜5.6 サッカー 地球の熱情 全4回
2003
1.26〜12.21 地球市場 全10回
2.9〜7.13 こども 輝けいのち 全6回
4.20〜12.14 文明の道 全8回
737732:03/12/29 20:03 ID:dd+tIGS7
>>733-736
very good job!!
大変ありがとうございます。
ここまで親切に教えてもらえるとは思いませんでした!!
保存させてもらいます。

なんか知らないタイトルがたくさん。
阪神大震災のシリーズがあったとは・・・
世紀を超えてって45回もあるんですね。
四大文明は再放送で見たけど面白かった。
驚異の小宇宙、海 知られざる世界、中国 12億人の改革開放、
辺りは見てみたいです。再放送してほしいな。
DVDとか買うと高そうだし。
本当にありがとうございました。
738名無しさんといっしょ:03/12/30 00:34 ID:???
うおー、アインシュタインロマン再放送してくれー

録画したい。
739名無しさんといっしょ:03/12/30 15:06 ID:4PFxkxR/
>>733
「銀河宇宙オデッセイ」が抜けてます。
740名無しさんといっしょ:03/12/30 16:12 ID:???
>>733
北極圏(1989・全12回)
印象派の殿堂 オルセー美術館(1990・全6回)
フィレンツェ・ルネサンス(1991・全6回)
プラド美術館(1992・全5回)
741名無しさんといっしょ:03/12/31 00:20 ID:???
>>733-736
たぶん全部見ているはずだが、あんまり憶えてないなぁ。
映画でもそうだけど、たくさん見過ぎるのは逆効果ですな。
742名無しさんといっしょ:03/12/31 02:30 ID:0TBORg/5
映像の世紀みてたら
社会主義の20世紀が見たくなってきたよ。
バルト三国の回が特に印象に残ってる。
743名無しさんといっしょ:03/12/31 05:38 ID:UjfqWnUT
>742
もうアノ企画は映像資料的価値しかないからなぁー
でもカストロの演説は良かったよ
7441月1日 21:00〜22:14:03/12/31 08:43 ID:jaABoqxs
日本再生 ひとりからの出発 〜村上龍とリーダーたちの対話〜

 出口が見えないデフレ不況、なかなか進まない構造改革、アメリカ追随と批判される国際貢献・
・・バブル崩壊後の日本はあらゆる面で競争力を失い、世界からの信頼度は低下し続けてきた。
 国内に目を向ければ、深刻な少子高齢化、学力危機、競争力低下、凶悪犯罪の増加・・・と多く
の課題を抱え、日本人の生き方そのものの基盤が揺らいでいる。
 様々な課題を乗り越えるためには、今一度、日本人とは何なのか、そして活力を取り戻す条件と
は何かを真剣に考えるべき時期を迎えている。
 2004年元旦。現代日本の抱える問題に積極的に分析を加える芥川賞作家・村上龍さんが、日産社
長のカルロス・ゴーン氏、軍縮会議日本政府代表部全権大使の猪口邦子氏、ノーベル医学・生理学
賞の利根川進氏と連続対論。3人はいかにして世界で活躍する人物になり得たのか。その生き方を
たどり、日本人が閉塞状況を脱するヒントをさぐっていく。

村上 龍・・・1952年長崎生まれ。76年、「限りなく透明に近いブルー」で芥川賞。現代日本の文
化や男女の生き方に目を向けてきた。特にバブル崩壊後は、日本の社会システム、経済システム、
教育システムなど様々な分野に鋭い分析を加えている。

《異文化とどう協調し前進していくか》カルロス・ゴーン VS 村上龍
《国際貢献への道をさぐる》猪口邦子 VS 村上龍
《世界に通用する人材の育成をめざす》利根川進 VS 村上龍
7451月4日 21:05〜21:54:03/12/31 08:45 ID:jaABoqxs
鳥海山 〜水の恵みに暮らす〜

 日本海の海ぎわからまっすぐにそびえる東北の名山、鳥海山。夏も雪を抱くその美しい姿は、
古くから人々に親しまれてきた。
 冬は世界有数の強さの季節風がまともにぶつかる鳥海山には、場所によって30メートルを超
す雪が積もる。そのため夏を過ぎても雪どけが続き、一部は世界でも珍しいほど低い高さにある
万年雪となって年を越す。
 長い期間にわたって融けてゆく雪は、大量の水となって山を下る。さらに地中にしみ込んだ
水は、山じゅうのすそ野から、また海底からも豊かに湧き出し、そこには貴重な生態系が育まれ
ている。
 鳥海山の麓で暮らす人々は、これら豊かな水を米づくりに利用するため、様々な工夫を凝らし
て山中に水路網を発達させてきた。また、毎年夏には集落の代表を選んで鳥海山に登り、豊作と
水の安定を山に祈る。
 「先祖からずっと恵みをくれている山。これからもそうであってもらいたい」と話す農家たちは、
折に触れて、感謝の気持ちを山に捧げる。
 鳥海山の雪と水が生み出す貴重な自然の中で、水の恵みに支えられ脈々と営まれてきた人々の
暮らしを、一年にわたり見つめる。
746733訂正:03/12/31 19:13 ID:???
1989.4.2 NHKスペシャル放送開始から 全4回以上のシリーズもの
1989
4.2〜4.15 シリーズ21世紀 いま原子力を問う 全4回
4.26〜4.29 若き日のチャップリン 特別番組含め全4回
4.30〜翌3月 北極圏 全12回
6.10〜6.12 9.10〜9.12 驚異の小宇宙・人体 全6回
10月〜11月 太郎の国の物語 全6回
1990
4.22〜12.23 社会主義の20世紀 全8回
3月〜5月 オルセー美術館 全6回
6月〜9月 銀河宇宙オデッセイ 全6回
10.10〜10.14 緊急土地改革 地価は下げられる 全5回
10.20〜翌1.13 大英博物館 全6回
12.2〜12.5 ミニドラゴンズ 全4回
1991
1.27〜9.29 電子立国日本の自叙伝 全6回
3.2〜3.5 シリーズ 湾岸戦争 全4回
4.26〜11.24 アインシュタインロマン 全5回 他に夏休み特集、特別編あり
8.12〜8.15 シリーズ アジアと太平洋戦争 全4回
フィレンツェ ルネサンス 全6回
1992
4.12〜8.2 大モンゴル 全5回
4.26〜12.20 新・日本人の条件 全6回
5.4〜6.16 コロンブス 大航海の時代 全6回
8.16〜翌2.14 スペースエイジ宇宙への挑戦 全6回
12.6〜翌8.15 ドキュメント太平洋戦争 全6回
プラド美術館 全5回
1993
4.25〜翌3.27 アジアハイウェー 全10回
10.31〜翌3.20 驚異の小宇宙・人体U 脳と心 全6回
747名無しさんといっしょ:04/01/01 18:00 ID:f5WwRHf3
1月3日(土)は休止です。

http://www.nhk.or.jp/special/
748名無しさんといっしょ:04/01/02 13:14 ID:???
>744
村上龍なんてサヨクリベラル原理主義者のNHKスペ地球市民
が使いそうなドキュンだな。
>日本の社会システム、経済システム、
>教育システムなど様々な分野に鋭い分析を加えている。
笑っちゃうよ。
言葉あそびが鋭い分析かね?

日本再生だってさ!
自分らで崩壊させて、それを棚にあげて。
どこまでもふざけた連中だ!

日本再生?
マスコミ含めNHK内の地球市民を
すべて解雇すること!
間違いなく、よくなるよ!

パラサイトのくせして、再生を図るってか?
あ〜〜新年早々笑わせてくれるぜ!
749名無しさんといっしょ:04/01/02 16:48 ID:???
>>748
>崩壊させて、それを棚にあげて。

痔民じゃあるまいし
750名無しさんといっしょ:04/01/05 23:46 ID:???
>>746
「冷戦」は?Nスぺじゃないんだっけ?
751名無しさんといっしょ:04/01/06 08:26 ID:rM2/lgr9
再放送予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html
今夜は「鳥海山」
7521月10日 21:00〜21:49:04/01/06 14:08 ID:qD4O67MP
自治体破綻を回避せよ 〜外郭団体・300日の攻防〜

 政府が取り組む行政改革。その最後の仕上げとして位置付けられているのが全国に2万6
千ある公益法人の見直しである。今、政府の動きに合わせ、地方でも公益法人や第三セクター
などの外郭団体の見直しが急ピッチで進められている。
 県債残高1兆6500億円、全国ワースト2位の長野県。財政再建団体への転落を回避しよ
うと去年2月、長野県は外郭団体見直しのための特命委員会を立ち上げた。対象となったのは
57団体。改革案では、団体そのものの廃止や統合など49団体に上り、自治体の中でも例が
ない大規模な統廃合となった。特命委員会のメンバーは4人、長野県にしがらみを持たない民
間人が起用された。産業支援を行う中小企業振興公社や県に代わって公共事業用地を取得
する土地開発公社など幅広い業務を網羅する外郭団体。見直しに対し、特命委員会には団体
だけでなく県庁内部からも異論の声が数多く上がり、激しい議論が繰り広げられた。
 改革は、うまくいくのか。財政破綻は避けられるのか。番組では、長野県外郭団体の見直しを
10か月間にわたって取材、地方自治体の命運を左右する改革の現場をカメラは見つめ続けた。
7531月11日 21:15〜22:05:04/01/06 14:09 ID:qD4O67MP
復活なるか ニッポン半導体 〜密着・世界の壁に挑む男たち〜

 デジタル家電ブームに活気付くエレクトロニクス業界。かつて世界で圧倒的なシェアを誇り、
電子立国の名を欲しいままにしながら、後に大きく後退した日本半導体業界は、この期を起死
回生のチャンスとみて必死の巻き返しをはかっている。この番組は、ニッポン半導体の復活を
かけて世界の携帯電話市場に挑戦する日本半導体メーカーの技術者たちの密着ドキュメント
である。
 90年代以降、半導体産業の凋落は、日本の競争力低下の象徴とされてきた。かつて主力だ
った製品DRAMは、韓国・台湾メーカーとのコスト競争に敗れ、パソコンの心臓部マイクロプロ
セッサはインテル社の独走が続く。日本メーカーが今回、主戦場と定めたのは、システムLSI
と呼ばれる携帯電話やデジタル家電、車などに搭載された超高性能半導体だ。半導体のシェ
アを落とした日立と三菱電機の半導体部門が合併して設立されたルネサステクノロジでは、
これまでの敗因を分析、技術者たちを集め、次世代携帯電話向けのシステムLSIに特化し
専門部署を作って先行する海外メーカーとの戦いにうって出た。
 かつて、トロンチップを設計した技術者や大量生産方式を確立した工場のプロが集結し、世界
を相手に雪辱戦に挑むプロジェクトがスタートした。しかし、市場に合わせてめまぐるしいモデル
チェンジを繰り返すこの分野は、わずかな機能の差やスピードの遅れが命取りとなるこれまで
に経験したことのない激戦の只中にあった。極限のナノテクノロジーを駆使して繰り広げられ
る性能アップ競争、世界のライバルメーカーと携帯電話メーカーとの企業連合・・・・・、はたし
てニッポン半導体復活に挑む男たちは、熾烈な国際競争を制して受注を獲得していくことができるのか。
 神の領域・ナノテクノロジーの開発現場、水面下での駆け引きが繰り返される欧州の営業最
前線、そして数分単位のスピードアップを迫られる最新鋭工場・・・・。技術立国の意地をかけ
て、ニッポン半導体の復活に挑む技術者たちの激闘の日々を描く。
754名無しさんといっしょ:04/01/08 09:13 ID:7KWRIJL4
>>751
このスレちゃんと見とけばよかった・・・
755名無しさんといっしょ:04/01/10 16:51 ID:kzFF6UC+
NHKアーカイブスだけど

NHKスペシャル“我が友・本田宗一郎・井深大が語る技術と格闘した男”
▽ドキュメンタリー“警世・松下幸之助と日本経済”

1月11日(日)23:15〜0:50 NHK総合

おもしろそう
756名無しさんといっしょ:04/01/10 19:20 ID:Ax9R3ORd
>>750
BSでやってた冷戦シリーズ (たぶん全30回ぐらいあったと思う)
は知っているのですが、Nスペはちょっと覚えていないです。
いつかこういうリストを作りたいと思ってました。
これを機会に頑張って作ってみたいのですが、情報をお持ちの方、
ご協力願えませんでしょうか。
757名無しさんといっしょ:04/01/10 19:50 ID:miA1xf+O
>>756
ttp://www.geocities.jp/hiddys/index.html
ttp://meiz.web.infoseek.co.jp/arc/
を参考にして専門ページ作って
そこに掲示板設置あるいはこのスレにリンクさせれば?
7581月17日 21:00〜21:49:04/01/12 14:22 ID:+q2dGEEM
地域防災力が命を救う 〜阪神淡路大震災の教訓〜

 9年前の阪神淡路大震災では、数万人の住民が、倒壊家屋の下敷きになったと推定されて
いる。このうち警察・消防・自衛隊などの公的救助機関に助けられたのはわずか1.7%、ほと
んどが家族や近所の人々に救出された。この教訓から、公的救助機関は広域援助隊を設け
るなどの対策を進めているが、人員不足や輸送の問題が解決されていない。その中で、国や
地方自治体は地域住民が災害時に助け合う「地域防災力」を最大限活用するという方針を
示している。番組では、震災時、地域住民の力で迅速な救出に成功した淡路島北淡町の事例
から、緊急時における救出優先という意識、日頃の近所づきあいといった地域防災力を高め
るために必要なものを学ぶ。さらに今、地域防災力の担い手として注目される「自主防災組
織」について、高齢者救出専門チームや婦人消火隊などの取り組みを、東京や静岡、神戸で取
材、今後の大地震への備えを検証する。
7591月18日 21:00〜21:49:04/01/12 14:23 ID:+q2dGEEM
地震波が巨大構造物を襲う

 今、不思議な地震波が注目を集めている。2003年十勝沖地震で、苫小牧の石油タンクに
火災をもたらしたのは、不思議な地震波、「長周期地震動」であった。5秒から10秒の周期
で、人間には感じ取れないほどのゆったりとした揺れでありながら、巨大な石油タンクの鉄の
ふたを跳ね上げ、破壊するほど強大なエネルギーを持つ地震波。この波は、小さな構造物に
は作用せず、石油タンクや超高層ビルといった巨大構造物だけを襲う。そして、東京・名古屋・
大阪といった大都市は、この波が発生しやすい地盤の上にあることがわかった。
 十勝沖地震のような大規模な地震が、臨海コンビナートのタンク群や都心の超高層ビルを襲う
と、どんな事態が発生するのか。去年の十勝沖地震をきっかけに、地震学、土木学、建築学な
どの研究者が、この地震波の究明と対策に乗り出した。
 番組では、「長周期地震動」という不思議な地震波に注目し、東海地震や東南海・南海地震と
いった大規模地震がどんな地震波となって襲ってくるのか、最先端の研究でその姿を明らかに
する。また、この地震波がコンビナートのタンク群や大都市の超高層ビルを襲ったとき、どんな
ことが起こるのか、地震・土木・建築の研究成果をもとに、シミュレーションを行い、新たな地
震波に対する対策の必要性を訴える。
760名無しさんといっしょ:04/01/14 09:51 ID:???
>>759
コワッ
予知なんかよりこっちに力入れんとあかんだろ。
761名無しさんといっしょ:04/01/17 18:50 ID:Dn+mu28u
http://www.nhk.or.jp/datamap/

「データマップ 63億人の地図」(9回シリーズ)

1月25日(日)「第1回 寿命 〜2004年いのちの旅〜」
2月       「第2回 感染症・謎の拡大ルート」
3月       「第3回 富と貧困・引き裂かれる町」
4月       「第4回 犯罪・巨大都市の死角」
5月       「第5回 魚が消えてゆく 〜七つの海の争奪戦〜」
6月       「第6回 失業率回復への決断」
7月       「第7回 女性パワーが成長を生む」
9月       「第8回 中国 繁栄は続くのか」
10月      「第9回 絶滅種からのメッセージ」
762名無しさんといっしょ:04/01/17 21:13 ID:???
>>761
三倍録画で良さそう
早くHDDに移行したいなー
763名無しさんといっしょ:04/01/18 21:52 ID:???
>>759
見終わった。
日本もう終わりだうわーん(;д;)
764名無しさんといっしょ:04/01/18 22:14 ID:???
クソッ
字幕が入った・・・

でもまあ良いニュースだからいいか
765名無しさんといっしょ:04/01/19 01:11 ID:QPTBpbkn
>761-762
「世紀を超えて」「変革の世紀」「地球市場 富の攻防」と
趣向を変えても、やっていることは結局同じという感じを
受けるのだな。

3シリーズとも海外寄りで、日本との比較が少なすぎたと
思う。




766名無しさんといっしょ:04/01/19 01:26 ID:???
>>765
現在進行形だから数年経つと映像資料的価値しかなくなる
本来的にはETVでの大型企画として放映してほしいよ

NHKスペシャルは紀行モノやテーマを絞った方が良い企画番組が作れる
767名無しさんといっしょ:04/01/19 20:04 ID:???
>759
久しぶりに引き込まれる内容でチャンネル替えられなかった。
最初から見てなかったのがなんとも…
768名無しさんといっしょ:04/01/19 20:47 ID:hUvGYPWt
>758
サヨクNHKらしい取り上げ方だな。

犠牲者は6千人以上にのぼるが
その内の2000人近くはサヨクに殺されたようなもの。
自衛隊の出動やアメリカの応援がただちに行われていたなら
これほど犠牲者が出なかった。
時の首相、社会党の村山といい、神戸市長といいイデオロギ−
にこだわり、自衛隊や米軍の出動を渋ったのである。
その為、家の下敷きになった被災者は、身も凍る寒さの飢えの後、
迫りくる猛火の中、絶望と苦悶の中、絶命していったのだ。

彼らは許されざる犯罪者だ。

しかし、この核心は毎年スル−して報道する。

とにかくサヨクがからむとろくなことはない。
拉致もしかり。
769名無しさんといっしょ:04/01/19 21:02 ID:PNuM8ATB
>>758
見逃した。
再放送情報求む。
770名無しさんといっしょ:04/01/19 22:13 ID:lGxiw2rd
>>769
今晩深夜0時40分からやるみたいよ。
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2004011923.html?g=

>>767
明日の深夜0時40分からやるみたいよ。
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2004012023.html?g=
771名無しさんといっしょ:04/01/19 23:39 ID:???
長周期波動の番組、録画したのを今見てるけど、面白いねぇ。
固有振動周期のもっと長いタンクにしないと根本的に
防げないんじゃないのかな。
772名無しさんといっしょ:04/01/19 23:51 ID:NH+fP4jK
ハイビジョン撮影っすかね
773769:04/01/20 00:38 ID:mMviS6Wd
>>770
間違えた。漏れが見たいのは「地震波が巨大構造物を襲う 」だった。
明日の深夜にやるんだね。
ありがとう。
774名無しさんといっしょ:04/01/20 00:43 ID:???
>>773
明日はちゃんと見ろよ。w
775名無しさんといっしょ:04/01/20 02:41 ID:CLQuZsOg
>>761
さっきPMで見た
曲解してるかも知れないが、世界中の悲惨なお話がテンコモリらしい

どうせなら「21世紀は警告する」を再検証して欲しいな
HPの放送スケジュールを読むとかなりへこみそうだなぁ
776名無しさんといっしょ:04/01/20 09:16 ID:???
>>768
ここまで電波なのも珍しい。
777名無しさんといっしょ:04/01/20 10:49 ID:cnTO0OuR
>776
ここまで電波を飛ばして

核心を封印するのも珍しい。

NHKは相当、国民を馬鹿にしているようだな。

おい、なんであんなに救出が遅れたか説明しろよ。
778名無しさんといっしょ:04/01/20 11:37 ID:???
>>777
サヨク糾弾と、地域防災への参加と、どっちが
次の震災への備えとして有効だとお考えですか?
779名無しさんといっしょ:04/01/20 12:16 ID:???
>>777
これほどやる気のない国にこれ以上頼るのかよ。w
7801月24日 21:00〜21:49:04/01/20 12:33 ID:a7ECk51t
ソウルに生きる 〜脱北者たちの歌舞団〜

 食料危機の北朝鮮を脱出し、韓国に亡命する人たちは年間千人を超える。彼らは北朝鮮とま
ったく異なる韓国社会に適応できるのか。その成否は、将来の朝鮮半島統一の先行きを占う
ともいわれる。この番組は、競争社会韓国を生き抜こうと苦闘する、脱北者ばかりの歌舞団の
100日にわたる密着ドキュメントである。
 去年夏、ソウルで、北朝鮮の歌と踊りを披露する「美女軍団」が誕生した。メンバーは韓国に
亡命した人たち。将来の朝鮮半島統一に備え、韓国人に北朝鮮の文化を紹介しようと活動を
開始した。しかし、一座はすぐ壁にぶつかる。歌よりも悲惨な体験談を求める右翼団体。一座を
客よせに利用しようとする健康器具販売会社。厳しい現実に一座の結束はゆるぎ始める。
 豊かな生活を夢見て韓国に来た、メンバーのオンハさん(17歳)一家。父親は北朝鮮出身と
警戒され一向に就職できず、頼った韓国の親戚にも追い返された。半世紀前、朝鮮戦争で生
じた南北間の亀裂は、想像以上に深いものだった。
 現在、韓国で暮らす脱北者は4000人。その大半が、習慣や常識の違いにとまどい、就職
や学校での差別に苦しんでいる。北朝鮮の芸を生活の糧にしようと苦闘し、やがて変容して
いく脱北者一座の日々を追い、脱北者と韓国社会のあつれき、朝鮮半島分断の悲劇を描く。
7811月25日 21:00〜21:59:04/01/20 12:34 ID:a7ECk51t
データマップ 63億人の地図 第1回 寿命 〜2004年いのちの旅〜

世界で一番、平均寿命の短い国はどこか?
長寿国・日本にしのびよる寿命の危機とは?
シリーズ1回目は、“寿命マップ”からの発見を
手がかりに、2004年の世界を見つめる。

 WHO世界保健機関のデータが示す“寿命マップ”は、2004年の世界の現実を映し出す。
 今、世界で一番平均寿命の短い国はアフリカ・シエラレオネの34.0歳。栄養失調やマラリア
などで、5歳を迎えるまでに4人に1人の子供たちが死ぬと言われている。
 さらに、“寿命マップ”の変化をみると、ロシアでこの10年、男性の寿命が5.3歳も短くなってい
ることがわかる。先進国では例をみないこの短命化の背景には、社会の急激な変化に適応で
きないストレス=適応症候群があると指摘されている。
 そして今、こうした寿命の危機は、世界一の長寿国日本にも忍び寄っている。日本で最も長
寿の県として知られてきた沖縄の男性の寿命が、食生活の変化に伴う肥満が原因で、伸び
悩んでいるのだ。その肥満大国の典型がアメリカだ。中でもウエストバージニア州では、肥満
による生活習慣病が急増し、自らの胃を切り取る手術を行う人が後を絶たない。
飢餓、ストレス、肥満……。“寿命マップ”が問いかける世界の現実、そして、世界のあり方―。
782名無しさんといっしょ:04/01/20 12:59 ID:???
>>777
おまえ、番組見たのか?
住民の連携が強いところは
素早く対応できてるんだよ。
783名無しさんといっしょ:04/01/20 22:34 ID:cnTO0OuR
>778
サヨクお得意の二元論だな!
どこまで言ってもサヨクイデオロギ−から抜け出ない。
(これが言葉狩り体質につながっている。)
はっきり言う。
イデオロギ−の制約の中でしか発想できない
サヨクの為政者を一掃すること。100%改善されること保障します。
国民の生命財産を守るためには、考えられるあらゆる対策をとることだよ。
軍隊であろうと、米軍であろう協力を求め何よりも迅速に行動すること
当たり前のことだろ。
それをやらなかったのだ!!

>782
>住民の連携が強いところは素早く対応できてるんだよ。
お前馬鹿か!住民の連携あるに越したないが、タカが知れて
るだろ。こういうのがNHK内でりべラルぶって、いっぱし
のつもりでいる。本当にサヨクはズレきっている。
機動力や装備をもった訓練された人間が災害救助には不可欠
なんだよ。
どうやったら、こういう馬鹿救えるだろかな?落ち込むよ〜。
784名無しさんといっしょ:04/01/20 22:42 ID:cnTO0OuR
>780

>脱北者と韓国社会のあつれき、朝鮮半島分断の悲劇を描く。
だってさ。
どこまでもリベラルエゴイストだな。
そんなのに焦点あてず、北の300万人といわれる犠牲者
に焦点あてろよ。
本当にふざけた奴らだ!
受信料、さかのぼって返せ!
785名無しさんといっしょ:04/01/20 23:11 ID:???
>>783
で、当の番組は見たの?見なかったの?
786名無しさんといっしょ:04/01/20 23:23 ID:???
>>783
>サヨクの為政者を一掃すること。100%改善されること保障します。

それが、地域防災の充実よりプライオリティが高い対策だということですね?
サヨクを一掃しなきゃ、どんな防災活動も無意味だ、と。
こうおっしゃりたいわけですね?

それ、いま防災に取り組んでる人たちに面と向かって言えます?
787名無しさんといっしょ:04/01/21 00:26 ID:???
また変なのが現れたかw
788名無しさんといっしょ:04/01/21 08:02 ID:ZgRgUZut
>786
そのくらいサヨクのもってるオカルト体質は
社会に実害をふりまくんだよ。
789名無しさんといっしょ:04/01/21 11:45 ID:???
>>785
見てないな。
まるで番組の内容と違うもの。

防災そのものに関心がないようだ。
790名無しさんといっしょ:04/01/21 11:59 ID:???
>>789
きっとこいつの脳内日本では、サヨクを一掃しさえすれば、
日本中の嫁姑問題も解決するんだよ。
(w
791名無しさんといっしょ:04/01/21 21:09 ID:???
>>790
いいなそれ 
ゆーびんポストが赤いのも みーんなサヨクのせいなんですってかw
792名無しさんといっしょ:04/01/21 23:23 ID:???
高見盛が負け越したのも、サヨクのせい。
793名無しさんといっしょ:04/01/22 01:18 ID:???
おれが就職できないのもサヨクのせい。w
794名無しさんといっしょ:04/01/22 06:23 ID:???
スマン、それは俺のせい。
795名無しさんといっしょ:04/01/22 11:33 ID:???
789 だけど書き直しとく。

>>785 に同位。
>>783 は見てないと思う。
番組の内容を見た書き込みには見えないから。
>>783 は、防災そのものに関心がないようだ。
796名無しさんといっしょ:04/01/22 12:37 ID:3f9VYzHc
>789〜795
でたな、論点づらしの言葉がり!
そのうち、反動分子なんて言い出しかねない。

皆さ〜ん
これがサヨクですよ。
サヨクになると各も頭が幼児化するんですよ。
まるで餓鬼そのものだね。

>サヨクを一掃しさえすれば、日本中の嫁姑問題も解決するんだよ。
うん これね!
解決する方向にいくことは保障してあげるよ。
797名無しさんといっしょ:04/01/22 12:41 ID:ykfRCNjB
すると、おれは就職できないわけだな。
798名無しさんといっしょ:04/01/22 12:47 ID:???
>>796
で?くだんの番組は見たの?見なかったの?
799名無しさんといっしょ:04/01/22 13:00 ID:???
>>798
受信料払ってないだろうから、観れない
800名無しさんといっしょ:04/01/23 09:03 ID:???
つか、釣り堀じゃないんだから放置の方向でおながいします
801名無しさんといっしょ:04/01/23 09:59 ID:???
俺、千葉の市原にある製油所で働いてるんだけど、
もちろんこの前のNスペ見たんですよ。それこそ食い入るように。
他人事じゃないからね。
で、次の日会社に行って、昨日のNHKスペシャル見た?って聞いても、
上司を含め誰一人見てないし、話題にも上らないの。
この会社って程度低いなあって思ったね。
自分の会社が取り上げられてるんだぞ、あるある大辞典なんか見てる暇あるのかよ
これだからタンク火災なんか起こすんだぞと言ってやりたかったね。
まあNスペ見ようが見まいが地震でタンクは壊れるんだし、関係ないといえばそうだけど、
興味関心の度合いが低すぎ。
802名無しさんといっしょ:04/01/23 12:31 ID:???
>>801
まあ、休みの日くらいそういう話を忘れたいという気持ちも
わからんではないが…
ところで、「題名のない音楽会」は毎週見てますか?
803名無しさんといっしょ:04/01/23 14:43 ID:???
まあ 自分で作ったわけでもないテレビ番組を見たか見ないかで
人を評価したり優越感持ったりするのは間違いだね。
>>801はちょっとがっかりしただけなんだよ。
804名無しさんといっしょ:04/01/23 17:42 ID:???
>>801
色々だからガンバレ。

それを現場に求めるのも
ちょっと気の毒だけどな。
805名無しさんといっしょ:04/01/23 17:58 ID:tuUdZcfX
今からBShiでデータマップの第1回やりますよage
806名無しさんといっしょ:04/01/23 18:17 ID:LNoXgrfh
>>805
18:00からか既に始まってるよ。
明後日の総合の見るか。
807名無しさんといっしょ:04/01/23 19:10 ID:u2ahSH3/
Nスペを総合の本放送より早くやるあたり、
NHKも姑息な商売をするようになったなぁ。
808名無しさんといっしょ:04/01/23 20:30 ID:???
>801
お前、受け取り方に幅がないというか幼い。
彼らは製油所のプロで自分自身の命の問題なんだよ。
ヨイコごっこのNHK番組で取り上げる内容なんか
既に検討済みなんだよ。

あんな番組みたら、現場の様々な制約や苦労を考慮せずに
一方的に格好つけて流す番組に腹がたってくるんじゃないか?

金は天から降ってくる、世界は善意の国でできていると思う
NHK的脳内空想馬鹿と君はかわらんのじゃないのか?
いいすぎだけど、わかってね。

もっとも、どのように国民に発信されたかはチャックする
必要がある。
これは社内ビデオなんかでチャンと見るべき人はみてる
はずだよ。
809名無しさんといっしょ:04/01/24 00:57 ID:cJxSDNmG
>>808
プロはそんなもんじゃないよ。評論家はやめようね。
810名無しさんといっしょ:04/01/24 12:16 ID:dx1L3gS/
>>775
データマップと併せてプレマップも録画保存したいんだけど
やってる曜日時間帯わからないよね?
811今夜:04/01/24 15:21 ID:bi2uWk7n
「地球市場・富の攻防」
教育テレビ(ETVスペシャル) 24日22:00−23:30
再構成で放送
812名無しさんといっしょ:04/01/24 19:51 ID:dx1L3gS/
>>811
とりあえず録画するけど再構成って
全編#1~#10のダイジェスト版ってこと?
813名無しさんといっしょ:04/01/24 19:54 ID:???
>>808
そのテーマはすでに知ってるし俺のほうが詳しいから、
そんな番組は見ません、見たくもありませんって言うプロがいたら
それはそれで問題があると思う。

俺の知ってる薬剤師で、みのもんたの昼の番組とかあるある大辞典とか
ビデオにとって必ずチェックしてる人がいる。
偉そうに説教たれるみのもんたに腹立つこともあるけど
やっぱテレビ見た患者さんに聞かれるからねーって言ってる。
プロってそういうもんでないかい?
814名無しさんといっしょ:04/01/24 21:45 ID:???
>>813
だよね〜。
プロって努力し続けるからプロなんだよね〜。
>>812
たぶんそうだと思うよ。間に合うかな。
815名無しさんといっしょ:04/01/24 22:03 ID:???
>818
心配するな!
チェックもしてるに決まっているだろが。

無責任、事なかれ、奇麗事のNHKとは違うから安心しろ。

NHKの受信料含む血税搾取体質を問題にしろ。
日本の国民放送としての義務を公平かつ勇気をもって
重要度を意識し、正確に伝えているのか?
816名無しさんといっしょ:04/01/25 00:10 ID:???
ソウルに生きる 〜脱北者たちの歌舞団〜

これも相変わらずのNHKらしい切り口。
まるで、権利意識だけの甘ったれた餓鬼理論が
目について、見るに耐えない。

本当にNHKはおかしいぞ。
817812:04/01/25 02:46 ID:???
>>814
ダイジェスト版だったね。
途中で見るのやめたよ。
818名無しさんといっしょ:04/01/25 06:13 ID:???
プロなんだから自分に関係のある分野の番組はチェックしろってのは無理があるだろ。
ただ>>801の会社のように自社が出てくるのに全く無関心ってのは流石にどうかと思うが・・・
819名無しさんといっしょ:04/01/25 10:24 ID:???
北朝鮮の人も韓国では異邦人か。残留孤児みたいなもんだな。
朝鮮半島は地方間で仲が悪い(韓国の中でも)からなあ。
叔父に会いにいった人も自分の父が北朝鮮に渡って叔父さんがどれだけひどい目に
あったかわからんのかな。
820名無しさんといっしょ:04/01/25 18:21 ID:???
>>818
チェックしろなんて要求しないけど、プロはチェックしようと努力してるんだよ。それだけ。
821名無しさんといっしょ:04/01/25 19:00 ID:???
チェックしてるプロもいる

それだけの話ですな
822名無しさんといっしょ:04/01/25 20:55 ID:???
データマップ 63億人
http://www.nhk.or.jp/datamap/schedule.html
823名無しさんといっしょ:04/01/25 21:04 ID:???
激しく駄作の悪寒・・・
824名無しさんといっしょ:04/01/25 21:21 ID:???
「怒りを感じた」とか「許せない」とかNHKとしては
思い切った表現があったな。
もちろん一視聴者として怒りを感じたけど。
825名無しさんといっしょ:04/01/25 22:11 ID:???
微妙だったね。
スピード感がなかった。
個人的にはロシア編がよかった
次回見るかどうかまだわからん
826名無しさんといっしょ:04/01/25 22:12 ID:???
ビートたけしがコメンテーターで
ゲストに所ジョージとか中山エミリとかがいた
某番組みたいだった。
Nスペにしてはマターリした切り口で、日曜の夜に家族で見るにはちょうど良かった。
827名無しさんといっしょ:04/01/25 22:35 ID:???
うちも家族で見た。
ロシアの、研究所を突然解雇されて、今は建設業を転々とする日々ってナレーションが入るところで、
ああ、俺とおんなじだ ってボソッと言ったら、家族中が凍りついちゃったよ
今まで、やりたい仕事をしてる人間は一握りとか
このご時世職があるだけでありがたいと思えとしか言われてこなかったから
ちょっと癒された気分。
癒されても状況は何も変わらないんだけどね。
828名無しさんといっしょ:04/01/25 23:50 ID:???
>>822
50分だと思ったら1時間じゃん。
レート2.2で-R2枚に入れようと思ったけど
無理だな。
BSディベートアワーで類似番組やってるからそれ入れて3枚にでも
しとくか。
829名無しさんといっしょ:04/01/26 13:05 ID:???
>>828
ディベートアワーのほうが面白かった。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs1/20040125/frame_05-29.html

類似つーか、それをテーマにした討論。
白熱してたよ。
830名無しさんといっしょ:04/01/26 13:36 ID:???
昨日の討論はかなり面白いほうだった。実況も発狂してたし。
(発狂に加担しました)
831名無しさんといっしょ:04/01/26 15:19 ID:8avovSNf
>822
内戦で腕を切り取られた人々を見た時には(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
な気分になった。切られる時は想像を絶する状況だったろう。

アナウンサーが現地レポートするのは斬新に感じた。マイクを持つ姿はワイ
ドショーみたいだった。

ナレーションの江原正士氏がチョイ役だったのは中途半端。上田アナウン
サーがやればよかったのでは?

>830
フィリップに「覚醒」と書いた人にはワロタ。ニュータイプか?
832名無しさんといっしょ:04/01/26 18:00 ID:rr/2Iuv9
ドキュメント・エルサレム(全2回)

 世界が打開策を見つけるのに難渋している中東問題。その台風の目ともいうべきパレスチ
ナ、なかでもエルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三つの宗教の聖地として、永
きにわたり世界を巻き込んだ紛争の発火点になってきた。3000年の歴史の中で、聖地の攻
防がより激しさを増したのは、20世紀近代国家がパワーポリテクスを駆使し始めてからであ
る。「この100年何があってこのような泥沼に陥ったのか」という視点でユダヤとアラブ二組
の父子を通して、パレスチナ紛争の焦点「エルサレム」の歴史を見つめるNHKスペシャルの2
回シリーズ。
8331月31日 21:00〜21:49:04/01/26 18:00 ID:rr/2Iuv9
ドキュメント・エルサレム 前編 聖地の攻防

 前編では、映画の生みの親リュミエールが撮影した19世紀末のエルサレムの映像を紹介。
当時オスマン・トルコ領だったエルサレムは、三つの宗教の聖地として様々な民族の巡礼の場
となり、混とんとした中にも和平共存の空気が流れていた。しかし、そのころヨーロッパでユダ
ヤ人迫害がエスカレートし、シオニズム運動が勃興してから、聖地は一挙に国際政治の焦点
になっていく。
 ユダヤ人歴史家メロン・ベンベニスティの父ダビッドは、当時の入植地で学校の教師として子供
達にシオニズムを教える。一方、パレスチナの大学学長サリー・ヌセイベの父アンワルは、ア
ラブ最高委員会の一員としてイスラエル建国反対運動に傾斜していく。それぞれの立場で真摯
に生きた二人の歴史は、そのままイスラエルとパレスチナの国家の衝突の歴史に投影されていく。
第二次大戦直後のイスラエル建国そして第三次中東戦争までを、貴重な映像資料と証言で描いていく。

※「後編 聖地が世界を揺さぶる」の放送予定は2月7日(土)です。
8342月1日 21:00〜21:49:04/01/26 18:02 ID:rr/2Iuv9
イラク派遣・陸上自衛隊の4か月

 自衛隊のイラク派遣が動き出した。陸上自衛隊は南部の都市サマーワで給水・医療などの
人道復興支援活動を進めることになり、先遣隊が事前の調査活動などを始めた。近く本隊の
派遣命令も出される見通しである。
 イラクでの活動はこれまで陸上自衛隊が経験したPKO活動などとは大きく違う。宿営地とし
て使う土地の契約から現地治安情報の収集まで、国連の支援はなく、すべて自分たちで行わ
なければならない。そして、同じイラク国内では、バグダッドやその周辺地域で武装集団によ
ると見られる襲撃事件などが未だ相次いでいる。サマーワの治安は比較的安定しているとさ
れているが、陸上自衛隊の活動は、万が一の緊急事態を警戒しながら進められることになる。
 NHKでは、昨秋から4か月にわたって陸上自衛隊の演習や日米共同訓練などを継続的に
取材してきた。各地の隊員・幹部たちは、イラク派遣という新たな任務をどのように受け止め
ているのか。そして、派遣任務を進める上での課題は何か。陸上自衛隊の現場からの報告である。
835名無しさんといっしょ:04/01/26 19:06 ID:???
やべぇディベートアワー
12月:「競争で学校は変わるか?」
見忘れてた。
再放送してくれんかな?
来月のディベートアワーもデータマップに関連してるみたいだね。
その次もそうなのかな?

データマップ「第3回 富と貧困・引き裂かれる町」
ディベートアワー「どうする広がる不平等」

関連してんのかな?
836名無しさんといっしょ:04/01/27 20:39 ID:Bop73D+p
先週末、DNA関連の番組なかったっけ?
再放送見たいんだけど、いつかな?
837名無しさんといっしょ:04/01/27 21:00 ID:???
>>836
データマップ?
それなら今晩0時15分から再放送あるぞ
838名無しさんといっしょ:04/01/27 21:40 ID:???
>>837
DNAっていうからには別物の気がするけど。
839名無しさんといっしょ:04/01/28 12:07 ID:QvvzH6bA
>>837-838

レスありがとうございます。
日曜日に見逃したと思ったので、多分データマップだったのだと思います。

昨日書き込んですぐに落ちてしまったので、昨日の深夜の再放送を見逃してしまいました。
もう再放送はないのでしょうか?
840名無しさんといっしょ:04/01/28 12:47 ID:BGFL9gtM
そのうちまた再放送すると思うので気長に待て。
841名無しさんといっしょ:04/01/28 14:35 ID:???
>>840
領海しやした
842名無しさんといっしょ:04/01/28 22:32 ID:???
1月28日 BS1 後 10:00 〜 10:50

「公房 酷連郡縮害交」
http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs1/20040128/frame_05-29.html
843名無しさんといっしょ:04/01/29 09:27 ID:???
「データマップ」でゆっくりとした抑揚で喋っていたのは意識的なのかな?
844名無しさんといっしょ:04/01/30 21:02 ID:???
>「公房 酷連郡縮害交」

楽しそうだな。w
845名無しさんといっしょ:04/01/30 21:08 ID:1p7mEMBz
今日レコ屋で「富の攻防」のBGMが流れてたんですけど
サントラCD出てるんですか?
漏れがそのとき店員に聞けばよかったんですけど
amazonで検索しても見つからず。
846名無しさんといっしょ:04/01/30 23:09 ID:???
>>843
あのスピードで、かつ意識してゆっくりやってると感じないように喋ってほしい。
80年代まではそういう感じだったけど、あれがなんとも心地よいんですね。
しっかり発声することになるから、はっきり聞こえるし。
847名無しさんといっしょ:04/01/30 23:48 ID:???
ドキュンメント
848名無しさんといっしょ:04/02/01 22:01 ID:???
今日はテロが続発してボロボロだったな・・・
再放送に期待するしかないか・・・_| ̄|○
849名無しさんといっしょ:04/02/02 16:36 ID:PjGbrE1H
>833
ドキュメント・エルサレム 前編

映像の世紀的フィルムが結構あったけど、中東に関しては全然スコアされていなかったんだな〜
後編の「歴史的握手」は漏れ的にはウルウルなんだよね
「家族の肖像」を観てから・・・
8502月7日 21:00〜21:49:04/02/02 19:06 ID:GgDPfE68
ドキュメント・エルサレム 後編 聖地が世界を揺さぶる

 第三次中東戦争でイスラエルは圧倒的に勝利。悲願だった「嘆きの壁」の占領に成功する。
逆にパレスチナ人は、エルサレムを追われ、難民はPLOによって兵士へと転じていく。第三次
中東戦争は、アメリカのイスラエルへの傾斜にも拍車をかける。アメリカ製兵器の実験場とし
て、パレスチナはきわめて都合の良い場所だった。激しいパワーポリテクスは、やがてキリスト
教福音派のパワーをも取り込み、オスロ合意によるラビンとアラファトの握手を粉砕し、9.11
テロを経て、イラク攻撃のモチベーションの一つになっていく。
 ベンベニスティ家とヌセイベ家は、子どものメロンとサリーの代になり、それぞれの父の残した
相克の歴史の清算を迫られていく。和平のプロセスの中で格闘するサリー。行政マンとしてア
ラブとの共存に腐心していたメロン。市民レベルでパレスチナ問題の解決を願う二人の歩み
と、国家の和平交渉の歴史を描いていく。
8512月8日 21:00〜21:52:04/02/02 19:07 ID:GgDPfE68
探検 溶かされた大地 〜謎の洞窟に原始の命を追う〜

 メキシコ南部の熱帯雨林。その一角に、真っ白な水が流れ出す異様な洞窟がある。
その名はヴィラ・ルース洞窟。ここが、今、生命誕生の謎を解く手がかりになる場所として世界
の研究者から注目されている。洞窟は、地中を水平方向に2000メートルにわたって延びている。
10年ほど前からアメリカの研究者を中心に調査が進められ、生物学上の発見が相次いでいる。
今回、研究者の協力で、世界で初めて本格的な撮影に成功した。
 洞窟では、あちこちで地下深くから水とともに有毒の硫化水素が噴出し、石灰岩の壁はどろ
どろに溶けている。流れる水が白いのはそのためだ。そこには、たくさんの生き物も暮らしてい
る。壁をはいまわる小さな昆虫。そして、水の中には、体が真っ赤な魚が群れる。この洞窟でど
のように生き抜いているのか。
 さらに奇妙な光景は、天井から無数に垂れるつららのような物。その先端に光る透明のしずく
は何と濃硫酸だ。この硫酸が岩を溶かし、洞窟を広げてきたのだ。
 硫酸を作り出したのは、集まってつららのようになった特殊なバクテリア。この洞窟で発見さ
れた新種で、硫化水素をエネルギー源にする原始的な生命であることがわかった。太古の地
球には、硫化水素などが充満していたことが知られており、最初に誕生した生命はこうしたバク
テリアであったことが、ここで確認されつつあるのだ。
 そして今回、取材チームは、洞窟のいちばん奥、最も硫化水素の濃度が高く、研究者ですら
数えるほどしか入ったことのないエリアの撮影にも挑んだ。そこは、黄色い硫黄の結晶が壁を
覆おう他に例のない場所で、このほど新たなバクテリアの存在が確認された。

 番組では、次々と神秘的な光景が展開するヴィラ・ルース洞窟への探検を通して、最新の研
究成果をもとに生命誕生の謎をひも解いていく。
852名無しさんといっしょ:04/02/02 23:42 ID:???
>834
いかにもNHKらしい切り口だったな!
情緒的で遠回しなイラク派遣反対番組にみえる。
いままでの反日反戦自虐番組の実績からすると
そんなところだろ。
誰が好き好んで危険な土地にいくのを心配しない自分や
家族がいるか!。

自分のイラク派遣の大儀がないなんて、いう組織の教官
もいたが・・。ふざけた自衛官だ!立場をわきまえろよ!
自衛官も自衛官だけど、そういう所だけ焦点をあてる
NHK.さすがは痴窮死民の放送局だな。
853名無しさんといっしょ:04/02/03 07:24 ID:???
相変わらずのキチガイっぷりだな
854名無しさんといっしょ:04/02/03 10:37 ID:???
>853
キチガイにキチガイといわれるなんてな〜。
マトモということかな?
855名無しさんといっしょ:04/02/03 12:16 ID:86IcY+nr
>>851
これハイビジョンで見たいね
856名無しさんといっしょ:04/02/03 16:35 ID:hX0rfnW6
エルサレムの回と自衛隊の回見たけど、良かった
エルサエム後編早くみたいな
857名無しさんといっしょ:04/02/03 18:18 ID:???
エルサエムという町は知らない。
858名無しさんといっしょ:04/02/03 22:43 ID:???
>850
>中東戦争は、アメリカのイスラエルへの傾斜にも拍車をかける。アメリカ製兵器の実験場とし
>て、パレスチナはきわめて都合の良い場所だった.

どこまで言っても反米のサヨクの教条主義的体質が身についてますな。
小さい頃から赤い先生の洗脳のおかげでアメリカ=絶対悪が条件反射に
なっていて、反米の為には、こじつけでも書き込む。
この脳内妄想結論を一遍も疑わないから恐ろしい。
これがアメリカでなく共産主義の国だったら、金儲けでない、開放だ、
となっちゃうんだろな。
859名無しさんといっしょ:04/02/04 00:57 ID:???
脳内保守のキチガイが一匹
860名無しさんといっしょ:04/02/04 01:13 ID:???
あんたが、反「反アメリカ」ってだけだよ。教条主義はあんたじゃないかな。

で、おれ自身はアメリカほどひどい国も珍しいと思う一方で、
アメリカから簡単に離れられないとも思ってるけどね。
しかも850でもないから、よろしく。これは858向け、ね。
861名無しさんといっしょ:04/02/04 10:01 ID:???
>860
フ−−ウ
オウム信者と変わらないな。
862名無しさんといっしょ:04/02/04 12:07 ID:???
今、ガチガチの教条主義に陥りがちなのは脳内保守
本人は無自覚 
863名無しさんといっしょ:04/02/04 15:43 ID:???
>862
負け惜しみからの反撃の手法だけは学ぶというか
まねる姿勢をもっているようだね。
それこそ、オ−ムだな。
笑えないよな・・・。
864名無しさんといっしょ:04/02/04 21:24 ID:5fxNUhg5
バカが1匹かかりましたな。w
865名無しさんといっしょ:04/02/05 14:06 ID:???
>864
そうだね。
>861のようなこと平気で嘯く神経。
バカの見本、
NHKシンパの脳の弱さ、脳硬化を世間に
さらけ出しているんだもんね。
866名無しさんといっしょ:04/02/05 15:12 ID:???
>>835
1月の分なら上がったよ。
雰囲気はわかると思う。

1月のテーマ
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0401/audience.html
867名無しさんといっしょ:04/02/06 20:30 ID:DtSmJhlr
>>855
>>851をこのあと9時からBShiでやりますよage
868名無しさんといっしょ:04/02/06 22:49 ID:???
>866,867さん

==地球市民を標榜する人々==

「北朝鮮には泥棒がいない」 by 日教組

・槇枝元文【日本教職員組合委員長】
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。
この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから
警察官もいない。交通整理や怪我人のために社会安全員が街角や
交差点に立っているだけ。」
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html

信頼と善意に満ちている教育界の現状をとりあげようよ。
関係者でしょう?
869名無しさんといっしょ:04/02/07 21:53 ID:???
>>868
もう、人間やめてる奴らだな・・・
脳みそが本格的にBSEに侵されてしまったとしか言いようがない。
哀れな連中だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
870名無しさんといっしょ:04/02/08 18:12 ID:???
オマエガナー
871名無しさんといっしょ:04/02/08 22:03 ID:???
>>851
見たッス。内容も良かったし、音楽も良くてイイNスペでした。
ただ、、、、途中でテロ入ったのが残念(´д`)
872名無しさんといっしょ:04/02/08 22:16 ID:???
>>851
同じく見たっス。イエローローズきれいだった。
前日の>>850 メロンとサリーが・゚・(ノД`)・゚・ なだけに
和んだっス。
8732月14日 21:15〜22:04:04/02/09 18:52 ID:ZNcUTeQi
“2兆円”は銀行をどう変えるか 〜りそな再生の記録〜

 去年5月、経営の悪化により2兆円もの公的資金を投入されたりそな銀行。大株主となった
国の監視のもとで、経営再建を進めている。りそな再生の舵取りを任されたのは、かつて国鉄
の改革にあたったJR東日本出身の細谷英二会長、58歳。金融業の経験はもちろん無い。細
谷会長は、6人の社外取締役とともに、従来の銀行の常識にとらわれない改革に取り組み始
めた。
 10月には、1兆7000億円もの巨額赤字を計上。先送りされてきた不良債権の抜本処理
に道筋をつけ、再生の第一歩を踏み出した。しかし、公的資金の返済に必要な収益力の向上
は、課題に直面している。企業の資金需要が低迷する中、他の銀行との厳しい貸し出し競争が
続き、融資の現場は苦闘している。
 さらに、新経営陣には、りそなの社員が、顧客重視の姿勢に欠け、変化に消極的に映り、意識
改革の難しさも感じている。細谷会長をはじめとする新経営陣は、りそなをどう変えようとして
いるのか?経営再建を果たし公的資金を返済するメドをつけることはできるのか?
 新生りそな発足からの半年間、銀行再生の現場に密着した。
8742月15日 21:00〜21:52:04/02/09 18:53 ID:ZNcUTeQi
カルロ・ウルバニ 〜新型肺炎と闘い死んだ医師の全記録〜

 世界30か国で約800人の命を奪った新型肺炎。一度は姿を消したそのウイルスがこの冬、
再び感染者を出した。さらに鳥インフルエンザでの死者も確認され、世界は未知のウイルスと
の新たな闘いに直面しようとしている。

 去年3月、世界で初めてSARSウイルスと遭遇し、命をかけて感染爆発を止めようとした医
師がいる。イタリア人医師のカルロ・ウルバニ(46歳)。国境なき医師団出身でベトナムのW
HO事務所に勤務していたウルバニ医師は、医師や看護師が次々と新型肺炎に倒れ機能を失
った病院で最後まで患者の傍らに残り、ウイルスの危険性を世界に発し続けた。そして自らも
感染し亡くなっていった。ウルバニ医師がいなければ、新型肺炎の犠牲者はさらに増えてい
ただろうと言われている。

 あの時ベトナムで、なにが起きていたのか。
 取材班は、ウルバニ医師が未知のウイルスとの闘いを記録したノートやメールを初めて入
手、さらに、共に闘ったベトナムの病院の医師や看護師、WHOの専門家など40人を超える
関係者の証言を得て、その実像に追った。そこからは、これまでうかがい知れなかった未知の
ウイルスとの壮絶な闘いと、死の恐怖に押しつぶされそうになれながらも世界に警告を発し続
けた一人の医師の姿が浮かび上がってきた。
 ウルバニ医師の遺したものは、未知のウイルスと医師は、そして世界は、どう向き合っていけ
ばいいのかを、今まさに問いかけている。
875名無しさんといっしょ:04/02/11 01:58 ID:???
>>851
再放送をまた見ました。
久々の先端科学モノでよかった。
あの分野はなにげにホットだから、映像で見てみたかったから
とてもうれいしいです。
good job !
876名無しさんといっしょ:04/02/11 16:50 ID:???
メキシコ熱帯雨林の映像で話題をそらそうなんて
サヨク必死だなw
877名無しさんといっしょ:04/02/15 21:53 ID:???
うるばにまんせ〜
878名無しさんといっしょ:04/02/15 22:47 ID:HaIPkD5Q
>>873
つっこみ、甘かったな。
結局、「りそなはこんなにがんばってます」ってPRにしか見えん。
あの陰で、いったいいくつの中小企業が泣いているやら。
声変えて出てた、工場経営のおっさんの「結局、銀行のための
公的資金注入であって、企業のためのものでない」というコメントが
すべて。
ああいう人をもっと出すべき。
あと、営業マンと融資先の間ではもっとえげつないやりとりがあるはず
なんだから、そういうのも見せなきゃ駄目。

あと、馬鹿みたいな超ドアップは、いい加減にやめろ。
14インチが家庭のテレビの主流だとでも思っているのか。
879名無しさんといっしょ:04/02/15 22:49 ID:???
14インチで済みません。
880名無しさんといっしょ:04/02/16 01:34 ID:???
ウルバニについての番組はよかった。
ベトナム保健省に、事態を公表するよう動かすまでを
緊張感を持たせながら進めていたな。
淡々とした進行にも感じたのは、BGMがうるさくないからか。

あとひとつ、ベトナム保健省の局長の、
感染の原因がはっきりしないから公表しない、というのは
パニックを防ぐ点では認めるが、国家のメンツを
潰されたくないということでもある。
鳥インフルエンザやSARSが日本に上陸しないとは
かぎらないが、坂口以下の面々とだぶって見えた。
8812月21日 21:00〜21:49:04/02/17 12:13 ID:Z+HWV2LQ
史上最大の火星探査 〜地球外生命を探せ〜

 「火星」に生命は存在するのだろうか?
 今、「火星」をめぐる空前の探査が行われている。合計5機の探査機が空と陸の両面から火
星探査を行っている。中でもNASAは2機の移動探査機「ローバー」の着陸を成功させデータ
の収集を行っている。
 「ローバー」の使命は“液体の水”や“生命のこん跡”を探すというものだ。火星には岩石の大
地と大気があり、液体の水さえあれば生命が存在するにちがいないと考えられている。生命が
誕生するためには、様々な化学反応が必要で、そういった反応には液体の水が不可欠である。
 NASAは、これまでに火星上空からの探査で川や渓谷のような地形を見つけてはいるもの
の”液体の水”はまだ発見できていない。そのため今回は火星の岩石などから“液体の水”が
あったという”物証”を見いだそうとしているのだ。果たしてその“物証”は見つかるのか?
番組では、今回、探査機ローバーが得た観測データから、火星の地形をバーチャルCGスタジ
オに再現し、探査成果の最新情報をお伝えする。
8822月22日 21:00〜21:49:04/02/17 12:14 ID:Z+HWV2LQ
オウム 獄中からの手紙 〜死刑判決を受けた被告たち〜

 宗教団体、オウム真理教の教祖・麻原彰晃、本名松本智津夫被告に、2月27日、判決がく
だる。起訴されている事件は13件、その数は犯罪史上例を見ない。中でも、教団が引き起こ
した地下鉄サリン事件は、12人の死者と5千5百人の負傷者を出し、世界で頻発する無差別
テロの源流になったとも言われる。
 一連の事件を実行していったのは、教団の幹部信者たちだった。人の命と向き合っていた医
師や、周囲から将来を期待されていた科学者や学生など、犯罪とは全く縁のない人生を送っ
ていた人たちだった。
 「なぜ罪なき人を殺してしまったのか」、「なぜ麻原に疑問を抱かなかったのか」。9年経った今、
元幹部たちは獄中や服役後の社会生活の中で、自分たちの過ちを自問自答し始めた。その
言葉からは、閉鎖的な組織の中で自ら考えることをやめてしまうことの恐ろしさ、人間の弱さが
浮かび上がってくる。
 世界が無差別テロと向き合っている今、あらためてオウム真理教の一人一人がなぜテロに走
っていったのかを、元幹部たちへの取材を通して探っていく。
883名無しさんといっしょ:04/02/21 17:02 ID:???
>>882
>2月22日 21:00〜21:49
じゃなく、2月22日 21:00〜21:59 みたいですよ。
884名無しさんといっしょ:04/02/22 20:26 ID:NlsS6ZFz

今夜の実況は こちらで

NHKスペシャル ◆ オウム獄中からの手紙
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1077438417/
885名無しさんといっしょ:04/02/22 22:02 ID:UmlsPIFl
結論
外道松本チズオならびオウム元幹部服役囚は死ね。
もう社会復帰はむり。
考えることを自ら否定した善悪もわからないロボット野郎は危険だ。
886名無しさんといっしょ:04/02/22 22:47 ID:???
日本人のほとんど全てがこの国の行く末を本気で考えるの放棄してるじゃんか。
887名無しさんといっしょ:04/02/22 22:48 ID:???
>>885
社会復帰の道を閉ざすから、アレフに戻ってしまって
教団が存続してしまうわけで。
888名無しさんといっしょ:04/02/23 01:52 ID:dPcg8XG5
罪の無い人びとを殺すという凶悪なことでも教祖がやれというならやる。
あるいはそういう教義だからしかたがない。
獄中で、反省していると言いつつも、自分の犯した犯罪について、
まるで他人事の出来事のように供述している。
それがわかった時、彼等にはもう死しか彼等を救えないと思った。
889名無しさんといっしょ:04/02/23 12:12 ID:???
拘置所は自分のこととして語り、償いの行いをする機会さえ奪われた場所さ。
本当に償わせたいのであれば、社会に対して問わせるといいんじゃないかな。
わたしはこれこれで償いたいと思います、と。もちろん完全管理は前提だが。
昨夜の日テレの死刑に関する深夜番組を見て、殺すのは簡単だけど、
それ以外の道もあるな、と思った次第。
890名無しさんといっしょ:04/02/23 17:57 ID:???
>>883
スマソ。
後で訂正されたので気がつかんかった。
891名無しさんといっしょ:04/02/24 00:37 ID:???
>889
全身不随、口も聞けぬ状態にされてだよ、本人の
悔しいは筆舌につくせないものだろうな。
当然、家族は便の世話から全てを犠牲にして、ズ−と生活して
いかねばならない。
自分の身に置き換えて発言してるか?
NHK内のステレオタイプ地球市民的自己純化エゴイストの発言
に聞こえるが?
考えすぎかな?
>完全管理は前提
誰が管理するの?
892名無しさんといっしょ:04/02/24 00:47 ID:???
>>881
火星の話が面白かった、と思うのだが
きっとまた、サヨ必死とか書かれるかと思うと
げんなり。
893名無しさんといっしょ:04/02/24 02:07 ID:???
>>891
考え方はみんなそれぞれということみたいだな。
894エサやるよ:04/02/24 02:16 ID:???
執拗にNHK叩く人いるけど
今、左翼人なんてほとんどいないよね
影響力のない年寄りに少しと
もはや議席数がほとんどない社民、共産党員ぐらいじゃないのかな
実質いない人間を対象にして何を説得したいのか
ま 頭の中が(ry
ネットで粘着叩きやる人ってなんでこうも口調が単調と言うか
みんな同じ語り口だよね
リアル世界ではどっちみちうだつのあがらない人だよ
3流私大、専門学校、第一志望の学校落ちた奴とかさ 
無職 フリーター (脳内自称秀才 リアルには成績悪い)高房
社会人だったらアホすぎる文体なのでありえない




895名無しさんといっしょ:04/02/24 02:41 ID:???
>>889
自分も日テレの死刑番組みたよ
自分は死刑は反対 簡単すぎると思う
そのかわり重犯罪者には、想像を絶する重労働をさせて
アメリカのレベル4刑務所並の冷酷な管理体制
一日の食料は1000Kcal以下に設定
病気になっても休みナシ 薬ナシ 
風呂ナシ 
一日の睡眠時間4時間以下

一ヶ月以内に死んじゃうね

でも遺族は一瞬の死刑よか、ずっと気がはれる
加害者は死ぬ迄、生き地獄を味わうだろうから

896名無しさんといっしょ:04/02/24 10:06 ID:???
>894
>左翼人なんてほとんどいないよね
そうだよ。
君は無自覚サヨクなの!。
左翼には狂った意志がある。君には意志がない。自分がない。
君は左翼のマイルド仕立て、リベラル仕立ての洗脳の中で
世の中を理解しているつもりになっている一分子なの。
それも消化しきっていないから、
だから議論すると核心はスル−して
話をそらしたり、キチガイといって話題をそらすのよ。

お前さんの文から、餓鬼の幼さ感じる。
少なくとも30以下。
しかしサヨクたり、アサヒったりすると
幼児退行起こすから自信ないけどね。

無料カウンセリングの漏れを大事にしてくれよ。
897名無しさんといっしょ:04/02/24 11:14 ID:???
>894
   無料カウンセリング その二
>リアル世界ではどっちみちうだつのあがらない人だよ
>3流私大、専門学校、第一志望の学校落ちた奴とかさ 
>無職 フリーター (脳内自称秀才 リアルには成績悪い)高房
>社会人だったらアホすぎる文体なのでありえない
言い合いに勝てない子供が、お前の母ちゃんでべそ!と言っているのと
同じだぞ。しかし、凄い差別だな。品位までないのか?
こういうアホにやりこまれている、反論できな高学歴の自分って
何なんだろうと考えないのか? (笑)
自分の教わった教義は絶対、正しいはずなのに答えられない自分って
何なんだろうと考えないのか?
それでも地球市民リベラリズムにすがりつく自分って何なんだろうって。
オウム 獄中からの手紙は他人の話ではない!
自分の身に置き換えて考えてみよう。
自分の心理状態がひょっとしたら、オウムの信者と同じではないかと。
たまたま物心ついた時、最初に教え込まれた事を自分で考えず鵜呑みに
して疑わず、信じてきただけだったのではと?。
でも、信じてきたものを失うには怖い、耳を貸したくない。批判する
のは高尚な我々を理解できない愚鈍な連中に決まっていると言い聞かせて
いる自分がそこにいる。そういう私ってなんなんだろう?と。
一回ぐらい、自分自身の今の考えにいたったプロセスを
真剣に振り返ってさ再構築してみよう。
8982月28日 21:00〜21:49:04/02/24 14:19 ID:DeS9vSkA
よみがえる教室 〜ある小学校の学校改革〜

 いじめ。不登校。学級崩壊。教育現場に山積みされている問題は、まだ解決の糸口を見いだ
せない。そんな中、開校わずか6年目の公立小学校が進めている学校改革が全国の教師たち
に希望を与えている。
 神奈川県茅ヶ崎市立浜之郷小学校。この学校の開校以来、校長として改革の先頭に立ってき
た校長の大瀬敏昭さんは、今年1月に末期のガンで死去した。死の直前まで学校に通い続け
た大瀬さんは授業を変えれば学校はよみがえると信じ、その改革に全力を尽くした。
目指したのは“考える授業”。知識を詰め込むのではなく、子供たちが学ぶ楽しさや生きてゆ
く力を育む授業である。そのため年間150回も公開授業と検討会を重ねてきた。大瀬さんは若
い教師を育てる一方、自ら教壇に立ち、衰えゆく自分の体を教材にして「命とは何か」と子供た
ちに問う授業を続けた。
 命を振り絞り理想の学校を追い求める大瀬敏昭校長と教師たち。大瀬さんにとり人生最後の
4か月になった2学期、浜之郷小学校の学校改革の挑戦をみつめる。
8992月29日 21:00〜21:49:04/02/24 14:20 ID:DeS9vSkA
データマップ 63億人の地図 第二回 感染症・謎の拡大ルート

 様々な統計データをもとに作られた新しい地図“データマップ”を手がかりに、2004年の世界
を見つめるシリーズの2回目。テーマは感染症。いま、アジア各地で猛威をふるう鳥インフルエ
ンザ。その感染拡大は、ウイルスの脅威が私たちの身近に迫ってきていることを改めて実感させた。
 グローバル化が進む現代は、まさにウイルスがいつ、どこに、どのように出現するかわからない
時代だ。
 オランダでは、去年2月、H7N7型の鳥インフルエンザが発生。86人に感染し、3000万羽に及
ぶニワトリが処分された。2か月半に及ぶウイルスの動きを映し出したデータマップは、人間
の予想を超えて広がるウイルスとの闘いがいかに困難かを示している。
 またアメリカでは、5年前、西ナイルウイルスが突然ニューヨークに上陸、今も感染ルートを拡
大し続けている。アフリカで生息していたウイルスがなぜ、大都会ニューヨークに出現したの
か?どのようにアメリカで感染ルートを拡大し続けているのか?研究者たちは、データマップを
用いて感染ルートの謎に挑み始めた。
 感染症の世紀とも言われる21世紀。ウイルスと人間との果てしなき闘いを見つめる。
900名無しさんといっしょ:04/02/24 19:50 ID:???
>898
また、また情緒に訴えたお涙頂戴番組。
NHK教育テレビはゆとり教育を文科省と日教組と一緒になってすすめていたな。
おかげで学力低下、凄いな。すぐに廃止の方向へ。
理想とか考える教育とか言葉だけはやたら美しい。

学力さげて給料、民間の倍、詐欺だな。
それでも、意固地になってイデオロギ−に執着する所
オウムとぜんぜん変わらない脳構造。

理想教育ごっこ、きわまれり。
理想はいいから、地に付いた現実の結果だせ!
民間なみに結果責任にしろ。要は厳しさがないんだよ1
たとえ熱血先生で一時期うまく言っても長つづきしない。全体に適用できない

昔、中国共産党の人民公社思い出したよ。
いきいきした農民の姿描いたプロパガンダ映画見せられたが、
夢見る馬鹿教師は理想の農村だなんて賛美していたが
ふたを開けたら数千万人の餓死者だからね。

とにかく責任をとらないサヨクが前面にでるとろくなことに
ならない。どうしてNHKこんなに狂ってしまったのだろう。 
901名無しさんといっしょ:04/02/24 20:05 ID:???
結果出せば何でもいい?
902名無しさんといっしょ:04/02/24 23:51 ID:???
>901
また二元論か?結果だすと人間性を失うのか?結果出さなくともいいのか?
どこまでも狂ってるな。
学力低下どころではない、非行は増える、犯罪は増える
子供の人権の建前のもとに甘やかし自己抑制できない自己本位の人間を
次々に生み出す。人格破壊教育、反日自虐教育を勧める三馬鹿連合、
もう日本人にたいする愛情も責任も義務も、かけらほどもありゃしない。

>不登校。学級崩壊。教育現場に山積みされている問題
なんてよく書くよな。お前らが作り出しといて、大した厚顔だよ。
これがサヨクオカルトたる所以だな。
朝鮮総連並みの自作自演だな。
もっとも日教組の宗主国は北朝鮮だからな。

おい良心あるなら
組合の強い学校は、なぜ荒れるのか。
をテーマに番組作ったらどうだ?
自分がかわいくて、とてもいえないだろ?
903名無しさんといっしょ:04/02/25 01:02 ID:???
毎日執拗に書き込んでいますね。
悪いのは全部サヨのせいといっていれば
爽快な気分ですか?

毎日パソコンの前にじっと座り
ひたすらモニターを見つめ
罵倒と侮蔑の言葉をひねりだすより
外へ出て誰かと楽しい会話を交わすほうが
いい人生ではないですか。

それでもあなたはきっと
またさむざむとした書き込みを繰り返すのでしょう。
それをひと月、ふた月さらに続けてその先には?
904名無しさんといっしょ:04/02/25 02:19 ID:???

エサを与えないで下さい
905名無しさんといっしょ:04/02/25 10:09 ID:???
>903,904
言われた内容に反応しないNHK関係者 
906名無しさんといっしょ:04/02/25 14:21 ID:???
すいません、僕はいま学生で、留年したんですが、これも教育を行った日教組のサヨクのせいですよね?

それから、僕の祖母がぼけて徘徊するのもサヨクのせいですよね?

それからそれから、僕に彼女が居ないのもサヨクのせいですよね?

さらにさらにさらに、JRの運賃が高いのもサヨクのせいですよね?

さらにさらにさらにさらに、新宿に人がワラワラいてウザイのもサヨクのせいですよね?


全てサヨクのせいですよね?
907名無しさんといっしょ:04/02/25 23:54 ID:???
>>902
人をサヨクかそうでないか、でしか見ないようなヤツが
二元論とか言ってもなあ。
(w
908名無しさんといっしょ:04/02/26 01:22 ID:???
>906
自己崩壊までいったか?
君が証明しているよ。
サヨクの見本となってますな。

左翼がサヨクをうみ、サヨクが君のようなサヨクを作り出す。
(これをサヨクスパイラルと呼ぶ。)
だからサヨクを問題視せざるを得ないわけよ。
理解できなきゃ、私の独断ながら後で良質URL紹介しましょう。
君の為に。
これ、真面目にボランティアなんだからね。感謝してくれよ。
909大阪コールセンター:04/02/26 02:56 ID:d5RXs9ix
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6792/
NHK集金人の横暴を国会議員と共に追求する為のページです
いつ、どこで、だれが、どのようにトラブルになったかを
実名と住所と連絡先と共にメールにてお送り下さい
Y議員と共に総務省やNHKを追求します

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
NHKの解約(解除)方法について

大阪コールセンター  チーフ 山本(女41)
910 :04/02/26 05:02 ID:+maO7Qoj
えーと名シリーズである人体の小宇宙シリーズ第二弾
『脳と心』編がDVD化されてないのはこれいかに。
第一弾と第三弾はされてるのに何で飛ばされたんだー??
911名無しさんといっしょ:04/02/26 10:10 ID:???
>>908
>これ、真面目にボランティアなんだからね。感謝してくれよ。

このボランタリー精神の押し付けがましさがサヨクっぽい。
912名無しさんといっしょ:04/02/28 21:47 ID:???
ホント申し訳ないけど、何かを感じ取る子供って一割もいないと思う。
校長先生死んだんだって。  ふーん。  ていう反応が普通だと思う。
子供って残酷だから。
何かを感じ取るのは、大人になってから。
913名無しさんといっしょ:04/02/28 22:02 ID:bIRHoSVf
でも子ども達が後年もう少し大きくなってから「自分達の小学校にとても身近で
一生懸命な先生がいた。その先生が死んだ。」ということが何らかの形で思い出される
ことはあると思う。そのとき何かを感じ取るだろうな。それが教育の真髄ともいえる。
914名無しさんといっしょ:04/02/28 22:04 ID:???
大瀬校長は、ぜんぶ悟っていたのではないか。

三学期の打ち合わせで「ホスピスの話をしたい」などと、ちょっと首を
ひねりたくなる浅薄な話を持ち出したのも、その後教師たちに、より深く
考えさせるために投げたボールだったような気がする。
自分自身を、教材として晒すこと。
それが最善、というかそれしか出来ないことはわかっていたに違いない。
校長はきっと、はじめから三学期に何かを話すつもりもなければ、話せるとも
思っていなかったのだろう。
学期末に、笑って立っていた人間が、年が明けたら壇上の写真になっている。
これほど、子供らに「死」を実感させるのに、最適な教え方があるだろうか。
本当に、あとは子供らも、残された教師たちも、考えるしかないのだ。
文字どおり、考えさせる授業のしめくくりである(ある意味出来過ぎ)。

それを、校長は自分の死期も何もかも悟った上でやってみせたのではなかろうか。


915名無しさんといっしょ:04/02/29 08:48 ID:???
死んで何かを感じなくても
死ぬ前の事は感じていたと思う

別の家族で幸せなのか?の授業は、アレが最高の授業なんだと思った。
会議で担任の先生が責められてたけど、あの授業は素晴らしい、あれが理想の授業だと感じた。
先生は未熟で度胸無かったけど、それは慣れて行けば済む問題だし、校長がフォローしたのも良かった
子供達も、言い出せない先生に気を使っている様に見えた。いらついているのではなくて。
あの担任の先生の姿を見て子供達が、何をもじもじしているんだろう、と思っても
あんなにインパクトのある授業は、いつまでも思い出す子も居るだろう。
その時、先生が何故言い出せなかったのか必ず分かる。これこそ教育だ。

おもしろい授業。昨日のをみてこの言葉に対してさほど魅力を感じなくなった。

子供に自分の事を語る、これが教育には必要ではないかと再認識した。

子供の気持ちと、子供の言葉、無視して良いのは子供の気持ちだと言う事も分かった。
厳密には無視ではないし、子供が傷ついて良い事でもない、ナーバスに考える事は大事だ。
子供がナーバスになる事を恐がるより、ドンと言って一緒に考える方が良い。

もう学校は子供を騙すのはやめたほうが良い。騙せてないし。
面白い授業で知識をつけるのも良いけど、自分で考えて想像して、工夫して。
916名無しさんといっしょ:04/02/29 09:05 ID:???
近い内にもう1回放送して欲しいなあ
学校見学した教師が2万人。全国の教師が40万人。単純計算で5%
でも学校の作りにもイロイロあるしなあ・・・5%のクラスが単順に改善されるとも思えない
教育予算が少なすぎる
917名無しさんといっしょ:04/02/29 15:43 ID:n0G0r5F2
>>916
03月01日(月) - 翌 0時15分 〜 翌 1時05分 - 総合テレビ
NHKスペシャル

「よみがえる教室」

月曜の夜中(火)にやるようだ。
918名無しさんといっしょ:04/03/01 15:14 ID:???
>>899
感染症の話、というかその後の討論会のほうが
おもしろかったのは前回と同じ。
町の石が対応しきれないと訴えてるのに
チグハグな答えをしてるのが印象的だった。
http://www.nhk.or.jp/datamap/schedule.html
9193月6日 21:00〜21:49:04/03/01 19:02 ID:oVpP2PKD
イラクで何ができるのか 〜奥克彦大使・221日の記録〜

 去年11月、2人の外交官がイラクで凶弾に倒れた。奥克彦さんと井ノ上正盛さん。イラク戦争
のさなか日本人としていち早くバグダッドに入り、日本がイラクの復興支援にどう関わることが
できるのか模索していた。8か月もの間、いったい彼らはどんな活動をしていたのか。
 NHKは、生前、彼らと関わりのあった人々の証言から、その足跡をたどった。「日本の顔が
見える」形で関与したい日本政府の方針を受けて、彼らはまず、混乱をきわめていた米軍中心
の占領当局の懐深く入り、“戦争に参加しなかった同盟国・日本”の存在感をアピールすること
に務めた。精力的に情報収集を行い、日本が具体的にどのような形で復興支援に参加でき
るかを探った。 さらにイラク市民から歓迎される草の根支援の案件を、各地を回って探す作業
も委ねられていた。
 治安悪化で国連機関などが次々とイラクから撤退する中、最後まで日本の支援のあり方を追
い求めていた姿が浮かび上がってくる。
9203月7日 21:00〜21:59:04/03/01 19:02 ID:oVpP2PKD
21世紀 日本の課題 フリーター417万人の衝撃

 時給800円〜1000円で正社員なみに働くが雇用の保障はない。今、フリーターとして働く
若者が急増している。内閣府によればその数は417万人。学生や主婦を除く若者のうち5人
に1人に達している。今後も増え続け、同年代の正社員との比率は1:1になるとの試算もある。
 企業にとって賃金の安いフリーターは人件費抑制を達成するための便利な存在だ。フリータ
ーなしには経営が成り立たない企業も多く、いかに有効に使うかが競争を勝ち抜くための腕
の見せ所となっている。
 一方、いくら働いても専門的な知識や技能が身につかず賃金の上昇も期待できないのが多
くのフリーターの現状だ。30歳を過ぎる人も増えている。「人生を間違った」と嘆くが将来展望
は厳しい。
 社会全体への影響も心配されている。大手経済研究所が将来をシミュレーションしたところ、
フリーターの増加は経済成長に影響を及ぼすことがわかった。社会の不安定化につながると危
惧する声も出ている。
 番組では、フリーターの現状を多角的に取材、さらにスタジオで経済同友会・北城恪太郎
代表幹事と連合・笹森清会長が議論を深める。フリーターがますます増え続ける時代、今後何
が問題になるのかを明らかにし解決策を探る。
921名無しさんといっしょ:04/03/01 21:09 ID:???
>>920
こういうフリーターの雇用に頼った経済界の無策こそ、
非難されるべきなんだがね
922名無しさんといっしょ:04/03/01 22:13 ID:???
>>921
そんな単純な話かね。
「カッコいい夢追い人」の幻想をばらまいたマスコミと
それにまさる価値観を示せなかった親にも問題ありだろ。

まあ、最終的には自分の身の程を悟れない本人の甘さに
すべて起因してるんだが。
923名無しさんといっしょ:04/03/03 01:39 ID:???
真に立派な企業って、利益も出して、人もちゃんと雇う企業なんだよね。
アメリカ式の企業って、片手落ちなんだよね。ばぁかって観じ。
924名無しさんといっしょ:04/03/03 11:44 ID:???
>>923
終身雇用のぬるま湯につかりきったダメ社員を抱え過ぎて
ダメになった日本式企業も多いがな。
925名無しさんといっしょ:04/03/03 14:12 ID:???
>924
それより、もっとダメなのは親方日の丸
その典型がNHKだろう?
926名無しさんといっしょ:04/03/03 14:33 ID:???
>>925
雇用形態の話からはずれてる。
927名無しさんといっしょ:04/03/03 15:25 ID:???
日本式企業の経営者もNHKに言われたら、それこそ怒り心頭だろな。
928名無しさんといっしょ:04/03/03 17:03 ID:???
919よ
イラク問題ばっかとりあげるなよ!
奥克彦大使はそれなりに努力したろうが
それよりも
君たちの同胞でもある北朝鮮の地球市民を取り上げる方が、
はるかに重要じゃないの?
300万人とも言われる餓死者や虐殺者が出てるんのをどう思うの?
日本の人口比で、いけば2千万人近いんじゃないの!
それに拉致や核やミサイルもからんでるよ。
どう見たって、日本にとっては北問題の方が重要だろうが!


>混乱をきわめていた米軍中心の占領当局の懐深く入り
きわめていた なんて、ワザワザの書き込み!
サヨク伝統の反米丸出しだね。一般国民の感覚ではないな。
北だったらわかるけどね。
イラク派遣も重要な北対策なんだぞ。その位わかってるんだろな!

良心の呵責がないオカルトって本当に恐ろしいよ。
929名無しさんといっしょ:04/03/03 17:07 ID:???
>928

誰にレスしてるの?
930名無しさんといっしょ:04/03/03 18:31 ID:???
>>929
脳内サヨク。
931名無しさんといっしょ:04/03/04 16:57 ID:???
>>927
テーマとして取り上げないほうがマズイだろ。
932名無しさんといっしょ:04/03/06 03:22 ID:???
>>925
ごもっとも
933名無しさんといっしょ:04/03/06 21:09 ID:???
きょうは奥さんの話だ みんな見ろよ
934名無しさんといっしょ:04/03/06 23:24 ID:???
外務省の同僚だけが、なぜ顔出しじゃなかったのだろうか…
935名無しさんといっしょ:04/03/07 01:48 ID:???
>919
見ましたが素朴な疑問

NHKは奥大使から提供された画像、インタビュー音声を過去に公開・報道していたかな?

もし、4か月以上も局内で留保し、この時期(自衛隊派遣後)に公開したのであれば
>日本がイラクの復興支援にどう関わることができるのか模索していた
>イラク市民から歓迎される草の根支援の案件を、各地を回って探す
という大使の活動を早い時期に伝え、
イラク支援の「あるべき形」を示せたのではないか・・・

合掌
936名無しさんといっしょ:04/03/07 02:01 ID:???
>>935
同感 
そしてなぜ今日だったのか? 
いくらNHKの番組制作がのろまだからって、入手した映像のみでもすぐに放送できないような圧力があったのか?
それは現役官僚が堂々と出てこられないことと関係してるのだろうか?
見終わってもなぜか不快感が残ってしまった
937名無しさんといっしょ:04/03/07 04:29 ID:???
アメリカがまっさきに石油インフラを掌握しようとするのは、
(利権だけでなく)復興の観点からも当たり前。

ぶっちゃけ、石油さえちゃんと確保できればすべて解決するんだから。
938名無しさんといっしょ:04/03/07 04:41 ID:XHFsACLJ
奥克彦大使は、現代の「坂本竜馬」だったんじゃのう。
939名無しさんといっしょ:04/03/07 11:33 ID:???
>>937
てゆーか、その目的がお題目である「大量破壊兵器」と
食い違っているから、「当たり前」でなくなってるわけで。
940名無しさんといっしょ:04/03/07 18:33 ID:???
あちこちで略奪が相次ぎ、
民族の誇りともいえる博物館まで荒らされているんだから
治安の維持と民生インフラは石油インフラ復興よりも必要だと思うんだが、
治安への不安が理由になってるからいつまでも駐留できてるんだから
やらないわけだよな。今になっても出来てないけどさ。

石油の確保は治安がよくなればイラク国民がやる部分だが、
それができないうちはアメリカ主導で動けるわけだ。よかったね。
941名無しさんといっしょ:04/03/07 21:24 ID:qSfGyeRx
無職ですあげます
942名無しさんといっしょ:04/03/07 21:39 ID:kf17aqKI
>>941
フリーターはもう時代の流れだね。
幕府から維新みたいなもので、働き方が変わっていく。
日本はほんとそういうのうまく生かすということが出来ない。
こういうときアメリカだったら「人々はイマはこういう考え方なのか、ならばそれに対応して
税収入とか雇用を機能できるようにすればよい」
これが日本が出来ない。
またしようとしない。
正社員がまちがいない、まじめにこつこつ働くのがまちがいない、
成功して一挙に多額の利益得たら、そんなのは間違ってる。
これじゃあいつまでたっても進歩がないよ。
943名無しさんといっしょ:04/03/07 22:01 ID:IcKgxrNX
今日のヤツ、いつ再放送?
944名無しさんといっしょ:04/03/07 22:04 ID:???
>>943
たぶん9日(火)の深夜24:00から
945名無しさんといっしょ:04/03/07 22:04 ID:???
売り手良し、買い手良し、世間良し

そんな世の中じゃなくなったのね
946名無しさんといっしょ:04/03/07 22:05 ID:???
>>944
自己レス。24:15〜の予定です
947名無しさんといっしょ:04/03/07 22:09 ID:???
いまだにフリーターになりたいなんて偉そうに言う高校生っているんだね。
欲しい車とかないのかな。
自分探しっていうのもいいけど
その間に年間何百万円もどぶに捨ててるんだって教育してないのかな。

948名無しさんといっしょ:04/03/07 22:14 ID:8kVVAgdp
フリーターを悲惨な存在、悪の存在として描いてたNHKに何か腹がたった。
企業側がフリーターを選別するのと同じようにフリーターも働いてやろう
ってとこ選別してるのに。
しかも脆弱で弱小な零細靴屋や家電量販店レベルのフリーター利用をレポート
して、経済界のおじいさんにしゃべらして、いかにも国内の大企業がって
感じに映してたのも腹が立ったな。
949名無しさんといっしょ:04/03/07 22:15 ID:???
実際悲惨なんだからしょうがないじゃん
950名無しさんといっしょ:04/03/07 22:21 ID:ssdiJbWw
なんか内容が薄っぺら過ぎて時間の無駄だったな。
どっちかというとシリーズ物にしてもっと掘り下げてほしいと思った。

とりあえず、レポーターのにやついた顔がむかついた。そんだけ。
951名無しさんといっしょ:04/03/07 22:28 ID:8kVVAgdp
>>949
フリーター?
生活するのに何か問題ある?
おいらには何にも問題ないんだが。
952名無しさんといっしょ:04/03/07 22:37 ID:8kVVAgdp
>>949
それから賃金の多寡だけで悲惨と考えるのは間違ってるよ。
正社員で働いてたときと今を比べると、明らかに収入は減ったが、
今の方が総合的に豊かになったよ。
953949:04/03/07 22:43 ID:???
消費者金融から借金したいんですがどこがいいですかっていうスレッドに
そんなところから金を借りるのは止めなさいってレスしたら
私はサラ金から金借りて苦労したけど、人生に深みが増しました
って説教された時のことを思い出した。
そうですね。私が間違ってました。もう何もいいません。
954名無しさんといっしょ:04/03/07 23:02 ID:???
>>952
年金とか保険、はらってる?
いや、破綻するのは間違いないんだけど、何らかの代替え措置が
出て来た時、それを受ける資格の問題が絶対出てくるからさ。
955名無しさんといっしょ:04/03/07 23:15 ID:TTLKZ7hA
>>954
国民年金は社会保険庁に免除申請を行い現在免除してもらってます。
国民健康保険はキチッと払ってますよ。
956 :04/03/07 23:18 ID:???
免除してもらってます。ってなんか偉そう。
施しを受けてやっと生活してるって惨めじゃないの?
957名無しさんといっしょ:04/03/07 23:21 ID:+Or2qDyx
まあ、結婚して家庭を持つのは難しいかも知れないけど、豊かな人生の基準は人によって違うからね。
国や社会全体にとってはこのままいけばへたすりゃ存亡の危機だろうけど。
958名無しさんといっしょ:04/03/07 23:31 ID:1Kmgu+KN
実況板の人は必死だったようだが、
俺としては今日は純粋に「早くサンデースポーツ行ってくれ」と思った。
禁句ですか?
959名無しさんといっしょ:04/03/07 23:33 ID:zBkGYHTo
>>956
偉そうっていうけど、払えないんだから仕方がありません。
でもそれを惨めだとは思ってません。
いづれ免除してもらった分は追納という形で収めるのでね。

>>957
>国や社会全体にとってはこのままいけばへたすりゃ存亡の危機だろうけど。
そんなぁこた無いですよ。
人がいる限り滅びることはないです。
社会の仕組みやあり方が少し変わるだけですね。
世界を見ればよくわかるでしょ。
960名無しさんといっしょ:04/03/07 23:38 ID:zBkGYHTo
450万人もいるのに、おいらの他にフリーターとしてレスする人いないのかな?
961名無しさんといっしょ:04/03/08 00:38 ID:???
?
962名無しさんといっしょ:04/03/08 00:40 ID:???
>>960
漏れフリーターだけど芸術系(目指してる)で
積極的フリーターだから今回のテーマとはあんま関係なさそうだからね。
963ご案内:04/03/08 00:56 ID:???

NHKスペシャル 「フリーター417万人の衝撃」
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1078666991/l50

せっかくスレを立ててくれているので移動願います
964名無しさんといっしょ:04/03/08 09:17 ID:???
>>956
追納もあるし
免除されてる分は掛け金少ないから支給額も減るのに
施しを受けてるわけじゃねーじゃん。
施し云々を言うくらいならおまいは年金ももらうな。
965名無しさんといっしょ:04/03/08 12:36 ID:stzGVTeI
966名無しさんといっしょ:04/03/08 14:44 ID:UzVjR54G
フリーターが増えて危機的状況などと言ってる財界のお偉方にもう少し考えて
もらいたい。
何故フリーターが増えたかを。
要は利益追求のみのために正社員への門戸が異常に狭めたからだろう。
企業や財界の人達は自分達でフリーターを山をほど生み出しといて、シラーっと
して危機的状況などとバカにするにもほどがあるだろ。
フリーターが増えて困るなら正社員への門戸を広げる努力をしろ。
9673月13日 21:15〜22:04:04/03/08 17:34 ID:cAzJleQk
わかってほしいんや 〜ひきこもり・15年の歳月を越えて〜

 50万人とも100万人ともいわれる“ひきこもり”。「ひきこもりサポートキャンペーン」のHP上
の「ネット相談室」には約3,000件の相談が寄せられた。去年9月、そのひきこもりの本人や経
験者88人が全国からNHKに集まり語り合うというイベントが行われた。
 『同じ苦しみを抱えた人と出会い、何かきっかけをつかみたい』と切実な思いを胸に参加した人
の中に、15年間ひきこもり続けている31歳の男性がいた。「人と深く関わることが怖い」と切
実な思いを言葉にしてくれたその男性。私たちの取材が始まった。
 父との深い心の葛藤。その父に「わかってほしいんや」と初めて思いのたけをぶつけた夜。そ
して今、トークイベントで出会った友との交流が始まり、そして…。
 番組では、家族や新たに出会った仲間、そして自分自身と正面から向きあい、ひきこもりから
の一歩を踏み出そうとしているこの男性の半年間を、丹念に描き出す。なぜ人と関わることを
拒絶するのか。なぜ親子の思いはすれ違うのか。大人になるとはどういうことなのか。家族と
のつながり、仲間とのつながりに支えられて生きていくということをもう一度深く見つめなおしたい。
9683月14日 21:00〜21:49:04/03/08 17:35 ID:cAzJleQk
米兵たちのイラク

 13万人の米軍が展開するイラク。ブッシュ政権は、今年5月以降も10万人規模の米兵をイ
ラクに駐留させ続けるとしている。これを受け、米軍は、疲弊するイラク最前線に送る8万人の
交代要員を次々に訓練し、派遣し始めた。送り込まれるのは正規の兵士だけではない。ベトナ
ム戦争以来最大規模となる、およそ4万人の「州兵」も含まれている。
 州兵は、普段は、教師、警官、工員など、様々な職業に就く普通の人々だ。泥沼化するイラク
情勢を受けて、彼らは急きょ招集され、厳しい訓練を受けている。アメリカ人としての使命感、
そして死の不安。複雑な思いを抱え、彼らはイラクへと向かう。
 一方、イラクの最前線を経験した兵士たちが、次々に帰国している。去年3月に始まったイラク
攻撃、その後の駐留軍としての治安維持・復興活動。彼らはイラクで何を見、何を感じたのか。
 番組では、全米各地から急きょ招集された州兵、イラクの最前線からの帰還兵、そして、兵
士の家族たちに密着し、アメリカ人にとって、いま ”イラク ”がどう捉えられているのか、見つめる。
969名無しさんといっしょ:04/03/08 20:44 ID:BdPNW4oB
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

>いつの時代どこの国でも、世の中の根底にある発想と体制を改革することは難しい。
>すべてが行き詰まり、みんなが苛立ち、改革を唱える。それでも、仕掛けの改良
>(リストラクチャリング)に停まり、発想と体制を変える大改革(レボリューション)
>にはならない。織田信長が歴史の舞台に登場した1570年代もそうだったが、今から十年後
>の2010年代もそうなりそうだ。
970名無しさんといっしょ:04/03/08 21:27 ID:Or2Lwo4A
全体から概観すると今の企業はヒトラー率いるナチスドイツと同じ。
世間には優秀な人材だけでなく、落ちこぼれた人、それほど優秀ではない
人も生きている。
しかし企業は優秀なる人材だけを果てしなく求め、そうでない人には死ね
と言っている。
それが今のフリーター増加の最も大きな原因だろう。
優秀でない人間にも人間らしく生きる権利や働く権利はあるだろう。
法律で何とかせいや!!
971名無しさんといっしょ:04/03/09 12:41 ID:???
>>970
あなたにぴったりの国が、海ひとつはさんだ半島の北っかわにありますよ。
逝ってらさ〜い。
972名無しさんといっしょ:04/03/09 15:23 ID:???
北の某国は優秀な人間にも人間らしく生きる権利や働く権利を与えてないなw
973名無しさんといっしょ:04/03/09 15:34 ID:???
>>972
あの国に「人間」なんて生息していたっけか?
974名無しさんといっしょ:04/03/09 15:37 ID:???
>>972
優秀な人間が優遇されてムカつく必要がないから
>>970にはピターリ。
975名無しさんといっしょ:04/03/09 16:52 ID:???
>>970が優秀とは限らない罠
976名無しさんといっしょ:04/03/10 00:14 ID:???
>>975
どう読めば>>970が優秀な人間のいいぐさに見えるというのだ。
(w
977名無しさんといっしょ:04/03/10 15:53 ID:???
>>970はスーパーエリートでつよ♪
978名無しさんといっしょ
>>970
ワークシェアだよな、要するに。
おらんだが進めてる。
http://www.asahi.com/sympo/work/