【食】日本人の味覚力は外国人より高かった 「旨味」正答率71%は外国人の正答率34%の2倍以上©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★ 転載ダメ©2ch.net
食品の味覚分析および分析データを用いたコンサルティング、味覚に関する共同研究を行っているAISSYは、
日本人100名と外国人100名を対象に「味覚力調査」を実施し、結果を公表した。

同調査は、日本人と外国人を比較して、基本味をどの程度感じることができるかを調べており、
特に日本の食文化の重要な要素である「旨味」に焦点を当てている。
調査対象者に飲料サンプルを飲んでもらい、それが甘味・塩味・酸味・苦味・旨味・無味の
6種類のうちどれかを言い当ててもらうということを6回繰り返して、正解数を得点とする方法で行った。

「旨味」は、外国人100名の正答率が34%であるのに対し、日本人100名の正答率が71%と2倍以上の差があることが明らかになった。
全体の傾向を見ても、日本人100人の平均点は4.9点、外国人100人3.9点と、平均点で1点の差があり、
外国人に比べて日本人の方が「味覚を感じる力が強い」ことが分かった。

各国の代表的なスープ料理でそれぞれの「旨味の強さ」もを比較したところ、「日本のスープ」である味噌汁・お吸い物は、
世界のスープ料理に比べて「旨味が強い」という結果が出た。代表的な嗜好飲料である緑茶・紅茶・コーヒーを比較すると、
紅茶、コーヒーに比べて、日本の緑茶の特徴は「旨味の強さ」であることが分かった。

味覚分析に用いた品目の「旨味の強さ」の平均値を求めたところ、日本の料理の旨味の強さは3.04、海外の料理は2.34だった。

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0307/myw_150307_4850629058.html
2名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:26:11.47 ID:AmdDK6ai0
 

  _ノ乙(、ン、)_味の素スレ
3名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:26:22.71 ID:oQcABJVU0
外国の奴等が異常なだけ

34%とかw
なに食ってもわからねぇバカってこったろ
4名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:26:40.43 ID:eYPJ+WB10
< `∀´ > キムチの味がするニダ。
5名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:26:45.02 ID:lJFTehmc0
単なる慣れだろ。
6名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:06.80 ID:Zx7IGxu+0
日本人100人に対して外国人100人、っつーのはサンプリングとして成立する数字なんだろうか。
意味のある調査でしたか、それは。
7名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:29.52 ID:02UlinD+0
味覚
8名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:35.28 ID:wIx5reZnO
まぁ、外国の料理なんて大概大味だからな。
9名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:41.12 ID:R5MbL41h0
舌が肥えてる事が本当に幸せなのか?

俺は味オンチと言われようが、何でも旨い旨いと食べれる能力の持ち主。
10名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:41.32 ID:BnbqZDh80
俺たちは毎日マクドナルドの半額バーガーで味覚を培ってたんですよ
外国人とは違うんですよ
11名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:52.29 ID:ing4o6sl0
そら出汁とか熟成に拘るから
魚の締め方にも拘るしね
12名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:27:57.56 ID:534DcHyn0
あいつら香辛料の味しかわからんだろw
13名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:28:07.26 ID:SP0Qyr9n0
あんだけしょっぱくて甘いもん食べてたらおかしくもなるわ
14名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:28:15.17 ID:C5YzHeOt0
でも、外人が安易に和食食うと腹下すって聞いたわ
15名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:28:35.42 ID:UZUS5ztB0
緑茶も旨味だったのか
16名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:28:48.55 ID:CsgMoMw40
というか外国の味付けが濃すぎるんだよ
アメリカの菓子なんて殺しにかかってるレベル
17名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:29:05.43 ID:gikITonL0
イタリア人とかちゃんと入れてるか?
連中、トマトのうまみとチーズのうまみの相乗効果とか気づいてたぞ
18名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:29:15.96 ID:Keh3EcGk0
毎日毎日ピザとかサンドイッチで済むんだから
それはそれでめんどくさくないな
19名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:30:14.16 ID:jrvoqtUR0
外国人の国籍比率は?
韓国人100%じゃねーの?
20名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:30:15.30 ID:jdl2JGK80
UFOやきそばマジうまい
21名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:30:16.39 ID:ktiEXgbL0
こんなの人種的な問題じゃなくて旨味を子供の頃から食べてるだけ。
アメリカで育った日本人は味覚がアメリカナイズされる。
22名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:30:23.13 ID:u1lEH6uR0
うまあじ
23名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:30:40.76 ID:PXkUT+Yq0
毎日、毎食、別の国の料理を食べる人種だからな日本人わ(でないと飽きて食欲なくなる)
他国はたいていイベントの時以外は自国の料理ばかり食うのが普通
24名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:31:05.81 ID:JG8ZZPoh0
鈴木は宣伝上手だなw
25名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:31:10.76 ID:f3oGGeam0
あああああああああああああああああああああああああじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
26名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:08.39 ID:2casNyqAO
>>13
たしかに
アメリカの菓子とかキチガイなぐらい味が濃い
ポテチはショッパイしチョコは甘すぎ
日本人には刺激が強すぎる
27名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:10.70 ID:afy8gO/h0
「えぐい」というのも味覚のひとつだと思う
「苦み」は時として美味しいと感じることがあるけど
「えぐい」には美味しいと感じることがないし、喉の奥にくる
28名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:15.08 ID:wfF6IMLm0
アメリカの菓子の甘さは異常。
あいつらの甘さの味覚、ぜってぇ麻痺してると思う。
29名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:38.89 ID:RkDdptIV0
日本人から池田菊苗先生が生まれた理由
30名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:43.70 ID:KFfaj7UD0
>>10
評価する
31名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:32:50.99 ID:ogFjQfhm0
アメリカ人も
「アメリカはしょっぱいか甘いかどっちかしかない」
て自覚してるぐらいだからな
32名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:02.57 ID:F2OLXCA10
>>9
一緒に飯食べたくないわ
33名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:17.56 ID:ez/d+ZLj0
たまに、良い玉露のんで「味の素のあじがする」
ってひといるね
逆にアミノ酸入り緑茶もあるけど

カレー圏のひとのスパイスあてのほうがスゴい気がするけど
あれ味覚?嗅覚?
34名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:28.17 ID:hFplAFxT0
アメリカ製の菓子で美味かった事が無いからな
ものすごく大味、吐き出すのも仕方無いレベル
35名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:29.69 ID:ZcLXY/V10
キムチばかり食ってたら、味覚音痴になるだろ?
36名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:48.74 ID:llGP8hxF0
人数多くしても同じ結果だと思うぞ
誤差の範囲では収まらないよ
37名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:50.63 ID:Ww8W5KbF0
ホルホルジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
38名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:33:53.15 ID:B8P+PLqo0
>>9
お前の考え方好き。掘ってやってもいいぞ
39名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:34:17.11 ID:U8d9+5iS0
この連中が三ツ星評価なのか?
ありがた迷惑だな ミシュラン殿
40名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:34:23.27 ID:Fue7xvs50
>>1
日本の出汁は西洋のブイヨンやコンソメと比べても味が繊細だし、ある意味当たり前の結果でしょ
41名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:34:35.03 ID:Ht6a7e3k0
ふむ。
メジャーソースが、醤油味噌二種類しか無いからの〜。
細かい事に拘らんと、食が楽しめん国。と云えなくも無い(。・ω・。)y━・~~
42名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:34:59.15 ID:KXNA1ecy0
敏感だから、幸せとは限らないし。俺は、敏感だから、損してる方が多いわ。特に水に敏感だから、最悪だわ。
43名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:04.75 ID:SP0Qyr9n0
>>31
コストコのベーグル食ったけどパンまでしょっぱいんだもん
ビックリだよ
44名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:11.71 ID:aPzMhXke0
>>39
そういやそうだな
バカ舌に星つけられて評価されてもな
45名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:12.87 ID:EBs2fKQT0
今更か  外人味覚は日本人より欠けてると言われてるやんけ
46名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:21.92 ID:e0Fhuwyq0
>>6
言われてみれば外国人って一括りにしても国籍も人種もばらばらだよな
47名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:24.42 ID:+pWYLTV5O
ジャップは神経質なだけだろ
48名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:44.50 ID:sTdgKoL10
ふきのとうとかたらの芽の天ぷらって外人が食べても何がおいしいの?って感じかね
49名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:35:51.66 ID:MI2C8vBhO
美味しんぼとは違うなぁ〜
50名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:36:02.42 ID:JuJeQPQdO
つーか味に正解不正解なんてあるのか
初めて知った
51名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:36:08.10 ID:v38JLTsO0
>>37

キムチみたいな簡単な料理を代表にしてる乞食朝鮮人には関係ない
52名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:36:35.28 ID:m0+rijT20
関西人と関東人で勝負したら
関西人が圧勝すると思うだけど
53名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:36:51.16 ID:GI9e/2f90
日本人はその代わり、外国とかいったらすぐ食べ物にあたるし、水のんだら腹こわすしデリケートすぎるんだよ
54名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:37:05.20 ID:sucsDIGT0
>>1
渋味がないな。
55名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:37:25.68 ID:z++iJ4+U0
ハーシーズ大好きチョコバー系はオーストラリアやアメリカの方が俺好み
56名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:37:59.30 ID:z7HAh9w7O
ウマウマ
57名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:02.07 ID:Y05d6cVo0
幼少期に旨味を取らないと、大人になってからは感知出来ないんだっけ
58名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:17.05 ID:3SSwEKcF0
軟水、ダシ文化のおかげ
59名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:18.81 ID:Fd9uplbg0
そりゃ旨味モンスターだからな

イタリア人とかフランス人はいい線いくと思うけど
日本人が食べても美味しいもの多いし
60名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:21.86 ID:4Gri/N+r0
>>32
舌が肥えてる彼女とかいてみ?高級レストランしか
いけなくなるぞ
61名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:30.78 ID:ZcLXY/V10
>>42
水に敏感なら超軟水になるけどRO水がオススメ。
完全な無味。

普通の水の味がよくわかるようになる。
62名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:37.68 ID:qjRnDcxE0
旨味でも、
昆布出汁か いりこ出汁か しいたけ出汁かも
普通の日本人はわかるしな
63名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:40.12 ID:eiKKuhfm0
ちなみに故・金正日は専属調理人が酢飯に使う砂糖の量0.5%の間違いに気がつくほど味覚が鋭かった
64名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:38:48.25 ID:fnw9kFub0
>>52
関西でも大阪はソース馬鹿だから除外でw
65名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:39:00.75 ID:vQZVAyzb0
>>12
もしアイツらが胡椒より先に醤油に出会っていたら醤油戦争が起きていたかもしれない
66名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:39:14.09 ID:n293W/nJ0
昆布出汁で鍛えられとるからな日本人は
67名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:39:42.63 ID:tPAAZxb70
外国人って何人?あのヌルヌルするだけの肉のゼリー詰めなんてのを
うまそうに食うイギリス人が一番味覚が鋭いと思うんだけど

ちなイギリス人が一番好きな日本食は寿司すき焼きてんぷらを抑えて
「枝豆の塩茹で」
68名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:39:50.20 ID:SlFRpdHo0
69名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:39:53.35 ID:gcdBLDmg0
アングロサクソンが平均を大幅に落としてるだけなような
70名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:40:08.42 ID:AB7dq+2J0
旨味物質は、日本人が発見したものだからな。
味覚の分類として「旨味」があること自体、あまり外国人には認知されてないだろ。日本人が高いのは当然。
71名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:40:08.60 ID:bF7X7ZPC0
遺伝子レベルの話か、食文化による影響か。
72名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:40:17.26 ID:0GRR3KWu0
美的センスはカケラもないけどな
73名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:40:30.48 ID:6AfBoLcl0
日本人は苦味でさえ味わうからなw
74名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:40:47.92 ID:ZyUEQ3yn0
知り合いの韓国人とベトナム人が和食を食べて同じこと言ってた
「味が薄い」「味がほとんどしない」と

ベトナム人はわからないが…
唐辛子を日常的に過剰摂取してる韓国人は、
そのせいで舌がマヒしてしまってるんじゃないかと思う
だから微妙な味が分からない舌になってしまってるんじゃないか
いわば味覚音痴なのだ
75名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:01.56 ID:D2R77CVX0
旨味がわからないのはかわいそう
76名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:11.58 ID:fnw9kFub0
>>62
それ、ただ飲み慣れの問題かと。
そもそも、いりこも昆布も椎茸も知らない外国人で比べるのは意味ない。
77名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:18.01 ID:FzQc0adN0
旨味というからわかりずらいんだよ
アミノ酸の味といいたまえ
78名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:27.17 ID:2beYUVoy0
またまた日本人が世界一か
79名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:28.95 ID:QrhNHPMa0
外国人とか一括りにしてる時点で日本人がバカだわ
80名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:39.93 ID:SP0Qyr9n0
>>68
あらびきコショウとかSBの赤い缶に入ってるカレー粉かけてみ
美味しくなるから
81名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:41.22 ID:ws9hUMQS0
なんとイギリス人の2倍の味覚能力だったのか・・・

あんまりうれしくないなw
82名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:41:57.10 ID:3qzxbW6g0
でも俺らはバナナの微妙な味の違いとかシュリンプの種類の違いとか
ダンボールの味の違いとか判らないじゃない
たまたま普段「旨味」に多く接しているだけだろ
83名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:19.00 ID:VaaPGiWc0
そら、幼少期からグルタミン酸受容体鍛えてるからな。
84名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:20.87 ID:PPDCwmCI0
>>47
大腸菌まみれのモノなんかいやだわ
大腸菌ってどこにいる物か知ってるのか?
チョンはキムチ食って寝てろ
85名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:22.95 ID:ez/d+ZLj0
>>50
水に味をつけて、何段階にも薄めたものを舌にあてて、
どう感じたか答えるんじゃなかったかな

塩水をうすーーーくしたのを舐めて
「うっすら甘いような」って言ったらハズレ、みたいな
86名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:41.46 ID:tp836LPn0
外人は繊細な味が分からない馬鹿舌だって昔から言われてたが
87名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:41.95 ID:B9PsnUi40
>>39
ミシュランの調査員と普通の日本人で
同じテストをしてもらいたいよな
88名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:43.83 ID:MI2C8vBhO
>>65
醤油が出来たのは江戸時代以降じゃなかったっけ!?
89名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:49.10 ID:gKbsixUv0
>>27
「えごい」じゃないの?
地方によって違うのか?
90名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:42:50.18 ID:Fd9uplbg0
>>57
昔から味噌汁の上澄みがメジャーな離乳食だからね
91名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:43:31.69 ID:wv1kN/iJ0
外国人って何処の人よw国別でやってくれ
92名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:44:28.53 ID:igvGnJE70
で、先進国で最下位はどこよ
やっぱりイギリスか?
93名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:44:38.91 ID:mGdMO7BbO
フランス料理とかは味覚バカだと思う
旨いんだけど誤魔化しだから
まず水の味分からないと話にならないよね
94名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:44:40.78 ID:SfTkM0eO0
旨味の概念があるの日本人だけだったもの。
最近になって外国人も理解し始めた。

なので「UMAMI」で外国人にも通じる
95名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:44:53.58 ID:y5qTH+6z0
日本でも和食をよく食べる奴とそうでない奴で差が出そうだな
96名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:03.56 ID:uK4Fdaim0
味覚は日本人が強くて
嗅覚は白人の方が強いって聞いたことがある

本当かなあ
97名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:20.57 ID:kcAoO/8P0
>>13
土産でもらったアメリカポテチは最悪だった、あれを美味いって食べてるのを思うと。。。
98名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:23.02 ID:bGjlG/So0
昔から常識じゃん
朝鮮左翼マスコミは日本人の優れてる部分は報道しないから知らん人いるのかもしれんが
99名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:25.28 ID:bCJKYPTm0
そりゃそーだ
アメリカ本社の社食とか激マズだったもん
100名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:26.74 ID:b9sR4lK30
味の素音痴になりつつある
101名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:27.24 ID:SP0Qyr9n0
カルディとかの外国の食べ物買うけどヨーロッパ系はそんなにまずくない。
クッキーとかチョコの質は雑な感じがするけど。
イタリアのレトルトは美味しかった。
102名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:39.03 ID:lJFTehmc0
どうせならロバートヒックスとか呼んできて調査しようぜ。
103名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:41.46 ID:R6BlvndK0
単に言葉があるかないかの違いじゃねーのか?
あいつら肩こりとかもなにそれらしいが
でその概念聞いてからもしかしてこれが肩こりか、とそこで理解する
うまみも言葉としてあるものと認識してないから存在を捉えづらかったんだろうよ
104名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:45:43.20 ID:GbLyUv0R0
>>14
それはおそらく海藻のせい
外国人の多くは海藻を消化できない
105名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:46:00.45 ID:cJnfC9Zl0
ケンタッキーを旨そうに食ってる日本人は
アメリカ人から舌バカだと思われてる件について。
(アメリカのフライドチキンでくそまずいのがKFCだから)
106名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:46:03.37 ID:wv1kN/iJ0
つーか旨味自体に何種類もあるような
107名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:46:19.10 ID:qjRnDcxE0
>>85
じゃあ肉を食って「あまーーい!」と言ってる
王様のブランチの女の子とかは外れそう
108名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:46:24.58 ID:+4T2LoLr0
>>27
えぐみって、シュウ酸かなんかの味かな、野菜のアク。
109名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:46:28.89 ID:Fd9uplbg0
>>67
元々お豆が好きだから…(震え声)

お酒飲むときってどこの国でもこれぞ!ってつまみが出てくるもんだけど
イギリスだけマジで何も食わずに飲むんだよな
せいぜいナッツとかくらいで
あんま食い物に拘らないドイツ人だってビールとソーセージに病的に固執してるのに
110名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:47:02.03 ID:Q/guSAOi0
そらそうだろ
小さい頃からうまみ成分に埋もれて生きているんだから
感覚が鋭敏で当然
アメリカ人が日本のお菓子を評価しているのみると笑ってしまうわ
味覚に劣るお前らに何がわかるんだと
111名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:18.71 ID:56MX4/6m0
アメリカではミニッツメイドのオレンジジュースが売り上げNo.1だと聞いた事あるが、それが本当ならこの結果は当然だな。笑いが出るレベルの不味さw
112名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:23.91 ID:bCJKYPTm0
>>96
嘘だろ
もし本当なら、あんな体臭やら香水やらに堪えられるはずが無いもん
113婆 ◆HKZsYRUkck :2015/03/07(土) 22:48:33.21 ID:OWjZbO5w0
>>62
それがよくわからん。
日本料理で出汁が意識されるようになったのは室町以降だし、
しかも幕藩体制では常用する出汁はシイタケ出汁地域、イリコ出汁地帯、コンブ出汁地帯とか
分かれてたはずだよね(だからこそ、土地土地に名物料理が存在する)。
114名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:34.81 ID:NKCnWZ9D0
唐辛子多用族は論外
115名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:38.37 ID:BMzannaa0
旨味?
そりゃうま味調味料で誤魔化してるのは日本人くらいだもんな
116名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:44.56 ID:rI1uActs0
>>17
イタリアはあちらでは珍しくイカを食うし、周りが海だから海産物も豊富
イタリア料理が日本人の口にあうのも、同じ海洋国家としてどこか通じるところがあるんだろうな
117名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:46.33 ID:Bug548gm0
> 100名
少なくね?
118名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:48:47.42 ID:JVRv86Z10
旨味というか、イノシン酸、グルタミン酸を美味と感じるのは
東・東南アジア人の特徴だろう
欧米人はもともとそういうものを欲してなかったんだから
119名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:49:08.51 ID:oJQmLu2D0
    |┃
    |┃三      / i   / i
_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ 辛味力は韓国人のほうが高いニダ!!!
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
    |┃へ ≡=─ ──
    |┃バ━━━━ン!
120名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:49:12.59 ID:SP0Qyr9n0
>>97
白ご飯のおかずなのかも
121名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:49:14.11 ID:81FgMVOw0
>>60
自炊すればいいだろ
122名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:49:21.54 ID:/Vpxv3ru0
基本薄味だからまあ嫌でもそうなる
123名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:50:03.85 ID:EV3IFNJ70
サンプルで何を食べたかに拠って大分結果が違ってきそうだが・・
日本人にはワサビの味は理解し易くとも
海外では理解し難い事も多いだろうし
例えばタバスコ辺りは、日本人には縁が薄めだが
メキシコ辺りでは感じ方も違うだろうし
124名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:50:05.92 ID:jpE8PEYE0
>>60
舌が肥えてる彼女に作ってもらえばいいんじゃね
125名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:50:37.04 ID:WXF3NaQ10
だしのおかげだし
126名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:50:39.12 ID:o9fiYZaP0
ところでネトウヨの豚が知りもしないくせにアメリカの食事disってるけど
ジャップの食事だって一言で論じきれるのかよwww
カレーとラーメンと牛丼と寿司と鍋を同一に論じられるか?
回転寿司と料亭の寿司、カップヌードルとラーメン屋を同一に論じるなって話だけどさ

あのさあ、お前らの大好きな洋食って事実上アメリカ食のことだからなw
アメリカ食、うまいんだよwww だから事実上の食事の世界標準になってるわけだろ
それこそ厭なら食うなよ自称愛国者

おれはつくづくネトウヨと逆に出来ているらしく、アメリカの戦時蛮行は許せないが
アメリカ文化や社会制度は大好きだwww
127名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:50:52.62 ID:fJxIImHj0
>>1
だけどチョコレートの味に関して日本製品は総じて糞だな
ただにドギツイ甘さで、しかも下品な舌触り、本当に最低だ

それに比べて海外、とくに欧州のチョコは本当に繊細な味わいだ
舌触りも素晴らしく、その上品さに驚く

日本人は薄味のコントロールこそ得意だが、
濃い味つけの微妙なコントロールはまるでダメだな
128名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:51:13.94 ID:6Qa4mS1G0
でも R と L の発音は苦手。
外人もそうだろ、こんなの習慣だよ。
129名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:51:15.48 ID:KXNA1ecy0
>>61
有難う。名水100選の水で育ったせいか、硬水は受け付けない。出汁の味で、水の占める割合は高いと思うわ。摂取する水分は、十数年間ペットボトルの名水のみ。うるさくて家内も、呆れてる。
130名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:51:34.06 ID:R5n2dRo30
ジェリービーンズに混じってる黒いやつ
あれは毒物だ
131名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:51:45.92 ID:HvFVZ1630
>>103
あくまで相対的な話だが、肩こりに関しては外人は頭に比べ体の比率がでかいからなりにくいよ。

旨味に関しては、そもそも旨味成分として最初に昆布から抽出されたグルタミンが向こうの奴らの食文化には無かったから仕方ない。
132名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:51:59.27 ID:6AfBoLcl0
日本で生まれ育った外人でもダメなのか?
133名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:52:01.56 ID:DB7rEFPt0
嗜好の違いに優劣つけるのはみっともない。
134名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:52:04.91 ID:mUZ+AKDV0
どうせ慣れでしょ
135名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:52:13.96 ID:LQohiZ+D0
嗅覚もじゃねえか。
外人臭すぎる。
136名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:52:49.93 ID:kMzhrrnwO
で、旨味って具体的になんなんだ?
137名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:52:56.76 ID:SP0Qyr9n0
>>129
京極町に引っ越せ。
あそこ水道わき水だったはず。
138名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:02.53 ID:Y+Nt4IHv0
料理は薄いのから濃いのまで日本人はなんでも食うし調理種類も多い。
味覚の多様化の結果でしょ??
これが欧米みたいに殆ど毎日変わらない味ばかり食ってりゃ日本人だってそうなる。
純粋に外国人よりってのにはちょっと同意できぬな。
139名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:04.33 ID:QrhNHPMa0
>>126
誰がどう考えても和食より洋食の方が美味い
140名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:15.33 ID:7X5UwpAp0
>>88
たまり醤油なら鎌倉時代からある
元々は金山寺味噌の副産物だった
http://www.yuasasyouyu.co.jp/item/2009/11/post-15.html
141名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:24.74 ID:txyfEnN/0
また美味しんぼが否定されてしまった……
142名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:33.90 ID:jo0D9chJ0
そもそも五味の中のうま味って日本が発見したんだよ
もしかして味の素の会社だったかな?
インド人に入ってるスパイスをクイズするようなもので当然の結果
143名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:53:38.50 ID:n293W/nJ0
>>136グルタミンだろ
144名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:01.36 ID:htJaSlcr0
イギリス人・・・ 泣くなよ (´・ω・`)
 
145名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:12.89 ID:GbLyUv0R0
>>130
アメリカのスーパーで飴買ったらサロンパスの味がしたよ
あんまりまずかったので箱買いしてお土産で配った
146名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:25.92 ID:gKbsixUv0
ラーメン戦争読んだ奴の書き込みはわかりやすい(笑)
147名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:35.57 ID:aPzMhXke0
>>119
辛さは旨味じゃなくて痛覚刺激による「痛み」だから
148名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:37.24 ID:qh5ISBui0
日本の食文化の重要な要素を比べたらそりゃ強いだろ

統計なんて操作次第
149名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:54:40.75 ID:PXkUT+Yq0
餃子の○将だけは理解できん。あれだけは決して旨くない。安くもないし。
中国で失敗したと聞いて流石、料理文化の王様である中華人の舌は正確だなと思った
150名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:13.70 ID:jueDwGtF0
「味覚音痴のアメリカ人の食べるあの忌まわしいハンバーガーを!」

                     〜海原雄山〜
151名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:26.62 ID:SP0Qyr9n0
>>145
サクマドロップの白いヤツじゃないのか?
152名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:27.04 ID:uND93Tul0
「外国人」wwwww
ざっくりしすぎだろwwwww
153名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:43.59 ID:Z08PFiXt0
王将は皮がダメ過ぎ。
154名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:55.53 ID:YrZ4FRs00
>>126
いや洋食つっても日本生まれのも多いし 一概にアメリカと論ずるのもまた違うだろ
155名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:55:59.41 ID:wv1kN/iJ0
>>131
グルタミン酸自体は普通に外国人だろうがとっているだろ
肉に含まれえちるんだからw
156名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:00.18 ID:6AfBoLcl0
肉ばっか食ってるアメリカ人に旨味なんて意識してわざわざ摂る必要ねえだろ
157名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:15.85 ID:8qU++Y6r0
尚最下位はイギリ(ry
158名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:30.49 ID:jHjtsFFl0
ホルホル
159名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:32.12 ID:ynNfHAKv0
他の味については差はないってこと?
160名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:33.18 ID:gkhuEtPX0
>>127
それはねーよ
日本と同等かそれ以上のもの作れるのはせいぜいベルギー、スイス、フランス、オーストリアくらいだ
161名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:36.29 ID:RbH8AF7v0
ミシュランは和食まで星付けるな。
日本人がフランス料理に星付けたらブチ切れるだろうに。
162名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:38.66 ID:GbLyUv0R0
>>151
あんなもんじゃない
エアーサロンパスを突き指につけて、間違ってその指をなめた時の味
163名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:44.74 ID:rR43XJIt0
>>127
欧州はしらんけどアメリカの菓子は例外なく全部マズイ
歯が溶けるほど甘いやつとかもう罰ゲームだよ
ケーキとかも
164名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:56:46.45 ID:qh5ISBui0
日本の料理って基本的に素材が美味いかまずいかだよな

それって「料理」としてどうなんだろうと
165名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:57:30.37 ID:MI2C8vBhO
>>140
勉強になりました
166名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:57:33.92 ID:WX/Yd3bX0
外国人ておおざっぱすぎるなw
国籍別でしっかりデータとらんと
167名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:15.54 ID:FzQc0adN0
海外でもソースなどによく使うトマトに旨味の主成分であるグルタミン酸が入ってる
だからトマト料理がうまい国は日本人の口にも合う
168名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:33.17 ID:SP0Qyr9n0
チョコは高ければおいしく作れるだろ
日本は駄菓子レベルで美味しいからすごいんだ
169名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:39.67 ID:Fd9uplbg0
>>160
イタリアのもうまいでー
日本人好みで甘さがくどくない
170名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:44.19 ID:zOpTYU0n0
日本人の作る料理

日本人の作るウイスキー

日本人の作るスイーツ

すべて世界一なのは

味覚IQが世界一だから。

ちなみに本物のIQも平均値世界一。
171名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:45.24 ID:ynNfHAKv0
>>164
安全で美味いものに仕上げるのが良い料理だから、そういうことだろう。
ものすごい技巧的なことをして結局不味いですとか最悪だしね
172名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:52.93 ID:jpE8PEYE0
>>127
人にもらったスイスのチョコはおいしかった
デメルは嫌い

ハーシーズは意外といける
173名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:55.24 ID:SvGF9TJq0
>>1

× 旨味
○ 味の素
174名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:58:58.98 ID:1Pv3umn70
美味いモノのない国で味覚にこだわってたら死んじまうだろ
毒がうまさと紙一重の日本では味覚がバカだと死んじまうだろ
175憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/07(土) 22:59:00.58 ID:MlAZ+a390
私たちにとって重要な憲法改正。本当にこのままでいいの?↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

韓国と通じてる創価/公明党↓

【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北?

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日 で検索
176名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:59:14.05 ID:qh5ISBui0
>>166

アメリカ人の味覚は外国人より高かった
正答率が外国人の2倍以上

うん、あると思います
177名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:59:22.11 ID:CAFg1vEt0
>>67
うろ覚えなんだがイギリス人は高い割合で味覚障害が多いって聞いたことある。
だからメシマズなんだと。
178名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:59:23.86 ID:/vGf+9Fz0
旨み=脂の食文化連中に無茶を言ってやるなよ
179名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:59:35.09 ID:SEtYuHtT0
日本人好みの味に旨味って名称つけてるだけじゃねーの
よその国でも料理に旨味を重視してるとは限らん
180名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 22:59:45.76 ID:B9Gb8uHF0
それぞれの民族で培われた味覚というものがあるから
それに特化するだけの話

日本人は旨みってよく言うけどさ
お隣やベトナム、タイは辛味に敏感だぞ。唐辛子にもいろいろ辛味があるらしい。
181名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:23.36 ID:Vps0hhfD0
世界で唯一、麺はすするし、器に口つけて食うくらいだから

日本人の食に対する貪欲さはハンパじゃない
182名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:35.58 ID:4aodnOOm0
ご先祖様が草食ベースで、食べても小動物とかで暮らしてきたおかげでしょ
杉花粉だって、子供が生まれたら植樹して成人したら伐採して家を建てるっていうサイクルを繰り返してくれたおかげで
純日本人には、杉の花粉とかどこ吹く風です。
183名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:36.53 ID:o9fiYZaP0
>>139
それで思い出したがタコベル再上陸するって?
タコスとかブリトーとか好きでねえ。なんでこの国じゃ流行らないか
つくづく仕様がないと思ってんだがなんとか期待したいもんだ。
サブウェイもなんかパッとしないしねえ、おれは好きだけど

>>144
その英国食も朝飯はうまいけどね
サマセット・モームだかがいってるでしょ
英国料理を堪能したくば朝食を3度とればよいってねw
イングリッシュ・ブレックファーストといえばホテルの朝飯だなwww

>>145
ルートビアdisってんのおたく?
184名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:39.98 ID:XmJpDAWH0
ホビット族かよ
185名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:49.01 ID:A66nKXOv0
自分の知る限り、イギリス人は甘味についても大味。
甘物は砂糖の使用量で美味しさが決まると思っているらしくて
和菓子の繊細な甘さには不満なよう。
186名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:00:59.70 ID:c/uKoMIh0
>>51
味覚障害だもんな、障害あるのは味覚だけじゃないが
187名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:01.94 ID:F995A/880
奴らは塩と胡椒、ケチャップ、マヨネーズとオリーブオイルを渡しておけば満足するからw
188名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:02.67 ID:8bZpMvMg0
>>20
今のつるつる麺は旨くない、昔のヘロヘロ麺ほうが旨い
189名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:06.51 ID:jpE8PEYE0
>>164
素材がまずいものをどうこねくり回してもおいしくなるはずが無い

と魯山人は言ってるな
190名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:24.28 ID:qh5ISBui0
>>177

イギリス人の味覚は外国人より高かった
正答率が外国人(100人)の2倍以上

いや、あると思います
191名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:28.27 ID:aysWiLN30
関西では、昆布ダシをよく使うから
この味がわからないと朝鮮人だなっていうふうに見分けることができる
192名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:49.15 ID:c5cSqwQ20
味覚って訓練のたまものと思うが
普段食べてるかどうかはやっぱり影響出るよな
逆に日本人にはわからん味とかもあると思う
193名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:01:50.07 ID:K6GEl2vf0
じじいになると、味噌汁が胃に染みるほどうまくなるんだよなー、たとえ出汁の素でつくったとしても
194名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:02:09.03 ID:IrG0ZJHP0
>>164
素材本来の美味さを更に引き立てるのが和食の技法だろう
195名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:02:13.44 ID:ynNfHAKv0
肉とか魚自体、旨味はあるからな。味の素の旨味とは違うけどさ
たぶんちょっと訓練しただけでだいたい正答率は上がると思う
196名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:02:18.10 ID:DzSb6mOO0
どこかの大国はドクターペッパーが国民的飲料の時点で味覚が終わってる。
197名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:02:34.34 ID:jHjtsFFl0
無理やりな世界一ばかりやめろよ恥ずかしい
原始的な味覚の持ち主だと思われる子供は洋菓子とか洋食のほうが好きだろ
198名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:02:58.09 ID:qjRnDcxE0
>>114
唐辛子は第六の味覚「痛み」だな
199名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:08.62 ID:l2N1cjhJ0
うーん、しかし今の日本は何でも甘くし過ぎな気がする
特にパン生地ね
おやつじゃないんだからパン屋の焼きたてパンぐらい甘味なくしてくれ
200名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:12.52 ID:pPdELjjU0
美味しんぼで逆のこと描いてたよな
201名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:24.54 ID:34myPiWjO
>>176
アメリカは旨味成分に気付き始めたがな。アイツらバカじゃねーわ
202名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:39.39 ID:/uipenQU0
なるほど
世界で一番美味いものがあると言われる日本にはちゃんと理由があったということだな
誇らしいじゃない
203名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:41.84 ID:vMIia1HgO
>>127 普段から準チョコしか食べてないんじゃないよな?
>>169 イタリーは植物油使用も多いからなぁ
ジャンドューヤとかは濃厚でうまいが

ベルギー フランス スイス ドイツ イタリーら辺は美味いのが多いな
甘いけど甘くない飲み物となら気にせず美味しく食べれる
日本製はやっすい市販の菓子のコスパ(入手のしやすさも含む)がすごいわ
204名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:03:52.23 ID:pCN+w6390
なじみのある味だからじゃないのか・・・

人種による優劣が、そこまであるとは思えない
205名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/03/07(土) 23:04:01.27 ID:H5kfFnDo0
>>62
ある意味凄く分かりやすい例えになってるような

それらの味の違いが分からんということの方に理解が追いつけないというか
ってかマジで分からんもんなのか?
その三つとも味違うよね明確に
でも外人の殆どは区別出来ない訳よね

えぇ〜嘘クセェ…
206名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:01.83 ID:qh5ISBui0
>>189
個人的にはまずい(て言うかあまりうまくないもの)をうまくするのが
調理の本質ではないかと思う

美味いのものは上手いじゃん
新鮮なご飯に新鮮に生卵かけて食えばいい
こんなものに料理人の腕もくそもない
207名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:04.28 ID:/l7AXC5P0
外人に豆腐食わせると感想は判で押したように味がないなんだよな
208名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:05.23 ID:3roA7NWs0
各国100人にすればよかったのに
209名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:06.74 ID:SP0Qyr9n0
>>199
そう。
最近の角パン甘いよね。
まずい粉誤魔化してるんだと思う。
210名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:23.88 ID:NKCnWZ9D0
そもそも水がまずいとどうにもならん
211名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:35.13 ID:ynNfHAKv0
「脂・油」ってのが、おいしさの重要な要素になるだろうって話をきいたことある
旨味の次の再発見ってみたいな感じ
212名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:04:51.24 ID:nFNy0xcp0
そこにあるから食うだけの外国人
美味いから食う日本人
213名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:05:06.61 ID:aysWiLN30
旨味は英語でもumamiなんだぜ
日本人が世界に認知させた味覚さ
214名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:05:40.18 ID:RrNkXZL00
美味しんぼがいかにいい加減だったかよく分かるな
215名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:05:46.30 ID:WuNNXT3Y0
岩塚の黒豆せんべえ 今食べている
うめえw 日本人でよかった
216名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:05:54.81 ID:vMIia1HgO
>>185
イギリスもアメ公も製菓ですらカップで量って(或いは目分量で)OKだからなぁ
日本じゃ考えられんわ
217名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:00.79 ID:o9fiYZaP0
>>194
なにが素材のうまみだ聞いたような口ききやがってw
野菜でも肉でも人間に食われるために生えてるわけじゃねえんだぞ
調理という人間文明を放棄してなあにがグルメだアホ
お前みたいな文明否定野郎はドングリでもすり潰して水炊きにして食ってろwww
あ、縄文人もやってたあく抜きはするなよ、それは調理だwww

>>196
あの味がわからないお前の趣味が終わってんだよ
砂糖水でも飲んでろ病身www

ああ、そうだ好きな炭酸3つあげてみろ。バカにしてやるからwww
218名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:11.18 ID:Cb25fupp0
>>1
各国10人ずつで計100人の外人さんは仕方ないとしてもだ、
世界の料理20品目 > ttp://aissy.co.jp/wp-content/uploads/2015/03/table2_20150303001.jpg
でたらめな選択だろ、これ。

バナナジュースーって、どこの代表だよw
219名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:18.50 ID:Vps0hhfD0
>>206
三國シェフに言えよ
220名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:28.05 ID:SP0Qyr9n0
>>210
道民だがすごい分かる。
東京行ったら砂みたいな味がする。
221名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:29.48 ID:ukFUgRhq0
カプサイシンばかり取っている民族は味蕾がおかしくなっているw
222名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:32.84 ID:bptlVxrp0
薄味なものばっか食ってるからだよ  味覚が敏感になるのは当たり前
223名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:47.75 ID:qjRnDcxE0
中国人は知ってそう
224名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:56.17 ID:s63S94Di0
>>199
ホームベーカリーでパン焼くようになってから、そう思うことが増えたな確かに。
さらに国産小麦とか使い出したら、もう芳醇とか食えないw
225名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:06:56.74 ID:3roA7NWs0
>>215
それうまいよね
226名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:04.25 ID:ZH2CwT1m0
外国人なんてアバウトな調査対象で比較しても。
せめてアメリカ人中国人あたりに国籍を絞ればいいのに。
227名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:05.68 ID:jpE8PEYE0
>>206
うまい物をうまいまま料理するのが料理人の腕じゃね?

つーかたぶん魯山人は
>新鮮なご飯に新鮮に生卵かけて食えばいい
に同意する気はするがなw
おいしいご飯が炊ける、と言う前提でだけど。
228名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:09.31 ID:QrhNHPMa0
外国人(アジア系)とかいうオチだったりしてな
黄色人種は虫でも丸ごと食うからな
229名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:35.59 ID:srF//WAy0
上京したら何でも味が濃くて関東人バカなのかと思ったっぺよ
230名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:50.35 ID:ynNfHAKv0
なんか亀仙人の話かと思ったら違った
231名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:07:51.69 ID:/l7AXC5P0
>>217
> 野菜でも肉でも人間に食われるために生えてるわけじゃねえんだぞ

味付けなしでも美味いと思う種族が生存競争を勝ち抜いてきていたりもする
232名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:17.91 ID:vMIia1HgO
>>206
そこで卵や米の品種や水にまでこだわるのがプロの料理だよ
最適なものを選んで選んで選びぬくのがプロ
よくないものでそれなりにも有りちゃ有りだが最善ではない
233名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:27.02 ID:Vps0hhfD0
>>220
それは東京の水の味じゃなくて、単にその場所の水道管が古いんだ
234名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:29.22 ID:PXkUT+Yq0
食文化に関してはフランスと中華がズバ抜けてるけどな
この2国以外は料理に興味ないんじゃないのってくらい料理の種類に幅が無くてつまらん
235名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:35.62 ID:3pdwldz50
>>1
旨味の味覚は幼児期に完成する
子供の時に手抜きせず出汁を食べさせてやれ
236名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:38.04 ID:zSJjdLZj0
日本人と外国人
日本料理と海外料理
比べ方が凄く大雑把でいい加減なテスト
237名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:08:50.06 ID:/wqL6Zsb0
外人なんて半分腐りかけの食料を香辛料とかでガンガンに臭み取ったり味付けするから味覚がマヒするのは当たり前
238名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:09:00.92 ID:bRKbmOr00
239名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:09:04.75 ID:SP0Qyr9n0
>>211
カロリー高いからさ
ハムスタさんは種大好きだよ。あと甘い物。
240名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:09:23.50 ID:NrpFnMkN0
>>206
料理の本質というのは言いすぎだと思う。
良い素材が手に入る土地では良い素材を生かした料理にすれば良いし
悪い素材しか手に入らない土地であれば悪い素材なりにおいしくする工夫は必要だろう。
その工夫をコツといったりその土地における料理の流儀の真髄というのは良いと思う。
日本は山海の四季折々に良い素材が入手できる土地であり
四季折々の山海の自然のおいしい素材を楽しんできたために舌が肥えている。
241名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:09:32.88 ID:Fd9uplbg0
>>203
流石にチョコ=御貴族文化のあったところは違うよね

しかしアメリカはほんとどうなんだろ…
どう考えてもただの砂糖なめた方が美味しいレベルだと思うんだよね
最近は都会だと欧州の影響を受けた本格チョコがセレブの間で流行ってるらしいけど
242名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:10:17.69 ID:kuz76xzw0
雁屋「ぐぬぬ・・・」
243名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:10:19.95 ID:5LjaDrAv0
>>14
水が合わないだけじゃないの
244名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:10:35.63 ID:63pjGL+UO
当たり前だよね、普段から味噌汁はイリコとか干し椎茸とかで出汁とって食べるし
出汁使うも料理多いから出汁=旨味だよね。
普段から単純な塩砂糖マヨネーズとかだけじゃなくて、日本は味醂や酒、出汁醤油味噌色々使うからなー
日本の料理は多国籍でも日本風にアレンジして美味しくしてるからほんとすごいと思う。
245名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:10:55.99 ID:2JrYmxhg0
>>1
あっちはうま味なんて重視してないんだから当然だろ。
246名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:10:59.37 ID:YrZ4FRs00
>>164
日本の恵まれた立地状況じゃあ
まず料理人の腕の見せ所が 良質な食材の選別 から始まるからな
よそじゃまずない贅沢なことだ

食中毒対策のために唐辛子ぶっこむしかない国だって多いのに
247名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:03.93 ID:DN7fFgQu0
アメリカ人は平気な顔して出汁無しの味噌汁飲んでるからな
248名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:14.49 ID:qh5ISBui0
人類の生息する環境では
全て自然に恵まれてるわけじゃないから
痛んだ食べ物でも安全にたべられるようにとか
そういう必要性で調理があるのではないか
249名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:19.06 ID:zZU0tSKU0
LとRが区別できないレベルのことなので
自慢するようなもんでもなかろ
文化に存在しないものは判別できないんだよ
250名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:23.17 ID:SP0Qyr9n0
>>233
ディズニーランドの飯が特にクソまずいのはそのせいなのか?
251名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:28.93 ID:l+zWrhCz0
魚の昆布絞めとかの味覚が外人は理解できないらしい。
かつおだし・さばだし・いりこだし・昆布だし・の味覚区別が出来ないらしい。
252名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:37.74 ID:ClqKd9iC0
出汁入れないと飲めないって
253名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:42.05 ID:Vps0hhfD0
試しに鼻をつまんで食べたり飲んだりしてみると面白い

指を離した瞬間、いつもの食べ物飲み物の本当の魅力に気付く
254名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:54.50 ID:VR/ca1DY0
外国人って何人だよ。
雑巾舌のアングロサクソンが8割とかのテストじゃホルホル出来ないぞw
255名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:11:54.66 ID:cLNJN5+n0
当たり前な結果

数十年前の漫画でもやってたじゃないか
256名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:12:14.98 ID:5qZfq6D+0
UMAMIって、結構露骨な味があるから使い所を間違うとヤバい
西洋料理が日本食になってしまう
グルタミンと塩を混ぜ合わせたうま塩とか売ってるが、普通の塩の方が味の雑味が少なくて良かったりするし
使い方次第だな
257名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:12:24.54 ID:RnekxRp80
外国人って大雑把なくくりだな
アメリカ人とフランス人じゃ結構な差があると思うぞ
258名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:12:34.54 ID:ynNfHAKv0
きのこ出汁といえば、ボルチーニとか濃い出汁がでるよね。マッシュルームとか生でくっても旨味がすごいし
259名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:02.36 ID:fqwttyR80
つかだまってろよ
あいつらの舌を肥えさせてどーするw

不味いものよろこんでくってりゃいいんだよ外人は
260名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:03.31 ID:vMIia1HgO
>>241
エスコマヤとかは日本人らしい高級チョコだなーと思う
欧州のとも違って繊細でうまいよ

アメ公は本当無理。エサとしか思えん
黒糖のかたまりかじったり、砂糖と水のみでべっこう飴を作る方がこくも奥行きもあってうまいわ
261名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:18.73 ID:jpE8PEYE0
>>256
中華料理は化学調味料入れまくりで問題に
262名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:37.44 ID:bRKbmOr00
>>234
それ以外の地域は本当に料理の幅がないのか?
インドなんかは味付けはほぼスパイスによるものだが、
スパイスの種類自体豊富で味わいも色々あるし、
料理も菓子も幅広そうに見えるけどね
263名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:37.59 ID:DApLM96+0
>>241
NYだとSOHOを中心に美味しいチョコレート屋は結構多い。マリーベルとか日本にも上陸してるし。
メーカー製の安ブランドが不味いだけであって。逆にこの安価帯で秀でているのが日本。
264名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:40.41 ID:aysWiLN30
単純に、日本人は、アミノ酸が不足しがちで
それを摂取するために
旨味の味覚が発達したんだよ

そんで昆布や鰹節やら煮干やら干し椎茸やら
そういう調味料を編み出した

この日本という島国に適応して獲得した
遺伝的な資質だ
265名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:52.25 ID:Jt/FsrRd0
旨味の概念は日本だけだろ
調査するなら世界で認知させてからやれよ
266名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:13:54.46 ID:Mx+UQHxS0
昔醤油だけでおでん作ったらまるでうまくなかった
昆布だしの偉大さを知った瞬間だった
267名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:14:16.70 ID:o9fiYZaP0
>>231
うむ
だから日の沈まぬ国、大英帝国が世界中を支配したのは
食事に対する異常なまでの拘りのなさって説は俺自身結構ありだと思っているwww
だからまあフランスイタリアはぱっとしませんなあ、植民地はw

まあ世界には中国のように世界中にチャイナタウンを作って
どんな田舎でも自国料理が食えるようにしてるというこれまたすげえ文明もあるけどな
この点、ジャップはやっぱりスシポリスレベルなんだよw
この問題についてはなんちゃって日本料理店経営している中韓商売人の方が
上だと思うね。実際に売れてんだもんwww
268名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:14:32.00 ID:bptlVxrp0
実際アメリカの食いもんとかどうなの  やっぱりマズイの? 
269名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:14:32.14 ID:SP0Qyr9n0
>>256
先日シチューにゴボウを入れたら和風になった
ゴボウもグルタミン酸入ってるんだろか
270名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:14:43.25 ID:O3SGVTFJO
アメリカの食事がマズイのは本当だった。
キッコーマンの醤油には随分世話になったっけ。
271名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:15:08.51 ID:Vps0hhfD0
お米を大事にする

オカズ食べて
ご飯を食べて
オカズ食べて
ご飯を食べて

これが日本人の食味を育てた

米は正義
272名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:15:45.57 ID:jpE8PEYE0
>>267
イタリア人はパスタがゆでられる水の豊富なところしか興味なさそうだな
273名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:15:48.90 ID:tG2xT3qX0
和食に欠かせない酒、醤油を作る米麹菌
酒も醤油も同じ米麹で作られる
「アスペルギルス・オリゼ」という日本しかない菌である

遺伝子解析の結果、「アスペルギルス・フラブス」とほぼ一緒だが、
毒を作る遺伝子だけがない。
・・・
日本人が数百年かけて人工的に選別して作り上げた日本独自の麹菌である
日本麹菌は日本文化の基礎である出汁を作る。
274名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:15:51.51 ID:l2N1cjhJ0
>>268
高級レストランでステーキ食ったが、翌日マックで食べたホットケーキのがうまかった
275名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:01.36 ID:kxFUqpal0
>>270
でもキッコーマンって醤油としては下だろ
276名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:03.94 ID:2JrYmxhg0
>>257
アメリカがワイルドなだけでフランスやイタリアには
正統な味があると思う。何を言ったって日本人シェフも
大物、有名どころは向こうで修行してきた人間ばっかだし。
277名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:27.60 ID:InOa8xi80
軟水か硬水のどちらの文化で育ったかの違い。
優劣は無い。
278名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:29.01 ID:ynNfHAKv0
おでん は出来上がってる種を買って作ると思うけど、練り物とかに旨味調味料が入ってたり、練り物自体からの出汁で旨味過多になってしまう気がする
279名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:29.32 ID:x52z86fo0
外国人がアメ公を指すなら納得
280名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:29.82 ID:qpiRxdHo0
中国人やフランス人の味覚は、どうなのであろうか?
あの中華料理やフランス料理を生み出すには、味覚が重要であろう
281名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:46.96 ID:ez/d+ZLj0
>>206
日本の食は引き算なところも多いと思う

昔ガッテンで、「豚汁頑張って作っても不味い」って人が
「まずはお出汁をとって、野菜肉を煮ます」
我が家では皆「はぁ!?豚汁に出汁!?」

旨味は強すぎるとえぐみになる、とかなんとかで、
豚汁は具材から出る出汁で十分、
出汁使ったらまずくなって当たり前、って内容だった
豚汁はなんといっても、ゴボウの出汁が最高
282名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:49.88 ID:xqB0VXVk0
外国のなんちゃって日本料理の店だと
出汁の入ってない味噌汁を平気で出すとこもあるらしい
283名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:16:52.06 ID:vMIia1HgO
>>262
インド料理は旧宗主国のポルトガルや英国、ムスリムの食文化も入り交じってるし
元々海も山もあるから本当多種多様で面白いわ
菓子は単調だと思うが料理はすばらしい
284名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:09.26 ID:NKCnWZ9D0
コンソメうまいよね
285名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:22.98 ID:SP0Qyr9n0
>>266
酷すぎて爆笑したwwwww
色付いてりゃいいってもんじゃねーぞw

>>268
コストコ行ってみ
あいつら頭おかしい
286名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:27.03 ID:5wNoP38a0
旨味にはお金がかかる
鈍感な方が経済的でいいじゃん
287名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:30.68 ID:MI2C8vBhO
>>207
山岡史郎がロスの方が本物の豆腐があると言ってたよ
288名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:39.07 ID:20blOdbp0
おな動画とシミ付きパンティあるので買ってください
http://himawari.blue/?&cm=22222
289名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:47.21 ID:IrG0ZJHP0
>>256
アジシオで売られてるやつだろう
好みの問題だけどアミノ酸と塩を掛け合わせるとしょっぱさが中和するんだよな
あとアミノ酸の掛け算でグルタミンとイノシンは旨味倍増するしな
それが苦手だって人も結構いる
290名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:17:54.94 ID:VR/ca1DY0
>>140
原形があるってだけで煎り酒が江戸時代迄残ってるんだから一般的では無いだろ。
291名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:11.85 ID:Vps0hhfD0
カレーライスを最初に均一に混ぜちゃう人の味覚は
そうしない人よりも弱いと思う
292名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:14.56 ID:2G7fALwe0
>>274
メープル風味シロップの破壊力は異常
293名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:16.30 ID:l7QV+fDe0
>>247
すぐ気付くよね
294名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:19.13 ID:qpiRxdHo0
唐辛子で脳味噌と舌がおかしくなったいる韓国人の味覚は高いのか?
295名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:25.32 ID:jpE8PEYE0
>>268
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m1t9z0mJnj1qisj1uo1_500.jpg

こういうのを食えるのであればそれほど問題ないんじゃね
296名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:36.88 ID:bptlVxrp0
>>274
マックも一応アメリカ料理だからな  味は店によってまちまちってことかな
297名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:39.82 ID:K2lfL1+70
ダシ文化は日本だけだからな

ラーメンでも中国ではダシは一切取らない
298名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:39.91 ID:lIWPXFw80
コーヒーより緑茶のほうが旨味強いってのが分からん
そりゃ抹茶ならそうだろうが基本的にコーヒーのほうが旨味は強いイメージ
299名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:18:57.39 ID:a8xz2P+U0
>>1
これのどこがニュースですか?>ひろし ★
300名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:03.93 ID:ynNfHAKv0
味噌自体、旨味成分が豊富なんだけど、それだけの味噌汁じゃ違いはわかるね
301名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:16.50 ID:v8QYZOSC0
高い低いじゃなくて味覚の方向性の問題じゃないのだろうかと思うんだが。
302名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:16.78 ID:ReeO1xbUO
かなりの国の外国人が丼にしないと白米食えないってテレビでみたな
日本人みたいに白米とおかずを交互に食べる習慣がないらしい
303名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:17.87 ID:NrpFnMkN0
>>264
アミノ酸といってもいろいろあるぞ。日本人の場合は醤油のアミノ酸。
良く海外旅行に行くと何も食べても物足りなくなる。
そんな時に備えた常備品は
弁当についているような魚の形をした小さな容器に醤油を入れて複数持っていく。
そして海外で必要な時にチュッと飲む。それで解決する。
304名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:19.35 ID:o9fiYZaP0
また物知らずがアメリカをdisってやがるw
お前らの食ってる洋食こそがアメリカの大衆メニューだっつーの

ところでfood4lessは一回行ってみたいw
305名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:25.06 ID:DApLM96+0
世界で一番うまいのはイタリア料理だろう。
肉ばっかりになりがちな海外で食べるイタリア料理の美味しさは異常だよ。
日本人の舌にあってるんだろうな。魚介類多いし。
306名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:28.87 ID:ixvjo06I0
ホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:44.51 ID:ZXBtJ2ZF0
>>46
日本人のみから構成されるグループと
日本人を除外したグループ
その差異を見ることで日本人の特異性を見るんだから意味あるだろ

100名は少ない気もするけど71人と34人じゃ
その差は有意だろ
308名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:57.62 ID:LjwAiRrU0
6番目の味覚は「脂肪の味」 薄味に慣れれば食欲も抑えられる
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2010/010222.php

「味覚力」を、日本人が発見した「うまみ」に重きを置けば日本人の「味覚力」は高いんだろう。
しかし、脂肪を「おいしい」と感じる味覚も人間にとっては重要な味覚だ。
たった一つの次元の優越で日本人が優れていると判断するのは馬鹿げている。
309名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:19:58.76 ID:GYpARgUR0
やたら辛くしたりする民族は、つまりそういうことだろうな。
310名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:20:14.81 ID:xXzTkX5WO
マックだのファミレスだの回転寿司だの餌みたいなもんを子どもに食わせてる親が多いから日本もそのうち外国なみに味音痴が増えていくと思う
ジャンクフードばかり食ってるDQNの子供が次世代の中心層 www
312名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:20:38.37 ID:VR/ca1DY0
>>207
豆腐は中国から来たモンだが中国人もか?
313名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:20:56.30 ID:K2lfL1+70
昆布や鰹節とか煮干しをダシにしようなんて誰が考えたんだろうな
314名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:01.24 ID:GD+9ScCf0
そんなこと言ってもハーブの微妙な香織とか外人のが詳しいだろ。
それぞれの文化背景があるからそれでいいんだよ。
315名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:10.80 ID:Qqy+bdX60
>>256
ウマ塩、ウマ塩コショーなんて食えねー
ウマ過ぎて不味いわ
316名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:14.66 ID:O3SGVTFJO
>>275
あちらで現地生産してるんだが、他に選択肢がないときは有り難く感じるよ。

あちらの厚切りハムとかも、普通に喰うと味が?なんだが、醤油かけると、なぜか懐かしい味になる。
317名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:31.55 ID:SP0Qyr9n0
>>275
いつでも新鮮の真空パックみたいなの買ったけど
しょっぱいだけだった
全然うまみなかった
318名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:36.69 ID:MI2C8vBhO
>>233
東京都は「水道水」の味ではトップクラス
らしい…
319名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:21:50.38 ID:JKSDKumW0
この先ずんずん落ちていく未来しか見えない
320名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:22:11.48 ID:VdM52lSG0
日本人研究者が長年主張してきた旨味を味覚として長年認めることができなかった時点でわかりきったことじゃね
持たざるものだからこそ理解できなかったんだし
321名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:22:11.92 ID:/pS7l31/0
>>262
おれはずいぶんインドカレーを研究しているんだが、ほぼスパイスだけであのうまみ
が出せるってのがしんじられないんだよなあ。
和風だしとか駆使していろいろオリジナルカレーを生み出そうとしているんだが、
スパイスだけの一流インドカレーを超えられない。
322名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:22:26.74 ID:5qZfq6D+0
>>305
トマトを使ったイタリア料理は美味だけど、トマトが入ってくる前の伝統的なイタリア料理はそれはそれで微妙なところあるからな
まぁどの国も一番美味しいモノを一つ選ぶと神料理に見えてくるもんではある
323名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:22:54.63 ID:AvEi3b+j0
外国人っという括りなのが気になる
あまり当てにならない情報っぽい
324名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:22:58.64 ID:Vps0hhfD0
味がないからと白米は食べない外国人が多い

日本人もそういう人がいるし、どんどん増えてる気がする
核家族化で、オカズの並ぶ食卓じゃなく、
一皿で済む料理ばかり食べて育ってきてるからじゃないかと思う
325名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:23:01.86 ID:DU4ZBloD0
緑茶って旨味強いの?
旨味がどんなもんなのかよくわからなくなってきた
326名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:23:06.20 ID:bRKbmOr00
>>283
菓子は味付けは単一だとおもうけど、濃くて甘いチーズみたいのがあったり、米粉をこねたようなのがあったりと、
バリエーションが洋の東西にまたがってる感じがする
327名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:23:36.99 ID:2SfUk4guO
日本人は子供のころから味の素で旨味成分の味覚に慣らされてるからではないか。
328名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:23:37.88 ID:v8QYZOSC0
まあなにはともかく、たまたま数値的に海外の人より高い指標出した部分だけを
都合よく抜き出してホルホルするような朝鮮人じみたやり口は好きになれんわ
329名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:23:53.12 ID:Yk8b5LW/0
人種とか舌の能力の問題じゃなく、
普段ケチャップべっちょり、砂糖大盛りみたいな濃い味の物ばかり食べてる人は
和食食べたら味が薄いと感じてしまう 
どんなに旨い出汁が出てても味が薄い=美味しくないと判断してしまうんだよね
日本人にもそういう奴はいるけど、味の違いが分かる人の割合が断トツに高いのが日本
だから、キットカットやハーゲンダッツなんかも日本限定で様々な味の商品を出す
辛い味で味覚が麻痺しちゃってるような国は論外
330名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:00.79 ID:mD0Z2GbI0
栄養学的に見るとどうなんだろね
好き嫌い言わない外人の方が有利な気もするがw
331名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:03.86 ID:gQrElJVtQ
嗅覚もアジア人は欧米人の倍くらい良いんだよな。
欧米人がところ構わずブチュブチュとキスするのは
嗅覚が鈍いからこそできた文化らしい。
確かに日本人の感覚からしたら好きな相手でも寝起きで
キスとか吐き気するわなw
332名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:09.64 ID:ClqKd9iC0
そういや料理研究家がトマトはイタリアの出汁って言ってたな
333名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:17.46 ID:jpE8PEYE0
>>324
口中調味する習慣が無いからね

丼物にするとご飯も食べるよ
334名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:19.81 ID:mDBYtgME0
>>307
アホか。
サンプルの外国人が全員韓国人かもしれんだろ。

なんの意味もない調査だわ。
335名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:24.63 ID:DApLM96+0
緑茶が旨み強いなら、発酵させたウーロン茶や紅茶はもっと旨み増強しててもおかしくないけど。
336名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:32.02 ID:qabh2rTB0
関西のうす味の料理などは、味覚がよほど繊細でないと、味がないと感じるだろうな。
337名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:43.36 ID:ynNfHAKv0
>>325
甘い感じの部分だろ
338名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:24:49.87 ID:NWHVn2DD0
昔、100均に売ってたアメリカのピーナッツバターのびっしり入ったクラッカー菓子みたいの買って思った
日本人とは味覚が違うんだって
339名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:25:22.05 ID:2JrYmxhg0
ちなみに日本国が国賓にだすのは大抵フランス料理な。
フランス料理が世界のスタンダード。
洞爺湖サミットの料理長もフランス帰りのシェフ。
340名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:25:31.42 ID:rR43XJIt0
過ぎたるは及ばざるが如し
塩でも砂糖でも唐辛子でもマヨネーズでも
何でもドバドバ入れればいいってもんじゃない
入れすぎは足りないより悪い
341名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:25:35.31 ID:5rKsPx280
日本人が考えた比較方法で
日本人が好成績なのは、
普通だろw
342名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:25:36.67 ID:bRKbmOr00
>>324アジア系なら米の種類は違うと言えど、
白米とか普通に食えるんだけどね
タイやインドネシアだと料理は白米と食べるのが普通らしいし
343名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:26:11.60 ID:NrdbP5Xa0
>>324
白米うまいのにね。
344名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:26:40.76 ID:qabh2rTB0
>>331
体臭に対する感覚が違うんだろうね。

ハッキリ行って、向こうの人は動物的。
345名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:26:41.52 ID:I7e+a+F20
>>1
ヘイトだ!
346名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:26:45.10 ID:kUAdvQ8E0
>>27
オリーブオイルのエグミは脂肪の旨さを教えてくれる
貧乏人には縁がないから解らないヤツが多いがなw
347名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:26:51.14 ID:bnRQ0BOt0
辛いものを多く食べてるとこは麻痺してそうだなと思う
味付けを辛くすると、甘みや塩っぱさも強くなるし
348名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:27:02.73 ID:5qZfq6D+0
日本料理は定番料理ばっかりになりすぎて発展性が無いのがちょっと気になるなぁ
例えば親子丼はどこまで行っても親子丼でしか無いからな、
実はトマト入れると美味しいかも知れないが、それが出来ない
まぁこういうのってどこかでダムが決壊するように新料理が生まれたりするんだろうけどね
349名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:27:06.11 ID:ixmn38fW0
てかIQが元々高いからでしょ?
日本人は20〜30は高いって聞いた
だから脅威と思われ戦争起こされたし、負かして植民地にも出来なかった
英語なんて必要ないよ
350名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:27:55.82 ID:o9fiYZaP0
ところでネトウヨの豚が繊細な味覚の差がわかる意識の高いアテクシ、みたいな
気持ちの悪いカマトトぶりをいかんなく発揮しているけど、それこそなんか変なものでも食ったのか?w
あのさ、外人とひとくくりにしていってるけどアメリカでもヨーロッパでもジャップでも
社会的地位の上下によって皿の中身も生活レベルも嗜好も全部違うの当然じゃん。

で、ファミレスやコンビニグルメに舌鼓打つ一般庶民が昆布と鰹の差がわからないとして何が問題?w
闘茶でもやるのか?w ああ、ネトウヨに闘茶といってもわからんかwww
つまりはそういうことなんだよ
351名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:28:12.68 ID:ESfldHuI0
>>349
馬鹿だな
352婆 ◆HKZsYRUkck :2015/03/07(土) 23:28:38.12 ID:OWjZbO5w0
>>321
ソバ屋のカレーが旨いのは、出汁もさることながら、蕎麦湯がいい働きをしてる気がする。
いや、インド人が食ったら怒るかも知れんけどw
353名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:28:41.25 ID:Mp3CX8LC0
うまあじ紳士
354名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:28:44.09 ID:tCZfGFuBO
これは前からアジア人、ラテンは味覚が鋭くてアングロサクソンが鈍感て言われてる
355名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:28:47.32 ID:NWHVn2DD0
噛めば噛むほどとか時間差で味が伝わってくるっていうより
口に入れた瞬間にすぐに味が伝わらないと駄目なんじゃないか?向こうの人は
356名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:28:55.95 ID:SP0Qyr9n0
>>348
親子丼にトマトは美味しそう
オムライスっぽくなりそう
357名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:04.19 ID:DApLM96+0
>>339
いわゆるフランス料理って料理というより様式のジャンルだから、
中華とか和食とかイタリア料理みたいなジャンルの概念とちょっと違うと思うけど。
(これに相当するのはフランス家庭料理)

例えば海外でフレンチのコース料理頼むと、最近はスープに味噌汁がそのままデーンと出てくることもあるけど、
これも立派なフランス料理なんだな。
358名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:11.81 ID:NrpFnMkN0
>>321
今から50年ぐらい前の日本のインドカレーの専門店。もちろんインド人が作っていたのだが。
朝からタマネギを一所懸命に大量に切り刻んで時間をかけて煮込んでいた。
自分もカレーを作るときは大量のタマネギを半日ぐらいかけて煮込んで作っているがおいしい。
本場のインドのほうれん草の緑色のカレーやら各種素材を使ったカレーシチュースープみたいなものが
実際どうやって作られているのかは確かめていないがスパイスだけじゃない何かがあるのかもしれない?
359名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:17.05 ID:pYIhBuzv0
四季もUMAMIもHENTAIも
あるのは日本だけと思ってない?
360名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:17.22 ID:ynNfHAKv0
旨味っていろいろあるから、この調査で言ってる旨味が何か良くわからない
361名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:18.55 ID:bptlVxrp0
納豆とか外国人からすると土人の食い物じゃん
362名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:31.60 ID:udsM7F7h0
味覚の発達時期に食べているものの違いじゃないのかな。
363名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:37.24 ID:Vps0hhfD0
東南アジアから来てる人って、日本の料理の味に慣れなくて困る人が多いらしい
日本の緑茶が人気らしいけど、たっぷり砂糖が入ってるから別物らしい
お菓子とか貰って食べたりするけど甘いんだけど
なんていうか薄いというか深みが全くないというか、物足りない
そこら辺が旨味の違いなんだろうと思う
364名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:42.83 ID:qabh2rTB0
>>349
そんなに違うわけないだろ。

理系と文系でも10くらいしか違わない。
365名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:43.32 ID:YrZ4FRs00
味覚でなく視覚でも実は地域差というのがある

たとえば日本人とモンゴルなどの遊牧民族を比較した場合
日本人は青系
遊牧民は緑系
の微妙な色彩差がそれぞれ もう一方より優れ
逆の方はほとんど同じ色としか認識できない

これは海に囲まれた日本人は海の色で様々な情報を読み取り
また遊牧民も草の色を識別することで 生活に役立ててきたから
366名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:44.85 ID:kUAdvQ8E0
>>335
緑茶は中国茶の一種な
とりあえず頚を吊って死ねよ
日本にはおまエラに居場所はない
367名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:50.02 ID:MI2C8vBhO
>>277
アメリカは軟水じゃなかったっけ!?
368名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:29:55.79 ID:yn1xw7aC0
関西人と関東人でもかなり差があると思う
369名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:30:41.69 ID:NrdbP5Xa0
>>348
おでんにトマトが入り出したのは新しいと思う。
370名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:04.87 ID:QrhNHPMa0
>>344
でも文明を知らない石器時代みたいな土人生活してるのはモンゴロイドに多いんだよな
371名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:13.92 ID:SP0Qyr9n0
>>355
するめとかどうやって食べるんだろう
372名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:21.39 ID:LjwAiRrU0
>>349
IQと味覚の関係って何か相関あるの?w
373名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:26.60 ID:ez/d+ZLj0
>>335
お茶業界における「発酵」って
他の発酵とちがい、「酸化」のことなので…
374名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:41.70 ID:JPrX7T740
視力に差があるように、味覚にも差があるだろう
当然のことだよ
375名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:43.71 ID:bRKbmOr00
>>363
白米や醤油を普通に使う地域でもそういうのってあるんだな
376名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:31:48.68 ID:tIqivby5O
緑茶は低温でじっくりだすと旨味たっぷり
美味い茶が飲みたい
377名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:32:01.97 ID:5qZfq6D+0
慣れの問題もあるとは思うけどな、
逆に向こうはチーズとかトマトの味とかは結構敏感なんじゃね
豆腐とかも食べ慣れてると次第においしさが分かってくると思う
378名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:32:20.42 ID:l2N1cjhJ0
>>347
でもインド料理もタイ料理もうまいと思うよ
カンボジアは胡椒の使い方が程良くて美味しかったな
中華も含めてアジア圏だからうまいと思うのかね
379名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:32:22.51 ID:BgN+JtQo0
バカみたいに赤くてバカみたいに辛いモンばっかる食ってる
マスゴミがいうところの外国人w
380名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:32:38.13 ID:Vps0hhfD0
>>352
蕎麦屋のラーメンも美味いんだよなー
蕎麦屋の鍋焼きうどん最高
蕎麦屋の定食も美味い
381名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:32:46.13 ID:hNHYr9ng0
ウンコ舐めるバカチョン
382名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:33:09.42 ID:RPxdx/hJ0
モンゴロイドはともかくとして
コーカソイドやネグロイドなんて味覚馬鹿ばっかりだろ
383名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:33:09.84 ID:LZSFVFW30
どっかのグルメ漫画では逆の事書いてたな。
放射能がらみでも嘘書きまくってるし、そういうことなんだろう。
384名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:33:29.07 ID:RIgJGeWH0
>>348
外国の何かからインスピレーションを受けて
日本流にアレンジアレンジ魔改造してオリジナルとは全く別の物になる・・・という現象が
今後は起こりにくいからな
385名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:33:32.39 ID:SP0Qyr9n0
>>369
えーっ!
と思ったけどおでんって味がボケてて飽きるからいいかも。
386名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:33:41.23 ID:NrdbP5Xa0
こぶ茶とか
湯としか感じられんのかね。
387名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:00.48 ID:YrZ4FRs00
>>368
東北系が多い東京は
寒さに適応するために塩分大目にとる味覚がそのまま残ってる感じがするねえ
388名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:13.44 ID:y+lbB8XZO
あんまりいうと、「あの人たち」が、『旨味の起源は◯◯ニダ!』と言い出すぞw
389名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:29.41 ID:6IQbFO790
んなもん、当たり前だろうがな。
日本食の微妙な味加減の妙味。
大雑把な外国とは違うからな。
390名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:46.44 ID:NuDv+CfL0
外国人に澄まし汁なんか出したら、
味ついてねぇよとか、茹で汁出すなよとか怒られそうだw
391名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:51.45 ID:c1S2tcFq0
玉露の微妙な甘みって、外国人はわかるのかな?
392名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:54.61 ID:3pdwldz50
関西は薄味とかよく言われるが、だしの取り方が違うだけで塩分濃度は関東とそんなに変わらないからな
関西薄い・関東辛いはマスコミの洗脳だと思ってる
393名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:34:56.74 ID:/vGf+9Fz0
>>384
やまおかーーーーー
394名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:35:20.62 ID:oINA8zy30
こういう「日本人凄い」ってみっともないからやめて欲しいわ
395名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:35:31.60 ID:5LjaDrAv0
>>74
そりゃ唐辛子で麻痺してるよ
イギリス人が来日して豆腐の味がわかるようになるまでに2年かかったとさ
普段の食生活だな
ちなみに台湾人は日本食を塩辛いという
日本人は塩分取りすぎ、出汁は塩分入れて初めて美味くなる
396名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:35:38.88 ID:Vps0hhfD0
北海道の道東地方はアメリカンドッグに砂糖をまぶして食べるんだけど
美味いんだなこれが
397名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:35:41.76 ID:QrhNHPMa0
ゴキブリクジラ犬人間に糞まで普通に食うのがモンゴロイドだからな
食に関しちゃある意味最強かもなw
398名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:35:56.79 ID:s63S94Di0
>>324
安い米ばっか喰うからだろ、最近の若い奴らは。
今保育園とかの給食で玄米出すとこも増えてるよ。
ゆとりじゃないけど、日本人も年齢層によって米の味が分かる分からないが出てくるかもな。
399名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:36:27.78 ID:vMIia1HgO
>>321
玉ねぎの炒め方一つとっても味が変わるしな
インド風、乳製品無しなものは奥が深くてハマる
インド料理と称してどの食材も同じ味付けの使い回しのネパール料理屋はいい加減駆逐されてほしい
400名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:36:45.74 ID:NWHVn2DD0
おでんをおかずにして御飯食べる人はトマトのおでんでもいけるのか?
401名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:36:46.05 ID:MI2C8vBhO
フランスのフォンや中華の白湯なんかは日本でいうだし汁じゃないの?
402名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:36:59.40 ID:LjwAiRrU0
>>386
正直言って、こぶ茶は気持ち悪いと感じる人間が地球上では大多数。
あれを美味しいと感じる人間の「味覚」が「優れている」と判断するのは間違い。
403名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:37:08.51 ID:kdb+GCb70
最近の饅頭は甘くなくて餡子が苦手でも食べれる
404名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:37:39.66 ID:VR/ca1DY0
>>339
それは欧州の外交の世界でフランス人が欧州中の料理パクって作った、
先進的なフランス料理でもてなしてってテンプレを作ったから。
405名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:37:47.89 ID:IrG0ZJHP0
>>325
テアニンな
緑茶でもかなり渋めの熱い茶とか紅茶もストレートで飲むと感じられる深い味わいが一種の旨味成分
406名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:37:49.49 ID:ktiEXgbL0
>>398
白米なんて喰うもんじゃないけどなあ。
日本人の一般的な食生活としても大量に白米喰うのは変だよ。
407名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:37:58.28 ID:mDBYtgME0
>>94
アミノ酸の味だから、どこの国でも概念はある。
408名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:38:12.89 ID:RIgJGeWH0
>>393
    /      や お
    i      ま れ
    |      お の
    |      か 何
    .!      .だ 処
     ヽ     よ が    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
409名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:38:28.55 ID:9E7d/TnV0
>>400
まず、トマトが人間の食うもんじゃねぇ
410名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:01.28 ID:NuDv+CfL0
>>392
関東の色の濃いうどんつゆはちょっと駄目だな
関西風のあっさりしたつゆに慣れてるから
411名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:06.36 ID:SP0Qyr9n0
>>409は人間じゃない
412名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:08.25 ID:tNYLOqRZ0
Umami自体が英語になってるし
柔道で優勝するようなもんだろw
413名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:17.68 ID:vMIia1HgO
>>363
フランス行ったら緑茶に砂糖とミルクを入れて飲んでたわ
勧められてのんだら意外とうまかったw 別物だけど
414名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:25.82 ID:60UoTKMO0
いいかげんにガイジンに余計な知恵つけさせるなよ
またキモチワルい嫉妬心や競争心や敵対心から
原爆だのなんだの落されるぞ?
いいかげんにサイコパスの思考回路を学べよ、馬鹿日本人
415名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:46.29 ID:dN1uQIjM0
ミシュランガイドが来てビビったのはラーメンはラーメンだけ蕎麦は蕎麦の店
とんかつはトンカツと1つの専門店になっている事が異常みたい
フランスの三ツ星がある店は何でも料理が作れて三ツ星らしい
日本はあまりにも料理店が多くて地域別にミシュランガイドを作ったけど京都は本家フランスをぬいて堂々1位だけど
ほとんどの店が取材拒否って所がまた凄い
416名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:39:48.26 ID:jpE8PEYE0
>>406
穀物を栽培することで定住し文明が発展した人類史の否定ですね
417名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:40:14.34 ID:PXkUT+Yq0
フランスと中華が無ければ人類の食文化終わってた
418名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:40:19.75 ID:w96kHweY0
日本人というか、西日本人でしょ。
だしの文化と醤油の文化だし
419名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:40:39.79 ID:ktiEXgbL0
>>416
白米だよ? 白米?
昔から食べてるのは五穀でしょ。
精白米が国民食になったのはめちゃくちゃ最近。
それで糖尿病予備軍大量に生んでるんだから世話無いわ。
420名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:40:45.21 ID:zW7Mjp830
遺伝云々関係なく、単に食文化の差だろう。
たぶん、小さい子供の頃から日本で暮らせば外人も同じようになる
421名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:02.33 ID:Vps0hhfD0
思うんだけど、外国人は感じないんじゃなくて
まだ気付いてないだけだと思う
長年日本にいる外国人は、蕎麦もすするし
器に口つけて食うし
これが美味い食い方だってわかってる

外国だとそれがマナー違反でダメだからやらない
つまり日本にはその分のアドバンテージがあるんだ
422名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:28.23 ID:SP0Qyr9n0
>>413
緑茶アイスまんまじゃん
423婆 ◆HKZsYRUkck :2015/03/07(土) 23:41:34.84 ID:OWjZbO5w0
>>402
個人的に昆布茶は好きだけど、意見には同意。
かつての霞ヶ浦沿岸のアオコ臭い水道水と、カテゴリ的には同種の味だよねw
424名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:45.81 ID:NrdbP5Xa0
>>402
へー。もったいないなあ。
425名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:48.27 ID:SCleeCQF0
スパイスが無い分うま味成分を生かした料理が発達したのかな?
うま味成分の使い方は日本が多種多様だけど、スパイスに関しては
全く逆だ。
426名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:52.20 ID:DApLM96+0
>>415
いや、それは
「海外の日本料理店はだいたい焼き鳥とかラーメンとか1つの店で一緒にメニューにあるけど、
 日本だとそれぞれが専門店になっててすごい」ってだけの話だよ。
427名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:54.80 ID:qjRnDcxE0
>>386
昆布茶はスープだわ
428名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:41:56.58 ID:60UoTKMO0
キチガイの前で恵まれてることを
賢い事を
豊かな事を
ぜったいに見せびらかすな!!!

もういいかげんに学べよ、馬鹿日本人

また戦争が起こるぞ?

善行は隠れてこっそり誰にも知られずに匿名でヤレよボケ

なにがクールジャパンだよ、アホか

キチガイの前で自慢話とかアウトだろ
妬まれて、ストーカーされて、デマばらまかれて
貶められるぞ?

また原発が爆発するぞ?
429名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:42:19.60 ID:ez/d+ZLj0
>>386
世界で人気なんだぞ、コンブチャ
ほーれ
ttp://mountainroseblog.com/wp-content/uploads/2013/11/kombucha-scoby2.jpg


伝達網のどこかでエラーがあったらしいが
430名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:42:25.63 ID:iStdTsIS0
食文化は環境で条件が異なるんだからこんなの無意味と思うが。
色々行ったけど美味かったのはタイ、逆に不味かったのは中国、アメリカ。
それに、辛くて体が温まりそうな料理って暑い国の方が充実してんだよね。
勿論、寒い国でも温まる料理は多数あるけど、辛さに頼るって感じじゃない。
何が美味いなんて人それぞれなんだから、好きな物を食えば良いでしょ。
431名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:42:34.14 ID:jZp+VMkOO
難聴者に名曲聴かせようとしても徒労だしね
432名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:42:55.43 ID:Fcc/Lfou0
普段から馬肉入コンビーフを愛好してる俺に死角はない
433名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:43:12.96 ID:ynNfHAKv0
>>421
感じないということはないだろう。ただ普段意識しないから観念化されてないことが多いって印象
434名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:43:13.12 ID:DU4ZBloD0
>>337
>>405
よくわからん…
でもこのテストって普段食べてるものの塩分が高かったり辛いもの食べてたりしたら正解率落ちそう
435名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:43:20.34 ID:2qWFfa7z0
ほうれん草のアクを取るのも日本人くらいって聞いたな。
インドでほうれん草カレーを食べたら、えぐさが凄くて口の中が
気持ち悪くなった。彼らはなんとも思わないんだろうな。
436名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:44:01.47 ID:vMIia1HgO
>>245 つ 薬味 吸い口
437名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:44:26.02 ID:MI2C8vBhO
>>324
炊き込みごはんをおかずに銀シャリ食べる俺は…
438名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:44:52.48 ID:jpE8PEYE0
>>419
そういや、精米技術が上がって脚気が増えたのって明治以降だっけ?
439名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:45:26.16 ID:RIgJGeWH0
>>433
俺たちがLとRの音を区別できないのと同じで、
ガキの頃に食育で培っておかないと
欧米人も旨味を知覚できないんじゃないかな? 成人してから得るのは難しそう
440名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:45:39.32 ID:60UoTKMO0
やつらは他国人の優れたところを
真似たりなんかしないんだよ

褒めて近づいてから奪って壊すんだ

日本人のように真似て自分の肉体を通して
自国の文化に取り入れようなんてことはしない

日本人を奴隷にして
同じモノを自分達に提供させようという思考回路なんだよ

そうやって何億年も生きのびて来たんだから

いいかげんに気がつけよ、お人好しのカミソン日本人
また首を切られるぞ?
441名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:46:08.62 ID:v1X3d7tm0
>>421
いや、感じていない可能性もあると思う。
外国でメシ食うと、日本人的な感覚だと、味が単調だったり、まずかったりする経験ない?
日本人のほうが味覚に対して繊細というのはよくわかる
442名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:46:15.69 ID:NWHVn2DD0
たまに昔のバタークリームのこってりケーキ食いたくなるなw
少しでいいんだけど スライスされた冷凍マトンも食いたい
443名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:46:31.20 ID:0T5sv0WRO
日本食に慣れてるか慣れてないかの差だろうに
得意気に日本人すげーとか、これは恥ずかしい
444名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:47:15.89 ID:vMIia1HgO
>>436>>425
「スパイス」自体原産がもっと南のものが多いから以前は馴染みがなかったんでしょ
和製ハーブ スパイスは使いこなされてるよ

>>439
日本人と日系人3世以降でどれくらい差がでるのか気になるところだな
445名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:47:18.50 ID:YrZ4FRs00
そういやドイツ人は肉ばっか喰ってるからか
日本来て多種多様な魚喰っても 同じ味に感じる っての聞いたことあるな
446名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:47:42.45 ID:pYDiO9RzO
もちろん日本人もテクノロジーの分野でのイノベーションにも貢献してきたけどさ、やはり西欧と比べると劣る。
それは民主主義の制度や自由主義の経済においてもそう。
でも、日本がやっと明確に世界に貢献でき、しかも目覚ましく爆上げできた分野ができたわけだ。
これも昆布と鰹のおかげだよ、喜ばしい。
447名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:47:46.47 ID:qabh2rTB0
>>445
芋とキノコしかないよ、あそこは。
448名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:48:06.86 ID:ktiEXgbL0
>>438
脚気はもうちょっと前からあったようだが、白米が国民食になったのは戦後だね。
それ以前からも食べてる人はいたが国民食ではなかった。
449名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:48:37.06 ID:OeUP+DUw0
>>445
うわ…かわいそう
450名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:49:02.37 ID:i8O2+8Bd0
ミシュランガイドの審査員は味音痴ってこと
451名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:49:16.76 ID:NrpFnMkN0
>>402
上の方にも書いてあったけど海藻を消化分解する酵素が体内になければ不味いとは思う。
でも酵素を持っている日本人はそれがおいしいから楽しく飲んでいる。それで良いじゃないかと思う。
それでも不味いと言いつつも日本で何年か暮らしていたら ある時から身体が適応して(必要な酵素ができて)
「あれ?昆布茶ってこんなにおいしかったっけ?」と思うときも来るかもしれない。
452名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:49:26.58 ID:MUCNeVe70
またホルホルスレか、いい加減にしろ。
453名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:49:44.82 ID:Vps0hhfD0
NHKのクールジャパンを見ていた時に鴻上さんが言ってた
日本人は「痒い所に手が届く」物を作るんだけど
そのうち、痒くないところもかいてみたら
なんだか痒いような気がしてきて
そこをかくものまで作っちゃうと

やり過ぎな日本万歳
454名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:50:09.94 ID:GmIzNz920
外国で料理の味付けが濃く感じるのはそういう理由か
味が薄いとわからないんだろう
455名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:50:49.40 ID:v1X3d7tm0
たとえば調味料。
海外のスーパーにはオレのみたところ、マギーブイヨンとかコンソメとか品数がすくなかった
マヨネーズなんか、日本のマヨネーズに慣れた舌には、とても無理
塩の種類も少ない
ということは、味の差別化があまりできないということでは
456名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:51:06.40 ID:ILnlbcnN0
アメリカ西海岸に旅行に行ったとき思ったが、
日本ではチキンなゲットやホットドックに
味がマスタード派とケチャップ派に分かれるんだけど
逆にいうと、その主流は2つしかないw
あの単調な味でよく何十年も暮らせるなと感心したわ。

味噌汁の味だが、メリカ人が飲むとあのウンコ色ばかり
が気になって味どころではない。ワカメだって向こうでは飼料だしな。
457名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:51:14.84 ID:vOeXpjaj0
旨味とは関係無いけど、白人系わさび大好きだよね。
やたら感動する人多い。
刺激物を好むんだろうな〜
458名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:51:23.86 ID:NrdbP5Xa0
>>429
紅茶キノコやん。
459名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:51:40.69 ID:vMIia1HgO
>>442 純バタークリームは普通に美味いじゃん
濃厚で特別なお菓子って感じ。常食したいくらい好きだがカロリーが…

>>445
あそこもパンとソーセージは日本と比べられないくらい多様性もあって美味いのになぁ
まぁ 今はパンはこっちのが種類は多いがどこにでもうってるのはふわふわ軽いものばかりで
460名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:51:54.15 ID:YTTChXxT0
>各国の代表的なスープ料理でそれぞれの「旨味の強さ」もを比較したところ、「日本のスープ」である味噌汁・お吸い物は、
>世界のスープ料理に比べて「旨味が強い」という結果が出た。代表的な嗜好飲料である緑茶・紅茶・コーヒーを比較すると、
>紅茶、コーヒーに比べて、日本の緑茶の特徴は「旨味の強さ」であることが分かった。

「旨味」が強けりゃおいしいってわけじゃないと思うのだけれども…
前からこのネーミングは気になってた
461名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:52:13.70 ID:gEz6B97z0
キスチョコうんこくさいんだけど
味も糞だし
462名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:52:38.98 ID:ynNfHAKv0
>>439
旨味って肉や魚や野菜類やらチーズやハムの類でもそれなりにたいていあって、特別なものじゃないよ。
知覚能力はあると思う

>>445
肉にも旨味あるよ。ハムやソーセージやチーズだってそう。
肉からも良い出汁がでるわけだしね
463名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:52:49.57 ID:Z7+E1TCj0
>>281
料理って足し算だよ。
引くことは出来ないと思ったほうがよい。
464名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:53:19.66 ID:Vps0hhfD0
>>455
外国で売ってるマヨネーズはそのまま食べるものじゃなく
各家庭のそれぞれの家の味のマヨネーズを作る為のベースだって聞いたけど
465名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:53:57.41 ID:yM0sCP8t0
昔美味しんぼで全く逆の話やってなかった?
日本人が味覚に鈍感になってる
外国人のほうが味がわかるって話
466名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:54:37.07 ID:ZvOXt6z9O
鰹の枯れ節を自分で削って使うけど、むちゃくちゃ美味い。
風味原料とか使う人はかわいそう。
467名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:55:03.38 ID:DApLM96+0
>>457
ミントに近いからだろう。欧米はチョコレートとかでもミント入りが多いし。

逆に日本人は刺激味に対して分化が十分じゃないけどな。
唐辛子も、わさびも、しょうがも、一昔前だと塩味も、全て「辛い」で表現してきたし。
468名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:55:19.02 ID:27hmvyhN0
>>67
お茶に命かけてるとかでお茶請け(菓子)はなかなか
遠出(遠洋航海)に強い(平気な)ので七海を制覇したとかなんとか仏の皮肉(俺たちゃ_)
469名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:55:47.58 ID:v1X3d7tm0
>>464
そこらへんはわかんないけど、日本のマヨとはぜんぜんちがうものだったね。
さいきんヨーロッパのメーカーが日本のマヨネーズのうまさに愕然としたという話、なかったっけ?
470名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:09.95 ID:ktiEXgbL0
>>462
逆に日本人が海外のものを食べて「単一だな」と思うのは、
外人が「魚ってどれ食べても一緒じゃね?」と思っちゃうのと同一の現象の可能性あるよね。
実は味が違ってるのに日本人が認識できてないとか。
471名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:29.31 ID:BkVFUHrY0
外国のお菓子とか冷凍食品食えば分かる
旨さは慣れだろうけど日本は味が複雑
472名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:31.81 ID:vMIia1HgO
>>453
外国料理の魔改造なんてまさにそんな感じだな
好奇心から食べてみたら変わってて美味しい気がする
こうしたら普通にうまいんじゃね?と

>>462 それを言ったらトマトにも旨味がたっぷり
旨味はあっても、それが「旨味」かは分からなかったんじゃね
0は存在していても0の概念を「発明」したのはインド人みたいな
473名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:32.09 ID:3pdwldz50
>>462
> 肉にも旨味あるよ。ハムやソーセージやチーズだってそう。
> 肉からも良い出汁がでるわけだしね

旨味の存在を世界で初めて証明したのは日本人だけど、
欧米でもそういう素材から知らず知らずのうちに旨味を引き出してたんだね
474名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:41.33 ID:DApLM96+0
日本人だって目隠しして寿司や刺身を食べると、案外何を食べてるか分からないという話もある。
味の区別がつくというのも思い込みの部分があるのかも。
475名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:46.59 ID:s9MLVyTv0
そりゃ旨味という味覚の発見は日本からだから当然だろ。
476名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:46.80 ID:zjd2LdHa0
フレンチやイタリアンの三ツ星シェフが日本人客や日本に来てビビる理由がこれなのよ
名店でもブイヨンの判定を日本人シェフに委ねるぐらいなのだから
日本人ならB級グルメ君でもアリアケジャパンレベルは指摘できるからね
477名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:56:56.49 ID:ZvOXt6z9O
>>455
欧米はバターとケチャップとソースがあればいいんじゃないの
478名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:57:47.86 ID:aWUtD+Dy0
グルタミン受容体が云々かんぬんって話ほんとなの?
479名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:57:49.84 ID:VdM52lSG0
>>466
それを言い出しちゃうとスーパーで食材を調達している人間みなかわいそうになる
旅先でとれたての地のものを食べて家に戻った直後なんてめしが本当にまずく感じる
480名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:57:57.58 ID:rWCwmPRv0
つまりミシュランが最高に評価しようが
日本人が不味いと思ったらお終いってコトだよな
481名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:58:26.57 ID:v1X3d7tm0
なんか、このスレ読んでてふと思ったんだけど
マクドナルドとモスバーガーの差って、そういうとこにある気がする
482名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:58:35.41 ID:RIgJGeWH0
>>462
いや、旨味成分を日常的に食っていても、それで旨味を知覚できるようになるとは限らないだろう。

なんせ毒物と違って、知覚できなかったとしても問題無いからな。
日常的に食えて、ありふれていて、
つまり不足しないから
敢えてその味を探す必要が無かった・・・だからその味覚が育たなかった・・・という可能性もある。

かつてチーズもハムもほぼ食べてなかった日本人が、旨味を知覚できて
昔からチーズもハムもよく食べていた欧米人が、旨味を知覚できないということは。
483名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:59:05.96 ID:d3Et7Nm80
世界三大じゃないけどね
484名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:59:10.18 ID:vMIia1HgO
>>467
辛いと塩辛い(しょっぱい)を分けないのは地域性もあるんだよ
区別があるところには昔からある
485名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 23:59:18.98 ID:SXTKLzIG0
たった100人とか街頭調査かよ
486名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:00:16.61 ID:YBb2EsOi0
>>409
このヒトデナシ
487名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:01:01.57 ID:b7ZlMLYD0
>>481
マックは味がバラバラ
モスは調和する
488名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:01:28.95 ID:xDvFLIQW0
>>436
薬味、吸い口
的なものにしか使われない程度の発達具合だったという事じゃないかな。

日本で雑草扱いのものが海外ではスパイスとして
使われていたりするし。
(南の方が豊富なのは同意だけど)
489名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:01:31.82 ID:ABSlL2E50
でもきっと、肉を食わせたら欧米には楽勝で負けるだろう日本

あの固い肉の中に、日本人の知らないファンタジーがあるんだよ、きっと
490名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:02:03.99 ID:Ri92jINH0
欧米の連中は味覚の野蛮人だから
油やクリームや砂糖でギトギトにしないと
味がわからないんだよ・・・
491名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:03:13.13 ID:Xdi0RlA90
>>490
やたらトウガラシいれまくるやつもあやしいな
492名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:03:16.91 ID:LKAy6ECb0
あ〜 でも固いパンとか好んで食べる国の人とかは噛めば噛むほどって感じで
味わいながら食べてるんだよな そのまま何もつけないで食べる事はないのかな?
良く分からんな
493名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:03:21.33 ID:e4j8AO8F0
>>481
マクドナルドって、不味くはないよね
あれはあれで
味ごとの組合せ方はちゃんと整ってて、ジャンクフードとして楽しく食える。
たまに食いたくなる。
同じ味の食い物が他に無いし。

しかし、「美味しい」と評する気に、なかなかなれないのは何故だろう・・・味の種類が少ないのかな・・・
494名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:00.42 ID:OHlpqQQU0
>>446
確かに黄色人種って文明の発達には全く貢献してないわ
495名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:10.78 ID:oGPl8NSA0
>>467
味覚における辛いってのは舌に刺激を受けているときの表現だから唐辛子、わさび、しょうがなどは
「辛い」のひとくくりで大丈夫だろ。それぞれ風味は違うけどそれらは今あげた3つ以外にも言えることだし
496名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:13.85 ID:Ri92jINH0
>>489
魚の肉でもブッ大差で日本人の勝ちとは思うが、どうだろうね
497☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:04:16.05 ID:cfhfVxeW0
外人のガキも幼い時から日本食に慣れてるから味覚が変わって来てると思うよ。
498名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:19.23 ID:KlpakyaKO
外国でも国別にしたら日本より繊細な国もあるかもよ

なんでも唐辛子入れたり、アホほど味濃くするような国の奴らが足引っ張ってるだけだろう
499名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:42.91 ID:PSgkwSDp0
甘味・塩味・酸味・苦味・旨味・無味の基準を誰が決めたかで結果は違うだろ
日本人が決めたのならそりゃ日本人の基準になるだけなんだから
500名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:04:46.24 ID:tPwN409c0
ハムやソーセージにしろ、ケーキにしろ、日本人の職人が海外(それも本場)の大会に出て
優勝しまくるしね。
501名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:05:09.26 ID:WOIsxTRi0
>>493
チーズバーガー以外、うまいと思ったことないんだけど…
しかしケンタッキーを最初に食べた時の感動は大きかったな
502名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:05:19.28 ID:jLGrMzmI0
>>492
俺はドイツに住んでたけど、つけるっちゃつけるよ。
ただ、パン自体に味がちゃんとあるし、それぞれ味わいが違ってるのよね。
503名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:05:34.60 ID:Bir+uK8L0
>>481
モスはマクドよりも美味しいと思うけど、日本に来てるアメリカ人とかどう思ってるんだろう?
やっぱマックのほうが好きなのかなぁ?
504名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:05:56.97 ID:ABSlL2E50
しかし日本人も昔に比べたら味覚は相当劣化してると思う
ご飯を100回噛む人がどれだけいるかという
ホームレス中学生くらいでしょう、味の向こう側に気付いているのは

100回噛んだらマジ変わる
30回でも違う
505名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:06:12.28 ID:qBnGtibmO
>>488
有馬煮や時雨煮、わさび漬け、はじかみ……挙げきれないほど色々あるけどスパイスの種類は少ないね
ただ、調和を重んじるあまりせいぜい箸休めとしてくらいじゃないと
使いにくかったのだろうなとは思う
メインが強い刺激で他が消えてしまう物や他とぶつかり合うようなものは和食には合わないし
506名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:06:35.48 ID:Ri92jINH0
>>494
頭が悪すぎる
507☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:06:50.94 ID:cfhfVxeW0
海外で日本のラーメンが絶賛されてるのは外人の味覚に変化が現れてるんだと思う。
508名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:06:51.45 ID:DCHI4EWw0
>>103
それバブル期に流行ったデマ。
509名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:07:03.38 ID:PjkbjoGE0
>>503
つうかアメリカでもマクドナルドは落ち目じゃないの
510名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:07:22.74 ID:IBS7c9/BO
フランス料理などソース混ぜ混ぜで素材の味全くない
イギリスアメリカ料理よりましのレベル
だいたい包丁さばきから素人レベル
日本人からすれば主婦レベル並みプロとか三ツ星とか語るレベルにない
511名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:07:34.56 ID:b7ZlMLYD0
>>493
パンの粉にはうまみがないし、肉はスジスジのパッサパサ、ピクルスはやたら酸っぱいし
ポテトは芋の味がしないし
カフェオレ飲めば牛乳が賞味期限切れてるのかクソまずいし

全部がまずいよ…
512名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:07:52.88 ID:8xcnJqPuO
山菜とソバ茶こそ至高

ああああ山菜ソバ食べたい山菜ソバ食べたい

縄文ソバとかいうのを食べたい
513名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:07:56.93 ID:TLEsddVm0
なんで肉や野菜やハーブをつかって出汁とってる欧米にたいして
海藻や干魚で出汁とってる国が自慢げにしてんの?
514名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:08:24.67 ID:Bpu2roFoO
味覚と嗅覚というのは、アジア人は欧米人の倍くらい
感度が高いという研究結果があるんだよな。
確かにソムリエとかもアジア人に優秀な人が多いのも
そういうのが関係してんだろうな。
515名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:08:25.30 ID:ABSlL2E50
ロシアの黒くて酸っぱいパン
たまに日本のパン屋でも売ってる

あれ、最初は食えないけど、一旦壁を越えて食えるようになったら
たまに食べたくなる
516名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:08:26.01 ID:T8p+seNW0
アメリカと日本じゃマクドナルドの味が若干異なるから一緒じゃないよ。
バンズはアメリカの方はパサパサしてて、日本の方が旨い。フィレオフィッシュとか顕著に違う。
逆にハンバーガーの肉はアメリカの方がしっかりしてて旨い。全然別物。
517名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:08:33.39 ID:cEwODOJJ0
若者だけじゃなく中年層くらいでもジャンクフードに慣れて舌が馬鹿になってそうだけどなあ
日本人でも育ちによる
そう言うしかねえわ
518☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:09:04.67 ID:cfhfVxeW0
その内外人も煮干や鰹節や昆布で出汁取り出すぞw
519名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:09:10.65 ID:s1EYQ8aa0
>>502
やっぱ結構つけるんだ〜 あのままでも美味しいよね 
ドイツか〜 行ってみたいな 
520名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:09:14.25 ID:h/aqezg60
松茸対トリュフみたいな?
521名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:09:14.35 ID:orB53TPZ0
アメリカの食べ物見るとわかるよな。アメリカ人に味の話ししたってわかんねだろ。
522名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:09:34.96 ID:KiaaqojcO
塩分強いのにこんな結果になるんだ
523名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:09:49.48 ID:Ri92jINH0
味覚だけじゃないく、美的感覚もな・・・w
外国の飯は色も盛り付けもエグい
524名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:10:07.65 ID:8xcnJqPuO
>>513
海藻や魚は肉ハーブに劣らないぞ

値段の差で決めてはいけない
525名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:10:19.52 ID:07C8kQr40
唐辛子ばかり食ってるどこぞの民族は何にも味なんて分からないだろうからな
526名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:10:24.17 ID:tPwN409c0
ゴボウの出汁の旨味とかわからないんだろうな〜
外国人には。
527名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:10:30.29 ID:qBnGtibmO
>>492 そもそも大抵のパンに塩は入るからね
香りと穀物の味がひきたって美味いパンは何もつけなくても美味い

だがしかし古くなって固くなったパンはあっちでもそのままは食べないよ
スープにしたり団子を作ったり再利用料理はあちこちにある
貧乏人にとってスープはできるだけ沢山パンを食べるための物だったりな
528名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:03.11 ID:xijyoQNB0
>>1
わかるわ
529名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:41.47 ID:dMXgUNe80
>>52

そりゃ関西人はソースの味には細かいからね
たこ焼きやお好み焼きにかかってるあのソースの絶妙な旨みの違い
外人にはわからんやろね
530名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:42.84 ID:9TbDZJYX0
味の表現の語彙がどれだけあるか調べた方がてっとり早い

よく使う表現はどうしたってそれ専用の単語が出来る
つまり舌でそれを感じられなければ表現する単語自体が出来ない

味表現の語彙の多さと舌の鋭敏さの度合いはイコールだよ
531名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:50.59 ID:AQ48CWm40
アメリカのお菓子とかスイーツてバカみたいに甘いんだってな
舌がバカじゃなきゃ食えないらしい
532名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:53.01 ID:jLGrMzmI0
>>519
ちなみに甘いのもかなり多いな。
フルーツ系(要するにジャム)、チョコレート系とか。
焼きたてのやつにチョコレートつけて食べるとウマい。
533名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:11:59.83 ID:Qm5dHCFn0
うまみの概念を外国人ガ知ったのは最近だろw
そのうち同じになるよ
534名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:03.98 ID:b7ZlMLYD0
>>526
戦時中、アメリカ人捕虜にゴボウ出したら「木の根っこ食わせた!」って問題になったらしい
535名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:14.67 ID:EvlXlQRZ0
うまみ成分ったって
どうせグルタミン酸とかイノシン酸とかでしょ
536名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:19.82 ID:AaovXV7X0
雁屋が美味しんぼで、日本人はむしろ旨味に鈍感とかやってたが、ありゃなんだったんだw
537名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:28.94 ID:3TFQ30IN0
欧米人は自分達より優れた何かを許容する力がまだない
未熟なんだから

こういう感覚に基づいた優劣話はいちばん我慢がならず
嫉妬し、逆恨みし、それを破壊しようとしてくる

日本人の脳は大きいとか
日本人の味覚は優れてるとか
日本人は欧米人よりなんたらかんたら
クールジャパンは反日の誘い水、危険
白人の犬の朝鮮人のディスカウントジャパン、反日プロジェクトの屋台骨
538名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:34.15 ID:Ri92jINH0
>>525
日本の食が美味いってことは連中にもわかるようだぞw
調理したものがどうとかいう話ではなく、
コメとかパンとか、もうそういう基本的なところから日本のは違うと。
539名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:35.39 ID:yoi0UCP90
日本と欧米の食事で一番違うと感じたのは

肉と脂を上手く使っているか使っていないのかの違い
540名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:47.11 ID:xDvFLIQW0
>>505
スパイスの入手が困難だから
旨みに舵を切ったのかもしれない。

>>517
ジャンクフードに慣れると舌が馬鹿になる理論はこじつけだと思う。

>>520
正直マツタケとトリュフなら
香りや味はトリュフに軍配が上がると思う。

マツタケって希少価値なだけだよね。味と香りは大したことない。
541名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:51.08 ID:ABSlL2E50
食べ物のスレがやたら伸びるのは日本だけじゃないのか

日本は食いしん坊国家だな
542名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:12:52.99 ID:Hf/UH5+h0
>>519
ドイツにはいってないが
オクトーバーフェスには一度行った

千切りキャベツなど生野菜のサラダがないと日本人には無理だと悟ったわ
ありゃなかなかきつかった うまいことはうまいんだが急速に偏る
543名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:13:11.26 ID:faiSjjgI0
日本人は食べ物のことでは怒るというし、
何か特別なこだわりがあるんだろう。
544名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:13:19.21 ID:Y+9lK7C50
調査の設計自体が怪しいな
545☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:13:40.19 ID:cfhfVxeW0
シマヤだしの素のシマヤみたいな日本特化型企業もグローバル展開始めるかもよw
546名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:14:21.13 ID:OHlpqQQU0
>>537
白人のマネばかりしてる黄色い猿程度にしか思ってなさそう
547名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:14:40.24 ID:/uMKxvgY0
こんないい加減な調査もないなw
548名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:14:49.65 ID:Ri92jINH0
>>537
紙が中国発祥ってことすら認めたがらないしなw
パピルスがどうのと言い訳してる。
植物の皮そのままで折り曲げたら繊維にそって割れてしまうパピと
紙では、発明の次元が違うだろと
549名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:14:53.84 ID:qBnGtibmO
>>519
酸っぱい黒パンはバターやクリームチーズを塗るとまろやかになって食べやすいよ
それにはちみつやメープルシロップとナッツを足してもうまいし
ハムやスモークサーモンでもうまい
550名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:07.53 ID:8xcnJqPuO
>>519
移民大量受け入れ前に行くべきだったな

今はドイツの5人に1人が移民という侵略的外来種

【移民侵略を受けた悲劇・移民失敗】ドイツ、総人口の19.2%が移民だと判明 …それなのに出生率は日本より下www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401976741/

【国際】ドイツで「移民排斥」など訴え 反イスラムデモに2万5000人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421145989/

【ドイツ移民失敗】5人に1人が移民のドイツ 失業手当や生活保護に依存する外国人がドイツ人の反感を買うように★2【 移民侵略を受け入れた悲劇。国が皮だけに。 】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396104837/

似非ドイツ人に気をつけろ
551名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:18.34 ID:ABSlL2E50
たっぷり目の油で炒めた千切りキャベツをご飯に乗っけて醤油かけて食べたい
552名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:19.35 ID:YGNbGTYk0
日本は世界一亜鉛を摂る民族だからだろ
欧米人の舌がバカなのは亜鉛をほとんど摂らないから
553名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:36.39 ID:jVZY9ZRZ0
世界で一番奥の深い料理はラーメンとカレーだと思う。
554名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:37.49 ID:D1RtMk4o0
>>534
捕虜虐待の罪で戦犯。靖国にまつられている。
555名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:15:55.95 ID:XeroTy+Y0
日本人としてこれをそのま
556名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:16:42.94 ID:3TFQ30IN0
白人はカワイソウだね、日本人みたいじゃなくて

そんなことを言いつづければ、きっとまた原爆をたくさん落してくれるんじゃない?
それとも原発かな?それとも巨大地震?
557名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:16:58.50 ID:tOyvBAAW0
立ち食い蕎麦できつねだかたぬきを食べて
「この世界にこんな旨いものがあったなんて…」なんて涙を流して喜んだ
イギリス人がいる
558名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:17:33.37 ID:b7ZlMLYD0
>>554
切なすぎる…
豚汁に入れたらうまいのに
柳川とか…
559名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:17:36.62 ID:AQ48CWm40
>>537
味覚に関しては認めてるみたいだぞ
アメリカ人もワカメから出汁をとる人が増えてて出汁っていう概念が結構浸透してきてる
560名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:17:54.09 ID:Ri92jINH0
>>553
日本人にとっての究極は、とにかく
「素材を生かす」
品種改良の時点からそのまま食うことを前提に頑張る。
ゆえに果物とかそのまま食うものとしてみれば
日本以外のはダメダメ。
561名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:17:54.24 ID:nH1C3SWe0
>>548
ルーツで言えば発明の次元は関係ないからパピ否定は難しくはあるな

パスタ麺論争も面白い
562名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:17:58.05 ID:Ex5hirxh0
北海道とか昆布の産地に対しての敬意が足りないんじゃないのかね。君らは
563☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:18:09.98 ID:cfhfVxeW0
>>540
松茸は匂いだけじゃないよ。
松茸の焼いた時に出る汁は旨味の塊だぞw
564名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:19:10.83 ID:qkSqlD250
世界には人間が日本人しかいないからしゃーない
565名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:19:22.77 ID:lGBlbAsk0
欧米人は旨みがわからないって言うね
566名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:19:57.51 ID:H7b2zY1X0
無効の輸入食品ばっかりの生活やってみたらわかる。
震災後半年ぐらいずっとザウワークラウトだのペリメニだの
各国の半調理品を購入したけどなんかものたりないんだよ。
ソーセージでさえ。口がぱさぱさしてくる感じ。
あの物足りなさがうまみのなさなのかもしれないけど。
567名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:20:00.11 ID:XGauzMoS0
日本に長いこと住んでる外人ならどうなるか知りたい
568名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:20:12.84 ID:cqxbHrqm0
エールとか区別できるんだから英国人もちゃんとウマミは感知してるよ
569名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:20:20.93 ID:yoi0UCP90
>>562
昆布は外人受けしないぜ。
それよりも椎茸とかトマトのほうが外人受けしやすい。
570名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:20:31.04 ID:iYhrcSMD0
白米の美味しさ(もちろん白米だけ)が分からん民族はそれだけで論外
571名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:20:58.90 ID:AQ48CWm40
>>568
わかるからこその日本食ブームだしな
572名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:21:20.96 ID:b7ZlMLYD0
>>566
なんか分かるかも。
ツンケンした味なんだよね。
まろみが無いというか。
573名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:21:24.00 ID:PjkbjoGE0
外人に昆布飴を食わせてみたい
574名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:22:26.30 ID:lGBlbAsk0
最近味覚障害が増えてきてるから将来どうなるか
575名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:22:38.91 ID:VhKrS5S+0
キムチの辛味は痛みと同意
576名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:22:40.59 ID:s1EYQ8aa0
やっぱ日本人って食に対しての要求が高いんだろうね
他の国の食べ物でも、こだわるもんね パンも色んなタイプのパンが食べられるように
なってきたもんね 最初から拒否しないで一度は受け入れて試してみたりするよね
577名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:23:01.93 ID:Q+fHSAXx0
日本のスパイスと言えば山椒
中国が良く使う花椒とはまた違う味わい

五感が様々に刺激される環境こそが人を育てる
幼少期から色々なものを食べるのも大事なのさ
578名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:23:13.83 ID:hY6e5llc0
>>519
仕事仲間が、ドイツでパンにラード付けて食べていたと、言っていたが。俺には、信じられなかったが。仕事仲間の話では、日本人には食えないって言っていた。ソーセージは、美味かったらしいが
579名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:23:21.30 ID:ABSlL2E50
>>567
クールジャパンに出てくるイタリア人女性は
鰹節を自分で削る所からやって味噌汁を作って食べてた
580☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2015/03/08(日) 00:23:37.70 ID:cfhfVxeW0
>>565
味覚は3歳位で固まるんじゃなかったっけ?
だからこそ離乳期に素材の味を活かした離乳食を薦めてる筈。
581名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:24:28.15 ID:0dXCor5uO
外人は、濃い味好きでバカ舌なイメージ
582名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:24:42.00 ID:AQ48CWm40
>>573
昆布飴がどんなのかしらないけどテレビで日本の駄菓子をアメリカ人に食べさせるやつで都昆布が好評だった
チビッこがこんなにおいしいもの食べたことないって言ってたぞ
583名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:24:59.79 ID:PjkbjoGE0
他人の味覚を馬鹿にする前に
まともなもの食わせて育ててくれた親への感謝を心に刻め
584名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:09.61 ID:tOyvBAAW0
>>490
地中海沿岸は海の幸も山の幸も豊富で良さそうだけど?
まあ、オリーブオイルが多くて日本人にはキツイと言う人もいるが

ちなみにローマ帝国時代の料理には
魚の刺身とか魚醤(ナンプラーとかしょっつるみたいなやつ)を使った物もあったりする
風呂好き以外にも日本人と気が合う所があるかも知れないw
585名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:27.84 ID:zR9OwBA/0
あなたの味占い
http://uranai-pr.biz/flavor/
586名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:31.13 ID:6QRirysb0
>>578
沖縄人ならいけそう
587名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:33.64 ID:s1EYQ8aa0
>>578
パンにラードは試す勇気ないねw 想像しただけでキツイ
588名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:35.33 ID:9YQ8x76r0
>>68
これは旨いよ、わかるわ〜
589名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:25:42.54 ID:ABSlL2E50
しかし、
なんでも柚子胡椒とか
なんでも塩で食べるやつに
わかったように料理を語られると

イラっとする
590名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:07.28 ID:H7b2zY1X0
>>572
そうそう、まろみがない。
コクがない、そんな感じ。
そのときは外人はこれがおいしいのかな、と思っただけだったけど。
591名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:09.54 ID:1/MUzTXY0
鳥の手羽元と大根の煮物がすごい好き
592名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:12.38 ID:Y+9lK7C50
旨み調味料(化学調味料)に子供のころからどっぷり浸かってて舌に馴染みがあるって調査じゃないのw
593名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:35.98 ID:ez+22jCZO
>>554
はだしのゲンで読んだけど本当の話なんだ!!
594名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:41.05 ID:sZ5PHttk0
>>471和菓子って味複雑かな?
むしろ、あまり混ぜなくて結構ストレートな味わいだと思うね
海外の和菓子に似た菓子を見ると、
ラードとかココナツミルクとか香料とか色々味や香りが混ざってるし
595名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:44.25 ID:lYAUvgsh0
>>567
俺の友達の日本に長い事住んでる外人は、タケノコの煮物とか大好きやで。
596名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:49.12 ID:b7ZlMLYD0
考えてみりゃお菓子に昆布だからな。
他国とレベルが違って当然だわ。
597名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:26:58.90 ID:4avWn1oL0
料理人でもない限り、肥えすぎた舌は心身によろしくないかも。ということで、しばらく喫煙して可能性を潰したわw
598名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:27:13.60 ID:fQA/usLl0
>>297
出し味はシナにある。
日本には元々無かった平安時代までの文献でも日本の食物記述は殆んどなし。
今見ればごく簡単な料理と言えるほどの物は無かった。
塩鯛・コメ・雑穀単味・干し肉・今神社に供える供物みたいに単純な物だったらしい。・・・
道元禅師がシナに修行で渡って見習って来た物だ。それ以降日本食は芯かが始まった。
599名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:27:33.10 ID:jVZY9ZRZ0
ドイツ駐在経験があるが、食生活の面ではとても日本人が生きていける環境じゃない。
ドイツ料理だけでやっていこうとしたら、速攻体調不良になった。
以来、日本食で自炊、たまに日本料理店で一万円の天ぷら定食を食うようになった。
それでさえ、日本ならせいぜい1500円程度のしろものだ。
600名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:28:04.23 ID:e4j8AO8F0
>>560
フランス料理の高いところ行って、色んな味の凝った料理を食べたが
未知の味覚に感心する反面
「なんでこんなことするの・・・?」と思ったもんだ。

プディングというのかね
海藻とか魚肉とか多様な食材を使いつつ、最終的にペースト状のものにして、それを固めた料理があった。

ひとめ見て、これの原材料はなんだ?? と戸惑う。
食ってみて、いちおう見当はつくんだけど
味もトリッキーで感心するんだけど
「この食材を、なんでこんな原形留めないモノに変貌させるんだ?」
「わざわざいじらなくても、元から美味しい食材だろこれ?」
と思うんだわ。

なんだろうね、「ひとめ見て味が想像できない」→「食ってみたら美味い」というのが
フランス料理の醍醐味だったりするんだろうか
601名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:28:41.71 ID:7mSFXvwI0
で、韓国人の成績は?
602名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:28:45.96 ID:5QCTMHqD0
自衛隊「焚いた米を味見するっす」ペロっ......
     「こっこれは中国米っ!!」

偽装米が見破られ、米業者逮捕
大阪府警生活環境課は22日、不正競争防止法違反(原産地などを誤認させる行為)の疑いで、大阪府東大阪市の米穀販売会社「ライスネットワーク」代表取締役八木尚之容疑者(53)ら4人を逮捕
603名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:28:56.99 ID:jlS59F+v0
>>526
フランス人は便秘すると煮出して飲むけど
旨いと思ってないから食わないんだろうなぁ
604名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:29:14.89 ID:Ri92jINH0
>>576
マジでそれ。そういう気概が外人にはすごく無い。
昔、世界の要人やら金持ちやらが集まる豪華客船のパーティーだかでバイキングやったら
日本人は世界中の飯をあれやこれやと一度は試してみるのに、
白人は自分達の食いつけてるもの以外一切食べなくて、
「進取の気概がないのか、黄色人種を馬鹿にしてるのか」と
ちょいムカついてた日本の政治家の談があったな。
605名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:30:30.23 ID:vXqoZlI9O
>>1
いや、そりゃそうだろう
何を驚きの事実みたいに言ってんだ
606名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:30:58.34 ID:xDvFLIQW0
>>560
なぜ「素材を生かす」
調理法になったか考えると面白いかも。
決して素材が良いからって事じゃないと思うな。

>>563
そうかな。
そんなに大した味は無い。
旨み自体もシイタケやしめじの方が多いと思う。
607名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:30:59.04 ID:ABSlL2E50
ソラチのしゃぶしゃぶのタレがあれば
それだけで、ご飯三杯食える
608名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:31:03.97 ID:faiSjjgI0
>>600
テリーヌ?
たしかにそのままの方がいいのに、と思うときある。
609名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:31:39.20 ID:PeaJ4mpL0
>>1
当然だな。土人とはレベルが違うんだよ
610名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:31:49.00 ID:Qs5tDquj0
口内調味の日本人を馬鹿にすんな
611名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:31:52.16 ID:xTW1KIwp0
-------
今回、新しい技術を使って、面白い広告・広報企画営業をしてみたい、新たなビジネスを作ってみたい!という方を募集致します。
ゴールは、
1:味覚数値化という技術を使って、食に関わるお客様に広告の企画を立案し提案し営業成果を出すこと。
2:広報営業企画としてネタを考え、WEBやテレビを問わず、バズを生み出すこと。3:味覚を数値化する技術を使って、
新規ビジネスを生み出すこと。
テレビやWEBで何度もメディア出演経験のある味博士こと鈴木隆一とともに新しいビジネスを作って行きましょう。
多少生意気でも、アウトプットに拘る方からのご応募をお待ちしております。
--------

なんかヤ
612名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:32:01.15 ID:lYAUvgsh0
>>600
解る。
新鮮な魚をこんな贅沢なソースで、って出されても
いや、焼いて醤油でええやん。もしくは塩。
と思う。
613名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:33:12.86 ID:sZ5PHttk0
>>523うーん、あまりそうは思わないな
614名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:33:19.35 ID:H7b2zY1X0
マヨネーズでよくわかる
日本のマヨネーズは癖になる。
海外のマヨネーズはフレンチドレッシングと大差ない。
615名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:33:36.57 ID:Ri92jINH0
>>600
あるなwそういうムースだかプリンだかの凝った固めモノが
たしかに意外な感じもあって美味いんだが・・・
食材の輪郭、食感が崩壊しきってるw
616名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:33:47.06 ID:yRvy9RFV0
外人なんてステーキにドバドバチーズかけてポテト寄せておけばええやろ
617名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:33:56.61 ID:UWZ0IK3/0
うまみがわからない外人w
まそうだろうな

白人が料理でしこたま凝りまくる、こねくり回すのは
日本の様に口中調味ではないこと、これは世界では日本ぐらいだろうね
聞いたことがない

あとは文化、日本は貧の文化といって、下から上に文化なの
西洋みたいに「金なら幾らでも出す」というパトロンありきの文化ではない
なので基本は質素、それも素材を生かす方向にいく、金が無いからね
ところが西洋では真逆、「金をつぎ込むなら手を加えないといけない」となる
これは建築でもみたらわかるけどしこたま装飾する
かれらはそういう文化圏として「金の使い方」が非常にうまいし、そういう方向性をもってる
その文化があるので「質素」なんてのは基本無縁なのさ
618名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:34:15.02 ID:iYhrcSMD0
今の日本人ならベトナムなんかの虫の唐揚げも普通に食として楽しめると思うよ
それほど食に対する認識と情熱が強い。犬を食うのも文化として有りだと認めることもできる。
外国の奴等なんてやれ鯨を食うなとか納豆は気持ち悪いだの低レベルだからな
どんな土人国でも食に関しては別次元なことを分かってない
619名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:34:33.38 ID:wJjy41ni0
田舎の人は味覚障害ってのは古来から言われているし
国別にするんじゃなくて
区域も見ないと意味がない
620名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:34:36.02 ID:OHlpqQQU0
>>604
日本人にとって西洋の料理はもはや生活の一部だけど、欧米人にとってのアジア料理なんて日本人にとってのアフリカ料理みたいなもんで基本ゲテモノ扱いだからな
621名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:07.23 ID:iwN23hD70
>>576
オーストラリアのホームステイ先でベジマイトだっけか
これはクソまずいから止めとけって言われたんだけど
じゃあなんで食卓にあるんだと思って率先してパンにぬって食べたらドン引きされた覚えがある
622名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:11.62 ID:AQ48CWm40
欧米人は松茸の匂いは靴下でタコはタイヤ食ってるみたいなんだってな
タコはゆでたら歯切れよくて旨みだらけなのに欧米人にとったら味のないゴムに感じるのかな
623名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:13.26 ID:sZ5PHttk0
>>616白米が無いと物足りないらしいぞ
624名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:13.71 ID:Hf/UH5+h0
>>613
多分アメリカの青いケーキの類のことだと思うよ
えぐい美的センスだもん あれ
625名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:16.60 ID:pR4K7QU90
>>600
おまえカマボコって知ってるか
626名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:35.80 ID:dIywKUjp0
>>606
素材を生かすの文化なのは食文化か質素だったからに他ならないと思うがね
貧しく遅れた国だったから食材も調味料もたいしたものなかったもの
627名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:42.87 ID:H7b2zY1X0
どさくさにまぎれてへんなこといってるやつがいる
628名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:35:53.65 ID:Ri92jINH0
>>620
お前は外国人なのに日本の大ファンだね
頑張って日本語マスターしたほどのw
629名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:36:03.29 ID:9E49Hnzc0
>>559
ワカメかよ・・・せめてコンブにしてくれ。
630名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:36:48.03 ID:tjalpcqY0
イタリア人とフランス人の味覚は鋭いだろう
アングロサクソンは味音痴
朝鮮人は辛いと辛くないの区別しかつかない
631名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:00.69 ID:UWZ0IK3/0
イギリス人の旦那を日本人妻を持つとどうなるか?
日本人妻があれやこれや作っても、結局冷凍の白身のフライだけしか食わない
それも酷いのは洗剤が残ったままのグラスの水を平気で飲んだりする
これアメリカでも同じ、うまみなんて分かる訳がない、日本人なら洗剤の苦みなんて堪えられないからな
632名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:03.83 ID:ez+22jCZO
>>596
俺の妹は鰹節の小さくなったものがおしゃぶりだった
633名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:08.25 ID:b7ZlMLYD0
>>617
日本はくっそ高いお店で食うより産地に行って食う方がうまいもんな
634名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:11.86 ID:faiSjjgI0
>>621
あれは口に合わんわ。マーマイトも。
635名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:15.24 ID:pqRRbAE50
アメリカの菓子の糞まずいことといったらおまえ
チートス海外版食ったら分かるぞ
あれはチーズ味じゃない
ただの激から塩味だ
食い続けたら死ぬんじゃないかとマジで思う
636名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:26.83 ID:sZ5PHttk0
>>624アメリカじゃないが、青い菓子もそこまで不気味に思えないんだよな
ハーブを使った菓子なら植物の持つ青色で青くなることはあるし
「青い食べ物は食欲を無くす」といっても、和食でも茄子や海老の卵とか青系統の食い物あるしね
637名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:28.58 ID:IVdpnFKU0
日本人ガー がワラワラ湧いてくる今日のスレはここでいいんでしょうねw
638名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:42.71 ID:AQ48CWm40
>>629
すまん間違えた
昆布だった
あと鰹節
639名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:57.44 ID:jlS59F+v0
>>619
名物に旨い物なしか
そんなことないと思うけどな
640名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:37:59.24 ID:tOyvBAAW0
面白いのは、メシマズと言われている国でも
カナダのケベック州やアメリカのルイジアナ州みたいにフランス系が多い地域は
例外的にメシウマだったりするところ
641名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:38:01.74 ID:Ri92jINH0
>>624
いや、日本以外のアジアの料理も
盛り付け(食器の美も当然含む)ダサいし・・・
642名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:38:23.18 ID:hQTDY7Hj0
日本料理は5味+旨味
韓国料理は5味+臭味
643名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:38:23.54 ID:c8B7Mp7W0
>>604
食の探求において、中華料理の技法と味覚の体系は正直他の追随を許さないレベルだと思うが
644名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:38:46.09 ID:Zomco0lf0
あいつらは異常に甘いか塩辛いかなんだよ
中間がない
645名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:38:52.59 ID:dIywKUjp0
>>630
そうね、世界三大料理とかなんとか言われてるあたりの食文化は非常に高度か歴史があると思う
一方イギリスやドイツ系になると全然ダメ、外国も一枚岩ではない
646名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:03.47 ID:sZ5PHttk0
>>619
中国でも四川と上海じゃ大きく違うからな
647名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:10.74 ID:tWv18U+DO
これ例えばイタリア人とアメリカ人と比較しても有意差出るんじゃないの?
トマトも旨味成分強いんでしょ確か。
648名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:10.75 ID:F888FQrQ0
こうやって数値化されるとはっきる出るもんだなあ
649名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:19.42 ID:s1EYQ8aa0
鰹節とかを最初に食べたというか考えた人って凄いよねw
偶然の産物だったのか分からないけどさ、それを食べようとか削って出汁にするとか
良く思いついたよ それで出汁から旨味を感じ取ってだよ 再現しようと鰹節を時間かけて
作ろうと試みて完成させた訳でしょ?それ考えたら本当に凄いわw
650名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:20.44 ID:ABSlL2E50
>>622
タコは普通に出すとそういう感想を持たれて避けられてるらしいんだけど
日本の寿司職人が特別な技法で柔らかくしたタコを出したら大好評だった
651名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:36.26 ID:/msLNSEG0
最初は日本でしか研究されてなかったから英語で書いてもUMAMIだったりする
652名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:39:56.56 ID:Hf/UH5+h0
>>625
言いたいことわかるけど
練り物って基本 それ以外だとぱさぱさして料理に不向きな魚用の調理法だから
微妙に論点ずれちゃうぞ
653名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:40:02.47 ID:jLGrMzmI0
>>542
オクトバーフェストは、あれはあれで特殊だからね。
ドイツ人が一般的に食べてるものではない。
あと意外と生野菜サラダってそんなに食わないのよね。
654名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:40:11.23 ID:sZ5PHttk0
>>641そこまで酷いかな。プロからしたらどうかは知らんけど素人目に見たら普通に美味そうに見える
655名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:41:12.80 ID:sZ5PHttk0
>>649でもスリランカにほぼ同じものがあるから島国なら実際は珍しくも無いんじゃないかな
656名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:41:20.58 ID:tjA3j9Tv0
カツオやコンブなどのダシの効いた料理を普段から食べ慣れてるからじゃないの
657名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:41:32.48 ID:xDvFLIQW0
>>626
質素の理由って

・島国だったから様々な調味料が手に入らなかった
・鎖国してた
・仏教国だったから

ぐらいかな?なんか鎖国が一番でかい理由のような気がする・・・

>>643
だね。
日本料理にはない(日本語にはない)調理技法も沢山ある。
658名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:41:49.56 ID:ABSlL2E50
>>639
もう昔の話だわな


つか、食べ物を目的に旅行するなんて日本人くらいのもんらしい
659名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:42:01.26 ID:UWZ0IK3/0
普通にみんな食べてる醤油
あれどうやってコクうまみを出してるのかというと、なんと醸造してる部屋にいる菌類で出してる
部屋にかびみたいな奴がいてそれが醤油に入る
大手はしらないが高級な醤油ってそういう作り方してるのよ
660名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:42:14.62 ID:xQkb0VD/0
日本は収穫されてすぐ食べる事ができた
国が狭いから輸送も時間がかからないんで腐る前に食べられた
海外は国が広いんで輸送に時間がかかり、生じゃまず食べられなかったから加工した
661名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:42:21.68 ID:e4j8AO8F0
>>626
逆かもしれない

例えば、大航海時代のイギリスでは「素材の味」がそもそも期待できなかった。
鮮度問題に由来する、食材の問題を、香辛料で誤魔化す・・・という食事を強いられた。

そういうことが、香辛料貿易ヒャッハーしていた西欧全般に言えたのではないかな?
662名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:42:31.67 ID:Co5YphZr0
663名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:42:35.45 ID:AQ48CWm40
>>650
それ甘く煮たやつだっけ?
普通に醤油でうまいしタコがゴムって感覚が全然わからん
664名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:43:12.23 ID:oQ6qSuaW0
日本人で旨味が分からないのが30%近くもいるのが恐ろしいわ
旨味を感じない外人がおるのは知ってたけど
665名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:43:12.67 ID:xf/pbPwMO
>>600
あれは味もそうだけど、ふわふわの食感を楽しむような感じじゃないかねえ
和食でいう真丈みたいな
あとフランス料理って手間をかけたソース文化みたいなとこあるしな
とはいえ最近は和食的な考えのフレンチも増えてきたみたいだけど
666名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:43:23.03 ID:Qs5tDquj0
>>662
これで食欲をそそられる日本人いるの?
667名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:43:37.00 ID:iwN23hD70
>>634
ちょっとにがい不思議な味だなってくらいで俺は全然いけた
その日の内に壮絶な下痢をもよおしたけど
668名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:43:44.40 ID:dIywKUjp0
>>647
肉食文化の海外はもともと旨みに関しては日本よりも親和性が高い
親和性が高すぎて旨み?いつも食ってるあれが旨みなの?って感じでな
日本は逆に旨みが少ない食いもんばっか食べていたので旨みを足すという発想が発達し
旨みの発見に至ったのもそれが理由
669名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:44:05.83 ID:sZ5PHttk0
もし日本の食材の鮮度が悪かったら、和食は中華の亜流って感じになってたんだろうな
670名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:44:19.91 ID:b7ZlMLYD0
思えばアメリカ料理って聞いたことないな。
671名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:44:20.94 ID:yiBoXPYs0
そもそも日本料理と洋食では完成度が違う
日本料理の最高峰・懐石料理はそれ以上変更のしようが無いほど完成されている
ところがフランス料理だと、例えば、血のソースで鴨を食う料理などよりは、
わさびとしょうゆで食った方がはるかにうまい
血のソースと有難がったところで日本料理の敵ではないのだ
672名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:44:31.60 ID:jLGrMzmI0
>>657
ぶっちゃけ隣に中国があったからじゃないの?
豆腐も中国だし、お茶も中国だし、日本人は改良はするが、
隣が中国じゃなかったらここまで食文化発展しなかったと思う。
673名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:45:22.72 ID:pR4K7QU90
>>652
バーカ、何もずれてねーよ
674名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:45:24.85 ID:dIywKUjp0
>>671
魯山人乙
675名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:45:49.74 ID:lOTrZlME0
味覚なんて鈍感な方が安上がりで済む
蟹はカニカマの代用で充分だわ
676名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:46:00.47 ID:e4j8AO8F0
>>639
「名物に旨い物なし」は、今の日本においては正しいだろう。

本当に美味ければ、日本中に広まるからな。
一地方の名物の座に甘んじてるってことは、味もそれなりってことだ。

>>652
うーん、練り物すべてを否定したいわけじゃないんだわ。
カマボコは素材の味をうまいこと改変して仕上げていると思うし

あのフランス料理は・・・まあ私が高級オフランスに馴染んでないせいもあったのだろうな
677名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:46:42.24 ID:ABSlL2E50
日本は島国で、外国渡来の物をそれはもう大事にしてきたから
食の発展もそこの部分が大きいと思う
678名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:46:53.19 ID:Hf/UH5+h0
>>660
中華料理の発達理由もガッツリそれだからなあ
とにかく距離が長く山も険しい 川幅も広いから
痛みかけの食材をどうするか ッテ発想からはじめにゃシャーないんだもん

四川が辛いのも食中毒対策からだろうし
679名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:47:41.63 ID:xDvFLIQW0
>>661
その論理だと

鮮度が良い食材だけの料理>鮮度が良い食材に香辛料を使った料理

となってしまう。
香辛料の役割や現代の料理を考えると
そんなわけないと思うから違うんじゃないかなあ。
680名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:48:09.01 ID:b7ZlMLYD0
>>664
マックとかトップバリュでいいって人たちだろ
681名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:48:22.85 ID:fHx5AxJO0
「旨味」の存在そのものを否定していたからな、欧米人は
682名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:48:24.34 ID:sZ5PHttk0
>>662想像以上だったわwカビかとw

俺が想像した青い菓子はこんなの
http://bkkfatty.com/wp-content/uploads/2011/06/butterflypea.jpg
http://importfood.com/media/thai_wedding_8l.jpg
683名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:48:26.32 ID:Ri92jINH0
>>649
水田でそれを思うわ
栽培の安易な陸稲もあったのに、敢えて、
わざわざ難度高い水田をこさえてまで水稲w
よほど美味しかったのか、水稲に民族の力を集中してるw
古代の時点でもう、コメの単位作付面積あたりの収穫が
稲作を伝えた中国をはるかに超えてたからな
684名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:48:57.79 ID:gd2TYD3P0
うま味は外国ではあまり無い味だからだろ
685名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:49:04.49 ID:ABSlL2E50
>>676
その場所に人を呼び込む為の名物が美味くないわけなかろう
名物に旨いものなしは昔の話でしかない
686名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:49:21.93 ID:rDR0j8kB0
思い知ったか韓国よ
これが日本人の力だ
687名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:49:34.62 ID:s1EYQ8aa0
あ〜 そっか精進料理とかも関係あるのかな? 結構な影響ありそうだね
688名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:49:37.23 ID:e4j8AO8F0
>>662
映画『フック』と
特撮『仮面ライダー電王』で
こんな料理見たぞ

>>679
香辛料の役割が、今と昔で違うと思うと思うので、話がややこしいな
689名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:50:00.07 ID:IBS7c9/BO
人類最強の料理が和食
繊細かつ素材を生かし健康にもよく最先端の発酵技術も駆使している
中華は油ぎって生の鮮度の要素がないやはり日本が地球最強
690名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:50:09.13 ID:thUETV1f0
WOW!これが俺の日本に行きたい理由さ
691名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:50:23.05 ID:c8B7Mp7W0
>>676
生しらす

水揚げから半日以内しか美味しく食べられないため、湘南から伊豆にかけての地域でのみ食される地産地消珍味

鮮度を伸ばす技術で食べられる場所は増えたが全国で食べられるものではない
692名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:50:59.78 ID:sZ5PHttk0
>>672仮に日本の隣がインドだったらどうなってたんだろうな
一応インドも食材や調理法で中華に似てるとこはそこそこあるけれど
693名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:51:00.46 ID:xQkb0VD/0
痛みやすくて外に持ち出せないんで、その地方でしか食べられないものはあるよ
694名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:51:06.95 ID:u1bx5l980
外国人というのが具体的に何人か分からないのがミソだが、
日本人と大陸人を比べた場合なら納得がいくね。

大陸人の人たちは、あまりうまみというものを考えない。
日本人は子供には辛いものはあまり食べさせないしね。

もともとのDNAの差もあるんだろうが、
それよりも経験的には食文化の差だと感じる。

味覚音痴の人は幼少期は母親が作る料理がカレーやハンバーグばかりなど
偏食だったりする事が多い。
695名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:51:07.32 ID:1OHwFXnUO
何かで聞いたんだけど、世界の中で、日本人と中国人とイタリア人は、味蕾の数が他の人種(?)に比べ多いらしい。
先天的にだか後天的にだかは忘れたけど…
3国とも、素材の味を生かしたシンプルな調理法が中心の食文化。なんだか納得。
696名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:51:15.83 ID:dIywKUjp0
>>681
でも旨味の強いものを日本人よりも遙かに多く食べていたのは欧米人の方だったんだけどね
この話って灯台もと暗しって話なんだよ実は
697名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:51:58.34 ID:WQQtFZBX0
緑茶に旨味?
昆布茶じゃなくてか
698名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:52:07.20 ID:i4wPigis0
旨味って、名前がよくないと思う
もっと別の名前を考えてよ
699名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:52:47.33 ID:c8B7Mp7W0
>>692
中華料理の源流はインドでしょ?
3000〜4000年くらい前の話だと思うが
700名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:52:51.97 ID:xQkb0VD/0
香辛料って、元々は食材の保存用に使われてたんだよ
701名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:14.39 ID:b7ZlMLYD0
>>693
麻生さんの「ほっけの煮付け」で贅沢とか叩かれていたけど、
北海道じゃちょー家庭料理で何のことかさっぱり分からなかった。
702名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:18.81 ID:wJjy41ni0
不衛生な地域の人は酸っぱいとか冷たい料理を危険と感じて脳が美味いと判断しないように出来ている
人間も生物なんだからそう判断しないと命がいくつあっても足りない
703名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:21.40 ID:B6pwnUln0
>>9
腹減りゃなんでも美味いぞ。
704名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:27.79 ID:okrnYv+y0
しかしそんな日本人も
放射性物質の味を見極めることはできなかった
705名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:34.56 ID:XALUa9ux0
味のベース使うのって中華の鶏ガラと
フレンチのコンソメとかヒュメドポワソン
ぐらいじゃねーの?

外国料理は現地レシピで使うと味が細いから
日本風アレンジだと大体味のベース入るよね
706名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:35.01 ID:Ri92jINH0
>>676は無知過ぎるな

>>691
生しらす丼はマジでそこでしか食えないね
707名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:53:44.92 ID:AQ48CWm40
>>686
キムチも本場超えたしな
韓国のキムチはまずいけど日本の浅漬けを活かして作ってるキムチはうまい
708名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:54:07.69 ID:YtDOTUEL0
イギリス人の味覚は酷いもんな
709名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:54:23.25 ID:cPJEY5420
アジア人は味蕾の数が多いからね
味蕾は辛いもの食べると破壊されるから
子供の頃からキムチ食べてる韓国人なんかは馬鹿舌になってるけど
710名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:54:27.30 ID:gd2TYD3P0
そもそもこれ、日本人が正解率高かったのは「うま味」だけだろ?
他の苦味や酸味、甘味などに関しては何も書いてないじゃん

こんなんで「日本凄い!」とかホルホルしてる奴らってホント馬鹿だと思うわ
711名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:04.31 ID:ABSlL2E50
むしろ日本人がホルホルしてると思ってるやつの感覚がわからんわ
712名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:09.31 ID:e4j8AO8F0
>>696
味覚は、機能的には
「やばい毒物や、傷んだ食材を避ける」
「稀少な必要成分を探して摂取する」という役割なので

「安全で、必要だけれど色んな食材に含まれているから不足のおそれもない」成分を
味覚で探知する必要性は
ほとんど無いと思う。
713名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:34.99 ID:sZ5PHttk0
>>707唐辛子が伝わる前のキムチはどうなんだろう?
白いけど山椒とか使ってて結構美味しそうに見えるんだよな
714名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:35.96 ID:UWZ0IK3/0
イギリス人には苦みはわからない
だって洗剤入りの水を飲めるからな
715名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:48.42 ID:xDvFLIQW0
>>691
シラスは所詮イワシの子供であるからして
どこの地域でも食べられるよ。

名物って言うのは
秋田のきりたんぽとか
京都の湯豆腐とか
熊本のいきなり団子

みたいに現地人だけどそんなに食べねーよ
みたいなのじゃないかなw
716名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:55:52.52 ID:G5JvWGIF0
これ、旨みが日本人の好みだからの可能性がある。
旨み以外の味覚でちゃんと差がでたのか?
717名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:56:03.98 ID:U7Yq55XdO
>>675
カニカマなんて食べちゃだめでしょ。
食材に火を通して、調味料かけて食べて腹を満たせばいい。
718名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:56:06.29 ID:xQkb0VD/0
イギリスは日本と同じ島国なのに、料理はどうしてあんな事になってしまったのか…
719名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:56:06.82 ID:orug1vSG0
確か旨味ってアジア人と欧米人で物質が違ったんじゃなかったっけ?
720名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:56:25.73 ID:R2Qkzpw00
日本人は旨みキチガイだよなんでもうま味調味料添加する
スーパーの漬物なんかみんな同じ味するもんね
なんでも甘くて異常な旨味が添加されているんだ
721名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:56:54.02 ID:JUQWLoyW0
旨味って、出汁の味ってことでいいの?
722名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:57:20.36 ID:b7ZlMLYD0
>>718
水がまずいんじゃないの?
723名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:58:23.01 ID:dIywKUjp0
>>716
単に旨味味の食べ物が多いから認識できる人が多いだけだと思う
たとえば湯豆腐とかね、ビーフシチューじゃあ旨味たっぷりでも単独で認識するのは難しいからね
724名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:58:58.79 ID:AQ48CWm40
>>713
今もそれが残ってないならお察しだと思う
キムチもあんなんだし
725名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:59:18.28 ID:lYAUvgsh0
ベジタリアンの留学生泊めた時に料理に困ったわ
出汁に肉も魚も使えないから。どうすんのかというと昆布やキノコで出汁とったり
もういっそ素材の味のみで食べたりとか。

で、思ったんだけどインド人に日本のカレー食わせて美味いっていうの
あれ嘘な。インドの人は牛か豚がダメだから日本の市販カレーでビーフエキスや
ポークエキス入ってるのは完全にダメ、日本人からすると虫食わせるくらい失礼。
726名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:59:34.39 ID:iYhrcSMD0
韓国「焼肉は韓国が起源ニダ!」
他国「え?肉を食わなかったり、焼かずに食べる国なんてあるの?(つーかあれ料理か?)」
韓国「タ・・タレの方の話ニダ!」
727名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:59:44.74 ID:u1bx5l980
父親は魚料理が大好きなのに、
その子供はカレーやハンバーグ、から揚げなどの肉のうまみが大好きで
魚料理は寿司しか食べれないというケースもあるからな。

やはり食文化が大きいんでしょう。幼少期の食事ですよ。

サバやサンマの脂のうまさが分からないというのは寂しいもんでしょう。
サバなんてご馳走レベルのうまさだからね。九州は旬のサバの寿司だけでも激ウマだしね。
728名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 00:59:52.70 ID:F91NXZGF0
薄味が好きだからな
729名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:09.21 ID:sZ5PHttk0
>>722それならそれで、インドみたいな調理法をすれば良かったのに
インド植民地にしてからはスパイスも沢山手に入れられただろうし
730名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:23.89 ID:cqxbHrqm0
いつもAGFブレンディ飲んでるんだが諸事情でネスカフェの黒ビンになった。
中華グルタミン酸を一振り入れたら、飲めない代物と化した。
次から、グルタミン酸のトゲトゲを数えて入れるようにしたら、うまく行ったよ。
731名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:24.92 ID:e4j8AO8F0
>>706
すまんかった。名物にも美味いものはある
訂正する。

>>718
「やる夫 イギリス料理」でぐぐると、興味深い説があるぞ。
緑野菜系の食材が少なかったとか
産業革命のタイミングで郷土料理風習が廃れたとか
色んな要素が絡んでいるようだ
732名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:28.35 ID:Ri92jINH0
>>715
間違い
733名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:35.09 ID:3TFQ30IN0
自分より優れているものを壊して
自分が一番優れているものになる
これが害国人の思考回路

日本人が自分達より脳が大きい
自分達より手先が器用
自分達より味覚が繊細

だったら脳も手先も味覚も破壊しなければ
自分達の遺伝子は淘汰されてしまう

やられる前にやってやれ

それが優生学

サイコパス白人はこれを繰り返して繰り返してピラミッドの頂点に君臨しつづけた

  は何度も何度も繰り返し白人に差し出した。日本の一般庶民の血税を生贄を
734名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:00:55.53 ID:UWZ0IK3/0
ベジタリアンの7割だっけ、2週間以内に脱落するっていうデータ
あと日本に来て和牛くってベジタリアンやめたという外人がTVにでてきたな

唐辛子はメキシコあたりから、朝鮮は秀吉が唐辛子を持ち込んだというけど、
その前は単なる塩付けだから
735名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:01:40.55 ID:xDvFLIQW0
>>718
産業革命で食文化をずたずたにされたと聞いたことがある。
736名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:01:56.42 ID:s3v4seo50
>>706
冷凍がデフォ
737名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:02:12.65 ID:aSBj0cVF0
外人みたいに極端に甘すぎたり、極端に辛すぎたりしないもんな
日本食の味付けはけっこう繊細だと思う
738名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:02:17.04 ID:p6DT3DLR0
白人に比べてアジア系は味蕾が多いから味覚が鋭いんだろう

刺激物とかタバコで劣化するらしいけど
739名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:02:59.70 ID:b7ZlMLYD0
>>730
インスタントコーヒーはブランデーを1滴落とすと美味しくなるよ
740名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:03:15.06 ID:sfWS4lki0
日本人の学者が作った旨味だから、日本人にあっただけかも

その国の外人の作った旨味でも調査しないと、何ともいえないな・・
741名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:03:58.90 ID:W2G07nJ40
旨味成分はナンだったのか?かつおなんて外人はそもそもくわねーし
わかるはずもない
742名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:04:11.22 ID:dMXgUNe80
そんな微妙なもん比較してないで味覚音痴を調べろよ

マクドナルドとローソンと百円寿司で
743名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:04:59.61 ID:xDvFLIQW0
>>732
何が間違いなのか分からんけど

名物料理を食べるよりは
その地域のスーパーに行って
地元企業が作ってるものを買った方が
当たりが多いと思う。
744名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:05:02.28 ID:s1EYQ8aa0
淡白な白身魚の昆布〆とか外国の人は好きじゃなさそうなイメージするね
美味いけどな
745名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:05:09.26 ID:gUKUBcIo0
生ハムとアンチョビは認める
746名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:05:30.40 ID:sZ5PHttk0
>>734肉を食べないのってそんなにきついのかな
芋とか大豆なんかは上手く加工すれば結構肉っぽくできるし
747:2015/03/08(日) 01:05:42.84 ID:o80uPaCd0
K-1 Dynamite!! 2004.12.31

魔裟斗 vs 山本"KID"徳郁
http://youtu.be/JIqox8Tjme0 (煽り)
http://youtu.be/z_xDQBjBqWY (試合)

瞬間最高視聴率31.6%(地上波1位)
748名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:06:03.39 ID:e4j8AO8F0
日本人あるいはアジアモンゴロイドの味蕾が、他より多いというのなら

「なんで多いのか?」

ってことの方が気になるわ。
文化的な事情で「発達」したのか?
それとも、原始人の頃になんらかの必要性で味蕾が増えて、それが料理文化に影響を与えたのか?
749名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:06:27.13 ID:OHlpqQQU0
モンゴロイドはマジで何でも食うからな
ポリネシアとかアマゾンとかの人食い人種もモンゴロイドだろ、中国人も人食い族だし韓国人はウンコ食うし、東南アジアは昆虫大好き
750名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:06:50.71 ID:STTV2ga60
旨味が鋭いかなんか知らないけど結局ラーメンやカレーが大好きでマクドナルドに行列する黄色い猿だったというオチなのです
751名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:12.84 ID:G5JvWGIF0
日本食の旨みの代表が出汁だと思うけど、外国の料理ではあまり使われていないらしい。
以前テレビで出汁入りの味噌汁と出汁なしの味噌汁を外人に飲み比べさせてたけど、外人は
「同じ味だ」と答える人が多かった。日本人に飲ませると全然違うらしいけど。
まあ、ヤラセの可能性もあるけど、そういう傾向はあるみたい。
752名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:14.37 ID:U7Yq55XdO
>>714
硬水だからどうしようもならない。
753名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:16.80 ID:fAGRZXtz0
「味覚力が鋭い」ってことは言えないだろ
日本人が知覚しにくいタイプの「味」もあるだろ。他の国の料理たべて、何が美味いのコレ?ってさ
この「旨味」ってどうせ特定のアミノ酸を味として感じるかどうかで調べてんだろ。そんなら昔から料理に使ってきた日本人が有利なの当たり前じゃん。
754名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:20.84 ID:wc2nbMrf0
外人は見た目も味覚も醜いからな(笑)
755名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:36.25 ID:b7ZlMLYD0
>>748
湿度が高くて物が腐りやすかったとかかな
756名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:42.29 ID:GLKsIx9t0
>>718
産業革命で女も仕事するようになり家事を疎かにかにしたツケ
757名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:44.79 ID:nzrWMgxY0
http://www.asia-documentary.com/dashi_shoyu/ 音注意
日仏合作ドキュメンタリー 『千年の一滴 だし しょうゆ』公式サイト
日本人ならこれを見ることをお勧めする。生活にも仕事にも役立つから。
出汁は日本文化の基礎であり、日本人の魂が出汁である。
758名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:07:47.28 ID:SNihrEQ90
ん・・・。かあさん、ダシ変えたね?
759名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:08:16.83 ID:xDvFLIQW0
>>748
味蕾は味を判別する(≒危険を感知する)為に
必要だろうから環境的な問題が多そう。
760名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:08:36.81 ID:s197XNSF0
>>1
おい
この外国人100人て
イギリス人ばっかりとかそんなオチじゃないだろうな
761名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:08:53.70 ID:gvAvtANK0
>>113
昆布はほぼ北海道でしか採れないけど沖縄は昆布を多用する
762名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:08:54.63 ID:8OR4ny6r0
そりゃ理屈で言えば
アフリカに近いほど原始的な生物になるから
東の果てにいる日本人が生物学的にも一番優れてるのは当然のこと
763名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:09:00.04 ID:xQkb0VD/0
>>731
>>735
ちょいと調べてみたら、イギリス人はどうやら食に関してあまり興味が無いらしい
栄養を摂れればいいと思ってたようだ
764名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:09:06.67 ID:JFwtFlk+O
>>1
普段の食生活の違いだろ。
辛さの区別だったら、韓国人や中国人にかなわないと思うぞ。
765名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:09:19.91 ID:s3v4seo50
和食が一番美味しい
昆布とカツオで出汁を取るのは日本人だけ
うどん一杯にも幸せがある
766名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:09:26.29 ID:lYAUvgsh0
>>746
一般的感覚からすると、ほんと味付けに困る。
いろんな調味料に肉エキスやら魚介エキスがはいってるから
そういうの避けてなんとか味付けないといけないけど
普段肉食に馴れてると、簡単に肉いれて味決まるからそれに馴れちゃってるんだよね
767名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:09:30.14 ID:BKkSkU3u0
だからって化学調味料ボコボコ入れんな
768名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:08.22 ID:b7ZlMLYD0
>>763
イギリス人って人生つまんなさそ
769名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:09.56 ID:p6DT3DLR0
>>753
味蕾はすべての味を感じ取る感覚器官で
その数が多いのだから味覚が鋭いといえるのではないか?
770名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:18.82 ID:8OR4ny6r0
>>764
そら辛味を感じる味蕾はないからな
逆に奴らは味覚がないから
辛味に拘るんたろ

糞や腐ったものでも食わないと生き残れないから
味覚は邪魔だったから退化した
771名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:23.50 ID:ABSlL2E50
お紅茶の入れ方とか温度とかスコーンだなんだとあれだけ言うイギリスの人が
飯にはあんまり興味ないのが謎
ウェールズは飯ウマとか聞いたけど本当かも知らん
772名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:31.74 ID:W2G07nJ40
>>765
ブイヨンで作ったうどんもうめーだろ
773名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:50.81 ID:HDwZ6GFYO
これ、以前から言われてたよ。
マスゴミが意図的にピックアップしなかっただけ。

おそらく日本料理に、他国みたいな激辛メニューが無かったのが起因しているものと思われ。
774名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:11:55.58 ID:OHlpqQQU0
ゴキブリや人間でさえ喜んで美味しく食べるモンゴロイドが食の王者
775名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:12:01.89 ID:1gqmHaWr0
>>746
実践したことがあるが、その2週間あたりからまるで禁断症状の如く肉を食う夢を見るようになったよ
そして新約聖書のエピソードを思い出しつつ、もうやめるべきなんだと悟った
776名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:12:26.09 ID:fGScB/7U0
>>762
一番東にいった人たちは南米の現住民族の人たちなんだけど・・・?
777名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:13:17.03 ID:nzrWMgxY0
天然出汁のラーメンなら美味いけど化学調味料入れたラーメンはまずい。
しかし、このまずいラーメン屋の方が繁盛する不思議。
カップラーメンばっかり食べてたからかな。
778名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:13:23.37 ID:uK2aH2CT0
・・・そりゃ食生活が違うからじゃねーの? 
外国人が長年日本で生活すりゃあ差なんぞなくなるんじゃね? 言語みたいなもんだろ
779名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:13:38.59 ID:s3v4seo50
イギリスの食文化が発達しなかったのは
海に囲まれている島国でありながら
海の物は女王陛下の物とされ、食べる事ができなかった
今は知らん
ヨーロッパ旅行ではパスタや焼き魚が食べれるイタリアがいいらしい
780名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:14:13.15 ID:ABSlL2E50
大粒の納豆とか包丁で細かく刻んでいくと本当に肉っぽくなる
ソーセージみたいな
781名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:15:29.26 ID:wJjy41ni0
>>748
ホモサピエンスサピエンスの分化でも最後の方に誕生したのモンゴロイドだから
音楽や芸術の才能のように種の発展のうえで重要と判断したんじゃないかな
ホモサピエンスネアンデルタールが火を使えるまで進化していたにもかかわらず
滅亡した要因は芸術の能力がなかった為と言われているから
782名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:15:45.26 ID:mJjnwA1e0
外国人って「ほろ苦い」とかの味覚ってあるのかね?
783名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:16:09.75 ID:8OR4ny6r0
>>771
味覚がない文化圏では舌触りや温度にこだわらざるを得なかったんだろ
調味料も塩しかないような国だし
それも保存のためだし

過酷な世界では味なんかどうでも良くなるんだろ
日本みたいに資源と環境に恵まれたからこそバリエーションある味覚が生まれた
784名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:16:28.04 ID:w8IePDcb0
白米でくちゃくちゃ口内調理してんだから当たり前の結果
785名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:17:03.33 ID:TqVEat6P0
当然の結果
786名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:17:24.45 ID:RrvHyBb/0
日本人には味の素ぶっこんどけば良いってこと
787名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:18:01.79 ID:G5JvWGIF0
>>777
海原は逆のことを言ってたような気がする。
ラーメンには化学調味料が必要だと。
788名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:18:23.55 ID:8OR4ny6r0
>>776
何事にも例外はある
進化の果てに日本列島に辿りつけなかったことが退化の原因だよ
789名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:18:32.87 ID:ez+22jCZO
>>671
カツオの刺身にマヨネーズ
790名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:18:35.06 ID:sZ5PHttk0
>>783
>過酷な世界
中近東とかの砂漠の国の料理は美味しいらしいけどな
791名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:18:48.12 ID:lYAUvgsh0
>>782
甘いのにカカオとか掛けてたべるから
そういう需要は有るんじゃない?
たらの芽食って美味いと思う感覚とは違うと思うが
792名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:19:32.07 ID:Hi+7YMgd0
こういうのは学会でひっそり発表するだけでいいよ
めんどくさい連中が絡んでくるから
793名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:20:08.24 ID:fGScB/7U0
カレーとか適度に香辛料が入ってないとまたうまくないんだよね
794名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:20:38.82 ID:8OR4ny6r0
>>790
辛かったり香辛料がキツかったり
馬鹿舌の奴には良い刺激なんだろうな
味覚と刺激は違う概念だよ
細密な芸術を感じる才覚がないゆえに生み出された旨いとは別の感覚
795名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:21:19.11 ID:xKbR5FHK0
外国人100人の中にアメリカ人が30人もいたら
日本の圧勝になるのは当然だからな
最低でもアメリカ人は除外すべき
796名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:21:38.10 ID:ABSlL2E50
本当どうでもいい
食の魅力の前には、こんな理屈もどうでもいい

マジで腹減った



深夜なのに
ダイエット中なのに
797名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:21:51.36 ID:nzrWMgxY0
>>784
わろた。口の中で白米と混ぜ合わせて塩分の調整とかするものね。
外人には特別な和食体験プログラムを作ってやらないとわからないかも。
その代わりわかった途端に熱心な和食通になるよ
798名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:22:41.99 ID:xDvFLIQW0
>>782
どこの国かにも依ると思う。
味は色と同じで言語によって表現が違うからね。
どこかの食文化では「苦い」に関して日本よりも細かく分けられるかもしれない。

>>783
日本ってそんなにバリエーションあるかな?
味付けに関してはソース文化の国の方が有るよね。
799名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:23:19.71 ID:hdsw9knk0
おまいらの母ちゃんは
ちゃんと出汁とってか?
800名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:23:19.99 ID:j9TWucuf0
祖国マンセーは、あまり好きじゃないが
この面に関しては俺のようなヤツでさえ実は誇りに思っている。
801名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:23:30.41 ID:OHlpqQQU0
>>781
人類の歴史上偉大な音楽家や芸術家ってコーカソイドばかりだな
モンゴロイドは裸で狩りとかの方が力を発揮するんだろうな
802名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:23:48.11 ID:EJrB3XOE0
外国人って誰だよ?
アングロサクソンじゃねえのか?
803名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:24:21.09 ID:mJjnwA1e0
>>791
たらの芽みたいな葉物でほろ苦い野菜ってあったっけ?ルッコラは近いかな
魚の腸食べて
「ほろ苦い+旨い」っていう味覚は?ピクシーは鮎好きだったみたいだけど
804名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:25:07.98 ID:KnPZzAh20
そもそも外国人に旨味なんて味覚ないだろ
805名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:25:48.71 ID:mJ407Lev0
>>762 その理屈では生物学的にもっとも優れているのはアメリカンだな

ところで >>1 を読み返してみたけど何を調べてるのか全くわからなかった
外国人にも和食の良さを理解してもらえるか、を調べてるわけではなさそうだし・・
806名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:26:47.12 ID:W2G07nJ40
日本人は味覚に優れてるって勘違いするやつがいっぱい
でるからこういうのはやめろよ
807名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:27:25.80 ID:xDvFLIQW0
>>803
チコリ+チーズ
とかは?
808名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:27:29.58 ID:haNTICW70
外国人を一括りにしている時点で意味がないアホ調査でした
809名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:27:48.28 ID:56rp9XMm0
海外料理でおいしいと感じる国って、フランスイタリアタイランドくらいかな

中華は現地で食べるとあまり美味しくない
810名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:28:24.56 ID:EJrB3XOE0
>>798
いやいや
日本ほど食のバリエーションがある国は世界中探してもないと思う
811名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:28:31.43 ID:s3v4seo50
>>803
タラの芽はほろ苦くないよ
ほくほくした木の実みたいな感じ
今の時期ならふきのとうがほろ苦い
あと蕾菜
812名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:28:51.70 ID:dKriy3ks0
伸びたラーメンも冷や飯もポテトも全然平気というか
むしろ好きな俺はちょーっとだけ味覚ずれてる自覚あるよ
813名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:29:12.61 ID:3TFQ30IN0
褒めて持ち上げて
油断させて
寛容にさせて
隙をついてから
奪い取り
その後で
一気に破壊して、焼け野が原
反撃できないくらい圧倒的に、徹底的に

外国人はまだ精神が未熟なので
自分達より優れた何かを許容する事ができません
他人を信じることはできません
やらなきゃ自分達がやられる恐怖に囚われている

日本人は戦国時代にそれを経験して殺し合いまくり江戸時代にやっと克服した
彼らはまだ囚われている、首とり合戦まっただ中
そろそろ関ヶ原の闘いか
814名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:29:46.94 ID:bO6bSZ6G0
日本食自体が日頃から薄味だからな
味覚を大切にしてる証拠
815名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:29:58.30 ID:hWdLUu8w0
アメリカ人は白飯の旨さが分からないw
816名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:30:16.51 ID:0nvgwS4b0
アメ公は箱に入った不味そうな中華とか巨大なピザとか卵にケチャップ大量にブッかけたものを交互に食ってるイメージ。
817名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:30:43.51 ID:hdsw9knk0
何度もいうが
ご飯は少し冷めかけた時が1番美味い
熱々なぞ美味くもなんともない。
818名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:31:04.26 ID:xDvFLIQW0
>>803
他にもタデ+肉or魚
もそうなるかな?
まあどっちかと言うと辛いに入るかもしれないけど・・・

>>809
中国で羊肉に嵌る人が多い。
かくいう自分もその一人。

>>810
バリエーションで中国に勝ってるとは
全く思えないんですけど・・・
819名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:31:27.08 ID:s1EYQ8aa0
外国人は匂いに関しては強いというか独特な物を持ってると思う
日本も匂いの強い食べ物はあるけどさ、匂いだけで食べないって人も多いよね
820名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:31:28.53 ID:NzehzGO+0
よくこういう馬鹿記事書けるわ
821名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:32:24.29 ID:SF4oy/nL0
絶対音感と同様に 幼少時に身に付かないと 大人になってからはどんなに訓練してもムリじゃないかな?
822名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:32:39.07 ID:EJrB3XOE0
>>762
いや
アフリカ人は味覚が鋭いと思うぞ
で、アフリカから遠いから現代的であるとか味覚が鋭いとかは全く根拠がない

イギリスは先進国だが味覚音痴だし、豪州やNZはアフリカから遠いが味覚音痴
823名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:33:02.51 ID:wJjy41ni0
>>817
それに人肌で暖めた生卵をかけるんだろ
んでタニシ食って死ぬ
824名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:33:28.47 ID:FEcH6mEzO
国別に分けろよ
825名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:33:43.42 ID:ez+22jCZO
スレチだがコオロギや鈴虫等を聞き分けて快くなるのも日本人特有らしい。
欧米人は不快になるらしい。
826名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:33:57.28 ID:KzKszKY00
欧州ってチーズやヨーグルトとか乳製品の文化昔から発達してるじゃん
乳製品ってうまみ成分の塊だろ?
827名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:34:27.12 ID:UWZ0IK3/0
人気ラーメン店はハイミーとかうまみ調味料を使ってるよ
佐野という人がいたけど、あの人全部天然で勝負なんて感じじゃない
でも違う弟子にはこう言ってる「店を潰したくないなら化調をつかわないと駄目だ」ってね
これはTVメディアではなくて、弟子の本にこっそり書いてる
828名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:34:49.41 ID:EJrB3XOE0
>>818
強いて言えば中国だけど中華の範疇でしょ?
日本には世界中のあらゆる料理が集まる
パリやNYにも世界中の料理が集まるといっても日本の比ではない
829名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:35:56.07 ID:hWdLUu8w0
TV取材で「味がする」言ったタレントがいて引いた。
こいつ、あっちかとオモタw
830名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:36:00.62 ID:8OR4ny6r0
中華料理は油で揚げるか炒めるかしかないぞ
水がないから
831名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:36:06.34 ID:KzKszKY00
>>9
デブにとっては食欲が抑えられんだろうな
舌が馬鹿なら痩せてたかもしれんし
832名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:36:07.02 ID:Dopw5qMK0
>>31
米軍MREに必ず入っているのがタバスコ。
昔食べてみた時,マラカイトグリーンの飴とか,
ショッキングピンク色の粉末ジュースをみて,
彼らが気の毒でならなかった。これでは味覚は育たない。

その点,ラテン系は人生楽しまなきゃ損ってノリなので,
貧しくても美味い物作って食べてる様に感じる。
オリーブオイル+塩+香辛料で美味しく食べられるパスタ作るんだぜよ。
833名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:36:50.11 ID:UWZ0IK3/0
日本のピザも凄いらしいな
ナポリ風とローマだっけ?主に2種類あるけど両方日本にあって
チーズもわざわざ水牛のチーズをつかってる
なので味は本場にかなり近いとイタリア人がいってたな
834名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:37:15.99 ID:EJrB3XOE0
>>827
佐野氏が無化調信奉者だっていう勘違いはどっから来てるの?
おまえが勝手にそういう風に謳ってる人だと思い込んで勝手に実はそんな人じゃないって言ってるだけでは?
835名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:38:03.42 ID:tPwN409c0
味の素の旨味に目覚めた中国人や東南アジア人は、家庭用でもキロ単位で大袋の
味の素購入するしなぁ・・・
彼らは彼らで旨味調味料、異常に使い過ぎ。
836名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:38:05.15 ID:9MngJdwc0
京料理とか味しないじゃん
ペヤングの方がうめーわ
837名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:38:31.00 ID:lHrCYXfb0
こういう日本上げ記事の気持ち悪さ
旨味がよくわかるって?だからなに?
日本人が他国よりうまみが好きってだけでそれ以上でもそれ以下でもない
こんなことでいちいち上下つける品性が情けない
ましてや他国の料理と比べて優れてるだの劣ってるだの
成熟した文化の国がすることじゃあない
逆に言えば劣等感の裏返しか?
情けない限りだわ
838名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:21.92 ID:KzKszKY00
>>164
整形でも美人ならいいじゃんって言う外人いるけど
日本の文化は食べ物からして素材命なんだよな
839名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:24.85 ID:Dopw5qMK0
>>827
偶には「いの一番(R)」も思い出してあげてください。

外食する機会が増えた日本人が,
家庭料理の味がお店と比べて物足りないのと思うのも,
グルタミン酸Naを入れないからなのだそうだ。
840名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:27.34 ID:UWZ0IK3/0
少なくとも佐野は自分の店では天然にこだわってたよ?

自分の店はやらなくなったよね
841名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:28.48 ID:XxFmGiZf0
旨味ってもんに慣れてるだけなのか、味覚が敏感なのか
842名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:28.95 ID:EJrB3XOE0
>>832
アングロサクソンの味覚は育てるとか育てないじゃないと思う
そもそも彼らが味覚が劣るのは身体的なものだと思う
843名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:39:51.50 ID:W2G07nJ40
>>833
水牛のモッツァレッラとか極一部。
日本人が本場のマルゲリータ食ってるなんて勘違いさせるなよ
844名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:40:13.99 ID:XALUa9ux0
ベジタリアンって無駄な縛りプレイで
生きてる割に余裕ない奴多いよな
845名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:40:21.25 ID:xDvFLIQW0
>>828
あ、現代の美食に関しての話だったの?
日本料理、中華料理の範疇の話について書いてた。

>>834
まあグルメから見たら無化調なんて意識高い系みたいなものだからね。
美食を求めるなら当然化学調味料は重要な存在になる。
846名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:40:45.45 ID:OHlpqQQU0
>>837
弱者の特権だよ
白人が似たようなこと言えば叩かれまくるだろうけど、黄色人種だと許される
847名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:41:42.18 ID:s3v4seo50
>>837
俺、何年か前にソウルに行ってロッテホテルに泊まったのよ
んでホテルでバイキングを食べたがぜーんぶ同じ味しかしなかった
コチュジャンとかいうのか?全部あの味だった
朝鮮人がなんだって?
848名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:41:51.13 ID:UWZ0IK3/0
ちなみにガチンコラーメン道では「ハイミーを使え」なんて出てこないしな
そんなシーンあったっけ?全部自然天然成分としてやってたはず
勘違いかな?

>>843
ちがますよ、水牛のチーズというピザがあるの
それじゃないと駄目というやつ
一部とは?これTVメディアでどうどうとやってましたけど?

なにか敵意ありきの奴が多いけど何?
849名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

それとこれもよく勘違いされるのだけど
佐野氏は旨いラーメンを作れば必ず客は来るというスタンスでもありません
ラーメン業界のこともよく分かっていて、客ウケってのもちゃんと分かってる人です彼は
850名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:42:59.77 ID:Dopw5qMK0
>>835
周富輝氏も言っているように,
隠し味が分かるくらい入れたら意味無いんだよ…
851名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:43:28.81 ID:W2G07nJ40
>>848
ごく一部だろ。日本だけなら納得だが
852名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:44:10.94 ID:KzKszKY00
>>445
バイキングで腹いっぱい食うとみんな同じ味に感じて来るんだよな
853名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:44:17.79 ID:UWZ0IK3/0
面白いのがプロのラーメンとしてTVで特集しておいて
いかにも全員自然のものだけなんてやってるけど
一切「ハイミー使用」なんて認めないよね、隠してる
なので客のほうもほとんど「化調不使用が前提」と思い込んでるけど、違うからね

それはガチンコラーメン道でもそうだけど、一通りの手順なんてやって写してるのに
途中で「ここでハイミーを入れるんだよ」なんて出てこない
854名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:44:56.59 ID:xf/pbPwMO
>>825
前に目がテンかなんかで
風鈴で涼しく感じるのか?ってテーマをやってたな
何人かの外国人は、まったく意味がわからないと言っていた
まあこういうのは育った環境や習慣の違いだからな
855名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:45:21.26 ID:EJrB3XOE0
>>845
>まあグルメから見たら無化調なんて意識高い系みたいなものだからね。
>美食を求めるなら当然化学調味料は重要な存在になる。

それもまた微妙な問題ですね
無化調には無化調の旨さと価値がある
ただそれは化調を使った料理を否定することとは違う
856名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:45:32.26 ID:XALUa9ux0
ラーメンなんてジャンクフードで
アホみたいに議論してんじゃねーよw
857名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:45:49.59 ID:v3cHstVw0
総天然だといいっていうのもあれだよな
徹底管理された養殖のもんがいい時もあるし
858名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:45:59.04 ID:s3v4seo50
>>852
違うよw
本当に全部同じ味で素材が違うだけ
しかも辛いので子供の食べる物が少なかった
焼き肉はまぁまぁ美味しかったよ
859名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:46:08.56 ID:GVOKErzrO
>>837
食文化の違いでしかないような気はする
860名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:46:29.39 ID:UWZ0IK3/0
>>851
違う本国の話し、イタリア人がチーズは水牛じゃないと駄目だと言ってる
もちろん牛のものを使うけど別

ハッキリ意見があるならいわないと、ごく一部ってなに?

>>849
証拠を
出典は?断定には根拠が必要だから、無いなら信用しない
あと佐野以前に、TVメディアで「ハイミーをいれてる」シーンはみたことがある?
意図的に隠してるからね
861名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:46:53.90 ID:R5nfdQnj0
逆に生ハムとかチーズとかワインとかライ麦パンとか魚醤とかって日本人よりうるさいだろあいつら。
食文化に依存したもんだろ。
862名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:47:21.54 ID:xDvFLIQW0
>>855
魚の獲れたてにこだわるみたいな話かな。
美味しさを求めるなら獲れたては重要じゃないけど
獲れたてという価値を食べるみたいな感じって事だね。
863名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:47:29.97 ID:h4otvECf0
つうことは外国人にうまみ成分を与えても無駄ってことすか
864名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:47:32.87 ID:Dopw5qMK0
>>842
あ,やっぱそう思いますか。
アングロサクソンは仕方無い。フィッシュアンドフライがごちそう。
泥炭が取れる≒土地が悪いから麦か芋になる。
芋は連作障害が出るから輪作しないとならない…
スコッチ・ウヰスキーは偶々だったのだろうか?と思える。
ゲルマン民族とも方向性が違うからなぁ…
865名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:47:40.57 ID:EJrB3XOE0
>>848>>853
つまりあなたの勘違いですね
化調を使うシーンが出てこない=無化調にこだわっている、化調を否定している、では全くない
866名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:48:09.24 ID:8OR4ny6r0
>>859
もっと科学的なものだよ
味覚の文化的な表現ではなくて
旨味はそれを感じる受容体がある
867名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:48:47.81 ID:W2G07nJ40
>>860
日本のピザの話からイタリアかよ。水牛使ってる店が
どんだけ日本にあるんだよ?
868名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:50:31.93 ID:3TFQ30IN0
>>837
朝鮮人帰化人が勝手に
クールジャパンクールクールと自画自賛して騒いでるだけ
そして集めた注目を
ザイニチタレントの宣伝材料にしてるだけ
日本人はうんざりしてる
869名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:50:37.46 ID:UWZ0IK3/0
あとおにぎりもそうだね
目ガテンだか忘れたが、一方が普通に塩おにぎり、一方がコンビニの塩おにぎり

どちらがおいしいかなんてやって、添加物バリバリのコンビニのおにぎりを選ぶ
「だっておいしいんだもん」だってさ

>>865
でてこないのに肯定してると思う方が意味不明ですけど
あとオレは出典は?という問いの答えではないね

あなた「こだわってない」と書いてる、これは出てこない、出てくるという話しではない
「佐野がこだわってないと発言をした」と確信を聞いたみたからの発言

で出典は?
870名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:50:40.60 ID:s3v4seo50
化学調味料なんか一切使用してない店もある
使ってなくても美味しい
味の素の代わりに砂糖を小匙一杯入れるといい
871名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:51:41.23 ID:EJrB3XOE0
>>862
それは化学調味料ってものを特別視してるだけだと思いますよ?

化学調味料も調味料なんですよ
たとえば醤油を入れた方が旨い場合とそうでない場合があるでしょ?
唐辛子だって入れた方が旨い場合とそうでない場合があるでしょ?

ただそれだけの話
醤油や唐辛子が邪魔な場合もあり、化学調味料が邪魔な場合もある
872名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:52:00.05 ID:HTIB55pi0
濃い味で慣らされてると舌も馬鹿になる。
日本人同士でやったら関西人が間違いなく味覚音痴。
873名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:52:11.85 ID:jhkocEZp0
そうかもしれんが
人によるのでは
日本人でも味覚の欠片もないようなおっさんもいっぱい居るし
食べなれない外国の食材とかだと味がよくわからんこともある
874名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:52:17.09 ID:eDZqkMLS0
ジャップにハーブやスパイスは理解できない
得意な味覚でホルってるだけだなのに気づかないアホども
875名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:52:48.15 ID:UWZ0IK3/0
>>867
ログを、本場のピザとかいてる
なのでイタリアのことで本国に負けない同じピザとかいてる
これは君のミスでオレのせいにしても駄目


833 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:36:50.11 ID:UWZ0IK3/0
日本のピザも凄いらしいな
ナポリ風とローマだっけ?主に2種類あるけど両方日本にあって
チーズもわざわざ水牛のチーズをつかってる
なので味は本場にかなり近いとイタリア人がいってたな

これが証拠
>なので味は本場にかなり近いとイタリア人がいってたな
と書いてるのに「本国イタリアの話しかよ」なんて、お前は誰と会話してたんだと

感情論ですね、初めに否定だけがあるのみ怒りだけでレスしてる
876名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:53:10.46 ID:tPwN409c0
味の素を知る前は、中国や東南アジアの料理の味ってどんなだっただろう?

・・・と、外国(アジア)のスーパーにズラッと並んだ2kgだか3kgの大袋の味の素と
それより少し安い韓国製ニセ味の素wを見ると、いつも思う。
877名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:53:10.73 ID:s3v4seo50
>>872
関西は出汁は聞いておますが薄味どすえ
878名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:53:15.73 ID:8OR4ny6r0
ハーブやスパイスは味覚ではないから
言うなれば代用味覚だな
879名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:53:16.17 ID:L8Up1lKf0
>>837
料理の優劣とか全く別次元の話で
単に日本人は旨味に対する味覚が優れてるってだけの話なのに
何がそんな気に入らないんだよ
880名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:53:29.47 ID:Dopw5qMK0
素材の油ごとの旨味が判別できる民族は少ない。
日本は何でも採って食べなきゃならなかったからこうなった。
食材の種類は多くても,量が確保出来ない国だからなぁ日本は。
自給率100lって,水稲だけだし…
ま,中国人レベルのチャレンジャーが居たのかどうか,いや,良い線行ってるかも。
フグ肝を「舌がちょっとびりびりする位が美味い」って今でもタヒんだりしているからなぁ…
881名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:54:08.28 ID:mJjnwA1e0
>>837
OECDで、学習到達度調査とかで、数学的応用力だの、読解力だのランキングだしてるじゃない
あれも成熟した社会のする事じゃないと言う論理だよね?
882名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:54:20.19 ID:W2G07nJ40
>>875
日本のピザも凄いらしいってごく一部だろっていい加減認めろよ
883名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:54:49.67 ID:EJrB3XOE0
>>869
あなた何を言ってるの?

佐野氏が無化調信奉者だというのならそのソースを提示するのはあなたの仕事でしょ?
ガチンコラーメン道で化調を使うシーンが出てこないってのはそのソースとしては全く不足してますが?
884名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:56:27.27 ID:UWZ0IK3/0
だめだめ、誤魔化しても発言は消えない

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

>無化調にこだわってはいませんはどこからの出典ですか?
まってます、それがないと君の妄想になる

>>882
認めない、だってそもそも論点として別だから
日本のピザは凄い、というのは一店でもすごいのはかわりがないし、そこで紹介されてたのは3件だ
なのでごく一部もなにも認められてる店が多数あるということで十分
あと敵意ありきの奴にはもうレスしない、一人相撲でもしててくれ
885名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:56:31.41 ID:v3cHstVw0
何くだらないことで喧嘩してんだ馬鹿ども
886名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:56:38.01 ID:DXMgAVQU0
>>872
逆やろw
887名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:56:41.77 ID:xDvFLIQW0
>>871
特別視ってわけじゃないけど
例えば醤油の要素を分解していくと
最終的に複数の化学調味料に行き着く。
これはどんな調味料で同じ。

つまりもっとも素の要素である化学調味料が基本なんだよね。
美食を求めるのなら天然だとか無化調だとか定量的でないもので
で止まってちゃだめだよ。
888名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:56:55.80 ID:G5JvWGIF0
化学調味料は料理によるでしょ。
刺身や寿司なら化学調味料は必要ない。
というか、伝統的な和食なら化学調味料は邪道だね。
B級グルメなら化学調味料もありかもしれないけど。
889名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:57:22.51 ID:aOhywpbo0
またホルホルかよ
890名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:57:23.05 ID:s3v4seo50
スイスのチーズふぉんでゅ
食べてみたいな
まだ食べたかことがない
食べた人いる?
891名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:57:34.81 ID:W2G07nJ40
>>884
多数ってどこと比べて?他所ではないのか?
ないなら謝るわ
892名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:57:41.86 ID:uKhHzB/j0
イギリス人は散々料理が不味いと批判されているけど
どこの国にも得意不得意があってイギリスはその食が極めて下手だっただけだよ
むしろフランスイタリア日本のような食にうるさすぎる国があったことがイギリスの不幸とイメージダウンの始まりだった
893名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:57:59.07 ID:L8Up1lKf0
>>880
大袈裟に報道しないけど河豚毒の死者って毎年10人前後だっけか
河豚免許取り行ったときその話を教官に聞かされて恐ろしかったわ
案の定落ちたけどな
894名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:58:22.62 ID:wRIXkCfh0
旨味の強い食品を食べてるんだから、それに敏感なのは当たりまえだろ
日本人だってめったに口にしない成分には鈍感なはず
895名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:58:35.86 ID:h75MmrAI0
白人は味蕾が少ないのは事実なんだろ
896名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:58:36.26 ID:3TFQ30IN0
そして欧米中韓の富裕層は、本物の日本食を味わい
子供達に食べさせて味覚教育までほどこしつつ

クールジャパニーズ人wたちには、
添加物マジックの偽物の毒日本食をすり替えて与えて
日本人はすごいすごい記事を書かせて
自分達を過信させて、退化させて、日本人の体も味覚も破壊する

その隙に、海外の富裕層は、自国の教育を江戸の寺子屋教室そのまんまの
システムを完全にとりこんだり、マクロビオティックだのなんだのと
日本の食文化をそのまんま、日本の職人ごと奴隷のように雇い入れて
召使いとして働かせているという。

赤ちゃんの脳に障害を起こす「化学調味料・グルタミン酸ナトリウム」
を使い続ける日本のインチキ外食産業
ネコを使った実験では脳に注入して脳波をしらべると、
すぐあとに脳の海馬や扁桃核から発作波がでて
とくに脳の海馬あたりを刺激されると、味の幻覚が起こる。
つまり味が分からなくなる。

まんまとまた騙されて虐殺される日本人
ほんとカミソン日本人、哀れだ
897名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:58:48.85 ID:hWdLUu8w0
ある日、全羅道(チョルラド)に行って、全州(チョンジュ)で食事をしたとき、
これはどこかで食べたことがあると、なつかしくなったものがあります。

それはイカなどの海産物を煮付けたものでしたが、よく考えると、
小学生のころ母が作ってくれた夕ご飯のおかずの味でした。

高度経済成長とともに便利な調味料などが出てきて、母も面倒な味付けをしなくなったのか、
私が中学生になったころには、その味は、とんと食卓にのぼらなくなりました。

ですから、全州での食事は、40年ぶりに再開した家庭の味ということになったのです。
おふくろの味を韓国南部の家庭料理のなかに発見するとは思ってもいませんでした。
母が、もし生きていて元気であったなら、全州に連れて行って、その味を試させて、
もう一度、昔の料理を作ってもらいたいとさえ思います。

P125〜P130
「私の原点、そして誓い」舛添要一著
898名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:59:08.98 ID:Czr66Pxh0
そりゃ日本は何にでもうま味調味料が入ってるもんw
899名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:59:09.65 ID:s1EYQ8aa0
海外のレストランで食べてるシーンとかテレビで流れると
テーブルに備え付けの調味料を大量にかけて食べてるの良く見るけど
あ〜いう感覚は分かんないねw 
900名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:59:31.87 ID:Q+fHSAXx0
>>880
日本の人口が異常なのも
自給率に影響を与えているだろ
901名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 01:59:37.93 ID:UWZ0IK3/0
>>883
残念君がさきです、ガチンコをだしたのは「反論」だから

でてこないものを知ることはできない、つまり「オレの立場は少なくとも化調をつかって太事実がない」ということ

それがなんで「佐野氏が無化調信奉者」ということになる?
ちがいますよ勝手にオレの主張をかえないで、

修正してあげます、ログをみてもオレが佐野氏が無化調信奉者などとはいってないでてこない
証拠がないから化調はつかってないとみてもいいと書いてるだけ

だから君があるというんだからその証拠を提示してときいてる、それをなんで「お前が先」になるのか論理的になりたたない

あと出典ぐらい書いてもいいよね、君は断定したんだからね
どうぞ?
902名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:01:09.57 ID:xDvFLIQW0
>>888
料理に依らないよ。
美食を求めるならどんな料理でも
化学調味料は必要になってくる要素。
903名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:02:11.69 ID:UWZ0IK3/0
>>891
それは反論ではなく、質問だね
3店は多数ではないというのか?なんで?どこと比べてわずかなんていえるのか書いて
もちろん世界でイタリア以外に本場の味を数店提供できる国なんてないよ
あるならどこ?アメリカですか?
発言の意図、どこに誘導したいのか不明、主張すらない
無視する
904名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:03:14.15 ID:W2G07nJ40
>>903
で?どこと比べて日本のピザは凄いの?
905名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:03:34.18 ID:q4SfApOb0
味覚音痴も味覚に鋭いのも、度が過ぎると辛いと思う。
逆に度が過ぎなければそれほど気にならないとは思うけど。
まぁ、そういう自分は水の味を少し認識できる程度なので普通だと思いたい。
906名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:03:54.19 ID:EJrB3XOE0
>>887
味を分解すれば何かの要素になる
だからそれをあとから付加することが美食への道??

何を言いたいのか
1から10までさっぱり分かりません

>>888
その通りですね
中華の場合は化学調味料ありきの場合が多いですけど
別にそれを否定はしません
907名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:04:20.23 ID:XkboSda30
外国料理は幅が狭い
908名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:04:24.64 ID:UWZ0IK3/0
ID:EJrB3XOE0
だから逃げないで書いて、訂正するなら訂正して

これの出典

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

おれが書いてるのは憶測「ガチンコでも佐野のラーメン店の特集でもハイミー使用など化調は触れてない
だから「可能性として天然志向だった可能性を指摘してるだけ
君は違う「断定してる」それも発言があったかのように書いてる
だから、どこでしったの?と出典をもとめてる
どうぞ
>>904
本場ですよ?最後です
909名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:04:41.06 ID:s3v4seo50
>>904
宅配のピザクックおいしいよ
910名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:05:22.44 ID:HTIB55pi0
>>886
毎日毎日粉もんにソースとマヨネーズギトギトにかけて米と味噌汁食ってたら味蕾も塞がるわ。
911名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:05:37.50 ID:TG//hxyl0
生物としては
マズイものでも食えるやつの方が強い気がする。
海原雄山に料理を作る人でもない限り、必要な能力ではないな。
912名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:05:49.51 ID:tPwN409c0
>>898
いやいや、日本より遥かに中国や東南アジアの方がうま味調味料大量に使ってるよ〜
日本は家庭でも、昆布や鰹節や煮干し・・・etc.で出汁取ったりするけど
彼らは出汁を取る文化が無いからか、日本の味の素を知って以降日本人よりドバドバと
うま味調味料を使っている模様。
913名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:05:59.57 ID:W2G07nJ40
>>908
本場よりすごいのか。そらぶったまけた
冷凍の水牛のチーズで本場を凌駕するなんて
日本人は凄いな
914名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:06:19.53 ID:G5JvWGIF0
>>902
それは違うと思う。
伝統的な和食に化学調味料は邪道。
有名料亭で化学調味料とか普通に使ってるの?
915名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:07:09.20 ID:UWZ0IK3/0
もしかして無視ですか?
ほう、それは貧相ですね言葉は丁寧だけど
断定しておいて出典はなし、滑稽

まいいけど、答えられないなら嘘として断定するだけですけどね
その言葉使いにふさわくない人格ですね

>>913
本場と同等なら凄いでしょ、そういう意味です
最後です
ログには「凌駕する」とは書いてない、君の妄想です
質問は「どこと比べて」なので「同等も入ります」それだけ
916名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:07:34.80 ID:xDvFLIQW0
>>906
甘みが足りなかった時には何を使うか。
食文化の発展を考えれば当然の帰結。

甘みが足りないからサトウキビ汁を足す料理人は居ない。
みんな甘みの素である砂糖を使う。
917名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:08:07.46 ID:3TFQ30IN0
「いの一番」の武田薬品

「ハイミー」の味の素

こんな危険な放射線を使った変異株から作られた調味料が、
急性・慢性毒性が本当に全く無いのかどうかは疑問である。

これらの最大のお得意さんは加工食品業者である。

「天然調味料」という名前にコロリとまいっている人も多いだろう。
ところが味の素社の人間が「天然調味料の市販品は、天然エキスなどに化学
調味料、アミノ酸その他を配合したものだ」と公言している。

やはり、ダシは、自分でつくろう。夜寝る前に、ナベに水を入れ、
昆布や煮干しを放り込んでおく。朝、ちゃんと立派なダシができている。
簡単である。

さあ、今日から自分でやろう! 自分と家族の為に。
918名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:08:15.17 ID:W2G07nJ40
>>915
もとい。多数ってどこと比べて?
919名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:08:40.92 ID:s3v4seo50
うまみって甘みなんですよ
意外と知らない人が多い
920名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:08:49.09 ID:2FpuJN4c0
>>912
日本の場合最初から混ぜてるから個人が「使ってる」なんて感覚持たないだけなんだよ。
嘘だと思うなら原料見てくれ。たいがい化学調味料が入ってる。
921名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:08:56.07 ID:Z7GT3+DE0
こないだテレビでやってたけど
鼻つまんでお吸い物飲むと味しない
人間はニオイで味を感じる
日本人は鼻が良いということなんだろう
922名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:09:34.62 ID:UWZ0IK3/0
>冷凍の水牛のチーズで本場を凌駕するなんて
どこの情報ですかね?その特集では「「生を空輸」で冷凍じゃない
そもそもチーズを冷凍?滑稽
そんなのじゃ同等にならないでしょ

そんなのどこにも書いてないけど、またレスを捏造ですか
最後です

>>918
もとい世界とくらべてです
質問に重複がみられます、なのでレスもコピペになります
質問なら別のものを
でないと無視です
923名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:10:49.72 ID:W2G07nJ40
>>922
世界と比べてって欧州より多いんですが水牛のチーズを使ってる店が
924名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:10:55.36 ID:xDvFLIQW0
>>914
じゃあ砂糖や塩は邪道なのかな?
どちらも甘みと塩味を単純化した化学調味料と言えるものだけど。
邪道とか王道とかの話は美食を求めるのには関係ない。
925名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:12:14.96 ID:UWZ0IK3/0
EJrB3XOE0
だから出典は?
自分がかいたことなんだから、逃げちゃ駄目
怒らないから、訂正するなら出典はありません、思い込みですと認めて

>>923
すでに書いてます、反論するなら根拠を
あとその人は世界大会で2連覇した人です、イタリア絵の欧州の店で2連覇された店はどこですか?
926名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:13:23.80 ID:W2G07nJ40
>>925
どこに?日本の水牛のチーズの消費量は世界でどんだけすごいのか
どこにも書いてませんが
927名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:13:34.97 ID:G5JvWGIF0
>>924
砂糖や塩を化学調味料だというのなら、話にならないよw
一般的に認識されている言葉の定義を逸脱した意味で言葉を使う人とは会話ができないw
928名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:14:34.50 ID:UWZ0IK3/0
もといもう一度聞きます、レスをもらってないので

>冷凍の水牛のチーズで本場を凌駕するなんて
どこの情報ですかね?その特集では「「生を空輸」で冷凍じゃない
そもそもチーズを冷凍?滑稽
そんなのじゃ同等にならないでしょ
なぜそんな出鱈目を?

あとイタリア以外に欧州でイタリアと同等という店が複数ある国はどこですか?
おれはしらない、きいたことがない
>>926
関係無いからですね、消費量がピザの質に関係するというなら根拠を
ピザに関係する話をしませんか?チーズの話しはしません
929名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:15:18.39 ID:hAE6rNvG0
アメリカ人の知り合いが、ダシをいれずに平気で味噌汁を飲んでたけど
なんの疑問持ってなかったのは笑えた
それなのに日本の味噌汁は旨いとはまってたからさらに笑えた
肉食派で、サラダは好きじゃないと、味噌汁にやたら野菜をぶっ込んで
飲む人ではあったけど
930名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:15:35.99 ID:W2G07nJ40
>>928
多数なんでしょ。
931名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:16:17.98 ID:EJrB3XOE0
>>901
は?

まず>>827の意図は何なわけ?
佐野は無化調を装ってたけど実は化調を使ってるってニュアンスじゃないの?

で、>>840でも>少なくとも佐野は自分の店では天然にこだわってたよ?って書いてるよね?
>>853でも化調を使ってませんと主張してるかの如く書いてるよね?

ぜんぶあんたの勘違いだから
そもそもね、天然素材でうま味を出すってのはとてもコストが掛かることなんだよ
佐野氏はちゃんとそういうことが分かってる人なんだよ
でね、佐野氏は無化調信奉者でもなければ無化調を装ってたこともないし無化調を主張していたこともない

ま、それ以前にあんたはレスするまえに分を推敲しなよ
誤字脱字多すぎて何を主張してるのか分からんのよ
932名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:16:18.65 ID:s3v4seo50
>>929
可哀そうに
出汁を教えてあげなよ。。。
933名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:16:36.85 ID:x136ugdn0
外人は回転寿司と廻らない寿司の区別もできんだろw
934名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:16:43.98 ID:UKecHIfI0
ガッチリで優しそうな40代紳士が犯される!
935名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:17:39.28 ID:2FpuJN4c0
>>929
具材にも旨味あるからね。
むしろ日本人が濃い旨味じゃないと満足できない舌になってんだろう。
936名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:02.48 ID:/4C3e2yA0
外国人100名

いったいどこの国なんだよw
そりゃ日本は先進国で、子供時代からいろんな味を食せるから世界レベルよりは上ですよ
先進国との比較でないとお話にならない
937名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:14.13 ID:UrawZUoW0
日本の食べ物全般が世界でも最高なのは水が軟水である事が大きい
これによって旨味の存在にいち早く気付いて洗練させる事が出来た
938名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:20.36 ID:8HathT+M0
ホルッ
939名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:28.27 ID:G5JvWGIF0
>>932
外人は出汁のあるなしの区別がつかない人が日本人より多いらしいよ。
940名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:39.28 ID:O6QZ95oA0
関西のうどんのつゆ
あれは、ほとんど出汁そのものだから
あれの味を薄いとか、あんまり感じない人は
旨味の味覚が弱いんじゃないか
941名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:44.53 ID:xDvFLIQW0
>>927
化学調味料=グルタミン酸Na
という硬直化した思考も似たようなもんだと思うけどw

というか定義として考えるならあなたの方が勝手に勘違いしてると思う。
942名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:18:56.92 ID:UWZ0IK3/0
このレスももらってない

>冷凍の水牛のチーズで本場を凌駕するなんて
訂正してもらえますか?オレはこんな出鱈目のことはかいてないし、事実でもない

あとイタリア以外に欧州でイタリアと同等という店が複数ある国はどこですか?
おれはしらない、きいたことがない

どこの国ですか?

>>930
何がでしょうか?目的語を
林檎ですか?
>>931
?ニュアンスですよ?あんたは断定だから出典を聞いてる、それもむしてますよね?
俺のは論理から導き出した可能性ですよ?だってハイミー使いましたなんてメディアで彼は語ってましたか?
ない

>そもそもね、天然素材でうま味を出すってのはとてもコストが掛かることなんだよ
>佐野氏はちゃんとそういうことが分かってる人なんだよ
周知、おれがそれを書いてるから無意味
ちなみに誤字脱字とはどこですか?書き直してコピペしなおしますよ?
あと怒ってます?
943名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:19:18.64 ID:tPwN409c0
>>920
何の原料?
和食に欠かせない味噌も醤油も、原材料に米や小麦や大豆や塩位しか書いてないけど?
そもそもうちは昆布や鰹節や煮干し他で、出汁を取ってるし。
アジア諸国で数キロ単位の大袋で売ってる味の素見れば、あなたも驚くと思うよ〜
>>929
バハマのホテルの朝食に日本食があったから頼んでみたら案の定、出汁無し味噌汁に
塩鮭ならぬ鮭のムニエルで笑ったw
944名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:19:21.71 ID:W2G07nJ40
>>942
で多数なんでしょ?
945名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:19:27.08 ID:yIa3N061O
しかし違いがあるとして、それは遺伝子レベルなのか、それとも後天的な学習によるものなのか?

そこまで知りたいけどなぁ。
946名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:19:54.59 ID:EJrB3XOE0
>>916
ああ、そのレスで根本的に分かってないのが理解できました
>>906に砂糖の話を書こうと思ったけど消したんですよ

あなたは味覚を構成する要素を加えて食品を構成していけば何でも作れると思っている
ま、それは工場で作る食品の開発担当者レベルの話ですね
947名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:20:11.22 ID:R169/t4f0
東京の奴は外人並の味覚だから除外な。
948名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:20:17.89 ID:8OR4ny6r0
アジア地域でも極めて洗練されてるのは水がいいのはあるね
中華料理がバリエーション豊富と言っても炒めると揚げるくらいで味も代わり映えしないのも水がない上に僅かな水も泥臭いから
949名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:20:50.68 ID:9n+MIhd30
日本人かチョンか判別するのにも使えそうw
950名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:21:38.47 ID:KzKszKY00
やさい苦手な人は味覚が敏感らしい
951名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:21:39.66 ID:W2G07nJ40
>>939
みそ汁なんてそういうもんだと思ってるだけだろ
スープには野菜と肉や魚で出汁をとるよなあいつらも
952名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:21:51.21 ID:UWZ0IK3/0
>そもそもね、天然素材でうま味を出すってのはとてもコストが掛かることなんだよ
>佐野氏はちゃんとそういうことが分かってる人なんだよ
これはyoutubeにありますね、前に見ました
「大変だけどやってると」ね
もちろん化調なんて一言も出てこない、なので「使って無いと思える」といえる
君は違う

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

>無化調にこだわってはいません
どこの情報ですか?シンプルに答えてほしい
どこから貴方は聞いたんですか?
953名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:21:54.74 ID:/4C3e2yA0
>>940
うどんつゆ作ったこと無いだろw
塩がベースですよ
出汁は後から支えるうま味
>あれは、ほとんど出汁そのものだから
よくある誤解。醤油を減らす分、塩が支配している。
954名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:21:57.71 ID:s3v4seo50
>>940
関西のうどんは昆布とカツオでとった透明のスープ
日本のルーツを感じる
東日本は醤油で真っ黒なんだ
しかもカツオしか使わない
955名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:22:00.28 ID:Z7GT3+DE0
前の会社にいたアメリカ人は
毎日昼休みに焼肉弁当食ってた
アメリカ人は舌がバカだから
毎日同じものを飽きずに食い続けることができる
956名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:22:34.78 ID:EJrB3XOE0
>>942
あんた大丈夫?っつーかそれ日本語?ついでに聞くと正気?
957名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:22:48.91 ID:xDvFLIQW0
>>946
少なくとも昆布とか鰹節のみを
限定で使うよりは自由度が増して
よりおいしい料理が作れると思うけど。

>>946みたいな思考が意識高い系と
指摘してるんだけどな。
958名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:23:12.65 ID:G5JvWGIF0
>>941
化学調味料と言えば、一般的にグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸等のことを指す。
塩や砂糖が化学調味料と説明してるソースなんてほとんどない。
ほとんどない言葉の理解を前提にする人とは会話が成立しないw
もう負け惜しみで必死になってるとしか思えないw
959名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:23:44.48 ID:O6QZ95oA0
>>953
なるほどなー

たぶん、あんたは、旨味の味覚が発達していないんだろう
960名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:24:00.97 ID:tK8T9xuY0
>>1
>日本人の味覚力は外国人より高かった
アホけえ
旨味力だけだろ。日本人が日常食ってるもんなんて外国の味覚ばっかだろうに。
961名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:24:18.45 ID:2FpuJN4c0
>>943
おたくはそうかもしれないけどたいがい入ってるから。
だいたい入れなきゃ化調メーカーは潰れてるだろうしw
962名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:24:47.33 ID:s3v4seo50
>>953
バカ舌以前にアホですな
963名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:24:49.69 ID:UWZ0IK3/0
>>946
いいえ、あなたは何も分かってませんよ?
誤字脱字とまでいうなら、どこですか
訂正すれば出典は提示できますか?ならしますけど
これですよ

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

>無化調にこだわってはいません
どこの情報ですか?シンプルに答えてほしい
>>956
もちろんです、誤字脱字があるのなら指摘を

この一行の質問に文法的間違いがあったとしても質問には答えられますよね?

>無化調にこだわってはいません
どこの情報ですか?シンプルに答えてほしい

これですよ?かたくなに答えることを回避してますけど?無いんでしょ?
964名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:25:11.83 ID:8OR4ny6r0
>>953
欧米人が旨味発見の報を受けて批判したのがこんな感じだな
塩味の加減を別味覚と勘違いしてるだけだとかなんだとか
まあ結果的には己の下の欠陥を露呈しただけだが
965名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:25:30.57 ID:EJrB3XOE0
>>920
そりゃ工場で作ってるような食品や加工食品を使った家庭料理の話でしょ?
家庭で素材から作る料理に化学調味料なんかほとんど使いませんよ
ハムソーセージの類やオイスターソースくらいでしょ
966名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:25:42.89 ID:Y8EVVxS90
料理だけではなく、お茶だって硬水よりも軟水の方が旨味成分が出やすいので、日本人は旨味を追求する事が出来た
海外は旨味よりも香り重視だからな
967名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:26:04.84 ID:FGvvXhMf0
外国人が旨味知らないだけだからだろw
香辛料の味やハーブの香りとか加わったら日本人ぼろ負けだろうなw
968名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:26:08.23 ID:xDvFLIQW0
>>958
別に負け惜しみでもなく単純な事を話しているだけだよ。

別に定義の話に拘るわけでもないのでじゃあそれについてはあなたの意見を全面的に採用して
俺の言う化学調味料は単純調味料とでも置き換えてくれればいいよ。

それなら俺の話は納得できるでしょ?
969名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:27:32.14 ID:UWZ0IK3/0
人に「正気ですか?」なんて言う人がまともとは思えませんが?

あとこの文章のどこに文法的間違い、日本語として読めない、誤字脱字があるのかと聞きたい

>無化調にこだわってはいません
どこからの情報ですか?答えてほしい

これですからね、無理がある

もっとシンプルにしましょう

>無化調にこだわってはいません
出典は?

これで誤字脱字、日本語の問題、文法的間違いは回避されました
解答をどうぞ
970名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:27:45.27 ID:fQdv+WpD0
辛みはAVか漫才にしか存在しない。
971名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:28:00.10 ID:z5jnNKvy0
家には化学調味料を置いてない。
外食するときは化学調味料無添加のものを食べる。
行きつけの中華料理屋は五目汁そばが1200円位する。
972名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:28:19.93 ID:s3v4seo50
>>966
欧州はスパイスを求めた
んでインドにスパイスを奪いに攻めて行った
欧州人は馬に乗っていたがインド人は像に乗っていた
像に驚いた馬が怯えてひっくり返って行ったと言う
最終的にはインドのスパイスは盗まれたが
973名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:28:57.77 ID:8OR4ny6r0
味覚がない人種は香りや辛味(痛覚)に拘る
もっとも日本人にすると香りではなくて臭さだけど
その辺の微妙さも劣等種にはない
974名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:30:05.71 ID:UWZ0IK3/0
ID:EJrB3XOE0
暴言はやめましょう、誤字脱字があるならば指摘をしてくださいな

再度質問です

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

出典はどこからですか?

もうひとりの人の質問の答えもまだですねえ
イタリア、日本以外にイタリアと同等の水準のピザを出す国とはどこですか?
まだ聞いてませんが
975名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:30:37.13 ID:sLq3ZDpIO
>>950
肉食べない野菜好きだけど、苦味辛味にすぐ反応するから春菊、水菜、山葵、ピーマンなんかはどんなに小さくても吐き出してしまう
舌が苦い辛い=毒だと判断してるんだと思う
976名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:30:39.88 ID:W2G07nJ40
>>969
多数なんでしょ
977名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:30:59.66 ID:EJrB3XOE0
>>957
意識高い系とかwwwwwwwww
それ味や食文化が分かってないだけだからwww

まあこの手の人にいくら説明しても理解させようがないから別にいいですw
こういうことは身を以て知らないと分からないことだし、分からない人には一生分からないからw

ちなみに断っておくけど俺は無化調信奉者ではないからなw

>>963
頼むから日本語で
言葉の定義をきちんとさせて、自分の文が何を意味しているのか?誰にでもちゃんと分かるようにレスしよう
それが出来ないうちは掲示板は早いですよ
978名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:31:56.29 ID:z5jnNKvy0
アスペルギルスオリぜ菌は日本の宝。 日本麹カビの事。
日本人なら知っておけ!
979名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:32:26.15 ID:fQdv+WpD0
魚の腐った、魚網の臭いのラーメンは流石に、吐き気を催した。
でも、それをうまいと食べている人が大半なので、
俺の味覚と臭覚が異常なんだろうな。
980名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:32:38.91 ID:s3v4seo50
>>975
身体が拒否している者は食べないほうがいいよ
蕎麦を食べたら死ぬ人いるんだし
981名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:32:46.88 ID:G5JvWGIF0
>>968
塩や砂糖は一般的に化学調味料とは言わない。
塩や砂糖も化学調味料に含めたら、言葉の定義がそもそも世間と食い違ってるんだから、
一般的な定義で捉えている人と化学調味料について話しても普通に会話が通じないでしょw
言葉の意味に双方ズレがあるのだから。
赤色は青色に含まれるという認識の人と色についての会話が成り立たないようなものw
982名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:33:26.48 ID:UWZ0IK3/0
日本語ですよ?だから君は誤字脱字があるといったんだからそれは何を意味してるというのは無理
誤字脱字と不明瞭な主旨は意味がちがう、うそをまたついたね

言葉の定義とは具体的にどの単語ですか?一つしかないですけど?
出典とは出所ですよ?見た聞いた場所です

で?

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

これの出典は?

出典は無し、ふむふむ
答えないということならそうなる
嘘つきですね

すぐに分かる嘘はやめましょうね
983名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:33:49.57 ID:/4C3e2yA0
>>959
>>962
関西の白醤油は、通常の醤油以上に塩分濃度が高い
「あっさりとした関西風の出汁」には醤油独特の風味を消して
塩分をより効かさないと成り立たないから仕方無い
984名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:35:03.98 ID:xDvFLIQW0
>>981
こちらは定義の話に関してはそちらに全面的に従うと言ってるのに
結局定義定義と言って逃げるだけですか。

残念な人ですね。
985名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:35:08.71 ID:W2G07nJ40
>>979
うまみたっぷりのカツオ粉つかったラーメンもここでは嫌われるてるからな
986名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:35:45.88 ID:G5JvWGIF0
>>983
白醤油って愛知じゃないの?
987名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:36:24.41 ID:66dWQVj80
ワーホリでアメリカいたときに
味もしない豆食ってて馬鹿かと真剣に思ってたわw
988名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:36:56.98 ID:UWZ0IK3/0
>それが出来ないうちは掲示板は早いですよ
これは日本語ではありません、掲示板は早いとはどういう意味ですか?

掲示板でものを書くにはまだ早い

なら日本語ですけどね
掲示板が早いとは?掲示板が走るんでしょうかね
訂正してもらえますか?
989名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:37:09.82 ID:s3v4seo50
>>983
あんた
薄口しょうゆをどんだけ使うつもり?w
990名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:37:27.47 ID:Q5vLYuKm0
日本人でも日本で生まれ育った人でないと駄目。
アメリカの日系人の味覚は他のアメリカ人と同じ。
日系スーパーで売ってる見た目だけ和食のお惣菜を食べてガックリした。
煮物なんてしょうゆを水で薄めた味しかしなかった。
991名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:37:28.53 ID:xDvFLIQW0
豚肉と砂糖のみ



豚肉と砂糖と塩と醤油と酒と味噌

で同じ技能レベルの調理人が料理したら
どちらの料理が美味しいか考えなくてもわかると思うけど
意識高い系のID:EJrB3XOE0は前者の方が美味しい料理が作れて
後者の人間は味をわかってないそうです。
992名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:37:29.33 ID:bwb7namp0
ホルホルw
993名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:37:33.77 ID:W2G07nJ40
>>987
アメリカの豆は味がないのかよ
994名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:38:02.38 ID:G5JvWGIF0
>>984
なら結構。
一般的な言葉の意味で会話してください。
995名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:39:20.06 ID:s3v4seo50
和食の起源は関西にあり
当たり前だけどね
和食美味しい
\(^o^)/
996名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:39:38.03 ID:sx3NLkQh0
>>958
イボテン酸が最強の旨味!
997名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:39:54.22 ID:Q5vLYuKm0
味覚だけでなく嗅覚も日本人は優れている。
アメリカの洗剤とかルームコロンみたいのとか吐き気がする。
でも最近は日本人でもダウニーとか平気な奴がいるからわからんようになった。
998名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:39:59.30 ID:UWZ0IK3/0
ちなみに主張なりはこの質問にはいりません、単純な疑問ですからね

849 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/08(日) 01:42:53.08 ID:EJrB3XOE0
>>840
それもあなたの勘違いですね
選んだ素材を使うことにはこだわっていたけど無化調にこだわってはいません

これのでどころはどこでしょうか?

答えられないなら、嘘ですね確定です
嘘つき乙です、姑息な野郎です、日本語すらできないヤカラです
掲示板が早いなんて書くバカです

論破です
999名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:40:26.94 ID:z5jnNKvy0
白だしを使うと美味しいよ
1000名無しさん@1周年:2015/03/08(日) 02:40:41.99 ID:fQdv+WpD0
>>985
限度があるとおもう。
ほのかに香りが漂うものは平気。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。