【本スレ】異議あり!Nスペ「奇跡の詩人」part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
736おそまきながら……
昨日(16日)の札幌上映会第二弾の2日目は、
6人の参加があり、「NHKスペシャル」「テレビ東京
ドキュメンタリー」「ノルウェーのマリンちゃん」「2001年
札幌講演会(流奈くん&流奈ママのテロ問題に関する
生命蔑視演説がハイライトシーン)」を見ました。

参加者のうちの2人は臨床心理学を専攻している学生さんで
ドーマン法について日本の養護教育の教科書に記されていた
興味深い記事を持ってきてくれました。

学生さんが持ってきてくれたのは、次の部分です。
【1】『養護訓練法ハンドブック』の「ドーマン・デラカト法」の項目
(伊藤隆二編、1989年1月20日 初版発行、福村出版、701?725頁)
→ http://www.asyura.org/up1/source/231.txt

【2】『精神遅滞児の心理学』の「脳損傷の帰結としての精神遅滞
  およびその他の症候」からの抜粋
 (伊藤隆二編、1982年2月5日・第二版、日本文化科学社)
http://www.asyura.org/up1/source/232.txt

いずれもまだ、日本ではドーマン法が専門家連中から“疎[うと]んじられる”
前の教科書的な概説です。
「なんだかアヤシイ訓練法らしい……」という書き方をしている
ことは伝わってきます。