】よみがえるNHK特派員報告【

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なぜかこのスレがないので:03/03/23 00:33 ID:HvzagciX
 15年間にわたり、激動の世界を特派員の目を通して記録した
「NHK特派員報告」(1964−1978)は、映像とジャーナリストの
目で綴られた貴重な遺産である。500本を超える番組の中から、
当時の世界をありありと映し出す代表的作品を選び、現代からの
新たな視点を加え、3月28日まで4週にわたって紹介する
アーカイブス関連番組。

---当初放送予定
BS1 22:00〜22:45
第1週『戦火果てぬ中東』3/4〜7
第2週『70年代、都市と市民』3/11〜14
第3週『アメリカの敗れた戦争、ベトナム』3/18〜21
第4週『社会主義東欧の素顔』3/25〜28

詳細は>>2-3 (参照→http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o0325.shtml

第3週は3月18,19日分だけ放送されましたが、
20,21日分はイラク攻撃のためいまのところ放送日時未定です。
21:03/03/23 00:35 ID:???
第1週 『戦火果てぬ中東』

3/4(火) 22:00〜22:45「揺れるアラブ〜ベイルート奇襲事件以後」(1973年5月22日)
3/5(水) 22:00〜22:45「ゴラン高原の平和〜シリア」(1974年7月2日)
3/6(木) 22:00〜22:45「イスラエル〜和戦の谷間で」(1975年5月27日)
3/7(金) 22:00〜22:45「内戦の果てに〜停戦下のレバノン」(1976年12月14日)


第2週 『70年代、都市と市民』(スタジオゲスト:NHK解説委員 平野次郎)

3/11(火) 22:00〜22:45「遺跡崩壊〜ローマ」(1973年2月13日放送)
 貴重な観光資源の古代遺跡が、次々と崩壊し始めているローマ。
 古代競技場・コロッセオでは、壁の崩落まで起きた。現状と遺跡保護に何が必要かを探る。
3/12(水) 22:00〜22:45「テムズとイギリス人」(1975年11月18日放送)
 イギリス人に愛されてきたテムズ川。川に浮かべた船を住まいとして悠々と暮らす人もいる。
 ロンドン市街から水源までさかのぼり、テムズと共に生きるイギリス人の姿を描く。
3/13(木) 22:00〜22:45「ニューヨーク危機」(1975年12月2日放送)
 破産寸前の大都市・ニューヨーク。フォード大統領と対立するビーム市長は
 この危機をどう切り抜けるか。財政再建と福祉は現在にもつながるテーマ。
3/14(金) 22:00〜22:45「下町が消える〜パリ・都市計画」(1977年8月23日放送)
 職人、芸術家が多く住むパリの下町・マレー地区が都市再開発によって
 大きく変わろうとしている。立ち退きを迫られる住民の姿を通して都市のあり方を考える。
31:03/03/23 00:36 ID:???
第3週 『アメリカの敗れた戦争、ベトナム』(スタジオゲスト:元NHK解説委員 柏倉康夫)

3/18(火) 22:00〜22:45「ミト街道〜サイゴンの経済動脈」(1969年10月28日放送)
 砲声の中でも、メコンデルタの人々は米や野菜を収穫・出荷する。
 戦火と隣り合わせに、たくましく生きるベトナム人の姿を伝える。
3/19(水) 22:00〜22:45「クリスマス・新年休戦」(1973年1月9日放送)
 つかの間の休戦を過ごす兵士。休戦間際に戦死した兵士の遺族など、
 真の平和を待ち望む南ベトナムと、そこに生きる人々の姿を伝える。
放送日時未定「ベトナム・リポート〜停戦・その日」(1973年1月30日放送)
 パリ和平協定により、停戦が発効した。しかし、停戦時刻を越えても、
 解放戦線と南政府側の陣取り合戦は続く。現地の混乱を11名の特派員が伝える。
放送日時未定「サイゴン陥落の記録」(1975年6月17日放送)
 陥落時、サイゴンにとどまった特派員が記録した貴重な映像。砲弾飛び交う大統領官邸や、
 市民の歓迎を受ける解放戦線など、緊張と安堵感の交錯する街の表情を伝える。


第4週 『社会主義東欧の素顔』(スタジオゲスト:元NHK解説委員長 山室英男)

3/25(火) 22:00〜22:45「ベルリンの壁10周年」(1971年8月24日放送)
 壁ができて10年がたったベルリン。東から逃亡した夫婦、
 子どもや孫を残してきた未亡人など、人々の心に依然として重く立ちはだかる壁の姿を描く。
3/26(水) 22:00〜22:45「国交近い東ドイツ」(1973年4月24日放送)
 工場で働く若い夫婦の安定した生活、物が豊富なスーパーマーケット、
 スポーツの英才教育、などを追いながら国際社会への進出をめざす東ドイツの姿を描く。
3/28(木) 22:00〜22:45「モスクワっ子の夏〜ソビエト〜」(1974年9月10日放送) 
 時計工場で働く女性、自動車工場の班長、トロリーバス運転手の女性など、
 モスクワで安定した生活を送る一般市民の表情を描く。
3/29(金) 22:00〜22:45「ポーランド不安の夏〜ゆれる物価政策」(1976年8月31日放送) 
 ギエレク政権の食品値上げ案に揺れる社会主義ポーランド。
 造船所の労働者、個人農家、カトリック教会など、ポーランド社会の現実を描く。
41:03/03/23 00:39 ID:???
すみません。
第1週は、スレ立てを思いついたのが遅いこともあって
詳細がわかりませんでした。
5名無しさんといっしょ:03/03/23 02:46 ID:D4mP1fCy
 コテコテのNHK一家だったので見てないハズは無いのですが、
おぼろげな感じです、一体 何分の番組だったんでしょう?
 どこの圧力(?)か知りませんが、おしんだの夢千代だの
じゃないだろNHK! 「ベトナム停戦」「サイゴン陥落」
放送しる!
6名無しさんといっしょ:03/03/23 03:22 ID:???
>>1
3月4日(火)〜7日(金)BS1・後10・00〜10・40
15年間にわたり、激動の世界を特派員の目を通して記録した「NHK特派員報告」
(1964−1978)は、映像とジャーナリストの目で綴られた貴重な遺産である。500本
を超える番組の中から、当時の世界をありありと映し出す代表的作品を選び、現代からの
新たな視点を加え、3月28日まで4週にわたり紹介するアーカイブス関連番組。
第1週は中東問題。
●『戦火果てぬ中東』(スタジオゲスト:元NHK解説委員 平山健太郎)
4日(火)「揺れるアラブ〜ベイルート奇襲事件以後」(1973年5月22日)
ベイルート奇襲事件を機に、ヨルダンの難民キャンプ、エジプト軍の訓練などを
紹介。実際にエジプト軍はこの後、スエズ運河を突破。貴重な映像となった。
5日(水)「ゴラン高原の平和〜シリア」(1974年7月2日)
第4次中東戦争が終結し、捕虜交換で沸き立つダマスカス空港や、ゴラン高原の
様子を報告する。
6日(木)「イスラエル〜和戦の谷間で」(1975年5月27日)
強硬策と融和と。アラブの大海に浮かぶ孤島・イスラエルのしたたかな軍事と政
治。そして未来を担う若者の姿。
7日(金)「内戦の果てに〜停戦下のレバノン」(1976年12月14日)
レバノン内戦が終結した。廃虚と化したベイルート、パレスチナ難民キャンプ、
PLOゲリラのインタビューを交えてレバノンの現況を報告する。
7名無しさんといっしょ:03/03/23 04:25 ID:sHYtXG6r
初めから再放送やってくれんかな?
8名無しさんといっしょ:03/03/23 10:34 ID:???
今週とか、社会主義マニア?のおいらにとってはハァハァものです。
91:03/03/23 11:08 ID:???
>6
ありがとうございます
お手数をおかけします
10名無し趣味者:03/03/23 19:34 ID:???
>>8
同志ハケーン!
11名無しさんといっしょ:03/03/24 13:01 ID:xWKGUNlz
今週は放送中止にならないことを祈るや切。
12名無しさんといっしょ:03/03/24 17:35 ID:aHTBQawm
>10
もしや共産趣味者の方?
13z:03/03/24 17:36 ID:aiVwwAjS
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
14名無しさんといっしょ:03/03/25 22:32 ID:vDEJIJfq
はじまったage
15名無しさんといっしょ:03/03/26 10:38 ID:0O6dPWQG
今日は、DDRの映像だ。…(;´Д‘)ハァハァ 。
16名無しさんといっしょ:03/03/26 13:40 ID:???
http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o0331.shtml#11
 3月31日(月)  「ベトナム・リポート〜停戦・その日」
 4月1日(火)  「サイゴン陥落の記録」
 後9・00〜9・40
17:03/03/27 12:47 ID:ac5k9Hjr
>16
ありがとうございます
18名無しさんといっしょ:03/03/28 03:05 ID:PDGbVHMJ
モスクワっ娘の水着姿にハァハァ。
19age:03/03/28 11:07 ID:EJUQk0Vo
>16
ありがとうございます

ってかなんでこんなに人気無いのかなあ
ビデオとったけど見る暇がない・・
20名無しさんといっしょ:03/03/28 13:31 ID:e+zZuMIJ
>>19
おいらはこれを録画・保存するために、DVD・ハードディスクレコーダーを
買う踏ん切りがついたぞ。
毎晩、深夜見てる。
2119:03/03/29 12:14 ID:+rcFDIus
>20 うらやますい。
ちなみにうちはS-VHSでとってます。
22名無し趣味者:03/03/29 12:19 ID:???
>>12
もちろん!

>>18
30年経った今は…
23名無しさんといっしょ:03/04/01 02:22 ID:???
19 :age :03/03/28 11:07 ID:EJUQk0Vo

ってかなんでこんなに人気無いのかなあ


鏡を覗けば答えはそこに
241:03/04/02 19:20 ID:Lm2ch9sN
まあ、終わったわけだが…
歴史を解説する番組じゃなくて単純な取材だからね。
見てる人すくないかも。
25名無しさんといっしょ:03/04/02 21:44 ID:???
いつものように猫なで声で誘えば
客も少しは集まっただろうに
26名無しさんといっしょ:03/04/07 18:05 ID:fx3JNG6K
バグダッドの映像をみたら、こないだみたサイゴン陥落の映像を
思い出してしまった。
27山崎渉:03/04/20 00:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
28和尚:03/05/08 15:37 ID:???
私は唱え続けます。
人を一発殴るといつの日か二発になって戻ってくるものです。
これは大いなる大自然の原理にほかなりません。
どんな小さな事でも何か嫌な事があった時は、
自分が以前に誰かに嫌な思いをさせたかどうか問いただしてみる事。
あらゆる苦悩は過去へのつぐないであると言う事です。
ちなみに子供の頃虫をたくさん殺した人は将来不幸になるそうです。
これらの事を踏まえて生活していけば洗練された人間に成れるのです。
そうなれば人当たりもよくなり類は友を呼び洗練された人々と巡り合える、
同時に人間関係のトラブルも激減するわけです。
つまり自分に危害を加えた人物もまた必ずどこかでしっぺ返しをくらうと言う事。
だから復讐などと言うきなくさい考えは捨てましょう。
善人に成れとまでは言いませんが、平和主義者に成れば幸福な時間が持続するものです。
まあしっぺ返しを覚悟の上なら何をしても構わないとは思います(藁)。  
29 ◆FWSPDenOGY :03/05/17 04:20 ID:qmA1sASN
もう終わっちゃったのかなぁ?
30名無しさんといっしょ:03/05/17 04:35 ID:larTyDAs
31山崎渉:03/05/28 13:09 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
32名無しさんといっしょ:03/07/09 08:26 ID:???
ぬるぽ
33山崎 渉:03/07/15 09:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34山崎 渉:03/08/15 11:58 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35名無しさんといっしょ:03/10/14 06:21 ID:???
テスト
36パイン ◆YTSE8goVqs :03/10/14 06:22 ID:???
テスト
37名無しさんといっしょ:03/10/15 14:12 ID:IAZY1FIV
もう終わっちゃったの?
38名無しさんといっしょ:04/02/15 23:06 ID:???
【BS1】BSプライムタイム 
よみがえる特派員報告 アメリカ大統領シリーズ

2/23(月)後10:00〜10:45
捕虜の家族 米大統領のかげに
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs113.html


2/24(火)後10:00〜10:45
強い少数派 米大統領選挙とユダヤ人
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs114.html

2/25(水)後10:00〜10:45
“ウォーターゲート”とアメリカ人
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs115.html

2/26(木)後10:00〜10:45
笑顔のチャレンジャー 米民主党ジミー・カーター
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_bs116.html
39名無しさんといっしょ
このスレまだあったのかw
という自分は>>20で書いた録画のためにハードディスクレコーダーを買った
者です。
ベトナム戦争と社会主義国のはDVDに焼きますた。
>>38のは今週ハイビジョンでやってましたが、これもおもしろかった。