◆◆◆ NHK人間講座 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
NHK人間講座 教育テレビ

本放送:月〜水 午後11:00〜11:30
再放送:月〜水 午後03:30〜04:00(前日放送分 月は先週水の放送分)
再々放送:翌月土曜日 午前01:15〜02:45(月〜水の三本連続放映)
 [注:再放送は特番などで別の日に振り替えになることがある]

2002年10月〜11月期(2002年10月07日〜)
[月]早乙女 貢 敗者から見た明治維新
[火]藤原 智美 住まいから家族をみる
[水]小川 後楽 茶の文化史 喫茶のはじまりから煎茶へ

過去の放送分などは>>2以下に
2:02/10/10 01:16 ID:???
あらすじ・・・

[敗者から見た明治維新]早乙女氏の曽祖父は会津藩士として戊辰戦争で敗
走し、辛酸をなめつくした。この曽祖父の反骨精神を受け継ぎ、藩閥政府流
の歴史認識とは異なる視線に立って、異端として、ときには弾圧され、とき
には冷遇された人々の運命を通し、近代日本がどのような犠牲のうえに成立
したかを、見つめ直す。

[住まいから家族をみる]「家を建てる」という行為は、その家族を見つめ
直す大きな契機となる。一方、少子化、高齢化、核家族化が急激に進行する
中で、理想の家族像を見極めるのが難しくなってもいる。作家という視点か
ら、家族を家族たらしめるかけがえのない道具である「住まい」を改めて見
つめ「家族」への希望と未来を探る。

[茶の文化史 喫茶のはじまりから煎茶へ]茶はいつから飲まれるようにな
り、どのように体系化されていったのか? 「茶」と「ティー」はもともと
同じ語だった? 「茶道」といったら抹茶だけ? 身近な飲物・お茶にまつ
わる素朴な疑問の数々を、歴史をひもときながら解き明かす。また、「煎茶」
の世界の魅力と、おいしい煎茶に味わうコツも伝えてもらう。
3:02/10/10 01:16 ID:???
2002年08月〜09月期
 野坂 昭如 「終戦日記」を読む
 宇多喜代子 女性俳人の系譜
 笠谷和比古 武士道の思想〜日本型組織と個人の自立〜

2002年06月〜07月期
 四方田犬彦 大好きな韓国
 船曳 建夫 「日本人論」再考
 小泉 武夫 発酵は力なり〜食と人類の知恵〜

2002年04月〜05月期
 堺屋 太一 豊かさはどこへ行くのか
 小杉 泰  イスラーム世界を読む
 松沢 哲郎 進化の隣人チンパンジー
4:02/10/10 01:17 ID:???
2002年02月〜03月期
 柳沢 桂子 生命の未来図
 森村 泰昌 超・美術鑑賞術
 鎌田 慧  反骨のジャーナリスト

2001年12月〜2002年01月期
 渡辺 淳一 人間をみつめる
 苅谷 剛彦 「学歴社会」という神話
 吉岡 幸雄 日本人の創った色

2001年10月〜11月期
 半藤 一利 清張さんと司馬さん
 小関 智弘 ものづくりの時代
 コサミョン 現代によみがえる歎異抄
5:02/10/10 01:17 ID:???
2001年08月〜09月期
 藤原 正彦 天才の栄光と挫折
 白石 一郎 サムライたちの海
 中川 真  音のかなたへ

2001年06月〜07月期
 猪瀬 直樹 作家の誕生
 陣内 秀信 地中海都市のライフスタイル
 玉木 正之 日本人とスポーツ

2001年04月〜05月期
 ねじめ正一 言葉の力・詩の力
 藤田紘一郎 “きれい社会”の落とし穴
 仲尾 宏  朝鮮通信使
6:02/10/10 01:18 ID:???
2001年01月〜03月期
 道浦母都子 女歌の百年
 毛利 衛  宇宙からの贈りもの
 立川 昭二 養生訓の世界
 中坊 公平 日本人の法と正義

2000年10月〜12月期
 嵐山光三郎 追悼もまた文学なり
 入江 昭  戦争のない世紀のために
 小西 聖子 トラウマの心理学
 粟津 則雄 自画像を描くまなざし

2000年07月〜09月期
 曾野 綾子 現代に生きる聖書
 加藤 尚武 21世紀の倫理を求めて
 矢島 稔  謎とき昆虫記
 童門 冬二 徳川三代の人間学
7:02/10/10 01:24 ID:???
2000年04月〜06月期
 瀬戸内寂聴 釈迦と女とこの世の苦
 出久根達郎 漱石先生の手紙
 陳舜臣・比嘉政夫 沖縄からアジアを見る
 安藤 忠雄 建築に夢をみた

2000年01〜03月期
 荒俣 宏  パリ・奇想の20世紀
 佐野 眞一 宮本常一が見た日本
 福井 勝義 東アフリカ・色と模様の世界
 桂 文珍  文珍流・落語への招待

1999年10月〜12月期
 金子 兜太 漂泊の俳人たち
 坂田 新  論語紀行 孔子の素顔を探る
 舘 すすむ ロボットから人間を読み解く
 茂山千之丞 狂言ってどんな芝居
8:02/10/10 01:24 ID:???
1999年07〜09月期
 阿久 悠  歌謡曲って何だろう
 川勝 平太 近代はアジアの海から
 常石 敬一 20世紀の化学物質
 ジョゼ・サラマーゴ/ジョン・ヒューム
 デビッド・トリンブル/フェリド・ムラド 21世紀への英知

1999年04月〜06月期
 阿刀田 高 私のギリシャ神話
 竹中 平蔵 21世紀型民富論
 中村 桂子 生命誌の世界
 宮下 孝晴 フィレンツェ・美の謎空間
9名無しさんといっしょ:02/10/10 01:27 ID:???
>>1
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/
貼っとけば済むじゃん。
10名無しさんといっしょ:02/10/10 02:37 ID:???
何気に大好きな韓国見て、Wカップのあの騒ぎぶりに納得したのだが。
祭り的に敵味方騒ぐのが習慣みたいで、デモとか民主化要求でも互いにその辺分かっていてやってるとか。
歴史的に権力者とかに抑圧されてきたので、騒げる時に騒ぐ傾向があるが、最近は外国人に理解されない田舎根性だから辞めようとかって言う人も出てるらしい。
カーン、セルビアで試合前コイン後頭部に投げつけられて可哀想。審判も試合中同じ目に。カーン、インタビューで過去(Wカップ)から現実に戻ったと・・・
ペプシでベッカムか。カーンは出ないだろうな。
11名無しさんといっしょ:02/10/14 23:34 ID:SEFXwS5o
う〜ん、個人的には月曜日の「敗者から見た明治維新」には期待していたん
だけど、期待通りの内容のようで嬉しく思うよ。
ちょっと日本史に詳しい人にとっては当たり前のことなのかも知れないけど、
孝明天皇が幕府寄りの態度を示されていたこと、それとは逆に反・幕府の意
志を露わにする公家達との暗闘・・・。
今後も楽しみですわ。
12名無しさんといっしょ:02/10/15 23:31 ID:n7gq4JxV
火曜日の「住まいから家族をみる」は、ちょっと講師の思いこみが強すぎる
というか、あんまり面白くないなあ・・・。
13名無しさんといっしょ:02/11/14 17:10 ID:WrwwbChn
2002年6〜7月期は好きなのばっかりだった。
「日本人論再考」の先生が、唐突にプロジェクトXのものまねを始めて面白かった。
14 :02/11/14 18:45 ID:???
夏目さんの漫画講座はもうないの?
15名無しさんといっしょ
日本共産党の女性党員の皆さんは何を思うのでしょうか。

下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた。