「奇跡の詩人」データ収集スレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
「マリン ドーマン」で検索をかけていたら、
“ドーマンふう学習法”みたいなものを釣り上げました。(苦笑

函館のローカル掲示板で、香ばしい自慢をしているお方をハッケーン!
■■■■@■■■.■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
函館タウン情報:  函館論争”外”掲示板
http://216.239.39.100/search?q=cache:CkKvba8_-OAC:ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/gai/+%83%7D%83%8A%83%93%81%40%83h%81%5B%83%7D%83%93&hl=ja
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2: ★ウヨたんサヨたんいらっしゃいPART2★
*************************************************
62: 名前:さすがわ せいぼ投稿日:2002/05/04(土) 11:32
バカダ大学教育学部幼児教育のさすがわせいぼです(バレバレ
ウヨサヨではなくウノサノ専門ですが。

乳幼児期は右脳の時代またはインプットの時代といわれています。
砂に吸い込まれる水がごとくいろいろな知識を吸収する時代です。
ただ、アウトプットの術を知らないので、効果が現れにくく親のほうが
先にあきらめて しまいがちです。
年をとるに連れ、だんだん左脳が目覚め、右脳の活動を邪魔し始め
ますもで、この時 期にしっかり右脳に刺激を与えてあげましょう。
たとえ、ダウン症や小児麻痺、学習障害児でもこの時期に何とか手を
打てば知能指 数100以上の子にすることも可能です。
それを実証して見せたのが、アメリカのドーマン博士で、今、日本の
多くの幼児教室 が彼の理論を元にカリキュラムを組んでいるほどです。

具体的にどういうことをすればよいか。そんなに難しく考える必要は
ありません。本の 読み聞かせとカードと指先を使う遊びをやらせて
おけばいいです。
本読みの本は何でもいいですが、母子または父子ともに精神状態
の安定しているときを選びましょう。抑揚はあまりつけないで読むの
が基本です。
紙芝居のほうがより効果がありますが、買うと高いんですよ。手作り
する時間があればやってあげてください。

カードは私どもの教室では公文式のカードを使いました。国旗や俳句
や漢字など何でもいいです。
例えば国旗カードを10枚何でもいいから選びます。
子供と正対して、1枚に付き1秒、次から次へとカードを見せていきます。
その時、国名をいっしょに声を出して言って下さい。
10秒から15秒で終わりです。終わったらすかさず誉めます。
子供が見てようが見ていまいが関係ありません。おかあさんの自己
満足で結構です。
子供が興味を示してきたら、漢字も入れたりして種類を増やしましょう。
決して3秒以上同じカードを見せないこと、これは何と聞かないこと。
インプットに専念してください。

時間のようです。続きは次回。
*************************************************
63: 名前:さすがわ せいぼ投稿日:2002/05/04(土) 12:25
カードの追記
3秒以上見せると右脳ではなく左脳の刺激になります
漢字や国旗を教えようという意味ではありません。
漢字は形が面白いから、国旗はきれいだからです。
目で耳で脳を刺激するのが目的です。
>うさ半?長時間やったらあかんえ
公文のカードはGoodです。
ただし、計算とか漢字とかの本来の教材は子供を苦悶に落とし込みかねませんが
*************************************************
-----------------------------------------------------------
64: 名前:さすがわ せいぼ投稿日:2002/05/04(土) 15:09
方法論を先にやった上に途中だけど、なぜ幼児教育を始めたかに
ついて

15年前、私の塾に高校3年生の生徒が入塾してきました。成績は
校内で10番ぐら い。遊んでばかりで勉強はしたことがないというの
が自慢でした。
単語のテストをやると「先生1分くれ」とその場で範囲をパラパラと
めくるだけ。テスト はほぼ満点。「何じゃこいつは」と思いましたね。
その後も「先生、数学の勉強はどねーやるん」「高校のくだらん数学
は暗記科目と思 え。解き方を覚えればいい。」3ヵ月後には彼に教
えることがなくなりました。
「先生、英語を伸ばすにはどねーやるん」「単語覚えろ。とりあえず
ターゲットの1000 番まで」1週間後にはほぼ全てを覚えてきました。
結局、彼は校内一となり東大に進学しました。

私どもに子供が出来たとき、この子のことが思い出されました。
もし、自分の子もあの子のように、人が1時間かかるものを10分で
すませられるのな ら、残り50分は他の勉強や遊びに使えるではないか。
これこそ真のゆとりの教育だ と思い至ったわけです。

私どもはその子の両親に会い、いろいろ質問させていただきました。
キーワードは「カード」と「ドーマン博士」でした。

早速、ドーマン博士の本を買い、様々な幼児教育書に目を通しました。
1ヵ月後、私の家には10人の2歳児が集まっていました。

仕事中断

*************************************************
65: 名前:さすがわ せいぼ投稿日:2002/05/04(土) 16:31

さて、その10人は今、中2か中1になっています。
8人と連絡が取れていますが、校内一が2人、5番以内が3人、
他の者も10番前後 とのことです。
また、8人中3人が小学校時代に英検3級(中三修了程度)に
合格し、他の者も4級を もっています。

我が娘もそのうちの一人でした。今、中2です。
試験前の平均勉強時間は1時間です。
テレビ見たり、漫画本読んだり、お菓子食ったり・・・少しは勉強しろ!
成績は大体5番以内です。
一度「一番になったら5000円くれるか」というので約束しました。
1時間が1時間半に伸びました。
結果は2番でした。

息子が47都道府県を覚えるテストがあるので
「全部覚えたらハーゲンダッツのアイス買ってくれ」「いいよ」
10分後すらすらと全部言い、翌日のテストもクラスで最速の
最高点だったそうです。
しょーもない子供自慢ですが、正直言って、私どもとっても楽です。

■■■■@■■■.■■■■■■■■■■■■■■■■■■■