【長野】厄介者の「ウチダザリガニ」食材に©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
ダム湖の厄介者をおいしく食べよう――。長野県下伊那地方事務所(飯田市)と松川町は、水源地の
県営片桐ダム湖で繁殖が確認されている特定外来生物「ウチダザリガニ」を使った料理の試食会を同町で開いた。
ウチダザリガニの生息拡大を食い止めることが狙い。

地元料理店がチャーハンやマヨネーズあえなどを考案、和食料理「美富久」の松沢喜好さん(66)は
「身は小さいが味と風味は申し分ない。高級な食材になる」と可能性を見いだす。
北米原産のウチダザリガニは、体長15〜20センチではさみが大きいことが特徴。雑食性で旺盛な繁殖力があり、
1匹の抱卵数は400個で卵を保護する習性がある。1970〜80年代に北海道東部で生息が拡大されて以来、
福井県にも広がり、2006年には外来生物法に基づく「特定外来生物」に指定された。
09年には千葉県、11年には長野県の片桐ダムで生息が確認された。

 捕獲調査をした県環境保全研究所の北野聡主任研究員は「ダム全体に推定2万4000匹のウチダザリガニが
生息しているものと思われる」と説明。「在来生物の生息地を奪い、水草を食べ、水質を改変するなど生態系への
影響が大きい」として迅速な対策が必要と強調する。

 ウチダザリガニを有効活用しようと開かれた試食会では、町内の飲食店3店が、オリジナルの和食や中華の
レシピを考案、料理を提供。料理人から「殻が硬く、割って身を出すのに手間が掛かるが、風味があっておいしい」
と評価する声が相次いだ。

 ただ、参加者の中からは「生態系への影響を考えると対策は待ったなし。料理もいいが、
短期間で大量に駆除する対策を考えてほしい」と注文する意見も出た。

 試食会には県、町の他、下伊那漁協、町商工会関係者ら約40人が参加した。

http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2015/03/10/uid000354_201503101214192d5a2b20.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/Asay/20140816/20140816210402.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/53/Pacifastacus_trowbridgii.jpg
http://portal.nifty.com/2011/07/30/b/img/pc/025.jpg
http://e-aizu.com/urabandai/wp-content/uploads/2011/08/img_6596.jpg

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=32433
2名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:31:18.83 ID:EOIlPp4g0
ウリタチザリガニダに見えた
3名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:32:00.54 ID:Lrd0ImF50
3ニカ?
4名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:32:35.25 ID:0BAlmUW50
>>2
                                   ┏┓          ┏━┓┏┓              ┏━━━━┓
  ┏┓      .┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛    ┗┛
5名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:32:47.95 ID:c5yDZERX0
ダムの生態系ってそんなに重要だったのか
6名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:33:33.16 ID:Dh9dkZIY0
バルタン星人みたいだな
7名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:33:51.25 ID:c5yDZERX0
ローメンに入れればいいと思うんだ
8名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:34:18.00 ID:Pu6KZakq0
ウリガザイニチ?
945歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/03/10(火) 20:34:32.94 ID:LUMv7Swa0
美味そうじゃん
10名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:35:42.79 ID:G9ryqR6IO
北に送ってやれよ
11名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:36:26.75 ID:6HKDUT5H0
これは旨そう
12名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:36:26.82 ID:/nR+tmNP0
>>5
核心ってこういうことか
13名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:37:52.36 ID:z2k8gmw40
ウリダザリガニて一瞬日本の固有種かとおもた
14名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:37:56.27 ID:Ws6ChwOG0
コマールエビって商品名で売ればいいじゃん

美味そうね
15名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:37:57.83 ID:B5XMTJbH0
こういうのって、必ず狭い地域で細々と進める方向になるよな
本当に待ったなしなら、設備投資して一気に狩り尽くす勢いでやれよと毎度思う
16名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:38:35.35 ID:jWCtjvQj0
>>1
三枚目なんかじっくり見ると結構グロいね・・・・・
17名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:39:02.75 ID:9dFhsgWy0
ビスクにすれば
大量に処理出来るんじゃね?
18名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:40:33.20 ID:8eTCJEjz0
中国人に教えればひと月も経たないうちに全て採りつくすぜ
19名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:40:37.34 ID:JnpPbyUI0
エビもザリガニも虫に見える あとじゃこ
20名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:40:59.94 ID:ADac4Z9g0
うっかり商売として成立つようになると保護しようって言い出すんだろうな
ノルウェーのカニのように
21名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:42:16.36 ID:qKSP5Pa0O
シェケナベイベー
22名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:42:57.64 ID:DycVbggYO
だって元々食材にしようと思って輸入したんだろ
23名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:44:14.94 ID:/CCPZMaq0
ウチダザリガニは確かに美味いオレが保証するw
24名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:44:22.84 ID:taiKl8u40
ウッチーニ。ハッチーニ。 byかむき
25名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:44:47.93 ID:LK85EQ6+0
泥抜きちゃんとやれば旨いけどすんげー面倒だよ。
26名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:45:26.67 ID:ek7ja7oM0
どう見ても伊勢海老レベル
旨いに決まってる
27名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:45:28.10 ID:GdxeqaVO0
普通にフランスじゃ養殖して食ってる。俺も食う。

このあいだニュージーランドに行ったときもメニューにあった。珍しくもなかったから注文しなかったけど。
28名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:47:34.86 ID:Z4XZb1Ou0
阿寒湖に山ほど居てるよ
29名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:49:39.93 ID:WBNimVXv0
長野人は好き嫌いがあまり無いんだろ?
30名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:49:41.31 ID:oSG4Qama0
阿寒湖漁協の通販サイトで買って、よく食う。
誰かが家に遊びに来た時にも洒落でわざわざ出したりするんだけど
最初は警戒していても、結局食うとみんな絶賛する。
31名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:50:09.42 ID:aKjEWR+y0
>>1
普通にロブスターじゃんw
32名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:50:58.91 ID:H2rWX5OBO
ガブッ
バリッバリッ
33名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:51:11.32 ID:rhK+6X/30
水きれいなら美味いんじゃね
34名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:51:23.43 ID:DycVbggYO
ウチダザリガニは毬藻を喰うから阿寒湖では必死に捕っているよ
35名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:51:43.04 ID:I+ASsYj6O
>>19クモの仲間みたいなのモノだからな。
36名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:52:26.29 ID:aU3K6DI/0
ウチダマッカチン
37名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:54:17.13 ID:R6kPK/s20
旨いなら流行るんだろ
けど有害生物として駆逐はしないって事か?

米国の戦略思想みたく程よく敵を残して
増えた所で美味しく料理して又増やすみたいな
38名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:57:24.97 ID:r0yC9uKi0
こういった試みは良いな
39名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 20:58:57.67 ID:g2sENrPX0
内田陽気なかしましザリガニ、ザリガニ三匹寄ったらかしましいとは愉快だね
40名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:01:13.03 ID:/wMOsoSf0
回転寿司のカニをこれにしとけ
41名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:02:18.84 ID:0NkPhAus0
これは美味そう。
42名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:04:50.29 ID:ch6yiRWh0
でかいな…
43名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:05:58.48 ID:V7NF7vFe0
ウチダロブスターとかウチダカニモドキとかに名前変えれば、売れそう
44名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:06:46.62 ID:V/2Q1lAC0
多分旨いと思う、と言うか普通にザリガニ旨いだろ
でもこれ逆に絶滅したらメニューとして成り立たないんじゃないか?
観光目的じゃなくて外来種根絶が目的だからいいのか?
45名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:07:04.34 ID:8/awsWEt0
げりらっパって番組で取り上げられてたな。
外来種バスターズとかいう企画で。
46名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:07:14.61 ID:4kVIbgl80
デカくてかっけーな
47名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:09:13.13 ID:/D64yhyk0
>>43
それは食品偽装になるんじゃねーかな
ロブスターとザリガニって別物でしょ?
48名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:10:26.36 ID:Lrd0ImF50
ウッチーザリガニ喰いてぇ(;´Д`)ハァハァ
49名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:11:26.96 ID:a3YfacLS0
>>39
かしまし娘だっけ?
50名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:11:58.35 ID:gKcl7qyr0
ザリガニ食うって、支那と一緒じゃんw
51名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:13:02.74 ID:DsKmxFIl0
>>50
そうだな。だから?
52名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:13:53.53 ID:xsgQ0Ov60
いつかのナイトスクープに出てたザリガニ料理の店が買い取ってやれよ
53名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/03/10(火) 21:14:32.84 ID:hODD8dNz0
>>35
てことは、修行次第で蜘蛛が美味しそうに見えてくるのではないか
54名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:17:03.59 ID:V7NF7vFe0
>>47
遠縁くらいにはなるんじゃないの?
55名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:17:24.76 ID:nzEiqU870
あとこれと別に「アメリカザリガニ」ってのも外来種でいるんだよな
多分アメリカ原産なんだろうけど
56名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:17:57.73 ID:5MhNbvaO0
ウチダユキザリガニ?
57名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:18:50.43 ID:SpDD7mUxO
旨いって噂流せば、勝手に人が取り尽くすんじゃね?
一般人が食えるように、味噌汁とか、から炒り醤油かけとかで食えないのかね?
58名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:19:00.51 ID:jUdpXsKp0
パララパッパッパッパラララララパラッパッパー♪
59名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:20:03.23 ID:nP9JJbde0
一ヶ月で一万円生活でよゐこの濱口がザリガニ食べてたのを思い出した、が種類が違うのかな?
60名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:20:32.78 ID:/HlJwiQm0
イナゴ食う土人共だからザリガリなんて屁でもねーだろうな
61名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:20:35.86 ID:N44IZkqG0
フランス料理でもザリガニ使うしフィンランド名物でもあるよね
62名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:22:03.67 ID:1rfXuSjG0
相当に旨いらしいじゃん、阿寒湖周辺のレストランじゃそれなりにいい値で提供してるだろ。
マリモを食害するらしいな。
63名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:22:21.18 ID:x+YD6J4p0
マロンとして売っとけよ。
ザリガニって名じゃ売れんだろ。
64名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:22:26.05 ID:nySj83pG0
ナマポ達に食料として現物支給
65名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:23:03.14 ID:+0glNFCo0
虫食う民族だから名前がなんだろうが問題ないw
元々食用だし美味いよな
66名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:24:05.25 ID:e4n2/8xG0
アメリカ南部料理でも食うな
クリーム系のパスタとかも美味かったな
67名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:24:35.25 ID:gBGa9eYg0
ウチダロブスター?
68名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:26:36.58 ID:NNCsThMy0
泥臭くないのかな
69名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:28:55.95 ID:VzERLrsR0
アメリカ出身なのに何で内田姓?
70名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:30:34.38 ID:zPfjwv7o0
ミニロブスターで売れるんじゃね
71名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:31:21.06 ID:a8qcniWI0
味はいいけど寄生虫がな
しっかり加熱してくれよ
72名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:33:02.70 ID:2CVGVkHH0
ロブスターとして販売されるんだろ?
73名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:33:29.59 ID:iVIPP3aD0
淡水のは臭いぞ
74名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:34:36.24 ID:+zgp6KLE0
>>30
ttp://www.akan-gyokyo.com/fish/index.html
今度俺も買ってみるわ
75名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:35:23.28 ID:N3nShgME0
ダムロブスター
76名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:35:41.38 ID:FE/hqhEu0
試しにザリガニを腹いっぱい食った
事あるが10年後も生きてる感じだ
77名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:35:46.05 ID:NNCsThMy0
ザリガニとエビは味が違うのかな?
78名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:36:23.17 ID:bkjv+EQD0
調理法のきちんとした流布が肝心で、
生の方がうまい、とか言い出す人間が出現すると、全ては無駄になる
79名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:36:28.76 ID:JpQ5iM1j0
東北の方にいるらしいが、長野にもいるのかよ
80名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:37:54.67 ID:8/awsWEt0
げりらっパでは北海道に棲みついているといっていたような。
81名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:39:50.52 ID:nsdl0fka0
ダムつくっちゃうようなのが生態系かたるとか笑かす
82名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:39:52.11 ID:BdbyvKTKO
ダム湖自体が人工物なのに、生態系とか
83名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:41:58.30 ID:QTL0GDse0
ザリガニって名前がよくないから
ロブスター風味ウチダとか呼べばよろし
84名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:42:32.88 ID:KFMDCbm+0
アメザリとは違うの?
85名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:43:31.06 ID:lfdpb5bb0
貧乏人向けロブスターとして1匹150円くらいで売れば、大量駆除技術なんぞ無くても一気に絶滅すると思われる
農協あたりが大手の小売店に相談してみ
86名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:44:04.22 ID:8+JRvYe2O
淡水ってのがアレだがまあアメリカザリガニ食うよりはマシかな
寒くて水質の良いところに生息するらしいし
87名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:44:36.82 ID:ZKzGLF+/0
おい!そこのマクドナルド!なに見てんだよっ!
 
88名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:44:38.74 ID:dA1NgqAo0
なんで外来なのにウチダなんだ
89名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:45:32.04 ID:ecyB9Uct0
>>19
しゃこの書き間違いだろうとは思うが…指摘の無いまま会話してるのが気になったので…
90名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:46:41.54 ID:5MhNbvaO0
キキキリンも食材に
91名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:47:01.02 ID:Z5VwJ6IJ0
>>79
どんどん南下してるんじゃないの?
92名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:47:53.88 ID:4adu4FMs0
農薬とか無縁の川で育ったザリガニはごちそうだぞ
93名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:48:28.76 ID:Z5VwJ6IJ0
>>88
内田先生が発見(特定)に功績があったから名前ついたんだって
94名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:49:12.41 ID:NjyFz2C60
スウェーデンみたいにザリガニパーティーやろうぜ。
95名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:49:17.37 ID:oB97eLeE0
美味いんじゃないの?
見た目が豪華
96名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:49:29.61 ID:+zgp6KLE0
レイクロブスター(スープ)って名前でスープが売られてるぞ
97名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:52:32.97 ID:YDnjaIPP0
法律で飼育規制がされる前はペット用でよく販売されてたけど、北海道以外に拡散してるって事は普通に放流するクズが沢山いたんだな
飼育すると高水温や水質悪化に弱くて夏は冷水機の使用とか氷を水槽に浮かせたりしないとあっさり死ぬ
ザリガニは食材としては比較的ポピュラーだよ。逆に日本みたいに色んな工夫をして調理する国でポピュラーにならないのが不思議
98名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:54:53.86 ID:3SEnnWaC0
普通にうまいんだろうな。
スーパーで売っててエビよりやすけりゃ買うと思う。
99名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:55:13.65 ID:N24G/afr0
長野県民は方向性さえ決まれば
前へ習えで変な事し出すからな。

小学校で食べ方教えたらみんな食べる様になりそう。
100名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:55:30.58 ID:44xzIwZX0
食べにくいから殻を剥いて出してよ
101名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:56:31.00 ID:t6b2RiCD0
ザリガニまでも通名かよ
102名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:56:57.49 ID:rEKzv37K0
>ダム全体に推定2万4000匹

本格的に食うとなると少なすぎ
103名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:57:09.45 ID:AOae/ntF0
デカくてワロタ、こりゃ天敵は少ないわな
カモもサギも食えないし、ライギョもビックリw
104名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 21:58:17.84 ID:N3nShgME0
長野産てだけでなんか美味そう
105名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:00:45.69 ID:fZyJe/A70
絶滅を目的とするなら
「不妊虫放飼」が有効だよ
106名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:00:49.24 ID:ch3jFTmT0
昔洒落でザリガニ茹でて食ったときは食うところ少なすぎて閉口したけどこいつはどうなのやら
107名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:02:16.25 ID:lfdpb5bb0
シャコよりは食いやすいと思われる
108名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:03:57.84 ID:IAFevefW0
猪苗代湖とかでも釣って食えるらしいね。
109名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:04:09.60 ID:xOmTgvFj0
アメリカザリガニはもう日本全国に広まりまくっちゃったけどアレは生態系的に大丈夫だったのか?
よく知らんけど
110名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:10:34.85 ID:xOmTgvFj0
殻ごと砕いてすり身にして食うとか出来ないのかな?
111名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:13:52.60 ID:SpDD7mUxO
殻にキトサンがあるなら、中高年が殻ごと食うはず。クチコミ垂れ流せ
112名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:14:12.52 ID:N44IZkqG0
フランス語のエクルヴィス表記にしたら人気でるかも
113名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:15:52.77 ID:4QaptVYB0
>>111
誤嚥したり喉に引っかかったりして、死傷者続出の予感。
114名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:16:40.31 ID:e4n2/8xG0
>>109
オオオニバスって植物が被害受けてる
115名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:17:23.86 ID:KFMDCbm+0
何でここでしか繁殖していないの?
ドブ川ではアメザリみたいに生活できないのかね?
116名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:18:47.94 ID:1yNMVUE60
体長は15cm程度
思った以上にデカイな(´・ω・`)
117名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:20:38.31 ID:9p7Tq8RO0
日本在住のデンマーク人 スウェーデン人 フィンランド人を招待すればいいのに。
LiLiCoなんかザリガニ大好きでしょ。海外在住だけど、ザリガニってカニとエビの中間の味がするよ。
食べた時はエビ味で後味はカニだよ。
118名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:20:39.14 ID:nP9JJbde0
>>110
ザリガニーザだな
119名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:22:56.71 ID:DwDU6a340
>>103
いやいや水のダイソンこと鯉が結構いればバリバリ食べてくれるよ。ザリガニ、モズクガニ、カラスガイ、シジミ、タニシ全部咽頭歯で擂り潰してたべちまう。
ダライアスに出てたデュアルシェアーズ思い…出した
120名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:24:26.29 ID:NNCsThMy0
英名Signal crayfish 和名ウチダザリガニ

ラフカディオハーン(小泉八雲)みたいなものか。
121名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:28:35.65 ID:6j/QEmsi0
>>119
鯉ってそんなに強いと言うか悪食なのか?w
馬鹿でかい鯉が居るのは知ってるけど
コイツだって結構でかいじゃない?
122名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:32:26.35 ID:TAYgeAEX0
エクルビス(アメリカザリガニ)は、本当においしい。
だけど、一匹あたりの身がほんの少ししか無くて、
食べるのはものすごく面倒くさい。

マツバガニ以上に、黙って食べないと_。
123名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:33:40.24 ID:1yNMVUE60
日本への移入は、1926年に食用とするべく
養殖のため北海道の湖沼に放流されたものである。

その後、1930年にかけて農林省水産局(当時)が
優良水族導入の名目で
オレゴン州から1都1道1府21県へ導入した

北海道、福島県、長野県、滋賀県、千葉県、福井県でしか
生息が確認されてないってコトは基本的には
全国には広がらない種類だな(´・ω・`)
124名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:35:18.43 ID:DwDU6a340
>>121
自分鯉釣りするんだが霞ヶ浦では以前繁殖した20p前後のペヘレイを餌にしたし今は普通に殻付きタニシ。
紀ノ川では鮎を餌にしてるしマッカチン は全国で結構使われている
125名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:42:41.21 ID:2yLec1RB0
オマール海老みたいだね
美味いかも
126名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:45:15.04 ID:1yNMVUE60
松川湖は片桐ダムの完成が1989年
生態系うんむん言える湖じゃない
内田ザリガニの方がダム湖より先住だろ

在来生物の生息地を奪い、
水質を改変するなど生態系への影響が大きい
これを言い出すと松川の生態系を壊したのが
このダムというコトになる(´・ω・`)
127名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:45:28.86 ID:IBEu//i50
マッカチン?

方言?
128名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:45:46.05 ID:ShphjuKl0
>>97
たしかに。
カワエビだって食うのにな。
129121:2015/03/10(火) 22:46:35.01 ID:KFk04Qob0
>>124
返信サンクス
分からない横文字調べてたよw

ザリガニやエビ、タニシが鯉の餌になるのは理解した
130名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:47:48.84 ID:5uUY8Gp70
>>53
チョコレート味で美味らしい
131名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:49:33.37 ID:DwDU6a340
>>127
申し訳ない。マッカチンは赤くて硬い殻のザリガニのことです。
ペヘレイは南米から移入された魚でワカサギとシロギスの合の子のような白身魚で美味ですか。
132名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 22:51:57.53 ID:TAYgeAEX0
>>97
>逆に日本みたいに色んな工夫をして調理する国でポピュラーにならないのが不思議

ザリガニはめんどくせえんだよ。
一匹の皮むいても、身はほんの少ししか無い。

いっかいフランス料理屋で食ってみればわかる。
133名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:00:30.00 ID:1yNMVUE60
イケアでザリガニが売ってて
売れてるから売ってるんだろうし
結構食ってる人はいるんじゃね(´・ω・`)
134名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:03:21.70 ID:ZKzGLF+/0
ウチダザリガニで 鯛を釣れば いいじゃない? (´・ω・`)
 
135名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:04:03.87 ID:wMrmzXH+0
136名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:17:42.07 ID:KyqZQqYd0
そこらの用水路に居るザリガニとは違うんだね
実にウマそう

http://portal.nifty.com/2009/10/13/b/
137名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:32:35.14 ID:HsteH4Wv0
ザリガニなんて昔から喰えたし 子供の頃ニホンザリガニを茹でて喰ってた 
138名無しさん@1周年:2015/03/10(火) 23:46:03.32 ID:mkr8/z6l0
ザリガニとか在日中国人がふつうに食ってそう
139名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 00:20:06.11 ID:0bWKXwVz0
@ウチダエビと命名する
Aむき身エビの冷凍食品として出荷
Bめでたしめでたし
140名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 00:51:05.99 ID:yQ/FxiXo0
エビ と思って食えばうまそう
141名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 00:59:07.00 ID:DF1foPDW0
142名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 01:27:00.05 ID:baNEW/ug0
>>141

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 03:28:17.88 ID:sLUJZmQS0
>>49
そだよ。
144名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:22:58.46 ID:BmJF7qOC0
ザリガニチリにしておやきにして売ればいい
145名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 04:30:24.30 ID:wUSQu6Mf0
ロブスターと同じような見た目じゃん
身が少ないっていうけど
大きさが同じだったら、同じくらい身が取れるんじゃないの?
146名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:25:41.64 ID:4WHtfYlt0
これイケアで食べられる?
147名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 05:34:56.13 ID:lJDRJXj/0
勝手に取っていいけど生態系が広がるのを防止する法のせいでその場で食べないといけないのが不便
148名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 07:51:41.41 ID:1Ui3CFmk0
けっこう冷静に考えると日本もゲテモノ多いな
各国どこも一緒だとよくわかる
149名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 09:46:02.68 ID:GhV/RzVp0
フランス辺りじゃザリガニは高級食材だよ
150名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:09:17.01 ID:acyZ+TYj0
ダムなんて、そういうザリガニが発生するような環境を作っちまうから湧くんだよ。
ダムつぶしちまえ。
滋賀県の個体群なんか、スキー場の上の山奥の淡海溜池っていうため池にしか棲んでない。
すぐ下流に石田川ダムってのがあるんだけどそこには全く湧かない。
それどころか、5キロも離れてないところに琵琶湖様がいらっしゃるのに、琵琶湖で内田が採れた事は一度もない。
ちょっと環境変えるだけで、あっという間に居なくなるもんだと思うな。
151名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:20:39.69 ID:iA6fRScF0
ブラックバスは皮が臭いだけなので、皮を取って調理したら美味しいらしい
152名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 10:46:30.19 ID:EqxQLuvL0
今年の夏は、ガリガリ君ザリガニ味が発売されるかな。
153名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:48:46.60 ID:JeWWslCO0
『ダム』湖の生態系とか環境破壊を気にするなんて面白いなw
154名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 11:57:02.94 ID:QFfBcmvI0
カニなのかウチダなのか・・・
155名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:06:55.49 ID:jauiDme00
ウチダといえば、みなみけを思い出した。
156名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:18:26.58 ID:M5ZzTMEo0
>短期間で大量に駆除する対策

ダムの水を放流して、湖底を虫干しすればいんじゃね?
157名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:31:46.88 ID:eFEbTKuo0
スーパースモールロブスターとかで売り出したら??
泥臭さが無ければ、結構美味食えるだろうしさ。
158名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:44:59.60 ID:WqhGk/2e0
でも、捕まえるっていっても値段高くなりそうだな
人気でたら、養殖って話になりそうだしな
159名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 12:48:56.77 ID:6TuhC7Du0
ザリガニはうまい
ニューオリンズだかでバケツいっぱい食べたのは良い思い出
160名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 13:04:17.51 ID:6OxHMdc10
内田君・・
161名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:09:09.14 ID:Bq9RVc2T0
>>150
そこのは地元が手厚く保護してるから
外来種のザリガニ護るために
162名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:16:42.18 ID:MGxivL2/0
うまそうだけど手間は
163名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:30:31.24 ID:Ch6x2zQp0
>>158
阿寒湖で養殖してなかったかな?
164名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:59:51.95 ID:bTPO2FZY0
>>126
ウチダザリガニは止水性なのでダムが出来る前の渓流に放流されることはありえない
ダムが出来てから放流、数万匹に爆発的に増えたことになる
165名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:04:59.62 ID:Qrcj2h0N0
アメザリより身が多くて美味いと聞いたこと有るな
166名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:11:18.54 ID:46CHfC0c0
>>162
慣れ次第の模様。
ザリガニ大好きな北欧の連中は例え相手が小さなアメザリでも
鮮やかに身を剥いて食い散らかせるらしい。
167名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:28.69 ID:GsEfaEIX0
蟹ではなく海老に見える
168名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:38:33.42 ID:KqQ7173u0
ザリガニは止めるべき
ウチダカワエビとかに改名すりゃいいんだよ
169名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 17:00:40.08 ID:HvWGlDJi0
泥臭いから美味しく無いよ
寄生虫も怖いよ

























価格が上がってしまうのでウチダザリガニの事は忘れて下さい。 👀
170名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:38:18.88 ID:p4D1BjL50
採り尽くして良い食材なんだ、全力で行け。
171名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:43:33.99 ID:eHA6X+2H0
全日本内田家の人権守る会から、
差別助長と抗議さりたら、匿名になるんじゃろなクソゴミ上は。
ま田舎の水中棲息じゃから、たぶんホンまに旨いとは思ふの〜(。・ω・。)y━・~~
172名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:44:26.10 ID:oLv/Jdz/0
173名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:50:38.20 ID:MVoiQGbA0
174名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:54:46.54 ID:HvWGlDJi0
お願い食い尽くさないで!
年2回の楽しみなんだ
ザリガニ釜めし
ザリガニパスタ
ザリガニのフライ
ザリガニのわさび醤油和え
ザリガニの殻と身の炒飯
175名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 18:57:07.56 ID:BeaG5ALWO
上流部にウッチー入ったならばもう下流の河川に移るのは時間の問題ですわ
176名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:03:42.55 ID:fSguh1D8O
地元で、小学生と親子で、年に一回、ザリガニ取り大会とかやればいいんだよ。
取ったのは皆で食って。
商売にしようとするから、結局何にも出来なくなるんでね〜の?
177名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:03:54.46 ID:KwCPzmiE0
ウチダザリガニとアメリカザリガニってどっちが強いの
単純に体のデカい方?
178名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:19:40.22 ID:f0H5bH9J0
食せるとなるとザリガニも無念だな
179名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 19:52:40.37 ID:wUSQu6Mf0
ニホンザリガニは貧弱で弱いってのはわかる
180名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 20:44:31.20 ID:jauiDme00
181名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 21:43:37.78 ID:1O2HL6SD0
アメザリは暖水性だから冷水性な二ホンザリガニとは棲み分けできたけどウチダはモロ被りだからな
182名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:28:29.83 ID:wUSQu6Mf0
まったく同じ場所でもアメリカザリガニ、ニホンザリガニどちらも取れてたと思うぞ
俺が子供の頃の30年前の記憶だが
183名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:06:12.82 ID:aDznw8R70
でも、茹で上がったのを見ると、ロブスターみたいで美味そうに見えるな。
184名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 03:08:53.78 ID:aDznw8R70
確か、 アメリカザリガニ も、 食用として、アメリカから持ち込まれたのが、逃げ出して、 野生化! 最初に持ち込まれたのが、 神奈川県の 大船 だとか?   あそこは 横浜市ナノか、鎌倉市なのか?よくわからない!!
185名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:24:45.85 ID:buqQMNRU0
帝国ホテルでも使う高級食材だぞ。
パスタで食ったことあるがかなり濃厚で旨い。
186名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 08:38:13.47 ID:buqQMNRU0
>>153
ダムは豪雨で溢れそうになると川に水を流す。この際に外来種が川に行ってしまう。
187名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:17:30.27 ID:0olcukfzO
油で揚げてマヨネーズかけてバリバリ喰う
188名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:35:46.64 ID:fr6XRemH0
>>69
思わずググったw

> 帰化が確認された際、北海道大学の内田亨教授の手持ちのザリガニの標本が種の同定に役立ったため、敬意を表し和名となっている。
189名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 09:59:11.51 ID:uHicK3NEO
生活排水まみれのドブにいるから食えないイメージがあるだけで
普通にエビとかカニみたいなもんだしな
190名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:07:20.68 ID:E2Q3QbDf0
デカマッカチンかミニロブスターだな。
アメリカザリガニは天皇もフランス料理にされた物を食べたって事だから普通に食えるだろ。
生は腎臓ジストマとか寄生虫が居るからNGな。
191名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:42:55.54 ID:SBMY82zf0
ブラックバスとかミドリガメ放流したら食ってくれるよ
192名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 10:48:58.58 ID:9q1AxwCN0
サリンか何かで毒殺しろよ
193名無しさん@1周年
>>154
一万円あげるからちょっとザリガニ取りにいこうか