「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさんといっしょ
ファシリテイテッド・コミュニケーションに関する声明

国際行動分析学会の常任理事会により委嘱された特別専門委員会は、ファシリテイテッ
ド・コミュニケーション(FC)と呼ばれる技法に関して次のような声明を作成した。特別専
門委員会のメンバーは全員、それぞれ独立に、FCに関する科学的文献を吟味し、この声明
の内容について完全に合意した。常任理事会ではこの声明を満場一致で承認したので、こ
の声明は国際行動分析学会の公式見解である。
367 名前:原文1 投稿日:02/05/15 23:15 ID:GjZyiinq
Statement on Facilitated Communication

A task force authorized by the Executive Council of the Association for
Behavior Analysis has generated the following statement concerning the
technique called Facilitated Communication (FC). Members of the task
force independently reviewed the scientific literature concerning FC and
agreed unanimously to the content of the statement. The Executive
Council has unanimously approved the statement, and it is the official
position of the Association for Behavior Analysis.f


368 名前:原文2 投稿日:02/05/15 23:16 ID:GjZyiinq
A technique, known as Facilitated Communication (FC), has been promoted
and disseminated as a method for "revealing" undisclosed intellectual
competence in persons diagnosed with autism, moderate to profound mental
retardation, or other disabilities. FC is a technique wherein a
facilitator touches the hand, arm, or shoulder of a person with
communication deficits while they jointly point to symbols, letters, or
words. Claims have been made that this technique permits many people
with severe disabilities to communicate at levels far exceeding those
demonstrated by any other means. These claims have been based on
descriptive and qualitative reports or personal accounts. Numerous
peer-reviewed scientific evaluations, however, indicate clearly and
compellingly that FC does not allow persons diagnosed with disabilities
to communicate at enhanced levels. The source of apparent communication
is the facilitator, although most facilitators report that they are not
aware that they are the source.
402名無しさんといっしょ:02/05/16 00:26 ID:Oe0CVlv9
369 名前:原文3 投稿日:02/05/15 23:17 ID:GjZyiinq
To date, there is no objective, scientifically sound evidence that FC
has any direct therapeutic benefit. The use of FC to "communicate"
entails serious risks, including: 1) Violating the rights of people with
disabilities to autonomy, privacy, genuine self-expression,
self-determination, protection from experimentation without informed
consent, and appropriate education and treatment; 2) Promoting
dependence rather than independence in people with disabilities; 3)
Misusing human and material resources that could be better spent on
other interventions, e.g., time spend employing FC interferes with the
use of communication systems that have a scientifically documented
history of success; 4) Fostering expectations about people with
disabilities that are unlikely to be realized; 5) Taking actions related
to medical or other treatments, living and work arrangements, personal
relationships, test and classroom performance, and other decisions about
people with disabilities without objective verification that the
communications represent their own wishes and competencies; 6)
Promulgating false allegations of abuse and mistreatment, resulting in
emotional distress and unnecessary legal and financial difficulties for
many people with disabilities, their families and others. Thus the use
of FC directly threatens the human and civil rights of the person whose
communication is purportedly "facilitated," and may also jeopardize
the rights of others.


370 名前:原文4 投稿日:02/05/15 23:17 ID:GjZyiinq
Autism, mental retardation, and other disabilities can result in diverse
and often marked deleterious effects on adaptive behavioral development
and communication skills. Parents and other caregivers of persons
manifesting these conditions consequently are highly motivated to seek
and obtain service that offers any promise of being effective in
ameliorating these conditions. As a result, such caregivers are
vulnerable to those who promote ineffective methods.

FC is not to be confused with use of appropriately applied manual
guidance or other prompts to teach communications and other skills, nor
should it be confused with independent use of nonspeech communication
systems that may involve letterboards, keyboards, or other symbol
systems.

It is the position of the Association for Behavior Analysis that FC is a
discredited technique. Because of the absence of ample, objective,
scientific evidence that FC is beneficial and that identifies the
specific conditions under which it may be used with benefit, its use is
unwarranted and unethical.
403名無しさんといっしょ:02/05/16 00:27 ID:???
372 名前:拙訳1 投稿日:02/05/15 23:19 ID:GjZyiinq
ファシリテイテッド・コミュニケーションに関する声明

国際行動分析学会の常任理事会により委嘱された特別専門委員会は、ファシリテイテッ
ド・コミュニケーション(FC)と呼ばれる技法に関して次のような声明を作成した。特別専
門委員会のメンバーは全員、それぞれ独立に、FCに関する科学的文献を吟味し、この声明
の内容について完全に合意した。常任理事会ではこの声明を満場一致で承認したので、こ
の声明は国際行動分析学会の公式見解である。

376 名前:拙訳2 投稿日:02/05/15 23:20 ID:GjZyiinq
 ファシリテイテッド・コミュニケーション(FC)として知られる技法は、自閉症、中重度の
知的障害またはそれ以外の障害を持つと診断された人物の、隠れた知的能力を「表面化す
る」方法として奨励され、普及してきた技法である。FCとは、ファシリテイター(介助者)
がコミュニケーション障害を有する人物の手や腕、肩に触れ、いっしょに記号や文字や単
語を指し示していく技法である。この技法は、重い障害を持つ人々の多くに、ほかの方法
で示されるレベル以上のコミュニケーションを可能にするといわれている。こうした主張
は、記述的・質的な報告や個人的説明に基づくものである。しかしながら、専門家によっ
て審査された上で発表された科学的評価によれば、FCは障害者のコミュニケーションレベ
ルを高めることはまったくない。一見、コミュニケーションのように見えるものはファシ
リテイターから発せられている。ただし、ファシリテイターのほとんどは自らがその原因
だという意識がない。
404名無しさんといっしょ:02/05/16 00:28 ID:???
378 名前:拙訳3 投稿日:02/05/15 23:22 ID:GjZyiinq
 FCそのものに治療上の便益があることを示す客観的・科学的な証拠は、現在のところま
ったく存在しない。FCを「コミュニケーション」のために用いることは、以下のような重
大な危険を引き起こす。(1)障害者の権利を侵害してしまうこと。ここでいう権利には、
自主性やプライヴァシーの確保、真の自己表現や自己決定を行うこと、説明と同意なしに
実験に参加させられることからの保護、適切な教育や治療をうけること、が含まれる。(2)
障害者の自立を妨害し、他者依存を進めてしまうこと。(3)他の形でその障害者に関わっ
たなら有意義であるはずの人的・物的資源を無駄にしてしまうこと。例えば、FCを用いる
ために費やした時間は、科学的に成功が報告されているコミュニケーション法の使用を妨
げる。(4)実現の可能性の乏しい期待を障害者に対して抱いてしまうこと。(5)コミュニ
ケーションが障害者自身の意思や能力を表しているとの客観的検証なしに、障害者に対し
て、さまざまな行動(医学的あるいはそれ以外の治療、住まいや職場の環境、人間関係、
試験や授業での成績、といったことに関連した行動)をとってしまうこと。(6)虐待や治
療過誤となる間違った主張を広め、多くの障害者やその家族などに、苦悩や、不必要な法
的・経済的問題をもたらしてしまうこと。以上の理由により、FCの使用はコミュニケーシ
ョンが「ファシリテイト(促進)された」とされる者の人権や市民権を直接脅かすだけでなく、他
者の権利を危険にさらしてしまいかねない。


379 名前:拙訳4 投稿日:02/05/15 23:23 ID:GjZyiinq
 自閉症、知的障害、その他の障害は、適応的な行動発達とコミュニケーションスキルに
対して、多様でしばしば著しく有害な効果を引き起こす。したがって、親などの保護者は、
状態改善に効果的だという約束をしてくれるサービスを求めたり、それ得ようという気持
ちが強い。その結果、効果的でない方法を勧める者の餌食になりやすい。
なお、コミュニケーションやその他のスキルを教えるために正しく用いられているマニ
ュアルガイダンス(手の補助)や、それ以外のプロンプト(手がかりヒント)とFCを混同
してはならない。また、音声以外のコミュニケーション・システム(文字盤やキーボード
やその他の記号システム)を障害者自身が一人で使用することと混同してはならない。
FCは信頼できない技法だというのが国際行動分析学会の立場である。FCが効果的であ
り、有効に使用できる条件がある、といった客観的・科学的証拠が十分にないので、その
使用は正当ではないし、非倫理的である。

以上