【IT】マウスコンピューターが高性能パソコンを「1865円」と誤表記して販売、祭りに [転載禁止]©2ch.net
1 :
ニライカナイφ ★:
2 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:59:09.04 ID:Fp1xTZVs0
1もらったー!
3 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:59:19.47 ID:/l7AXC5P0
決済しちゃったら契約成立なんじゃないの?
4 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 17:59:42.03 ID:i76V8ig/0
GTX970だけでも45000円するのに
5 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:00:30.42 ID:j4o2rj1O0
日本人ならみっともない事すんなよ。
そういうのが民度だろ。
6 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:00:37.07 ID:BayIiIA60
これでゴネる奴は基地外
7 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:01:03.26 ID:pGjobcUr0
桁2つまちがえたかw
8 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:01:18.76 ID:lk4xeROj0
円ではなくウォンの間違いでした
深くお詫び申し上げます
9 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:01:27.97 ID:omu5jf8a0
>>5 そう言っておいて自分だけはって考えだろ在日め
10 :
45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/03/07(土) 18:01:31.89 ID:aAqMHAbz0
2兆台、注文した!!!!
二重チェックとかしないもんなのかね
>>3 注文しても明らかな誤りがある場合には取り消せる法律があります。
なのでこれは契約成立してない。
「折り返しの返信があった時点で成立」 とあるはず。
要するに注文してる状態だから在庫確認してなければ 取り消し と同じこと。
13 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:01:56.11 ID:uJU0i5xz0
マウスはBTOだから注文したらキャンセル出来ないんだよなあ
100台届いても置く場所ねええええ(白目)
14 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:02:03.76 ID:8tKXSBYe0
騒いでるのはコジキ
電源どういうの?
此処の電源直ぐ壊れるし
個人情報だけ吸い取る
チョン・ヤホーーーーー
チョンモメンが乞食やってたやつか
あいつらの民度やべーな
19 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:03:12.83 ID:1Rc30SJa0
個人情報とられたーとか騒いでるやつは今まで通販一度もしたことないんかね
ひゃっはーっっ!!
イラネ
21 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:03:35.93 ID:HVUE8I0t0
ジャップ乞食すぎてマジウケル
韓国人なら誤植だと察して注文なんてしないだろうにな
PCの価格ミス騒動と思いきや
実はおもちゃのPC(形だけリアル)っていう
ひっかけ商品あったよね
>>3 常識的にあきらかに間違いと分かる価格表記ミスな契約は、後から取り消せる、
って裁判の判例が出てるのじゃなかった?
24 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:04:39.13 ID:bmj1i8/N0
川崎民国住民が歓喜
25 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:05:03.25 ID:tAIqIr9i0
担当者と上司は絞られただろうなw
キャンセルは当然だな。
でも、後でキャンセルされても文句はつけないが、こんな値段で見つけたら物は試しで注文するだろうな。
27 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:05:48.49 ID:mcn/7yhw0
炎上マーケティングって奴か?
28 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:05:49.12 ID:4hBugW110
>>23 うん、出てる
だから今の時代はもう祭りは起きない
騒いでるのはバカだけ
チョンが必死に火消し中
勝ち組なおまいら「謝罪しろよ!」
× \1865
○ $1865
でしたと訂正メールおくったらどうだ
間違えたお詫びに
$1865を2割引きの$1492で販売いたしますと
1865万円と1865円なら解らないでもないけど
186500円と1865円って間違いにくいような気がするんだが
現金で返さないのは大問題
34 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:07:28.04 ID:Ij8mRz+r0
注文した奴らは個人情報抜かれて終わり?
35 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:07:55.23 ID:NV6Mf9xv0
乞食はゴネてるの?
大決算セールだから投げ売りでも成立するんだよな
なんだステマか
705 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/03/07(土) 18:04:25.77 ID:5sZjrgEO0
家の前をトラックが通りすぎるたびにビクッてなる
ハンコ持ってずっと待ってるのに、いつまでたっても来ない
これ俺が待ってる間の時間も時給換算して補填してくれるよね?
39 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:08:44.96 ID:QrLDPThJ0
I7だと18万円もするんか。
今時1800円ぽっちじゃ電源も買えんだろ
楽天セールで買えば安心だよ。
特価の80%オフは、いつもの値段より高いから。
恥ずかしいわこんなの。明らかな誤表記なの分かってて注文しとっとと入金までして、キャンセルのお詫びきたら被害者ヅラしてキャンセル料だの金券だの個人情報抜かれただのわめいてんだぜ?
レビューもひどい荒らされようだしマウスは中傷レビューには対抗すべきだぞ。
取り消されるならいいじゃん
本来の値段にして決算されるより
44 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:09:41.16 ID:DxCgwW6w0
法的には注文時点で契約が成立しているが、錯誤を理由に取り消すことが出来る。
45 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:09:43.84 ID:mzySCGJu0
これは裁判だな
46 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:09:46.98 ID:A5lebFsh0
大決算セールだから激安価格なんだと思って買った。
今のところ、何の連絡もない。
丸紅がお人好しだったんだ
>>36 あまりに価格がおかしいと景品表示法か何かに引っかかったような
49 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:10:59.42 ID:QrLDPThJ0
つーかマウスコンピュータってまだあったんだ。
>>35 嫌儲のコジキどもが腹いせにレビューを☆1で大量に追加しまくってる
51 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:11:05.20 ID:MXocdXlD0
売名だろう
>>44 錯誤無効が適用されるのは客側だけじゃなかった?
貧乏人がいかに多いかがよくわかる。
54 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:11:32.19 ID:RqZbflNo0
また乞食か、買える訳ないじゃん…買えたらネ申対応だけど
昔DELLとかでよくあったよね
55 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:11:37.46 ID:UA4r/bAm0
乞食のゴネ得狙いかw その情熱をもっと他に使えとw
誤表記が悪いにきまってんだろ
株もそうだぞ、すいませんじゃすまないんだよ
チョンモメンお得意の集団恫喝
乞食はせめて乞食らしくしたほうがええと思うで
ごねたりしたらそれはもう乞食じゃなくてチンピラですがな
そもそも18万もする代物かこのスペックって
60 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:12:29.15 ID:lEMckjQN0
これ注文した奴のリストは高く売れそうだ
>>32 リストのドル表記の方を担当者が入力してしまったのじゃね?
ブラック労働で眠かった、とかじゃね?
62 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:13:21.00 ID:RZ6p4ou00
随分前に同じ事件起こした丸紅だったかはちゃんとそのまま売ったよね
チョンが安く売るわけ無いでしょ
64 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:14:05.54 ID:H6VAmo6j0
朝鮮人かよ。
65 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:14:14.37 ID:RqZbflNo0
つか、この手の乞食速報聞くたびに、おまいらそんなに金無いの?って思うんだが…
いや、このご時世無いんだろうなw
66 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:14:20.30 ID:zveDsU7W0
これって詐欺行為にならんのか?
67 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:14:21.19 ID:1Rc30SJa0
>>59 数字何を打ち間違えたかはわからん
後ろに0がつくとは限らんよ
例えば41865円と打とうとして4を抜かした、入力ミスで消した時に4まで消してしまったという可能性も
あくまでも4という数字は例えです
斬新な宣伝活動だな
69 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:14:36.38 ID:2U8Fos7r0
これが普通の対応だよな
乞食どもは残念だったな
>>60 転売厨をリストアップしてくれればオクとかで一掃出来るなw
チョンモメンの乞食行為につき合うなよ
まともに相手するとつけあがるぞ
72 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:15:06.65 ID:MLwrNSg20
こういうのリスト化したら同じ名前しかないんだろうな
ブラックリスト作っちゃえよ
>>66 騙す意図があったことを立証しなきゃいけない
今回はただのミスだろうから難しいだろ
75 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:15:37.92 ID:7bC1Tlio0
>>31 デビットで払ったからな
戻って来なければそっからゴネるわ
76 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:15:56.92 ID:z1/9rAxG0
誤表記してしまう体制に問題アリ。
対応が後手、会社の信頼失墜。
販売不振。
株価暴落。
終了。
78 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:16:07.16 ID:i76V8ig/0
>>59 BTOならこんなもんじゃね、BTOだとマザボ、電源とか最低限の代物だろうけど
自作なら当然もっといいの組めるけどな
79 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:16:10.62 ID:WXF3NaQ10
もうこのネタで注文できることは無くなった。
>>3 そんなことあるか?
クレカでの返金ってのも見たことあるし。
嫌儲の乞食共は「契約破棄なんてしたら許さないからな!」って脅しモードに入ってます
82 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:17:02.05 ID:jwteawLN0
チョン通販なんか使わないことだな
84 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:17:07.75 ID:NV6Mf9xv0
>>34 ゴネた客はクレーマーリスト入りして
全国の小売店に名簿が流れます
86 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:17:30.12 ID:VihnSIQk0
>>53 懐以上に、心が貧しい人々ですがね。
>>81 威力業務妨害ですごい額毟られるんじゃないかな。
昔はこういうケースで、誤った価格でも注文があった分は販売したってのがあったけどさ。
最近は注文取消しでOKって流れがちゃんとできてるからね。
いまだに祭とか言われてもw
>>62 そういうこともあるから別に乞食するのは構わんけどさ
キャンセルくらったらあきらめて引き下がればいいのにな
いつぞやファミマの店員が土下座させられたことがあっただだろ
ごねてる奴らって、完全に同類ですやん・・
>>3 丸紅だっけ。
あれは誤表示通りで売ったなw
乞食惨敗
>>81 あんまりごねると手が後ろに回りそうだがなぁ
93 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:18:42.26 ID:RqZbflNo0
つか、マウスコンピューターとかタダでやるって言われてもノーサンキューですわ
アリエンワーの最大構成だったらちょっと考えるけど、それこそありえんわw
94 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:18:48.35 ID:A5lebFsh0
これ民事で争えば俺たち無職ネトウヨは完全勝利できるぞ
大事なのは弁護団を組織することバラバラに行動してはだめだ
纏まろう
96 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:18:51.68 ID:7bC1Tlio0
>>77 空売りセットした
踏まれそうなら逃げる 下がったらリバるだろうから両建て
金儲けは小さいことからコツコツと
当然大塚はさっさと買って売った
こんなん全力でやったら基地外だけどゲーム感覚で参加しないともったいない
紅丸PCかよw
懐かしいなw
98 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:19:14.02 ID:1Rc30SJa0
>>81 >僕の個人情報どうしてくれるの?タダ同然で抜きとってくれちゃってさ。誠意ってもんがないね
これ書き込んだ奴は確実にやばいだろうなw
>>62 丸紅はその後サイト閉鎖に追い込まれた
他の企業は一切同じ対応はしてない
全部キャンセルしてる
よくこの手の騒ぎで丸紅を持ち出す人がいるけど、あれが特例ということで前例ではない。
この手の誤記に群がる低脳乞食共が哀れでしかたがない
チョンがお詫び安く売るなんて絶対なんだから
ごねても無理
チョンに関わらないほうがいい
101 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:20:44.59 ID:ndotpwcr0
>>CPUにCore i7-4790、グラフィックボードにGeForce GTX970
これって正味幾らくらいになるんだ
メモリやHDDわからんけど、18万じゃ買えそうにないが
こじきリスト登録おめでとうございます。
>>94 この程度で重過失だったらネット通販衰退するだろうな。
104 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:21:07.55 ID:Rzf4A45A0
>>3 誤った金額による契約は無効にできる。
まぁ、ブーブー言われるだろうが。
105 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:21:21.36 ID:zyMmQN8g0
500円クオカードでおわびのパターンだな
この間ヤフーのセールでこれやられたわ
決算セールで1865円のパソコンであれば、何か不具合があり投げ売りされていると見る人もいるだろ。
部品取りに買おうと思う人もいる。
去年国産和牛でもあったろ
>>75 こういう類のクレーマーはリスト化して小売業界全体で情報共有化すべきだな
要素の錯誤による契約無効は自分に重過失がないと成立しない
110 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:22:28.66 ID:TNASPl+50
>>106 普通は流石におかしくねって思うだろうけどね。
だからこそ殺到したんだし、殺到した以上その言い訳は難しいだろうな
というか裁判する勇気あるやついないだろうから何も問題ないだろうさ。
113 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:24:21.69 ID:Q10Nl9q80
2000円でpc買えるわけないだろ
チョンはさっさと6月30日まで祖国の住民登録証を受け取って
徴兵にいけよ
乞食ほどクレーマー体質なんだよなあ
まーた個人情報ガー祭かよ
慌てる乞食は貰いが少ないのまんまやんけww
ま、この手のやつってネタレビューに一部面白いのがあるけどさーw
117 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:25:26.93 ID:Bgq+4xSP0
買う側も明らかに錯誤とわかってるわけだから契約は成立しないよ。
無駄な時間。
表記より高かったらそのまま売ります、だろ
119 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:25:34.76 ID:6sqn7bGw0
マウスコンピューター
「まうすわけございませんでした」
120 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:25:35.03 ID:NP3t0fXB0
1回こういう明らかなミス表示にかこつけて
購入をしつこく迫る客に対して訴え起こしてみて欲しい
802 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2015/03/07(土) 18:24:33.55 ID:YmfIG/180
>>793 俺は2台買ったわ
自分と家族に父親がショックで自殺しそう
122 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:25:53.05 ID:zOpTYU0n0
遅れて行ったら
売り切れ表示ですた。
詐欺サイトて アカウント入力するとそのまま抜かれるとかじゃないの?
Steamでもあったよな
125 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:26:36.02 ID:TP9+wLXm0
どうかんがえても宣伝
999台発注したけど弁済は株でいいよ
わからんのだが、どこかしらんがガセコピペ繰り返してるのは何だ?
自分が出鱈目書いてそれを別の所でコピペしてどうしたい?
128 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:26:53.72 ID:KFfaj7UD0
今回のはPCのスペックが高すぎるしそれに対する誤表記価格が低すぎる
丸紅的対応をしたら、丸紅超えの桁違いの損害が出るのは明らか
129 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:26:56.18 ID:A5lebFsh0
錯誤無効の主張
要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
チョソの詐欺祭り
131 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:27:27.23 ID:MXocdXlD0
>>98 丸紅は商社だからな。
契約は厳守する・・・丸紅ブランドを守っただけだろうな
まあ担当者はアフリカの奥地に栄転したけどよwww
世間がどう思うかが正義だわな
今回は世論がマウスにつくだろう
>>128 丸紅の時もその当時だとそれなりのスペックじゃなかったっけ
>>120 明らかに営業妨害だし、民事訴訟したら面白いね
低脳だから一回痛い目を見ないと理解できないよ
返金して、決済で手数料などがあるなら含めて返せば問題は無い
現物の取引で良かったなw
138 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:28:43.55 ID:rM+lOHdj0
139 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:29:13.32 ID:zhv2Ax7P0
>>46 こう書いてあったら、変かなと思っても
もしかしたら超目玉ってこともあるかなと思う人間もでるわ。
一人一台とでも書いてあったらより確実に超目玉と判断できるのだが
そう書いてなかったら常識の無い値段と判断するのが当然で
そうできない奴は常識の無いバカとして非難される。
バカみたいな数注文した人間なら
転売して儲けようと考える計算高い奴と冷笑してもいいだろうけど
よくやってくれたと感謝していた客は
バカ扱いをしたネズミを憎むだろうね
>>129 わざわざこっちにまでこなくて良いぞ
817 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/03/07(土) 18:27:05.95 ID:INZKYLNP0
錯誤無効の主張
要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
大決算セールがなんで重過失になるのかという論理がない
大決算セールで二桁安いなんてのが過去あるなら類似例を
ないなら「重過失などない」
別のスレで面白い奴がいたなー
「8割引きでもおかしいくないから1800円でも不思議ではない」って書き込み
18万から8割引きすると幾らになるのかすら計算できないみたいだった
「電卓ないの?幾ら」と聞いても無言で消えてしまったな
142 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:29:52.22 ID:KFfaj7UD0
>>134 ゲームが出来るスペックでは無かったような
>>113 ワンコインでタブレットやノーパソ買えるって無線契約紐付きな詐欺通販番組バンバンやってますやん
_r‐'′ ┌┘
_,r‐'" _,/
/ /
---} __/¨¨
`y¨弌, _}
} {
/  ̄\
辷‐ ¨:,
/ ゙:,
 ̄フ__ 辷_____ ゙ 、
└'  ̄0) ゙ .
゙^V ゙:.,
_r-_ ',
[__ }
中 華 人 民 共 和 国 下 朝 鮮 自 治 区
} {__
} /
ラ‐ /
c〈 _ ___/
_0 ソ __,ヘ ( 0}‐‰
とノ} ,し'⊆}
145 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:30:25.36 ID:duyaM7Py0
誤表示だったと価格に見合ったスペックのを届ければいい
やむを得んだろう
ゴネてる奴いないよね??
147 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:30:32.56 ID:xJSMr0h70
PCが2000円で買える訳がないというのは間違い
処分セールなどで原価を度外視して販売する場合などもある
今回、購入者がそのように思って購入したと考えられないと言い切れない限り、販売者は売らなければ駄目
148 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:30:32.97 ID:nYDrKWse0
>>1 新手のステマ。筋書きのあるドラマ。プロレス。
こういうときに本性出すのほんと好き
150 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:30:51.34 ID:Dmy59KOk0
ウンコに1円の値札付けたら先を争って買いまくりそうなバカばっかりだなw
カテナ
152 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:31:19.45 ID:1I0A3p1p0
しかし、株取引だとキャンセル出来ないよ(笑)
これさ毎回思うけどなぜ入力した後hp見て確認しないのかな?
確認するだけで間違いに気づくのにね
丸紅懐かしいな
丸紅以降どこも「折り返し支払金額のご連絡を送り次第契約成立です」ってなったのに
未だに金額誤表記で喜んでるやつがいるとは・・・
ハイエンドディスクトップPCに無線契約の紐付きなんてないから
普通に足がでるので「無意味」
「あるなら教えて」
あるのはせいぜいノートPCまで、当たり前だが回収できないから
つてか、拡散する奴ってアホだろ。祭にならず、たまたま気付いた数人が…って事なら、もしかしたらその価格で買えちゃったかもしれないのに。
俺の上司も似たような間違いを見つけて10個くらい注文しようとしたらしいが、
絶対取り消しになるしこんなアホみたいな事に必死になってどうすんだと思いやめたらしいw
_r‐'′ ┌┘
_,r‐'" _,/
/ /
---} __/¨¨
`y¨弌, _}
} {
/  ̄\
辷‐ ¨:,
/ ゙:,
 ̄フ__ 辷_____ ゙ 、
└'  ̄0) ゙ .
゙^V ゙:.,
_r-_ ',
[__ }
中 華 人 民 共 和 国 下 朝 鮮 自 治 区
} {__
} /
ラ‐ /
c〈 _ ___/
_0 ソ __,ヘ ( 0}‐%
とノ}.,し'⊆}
丸紅の時は丸紅の対応の方がおかしかった
あれは人質とられて身代金支払ったようなもんだ
>>134 ハイスペックではなかったな
NECかなんかのメーカー品だったけど
>>147 お前の中で勝手にいろいろ条件付けてこの条件ならありえる!って言われてもねえ
>CPUにCore i7-4790、グラフィックボードにGeForce GTX970を搭載したハイエンドモデル
コレが18万もすんのかよ
SLIか?
168 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:34:35.88 ID:AqPqgKVv0
OCN ひかりは詐欺集団 光回線でISDN並の速度 この泥棒やろう
このままでは済まさんぞ
SLIて、しらない単語を書き入れても無知がばれるだけ
PCが2000円で買える
これが間違い
日本語でちゃんとスレタイに書いてる「高機能PC」と
なので5万のへぼPCではない、ハイエンドPC
それが過去2000円未満で買えたというなら証拠を提出
できないなら「存在しない」
170 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:34:54.37 ID:NV6Mf9xv0
いまどきデスクトップパソコンを持ってるのは就職氷河期世代だけだぞ
172 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:35:21.02 ID:KFfaj7UD0
ゲーミングPCの価格誤表記なんて一桁少なくてもとんでもない事なのに二桁だからなwwwww
173 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:35:38.91 ID:RzUogpD80
チョンが安く売るわけがない
そんな通販を利用する奴らの気が知れない
でも決算期の誤表記って胡散臭さもあるよね
これ、前にも似たような事あったよね
その時は注文した人に全員売ったんだよな
177 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:36:21.24 ID:i76V8ig/0
GTX970てハイエンドじゃないけどなw
178 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:36:21.68 ID:zhv2Ax7P0
>>166 ってことは
こんな条件が今までこの世の中になかったってことかよ
乞食がごねるのは当たり前、暇なんだから
無職なので時間があるわけ、その貴重な時間すら「ごねる」から乞食になる
普通まともな人間なら勉強やら仕事で「ごねる」暇がない
ヤクザはごねるけどそれと同じ
チャチャ○ってパンツだよな?
周知のハンドル変えて何がしたいのかわからないけど
180 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:38:19.31 ID:A5lebFsh0
181 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:38:21.98 ID:Qrthe+q30
>>129 東京地裁でそう主張すればいいんでねえの?乞食。
あら、お安いわねえ(´・ω・`)
何が仕方ないの?
それをいうなら契約無効になるから「仕方ない」で終わりでは?
ごねる方がおかしい
どういう需要があるか分からないが、乞食名簿の収集という機能ならある。
キャンセルするならキャンセルで未だにメールすらないって何やねん
>>176 丸紅な、もう大分前だけど
他企業に「誤表記なのになんで売ったんだ!」って思いっきりバッシングされて
以降ネット通販は注文→自動返信メール「折り返しお支払金額のメールを送ります(それで契約成立です)」が主流になった
取り消しにせずに
値段正しくして請求すれば良いのに
欲しかったのは間違いないわけで
188 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:40:42.85 ID:n1aT0pCW0
契約成立とか言ってるやつは裁判すればいい
乞食とか言われている人たちは
他の通販に移るいい機会じゃないの
ゴネてるのって、偽装肉返品事件で集まった人みたいな層なんだろ
5820k+980+SSD+2Tぐらいじゃねぇの?186kって
>>147 裁判起こして裁判所でそう主張すればいいさ
ここでどんだけわめいても対応変わらないから
>要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
根拠、決算でも2桁安く販売するという前提がない
精々決算で半額れべる
ちなみに算数ができるなら18万が1800円になるというのは、何割引きか書いてみて?
これ何故か乞食は答えられないけど
まさかとおもうけど計算できない?電卓はPCについてますけど、末尾0でPCからの書き込みでしょ?
答えて
低脳&乞食&キチガイの名簿は同業者で共有したら役立ちそうだな
195 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:42:29.09 ID:dMd4T3j40
マウスコンピューターっていうから
マウスをテレビに繋げたらパソコンにできるのかと思った
丸紅の前例に釣られてNTTテルウェルで注文した嫌な思い出がある
しかも今回はすぐ壊れるので有名だったマウスコンピューターだろ?
中国のスパイ入りじゃあなければ、朝鮮の情報収集じゃないのw
ゴネてみんな買えた東京駅Suica
こっちは無理だろwwwほんと被害者ヅラしてるのあざといわ。
普通に大決算の限定商品だと思ったのに…
200 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:44:05.78 ID:A5lebFsh0
201 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:44:09.33 ID:osiO8b600
|
|
|
|
| (●)(●):::
\ (^ω^ ):::::
(| |)::::
( γ /:::::::
し \:::
\ 👀
未だにこんなので騒いでるってどんだけ情弱だよ…
とっくの昔に法律も運用もゴメンで済むようになってるのに
こういう件今までもちょくちょくあったけど
数万単位の差がある誤表記価格のまま売った例ってあるの?
今までにそういうことがないなら、いちいち騒ぐなよと思うんだが
違う違う、何割引きになるか書いてという質問
凄いわ、まったくレスがない
乞食って算数できないんだ
驚き、そりゃ無職な訳だ
小学生でもできるでしょ、18万が1800円に、さて何割引きかなんて
205 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:45:32.37 ID:TyWU8AE30
このスペックで18万て高くね?
206 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:45:41.13 ID:9Y20h4zL0
>>195 文字通り、そんなパソコンも作ってますよ
マウスも無線式ですけど
ここは、あまり本体が小さいので、モニタの
裏側にベチッと貼り付けるパソコンとか
そういうの作ってきてます
207 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:45:44.22 ID:fydlbHV20
注文するとき一片でも頭に「誤表記だろうなぁ…」って浮かばなかった人は
裁判でもなんでもしたらいいんじゃない?
>>191 4790と970で186kは高すぎる気がするけどなぁ
他にもよるんだろうけど
>>199 大決算でも99%引きとか聞いたこと無いけどな
諦めろ。あきらめられないなら裁判やってこい としか言えないわ
チョンの対応なんてたかが知れている
安値で売るなんて絶対にしない
210 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:46:18.00 ID:NV6Mf9xv0
>>200 その「大決算セール」でここまで割引かれた例上げて見て
211 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:46:20.35 ID:Il3rPtXw0
>>12 自動返信は折り返しの返信のうちに入るのか入らないのかが気になった。
poverty臭い話だ
関係ないけど、JImもエロ広告じゃなくて、板の住民の嗜好に合わせた広告くらい出せないのか
あのエロリカ人もこんな商売しかできないから、嫌儲と仲がいいのだろうな
A5lebFsh0
マジですか?
いやホントに、18万が1800円、さて何割引きでしょうか?
これできないの?算数だよ?小学生レベル
マジ?
大人だよね?
まさかと思うけど10割引きなんて書かないよね?
そんなの日本にいるの?
214 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:46:55.14 ID:A5lebFsh0
> 転売目的で大量購入したことを匂わせるユーザーがあらわれた。
こういう奴らがいるから、注文取消しは正しい判断だ。
バカに儲けさせてやる理由はない。
ああ、売った前例があるのか
にしても明らかにミスであろうことをわかってて祭りにするのはDQNにしか見えん
i7のGTX970だと18万もいってしまうのか
219 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:47:15.01 ID:Rd63n3mW0
昔はゴネて結局誤表記値段で買わされたのもあったが
今じゃ誤表記でしたで済まされるんだからいいよなw
マウスさんも自分ところだけデノミ表記しなくてもよいのに
>>211 普通は発送メールで契約成立だと思ってたな
中古本とか買うと時々在庫切れでキャンセルもあるし
あーいうのも訴えたら勝てるんかねえ?勝てないような気がするが
223 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:48:15.20 ID:HxmoCnY90
で、お前ら的には安いPCはどこで買うのがベターなの?
224 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:48:38.14 ID:A5lebFsh0
>>210 それは、「悪意」を立証する話なので、
業者側が立証しないといけないんだよ。
つ要件事実の勉強
>>208 まあ間違いなら仕方ないんだけど
早い者勝ちの限定商品だと思ったんだよw
チョン通販なんて
すべて誤表記と思った方がいい
っていうか、そんな通販なんか利用しない方がいい
A5lebFsh0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっ
コピペ用に残して置こう
おもしろかったです、さようなら
228 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:49:35.30 ID:CacBRQfm0
わざと、ステマだろ
229 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:49:37.70 ID:ndotpwcr0
230 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:49:47.89 ID:A5lebFsh0
ID:cCShgw0n0
あらあら逃亡w
231 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:49:50.63 ID:lfUnLHKa0
レシートは無いけど僕の胃袋はおぼえてます!!
日本人以外が騒いでるんだろ
>>3 余裕で取り消し、数々の祭りに参加したから間違いない
まあ祭りになる前でも後でもお詫びの粗品程度で
ちゃんと買えたことは無いなw
234 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:50:03.86 ID:dMd4T3j40
235 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:50:09.17 ID:RBHl6LFB0
ニートは有り余る時間があるんだから本人訴訟やってみたらどうだろう
やり方はネットに解説サイトが沢山あるし訴額が安いから金もかからんしな
仮に負けてもいい暇つぶしになるし最高裁まで争えば判例百選に載るかもよ
あと訴訟ゴロとして食っていく道が開けるかもしれん
今回の件乞食乙なのは間違いなくその通りだが、
マウスは客からはキャンセル料取るくせに自分たちは一方的にキャンセル。
これだけは許せん。
せめてマウスコンピューターが客にキャンセル料要求できなくなるところまでは追い込んで欲しい。
237 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:50:48.20 ID:zsSzYCSg0
取り上げられるだけでも美味しい。
仮に炎上しても、まだ美味しい。
>>56 株価とたかがPCの通販価格と比べるとかwww
239 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:51:10.19 ID:TpFhlizT0
2000円ならほしかったなぁ
大決算セール=9割9分引き
っっっっっっっっっっっっっっw
聞いたことねえよ
それも「あらあら逃亡w」て
にげませんけど?普通にいます
まあ楽天「スーパーセール」程度で77%引きがあったんだから
「大決算」となれば信じる人がいても不思議じゃないでしょ
242 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:51:50.85 ID:OWY2GWU40
新たな炎上商法だな
244 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:52:54.37 ID:NV6Mf9xv0
>>236 んなこといったら500円のカードが届くだけだろう。
1865円の2割(キャンセル料)よりは高いし文句ないだろ
キャンセル料要求しなくなるなんてない。
ないでしょ、ハイエンドPCではない、そういうのは食品だろ?
あるなら証拠を提示
玉出とかで「たまご1円」という客引き用はあってもネットでハイエンドPCでそんな値引きなんてないから
ちなみに9割9分引きなんて言わないよ?
マジで
大笑い
レビューの中傷はマウスも争えよ
明らかに酷いのとか妨害だろ
249 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:54:10.16 ID:zhv2Ax7P0
これほど客が陰湿にバカにされるようなことやらかしたネズミで
物買おうって考える奴いるのかな?
もう金の問題じゃないだろコレ。
>>244 少なくとも東大卒だらけの楽天社員はそれに何とも思わなかったわけで
>>217 もしかしたらで釣られてみたこともあったんだが
やっぱ二匹目のドジョウなんて狙うもんじゃないねえ
今は他にやることができたんで、誤表記祭りは卒業した
今のネットはそこまでヤクザな乞食だけの場じゃあないしね
昔の2chはそういうのが容認される雰囲気が有ったが
丸紅誤表記事件ももう十年以上前になったのか…
これ中国だったら国がこの金額で売るように言ってきそう
253 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:54:50.42 ID:rM+lOHdj0
大決算セールと銘打っていたら
むしろ「数量限定・・台」が欠落、明記されてなかったと見做すことも出来るし
俺は、こんなチョン通販なんか利用しないから傍観だけど
>>218 GTX970は性能は高いけど価格はミドルクラス。自作でこのパソコンのスペックなら15万切って
充分作れる。俺程度の知識でもそのぐらいでできると思うので慣れてる人ならもっと安く作れるだろ。
256 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:56:04.08 ID:OHOx42cQ0
186,500円の間違いだろうって普通は考えるわな。
これで祭りになるとか世の中腐ってるな。
ATMに「万」「千」ってボタンがあるけど
金融関係の人向けにテンキーを作って売ったらいいのにと思う
大決算セール=9割9分引き
だってさ、それも「あらあら逃亡」て
さすが2ch、日本の底辺
勘違いしてるけど、この手のPCを買う奴は自作しないから
選択肢がないの
残念だけどこういう商取引は
売り手有利の法律になってる
誠意見せろとか騒いでも警察の世話になるだけなので
それでもいいならどうぞ
ストップ安
261 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:56:22.21 ID:lHhr2geZ0
お詫びの印に鼻毛カッターでも付けろよ
>>241 スーパーセールと大決算なら前のほうが上でないの
超と大だし
>>255 18万もするんならgtx970mでいいやって俺は思ってしまう
263 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:56:37.39 ID:bVxVzlLd0
記載が誤りだとしても決済済み
一方的な契約破棄は認められない
お客の都合で契約解除の場合の規定は確かにある
逆に販売側のご都合主義で誤記載でした で済むなら
価格はどうにでもなる罠
決済済み注文者は安易に妥協するな
264 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:56:38.59 ID:GC2r4Omy0
免責事項の表記もないし、返信のメールや提示された買い物ガイドには
購入確認ボタンを押した時点で売買契約成立と判断できる記述がある。
数千円のゲームソフトが無料で配布されることは特に珍しくないので
数十万のパソコンを1%で販売することもあるかもしれない。
そこは客には十分判断できないかもしれない。
販売者が誤表記への対処を十分に尽くしたとは言い難いように思う。
取り消しはまあ残念ながら仕方ないが、マウスコンピュータにはできれば根拠になる法律を提示して説明して欲しい後学のために。
別にお願いして買わせてもらったわけじゃないよ?
安かったから買ったんだ
お金払ってねのメールしかきてないし
ストップ安はないだろ
寄り底で買い
267 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:57:23.73 ID:A5lebFsh0
>>258 だから、まず法律の基礎から勉強しろってw
間違いは店の責任であって客には何の落ち度もない
店が勝手にキャンセルするならキャンセル料払え
火消しのチョン工作員はいくらで雇われているんだろう?
それとも社員か?
270 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:58:05.79 ID:qpokF8Uf0
人の間違いにつけ込むクズを相手にする必要はない
272 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 18:58:41.03 ID:OWY2GWU40
>>263 その通り、価格はどうとでもなるんだよ。
嫌なら法律変えるだけ。
>>262 売り尽くしとかついてないしなぁ
決算に安売りとかそういう意味は本来ないでしょ
(: ゚Д゚)メモリは相変わらず高値だな〜
SSDは落ち着いた感じだけど
法律?9割9分引きwなんて書く奴が?
それと根拠が「大決算と書いてるから」なんて法律にあるわけがないし、根拠もないだろ
それは大決算が9割9分引き(笑)を行うという前提が担保できないからだろ?
なんで大決算=9割9分引き(失笑)
という大前提ができてるんだ?
それがいえてから「過失」といえるけど、
前提がないから「過失」とはいえないだろ
根拠書いて、法的根拠ね
株だったらミスった奴が秒殺されるのに。
>>271 きっと赤字覚悟の「決算セール」だと思うよね
>>262 これで18万というのは明らかにショップのもうけがかなりのってる価格だよね。
279 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:00:05.58 ID:NP3t0fXB0
乞食がみっともないな
こんなとこでごねてないでとっとと裁判でも起こせよw
280 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:00:11.88 ID:eQmxbJfp0
99%オフとか玉出くらいと思ってたけどどえらい店が出てきたなこりゃ
>>252 中国だったら店が政府に金払って客を逮捕させる。
>>211 最近ではヤフオクのルール改定で落札だけでは契約成立ではないのを知ったよ
あと通販に関する法整備が大きく色々と変わってきているらしい
>>263 妥結するなってどういうこと?
「出来ないものは出来ない」の一点張りだよ
土下座しろだの誠意見せろだのと暴れんのか?やってみろよw
284 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:01:22.04 ID:8TkQI02r0
宣伝目的にわざとだろ。
未だに支払い番号が有効らしいな
286 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:01:40.91 ID:A5lebFsh0
>>275 何言ってるのか意味不明だけど、まずは要件事実と事実認定の勉強してね。
思わないです
赤字覚悟とは「赤字になってもショウがない」という意味で
18万を1800円で売るのは「赤字確定」
つまりそんなことはありえないと論理的に瞬間的に判断できる
ま、アホにはできないのかな?
赤字覚悟の決算セールと、赤字確定破産との違いが分からないのは
288 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:01:56.61 ID:R05yE2SI0
ケッ、口だけか
>>223 俺はノートはEPSONダイレクトでデスクはヒューレット・パッカードだな
前のDELLのデスクとSONYのノートは三年で壊れたが、EPSONのは七年保ってるし
ゲートウェイも欲しかったが台湾のエイサーに買収されたんで、アザースと共に信頼性の評価待ちだ
中華レノボと買収され予定のNECだけは止めといたほうがいいと思う、Fujitsuと東芝はどれだけ中国に近いのだろうか
Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150220-lenovo-superfish-disaster/ >しかし、Superfishが広告を表示させるために使っている手法は、
>安全な通信を担保するため使われるSSL通信における認証局(CA)を無断で偽造するという方法であり、
>これが重大なセキュリティホールであるとのこと。
291 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:02:53.63 ID:XA3aBYf0O
こういうミスした社員は肩身が狭いだろうなあ
292 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:03:14.41 ID:rj3XlE8d0
>>3 もちろん、金額が高すぎる場合は注文者が契約無効にできます。
293 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:03:18.50 ID:GC2r4Omy0
>>263 一度決まった契約を無断で値段上げるのはだめだけど、
取り消してやり直しはさほど法律的に問題ないんだよなぁ
そのために違約金とかの制度があるが普通のBtoC取引じゃそこまでやらないし
>>269 普通の人間は間違ってキャンセルあってもしょうがないなぁの一言で済むわけで
ジェイコム株の誤発注で大儲けした奴いたよな
296 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:04:01.84 ID:HZqDe8TB0
せめてもの謝罪として10名さまぐらいにプレゼントしたら?笑
>>22 おもちゃじゃなくてモックじゃなかったっけ。
こんなん買えるワケねーだろ
せいぜいお詫びのクーポン券送ってくるのがオチだわ
そんでもマウスのパソなんざいらねーがな
品質最低だし
ホントバカばっか
GTX970は地雷だろw
何言ってるのか意味不明だけど9割9分なんて言わないよ
何言ってるのか意味不明だが、「大決算セール」とかいてあると連呼しても関係が無い
要件事実と事実認定とも関係がない、だって書いてないもの君
普通法律を知ってたら、それがどう要件事実と事実認定と関係があるのかと書くのよ
それを省いて要件事実と事実認定と「「大決算セール」とかいてある」とだけ書く意味は
法律を理解してない
という意味
無知は困るね、根拠があったら書いて
あと大決算セール=9割9分引きw
なんていわないから、ねばって君割9分引きなんて君かいてるけどさ
キャンセル料は払えよとも思う。
>>277 まあ人それぞれだろうけど、
楽天の三木谷なら迷わず信じてポチったはず
77%引きに何の疑問も抱かなかったんだからな
305 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:05:28.29 ID:6fk6peDJ0
夜中に嫌儲民で祭りになってなよな
どうせ転売で儲けようとでも思ってたんだろ?
残念だったなwおまえら程度の知能じゃそれすら無理だよwww
それより2回くらいポチっただけで支払済みになっていた事の方がおそろしかったわ
遠隔操作されたら買い物し放題だわよ
間違えてドル表記で書いちゃっただなw
309 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:06:24.85 ID:A5lebFsh0
(: ゚Д゚)楽天はまだ二重価格商法健在なのかな?w
>>193 乞食の味方をする気はないけど、あなたの
>電卓はPCについてますけど、末尾0でPCからの書き込みでしょ?
この書き込みは間違いだよ。
安いと思って買ったとかよく言うわ
平気でウソを言うとチョンのように口が腐るぞ
313 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:07:14.77 ID:eQmxbJfp0
客観的に見て銀行振り込み代引きは何とかなるけど、クレカと前払いには無効は通用しないんじゃね?
後者の場合これからどういう対応になるの?
314 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:08:09.84 ID:6fk6peDJ0
315 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:08:16.06 ID:8oVdkpPK0
刑法に記載のあるとおり、乞食は犯罪なんだから
全員実刑ってのが2chの総意なんだよな。
日本語です
要件事実と事実認定と「「大決算セール」とかいてあるから」という理由の論理的な繋がりを書いてといってる
根拠として言えないでしょ?
これ日本語ですよ?苦笑
大笑いがオレの面でも
9割9分引きwも大笑いだろ?両方笑えるのは代わりがないし、おれは面がどうでもしらない
お前笑えないの?じゃ同じレベルだな
何言ってるのか意味不明だけど9割9分引きなんて言わないよ
聞いたことあるかい?9割9分引きなんて
>>316 口だけの乞食が本当にマウスと争うか傍観しようぜ。相手するだけ俺らにはなんのメリットないよ。マウスが勝とう、万が一乞食が勝とうどっちでも良いんだし。
18円なら3つぐらい買えそうだが、仮に186円と書いてあったとしても
払えない人がこの世にいるってこと、忘れないでください・・・。
>>313 クレカならなんとかなんじゃないの?
振り込みはしらないけどさ
現金書留にして送ってくるんじゃね?
デタラメの住所書いて送ってるのが居たら知らぬ存ぜぬで終わりだろ
320 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:10:23.24 ID:A5lebFsh0
>>316 中国人?
まず、日本語の勉強をして、さらに要件事実の勉強をしてね。
乞食速報で確認すると、食品系はキャンセルが少ないね。
もうアホかと。
また、出遅れた
>>313 通販は店からの確認の返信か商品発送で契約締結となるはず。
店が何もいってこないうちに勝手に振り込むほうがおかしい。
324 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:11:52.43 ID:gd3yigQE0
どんな値段であろうと、
決済済みなら売るのが契約社会ってもんだよ。
まあ最近日本は、そうじゃ無くなってきてるから
相手を潰すために、噛ませ犬的な値段でネットに上げて
平気でキャンセルってのが多いんだけどね。
要件事実と事実認定と「「大決算セール」とかいてあるから」という理由の論理的な繋がりを書いてといってる
これ日本語ですよ?
あと文法的な間違いがあるというなら、「その箇所の指摘」
かつ「文法的間違いが指摘できる」という意味は、それに目をつぶって理解できると言う意味
それをスルーしてる時点で
「法的根拠なし」と言える
論破だね
>この書き込みは間違いだよ。
なら訂正、それは根拠のない指摘
普通指摘は根拠をそえてただす物、あと末尾0がPCではなくても別にどうでもいい
だって主論には無関係だから
かってに重箱訂正してて、おれは豆知識として片隅においておくよ
なんでもいいけど、マメにマメしてないで、自論でも展開してほしいねまったく
脳ミソ使いましょう
映画スーパーの女で玉子の値段を間違えたのを思い出した。
>>310 あれは「一部の従業員が勝手にやったこと」だから
328 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:12:23.38 ID:KFfaj7UD0
>>296 想像するとそれが一番2ちゃんが荒れそうだから笑えるwww
>>299 電源は酷かったねぇ…何度突然落ちたことか…
卑俗な輩に遠慮する必要ない
牛肉返金詐欺のDQNと一緒
注文したヤツの個人情報は
どこに売られるの?
332 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:13:41.31 ID:zhv2Ax7P0
>>287 >ま、アホにはできないのかな?
マウスさんとやらには義理も恨みも無いけど
その表現でマウスでは買うものかと思う人間も出てくると思うがなw
こんなしょうもないPCいらんわ
大多数の人間にとって圧倒的にオーバースペックで電力だけ馬鹿食いの
金食い虫
炎上商法してもマウスコンピュータには食指が動かん
335 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:14:09.92 ID:bVxVzlLd0
>>283 決済済みなら
通販や消費契約の法律 公的機関の窓口ってもんがあるじゃないか
押し切られたら負け
販売側の言うことをそのまま受け入れるな
ってことだ罠
がんばれよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/要件事実 ネットは便利ですねえ
要件事実(ようけんじじつ)とは、一定の法律効果が発生するために必要な具体的事実をいう。
民事訴訟において、各当事者は、自分に有利な法律効果が認められるためには、その要件事実を主張・立証しなければならない。
民事訴訟法学上の「主要事実」とほぼ一致するが(後述)、
主要事実という語が主に学問上使われるのに対し、要件事実という語は裁判実務で利用されることを念頭に使われることが多い。
つまり訴える側が要件事実を主張・立証しなければならないというなら、根拠を書いて?
だってごねてるのは買った側なんだから
これ上の文章は日本語ですよ?
>>325 あー、悪い…変な指摘(末尾の話)をしたのは俺な。あなたが言い争ってる人じゃない。
気になったので書いただけなので、そう喧嘩腰になられてもな…。
>>324 「ぼくのかんがえたけいやく」なんて誰も聞いてないんで
あきらめろ
186,500
1,865.00
cent(銭)を含む表記にしちゃったんだろう
北海道の西友だっけ、肉の返金に応じたの。
あれ思い出した。
文句言ってる奴はそいつらと同類。
情けない奴らだぞ。
>>337 喧嘩は2chの華だったんだよ…昔はな。そういう温かい目で見守ってやってくれ。
342 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:16:15.34 ID:8oVdkpPK0
最高裁まで争って結論出る頃には、これと同性能PC売ってくれんじゃねw
343 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:16:29.90 ID:6AfBoLcl0
キャンセルしたら本来の値段のキャンセル料盗られてたら笑う!
345 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:17:18.65 ID:lLT0wOJT0
同意文も読めない馬鹿が居る事に驚き
>>278 安いだろ?朝見たスペックでざっと見積もっても16万超えるぞ
4790 41,880
970 40,000
SSD 128GB 10,000
メモリ 16GB 16,000
HDD 1TB 7,000
Windows7 64bit HP 11,000
office 23,000
ケース 8,000
電源 700w 8,000
165,000
>>3 要素の錯誤は取り消す事ができる。
実害が無いか軽微であれば損害賠償も、まず認められない。
>>327 (: ゚Д゚)そういやそんなコメント出してたねw
過去にはマスク買占めとかいろいろあったからな〜
前の二重価格騒動で、トムとジェリーのTシャツが定価数万円だったのには驚いたw
他の店で2,980円だったのにw
もう無駄だってわかってるのに祭って騒いでるのか
喧嘩?議論=喧嘩というのは間違い
日本人のセンチなところだね
あと細かいけど、末尾0=PCからの書き込みってのは議論ではない、知識
なので別にどうでもかまわないと書いてるけど?なんでどうでもいいことが喧嘩の対象になる?
いいえ?間違って無い
おれはアンカを打たないので、改行=別人へのレス
なので君にレスしてる
どうでもいい末尾=0はPCではないという知識をご披露して、なんの意味があるのかしらないが
勝手にどうぞ?してちょうだいと書いてるだけで敵意はないから
どうぞ?
>>335 おまえが購入者の味方のフリして
マウス側にバカをけしかけようとしてるのはわかった
Core i7-4790って俺が去年買ったパソコンと同じだわ。
メーカーはHPだけど。
丸紅のようにはいかんわ
わかってるくせによくやるわ
358 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:19:09.25 ID:nuJicsWG0
ハナからこれを買えると思って振り込んでねえよwwwwwwww
買えなかったから文句言ってるとかはアホ
359 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:19:10.24 ID:6AfBoLcl0
炎上マーケティングで広告費節約しすぎw
>>346 触っちゃいけない人に触っちゃったようだw
361 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:19:43.89 ID:N55aF17O0
もうこういうのはゴメンで済んじゃうんだな
個人情報流出も500円で済んじゃうように
代金振り込んでたなら買ったやつが勝つ
払う前なら負ける
363 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:20:00.28 ID:Wgle0TEB0
嫉妬民の嫉妬が気持ちEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
364 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:20:01.38 ID:GC2r4Omy0
丸紅は2億円の損失だってな。アホだよ。
ゴネたお客様は就職活動で不利になリマス
なぜ教えてくれなかった
>>361 (: ゚Д゚)俺は500円すら送られてこなかった
謝罪の封筒と続報の封筒がきただけ
マウスは謝罪文とマウスコンピュータ特製壁紙を配布しろ
これだけでいいよ
ふれちゃいけない?その前から議論してるのに、触れる前からおれは長文だけど?
嘘はよくないな
証拠をだそうか?ログがあるんだから、
311 名無しさん@1周年 sage New! 2015/03/07(土) 19:07:05.21 ID:uhsh5E3b0
>>193 これより前からおれは長文投稿してるよね?なんで嘘つくの?
お前が触れたから長文を書いたというのは「間違い」嘘です
あれ?レスがないな要件事実のお勉強だよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/要件事実 要件事実(ようけんじじつ)とは、一定の法律効果が発生するために必要な具体的事実をいう。
民事訴訟において、各当事者は、自分に有利な法律効果が認められるためには、その要件事実を主張・立証しなければならない。
民事訴訟法学上の「主要事実」とほぼ一致するが(後述)、
主要事実という語が主に学問上使われるのに対し、要件事実という語は裁判実務で利用されることを念頭に使われることが多い。
つまり訴える側が要件事実を主張・立証しなければならないというなら、根拠を書いて?
だってごねてるのは買った側なんだから
どうぞ書いて要件事実を
>>364 明らかに錯誤と分かるから無効にできるだろう。
373 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:22:33.35 ID:qrwVsu/s0
コンビニ決済で、手数料も払い済みなんだが、どうしてくれるんだ? マウスコンピューター・・・
374 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:22:43.93 ID:A5lebFsh0
>>336 たぶん、法律の基礎すら知らない君には理解できないだろうけど、
購入者が売買契約の成立を主張して履行を求めるとすると、
業者側は錯誤無効を主張すると考えられる。
すると、錯誤無効を主張する業者側は、要素の錯誤を立証する必要がある。
それが認められるとすると、購入者側は、業者側の重過失を主張。
それが認められるとすると、業者側は、購入者側が錯誤について悪意であった
と主張すると考えられる。
その悪意の認定(事実認定)に、「大決算セール」などの言葉が関係してくる。
つまり、相場の9割以上も安い価格は間違いだとわかるだろう→いや、「大決算セール」
などの表示があるから、それぐらいの価格はありうるだろうと思うだろう、
ということ。
てか祭りで盛り上がった奴と乗り遅れたやつで温度差ありすぎ
対応遅くて振り込まれた分をどうするかを楽しんでるのを
買えるわけねぇとかブラックリストとか言ってて必死すぎて気持ち悪い
>>360 遠慮は無用wどんどんお触りしてくれ。いじりがいのありそうな素材だ。
377 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:23:00.90 ID:NV6Mf9xv0
浅ましいなあとかちょっと思わない?
378 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:23:01.30 ID:/DUeUdkv0
自動返信メールじゃ契約成立してないよw
店からの正式メールじゃないとね
>>361 ゴネる方がおかしいだろw
こんなスペックのパソコン二千円で売ってたら会社が潰れることも
わかんねえバカに世の中が振り回されてたまるかw
380 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:23:35.36 ID:PvhRNWmMO
典型的な表示の錯誤。意思表示は無効。民法95条。
381 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:24:17.81 ID:Wst0ZUCK0
昔、こういう誤表記した株で何十億か何百億か儲けた奴いたよな?
>>1 このメーカーってキャンセル料ぶんどる店なのに、自分のミスの時はキャンセル用払わないんだな?
おれがミスった時にキャンセル用云々で強引に買わせたから許さんよ?
素材?それは何か無意味な言葉だな
普通素材とは何かのネタにすること、お前さんのように非生産的人間がネタにできることなんてあるのかと聞きたい
かつ、「オレは興味が無いけど、末尾0の意味を書いて」これが何故ネタになるのかもわからない
どういう理屈ですか?
>>364 よくわからないのに、なぜ結論といえるのかわからないけど
なら訴えれば?おれはしらない
あとそれとは別に要件事実を彼から聞かなきゃならないのは変わらないから
彼待ち
>>358 お前は正直だからまだいいけど
このスレにも嫌儲にも
安いから買った、買えると思ってたと言い張ってるのがけっこういる
>>363 昨日の夜中からこうなるだろうと思って
バカがたくさんいるのを眺めてたのに嫉妬なんかするわけねーだろ
その値段で買えたんなら話は別だがな
385 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:24:55.73 ID:A5lebFsh0
>>373 振り込みお願いしますって連絡来てたのか?
387 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:25:21.06 ID:GC2r4Omy0
>>371 明らかに錯誤とわかるから無効となるという法的根拠と、明らかに錯誤とわかるかの証明は
マウスコンピュータに提示してもらう必要があるわな
もらえたらラッキー程度で買うべきだけどその後ごねるのはどうかとおもう
素材とは愛でて楽しむものだよ。
また、生産性とは内容のない長文を欠くことではないと教えておこうw
391 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:26:17.78 ID:zhv2Ax7P0
>>379 その言い方で売り上げが落ちることも考慮のうちに入れようねw
>>386 支払い番号も来てるしキャンセルメールも来てないから今後どうするかを楽しんでるんですが
なんか火消し臭い人がファビョってて草w
どーせ買えないんだろ?騒ぐことねーじゃん
マウスコンピューターという名前のマウスの値段
397 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:28:02.82 ID:X1aDrb/B0
ということ。
日本語で、意味不明ですよ
>購入者が売買契約の成立を主張して履行を求めるとすると、
してないから、それは法廷内での話しだから、まだしてない
まだしてないのに、あるというのは成り立たない
もとめると「すると」とあるだろ?それは未定の話しだ
>要素の錯誤を立証する必要がある
君は仮定の話をするんだから、そこは書かないと、君が書くんだよ
おれじゃない
>購入者側は、業者側の重過失を主張。
これも君が書く、重大過失だと君が書いたんだから
おれはそれを聞いてる
何故そういう流れだけ書いて「重大過失」の中みを書かない?
だから君は「かけない」とオレは結論をだしてるんだけど
全部キャンセルじゃなくて少しぐらいは売れば宣伝になったのにね
>>374 妙に「決算セール」とやらにこだわってるけど
「決算セール」を何のためにやってるのか説明してみてよ?
401 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:29:03.04 ID:SeJR6xog0
100台くらいだったら、そのまま1865円で売った方が長い目で見て得かもねw
ダメ元で注文はいいけどコンビニ決済手数料とか
余計な仕事増やすなよw
>>374 「決算セール」って、九割引で商品を売ることなんですか?先生?
こういうのに群がるのはチョンと同じ乞食だろ
405 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:30:04.26 ID:A5lebFsh0
>>398 やはり、法律の基礎すら学んだことがない君には難しすぎたようだな。
基礎から勉強してくれ。
発覚前に2こぽちった
今SLIやってる
丸紅ダイレクトの時は19万のパソコンを1桁間違えて表示、そのまま1500台を売って2億円以上の損失
今回は2桁間違えて数千台のオーダーが入ってるから、まともに売ったら数十億円の損失になるw
マウスの規模からして応じることはありえんだろ
408 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:30:31.03 ID:z+RwNm2c0
ここにいう「重大な過失がなかったと認められる」限定的なケースとは、申し込みをした顧客が表示価格が誤表示であることを認識していた場合だ。
例えば次のようなものは、売主が錯誤無効を主張できる可能性が高い。
(a)大型テレビのように市場価格の上下限が比較的明瞭で、消費者が価格相場を把握していると考えられる製品で、その相場より1桁安い価格を表示した場合
(b)ネット掲示板などで価格誤表示を指摘している書き込みを見て注文を行ったことが明らかな場合。
誤表記だラッキーって注文してるのは間違いない
410 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:30:41.52 ID:VIjxp/V00
これ、
逆に「1865万円」で出してしまったときに、
購入者がカートに入れてしまった場合
こうやって取り消してくれるんだろうか?
>つまり、相場の9割以上も安い価格は間違いだとわかるだろう→いや、「大決算セール」
などの表示があるから、それぐらいの価格はありうるだろうと思うだろう、
ということ。
つまりとならないから、上のは訴えた場合の「流れ」
根拠ではない、まさかそんな詭弁が通用するとでも?苦笑
だから誤魔化せないよ?
「大決算セール」 =9割9分引きとはならない、根拠が無い、なので意味が無いでしょ?
お前は「大決算セール」 と聞くと9割9分引きと考えるのか?
それは一般論にもならないし「可能性がない」なぜなら「赤字覚悟のセールではなくてそれは「赤字確定」だから」
反論は?
乞食どもよく聞け
例えば派遣が「61万円1株売り」とするところを
「1円61万株売り」と入力したとする
こんなんで一度に五億だの六億だの手に入ると思うのか?
>>397 > 例えば次のようなものは、売主が錯誤無効を主張できる可能性が高い。
> (a)大型テレビのように市場価格の上下限が比較的明瞭で、消費者が価格相場を把握していると考えられる製品で、その相場より1桁安い価格を表示した場合
> (b)ネット掲示板などで価格誤表示を指摘している書き込みを見て注文を行ったことが明らかな場合。
何で重要な所を省略したんだ?
低脳だから理解できなかった?
414 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:31:24.39 ID:llsih0ZMO
これで騒ぐのはネットだけにしとけよ
リアルでネタにして叩いたら立場を悪くするぞ
重過失の中身を書けってどういうこと?
今回、何が過失なのか分かってないってこと??
>>410 (: ゚Д゚)店側の良識が問われるなw
実務経験のなさそうな法律オタクが必死に屁理屈こね回してワロタwwwww
どうせ大学の講義ちょっと聞いて利口になったと思ってるアホ学生だろw
実際の業務では使い物にならない典型wwwww
中国人と韓国人を笑えないメンタリティだけど
ネトウヨ的には注文した奴は在日 でいいんだよね
419 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:33:14.14 ID:RaOga42Y0
株のときに取り消しに応じなかったクソガキがいたけど
今どうしてるのかね?
恥ずかしげもなく取材に応じたりしてたけど
420 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:33:31.55 ID:A5lebFsh0
>>411 自分では気づかないのかもしれないけど、法律の基礎もわからない
君に法律論は理解できないんだよ。
421 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:33:33.46 ID:z+RwNm2c0
>>412 それで売買が成立して金や株のやり取りが行われてしまったなら、
その後「間違いでした」で通るものなの?
そんなことしてたら、商いの信用なんてなくなっちゃうよ
423 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:33:40.26 ID:CFwvEEmq0
ホント、2円切るPC出てきそうだなw?
社員と振り込んだ奴が戦争するのはまぁわかるが
なんで傍観者が振り込んだ奴と言い争ってんのwwwwうけるんですけどwww
マウスコンピューター=iiyama
な
>>405 そうじゃないから、法律の話しと君の結論には関係が無い
それは君が説明してくれた
つまり以降の大決算セール=9割9分引きという根拠が君には無い
「ただひたすらそうだから過失」といってるだけ
それは法廷も法律以前の問題、論拠がないんだから
お前さんのいうのは
「過失だから過失」というだけ、小学生でも今時つかわない詭弁
論破だな
428 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:35:29.25 ID:3V0HjSVN0
乗り遅れた・・・・
429 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:35:33.29 ID:aNvTliUr0
だから、法律がわかるなら要件事実を書いてよ?
なぜできないの?それができないと訴えが起こせないよ?
わかるよね法律をしってるんだから
君は「店に過失がある」というんだから、要件事実は?
根拠のことだね、書いて
君がかいた法律用語ですよん。自爆ですか?
炎上商法おつです
>>424 おまえ第三者じゃないだろ。自分で降り込んどいて何言ってんだ
対応楽しむぐらいなら遊びだから見逃してやるが
ゴネてるのは完全に日本人じゃないね
ちな、俺は出遅れたわけじゃないからな。騒ぎは知ってたけど
バカが振り込んでるのを見てた口だから
クーリングオフも出来ないWEB上の取引でありながら、
誤植だと一方的にキャンセル可能な理不尽さよ。
なら、消費者が読み間違えたからキャンセルもありなんじゃないの?
434 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:37:02.85 ID:A5lebFsh0
>>426 だから、君に法律論は理解できないよ。10年早い。
>つまり以降の大決算セール=9割9分引きという根拠が君には無い
>「ただひたすらそうだから過失」といってるだけ
これは販売者側の「重過失」があるかどうかじゃなく、購入者側が「悪意」と言えるかどうかの話。
日本人は、隣国の人間を笑えるほどの民度を持ち合わせていない
こんななのに、変に「日本人は民度が高い」と思い込んでる人たちって、なんでなんだろう?
明らかに誤表記だとわかるのにキャンセルされて文句言ってる朝鮮人はおいといて
なぜ公開する前に確認をしないんだ?価格とかを公表する場合は最低でも3度は確認するぞ
だいたい、重過失が認められる場合って
故意と変わらないレベルだからな
うっかりミス程度では絶対に重過失にはならないぞ
>>410 提示される情報から判断すると注文確定を押すとしてくれない。どうしてもというならキャンセル料370万円取られる。
まあ実際は錯誤無効が認められるし店も対応すると思うが。
逆にいえば、その辺の配慮をした表示を全然してない、「ミスする奴が悪い」といわんばかりの
マウスコンピュータ様がまさか自ら契約ミスをするとは思わなかったw
>>435 バカじゃないの?日本人が民度高いなんて誰も言ってないよw
韓国人が民度が低すぎるだけwwwwwwwwwwww
錯誤だの無効だの、重過失だのって、毎回変わんないなぁ。
結局は「売買契約成立してない」で終了してるのにね。
まあ、秋田とかいうと工作員と言われるから、好きなだけやれw
442 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:39:07.46 ID:X1aDrb/B0
>>413 最近の高性能パソコンは嘘みたいに安いじゃん。
工作はやめろよ、バカが。
あらら、炎上だねえ
要件事実をしらないの?なんてかいて、自分は要件事実をかけないとは噴飯もの
要件事実をかけないと訴えるもなにもできないじゃない、何を考えてるの?
ネットは便利だねえ
>>434 ちがうよ?君が書いたんだから
それなら初めから購入者の悪意が言えるかどうかと書けば良い
後付けだね
で悪意の中身は?いえるという根拠は?
それも要件事実だよ?君がその言えるという根拠を書くんだよ
>>436 0が2つ抜けてたら、普通気づくわな・・・
445 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:39:25.62 ID:NsYfNLrg0
■■■■■■
■ KOREAN ■
ii / \ ii 生活保護
| _ _\ /_ _ |
/ l l \ 日本に居るだけで
\ __/ ● ● \__ /
| .▽ | 丸儲けニダ!
\ /
/ \
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _^)
>>442 嘘みたいに安い高性能のパソコンとやらを貼ってからどうぞ
447 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:40:59.76 ID:skKQI7mi0
たぶんテンキーでチョチョンと打って最後の0を2個打つ時に0の隣のカンマ打ったんじゃねえの。
これから値段打つときは「じゅうはちまんろくせんごひゃくえん」とカナ入力するシステムにすればいいかも。
個人情報収集の目的で、わざとやってる可能性もあるんだから、
明らかに誤表記と分かるありえないような金額の商品に飛び付くのは止めた方が良い。
450 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:41:32.51 ID:rj3XlE8d0
>>1 高性能パソコンが29,800円で売ってたら、明らかに高すぎる誤表記として
3年後に返品できるってことですよ
底辺乞食はどうしようもないな
452 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:41:59.09 ID:A5lebFsh0
>>443 まじめな話、君に法律を教えるほど暇じゃないんだよ。
法律は自分で勉強してくれ。
LECでも辰巳でもいくらでも予備校があるから、入門講座から受ければ
最低限はわかるようになるよ。
東芝祭りはいい時代だった
454 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:42:28.24 ID:tG2xT3qX0
448
今さら個人情報?w
>10年早い。
根拠、9年じゃ駄目な理由
へえ要件事実すらかけないんだ、法律をしってるのに
それじゃ訴えられないという意味だになるけど?なにがしたい
あと文章がどんどん短くなってるけど
ピンチかな?
嘘ついてるけど、「重過失」は君が書いた言葉だからオレじゃない
ほら証拠
>129 名無しさん@1周年 New! 2015/03/07(土) 18:26:56.18 ID:A5lebFsh0
>錯誤無効の主張
>要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
>購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
ご臨終だね、論破
456 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:42:44.13 ID:zhv2Ax7P0
>>400 どう言う意図でやってるかなんて消費者にわかるのか?
て言うかそんなこと慮るような関係かよ。
提示した値段でどう?買った、それだけの関係だろ。
何のためにやってんのかそんなもんみな常識あるから推測はつくが
いちいち考えるよう強制されるもんじゃないわ。
ネトゲの世界じゃ桁間違えて出品してる店から買い占めるなんてのもアリだけどな…
んなもんリアルで通用する訳ねーだろ。
昔同じような騒ぎで担当の首飛んだのって丸紅だっけ?
459 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:43:15.51 ID:CFwvEEmq0
ホント、2円切るPC出てきそうだなw?
460 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:43:20.56 ID:3V0HjSVN0
.
.
デビットだからその場で決済で銀行口座から引き落とされてたわ
引き落とし手数料も引かれているから、これは売って貰わんとな
461 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:44:08.04 ID:/gM7+Xal0
こういうのやむを得ないと思うけど、消費者側にも同じ権利を与えないと不公平だろ
なんで消費者側がキャンセルすることはできなくて、店側だけキャンセルできるんだよ
これを認めるなら、消費者側からの一方的なキャンセルも認めろよ
462 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:44:17.88 ID:RBHl6LFB0
誤表記なんてダブルチェックするだけで防げるんだから
中小零細ならまだしもマウスみたいな大企業がやったらアカンやろ
自作するのが怖い俺は最寄りのPCデポでBTOで買うんだけど
組み立て+OSインストールで18Kする
法律?教えろなんていってもないし理解してるけど?
おれが聞いてるのは根拠
それもオレが法律を理解して無くても「かけますから」
あと、君は「ひまじゃないのに」なんで
>129 名無しさん@1周年 New! 2015/03/07(土) 18:26:56.18 ID:A5lebFsh0
>錯誤無効の主張
>要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
>購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
ここに2時間もいるの?君は暇でしょ?
嘘つき乙
466 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:44:53.61 ID:Iis3XEnp0
注文間違ったら契約覆せないのに
誤表記は契約不成立って納得いかないな
467 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:45:02.08 ID:A5lebFsh0
>>455 だから、なんで理解できないんだ?
高校も出てないのか?
>要素の錯誤あり→しかし業者に重過失あり→「大決算セール」と表記されているので
>購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
「購入者側は錯誤について善意」と書いてあるだろ。
善意の反対が悪意だよ。
悪意というのは悪いとかそういうことじゃなく、知っているかどうかということ。
468 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:45:12.84 ID:rj3XlE8d0
>>461 3年後に明らかに高すぎる誤表記返品すれば桶
469 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:45:14.35 ID:1pjGfSmk0
これはお詫びの粗品狙いだろう
まあ今は粗品なんてくれんけど
470 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:45:15.53 ID:bmj1i8/N0
丸紅祭りも懐かしい思い出か。
>>442 そもそもお祭り騒ぎになってる時点でおかしい
まあ買えるわけ無いでしょ。
473 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:46:56.35 ID:mLdd8l4e0
そもそもポチった乞食は、「あわよくば1800円でPCが買えるかも」ってわかりながらやったんだろ。
それを取り消しくらったらゴネて乞食根性丸出しとかみっともなさすぎるwwwwwwwwwwwwwww
タダで個人情報抜かれてブラックリスト入りざまぁーwwwwwwwwwwwwwwwwww
w悪意の反対は善意じゃないぞ?
逆もしかり
なんで逆なのか?書いてみて
あと○意とはどういう意味か書いて、それは感情なので論理ではないぞ?
例えば悪意をもって、これは証明ができない、あくまでも推定
そんなものを君から聞いても意味が無い
それよりも先に「重過失」があるとかいてるんだから
それを君から聞くのが先ね
どうぞ?書いて
475 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:48:02.87 ID:mLdd8l4e0
>>461 おまえクーリングオフ知らないの?アホなの?
>>463 PCデポだとサポート保証つきで自作もできるだろ
自作なんて初めてでも特に難しくないけど
それで大幅に安くなるわけでもないし、時間はかかるから何ともいえないが
インストール位は自分でやったほうが絶対お得
契約有効有効って言ってる乞食もさ、本当は買えるはずないって分かってるのさw
だって丸紅以外で買えたためしがないんだからw
478 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:48:46.40 ID:3V0HjSVN0
マウスコンピュータと顧客の契約は以下の項目がマウスよ提示されている
※ご注文内容の変更・キャンセルについて
● ご注文手続完了後の、ご注文の内容変更およびキャンセルは一切お受けいたしかねます。
●やむを得ず、ご注文手続完了後、製品発送前にご注文の内容変更およびキャンセルをされる場合には、
●製品代金 (送料を除く製品本体の代金をいい、消費税を含みます。)の20%をキャンセル事務手数料
●として申し受けます。
これはキャンセル料20%を俺に払うんだろうなW
479 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:49:18.17 ID:5loS8J+J0
>>1 会社で購入したアスロンCPUのマシンがクソボロだったから、それ以来買ってないな
つうかアマゾンで鑑賞用PCを詐欺だって言ってた奴でも、
1865円より高かったぞ
正気か乞食?
またコジキどもが群がってるんか?w
アホだな
こんなもん受け付ける必要がないだろw
気をつけなければいけないがw
まず事実関係がよくわからん
アマゾンなんかだと注文確認メールがきてもまだ契約不成立で
商品を発送したよってメールの時点で売買契約になるだろ
この話は錯誤云々以前にそもそも契約成立してるの?
484 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:50:25.57 ID:LZSFVFW30
もうコンビニで払っちまったよw
485 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:50:26.37 ID:TX1OCm+D0
表示の錯誤すぎるよw
これが錯誤無効じゃなかったら、95条の適用領域なんてない。
>>478 ご注文手続き完了後ならばな。完了していないから一円ももらえないよ。
まあ、乞食との手切れ金として20%の300円位は出してもらえw
売り主もごね主もどっちもチョンか。
どっちでもいいな
>購入者側は錯誤について善意
ちなみにこれは日本語になってない
善意で止めると意味不明になる
善意のあとに何?
ちゃんとかかないと誰もわからない
法律用語でもそんな文章は成立しない、日本語になってないから
もう一度いうけど、善意の反対は悪意ではない、悪意の反対も同じ善意ではない
単語として対称性があるとういうだけ、意味は別々で個別
同じというなら根拠を添えて
悪と善が対な訳がないでしょ
491 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:52:24.04 ID:A5lebFsh0
>>474 だから、法律用語なんだから君が理解できないのは君の責任。
「善意」というのは知らないということで、「悪意」というのは知っている
ということ。
結局買えなくて発狂する乞食どものレスが見たいwww
ばーかwww
>>475 クーリングオフは通販に適用されないの知らないの?アホなの?
サイトのアクセス数上げる炎上商法じゃないの?
謝って1万引きとかで買わせたいんじゃないの?
495 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:52:53.51 ID:mLdd8l4e0
乞食転売厨がゴネてるんですねwwwwwwwwwwwwwww
ゴネてるやつは確実にブラックリスト入りするから、手間かけてタダで情報売り渡してブラックリスト入るとか乞食ざまぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:52:54.49 ID:7W9jYjnW0
マウスコンピューターはソーテック並みに評判が悪かったけど
今ではまともな商品なのか?
学生ならともかく、社会人なら持っているだけで恥ずかしいわ
家電が中華メーカーとかと同等だろ
>>478 サポセンに「キャンセル料よこせや」って電話でもするのか?
たった四百円かそこらで・・・まぁよくもそんなドヤ顔で・・・
なさけねえ
498 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:53:37.36 ID:/gM7+Xal0
>>475 通販はクーリングオフできなかったと思ったんだが、俺の勘違い?
>>496 ああ、マハポーシャと双璧だからな
もっているだけで後ろ指差されるわ
500 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:54:36.12 ID:A5lebFsh0
>>490 何度も言わせるな。
法律用語なんで、普通の意味の「善意」とか「悪意」じゃないんだよ。
基礎から勉強してくれとしか言えない。
民法の最初の授業で習うような話だ。
っていうかさ、にわか裁判官は、これまで何回もあった訳だから
判例なり実例で、売買契約成立した事例を出してみなよ。
善意悪意とか法律をこねくり回してばかりいないでさw
タカリ屋が悔し紛れにマウスコンピュータの品質叩き始めたwwwwww
泣いてんのかwwwwwwww
503 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:56:52.95 ID:zhv2Ax7P0
>>478 なるほどこんなことが表記されてたら
わけのわからんいちゃもんつけてなんとか火消ししようと考えるのも
分かるような気がする
>>491 違います、日本語の指摘をしたんだから善意は善意ですよ?
法律用語としたいなら、それをまず書かなかった君の責任
あと論理的には
「「善意」というのは知らないということで、「悪意」というのは知っている」
と「善意の反対が悪意だよ。」は別、それは成り立たない
それなら「しらないと、しっているは反対」と書くべき
それも君の過失
で>購入者側は錯誤について善意→錯誤無効の主張不可
の善意を「既知」と言い換えても「意味不明」だから
日本語としてそれでいいの?
あと重箱ですけど「法律では「しっている」なのね?「しっていた」ではないのね?
過去形ではないのね?
まあこんなの取消できて当たり前。
法律持ち出すほどのことじゃねーよ。
大概ネットでの返品ってかなり消費者不利になっていたりするけど
それがいやなら実店舗でかえばいいわけ。今の実店舗は大概の
返品はほぼ無料で受けるよ。
ネットが安くて便利ってのはそういうところまで全部含めて
ローコスト運営されてるってこと。
まあ、いまじゃ別にネットが最安ってわけじゃないし
このまま行けば運送コスト増大して割安どこか割高になるけどな。
乞食と転売屋が発狂中www
ざまああああああああああああああああああああwww
マウスっていいの?
なんか黒光りの筐体ばかりで、いやだ
民法は特に一般人を騙すためにあるものと言い切れる
509 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:58:03.29 ID:X1aDrb/B0
510 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:58:57.82 ID:eP+dj+JL0
個人情報を無料で収集する方法
これw
512 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:59:12.85 ID:A5lebFsh0
>>504 無知の知という言葉をかみしめてください
売買
>>500 それは聞いた
オレが聞きたいのは根拠、「しっている」だから何ということ
で再度確認
>「購入者側は錯誤について善意」と書いてあるだろ。
>善意の反対が悪意だよ。
>悪意というのは悪いとかそういうことじゃなく、知っているかどうかということ。
この文章、法律では「しっている」と「しっていた」という現在過去は同じ意味として扱うのか?
で君は「あえて」
「しっている」と書いてるの?日本語として意味が通らないけど
514 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 19:59:45.02 ID:sypOnqyy0
てか間違って注文したらキャンセル出来なかったりするのに
値段の表記間違えたからその値段で売らないっておかしくねーか?
潰れろよこんな糞店
515 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:00:15.61 ID:sgNkUF2g0
間違えるのが凄いwwwwwwww
516 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:00:16.74 ID:zoIp71DG0
これを利用すれば個人情報集め放題だな
名前、住所、電話番号を他者に知られたのだから賠償はすべき
発狂スンナよ乞食www
こういうのって、派遣とかバイトに丸投げなら、何個か発送されたりすんのかな
高性能PCが二千円もしないなら普通は疑うわ
恥ずかしい乞食リスト流出まだかよ
521 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:01:05.67 ID:3V0HjSVN0
少額訴訟のひな形
訴状
事件名 株式会社マウスコンピューターによる取引解約料
少額訴訟による審理及び裁判を求めます
原告
被告
株式会社マウスコンピューター
訴訟物の価格 1865円の2割り373円及び訴状事務手数料金壱万円
印紙代
予納郵便切手
ID:A5lebFsh0
こいつ忙しいとほざきながらずっとスレに張り付いてるなw
523 :
マッハ五等:2015/03/07(土) 20:01:14.68 ID:1hdpGj/B0
買えませんてjk
安売りセール表記は通常使うが、異常な安値には当てはまらん
そのサイトの過去例持ってきて判断されちゃうさ
>>516 乞食の個人情報なんて集めて何に役立つの?
526 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:01:24.14 ID:zhv2Ax7P0
ふと思ってみた。
これってさ日本なら法的にこんな扱いですむだろうけど
アメリカとかならどうなるんだろうな。
527 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:01:48.10 ID:P5KX4Trf0
マウスコンピュータと顧客の契約は以下の項目がマウスよ提示されている
※ご注文内容の変更・キャンセルについて
● ご注文手続完了後の、ご注文の内容変更およびキャンセルは一切お受けいたしかねます。
●やむを得ず、ご注文手続完了後、製品発送前にご注文の内容変更およびキャンセルをされる場合には、
●製品代金 (送料を除く製品本体の代金をいい、消費税を含みます。)の20%をキャンセル事務手数料
●として申し受けます。
この文言だと、注文手続完了後はキャンセルできない、ということはその時点で契約成立です、とマウスコンピュータが言っていることと同義。
アマゾンなんかだと、発送まではキャンセル可能となってるし。
暇だからでしょ、あと法律に詳しいなら仕事してるよ
2chで2時間半なんていないから
>>512 質問に対してのレスじゃない
君が答えないということは「まずい」質問なんだろうね苦笑
いいでしょう、別の人に聞くだけ2chの利
法律の用語では
>「購入者側は錯誤について善意」と書いてあるだろ。
>善意の反対が悪意だよ。
>悪意というのは悪いとかそういうことじゃなく、知っているかどうかということ。
と書いてる奴がいるけど、「しっている」と書くべきなのね?
本当にそうなの?間違いではなくて?
学生が答えてもいいよ?
>>525 モンスタークレーマーのブラックリスト収集とかいうと
とち狂うのが出てくる
ID:A5lebFsh0
ID:cCShgw0n0
このじゃれ合いはいつ終わるの??
532 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:03:00.09 ID:eP+dj+JL0
丸紅10台買った俺に言わせれば
時代は変わったんだよw
533 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:03:13.43 ID:3V0HjSVN0
534 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:04:16.39 ID:AOM4m3Ou0
そもそも価格の表示をまちがえたのはマウスであって
その表記の値段で買おうとした消費者に責任はないよ
注文者を叩いてる人は悔しくてしょうがない妬みなのかな
価格表記なんかネットショップの最も注意しなければならない仕事だろ
初歩的ミスのおこるいい加減な会社だってことだよ
>>512 とりあえず、通販は商品の発送をもって契約成立としてると思うよ。
商品発送前は、どちらからもキャンセルできる。
536 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:04:51.49 ID:TIXuKIHo0
マウスは評判落としたねー売らないとねー
みたいなの言ってるのって恥ずかしくないんかな
537 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:05:01.64 ID:IGFaESSW0
昨日遊びで購入してみたけど支払い番号が来たっきりで未だにキャンセルや訂正の報告がない
これ後々にかなり揉めることになるんじゃないか
じゃれ合いではなくてただしい法律の話し
他人にも勉強になる
法律の用語では
>「購入者側は錯誤について善意」と書いてあるだろ。
>善意の反対が悪意だよ。
>悪意というのは悪いとかそういうことじゃなく、知っているかどうかということ。
と書いてる奴がいるけど、「しっている」と書くべきなのね?
しっていた、過去形ではないのね?
>>531 論外です、一律前例があるで終わりなら法廷はいらない
論理的には今回は二桁違う、それをお前が「重過失」であるというなら根拠を書いてくれといってる
なのに君はかかない、まずいからだろうね
540 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:05:55.68 ID:NV6Mf9xv0
541 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:05:56.79 ID:z+RwNm2c0
>>533 今回のような事例は少額訴訟では対応できないので、地裁での審議に移行する。
弁護士費用だけ無駄w
542 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:07:03.90 ID:Eg8fkTI7O
電話して「ふざけんな」とかいう馬鹿いるんだろうね
日本の裁判なんて判例主義なんだから
有効・無効主張してる人らは、どっちも判例出せば良いんじゃないかな?
ほう、日本の法律では「しっている」と「しっていた」は同じということで?
コピペして残して置くけどいいかな?
法律関係の板で聞いてくるかな
1800円で訴えるとは凄いコストだねえ
まあ法律はいつでも必要になってくるから、
勉強しておいて悪くはないんじゃないかな
手っ取り早いのは「宅建」かな
ステマはこうやってやるんだよ
俺にはじゃれ合いにしか見えないが、それはそれで枯れ木も山のにぎわいw
547 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:08:09.02 ID:AOM4m3Ou0
マウスコンピューターのHPより
「ご注文完了の時点で注文確定となり入金前でも内容の変更は承ることはできません。」
548 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:08:10.22 ID:TIXuKIHo0
>>540 ヤホーのレビューでは誠意ちらつかせてるアホがいてワロタ
バッチリ証拠残してどうすんだろ
>>542 ここのサポート土日はホントにつながんないw
平日深夜くらいでないと
マウスはずっと使ってるけどクソなの承知で使わないとな…
簡易裁判?だの昨日から乞食ども言ってたじゃん
口だけな
株と違って、取り消せるからなぁ。
551 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:08:54.90 ID:3V0HjSVN0
>>534 何度もいうが僻みじゃねーよ
実際にその価格で買える見通しが数パーセントでもあるんなら自分でも申し込んでるからな
オーダーした奴でホントにこの価格で売ってると解釈した奴はゼロと言っていい
マウスのサイトで見る前にネットのどこかでこんなのが出てるという情報をつかんだ連中ばっかだから
リアルタイムで騒動の経緯見てたからよくわかるよ
553 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:09:48.53 ID:O7wJpvx60
掲載の誤記と購入時の錯覚は同じだが、錯覚は通用しないよね?
じゃれ合いに合いの手を入れて無視される奴はなんていうの?
何故彼は答えないんだろうね
悪意と善意の説明は「してくれた」のにね
何故か
法律の用語では
>「購入者側は錯誤について善意」と書いてあるだろ。
>善意の反対が悪意だよ。
>悪意というのは悪いとかそういうことじゃなく、知っているかどうかということ。
と書いてる奴がいるけど、「しっている」と書くべきなのね?
しっていた、過去形ではないのね?
という質問は無視
つまり「都合が悪い」可能性がある
書き間違った可能性だ
>>526 契約時のミスで取り消しはアメリカの方がしょっちゅう起こってる。日本と同じで
基本的に取り消しらしい。ひどいのになるとアメリカの旅行代理店がお客からお金を預かって
バウチャーというのを発行して海外のホテルで精算するんだが、そのホテルではバウチャーの
決済取引してませんと断られるトラブルもよく起こってる。お客からしたら真っ青だよ。
556 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:10:37.90 ID:rsqqu0NS0
注文した奴は全員在日!
恥を知れ!
557 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:10:42.67 ID:8Ly1g7vM0
最近は広告費掛けなくて便利だよな
>>257 連打の音であいつ大金下ろすんだなーとか丸わかりやん
誤表記で注文取り消すの普通の対応だよな
一番最初に取り消さず間違った値段で売った業者は何考えてたんだろ
560 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:11:24.64 ID:NV6Mf9xv0
なにも得て無い乞食に誰が嫉妬するんやろか
無視しきれていないのは非生産性の自覚があるようだが、愛でているだけだから返答はいらないw
562 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:11:41.60 ID:TIXuKIHo0
>>547 俺はヤフーショップから買ったことないんであれなんだが、マウスのサイトから
直接買うのとヤフーから買うのはシステム的に違うんじゃね
マウスから直接買うと、2日内に注文承諾・確定のメールが来る
マウスはこれで注文成立としてる
それまでは注文確定とはならない
ヤホーの場合はヤフー側で処理するからウオレット払い処理できるけど
その他の支払いの場合はもしかしたらマウス側が注文承諾してからの
処理になるのでは
違ってたらすまん
以前、PCの置物を買わされて嫌な思いをした。特売には気をつけろよ。
話の前提がわからんから誰か教えてくれ
電子契約では承諾メールが届いてはじめて契約が成立する
たぶんネットの表示は申し込みの誘因であって
客の注文操作が申込みで、承諾メールが届いてようやく契約成立
で、この話は承諾メールはきてるの?
それすらきてないなら契約不成立であって
錯誤を論じるのは無意味だと思うんだけど
>>531 >旅行業者が一度は誤表示価格での契約の成立を認めるメールを送信した
>その時点では契約は成立せず、Yが予約の承諾の旨を通知した後、顧客がYに申込書と申込金を提出するか、
>またはクレジットカード情報等を通知した時点で本契約が成立するものと定めていた。
とあるが、マウスは契約成立を認めるメールをしたの?
マウスの契約にクレカの情報を通知した時点で本契約が成立と定めていたの?
それがあるのなら、今回のも契約有効だわな。まあ大祭りだw
いいでしょう、説明する
「しっている」という言葉は普通使わない、今の話しだからね
言うとしても「既にしっているよ」となる、これで「既知」ね
裁判で争ってるのは「後」つまり過去の話を持ち出してるので「しっていた」というのが普通、論理的にそうとしかいえない
どういうこと?
567 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:12:24.49 ID:vgrrTVUT0
これが取り消せるなら、後でやめようと思った客が、
価格を勘違いしたと主張して錯誤で取り消す案件が増えるな。
乞食どもクソワロスwww
在日多くなったからなあ
570 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:12:45.51 ID:3V0HjSVN0
>>551 なるほど。
「弊社製品等に関する売買契約は、支払方法が銀行振込又はコンビニ決済である場合には、弊社がお客様からのご注文を受諾後、本件代金のご入金を確認した時点をもって成立するものとします。」
572 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:14:00.93 ID:9pcYqFYl0
他人同士の醜い争いほど見ていて楽しい物は無い
ここのパソコンで痛い目にあっている。
574 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:14:08.22 ID:TIXuKIHo0
ネット通販の場合のキャンセルはあくまでも店の好意
法律ては注文を店が受け付けた時点で、キャンセルに応じなくても問題ない
アマゾンとか一部の店舗がやってるからキャンセルできるはずってのは大間違い
今回の問題とはまた違う話だけどね←これ書いておかないと『今回は〜』って言い出す奴がいるから
>>550 ジェイコムとみずほ証券の悲劇の話はやめろ
>>567 ヤフオクで即決価格を間違えて押してキャンセル依頼したことあるよ。
何故か消えたな、不利になってから逃げるのではなくて有利になってから逃げないと逃げになるよ
じゃれ合いもここまでか?
苦笑
よっぽどまずい書き込みだったのかな?
578 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:14:41.26 ID:sRWbf0RV0
マウスコンピュータといったらノートPCだろ
こういうのがあるから確認メールでは成立してなくて発送を以て契約成立になってるケースが多いんだよな通販
>>572 面白いのは乞食が火病おこしてるからだぞ
582 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:15:07.72 ID:AOM4m3Ou0
>>552 その値段で出してなきゃ誰もその値段で買おうとはしないだろ
最後には売り切れになったしな
中には超目玉商品と思った人が実在していたとしても不思議はない
583 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:15:12.10 ID:3V0HjSVN0
584 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:15:42.72 ID:2U8Fos7r0
ピーピー喚いている乞食どもは裁判は起こさないんだよな
つまらん
マウスの落ち度
・ヤフーストア側に誤表記の場合の規約なし
・ヤフーストア側にいまだに説明なし
・大決算セール広告有
前例ではセールや特価表示が有った場合は錯誤と認められない
元販売ページにあった構成で、それぞれのパーツの最安かき集めても16万
信頼できるメーカ選ぶと17.2万くらいになったわ
OS と Office は一般販売と価格違うから何とも言えんけど、
人件費とか載せるとこの価格のもの売っても大した利益にならんだろうし、
やっぱPC販売って金にならねーのな
コジキどもはそろそろ脱糞憤死するころかなwww
588 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:16:24.08 ID:XsBLKBcc0
Twitterチェックするより嫌儲の【乞食速報】スレをチェックする方が楽
どうせなら1桁高いミスしてバカが購入するのを楽しんだらどうだ
590 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:16:33.71 ID:TIXuKIHo0
>>573 俺も
数台購入したがデスクトップはことごとくクソ
いきなり電源が落ちる(その後二度と入らず修理交換に)、モニターの
電源を落とすと次に電源入れてもパソコンの画面が映らない、など
最悪
3台のうち2台はそういうクソだった
ノートは普通だった
でも他のBTOショップがこれ以下のクソだったからもう本当にどうしようかと
591 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:16:34.80 ID:7bC1Tlio0
MCJの高島ってチョンなんか知らんかった
以前どっかでブイブイいわしてるって話しは聞いたこと有るけど
ぼったくりのキャンセル料がまさか自分の首を締める事になるとはな
594 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:17:21.91 ID:Hur5i2xo0
マウス5万円のPC買ったけど
4年ぐらいちゃんと動いてコスパ最強だった
18650円で買ってやるから誰か売ってくれ。
土曜だからなんだろうけど問題起きたんだし対応しろよな
そらこじきはつけあがるわ
もうあきらめろw
アホ乞食とクズタカリ屋とゴミ転売屋w
マウスのPCってどう?スティック型PC発売で暴騰した時500万儲かったから買おうかなと思って3か月たったんだけど
大手家電メーカーが苦戦してる中、結構儲かってんだよねマウス
>>478 それはマウスコンピューター社のホームページ販売での事。
Yahooショップのホームページには適用できないよ。
Yahooショップにはそんな約款は無いからね。
契約後に販売手数料を取られてるし、エンドユーザー側のキャンセル方法が無いんだよ。
メールにはこう書いてあるからなぁ
****************************************************************
このメールはシステムによりYahoo! JAPANから自動送信されています。
返信されても回答はできません。ストアからの注文承諾の連絡、または
商品の発送をもって売買契約成立となります。
****************************************************************
>>538 >論外です、一律前例があるで終わりなら法廷はいらない
前例があるなら出せと言われたから出したのに何言ってんだこいつ。
>論理的には今回は二桁違う、それをお前が「重過失」であるというなら根拠を書いてくれといってる
これも言ってることがよくわからない。
俺はそんなこと言ってないし、出した判例は「重過失」は触れてない。
解説の所では、「顧客の」重過失(常識的に考えて誤表示であると認識可能)の影響に触れてる。
>>597 マウスは自分で自分の首を絞めてるみたいだよ。
>>582 >中には超目玉商品と思った人が実在していたとしても不思議はない
いねーよww
中には商品価格より多い手数料払って999台オーダーした奴もいるんだぞ。総額400万とか
実際に注文伝票見たしな
こんなのがざらにいるからそりゃ売り切れるわさ
善意の被害者がいるようなら乞食、乞食言われてねーよ
604 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:19:03.95 ID:7bC1Tlio0
>>575 軽い誤発注なんぞ今でもよく聞くわ
成りで買いと売り間違えたなんてな
上手く当たれば儲かるけど大体は追いつかん
>>583 注文時点なんて書いてないぞ。
ご注文手続完了後は、となっている。今回のは手続きの途中で完了していないんだろ。
まあ、契約受諾メールもない、クレカ情報の時点規約もない。
これで契約成立した電子商取引があるなら、にわか裁判官は、その事例を示してみろってw
606 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:19:41.74 ID:aOHt9gDu0
バリバリ家電でこの手の誤表記は懲りたわ
メールがスパムだらけになるし
だいたいよ、パソコン2000円で売ってた♪即買い♪だなんて買い方するもんじゃねーだろ。明らかに誤表記につけこんだのがほとんどなんじゃないの?
それを証明は出来ないし、間違えたのはマウスのミス。
興味あるなぁ、この乞食どもをどう処理するのか。
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く 発 乞 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ 狂 食 / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| し | / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| に | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| き | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| て | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
>>580 俺はマウスコンピューターもたいがいだと思ったしイメージも悪くなった。
今回のようなケースで取り消すのは今どき普通だからそれは構わない。
買ったやつだって本当に買えると思ってたやつはほとんどいないだろう。
だが自分らが一方的にキャンセルする裏で客のキャンセルに対して20%も要求していたってのは胸糞悪い。
611 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:20:24.89 ID:TIXuKIHo0
>>600 やっぱりそうか
成立してねーじゃん売買
ぐぐって法律用語 善意 悪意と検索すると
彼のかき込んだ文章そのまんまのやつがwikipeに書いてあって笑った
コピペをしたんだろうね
でおれの質問の答えが見つからなかったんだろうね
で善意だとして、だから何?
>>601 言わないならいいです
それは「語れない」といういみなら質問は無駄だからしない
君が望まないなら結構、でも前例一つ出して終わりなら君じゃなくてもいいし、法廷はいらないから
その発言はかわらない
以上
>>583 そうだとすると
マウスの商品表示が申込みで客の注文が承諾、よって契約成立と解釈することになる
ネット上の取引としては珍しい部類だけど本当にそうなんかな
>>602 おやおやまだあきらめてないのかい?w
転売屋君かな?
一言で言うと、バカだね、君w
615 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:21:16.69 ID:3V0HjSVN0
>>592 マウスのサイト上の表記及び契約表記をもって
少額訴訟されて頂きます
訴状
事件名 株式会社マウスコンピューターによる取引解約料
少額訴訟による審理及び裁判を求めます
原告
被告
株式会社マウスコンピューター
訴訟物の価格 1865円の2割り373円及び訴状事務手数料金壱万円
印紙代
予納郵便切手
617 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:21:25.98 ID:AOM4m3Ou0
マウスのパソコンならふるさと納税で実質2000円で買えるし
1865円で売っても真実味あるよね
619 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:22:17.02 ID:IymqAeGi0
どうせ買えないのに毎度のこと買うバカ
>>607 というか、これが186,500円で表示されていて、ポチて、クレカ決済したとしても
その時点ではまだ契約は成立してないんだよ。
乞食の諸君!
ここで何ぬかしても何もかわんないよ〜www
くっそざまああああああああああああああwww
どう考えても誤表記ってわかるだろ
必死の糞乞食お疲れ様でした
>>610 論外です、もともとマウスは評判は良くないし
評判で買うような所でもないし、君はたぶん評判以前に利用しない
つまり無意味なレスです
>>618 100分の1です、10分の1じゃない
だからあり得ない
君の脳内では桁数は無視するというだけ
626 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:23:59.97 ID:JKG00afY0
XPのcore2duoでまだ頑張ります
627 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:24:03.07 ID:3V0HjSVN0
>>605 それは東京地裁の判事が決めますのでお待ちください
正式裁判となったら弁護士費用も追加請求させて頂きます
>>614 マウスのサイト確認してみてよ。
>>625 無料、とも書いといたんだけど、読み飛ばしちゃった?
* 「ID:cCShgw0n0はキモい」
おれ「知ってる」
「知ってる」は状態動詞なんだよなあ・・
630 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:24:20.02 ID:NV6Mf9xv0
631 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:24:20.22 ID:xJSMr0h70
>>600 「発送をもって売買契約成立」なら
それならそれでいいんだけど
これから購入側からキャンセルした場合、マウスコンピューターが言っているキャンセル料20%とか払う必要ないよな?
契約成立していないんだからって理由で
>>610 BTO屋だからな
製造に入ってからキャンセルになった場合アウトレット扱いで値引き販売するしかない
そう考えたら20パーが妥当かどうかは知らんけどそれなりのキャンセル料が生じるのは仕方ない
>>590 俺もメーカー製は全部OUTだが、
BTOの最後の一台は今や8年目
去年電源とクーラーだけ変えたけど、特に問題無い
やはりマザーが一番重要なんだと思う
グラボが欠陥商品のGTX970
BTO買う人は知らない人も多いだろうが
これ買ったらだめなやつだぞ
伝説の失敗作で訴訟にもなってる
今度は裁判とか言い出したwwwww
裁判にかかる経費だって印紙代だけじゃねえし
負けたら大損じゃねえかwww
そんな単純計算もできないバカなのかwww
勘違いしてるけど「売買成立」と考えるだけでは無意味
法廷では解釈というものがあってそれを争う所だから、家出シコシコしてても無意味
裁判しないと駄目
なので「成立してる」という人がいるなら裁判するしかない
勝ったら報告して
>>629 それ法律用語ではないから
○○動詞、これ文法
今までの話しを聞いてないからそういうマヌケなレスをする
悪意善意という話しをしたそばからいってどうする
あと、君に聞いてない
637 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:22.92 ID:7bC1Tlio0
金も引き落とされてるし
注文完了メールも済んでるよね
普段こっちがキャンセルしたら20%取るよね位の返事は付けるけど
そのくらいは普通にやるわな
638 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:26.32 ID:AOM4m3Ou0
>>620 DELLの誤表記の時はここまで拡散されなかったけど
i3のPC1万円で売ってくれたよ
639 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:27.21 ID:9IuuGufA0
ハングル語や漢字まみれの抗議メール届いても職員が草はやすだけですねえ(嘲笑)
640 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:43.02 ID:P5KX4Trf0
国税庁のページには
「いわゆるキャンセル料といわれるものの中には、
解約に伴う事務手数料としての性格のものと、解
約に伴い生じる逸失利益に対する損害賠償金とし
ての性格のものとがあります。
とあり、マウスが20%を取るのは「解約に伴う
事務手数料」に該当するのでキャンセル料を設定
しているということは契約成立と判断される
(かもしれない)
少なくとも上記国税庁のページになるように
「遺失利益にたいする損害賠償」への対応
20%の支払い義務はあるのではないか?
641 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:43.34 ID:X1aDrb/B0
http://www.web110.com/cyberacademy/ch14.html ネット通販の価格表示ミス
この場合、たとえ商品の価格表示について間違いが
あったとしても、商品価格というのは売買契約という
法律行為において極めて重要な要素であり、それを
間違えたことは事業者側の重大な過失として扱われ、
民法95条の但書きにより事業者自ら錯誤による無効を
主張することは原則として認められません。
民法95条「錯誤」
意思表示は法律行為の要素に錯誤がある場合は無効とする。
但し表意者に重大な過失があるときは表意者自らその
無効を主張することを得ず。
つまりこの95条の但書きがあるがゆえに、販売店は
非常に不利な状況に追いやられるのです。
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 乞食の負けだ!www
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
643 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:48.96 ID:3V0HjSVN0
>>608 約総額17000円
金銭消費貸借の時効は一年だから、少額訴訟の判例が出れば
後に多数人が続くでしょう
644 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:26:54.40 ID:u9Y6iWi80
嫌儲ってこっちに必死こいて無職ネトウヨがどうとか書きに来るけど
真夜中に乞食祭りで盛り上がるとか無職ニートぶり発揮してるなw
こういうときにばれるんだよw
>>565 確定ボタンを押した後、
あなたの注文を受け付けました。
注文内容(以下略)
というメールが来た。
この後在庫確認や契約確認があるような旨は書いてないのでこれで契約成立と思うが。
店舗の注意書きにも
ご注文内容の変更/キャンセルについて ご注文確定後の、ご注文の内容変更およびキャンセルは一切お受けいたしかねます。
やむを得ず、ご注文手続完了後、製品発送前にご注文の内容変更およびキャンセルをされる場合には、
製品代金(送料を除く商品本体の代金をいい、消費税を含みます。)の20%をキャンセル事務手数料として申し受けます。
とあるから、確定ボタンを押した後は契約が成立してると判断するよ普通。
646 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:27:21.63 ID:TIXuKIHo0
騒いでるアホどもがなんで今回、キャンセル料払うことになってると思ってるのか知らんが
今回はマウスからのキャンセルは確実だし、客側に落ち度はないからキャンセル料なんか取られるわけがない
取られたならそれは確実に返金してもらえるので、乞食どもはその時点で訴訟なりなんなり
すればいいんだよ
>>410 そりゃするだろー
だから今回のも取り消しで当たり前さ
>>625 >君はたぶん評判以前に利用しない
なるほどw 家のPCはMacと自作PCだからそれは間違ってないわww
でもPCに詳しい人間として知人に聞かれた時にマウスコンピューターは評判悪いからやめとけぐらいは言うかもな。
>>618 >(2) 弊社製品等に関する売買契約は、支払方法が銀行振込又はコンビニ決済である場合には、弊社がお客様からのご注文を受諾後、本件代金のご入金を確認した時点をもって成立するものとします。
>(3) ご注文のお申込がFAX又はインターネット等の通信環境の不具合等により弊社に到達しなかった場合は、弊社製品等の売買契約は成立せず、これによりお客様が何らかの損害を被ったとしても、弊社はその責任を負わないものとします。
これみると、やっぱり客の注文だけでは契約は成立してないな
客が申込み→マウスが承諾→客が金払う、で契約成立の流れ
承諾メールすら来てない場合、錯誤云々を論じる余地がない
>>635 もし君がマウスの関係者なら、今回のキャンセル料として表示価格と同じ金額を上乗せして契約解除、という案を上層部に提案した方がいいと思うよ。
652 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:28:44.44 ID:7bC1Tlio0
>>646 逆だマウスコンピュータが客に払うんだろが
マウスがキャンセルだからな
店側からのメールなしでコンビに決済ってできるんか
普通なら裁判する奴がいるはず、でもないなら「負ける」もしくは出鱈目な数を購入して
悪ふざけとして「心証がわるい」なんて思うからしないのでは?
1800円のPC999購入してる奴がいるというのが本当なら、本当に買って見たらいい、見物
180万ですけども?どこにおくのかね?
甥っ子にdynabookのノート買ってやろうと思ってたんだけど、マウスコンピューターのHP見たら迷ってきた
>>634 そうは言うがな
現世代のグラボだとゲフォもラデも全部含めて970のコスパがダントツでいいぞ
詐欺スペック分を差し引いてもなおね
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ |
>>600で話は終わってるがな!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
658 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:30:36.97 ID:Y13s48Jz0
>>634 これが事実だとしたら安売りに現実性が出て来るなw
>>632 業態的なその都合はわかるがフェアでないのは間違いない。
キャンセルしたい客の側にも都合はあるだろうよ。
660 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:30:41.67 ID:OLvQNRrW0
錯誤無効。
以上。
661 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:30:57.77 ID:7bC1Tlio0
世の中で転売否定したら商売全否定じゃん
>>649 その承諾表示がなされちゃったみたいだよ。
スレの前の方にコピーが出てた。
663 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:31:14.99 ID:Q/8SHWLy0
炎上商法だろ
664 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:31:26.72 ID:NV6Mf9xv0
>>631 鼠「じゃあ注文承諾の連絡しときますね〜」
665 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:31:38.59 ID:baEaL6+r0
ちゃんと働いて適正価格で買えや
人のミスに付け込むような真似するな馬鹿者どもがぁ
ユーザのキャンセルは認めないとか書いてあるくせに
自分たちの誤表記は取り消しとか
>>648 既にいわれてることだから、君はググって
マウスコンピューター 評判
と検索してからネガティブキャンペーンをする意味を考えよう
BTO屋って基本中のバイトの子がセコセコ一台一台自分達で組み立ててるのよね
>>640 あ、すごく知りたかった部分だわ。法的だとこうなるんだ。そもそも乞食側にもマウスが同等にキャンセル料を支払う義務なんぞ、まだ注文の時点じゃ発生してないよね?乞食側が何か損したの?
ひどい言い訳考えてるけどな。新しいの買えたから既存のPC売ろうかと初期化した!!!!とかさ(笑)よー考えるわ。
白々しくて寒い。
>>645 普通はって、それは乞食の普通だろ?
世間の普通は違うんだよ、乞食さん。
注文を受付=「契約成立を認めるメール」じゃないから。
ご注文手続完了後って、まだ完了していないから。
サイトにはこう書いてあって、メールには
>>600が書いてある。
こっちがキャンセルされた時はどうなるの?
ご注文手続完了後の、ご注文の内容変更およびキャンセルは一切お受けいたしかねます。
やむを得ず、ご注文手続完了後、製品発送前にご注文の内容変更およびキャンセルをされる場合には、製品代金(送料を除く商品本体の代金をいい、消費税を含みます。)の20%をキャンセル事務手数料として申し受けます。
>>527 だから、なんども書くけどそれはマウスコンピューター社のホームページ販売で販売者側がキャンセルりょうを取るよとの事。
別会社の、Yahooショップには関係ないから。
Yahooショップではエンドユーザーが購入後からのキャンセル方法がないのだよ。
Yahooショップ側では買った時点で販売手数料を取ってるから契約は成立で丸紅以上に厄介沙汰だよ。
因みにYahooショップで購入すると問答無用でTカードポイントが付加されるから更に厄介な事になる。
しかも「大決算」って在庫整理を表示してたから1865円販売は普通にある物と認識できるからな。
バカ「マウスは買うなってみんなに広めてやるもんね!」
世間「は?おまえにそこまで信用あんの?wwwwwww」
3回確認しろよ
USドルでしたって言えばいいのにw
675 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:33:12.60 ID:7bC1Tlio0
>>649 だからデビットで支払い完了して引き落とされてるんだがな
>>666 発送前なら20%らしいから、マウス側もそれを準用してもいいかも。
677 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:33:27.20 ID:WRa1qukj0
火消しは
>>600しかもう後ろ盾がないから必死だな
その内容が書いてあるのは注文確認メールだけでその他の支払い完了メールとかには一切書いてないんだわ
しかも鼠のショップの規約でもう完全に鼠が不利なのは明らかだろ
不動産売買で千円を書き落としたまま決済までいった例で重過失が認められなかったというわりと有名な判例はある。
しかし、司法書士も何故気づかなかったのか……。
これが今の日本人のモラル。
02個表記ミスの大馬鹿やったお陰で逃げられたなw
一個だったらどうだったかな〜
申し込んだ側が乞食って滅茶苦茶じゃんwww
で?契約は無効でキャンセル料だけとられると、乞食はそれに異議申し立てしないといけないのかね?
それはお気の毒
スーパーの女って映画あったよな、卵の価格間違って客殺到したとき、その価格でちゃんと売ったよな
683 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:34:34.87 ID:3MZf/rMt0
乞食の個人情報集めて何に使うんだw
ブラックリストかい
マウス音でかいし最悪だよ。
買って途中で画面きれて動かなくなって修理→直ってないのに修理完了
で7回それが続いてぶち切れて修理した担当者ださせて1時間くらいブチ切れた。
それでやっと治った。
>>667 やだよ面倒くさい
お前の言うとおりここで買う予定ないし
能動的なネガキャンやる気もないし
686 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:35:29.37 ID:xJSMr0h70
キャンセルした場合、20%のキャンセル料を払うと規約に書いてある
今回は、マウスコンピューター側がキャンセルしているので20%払うのはマウスコンピューターにある
注文の時点では契約成立ではなく発送時点での契約なら
今後、マウスコンピューターで注文する人はキャンセル料を払う必要はなくなるがよろしいか?
ジャップ乞食wwwwwwwwwwwwwww
バカコジキどもぐぬぬwww
689 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:36:04.96 ID:7bC1Tlio0
>>681 バカ キャンセル料マウスに払えって言うんだよ
100万注文だったら20万のし付けて120万で堪忍してやろうっていうんだヨ
やさしいだろ俺
最近逆のぼったくりパターンをみた
691 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:36:54.25 ID:1chBAjY60
どっかの商社が誤表示価格のまま売ったことがあるから、乞食が買えたらラッキーで集まるんだよなぁ
692 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:36:54.90 ID:wPQqTsob0
コレは、ステマだろw、
>>645 注文と契約は違うんだなあこれが
頭悪いんだから黙ってろよ
695 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:37:20.14 ID:NV6Mf9xv0
>>689 それをマウスに言ったの?ここで吠えてるだけじゃないの?
バカ乞食軍団は一晩中発狂してそうだな・・・
なんか聞いた事あると思ったらMCJか…懐かしい
株始めた頃によく触ってたわw
PCパーツなんてもともと儲けがほとんど無い
食品とは違うよ、中古は丸儲けだけどね
>>689 w無理スジだな
だって店側はミスとして客はそれを突いた悪ふざけみたいな発注してるのは明白だから
999セット注文して「セールだと思った」はない、そういう奴も含まれるんだから
699 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:38:20.00 ID:7bC1Tlio0
>>695 メール来たら勝手にやるわ
こっちも商売だ
>>535 あのね。
商取引もそうだけどね「思う」なんてのは個人の頭の中での感覚の話な。
現実の物理的な社会では「思う」は無いからね。
話し言葉では良いけど文にしたらダメな言葉だよ。
契約書と説明書とか政府公式文書にあったらどうなるの?
「はぁー?なんじゃそりゃ?」
になるよ。
>>3 民法によると売買契約に錯誤(自分が思っていることと表示したことに誤りがあること)
による瑕疵(欠陥)があるため、契約を取り消す意思を示すと
契約は過去に遡って無効(無かったことに)なる。
一旦は契約は成立しているが、取消権者(間違えた人)が取り消しを宣言しているため
契約は過去に遡ってなかったことになっている。
相手のミスを知りつつそれにつけんこんでる癖に相手が悪いかのように言うお前らは屑だ。
日本人はモラルのない糞ばかりだ。
>>694 会社が損しないことばかり考えてるのかな?
先があるのかな?
>>347 個人で作るのと仮にも企業が仕入れで部品購入して作るのを同列にしてる時点であなたは
完璧に間違ってます。
>>686 > 注文の時点では契約成立ではなく発送時点での契約なら
マウスコンピュータが"注文"したのならそうだねw
とりあえず週明けにクソ乞食とゴミ転売屋が燃え尽きてるのを期待するわw
710 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:40:41.45 ID:7bC1Tlio0
711 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:40:52.57 ID:NV6Mf9xv0
>>699 あ、やってから報告でいいですよ気持ち悪いんで
712 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:41:27.60 ID:WRdsMyTq0
明らかな誤表示をついて嫌がらせのように大量注文
いつから日本人は中国人になったんだ?
なあネトウヨ
損をしないから存続できるのでは?
つかほとんど誤記入の場合、店が有利でしょ通例として
ならキャンセル料を狙うやり方もでてきそうだけどな
>>699 商売なの?へえ
続報聞かせて
>グラフィックボードにGeForce GTX970を搭載したハイエンドモデルの
この間性能低下が話題になったばかりのか
地元でも4GB積んだGTX970グラボを値引きセールやってた
1865円ならマウスも買えない
>>700 そういう規約の通販もあるということだよ。
それなら、会社にも客にも損がない。
ただ、組み立て工程に入ってしまう商品については会社が不利だから、入金即契約完了ということも合理性があると思うな。
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ これは買いだお!
| /// (__人__)/// | 3GB守って
\ ` ヽ_ノ / OCしなければ使えるお
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´ GTX970`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
宣伝になってウマーだろ?
PCに詳しくない人ならたとえ眠くても調べてから注文したはず
この手の事では店がキャンセル料を払うような法整備が必要
>>545 「宅建」の勉強はしていても良いけど「資格を持っている」と逃げられない事があることを知ってるよね。
まー、ババ引いた奴が悪いの世界。
720 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:43:20.71 ID:3V0HjSVN0
>>698 訴状
事件名 株式会社マウスコンピューターによる取引解約料
少額訴訟による審理及び裁判を求めます
原告
被告
株式会社マウスコンピューター
訴訟物の価格 1865円の2割り373円及び訴状事務手数料金壱万円
及び正式裁判に移行時点からの諸弁護士裁判費用
印紙代
予納郵便切手
あんまりイメージダウンもしないよねそもそもマウスコンピューターってアレだし
どっちかっていうとコジキを眺めるのが楽しい
乞食と転売屋のゴミどもをニヤニヤ笑いながら見つめるスレwww
しかし18万でも高けーな
自作すれば半額ぐらいで組めるだろ
じゃあ契約成立を前提に錯誤無効の話でもするか
カーナビの値段を一桁間違った話で業者の錯誤無効の主張が通っている
その事件では業者の重過失はない、
仮に重過失があっても表示が誤りであることを買い手は認識できたと判断された
この話はたぶん二桁間違ってるんだろうし、裁判やったらマウスが勝つのは目に見えている
ただ、商売上は争ったら争ったで金がかかるし、イメージもよくない
マウスはどうするつもりだろう
なんか乞食がお通夜状態になったな
乞食はもっと喚けよ
726 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:46:18.61 ID:AOM4m3Ou0
21時に楽天で5300mAのモバブが1円ででるけど
これも誤表記っすか
>>708 当然ながら「間違いでした」って言うだけで何でも解約できるなら契約自体の意味がなくなる。
錯誤無効で争う場合は「誰が見ても間違いとわかるような根拠」(購入者側にもそれがわかるような根拠)がないとダメ。
だから「大決算だから信じてもおかしくない」とか「二桁安いのはいくらなんでもあり得ない」とかってのは意味のある会話ではある。
728 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:46:22.86 ID:4jZalUVL0
>>723 半額は無理だよw
自分で組んでも15万ぐらいはするだろ
今は円安だし
乞食がわめいてるのは
客が契約成立後にキャンセルしたら20%払えいうんだから、マウス側がキャンセルすんならテメーらもキャンセル料を払え。嫌なら金券で詫びるなり、2000円で売れや。
なの??
最初からバカ煽って遊ぶだけなんですけどねこの騒ぎ
乞食が発狂しましたwww
>>667 やはり作る腕も関係あるんだろうな
このPC最初は何故かヘッドフォン端子で音が出なかった
ジェイコム君「まあせいぜい頑張れ乞食君www」
スレ伸びてる原因は乞食の発狂じゃないんだよなぁ
>>730 キャンセル料払えって要求なら乞食側応援してやってもいい。
738 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:49:41.04 ID:AOM4m3Ou0
>>727 なるほど。そりゃそうだ。
ということは、「最近0円〜100円で売ってるパソコンもあるし、1800円で売ってるパソコンがあってもおかしくないと思った。
スペックとか機能とか言われてもパソコンに詳しくないから相場なんてわからない。」って主張ならどうなるかわからんな。
オレら日本人なんだから 気持ち悪いことやめような
741 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:50:53.19 ID:Y13s48Jz0
>>715 ドンキで中華タブが3000円くらいで売られていたから
2000円と言う金額だけでは逃げられんぞ。
>>739 二桁下というのは相場ではなくて、そもそもあり得ない金額
というかマウスコンピューターでハイエンドPCを買うようなのが「何故ハイエンドを買ったのか」という理由が提示できないけどな
743 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:51:25.87 ID:CY6M8rO+0
飯山市にふるさと納税すれば
マウスコンピュータータダでもらえるのに
なんで、工作員連中は注文した人を罵倒したり、乞食
よばわりするんだよ。商品を格安で買おうとして、
何がわるいんだよ。
マウスならダウンするようなイメージは元からないからいいね
>>742 いやいや。
そもそも二桁下ってのはどこから出てきたの?
747 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:52:25.11 ID:SAlegv+X0
おれとcpuとグラボ組み合わせ同じでワラタ
マウスコンピュータってマウスに特化したメーカーだと思ってた
「高性能」PCが1865円で買えるわけ無いだろw
>>738 販売開始期間前だな。
1円で目に留まるようにしておいて
販売開始期間直前に普段の金額に戻すんじゃないの?
クソな楽天の店がやりそうだわ。
>>738 いや、だから誤表記の可能性はあるっていっただろ?
可能性は可能性だから、当然その値段で正しいこともある。
誤表記ならキャンセルされたも不思議じゃないし
間違いでなければ、普通に買える。
それだけの話なんだが、他に何か説明する事ある?
要素の錯誤だが、重過失ありでしょ
無効主張せずに販売しろよ
100パーセント落ち度は売り手側でしょうにセコいな
753 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:53:41.94 ID:0UB165dF0
事故で転倒したトラックの積荷をもっていっゃう
中国人と変わらんな
>>708 無効は無効で取消とは違うが、まあ重過失がある場合は、無効主張できない。
けど、ゼロのつけ間違いというのはどの教科書に載ってるような、表示の錯誤の典型例。
これが普通のPCなら「良く解らないけど買った」といえるけど
これBTO屋だから、それもゲーミング用に特化したハイエンドPC
おもいっきり知ってる奴じゃないと手を出さない商品
まったくのズブの素人が買うという前提が無い
>>746 見積もり相場だよ?
1800円という金額は18000円でもありえないので、2桁数の入力ミスという根拠
18000円のハイエンドPCって何?または180000円のハイエンドPCってなに?
>>730 俺的には
・今回キャンセルする事への法的根拠を合わせた詳細な説明
・店舗の表記の改善(免責条項の提示、確定ボタンを押しても売買契約が成立してないと主張するならそれに基づいた
客側のキャンセル手続きを認めて提示すること)
・今回入手した個人情報の削除
をやって欲しい。
757 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:54:20.67 ID:elLh0oXJ0
たまーにガチっぽい乞食がいてひく
758 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:54:31.72 ID:JTAcj0f90
ここの社員の書き込みを見ると、誠意が全くないよな。
会社のイメージが悪くなっていくと思うけど。
759 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:54:51.11 ID:PHWl2JTl0
2までいってんのかよ
ネチネチやな〜
PEN4のジャンクPCですら3000円以上もするぜ
アベノミクスのせいだ
ここから裁判を起こす行動力があるものだけが
1865円で購入できるだろう。
762 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:55:48.37 ID:7bC1Tlio0
>>735 60万がストップ安だもんな
財産の半額10億突っ込む根性も凄いが
乞食はとうとう妄想を始めましたwww
飯も食ってねえから栄養不足で脳がやられてるんだろうwww
>>740 収入が民度に直結するということがよくわかる。
一億総中流と言われていた自体と今の低所得DQNが溢れてる時代じゃ平均的な民度は下がるのは必然。
金持ちは今も変わらず金持ちケンカせずだろう。
500円のクオカードあたりかな
yahooの「マウスコンピューター」だから、同じですよ
ずぶの素人以前に1800円じゃメモリーも買えないよ?
マウスで買うようなのが、グラボ単体すら買えない金額でハイエンドPC丸ごと買えるなど思える根拠がないから
コンビニじゃあるまいし
無理なのよ
マウスコンピューターも最低、乞食も最低。
最低同士の熱い戦いが今始まる!!
重過失w
あからさまに間違ってることを知っているにも関わらず、
むずがって押し通そうとするこの嫌らしさ
正に堤防を占拠して居座り、慰謝料と家をむしりとった朝鮮人と同じ臭い
770 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:57:17.17 ID:2EFqE5VB0
1865円でもいらんわ
邪魔になる
771 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:57:19.06 ID:Y13s48Jz0
>>742 それはこの種の機器が20万円くらいはすると言う
一般的な認識が周知されていないと無理だと思うね。
タブレットが1万円から数千円で売られている昨今、金額だけ
主張しても逃げられんと思うよw
>>730 過去に◯紅かどっかで実際に商品送ったケースがあるらしい
で、無効になってるのかな。
まだ注文履歴には載ってるし、無効メールも来てないんだけど。
ぶっちゃけ、会社としてはビジネスでやってるんだから
販売したときの損害 > バックレたときの損害
であれば、バックレる方を取るよ。
50回とかレスしてる奴はどうしたいんだろう
買えないってことを一度書き込めば済むんじゃ
早くゴメンナサイしちゃえばいいのに。
20万するとおもうのが無理という根拠が書いてないが
2桁安いと思えることとは無関係だからね
たとえばTVでも二桁安いなら疑う、TVの相場をしらなくてもね
だってグラボが単体幾らするなんて型番から選んでるんだからありえないのよ
素人GTX970をみて何を思ったとりかいしてるの?
じゃカリにGT970(存在しないけど)であっても買うということになるけど?
779 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 20:59:53.98 ID:TIXuKIHo0
>>730 そういうことらしいね
誠意みせろとか言ってるアホもいるし
ちなみに乞食がバカの一つ覚えで出してる丸紅の例は最悪の対応例で、
その後丸紅は通販サイト閉鎖に追い込まれてる
このあとも誤表記騒ぎはあったがどこも注文をキャンセル(そもそも売買が
成立してないんだが)で丸紅のような対応をしてない
780 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:00:00.61 ID:Y13s48Jz0
>>755 会員制でもなく不特定多数に売っているわけだから、
特定の客層に限られる前提は無理筋だろw
祭りに参加出来て良かったな
売らなくなった初っぱなはどこだったっけ?
>>755 安いって聞いたからよく知らないけど注文した
>>742 逆にPCに詳しくない人ならゲーミングとかハイエンドとかわからんから
「1,800円のPC!スペック全然わからんけど買っちゃう!ネットとメールぐらいはできるっしょ」
でもおかしくはない。
その意味ではハイエンドとかはあまり関係ないかと。一般的に有名なブランドでない分余計に。
単純に1,800円のPCはあり得るか否か
じゃない?
錯誤無効の場合は契約は最初から成立していない
契約書などの証拠があっても法的には契約は初めから存在していなかった扱いになるので
キャンセル料などというものが生じる余地はない
錯誤無効と異なり有効に成立している契約を消滅させる「解除」の場合は
損害賠償請求を認める特別規定があるのでキャンセル料を請求できる
>>767 楽天のスーパーセールで90%オフとかあるんだし、99%オフがあってもいいじゃない。
まぁ俺も買えるとは思ってないけどさ。注文してキャンセルしたら20%貰うよってって言ってる店が、自分たちがミスしたらどうするのかは見物ではある。
>>771 13万のカーナビを1万3000円と表示して錯誤無効の主張が通った
18万のPCを1800円と表示して錯誤無効の主張が通らない道理はないと思うんだ
787 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:02:04.96 ID:pnR56J/gO
あさましい
タブレットは無線契約付きだからありえる
これはハイエンドディスクトップPC、用途も理解しないと買わない物
なので無料に近いということが「ありえないと」理解できるものしか興味をもたないのよ
一般人はそもそも今人気がないディスクトップを買わないから、スマホとかタブレットを買う
なので論理的にどう転んでもだめ「しらない」という前提が成り立たない
GTXとGTS、GTの違いって分かる?
去年、定価5万円の新製品(品名はナイショだ)が、1万5千円で売られているのを発見。速攻でカートに入れたことがある。
他店の平均実売価が3万5千円程度なので、おそらく、値引き額を誤って売価にしてしまったらしい。
錯誤を理由に注文を取り消されたら、おとなしく引き下がる気だったが、注文は、ちゃんと通って、安く買えた。
後日、店のレビューに、
【価格を間違えましただ?フザケンナ!】という、キャンセル食った客からの怒りのレビューが多数あることを発見した。
想像だが、これ以上、店の信用が堕ちるのを防ぐために、俺に対しては、泣く泣く安く売らざるを得なかったんだと思う。
790 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:02:24.48 ID:yn33hpug0
>>773 ポイントは入った?
今回の件、ポイント分については勝てる見込みが相当あると思う。
カード払いなら、カードのポイントの権利はあるんだから、振り込み返金を要求しよう。
最近のハイエンドビデオカードは凄いね
ドライヤーみたいなw
792 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:02:45.16 ID:Y13s48Jz0
これ店側のほうが勝つけど
勝つか負けるかは別として
注文者が個々に裁判起こしたら
たまらんな
たとえ本社の近くで裁判になったとしても
794 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:02:54.72 ID:P5KX4Trf0
客の都合でキャンセル
「キャンセル料20%、払えや」
店の都合でキャンセル
「どーもすいませんでした。以後気を付けます」
おかしいんじゃないの。
事務手数料なら3%くらいなら常識的な範囲だが。
795 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:03:06.84 ID:TIXuKIHo0
>>783 恐縮ながら、パソコンに詳しくない人なら電気店で10万20万(エイサーとかで
かろうじて5万くらいかな?)の価格見てると思うので、逆にないと思うんじゃね?
例えば「ああなんかパソコンのパーツかな」と思う可能性高いかと
どう見たって誤表記は判ってんのに
訂正入ったんなら それでお祭り終了でいいだろう
100円のも50円で売れよってんなら数量限定サービスでありだろうが
コレは無理なんだから 許してやれよったく日本人か?
あ違うんなら仕方ないが
>>785 20%なら373円だし、情報流出させたところより安いね
>>783 おかしいです、成り立たない
だってディスクトップだから、それもATXでしょ?たぶん
メールとネットだとスマホでできるのに、ATXを買う意味が無いから
一般人ならそもそもディスクトップ型には興味を持たない
だって「知らないから」
800 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:05:08.42 ID:4xnVdyYL0
これ誤記だと知りつつ複数台注文したやつは逮捕した方がいいな。
法律上できるしむしろすべき。
>>795 そーいえばアマゾンの奥地にディスプレー用のパソコン(の置物)が
1万くらいでうってたことがあったなぁ。
あれいまもうってるんだろうか。
801 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:05:15.03 ID:9CPVdyyu0
購入した方に損失があれば
補填する意味で販売側が賠償するだろうけど
今回の件で乞食は何か金銭、又は財産に損失をかぶったの?
文句あるなら小額訴訟でも起こせば良いじゃん。
100%無理だけどなw
ちなみに裁判になった場合「マウスコンピュータには重過失があるので錯誤無効は成立しない」という立証をする義務は乞食側にある
>>790 なんかマウスでしか使えないクーポン3000円分もらった。
これを使って何か買っちゃったら面白いなと思うから3000円程度で買えるアイテム探してるけど見つからねえ。
805 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:06:31.01 ID:TIXuKIHo0
>>793 たかが2000円のために数千円の印紙代払って裁判する人いないと思う
もちろん通常裁判起こすことも出来るけどまず裁判所の窓口で「少額訴訟に
するか、調停にして」って言われる可能性大
少額訴訟でも印紙代1000円だしまず通常の訴訟に移行することをマウスに
申し立てられたらアウトw
だってyahooでも買うときにどんなPCか写真付きをみてるはず
そこで素人は「あディスクトップPCだ」と思うでしょ
それをなんでスマホで十分な素人が「ハイエンドPC」を買おうと思うのか根拠がないと
書いてほしいねそこ
どうやって素人が買おうと思うのかという根拠
807 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:06:56.43 ID:H4yE5nYh0
BTOとか無駄
自分で組んだ方が安い
今はすごく簡単になった
808 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:07:15.69 ID:Y13s48Jz0
>>786 金額だけ比較しても無理だろ。
カーナビより遥かに金額の幅が大きい世界だと思うけど。
809 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:07:20.66 ID:4xnVdyYL0
>>761 裁判もなにも法的にも問題ないしむしろ注文した方が法律違反の可能性が高い。
わざわざ裁判までして逮捕されるバカはおらんだろ。
810 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:07:37.01 ID:yn33hpug0
>>801 それは意見の別れるところなので
店側が主張する20%をお互い適用するのが公平
amazonは、お互い0%
811 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:07:48.73 ID:KFfaj7UD0
みんなキャンセルメール前提でお遊びで注文したのかと思ってたが、結構ガチっぽい人がいてうけるw
>>790 あと、Tポイントはまだ入ってないね。
日付的には今日買ったから、明日以降じゃないと反映されないかも。
>>807 自作して壊れたら、どのパーツが壊れてるとか分かって修理できるの?
815 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:08:22.75 ID:w+agm5iY0
ハイエナみたいな真似するなよw
>>809 なんで民事で逮捕されるんだ?
売買トラブルだぞ?
>>605 そうなると今度は申し込み後のキャンセルと変更に違約金を20%取る特約を明記してるマウス側に違法性があるか問われるな
契約成立前に違約金取る特約と解釈できるから
818 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:08:39.98 ID:vK9I/MZU0
スーパーで100円の商品を目玉として1円で売るなんてよくあること。
2桁違うセールなんて普通。
激安、決算セールと歌ってるんだから、誰も不思議に思わないよw
デスクトップで1865円のPCって言ったらジャンクでしか売ってねーよw
820 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:08:53.19 ID:TIXuKIHo0
>>800 ヤフーのレビューで「どうしてくれるんだ誠意見せろ」みたいなの
書き込んでるやつが警察に逮捕されたら面白いと個人的に思ってる
乞食や転売屋が美味しい目に合わなくてよかった
822 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:09:14.27 ID:Ip0yWAbe0
>>701 お、やっと専門家現るだな。
おれも、錯誤無効だと思ったよ。
いや金額を比較する、二桁は安売りの範疇ではないから
それも素人お断りだから
タブレットの通信契約で本体0円とかでもない、ディストップPCでその手の広告はない
ID:cCShgw0n0 [53/53]
成長途上のネット市場における今後の消費者保護のためにも
今回のミスを詫びの一言で不問にはできない
販売企業に対しきちんとした形で誠意ある責任をとらせるべく
世論は声を大にすべき
826 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:09:29.64 ID:4xnVdyYL0
>>730 キャンセルじゃなくてそもそも売買契約が成立しない。法的には。
>>794 契約自由の原則というのはあるが、一方で消費者の保護の問題もある。
ただ、錯誤無効や法定解除の場合は合意に関わらず最初からなかったことにできるのでキャンセル料は発生しない。
阪神大震災の際にホテルが宿泊不可になった事例ではキャンセル料は発生しなかった。
828 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:09:56.93 ID:Y13s48Jz0
>>795 いや特化セールなら有り得る。
桁違いに安いことは稀だがある。
829 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:10:24.61 ID:lhTGuJEz0
1800円じゃ、それこそマウス代にしかならないな。
>>804 それ10万円以上買い物しないとつかえへんよ
831 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:11:12.64 ID:KClAgoLq0
ていうか謝罪文なんてどこにもないよな。
公式に載せてもYahooに載せなきゃ意味ないのに。
俺は買った
マウスは売った
ただそれだけのことだ
833 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:11:16.32 ID:nsRbMNzR0
乞食みたいなみっともマネすんなよ
ここぞとばかりに注文した連中は日本人じゃねえだろww
>>813 自分でするんだよ、全部配線を外して、ファンが問題かな?メモリが死んだのか?
なんてね、当たり前じゃん
掃除もするんだよ、半年に一度とかフィルターを咬ますとかね
ならないよ、マウスはそもそも二桁の安売りは過去してない
それも考慮される
過去一度でも1割で売ってるというならわかるけどそれすらないから
835 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:11:58.59 ID:P5KX4Trf0
>>817 そこは問題やね
買い手はポチるときに、違約金20%の支払いは覚悟しているわけだから
契約成立だと思うわな。
もしその場合で、客側がキャンセルして注文成立してないから20%払わないと
いったら通るのか。
>>808 金額の振れ幅を説明できるかが問題なわけで
この手の話ではまず金額がポイントだよ
837 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:12:17.93 ID:q9k7ZrI00
マウスコンピュータのアホなとこは、
サポートが有料だってことだなw
>>795 数年前に買ったacerのCore i5のノートPCは3万台だったかな。
スペックや古さについて知識不足でわからない、大決算てあたりでどう考えるか、
そもそも量販店回るほど熱心に欲しい訳ではないけど1,800円なら買っとくか、みたいな人もいるかもしれない。
と適当に考えてみたけど、
PCに全く詳しくない人がどう考えるのか正直わからん。
>例えば「ああなんかパソコンのパーツかな」と思う可能性高いかと
ヤフオクでプレステとかiPhoneの箱だけ買っちゃう奴がいる世の中だから
PCの写真があればPCだと思う人の方が多いんじゃないかな?w
839 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:12:42.22 ID:ASV0hd6l0
物乞魂
乞食相手の商売はキツイ
840 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:12:50.69 ID:Y13s48Jz0
>>806 素人限定なんて商品は聞いたことないぞww
むしろろくろく商品スペックなんてわからないで買う
客の方が多いだろw
841 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:13:01.30 ID:yn33hpug0
>>804 ヤフオクで売りやすいsdを大量購入して転売
>>812 何百台買った?
ソフマップ祭りでは、ポイントが主戦場だったよ。
手持ちのカードの枠を全部使って500万円、5万ポイント勝利の連中が多かった。
頑張ってくれ。
>>813 正直なところ
2セット以上もってないとつらいとこあるわな
844 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:13:34.41 ID:+5AcCHBC0
受注完了のメールこないと契約成立せんだろ?
実際金相手側受け取ってないんだから
騒いでる連中が馬鹿すぎる
丸紅から何も学んでない
846 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:13:45.31 ID:TIXuKIHo0
乞食がうるさいならマウス、このPC売ってやったら
「入金確認後20年以内に発送します」ってメールに書いておけばいい
>>834 かっけえな
俺はそういうのサッパリだわ
かといってメーカーのもっさりしたのもいやだからマウスとかクソと
知りつつも買ってる
何度電源不良に泣かされたか
>>832 俺は買った
マウスは注文を受け付けたが
値段間違ってたんでやっぱ取り消しな
で、これからどうするの?掲示板で喚いても意味無いよ。
はよ裁判。さっさと裁判。
848 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:14:02.95 ID:4xnVdyYL0
>>785 そーいえばあったねぇ。楽天の優勝金銭セール。
優勝したとたんなぜか定価が10倍だっけ?
でミキティーが販売店が勝手にやったと。。。。。実際は。
>>816 売買じゃないから。注文入れた時点で詐欺行為成立で金品要求で脅迫罪成立。
あとはマウスさんがうったえるかどうか。今後のためにもぜひうったえてほしい。
○紅みたく誤った対応はとってほしくない。
素人前提なんて書いてない
あと素人はBTOなんて買わない、だって構成の意味がわからないなら損するだろうに
だから君はGTXとGTS、GTの違いが分かるかい?と聞いてる
マウスで買うくらいなら自作するよなあ。
自作するのが面倒ならエプソンダイレクトかなあ。
まあ利用したことないけど。
似た事案が同じようなベアボーンPC販売業者で数年前にもあったな
前やらかしたのはツクモだっけ?
>>799 一般の人はATXなんてわからんでしょw
ノートより不便でも1,800円なら買うよ。
そもそもサイズを確認してるかも怪しい。
853 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:15:30.71 ID:Y13s48Jz0
>>823 いや中華タブレットは契約な関係なく数千円で
普通に売っている。
>>841 一台だけだよ。本当に欲しいのは1台だし。まだXP使ってるんだよね。
100台貰ってもこっちが困るだけだからな。
これは乞食の敗北って事でいいのかな?
856 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:16:21.67 ID:TIXuKIHo0
>>838 >ヤフオクでプレステとかiPhoneの箱だけ買っちゃう奴がいる世の中だから
マジかよw
ちゃんと説明読んでなさげだな
もちろんわざと誤解させるような出品してる奴がいるんだろうが
PCに詳しくない人だとやっぱ手を出さないような気がする
ネットで買うなら『他店ではどうなのかな』って検索くらいはするっしょ
で、ここだけ2ケタ〜1ケタ、それもかなり違うってなったら警戒しないかな
アメリカの、日本人愚民化政策がやっと効いてきて
日本人と中韓の品性が近くなってきましたな
日本人は堕ちて中韓が上がって
なぜ仲良くできないのですかねw
例えば、それぞれの国の人間ゴミは日本のネトウヨ
韓国のネチズン、中国の憤青と何故か非常に
似ているのにまるで仇同士。不思議ですなあw
論理的にあきらか
素人が手を出さないのは「しらないから」
たとえばストレージの型番だけかいてあって中身HDDだったとかだったらソンでしょ
SSDだと思ってたとか
そもそも写真でどーんとATXの箱の絵がでてるのに、部品とは思わないでしょ
中華タブレットは中華タブレットだから安いの
ハイエンドPCと同じなわけがないでしょ
>>849 素人でも買うぞ。損とかそういうのさえ分からなければ、値段に納得すれば買うだろ。
おまえちょっと思考回路の方向性が変だな。
861 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:18:51.39 ID:WAowvouQ0
そういやツイッターで2499円のレイバンのサングラスで祭りになってるけど
あれは?
862 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:19:30.74 ID:TIXuKIHo0
>>848 90%オフのスマホの元価格が30万とかそんなトンデモなやつだっけw
楽天はもともとからクソだからあそこで買う選択肢は永久にないな
863 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:19:39.16 ID:yn33hpug0
>>854 じゃあ、その3000円券は早く使ったほうがいい。
sd転売が無難だよ。
後で3000円返せと言われたら、
じゃあ裁判でもしたら?と言えばいい。
ソフマップ祭りでは、その主張にソフマップは抗弁できなかったそうだよ。
>.846
債務遅滞
だが個人的にはその一休さんみたいなノリは嫌いじゃない。
>>842 やっぱそうだよねえ
部品交換してみて、ああこれが原因だったのかってやるわけでしょ
まるごと2台いるわな
買わない、素人には判断基準がないんだから「値段になっとくしない」のよ
因果関係が逆だぞ?
分かるから「お買い得」とわかるんだろうに、アホかと
お前さんは錦鯉の高い奴と安い奴をわからないのに「お買い得」といって数万の鯉を買うのか?
おまえかなり思考回路がおかしいぞ?思考に方向性とは言わないからな
一般人でノートとATXを間違える奴いないだろ
写真付いてるのに
お前さんは「箱」と「板」を間違うのかと
一昨年だったか新品のi3のノートPCが9980円だったのはDELLだっけ?
実際に数千円PCはあったんだから今回もそうかな?と思ってた。
なんて言っても無駄なんだよね。
かなりのマウス寄りだからこその意見なんだが、これマウス側からキャンセルされた事に対し詫びろだの言うとして、
いったいどんな損害を受けたの??
既に入金しちゃった人には当たり前に返金すりゃ終わる単純な話に思えるのに。ホテルや飛行機とかだってキャンセル料とられるぢゃん。マウスが客から20%取るのも普通だと思うが。
869 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:20:24.56 ID:4xnVdyYL0
犯人たちはいまころツイッターせっせと消してるころからなぁ。
逮捕者が出たらほんとおもろいなぁ。
でもツイッターで転記されるとのこるんだよねぇ。おもろいなぁ。
丸紅の時に50台届いたときは寝る場所にも困って
パソコンの箱の上で寝たわwwww
なんだ誤表記だったのか
今の今まで注文確定ボタンを押すのに躊躇してしまった自分を責めてたのに
なんかすっきりした
872 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:22:01.61 ID:cCMVNpj60
>>865 現実にそんな壊れ方することなんてないよ。
それでも自作は安くはないだろうが。
873 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:22:08.88 ID:9CPVdyyu0
>>810 販売する側は商品を用意する時点で
損失を抱えるわけで
購入側とは同じ条件ではないのが出発点なので
お互い0%のamazonが良心的なだけで
双方にキャンセル料と言うのは公平とは言えないと思うよ
874 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:22:12.51 ID:u9Y6iWi80
>>857 乞食祭りやってるのおまえらのお仲間の嫌儲って所だぞw
875 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:22:32.16 ID:TIXuKIHo0
>>861 レイノヽ゛ンとかニセモノじゃね
あれパチモンかなり多いぜ
ネットだとニセモノ率高い
その店がきちっと保証書つけてるかどうか、正規店の認可受けてるかどうかだな
876 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:22:36.90 ID:4xnVdyYL0
>>868 いやマウスさん本と神だと思いますよ。
仮にキャンセル料とってなかったら嫌がらせ注文のあらしになってたところ。
まぁ実際これまでもそうだったんだろうけど。
BTO前提だし本来20パーでキャンセルさせてくれるなんてある意味良心的だよな。
だからなんで判断基準をもたないやつが「お買い得」と思うのかと
盆栽を1800円だからという理由で買うとしても「そこにお買い得」なんて概念はあり得ない
だって本当は300円かもしれないだろ?
お買い得とは一般的値段を理解していえることだからだ
論理的にそれいがいにいえない
このパール構成だから「お買い得」といえる、盆栽ならしってるやつが18000円が1800円で売ってたら
「お買い得」という判断になる
それも1800円だから安いでは買うようなものではない
「かさばる」からだ、この手のPCの重さは5kg以上するんだけど?
注文受け付けたてメール来たら?
たくさん購入したったの、自慢乞食は晒されそうだなw
転売目的
いい宣伝になったな、確信犯(誤用)だろ
882 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:23:19.69 ID:Dto69WBz0
悪しき前例を作った丸紅が悪いわ
883 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:23:26.29 ID:3V0HjSVN0
>>783 はい論破
パソコン SPK-A2189 [MacBook Air 11 SeeThru (Clear)] 価格: ¥5,120(税込)
2000円のパソコンがあってもおかしくありません
884 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:23:28.26 ID:Y13s48Jz0
>>848 基本的に民事不介入だからマウス側が訴えるしかないが、
立証が難しいと思うよw
10円や100円ならともかく2000円と言う代金だけでは故意とは
言えないだろうな。PCの売買代金として成立すると思うけど。
>>865 起動しない時のマザーのエラー音だったり
「どう動かないか」である程度特定できたりもする。
うちの7年使ってる自作マシンはいつも壊れるのは電源だ。
886 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:24:33.60 ID:Rc6VVtfI0
ネットウオッチしてるやーさんがここぞとばかりに100台ほどポチってたら
黙ってるわけないんだけどな、株主総会も近いし。
週明けマウスに商品代金持参で凸するだろう
887 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:24:56.18 ID:NV6Mf9xv0
>>883 いやそこは2000のパソコン持って来いよ
888 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:25:05.21 ID:yn33hpug0
>>868 ホテルや飛行機は、自社機材都合でキャンセルする場合には
金券やアップグレードなどで賠償する。
常に、お互い様の関係がある。
実際に業務が生じる前でも20パー取るのはマウス側の主張。
ヒントair
あと2000円ではない5120円とある
君は2000円と5000円が同じというなら、脳に問題がある
890 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:26:02.86 ID:TIXuKIHo0
「乞食」で検索 98レス
892 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:26:45.49 ID:Y13s48Jz0
>>858 ハイエンドだの中華タブだのスペックだの価格差だのが
明確につくような連中の方がむしろ稀だぞw
大きな箱でできたものが小さな板でもできるようになった程度の
認識の方が多いくらいだよw
893 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:26:57.64 ID:9pcYqFYl0
>>868 ホテルや飛行機はキャンセル料を取られるが、
逆に一方的に業者側からキャンセルしようものならこんな騒ぎではすまない。
と考えれば比較対象が適切で無いと言える。
894 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:27:06.43 ID:4xnVdyYL0
>>873 奥地が良心的とは世間知らずにもほどがあるだろ。
奥地さんは商品管理してないだけだよ。
先日はスイッチサイエンスさんのまがい物がマーケットに出回った事件があったが
なぜかスイッチサイエンスさんへの注文にたいしてもそのまがい物が配達された
ことがあったそうな。
まがい物をや児童ポルノを扱うこと自体おかしいが正規品注文してまがい物が届くとか
どういう在庫管理してるんだか。
あと間違った商品説明や仕様変更になって発売された商品説明がずーっと
間違ったまま訂正されずに放置とか。
キャンセルどころか返品前提の商売してんだよ。そんなところとマウスさんを
同列で語られてもこまっちゃうだろ。
カバーわろたwww
>>888 契約が無効であることと有効な契約を解除することとでは
日常用語では同じ「キャンセル」なのかもしれないが
法的な扱いでは天の地の差があるということ
897 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:27:40.25 ID:yn33hpug0
>>873 マウス側は、部品確保や商品組み立ての実務が生じる前でも20取る
客側は、送金により売掛の実務が生じている
150円のペットボトルをわけありで10円で買った事はあるが
メーカー希望価格は表示あったのかな
>>883 カバーをパソコンと言う錯誤に激しくワロタwwww
ほうら、錯誤ダヨ錯誤ダヨw
もちろん、錯誤とは認めないだろうな?
これ入金されてるのは全部返金するのか
大変だ
903 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:15.78 ID:4xnVdyYL0
>>893 隣国だったか○ッテホテルは前日に自衛隊の記念パーティーをキャンセルしたけど
それほどの騒ぎになりましたっけ?
もうそうは2ちゃんでやれ。ってここ2ちゃんか。
904 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:21.57 ID:3V0HjSVN0
>>805 はい論破
パソコン SPK-A2189 [MacBook Air 11 SeeThru (Clear)] 価格: ¥5,120(税込)
2000円のパソコンがあってもおかしくありません
民事で決着付けます
訴状
事件名 株式会社マウスコンピューターによる取引解約料
少額訴訟による審理及び裁判を求めます
原告
被告
株式会社マウスコンピューター
訴訟物の価格 1865円の2割り373円及び訴状事務手数料金壱万円
及び正式裁判に移行時点からの諸弁護士裁判費用
印紙代
予納郵便切手
大間違いBTOで買ったことがない奴なのは明らか
BTOというのはサイトで基本は自分で構成を変えるのよ、なのでわかってないと買わない
素人所か、かじってる程度でもやらないとディスクトップは買えない
なんで嘘つくのかと
メモリー一つ「オレは4Gで十分」「いやおれは16G」とか一々やるんだよ?
明確に差がわからないと
「ディスクトップPCは買えない」
なので素人は買わない
が正解
906 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:26.03 ID:2casNyqAO
ワザとですo(^-^)b
壮大な釣りだと言っといた方がいいぞカバーさんてか、バカーさんwwww
908 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:28.00 ID:NV6Mf9xv0
PCとカバーの見分けも付かない脳味噌で訴訟っすかwwwwwwwwwwww
乞食さんぱねーっすwwwwwwwwwwwwwww
>>806 事件当時、Yahoo!のどれが今売れてる商品かリアルタイム表示されるページでこのpcが大量に流れてたからそれ見て買った一般人もいるんじゃない?
910 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:43.30 ID:Rc6VVtfI0
・・・・のカタログ のオチ
>>885 エラー音とは深いな…
ちょっとググって勉強してみる
912 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:29:57.08 ID:TIXuKIHo0
丸紅騒ぎのときに「50インチのテレビが15000円ww俺50台買ったったwww」って
ドヤ顔してたやつが「お前それテレビ台だぞ」って指摘されて消えてたの思い出した
>>883
>>807 > BTOとか無駄
>
> 自分で組んだ方が安い
> 今はすごく簡単になった
普通に考えたらわかると思うけど、BTOの方が安いよ。
わからなければ、BTOはまとめ売りだと考えればいい。
何でもそうだけど、単体で買うよりもまとめて買った方が安くなると思うだろ?
一つ当たりの利益は減っても多く売れることのほうが儲けにつながるから。
今の自作は、パーツ単位で選びたいって時に使うものだよ。
パーツ単位でこだわるので、高くなることのほうが多い。
914 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:30:13.26 ID:rj3XlE8d0
>>883 カバー持ち出す乞食ww
それで裁判すると良いよw
一桁ならまだしも二桁はさすがにキャンセルやろ
919 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:30:52.05 ID:qgwnjYWl0
要素の錯誤
920 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:31:23.30 ID:Dto69WBz0
乞食が必死
まあ争いは同じレベルで何とか..........
922 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:31:41.84 ID:RV9GRw0R0
民法第95条
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。
ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその
無効を主張することができない。
923 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:31:58.19 ID:Y13s48Jz0
>>866 安いと言うだけで買う連中はいくらでもいる。
「安いから買っても損はしないな」なんて普通に年中
買い物してるだろw
敢えて言うのなら安かろう悪かろうと言う商品は
想定しているかもしれないが、売ってもらえないと
言う想定はあまりしない。
ビープ音は基本だろ・
というかエアフローとか普通に考えるんだけど
こちら側から吸気、排気とか、あとはファンの回転数で全面は1200回転とか
後ろは1000以下でいいやとか自分でかって試すんだよ
ネジは使わないで振動をへらすためにゴム製にするとか
>>567 おまんは知らんだろうが、間違えて注文した時はすぐにショップにメールすればだいたい取り消しに応じてくれるぞ。発送前ならな。
926 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:32:14.58 ID:TIXuKIHo0
>>902 Amazonならよくやってるけどな
買った後に在庫ありませんでした! ってクレカで戻るならまだいい
アマゾンポイントで16000円返ってきた時は、悲しかった
928 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:32:52.22 ID:KClAgoLq0
>>914 そのとき、マウスが20%取ることはアリなのか?
>>877 PCのイメージとして「普通は数万円以上」のイメージはある。
それが大決算で8,000円なら
相対基準でお買い得といえる。
そして相場を知らなくても自分の使い道において価格以上の価値があると思えるなら
絶対基準でお買い得といえる。
かさばるかどうかは詳しい奴かサイズを確認した奴だけが知ってること。
それにPCのサイズは地方民にはあまり関係ないように思う。
>誤表記して販売、祭りに
ネット住民はどうしてこうもバカなのか
発送するまで気がつかないバカな会社はいない
932 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:34:10.60 ID:V3bk8i/k0
こんなもん飛びつく奴は物の価値を知ってるからやろ
取り消せ取り消せどうせ俺は買えないんだしーw
933 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:34:22.13 ID:yn33hpug0
>>903 今回と違い
金銭面での争いがないからだろ。
934 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:34:31.54 ID:TIXuKIHo0
>>925 大体キャンセルできるわな。
まあそんな乱発しないけどさ。
マウスの場合はある意味オーダーメードだからね
いたずら注文防ぐためにキャンセル料20%で牽制は必要だと思う
それにそもそもネット通販自体、キャンセル受け付けなくてもいいと
法律で定められてるからね
(法改正されて客側に一方的に不利、約款を説明してない場合はアウト)
キャンセルできるのはあくまでも店側の好意だし
いまBTOを買う意味は無い、トラブルもほとんどない
本当にプラモデルレベルになってる、インストもほぼ自動
昔みたいにPCファンがクソ堅いとかないし、ATXなんかのボディで手を切るなんてこともない
いまじゃネジすら使わないからな
マザーなんてBIOSとかいじってもバックアップとか付いてるしな
これでできないなら病気
注文取り消すどころか
注文受け付けて決済しましたメールが来てしまった
乞食ばかりで恥ずかしくないの?
去年出た上位クラスのCPU、オフィス付属って時点なだけで
最近のPCに無知な俺でもおかしな値段だと気付けるよなあw
940 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:35:44.53 ID:rj3XlE8d0
941 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:36:07.84 ID:IymqAeGi0
>>928 錯誤無効は最初から無効なので「キャンセル料を支払う」という義務もない。
>>883 こんな安いMacBookAirがあるのかw
これがあるならノーブランド同然のPCが1,800円もあり得ないとまではいえないかもしれないなw
944 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:36:43.35 ID:TIXuKIHo0
>>935 すごいな
なんか自作に興味わいてきたわ
でも2台ないとチェックとかしづらいのはちょっと厳しいかな
945 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:36:49.83 ID:tG2xT3qX0
パソコンの値段も上がったか?
まだキャンセルのメールこないんですけどー
947 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:36:53.01 ID:4xnVdyYL0
まあ2chに書き込む程度の連中ならおかしいと気づくわな
949 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:37:16.93 ID:KClAgoLq0
さっき、アド街ック天国で、1億円だかの商品が150万円くらいで売ってたぞ。95%オフはあるみたいだ。
950 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:37:23.93 ID:9CPVdyyu0
>>894 企業体質を語ってるんじゃないんだけど
キャンセル料についての話ね
>>897 では、その実務は財産として計上できる物なのかな?
であれば補償もあるかと思うけど
951 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:38:16.99 ID:CAfmQp/U0
こういうのって実際には売ってもらえないからね。もう飽きたわ。
>>939 (甲高い声のおじさん)「そのかわり!1年間あすこに加入してください!」
っていうオプションあるならそんなもんと思うけど。
>>944 2台といっても同じものをそろえる必要はない
自作始めれば自然に2台分のパーツたまってくるよw
興味あるなら始めればいい。今はほんと簡単だから
>>935 うん。だから値段の話をしている。
その点ではどちらも一緒だが、
というか一緒なので、まとめ売りのほうが安くなる。
自作が簡単になれば、BTOをやる方だって
簡単になるんだよ? BTOのサポートコストも下がる。
955 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:39:15.42 ID:TIXuKIHo0
4月になったらBTOショップとかは新入生新社員応援とかいって
3〜4万円台のPC売り出すよ
あれはネット専用とか実験専用にしたい人なんかには割りとオススメ
4年くらいはもつし
>>953 なるほど
考えてみる
ありがとう
>>930 残念、前提がおかしい
ディスクトップPCは数万で買える
それも素人でもわかる「ハイエンド」、君の言い分は二つの意味で通らない
1.「普通は数万円以上」のイメージが合った場合、そこに「ハイエンド」と付いてる意味から考えて
1800円ではあり得ないパーツかな?と思うはず
2.「普通は数万円以上」のイメージが無い場合、なのに1800円でハイエンド?と付く意味を考えてパーツだと思う
その場合どちらもパーツのことかな?と思う可能性が一番考えれるが、素人はそもそもディスクトップPCを持って無い
なのでパーツをかうことがないのさ
あと4行目は論理が破綻してる「相場をしらない」のに「価格以上の価値があるなら」が両立できないから
「相場をしらない」なら「価値を見いださないので買わない」のが正解
957 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:39:39.97 ID:KClAgoLq0
>>904 本件の賠償額より訴訟費用の相手方負担が高くなる場合は信義則違反で
受け付けて貰えない蓋然性がある。
昔は買えたけどその後
似た様な誤表示バンバンキャセルされたよな
960 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:40:22.10 ID:BRazKOnx0
961 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:40:46.26 ID:NV6Mf9xv0
あれ?ID:3V0HjSVN0ちゃんは?
チョンモメンの民度ひでーな
>>863 SDカード10万円分も買って、3000円引きだけとか割に合わねえ。
964 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:41:57.19 ID:wibMM8Ns0
>>934 マウスはクレカ会社によっては、決済にチェックかけられることもある
それだけキャンセルが発生するらしい
ほとんどが親のクレカで無断で、PC購入トラブル。
そのため、本人確認で電話するくらいのパターンもある
>>957 錯誤は契約を締結する意思表示が無効なので、そもそも契約が成立してない。
だから、いったん有効に成立した注文を解除するキャンセルと違う。
デスクトップPCで1865円なんて
中古屋ですらほぼ確実に見かけることは無い値段。
ジャンク屋だったらあり得る値段。
そりゃそうだ、でもBTOは「素人は買わないもの」、であり「玄人は買わない」ものなの
その両方、業者がまとめて買うみたいなものがメインだろう
オレがいってるのは「そこそこ分かってる奴がBTOを買う意味が無い」という意味ね
だって自作とはいえ自分で組まないとHPみたいに特殊な機材をつかってる場合
そもそもパーツが合わないから
968 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:42:08.85 ID:9pcYqFYl0
ってカバーかよwww
おかしいと思った。
>>903 自衛隊ねぇ。
自衛隊は民間の会社さんと揉めづらいだろうな。
それなりの規模の企業が入社式やる会場をホテル側が一方的にキャンセルしたらどうなるだろうな。
キャンセルされたタイミングによっては代わりの会場見つからないかもしれないな。
会社間だったらとてもキャンセルできないな。
と考えれば、そんな一方的なキャンセルなんて事態は
>>903の脳内の妄想ぐらいでしか起こりえないな。
>>944 > でも2台ないとチェックとかしづらいのはちょっと厳しいかな
なので、効率を考えるならば、最初は特別な部品を使っていない
パーツ屋のBTOを選ぶのがいい。
パーツ屋のBTOは、店の人が自作したようなもので
自作したのと変わらない。
ただし、パソコン全体で動くという保証がある。
動かなければ、パソコン全体でクレームを出すことができる。
そのあとはパーツ単体で入れ替える。入れ替えるということは
動く保証がある古いパーツが手元にあるわけで、
入れ替えて動かなければ、そのパーツに問題があることがわかる。
971 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:43:03.32 ID:4xnVdyYL0
とはいうもののwimax 6万 ヨドバシ でぐぐるとでてくるけど世の中には
不思議な値段設定のものも多い。
かのlenovoとかはキャンペーンの方が高くなってたりするし。
まぁ淀の件はおそらく経費で落とすって話だろうけどね。
あと東方の横の宿泊施設とかみたくQUoカード込みの宿泊代とか。
ただこの場合マウスさんが誤記といっている以上それをおかしいというのは
無理がある。
ここにいる大部分の奴の興味は買えるか買えないかじゃなくてマウスがどういうふうに対応(キャンセル)するかじゃないのか?
以前なかった? 丸紅だかなんだかわすれたけど
BTOといってもバラバラだよ、HPのワークステーションなんてのは独自のパーツで合わないから
下手するとソフトの相性なんてある始末
あれはマザーとかの規格を変えてコストカットしてるらしいけど
ああいうところで買うのは「取り合えずPCがいる」
そういうやつだけ
975 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:44:46.88 ID:TIXuKIHo0
>>964 それもひどいな
マウスはゲーム専用機も扱ってるからそういうの
無断で購入しようとしちゃうのかねえ
キャンセル多いってなったら20%とるよってのも理解できるわ
オーダーメイドだからキャンセル出たらどうにもならんもんな
>>905 デスクトップをディスクトップとか言っちゃう人のパソコンの話がどこまで参考になるのやら。
机の上じゃなくてDiscの上に置くのかよ。割れるわ。
977 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:45:00.85 ID:Y13s48Jz0
>>956 そもそも素人はハイエンドなんて高性能くらいしか
思ってないよw
安いPCなら2万円からあるし、1割程度のセールは
別に極端じゃない。
デスクトップなんて売れないから投売りしてんだろ、くらいの
認識でもおかしくないよ。
>>965 だから有効な契約じゃなくても注文したの時点で20%取るって場合はどうなの?
>>957 > マウスのサイトにあった文言。これはどうなる?
それはマウスコンピュータが客から
キャンセル事務手数料を取るという文言。
980 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:45:35.11 ID:4xnVdyYL0
>>968 民間というのは無理があるが日教組3億円事件しらんとかあり得んだろおまえ。
プリンスホテル 日教組で ぐぐって勉強してこい。
売られてたのは完成品です
>>973 あった。俺は間に合わず買えなかったけどね
その後のには色々参加したが何一つ届いてない。
983 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:46:12.54 ID:6zS+u+DW0
>>972 俺はそう
法律論としての結論は目に見えてる
こういうのに乗っかって、ごねるやつは朝鮮人
>>955 いまどきはたとえセルロンとかでもあなどれないしな・・・オレは音楽やってるからもうちょいイイの買うけど
だからハイエンド=高性能とおもってるので十分だから
高性能と聞いてなんで安くて当然なんて思うのかと聞いてる
理屈が無い
あと1割セールではないから桁が一つ違う、素人でもパーツでも買えない値段と分かる
なので認識としておかしいの
理屈の獲得を、意固地にならないように
>>975 アウトレット結構でてるからな
壊されたか、使えなくてとか返品されたもの、キャンセルされたもの多いと思う
組みなおしたか、箱に開封あとありで出てる
玄人なら買いなんだがw
989 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:47:00.56 ID:TIXuKIHo0
「口だけコンピュータ」
992 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:47:51.52 ID:sE7lCy3Z0
超絶アンダーチャージじゃないか
俺のバイトしてるスーパーで店長が価格アンマッチを無くせと口酸っぱく言ってくるが
高くなるアンマッチはクレームになるし、安くなるアンマッチは客はラッキーだが店は損失(アンダーチャージ)である
マウスはサポート最悪だから安くても要らない
>>965 買う側が間違えた時だけキャンセル料を取ると言ってるように見えるが?
995 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:48:53.58 ID:4xnVdyYL0
>>978 注文主が錯誤して注文したことを証明できないかぎり注文した時点で
売買契約が成立してる。
おまえあほか。それとも夜釣り?
BTOでトラブルと大変だよ、本体丸ごと持ってこい、送れだから
素人ならもっと大変
自作ならパーツだけを送れば終わりだからね
あとマウスはそのサポートの問題で色々ネットにでてくるからな
1000なら乞食の大勝利
>>987 高性能なんてなんにでも言うよw
低性能って言って売る馬鹿いるかよww
カバー氏は事故論破扱いで
1000 :
名無しさん@1周年:2015/03/07(土) 21:49:46.63 ID:NV6Mf9xv0
883 名前:名無しさん@1周年 :2015/03/07(土) 21:23:26.29 ID:3V0HjSVN0
>>783 はい論破
パソコン SPK-A2189 [MacBook Air 11 SeeThru (Clear)] 価格: ¥5,120(税込)
2000円のパソコンがあってもおかしくありません
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。