【大阪】26歳の熱血先生、過労死と判明…授業やバレー部指導に追われ、体むしばまれる©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★ 転載ダメ©2ch.net
2011年に26歳で亡くなった堺市の市立中学校の教諭について、地方公務員災害補償基金が公務災害(労災)による
死亡と認定したことがわかった。「熱血先生」と慕われ、市教育委員会の教員募集ポスターのモデルにもなった。
強い使命感の一方、授業や部活指導などに追われ、体がむしばまれたとみられる。
多くの新人教諭らが教壇に立つ春。市教委は再発防止に力を入れる。

亡くなったのは理科教諭だった前田大仁(ひろひと)さん。教諭2年目の11年6月、出勤前に倒れた。
死因は心臓の急激な機能低下だった。
10年春に赴任し、1年目は1年生、2年目は2年生を担任し、女子バレー部の顧問も務めていた。

同基金は昨年11月に仕事が原因の過労死と認定した。資料によると、同僚教員の証言などを元に推計した
前田さんの死亡直前3カ月の校内での残業時間は月61〜71時間だった。
国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を下回る数値だったが、
残された授業や部活の資料などから、「(一人暮らしの)自宅でも相当量の残業をこなしていた」と判断した。

生前、仕事の多さなどを聞いていた遺族が公務災害を同基金に申請。教育方法などを相談されていた姉(35)は
「弟は熱血教師だった。使命感と責任感が強かったため、担任と顧問の両方を任されたのかも知れないが、
わずか2年目の未熟な教師でもあったと思う。学校全体でサポートしてもらえていたら、死を避けられたかもしれない」と話す。
遺族の代理人で、過労死に詳しい松丸正弁護士は「公立学校の教諭で、残業時間の全容が判明しない中での過労死の認定は異例だ」としている。

堺市教育委員会は「改めて、心よりお悔やみを申し上げます。(認定を)真摯(しんし)に受け止め、
再発防止に向け、一層、労働安全衛生対策の推進に努めて参ります」とコメントした。

http://www.asahi.com/articles/ASH324T4JH32PTIL01H.html
【写真】前田大仁さんは約20人のバレー部員の「クラブノート」に細かく助言を書き込んで返していた
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004099_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004113_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004121_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004131_comm.jpg
2名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:41:02.11 ID:Yg+NTVKr0
熱中時代
3名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:41:29.30 ID:2BGbMlzh0
休むしばれる?
4名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:42:05.99 ID:nIo7uYLS0
持ち帰り残業は心が折れる
5名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:43:04.42 ID:GXbjbIKT0
JCと熱血セックスしすぎたのでは?
6名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:43:57.51 ID:pEbgRNL1O
1回でいいからJCと…いや何でもない
7名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:44:19.13 ID:jhFcDibE0
基準とは何なのか?

しかし、教師は色々大変だと思うよ
時間以外の面もあるだろうし
顧問もしているならなお更
8名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:44:45.53 ID:67Ruask80
字が下手だな
9名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:45:30.48 ID:jIQ/7IzO0
サボれよ
毎日サボってる
10名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:45:35.01 ID:eqvSGNPd0
理科は実習科目だから相当負担が大きいぞ。
おまけに担任までやらされたらなあ。
しかも堺だし。
11名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:45:50.45 ID:RqdloXp9O
男はみんなロリコーン
12名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:46:03.62 ID:m/Q2Gnz70
予想以上にウザい赤ペン先生だった
ここまでやらないと部員の信頼を得られなかったのかな
女子バスって陰湿そう
13名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:46:12.41 ID:X0Pz9rDF0
さすが公務災害は認定が甘いな
この程度の超勤だと労災なら裁判で争わないと認定してくれんわ
14名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:47:16.08 ID:TzLNDcmj0
中学の女子バレー部の顧問なんかやってたら、自宅で毎日ハッスルするわな・・・
15名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:49:18.65 ID:DjxzAEuU0
今時珍しくいい奴だったんだろうけど、働きすぎたのは自分で好んで働き過ぎたんじゃないの?
無理に押し付けられたの?
16名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:50:32.90 ID:zAH77vgG0
で。
労災になって誰が良かったの?
本人?
17名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:50:50.55 ID:tUfzpALM0
>>1
ちょっと笑ってしまった

カッコつけすぎて死んだw
18名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:50:54.66 ID:HuutNy3L0
中学生の男の子とハッスルしたい!
19名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:51:00.94 ID:gwEczJxk0
単純な心機能低下ってなに?
高血圧かなんか持病がありそうだが
20名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:51:59.15 ID:sR6mFG4R0
こういう先生の負担を減らさないといけないと橋下が問題提起してたな
21名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:52:13.47 ID:dizPUv7A0
心臓の急激な機能低下が死因だって。
こんな文面をそのまま記事にできる新聞社の方が
ボロボロや
22名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:53:48.52 ID:bWdpzMPAO
なんだ残業が100時間未満で過労死とか甘えだわ
23名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:54:16.29 ID:Sh56aRse0
学校の不祥事が取り沙汰される中でこういう記事は一段と心が痛む
ご冥福をお祈りします
24名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:54:22.53 ID:h44SwSGf0
熱血先生で社畜養成するつもりが
先生の方が過労死してしまいました
25名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:55:02.00 ID:tr8s77v5O
子供って嘘見破るから、手抜けなくなっちゃうんだろうな。

もう、適当にサボりながらお前ら(子供)もあんまり根つめるとながいきしないぞ。

くらいの開き直りが必要。締めるとこ締めとけば子供なんて勝手に育つ。

バレーボールなんて勝手にやらせとけばいいのにな。
でも、なんかこの先生目血走らせて一緒になってやってそう。
26名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:55:19.95 ID:mhn6X5qx0
理科の先生がバレーってことは本格的にスポーツやったことない虚弱が無理してたんかな
27名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:56:30.14 ID:U51onWU10
堺も川崎国、というか大阪南部なんてどこもヤクザがヒーローになれるとこだから
こんなとこで教師なんて地元民でないとできんが、この人はどうだったんだろうな?

まあ心労は通常の3倍だっただろう
28名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:56:31.58 ID:/dXh7RCn0
ヒロヒトって…凄い名前だなw
2011年時点で26才だから、昭和の生まれか。親がスゲェw
29名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:57:01.29 ID:nJ7DlcVo0
部活専門の先生とかコーチがやればいいんじゃないかね。
教師は授業だけでも大変なのに
30名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:57:13.46 ID:e4yQBHDE0
過労死なんて造語がなくなるどころか定着してしまうのが日本の現状。
こういうところが改善されることなく残業代ゼロに突き進むw
31名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:57:21.12 ID:h44SwSGf0
部活の顧問とか忙しそうで
良く死なないなと思ってたけど
やっぱりキツイのね
32名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:57:24.03 ID:jq1fiRKD0
この程度で過労死ww
これが正しいなら、民間企業じゃ大多数の労働者が過労死してなきゃおかしい
33名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:58:55.89 ID:x4M8T4e10
だから仕事は身体に悪いってことよ
これ、里見クの名言だよ
34名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:59:06.80 ID:noSwarLt0
このスレの伸び具合で2ch民のレベルが分かるな...
35名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:59:40.75 ID:LLeHQNfL0
>>1
毎日3時間くらいの残業か
飲食業だとザラではあるけどな
9+3で12時間労働か
割と普通だな
まあ内容が問題か
36名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:59:49.53 ID:YmyhLdIM0
教師が熱血気取ったっていいこと無しだよ。
37名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:59:59.67 ID:Rh77BqQQ0
これしきで過労死とか貧弱じゃねえの?
せめて残業月に150時間超えが数か月続いてから言えよ。
38名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:00:24.16 ID:DNYPsSTj0
良いやつから死んでいくんや
39名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:00:27.39 ID:8rno8LNo0
>1
「古参はクズしか居ないんだから、新人もクズでいいんだよ」
なんて大学では教えないからな。まともな奴ほど辞めていくのが日本社会
40名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:00:48.00 ID:1NnXmiSS0
公務員に甘い労災認定
41名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:01:45.88 ID:Eup7Do860
部活は残業時間に含まれてないんだろうな
42名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:01:47.22 ID:Vpiq97TG0
1匹の問題対処で全部の所業時間が消えてしまうからな。
43名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:02:08.99 ID:t1A+swLo0
>>40
民間だったら絶対に認められないよな
44名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:03:21.05 ID:cNmgJ9QA0
>>1
このぐらいで死ぬとか甘え過ぎ
民間はもっと過酷な状況で当たり前に働かされている
45名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:03:52.99 ID:3BQmZxWH0
嫌いな仕事を生きる為に仕方なく嫌嫌やらされたわけでもないのに
持病や食生活の乱れや自己管理能力の欠如じゃないのか
周りがケアしてくれてたら助かってたとか言うべきじゃないし
弟も言って欲しくないだろ
46名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:04:31.96 ID:LLeHQNfL0
また教員は夏休み冬休みと
学生と同じだけ休みがあるんだよな?
週休2日だし祭日休みだし
うーん
飲食業は盆正月休みなしで鬼残業
47名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:04:37.16 ID:1NnXmiSS0
ちゃんと調べれば寝る間を削って夜遊びしてたとか出てくるはず
48名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:06:42.90 ID:RhGO5Y090
教師なんか全員死ねや
49名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:06:52.04 ID:uZOCJdVg0
>>10
経験がない中学理科教師の場合、実験準備で夜9時ぐらいになることはザラ。
逆に言うと経験もないのに、夜6時帰宅をずっとやってる中学理科教師はサボってます。
50名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:07:30.19 ID:apxrz0S+0
ゆとり世代って体弱いよな
頭も弱いけど
51名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:07:35.50 ID:3cWOguDU0
怖すぎ
52名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:07:48.17 ID:tr8s77v5O
わたし中学バスケ部だったけど、そんな夜中まで練習してるわけじゃないし

勝手にみんなで練習して、遅くても6時半くらいには終了してその頃顧問がやっと来て部室の鍵閉めにきただけだったよ。

その後何時まで学校にいたのか知らないけど確かに6時半で帰れる仕事なんて民間企業なら楽なほうだな。

どんだけ受験校でバレーボール強豪校なんだよ。

っていうかもうこの教師の年齢だと教師もゆとりっぽいよね。
53名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:08:06.30 ID:RFvVw5FW0
そういや学生の時の部活って普通に日曜日もやってたな
いつ休むんだよ
54名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:08:23.56 ID:0V0Si9y+0
で、何人生徒くってたの?
55名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:09:07.12 ID:JStjUvl60
>>29
それずーーーーーーーーっと言われ続けてんのにね
なんにも変わらないね

ヘンな国だよまったく
56名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:10:47.59 ID:uZOCJdVg0
>>13>>40>>44
教員の公務災害認定はむしろ厳しい。
裁判でもなかなか勝てないのが現状。
そもそも教員は残業がないことになってるから。

>>22
教員は立ち仕事だから、事務のそれとはなかぬか比較できないんだよ。
57名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:10:54.95 ID:CSIWgZK70
元々は健康体だったとしたら、一人暮らしか何かで食生活が良くなかったんだろうな・・・
熱血教師でも一昔前の金八先生の様に下宿生活だったら、食事に不備は無かっただろうに。
58名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:11:08.45 ID:IeFKHoXSO
休むのも仕事のうちだな
59名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:11:13.00 ID:tG7T9zp10
まあ、仮に死ななくても、こんなハイペースでやってりゃ燃え尽きて鬱で終了だったでしょ。
60名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:12:39.60 ID:4pQNpLRw0
せんせーのなまえわ〜北野広大
61名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:12:40.85 ID:WgHHRo+y0
>>19
一ヶ月ほど残業100時間働いてみたらどういう状態かわかるよ
あ、俺死ぬなってわかるから
62名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:13:04.33 ID:Rh77BqQQ0
ありえねえ。雑魚公務員に甘すぎ。

家に仕事持ち帰ってやるのは自己責任じゃん。
民間も公務員も家に仕事持ち帰ってやる事なんて認めてないだろ。

本来ならそういう状況になる前に負荷軽減をかけあって、
仕事の一部を誰かに回して職場で負荷を均さないといけない。
自分で自分の負荷を管理できず抱え込むのは無能。

まあ現実的には上司が無能で残業規制も厳しくて、
民間では家に持って帰って仕事してる奴も多いと思うけどね。

因果関係もはっきりしてないのに、
これしきの仕事量で心臓やられて労災認めてたら民間なんかいくらでもあるだろ。
63名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:13:17.61 ID:SG5JlEWF0
こういうホントに頑張ってる先生の死を利用して適当に手抜きしてる連中の給料が上がる仕組みを教育実習で垣間見て教職志望をやめました
64名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:13:45.72 ID:Sh56aRse0
公務員と民間との労災認定基準に差があることに文句を言うならわかるが、
こんなことで死ぬなんて甘いとか抜かす奴はご主人様に飼い慣らされた社畜でしかないな
65名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:13:59.33 ID:uZOCJdVg0
>>12
体罰騒動でノート導入させられたのだと思う。
大阪だし、特に。

>>46
お前は>>1でバレー部顧問やってるという字が読めないの?
部活顧問やってたら夏休みないに等しいわ。
66名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:14:29.01 ID:tr8s77v5O
>>49
それ手際悪すぎ。
わたし教職免許もってないから教師出来ないけど、大学理系なんだけど

中学の理科なんて教えるの楽勝な気がする。大学でる方が大変のような。それこそ毎日9時だよ。

実験準備とかがたいへんなのかわかんないけど、そんなの飲食店ね仕込みの方が大変な気がする。
67名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:14:59.46 ID:jcMVOkDc0
26で過労死ってどんだけ働いたんだ…
68名無しさん@一周年:2015/03/04(水) 17:15:21.45 ID:G2SvqA8Z0
仕事は手を抜かないと身体をやられる
でも手を抜くと見破られる
多方面に影響でる

日本の教員の勤務形態が変
部活は民間委託して教育職員から切り離すべき

一人一人仕事背負いすぎ
そりゃ壊れる
69名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:15:32.51 ID:h8XOTQ/x0
取り返しの付かない状況になるまで訴え聞いてもらえないお国柄だからね
70名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:15:49.49 ID:K0ItNV650
>>46
>>1みたいな先生なら下手な飲食より休む暇はないと思うぜ
土日も長期休校も部活のために当然ボランティア出勤するしな
しかも担任持ったら平時も持ち帰り残業が山のように発生するし、保護者からの要求も多いしで大変だと思うわ。

もし手を抜いてテキトーにやるタイプの教員なら定時出勤&退勤、休日出勤なし、
長期休暇のために部活の顧問なんか辞退しまくりだけどな
71名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:16:00.14 ID:94nmSQRN0
セックスしすぎた過労とばれることを恐れた心労説
72名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:15:59.48 ID:yaPXdW3h0
ブルガダ症候群、早期再分極症候群その他特発性心室細動

だったのだろう。つまりは、過労と体質との死亡への寄与度が問題。
そんなクリアに分かる話ではないが。
73名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:16:19.08 ID:uZOCJdVg0
まちがえた。体罰騒動より前ね。

>>62
教員業務は他の人に任せられるものがあまりない。

>>64
教員の労災なんて滅多に認められないんだが…。
74名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:16:44.34 ID:Rh77BqQQ0
>>61
残業100時間1ヶ月なんて忙しい奴ならザラだろ。
それが数か月続いて更に終わりが見えないとかならヤバけど。
75名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:16:49.28 ID:KlUHCnqe0
>>69
そう、人が死んだら信号設置するからね
76名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:17:30.98 ID:rctd38+k0
まーた社畜自慢が始まった。
77名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:17:53.06 ID:YR7YbT2f0
部活動見ても手当あるわけじゃないもんな
休日は大会やら練習見なきゃならんし
78名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:17:58.15 ID:NlYR53dL0
>>65
>教諭2年目の11年6月
大阪の体罰事件は2012年12月

先入観にとらわれ過ぎなのが君の欠点だな
79名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:19:16.55 ID:jcMVOkDc0
過労死認定されたけど過労死というより他の原因
という感が否めない
80名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:19:24.90 ID:LLeHQNfL0
なんか違うと思うわ
民間では通用しないだろうね
公務員は甘え
81名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:19:53.25 ID:Rh77BqQQ0
>>70
休んだ方がいいのにボランティア出勤とかして、
体調の自己管理ができないようなら社会人失格だ。
82名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:20:04.52 ID:uZOCJdVg0
>>66
中学理科の実験はほぼみんな手動だよ。
学校に装置なければ自作しないとならないし、
ものだって自分で直さないとならない。
理系大学卒業したからといって、物理化学生物地学の実験全てできるか?
練習しないと無理だよ。

一回、自分で実験して何分以内にできるか測定する。
生徒が時間内にできそうになかったら、
いくつか省いてまた時間測定…、
と延々と続く。
83名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:20:15.68 ID:TN8ys0Kw0
いい先生だったんだろうけど、自分で勝手に仕事増やしてんじゃん
自己管理もちゃんとしようぜ、受け持ちの生徒の気持ちも考ええよ
84名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:20:43.11 ID:2Pdao7ri0
こいつロリコンだったんだろ


教師として本望だろ
85名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:21:36.27 ID:tr8s77v5O
>>70
なんの仕事でもそうだけどね。教師に限った話じゃない。サビ残て言葉知ってる?あと有給休暇が何日とれるか?っていうかみんな有給すててんだけど。
86名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:21:52.94 ID:2vEGrDJc0
26歳ならもうそろそろ要領を覚えないとパンクするな
先生なんて3年やったらその繰り返しで物足りないぐらいに
感じる種類の人間もいるだろうに。
87名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:22:12.28 ID:uZOCJdVg0
>>78
上で訂正してるよ。

>>81
初任は初任者指導がつくから部活をサボったりできない。
88名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:22:27.13 ID:Rh77BqQQ0
>>73
他の人に任せられないってのは無能の言い訳。
このケースなら部活が負担なら顧問を降りればいい。
降りるのが嫌なら、顧問を2人体制とかにしてもらって負担を減らせばいい。
89名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:22:54.14 ID:KjPgbHUa0
いきててもたのしくないしのう
90名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:23:15.80 ID:+SgnZZl/0
26で二年目って、院卒?
91名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:23:51.50 ID:qba5918l0
教師ってだけで敵意むき出しにする奴いるけど、配布された途端目の前でゴミ箱にいれるような奴が居るプリントを日が変わるころまで起きて作ってたりもするからな。

自分の経験とルサンチマンだけで敵意むき出しにしてる奴は頭おかしいと思うわ
92名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:23:53.27 ID:GEkj6L9G0
ちょっと雑魚過ぎな教員だわな。
ただ、手抜きしないクソまじめな教員だったとは思うが。
部活なんかテキトーでいいんだよな。
週1や2など活動を制限しなきゃダメだろうね。
93名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:24:45.39 ID:Uco9o0oL0
これ過労か?
94名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:24:47.53 ID:Rh77BqQQ0
>>79
そうなんだよな。
この労働時間で過労死では明らかに違和感がある。

過労というよりも心臓の病気だろ。
95名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:18.12 ID:/MAb93X90
俺が部活を止めた理由
ガチ杉だったから…
96名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:22.58 ID:BAXB48QS0
熱中症?
たかが仕事のことでシヌってあふぉだろwwwwwwwwww
97名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:29.78 ID:1MnvtIJJ0
呼び捨てしにくい名前をよくつけたものだな。
98名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:38.27 ID:EniYjQxh0
>>1
ノートから察するにいい教師だったんだな
生徒を追い詰めて自殺させたり性犯罪する教師がのうのうと生きてて悔しい
99名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:47.19 ID:Hn2mbMQH0
放射能やな。
100名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:47.39 ID:tr8s77v5O
>>82
中学の物理化学生物地学くらいだったら適当に教えられるよ。ま、塾の先生じゃないからどうしても苦手な子供に無理やりやらせるとかできないけど。

あー、なんかあんたと研究室一緒だとイライラしそう。
101名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:51.63 ID:K0ItNV650
>>81
状況によってはそれができないこともあるのさ。
「体調が思わしくないので、今週の土日は練習を休みます」って言うと
「来週試合なのに何を考えてるんだ!」ってマジギレする保護者が何人もいるし
校長や教頭もそういう連中と戦ってくれるわけでもないし…

俺自身ではなくて、友人の教員の話だけどな。
102名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:26:04.67 ID:L+YQnxNZ0
ベッドの上でも熱血先生ってか
103名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:26:22.74 ID:ZyG3JXlg0
>>90
今はなかなか本採用されないんだよ。
104名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:26:22.86 ID:KC9iC1bI0
公務員はロクでもないのが多いけど教師の仕事が激務なのは
理解できるわ。休みはきちんととらせるべきだな。
本当に私生活と仕事の境目がない職業だわ。
105名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:26:30.20 ID:qba5918l0
>>81
中学生の部活なんて、土日や1日500円の手当で強制託児所だよ
なあなあで遊んで見えるかもしれんが、モンペからナマモノあつかってんだぞ。善管注意義務どころじゃねえよ

>>92
近所に犯罪者が逃げたとかじゃない限りは部活中止とかなること少ない
106名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:07.67 ID:be9sr0q+O
教壇に倒れる、か
107名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:15.65 ID:gN5yGU0N0
お前ら悔しくないのかっ!!
108名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:18.05 ID:Rh77BqQQ0
>>87
だからサボらなくていいだろ。正式に休むなり降りればいいじゃん。
能力が足りなくて出来ないものを、いい格好しようとするから悪い。
109名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:23.10 ID:jqQ9M/4tO
公務員は早くワークシェアをやれよ、一人の給料を半額にして人数は5割増にすればコストカット
110名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:32.50 ID:gvW2ssuI0
これは過労死じゃないでしょう。

教師は結構休める時間あるからね。これは怪しすぎますね。

また朝鮮マターが絡んでるんじゃないか?
111名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:34.87 ID:86uCMeup0
頑張ると負ける国
それが日本
112名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:42.01 ID:rctd38+k0
背負いすぎてしくじり先生
113名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:28:15.34 ID:Vw1A4rJDO
これは本人の意志でやり過ぎたんじゃないの?
ペース配分も自己管理だろ
114名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:28:27.72 ID:/MAb93X90
>>90
卒業後、数年間教師として採用されないとかよくある事らしいよ

お祈りメール
115名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:28:39.24 ID:O2iZKDN30
いやいや、26歳ならカナリ無理しても過労死せんだろ。

他に持病があたっとか、なんらかの事故的な要因じゃねーの?
簡単に過労死にしていいんかよ????
116名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:28:55.42 ID:x7r4h/QS0
>>100
横レスだが、中高生物の教員免許持ちの基礎研の人間だが、認識が甘すぎる。学部生対応したこともない?
117名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:29:01.86 ID:h44SwSGf0
顔がカピカピになるほど衰弱した熱血先生とか
要領わるいんだよ
生徒なんてびびらせれば従うんだよ
入学当日に本気の脅しいれておけ
それだけで噂が広がって伝説になれるから
118名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:29:12.37 ID:GEkj6L9G0
都立高校だったけど部活は休日指導だと1日500円手当が付くとボヤいてたな。
都立なんで私学みたいに熱心にやってる部は皆無だったが。
中学校は知らんが休日の手当なんて1日500円とか1000円程度だろな。
119名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:30:02.32 ID:z6PE/g0V0
最近は小学校の部活はやりたきゃ保護者が指導者つれてこいなんでしょ
中学校もそうすればいいのに
120名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:30:19.20 ID:ZIhWuXmRO
原則の8時間労働を守れ
121名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:30:29.95 ID:qba5918l0
>>104
教師の子だが卒業式のあとは無言電話とか増える
小学校の頃、何度か家に来られて怖い思いした

いまはもう個人情報管理から教員の住所や連絡先を生徒に出すの少ないけど。
固定電話にしてた連絡先も、親が自分のケイタイに変えるまでは地獄だったよ
取った瞬間大声て叫ぶのとかもあった。

あとそこそこの街でキツいのは、親の行動範囲が減ることかな。
ここは校区だからダメ、ここは元校区で元生徒の親がしているから行きづらいとか、我が子守るために親が腐心してた。
122名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:09.84 ID:f7ULp0cs0
ネトウヨ「教師は仕事が楽で休みが多い給料泥棒ニダ!夏は1ヶ月以上休めるニダ!妬ましいニダ!」

これ見て今から教育学部目指して勉強始める予定だったけど、超ブラック職種だったの?(´・ω・`)
123名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:12.29 ID:pXKAexKGO
残業自慢の恥ずかしさたるや…(笑)
124名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:24.80 ID:uZOCJdVg0
>>88
他の人だって顧問やってるだろうに
どうやって2人体制にするんだ?
兼部??

>>92
部活の活動日を減らすと保護者からクレーム来る。
管理職も休むなという。
今後の出世意識しないとか、職場での立場が悪くなることをよしとしないのなら、
断ることはできないね。

>>100
「中学の実験ぐらいだったらー」ってさあ、
プレパラートとかすぐに作れるわけないだろ。
練習しないとならないし。
薬品だって前日に教員が小分けしないとならんぞ。
中学だと空き時間がほとんどないから、部活顧問やって担任業務やってとなると、
実験準備始められるのも夜7時以降になる。
125名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:32.81 ID:O2iZKDN30
>>120
本当は日教組の仕事なんだよな。そういうの。
126名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:33.22 ID:GEkj6L9G0
>>110
マイペースでできるからな。
病気がちだったんだろな。
127名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:32:06.40 ID:ik1E/vbE0
生徒から人気ありそうな先生
128名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:32:28.49 ID:apxrz0S+0
そもそも熱血とかはこの記事かいたマスゴミ野郎が勝手に妄想してだからな
ゆとり世代は熱血って言葉知らないし意味もしらないんだから

>>120
お前どんな仕事してるの?
何十年その仕事してるの?
129名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:32:32.57 ID:Vw1A4rJDO
過労死ってもっと受け身な感じだと思う
若いしマメだしJCに大人気だっただろう
本人も大変だけど楽しかったと思う
130名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:32:34.61 ID:Ss36j3j2O
週1休みで、定時が12h以上勤務の月300時間越えがウチの業界では常識なんだが。
131名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:33:19.59 ID:pPfphnAg0
だれが死ぬまで熱血やれっていったんだ。
132名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:33:20.85 ID:qba5918l0
>>108
降りるとかじゃねえんだよ。
それ通ったら部活なんて、部活目当てでリーマン教員なった体育大のバカ以外やらねえ。
部活しなくなったら親の非難の雨あられやぞ。自分らも託児して休みたい名目もあるから

したり顔するまえに色々調べろ
決して甘いとかじゃねえよ。まあ、真面目すぎてしわ寄せが着てるのは間違いないが。それは教員に限らんだろ。
サボるのが上手いのがテクみたいになってるやつはドヤするけど
133名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:34:08.09 ID:AcuHR1uy0
部活の顧問なんて週に一回くるかどうかだったな
134名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:34:16.72 ID:GEkj6L9G0
>>124
保護者がクレームなんかすんのかよw
むかしだったらありえなかったけどな。
俺の時代なんて顧問の裁量一つ。熱心にやる教員はやるし、やらん教員はやらん。
所詮、公立中学だしね
135名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:34:33.14 ID:Rh77BqQQ0
>>101
>「来週試合なのに何を考えてるんだ!」ってマジギレする保護者が何人もいるし
>校長や教頭もそういう連中と戦ってくれるわけでもないし…

マジギレする保護者が怖いから出れる体調じゃないのにで出たら駄目でしょww
それで長期休養が必要になったら余計迷惑かかるじゃん。

誰かに変わって貰うなり体制変えるなりしないと駄目だね。
無能な事の言い訳ばっかりだな。
136名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:34:36.98 ID:x7r4h/QS0
欧米じゃ公立の小中高教員は完全に講義のみ担当する専門家で
部活指導なんぞあり得ないし放課後の生徒のことなどコミュニティーの責任になっている
だから淫行問題もおきない関わりがないからな
日本はなんで「聖職」とかいってきれいごとで個人に押し付けるかねぇ…
ブラックの問題と同じだ
137名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:35:17.90 ID:ixv1KGgnO
ほどほどで手を抜かないと駄目だろ
138名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:35:35.24 ID:UQcWlrxg0
税金を無駄に使ってる公務員の特権だろ。
139名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:35:42.12 ID:iDGQ0PdG0
教師で過労死なんてあるのかよ
いくらでも手抜きできそうなのに
140名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:36:07.38 ID:qba5918l0
>>88
それ画餅すぎ

民間入りたての頃は親の仕事を「効率悪いな」とか斜めに見てたころもあったけど、思いつくモノは全部できないからできてないだけ。
やらないとかできる能力がないとかじゃないわ。あの世界はあの世界で狭いけど、それでも民間がドヤドヤ講釈たれるほど楽でも可変な非効率も出ない
141名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:36:22.22 ID:pPfphnAg0
いいかげんに部活は外部に発注すればいいのに。スポーツクラブとか。
帰宅部のおれにとってうっとうしい奴らという思いでしかない。
142名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:36:28.66 ID:PRomjdT20
まじめな教師が死んで犯罪をする狂師が生き残る日本
143名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:37:20.68 ID:Rh77BqQQ0
>>91
>配布された途端目の前でゴミ箱にいれるような奴が居るプリントを日が変わるころまで起きて作ってたりもするからな。

それがどうしたの?そんな程度で心を痛めるってメンタルが弱すぎる。
目の前でゴミ箱に入れるなんて正々堂々として清々しいわww

>>105
強制託児所が↓のレスと何の関係があるの?
体調管理は自己責任。出来ないのにいい格好して無理したら駄目。脳力不足。能力不足。

>休んだ方がいいのにボランティア出勤とかして、
>体調の自己管理ができないようなら社会人失格だ。
144名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:37:28.02 ID:GEkj6L9G0
>>139
あの仕事で過労死は病気持ちだったんでしょう。

物凄いまじめな教員。ほんと志がありいい先生だったとは思うが
145名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:37:40.36 ID:x7r4h/QS0
手を抜かせてくれないんだよ保護者さまと学校の管理職がな
若者は死ぬまで働くか生き延びて若者を死ぬまで働かせる側に回るか
どちらかしかないんだろうな今の時代の日本は
小狡い人間にはいい国だ
若い教員の冥福を祈る
146名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:37:53.45 ID:M4FiiK8b0
よく
サラリーマンとかでも、
眠らないで働いてる自慢して来る奴がいるが、
睡眠を削っていると、
確実に寿命が縮まると思う。
147名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:38:16.23 ID:qba5918l0
>>135
世間知らずすぎる
なら自分でそういう学園作るか、教育委員会にでもそういう話持っていけば。天才扱いされるかもしれんぞw

教育会以外にもいろいろと見識お持ちでしょうから、一度はそれで食ってる人間の前で語ってみてはどうか?
「状況わからんでよくそんな上からモノいえるな!」って言われるだけだと思うから
148名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:38:23.76 ID:iDGQ0PdG0
>>136
そりゃ欧米の教員給与じゃ余計なことする気にならないだろうなw
149名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:38:48.64 ID:0Md4ehJg0
皇族みたいな名前だな
150名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:39:32.94 ID:aB0uSBoy0
上手く息抜きしないと。
151名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:39:51.00 ID:uv5OYTZR0
ロリコンの末路である
152名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:39:51.83 ID:hTLv3JGk0
社畜自慢わいてるー?
周りが同じレベルに落ちてくれないと悔しいんだろうな

皆で幸せになる方向に考えが向かないものかな?
153名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:40:29.41 ID:hwxkpLXm0
零細個人事業主の俺の場合

平日は11〜12時間は仕事、休憩ほとんどとらない。
土日は5時間くらい仕事。
休みは月に1〜2回

公務員弱すぎ。
154名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:40:52.23 ID:qba5918l0
>>143
メンタルのはなしじゃなく、プロセス知ってたら取る行動を考えられることあるでしょ?

お前みたいな凝り固まった奴が、持論展開してると誰の耳にも届かんよ。
教員にかぎらずだが、「相手の仕事の裏にはそういうこともあるのか」って気付きがあれば人間態度かんがえるだろ。

お前はそういうのも「だからなんだ?」で止まりそうだけど、それで上から画餅並べて講釈たれるなら、力持っていうか、教育委員会にでも教授してやれば?
力や知恵があるのにやんないってどこのニートだよ
155名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:41:15.27 ID:i4e9BtKj0
ウチの中学にも「熱血先生」って言われるヒトがいたけど、
ヤンキーとかばっかりに夢中で普通の生徒はほったらかしだった
ヤンキーのレベルにあわせて授業を低レベル化&進行遅くしてたから
みんな「いい塾ないか」って休み時間に話してた

3%のヤンキーを相手にして97%の普通の生徒をないがしろにする
それで自己満足してる
それが俺が実際に受けた「熱血先生」だった

一応、礼儀だと思って友達と卒業式のあと挨拶と進路報告に言ったけど「あっそう」って感じだった
この人が教室でヤンキーたちに「おまえらよくがんばったなあ」って泣きながらしゃべってた男と同一人物というのが
信じられなかった
156名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:41:50.50 ID:x7r4h/QS0
>>148
そうでなくてそもそも講義しかしないのだよ専門家として教師は
部活という遊びやスポーツのトレーニングは教師のやるべきことじゃないし
学校でやるべきことでさえなくコミュニティーがやることだし
欧米のパブリックスクールはそうしているのだよ
157名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:42:29.43 ID:Rh77BqQQ0
>>122
ブラック職種な訳ないだろ。
能力と脳力足りてない教師や世間知らずの教師が大変そうに言ってるだけの事。

勿論、地域性とかどの年代教えるかとかで当たり外れはあるだろうけどな。
158名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:43:11.41 ID:WgaDf+Bw0
26歳か、、、
多分学生時代馬力でガンガン押していったタイプじゃないのかな?

無論傍から見ても頼もしいタフガイで本人も疲労の蓄積の自覚がないまま
(多少あっても気力でカバーする)
突っ走ってある日クラッシュするというパターン

某居酒屋チェーンのオーナーの言うことを実践したようなw
159名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:43:33.05 ID:Sh56aRse0
ID:Rh77BqQQ0
いつでも正論が通るとは限らんでしょ
どれだけ正しいことを言っても周りから潰されて行き詰まることもある
たしかに本当に有能ならばその辺も上手くやってしまうのかもしれんが
大多数がそうでないから社会問題になってるわけで
160名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:43:50.62 ID:wbhqH6Y00
セシウム怖すぎ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
161名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:44:45.06 ID:uZOCJdVg0
>>153
こういう部活顧問の場合、月の休日はゼロだよ。
土日だと8〜10時間部活指導。
年間休日も10日ぐらいであなたと一緒。
それ、土日の部活顧問が残業と認定されていない。
それ含めると100時間超えるから。
162名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:44:52.51 ID:RytAeqy30
26歳の若さで過労死するほど働く熱血教師が堺市にいる一方
大阪府教委の英語例文では
「My name is Toru Hashimoto.I work hard for people in Osaka.」
(私の名前は橋下徹です。大阪の人々のために一生懸命働いています)
wwwwwwww
163名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:44:58.36 ID:tr8s77v5O
>>116
なんか言いたいことがよくわかんないけど。一応レスすると、学卒だから学部生対応とかよくわからん。

ただ自分たちで勝手に実験方法とか自作実験器具とか作ってやってたよ。

予算の中で自分のアイデアの実験したくて軽いまうんてぃんぐ争いはあったけど。

理学部じゃなくて理工学部だったけどね。そのまま某一流メーカーの研究所に行ってそこはすごいキツカッたけど

それこそ、終電まで帰してもらえないの(笑)

でも、今思うとおもしろかったな。当時の現実社会の技術の開発に携われたからね。

ま、この教師じゃないけど家庭の事情もあって辞めちゃっだけどね。
164名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:45:06.24 ID:x7r4h/QS0
まあ周りで止めてあげる指導者がいなかったんだろうな
教員の教員がいないわけだ
165名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:45:09.48 ID:mLTV3ka90
>国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を下回る数値だったが、
> 残された授業や部活の資料などから、「(一人暮らしの)自宅でも相当量の残業をこなしていた」と判断した。

公務員若しくは日教組相手だと、法律を捻じ曲げて拡大解釈しても
金を払うんですなぁ
166名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:45:49.84 ID:QRrifvzv0
>>85
そう、俺だって金のもらえない仕事は受けてるさ。
それは教員だろうと何だろうと同じ。
彼らだけがラクしているかのような言い草はどうかと思うわ
167名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:46:07.36 ID:9HODmSEf0
死相が出てる
168名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:46:14.35 ID:T55qSNF00
熱血と、いつでもがなってるのって別物だと思う
たまに体力使いすぎの人いるから確かに心配になる
169名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:46:29.90 ID:G//HtTrk0
部活ってのは半強制的だが学校の仕事に入れなくていいと思うよ。
やりてー親が勝手に金がらってクラブでもいれればいい。

傍から見ててもわけわからん仕事多すぎだわ教師
170名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:46:30.56 ID:Zb0KDHPP0
最近は土曜授業も復活したしな

それで部活の顧問だろ?ほぼ休みねえな
171暇人:2015/03/04(水) 17:46:45.88 ID:CY8PJWBo0
体育教師以外が体育系の部活の顧問になると自由時間がほぼなくなる・・
担任生徒の成績・部活の成績のプレッシャーもかなりある・・
通常は19時頃に学校が閉まるために個人情報漏洩のリスクを背負いながら仕事を
家に持ち込むしかない・・
中学は退学がないから問題生徒・親が受け持ちのクラスや部活にいるとまさに地獄・・
172名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:47:38.22 ID:JxAKaLkg0
いつからか中学の運動部はほとんど土日無く部活か対外試合
土日以外の日は部活が遅い時間まで
顧問なんてほとんど自分の為に使える時間なんて無いんじゃねの
やればやるほど頑張れば頑張るほど深みにはまってさあ大変
端から見てもこれはきついわ
国やら県やら頭の良い人間が何とか改善策を考えそうなもんだが
自分に関係の無い事はしらんふりだわ
特に文科省は何かしたのかね、トップの頭は金のことで忙しいからな
173名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:47:49.40 ID:Rh77BqQQ0
>>124
>他の人だって顧問やってるだろうに
>どうやって2人体制にするんだ?
>兼部??

全員が顧問やってる訳じゃないし臨時で誰かに頼むとかもできるだろ。
工夫しろよアホ。どうやって2人体制にするとか聞いてくる時点でへぼすぎるwww


>>132
>降りるとかじゃねえんだよ。

自分の体調は自分で管理。自分の仕事の負荷も自分で管理。
社会人なら常識だよこんな事。

自分にその能力がないなら最初から引き受けない事だな。
判断を間違って引き受けたとしても途中で無理と気づいた時点で降りるなり負担を分担してもらったりしてしのぐのが正解。

要するに能力不足。
この過労死認定された教師は単なる心臓の病気。以上。
174名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:18.31 ID:x7r4h/QS0
>>163
言語明瞭意味不明瞭
失礼ながら大学進学経験おありですか?
まるでアニメに出てくる子ども達のサークル活動の記述
175名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:19.35 ID:AhK5s4Lw0
>>1
俺も元教師だけどこいつロリコンだな

顔つきでわかるww
176名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:23.91 ID:iXcUXgLp0
いい加減部活なんて学校教育と切り離せばいいのに
177名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:49:07.84 ID:Zb0KDHPP0
職員朝礼(8時20分)、授業、担任業務、事務作業、部活

9-17の公務員とは程遠い事やってんな
178名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:49:19.36 ID:G//HtTrk0
勉学だけ教えりゃいいんだよ教師ってのは。
179名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:49:55.05 ID:uZOCJdVg0
>>163
自分で実験をすることと、
生徒に教えるために実験準備することの違いが全くわかってないのね…。
あなたの学生実験をするために教授やら院生やら
がちゃんと遅くまで残ってやってくれてたんだよ。
たかが学生実験だろうが。

たとえ手際よかろうが、担任業務が終わる夜7時以降から準備とかになるんだから、
夜8時9時になるのは当たり前。
お前は生徒薬品棚から直接取り出させるとでも思ってないか?
180名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:14.10 ID:Zb0KDHPP0
教師は事務作業がかなりダルいらしいな
181名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:25.30 ID:Rh77BqQQ0
>>140
残念ながら能力不足。

体調管理、負荷管理は自分を守る為に自分でやらないといけない。
それが出来ない奴は決壊して周囲により大きな負担を与える。

言い訳するな雑魚。
182マッハ五等:2015/03/04(水) 17:50:35.02 ID:Tz3Q80RT0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 美しい国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KAWAII】


https://www.youtube.com/watch?v=uI59ogPcazE
183名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:42.68 ID:2/7Q0dp+0
過労死ではなく、自己管理ができてないだけだろ。
184名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:51:14.99 ID:JxAKaLkg0
中学校
諸悪の根源は部活、だれでも思ってるわ
185名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:51:22.41 ID:Vw1A4rJDO
>>161
でも夏休みがあるじゃん
186名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:51:54.81 ID:G//HtTrk0
>>175
まーロリコンじゃねえとやってられない仕事なんだろな。
187名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:52:39.07 ID:GEkj6L9G0
>>176
部活あってもいいけど
テキトーでいいんだよ。
公立中学の部活なんかテキトーにやってる連中が大半なんだし。
今回の件は数少ない熱血教員が体が弱かったと言う話さ。
188名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:52:41.60 ID:JxAKaLkg0
夏休みなんて部活し放題
部活に休みは無い
189名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:10.55 ID:/3IzD8ql0
真面目すぎる
190名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:20.18 ID:hwxkpLXm0
>>161
教師はまとまった休みあるでしょ。
俺なんか今年の正月3か日も全部仕事だから。
まあ、こうやってたまにPCで息抜きしてるけど。

仕事量というより、ストレスの耐性がないんでしょ。
公務員なんかにしがみつかないで辞めればよかったのに。
191名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:53.47 ID:wNbYJZDi0
>>61
忙しい業界ならよくある話だよ
192名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:09.92 ID:uZOCJdVg0
>>169
ところがオリンピックを睨んで部活は拡充方針なんだよねえ。
大阪で外注化の話が出てるけど、税負担が増すから反対の声も多い。
東京都は業務としてる。(ただし明確には言ってない)

>>173
公立中学で部活顧問やってないのは教頭と校長ぐらいだよ。
最近は事務職員や非常勤講師まで部活顧問をさせてる。
193名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:10.63 ID:Vw1A4rJDO
>>190
自営業でピーピー言うなよ
194名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:15.37 ID:Rh77BqQQ0
>>147
世間知らないのはお前。
体調管理、負荷管理ができないアホは社会人失格。
能力が低い。以上。

>>154
>教員にかぎらずだが、「相手の仕事の裏にはそういうこともあるのか」って気付きがあれば人間態度かんがえるだろ。

なら俺が夜なべして作ったプリントを目の前で捨てるとは何事だと生徒を叱ってその事を気づかせてやればいいじゃん。
夜遅くまでかかって作ったプリントを目の前でゴミ箱に捨てられるんですよぉ〜。って泣き言いって雑魚すぎwww
195名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:33.62 ID:x7r4h/QS0
部活廃止を文科相が推進すりゃいい
そうすりゃたいていの公立学校の教育問題は無くなるさ
196名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:46.87 ID:SP/2Atnn0
色々比べられて楽だ楽だ言われるけど辛い仕事ではあるだろうなぁ
子どもの教育とかとてもじゃないができそうもない
まあ周りがうまいこと力の抜き方を教えられなかったんだろうな
悲しいことだ
197名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:55:34.05 ID:Vw1A4rJDO
残業100時間て土日休みで毎日夜10時までとかでしょ?
それほどつらくないよね
198名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:55:51.54 ID:N2oP2r/f0
俺絶対過労死しない自信あるわ
しんどかったらバックれたほうがマシ
199名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:56:27.42 ID:3cRfdOnf0
体むし?
どんな虫だよ
200名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:56:31.51 ID:uZOCJdVg0
>>185
むしろ夏休みこそ部活だらけになる。
合宿や練習試合三昧。
201名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:56:52.40 ID:Rh77BqQQ0
>>159
いつでも正論が通るとは限らないのは当たり前。

正論が通らなくても体調管理、負荷管理が出来るように、
うまく落としどころに落とすのが社会人としての常識。
202名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:56:55.48 ID:q5CZdYmh0
定数担任制がいらんだろ
できる子たちは80人で一人の担任
ちょっとできの悪い子は10人で一人の担任
クズはマンツーマンなど変えればいい
203名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:57:17.21 ID:Df1ZhaOG0
>>1
なんでこんなにギャルみたいな丸文字なの?
204名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:57:36.21 ID:V4mhzzl10
>>196
中学教師は馬鹿でもできるけど楽ではないぞ
205名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:57:38.18 ID:gvW2ssuI0
>>187
公立中でも県大会までは目指せるとよく言われるね。

県大会だとスポーツエリート校が出てくるからな。

公立中高で全国とか、バカな事を言ってる所は

必ず”とんでも努力トレーニング”に走り、多数の犠牲者を出した後に

死人が出て失敗に終わる。静岡の高校でもそうだったな。
206名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:57:56.12 ID:Vw1A4rJDO
>>200
でもそういう教師ってさ部活楽しくてやってるでしょ
イヤイヤやってる奴はあんまいない
207名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:58:10.40 ID:GEkj6L9G0
>>197
小売やサービス業や医療系とかとは違うからな。
マイペースでやれば良かったんだけど
この教員は元々、体が弱くて物凄いまじめな教員だったんだろうな。

多分、いい先生だったと思う。
208名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:58:10.83 ID:3iQohmUA0
真面目なやつから死んでいく・・・
恐ろしき朝鮮DNA汚染国家:日本
209名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:58:35.12 ID:+k+PPKUX0
いろいろな見方はあるけど、
頑張ってた人が亡くなるのは残念なことだな。
過度の体力への自信は気を付けないと。
210名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:58:40.87 ID:wNbYJZDi0
>>190
幼稚園や小学校の先生はまとまった休みあるけど、運動系の部活動持った
中高の教師は、まとまった休みなんか無いよ

あと、仕事中に2ちゃんねるで息抜きなんて出来ない
211名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:59:02.00 ID:uZOCJdVg0
>>195
体協と関係深い自民党がそんなの許すわけないだろ!

>>197
明らかに土日部活顧問が残業認定されてない。
212名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:59:34.88 ID:WVtKm/Vz0
元々心臓病でもあったんじゃないの?
過労だけで26歳で死ぬのか?
213名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:59:51.69 ID:Vw1A4rJDO
生徒はどうなるんだよ
授業に部活に塾までやって
実際ヘトヘトになるまで体動かすのは生徒だぞ
214名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:03.83 ID:ni2MW/Qz0
学校のクラブ活動なんて、適当に楽しくやらせてればいいんだよ
215名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:17.73 ID:iDGQ0PdG0
>>156
欧米は契約社会だからな
教員給与下げて授業のみに専念させて部活は専門員を置くのが教師生徒双方にとって良いだろうね
今の教員は授業も部活指導も素人
216名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:19.78 ID:Rh77BqQQ0
>>164
止める程の仕事量じゃないからなあ。
この人は熱血教師だか何か知らんけど心臓の病気だろ。

>>171
受け持つ地域性、年代とか運要素もあるわな。
リスクを抱えながら仕事を家に持ち帰ってるのだって民間も同じだよ。
217名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:50.14 ID:U2SwZ0ob0
部活動の顧問て時給何十円だっけ?
218名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:01:47.35 ID:GEkj6L9G0
>>205
はっきり言って
中学の部活なんか強い弱いが物凄いはっきりしてるわけよ。
ある特定の特定の部だけ強かったりするわけで

熱心に部活指導やって教員なんて公立じゃほとんどいないわけよ。
この先生は多分、少数派の熱心な教員だったんだろうが手抜きしなきゃだめだったんだよ。
219名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:01:50.09 ID:uZOCJdVg0
>>206
この教員の部活については不明だが、
学校で土日も夏休みも部活を休みにするなと言ってたり、
練習日程をOB会や保護者会が作ってることもあるので、
顧問の力ではどうもできないことがある。

>>210
教師やめた自分…。
220名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:01:55.92 ID:tr8s77v5O
>>174
事実ですよ。

思うんだけどね、教職の免許の制度が偏りがあるんだと思いますよ。

理工で工学系だと教職が確か高校の数学か、工業高校の免許しかとれなくて

わたし、数学苦手だったしあんまり好きじゃなかったし、工業高校はわたしそのころかわいくてよく駅とかで男子校の生徒に絡まれてたから嫌だな、って思って取らなかった。


でも理科得意。工学部系でも普通の理科の教職とれるようにすればいいのにと思う。

あと社会経験がある人も普通の転職みたいに資格とったら教師できるようにするとか。
221名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:03.71 ID:ozdzlFxr0
>>217
手当が月3千円くらい
222名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:10.12 ID:gvW2ssuI0
例外的な存在が小峰監督時代の国見高校のような所でね。

ずば抜けて優れた指導者を兼ねた監督なら、私立だろうが公立だろうが
広い地域から優れた人材が集まってくるといういい例なんですよね。

九州の中高は全然見習ってないけどねw
223名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:47.64 ID:RL6ftDRY0
熱意ある若者をこの国は使い捨てし過ぎ。中高年は胡坐かいてハラスメント行為
しまくって口だけ即戦力ガーばっか。少しは将来の種まきせえ
224名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:46.99 ID:Qg67uxA/0
公務員のくせに過労死とか甘えだな
225名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:54.19 ID:Uj7Pu0sr0
熱血って聞くと聞こえがいいけど
裏を返せば↓
226名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:03:02.04 ID:Rh77BqQQ0
>>192
>公立中学で部活顧問やってないのは教頭と校長ぐらいだよ。
>最近は事務職員や非常勤講師まで部活顧問をさせてる。

へー、そうなんだ。じゃあ臨時で見てくれる人を探せばいいんじゃね。
抜本的改革が必要ならそれをすればいいだけだし。

まあこの人が亡くなったのは心臓の病気だろ。
こんなんで労災とか言ってたら民間は労災だらけになるわ。
227名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:03:18.89 ID:uz5+mvza0
この先生がカミソンの担任だったら助けてくれたね
いい人は死んでしまうね
228名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:03:28.40 ID:3Ndc90+C0
地方公務員災害補償基金が公務災害って税金部っ込まれてるの?
229名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:04:19.84 ID:syiIiImm0
若いからって無理して大丈夫だと思うなよ
体厭えマジで
230名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:04:35.51 ID:Vbdce42r0
公立校の場合、教員が顧問ならタダ働きだよ。
231名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:07.41 ID:25urSiHQ0
君は何を今、見つめているの?

若い悲しみにぬれた瞳で! 逃げていく白いはと?それとも愛?

君もきょうからは僕らの仲間

飛び出そう 青空の下で
232名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:15.44 ID:Rh77BqQQ0
>>197
残業100時間ってのは結果でしかないからな。
最初から100時間で終わる事が分かってる単純労働とかならそんなに心労ないんじゃね。
233名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:21.81 ID:R+07hUHS0
ほほほぅ、
234名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:29.33 ID:uhNwoor+0
>>197
土日完全に休めれば耐えられるかな。

自分は自営だから土日仕事も当たり前だけど。
あと土日に地元役員の用事とかもある。
235名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:32.89 ID:v1UXiRXkO
これは金八先生が悪いな。
236名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:35.97 ID:Df1ZhaOG0
大卒も増えてるし公務員も増えてる
大学だって学校もどんどん建ってたけど教員は飽和状態だろ
中高の教諭なんて損
237名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:05:48.60 ID:uZOCJdVg0
>>220
工学部でも理科の免許は取れる。
あなたの大学で開設してなかっただけ。
理科の教員免許取得の要件に実験があるので、
社会人の取得は困難。実質無理。

>>226
校内の職員がいないと部活やれない。
238名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:34.13 ID:FIyxx7wD0
20代の頃は普通に100超えだったなあ。
その後飲みに行って午前様。貰える残業代は20時間w
239名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:39.07 ID:Ew4v2smh0
>死因は心臓の急激な機能低下


これは寿命だろ
240名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:47.25 ID:Uj7Pu0sr0
熱血暴走自己コントロール失い墜落
241名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:29.40 ID:P2olCYff0
中学の教師やってる知り合いいるけど
部活顧問なんてもつと休み全然ないもんなぁ
242名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:33.65 ID:045Cjfod0
むしろブルガダとか先天性心疾患を疑うんだが
243名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:39.83 ID:xNFVIbFH0
自己管理もできないのか!

本当のスーパーブラック企業はこんなもんじゃねーぞ!
244名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:41.67 ID:wNbYJZDi0
よく知らないけど、公立でも私立でも
部活の顧問を外部に委託することって
出来ないの?

友人が中学校の教師なんだけど
バスケットなんてやったこともないのに、バスケ部の顧問やらされてて
なんだかなぁと思った
245名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:50.95 ID:q4TdTLw30
そもそも教師が部活動を担当するっておかしいよね
昔からおかしいと思ってたけどどうにかなんないの?
朝から晩まで勉強教えて、その上部活とか・・頭のおかしいシステム
246名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:07:56.76 ID:x7r4h/QS0
>>220
2000年代以降の大学生活を送ったわけではないですね?
現代ではあり得ないことしかあなたは書き込んでいないので
50年くらい前ならそんなこともあり得る大学も稀にはなくはなかったのかなとはおもう
247名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:08:03.87 ID:V4mhzzl10
>>239
過労による致死性不整脈
248名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:08:07.36 ID:uZOCJdVg0
>>238
教員は残業代ゼロです。
249名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:08:14.25 ID:9rgp6Z2q0
KAROUSHI JAPAN
250名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:08:41.54 ID:/LVYG8GN0
憧れる生き方死に方の一つではあるが、若すぎる
極度の熱血は極度の燃え尽き症候群だな。
251名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:08:42.16 ID:nB4bw1130
教師の労災て珍しいし
家が食糧や娯楽品ろくに無く、授業や部活絡みの資料ばっかとか異常な感じだったんじゃね
252名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:09:29.64 ID:Df1ZhaOG0
写真がぶっちゃけ生徒みたいな顔だよな
253名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:10:16.30 ID:esMowniu0
また社畜が吠えるスレか。

世界の常識「長時間超過勤務させる会社は許せない。」
日本の常識「さっさと帰る社員は許せない。」
254名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:10:17.16 ID:Rh77BqQQ0
>>237
臨時職員って校内の職員にならないの?
いくらでもやりようあるだろ。言い訳ばっかりしてからに。
255名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:10:24.64 ID:fzuuwSlr0
春・夏・冬の休みも働いていたの?
256名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:10:44.35 ID:Uj7Pu0sr0
松岡 修造はあー見えても自己管理コントロールしてるんだけど
見える部分だけ真似たのかな?
257名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:11:51.96 ID:jyRZ+7VrO
一方、公募の校長は…
258名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:11:51.97 ID:05pLxbyn0
公立中学で部活が全員強制なのが嫌だった(宮城)
高校も事実上選択の余地がなくて部活も強制だし。
259名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:24.76 ID:YjiXKEQI0
この先生には悪いが、楽だ楽だと言われている地方公務員が死ぬなんて結構ヤバいニュースだよな
それに対し我々一般は何万人死のうが、人間扱いされない事ばかりだが
260名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:30.60 ID:RaLbWXbX0
部活の顧問でこれはやり過ぎだな
真性のロリコンじゃないとここまでやらんだろ
261名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:35.94 ID:stBEBhD80
堺市って歳いった先生が全員逃げ出して,新卒・若手で固められて,学校の
教員平均年齢が30代とかがあるんだろ。教育委員会の問題が大きいんじゃないのか?

「でもしか」どもが駆逐される前に日本の教育が倒れそうだ。
262名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:38.81 ID:MsF9NxzH0
うちの兄貴が教師だけど、やっぱ過労死寸前まで行ってたぞ

単純な労働時間じゃなく、周りからのプレッシャーとストレスがすごい
子供が怪我すりゃ大事だし、不良学生がやらかせば謝りに行かなきゃいけないし
生徒の前じゃ弱音もはけない
PTAからは日常のあらゆる行動を監視される
運動部の顧問なんかやったら、地区の顧問のカースト制度の中で
地区大会の運営を押し付けられながら練習試合の相手を探す

ま、40過ぎたあたりからずいぶん楽になったみたいだが。
263名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:12:47.28 ID:BQLRUQ060
悪ガキはさっさと逮捕処刑して、社会から抹殺するくらいでちょうど良いよ。
熱血教師なんか不要。
264名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:13:58.93 ID:lvvRZWmj0
警察、教師、自衛隊、官僚は4大激務公務員だともっと認知されるべき
265名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:14:39.83 ID:DAF2hnT00
>>238
俺なんか、今も残業月100時間はしてるが、残業代0だよ。
さらに、残業とは別に休日に出勤してるけど手当0だよ。
で、年収250で30代だから、まじ先がない。
ただ、同じ時間働いたらバイトのほうが稼げるのではないかと思う。
退職金ないし、国民健康保険だし、
正社員の意味がはたしてあるのかな?
266名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:15:43.38 ID:oIg3CdG/0
>>244
教育委員会の上の方とか校長教頭も
部活指導がしたくて教師になったような部活バカが主流だからなあ
部活バカが部活指導者人脈を作って一大派閥になってるから無理かと
267名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:16:21.90 ID:zzl15E8p0
ニートが労働について語るスレ(笑
268名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:16:27.28 ID:C9j2aNZS0
>>265
バイトでも社会保険完備ってざらにあるぞ
269名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:16:58.67 ID:VlDGXPNN0
いい教師はそうしていなくなる
でも、24時間教師なのが普通

聖職は大変で当たり前
ただ2年目の教師に無理させるなよ
何の為に教頭や校長がいるんだよ(´・ω・`)
270名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:17:06.84 ID:F9ScRr130
過労なのは「業務で」じゃないだろ、国民や上司がこの公務員にノートに
過労死するまで書き込むよう命じたわけでもないのに何故税金払う?
単に自己管理ができなかっただけ。民間企業で仕事が好きだったり
出世したくて、勝手に自宅で徹夜で勉強して過労死したら自己責任だろw
271名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:17:09.83 ID:uZOCJdVg0
>>254
本当は校内の常勤職員じゃないと部活顧問やれないんだよ。
非常勤講師にらやらせてるのもかなりグレー。
ついでにその臨時職員を雇う金がないので、ほとんどの自治体ではやれない。
外部指導員なら年間五千円なんだけどねえ。
272名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:17:58.44 ID:dLOXHe4k0
>>1
>前田さんの死亡直前3カ月の校内での残業時間は月61〜71時間だった。
国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を下回る数値だったが

軟弱なだけじゃん。
バカの見本として反面教師にはなるなw
273名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:01.76 ID:oIg3CdG/0
>>261
それ大阪府と大阪市
堺市は政令指定都市化で大阪府の介入の範囲が狭まったことと
維珍と距離をおいている首長なので相対的にマシ
274名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:22.97 ID:tr8s77v5O
>>237
そうか。そりゃ後進のためにも大学に言っとくわ。

実験はそういうのが苦手な人と大好きな人がいるんだよ。

もう、大好きなひとは職人技。絶対無理ってことはない。あんたが無理なだけ。

もう、ウチの研究室なんて実験器具とりあいだったよ。

しかも、ちょっと遅くいくと昨日準備してた実験道具が勝手に使われてた。
275名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:26.01 ID:Rh77BqQQ0
>>265
ないよ。自分で気づいてるんだろww
正社員の意味があるのは社会保険、福利厚生がしっかりしてる大企業のみ。

いつ潰れるか分からん中小ブラックなんて派遣と一緒。条件によっては派遣以下。

実利がないのに正社員という名前だけでこき使える奴隷が確保できるから、
雇う方は正社員という名目にしてるだけw
276名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:30.83 ID:W5nEt3/j0
熱血先生には無神経の馬鹿が多いのも事実。

先ずは日教組=反日工作組織の解体からだが。
277名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:44.01 ID:PJ8J2Dq+0
教師って労働時間が長すぎだよね。
278名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:18:50.09 ID:npmxjEjd0
ただの心筋梗塞、突然の死
279名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:19:19.27 ID:eiStWfl+0
そういや冷血先生ってのもいたけど
大人になったら先生あなたの冷血さも
今になって分かるような気がします
280名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:20:13.89 ID:uZOCJdVg0
>>274
いや、こっちは経験者だからあなたよりうまく実験やれる自信あるわ。
あなたはやってもいないのにできると言ってるだけ。
多分、中学理科でどんな実験があるかもわかってないだろうし。
281名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:20:15.50 ID:lvvRZWmj0
>>265
事実なら完全にブラックだし、なんでさっさとやめないのか
一度会社に入ったら数年は〜とかいう世迷言信じちゃってるタイプ?
282名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:20:33.00 ID:nLNXJyrE0
>>265
違法ブラック企業勤めを自慢されてもなw
そんなとこさっさと辞めるべき。
283名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:21:40.29 ID:FIyxx7wD0
>>265
そりゃブラックだろ。うちの会社がどうかと言うと何とも言えんが
俺は現在1100万は貰えるようになった。
先が無いなら転職をお勧めする。
284名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:21:50.17 ID:Rh77BqQQ0
>>271
じゃあ一斉に部活の顧問を辞退すればいいんじゃないの。
そもそも部活が体調壊したり負荷多すぎるってのが根本的問題ならそれを排除しないと。、
285名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:22:25.12 ID:+T6GDwEN0
そろそろ「ここがヘンだよ日本人」を復活するべき
286名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:22:56.04 ID:VlDGXPNN0
理科系は教師には向いてない
まして理科の教師が
熱血なんての死んで当たり前の行動

そういうのは体育教師や
文系の国語教師の任せとけばいい(´・ω・`)
287名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:23:03.87 ID:OV9T4wSH0
この人だけでなく、先生の多くはおそらくこんな感じだよ
休みはない。休日も家でテストを作ったり採点したり授業の支度をしている。
288名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:23:13.62 ID:lvvRZWmj0
後ちゃんと弁護士に相談して証拠そろえて残業代会社に請求しろよ
289名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:23:17.99 ID:dA4V4qMK0
放射能
290名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:23:59.14 ID:Rh77BqQQ0
小学校、中学校、高校。

この中で大変な順番は?
10段階評価で最も大変を10としたらそれぞれどれくらい?
291名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:24:07.68 ID:PqxH6/5p0
>>91 それが能力不足って言うんだろ
まあ、一年目から担任てのは同情するが
292名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:24:29.34 ID:sc0dqyc40
土日GW返上でお仕事
残業手当は出ない
ガキは嘘つきのヤンチャ盛り
親はモンスター

教師を批判する人は自分ができるか考えてからにすればいいのに
少なくとも俺は厭だ
293名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:25:28.67 ID:nLNXJyrE0
>>244
役所としては外部委託料なんて金出したくないので教師に顧問させます。
教師に顧問させればタダだし。
294名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:25:31.48 ID:gWoc+jIn0
残業月60時間超って民間じゃ当たり前にいるんじゃねーの?
しかもサービス残業
295名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:25:34.92 ID:VE2mHWM70
>>1
体操の加藤凌平に似てる
296名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:25:44.50 ID:uZOCJdVg0
>>284
そんなことしたらあなたみたいなのが、
学校叩きまくるだろ。
297名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:21.50 ID:gvW2ssuI0
錦織選手はトーナメントのペース配分も着実に学んでるよね。
楽に勝てる試合は楽に勝つようになった。

それは人生においても同じでね、手間隙かける必要がない所で世話なんかしてたら身が持たない。

君たちも、少しは学びたまえよ。
素人がバレーの顧問なんかやって、毎日ノートで悩み相談とか、そういうのはただの時間の無駄なんです。

悩みはキャプテンなり、同じ部活仲間なりに相談できるような文化を作るのが大事なんでね。
何でも監督のワントップで選手の面倒をみてたらパンクする。
298名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:27.64 ID:W5nEt3/j0
>>292
>ガキは嘘つきのヤンチャ盛り
>親はモンスター

日教組が教育した親とその子供たち
日教組の自業自得だな
299名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:49.85 ID:LxMm5+tt0
ひどすぎる。
300名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:58.73 ID:Wms7zAcW0
公務員様のハードルはどんどこ下がるなぁ
民間は残業ゼロでどこで死んでもここまで見てくれんでしょw
301名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:27:37.26 ID:Rh77BqQQ0
>>296
そりゃ叩かれるでしょ。
でも問題の本質に気づいてもらう為にそういう犠牲を惜しんでいては何も変わらないよ。
302名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:28:35.42 ID:uZOCJdVg0
>>294
さっきも言ったが平日しか残業認定されてない。
土日部活顧問は残業とされてない。

教員の過労死問題では土日の部活はきょう自主裁量とされ、
残業認定されないことが多い。
303名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:29:49.19 ID:tr8s77v5O
>>280
しつけーな。

中学出てるからわかるよ。お前こそ日本を代表する企業の研究開発職とかやってから言ってくれよ。

っていうかそんなにたいへんだって言ってんなら何がたいへんなんだよ?

言ってみなよ。アドバイスできるかもよ?

ま、お前が根本的に実験苦手で不手際な教師なら仕方ないが。
304名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:31.51 ID:sc0dqyc40
>>298
日教組の組織率も2割を切ったとか聞いたが
もはや文科省に抵抗できる力もないはず

第一そのかつてのガキや現在の親が俺ら自身だと言うほうが問題だがな
305名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:34.97 ID:uUbn5aYdO
クソチカラを屎以外で出すと、痔になるし、頭の血管も切れるんだよ。
先生の送る言葉だ。心に溜めておけ。
「ウンコ溜めるな、金貯めろ。」
306名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:37.44 ID:wNbYJZDi0
>>293
だからといって、何の経験もない人に顧問やらせるより

月謝?みたいに部員から5,000円くらいずつ徴収して、経験者に教えてもらうとか出来ないのかねぇ。
307名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:50.20 ID:CRioq1ae0
女子バレーの顧問とかオナニーのしすぎじゃね?
308名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:31:06.93 ID:pQP5EgwO0
公務員は貧弱やなあ
こいつ民間企業じゃ全く使えないだろ
309名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:31:17.77 ID:uZOCJdVg0
>>301
部活って学校で一番利権が絡むとこほ。
NHKを始めマスコミも絡んでるから、部活問題って表に出てこないんだよ。
最近は教員養成課程でスポーツコーチ論を学ぶことが議論されてる。
310名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:31:25.41 ID:j3/aJ2080
まあ教師なんてやろうとおもえば無限に仕事あるからな
自分で線引きしないと死んでしまう
と言うと働かない方の先生がウンウンと頷く
困ったもんだ
311名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:31:31.49 ID:bN6gNnC/0
この程度の残業でwwwとか書き込んでる奴は
いっぺん中学教師(教師の中で最も過酷)やってこい
まあ自宅警備員かど底辺社畜しかいないだろうから、
多分DQN厨房にボコられるか、
生徒全員に無視されて1日で心折れるかどっちかだろなー
担任&部活やってたら夜明け〜夜中まで肉体労働だぞ
残業100時間自慢の100時間座ってPCとわけが違うぞ
部活持ってりゃ休みなんて存在しないしな
312名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:32:27.93 ID:zi54OyW/0
公務員には甘いなあ
313名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:32:30.38 ID:nLNXJyrE0
>>290
学校の種類よりは環境による。
小中高どこでもヒャッハーな世紀末学校だと教師も死ねるわな。
ま、小中は地域次第だけど、高校は学力レベル別に分かれるから、
楽なところときついところの差が激しいかと。
314名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:32:47.74 ID:AcCjNVyY0
>>265
自分は、社員から契約扱いになったら年収が50万くらい増えたわw
しかも、勤務時間は30時間/月くらい減った。
新卒の3年後の定着率が40%以下のブラックだけどww

新店オープンします、パートも含めて7人スタッフ集めました、半年後には3人しか残ってません(´・ω・`)

そんな会社だよww
315名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:33:24.09 ID:Hk1eQP680
教師も一緒くたに「地方公務員」扱いする奴いるけど、世間知らずっぷりがヒドすぎ。恥ずかしいわ。
こういう奴らは、警察も消防も一般の地方公務員と同じなんだろうね。
こういう階層や地域を一つに扱って勝手な批判する奴らって、悪意があるんじゃなくて、単なる物知らずか、一つ一つを細かく検証しないものぐさなんだろうな。
316名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:33:26.80 ID:AvDsysnr0
おまえら曰、
教師は、楽して高給じゃなかった?
317名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:34:12.45 ID:kn5bV9m40
何でこの手のスレは俺はもっと酷い自慢の社畜バカが後を絶たないのか。

俺も残業社畜度ではこの人と多分並ぶが、自慢することじゃねえだろ。
318名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:34:32.54 ID:e32vCGB40
しばまれるって何???
って7秒くらい考えた
319名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:34:42.12 ID:Rh77BqQQ0
>>311
お前の能力不足。以上。
320名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:35:15.30 ID:fDbVOBxU0
熱血なのは構わんが、力の入れどころというか、入れ方間違えてたんじゃないかな
321名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:35:27.94 ID:WKAzEmZJO
ゆとりは虚弱すぎる
322名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:35:53.16 ID:3eL/3R+E0
>>272
コイツは,他の職業に就いても,自殺していただろうな。
自然淘汰から言うと死んで当たり前のヤツ。
323名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:36:11.80 ID:pXAhjpDj0
324名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:36:47.78 ID:z6PE/g0V0
部活は1日1時間とか決めればいいんだよ
325名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:36:52.99 ID:Rh77BqQQ0
>>313
なるほどな。
そうなってくると学力レベルの高い高校が一番問題起きなくて良さそうだな。
326名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:08.59 ID:i6U2ORXp0
いつから日本人は罪を犯してもいない死人に石を投げるようになったのか
327名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:12.91 ID:gvW2ssuI0
大体、中学で県大会なんて目指す必要ないんですよ。ましてや全国とかね。

県大会に行けたらいいねくらいのノリでいい。

テクニックとかそういうのは、高校の優秀な指導者に任せればいいんです。

人為的な価値基準で将来の可能性をつぶす方がまずいんですよ。

それよりチームの文化を学ばせる方が大事でね。

文化を学ばせないから、今の”キチガイ部活動”出身者たちは、

チームワークの文化の重要性も知らずにサルのように残業ばかりする。
328名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:23.62 ID:uZOCJdVg0
>>312
なんども言うが、教師の時間外での活動は勝手にやってることとされるので、
労災認定されること非常に稀だ。
部活顧問中の死亡事故ですら、揉める世界。
329名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:41.39 ID:9M+UZXRa0
周囲に諌める人はいなかったのかよ(´・_・`)
330名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:43.36 ID:UCJv8d1F0
クラブノートなんて自分が好きでやったことだろう?
体調管理出来なかっただけ
331名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:38:19.60 ID:xlgBv44P0
担任はともかく顧問までやらされてアホやん。
堺市が1億5千万くらい払うて和解やな。
332名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:38:34.02 ID:oIg3CdG/0
>>325
学力レベルの高い高校だとDQN対策とかそういうのでのストレス少なくなるが
その代わり教科指導や大学進学ではプレッシャーかかるからなあ
333名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:39:05.23 ID:+3O5ua8d0
病名 熱血死
血がたぎって沸騰しそのまま死に至る昭和時代に多く見られた病気です
主に心因性と推測されますが詳しいメカニズムは解明されておりません
334名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:39:36.29 ID:YXy0WROy0
日教組の校長や教頭、モンペ、学級崩壊…、周り全部が敵という状況もあるんだろうな

まさにブラック学校
335名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:40:20.80 ID:nLPocwga0
教師は給料もらい過ぎ
あんなアナログな仕事で
336名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:40:54.46 ID:UCJv8d1F0
>>311
中学の教師を選んだのは自己責任だろ?
嫌なら辞めたらいいじゃん。

なんで公務員にならないの?って公務員が社畜によく言うだろ?
337名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:41:06.71 ID:nLNXJyrE0
>>325
レベルの高い学校は生徒指導こそ少ないものの
全員ハイレベル受験モードだから5教科の教師は大変。
逆に副教科の教師は空気のような存在になれるかとw
338名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:42:00.20 ID:1e9zXWp10
部活はほぼサービス残業らしいけど
無理があるよね
339名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:42:14.82 ID:nPCsKIgf0
こんないい先生が…(´;ω;`)
340名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:43:12.44 ID:uZOCJdVg0
>>339
現場ではウザいだけだった可能性たかいぞ。
341名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:43:34.82 ID:ix6O5p/a0
悪いけどこれは頑張りすぎだな
これじゃ軽く残業100時間なんて超えてしまう

このような指導マニュアルこそ生徒の手も借りて作るべきことだ
一人一人に監督が個別対応やっていたら教師と顧問の両立などできない

たまたま事件に巻き込まれた生徒のニュースでにぎわっているが
あれだけで軽く過労死する
342名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:44:18.90 ID:QG/dGAzg0
中学校教諭の部活顧問担当を禁止にできねえの?

中学の教師はブラック職場とは知ってたけど、ここまでとはなあ
343名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:44:19.01 ID:f1st3lHG0
な?公務員は人の3倍働かされるんだぜ
344名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:44:32.12 ID:ec2QIcDY0
くるしくったってーかなしくったってー指導してれば平気なの♪
345名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:44:34.73 ID:kFWGMMyn0
熱心な人ほど死んでいく
346名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:44:44.64 ID:nLNXJyrE0
>>331
担任が顧問するのは良くある話だよ。

>>335
アナログ仕事=薄給
デジタル仕事=高給
ってわけじゃないから世の中は。
347名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:45:30.15 ID:Xf8bv+vJ0
何中学?
348チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 18:45:30.74 ID:iMaeYo4q0
死因は心臓の急激な機能低下


これ何なの?
349名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:45:31.85 ID:Rh77BqQQ0
>>332
プレッシャーというけどそういう要素は高校教師という仕事の醍醐味でもあるじゃん
モンペアとかDQN子供相手にするよりは全然マシに思うが
350名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:46:00.02 ID:Inpfm9Iu0
49 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 17:06:52.04 ID:uZOCJdVg0 [1/21]
>>10
経験がない中学理科教師の場合、実験準備で夜9時ぐらいになることはザラ。
逆に言うと経験もないのに、夜6時帰宅をずっとやってる中学理科教師はサボってます。


2chは出来るんだねw
このスレが偶然ヒマな今日たまたま立ったわけですか〜ww
351名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:47:09.55 ID:j1YVG1Nf0
>>303
笑える発言ばかり楽しいが
妄想も大概にしろよ2ちゃんの中だけでな
352名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2015/03/04(水) 18:47:37.69 ID:w1HEzSt+0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

で、ネトウヨはこの問題についてどういう見解なの?
以下のどれかなんでしょ?どうせ

(1) 過労死するなんて軟弱だ。日教組が権利ばかり主張するのはけしからん
(2) 俺の方がもっと過酷な残業をやっている。だから大したことない。
(3) 安倍ちゃんが残業代ゼロ法案を進めている。安倍ちゃんのやることだから正しい。
353名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:47:57.25 ID:oIg3CdG/0
>>342
部活指導のために教師になった部活バカを排除しない限りはムリだろうな
そういうバカほど年を取れば校長や教頭に出世するから、排除は実質無理

部活バカは普段の授業準備は適当にやってるから、物理的に学校にいても
過労死なんて無縁w
354名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:48:00.11 ID:uZOCJdVg0
>>350
今は暇な派遣社員だから。
355名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:48:18.19 ID:UCJv8d1F0
>>351
日本語苦手なの?
356名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:48:25.27 ID:LERVSdQKO
スーパーの店員→ はっ?僕達1日16時間立ち仕事休日出勤当たり前ですが?
357名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:48:43.14 ID:Rh77BqQQ0
>>337
なら、ぬくぬく仕事したいなら学力レベルの高い高校で副教科の教師が一番良さそうだな。

だそうだ>>122
358チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 18:48:49.60 ID:iMaeYo4q0
死因は心臓の急激な機能低下


何が起きたんだよ
359名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:49:07.67 ID:0p8V82NK0
突然、ネトウヨとか言い出す基地外
360名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:50:35.80 ID:Pp6LoNga0
ワタミの骸骨思い出した
361名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:51:19.38 ID:rFRbCy9Q0
ID:tr8s77v5Oはバカ
362名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:51:33.07 ID:Rh77BqQQ0
>>352
ネトウヨではないがこの件は↓こう思う奴が多いんじゃね

(4)この人は熱血かもしれんがこれは単なる心臓の病気で労災じゃないでしょ。何か裏でもあんの?
363名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:51:45.96 ID:ix6O5p/a0
>>261
ハシゲの関係してない堺市はそうでもないと思うけど
ハシゲのお膝元は教師も含めて公務員給与下げたからベテランが辞めていった
辞職が止まらないので逆に給与を戻している
364名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:51:51.56 ID:uZOCJdVg0
>>303
翌日に行われる50班分の実験用の薬品を10分で用意できるようにしてくれ。
365名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:52:01.20 ID:v2FCS7AG0
俺に女子バレー部は任せろ
366名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:53:03.86 ID:2xiR7aEIO
は?
残業月61時間〜71時間?
そんなんじゃ死なねーよ
隠れ持病だったんじゃないの?
367名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:53:21.14 ID:snJ39rRg0
公立高校教員は部活動で残業代は出る?

1.教師にとっては部活動は委託業務ですので、他の方が言われるとおり、土日に4時間以上の指導をしても、1000円ちょっとです。日給で1000円ちょっとですので、まったく割があいません。

2.一律の手当は支払われません。土日祝日の場合のみ,4時間以上指導したら「部活動指導手当」が1400円。それ未満だったら0円。5時間指導しようが10時間指導しようが増額はありません。さらにこの分の通勤手当はありません。

3.公立中学校では、平日(勤務日)の部活動に対する手当はありません。残業代も無いので、授業の準備でも生徒指導でも部活動でも、どれだけ遅くなったとしてもゼロです。
休日(勤務日以外)であれば、4時間以上で1500円程度、8時間以上で1800円程度の手当が出ます。

4.根本的に公務員の場合は顧問手当は付かなかったような。
残業手当すらないですからね〜〜〜。

5.県や市によって違うみたいですが公立であれば一律の値段でかなり少ないですょ。
それで生徒に何かあったら責任を取らされるので大変だと思います。
368名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:53:21.78 ID:JM7MwGeu0
部活辞めればいいのに
クラブチーム作ってプロの指導受けさせた方が良い
369名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:53:22.27 ID:vYW5/WmNO
1〜10までの過労度判定をしたとしてもよ、期間や負荷を同じ設定にしても、過労度6で過労死するヤツがいても、9でもしないヤツもいるわけで。勿論ご冥福を祈るが、この人だけを特別扱いするのはどうかと思う。
370チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 18:53:50.49 ID:iMaeYo4q0
心臓の急激な機能低下によって死んじゃった人を叩いてる奴がいるのが理解不能
371名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:54:25.05 ID:cycb+lcv0
改行のせいで「体から血がほとばしる」に見えた。
ま、似たようなもんか。
372名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:54:30.75 ID:uZOCJdVg0
>>366
土日部活が残業となってないと何度言ったら
373名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:54:43.40 ID:GEkj6L9G0
>>366
病気持ちだったんだろね。
しかし
手抜きしない熱血教員だったんだろね。

普通は教員程度では過労死しないし。
374名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:55:26.22 ID:Inpfm9Iu0
よく分からんけど
今って生徒に薬品の分配とかさせないで
教師が前もって用意して「は〜い、このようにやって」とか
授業でやるのかいな?

あんまり教師を批判することを書くと
単発IDがキャンキャン騒ぐから自重しないとな
375名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:56:12.91 ID:tDXvA1Ty0
気持ち悪いスレだな
社畜自慢と公務員叩きしかないw
人それぞれで限度の違いがあるだろうに
この人は身体が弱くて限度がすぐきたってのとだろ
過労は過労だわ
376名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:56:19.28 ID:UCJv8d1F0
>>364
実験っていきなり『明日やるから!』って言われるのか。大変だな
377名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:56:33.66 ID:gVS4CHBc0
ジャップの鑑だ
褒め称え祭り上げようぜ
378名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:56:41.59 ID:x63Fw2CW0
>>20
先生「へ」の「賃金」負担を減らしたばかりじゃないですか
冷たくて不味くて高いおかずと同様に橋下の計画通りですね
379名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:57:09.89 ID:M25KDMf10
もうスポーツと学校は分離しろよ
海外のように地域クラブに任せたほうがいい
380チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 18:57:38.61 ID:iMaeYo4q0
遺族はいくらもらえるの?200万円ぐらい?
381名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:57:40.56 ID:uwYde+Gk0
人間は機械ではない
382名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:58:15.21 ID:uZOCJdVg0
>>374
勝手に薬品持ち帰る生徒が現れるのでやれない。
薬品瓶から直接取り出させると取り出させるとコンタミあるし。
学校によるだろうが。
383名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:58:24.86 ID:hq7mpXBO0
課外スポーツのコーチは専門家に委託できないものか
384名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:58:25.34 ID:ix6O5p/a0
>>366
教材作成、授業準備なんかは持ち帰りになることが多い
教師は残っても残業代出ないし、残業は存在しないことになってるから帰れと言われる

そう書いてあるだろう
ソース読め
385名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:58:30.47 ID:+i2GyW3F0
お前らが日々「教師はクズ」と憂さを晴らしてきた結果だな
386名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:58:35.48 ID:NYkq35pd0
結婚相手に求める年収みたいなスレには高給自慢はがり現れるが、こういうスレには公務員叩きしか能がない低収入しかいない不思議
387名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:59:43.36 ID:894oO75L0
中学生とデキたんなら死んでも本望
388名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:00:00.11 ID:yJlNzRB00
>>352
1がちょっと違うなww
教職に巣食う労組の連中を排除すれば解決する。
教育現場の生き証人である当事者の子供の言葉を聞けばすぐ理解できること。
以前に比べ、児童生徒数減少していて教員の頭数には余裕があるはずなのに
部活だのそういった手間を下の者に押し付け、とっとと帰る貴族様がいるからだろ(^_^;)

あいつらの価値観では部活だのは労働に見合わない「損な仕事」なわけだからやらんのだろ
教職員労組こそが、過労死を生んでいるのではないかね?
389名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:00:11.10 ID:iptE+ISs0
この程度で過労死するかね
50代や60代ならありえるが
390名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:00:40.48 ID:Rh77BqQQ0
>>375
そういうのは因果関係がはっきり認められる場合に言える事。
お前は頭が悪いだけ。
391名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:00:59.43 ID:uZOCJdVg0
>>376
中学理科は実験の数が増えてる。
一年生ならほぼ毎回。
392チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 19:01:36.15 ID:iMaeYo4q0
2000万円ぐらい貰えるのかな?
393名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:01:43.51 ID:gvW2ssuI0
>>379
ホント、その通りだよ。

おかしな偏見ばかり持ってる人が”モーレツ”でやっても迷惑なんですよ。
生徒にとっても、時間を無駄にするだけならいいが、最悪人生にかかわるからね。

スポーツを本格的にやっていた人にやらせれば、そういう人たちの仕事が増えるから
日本にももっとスポーツの下地が出来るからね。

現代日本の発想は日本文化の発想とはかけ離れている。
素人が大事な幼少期の勉学やスポーツを教え、その道のそれなりの人物が職にあぶれるんですからね。

さっさと義務教育自体をもっとオープンにすべきですよ。
教師は公務員じゃないんですから。竹中派遣業はいらないがね。
394名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:01:46.49 ID:bQT5NSB/0
俺は、月30日出勤、月残業100以上やっても給料カット10万円以上で辞めました。
手取り14しかもらえず…
秋田の超ブラック企業の実際にあった話です。
395名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:01:49.40 ID:tr8s77v5O
>>364
って誰が言うんですか?

お前ホントに教師?助手じゃないの?

せめて発注は前日までにしてください。って言え。
396名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:04.23 ID:UCJv8d1F0
>>375
過労は過労だけど、自ら限界を超えたのと、強制されたのは違うと思うよ。
今回のは個人的に前者だと感じる

>>384
毎年ほぼ同じ授業計画なのに何の準備をするの?本気で疑問なんだが
397名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:15.38 ID:tDXvA1Ty0
>>390
馬鹿かお前はw
労災降りたんなら因果関係認められたってことだろうがw
本当に低収入の文盲知恵遅れは手に負えないな
398名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:29.79 ID:+iUlKGnrO
26歳だろ。何か持病でもあったのでは?

俺30歳の頃ダブルワークで一日16時間、ひと月に一日の休みもなく働いてた時期あるけど、
全然平気だった
残業代で月収40万あってむしろ嬉しかった
399名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:28.50 ID:iptE+ISs0
女子生徒に関わりすぎだろ
教員は異性とは関わるのは極力控えめにすべきだ
単なる趣味で関わってただけだろ
同情の必要は無い
400名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:30.61 ID:CSIWgZK70
まあこの先生の場合、学校側が無理に働かせたというより自ら積極的に
仕事してた感じだからなぁ〜
ノート見ても文字通り熱血っぽい。
それにしても若いのに・・・
心臓ということは、ヘビースモーカーだった可能性も無いかな?
401名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:02:33.63 ID:20Ya0/4Y0
働いたら負け
働きすぎたら死ぬ
402名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:03:06.62 ID:xMmFD3/V0
>>390
お前が無職なのも能力不足だからだな
403名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:03:32.02 ID:ESmZVrMh0
教師は、部活動で拘束された時間は残業代出ないし大変だね
404名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:03:33.08 ID:ZZyh4zX80
心機能低下は甘え
405チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 19:04:19.98 ID:iMaeYo4q0
地方公務員の死亡見舞金の相場は3000万円か
なるほど
3000万円が欲しい馬鹿が騒いでるわけね

お金を欲しがるのは甘え
406名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:04:26.12 ID:CfpbMnue0
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
年収基準は法律に明記されることはなく・・・「省令」
多様な働かせ方・低賃金非正規・派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「裁量労働制の拡大」というもう一つの「残業代ゼロ制度」の行方も注目するべきだ
基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
407名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:07.13 ID:RKbR/4EI0
朝鮮人と同じだな
良いゴキブリ公務員は死んだゴキブリ公務員だけw
408名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:09.34 ID:uZOCJdVg0
>>388
お前の頭の中では日教組の加入率が高い県では部活が行われてないことになるのか?
沖縄は部活なってないか?

>>395
今は教師じゃないから。

お前が要領よくやれるんって言ってんだから教えてくれ。
中和滴定するための実験サンプルを生徒全員分小分けするのは教員なんだから。
409名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:14.51 ID:iptE+ISs0
別に強制されたわけでもなく
自分の趣味で働いてただけだろ
410名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:27.13 ID:UCJv8d1F0
>>391
なるほど。それは知らんかった。
理科は1日何回あるんだろう?全日?
411名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:51.86 ID:G1gh4rup0
この先生日教組から煙たがれていたんだってねw
412名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:58.74 ID:3eL/3R+E0
>女子バレー部の顧問も務めていた。
>前田大仁さんは約20人のバレー部員の「クラブノート」に細かく助言

>>365のように,女子中学生と仲良くなりたくて,自分で仕事増やしているのな。
前田大仁ってヤツ,単なるバカだろ。
 
413名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:06:08.63 ID:c/tg4+570
>>10
高校の数学教師が数学が一番楽って言ってたw
理科は実験がある、社会は年々内容が変わるし思想信条にかかわる下手なことは言えない
国語は生徒のへったクソな作文を読まないといけない、英語はネイティブには絶対勝てないからだとw
414名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:06:20.15 ID:Rh77BqQQ0
>>397
アホはお前。
地方公務員災害補償基金が労災と認定しただけだろ。

因果関係を認めたというなら、
医学的見地から何を根拠に認めたかいってみろよ。
415名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:06:39.43 ID:eOJm+ALW0
働くほど儲かるし
若いから大丈夫だと思ったんだろがやっぱりたまには休まないと死んでしまうよ
416名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:06:43.99 ID:GY5XYGYMO
熱血教師は、自分が思っているほど生徒には好かれていない。
417チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 19:07:06.36 ID:iMaeYo4q0
叩いてる奴は死亡見舞金3000万円が欲しくて叩いてるけど、
死んじゃったら3000万円貰えないんだぜ
儲かるのは遺族だけ
418名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:07:11.56 ID:SAmRI6JN0
男子バレー部なら俺も必死やっただろう
419名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:07:11.97 ID:gBWCqRj80
中学校なら月100時間ぐらいは8月を除けば、ほぼ通年ですね。
残業代はないし。
教職調整額なんていうのはついているけど微々たるもの。
突然死までいかなくても体調を崩すなんてのはざら。
医療費にもならない。

それとこの方は独身のようですけど、家庭をもつとまた大変。
他人の子供の面倒を見ていて、自分の子供に目が届かないことも多々あります。
420名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:07:45.84 ID:tDXvA1Ty0
>>414
気に入らないならお前が「おかしいです!」って主張してこいよ
何でも人に頼るな低収入知恵遅れ
421名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:08:17.68 ID:dnBuAptY0
死ぬまで働くとか馬鹿なの?
422名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:08:30.94 ID:yJlNzRB00
>>403
そういう感覚に左右されない奴で、子供が本当に好きで突き進んだのかもな。
で、周りの連中は関わると損だから見向きもしなかったと…
労働時間も申告通りじゃねえんじゃないだろうかな?
423名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:08:51.22 ID:EZ+pjrEL0
肉体労働みたいな事と更に頭をなにかと使う内容だから
事務職の残業時間の倍以上の内容だろな
しかし熱心な先生は早死にして適当な
先生ほど定年まで安泰だしな公立は
424名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:02.86 ID:Az8GcGEA0
>>414
労災認定は、労働者よりなので、極僅かな被曝で白血病の労災認定なんかバンバン降りるんだよな。
425名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:03.09 ID:wBwh2fp/0
女子バレーの顧問か
JCといっぱいセックスしたんだろ?
死んでも悔いないだろ
426名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:06.04 ID:GY5XYGYMO
>>413
なるほど、合理的だ。
427チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/03/04(水) 19:09:18.13 ID:iMaeYo4q0
死亡見舞金3000万円を貰って今すぐ死ぬか、3000万円を貰わずに長生きするか選べ
428名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:18.82 ID:tr8s77v5O
>>376
そうだな。誰に言われんだろな。理科教師で担当なら自分でスケジュール管理できそうだけどな。

なんか教師ってたいへんなのな。
429名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:28.79 ID:UCJv8d1F0
>>419
教師の嫁さんって不倫する人が多いよね。
430名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:42.59 ID:uZOCJdVg0
>>410
自分は週21時間やったことがある。
毎日4〜5。
荒れてる学校だったから、授業がない時間は校内巡視。
空き時間に実験準備することは管理職からNG。

あの働き方はもうできない。
431名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:51.06 ID:6QywPYyY0
授業の準備や研究は校内でできないから
家でやるしかないし、突き詰めるときりがない。
睡眠時間を削れば心筋梗塞のリスクは跳ね上がる。
432名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:52.67 ID:ix6O5p/a0
>>398
教師の場合、体力ではなくて
責任と心労、ストレスで潰れるんだよ

痛い目見るのは自分だけという感覚じゃ務まらない
100人以上の子供の人生を背負ってるという感覚だから
433名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:10:02.21 ID:Y5Ne+zDr0
部活にもよるが土日は練習試合か大会だらけ
大会で勝ちまくると夜は祝勝会
賞状が増えるのに反比例して顧問の先生の
情熱が冷めていってたわ
434名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:10:20.68 ID:b4DE5+n00
部活の指導は外部から契約やボランティアでコーチを入れればよいと思う。退職後の人間がイッパイいるだろうに
435名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:11:03.22 ID:CYe9hY5M0
体罰のやり過ぎなんじゃないの
436名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:11:12.63 ID:Xh0YzREpO
>>424
マジレスするとおりないからW
437名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:11:14.02 ID:H7B18cke0
教師の給料はもっと上げるべき。お前らもどんだけ大変かわかるだろ?
大学職員とかの給料はもっと減らせ。あいつらは学生の役に立たないくせに
偉そうな顔してるチンカス
438名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:11:25.54 ID:Rh77BqQQ0
>>420
気に入る気に入らないの話はしてない。
過労と認定するにあたって労働と死亡に因果関係があるかどうかの話だろ。
何故そういう話になってるかというと、お前が「この人は身体が弱くて限度がすぐきた」と主張したから。

因果関係を認めたというなら、
医学的見地から何を根拠に認めたかいってみろよ。

論点ずらしてまでしょうもない反論しか出来ないお前はアホすぎる。低能乙。
439名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:12:31.10 ID:RKbR/4EI0
教師って自分で「自分は不特定多数の子供の人格形成に関わる資格もあって
自分と関わる子供には人生において不利益がある訳無い」て思えて
かつソレを自己主張できる人格障害だろ?
真剣に何を根拠に「他人の人生に踏む込む資格ある」て自分で思ってるのか不思議でしょうがない。
伝説の勇者か何か?
440名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:12:55.12 ID:ix6O5p/a0
>>422
周りは楽してるという認識が誤り
お前は煽りだろうがな

理科教師が特別激務と言うのは正解
よく採用されやすいけどやめた方がいいと言われる教科だ
441名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:13:18.03 ID:vrIgdSNj0
がんばる奴は体を蝕まれ
残るのは変態ばかり
442名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:13:34.65 ID:uZOCJdVg0
>>428
今の中学の理科の教科書はほぼ毎回が実験やるような内容になってる。
生徒実験がないときは演示実験が入る。

演示実験どころか、生徒実験もやらなくて良いという人はいるが。
443名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:13:37.59 ID:Xh0YzREpO
>>438
労働災害は簡単におりないし、裁判まで行くのも当たり前
そして敗訴が多い
444名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:14:40.76 ID:tr8s77v5O
>>382
実験直前に必要な分だけ配って実験結果確認すればいいんじゃないの。
わたしが高校の時の化学教師はそうしてたけど。
445名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:14:41.07 ID:xuT5e0Dy0
中学生のとき何にも思わなかったけど
自分が大人になって先生って大変だったんだなと思ったよ
土日も部活で出勤とかさ
休み無いじゃん
446名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:14:59.07 ID:c/tg4+570
>>426
数学教師らしい発想かもねw
ひょうひょうとした手抜き先生だったけど肩の力抜いてる感じが好きだったw
俺逆に>>1のような熱血先生は合わないタイプだわ。
447名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:15:01.79 ID:9t4CcHKH0
事なかれ事なかれのクビに成って欲しい他人事教師がいるかと思えば
逆に長生きしてほしい熱血教師もいる…
448名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:15:22.17 ID:6QywPYyY0
部活は公教育の癌細胞だな。学習時間を確保させないと
半世紀後にはバングラデシュの後塵を拝することになるだろう。
449名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:15:42.96 ID:Rh77BqQQ0
>>443
だから>>362と思う奴が多いんじゃないの?
450名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:15:46.89 ID:Xh0YzREpO
>>437
金よりも、部活と生活指導は教師とは切り離すべきなんだよ
451名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:15:59.45 ID:NckxnUKQO
>>1
売り上げとかで強制させられる立ち位置ではないし
余程の外圧的圧迫が他の教職員から有った訳でもない
但し他からナメられまいナメられたら仕舞いな、無言の圧力を感じていたかは解らないが
452名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:16:05.07 ID:uZOCJdVg0
>>444
10分で薬品全部用意できるのか。
すげえな。
453名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:17:25.16 ID:wgAc+XFi0
「熱血先生」なんて、いらないから。
「熱血先生」なんて言われてムリしてたんだろ。

すこしは休ませろよ。
454名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:17:29.42 ID:c/tg4+570
野球部顧問なんか盆と正月しか休みないもんな。
独身の若い男だったけど結婚できないのは部活のせいだって噂してたw
でも親は部活で拘束してほしがるんだぜ。
455名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:17:44.78 ID:tDXvA1Ty0
>>438
おまえって本当に頭悪いな
労災がおりたという事実が因果関係を証明してると何度言ったらわかる?
何も精査せず、雰囲気だけで判断してるわけねーだろ
専門家があるって判断してるんだからそれで終わる話だろうが
おまえのような何も知らない低脳が喚いたところで何も変わらんよ
456名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:17:49.84 ID:ix6O5p/a0
>>444
>高校の時の

高校は教師が複数いたり、実習助手がついたりするし
一人あたりの時間数も少ないから単純比較はできないよ

中規模中学の場合学校に理科教師一人ってことも多いよ
457名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:18:10.06 ID:Xh0YzREpO
>>449
実際に労働災害の却下例見てみれば
認定おりる奴って「そりゃ死ぬわ」ってのしか認められない
最初から心臓に持病あるやつって因果関係認められないんだよマジで
458名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:18:25.81 ID:UCJv8d1F0
>>430
時間外に200個近くの試薬作るのか...大変そうね。空き時間は何やってたの?
459名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:19:33.08 ID:NYkq35pd0
自分の父親、会社員だけど母校の中学にソフトテニス教えに行ってたけど、あれ何だったんだろう?
毎週土曜日と平日に行ってる時もあった
もちろん、試合の引率もしてた
460名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:19:53.89 ID:uOAK/Jjh0
3時間残業で過労死?
461名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:02.63 ID:i2UzqAPy0
公務員が泣き言いうな
462名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:03.20 ID:ix6O5p/a0
和歌山の教諭死亡を公務災害と認定

 和歌山県那賀町(現紀の川市)立中学教諭畑昌吾さん=当時(38)=が98年2月、
急性心筋梗塞(こうそく)で死亡したのは過労が原因として、
地方公務員災害補償基金和歌山県支部審査会は27日までに、公務上の災害と認定した。

 畑さんは3年生の担任で進路指導などで忙しく、試験問題の作成や採点、成績表記入などの仕事を自宅でしていた。
審査会は「実質的に勤務時間になっていただろうと推定できる」と判断した。

 裁決書によると、畑さんは、就寝中に急性心筋梗塞を発症し死亡した。

 同支部が04年6月に請求を認めないと決め、遺族は同年8月に審査会に再審査を請求していた。(共同)

[2006年6月27日13時6分]
ttp://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20060627-52041.html
463名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:11.70 ID:SAXVZcuq0
この先生の乗っていた車は何でしょう
464名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:15.59 ID:gvW2ssuI0
サッカー日本代表のブラジルワールドカップと同じですよ。

”努力!”とか”ファイト一発!”とか叫んでも、何も変わらないんですから。

モチベーションというのは面白いと思うから、このチームなら俺も成績残せると思うから

上がるのであってね、そんな掛け声ではチームワークもよくならないし、モチベーションも上がらないんです。

それで叫んだ結果が後半スタミナ切れのぼろ負けでね、どんなにテクニックがあっても機動力が落ちたら負けるのがサッカーですから。

熱血死というのはいい例えですよ。熱血というのは勝つ為に、楽しむためにやるべきです。
465名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:18.28 ID:uZOCJdVg0
>>458
校内巡視。逃げ出す生徒いるから。
466名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:31.87 ID:6ohq4y9z0
燃え尽きちまったか真っ白い灰に
467名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:20:35.46 ID:i06NByGo0
>>450
そこを切り離したら、教師が失業するだろ
教師の知的レベルを考えたらな
468名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:21:16.33 ID:c/tg4+570
>>458
担任なら自学ノートや日記的なものチェックしたり、
教科のプリントやノートチェックしたり
生徒が帰るまでに仕上げなきゃいけない仕事が何かとあるんでない?
469名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:21:55.46 ID:YCI/ab0L0
>>6
みなまで言うな
俺達全員分かってる
470名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:22:35.82 ID:LB0qEFqh0
教師は悪くないが認定は甘いな
471名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:22:49.55 ID:Rh77BqQQ0
>>455
>労災がおりたという事実が因果関係を証明してると何度言ったらわかる?

別に証明してないでしょ。
労災がおりてるから医学的な見地で因果関係を認める何かがあったんじゃないか、くらいなら分かるけど。

>何も精査せず、雰囲気だけで判断してるわけねーだろ

誰もそんな事いってないしそのように思ってもないね。
普段労災が認められにくいらしいのに、この人の場合は認められてるから何か裏があんじゃねえのって思う人も多いだろ。

>専門家があるって判断してるんだからそれで終わる話だろうが

終わってるならスレを見るのも書くのも辞めろアホ。

はい、低能論破。
472名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:22:54.78 ID:uZOCJdVg0
>>468
今は教員やってないけど、荒れてる学校は空き時間の事務作業も禁止だよ。
473名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:23:27.26 ID:wgAc+XFi0
教師ってブラック職業の一つだろ。
474名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:24:40.39 ID:Af0ai0AeO
ま た 大 阪 か
475名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:25:11.02 ID:uZOCJdVg0
>>473
労働時間が無駄に長いがノルマがないのでそうでもない。
476名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:25:33.77 ID:Rh77BqQQ0
>>457
まあ違和感があるよね。
>>1を見る限りこの人の労働量が死亡に直結したとは思いにくい。
477名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:26:05.69 ID:wgAc+XFi0
>>475
おれは労働時間長いのやだわ。
遠慮するわw
478名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:26:42.73 ID:ajLRBsmz0
レス50もいかないうちに社蓄自慢始まっててわろた
479名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:26:50.82 ID:xJPcQgmq0
民間人が年間数万人過労死していたとしても、だんまり
480名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:27:14.98 ID:tvRbBPay0
さすがに26歳は可哀想だな。
481名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:27:18.43 ID:c/tg4+570
>>472
まじかよ。
俺が中学のころは朝出したノートが帰りの会までに返ってくるのが当然だったから
空き時間に必死にチェックしてたんだと思う。
小学校だと担任は子供に本読ませてる間だとかに教室で普通に○付けしだすじゃん。
でもそうでもしないと教師なんていつまでも帰れないだろう?
482名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:27:24.31 ID:my2lJEKq0
死因はJCのむちむち太もも思いおこしてオナニーのしすぎだろ
483名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:04.01 ID:yv75nc5U0
熱血教師が死語になる時代
484名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:27.97 ID:yJlNzRB00
>>440
部活なんか一切やってない名前だけの顧問がいるなんて
子供に話聞けばすぐわかるけどな。
同僚のクソアカが熱心な若手殺しちゃったんだよ。
関わったら損だってな。
485名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:38.50 ID:+CtRXGfh0
>>1
これはすごいw
486名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:40.84 ID:tr8s77v5O
>>408
で、今なにやってんの?

中和てきていなんて塩酸か水酸化ナトリウムくらいじゃん。劇やくなんて。

実験やる前、最初に脅しとけばいいんだよ。劇やくです。肌がとけちゃうよって。で、とりにきてもらって必要分しか渡さない。

中和なんて一瞬じゃん。あとはちゃんと中和実験したか確認して終了。
50分枠でこと足りる。

だから危ないもんだけ直前に渡して実験器具は子供に用意させて

ちゃんと用意できてるかチェックしてから危険物渡して終わったらまたチェックして

子供に器材片付けさせればいいんだよ。

わたしはそんな感じで教わった。
487名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:46.95 ID:Js3JyyJ20
>>35
この人、仕事持ち帰って家でもやってたみたいよ。

友人に教師がいたけど、その子も補足教材とかクラスだよりみたいなのとか、家で結構遅くまでやってた。
488名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:28:49.02 ID:xHp7D9i70
後藤さん、上村くん、とこの先生とか、
日本の宝物のような人がここんとこ死にすぎ。

クソみたいな奴の方が長生きすんのな。
ナベツネとか早く死ねよ!!!w
アフォかよwの
489名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:29:19.97 ID:FxNtJvLG0
労働時間が長い代わりに女子中学生と色々出来るんだろ
改善する必要はないわ
490名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:29:31.58 ID:XR+bmlEA0
いい教師は精神病むか体壊してすぐいなくなるからなあ
残ってるのは気が変な奴か適当にやってる奴だけ
聖人君子みたいな例外も多少はあるけど
491名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:29:46.15 ID:ix6O5p/a0
>>470
甘いと言うのは君の独断と偏見だろうね
この手の裁判で、労災基金はニュースで見る限り半分くらいの割合で裁判に負けている
過去の判例に比較して認めているのだろう

公務員だからバンバン認めているなどという先入観を持っているとすればそんな事実はないぞ
却下して訴訟を起こされるニュースは多く報道されている

>>471
頻繁に却下出して民事訴訟になってる労災基金が認めてるんだから
証明されていると言っていいと思うよ

基本的に労災基金が却下出して民事訴訟になってるって事実を知らないんでしょ?
492名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:29:47.71 ID:DPTLdK3d0
人妻とのエッチな動画はすきですか???
http://himawari.blue/index2.html
493名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:08.35 ID:hryo/AJa0
理想に燃え、真面目に働く奴が早死にし
のんびり、ゆるく働く奴が生き残る
世の不条理だな
494名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:19.62 ID:l342XI2N0
これは病死でしょ。
同情する気持ちもわからないではないが
私情を挟むのはおかしい。
495名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:23.87 ID:wBwh2fp/0
過労というよりJCに囲まれてハッスルし過ぎただけ
496名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:32.80 ID:ijCwHQnC0
女子テニス部顧問だったら癒されたのに
497名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:36.04 ID:7Brce0Em0
>>46
生徒と同じくらい休みないよ、部活動持ってりゃ練習試合とかもあるし
498名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:30:56.26 ID:+CtRXGfh0
ぶっちゃけすごいけど、毎日excelで書いた文章量には匹敵しないw
499名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:33:44.05 ID:ok2ZYXqc0
なんかスレ見てると、教師でもない、子供に教えた経験もない奴が、自分なら上手く出来るとか妄想で語ってて笑えるわ

妄想の中では絶対にトラブルも失敗も起きないから、そりゃあ成功するよ。妄想の中ならね
500名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:34:13.18 ID:tr8s77v5O
>>418
何気にウケる

そうだな、必死になんないとな!!

先生、おせーよとか言われかねん
501名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:34:26.37 ID:ix6O5p/a0
>>481
算数の問題を解かせている間などに、
宿題チェック、連絡帳の返信(その日の帰りの会までに返さなければいけないから優先)
その上にプリント、テスト採点など(放課後にわんさか残すと帰れない)

多い場合には給食中に教室の机でやってる
もう教師の業務は限界だよ
民間から登用された人でも疲れた顔してる
502名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:35:18.04 ID:gvW2ssuI0
>>493
その発想がおかしいんですよ。

勝海舟も言ってるじゃない。

「長生きしないと何事も成し遂げられないよ」とね。

やれ維新とかやれ坂本竜馬とか言ってるのに、

なんで福沢諭吉先生や勝海舟のような”成し遂げた人、理を唱え知性をもたらす人”の言葉には

耳を傾けないのか、本当に現代日本はおかしい。
503名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:35:19.82 ID:DbwKS0/dO
体力精神力の弱い人はいいなぁ、楽で
超ド級の過労をしても死なない強さを持つとほんと困るんだぜ
504名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:36:45.82 ID:wjDw0Ufn0
>>303
中学でてるっからわかるって…
バカ?
505名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:37:28.19 ID:bg92cVE+0
>>56
ないってことになってるって現実認識どうなってんだ?
506名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:38:04.81 ID:Fxu1QEUW0
盗撮する余裕のある教師もいる一方で。。
507名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:38:20.32 ID:7o5vDkGs0
部活は無給
土日の部活休みにするとモンスター親からやる気がないと煽られる
こんな職業誰もやりたがらないよな
508名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:38:40.38 ID:OeC2OzhL0
正職員でないのに公立中学校で担任と部活顧問やらされてる人がいる
とにかく人員を削減し過ぎ
予算はどこへ?
やっぱり教育委員会と癒着している団体にまわさしているんだろうか
509名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:38:44.72 ID:qpfnpzg80
女子高生に言い寄られた事もあったろうが
ダメだ!君!青春は勉強とスポーツに勤しむのだ!と拒否
そんな熱血やったんやろね
もっと舌で転がしてくれ!下を這うように迫ってくれ!
なんて不謹慎な部分があったら生きてたのにな
510名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:39:26.83 ID:BduxA6cH0
>残業時間は月61〜71時間だった

公務員はひ弱だな。すぐ死ぬ虫みたいw
511名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:39:43.91 ID:c/tg4+570
>>501
算数の問題を解かせてる「間」なんてできるのはそこそこの学校なんじゃね?
自分の出身学校しかわからんけど
中学はそこそこ荒れていたので問題を解かせている「間」教師は
準備物すらそろってないやつを相手したり
小数の割り算ができないやつの相手したりしてたぞw
つかそもそも演習時間というものがなかったわw
君らはほっといたら何するかわからんから、って延々と板書させる教師もいた。
512名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:39:54.25 ID:tWFWRaCW0
奴隷自慢やってるヤツってホント馬鹿だよね

馬鹿なのはしょうがないけど他人の足引っ張るな
過労で死にたきゃ自分だけが死ね
513名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:40:20.50 ID:XCluE+ET0
大人なのに夏休みがある連中の、仕事してますアピールであろう
514名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:41:33.88 ID:olAgFpol0
JCとセックスしすぎで過労死
515名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:41:44.46 ID:qZiMEJv/0
若さゆえの熱血か
それが40-50歳になっても続きゃいいけど
教師の権力を振りかざした王様になるか
途中で燃えつきになるのかどっちかだけどね
516名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:41:47.19 ID:Rh77BqQQ0
>>491
>基本的に労災基金が却下出して民事訴訟になってるって事実を知らないんでしょ?

知らなかったけど、このスレ見て労災基金が労災認めないケースが多いと書かれてるよ。
で、そんなに却下する労災基金が>>1のケース程度で認めてるから違和感があるんでしょ。
517名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:42:33.48 ID:l342XI2N0
>>513
一般的な感覚で言うと、教師が忙しいとはとても思えない。
518名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:44:35.25 ID:qZiMEJv/0
体育教師が部活動にやたら力を入れて(それ以外は手抜き)
実績作って、エラソーにしてるのは多いけどね
吹奏楽を指導してる音楽教師しかり
ま、体育と音楽教師はそれが仕事みたいなものだからw

5教科の先生は自分の受け持ちの生徒と専門科目に力入れてください
519名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:44:44.76 ID:tr8s77v5O
>>452
だから用意(発注)はしとくんだけど実験の時に並んでもらって分量だけ配る。
お前バカ?

スポイトで生徒の前で手際よく測って渡せないの?
520医学知識:2015/03/04(水) 19:46:54.78 ID:OX9uBD070
なんでも100パーセント全力でとりくんでいる人は、
「うつ病」や「慢性過労(まんせいひろう)」や「燃え尽き症候群」
や「精神病」や「統合失調症」になる可能性があります。

なんでも全力でとりくむと、つかれます・・

普段は、80パーセントの力で
ここ一番のときには、100パーセントの力をつかいましょう。

「がんばるのはいいことだけど、あまりムリしすぎないように
ムリしない程度にがんばりましょう!!」
521名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:47:03.56 ID:ix6O5p/a0
>>494
病死だとしたらその原因は過労だよ
それが認められたということ
労愛というのはそういうもん

>>511
だからないんだよ
たった数秒やら10秒以内でも時間があれば進めているわけさ
それをしながらなかなか机に向かえない子供への牽制もしている
ハーフや片親家庭やら発達障害っぽい子多くて子供の質はよくはなかった
それでもやっているよ
522名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:47:53.18 ID:EJugFZQW0
燃え尽きるの早すぎだろバカヤロー
頑張り過ぎなんだよっ
523名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:05.85 ID:8UeHY0yA0
高校だと実習助手や実習講師がいるから、実験
準備に忙殺されることは少ない。(ある程度の規模
の学校ならね)
524名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:07.22 ID:gvW2ssuI0
僕も長生きしたくてね、僕は後少なくとも10年は伸びしろがあり、

後40年はこのレベルを保ったまま現役でいられるだろうからね。

あなたたちは僕を今まさに殺してるんですよ。僕はこの国にいてもちっとも楽しくない。

さっさとアメリカの知性ある人々と合流して休養と適度の運動を取って

若返りたいんで、ご協力よろしくお願いいたしますね。

もう散々乞食したでしょう、あなたたちは。では。
525名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:19.50 ID:oV+cHAkn0
>>507
そうでもない
サボろうとすればいくらでもサボれるから糞教師がのさばってる

ただし、真面目にやろうとすれば時間がいくらあっても足りなのが教職
526名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:49:39.20 ID:yJlNzRB00
>>508
正職員のボケに手伝わせろ。

そりゃ組合強すぎて既得権持った奴が解雇されないから
人が減ってもイマイチ人件費が減少しないんだよww
だが、ワークシェアして人員を増やそうなんて自ら言い出す奴は皆無だろうて。
そういうとこに赤い人事の限界があるわけだよ。
都合のいいときは公平分配を求めるが、既得権持てば自分は絶対に分け与えることはないからなw
まあ、社会主義の現実ってやつだ、「必ず腐る」
527名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:07.52 ID:3cFvZMpc0
死んでもモデルにされる人
528名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:30.86 ID:/ke0Suul0
近所の小・中学校は5時半すぎると人いないけどな なんでこいつだけ働くんだよ
529名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:42.25 ID:/JU3JVVGO
でも、自分で安請け合いしたから。
530名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:52:44.35 ID:2xiR7aEIO
>>514
腹上死ならまた別の問題になってたねw
531名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:53:00.14 ID:9V5N0/ea0
>>1
頑張ろう!暗い表情をしていては駄目! ← 何処のブラック社員だよ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004131_comm.jpg
532名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:53:33.05 ID:MHdtat580
学校の先生って真面目にやったら激務だしな
日付が変わってからの帰宅もしばしば

まあ夏休みとかあるので、トータルで見るとまあまあだけど
533名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:54:08.05 ID:Q9DBZcK20
俺が顧問やってやるよ
バレー経験あるぜ
534名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:55:41.57 ID:nVgb5B0v0
死ぬまで働くな
535名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:55:41.97 ID:FPypoU980
    正直、この程度で過労死認められるなんて





やはり公務員は温いな
536名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:56:51.30 ID:qum11tOu0
>>519
そうだね、君なら40人50人分の薬品を何種類も測るのを5分くらいで出来るんだろうね
一人あたり1秒くらいで計量する計算ならそれで良いと思うよ

つーか、薬品配る度に何十人分もその場で測るとか、滅茶苦茶要領悪いな
537名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:57:57.92 ID:GBSFFi0m0
学校ってのは、事務その他におわれて、
本来持ってる指導力の半分を出せればいいほうだからな。
もはや、積極的不登校→日能研→15で高卒認定試験。これが勝ち組の方程式。
538名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:58:22.37 ID:g4F27Hxy0
>>519
>スポイトで生徒の前で手際よく測って渡せないの?

さすがリケジョ様()は言うことが違いますねえ
539名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:00:02.86 ID:PKALfFnx0
知り合いの勤めてる小学校はモデル校だということもあり、教師が10時前に退勤することは希だということだ。

忙しい教師は夜半過ぎまで残業してる。

そして休日の一日は出勤。他の一日は持ち帰りの仕事。

こんなブラックな仕事良くやると思うよ。
540名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:02:07.24 ID:PqxH6/5p0
女子バレー部顧問が嬉しくて
541名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:02:51.66 ID:x3AOGVrQ0
>>3
>>318
わたしです
542名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:03:07.84 ID:PqxH6/5p0
誤送信

女子バレー部顧問が嬉しくて
体調悪いの押して出勤してたんじゃねーの?

少なくとも俺ならそうなる
543名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:03:30.99 ID:4HIwm33m0
ノート見る限り、強迫観念系だな。
動き出しが、〜しなければならない、〜してはならない、から端を発するタイプ。
まあ、頑張り屋っちゃあ頑張り屋w
ノルマこなす系のサラ金なんか向いてたかもな。
544名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:03:44.72 ID:MG8jqlVG0
民間だと2ヶ月ぐらいで五月病で退職してたぐらいかな?
545名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:04:44.71 ID:+stgZr6t0
女バレに夢持ってるやつ多いけどあの年頃の女子の集団なんてエグいだけじゃね?
ちょっとでもヘマすると一気に手のひらがえしされるぜ。
546名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:04:45.22 ID:C9j2aNZS0
自分、奴隷の鎖自慢イイっすか?wwwwww
547名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:06:54.03 ID:MsF9NxzH0
>>519
お前が手際よく配った試薬を実験台まで運ぶ間に、何人か落として割るぜ?
すぐに注意しないと、慌ててガラスを拾おうとして怪我もするぜ?
で、お前が片づけてる間に、クソガキが隣の奴のノートに塩酸垂らすぜ?
味見しようとする奴もいるぜ?
pH指示薬ガンガン入れてカラッポにする奴も出てくるぜ?

・・・ま、大学の学生実験のほうが酷かったりするけどなw
548名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:07:01.11 ID:EJshDsJ60
これ水分不足で血流が悪くなって心臓に負荷がかかったとかなのかな
549名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:08:03.74 ID:YXyiaotg0
俺も毎日女子中学生の制服姿を拝めてさらに女子バレー部の顧問とか任されたら
自主的に過労死してしまうかもしれない。
550名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:08:13.17 ID:WgaDf+Bw0
>>297
ほんとコレ、反省も込めてw

変な話w酒に強くて多少飲んだぐらいじゃ顔にも出ない
・・・って奴は本人も酒に強いと思ってるし
回りもそう思っててどんどん酒を勧める

で何処かで急に限界が来てバタンと倒れるとww
551名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:09:37.65 ID:tr8s77v5O
>>536
そんな感じだったよ?昔の教師は。
だって直前に渡さないとリスクあったりする劇薬もあるじゃん。

だから、劇薬以外はつまり実験器具とかは子供に用意させればいいんだよ。

そもそもそんな数種類も薬品つかう実験なんて中学に存在するかよ
552名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:11:00.56 ID:S/kr06n00
340 :名無しさん@1周年[]:2015/03/04(水) 03:33:59.25 ID:tr8s77v5O
>>322
いやいやいやいや、わたし40代独女なんだけど、40代独身男の理想の高さは異常。

別にこっちはそのつもりでもないのに会ったら容姿や歳批判したりさあ。勝手に若い女と円光でもすれば。と思う。ギリ正社員世代じゃん。金でなんとでもなると思ってる。

不倫する気は全くないけど普通に奥さんと子供がいる人の方がまともに評価してくれる。

998 :名無しさん@1周年[]:2015/03/04(水) 10:08:58.60 ID:tr8s77v5O
>>992
おばさん、更年期障害だけどなにか?


40代のおばさんの「私はこう教わった」とか何の参考にもならんわ
553名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:12:33.71 ID:3Ndc90+C0
今の教師はい知らんが、しゃべれもしない英語教えて、
歴史も現代史は教えず、数学は中学だと意味不明な証明問題とか
教えてそりゃあまともに考えたら生徒に相手にされないわな。
塾に通わせた方がよほど勉強はできる子になる。
先生ってもうオワコンだし、それにあたいする残虐なことやってきたのよ。
ただ今回の件はこのおっさんが2年弱で労災認定ってありえんやろ
公務員は国民に甘えるな。
554名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:12:41.44 ID:1e9zXWp10
まだ若いから仕事のペースとかつかめなかったのかもね
慣れたら手の抜き方も分かったと思うけど
555名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:14:19.32 ID:tr8s77v5O
>>547
それは実験前の脅しが足りない。
556名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:15:02.58 ID:qum11tOu0
>>551
で、その劇薬を一人一人モタモタと測って配っていくのか
君は事前の準備を全く行わず、他人を待たせているという自覚が普段から全く無いんだろうね
557名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:15:25.77 ID:P0V8//mD0
つまり熱血先生を見習ってはいけない
558名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:15:39.30 ID:d/ikfU5B0
一方、一つ上のスレでは
【川崎】女子児童の尻を触ったり、名前を呼んで「好きだよ」 小学校担任を懲戒処分?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425463421/
559名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:16:07.20 ID:9lMCyQMX0
おやおや。公務員なのにもったいないことしたね
適当に休職すれば何年も遊んで暮らせるし、障害年金でももらえば
そのまま一生働かないで食えたのに
560名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:17:13.74 ID:3BQmZxWH0
転寝や仮眠や昼寝も睡眠時間に含まれるからな
一日6時間寝れば大丈夫 本当は4時間半だけど
561名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:17:22.91 ID:+stgZr6t0
おばさんワロた。
562名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:18:16.17 ID:3BQmZxWH0
寝ないで仕事してたなら自業自得
563名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:18:20.69 ID:tr8s77v5O
>>552
あ、それわたしですけど

40ババアも今のゆとりよりは使える教育うけたと思うわ
564名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:18:43.51 ID:ok2ZYXqc0
自称リケジョ様が妄想だけで自分は凄いって語ってるのが笑えるわ

妄想の中では生徒全員の薬品を一瞬で配り終えれるから楽で良いよね
565名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:19:02.10 ID:xINV5wL80
夜回り先生と真逆だな
566名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:19:32.22 ID:nyFeQbesO
>>1
竹山市長! おまえほんまに実績ないなあ(笑)
567名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:20:12.42 ID:ix6O5p/a0
プリントは若いほど作るのに無駄もするわ時間もかかる
ノウハウもないから試験の作成にも数倍も手間取る
ペース配分以前に経験が浅さが過労を生むわな

若手に全部やらせてることがそもそもおかしい
業務が広範なくせに研修もろくにやらんし
研修やってる夏休みがねらーによるとレジャー扱い
568名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:20:15.20 ID:9lMCyQMX0
たんにそういう体質だったんだろ。民間ならコレくらいで死なないわ普通
569名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:20:41.09 ID:+stgZr6t0
公立なんて玉石混合の40人が思い通りに動くわけないのにw
おばさんの妄想すさまじいな。
570名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:21:03.50 ID:tr8s77v5O
>>556
飲食店の注文が来ないと怒るくせに。

わたしは自信あるね。だって売上あげなかいけないもの。
571名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:21:26.55 ID:ycsFEInlO
>>1
教員には残業なんてカウント出来ないだろ
残業代出さない代わりに教員手当てが出てるんだから
572名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:22:59.85 ID:YFgnFlME0
先公は漏れ無くロリコン&反日糞朝鮮ヒトモドキ。
間違いない!
573名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:24:40.30 ID:ix6O5p/a0
>>571
その手当は月に5時間7分くらいなもんだからないも同然
出ないと言ってる国家公務員で49時間分は出てるのだから
574名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:25:31.78 ID:qum11tOu0
>>570
飲食店の注文っていきなり何言ってんだこのババアは

自分が効率良いと勘違いするのは結構だが、他人にまで迷惑はかけるなよ
お前が勘違いして準備せずにモタモタする度に、迷惑かかるのは他人なんだからな
575名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:26:15.94 ID:I7sv0lPa0
部活顧問は超ブラック、ワタミもびっくりレベル
土日の部活の手当ては3000円しか出ないらしいぞ
576名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:26:27.60 ID:M25KDMf10
どおりで疲労をポンと取るクスリが教師の間で流行るわけだ
577名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:27:29.08 ID:tr8s77v5O
>>574
すいません。

ウチ、親が薬局なんで。
578名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:28:15.74 ID:MsF9NxzH0
>>555
それは君に脅しが効いたってだけだろう。
君が教壇に立った時、並んでるのは子供の頃の君じゃないんだぞ?
579名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:29:28.06 ID:dz8gSJr30
タイシツ
580名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:29:32.67 ID:ok2ZYXqc0
更年期リケジョ「ワタシは効率が良いから準備しなくてもダイジョウブ」
同僚・取引先「あのババアいっつも仕事遅いな。役立たねーわ」
更年期リケジョ「ミンナがワタシに仕事を任せてくれるからいつも終電まで帰れない」
581名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:30:40.74 ID:Z8dXTRK00
通信制高校の単位修得状況や履修状況がバラバラかつ、複数の制度に跨る
高等学校等修学支援金の新規会計システム(DBMS)を残業で組んでる。

先月は3〜4日しか休んでない。他人事と思えない、気をつけないと。
582名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:33:44.56 ID:AcCjNVyY0
>>398
残業代だけで40万だったのか?
それだけ働いて月収40万じゃ少なすぎだろ。
自分が30の頃は、小さな小売店だったけど1日8時間で週1の休みで40万くらい貰ってた。
10年くらい前の話。
583名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:35:03.81 ID:uZOCJdVg0
>>486
その薬品の準備は誰がやるんだ?
一瞬で用意できるの?
誰が分けるの?
584名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:39:59.04 ID:tr8s77v5O
>>574
じゃあどうやって脅しとんのか。

だから、危ないものは危ないですよ、って脅しとけばいいんだよ。


自分もリスク覚悟しないとどんな仕事もできないよ
585名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:40:29.45 ID:ix6O5p/a0
薬局屋の子が中学理科を語る

「実験」って化学に限らんだろう
物理や生物の実験も多くあったよな
586名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:42:03.99 ID:ok2ZYXqc0
ただの薬局屋の子の自称リケジョ様が妄想で効率の良いワタシを語るとか滑稽だな

40過ぎたババアなのに現実と妄想の区別も付かないとか、終わってるな
587名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:43:34.20 ID:FIxlUun/0
> 死亡直前3カ月の校内での残業時間は月61〜71時間だった。


はあああああああああああああ????????????

何これ???

俺の普段の残業時間よりも少ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ふざけんな!!!!!!!!!!!
588名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:44:20.77 ID:tr8s77v5O
>>583
自分で計画を3ヶ月分くらい申請して発注する。
589名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:44:22.90 ID:BwG7sV4TO
ころせんせ〜
(ρ_;)
590名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:45:57.90 ID:9p8+/TCj0
>>587
校内での
591名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:46:12.47 ID:gDLHSzjS0
自分から過労死するとは…
周りが止めるべきだけど仕事楽しかったんだろうな
592名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:46:23.08 ID:bqQccgD70
いい人は早く死ぬ
593名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:46:41.99 ID:3W+erFDR0
毎日かわいいJCまみれで最高な職場なのかと思ったよ
594名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:47:28.54 ID:2PeGn6bV0
>>563
あんたの発言見る限り、あんたよりはゆとり世代の方が使えそうだな。
595名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:48:47.39 ID:rAeNqTEe0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通,李信恵の同胞のキチガイ朝鮮人がヌクヌクと暮らしている一方でこれだからなあ
早くやつらを排斥してまともな社会にしないとねえ


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hola!=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
596名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:50:03.24 ID:T6nT5x/P0
これよく認められたな
597名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:50:03.66 ID:tr8s77v5O
>>586
現実と自分の無能の区別がついてないのはお前だよ。

ま、構わないけど
598名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:53:25.45 ID:ok2ZYXqc0
>>597
やったことも無いのに自分は出来る自分は出来ると妄想語ってる奴が何いってんだか

妄想の中じゃ想定外の事は起きないし、妄想の中じゃ一瞬で薬品を配れるから絶対に失敗しないから楽で良いね
599名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:55:08.93 ID:MsF9NxzH0
>>584
リスクなんて台詞は、考えられる可能性を全部潰したうえで言うことだよ。
そういうのは傲慢って言うんだ。

俺の学生時代の恩師は、学生実験で爆発事故起こして辞職した。
もう10年以上前の話だ。いまだに立ち直れていない。
600名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:55:26.40 ID:tr8s77v5O
>>594
ええ。そうですね。あなたにとってわたしは使いきれないでしょう。

そういう男が多くてもうわたしも男に雇用されるのあきらめた。っていうか馬鹿馬鹿しく思ったわ。

お前何様?なにその上から目線、てかんじ
601名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:56:03.94 ID:AjGUEbhS0
月60時間位は普通に残業やってるわ殆ど残業代出ないけど
あと公務員は仕事自宅持ち帰って良いのか?
602名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:58:34.48 ID:qum11tOu0
>>600
準備も出来ない
その事で他人に迷惑をかけている自覚も無い
その癖自分を有能だと勘違い

典型的な無能だな
603名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:58:52.74 ID:7kdWe53YO
大津いじめ殺人事件で、いじめの加害者一味に対し「お前ら、やりすぎんなよ」と言い、いじめを事実上容認した森山って教師も、もう少し仕事熱心で誠実なら、被害者の命を救う事が出来ただろうに。

助かる筈の命が失われたんだな。
604名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:59:22.98 ID:EiBzBeAbO
ぼくのせんせいは〜♪
お悔やみ申し上げます
605名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:59:30.56 ID:Z8dXTRK00
>>601

私学教諭だけど、個人情報は無理、持ち出し不可。
教科書や参考文献持って帰って、板書ノート作ったり、授業のリハーサル
やるんよ。
606名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:01:26.85 ID:tr8s77v5O
>>599

その恩師は本当に恩師だな。
607名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:01:30.22 ID:2PeGn6bV0
>>600
上から目線って、あんたの態度そのままじゃないかw

あんたが自分を使える奴という根拠は、あんた自身の過剰な意識だけ。
反論に対しても現実無視のお花畑と罵声のみ。
これだけでもあんたが使えない人間とまるわかり。
典型的な無能人間かつ働かないニートと同類。
608名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:02:43.57 ID:QfB3Ik2l0
そら女子バレーなんかしてたら興奮しますわ
609名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:02:55.38 ID:te0PwEXb0
堺市の教員だけどなにか質問ある?
610名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:03:36.02 ID:mCTqfsbJ0
>>601
教師は持ち帰りが基本
611名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:03:59.83 ID:i7DAd+oY0
時間的には微妙だけど、精神面が疲れる仕事だし、土日に部活指導があると安らぐ暇もないな
まぁ、ブラック勤務でもっと酷いところもある世の中だし、生きるも死ぬも運次第かな
あまりに若いのはお気の毒です。
こういうことがあると、フリーターや無職でも生きているほうがマシな気もしちゃうんだよな
612名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:04:00.84 ID:XPwIa6cA0
教師の忙しさはガチでヤバいからな
613名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:04:23.50 ID:r50qUSZU0
部活指導は、外部の人を雇って面倒見てもらったほうが良い。
経験の無い先生が指導すると碌な事にならない。

学校は部外者を入れたくないかもしれないが。
614名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:05:12.16 ID:u3PZuAtw0
これで無意味な免許更新制とか、マジでありえんわ
天下りのバカ共の研修財団を太らせるだけなのに
615名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:09.93 ID:ix6O5p/a0
>>601
今、親が勤務時間外の家にいる時間に教師は電話をしろ
家庭訪問をしろ、夜回りしろと言って
教師を人殺し扱いするスレがわんさか立ってるらしい
616名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:15.75 ID:te0PwEXb0
>>613
堺みたいなヤカラなとこは、部活指導が生徒指導兼ねてんのよ。外部コーチはいるけど
617名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:07:52.65 ID:tr8s77v5O
>>607
ああ、そうかもな、ただ書き込みだけ見てたら。

ただ、周りの同期がわたしの様子と上司みててそう言ってたんだ。

ま、男同士でも潰される奴はいるだろうがさ。

あれ? スレ違い?
618名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:08:53.80 ID:Rh77BqQQ0
>>609
ない。
619名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:09:19.33 ID:Z8dXTRK00
>>610

個人情報や、テストの類も持ち帰りOKなの?

私は情報科なんで、教務システムに連動した学校会計システムを開発してるけど、
セキュリティ上、学校内しか教務システムにアクセスできないので、必然的に残業の日々ですよ…
620名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:10:12.84 ID:r50qUSZU0
>>616
だったら尚更、駄目じゃない?
キャリア2年の新米に生徒指導なんて無理だろう。
621名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:10:43.15 ID:l/qPQKy50
川淵チェアマンにお願いしないの?
622名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:11:21.95 ID:VeB2nbu10
サビ残80時間とか10日で達しちゃうよ
623名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:11:48.64 ID:Rh77BqQQ0
ここ4年で7ヶ月くらいしか働いてない俺は過労がない
624名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:14:06.90 ID:ESromkF4O
>>45>>66>>173
このへんの意見に同意
625名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:14:44.11 ID:nLNXJyrE0
>>619
さすがに個人情報がらみはまずいだろう。
授業の教材作るのなら家でもできるな。
626名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:15:33.19 ID:te0PwEXb0
>>620
無理だろうが、しろって言われるからね。「みなさんは一年目かもしれませんが、生徒にとってはベテランも初任者も、講師も関係ありません。」てさ
627名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:17:43.70 ID:EAtvw3i10
>>587
まったく同じ条件で同じ仕事をしてる訳じゃあるまいし
数字だけ見て勝手に勝った気になって阿呆なんじゃないの
628名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:23:29.64 ID:cjCbRe9I0
働いたら負け
629名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:27:08.57 ID:4cr05jS10
中学までの理科は「概念」を教える側面がかなり強いから、
観察や生徒実験だけじゃなく演示実験もかなりやらないといけない。
勿論準備に手間も時間も工夫も要るけど学校には予算も設備もないから
演示実験くらいの材料なら自腹を切ることも多い
630名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:27:23.09 ID:yj3REr860
>>584
「脅し」なんて言葉を使ってリスクがどうのと宣ってる時点でお里が知れるわ…
教職舐めすぎ
631名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:32:26.03 ID:Rh77BqQQ0
↓異例みたいなんだよね・・。家系に権力があるんじゃないの?

http://www.asahi.com/articles/ASH324T4JH32PTIL01H.html

生前、仕事の多さなどを聞いていた遺族が公務災害を同基金に申請。
教育方法などを相談されていた姉(35)は「弟は熱血教師だった。
使命感と責任感が強かったため、担任と顧問の両方を任されたのかも知れないが、
わずか2年目の未熟な教師でもあったと思う。学校全体でサポートしてもらえていたら、
死を避けられたかもしれない」と話す。

遺族の代理人で、過労死に詳しい松丸正弁護士は
「公立学校の教諭で、残業時間の全容が判明しない中での過労死の認定は異例だ」としている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
632名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:32:50.33 ID:2YbDZeEp0
教師の仕事は、授業以外のよけいな仕事が多すぎると思う。真面目な人ほど大変な仕事だと思うな…。
友人の高校教師は、夜一緒にご飯食べに行っても、生徒指導で呼び出されたり、休日は部活、または地域の行事にかりだされたり、教師で病む人が多いのわかるわ。
633名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:33:12.98 ID:gvW2ssuI0
熱血死は意味がないと言ってるのに、

おかしな痴漢とかしている朝鮮犯罪教師モドキとか出してくるのはおかしいんだよね。

そんなの逮捕されて社会から隔離されて当たり前の話で、

そんなのがたくさん生息している時点でこの国はおかしいんだよ。
634名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:33:53.44 ID:NCRRvpjQ0
惨いなあ…
老害と違って立派な教員になれただろうに
635名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:37:44.12 ID:48FhT97d0
>>413
数学が一番質問に来るから、一定以上のレベルの高校なら一番大変。
636名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:38:27.27 ID:iPlGqict0
もともと心臓が弱かったんやろ
637名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:38:56.54 ID:KMdTb0C30
>>627気にしないでください。
>>587は「残された授業や部活の資料などから、「(一人暮らしの)自宅でも相当量の残業をこなしていた」と判断した。 」
が読めない程度の人間ですから。
638名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:39:13.81 ID:1roma2DH0
部活はもうやめよーや。
地域のクラブチームでやろうや
639名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:42:05.84 ID:ix6O5p/a0
>>631
ほとんど例外なく裁判での争いになって
裁判で負けまくってるんだよ
640名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:44:52.57 ID:r50qUSZU0
>>626
それで過労死してるんだから
改善するべきだろう。

それに女子しかいない部活って女性教師が
面倒見ると思ってたけど、最近はそういう配慮しないのね。
641名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:45:55.56 ID:26h+cS+80
大阪市は確かクラブ活動は外部に委託できるようにするとか言ってたな
さて堺市はどうするのか
642名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:48:34.65 ID:MJgQwbea0
休むしばまれるってなんだよっておもった
643名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:49:11.44 ID:9t4CcHKH0
電話しました「ハイ終わり」
報告したした「ハイ終わり」
本人とは会えなかったけど、取りあえず家庭訪問しました「ハイ終わり」
このような教師は長生きできる
644名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:49:59.82 ID:P/l+gPgM0
公務員って真面目に仕事するやつにはどんどん仕事押し付けてくるって言ってたな公務員が。教師は知らんけど。
645名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:50:12.72 ID:QX2mEvhy0
部活にかまけてろくな授業しない奴も多い
生徒指導も授業も適当で部活ばかりしてるやつは問題
646名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:50:16.06 ID:dirpAFnQ0
いや、こういう奴はな断らないんだよ
元気にデカイ声でハッキリとやります!って言うから
じゃあやれるんだなってタフだなって思って任せる

熱血っていうけどさそりゃ本人はそれで満足してりゃいいけど
現場周りからすりゃそんなの望んでないのが大半ですわ

仕事でもいるんだけど
上司に嫌われたくないとか評価上げたいのかしらんけど
どう考えても無理なのにやります、できますって安易に引き受けて
結局その現場に余計な負担かかってるって自覚ねえからタチが悪い

なんでかって、引き受けたはいいが物理的に無理がある
結局そいつの部下とかその現場の人間が巻き添えを食うわけよ

熱血教師にしたってバレーに授業でわかるまで出来るまでやろうとかやってるんだろ
そんなの望んでないんだよ
まして過労死するほどやってくれって思うわけないだろ
そのへんの他人の心情理解しようとしない一種の自己中にすぎないわけですわこれ
647名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:51:39.81 ID:J4ByaZ7X0
学校全体でサポートとか絶対に有り得ない。
教師は自分の仕事以外には手を出さないし
酷いヤツだと自分の仕事さえまともにやらない。
648名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:52:08.81 ID:ix6O5p/a0
>>640
そんなことより予算減らせで
非正規雇用教員が全国公立小中学校で計11万5745人、全教員の16.4%にもなってる
649名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:03.24 ID:QX2mEvhy0
やらんでもいい仕事に熱中して、本業疎かにするのは愚か。部活なんかやめちまえ。
650名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:11.56 ID:PZWeInq30
学校の先生は本当に大変な人がいるよなぁ


本当にクズもいるけど
651名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:16.65 ID:uZOCJdVg0
>>588
いや、だから小分けを誰がやるのかって話なんだが…。
希塩酸もそのまま出せないんだけど。
652名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:23.11 ID:pHErZFriO
>>632
子供の学校の副校長も地区PTAの持ち回りとかで余計な会に出席してたな。
父兄であるPTA会長が無賃金で出席していたから、きっと副校長も無賃金だろう。
653名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:57:44.71 ID:DAF2hnT00
>>275
>>281
>>282
まあ、そりゃあ、待遇悪いってわかってるんだけど、他に行くところないし。もう30代も半ばだから、次がない。一応、失業保険はあるし(しかないけど)、やはり正社員という身分がでかいんだよな。
せめて、昇給してくれればいいんだけど、歩合もないし、昇給もほとんどない。
有給って制度がないかわりに、休みたい時に言えば休ませてくれるらしいが、小さいところなので休むと会社がまわるかどうかわからないので、休めないのが辛い。
654名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:59:41.74 ID:r50qUSZU0
>>648
お金は、過疎の学校を統廃合すれば
ばっさりカットできるだろう。
655名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:01:11.80 ID:3Qey3OJw0
雰囲気からして人からすごく好かれそうな感じだし頑張り過ぎたんかな
656名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:02:22.56 ID:ax7dMP7S0
2カ月以上にわたり月平均100時間以上残業させられてますけど、俺も死ぬの?
657名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:04:15.55 ID:BO+6jOiQ0
うわー、ノート見ると良い人感溢れてて悲惨やな
658名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:05:00.53 ID:4cr05jS10
>>588
…実験って生徒自ら一から準備するんじゃないんだよ
班ごとに使う薬品は、きちんと濃度が調整して試薬瓶に入れなければならん
器具を取ってくるところからさせるにしても
まずきちんと数が足りてて、問題なく動作することを先生が確認しなきゃならん
また、前もって生徒と同じ手順で実際にやってみて、生徒が問題なく再現できるか、
どのタイミングでどのような指導をするのかシミュレーションしないといけないんだよ
659名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:05:30.13 ID:ObGryt7K0
こういうの駄目だという口で生活保護も叩く。
意味わからん。
660名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:06:35.16 ID:1ST+5h/l0
部活の指導は理科の先生のやる仕事ではない
プロに任せろ
661名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:07:22.84 ID:RWsCgsOJ0
100時間にも満たない時間で死ぬとか、半年で残業1000時間越えてる俺はどうなるんだ
662名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:07:28.73 ID:3uUoWV2+0
真面目な人ほど早死にする
663名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:07:48.15 ID:BO+6jOiQ0
中学女子バレーの顧問とかお金払ってやりたいやつ山ほどいるだろうに
664名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:11:13.08 ID:FSLnxPiM0
強要されたのならともかく
使命感で自らやってたのなら
単に自己管理ができていなかったってだけで
何も問題ないんじゃないか?

アカヒは何を言いたいわけ?
665名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:12:05.86 ID:nLNXJyrE0
>>661
そろそろお迎えが来るな。
666名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:12:07.39 ID:34LBZ42z0
>>661
心臓弱けりゃ数年以内に死ぬ
そうでなければ40過ぎてから何か問題が出てくると思われる
667名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:14:19.09 ID:WMGIhPwp0
>>661
よ!待ってました!
名物奴隷の鎖自慢!
668名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:14:56.69 ID:uZOCJdVg0
>>654
過疎地の学校を統廃合すると過疎化が加速するので地元民が嫌がるんだよ。
資産価値もさらに下がる。
しかも、統廃合してもスクールバス出せなくて自力通学させられたら最悪。
669名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:17:05.13 ID:uZOCJdVg0
>>657
生徒がプレッシャーでやられそうだよ…。
670名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:19:08.64 ID:opDyEgK10
常時ギア2発動してたら死ぬ罠
671名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:19:48.03 ID:ycsFEInlO
>>589
担任に加えて全国レベルの運動部顧問、生徒会顧問、委員会顧問、公務分掌など
手当たり次第押し付けまくればころせんせーは過労死してくれるのかな
672名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:20:52.91 ID:9nIz7arl0
何で学問とスポーツという全く別のものを一人の人間にやらせるんですかね・・・
日本の後進的な部分であることは間違いないね
673名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:01.89 ID:uZOCJdVg0
>>671
公立中学で全国レベルの部活の顧問は通常業務は二の次だよ。
平日は有休取りまくるし、授業はいい加減。
でも部活で実績出してるから管理職も保護者も苦情出せない。
674名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:11.16 ID:Zvth6rms0
いまどきこんな熱血教師がいたんだね
675名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:40.56 ID:9nIz7arl0
ノートの書き込み見ると絶対いい先生だと思う
こんな書いてくれる先生なんてなかなかいないかと
バレーか勉強か、どちらかだけやらせるべきだった
勉強も、夕方や休日の部活もやらせるとかマジキチ制度だ
676名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:24:25.13 ID:t6Hw/Mkk0
残業時間は月61〜71時間だった。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:25:49.60 ID:bRJczcSn0
仕事をする人(押しつけられる人)と仕事をしない人との差が大きすぎるんだよな、公務員って
678名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:06.77 ID:vz6HKZ8+0
個人情報は持ち帰らない「ことになっている」
厳密に運用してたら、校舎内に仮眠施設とシャワー室完備しないと回らないわ

一回、仕事持ち帰り全面禁止で社会実験したらいいよ
教育職加算なんて誤差の範囲って言えるくらい残業の嵐だから
一般行政職の残業規定で金出してたら、最低でも月50万くらいの手取りになると思う
これは警察、特に刑事なんかでもそうだけど

まあ教員の場合は、ノウハウの蓄積とか資料の使い回しという省力化が全然されていないという点も大きいんだけど
679名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:27:39.18 ID:+UdqmCBj0
ブラック市立中学と宣伝し
タコが足を食う様な事する日教組
680名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:28:32.53 ID:xy8oWb0z0
>>577
お前の実家の薬局は待ち時間1秒で薬を処方うするのか?
681名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:30:06.28 ID:plVLy9oM0
>>55
金が無い
教員に残業手当付けないのも同じ理由

部活動は教育法上の位置づけが曖昧で日本の教育行政における最大の失敗の一つと言われている
682名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:30:12.20 ID:nehQa+Zb0
がんばって早死にする教師より、
適度に生徒ペロペロしながら定年まで働く教師のほうが役に立つ
683名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:30:57.78 ID:DKniGVGW0
これは自己責任だろ
こんなのまで学校が責任取れるか
684名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:32:50.67 ID:+hC7iqHy0
車に例えりゃ26000kmでエンジン焼けたようなもんだな
685名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:33:44.83 ID:xy8oWb0z0
>>617
断言する。
お前は10分で学級崩壊させる。
686名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:37:22.10 ID:KMdTb0C30
何か残業時間に食いつく奴がいるが、学校の校舎内での話だぞ?
夜に残ってると、近隣の立派な市民の皆様が、税金で支払う電気代ですよ?と教えてくれる。
だから、仕事は基本持ち帰り。
部活終わって10時ぐらいまで、授業の準備や成績処理。
帰ってから部活のノートやら何やら、公務分掌って感じかな。
これがスムーズに行けば良いが、問題のある生徒がいると、時間は更に無くなる訳。
ついでに、教師の仕事は、外回りでコーヒー飲んだり、移動中にぼさっとする時間は無いぞ。
687名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:38:35.81 ID:FIxlUun/0
>>637
ちなみに俺、副業もやってんだがw

時間外労働100時間くらい余裕で、休みの日は副業。寝る暇なし。

たぶんこの先生よりも働いてるわ。でも全然平気なんだけど。
688名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:39:30.86 ID:mq8PiiQ90
単なる病死なのに労災にして税金を巻き上げるのですね
689名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:37.51 ID:qSfOUYSW0
怒りのアフガンのスタローンみたいな髪型の人?
690名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:46:52.08 ID:Cql7bFf70
>>688
この先生いい先生みたいだから悪く言いたくはないけどそれ以上残業してる人いるよ
残念ながら病死だろうね
それを言わせない空気が怖いわ
教育委員会は揉めたくないから労災を認めたんだろうな
企業と違って税金から支払われるし、社会的イメージを気にしなくてもいい
691名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:47:35.16 ID:P77F13OF0
この教員より忙しい自慢してる人がいるけど、そういう人はたまたま過労死してないだけで不幸な生き方には変わりない
692名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:48:20.52 ID:oIg3CdG/0
>>671
運動部顧問がやりたくて教師になったようなやつは授業は適当
校務分掌も生徒指導あたりにつけているが、本当の意味での生徒指導はせず
腕力や暴言に物を言わせた合法ヤクザとしてチンピラ同然に生徒を威圧・恫喝するだけ

物理的に学校にいる時間は長くても、実質だらだらと遊んでいるようなものだから
そういうDQNは過労死はしないw
693名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:50:00.57 ID:yEOFM8ZH0
教師って適当にしゃべって終わりなんじゃないの
しゃべりすぎてしぬんけ?
694名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:51:59.00 ID:jZm7ey/e0
理科教師って本当は大変だよな

母校の中学校の理科教師は
部活顧問とかいっさいやってなかったな担任やっても副担任
そして暇ができると準備室でコーヒー飲んだりタバコ吸ったりしてた
695名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:52:07.86 ID:ix6O5p/a0
>>690
阿呆?

教育委員会じゃなくて労災基金だよ
例外ないと言っていいほど裁判にもなってて元からイメージもクソもない
696名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:52:54.70 ID:G3iCSSq40
ID赤くして教師批判してるやつなんなんだ
運動部の部活に担任にって2年目でやらされてるのはどう考えても大変だろ
死ぬ前にメンタル病んで退職してる教師もいっぱいいるんだぞ
教師の責任じゃなくて仕組みの問題なんだよなー
697名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:53:52.05 ID:FIxlUun/0
そもそもな

教員というのは拘束時間が短いんだよ

終業時間がめちゃくちゃ早い

教員という職業で60〜70の時間外労働wwww

お前ら思い出してみろ

先生って何時まで働いていた?
698名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:35.32 ID:nLNXJyrE0
>>694
今はもうそういう時代じゃないんだよ。教師は非正規でも無給で時間外労働するの。
699名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:54.08 ID:oIg3CdG/0
>>349
ごめん言葉が足りなかった
「プレッシャー」はなんちゃら大学何人合格とかそういう数値に
管理職も保護者もガツガツとこだわるタイプの進学校を想定してた

進学校でも校風がのんびりしていて大学受験対策は自分でして、
学校では知的好奇心やのびのびした学校生活を求めるタイプの学校だと、
おっしゃるとおり、学問研究の成果も適宜加えながらのハイレベルの授業をする
醍醐味はありますわな
700名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:33.45 ID:xy8oWb0z0
>>686
これ、部活の時間が入ってない。
過去の判例でも部活は残業認定されてないからね。
701名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:57:02.56 ID:+UdqmCBj0
>>696
そんな奴いる?
702名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:58:01.63 ID:aN8YfNx40
教師って本当に全力で仕事に向き合うとガチで24時間365日仕事だからな
熱血なほど若いほど真面目なほど脳みそ休まる暇一瞬もないと思う。都合よく色々押しつけられるし
向いてるのはやる気ありつつ適当に手抜いたり如才なく上司に気に入られたり仕事とプライベート切りわけれる営業マンだな
703名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:58:36.73 ID:D+UmoGLP0
.

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    日本の教員、勤務時間は最長 授業外で多忙
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73336080W4A620C1CR8000/
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                          ↓
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          女子トイレに6時間潜伏、中学教諭逮捕
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1414122102/l50
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
704名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:59:14.86 ID:YbcHIULk0
部活ノート見ると、部活中に言えよって内容しか書いてないなw
思うに生徒だって嫌々書いてるんだろうからまったく無駄w

担任持った上に顧問までやって、とかで大変アピールされても
その程度は普通も普通、ごく普通だっちゅねんw
705名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:00:28.15 ID:M+Iu2Xh8O
>>147
賄賂がないと動かない現役文科大臣さまが支配する国だけどなw
706名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:01:20.74 ID:hpQdyKJ00
女子バレの顧問とか完全ロリコンやん
707名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:01:56.60 ID:4KRHXVg00
まあ、ここではメシうマなニュースだろう。
ついでに、遺族が○されればもっと喜ぶだろう。
708名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:02:16.00 ID:zZEOtfE6O
働きすぎによるストレスの蓄積で
免疫力ゼロになり敗血症で死ぬ
30代に多いんだと

風邪だと思ったらその日のうちに死ぬ危険な病気
年寄りが風邪で死ぬのと同じ
709名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:04:33.35 ID:xy8oWb0z0
>>704
無駄な努力だったと思う。
このエネルギーの全てを学級経営と授業に注力してたのなら違うけど、
そんなことないと思う。

過労死とは言っても自身の中で予兆はあったろう。
健康状態がよくなるまでは他の教員の協力のもとに、
部活の活動時間を縮小するなどの判断ができないとダメだ。
こういうタイプは生徒にも熱血求める。
ついていけない子は不登校になっちゃう。
710名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:05:04.58 ID:jZm7ey/e0
まったく、中学生は最高だぜ!!
711名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:07:21.77 ID:hBp7vX+B0
教員は残業代がつかないからな(´・ω・`)
まじめな人は大変なことになる。
712名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:07:45.02 ID:4KRHXVg00
この仕事はちょっと休んだだけで非難されるからな。
例)親が亡くなった→遺体をバラバラにして川に捨てればいいだけだろうが。休むなんて怠慢だ。働け。
713名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:10:10.15 ID:hBp7vX+B0
野球部顧問に比べたら100倍楽だよ。
野球部は土日、祝日、夏休みもずっと部活。
普段も18時まで練習。
その後、授業準備。
714名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:10:45.98 ID:FIxlUun/0
だいたいさあ、女子バレー部の顧問って、教員の義務なの?

やんなきゃ教員できないのか?

それが原因で過労死しましたなんて言われてもなあ。

俺もやりたいわ女子バレー部の顧問。

俺は過労死なんてしないよw

むしろ、生命力があふれかえるわw
715名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:12:34.54 ID:JSgmGZZ10
>>35
多分出来ない分は家でやって毎日睡眠時間2〜3時間とかだったんじゃないか?
716名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:13:12.17 ID:ix6O5p/a0
東京都自殺した2人の新任教師【新宿区・西東京市】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1204553442/

 弁護士によると、今年4月から女性教諭は小学2年(児童22人)のクラスを担任。担任業
務のほか、学習指導部など複数の職務を担当。区の新任向けの研修をこなし、授業の準備
やリポート提出に追われていた。土日出勤も常態化し、時間外労働が1カ月130時間を超
えていたと推定されるという。

 また、4月から5月にかけて、指導方法を巡り保護者とやりとりを繰り返し、対応に悩んで
いたという。しかし、1学年1クラスのため、同学年内に新任教師に対する指導担当教員が
おらず、十分な指導が受けられないと周囲に漏らしていたという。

 教諭は5月に抑うつ状態と診断され、同月下旬に都内の自宅で自殺未遂を起こした。さら
に同31日に自宅で自殺を図り、6月1日に死亡した。自宅に残されたノートには「無責任な
私をお許しください。全(すべ)て私の無能さが原因です。家族のみんな ごめんなさい」と
記されていた。
717名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:16:49.55 ID:xy8oWb0z0
>>713
屋内スポーツはオフシーズンないから大会の数がやたらと多いんだよ。
冬でも小さな大会やってる。
それに野球部は冬場は早く帰れるけど(ナイター設備がらなければ)、
バレーは遅くまでやってることがしばしば。

>>714
最近は採用試験で運動部顧問できるかどうか確認する。
運動経験ない人は受からん。
718名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:17:05.44 ID:hw7eLf+t0
そういえば中学の時の教頭先生ある日突然亡くなったの思い出した
帰宅後テーブルに突っ伏していびきかいてたのを家族が見つけたが手遅れだったらしい
この病気なんだっけ?
しかも娘さんも若いうちに亡くなっていて気の毒だった
719名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:19:52.38 ID:xINV5wL80
>>718
脳梗塞では
720名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:19:55.94 ID:F5vdo7C40
いい加減な教師はとことんいい加減、
真面目な教師はとことん真面目に頑張っちゃって馬鹿をみるんかね
721名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:20:40.81 ID:+RGS3no30
甘え
722名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:21:29.33 ID:FIxlUun/0
女子水泳部、女子体操部の顧問もやってみたいわあ


残業200時間余裕っす


無給でも全然OKだわ!
723名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:22:10.16 ID:GwkTfUCL0
本当に過労死なのか
それほどの地獄でもないだろ
介護で死にそうに疲れて患者を殺せるほど元気な妻とか聞くぞ
724名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:22:31.26 ID:6v/xBl5j0
橋下は部活顧問の委託を決定してたけど案外有りかもしれんな
あの案は希望教師は顧問継続できるから今回の件は防げないけど
725名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:05.62 ID:WlqfMAyS0
教師です。10時すぎに帰宅しました。残業5時間。今から寝ます。
726名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:10.81 ID:hw7eLf+t0
>>719
おお!確かそうだった
727名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:22.53 ID:q7pjz9b90
若い教師は仕事と生活の線引きできない奴が多いからたまにあるよね

自分のプライベートに生徒踏み込ませたら駄目だわ、悪いけどアホというしかない
728名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:53.36 ID:ifiyN1r/0
たいした仕事量じゃない、公務員教師ぬる過ぎ&軟弱すぎてワロタ

残業よりも体が弱かっただけとしか思えないがな
729名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:26:03.76 ID:FIxlUun/0
>>725

なんで10時すぎに帰宅してんのに、残業が5時間もついてんだよwwwwwwwwwwww

お前らの職業、基本の労働時間短すぎなんだよ。
730名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:26:06.48 ID:SZv0X5c/0
教員してたとき超過勤務月平均150時間+持ち帰って仕事してたわ
もう麻痺してそれが当たり前になってた
731名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:26:28.91 ID:F5vdo7C40
残業してる奴より定時上がりの奴のほうが内容濃い場合もあるからな
一概には胃炎が
まあ亡くなってるのは可哀想だ
732名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:27:09.15 ID:QiVYRQpM0
残業60時間???????????



笑うところか?
733名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:47.40 ID:ix6O5p/a0
>>723
少しでもミスをするかドラブルが起こるとリンチみたいな突き上げ食らうから
そしたら突如地獄だよ
734名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:59.47 ID:fbIXdaWh0
>>729
教員は朝早いから。
8:00-16:30、8:25-16:55が多いんじゃないかな?
残業代は一切つかないぞ。
735名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:30:21.98 ID:GybF5gnu0
民間から教師は楽そうと思って講師になった人が、すぐねをあげてやめた
ときいた。
保護者や世間の風当たりがが昔以上に厳しいし、
評価を気にしながら指摘されるのを嫌い、真面目に仕事する人ほど、かなり窮屈だと思う。
でも仕方ないね。ちょっとしたミスでも喜んで周りが過剰に騒ぎたてるから。その空気の中で子供がのびのび育つわけがない。
736名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:32:09.56 ID:ix6O5p/a0
>>729
6時から8時には出勤してるもんだが
教師が9時出勤だと思ってるのか?
737名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:32:21.16 ID:xy8oWb0z0
>>732
部活顧問は残業認定されないから、本来の残業時間はプラス60時間ぐらい。
738名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:32:58.43 ID:XOFLXN6b0
>>728
これ民間だったらただの急死扱いレベルだよな
739名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:35:16.93 ID:TmYYQoh50
>>13>>40>>44>>22みたいな、自分の物差しでしか物事を計れない、他人の苦労も分からない人にだけはなりたくないな
どうせ君たちはダラダラわざと遅くまで残業して「オレ残業月100時間超えたんだぜ」とか自慢してるタイプでしょう
740名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:35:19.11 ID:ix6O5p/a0
>>738
ほとんどが裁判になってるのだから民間とか関係ない
不当な不認定受けて訴訟を起こさないせい

権利の上に眠るものは法律は保護しない
741名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:36:13.01 ID:safBLp7R0
>>730
奴隷自慢お疲れ様。
742名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:36:30.90 ID:dSY5+k/U0
俺も毎月200時間以上残業してるけど
ほんと辛い
743名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:36:55.62 ID:rlVwjJfL0
26歳で過労死できるなんてすごい行動力だな若くないとできない
744名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:37:09.17 ID:xy8oWb0z0
>>738
勘違いしてるようだが、教員の突然死が労災認定されること自体が極めて稀。
特に休日の部活中の事故でも裁判になってる。
判例があって、部活顧問は教員が勝手にやってることで残業として認定されない。
だから本来の労働時間はもっと多い。
745名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:37:15.35 ID:SZv0X5c/0
>>741
ほんとそれ
746名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:37:21.17 ID:sEpBXf6V0
弱っwマジでこの世代色々弱すぎる
747名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:38:51.85 ID:GD9MeJ/J0
善人から先に死んでいくのはいつの時代も同じ…
上村くんが死んでしまったし…
748名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:38:55.84 ID:z2Def0rR0
うーん、気の毒ではあるんだが、追い詰められたのではなく
自分で突っ走って死んじゃったんだよなあ。
頑張りすぎるのも問題だよな。けがと病気と弁当は自分持ちって
昔から言うが、自分の体は自分で守らないとな。
749名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:39:07.67 ID:D+UmoGLP0
.

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    日本の教員、勤務時間は最長 授業外で多忙
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73336080W4A620C1CR8000/
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                          ↓
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          女子トイレに6時間潜伏、中学教諭逮捕
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1414122102/l50
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
750名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:39:38.95 ID:dSY5+k/U0
ほぼ土日は会社、平日は終電まで、
社内は怒鳴り声、叱責、パワハラだらけ
去年から毎月200時間以上残業してるけど
多分俺もそのうち精神病むんだろうなぁ
まだ余裕だけど
751名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:39:43.09 ID:X4FfjxR50
>>739
ほう君は他人の苦労を分かるのかい?素晴らしいねw
752名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:40:08.40 ID:yhYgBRs50
80時間を超えると強制的なカウンセリングあるから
実際には月に100時間超えてても
75時間とか記入する
あと、土日とかに学校で仕事しても時間外労働には含まれない
753名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:41:06.53 ID:xy8oWb0z0
書き直し…

>>738
勘違いしてるようだが、教員の突然死が労災認定されること自体が極めて稀。、

休日の部活顧問中の死亡事故も労災認定で揉めてる。
他にも、ほぼ強制の地域クラブの指導者やってて過労死で倒れた例でも、
「地域クラブの顧問は教員業務ではない」ということで労災認定されてない。

さっきから言ってるが土日の部活は残業として認定されない。
判例があって、部活顧問は教員が勝手にやってることとされた。
だから本来の労働時間はもっと多い。
754名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:13.03 ID:CtmS5A+C0
乙武さんも教員時代は大変だっただろうな〜。
755名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:26.37 ID:FIxlUun/0
>>734

それでも7時間30分で残業時間じゃん

教職員様の固定、7時間30分wwwwwwwwwww

今回のって、これに60〜70の残業で過労死認定。

笑えるわ。



知らないだろうけど、夜20時まで残業として換算しないなんて会社とか多い。

それがサラリーマン。

教員さんは甘いねえ〜。甘い甘い。
756名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:36.44 ID:t9N6A/u50
>>61
もう、15年そんな感じだけどなぁ…
必ず日曜は休んでるけど。
757名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:55.41 ID:EpX84bmK0
部活ノートは良いやり方だな 
758名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:43:22.54 ID:XHUYFy8A0
でも、他の教師は死んでないよね。
単に心臓に疾患があっただけ。
759名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:43:46.92 ID:dSY5+k/U0
毎月200時間くらい残業してると
100時間くらいは全然余裕というか普通な感覚になってくる
最初は100時間でもだるいけど
760名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:44:30.96 ID:QX2mEvhy0
忙しいという奴に限って2chする時間があるという現実
残業してるやつの中には、やらんでもいい仕事をやって残業してるやつと、奴隷のように働かされてるやつがいる
761名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:45:00.26 ID:eFXUGtFH0
若い頃は 残業代だけで57万円もらった事も 組み立て工場の
空調室でプチプチにくるまって寝てまた仕事 アパートに帰るのは
日曜の朝から月曜の朝の出勤までの24時間だけ。よく死ななかったと思う。 
762名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:45:12.53 ID:pBZ27SeZ0
今は知らないけどこの学校はその辺りの公立とは違うよ
屈指のDQNヤンキー校
今もそんな感じで熱血先生だったならDQN生徒達を更生させるために必死だったんだろう
763名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:45:55.40 ID:cqUHDZFW0
>>1

  仕  事  く  れ  よ 
764名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:46:28.13 ID:ix6O5p/a0
>>748
今の教師は少しでもミスすると突き上げ食らうからそうとも言えない

これ大阪だから公立生徒は私立に行けなかった残りで
川崎の中学なんかより基本的に荒れやすいし
765名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:47:05.28 ID:fbIXdaWh0
>>755
草生やしてるけど、教員に昼休みはない。
その時間は給食指導だから。
朝練で7時前には出勤しないとならない。始業時間までに一時間は前残業がある。
昼休みはまるまる勤務。これで2時間。
部活やって9時まで勤務したらそれだけで5時間超える。

残業代出ないから関係ないが。
なお、土日の部活は残業時間としてカウントされない。
766名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:48:11.82 ID:TSsTNmav0
奴隷A「おい見ろよ、ガキに勉強教えてる教員が死んだぜ」
奴隷B「だらしねえな、俺はあいつの倍は働いてるぜ」
奴隷C「しかもあいつは毎日豆のスープ食えてたらしいぜ」
奴隷B「まじかよ、俺らなんて黒パン一欠片食えればいい方なのにな」
奴隷A「俺らならあいつの3倍働いても生きていけるわ」
奴隷B「しかもあいつの仕事簡単すぎ、毎年同じことすりゃいいだけじゃねえか」
奴隷C「俺らは突然ご主人様に仕事量倍にされることもよくあるからな」



日本の奴隷怖すぎ
767名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:48:55.09 ID:ix6O5p/a0
>>755
お前、中学の担任持った教師が中で1時間休憩できると思ってるのかよ
お前の想定してるような「民間の常識」昼休みもないぞ
768名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:49:51.20 ID:uZOCJdVg0
>>755
なんだお前の会社は8時以降の勤務には残業代出たのか。
教員は午前1時まで勤務しようが残業代出ないぞ。
769名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:50:11.55 ID:D+UmoGLP0
まわりがこういう教師ばかりだったから死んだんじゃね?w
.

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    日本の教員、勤務時間は最長 授業外で多忙
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73336080W4A620C1CR8000/
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                          ↓
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          女子トイレに6時間潜伏、中学教諭逮捕
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1414122102/l50
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
770名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:50:17.73 ID:X4FfjxR50
>>767
なんで辞めないの?
771名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:51:35.49 ID:fbIXdaWh0
>>770
民間人校長さんが、朝早くて休めないからってすぐやめたじゃん…。
民間からの転職の人はスパッと辞めるね。
772名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:52:47.45 ID:3bswcPm00
40過ぎたブラック社畜はかなりの確率で過労死の運命を辿る
ブラック社員なら誰だってそういう死に方した上司の葬式くらい経験あるはず
773名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:53:27.03 ID:D+UmoGLP0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずっと2チャンやってるけど、
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
774名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:54:17.68 ID:uZOCJdVg0
>>773
俺は教師やめたった!!
775名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:54:33.43 ID:FIxlUun/0
>>765
> 朝練で7時前には出勤しないとならない。始業時間までに一時間は前残業がある。
> 部活やって9時まで勤務したらそれだけで5時間超える。





女子バレー部の指導で残業認定っすか

楽しそうだな

クライアントに頭を下げ続けて、5時間以上残業してるサラリーマンなんて普通ですけど
776名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:55:17.44 ID:9jvs2PmuO
オレなんて2月の勤務時間140時間
残業15時間
仕事帰りのパチンコ80時間
休日のパチンコ120時間

死にそうだわ
777名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:55:28.13 ID:eESZlOqj0
教師の場合は受け持った部活次第だな
顧問担った部活が全国強豪とかだと
土日が相当潰れて悲惨なことになる

そうでなきゃサラリーマンより緩いよ
778名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:55:33.09 ID:fbIXdaWh0
>>775
だから部活顧問は残業認定されないと何度言えばわかるのやら…。
779名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:55:36.41 ID:ix6O5p/a0
>>770
辞める以前に俺は教師をやったことなどないのだが

ではなぜお前は教師にならないの?
キツイと言っているのに
780名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:56:09.22 ID:sEpBXf6V0
>>774
???まさかID変えて書き込みしてんのw
781名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:56:26.27 ID:hm+VngxF0
昭和の熱血ぶりだな
782名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:57:57.83 ID:uZOCJdVg0
>>780
>>774
>???まさかID変えて書き込みしてんのw

???
1日張り付いてるけど、自分はID:ixーではないよ。
783名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:58:15.88 ID:D+UmoGLP0
.



ここで「忙しい、忙しい」って言ってる先生たちさぁ、あんたがやってるのは2チャンですよw



.
784名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:59:08.09 ID:QX2mEvhy0
>>775
忙しいのなら、なぜ朝練するのですか?
785名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:00:45.65 ID:lWY9Rue60
>>778
>だから部活顧問は残業認定されないと何度言えばわかるのやら…。


はあああああああああああああああああ?>>ID:fbIXdaWh0

朝練と部活が残業ってお前書き込んでんじゃん

言ってることがめちゃくちゃなんだけど


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>765 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/03/04(水) 23:47:05.28 ID:fbIXdaWh0 [2/4]
>朝練で7時前には出勤しないとならない。始業時間までに一時間は前残業がある。
>部活やって9時まで勤務したらそれだけで5時間超える。
786名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:01:07.15 ID:oHb5+Jef0
うちの前の小学校の教師の人
夏休み期間とか10時出勤で15時帰宅とかやけどそうゆうもんなん?
787名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:02:03.05 ID:97zbToYF0
>>783
ここで残業時間の自慢してる社畜も変だよね。
本当に働いてるのか?
今の自分はほとんど働いてないが。

>>784
まず公立中で朝練やらないという選択がない。
運動部の朝練率は100パーセント近い。
788名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:02:33.59 ID:nh5nqqWTO
同じ大阪の公務員でも警察官なら愛人作って殺すくらい時間は余っているのに
789名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:03:01.91 ID:F6b+D0/o0
俺は教師の勤務の実態を調べて、イカレタ勤務してるから、教師になんかなるつもりがないわけ
無責任体質に、ノルマがないと言いながらリンチまがいの個人攻撃
民間出身エリートですらまともに務まっていないのが現実だった

文部科学省をぶっ潰して、義務教育も廃止もしくは縮小せよと言っている
教師だったら俺のこの主張に賛成しないだろう
俺は学校でいい思いもしてないし元来学校嫌いだ
790名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:03:39.67 ID:ohofz8TnO
>>630
あなたのお里はどちらかしら?
791名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:03:59.65 ID:xY/H577G0
授業と部活を別々の人が担当したら今度は生徒が過労死するぞ。
792名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:04:24.54 ID:jHc6dvSx0
>>787
要は思考停止ですか
そんなことに従ってるからブラック化するの
793名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:04:26.53 ID:lWY9Rue60
このスレの教員は




「部活は残業認定されない」 と言いながら

「部活は○時間の残業」 と書き込んでます





みなさん、これが教員です。ほんとうにあくどいやつらです。
794名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:05:15.40 ID:F6b+D0/o0
>>786
その1、夏休みに有給休暇を消化することは推奨されている
その2、有給休暇を半日ずつ(2日で1日分)消化することが教育委員会に正式に推奨されている自治体もある
795名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:07:31.69 ID:gCPRQ+jY0
796名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:07:33.58 ID:A8wpG/Uy0
死ぬほど頑張るを実践した結果か…
797名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:07:34.55 ID:+FADUxzu0
>>785
・公立学校は残業代が出ない。
・なので基本的に労働時間の把握はない。
・今回のように公務災害が起きた場合、実労働時間が算定される。
・このとき教員業務として認定されるのは学級経営、校務分掌、授業準備、テストの採点、ノートのチェックなど。
・勤務時間外の部活の指導時間は労働時間として算定されない。土日の部活も。
・でも実質は労働時間。

ここまで言えば理解してもらえるだろうか?
798名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:07:46.10 ID:JHKOU3XN0
教師の仕事って勉強や運動を教えるのは納得がいくと思うけど
くだらないボランティア活動みたいな学校行事だけはなんとか
ならんのかね?
ガキのためにも大人のためにもなるとは思えないのだけど。

端からみていても大人の都合をガキに押しつけているだけで
しかもガキの為にならないという自覚を持ちながら手間だけはかかる。

精神がおかしくならない方がおかしいと思う。
799名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:09:22.27 ID:cQXZlbh40
組織というものは理想に燃えてやる気のあるやつが損をする。
残念ながら出来るだけ自分の仕事を増やさないようにしてるやつが特をする。
800名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:09:42.23 ID:YR/hCl940
JCのバレー顧問だろ、20代の教師で、JCがブラが透ける体操着とブルマーで
センセ、センセと毎日群がって来るんだろ、下半身酷使して過労死確定!
801名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:10:19.18 ID:F6b+D0/o0
>>794の付則
時間単位の有給休暇 ・・平成22年4月に施行された改正労働基準法で新設

長期休暇や、生徒がいない時間に時間単位で消化することを推奨する
通知を教師にに渡している自治体があるそうだ
802名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:10:31.24 ID:lWY9Rue60
>>797

は?

理解とかw

片一方で、「部活は残業」っていいながら、

もう一方で「部活は残業認定してもらえない」って言ってる

矛盾を指摘しただけなんだが
803名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:10:35.21 ID:ioPmAmqE0
>>676
毎日午後8時に帰っていたら残業月60時間以上になるわけでな。べつに物流センターでずっと身体を動かしていたわけでもないんだろ
804名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:10:45.60 ID:Q17Iv3m90
教師が過労死とか笑わかすなよ

それだったら光通信の営業とか毎日死人がでてるはw
805名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:10:48.29 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーっと2チャンやってるけど、
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
806名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:11:00.31 ID:o8E7xP7c0
バレー指導ってことは
この教師も身長でかかったんだろ
でかい奴は心臓に負担かかって早く死ぬからな
犬もそう
グレート電とかチワワより長生きできない
807名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:11:12.82 ID:+FADUxzu0
>>791
部活を外部指導者に任せたら休みが完全にゼロになるそうだ。

>>792
長野県教委が朝練禁止通達出したけど、
教員や保護者から猛反発食らってるんだよねえ…。
朝練は遅刻を減らす目的もある。
実際、思考停止。
朝活動で体を活性化させるといいなが、
朝練のせいで欠食増えたり、授業中の居眠り増えたりと弊害も多い。
808名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:11:15.79 ID:ohofz8TnO
>>651
そのまま出せないって。

じゃあどうやって渡すの?

だから実験に必要な分量分だけ実験直前に配ってたよ。

なんでそれができないのかわかんない。

えー、きょうは中和の実験します。これこれこうです。これは危ないので直接さわったりしたらいけません。

では、みんな準備して!

準備できたら言ってください。わたします。で、習ったけど。
809名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:11:27.06 ID:jHc6dvSx0
忙しいんだったら仕事減らしたり、圧縮する方法考えないのかな?残業代出るんだったらしないのも手だが、残業代でないんだったらなおさらだろ
810名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:13:50.97 ID:+FADUxzu0
>>802
部活を残業として認定しないのは裁判所と文科省。今回の裁判でもそう。
教員にとって部活は残業。

あなたには理解できないのだろうけど。
811名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:13:54.98 ID:jHc6dvSx0
>>807
禁止令出てるんだったら、なおさらやらなかったらいいやん、意味がわからん
812名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:13:59.75 ID:F6b+D0/o0
>>805
お前も平日昼間から学校に関するスレを見つけては
5年以上はそんな馬鹿みたいな書き込み続けてるな

毎日プラスでスレチェックしてるのか?
813名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:15:31.24 ID:97zbToYF0
>>808
お前の教師は希塩酸をそのまま配って、
水酸化ナトリウムはタブレットを配ってたのか。
すげえな。
バカなんじゃねえの?
814名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:15:41.53 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーっと2チャンやってるけど、
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
815名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:16:53.39 ID:lWY9Rue60
>>810

だ〜か〜ら〜

俺はID:fbIXdaWh0の矛盾を指摘しただけなんだが

お前は俺の言うことをなんで理解できないの?馬鹿なの?w
816名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:16:57.10 ID:Zc6n+G8o0
>>508
国からの交付金はそれなりに来るんだけど
役場の他のところに持ってかれるんだよ
人件費も削減されまくりだし
817名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:17:02.71 ID:6dVV3HaC0
まさかのヌキ杉、飲み杉か。
818名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:18:15.52 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーーっと2チャンやってるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
819名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:19:17.28 ID:PD+cEc3C0
担当が女子でなかったら
ここまで張り切らなかった
だろうに。
820名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:19:27.64 ID:+FADUxzu0
>>811
長野の場合はまずゆとりある生活をということで部活の活動制限が出た。
なので抜け道つくるために放課後部活や土日の部活を社会体育という地域活動にした。
でも指導者は学校教師。
夏場は「社会体育」の終了時刻が夜9時とのこと。
821名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:19:51.46 ID:jmVgRyMI0
てか26で1日2時間の残業で過労死とか弱すぎだろ。
822名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:20:11.88 ID:F6b+D0/o0
>>818
また糞ニートのお前なん

話も通じないわこの調子で30も50も同じ投稿するから無理
お前と10や20じゃないほど確実に絡んでるのが俺だっての

さすがに心当たりあるだろう
俺の書き込みを読み続けてたら
特徴あるはずだぞ
823名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:21:46.55 ID:+FADUxzu0
>>815
矛盾があるのは文科省の判断。
あんたには一生理解できないだろうが。

>>816
通学路の舗装ということで国からの教育費を分捕った自治体があった。
824名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:22:21.88 ID:fmtkrBmA0
熱血先生が過労死する時代かあ
825名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:22:58.26 ID:F6b+D0/o0
>>811
長野では、長野県民曰く、飯も食わずに20時まで部活動をやるのが当たり前らしいぞ
その上で朝練までやっていた
826名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:23:00.22 ID:TQ5SxYGE0
>>653
派遣でも大手なら失業保険も社会保険もあるぞ
勿論有給もあるし

ハッキリ言ってそんなブラック企業に居ればいるほど詰むぞ
30代ならまだなんとかなるから将来考えるなら脱出考えろ
827名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:23:41.59 ID:/jT6Fc5+O
大阪は異常だからな
大阪以外の教師はゆとり職業
828名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:23:59.60 ID:jHc6dvSx0
熱血ってよくないよ、無能がやると害悪なだけ
やる気のある無能はヤバイ
829名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:24:05.11 ID:+FADUxzu0
>>821
過去の判例でも、土日の労働時間は最初から算出されない傾向にある。
だから本当はもっと働いてる。
830名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:25:27.24 ID:ioPmAmqE0
>>819

つ腎虚
831名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:25:40.43 ID:isEtLCbf0
御主人様を助けるために全力だして汗散るコリンたん、頑張り過ぎて主人殺す

の巻き
832名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:25:45.96 ID:lWY9Rue60
>>823
> >>815
> 矛盾があるのは文科省の判断。
> あんたには一生理解できないだろうが。


だ〜か〜ら〜さ〜〜〜〜〜

俺は >ID:fbIXdaWh0 の書いている内容の矛盾を指摘しただけなんだが

今度は文科省????wwww

そんな書き込みよりも >ID:fbIXdaWh0 の内容がおかしいのを正してよ
833名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:26:29.73 ID:jHc6dvSx0
>>820
>>825
おかしいと思うのなら、そんなアホなことに、付き合わなかったらいいやん
長野がそれしたら全員見習わないと死ぬの?意味わからん
834名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:28:46.77 ID:+FADUxzu0
>>833
保護者→管理職→部活顧問

の構図。
教員が管理職に逆らっていいの?
835名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:29:13.59 ID:lWY9Rue60
ID:+FADUxzu0 が

また「理解できない」って書き込むと予想
836名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:30:10.45 ID:F6b+D0/o0
>>833
まあそういうところじゃ非難がひどくて教師として勤められなくはなるわな
付き合わないはほぼイコール退職となる
837名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:31:10.62 ID:+FADUxzu0
>>835
ここまで言ってなんで理解できないのか本当にわからん。
838名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:32:25.81 ID:jHc6dvSx0
アホすぎて話ならんわ
上司も説得できずに忙しい忙しいとか、無能だな
上司が死ねって言ったら死ぬんかい
説得もせずに文句だけ垂れて許されるのは新入社員だけだぞ
839名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:32:52.11 ID:lWY9Rue60
>>837
> >>835
> ここまで言ってなんで理解できないのか本当にわからん。



うはwwwwwwwwwww

予想どおりwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハライタイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前おもしろいわ、まじでwwwやばいwww
840名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:33:33.20 ID:97zbToYF0
>>838
普段の2chは「管理職に意見する教師は退職しろ」の大合唱です。
841名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:33:36.23 ID:JLVx3ZKu0
>>716
無能と分かってるだけ偉いんだけど、
そこまで分かったなら死ぬことないのに。

無能だから鬱になりました。
全部ほっぱり出して休職しまーすでいいんだよな・・。

真面目な性格が不幸な方向へ向かわせた。
842名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:34:42.04 ID:jHc6dvSx0
>>840
ハイハイ、俺が悪かった
一生意味ない部活で苦しんでて下さい
843名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:34:46.45 ID:Zc6n+G8o0
>>687
50過ぎの教頭がそれ位の残業を当たり前にやってるんだから別にたいしたことじゃないよ
3年間単身赴任で15時間労働で土日も仕事なんて学校じゃ珍しくもない
844名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:35:18.46 ID:+FADUxzu0
>>841
初任で鬱休職すると任用取り消しとなる。
845名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:35:32.13 ID:F6b+D0/o0
部活動は従来文部科学省も「教師と生徒が勝手に始めたこと」なんて姿勢だったけれど

この前の2012年のだったかの新指導要領には初めて部活動の項ができたよ
それで半分ではあるが教師の正式な勤務とされるようになってきた
教育委員会も部活動を重視して、完全に部活動顧問ができる人間をプラス評価して雇っている

俺は部活動切り離せ派だからこの傾向には反対だけれど、状況的に断ることはより難しくなった
846名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:37:17.98 ID:zQ6G1YhM0
2年目で担任と顧問ってすげえな
847名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:37:42.71 ID:+FADUxzu0
>>846
むしろ二年目なのにもたされてないのはヤバイ。
848名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:37:44.89 ID:tC3zcdku0
強迫観念と自己評価を高めたい症候群だろ。 死ぬほどだから強迫性障害の
精神疾患だろ。
849名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:38:22.75 ID:gbB7Bmu+0
>>29
えーと、予算と言うものがございまして…
850名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:39:27.04 ID:H4SWklw+0
部活て暇なじじばばにみてもらえばよくね
851名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:41:25.60 ID:JLVx3ZKu0
要領が悪い
852名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:42:48.38 ID:ohofz8TnO
>>813
なんかよくわかんないけど。

そのままっていう意味が。

だから言ってんじゃん。必要な分量しかくばんないの。

じゃあ、今時はどうやって実験してるのよ?あんた本当に教師?
853名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:43:46.01 ID:0Wxz9koV0
教員ってやっぱり公務員なんだな、効率とか意味考えないんだな
854名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:44:47.68 ID:JLVx3ZKu0
>>844
ああ、そういう事ね。じゃあ辞めるべきだよ。
死を選ぶ事は無い。無能を悟って休職もできないなら辞めるべき。
855名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:46:24.62 ID:q4rUPRmx0
>>845

うちの辺りの公立普通高校だと、部活顧問にプラスして、
朝7:30からの0時限プラス放課7時限の8時間授業、
夏休みも土日と盆の13日〜15日の3日を除いてすべて6限授業、冬も年末年始4日間のみ休みですから、
かなりキツイのではないかなと思いますね、
856名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:46:41.25 ID:ywdOHQCY0
>>838
地方公務員法に「上司の職務上の命令には従わなければならない」とある以上、
上司から「死ね」と言われて自殺しないのは立派な違法行為。
857名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:47:20.51 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーー--っと2チャンやってるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
858名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:47:57.09 ID:97zbToYF0
>>852
お前は水酸化ナトリウムを液で購入すんのか?
希塩酸はいつ薄めるんだ?
スポイトなんかで渡してたらこぼすだろ。
そんなやり方してたら時間足りねえぞ。
まず生徒の動線考えてねえだろ。
859名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:48:05.71 ID:ADb+pSsG0
最近は仕事でもPC必須だから勤務実態把握するのはそれほどむずかしくなくなってるよなぁ
ウチも労基のガサ入れ受けて出退勤の打刻記録だけじゃなくてPCのログまで出させられたよw
持ち帰り仕事も全部バレてマネージャが飛ばされたww
860名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:48:10.73 ID:0Wxz9koV0
>>856
それ解釈間違ってるでw
861名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:48:21.99 ID:fr3lvZTr0
>>852
あんた薬局の娘っての嘘でしょ
納入される塩酸は濃塩酸だから、実験に必要な分だけあらかじめ希釈しないといけないことくらいわかるはず
生徒にさせろ、っていうのはナシ。危険。
授業の始めに先生が用意しろもナシね。授業時間の無駄。そんなことやる暇あるなら授業の時間に充てる。
862名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:50:01.74 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーー--っと2チャンやってるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
863名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:51:16.39 ID:JLVx3ZKu0
>>856
アホかよ。
それは職務上の命令じゃねえじゃん。
864名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:54:56.99 ID:97zbToYF0
>>861
水酸化ナトリウムのタブレットの意味もわからん人だからねえ…。
865名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:56:30.55 ID:DsyOzcP80
【川崎】女子児童の尻を触ったり、名前を呼んで「好きだよ」 小学校担任を懲戒処分
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425463421/

比較しちゃうわ
866名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:58:04.83 ID:nesxyWYw0
21世紀の科学では理由もわからない若死になど珍しくない。イチイチ労災にすんな。
867名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:00:23.60 ID:JhI8iVCcO
残業時間どんだけ凄いかと思いきや普通じゃねーか。
868名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:01:29.90 ID:fr3lvZTr0
>>864
だよね…
水酸化ナトリウムの性質なんて高校で学習する程度のものすら理解できてないみたいだし
この話のかみ合わなさからして多分発達障害系だと思ってる
869名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:01:47.02 ID:kJ++B6TR0
不必要な部活動して自爆してるんだろ
870名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:02:07.69 ID:ohofz8TnO
>>861
嘘じゃないよ。

希釈だけしてスポイトで計量して実験直前に渡せばいいんだよ。

今の先生って希釈もできないの?理系なら教養課程でも化学実験必修だったでしょ?

なんかずるいのはこっちばっかり根拠なく情報操作して自分のことはいっさい語らない。こちらの質問に答えない。その時点で無能丸出しだわ。
871名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:02:22.33 ID:BVViC6jg0
>>853
教員は残業代出ない。
効率よくやろうがやらなかろうがもらえる給料は一緒。
そんなわけで管理職が急かさない。
みんな早く仕事を済ませようという意識が低くなる。
職員会議が3時から開始なのに、
「お茶菓子を配るのに時間がかかって」15分遅れなんてことが起きたりする。

また「遅くまで残ってる方がいい教員」という文化があるので、
無駄に残ってる教員はやはり多い。

申し訳ないが、この過労死した教員はダメ教員の部類だと思う。
872名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:05:19.83 ID:ohofz8TnO
>>858
まあ、実際教師やったことないけど

多分、粉。
873名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:06:29.45 ID:kJ++B6TR0
>>871
根が深いな
874名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:06:39.10 ID:ySoAZ5HhO
月70時間の残業で死ぬもんか
875名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:07:29.18 ID:fr3lvZTr0
>>870
スポイトという単語に反応してほしくてわざと言ってるなこれ…
計量はスポイトじゃやらん
嘘なのはわかったわ

ちなみにあらかじめ希釈をしておかなければいけないのは認める訳だ
それは授業時間の前準備として。
ぶっつけ本番で授業ができないことを証明したことになるね
876名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:08:02.91 ID:97zbToYF0
>>870
お前はそんなに実験準備要らないと言ってたのになんでいきなり事前希釈の話を出して来るんだ?
お前は薬品をそのまま出すんだろ。
塩酸は濃塩酸を、水酸化ナトリウムはタブレットを出すんだろ。

あと中学だと実験廃液の中和は教員が全部やるんだけど、分かってるか?
大学の実験室みたいに重金属イオン廃液出せないぞ。
重金属イオンは全部析出させて中和してからじゃないと流せないからな。
877名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:09:06.11 ID:ohofz8TnO
>>868
それ煽り?それとも喧嘩売ってんの?水酸化ナトリウムなんてオバサンの時代には小学校で習ったけど(笑)
878名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:09:57.76 ID:m4yM5Hz70
部活の顧問って残業代出ないよな
879名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:10:47.48 ID:JLVx3ZKu0
>>1のノート見ただけで分かる。
やらなくていい事まで家に持って帰ってやってたんだろ。

はっきり言うと体調管理、負荷管理という社会人としての常識が出来てなかった。
時間は無限にある訳じゃない。何でも100%頑張ればいいというもんじゃない。
880名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:12:28.73 ID:97zbToYF0
>>872
アホか!!
粉末水酸化ナトリウムなんて超危険なものを何で学校で用意するんだよ!!
881名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:14:40.87 ID:kJ++B6TR0
>>879
これまでの教員らしき人のレス見てると、そういう発想が全くないみたいだね
882名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:15:01.80 ID:97zbToYF0
>>875
872 名前:名無しさん@1周年 :2015/03/05(木) 01:05:19.83 ID:ohofz8TnO
>>858
まあ、実際教師やったことないけど

多分、粉。

--
薬局の娘でもなければ理系でもないことが判明。
883名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:15:00.90 ID:qq14pGLoO
>>227
思った。
バレー部顧問とかで無理し過ぎず、上村くんの担任教師や生徒指導担当だったらよかったのに…
こういう先生もいるのになぁ
884名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:15:53.82 ID:QoHYzHBWO
俺だったら部活の顧問なんて絶対イヤ
まあそれ以前に学校の先生なんてイヤだけど
学校なんて塾みたいに勉強だけ教えればいいと思う
885名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:16:00.14 ID:RJEjVikMO
苛性ソーダか。あれは確かに危険だな。
886名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:17:42.04 ID:ohofz8TnO
>>875
そんなことねーよ(笑)反応してんのお前だよ。

別に大さじでもビーカーでもいいけど。

つまり分量だけ正確に、っていいたいだけ。
887名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:18:40.67 ID:97zbToYF0
>>875
よく考えたら理系なのに「スポイト」ってのもあり得んわ…。
中学生ですら「ピペット」って言うのに。
888名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:18:57.15 ID:F6b+D0/o0
>>879
荒れてる(荒れやすい)学校だから短絡しすぎ
教師が力尽きる場合体力の問題じゃない

重圧や自責による
ストレス 高血圧 自律神経の乱れ
具体的にはこういったものから体を崩す
889名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:22:30.54 ID:ohofz8TnO
>>887
それだ!オバサンもうろくしちゃった。それのこと言ってるつもりだった!

ちょっと専攻が化学じゃなかったもんで。
890名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:23:16.05 ID:97zbToYF0
ID:ohofz8TnO が学校教師でなくてよかったわ。
大さじで粉末状の水酸化ナトリウム配るって言うんだから。
授業終了後に、何人病院送りになってるよ。
891名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:25:23.99 ID:F6b+D0/o0
>>889
そのスポイト考えた人
どこの国の人でなんて名前か知ってる?
俺理系ですらないけど
892名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:25:27.73 ID:ohofz8TnO
>>890
違うよ、発注が粉っての。

生徒に渡す時は違うよ。
893名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:25:40.46 ID:X/7+JaeN0
ノート見てこりゃ熱血だと納得したわ・・・
894名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:25:48.51 ID:V23tgr3s0
過労死するほど働いた教師に、敬礼。
保護者とのトラブルに悩み、自殺した教師にも追悼の念を
禁じえません。
895名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:26:07.24 ID:ywWugOzZ0
>>890
なにそれ、怖すぎ。
大さじで粉末の水酸化ナトリウム…
896名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:26:52.85 ID:0AQAJtKb0
こういう実態知っているから教員にならなかった
割に合わない
熱意ある人しかなっちゃダメだし続かないと思うわ
897名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:28:31.94 ID:ywWugOzZ0
あ〜…わかった。
まともに学校出てる人の意見とは思えないので、
シカトでいいと思います。
898名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:29:45.65 ID:pbaB2G+Z0
これ管理責任だろ
899名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:29:56.34 ID:moLRYQuQ0
人妻とのエッチな動画はすきですか???
http://himawari.blue/index2.html
900名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:30:01.61 ID:97zbToYF0
>>892
まず水酸化ナトリウムは粉では発注しない。
飛散して危険だからだ。
普通はタブレット(粒状)のものを購入する。
それぐらいも知らんのか?

それから水酸化ナトリウムを純水に溶かすのはいるやるんだ?

はっきり言おう。
これぐらいも知らないお前がすぐに実験ができるわけがない。
ビーカーは外側と内側のどちらから洗うか知ってるか?
901名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:33:40.82 ID:BVViC6jg0
>>898
これって部活やりすぎの過労死でしょ?
部活を管理職や保護者の要望でやりまくってたのなら正しい判断だと思うけど、
自分の判断で練習日程を組んでたのなら公務災害にしちゃまずいと思う。
902名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:34:12.99 ID:YR/hCl940
水酸化ナトリウムくらい薬局に判子もって行けば買えるから、500g三百数十円位
だった筈。俺が入手したのは全部粉っていうかややごつごつしたフレーク状。
劇物で、潮解性あるし、水溶液は皮膚を溶かすから注意な。
903名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:34:51.22 ID:5236iIeK
日本でしか起きない過労死
904名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:36:29.22 ID:JLVx3ZKu0
>>884
はっきり言うとそれだと教師の価値なんて無いに等しいぞ
勉強を教えるレベルでいうと有名塾の有名塾講師の方が圧倒的に上だからな

オンラインで全国繋いで各教室にフォロー役の講師おいた方が効率いい
905名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:37:07.82 ID:ohofz8TnO
>>900
今はそうなんか。
昔は粉でウチにあったけど。学校とかに頼まれて仕入れてた。ま、確かに管理はたいへんだけどな。


そこまで言っちゃうと、なんか話全然違って悪いが原発の放射能とかなんとか2てん5とかどうなの
906名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:39:53.87 ID:hrCFJIMk0
>>905
学校に納品する薬局??
どこまで話を作れば気が済むの??
もうゲロッちゃいなよ。
薬局の娘も、大手の開発にいたことも、理系だということも全部嘘だって。
907名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:41:57.82 ID:JLVx3ZKu0
>>888
当たり前だけどメンタル系も体調管理に含むよ。

俺も関西出身の人間だから分かるけど堺で公立中学なら荒れやすいだろう事は想像つくが、
じゃあ他の先生はどうなのって話になる。

やらなくていい事までやってるように、
何でも100%自分でやろうとして色々と抱えちゃったんだろ。

それじゃあ負荷管理の観点からいうと駄目なんだよ。
忙しい時はやらないといけない事だけ最低限のレベルでこなすくらいじゃないと。
908名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:42:08.06 ID:aZqMXDD8O
何事もバランスが大事なのね…
909名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:42:43.33 ID:+PkP08B90
部活の女子生徒の直接的間接的に得た性的興奮により心臓の機能が低下した
遅効性テクノブレイク説に一票
大体残業時間から考えても一般的なキチガイレベルの労働だと思わないなあ
910名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:44:03.67 ID:kyr3laSj0
過労死はだいたい極端な睡眠不足
一番多いのは運ちゃんだけど
まぁ確かに教師でもなっておかしくないわな
911名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:44:57.83 ID:ohofz8TnO
>>906
ひがむな、全部事実だ。

じゃなきゃここまで話続けられないでしょう。

嘘でここまで言えたらわたし直木賞作家くらいになってると思うわ
912名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:46:24.37 ID:BVViC6jg0
>>907
できないことはできないと考えて、引いて見ることも重要だからねえ。
この先生はいい人ではあったんだろうけど、
生徒たちにとっていい先生であったとは思えないね。
913名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:48:23.47 ID:fKiv5e210
いつも思うのだけど日本の中学教師って
部活動に入れ込みすぎてね? そうしないと教師として尊敬もされないが
逆に勉強ができるようになる(いい意味での点取りのコツ)授業を出来る先生は少ない
だから塾へ行く子との差は開くばかり
本業に工夫すると熱意を失ったベテランと摩擦が起こるので
情熱を部活動に向けるしかないんだよな
914名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:48:52.99 ID:F6b+D0/o0
>>907
全部断片的な知識から始まる思い込みから始まっていて、薄っぺらい
他の先生がどうなのと言うのなら、この教師はたった2年目の若僧なのだよ
失敗もするし、要領が悪い、何をするにも時間も労力もかかるのは当たり前

初年度から何から何まですべての業務を押し付けるせいで
過労状態になっている1,2年目の教師は例外なく全員と言っていい
915名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:49:26.33 ID:hrCFJIMk0
>>911
未だにいつ希釈するのか言わねえんだな。
一瞬でできるんだろ?
それからいつ金属イオンを析出させるのかも答えてよ。
これだって簡単なんだろ。

お前が化学実験でやったこと以上に教員はものの準備と片付けやってんだよ。
料理だってそうだろが。
916名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:50:06.79 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーー--っと2チャンやってるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
917名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:51:39.62 ID:fg8bqw4v0
直木賞は無理だろ
918名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:52:30.14 ID:JAY7tjIW0
若いからヘタに体力に自信があって、仕事したぐらいでは死なないとタカをくくってたんだろうな
俺も若い頃そんな感じでむちゃくちゃ働いてたけど、ストレスからかある日ばったりと耳が聞こえなくなった
一日休んだら治ったけど、あのときはマジでどうなるかと思ったよ
919名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:53:14.51 ID:F6b+D0/o0
>>916
またお前の病的症状が始まった

それ俺だけどお前は平日昼間から毎日教育学校関連のプラスのスレを巡回している暇があったら
精神科にでも行った方がいいんじゃないのか

社会復帰も人生も諦めてるのか?お前
920名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:53:20.86 ID:BVViC6jg0
>>913
部活の外注化論と、教員に専門のスポーツコーチングを学ばせる論の二つがある。
おそらく後者が勝つと思われる。
部活は重点化の方針だからなあ。
学校評価で部活加入率が重視されるようになった。
部活は結果が見えやすい。外部に向かって情報を発信しやすいこともあり、
過激化する一方な気もする。
921名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:53:36.38 ID:lU+apXcp0
プレッシャーあり過ぎ名前負けしたんとちゃうか?
むしろ名付け親の責任
922名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:54:20.12 ID:ohofz8TnO
>>915
え、直前に希釈すればいいんじゃない?

あんまり難しく考えると>>1の先生みたいになっちゃうよ。心配ならビニール手袋とかすればいいじゃん。
923名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:54:32.08 ID:ADb+pSsG0
>>1のノート見たら
明らかに中学教師の範疇を超えている。
自分が教師なのかコーチなのか分かってない
一人で出来ることには限りがあるんだから分をわきまえないと
意地張って勝手に燃え尽きましたってのが管理者からは一番面倒臭い
924名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:55:13.95 ID:ivtOS+2F0
体育系の部活動の顧問とかやったら死ぬね
あんなもんやってたら授業も疎かになる 
専用のコーチを雇ったらいいやんな
925名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:56:05.77 ID:kJ++B6TR0
>>923
セルフマネジメントできてない典型例
926名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:56:09.65 ID:PpAnM6K7O
>>896
父親が教師で絶対に教師にはならない 教師とは結婚しないと思ってた
本当に好きで心身共にタフでなければ続かない
927名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:58:06.30 ID:F6b+D0/o0
>>922
準備不要とか甘いな、お前

職員会議は確かに時間がいいかげんなようだが
授業の時間はずらせない
トラブルが起こることを前提に、それでも時間きっちりで終わるように準備しておくべきだよ

特にケーススタディが積み重ねられてない若手は
若いほど準備しておくべきだろうな
928名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:58:35.39 ID:HERFaYwd0
教師って本当にタフだよなw

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    日本の教員、勤務時間は最長 授業外で多忙
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73336080W4A620C1CR8000/
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                          ↓
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          女子トイレに6時間潜伏、中学教諭逮捕
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1414122102/l50
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
929名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:58:36.82 ID:+zkRrSpe0
26歳か…無理が利く年齢ではあるが
体質もあったかも知れんね
930名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:58:47.22 ID:ide1i99S0
26で教師で過労死とか、自己管理が出来てないだけだっつの
931名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:00:37.87 ID:ohofz8TnO
>>926
なんかそれ、

男はタフでなければ生きていけない。優しくなければ生きる資格ない。

ってセリフ思い出したわ。チャンドラーだっけ
932名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:01:12.35 ID:W2h6WnpxO
流していけよ 流して…
933名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:01:14.70 ID:F6b+D0/o0
まあこの人が自己管理ができていない扱いならば
若手教師ほぼ全てが自己管理ができていないに等しいんだがな
934名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:01:38.95 ID:aKHFLJra0
外国みたいに、せめて部活だけでも先生じゃなく専門のコーチにやらせればいいのにね
度素人が自己流のやり方でやる事故やセクハラなども減るだろ
先生も授業や他の仕事に専念できるし
モンスター親子や害児のお世話などもあるんだろ、パンクするよ
935名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:02:21.33 ID:ceMHPkQD0
学校に何でも期待し過ぎ

授業、部活、生活指導

今は巷に失業者が多いんだから
部活は専門講師を準公務員で雇えよ
生活指導は親がやれよ
校則に従わない生徒は放校にしろよ
実際エジソンは義務教育で放校になったし日本でもやれる

教師は授業だけやれよ
大人がワークライフバランスやってない環境で育った生徒に
ワークライフバランスが植え付く訳ないだろ?

1人の教師に数十人の授業から生活指導、部活の指導なんて
時間がいくらあっても足りないだろ?
教師にだって自分の家庭もあるだろうしな
936名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:04:47.05 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーー--っと2チャンで「教師は忙しい」って言い続けてるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
937名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:05:07.18 ID:WV4Ck4+x0
>>922
直前に希釈して発熱したままの溶液をお前は渡すのか?
直前に希釈して、pHのチェックが間に合うのか?
938名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:07:11.56 ID:F6b+D0/o0
まず、上司ってのをちゃんと作って、しっかりサポートを受けられるようにした方がいい
管理職が2,3人しかおらず、サポートが得られないからあちこちで不幸が起こっている

同僚からはこの教師のような熱血でなければ支援が得られない
>>932というのは普通の組織の発想だが>>932の姿勢では同僚から何の支援も得られない
これは公立学校の異常さ
学習塾でこんな愚かなことはやっていない
939名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:07:28.42 ID:pbaB2G+Z0
>>933
ブラック体質に染まった思考してるなww
>>935
ほんとこれ
940名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:08:21.71 ID:Hy0XXzGJ0
真面目すぎるとダメ

少し手抜きしないと
941名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:09:16.07 ID:mKgJQ2sO0
食生活に問題あったんじゃねーの。
942名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:09:33.70 ID:WV4Ck4+x0
>>922
それと、タブレットの水酸化ナトリウムはすぐに溶けねえから。
全て溶解して発熱収まってpHチェックしてたら授業終わるから。

>>935
「私生活の全てを捧げてこその教員。
教員が趣味の活動したり旅行したりするのはもってのほか」
という考えの管理職もいるからなあ。
943名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:10:01.87 ID:XhlSsrMA0
単に体が弱かったんでわ。
944名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:10:49.21 ID:kfJLx1ev0
だから部活動なんてやめてまえ
専門でもない素人に責任負わせてスポーツ指導とか理解不能だわ
大学時代にスポーツ科学を必修させてるならまだしもしてねーだろうが

顧問が素人なら教師の威厳も落ちる、結果学校生活自体に影響も出る
945名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:11:40.72 ID:F6b+D0/o0
手抜きしろってのは、教師に言っても無理なんだよね
これはシステムがそうしているのだから

手抜きするような奴は雇われず
採用試験を通っても不採用になり
勤務しても同僚からはもちろん上司からも支援が得られない
当然に生徒や親からの手抜きをするなという圧力がある

大阪の場合私立に対抗しろという圧力もある
946名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:11:41.04 ID:e0eGmFre0
結局のところ、彼は熱血教師の器ではなかったのではないか、、
947名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:11:54.04 ID:PpAnM6K7O
>>931
ごめん知らんw
誤解のないよう言っておくと 別に父親嫌いとかじゃないし心底凄いなとも思う
ただ単に自分にはやるのも支えるのも無理だとしみじみ感じたってだけ
948名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:12:13.53 ID:pbaB2G+Z0
>>944
あんなの育成ゲーム感覚でやってるんだろな
虚カスの桑田が言ってたことがよくわかるわ
知識も技術もないやつが、変なこと教えてるのが部活
949名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:12:15.43 ID:0AQAJtKb0
>>926
教員に向いているからなればいいのにと周りから散々言われたけど
現場見たらどう考えても無理だわ
今教員頑張ってる人は本当にすごいと思う
最近は一段落ついた感もあるけどいまだに教員叩きも根強いしねえ
報われない職業だと思うわ
950名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:13:18.27 ID:HERFaYwd0
教師って本当にすごいよなw

::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i    日本の教員、勤務時間は最長 授業外で多忙
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73336080W4A620C1CR8000/
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;  
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                          ↓
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          女子トイレに6時間潜伏、中学教諭逮捕
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i      http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1414122102/l50
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j
951名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:13:24.33 ID:ide1i99S0
部の顧問でも椅子にずっと座って寝てるようなのも多いけどな。
基本はそれで良いんじゃないの。

熱血先生が良い先生みたいに思われてるからおかしくなるんだよ。
未熟者が必死になるのは逆効果だ
952名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:14:07.36 ID:L2Fx6s7B0
とはいえ
和民とはちがって自分で過労死を選んだんでしょ?
なら本望じゃないかな
若すぎるけど
953名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:14:59.97 ID:e0eGmFre0
俺の嫁はんは小学校の教師だけど朝五時半に起きて、帰りは遅いと11時とかだぞ。
んで役所とかと違い残業代とか当然出ないし、優秀な頭脳持ってて他にできる仕事たくさんあるのにやっぱ子供好きだから、ってやっとるんだわ。
偉いよな。
954名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:15:33.84 ID:ide1i99S0
大体おめえ自分が死んだら生徒が心の傷を負う事くらい分かるだろ。
死ぬくらいなら休めっつのアホが
955名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:15:48.33 ID:HBK1zoVf0
>>945
完全にブラック企業体質でワロタ
公立の教育なんかに期待してないよ
一部のモンペの言うこと間に受けすぎ
956名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:15:49.18 ID:kfJLx1ev0
>>951
対外試合の取り付け
審判や大会スタッフ
怪我や熱中症などの緊急対応
部活動に関しての研修出張

これら全部いつもの業務にプラスしてやらなきゃいけないのだから大変
957名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:16:27.41 ID:wQahf2Oy0
自分の限界くらい知っとけよ
958名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:16:33.42 ID:ZfdBrQIY0
動物が過労死するかどうかで決まる
959名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:16:55.30 ID:HERFaYwd0
.



ID:ix6O5p/a0 ← この先生、夕方からずーーーー--っと2チャンで「教師は忙しい」って言い続けてるけど、
           
           まわりがこういう教師ばかりだから死んだんじゃね?ww



.
960名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:18:08.67 ID:cgBx8aoO0
身体悪かったんじゃない? 昔の先生ってこれくらいやってる人って
多かったよ
961名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:18:25.26 ID:kfJLx1ev0
>>954
お酒と一緒
若いうちはどこまで無理が出来るのかわからないから
いきなりバタッといったり、鬱になって途中で飛んだりする

あと女子バレー部は本当にキツイ、若い男を当てるとか専門じゃなければ管理職が無能
しかも担任もやらせてるってのは最低だわ
部活動がどうにもならなかったら学級崩壊だってありうるのに
962金緑水(@_@)。。:2015/03/05(木) 02:19:06.41 ID:60scL2gv0
いまの時代は生活指導ひとつとって見ても難しい。オレが中学の時もワルが
おったがシンナー吸って口から泡吹くとか、弱い奴に無理やり理科室の硫酸
飲ませるとかカワイイもんだった
963名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:19:34.76 ID:C2Bl3BU30
なんでブラック自慢する社畜がこうもいるのか
もしかして頭悪い?
964名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:19:42.46 ID:0Wxz9koV0
無能な奴ほど、俺がやらなきゃ回らないとか考えて、すべめ完璧にしようとする
代わりはいくらでもいるのになあw
頭切れる奴は、楽して結果を出す
重要なこととどうでもいいことに優先順位がある
965名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:19:49.55 ID:F6b+D0/o0
>>955
期待してないってレベルじゃない
俺こそ一番学校になんか期待してないけれど

その最底辺のものですら若手教師には労力が甚だしい
プリント、テスト用意することがどんだけすり減るか
君こそ公立学校のシステムの異常さ、非効率さを知らないのさ
966名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:19:49.63 ID:AMIS0bWT0
もっと周りがサポートしてやるべきだったね
やたらと仕事を増やすな、ぐらいのアドバイスはしといてやるべきだった
前田君はがんばってていい、ぐらいの甘い認識だったんだろ
部下のサポートすらまともにできないんだから、周りの教師の教育能力なんて推して知るべしだわ
967名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:19:57.94 ID:e0eGmFre0
>>962
硫酸飲んだら死なん?笑
968名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:20:44.76 ID:zEzfIxroO
>>935
同意
969名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:20:50.15 ID:/CmbyygpO
1年目から担任と部活顧問両方任されるのってわりと普通なんじゃないの
970名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:21:22.99 ID:kfJLx1ev0
>>964
そんな優秀な奴は中学校教師になんてならない
高校教師になる
971名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:22:02.62 ID:e0eGmFre0
>>966
ホントみんないっぱいいっぱいなんよ。
真面目な先生ほどそうなっちゃうんよね。
まあしょうもない教師も何割かはいるけど。

どう考えたって一般企業より悪い意味で真面目な奴は多い職業だと思うよ。
972名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:22:24.75 ID:0Wxz9koV0
>>965
そんな世界知りたくもないわ
ブラックの原因を正すのも仕事では?
973名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:22:26.18 ID:ms89tdQg0
部活とか専門の教育うけたクラブあたりに入った方が良いに決まってる。
双方イヤなんになんでやってるのか。
974名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:22:59.10 ID:HERFaYwd0
生徒のことより教師のことで忙しいよなw


【大阪】小学校の女子更衣室から盗撮カメラ発見も教頭がカメラを破壊し校長とともに事実を隠す [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423111654/l50



.
975名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:24:19.91 ID:QsdaJnwP0
この記事に対するコメ見ておまえらが如何にクズかがよく分かった
976名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:24:40.23 ID:F6b+D0/o0
>>969
小学校・・・ほぼ例外なく新任から担任持つ。非正規雇用の担任も多く6人に1人くらい。
中学校・・・新任で担任を持つこともある。部活動を持つのは当たり前、非正規雇用でも部活動を持たされている。

そのほかに校務分掌も持つ
977名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:24:42.50 ID:ms89tdQg0
教師は勉強以外にやらねばならないことがあまりにも多い。
そしてそれの多くがどーでもいい下らんことだ。

やること減らして給与下げたほうが国にとっても良い。
978名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:25:14.21 ID:HERFaYwd0
まわりがサポートww


わいせつで処分の教員、過去最多200人超 LINEなどの悪用影響 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422621066/l50


.
979名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:26:04.34 ID:cgBx8aoO0
>>975
2chに何を期待してるんだよw
980名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:26:31.83 ID:LU7u34y90
やる気はあったが処理能力に欠けていた
981名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:26:51.21 ID:F6b+D0/o0
>>972
教師からじゃ正せないよ
何の権限もないからね

教育委員会や政治家が動かないとダメ
要するに数十年で改善する可能性はほぼゼロ

もっと今の数倍教師が死ぬか、欠員を出さないとおそらく変わらない
982名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:26:53.85 ID:+zwZ7alq0
おれ来世でバレー部の顧問になったら
南ちゃん
しのぶ
メーテル
フランソワーズ
マチコ先生
みのりん
でチーム組むんだ‥‥
983名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:27:27.04 ID:ms89tdQg0
まーロリコンでもなきゃやってられん仕事なんだろう。
984名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:27:54.94 ID:HERFaYwd0
たしかに教師からじゃ正せないかもなw


【大阪】小学校の女子更衣室から盗撮カメラ発見も教頭がカメラを破壊し校長とともに事実を隠す [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423111654/l50



.
985名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:28:23.84 ID:XhT5L9HR0
986名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:28:36.91 ID:meVRgpOw0
>>983
ロリコンか社会不適合者にとっては天国だからね
自分の同年代と競争しなくてすむし
987名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:29:37.26 ID:ohofz8TnO
>>962
なんで子供の手に届くとこに硫酸おいとくんだよ。

それは教師がばか
988名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:30:49.98 ID:F6b+D0/o0
中学高校の担任ってものがいらないんだよ
そもそもクラス、学級ってものが要らないわけ
全授業が移動教室でいい
989名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:35:10.23 ID:92OOn42vO
教師なんて手抜きしようと思えば幾らでも出来る職業なのに。そんな天国みたいな職場で死ぬまで頑張っちゃうとか馬鹿なのかな?
990名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:35:47.39 ID:e9c+i4pd0
本望だろ
991名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:42:59.26 ID:JLVx3ZKu0
>>914
1,2年目の先生は皆それを乗り越えてんだろ。
民間でも1,2年目なんか色々と押し付けられて過労状態じゃん。

この人は心臓の病気でしょ。過労じゃないよ。
992名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:48:18.45 ID:PpAnM6K7O
自分が中学生の時は全員強制部活だったし
さっき上でも教育現場は部活に力を入れていく話があったけど
親としては部活は無くて構わない
その分本来すべきである勉強等に力を入れて欲しい
どうしても部活残したいなら本当にやりたい子だけが自分の意思で入るようにして
外部から専門指導者を入れてやるべき
993名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:49:32.94 ID:ohofz8TnO
>>982
なんか同意。
わたしも
嵐の大野くん、相葉くん

テニスの錦織くん
サッカーの本田

あと急に中年になるけどふくやま雅治と小栗旬でバレーボールしたい!!
994名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:49:40.03 ID:J6kyhGWy0
ID:ohofz8TnO
このBBAが㊵代になるまで独身なのがよくわかるスレですね
プライドだけ高くて自分語り大好きおばさん
995名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:50:45.49 ID:PpAnM6K7O
>>993
錦織と本田とは本来のスポーツやれよwww
996名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:52:56.98 ID:gf+fye6h0
むかしっから、新卒、教師になりたての子が、2.3年めに体壊す例はけっこうある。
がんばりすぎるんだな。昔は結核になる例が多かったらしい。結核が撲滅されてからも、
十二指腸潰瘍とか、うつ病とか。そうして見てると、教師だけに限らない。
本人の性格やらカラダの素質やらも勿論ある。昨今の環境だと、過剰な仕事量も無関係じゃないだろう。
こうなる前に何とかならなかったのかなと思うよ。
997名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:53:08.79 ID:BE2tFWrP0
知らんがな
自分で仕事量は調整しろよ
998名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:54:19.56 ID:JLVx3ZKu0
>>935
>部活は専門講師を準公務員で雇えよ
>生活指導は親がやれよ
>教師は授業だけやれよ

教師に授業だけやらせても価値が低いよ。
有名塾で教え方の上手い有名講師のオンライン授業を全国配信して受けさせれば教師不要。

学校教師で教え方の上手い人なんかあまり居なかった。

それに部活といっても将来プロを目指すような生徒が集まるスポーツ強豪校とかじゃなければ、
プロレベルの指導なんか求められてないんじゃないの。

という事で部活も生活指導も授業も総合的に出来る事が逆に教師の価値を守る事になるだろうね。
999名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:54:51.55 ID:0Xgq1qGh0
中学の授業は、テレビでしろよ。
全国統一でな!
板書が殆どなんだから。

サボってる奴がいないか監視するのは教師じゃなくてもOKだろ!
1000名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:56:54.18 ID:F6b+D0/o0
あの頭おかしい改行死んだか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。