笹かまぼこは旨いのになあ・・・
お前らよく飽きないな。感心するよ。
>>947 きっととてもイイ人なんだよ<知事
そしていつか人に騙され宮城県は、、、
955 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:14 ID:rj+/Qg0D
>正直つらいのだそうだ。それでも、どうしても伝えたいことがあるという思いが、彼をせきたてる。すごい、すごい。
>ふだんから、垂れ流しのようなコミュニケーションしかなし得ていないことを、恥じる思いである。
浅野タンは電波のコミュニケーションが理想!?
>>953 映画板じゃ金城の話題は盛りあがってないのきゃ?
>>950 肉体と精神は別ですから。
外す時だって話は中断しませんよ。
>>921 「実は番組自体は見ていない」に3000ササニシキ
>>953 当事者は降臨してくれるし、芸能人やら知事は飛び入り参加してくれるし、
飽きないねw
ヤマギシがらみなら日テレで叩いて欲しいものだ。
高木代表とルナの関係深そうだし。
961 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:14 ID:1weu0NU4
とりあえず日記はセーブしておくべし。
962 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:15 ID:HVt6dFq/
宮城県の福祉施設でドーマン法が採用されるに4649ドーマン
963 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:15 ID:OKNvCwQr
知事は嘘と知ってて書いてるに1000ペリカ
そこまでしていい人に見られたいですかヽ(#`Д´#)ノ
964 :
938:02/05/01 03:15 ID:???
今度、宮城県仙台市に、県立子供病院ができます。
ドーマン法、FC法の本拠地とならないよう、監視していきます。
応援よろしくお願いします。
965 :
・з・):02/05/01 03:15 ID:T/i2Go3m
この番組に、どう反応するかによって、その人の判断能
力のあるなしが、わかりますな!!
966 :
\:02/05/01 03:15 ID:2vB9HY3T
とにかくルナくんは終盤、あくびをしつつあらぬ方向に首を傾げ、抵抗し
そして、眠り込んだ。カメラの視線とぐったりした指先に違和感を感じた
母はいいわけがましいひとりごとをいいつつ、やっと文字盤からルナの赤く
腫れた指をはなした。
番組をみつつ、これが本当に国営放送の特集かと、空しさを感じてしまったが
片手間にみていた妻は、すでに「障害者の世界」とくにルナママと自分を置き換えて
半信半疑ながら感動している様子だった。
500万世帯を襲った「アナザワ-ルド」。福祉関連業界、精神世界を向こうにまわし、
検証できない設定だけに、2ちゃんと違い世間はこの親子を容認するしかないジレンマ。
NHK、またやちてくれたな。週刊誌が煽るだろうが、後味の悪い番組だった。
アレをみて疑いを感じなかった人の割合ってどこくらいなんやろ。
10パーセントくらいはいくのか?
968 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:15 ID:G4l38YaH
知事の例は「障害者」に語られると
分別がある人であれ、何でも信じてしまうという
典型だな。
971 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:16 ID:QIbS97Nr
>>958 確かに番組見てないで
秘書に言われて利用しようとしてるだけとみた
973 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:17 ID:snWCg1z6
今年の流行語大賞は「ぎゃは」で決まりです。
974 :
850:02/05/01 03:17 ID:khPKwub5
>>880 議論の方向性がずれてきたので(こんかいのネタは情報理論、制御工学の話じゃないよ)
再度、まとめると。
1、ルナ君が言葉を獲得したのは怪しいのじゃないか?
2、習熟した「自律的な指差し運動」は身体的な制約から考えると難しいのではないか?
3、2000冊近い本「ファインマン物理学(日本語訳)」含む本を11才の少年が読んでいることをテレビで
放送していたが、うそ臭くないか?
4、詩を創作するだけの感性や概念の獲得がたかだか2000冊程度の本だけで養えるのだろうか?
(文字情報だけで考えた場合1テラバイトもないのではないか?)
5、以前にも誰かが書いていたけど、医者が出てこないのはおかしい。というか、本来「天才」と番組で放送するなら、
その根拠を医者とか科学者から説明させるべきじゃないかな?
以上の点がクリアされて、ルナ君が本当の天才だとしたら
すなおに「脳」ってすごいな!と思うよ。ただ、それだけ。
>>966 国営じゃなく公営ね。
ま、外国でれば国営扱いみたいだけど。
978 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:18 ID:nZuGAuFp
オレはこの番組には関わってない。
もう、書き込むのはやめておく。
979 :
:02/05/01 03:18 ID:???
以前フジのNONFIXで、自閉症児の母親(子供30、親60ぐらい)が、子供のため、
変わらぬママでありつづけるために整形を繰り返すというのがあった。
その番組は、否定も肯定もしないスタンスで、好感が持てたんだけどな。
980 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:18 ID:QIbS97Nr
>>967 ほんんどの国民はボーッと生きてるだけなので
(ジジババ、馬鹿主婦とか)
信じてる人のほうが多いと思う
>>972 パパンもママンも宗教かぶれなのね。
ニューエイジと言った方が良いか。
うん、すごいね。
5歳までろくな言語習得してないのに、
その後開眼して今や詩人ですか。
言 語 学 的 に は 断 じ て あ り え な い
>>978 関わってないけどNHK職員ではないとは言わないんだね。
意外といい人?
特殊法人で
日本放送協会法に基づいて設立されています。
税金も投入されているし実質国営では。
給料以外
986 :
名無しさんといっしょ:02/05/01 03:19 ID:G4l38YaH
>>970 「障害者」→「カワイソウ」→「ガンバレ!」(以降思考停止)
の黄金パターンですか。
宮城県知事は差別主義者。
>>978 で、局内ではどんな感じなんですか?
やっぱり大問題?
>>984 NHK職員は世間知らずが多いのよ。
スレてないっつうか甘いっつうか。
>>983 そのところ、昨夜漏れが主張したのに
フーンで終ってしまった
鬱氏
>>980 まーねー、田中真紀子支持者がウヨウヨいる国だもんねー
NHKも個人の評価を視聴率で決めたりするから
こんな事になるんだよな。
民間じゃないんだから。
>>989 それは無念だったな。
そろそろ1000が欲しい。
>>989 祭りの最中はよくあること。
氏ぬなよ。
>>978 まじで現場カメラマンや編集者を粛正したりしないでね。
ソマたんがドアの外90秒から帰ってきた時、
ルナは何が起こったか理解できず、ポカ〜ンとしてたな
1000!
>>988 そうだね、ビデオ見なおして「確かにおかしい」って思ったみたいだモンね。
ゆんゆん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。