【長崎】全長263メートル、主砲は長さ20メートル、圧倒的スケールの戦艦「武蔵」の発見「感慨深い」★2©2ch.net
太平洋戦争のさなか、長崎市の三菱重工長崎造船所で建造された戦艦武蔵の船体発見が明らかにされた3日、県内の当時の乗組員や
技術者は「感慨深い」などと語り、静かにしのんだ。
武蔵は1938年3月から、世界最大の大和型戦艦の2号艦として長崎造船所で造られ、42年5月に広島県呉に移動、同8月に竣工(しゅんこう)した。
武蔵が呉に移ってから約8カ月間配属され、砲術士などを務めた南島原市北有馬町の原口静彦さん(93)は「もう見つからないと思っていた」
と驚いた様子。武蔵は全長263メートル、主砲は長さ20メートルに及ぶなど圧倒的スケールを誇った。「船には多くの技術者や戦死者の心が
込められている。亡くなった人も少し安心しただろう」と述べ、哀悼の意を示した。
同造船所で建造に携わった長崎市西小島2丁目の上田募さん(91)は「70年以上もたって発見されたのは感慨深く、写真や映像で見てみたい」と語った。
同市飽の浦町の三菱重工長崎造船所史料館では、武蔵の模型などを展示している。見学していた福岡県春日市の会社員、今釜親幸さん(61)は当時の技術に
感心しながら「今になって見つかったのはすごい」と話した。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2015/03/04092246016728.shtml ★1 03/04(水) 10:32
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425432738/
2 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:28:18.61 ID:nAGFrbLWO
3?
3 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:28:28.53 ID:QP24TpMP0
634メートルにしろよ
4 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:28:30.07 ID:U2SwZ0ob0
大和の艦長と違って総員退艦の命令を出したのは立派
5 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:28:32.84 ID:nqmRI1DY0
超弩級戦艦はロマン
実用性は無視
6 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:31:21.45 ID:oHEbGwx20
こんなバカげたものを作って国家機密にしていた大日本帝国
7 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:32:04.18 ID:/GY+rNNR0
当時はでかい戦艦=正義って考えが主流だったからしゃーない
8 :
ななし:2015/03/04(水) 15:32:28.85 ID:VQ6IsJ31O
武蔵が出るよう祈念かきこ
9 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:32:36.73 ID:RPvnSvxl0
10 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:34:45.36 ID:NYDgrwQt0
これと大和こそ無駄思想の象徴だろ
有り難がる必要なし
11 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:36:04.54 ID:pU8QfdhS0
引き揚げるのか?深田サルベージか?
12 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:36:05.42 ID:LcvmJRvT0
>>3 634だと無惨死になるので縁起が悪いので却下
13 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:36:17.19 ID:2ms+PKBE0
あー、私も今夜大型回そうw 祈念かき
70年。破片すら見つかってない幽霊船扱いだったからね。
これで英霊も日本に帰れる。
15 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:37:45.51 ID:HlGqC2O30
巨大建造物には細かい理屈抜きで心惹かれるものがある
海に浮かぶ実物を見てみたかった
16 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:39:22.92 ID:eqvSGNPd0
ベトナム戦争でも内陸への艦砲射撃やってるから、戦艦が無意味ってわけじゃない。
むしろ航空機による陸地への爆撃より精度は高い。
>>10 こんなもんつくるらくいだったら富嶽つくればよかったのに
18 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:40:34.59 ID:eqvSGNPd0
あと同じ爆弾量を落とすにしても、航空機より効率がいい点も挙げられる。
19 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:40:52.29 ID:1z3Z4VX/0
主砲撃つときの爆風で甲板にいる人間は全員死ぬらしいね
イチイチ船の内部に隠れないと
効率悪いな
「戦争やりに行くなら殺すぞクソが」という、戦艦武蔵からの強い意思表示だと実感するぜ
21 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:41:26.60 ID:92apzDxYO
>>6 まあ自国だけの海軍力で制海権とったことない民族からすれば、理解し難いだろうなw
とっくに見つかったと思ってたよ
サルベージ出来そうなん?
>>19 死んではいないが逃げ遅れた人の証言があってな。
爆風と衝撃で上着が北斗の拳のようにビリビリに破けたんだと。
25 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:45:06.35 ID:rhEd8SLR0
武蔵=五輪=オリンピック~オリンピアンズ=300人委員会
日本人もやっと300人委員会オリンピアンズの入れたわけだね
アメリカのマイクロソフトの経営者の推薦のようだが
26 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:45:50.67 ID:yzgEGqok0
戦争を始めるにしても、計画性をもってしないとダメだし、引き時も考えないとな。
当時の軍部や官僚も悪かったが、新聞も煽るだけ煽って戦後は知らん顔だからな。
27 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:46:38.20 ID:LGJ+MyKK0
ウクライナに堂々と軍事介入出来るロシアにしても
軍事力の裏付けがあるから
平和や理屈ではなく、力こそ正義だという世界が
いまだに生きているんだよな
28 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:46:46.03 ID:/2KQzM8w0
結局、呉に移動するんなら
最初から呉で作っとけよw
7万トンの戦艦を70年前に作ってたんだな
30 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:47:37.66 ID:halPXEmu0
チョンコロとチャンコロには逆立ちしても到達不可能なレベルだな。70年前にこれだけの船を作れる技術力。
日本人はすごい。
31 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:47:47.40 ID:ao0cSHieO
>>18 機動力が圧倒的に違い過ぎる
戦艦では制海権、制空権が取れない。制空権が取れてない状況で内陸に近付く事は難しい
32 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:48:34.54 ID:uZjEplna0
性能もさることながら美しいわな
日本の軍艦には日本の美意識が反映されている
33 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:49:03.67 ID:9XuriN4y0
>>16 あと戦艦を沖に並べておくことで敵には圧迫感と絶望感を与え、味方には「戦艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と安心感を与えるという心理的な側面もある
武蔵って大和型戦艦だっけ?
>>4 でも生き残った水兵の大半は機密保持のために最前線送りに…
>>16 太平洋戦争中に日本本土を艦砲射撃していたアイオア級戦艦が湾岸戦争でもイラクを艦砲射撃してたな
大和完成時に「主砲をぶっ放したら甲板の人間はどうなるか?」ってことでネズミを入れたカゴを数カ所置いてぶっ放したら
主砲近くのネズミはカゴごと消滅、離れたところのネズミも内臓やられて死んでしまった
だから大和や武蔵は主砲を発砲する前にブザーを鳴らして甲板の機銃員を一時艦内へ退避させてたんだが
シブヤン海の時の武蔵はブザーを鳴らす前にぶっ放してしまって機銃員の3割が海に飛ばされるか大やけどで戦闘不能になった
しかも主砲ぶっ放すと確実に自分達のダメージが蓄積され他の装備が使用不能になり、主砲は命中率ウンコの欠陥品
大和武蔵は時代遅れだったとか言う奴ってヴァンガードやジャンバールについてはどう思うの?
41 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:53:51.33 ID:I+HjPywz0
よく大和は無駄っていわれるが
戦後大型タンカーの建造に大和の技術が使われたり
ニコンがアメリカで成功出来た一つの理由が大和に使われてたからなんて話あるし
>>35 大和の二番艦
同装備の主砲に地対空ミサイルモドキ持ってたらしい
大和級三番艦は改修が加えられ、当時世界最大の空母「信濃」となった
そういえば大和って最後どうなったの?
木っ端みじんに爆破?
45 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:57:12.90 ID:Yg+NTVKr0
韓国が、非難し始める
計画や建造には長い時間がかかるから、はい航空機優先と変えるのは難しいだろ
47 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:57:56.37 ID:dehxkpjR0
また目の青いヤツらが来たから武蔵はビックリして戦闘態勢に入ってる
48 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:58:15.46 ID:CphgeUt00
「シブやん海」って書くと田丸浩史の漫画みたいだ
49 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:58:47.49 ID:1z3Z4VX/0
現代の主砲撃つ瞬間の画像見たけど爆風凄いな
戦車の砲とは全然違うな
50 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:00:02.43 ID:0UYXgUaE0
大和は砲弾等が誘爆しれ3つぐらいに割れてるが
武蔵は魚雷喰らって浮力喪失して沈没だから、比較的原型をとどめてるわな。
ただ天地がひっくり返ってる可能性はある。
>>44 水惑星アクエリアスと地球の衝突を防ぐため、波動砲の砲門を閉じて波動砲を放ってエネルギーを拡散させ自爆、
アクエリアスの軌道を見事変えるがヤマトは真っ二つになりアクエリアスに沈んでいった…
52 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:00:26.69 ID:9KGkYJ7y0
大和型は幅があるからダサい
扶桑と山城がかっこいい
53 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:00:44.63 ID:KN8OPqyk0
54 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:01:21.79 ID:bQxgpjbn0
>>52 幅を狭く設計していたら
全長がものすごく長くなる
55 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:01:39.45 ID:gkxROWHp0
当時世界最大の戦艦であり、 46cm(45口径)砲3連装3基9門装備しているので、敵も艦船を一撃で沈められたくないからなw
そりゃキチガイのようにフルボッコににして沈めるだろう... - 日本のために尊 い命を犠牲にされたご英霊に対し、尊崇の念を表し、御霊 安らかなれとご冥福をお祈りいたします ...
>>46 自分らで長年こんな戦闘をするって想定して長年国費を貪り続けた挙句
いざ戦争でそれをまったくせずに違う戦い方始めた海軍自体にかなり問題があるんじゃないかな?
57 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:04:54.39 ID:eqvSGNPd0
>>52 幅があるのは主砲の横砲戦時に船体を安定させるため仕方ない。
58 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:05:30.12 ID:4+FHAqCS0
戦艦武蔵もまさか最後に囮で死ぬとは思わなかっただろう
59 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:06:12.63 ID:SXFy8w1GO
これ一艦支那が居る場所に浮かべとくだけでビビって逃げ出すだろw
太平洋戦争の道は初めての欧米の文明の衝突?
艦と共にした英霊たちをそっとしておいてあげてほしい
62 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:07:40.34 ID:Od4uac2Q0
いっそ、戦艦ホテルにして人集め、町おこしに利用するべき。
63 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:08:34.19 ID:XXXSVGwc0
こういうの作る代わりに空母と航空機作ってたらなあ。
64 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:09:22.92 ID:LcvmJRvT0
65 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:09:43.57 ID:uY+zVf3E0
66 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:09:46.76 ID:92apzDxYO
>>41 無駄な技術なんて世界に一つもない。
それを知っているのは、技術を自国開発できる国の国民だけ。
日本は自国開発技術を培ってきた実績があったからこそ、戦後は技術大国になれた。
今では自動車輸出から新幹線や航空機までをも輸出品目にしつつある。
大和や武蔵を無価値と言ってる連中は、自国開発国でなくライセンス生産国の国民感覚なのだと推測。
「男たちの武蔵」っていう映画つくったら大ヒットすると思うだー(´・ω・`)
>>26 今も同じ。
煽るだけ煽って、責任取らないのもw
つ朝日
戦前は右に引っ張り、
戦後は左に引っ張りw
69 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:11:42.32 ID:qC/ogFkK0
主砲発射するとき近くにいるとヤバイってことは、むかし沈黙の戦艦で知ったw
70 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:11:46.46 ID:cXYRA6D/O
大和、武蔵の対空砲がイージス艦の5インチ60口径単装速射砲だったら
単艦でも良い勝負しただろうな、まあそれでも沈められただろうが
71 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:11:58.38 ID:W5nEt3/j0
日本人は優秀だから、資源がアメリカ側の6割でもあれば勝つだろうな。
戦後、世界の列強は日本の潜在力を怖れ、封じ込めてきた。
国連の金の11%を日本が支払って、発言力はゼロなんだってな。
72 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:12:04.44 ID:r9pTsc5+0
てすと
74 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:12:12.04 ID:KN8OPqyk0
>>46 とっくに航空機優先になってたから
真珠湾攻撃が出来たとは考えられないのかね
敵の戦争へののめり込み方に
ついていけなかったのだよ
>>61 引き揚げや遺品回収という動きにはならないと思うので大丈夫かと
77 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:12:42.51 ID:8NbSljhz0
46センチ砲の回転台の技術はは戦後回転展望台に使われたって話が好き。
>>63 3番艦は空母に改修した。港から出てくるのを潜水艦に待ち伏せされて実戦前に沈んだけれど
79 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:14:48.22 ID:htgTmZWH0
テクノロジーが巨大でも運用がだめなら沈没する見本。
80 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:14:54.62 ID:Ved6qDdP0
私がホテル勤めをしていた頃の話。
ある披露宴、新郎が海自の方でした。
同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
一通りの祝いの言葉の後に、 自分が海軍にいた事。
孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが、段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。
挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「雪風です」。
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで我先に駆け寄り服の切れ端を毟り取りおじいさんは丸裸になってしまいました。
81 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:15:19.17 ID:KN8OPqyk0
82 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:15:41.93 ID:/f30+B2i0
現代の技術でこんなの造ったらスゲーの出来るやろな
>>81 連れ込んだ女性と、ヤルかヤラれるかの真剣勝負がくり…いやなんでもないw
84 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:17:05.27 ID:BAOtio0W0
戦艦「武夫」は偉大です。
>>74 真珠湾は非戦闘時でノンビリ埠頭に停泊している艦船相手
86 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:17:29.01 ID:Fg3PHNEAO
海底から密かに引き揚げ…
三菱とIHIで宇宙戦艦に改造w
シナが尖閣取りに来たら〜宇宙から波動砲発車!!w
シナ艦隊全滅でwお願いします。
>>77 ニューオオタニ最上階の回転ラウンジだね(・ω・)
88 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:18:03.70 ID:xDgnb3LT0
三式弾って飛んでる飛行機相手に効果どんだけ期待できたんだろうか
欧州の戦艦で対空兵器として網を飛ばすのが一瞬流行って消えたのを思い出す
やはり富嶽作って米本土爆撃すべきだったんだよ
92 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:19:00.94 ID:qC/ogFkK0
>>76 まあそうだろうけど、
40センチ砲よりはマシでしょw
93 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:19:21.21 ID:U51onWU10
今ならFー141機で沈んでるだろうなw
>>7 大和型はいかにコンパクトに作るかが課題の一つだったわけだが
95 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:19:30.32 ID:95D6DcUd0
96 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:19:33.20 ID:oHEbGwx20
>>82 イージス艦とミサイル巡洋艦の方が大和・武蔵より凄いのです。
97 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:20:18.15 ID:cNH8SP2Q0
しっかし、主砲20メートルってのは、すげーなー
98 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:20:24.69 ID:HEMwXGlY0
レールガンで戦艦がまた復活するの?
99 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:20:28.15 ID:0UYXgUaE0
同型艦なのに
「大和」ばかり映画やドラマ作れらたりして、知名度バツグン
「武蔵」の無念さがうかがわれる。
100 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:20:29.29 ID:oiXqHYFR0
現代では軍事費は戦艦ではなく無人機に使うべき
101 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:23:22.37 ID:stEMD3rWO
>>70大丈夫だろ当時の飛行機だったら全部撃ち落とせる。
103 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:25:07.61 ID:sN7cA1XYO
素朴な疑問
海底に沈んでいたの?
104 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:25:12.13 ID:igctaEgg0
写真出し惜しみしてるんかな?
105 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:25:22.32 ID:K9tW72DY0
106 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:25:29.31 ID:oHEbGwx20
>>100 無駄に使われる軍事費なら、平和・医療・学問のために使うべき。
107 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:26:38.05 ID:M25KDMf10
吉村昭の戦艦武蔵
新潮社文庫の初版を小6のときに買いました
オッサンです
船乗りクプクプの冒険を一緒に買ったことも覚えています
無駄な記憶ばかりで大切な記憶はほとんど忘れかけているオッサンです
108 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:26:40.50 ID:o5aVgui10
ま、タンカ−と比べたらゴマ粒みたいなもんだけどな
109 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:27:42.01 ID:QCo7Xqlo0
主砲を削ったドイツ製の大型旋盤が今も現役で動いているらしいよ
110 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:28:24.92 ID:jLsTVuu30
46センチ砲の回転台の技術はは戦後ラブホの回転ベッドに使われたって話が好き。
112 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:29:02.91 ID:stEMD3rWO
大和とペリー艦隊の勝負がみたいな
113 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:29:10.49 ID:95D6DcUd0
>>107 小学4年生の頃、それで読者感想文書いて賞貰った私もええオッサンです
アメリカがアイオワクラスBBを長年使ってたのを考えると、戦艦の偉容は
軍人の胸熱なんだろうなぁ。
115 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:30:10.12 ID:waKw5dmb0
アメリカは不要な人間を真っ先に送ったのに
日本は優秀な人間を真っ先に戦地に送ったこと
この差は大きい。アメリカは不用品処分だったのに
日本は価値あるものから戦死させてたから。
116 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:30:42.70 ID:9PYdIqIU0
造ることに意義があったお船?
117 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:31:18.09 ID:Noh5LkRE0
>>106 軍事力は使うだけでなく使わずに威嚇するだけでも意味がある。
それによって国家生命財産が守られたのなら意味のある予算の執行だ。
お前は掛け捨ての保険には一切入らないのか?
>>115 もともと米の兵器はバカでも動かせたが
日本の兵器は熟練度が必要だったからな
しかたない
119 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:31:32.34 ID:8esuE27Z0
沈黙の戦艦で最強のコックが主砲発射したら、悪役のトミーリー・ジョーンズが吹っ飛んだよねw (´・ω・`)
当時の国民的戦艦は長門と陸奥だったんでしょ
121 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:33:25.60 ID:HEMwXGlY0
あ、この船埼玉のなのか
122 :
ななし:2015/03/04(水) 16:33:53.34 ID:VQ6IsJ31O
8だが、まさか本当に8時間が来るとは。炙るのはやめておこう
この戦艦俺が引き上げるって決まってるんだわ
124 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:34:36.86 ID:oHEbGwx20
>>117 お前の頭では「軍事力=保険」なのか?
人として根本的な考え違いを犯していると思うぞ。
>>115 ついでに言うと米の兵器はバカでも動かせたかわりに修理が大変だった
日本の兵器は熟練度が必要だったが修理は楽だったし部品も簡単に調達できた
>>77 回転展望台、すっかり見なくなってしまったね
127 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:37:07.80 ID:KN8OPqyk0
128 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:39:13.25 ID:KN8OPqyk0
>>106 国土防衛、平和貢献は無駄じゃないよ
学問できなくなっちゃうよw
>>1 三菱重工長崎造船所史料館は二十年前に見学したけど武蔵とされている写真
が公試運転中の大和だったので悲しかった。
今は改められているのだろうか?
>>50 沈没後水中爆発を二回起こしているのが駆逐艦から確認されているので無理っぽい
130 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:41:44.54 ID:vZdLjPrw0
大和型戦艦に比べたらタンカーなんて箱ですよ。
と戦後技術者が言ってたのを思い出した。
131 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:42:12.00 ID:RMlVQDet0
レーダーは日本が進んでいた、捕獲した英軍のレーダーは八木アンテナ使っていた
野球だったら、ベンチがアフォやで済んだんだろうけどね
陸奥に比べれば十分頑張った
ティルピッツみたいに何もせずに仕事するのが最高なんだけど
>>124 保険つーか、私服警備員巡回中とか警察官立寄り所
と書いてあると目に見えて万引きが減るとか、あの手の効果があるわけだ
からす避けの目玉風船とかもそうだな、手を出すと痛い目見るよとか怖いよ
と、相手に思わせるために必要っていうことだ。
で相手がそう思ってくれれば、それこそ張子の虎でも良い訳で
戦争はしないので役に立たないから軍隊はいらないとはならない。
戦争は手段にすぎないまで考えた。
んでもヤマト世代の俺としては大和は男の船、武蔵はその同型艦というのが刷り込まれてんだよな〜
大和魂はあっても武蔵○○って駅名くらいしかぱっと出てこないし・・・
136 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:44:55.38 ID:4M/+5H0b0
まず、戦死者の屍を確保してからだろ、手順は。
艦長なんて、たぶん、部屋の中だろうから、
間違いなくいるぞ。
生き残る日本人の為、
国の為に戦った戦死者なんだから
丁寧に引き上げようぜ
137 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:45:20.20 ID:GK3JU/Lt0
100m道路の2倍以上あるのか
138 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:46:06.52 ID:5zo6NDbe0
頑張った?
ウソだろ?
惨めそのものじゃん。
139 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:46:59.39 ID:SHHgXlRV0
>>103 レイテ島沖シブヤン海
深海1km辺りで見つかったらしい
亡くなった人たちの骨とか70年海の中でも存在するんか?
水深1000mとか寒気がするな
海は大の苦手、恐ろしい全てを呑み込む恐怖がある
>>6 当時は大国はどこも巨大戦艦作ってるよ、
ビスマルクはこれより長いし
143 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:48:37.89 ID:nvkGSsnp0
>>138 惨めかどうかはお前に主観によるけど頑張った事に間違いは無いんじゃね?
惨めだから頑張ってない、という理屈はおかしいよね。
ヤマト2199が続編作るなら兄弟艦でムサシでも登場させれば
タイムリーだしおもちゃも売れるし一石二鳥!
バンダイ頑張れ、ブチ監督頑張れ
欧米の文明の衝突?
147 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:51:19.79 ID:NRBE/DjM0
お前らの主砲と同じで訓練だけだったな
中国海警局の巡視船が現場海域にマーキングに行ってそうだな。
149 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:53:05.54 ID:zsq2zSQP0
>>147 一発の実弾も発射せず
退役出来るのを誇りに思います
150 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:53:52.06 ID:QQP5WRX70
大和はほとんど米軍に被害与えられずにフルボッコで沈められたらしいが
武蔵は米軍に被害を与えたのか?
151 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:54:06.45 ID:W5nEt3/j0
152 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:55:20.43 ID:ju2I1rpG0
>>115 それ(不要な人間から戦地に送る)はベトナム戦争だな。
基本的に大学生は徴兵を逃れることができた。
金さえあれば馬鹿だって大学に行ける。
結果として貧乏人の息子がベトナムで血を流し、裕福な家の息子は大学で平和運動に勤しみ、帰還兵を罵倒した。
ちなみにWW2米軍平均年齢は25歳で、ベトナム海兵隊の平均年齢は19歳だった。(海空はもっと高い)
>>150 命中率の低い攻撃が当たるわけ無いだろwwww
大和級戦艦は、特にでかいわけでも無い。
全長も全幅も、今あるコンテナ船やタンカーと比べると見劣りする。
全エリアを装甲したビスマルク級と比べても、大和級は重要な区画だけを
集中的に装甲してるので、防御力の割に軽く、スピードがある。
戦艦としての機能を、とてもコンパクトにまとめたのが大和級。
あれ、ビキニ諸島で沈んでるのはなんだっけ?
武蔵かと思ってたんだが。
156 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 16:58:50.12 ID:vqPBOn6m0
大和型は主砲の爆圧でカッター(デリック)が吹っ飛んだ
仕方ないのでカッターに覆いを付けたって話だな。(あれが意外とかっこいい)
そりゃあ1門につきパウダーを900キロ、全門斉射で8100キログラム使ってぶっ放すんだから
衝撃も半端ないだろうな
その代り100発ぐらい撃ったら交換しないといけないんだっけ?
アメリカは海軍休日明けにノースカロライナ級2隻サウスダコタ級4隻アイオワ級4隻
さらには分類が微妙な半端者アラスカ級3隻を作ってるのに
なんで大和武蔵の2隻を作っただけの日本が時代遅れみたいに言われなきゃいかんのだ
158 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:01:12.59 ID:XNaeBtOI0
武蔵の影が薄いのは、宇宙戦艦ヤマトが影響してんじゃね?w
沈没した所もハッキリしなかったし..
159 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:02:33.18 ID:W7nr3a+T0
主砲は薬莢方式ではないが、高射砲などの弾は薬莢方式だろう。
深海に沈みいくときに水圧が掛かったときに、黄銅の信管が
潰れて(個別にはまれでも)どれかが作動し爆発すれば、
その衝撃波で爆発が爆発を生み、それが火薬庫内であれば、
相当大規模な爆発でも起きるかもしれない。実際のところは
どうなんだろうか?普通は信管はゆっくり静圧を加えて行くの
であれば爆発はしないはずだが。圧力が掛かるほど敏感度も減る
ものだし。。。。
160 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:03:24.68 ID:oHEbGwx20
戦艦の艦砲射撃は現代でも圧倒的だろう
射程は40キロ程度だけど、1トンの砲弾を何百何千とうち込める
爆撃機なんかとは比較にならん
圧倒的な火力という表現がふさわしい
162 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:04:55.56 ID:DBfKumeB0
>>138 おまえ、それ5時間かけてヒィヒィ言いながら沈めたアメリカ航空隊に対して失礼な発言だぞ
>>160 おお。。それや!
ガチでカン違いしてた。
164 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:06:00.50 ID:o0xcNjj+0
ぜひ世界遺産に
>>160 一発目では、沈まないで、二発目で沈んだ
剣豪が果たし合いに行く前にピストルで
撃たれて死んだような無念さがある。
167 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:07:11.24 ID:D4cxXYPJ0
なんで武蔵はメガネっこになったの?;;
素人ですまんが、武蔵を製造した会社ってどこなの?
大和 - 信濃(空母) - 武蔵(空母に改造) の体制で、グアムに攻撃できていれば戦局は違っていたけど、
その時は燃料も、弾薬も航空機も殆ど無い状態だったんだよな
170 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:09:31.25 ID:+Gk9bU720
引き上げて近くで見てみたいナー
172 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:11:37.43 ID:MT2VKDxH0
火薬も山ほど積んでるんだから爆撃、雷撃くらって友爆起こして大和も3つに折れるわな
176 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:12:53.04 ID:T4sCCatP0
ゲイツのマイクロソフトは軍需産業にべったりで、それはかなり前からそうだし、
そうは言ってもナポレンフリークで、グーテンベルク聖書を個人所有している文化人。
でも、お父さんはロックフェラーと組んで優生学や白人優位主義を押し進めていた人だね。
1985年。この人と孫正義の関与は続けていくべきだな。
>>146 すまん
勘違い
まあ、どの国も当時は巨大戦艦に頼ってた
英米でさえ
日本が見切ったのは早い方
>>142 ビスマルク 長さ 241.5m 41,700トン
大和/武蔵 全長 263.0m 64,000トン
一回り違います
179 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:14:27.42 ID:MCADafwO0
武蔵って不可解な動きして最後は器械トラブルで沈んだんだよな
>>106 それらを分けて考えてる時点でセンスがない
181 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:14:58.40 ID:tTbPBsB/0
>>168 一社で全部作ったわけでhない。
話題に出ている主砲を作ったのは日本製鋼所。
現在も原子炉容器と蒸気発生器の大型鍛鋼品で世界シェアの約8割を占める世界的な原子炉製造メーカー。
株価は安いぞw
182 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:15:15.84 ID:MFZEHR5r0
武蔵はがんばった
183 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:15:29.61 ID:9XuriN4y0
>>168 三菱重工長崎造船所
今でも武蔵を作ったドッグやクレーンが現役で使われている
海底軍艦はまだ発見されていないな
185 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:16:19.17 ID:I+HjPywz0
>>159 信管自体に安全装置がある
発射され弾に横回転がかかる事により解除するしくみ
横回転かからない限り爆発はしない
極端な話だと瞬発の信管せっとしてある砲弾を
コンクリートの床に落として信管潰しても爆発しない
ウチの近くにムサシというどでかいホームセンターがあるが
撃沈しないことをいつも願っている
ついでにヤマト書店って一見普通に見えるがエロ中心の本屋もある
武蔵よりも、綾波を引き上げて
>>28 こんな巨艦を建造できるドッグが沢山あると思っているのか。
漁船じゃねーんだぞ。
>>91 資材や予算はともかく、
6発機用のエンジンを大量生産できる施設を持ち、
片道8000kmを飛ばす航空燃料を精製でき、
10人以上の搭乗員を安定して養成でき
それを米国力を弱らせるだけの数用意できるなら、
戦争に負けてねーよ。
191 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:19:09.68 ID:9XuriN4y0
これで日本の12戦艦の中で海底での映像が撮られてないのは金剛と比叡くらいか?
192 :
189:2015/03/04(水) 17:20:22.49 ID:bYSo7b8w0
ごめ。ドッグじゃなくドック
サッカーコートが縦100メートルとして、縦に2面並べたよりもまだデカいんだよな
国立競技場にはデカ過ぎて置けないよな?
195 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:21:28.70 ID:tTbPBsB/0
>>190 重厚長大で日本は世界一!
……なんて喜んでもアップル一社に歯が立たないし、
昔も今も日本人は根本的な何かを間違えている気がするw
バトルシップ2に復元された武蔵を!
197 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:22:41.45 ID:9XuriN4y0
199 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:23:54.56 ID:waKw5dmb0
>>118 アメリカ人と戦争の話をしたら
日本でいう甲乙丙の丙と障・黒・基地・低*歴・スラ*住民を真っ先に激戦地に
送ったそうです。
日本は甲の優秀者から戦地に送ったと伝えたら
「だから戦争に負けたんだ、アメリカはお荷物が減ってラッキーだった」と
言われた。戦争は処分するに良い機会らしい。
>>186 おお、例の写真に着色されたバージョンがあるのか!ありがとう!ソッコー保存しました^^
202 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:25:35.89 ID:+SgnZZl/0
ぜひワラタ号を発見してあげてください
遭難者一同
203 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:26:29.42 ID:chYuQdcU0
軍艦の慰霊碑巡りの旅に出たいなw
陸奥記念館は子供の頃に行ったことあるけど...もう忘れたなあ
大和型の主砲は18インチ?長門型は16インチだけどアリゾナ級のより
すこし口径小さくなかったっけ?
>>203 利根は、村の集会所みたいで趣がある。おすすめ。
206 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:27:59.45 ID:VDw6taU+0
目が見えない巨人はいくら強くても恐くない
>>199 >>201 満州から引き揚げた知り合いのばーさまに聞いた話だけど、例の「レイプ略奪しまくりの悪名高いソ連兵」も、実は犯罪者とかの
部隊だったらしいっすなw
どんな危険があるかわからんから、減刑と引き換えに最初にDQN部隊を行かせたとのこと。
そいつらがメチャクチャやったもんで、ソ連兵=キチガイという印象が日本人に定着する事に。なんか、ある程度落ち着いてから来た
エリート兵はちゃんと話の通じる連中だったそうで、チンピラ兵の非行・暴虐を訴えたらちゃんと「対処」してくれたらしい。その対処が
その場で処刑とかだったらしく、日本人の感性でみて「あまりにも可哀相」だったので、そのうち訴える事もしなくなったそうな。
なんとも当時の日本人の優しすぎる感性と申しますか・・・w
スレチすまんw
208 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:31:08.24 ID:chYuQdcU0
>>207 かわいそうも何も最初から処刑するつもりで送り込んだらしいぞ囚人部隊は
だから何もしてなくても殺してたろ
211 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:36:02.77 ID:9XuriN4y0
>>199 当時の戦闘機パイロットも日米で扱いが全然違うんだよな
日本:優秀なパイロットは休息も内地への帰還もさせず最前線で戦わせ続ける。昼は迎撃、夜は米軍の夜間爆撃で疲労した中での連日の出撃だったのでパイロットをどんどん消耗
中には疲労のせいで飛行中に気絶や居眠りしたまま墜落したと思われるパイロットがいたとの証言も(編隊飛行してたらいきなり機首を下げて落ちていったり、フラフラ飛行した後に急降下していったなど)
そして熟練パイロットがいなくなったので予科練などの教育期間を短縮して飛行時間100時間未満(従来の訓練の半分以下)のパイロットも投入する
米軍:パイロットは大体2週間〜3週間のローテーションで前線→後方の休息施設を実施して搭乗員の消耗を抑えようとした。またある程度のベテランになると本国などへ送られ教官として新たなパイロット育成にあたった
>>207 エリートとか政治将校からするとそういうのは「党のイメージを悪くする」というので通報したらすぐにやってきてその場でゴロツキを射殺→死体をトラックでドナドナ
だったらしいな
時代遅れの馬鹿でかい動けない船作ってやられてんだからどうにもならん
213 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:38:45.00 ID:mii2A7qG0
日本海軍の最強の武器
精神注入棒
214 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:41:31.94 ID:GMLWpA/r0
>>51 アクエリアスの軌道は変えてない
アクエリアスのお漏らしを散らしただけ
あと17年後にくっ付けて復活して、異次元宇宙に行くとか行かないとか
それはそうと、まほろばはまだ武蔵を護ってるんだったっけ?
それとも宇宙の彼方に飛んでったんだっけ?
翁は早いところ続きを描けよ
215 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:42:50.54 ID:vwJmPBfu0
>>211 せっかく雲龍型とか作っても艦載機ねえし燃料もねえし
それ以上に発着艦できる人材が1番足りてなかったという
216 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:43:26.84 ID:zHSZaNJR0
これ沈んでいるように見えて、
実は中で宇宙船艦に改造中ってやつだろ?
>>212 大和を時代遅れにしたのは、帝国海軍なんだけど・・・・。
・真珠湾に対する航空攻撃の成功から、洋上決戦から基地攻撃にドクトリンが変わる。
・プリンスオブウエールズの撃沈から、艦船に対する航空攻撃の圧倒的優位性を証明。
218 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:43:49.65 ID:GMLWpA/r0
>>69 あれで宇宙人ジョーンズが完全に故障しちまったからなぁ
219 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:44:51.50 ID:95D6DcUd0
220 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:45:53.98 ID:Pqzpdoho0
このスレは、戦艦の素人にとって非常に興味深い話やエピソードが
あふれていて、読んでいて楽しい
昼間の珊瑚海海戦の質問ではお世話になりました。
>>194 ニュースサイトに、横幅は、大体東京駅そのままのサイズって書いてあった
221 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:46:43.15 ID:W7nr3a+T0
185>
高射砲などの薬莢は、ピストルの弾薬と同じように、
激針で叩いて信管を発火させて弾頭を推進させるのじゃないのか?
射程200キロの電磁波砲が実用化されたら、戦艦が復活するだろうな
着弾観測機が必要なら間抜けっぽいけど、
砲弾にセンサーつけて誘導できるかな?
そういうのも研究してんだよね
223 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:13.46 ID:EJkrvle40
名前が悪いな日本神話に関係ない地域の
名前付けんなよ
224 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:16.22 ID:GMLWpA/r0
>>165 しかも明け方人知れず、という慎ましやかさで…
225 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:28.74 ID:MtlReAeR0
>>220 よくワカンネえから出来れば新宿でグーグルマップに貼ってみてください
226 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:48:41.51 ID:Oe8ixAeC0
武蔵の全長は実は634フィート
これ嘘知識な
>>217 たしか、ビスマルクに致命弾を撃ち込んだのがプリンス・オブ・ウェールズじゃないか?
それで、重油タンクに穴が空いて、舵が破壊された
>>222 >射程200キロの電磁波砲が実用化されたら、戦艦が復活するだろうな
あたらなければ、どうと言うことは無い
229 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:01.70 ID:9XuriN4y0
>>215 しかもその雲龍型も雲龍は桜花運搬船として出撃して撃沈、天城、葛城は呉でアメちゃんの標的艦だもんな(葛城は復員船として活躍したが)
艦載機といえば面白い話があって、戦後にGHQが調査したところ「もし日本の陸海軍が共同で同じ機体を開発して共同で製造、運用してたらあと1000機は余分に作れたはず」なんて話を前に軍板で聞いたことがある
230 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:50:20.73 ID:kwYkkJgj0
>>227 舵を壊したのはソードフィッシュじゃないの
>>224 長く、連合艦隊の旗艦だったのにな
かなしいよな
232 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:52:03.71 ID:mii2A7qG0
日本は飛行機作っても
パイロットがいない
234 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:03.41 ID:Dh7InV6f0
大和、武蔵なんてつくらんでその分航空隊作ってたらどうなってたんかね〜
当時は制空権重視の発想はなかったんだろうか?
>>229 >「もし日本の陸海軍が共同で同じ機体を開発して共同で製造、運用してたらあと1000機は余分に作れたはず」
F35の事ですね。
わかります
236 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:35.46 ID:+0uC86jH0
因みに
象徴である一番艦大和は広島の呉
二番艦武蔵は長崎の佐世保
記憶に残る一発目原爆は広島
二発目は長崎
長崎と広島にはさりげない因縁がある。
237 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:53:51.25 ID:X4ncGAnK0
大和だの武蔵だの作る労力すべてを他のものにかければよかったのに
ほんとに当時の奴は無能だよな
>>234 途中から富嶽とか作る発想になったけど遅かった
240 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:54:56.74 ID:w1DRqDd80
>>19 まぁ、爆風・爆圧で死ぬ人もいた、俺は爆風・爆圧で死にはしなかったけど結局ダメージ受けて
艦から転落して溺死したけどね。
懐かしいなぁ
241 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:55:26.79 ID:0pljdMUN0
>>166 んなチンケに思う事は無い
史上最も魚雷を受けた、壮烈に戦った戦艦だよ
> 主砲近くのネズミはカゴごと消滅、離れたところのネズミも内臓やられて死んでしまった
ウサギだろ
ほとんどが韓国の技術なんだよなぁ
246 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 17:58:10.35 ID:xnv5L/pZ0
>>227 給油時の事故で燃料満載に1000t足りない状態で出撃しプリンス・オブ・ウェールズ
の射撃で燃料タンクとパイプを破損し艦首に浸水。修理しようとブレストに入港しよう
とするも総統の横槍でブレスト行きが遅れ更に燃料不足で速度が出せずにもた付い
ていたところでアークロイヤルがソードフィッシュの攻撃圏内に到達。ソードフィッシュ
の魚雷が舵に命中し行動不能になり追いついてきた英戦艦二隻にタコ殴りされて
自沈。
>>222 グローバルホークあたりと併用するんじゃないかな?
>>234 航空隊は必死になって拡充してます
単なる生産力=金の差です
日本がトラック必死になって作って年5万台
欧米は100万台単位
フォード最強やで…
なお、日本は国内企業保護のためにフォード資本を法律で締め出したもよう
250 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:37.75 ID:B7pTRuJS0
>>236 3番艦(仮)信濃は横須賀。
もしかしたら3回目は横須賀に原爆落とされてたのかもな。
251 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:00:40.33 ID:SUF/fSY30
武蔵、大和を作る努力 ≒ スーパー堤防
飛行機、ミサイル ≒ 高台移転
海底に沈んだ戦艦に所有権はあるのかな?
だれの所有になるのかな?
253 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:01:24.00 ID:qM1vU/JbO
でっかい主砲は男のロマンだからな。
小型高性能なんて白けるのさ。
そそり立つ黒光する砲頭に憧れて何が悪い。
254 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:02:59.42 ID:+0s2Do+80
武蔵の艦長が言ってたらしいけど対空射撃がクソだったって。逆に
特攻の記録フィルムみると当たらないのがおかしいくらい弾幕張られてるよな。
>>252 中国が大戦中の沈没船間を何処に断りも無く引き上げて
くず鉄として使っているらしいよな、奴らに目をつけられないか心配だよ。
257 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:37.99 ID:DzVtiXG40
>>1 鈍足戦艦の大和級は各国の戦艦に追撃できないばかりか機関のシフト配置が出来ず、機関部に被弾すると大幅に機動力が低下するという致命的な設計の欠陥があった。
装甲最弱部に被弾するとそこから浸水し、機動力が低下する。
ビスマルクやアイオワは極端な集中防御方式とはなっておらず、機関もシフト配置を取っており、一つの缶かボイラーが浸水しても他の缶かボイラーの出力を上げる事で機動力の低下を防いでいる安心安全な設計だった。
258 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:06:48.64 ID:eRLPLd3X0
>>254 砲がいくらあっても探知がまずいと当たらんわけですよ
相手の速度と距離をなるべく正確に測って、未来位置に素早く合わせて撃たないといけない
だから秋月級みたいな船で、しかも腕利きの砲撃士官がいないとダメなんです
レーダーがあればそこらへんはかなり楽になる
ただし射撃用には精度の高い細かいビームのレーダーが要るけどね
>>234 あったよ。
ただ大和級を計画してた頃の戦術理論だと、機動部隊を前に出して制空権を奪い、そのエアカバーの中で戦艦が殴り込みをかけるってやり方だった
だからミッドウェイ海戦のとき後ろから戦艦隊がぞろぞろくっついていったのも、そういう基本戦術にもとづいていた。
開戦前夜の航空機戦術に対する評価って、あとから考えると過大評価だったり過小評価だったりが多いんだ。
(過大評価の方では爆撃機万能理論がある)
>>257 大和が鈍足ってw
アメリカのやつと比較しろよ
20mの主砲なんて本当に意味分からんよね
有名な25mm対空機銃も3連装は機械旋回が敵の速さに追いつかずに
人力で回せる単装の方が役に立ったとか
>>260 サウスダコタやアイオワは大和より優速なんだよなぁ…
引き揚げないんだろうけど、せめて日本の領海まで移動してほしいものだ
>>257 アイオワ級は耐弾性能を下げて装甲を薄くして速度を上げていたので
安心安全設計とはほど遠いと思う。
M4シャーマンでもそうだがクルーの犠牲を強いてもコストや生産性を上げたり
といった発送は米国の特徴。
言うほど大和級は凄くないからな
魚雷に一杯耐えたー
敵を1機も撃墜できずに逃げ回って、その果てに沈んだだけです
宇宙戦艦ヤマトの様に航空機を一杯撃墜しつつ、敵艦を何隻も主砲で沈めた……わけではありません
268 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:17:24.47 ID:mii2A7qG0
M4戦車は日本軍相手に無敵
ドイツの事は、フランスに上陸して気付いた
ソ連に攻め込んだドイツ軍がT-34に出会ったのと同じ
時代が時代で三番艦が出来たらなんて名前になったんだろう
日本の国の名前だろうから耶麻とかになったのかね
早い段階でドイツの潜水艦とか戦闘機と交換してもらえば良かったのに
アメリカ相手には糞の役にも立たなかった
>>270 信濃。
3番艦は建造途中で空母に変更した。
273 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:20:27.23 ID:Xae4FWPh0
日本が欧米レベルの鉄鋼を作れるようになったのは60年代からだよ
大和型はアイオワ級の装甲は破れるが、アイオワ級の攻撃に耐えられるかは解らん
>>5 超弩級の金剛型は大戦時かなりの老朽艦だったが、戦艦ではトップの活躍したで
275 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:21:53.32 ID:TkMdRZkV0
大和型は武装のゴツさに比べて設計がコンパクトで凶悪な火力を発揮しつつ速度も速いバランス型。
戦艦の設計としてはあの当時としては行き着くところまで行ってたんじゃないかな。
ただし回頭性に難有りだけど。
アイオワとかは設計思想が速度優先だったわけで、どっちかというと金剛型に近いと思う。
277 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:24:02.28 ID:jLsTVuu30
太平洋戦争時に海自のイージス艦が1隻あったら勝てた?
で、ひきあげられるの?
ご遺骨などはあったら回収されるの?
279 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:24:34.24 ID:ChSY+xk80
飛行機相手に何もできない的だったんだろ
ああ、只々虚しい
>>273 貫通力はアイオワのほうが上という計算もあるね
大和も武蔵も予想外のトラブル、ダメージを受けてるから、机上で不沈だの無敵だの世界最強の戦艦と言ってもしゃーなしだ
F-15みたいに実戦で世界最強ではないからね
魚雷20本
直撃爆弾17発
至近弾20発以上
化物以外の何物でもないな
>>268 北アフリカで戦ってるからティーガーも知ってるし対戦車戦術のまずさも露呈したし
対戦車用の76.2mm砲型のシャーマンもいた
でも76.2mmのは75mm砲と砲弾の互換性が無いから補給が混乱するし、
榴弾の威力も低いので嫌われてた
>>271 ドイツの戦闘機は量産できん
工業力と希少金属がたりない
A5あたりのフォッケは大したことないって評価だったような
285 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:01.88 ID:OWf9eW7L0
日本が欧米並みの鉄の製造能力を持ったのは 1960 年代から 1970 年代。
それ以前の日本では良質の鉄を製造できなかった。
戦後 アメリカから良質な鉄鋼造りを教えてもらったんだよな
286 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:26:27.81 ID:RTUTL3QU0
実用性は兎も角、大艦巨砲主義の字ヅラに浪漫を感じる
>>259 やったことがないから、正確な評価も難しいんだろうな
最初はそんなもんだろ
>>282 米海軍はそれを教訓に戦艦大和をその半分以下で撃沈
>>281 大和には射撃レーダーが無い時点で圧倒的格差がある
290 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:28:02.73 ID:8TvmENwQ0
とにかくお前ら
これだけは理解しとけ
大和も武蔵もデクノボウなんだよ
あの時点で既に時代遅れな、時代は航空機、空母なんだよ
この海軍の石頭が日本を敗戦へ導いたことを忘れるなよ
しかも主砲は使用禁止だったんだぞw
>>256 雪風ってのは駆逐艦、爆弾一発当たれば沈むような船
それが、幾度となく激戦を生き抜いて、終戦まで生き残る
幸運のラッキーアイテムって感じ
>>282 沈むまでに武蔵は何十隻の敵艦、何百機の敵航空機を撃破したの?
無敵装甲だから落ちついて狙い撃ちできるから主砲と無数の対空砲で敵を撃破しまくりですよ
293 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:44.74 ID:Bt2B8JYo0
アメリカは軍艦を大きくてもパナマ運河を通航できるサイズに合わせなきゃならんかったからなー。必然的に横幅が狭くなって縦に長くなるのよねアイオワしかり。
294 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:30:48.65 ID:e9+CAEV90
大和と武蔵の艦影は美しいなあ。
た・・・武蔵
296 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:31:48.85 ID:W7nr3a+T0
戦前の鉄には放射性物質が殆ど含まれていないので、極微量の放射線計測
のための放射線シールド材としては価値がある。核実験をするようになっ
てから、いろんな物質が汚染されているし、製鉄所が鉄板の厚み計測に使
う線源などや、いろんなクズ鉄などにも放射性物質が混ざりこんでいるからだ。
そういうのを避けたかったら、製鉄用のプラントから特注で作り、
材料も厳選してやらないと行けない。
>>283 開発はしてたのに
兵器局の連中が正式化しなかっただけだしな
動画見る限り主砲は落っこちまったみたいだな
>>277 機動部隊にイージス艦を随行させれば、無敵機動部隊になってる
レーダーが凄いからな
300 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:33:21.93 ID:GkvnRd+iO
主砲撃っても なかなか 相手の船に当たらない
飛行機に魚雷 爆弾積んで攻撃したほうが確実だった
引き上げる価値ある?
プラスチックならまだしも、鋼鉄だろww?
ボロボロになっているだろうし、
綺麗にしても映画撮影ぐらいと何なら、
引き上げてテーマパークも何種類か乗せて常時、祭り状態にするとか?
302 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:34:20.05 ID:jhVceHNb0
>>290 石頭って
戦中も戦艦作ってたのはアメリカですがな
日本は空母しか作ってない
>>301 武蔵の鉄くずなら、買いたい奴がかなりいるだろうな
全部じゃなくて、極一部を引き上げる
日本人が作った物らしからぬ
アメリカン的なスケールのデカイ欠陥を抱えてた
グレートな戦艦だったのにアメリカ人が海に沈めた皮肉。
306 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:36:09.81 ID:chYuQdcU0
枢軸戦艦ベスト1はリットリオ級だよ
2位がビスマルク級
大和級は3位
上から見るとズングリした形だよな。
308 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:36:57.47 ID:TkMdRZkV0
大和型が計画された当時はまだ航空機の時代になる前の、戦艦同士の殴り合いを想定してた頃。
完成した頃には戦術の大転換後だったのと、ミッドウェーの惨敗で日本の空母&航空機が失われてエアカバーができなくなったののダブルパンチ。
タイミングが悪かったのは確かだが、アメリカもまだまだ戦艦作る気満々だったから戦艦の存在が無意味だったわけじゃない。
まあ、日本もドイツも米帝の物量にやられたってのが本質だろう。
>>300 その代わり
三回出撃したら全員死ぬけどな
>>277 間違いなく負けた。
イージス艦があったって、どこが、いつが重要なの戦いになるかの予測が出来なければどうしようもない。
ミッドウェー以降も半年程度は日本側が優位にたっていた瞬間があったのに、
そこで全力を投入せず、逆に米軍は持てる戦力の全てを注ぎ込んだ結果日本の敗戦が確定した。(第三次ソロモン海戦)
311 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:37:55.85 ID:yLIvQy+FO
武蔵
「艦隊これくしょんアニメ化&アルペジオ映画化を記念して、恥ずかしながら出てきました」
>>299 イージス艦の凄さは「情報共有」ができるってところ
自分以外の艦が探知した目標はもちろん、飛行機が探知したのや衛星情報もいけるし、
他の艦の射撃用データを使って攻撃したりもできる
っていうか現代艦船はみんなそうだけどね
旧軍にも同じデータリンクシステムが装備できないと意味がない
313 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:38:20.04 ID:GkvnRd+iO
こんなにデカイと確実に魚雷当たるなあ いかんなー
314 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:40:27.93 ID:EVL15vh90
開戦の詔勅の時、東条首相は泣いたというから負けはわかっていたんだろう
いわゆる空気を読むというやつだろ、日本人の本質的な心理だね
315 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:40:31.62 ID:db08nnq90
せめて、レイテに突入させたかったお
>>304 昔の戦艦の鉄は検査用の放射性物質を入れてないから測定器用の需要がある
陸奥のとかスカパフローのドイツ艦のがそれに使われてるとか
PoW「はいはい、落とした機体も一桁なら、被弾も一桁ですよ。悪ございましたね」
アリゾナ「ふ、不意打ちだもん!ノーカン!ノーカン!」
ローマ「し、史上初のミ、ミサイル相手だから、許されるよね?」
>>301 陸奥の鉄と同様この時期の鉄には放射性物質が含まれていない
319 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:41:53.68 ID:FYsTrAhfO
>>312 いや、レーダーだけで勝てる
情報共有というのも、戦前もやっていた
効率は悪いけどね
司令艦という艦種もあったからな
>>308 大和ばっかりじゃなく、ビスマルクも期待した程の活躍は見せず、あっけなく沈没。
今次の大戦で巨艦は役立たずばっかりだった。
大体艦が大きいほど活躍したとか、信長の鉄甲船位のものじゃね?
やっぱオクトパス号じゃなきゃ見つからんよな
武蔵発見を記念して次期護衛艦にはCIWSに46cm6砲身のガトリング砲を装備
324 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:45:38.97 ID:W7nr3a+T0
中国から大和級の戦艦を主砲を50センチにして建造してくれという
注文が来たら、日本の造船メーカーはどうするだろうかな?武器の
輸出は解禁されたんだっけ?
>>320 レーダーも一隻だけだと意味がない
水平線より先は地球の丸みがある
航空機が長距離で探知できるのは高いところを飛んでるからだし
イージスの射撃データを他艦で使うにしても、ミサイルならともかく、高射砲や艦砲や魚雷では効率が悪すぎる
>>178 とうじ最大の船は
クイーンエリザベスとクイーンメリーの姉妹船
総トン数8万 全長330m 速度も30ノットだすた
大西洋を駆け回って ソビエトなどに人員と物資をおくりこんだ
328 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:48:53.20 ID:GkvnRd+iO
第三砲搭を撤去して甲板にして零戦乗っけて上空援護すりゃよかったんだよ
>>324 そんな巨砲を作る技術は、日本はおろか最早世界のどこにも無い筈。
331 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:52:47.32 ID:bNe1tD4p0
332 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:53:54.51 ID:9pmD0nuF0
武蔵「ところでオレの主砲を見てくれ。こいつをどう思う?」
良かった、これで宇宙戦艦二番艦ができるな。
335 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:55:19.12 ID:o2SOCoYiO
今日 ニュースで動画見たけど ゾッとしたなあ。
怖かった。 もちろん感動はしたけど 昔から沈没船とか怖い。 それがあの武蔵の映像だし よけいに。 大和も涙出るくらい感動したけど怖かったなあ。
336 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:55:32.04 ID:eugIvytT0
>>328 相手は蝿みたいに多数で襲ってくれるのに援護しきれるわけねえだろw
波動エンジンで復活するのはいつ?
338 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:56:28.82 ID:bNe1tD4p0
>>99 ガンダムで戦艦あったよね
カタチ違うけど
扶桑山城伊勢日向長門陸奥大和武蔵
武蔵と大和の間には越えられない知名度の壁がある
10年前朝まで生テレビの終戦60周年企画のとき武蔵の生き残りの人が出演されてて、
「最近よく大和、大和って言いますがね、(男たちの大和公開とか大和ミュージアム開館のころ)
武蔵だって同じ大和型の戦艦ですよ」と言っておられたのが心に響いた
>>6 当時は、艦体から砲身や機関に至るまで、戦艦はその国の技術力の結晶だった。
空母のよりも遥かに難しい設計であり、建造であったのは確か。
巨大戦艦を無駄と呼ぶのは、今だったら簡単だが、当時の事を考えたら、日本は良くやったと思う。
1941年の時点で、火縄銃の時代から80年くらいしか経ってないんだよ。
343 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:03:46.81 ID:aC1UiZRI0
中国に売ってやれ
>>262 大和も27ノット出たぞ、アイオワやサウスだ後だと同じだよ
パナマ運河を通るためのスマートなアイオワと違って
あの船幅で中速戦艦ってのはすごいんだぞ。
345 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:04:52.87 ID:5zudLzkU0
>>195 原点回帰だろうね
自動車・鉄道車両・船舶・プラント・etc
得意分野に特化して生産性を高める事が
国益に繋がる、イイじゃない…
得意分野が無いより有る方が、遥かに良い
>>330 アメリカ軍は捜索レーダーも射撃レーダーも完備ですよ?
PPIスコープも実用化してるし
347 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:05:19.74 ID:BlX/3JhX0
霧島金剛比叡
>>341 大和の知名度の高さは宇宙戦艦ヤマトのおかげ
松本先生なくして呉の大和ミュージアムも建ってない
349 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:07:45.52 ID:DBQvdGYv0
アメリカは造船所が東海岸にしかなくてパナマ運河通過して太平洋に出す必要があったから40cm主砲の戦艦しか作れなかった
主砲の口径で艦の幅が決定されるからだ
それを見越して日本は大和型戦艦の口径を46cmに決めた
350 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:08:09.67 ID:Ozb4sD8W0
クラーケンだったら大和型沈められるかな?
351 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:09:33.86 ID:ZcIWFLEh0
>>306 V・ヴェネトは確かにいい戦艦だ。足が短いが。
しかしビスマルクは第一次世界大戦に毛が生えたくらいの設計思想の戦艦だぞ。
>>5>>6 湾岸戦争当時クウェート沖から戦艦ニュージャージー引っ張り出して艦砲射撃でイラク兵追い払った姿は圧巻でしたよ
ニュージャージーですら長門級ですから大和級で艦砲射撃したらどうなるんでしょうね。
>>272 へ〜そうなんだ
いや、勉強になったありがとう!
NHKで動画きた
こいつを飛ばせば勝てたんだ
357 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:16:39.27 ID:s79LRyUk0
46センチ砲の命中精度は低かったと思うけど
直撃したら、一撃で沈むプレッシャーは意味がある。
>>354 なんだこれ主砲は4連装で長10cm高角砲山盛りなのか
46cm砲は別の意味で日本の技術の礎になったって聞いたことがある
ビルの屋上の回転展望レストランを無振動無音で旋回させる技術がこれから来ているって聞いたし
361 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:19:29.65 ID:mOaHIuQZO
ちょっと調べたら日本の空母の保有数、建造途中の数が想像以上にあってビビった
362 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:19:59.04 ID:l5cPxNR5O
(-_-;)y-~
もっと、画像、動画見たくなるね。
日本の空母なんて全部で27隻ぐらいじゃなかったっけ?
アメリカなんてカサブランカ級だけで50隻・・
>>353 ちなみに水密構造もまともに出来ていない状態で、回航中に魚雷くらってあっけなく沈んじゃったけど
実は、戦艦の防御力を持った巨大空母として、他の空母と違って前線につっこんで戦闘中の航空機の補給や
修理を行いつつ戦闘を支援する海上要塞的な運用を期待されてたらしい。
>>1 武蔵に手を出してはならない
武蔵は墓標
@戦艦まほろば
>>360 大和型の大きさに51cm砲を乗せるなら連装3基6門がやっとだと思うが
いったい何万tあるんだ
>>361 日本は知る人ぞ知る、航空大国だったんだけど、結局資源と工業力の問題で
後発ともいえるアメリカにあっという間に追い抜かれた。
主砲は46cmだろ
369 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:24:31.03 ID:g7Wq1hNe0
中学生の頃に武蔵にカタパルトがあるって頑なに言いはってた馬鹿がいたっけな。空母だと思ってたんかな。
>>366 満載排水量10万トン超の計画だったらしい。
おいこら!Zumba !! ってなんかバイサルよりむかつくんだが・・・・・・
371 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:25:54.48 ID:b7raYo0B0
>>354 KGVのごとく四連装砲塔とかどんだけ魔改造やねんw
超大和型は艦名も何も決まってないし、51センチ連装砲塔3基6門の想定だろ。
>>369 あるよっ 着艦はできないけど 着水してクレーンで引き上げるの
>>369は日本が空母用カタパルトを実用化できなかったことを皮肉ってるんだろう
たぶん
>>371 4連装も計画はあったけど、基準排水量が9万トン超えて
とてもじゃないが運用できないので、大和型の拡大形に落ち着いたらしい。
>>367 しかし戦後その技術は新幹線に行かされたのであった
380 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:35:48.92 ID:h3mTcxxP0
今のこのタイミングでアメリカ発の武蔵発見!
381 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:36:09.43 ID:YMcaX8ld0
>>315 ひゅうがはフィリピンの台風被害の時に
レイテに突入して救援物資とか運んだぞ
その時に公式発表の最大速力より上回った速力を出してしまったオマケ付き
>>379 戦後日本の発展は終戦までに培われた軍事技術なくては語れないな。
構造が頑丈なジェット機が主力の現代と違って、
当時のプロペラ機は軽かったから射出速度もそれほど速くなくて
現代の空母みたいな蒸気カタパルトみたいなゴツいのでなくて済んだからねぇ。
帝国海軍はかやく式だっけ?
見当違いなことに総力を尽くすあたり、
戦時中も今の時代も、日本人っての全く進歩してないよな
>>383 戦争なんぞせずに普通に技術発展していけば、もっと凄い技術が無数に誕生したのにね
戦争は金と命と時間の無駄
>>385 圧縮空気を使ったのも有ったよ、イ400のはそれだったかと。
>>386 まあ、何時の時代もデカイのを作る奴はまず疑え、可能な限り潰せだよね
391 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:42:48.04 ID:tGBudylA0
開戦前、大和や武蔵が計画されていた頃、アメリカではエセックス級とその随伴艦としてアイオワ級の設計がされていた
もうこの時点で詰んでる
>>387 戦争があったからこそ、そういう技術が急速に発展したとも考えられる
必要は発明の母というだろ、軍事のために開発されて後に
平和利用された技術は数知れない、何らかの圧力がないと
技術ってのは飛躍的な発展はしないという側面もあると思うよ
インターネットだって軍事技術だしね。
まあ1,000メートルの深海じゃ引き揚げられる物もろくに無いだろうが
あまり見つからない方が良かったような気がするがな
>>390 ただし、圧搾空気式は射出までに時間がかかるという欠点があるとかで
晴嵐も発射まで4-5分かかったんじゃなかったっけ。
395 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:47:31.37 ID:IPGIq6Al0
>>19 よぉ平和ぼけ。
あのクラスの兵器で射出衝撃回避のため近傍の兵員の退去が必要ない物があたら教えてくれ。
396 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:48:01.50 ID:9bPAigvK0
航空決選とわかっているのに、こんなのを造ったアホーの日本海軍
>>107 >>113 俺も夏休みの読書感想文書くのにそれ読んだわ
たぶんまだ家のどっかにあるから読み帰してみる
つっても、さすがに引き上げは無理だろうしなぁ。
木卵丼もこういうことに金使えよ
>>291、269
なるほど!
ありがとうございます
401 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:18.07 ID:sb+DJK+D0
連合艦隊って何が連合してるの?
大日本帝国艦隊じゃだめだったの
402 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:26.98 ID:/JUi3VEH0
これはイスラム相手に武蔵作れという示しか
403 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:50:38.76 ID:D+wwCrDL0
>>387 人類史の中で戦争ってものが科学技術の発展にどれだけの影響を与えてきたのか
>>396 建艦されたときはまだまだ、大艦巨砲主義は現役だったんだよ
そのあと、日本が航空機による攻撃でプリンスオブウェールズとレパルスを
沈めたことで、初めて航空機時代が開幕したわけで、日本海軍は自ら大鑑巨砲主義に
終止符を打ちながら、最後には敵航空戦力によって壊滅したわけだから
皮肉だ、結局は生産力と物量の差だった。
大和も武蔵も副砲撃ったことあるんか?
あれ、飾りやろ
>>401 平時の常設艦隊を複数まとめて運用するから連合艦隊。
410 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:56:35.08 ID:6v/xBl5j0
>>306 日本の戦艦は独創性がない既存の技術の寄せ集めだもん
例えばイタリアのプリエーゼ式防御やアメリカの縦層液層防御とか独創性がないと評価は高くやれない
日本の自動車と同じだよ 欧米の技術を真似てばかりだもん
411 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:57:48.13 ID:9XuriN4y0
>>245 ニコ動で「ロシア、日本の戦艦を購入。引き上げへ。」で検索すると同名の動画が出てきて
動画の後半のほうで沈んだ扶桑と思われる船が映ってる
412 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:58:09.09 ID:FzdSnghTO
副砲もそれなりに用途があるな。しかもその副砲はかなりの優秀砲!
大きな主砲よりライフル銃のライフリングの技術の方が凄いような気がする
>>413 1年修行すりゃお前さんでも彫れるぞあんなもん。
>>412 確か大和型の副砲は巡洋艦の主砲の流用だから、装甲が薄く
副砲に直撃を食らうと貫通して弾薬庫が誘爆起こす危険があって
大和型のウィークポイントになるという説もあったなぁ。
416 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:02:51.41 ID:z1kySd6R0
_( 目} __
く二i二i] //
_| /─I) /゙ー-、_ // _
く二i二i「}_/゙ー-、_///_/ _
\、 --=ニヨコ/ ] n レ / / ////_iニEニ=-- /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__ ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
\ ̄ ♀  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
)..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:| 👀
太平洋戦争の海戦とその結果だけを紐解いても、何をここまで粘っていたのか意味がわからなくなるな。
せめてこの武蔵が沈んだレイテ沖海戦で退けなかったものなのかと。
>>416 子供のころから、艦底部にたいした武装が無いってのは
宙に浮いてる戦艦としてはどうなのよ、と思ってた。
419 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:05:57.74 ID:sb+DJK+D0
>>418 自動生成機能付きの第三艦橋さんが頑張ってたじゃないすか
420 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:08:05.30 ID:llYfWVdXO
やっぱり武蔵だよ
戦艦武蔵
乗り組員が言ってたな
戦闘艦武蔵だって
見つかってよかった。
421 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/03/04(水) 20:08:23.75 ID:ei6fAx4yO
422 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:08:41.83 ID:W7nr3a+T0
ロケットミサイル弾を開発しなかったのはなぜだろうか。
またドイツのV1ジェットのようなもので、水面ぎりぎりを
維持しながら飛行して敵艦にぶつかる魚雷もどきをつくれ
なかったのはやはり技術がなかったからかな。
噂では、爆撃機から艦船に向けて投下する
赤外線ホーミングミサイルの開発が既に日本でされていた
そうなんだが。
423 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:09:05.15 ID:A79I5b9T0
424 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:09:09.12 ID:Q/8K20Ca0
40.6センチ主砲の射程は38,0q
46センチ主砲の射程は41.4km
3qの差はでかいw
小学生のとき図書室で読んだ「戦艦武蔵のさいご」の戦場描写には圧倒された。
当時の愛読書は、それと「太平洋ひとりぼっち」、「古典文学全集 今昔物語」の3つだった。
427 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:10:05.38 ID:HGYqI0Yx0
>>82 こいつ 現代・現代・現代ってwぜーんだよ お前
おまえチョンコだろ
>>417 無理だろうな。今のアメリカのプーチンへの嫌がらせ見れば日本が
尊厳を保ったまま講和なんかさせてくれなかったろうし。
広島長崎の住民何十万人も一瞬で殺しておいて平和のためと
のたまう国が日本をまともに相手してくれるわけがなかったろう。
430 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:10:41.94 ID:lOeZ3D7z0
猪口艦長は砲術の大家で鉄砲屋の代表格みたいな人、武蔵は爆弾回避行動を
ほとんど取らなかったらしい、舵を取ると砲撃精度が下がるからだとか・・・
432 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:11:29.32 ID:wF5OtH3n0
433 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:12:51.95 ID:nLSUZ0p/0
>>319 海自ってマジで「撃ちーかた はじーめ」って言うの?
>>432 戦艦の相手は戦艦だからね。 デカいからいっぱい撃てば当たるよ。
九一とか使えば前に落ちても当たるかも知れんし
435 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:13:51.46 ID:Q/8K20Ca0
436 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:14:32.34 ID:T3ytidL30
>>417 海軍は、この作戦を立案した際これで最期っていう思いをいだいていたみたい。
最初のカミカゼ攻撃もこの作戦で実行された。
ifは禁物だけど、反転せずにレイテ湾突入して、大和以下すべて玉砕していれば違っていたかもしれない。
437 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:14:42.14 ID:oHEbGwx20
>>339 航空戦艦にしたつもりが、輸送戦艦としてちょっと活躍した。
438 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/03/04(水) 20:14:48.29 ID:ei6fAx4yO
>>428 アメリカで講和を考える勢力が台頭しはじめたのがちょうど
レイテ戦のころなんだ
爺ちゃんが三菱で何か作ってるから
こっそり山に登って見ようとしたけど
見張りがいっぱいいて無理だったって言ってたな
441 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:15:55.49 ID:Y4SyZESx0
2年前なら良かったのに、、、でも70年の節目に発見とは感慨深いな。
小さいころは本をよく読んでた。
443 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:17:41.68 ID:TTVURKN40
黒潮に乗って幾多の遺体とともに太平洋を周回してるって吉村昭の説もあったからね
見つかったのは感慨深いよ
爆発したらしいから大和みたいにバラバラの残骸なんだろ
仮にある程度保っていたとしても米軍によれば爆弾44発、魚雷25本命中らしいので
どっちにしろ引き揚げに耐えられる強度はない
第二次大戦に参加した日本の戦艦で対艦戦闘を一切経験せずに終わった艦なんだよなあ>武蔵
何だかんだで他の戦艦で未経験で終わったのは事故で沈んだ陸奥と伊勢型の2隻だけ
最新型なのに一番活躍できなかった悲運の艦だよな>武蔵
そろそろ畝傍も見つけてやれよ
>>430 大和の森下大佐は操艦でかわす人だったんで対照的に言われるよね
448 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:20:40.89 ID:HGYqI0Yx0
宇宙戦艦ヤマト2199にヤマト型2番艦でムサシが登場するのも、そう
遠くなさそうだな。
実質処女戦闘で沈んだようなもんだったんだっけか>武蔵
勿体ないわ
450 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:21:53.31 ID:cfa+eh4k0
なんで今までみつけられなかったの?
>>439 あたったけど、装甲の薄い空母だったから
当たっても爆発せずに貫通して海にドボンだったような。
452 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:23:27.85 ID:sAxKR/m30
表の大和、裏の武蔵。
同型艦なのに余りにも影が薄い武蔵。
映画やテレビのせいだな。
453 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:24:04.92 ID:oHEbGwx20
戦艦というのは、元来、沿岸都市を焼き払うための戦略兵器
艦隊戦などという戦術的な場面で使うべきでなかった
潜水艦が輸送路を叩くための戦略兵器であるのと同じく
455 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:24:52.37 ID:YXyiaotg0
第三艦橋はどうなっているんだろうか。
やっぱり本体に押しつぶされたか、どっかにぶつかってもげて転がっているんだろうか?
攻撃したほうが公表する魚雷や爆弾の命中数って
「命中したのは俺が放った魚雷だ!」
「いや俺が放った奴も当たったと思うぞ」←そこまで自信ない
全部数えていったら信憑性なくなるとかなんとか
457 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:25:35.15 ID:HGYqI0Yx0
>>450 武蔵の英霊が日本人を過渡に戦闘的にさせないように
隠しておきたかったんだろうな
射程距離が長い分、命中するまでに敵艦も移動するわけで最大射程で命中するはずないだろ
せいぜい一万メートルぐらいが有効射程距離じゃないの
>>434 40kmの時点で測定誤差が500mぐらい出るので当たりません
実際、サマール島沖海戦では40kmも離れてない砲戦距離なのに1%程度の命中率しか残せてない
日本軍絶対有利だったはずの緒戦の東南アジアの戦いでも同じで、駆逐艦一隻に1000発ぐらい撃っている
ちなみに酸素魚雷の40kmの射程も、駆逐艦や巡洋艦の艦橋から見渡せる範囲は
20kmも無いので意味がないのですね
19世紀、江戸幕末の日本で倒幕の武力闘争を開始した薩摩・長州に鉄砲・弾薬の購入資金を提供したモルガン財閥のJ・ピアポント・モルガンは、代理人トーマス・ラモントを使い三菱財閥、三井財閥の育成に力を注いだ。
1930年代、日本が中国侵略を行う際、その資金提供の交渉窓口であった在日アメリカ大使ジョセフ・グルーは、モルガン=ロスチャイルド財閥の一族であった。
ジョセフの従兄妹ジェイン・ノートン・グルーは初代J・P・モルガ ンの後継者ジャック・モルガンの妻であった。
この在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、黒船ペリーの末裔として東京で育ち、教育を受けていた。
アリスの幼馴染であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治についてレクチャーを受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子と九条節子であった。
九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。
このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。
麻生太郎・前首相の祖母である牧野雪子は、吉田茂の妻である。
これだけでかい物でも
深海だとなかなか見つけられないのか
竜よ隼人よ武蔵よ走れ〜
今だ今こそ 合体だ
>>442 2199は見てないから解らない・・・・
>>451 サマールのガンビア・ベイ撃沈に関しては諸説あるが
「大和の砲撃は当たらなかった」説がかなり濃厚だと
戦艦金剛と他の重巡の砲撃のための所為が一番有効とされてる
465 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:28:21.59 ID:5m7pqDQD0
思ってたより小さいな。全長20km、主砲は500m位あって射程距離は数万キロ、日本位の島なら一撃で消滅させたり、上空の敵なんて
1mm間隔ので50cm位の玉が数万発撃てて一切近寄れないような怪物をきたいしてた。
なんか普通すぎてガッカリ。
466 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:29:47.88 ID:GH4CrhR1O
兵装の割にはコンパクトな艦なんだが
>>1 なお、発見された武蔵は、
極東の某国では、旧日本軍の悪行を示す証拠として、買い付け保存し、
反日の象徴として展示を検討しており、
これにに対し、
前都知事時代の竹島購入用に寄付された東京都の寄附金で、
引き上げ回収、買い付け、国内での展示が検討されている。
468 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:30:16.91 ID:wF5OtH3n0
海上で40キロ先って見えるのかなと
どうやって狙うのか不思議
このころ中国と韓国はどんな戦艦つくってたんだ?
>>465 実物大のマクロス見てもがっかりするのかよ
そもそも日本政府はいままでなんで発見しようとしてなかったんだ?
沈んだ場所だって特定できただろうし、深度一万mまで潜れるような潜水艇もある国が
なんで悲劇の象徴武蔵をほったらかしにしてたのかわからない。
>>450 はっきりした場所が特定できなかったから、いくら巨大艦だと言っても
海の中に沈んだ船を捜すのは、砂漠に落とした針を探すようなものだよ
大和の場合は撃沈をアメリカが観測してたから、まだ解りやすかったけど
武蔵は先頭終了後しかも夜に沈んでるから。
>>437 44年の南方からの輸送作戦で燃料とかの輸送に成功→大和沖縄特攻用に
充てたんじゃなかったっけ?。
44年は駆逐艦だけでレーダーなしでの日本最後の勝利をした海戦もあったような。
輸送と言えば輸送にしか使えなくなった空母雲龍は潜水艦にやられてさらに
特攻用爆弾桜花が誘爆しちゃったから跡形なく爆沈らしい。
474 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:32:38.88 ID:HGYqI0Yx0
>>465 おまえ捏造たっぷりのバ韓流ドラマに毒されすぎだな
現実をしっかりみろよ 歴史は変えられんのだからな
>>468 着弾観測機を飛ばすんだよ
後ろに積んでた零式水観はそのための飛行機だった
477 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:33:51.11 ID:oHEbGwx20
第二次大戦末期は既に巡洋艦と空母の時代になっていたわけだよね。
>>456 わりと余裕のある状態で観測しても3倍ぐらい報告が実際の戦果より大きくなるらしい
帰還機が少ないような修羅場からの報告だとほとんどあてにならないとか
479 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:35:30.91 ID:P4HGYiPY0
>>413 日本の軍用銃のライフリングって事?
確かに日本の軍用銃は銃身精度はやたらといい。拳銃は別だが。
歩兵銃の銃身内にメトフォード型ライフリング切ってご丁寧にクロームメッキしてたのは有名。軽機関銃の銃身にまでやってやがった。
戦利品としてアメリカに持ち去られた三八式歩兵銃や九九式小銃は値段が安い割に高精度だったので、これをスポーツライフルにカスタムするために銃身を切断しようとしたら、銃身内のメッキが丈夫すぎて糸ノコでは刃が立たなかったという話がある。
>>452 戦時中は表の長門、裏の大和だけどなw
ひっくり返ったのは間違いなく某宇宙戦艦のおかげ。
艦これも武蔵は、なんであんなマッチョになったの(´・ω・`)
>>463 艦底にVLSが付いてるんだぜ・・・・・。
>>469 日清戦争当時日本も恐れた戦艦鎮遠陳遠を持っていた当時も夢の後。
当時中国には大型艦がなかった。有名な中山艦も駆逐艦と軽巡洋艦の間だし。
ただし満州国は日本から小型艦は渡されていたはず。朝鮮も大型艦がなかった。
484 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:37:44.46 ID:wF5OtH3n0
>>476 ごめん
飛行機積んでたこと知らなかった
そういえば、俺が中学生の時、社会の先生が、
戦艦ヤマトは敵艦に命中したとき、一発で真っ二つにしたと言っていたが、
あれは本当か?
過去にも探索はされたらしいけど何故か武蔵は発見出来なかったらしい
ゆえに完全沈まずに海中を彷徨っている伝説まで出てきた
ここにきていきなり発見されたので騒ぎになってるみたいだね
>>453 艦体に1147の防水区劃が存在してたんだよ
その内部に遺体があるんだ
大和の主砲は現在の技術では作れない。ロストテクノロジーだ。
なんて話を聞くけど、にわかには信じられん。
「今、建造可能な設備は無い(金出すなら作るよ)」ってのはわかる。
そりゃ、当時の金属組成を再現して、工作機械も同じものを再現手して
公差まで、何から何まで100%再現してくれって言うのなら無理だけど、
超大型旋盤作って、ガコーンと削って、ライフリング切ってね、大きさは大和主砲と同じ大きさでね
っていうので、作れないってなると納得がいかん。
489 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:40:06.26 ID:cfa+eh4k0
>>472 へえーそうなんだ
これだけ科学が発達した時代に巨大戦艦なんてすぐに見つけられそうだけど
>>475 完全な乱戦だったからな>サマール沖海戦
そもレイテ沖海戦は資料によって不明瞭なところが相当多い
この武蔵もどこで沈んだかが明瞭じゃなかったし
扶桑型が沈んだスリガオ海峡戦の扶桑山城も沈み方が文献によって違う(扶桑は爆発して真っ二つになったという話と、転覆してそのまま艦首から沈んだ説がある)
「沈んだのは間違いないがどう沈んだかわからない。生存者がいないから」なんてすら多い(重巡筑摩など)
491 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:40:57.84 ID:HGYqI0Yx0
>>485 空母を砲撃したときそういうことがあったんじゃないのか
記憶が正しければだが 主砲が命中したんだろうな
492 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:41:01.35 ID:P4HGYiPY0
>>448 2199設定だと波動コアが無いと波動エンジンの起動が出来ないので無理。
>>488 超巨大3Dプリンタを造れば、なんとかなるのでは?
実弾を何発撃てるかは知らん。
494 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:41:08.67 ID:Qt0zbVNf0
武蔵が見つかったんなら、
信濃も見つけられるんじゃね?
ある島に大きな身体の艦むすがいた
艦なのに海にでれない艦むす
吹雪がこっそり海に連れ出すが、ちょっと動いただけで赤城以上に大量の大飯を食らう
戦えば強いのだろうが、資源がないから運用できないっぽい
シャラポワ級に大きいのだが、来る日も来る日もごちそうをつくったり海を眺めて過ごす軍艦
艦これの大和の話を見て、かわいそうになって少し泣いた。
たけぞうさん…!
>>422 ミサイルは無理だがロケット弾ならあったぞ
498 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:42:37.58 ID:TpWpmXk00
揚げられるもの揚げようよ・・
>>494 難易度が違いすぎる
推定7000mの深海だぞw
都市に対する戦略砲撃であれば、命中精度の低さは大した問題にならない。
40kmの射程距離は、そのまま40km内陸の都市を焼き払えることになる。
真珠湾だって、航空攻撃だけじゃなく、戦艦を突撃させてたら、陸上施設は壊滅し、
ずっと復旧できなかったかもしらんよ
501 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:45:09.22 ID:P4HGYiPY0
>>422 エロ爆弾の事はそっとしておいてやってくれ…
20mの大砲とか、使ったのか?
島とか相手のデカい船にしか使えんよな?
玉も風の影響受けるだろうし。
こんなん作るんだったら伊型の潜水艦もっと造船すれば日本は引き分けくらいは出来たかもな
504 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:48:12.35 ID:Q8ZiK8lv0
>>500 そうそう。
真珠湾攻撃は不徹底だった。
港湾施設も全部破壊して、座礁しただけのアメリカの軍艦もちゃんと破壊するべきだった。
てか、いきなりニューヨークに連合艦隊を突撃させるのもありだったんじゃないかな。
505 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:50:25.97 ID:1gId3Qj10
長距離ミサイルを開発して米帝と対等に渡り合ってる北朝鮮のほうが
軍事・外交的に日帝を上回ってるのは明らか
少しは見習えよ、敗国民w
>>488 主砲を作った旋盤なら現役
問題は主砲を作れる技術者がいない
507 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:50:55.21 ID:IauJ9j6g0
こんなくだらんもん造って喜んでるから負けたんだろ
これで、両舷の副砲がどうなってたかとか、
どんな色に塗装されてたかとか、明らかになるのかな
509 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:51:44.31 ID:C/qlreQtO
今内部で宇宙戦艦を建造中なんだからそっとしといて
>>499 それでも、キャメロン、ジェームズ・キャメロンなら、何とかしてくれる。
生きてるのが嫌になるな
512 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:53:59.71 ID:oHEbGwx20
>>504 アホかw
真珠湾でさえ給油しながら進撃したのに、地球の裏側のアメリカ東海岸まで
どうやって行って、どこで食料や燃料を補給しながら帰還するんだ。
一旦途絶えた技術を再現するのは並大抵じゃないな
SLだって一から作るのは極めて難しいと思う。
役に立たない鉄の塊だったんだろwww
巨大戦艦は資源を陸軍から奪ってまで作る物ではないな
歩兵にサブマシンガン装備させるほうが重要だった
>>500 陸上に対する戦艦の艦砲射撃が有効なのは朝鮮戦争やベトナム戦争でのアイオワ型の戦場復帰でも証明済みだよね
戦艦は勝ってれば役に立つ
だって連合軍は弱い負け続けてる日本へ戦艦群を派遣して日本本土へ艦砲射撃してるからねw
戦争中に日本本土はアメリカ、イギリス、オーストリアの戦艦に艦砲射撃されてんのよw
沿岸部では空母艦載機が民間人や民間の家に機銃掃射してるし
高高度爆撃機への対応云々とかだけ取り扱われててまるで爆撃以外は日本は安泰だったような錯覚を起こさせる情報操作しれてるけど日本はメチャクチャボコられてる
アメリカは沖縄上陸してきたけど、千葉の九十九里一帯の制空権もアメリカが空母で握ってた
なんで敵戦艦や空母にやりたい放題させてたんだろうねw
518 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:55:54.55 ID:wF5OtH3n0
どっちにしろ、もうそのままそっと
眠らせておいてくれませんかねぇ
>>392 >戦争があったからこそ、そういう技術が急速に発展したとも考えられる
1000%否である
必要は発明の母
戦争延々やってる国が技術大国になっているか?
軍事費つぎ込んでいる北朝鮮が旧ソ連が技術大国になっているか?
日本が技術大国になり得たのは、ぼろ負けして以降戦争してないからだ
戦争なんぞせずに普通に技術発展していけば、もっと凄い技術が無数に誕生したのにね
戦争は金と命と時間の無駄
520 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/03/04(水) 20:56:11.05 ID:ei6fAx4yO
>>512 江川達也が日清戦争物語って漫画で同じこと言ってたよ
>>513 それでも大和武蔵を建造した工数管理法とブロック工法は戦後の造船業に生かされ、さらに発展を遂げた
砲塔を回転させる特殊車輪技術も回転展望レストランに応用(同じ技術者)
522 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:58:19.60 ID:eAjBqzI40
膨大な国費を投じてデクノボウを作ったアホを死刑にしてくれ
空母を作っとけばミッドウエーで勝ってたよ
523 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:58:49.57 ID:gojb9EYu0
>>503 当時の日本の潜水艦は同時期のドイツの潜水艦よりも騒音が大きかったので、
ドイツの潜水艦よりも早く発見されてしまうのである。
>>522 空母は作ってたんだが日米での生産力の違いはどうしようもない
>>504 米軍艦艇はパナマ運河を通れるが、
大和武蔵は通れない。
艦幅の問題。
その要求が無いから、46サンチ砲を積むことが
できたそうだが。
>>521 膨大は血税を浪費し、何千人殺してそれだけですか?
ってところが大和
527 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:00:19.09 ID:EZMJnyRm0
>>522 使ってるのが阿呆だからダメだよ。
空母4隻もあって結果出せてないんだ。10隻あっても同じ結果さ。
528 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:00:30.59 ID:7zTfkzmL0
NHKトップニュースできたよ!!
529 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:01:13.28 ID:P4HGYiPY0
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
530 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:01:37.09 ID:eYZfudA/0
うお!まさかのNHKトップかよ。
>>519 アメリカは戦争やりながら技術大国になってないのか。
所有権は誰にあるの?引き揚げるの?
533 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:02:07.67 ID:4vrO7Ivc0
チョソが泣きながら↓
>>522 ミッドウェーに関しては戦力的には圧倒的に有利だったんですがw
あれの敗北は数じゃない
戦前の日本はチョー貧乏だった。
チョー貧乏なので、一つの物を精度を高く作れる専用工作機械は、贅沢過ぎて買えなかった。
だから、とりあえずそれなりの精度の部品を作る汎用機械を海外から買ったんだが、精度を出すためには、腕の良い職人が必要だった。
いざ戦争になると、それでは生産が追い付かないから、専用工作機械を作ろうとしたら、その機械を作るための機械がなくて、その機械を作ろうとしたら、その機械を作るための機械がなかった。
全ては、日本をチョー貧乏にした半島が悪い。
水深1000mと聞くと深く感じるけど
全長263mに対して4倍程度なんだな。
>>513 それって当時の技法で作ろうとするからでしょ
>>523 ある意味仕方ない面もあって
ドイツ・イタリアの潜水艦は基本的に沿岸で運用するから、徹底的にステルス性を重視した結果小型化
日本・アメリカは太平洋で運用するから、居住性を重視して大型化せざるを得なかった
(これは今も同じ)
>>528 戦争の記憶が薄れていく御時勢なので
タイムリーなネタなのかもね 二晩連続で報道とか過剰な気もするが
>>531 なってないな
戦争をやってない日本、中国、ドイツなどにどんどん追いつき追い抜かれている
戦争なんぞせずに普通に技術発展していけば、もっと凄い技術が無数に誕生したのにね
戦争は金と命と時間の無駄
543 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:04:21.07 ID:9XuriN4y0
>>490 鳥海も藤波も沈没後に総員戦死したから最期の状況が分からないんだよな
鳥海は金剛か榛名が電探射撃で撃った砲弾が至近に飛んできて機関がやられたって説があるらしいが
544 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:04:53.01 ID:7zTfkzmL0
>>541 今年戦後70年です
その節目に見つかるとは因縁めいたものを感じます
ド素人の見解で恐縮ですが
>武蔵は全長263メートル、主砲は長さ20メートルに及ぶなど圧倒的スケールを誇った
でも10万トンを越えるタンカーや豪華客船が少なくない現代に残っていたら,
拍子抜けするくらい小さく見える。
546 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:05:01.16 ID:dASMsUew0
東京駅の煉瓦の駅舎とだいたい同じ大きさなんだよな
鉄が良く集まったもんだ
ところで俺の主砲を見てくれ。どう思う
長崎の資料館は未だに大和の写真を武蔵と称しているのか・・・
549 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/03/04(水) 21:05:21.14 ID:ei6fAx4yO
当時としては世界最大級の軍艦って表現にちょっと違和感
550 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:05:27.77 ID:oHEbGwx20
>>525 その当時のパナマ運河と運河の両岸はアメリカ領でした。
日本の船が大西洋側に出るには、マゼラン海峡か喜望峰まわりになります。
ひっくり返ったり横倒しになってる訳じゃないのに主砲塔は何処にいってしまったん
552 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:08.20 ID:gojb9EYu0
>>517 内陸国のオーストリアに戦艦など無いのだけどw
>>542 米国も軍事に必要な分野の技術自体は普通に発展してる
結局、どこに金をかけるかという単純な問題だよ
555 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:28.72 ID:IZpiJpLX0
>>141 水面から海底まで武蔵を縦に並べると5隻分弱…と考えると案外浅い気もしなくはない
556 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:06:34.41 ID:eAjBqzI40
こんな鉄屑を作るくらいなら飢えた国民に米を配給してやれば良かった
557 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:07:18.83 ID:JnJZV9CD0
ペンキ塗り替えたばかりにフルボッコにされちまって。。
ミッドウェーをあと1ヶ月遅らせて5航戦と4航戦を連れていって島攻撃に専念させる
1、2航戦は艦船攻撃待機と2群に分けてたらなんとかなった、かもね
そういう運用が出来ていたらの話だけど
もちろんアリューシャン作戦なんかやらない
さすがにGoogleアースでも見えんかった
>>542 F22をはるかに凌駕する機体を日本、中国、ドイツで生産しているのですね。
>>545 慣れると小さいですよ。多分ですけど
300越えで幅も大和の倍のアメリカ空母でも、慣れると500mなくて横も100mないのか・・・
と感じた
ダッシュすればすぐ横断できるな〜と
562 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:08:28.62 ID:9XuriN4y0
>>551 戦艦の主砲塔って砲塔を収める穴に上からはめ込んだだけだから、沈んだ後にひっくり返ったりするとそのまま外れてしまう
大和も沈没後にひっくり返りながら海底に鎮座したので3つの主砲塔が抜け落ちてる
563 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:08:36.64 ID:YMcaX8ld0
>>522 仮に空母建造したって勝てねーよ
相手は週刊軽空母と月刊正規空母やら航空機
工業力の違い過ぎる
初戦でハワイ落として空母沈めてドイツが暴れ回ってる条件下で講和条約結ぶべきだった
>>555 その考え方は無かったなw
浅いと言うべきなのか、武蔵がでかいだけと言うべきなのか
>>556 その米はどこから湧いて来るんだ?
565 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:09:44.40 ID:+KKVXEn3O
プラモつくると大和、武蔵、信濃が同型艦なんだなあってわかる。
>>543 鳥海の至近に着弾した砲弾の水柱の色は緑色との証言がある。
因みに大和は無色。
>>562 てことは沈んでく途中にひっくり返るなりして外れてしまったのか。残りの主砲もそうなのかな。艦橋とかどうなんだろ。気になるね
>>545 あと、軍艦は高さが全然ない
空母は高いからまだ大きく感じるけど、客船やタンカーはその比じゃない高さ
港に入って並んだら間違いなく軍艦が圧倒される
飛行甲板が回転してでっかい大砲がでてくる戦闘空母作って
中国から領土を守ろうぜ
571 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:11:21.01 ID:xOfP2ALy0
>>410 アメリカやイタリアは現在でも日本に技術を教える側であって、日本は学ぶ生徒だ
>>551 大和もビスマルクも同様の様だけど
沈没途中にひっくり返ると船体から砲塔ごと抜けて落ちてしまうのよ
重量があるので近くに埋まっているかもね
>>569 客船は上部構造をたくさんつくれるしね、というか作らないと元が取れないんだけども
>>558 そしたらまとめて空母沈められてゲームオーバーになって
もう少し早く戦争が終わって犠牲者が減ったかもね
>>568 もしかすると、砲塔内の空気の浮力のせいで、
本体の降下速度に付いて行けず抜けたのかもしれん。
>>572 ビスマルクは綺麗に残ってるんだよね。大和みたいにボキボキに折れてたら悲しいぜ
提督の決断4で潜水艦と武蔵だけ大量生産してたら楽勝でおわた。
>>573 その代わり風の影響をモロ受けるから操船が難しい
PCCCも同じことが言えるが
579 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:14:35.98 ID:9XuriN4y0
>>566 金剛は朱色だったっけ?
>>568 大和は沈没時に左に転覆しながら沈んだから主砲塔が全部すっぽ抜けて船に載ってた時のレイアウトのまま沈んでる
艦橋は押しつぶされてなければ残ってると思う
580 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:15:09.84 ID:oHEbGwx20
>>573 当時の日本の貨客船や商船は、空母に改造されることを前提に建造されていた。
空母自体の構造は基本的に輸送船だからなあ。
>>573 まあね
実際呉でタンカーのすぐそばに海自の護衛艦がいたのを見たけど、笑ってしまうくらいに大きさが違う
大和はあと100mぐらい長いのだろうけどそれでも全然タンカーのほうが凄かったw
弩級以前の戦艦は、至近距離で多数の小型砲を打ちまくる艦隊戦の主力
しかし弩級以後の戦艦は、遠距離で大型砲を打つ戦略兵器だったのですよ
結局、日本軍は最後まで戦艦も潜水艦も適切な使い方ができなかった
584 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:16:12.18 ID:+KKVXEn3O
>>556 日本人が朝、昼、晩に米をたべれるようになったのは戦争でお米が配給制になったからだよ。それまでは麦だの粟だのが一食は混じっていたし、貧乏人は米を買えなかった。
三食白米を食べる習慣と制度と農業体制の礎は戦争の配給制からなんだ。
ラジオで聞いた。
585 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:16:16.40 ID:eAjBqzI40
武蔵を建造する資金で広島に核シェルターを作れば良かったのに
本当に軍部は馬鹿だ
586 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:16:31.64 ID:LxDfVxdo0
日本艦隊、レイテに向けて意気揚々と出港したのはいいが途中で潜水艦にボコボコにされやがって・・・・・・・・・
あの反省から防衛庁は潜水艦に力を入れ始めたんじゃないかな?
587 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:17:04.96 ID:9XuriN4y0
>>580 潜水母艦も軽空母への改装がすぐ済ませられるような形してたな(剣崎や大鯨など)
588 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:17:40.51 ID:ZL0Qk+VgO
>>570 あれ、三段空母数隻分のコストらしいぞ。
>>586 それなら極秘にでもSLBM運用の原潜造っとくべきだな。
591 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:18:44.64 ID:gojb9EYu0
>>586 正確には全ての護衛艦には対潜兵器と対潜装備をして、
対潜艦としての能力を有する。
>>586 アメリカの無制限通商破壊で戦争どころか物資輸送までズタズタにされたからね
今だって仮に台湾が中国に落ちれば、首元にナイフ突き立てられた状態になる
593 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:19:25.03 ID:eYZfudA/0
>>542 インターネットってアメリカの軍事用技術の転用なんだよ。
今は障害者にも使われている、目でキーボードが打てる技術もそう。
戦闘ヘリの乗員が操縦しながら照準を合わせられるように開発された。
アメリカは軍事技術を民間に転用していくレールが産業構造として
確立してるから、その論は当てはまらないよ。
594 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:19:38.32 ID:17vI1gD90
役立たず
595 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:19:44.75 ID:FeoheegU0
そっとしておいてあげれば良いのに
596 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:19:49.41 ID:oHEbGwx20
日本が空母に特化していたら、100機積める巨大空母を建造していたかもしれん。
日本軍の考え方って、大きくしたり詰め込んだりと、工夫はするけど実戦的ではない。
597 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:20:23.43 ID:jZm7ey/e0
大和武蔵でも建造費1億数千万円だったらしいな
今なら量産できるな
1万隻建造するんだ
>>568 艦橋の様な構造物は爆沈の場合、船体内部の爆圧で吹き飛ばされてしまうらしいけど
武蔵の方は如何だろうね 形状を残っていて欲しいものだわ でも映像を見る限り機銃座やカタパルトの散乱とか結構破壊されていそう
>>563 ハワイ落とした程度でアメリカと日本単独での講和は不可能
>>597 当時の20万が今のレートだと20億だが
>>588 それも妙なんだけどな
ヤマトが戦艦機能に支障なく、多数の戦闘機を積み、支障なく戦闘機を運用できるのだから
戦闘空母も同様
コストが高いのは戦闘艦だから高いのでは?と
602 :
神風は吹いた:2015/03/04(水) 21:23:01.16 ID:9/FqbwRZ0
神風特攻隊にその名を冠し、大日本帝国が期待した本物の天佑神助「神風(台風)」もまた、米海軍に対して激しく吹き荒れた。
先にウイリアム・ハルゼー中将指揮の米海軍第3艦隊は、気象予報官の予察ミスにより、
昭和19年12月17〜18日、フィリピン東方海域で猛烈な台風「コブラ」に遭遇して駆逐艦3隻が転覆沈没、重巡洋艦、空母など17隻が大破し、
航空機146機喪失、死者行方不明者790名、負傷者80名以上という大損害を受けていた。
さらに翌年6月5日にも、沖縄東方海域で同じ米海軍第3艦隊が、今度は台風「バイパー」に遭遇して沈没艦船はなかったものの、
重巡洋艦3隻及び空母3隻が大破し、他の艦艇26隻損傷、航空機76機喪失、70機損傷、死者6名、重傷者4名の大被害を出した。
これら不祥事により、実現しなかったものの米海軍では、ハルゼー司令官の召還査問さえ検討された。
その他、この前後に沖縄を覆った大雨に続く、海上の大暴風雨によっても、米海軍艦艇はLSTを含む11隻に被害を出し、
陸上部隊への支援どころではない惨状に見舞われていた。
>>539 油を止められたら、途端に貧乏になるんでは、金持ちとは言えない。
世界の認識としては、丈夫な自転車が輸入出来なくなるかぁくらい。
アメリカでは、そこいらの姉ちゃんが鼻唄しながら専用機械で、日本の職人がヤスリで精度を出していたネジを大量に作っていたんだから。
604 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:23:10.47 ID:9XuriN4y0
>>597 現在のレートだと1隻3000億〜5000億くらいだよ
605 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:24:40.92 ID:oHEbGwx20
建造するよりも稼動することが少なく維持費が掛かりすぎたのが日本の戦艦。
特に大和・武蔵は“金食い虫”と揶揄されてもいた。
606 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:24:41.28 ID:+KKVXEn3O
>>597 AI積んでリンクして無人艦で運用する。片っ端から港を壊滅、封鎖しちゃおう。
ミッドウェイは全く逆に、陸上攻撃に空母を使うという愚かなことをしてしまった
陸上攻撃に使えば、空母の場所はある程度特定されてしまうし
陸上攻撃など戦艦でやれば良かったのに
>>596 いくら空母を造っても十分な搭乗員を養成できなかった
今も昔もハードは頑張るけどソフトがダメなのは変わらないね
こんごう型の建造費が千数百億円だったっけ
8000tの船2〜3隻の予算で64000tの大和型が作れると考えたら
そこまでべらぼうに高いとは思えなくなる
>>568 武蔵は沈む時に上手くバランスを取りながら艦首から沈んでいった
主砲塔が抜け落ちているという事は着底するまでひっくり返ったという事だろうけど
爆沈じゃないから艦橋構造物が原形をとどめているかもしれないね
614 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:29:38.51 ID:70XAlpGwO
>>598 先程のNHKニュースに出演された元乗組員の方の証言だと、沈む際に2度大きな爆発音がしたとの事だから、
艦橋含めた上部構造物はさすがに原形を留めてはいないかも
615 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:29:58.88 ID:TbL16pIq0
>>522 ミッドウェーで勝ってもその次の次くらいで負けただろ。
できれば原爆の落としあいくらいやって欲しかったが。
616 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:30:12.09 ID:eYZfudA/0
>>599 その手の理屈は軍板で
「ガッチリハワイ作戦」とか「ガッチリハワイ太郎」と
呼ばれてます。
ガッチリハワイ太郎は定期的に湧くので、検索してくだされ。
>>612 1940年の日本のGDPはおおざっぱに20兆円
それに4000億の船を作るとなれば・・・
>>611 ゲルググに訓練生を乗せてたジオンと同じか
619 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:31:15.94 ID:DvBzP2j/0
大和や武蔵を自衛隊の船に名前付けたらダメなの?
>>506 >問題は主砲を作れる技術者がいない。
これがわかんねぇンだよなぁ・・
主砲の旋盤が普通汎用旋盤と操作が違っても、結局は旋盤は
回転するワークに刃物押し当てて、削ってるわけで。
極端な話、NC旋盤(芯間20m)とか作っても無理?
5軸でも7軸でもいいよ。とにかく10兆でも100兆でも好きなだけ金掛けても無理?
当時の工作機械から考えれば、相当に今の工作機械の方が精度が高いわけで。
それでも無理ってのは納得がいかねぇ・・。
621 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:32:16.82 ID:oHEbGwx20
>>611 どんな優秀な機械だろうが兵器だろうが、動かすのは人だものな。
今の自衛隊も田母神みたいなのが幕僚長やってるから、基本的にダメ組織なんだよ。
>>137 長さがね。そのたとえだと横幅に聞こえるよ。100メーター道路って、名古屋県の方ですか?
>>619 原子力空母配備したら
なかそねやすひろ
が本命らしい
624 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:33:15.67 ID:cAXhTSh80
日の丸、君が代、大和、武蔵、零戦、全部世界征服の妄想による産物
>>619 つけるに値する艦がまだないって所じゃないかな
そらゼロから製造機械を作り直すなら、今からでも作れるよ。
しかし、その莫大な費用を誰が何のために支払うのか。
当時は巨砲の製造にそれだけの価値があったから国が支払った。
今はそんなもん趣味の玩具でしかない。
627 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:37:15.73 ID:eYZfudA/0
>>623 あり得るから笑えない。
74式戦車も、当初は山中式戦車にしようとしたからね。
(当時の防衛庁長官が山中貞則(自民)だったから)
>>617 それを2隻と他の船も作っててしかも日中戦争中なんだから
そりゃ日中戦争も終わらせることできないだろうし
国民は貧乏だろうし国の経済も良くならないだろうし
戦争しようがしまいがいずれ国が破綻してたんじゃない?
629 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:37:29.14 ID:7XE04z5v0
>>546 横倒しのサンシャイン60くらいだと子供の頃読んだ。
630 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:37:43.80 ID:oHEbGwx20
>>623 やめろ!
自衛隊のセンスだと、本当に付けてしまいそう。
>>186 すげぇ、この写真昔からあるけどカラーで初めて見た
>>618 というよりパイロットを育てるなら、最低でも一年は掛かる
それから空母搭乗員やら偵察機乗りやらで各専門コースに進むのだから
>>625 3代目南極観測船「しらせ」の時に応募一位がやまとだった(宇宙戦艦ブームだった)
海上自衛隊が拒否した
>>620 コスト度外視なら作れるんじゃないかな
>>626 豪気な金持ちがって思ったけど、個人での兵器製造なんて認められるわけ無いだろJK、と言われておわりだわな
大和と武蔵は開戦前から作ってたんだぞ・・・
まだ航空機の優位なんてわからん時代だ。
635 :
吉田松陰辞世の歌:2015/03/04(水) 21:43:02.22 ID:9/FqbwRZ0
身はたとへ
「武蔵」野辺に
朽ちぬとも
とどめ置かまし
「大和」だましひ
636 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:43:13.92 ID:oHEbGwx20
>>631 その画像は、元の白黒写真をコンピュータグラフィックで色を付けたものだろう。
637 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:43:25.94 ID:xi6RmCy/O
>>597 今回、探索した人なら、それくらい余裕出せそうだな
638 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:43:27.62 ID:gojb9EYu0
>>627 一方護衛艦しらねは当時の防衛庁長官だった金丸信が、
自らの選挙区にある白峰三山北岳の俗称に付けたのであった。
639 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:44:27.28 ID:xETIousC0
640 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:45:02.50 ID:xi6RmCy/O
で
横須賀は何の船があったの?
>>631 画像処理で着色されると分かり易いね
大和艦首前方の巡洋艦らしき艦も確認出来る
>>625 『長門』(海自なら“ながと”か)も、戦時中の日本の象徴的戦艦の名→軍靴ガーみたいな批判食らうといかんから
みたいな理由で使われてないとか聞いたな。“やまと”や“むさし”もこじつける輩が居そうだ。
“ながと”が候補に挙がったというのが、今年竣工予定のいずも型護衛艦だったっけ?
結局いずも型二番艦は、何という名前になるんだっけな。まだ本当に公表されてないんだったか。
644 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:46:36.35 ID:gojb9EYu0
646 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:47:11.77 ID:JlrwWwiQ0
>>620 工作機械がないとかいう問題ではなくて「作れる人がいなくなった」てこと。
そりゃ金かけりゃなんでも作れるだろうが、まずは人育てるところからなんで
時間かかるんじゃないかい?
昔、大和の復元は出来るか?って話があって、結論はムリってことだった。
部品は作れるが、鋲を打つ職人が存在しないからとかなんとか。
溶接にすれば、構造そのものが変わってしまい復元にならんのだと。
>>639 >旧日本海軍の戦艦大和の主砲を加工した大型旋盤を、今も現役機として稼働させている、きしろ。
おしい!かっこいい宣伝文句なのにw
今のGDPで考えると、一隻6兆円
国傾くってレベルじゃねぇ・・・(空母艦隊出きる)
>>5 フィリピン軍はいまだに2時大戦の頃の船を使ってるってテレビで見た
フィリピンにサルベイジして再利用して南沙諸島を防衛してもらおう
旋盤は残ってても、図面を引いたり機械を扱う技術者を育成するのも、決して安いコストではないよ
それがせいぜい数千万円ぐらいのもんであっても、儲からんことに金出してくれる者は居ません。
651 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:49:13.85 ID:TbL16pIq0
>>521 大和と武蔵では工数が相当違うはず。同じ工法では建造されてないんじゃなかったか。
654 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:51:19.02 ID:eAjBqzI40
敗戦国は身の程をわきまえろよ!
>>641 大和型三番艦信濃
艤装中、米航空機に発見されてしまったので空襲退避の為、東海方面へ移行中に米潜水艦に発見されて沈没
656 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:52:07.65 ID:oHEbGwx20
>>648 だから戦争に負けたんだよ。
資源もないし金もないのに、身の丈以上の軍艦を作ったところ動かせないw
>>645 横須賀に信濃を建造したドックがまだあるんだよな。今は米基地の空母用。
>>652 大和は国営工場、武蔵は民間企業
営利目的の民間は国営ほど人や資材を
かけられないのは当たり前かな。
660 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:53:44.11 ID:eTMhXRIp0
身長263m〜♪体重64,000t〜♪巨砲がうなるぞ
>>648 その金で沖縄人全員にカラシニコフ配布できたんじゃね?
663 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:54:57.34 ID:lHaguwAU0
長崎と広島は何かと縁があるな
長崎三菱には武蔵を造った時の
クレーンが現役だよ!
産業遺産にも選ばれとります
>>652 大和が前述の画期的工法 武蔵が通常の工法(むしろ大和がイレギュラー)
武蔵の方が建造期間が長引いた上に缶とタービンをつなぐ高圧蒸気管や、その他の重要な配管類が突貫工事で
大和より3553馬力ほど劣っていた(それでも15万馬力だけど)
>>656 と言いたいが建造当時は今で言う戦艦保有数≒戦略核所有数みたいな扱いだった
>>19 艦内でもガラス類は衝撃で破壊される可能性があったらしい。
主砲発射時はオスタップに水を入れて、その中にガラス類を入れたそうだ。
667 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:55:56.74 ID:ITOqQFJV0
668 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:56:27.58 ID:eAjBqzI40
日本は調子に乗り過ぎたんだよ
大和ホテルの冷房装置はダイキン製
空母のエレベーターはオーチス社製
豆な
670 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:57:32.82 ID:lHaguwAU0
佐世保海軍工廠も建造に絡んでたんじゃ
艤装かなんかで
違う?
>>665 それを極秘にしてたんじゃせっかくの戦術核の数が少ないと思われて抑止にならないじゃんか
>>27 ウクライナにあった核兵器をロシアが回収する時の条件が、ロシアによるウクライナの安全を保障するっていう約束。
今頃ウクライナは後悔しているだろう。
この装甲で空母にしとけばよかったのに・・・
674 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:58:39.82 ID:QX2mEvhy0
>>620 某製鋼メーカー勤務の友人曰く
「余裕で作れるどころか、もっと軽く頑丈で高精度に出来るわ」だとさ
ロストテクノロジー(笑)
大和の再現とか趣味の世界の話じゃなく、巨砲に何か現代的な意味を持たせて、
現代的な軍艦に載せるのであれば、復活させる方法は有るかも知れない。
ミサイルが確実に撃墜されるほど対空迎撃技術が進んだらどうか、とか。
677 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:59:56.07 ID:gojb9EYu0
>>665 大和はアメリカの戦艦でいうとワシントン(対空砲の数と速力が改装後の大和に近い)で、
武蔵はアメリカの戦艦でいうとサウスダコタ(対空砲の数と速力が武蔵に近い)か?
まあ田舎の造船所にしちゃ異常な秘密っぷりで、
当時の長崎人が歌にしてるんだよな。
♪飽の浦には魔物がござる♪
679 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:01:19.57 ID:+KKVXEn3O
つくっているときは楽しかったろうな。職人冥利につきるというか。
今の日本で船作りにあまりロマンはないよね。だから衰退した。
>>678 せやででも皆んななんとなく知ってたってさw
今NHKで
大和も発見されたらしいよ
>>675 それが今研究されてるレールガンなんだろうね
まあ、レールガン自体は巨砲ではないけども
>>671 何cm砲かってバレてしまうとそれに耐えられる装甲を持った戦艦が作られてしまうからね
>>679 いや、LNG船やマンモスタンカーなどの所謂ハイリスク船は日本の造船業はまだまだ強い
今までビル・ゲイツのおまけみたいな扱いだった人が大活躍だな。
ありがとう。心に刻んでおくよ。
ビル・ゲイツのおまけみたいな人。
685 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:02:39.23 ID:8YoJz2nqO
>>655 信濃は出航時刻の決定を誤り、出航の17時間後に魚雷を食らって静岡沖で沈没した。
あまりにもショボい結末なので あまり知られていない…と思う。
>>620 鉄を鍛造する施設から作らないと言えないから大変。
当時の装甲は、鍛造だからなあ。
しかも鍛冶屋の勘と経験で叩く。
アメリカも艦砲つくる技術ロストしてアイオワ級のような大型砲直せない。
687 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:04:15.90 ID:gojb9EYu0
>>686 未だに127mm砲と155mm砲を作れるのに?
688 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:05:01.16 ID:5zo6NDbe0
大日本帝国の幻想=馬鹿安倍の演出偽景気
全く同じ。
アメリカ海軍がミズーリ襲撃のお礼のためわざわざやった。
目の前の手柄をあせって最後は破滅、無条件降伏
馬鹿安倍も無条件降伏というわけにはいかない。
使い込んだ日銀の負債とか年金どうするんだ?
689 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:06:24.17 ID:W7nr3a+T0
昭和の40年代ぐらいまでは、まだリベットうちで鉄板をつなぐ技術者が居たな。
自宅の近所の河にかかる橋を取り替えて鉄橋にしたとき、夜にも工事をしてたが、
リベットをバーナーであぶってまばゆく輝く黄色にしてから、ヤットコみたいな
のでつまんで放り上げると、もう一人がそれを鍋みたいなもので受けてから、
鉄板の重なったところの穴に差込んで、ハンマーでリベットの頭をガンガンと
両側から叩いて潰して2枚の鉄板を押しつける、そうやって鉄板をつないでた。
船も同じだったんだろう。それで海水が染み込まないのかと思うが、どうなって
いるんだろうね。ゴムのパッキンでも嵌め込んであるのか??
690 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:07:02.82 ID:oHEbGwx20
>>688 ゴールド万サックスとJPモルガンに一任勘定取引させて、
運用益が出ていることになってますw
まあ、年金は10年足らずで紙くずにされてしまうでしょう。
レールガンは軽い砲弾を高速で打つ兵器でしょう。
対艦砲撃には向いていても、対地砲撃には向かないかと。
核砲弾も使えないし。
>>687 日本なら陸自がM110A1がいわゆる当時重巡洋艦の主砲と同じ8インチだから
利根や高雄クラスは作れないわけではないんだがなあ。
693 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:08:36.09 ID:7SteZW6a0
>>675 ミサイルより遅くて威力も小さい大砲に何の意味が?
694 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:08:38.13 ID:HB1tPdfp0
水深1000mの水圧で押しつぶされて
タミヤの1/350フルハルプラモデルぐらいのサイズになってたりして。
>>687 46cm砲となるとね・・・
ちなみにサンチはフランス語読み
でもほとんどの日本人はセンチメートルって言うから、英語とフランス語が混在しているという
戦艦の主砲はオーパーツだっけ?
697 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:10:39.35 ID:5uO4uz440
昔、武蔵の生き残りの人の本で読んだが
まぁ、最後は甲板、艦内ではそれはそれは凄惨な地獄絵図やったらしい
698 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:10:43.83 ID:gojb9EYu0
>>692 陸自向けのM110A2はライセンス取得による国産だが砲身のみは米国からの有償供与であった。
>>471 いろんなとこが文句付けてくるのは容易に想像付くだろ・・・
税金使って大和や武蔵の調査なんてしようもんなら、共産党・朝日新聞・中国・韓国・・・キチガイ共が大騒ぎだわ
リベット打ちの職人なら、大阪のサッパボイラにまだいるな。
SLのボイラはリベット打ちの物が多いし
ミサイルは撃墜する方法が無数にあるじゃんか。
対空ミサイルやら機関砲やら。
電子的に誘導妨害するとか。
大砲は一旦発射されたら絶対に撃墜できないよ。
>>696 現代の主砲は、小さい弾でも正確に数多く当てた方が良いと
レーダー連動の一分間に45発撃てる速射砲だからね。
一分間に3発の大きい弾を発射する戦艦の主砲とは方向性が違うからね。
魚雷20発以上、爆弾も18発以上くらってそれでも傾斜しないで水平保って綺麗に沈んでったんだよな。
魚雷爆弾の被弾ギネス記録だろう。大和は片側に魚雷集められ10発程度で沈んだ。
705 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:15:18.85 ID:2QTFI8lw0
現在の大型船と比べると言うほどデカイ船じゃないんだよね
当時としてはもちろん世界最大の軍艦だったわけだが
大和級はあの武装と装甲をむしろ小さくまとめあげた戦艦
706 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:15:39.62 ID:RqJLmzAv0
>>681 あの野郎、旧軍オタからしたら許しがたいいい間違えしたよな
>>630 自衛隊のセンスは…ですから
自衛隊最新最大の護衛艦「いずも」のロゴマークのデザイン意図
「いずも」という名前から受けるモチーフをわかりやすく表現しました。
“ヤマタノオロチ”を背景とし、そのヤマタノオロチを討伐した際に生み出されたとされる
“天叢雲剣(草薙の剣)”を中心に配置することによって、
圧倒的な力を抑え込むさらなる強力な存在というイメージで表現しました。
また隠し要素として円形としたヤマタノオロチを赤色にすることで、
日の丸のイメージも盛り込んであります。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/koubo/images/izumo_logo.png 「いずも」=島根県では八岐大蛇は知名度大です。
大蛇を祀る神社、大蛇の名を冠した湖、駅、モニュメントも多数です。
荒神すら受け入れるその姿勢は日本文化の懐の深さです。
八岐大蛇は島根県を象徴する存在の一つと言えます。
けど、天叢雲剣は、熱田神宮の御神体(愛知県)なのです
天叢雲剣を、八岐大蛇を抑え込む強力な存在とするデザイン意図はどうかと…
愛知県>島根県になってませんか?
708 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:17:46.63 ID:GbhNhc0Y0
P.アレンのHPには、大和と武蔵の併走画像があるけど、そんな事あったのか。
知らなかった。
>>706 大和は85年にそのNHKが見つけているからね
大和と武蔵は言うまでもなく日本軍の最高機密だった。そのためアメリカも、日本には巨大な戦艦が2隻存在するということに関してははっきりわかっていたが、それが大和と武蔵という名前であったと知ったのは終戦後。
当時、戦艦を沈められるのは魚雷しかなかったと思うが。
ドイツの4号戦車のように船体を補助装甲板で囲って魚雷を防げないのかね。
よくわからんので詳しい人教えて。
それなりに重く遅くなると思うが当時のレベルでは浮沈戦艦になるのでは...
>>707 八岐大蛇の尻尾から出たもんだし、天叢雲剣。
713 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:20:30.67 ID:L1F6lsoe0
DDHいずも・・・・250メートルでかいな。
DDH26、27になる頃は300メートル超えやな。
頑張れ日本。
714 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:21:13.13 ID:7SteZW6a0
>>702 普通に対空ミサイルで撃墜可能
この時代の大砲の弾なんて、ミサイル落とすより全然楽
むちんかんって言うくらいだから女の子だったんだよな、武蔵は
あの時代に萌え要素入れるとは帝国海軍も先をいってたんだな
716 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:21:36.52 ID:gojb9EYu0
>>703 1分間に45発も撃てる速射砲はイタリア製OTO127mm砲とロシア製の130mm連装砲以外にあったけ?
717 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:22:01.47 ID:GbhNhc0Y0
windowsとofficeを、なかば強制的に使わされてきたけど、少し溜飲が下がった。
>>711 戦艦アリゾナとローマとティルピッツが泣きそうな顔であんたを見てるぞ。
>>711 停泊中に使用してたよ?航行中は水の抵抗が大きすぎて使えない代物。
720 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:36.26 ID:1ae++Dmw0
>>714 榴弾だったら迎撃に意味があるだろうが、徹甲弾の場合はどうだ?
721 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:23:36.58 ID:oHEbGwx20
>>711 浮沈戦艦って、常に浮いたり沈んだりするわけだから操船が大変だろうな。
弾道ミサイル迎撃できる時代に、砲弾なんて止まってるようなもんだろ
>>685 なん…だと
信濃は大和、武蔵と違って世界タイトル保持者だぞ
世界一短命な軍艦としてギネスにも載ってる
あと、地味に大和より3m長くて今現在でも日本最長の軍艦
大和は大和で、敵の魚雷と仲良く併走…と、お笑いエピソードを持っている
武蔵はちょっと面白味に欠ける
727 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:26.65 ID:t4TVHATv0
これからは尖閣防衛とイスラム国応挑のために、宇宙戦艦武蔵をつくってくれたまえ、と
安総理の記者会見が始まったりするのかえ。
>>704 現代の戦いだとフォークランドでアルゼンチン軍のA4が投下した500ポンド爆弾
一発だけで轟沈しちゃった英駆逐艦とかもいるしな。
730 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:49.40 ID:Nx0xRVfC0
>>725 武蔵さんは受けた魚雷の本数が世界一という記録を持っていると聞いたが…
731 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:26:57.76 ID:2QTFI8lw0
>>711 4号戦車って…シュルツェンみたいなのを船体の両サイドに設置しろと?
そんなの運動性の邪魔になるだけだし、おそらくそんなもん耐久性からも無理だろ
それに魚雷の爆発は水圧もかかるものだからな
仮に魚雷が命中しなくても、側で爆発しただけで船には深刻なダメージが加わる
射程長いほど当たらんからなぁ
艦載機戦への変遷以前に巨砲自体無用だった
734 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:27:50.11 ID:70XAlpGwO
あとは悲劇の最後を遂げた扶桑と山城も見つけて欲しい
735 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:27:58.04 ID:WoUXlnpV0
>>728 大和級でも2000ポンドのレーザー誘導爆弾を正確に命中させたら一発で轟沈に追い込めるだろうか
大和武蔵は別段時代遅れでもないけどなぁ。
煙突の穴にも装甲張って飛行機からの爆撃に対応してたくらいなのに。
ポール・アレン様がこんな巨大なガラクタめに
興味を持っていらしたなんて
日本土人として光栄でございます
738 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:29:17.61 ID:Gapl9mgc0
>>711 補助装甲板ていうかバルジ(出っ張り)はどの戦艦にもあったよ。中に鋼管を詰めていた
信濃があっさり沈んだ理由は米潜水艦が魚雷の深度調整を間違えてバルジではなくちょっと上の
装甲むき出し部分に魚雷が命中したからってのもある。
また、信濃では吃水が想定より深くなってバルジ保護部分が狭かったてのもある。
アリゾナ 真珠湾攻撃で真珠湾の藻屑に
ローマ イタリアが降伏して連合軍に寝返った腹いせにドイツが誇る世界初の誘導爆弾で沈められた戦艦
ティルピッツ ドイツの船 こちらも停泊中にランカスターが放った5t爆弾の直撃を受けて沈没
740 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:29:47.41 ID:uS39pM9jO
魚雷受けても隔壁で浸水を封鎖してバランスをとる。
大和を沈めるときは、隔壁を飽和させるために、右舷のみ攻撃した。
まぁアメリカは、頭良いよ。戦闘機のエンジンオイルが
作れないのに戦争した日本人とは違う。
>>730 後の技術で作られた船で、標的艦にされた船が武蔵以上に耐えたという話を聞いた記憶が・・・
※いまの船は発泡スチロールみたいに空気一杯だから沈みにくい
>>740 あの当時のオイルは原油の質頼りだったから作れる作れないの話でもないけどな。
ペンシルバニアオイルが良質だったようで、今でも残るペンズオイルのいわれ
744 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:31:30.72 ID:RqJLmzAv0
745 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:32:11.77 ID:Gapl9mgc0
>>740 それ昭和アホ俗説の最たるもの
根拠はない。
746 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:32:57.67 ID:oHEbGwx20
>>711 潜水艦の攻撃により戦没した日本の戦艦は実は金剛しかいない
(駆逐艦とか軽巡洋艦とかだと被害続出)
>>736 アメリカの物量がブチきれてる
大和の時は空母11隻、艦載機386機の波状攻撃
>>735 大戦当時だとティルピッツを撃沈したイギリスのトールボーイという5トン爆弾がある。
大和はティルピッツより甲板防御は相当優れてるが、食らったらタダじゃ済まんかったろう。
弩級戦艦の二つや三つどこでも持ってたろ、英米独くらいだけど。
米以外は全部沈んでしまったけどな 無駄な事したのは日本だけじゃない
>>741 お前みたいなやつこそお笑い自爆でタヒんでしまえばいいのに
主砲射程が40キロぐらいあるんだっけ?
40キロ先では、いくらなんでも当たらんだろ。
753 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:33:38.06 ID:8YoJz2nqO
>>725 信濃には ラムネの製造機が搭載されていたのだ。
撃沈されて 重油まみれの海に飛び込む兵士達は (チクショウ!ラムネをたらふく飲みたかったぜ!)と叫んだとか…
あの列強西欧諸国に怯むこと無く挑んだ大日本帝国
その英雄たちの子孫だという自負があるからこそ、日々努力し、精進できる
仕事が楽しい、メシがうまい、毎日ハッピーだ
日本海軍で後に誇れる技術は伏龍ぐらいだけだわ
757 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:34:17.66 ID:M/IToOQ00
後の宇宙戦艦であった
主砲のサイズって砲身長より口径でばっか言ってるから長さに着目してるのは新鮮だな
>>746 氷点下の空中を飛ぶんだし、
戦車は対ロシア戦を想定していたしで、
ラジエーターが弱点にならない空冷は間違った判断でもないんだよ。
760 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:34:33.52 ID:P4HGYiPY0
>>735 イタリアの戦艦ローマはドイツの誘導爆弾フリッツX一発で轟沈したから当たり所によっては無い事も無いだろう。
761 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:34:40.17 ID:gojb9EYu0
>>747 日本の空母や重巡洋艦もアメリカの潜水艦に散々やられた・・・
今日の発見動画はNHK、民放ともトップニュースクラスの報道だった
今まで戦艦と言えば大和がどうしても有名だけど、発見は絶対もう無理だろうと言われた武蔵のネームバリューはやはり侮れないものがえると認識したわ
アレン、ただの大富豪の道楽じゃなく8年も追跡してたとは恐れ入ったわw
昔の日本人ってアホだったんだな
764 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:35:23.13 ID:waKw5dmb0
大和も発見されたか…わが英雄の魂が怒っておるわい
765 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:36:03.57 ID:F+erinQ50
艦これ禁止令
766 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:36:06.36 ID:AQz6+EhO0
>>747 空母も二隻潜水艦に殺られてる。しかも内一隻は翔鶴。後雲竜は潜水艦にやられてさらに
輸送で積んでた桜花が誘爆。
768 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:36:25.23 ID:8NfPCvK+0
バカデカいわ
769 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:36:31.17 ID:Gapl9mgc0
>>763 キミよりはだいぶましだろw
フランスなんて戦争終わっても戦艦造ってたんだぞ。
>>762 意外なほど取り上げられてたね。
ちょろっと触るぐらいかと思ってたわ。
所々でわいてくる 大和もみつかった馬鹿 はなんなんだよ
46珊(サンチ)砲が火を吹くぜ!
>>763 アホだと思うよ
よくアメリカの物量に負けた…
という人がいるけど、同じ物量でも勝てたとは思えない
自浄作用のない組織が日本海軍でしたから
774 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:37:59.63 ID:EciXUXSG0
超弩級戦艦ってロマンあるわ
戦艦の艦隊戦を映画にしたら絶対見応えあると思うんだがな
庵野秀明あたりがやってくれんだろか
775 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:38:05.89 ID:0swos/YG0
>>720 この時代の徹甲弾って普通に炸薬入ってるし、
そもそもAPFSDSでもミサイルに比べりゃ遅い訳で…
776 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:38:10.14 ID:gojb9EYu0
777 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:39:35.41 ID:Gapl9mgc0
アイオワ級もサウスダコタ級も大和級に比べたら攻防ともにゴミみたいなもん。
だいたい速度からしてカタログ値は大嘘で実戦ではアイオワは31ノット、ダコタは26ノットが限界
>>752 公算射撃での使用だからそれでいい
散布界と呼ばれる円形エリアに敵艦がいれば命中するという戦術
>>750 弩級戦艦は南米の国でも保有していたけど
>>760 戦艦ローマが喰らったフリッツXは二発。
主砲を運ぶだけのために作った船もあるし進水まで長崎の浮きドッグだけど偽装は佐世保でやった
嘘言うな1 第3船台長に聞いたぞ
781 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:40:36.72 ID:2MUl72Jq0
武蔵にミサイルを積んでいたらと思うと・・・
中国や韓国のような寄生虫を相手にしないで済んだのに、残念!
>>777 40センチでも50口径だからアイオワの砲はバカにできんけどねー
783 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:12.18 ID:oHEbGwx20
>>773 南雲とか牟田口とか辻とか……指揮官がバカとアホばかりだもの。
源田なんて特攻を指揮したくせに、自身は戦後長らく国会議員をやっていた。
784 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:13.11 ID:Gapl9mgc0
>>773 近年の研究だとそういう明快に過ぎるアホな結論にはならない。
>>760 とはいってもフリッツXの直撃喰らったなかで、アメリカの軽巡洋艦のサバンナは2発喰らったも
生き残ったし、イギリスの戦艦ウオースパイトはあれで砲塔1つがパーになったが
生き残ったのもいる。
サバンナはクリープランド級より古いブルックリン級だから
よく持ちこたえたよ。
786 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:27.53 ID:3f9Lu0VA0
>>711 戦艦大和+軽巡洋艦矢矧+駆逐艦 8隻に対し、
空母 7隻 軽空母 4隻
積載艦載機 約820機
実戦艦載機 386機
戦艦 6隻 巡洋艦 11隻 駆逐艦 30+隻
と あっとぷてきなまでの過剰戦力をもって
3次攻撃まで行って左舷集中魚雷30-35本・爆弾38発が命中で
やっと沈められてる。
787 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:28.08 ID:Qt0zbVNf0
西武多摩湖線の武蔵大和駅、最強だなw
788 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:41:40.17 ID:uS39pM9jO
日本人の恐ろしいところは、敗戦1945年明治維新1868年だから
この間77年。
チョンマゲ切って、空母作って真珠湾突っ込んだ。
そういえばエバで海自の艦が超引き付けやつに発射して破壊するやつ
あれは昔風の主砲がついていたような 今時w
長崎の造船所の対岸には
武蔵を隠すために造られた倉庫が
並んでたんだよ
保存の声もあったが取り壊されてしまったなぁ
792 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:43:51.63 ID:1ST+5h/l0
Paul Allen の金か。Microsoft 万歳
793 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:44:51.16 ID:AQz6+EhO0
>>786 戦艦大和を攻撃した時に良く攻撃を左側に集中させたっていうけど当のアメリカ側の戦果報告じゃどっちとも同じくらい当てたったことになってるから
結果的に左側だけ当たっただけなんじゃないか?
795 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:45:03.40 ID:EciXUXSG0
別によ、戦争を美化したいわけでも、右傾化したいわけでもない
ただ、庵野秀明が描く戦艦映画が観たい
外人の皆さんも観たいでしょ…絶対に
796 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:45:08.39 ID:xgU8a3n20
どうせ海戦なんて起きないんだから
大和武蔵クラスの巡視艇作ればいいと思う
大砲のとこにスッゴい放水機つけて中国の不審船蹴散らせ
>>769 英国も43年に作って完成はとっくに戦後になった48年完成のヴァンガードがいる。
しかも砲身の38cm砲は空母化で外した戦艦の再利用品。40cm砲すら作れなかった。
798 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:46:33.16 ID:Gapl9mgc0
アイオワ型は40センチ砲にもまったく耐えられないし
台風でレーダーやスクリューが壊れる脆弱な戦艦。
大和型の次に強力なのはじつは改装後の長門型である。
今の三菱造船長崎は、世界最新鋭の軍事技術を幾つか保有してる。
巡航ミサイルや潜水艦殺しに関しては、トップクラス。
800 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:47:04.93 ID:gojb9EYu0
>>797 イギリスの戦艦ネルソンとロドニーの主砲の口径は406mmじゃなかったけ?
>>789 飛行機飛ばして観測したとこで40キロ先じゃその散布界ってのはどれくらいでかくなるのさ?
40キロ先まで届くってだけで1番命中率の高い射程って最大射程じゃないでしょ?
米軍は武蔵撃沈の際にかなり手こずったんだよな。それを教訓にして大和攻撃の際は片側に魚雷攻撃を集中させた
804 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:47:52.00 ID:oHEbGwx20
>>787 ウチの近所の海上自衛隊OBの爺さんは、長男に大和(ひろかず)、次男に武蔵(たけぞう)と付けていた。
旧海軍の下士官で、戦後自衛隊に入隊したらしいが。しかし頑固爺の偏屈者だわ。
息子二人は(といっても私よりかなり年上だが)実家には寄り付かない。
三菱造船所はなんかのイベント時に武蔵の模型をばらまく
長崎だと、結構あちこちで武蔵初期型を見たことある
806 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:48:52.98 ID:Gapl9mgc0
>>797 ソ連なんて戦後10年たっても戦艦の夢を追い続けていた。
スターリンが死んでなかったら戦艦(モスクワという艦名)が作られていた可能性が高い
807 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:48:53.35 ID:P4HGYiPY0
>>779 あ、2発だったか、すまん。
>>785 まあだから当たり所次第なんだろうけど、アメリカ艦はダメコンが優れていたってのもあるんだろうな。
カタログスペックは平凡でもそういう目立たない所の違いって結構大きい。
>>783 緒戦だけとはいえ南雲は随分と奮戦したと思うよ
ずぅ〜と勝ってきて最後にやられたら酷い言われようだもんなw
最後にサイパンとかわけわからん作戦に借り出されて、参謀本部が
が立てたバカな作戦でもよく頑張ったと思う
>>780 武蔵は船台で建造
>>785 一発目の命中で大火災でダメコン失敗してたから二発目はトドメですな。
>>777 アイオワは、駆逐艦についていけるってだけで強いだろ
信濃の圧倒的な存在感の薄さに涙を禁じ得ない。一応三番艦だったのに
武蔵を語るなら、その乗員が後にどういう末路を辿ったか語らないと片手落ちだと思うのだが
船乗りなのになぜか陸上で戦うことになったんだよな。これがまた
>>803 だから片舷だけやれっていう米軍側の記録は見つかってないんだよ
814 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:51:30.95 ID:Gapl9mgc0
>>810 巡航って言葉知ってる?
26ノットが限界のダコタだってもちろんついていけるよw
>>810 アイオワは快速の水雷戦隊にくっ付いてくるかもしれん金剛型を潰すための存在だからな。
>>323 46cmガトリングって、エグザクソンかよw
818 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:52:53.11 ID:3f9Lu0VA0
>>788 鉄砲が入ってくる前・中世の時点で、
世界最強の鍛冶技術は有していたわけで、
鉄砲知ってわずか50年で 保有数世界一、性能も世界一、鉄砲つかった戦術も世界最新
今から1000年も前に 現在でも読まれる貴族文化の歌や物語を書き記し、
400年前からは 庶民文化が発達し、庶民の識字率は世界トップであり続けてる。
>>802 大和で距離30,000mで5%、距離25,000で14%
アイオワで距離27000mで2.7%、18000mで10.5%、9000mで32.7%
こんな巨大な戦艦、目の当たりにしたら恐ろしいだろうな。
夢に見そう。
821 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:53:31.04 ID:1ae++Dmw0
>>811 進水しただけで、艤装も未完成だったんだろ? しょうがないんじゃね。
822 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:05.52 ID:UMLHShmN0
オカエリナサイ
823 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:54:09.06 ID:+CtRXGfh0
たけぞう
>>306 最優秀艦「ヴィットリオ・ヴェネト」。
地中海内での行動を前提とした無駄のない設計で、航続力は列強の戦艦と比べて非常に少ない一方で速力と操舵性ともに極めて俊足にして優秀。
主砲である50口径15インチ3連装砲は長射程距離、破壊力に優れ欧州戦艦でも最高レベル。
何よりもそれらの兵装と細かな艤装が極めてコンパクトに纏められ、その総合的なスタイルは極めてモダンなもので美しい。
825 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:15.40 ID:gojb9EYu0
>>816 太平洋戦争が終わったら退役するような戦艦の為だけに最新の技術を注ぎ込んだ高速戦艦をわざわざ造るのだろうか?
アメリカはドイツ最新の戦車ティーガーUやパンターに対抗できる戦車の開発には消極的で、
そんな旧式の戦艦を退治する為だけに最新最速の戦艦を造ったのだろうか?
なんかの書籍で見たけど、四番艦以降も建造計画あったらしいね。
827 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:19.62 ID:DXHZ/1o90
>>820 実際目にした米兵が驚愕したという史実があるしな
828 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:42.90 ID:xhNn1qVO0
このサイズでイージス作ったらどうなるのか
829 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:44.34 ID:uS39pM9jO
今もそうだから、当時の潜水艦乗りは、ガッツあるよな。
830 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:55:51.48 ID:P4HGYiPY0
>>811 むしろ実戦に出ていない空母にしちゃ有名すぎるくらい有名な艦だと思うぞ。>信濃
大和型三番艦を改装した当時世界最大の空母っていう出自だけでキャラ立ちまくってる。
>>806 一応ソ連もソヴィェッキーソユーズと言う戦艦も計画されていた。
かなり近代的な戦艦で40cm砲9門 15cm副砲8基だからアメリカ戦艦とかも十分渡り合えた。
前弩級のガンクート マラートは急降下爆撃機に殺られてるが着底だけだから使える砲で抵抗。
四番艦は紀伊という風潮はどこから来たのか
833 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:56:22.79 ID:Gapl9mgc0
>>306 何をもってベストとか優秀とか言ってるのかまったく意味不明だが
外見の美しさ?
834 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:57:44.79 ID:oHEbGwx20
>>827 イ401号潜水艦にもビックリしたらしい。
よくぞこんなものを作った、って。
835 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:57:52.52 ID:AQz6+EhO0
主砲3門同時に豪快にぶっ放してるように見えるけど、主砲3門同時にぶっ放すと衝撃波で弾道に影響があるから、
遅延回路ついてて左、右、真ん中とか微妙な時差でぶっ放してるんだよねw
>>819 25キロ以内に敵を入れて撃つって感じなのかな?
30キロで100発撃って5発って命中率じゃ敵を沈める前に弾切れになりそうだもんね
>>804 子供に大和、武蔵って
付けたいと普通に思ってる
838 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:58:44.82 ID:u2Bwtfn30
ヤマトほどメジャーになれないのは、宇宙へ行ってないからだろうな。
839 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:59:09.11 ID:Nx0xRVfC0
>>813 でも現場の判断はあったかも知れないよ。
船がどっちかに傾いていたら、傾いている方に更に大穴開けたくならない?
840 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:59:12.20 ID:Gapl9mgc0
>>831 それ計画値だけ。
ソ連は戦艦の三連装砲塔造る技術がなかったけどなw
ドイツに土下座して設計図渡してもらおうとした直後に独ソ戦が始まった。
アメリカ戦艦と渡り合えるわけがないよ
>>825 日本で一番活躍したのも金剛級なので。
あと、アメリカは後半は、戦艦は対地攻撃用に用いようとしていた。
842 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:59:19.48 ID:Q7cM98Ld0
どこで見付かったのか書いてない糞記事
自衛隊の艦船に大和・武蔵の名が付く日がくるのかなあ
>>838 ムサシってヤマト復活篇のディレクターズカット版にでてた希ガス
>>827 大和への攻撃に参加したある米軍パイロット「まるで島の要塞を攻撃しているかと思った」
>>836 そんな感じ
距離30kmだと大和の船橋からでは水平線の彼方
846 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:00:21.31 ID:2MUl72Jq0
米国に負けたと言え、日本は凄かったね。
もう少し、日本は国力をつけてからでよかった。
そうすれば、中国とか朝鮮のようなわけのわからない国を
相手にしなくてもすんだのに。
847 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:00:30.83 ID:P4HGYiPY0
>>837 早死にしそうだから雪風にしときなさい。
>>833 美しさならシャルンホルストだから。大艦巨砲主義とか馬鹿のやること、28cmで十分
849 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:00:34.45 ID:oHEbGwx20
>>827 それも人それぞれだからな
空からみたら武蔵もボート
見た目の大きさだけなら赤城あたりは匹敵するしね
そういや、世界最大の戦艦、大和・武蔵も長さはアイオワのほうが長いんだよな
最強もアイオワのほうが強いかも・・・という意見もある
少なくとも湾岸時のトマホークとハープーンで固めたアイオワ級には大和はまず勝てないので「最強の戦艦」ではない
近代化改修すれば今でも使えるのに
レールガン載せよう
853 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:01:45.54 ID:nRamkTRd0
立てたら東京都庁より高いんだぜ
854 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:02:14.48 ID:9XuriN4y0
>>697 甲板が戦死者や負傷者の血糊で滑るから砂を撒いて対処したとか・・・
855 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:02:21.70 ID:gojb9EYu0
>>841 仮に条約が無くて日本の天城型巡洋戦艦数隻が完成したら、
アメリカのアイオワ級の高速性能は全く変わらなかったと思う。
アイオワ級は6隻以上に建造数が増えていたかも知れないな
>>844 波動実験艦(非武装)だったkっけ。
いつからあったんだろね?
857 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:02:38.33 ID:uS39pM9jO
戦艦武蔵ってアイドリング何時間?
>>825 そもそもアメリカは条約以前には22ノット出るか出ないかの鈍足戦艦しか持ってなかったからねえ。対して日本戦艦は全部25ノット以上出る。
ロートルとはいえ14インチ持ってて30ノット出る金剛が水雷戦隊に付いてくると重巡以下では歯が立たない。鈍足戦艦出しても足で逃げられる、つまりは戦力分散させられるわけでたまったもんじゃないわな。
武蔵浮上! 大和浮上!
黙れ遺族
860 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:03:19.85 ID:AZ60j+h60
いずれにしても太平洋戦争は開戦しただけで日本負け確定だからな
勝っても大日本帝国にアメリカ大陸を運用できる兵站技術なんかないんだから
経済も破綻寸前でとても戦える状態じゃない
そんな国が多少軍備増強した所で何の脅威にもならんのに
何で警戒されてるのかさっぱりわからん
>>811 信濃は未完成故のロマンがある
完成していれば日本最強空母の一角かも・・・とね
日本最大空母で最大の軍艦でもある
もしかしたらアニメのヤマト2199で出るかもしれないし
武蔵は大和とキャラかぶっとるからなw
863 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:03:45.52 ID:Ck8ZouON0
大和武蔵ってラムネ作ってたってほんと?
大きさだけで言うといずも型がヨークタウン級とほとんど同じ
いずも型の方が5mほど幅が広いけど、太平洋戦争当時のアメリカ空母ってあんな見た目だったんだな
日本「これ、俺らが作ったんだぜ」(ドヤ顔
米「これ、俺らが沈めたんたぜ」(ドヤ顔
日・米「いやあ、お互いよく頑張ったよなあ、ハッハッハ」でWin-Win、でいいじゃんw
866 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:06:09.06 ID:AZ60j+h60
>>767 >後雲竜は潜水艦にやられてさらに輸送で積んでた桜花が誘爆。
信濃じゃないの?
>>850 最後の行のアイオワ相手はずるいだろw
アンチエイジングにも程というものがある。
868 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:06:27.99 ID:oHEbGwx20
>>863 ある程度の大きさの厨房が備わった軍艦にはラムネ製造機が積まれていた。
大和・武蔵だけではない。
869 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:06:30.08 ID:9XuriN4y0
>>863 大和武蔵以外でも作られてた
当時の海軍艦艇には二酸化炭素を放出して火災を消火する消火装置が付いてたので、それを転用して作ってて、「衛生水」とも呼ばれていた
870 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:06:48.08 ID:tyIS+mCa0
指揮者の岩城宏之氏の話を思い出した。
飛行機でたまたま隣り合わせたのが、WWIIの元米海軍将校、
米海軍兵は皆、戦艦大和や武蔵の大ファンで、図まで描いて懐かしがってたそうだ。
海軍の者なら一度は乗りたいと夢見た艦だと。
今回長年探して発見したのもアメリカ人だもんな。
>>849 女の子には
普通に女の子の名前付けるよ
男だったらの話
信濃の空母としての性能は甚だ疑問だな
隼鷹級の方が空母への改装前提だった分優秀なぐらいだろう
873 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:08:03.80 ID:gojb9EYu0
>>858 扶桑と山城は25ノット以上も出せたのか?
ノースカロライナ級の28ノットでは足りないのか?
それに当時のアメリカ軍では日本の金剛型戦艦の速力を老朽化と増加装備で速力を26ノットと誤認していた。
874 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:08:24.97 ID:Ck8ZouON0
875 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:09:13.97 ID:Gapl9mgc0
大和型の18インチ三連砲塔はアメリカ軍も作れなかった
戦後にアメリカの技術者が「これ作って動かすのは自信ない」と語った。
876 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:09:20.77 ID:9XuriN4y0
>>866 雲龍の初任務はフィリピンへ桜花と震洋と一緒に陸軍の増援部隊を輸送するというもので
魚雷2発で桜花に引火して誘爆沈没
余談だけど信濃は沈没時に積み荷の桜花が海面にぽっかり浮かんできたため、それに掴まって助かった人もいる
>>863 ラムネどころかアイスクリームもある
(代金は給料から天引き)
>>867 いや、でも事実だしw
俺はアイオワ級も好きだから世界最大最強の戦艦・大和・武蔵と強調されると、ちょっとむむっとなるのよw
もちろん当時世界最大最強と言う表現は大和・武蔵でも他の船や飛行機などでも否定しないけどね
アメリカさんにとっては日本海軍は彼らのいちばん好きな「良い敗北者」なんだろうな
こいつ、さんざん俺たちを手こずらせやがって、でもよくやったよお前ら
といういかにも上から目線な
とはいえフェアにやった戦だったら相手を認めるだけまだいいとは思うけど
880 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:11:01.84 ID:nRamkTRd0
大和は工期の短さで世界記録もってたよな。
881 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:11:45.49 ID:Gapl9mgc0
>>872 なにがどう疑問なの?
紫電改の発着艦テストでもまったく無問題だったけど。
あまりに甲板が広いので二機同時発艦の構想もあったくらい。
>>872 どちらが正しくても、もしもの域を出ないからなぁ…。
そもそも信濃が海に出た段階で、艦載機もそれを操る腕の良い搭乗員も不足していたんでしょ。
仮にガワも中身も立派に出来上がってても、正当な評価ができる状況になかったような。
883 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:12:44.54 ID:GwkTfUCL0
対空砲火もろくに当てられない武蔵も大和も戦闘機の敵ではないわ
太平洋戦争では潜水艦と空母と戦闘機が最強だろ
当時の軍上層部はそれが理解できなかったんだろうな
>>879 評価してくれるだけマシだな
ほんの20年前なんて国のため、家族のために決死で戦った英霊に対して日本のマスコミは罵詈雑言の嵐
885 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:13:13.43 ID:9XuriN4y0
>>863 あと給糧艦と言ってアイスやラムネ、羊羹、うどんなどの甘味や食べ物を艦内で作って艦隊や陸上部隊に供給する船もあった
886 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:13:26.48 ID:G//HtTrk0
といわれてももーLV94だしなあ。つついて遊ぶか。
NHKの9時の人、大和、だって
あとで訂正してたけど…
>>881 搭載機数に速力だろ。そもそも根本の海上の前進基地にするとかわけわかんね
アメリカはオープンデッキとはいえ半分の排水量で搭載機数倍だからな。まぁどっちにしろ積む飛行機ないけど
890 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:14:27.94 ID:Gapl9mgc0
>>883 なにその小学生の感想文はw
無能すぎるだろお前
>>881 飛行甲板が長くて広いというのは空母としてかなりのアドバンテージだったと俺も思う
発艦しやすい着艦しやすいと
完成していればパイロットに好評な空母だったかも
892 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:15:01.56 ID:z0kDNsX00
宇宙戦艦ムサシ
893 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:15:01.99 ID:2abOrsO3O
46センチ砲の艦砲射撃の威力ってちょっとイメージできないんだけど
例えば東京駅に直撃したらどれくらいの範囲を破壊できるの?
894 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:15:55.91 ID:9XuriN4y0
>>889 あとアメリカの艦載機は翼を晴嵐みたいに折りたためるのが大きいな
豊田穣は戦時中に捕虜になってエンタープライズを見学させてもらった時に艦載機の収納方法に驚愕したといってたな
おまえら俺の肉巨砲味わってみるか
>>889 たぶんコンパクトに折りたためるアメリカの飛行機を信濃の甲板に並べたらすごい積めるんじゃ
アメリカの空母って格納庫は整備のために使うスペースで負担飛行機は露店駐機だったような
898 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:17:07.90 ID:Gapl9mgc0
>>889 キミみたいな無知無能の輩は歴史群像の本50冊くらい読んで勉強したほうがいいよw
事実誤認おおすぎワロスw
899 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:17:26.94 ID:G//HtTrk0
メリケンは常に”I LOVE ME”だからな
>>879 それ、勝者の余裕・上から目線だと思うよ
負けたベトナム相手には散々な対応ですよ
温厚なベトナムの英雄ザップを懇親会の席で激怒させるくらいだった
901 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:18:03.53 ID:crdts+UH0
戦艦大和は宇宙戦艦ヤマトへ改造中なんだっけ?(´・ω・‘)
>>883 戦闘機...?
それは、「戦闘に従事する飛行機」という一般名詞的な意味で言ってるの?
903 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:19:03.00 ID:z0kDNsX00
大和型戦艦は骨董品でこれからは航空機が主役と皮肉にも帝国海軍が証明したしな。
大和型戦艦一隻で航空機何機作れたんだろう?
先大戦は完全に戦略ミスだよ。
904 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:19:18.37 ID:FbJJAixx0
NHKのアナが間違えて大和と読んでいたが、誰かに指摘されたのか
武蔵と言い直していた。
905 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:19:38.60 ID:Gapl9mgc0
>>894 折りたたみ翼にも当然デメリットは多いんだよ。
性能低下、劣化の速さ、コスト、工数、重量増…
F6Fはロール率の低下を忍んで折りたたみ翼にしてる
906 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:20:01.82 ID:6lf0+E7dO
東京から45°の仰角で撃てば富士山より高い高度を飛来して40キロ先にある厚さ40センチの装甲を貫通出来る。
>>889 搭載機数は、航空機が大型化した時代の時の計算なので、格納庫の面積から計算すると翔鶴などよりやや落ちる程度
速度も速くはないが、大和より軽いので加賀よりは早かった可能性もある
>>881 機動部隊の中核たる空母ではなく、海に浮かぶ飛行場ってのが信濃のコンセプトなわけだ
歴史上そんなものが信濃以外に存在したのかという話だ
909 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:22:07.96 ID:Gapl9mgc0
>>903 列強の中では日本海軍がいちばん戦艦を見切るのが早かったんだよ
戦後に戦艦作ってた、作ろうとした英、仏、ソ連のことも考えてみなよ
日本が敗戦するのもあたりまえだな
>>900 あ、もちろんそういう意味、アメリカは日本に勝ったから太平洋戦争を懐かしんでるんだと思う
913 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:23:48.92 ID:nRamkTRd0
主砲は、例えばトヨタのプリウスを40キロ先まで飛ばせる威力
914 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:24:10.78 ID:Ck8ZouON0
>>877 マジか!?
少年兵とか喜んだだろうなあw
915 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:24:26.83 ID:FMyt+wLa0
>>782 俺の知り合いの爺さんが釜石の出身で、1945年のアラバマ級4隻による
釜石艦砲射撃を経験してる。
そりゃぁもう怖かったってよ。
主砲発射は町からも見えて、沖で艦影からブワッと発射の閃光がはっきり見えて
あまりの恐怖で腰抜かして動けなくなってる人もいたそうな。
916 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:24:39.35 ID:Gapl9mgc0
>>908 そんな昭和アホ俗説を信じてる時点でもうね…
917 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:24:44.34 ID:6lf0+E7dO
信濃は潮岬沖が沈没地点なのに調査もしないとはね。
918 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:24:48.82 ID:t/1rs18Z0
70年も経ってる割りには保存状態が非常にいいな
これは引き上げる価値が十分にありそうだな
>>907 翔鶴よりやや落ちるはいいけど、加賀より速いはダメだろw
飛行機も烈風が馬鹿みたいにデカイだけで攻撃機はアメリカの方がデカイだろ。それで倍の差あるんだからやっぱりダメだろ
>>903 そもそもの計画は超老朽化してた巡洋戦艦金剛型4隻の代替(他にも扶桑型、伊勢型、長門型などの老朽艦が多かった)
特に金剛は1912年(大正元年)に進水した長老
さすがに金剛はワシントン海軍軍縮条約後に近代化改修はしているけど
水深1000mからひきあげられんの?
フネのムサシはしずんだのさ。
加賀は低深度魚雷運搬のときの日程からすると諸元表より速力が出たんじゃないかという説もあるね
>>917 深度6000mから7000mだよ?
>>56 問題はそこじゃなくて硬直的な人事や運用だろ
戦艦の建造自体は当時の考えとしては普通
航空機優勢が判明したのはハワイ・マレー沖海戦以降
それ以降は日本は一隻も戦艦を建造していないが
アメリカはガンガン作ってガンガン運用してる
日本が戦艦を運用出来なかったのは燃料が無かったからというのもあるが
925 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:27:10.79 ID:AZ60j+h60
>>895 。試験片に対しての貫通を目的とした射撃であるから,実戦でこのような貫通が起こることは考えられないが
926 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:28:33.38 ID:0swos/YG0
未だに大和沈めるのに片側に攻撃集中させたって信じてる奴いるんだな
アメリカさんサイドの考えは、武蔵沈めるのに手こずったから
もっと飛行機出せば楽に沈められるだろ、という単純明快なものだった
927 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:12.88 ID:gojb9EYu0
>>915 アラバマ級ではなくてアイオワ級で、
アラバマはサウスダコタ級の戦艦である。
928 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:29:52.89 ID:Gapl9mgc0
>>919 倍も差はないから。事実誤認多すぎ
そもそもなぜ密閉格納庫なのか理由を知らない時点でもうね…
929 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:30:04.08 ID:OKx94LYKO
今日、某記念館で大和級二番艦武蔵のモデルを見てきたばかりでびつくり。
タイムリーだったんだなあ。
>>919 もういいからF6F、SB2C、TBFの翼の畳み方を調べてから出直せよ
>>923 ポールたんならやるだろう
奴はやる時はやる男だぞ
大和、武蔵、信濃の沈没点の描く太平洋トライアングルの中心に、ワンピースがある
何から何まで綺麗に計画通りなんていかないんだよ
ドイツなんかV1V2のちょっと前に砲身が100M以上だったか
なんだか覚えてないけど超ド級の大砲基地に着手していたんだよな
計画が間違っていても ハイこれはなかった事にしてこっちやろうw
とかやれたのはアメリカだけ
933 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:30:38.55 ID:z0kDNsX00
>>909 ロンドン海軍軍縮条約のせいで航空機に目をつけたが、大艦巨砲主義の老害のせいでうまくシフトチェンジできなかったんでしょ。
レーダー技術も日本の八木アンテナで連合国軍のレーダー技術が向上したし、
日本は上層部の老害が電探(レーダー)は敵に電波を発するのは暗闇で行灯立てるものだって事で開発が停滞してた。
今も昔も上が馬鹿だと全部ダメになる。優秀な技術があっても経営陣が馬鹿ではな・・・。
>>903 それは完全な後出しジャンケンで当時は航空機に全てをかけるってのは
大穴狙いの博打だった。
今でこそ笑い話だが、大戦前は戦闘機不要論ってのが真面目に議論されてたんだよ。
大和・武蔵建造当時は航空機優勢論はそういった海の物とも山の物ともつかない議論の一つに過ぎなかった。
大艦巨砲主義日本軍の無能の象徴
艦砲射撃する前に敵航空機に嬲り殺し
陸軍は戦闘による死者より餓死者のほうが多い始末
それでも勝ってます大本営発表
俺もこれぐらいトンでもない金持ちだったら
潜水艦買ってお宝発見の旅したいわw
>>918 海中生物のいい棲家になってるみたいだからそっとしといてやろうや
まあ調査は十分にしてほしいけどな
そのうちレーザースキャンやって3Dデータも上がってくるだろ
当時、戦闘機の時代に入ってたにもかかわらずテメーらのメンツのために時代遅れの大艦巨砲主義に陥り、貴い若い命を犠牲にした国賊公務員どもは戦後裁かれてない
その惰性の流れで今日に至る。 日本は終わった by ジム・ロジャーズ は、客観的に日本国を見てれば正しい発言だ。
探し当てた人は
場所は内緒にしてるのかね
そうしないと荒されそうやね
>>937 武蔵の上でカニが動いてるのが気になって目で追ったw
941 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:33:07.66 ID:Gapl9mgc0
>>895 コンプレックスがあった証拠
>>933 大艦巨砲主義の老害がいなかった列強がどこにあるのかと。
>>897 信濃と搭載機数はガタイの大きい烈風と流星搭載の場合なので零戦と彗星と天山
の組み合わせなら70機くらい搭載可能。事実、大鳳も53機搭載と言われていたが
実際には72機搭載可能だった。
それ以前に日本空母が定数一杯に搭載したのはミッドウェーの四空母だけでそれ
以外では常に定数割れだったけど。
戦闘機の時代てw
航空機の時代 ならわかるけどな
戦闘機でどうやって艦沈めるんだよ
>>933 >>935 >>938 だから大艦巨砲主義の老害が航空機へのシフトを邪魔したってのは後出しジャンケンだっての。
航空機優勢がはっきりしたのは真珠湾攻撃とマレー沖海戦以降だから。
>>934 大和型戦艦の予算が議会で通った昭和11年の飛行機を見たら
そりゃ飛行機自体海のものとも山のものとも思うよね
>>619 駄目じゃないけど左翼が騒ぐから控えてる
大和・武蔵・長門・赤城・加賀
この辺りは名前に値するのが出るまでは使わないでしょうね
加賀はいずもの命名の時に少し期待したけどね
そうりゅうは潜水艦で復活した
947 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:35:08.67 ID:DNed6THJ0
今や大和クラスの戦艦を整備出来るのは横須賀だけかな?
呉にも巨大なドックは残ってたっけ?
948 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:35:18.31 ID:Gapl9mgc0
>>935 いまだにその程度の認識しかないアンタの方がよっぽど無能じゃないのw
関連のwikipediaくらいは読んだほうがいいよ。
949 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:35:34.79 ID:LalWsHrz0
宇宙戦艦武蔵制作委員会
>>903 軍縮条約開けと共に、列強各国が一斉に新型戦艦をリリースし始めた当時の現実を無視した話をしても全く意味が無い
エスパーかタイムトラベラーが海軍大臣やってるのでもない限り、大和型戦艦を建造しないという選択肢は120%あり得ない
大和武蔵を作らずに余った資源で艦載機や空母を作ってたとしても、日本も負けは必定だからな
むしろ終戦が遅れて日本は分割占領されてたカモだぞ
>>935 は日本海軍がガ島砲撃に成功したこと、失敗したときの艦の喪失は対艦戦闘だったことも知らんのだろうな
>>920 つまり艦これのキャラは10代に見えるけど実際はシワシワの婆さんとな?
954 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:38:30.40 ID:Bf+OyGBG0
宮元武蔵は在日だったらしいね
ネトウヨには残念なお知らせだけど
955 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:38:35.45 ID:0swos/YG0
アメリカでアイオワと大和どっちが強いか、みたいな番組やってるのを見たけど
アイオワの圧勝って結論だったな。
射程は大和の方が長いけど、向こうの弾が当たる前にアイオワが先に大和にあてて
>>895見たいにぶち抜くってストーリーだった。
当時の日本の技術力は低くて、品質も悪いからカタログ通りのスペックは出ないとか。
どこまでホントかは知らんが命中率の比較とかもやってた。
>>943 爆弾括り付けて体当たりさせりゃあ沈むかも知れんぞ
958 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:39:20.91 ID:Y0WsN6vv0
>>342 しかし、当時すでに時代遅れだったのは、海軍自らが証明している。
たとえば、真珠湾攻撃やミッドウェイの戦い・・・・ここでの主役は、空母+艦載機。
機密扱いにする=「滅多な事では使えない使えない兵器」・・・・というところに気が付かなかった、日本海軍の大ポカの産物でもある。
大和や武蔵を作る材料で、ゼロ戦や紫電改が何機つくれただろう。
空母・駆逐艦・潜水艦等は何隻だろう。
(以下、ればたらは本意ではないのでry
20/263*171=13.003・・・≒13
まずまずだな。
960 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:40:36.61 ID:gYkC8Apd0
次は信濃を発見して欲しい
961 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:40:37.16 ID:Vo1bO6qx0
ところで、大和と武蔵って
なんで知名度に差がついたんだろうね?
962 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:40:39.17 ID:DNed6THJ0
>>943 >>883、
>>938みたいなのよくいるんだよな...
実際には軍事のことにまるで無知なのに聞きかじりの俗説丸借りして無意味な旧軍叩きしてカッコつけてるつもりになってるハズカシイ連中
武蔵の発見にかこつけてこんなのわらわら出てくるだろうな、と思ったら案の定w
965 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:41:47.46 ID:AZ60j+h60
>>955 >射程は大和の方が長いけど、向こうの弾が当たる前にアイオワが先に大和にあてて
大和がアウトレンジしてるのに、なぜアイオワの弾が当たるの?
966 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:41:52.40 ID:gojb9EYu0
>>958 軍艦の鉄で航空機は作らないし、
他の軍艦を多数建造しても艦長にすべき人材が建造分だけいないのである。
>>953 アルペジオのコンゴウは大長老ポジション
艦これの場合は帰国子女(イギリス製)であることを優先にした
「最初から空母として設計・建造された艦」で世界初の鳳翔はおかんイメージ
>>955 >当時の日本の技術力は低くて、品質も悪いからカタログ通りのスペックは出ないとか。
あながち否定できない
航空機が顕著で、
試験機は最良の素材を開発陣が造って燃料も良質
量産機は粗悪な素材で女学生が造って燃料も粗悪
船も完成時からどんどん粗悪化していた可能性が。。。
969 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:41.20 ID:Gapl9mgc0
>>955 テレビ番組ってのは短時間で「わかりやすい結論」を提示しないといけないから
根拠は雑でディレクターの意向が反映されやすい。真に受けるのは危険
当時のレーダー射撃の命中率はまったくダメだし、先月に出た世界の艦船の
結論では大和勝利という結論。アメリカ側の論文でも最近ではその結論が多い
大和型を艦砲だけで沈めるのは不可能に近いという結論だ。
>>975 小型艦船なら撃沈も期待出来るけどね
大型艦船を爆弾で沈めようと思ったら飛行機の速度で当たっても難しい
高高度から800キロを落とすか急降下で500キロ当てるのが最低条件
実物見てないからあれだけど
100m走の長さより長い船とかやヴぁない
972 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:44:10.14 ID:AZ60j+h60
>>958 >大和や武蔵を作る材料で、ゼロ戦や紫電改が何機つくれただろう。
1機も作れません。
大和や武蔵は鋼の塊、零戦や紫電改はアルミの塊
973 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:44:13.04 ID:gojb9EYu0
>>965 つレーダー射撃
大和は45秒に一発だけ発砲できるが、
アイオワは30秒に一発も発砲できた。
お台場にある陸奥の砲身、あれだけ見ても身震いするほどかっこええわ〜
>>961 宇宙戦艦ヤマトのおかげ。マジです
大和ミュージアムにヤマトが展示してるのも建設に松本先生の尽力があったから
>>968 軍艦は大量生産するモノではないから(駆逐艦だって当時の値段で1000万はする)
>>971 埠頭に行けば200m超えのコンテナ船とか見れるけど
>>942 だから烈風がデカイだけだって。艦爆、艦攻の大きさは変わってないから。彗星はちっちゃいけど
しかし信濃とエセックスを比較してるのに、おまえらって日本の空母や艦載機と比較しかしないんだな
敵を見ないで当社比wとかやってりゃそりゃ負けますわw
>>970 赤城とか加賀とか大型艦船ってのじゃないの?
979 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:45:37.01 ID:Gapl9mgc0
>>968 戦後に戦艦の装甲を実物で比較した試験だと
日米英でほとんど差はないよ。戦艦なんてカネかけた一品モノだからね。
>>972 ゲームだと資材って謎物質でなんでも作れちゃうもんなあ
細かく原料設定されると煩雑な管理とかき集める大変さに色々無理ゲーになる
アメリカの工業力とは大和と武蔵のムダを省くくらいで穴埋め出来る差ではないな
空母なんか建造数もさることながら、撃っても撃っても沈まないし
やっと沈めたと思ったら数ヶ月後に同じ名前のPART2が出てきたりして
致命傷をあたえてもあっという間に修理して出てくるとかもうどうしようもない凄さ
982 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:45:55.74 ID:Y0WsN6vv0
>>966 じゃあ、戦車・砲・弾丸でも何でもいいぞ。
>他の軍艦を多数建造しても艦長にすべき人材が建造分だけいないのである。
もしそれが本当なら、戦争を始めた時点で「負け」が決定しているだろw
大和型戦艦作る金でつええ戦車と大量の機関銃作って
スムーズに対ソ戦に入ってれば日本は勝てた
984 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:46:39.47 ID:AZ60j+h60
>>973 アウトレンジって常にアイオワの弾が届かないところから大和が打つんだけど?。
アイオワがいくら速射できても射程外だから1発も当たりません。
日本人らしく徹底的にコンパクトに作ったのが売りだったのに、
なんでいつの間にかデカさが売りになってるの?
>>964 週刊誌とか新聞のコラムとかテレビのコメンテーターがしたり顔で語ってることだからな
うちの会社の上司も万里の長城と戦艦大和を無用の長物の例えで使ってるし
>>976 整備、部品の交換の用がないとは思えんがな
中盤以降の艦船建造状況をみても、試験時の性能を維持できていたとは思えない
989 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:47:42.00 ID:gojb9EYu0
>>982 大戦時の日本軍の軍艦の艦長は大抵撃沈されると船と運命を共にしているから、
その分経験者がいなくなっていたのだった・・・
>>978 赤城と加賀は1000ポンドを何発くらってると思ってるんだよ
992 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:48:06.63 ID:z0kDNsX00
真珠湾航空攻撃って山本五十六元帥が連合艦隊長官の職を賭して無理やりやったんだよな。
大本営は猛反対したが真珠湾航空攻撃を認めないなら俺は連合艦隊長官を辞めるって脅した。
老害共は日露戦争の日本海海戦みたいな構図を描いてたんだろうが、大英帝国が誇る最新鋭の戦艦プリンスオブウェールズすら航空攻撃だけで沈められたのにさ。
後は潜水艦も大活躍して米本土攻撃は序盤は結構していて、
米国民は結構びびってたのにな。
993 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:48:08.83 ID:Gapl9mgc0
>>973 戦艦の主砲が実戦で30秒や40秒に一発の割で射撃することなんて有り得ないからwww
>>982 うん、太平洋戦争(特に対アメリカ)は負け確定の戦争
国力30倍差をどうしろと
>>983 当時の世界でソ連の実力を正しく評価できたのは日本だけ
(ノモンハン事件で判定負け)
吉村昭の戦艦武蔵ノートって本が面白いよ
>>985 普通にデカイからだろw
全長短く作ったってだけで7万トンの軍艦とかいまでも普通にデカイ。ニミッツ級くらいだろ、それ以上って
造られたときも沈められたあとも"武藏"だったのを、なぜカギカッコまでつけて"「武蔵」”と報道するのか。
998 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:51:19.46 ID:Gapl9mgc0
日米のレーダー射撃精度の差
アメリカ軍のレーダー射撃が優秀な精度を誇るというのが通説であるが、下記のようにそれに反する海戦事例がある。
エンガノ岬沖海戦でも単独で行動する初月 (駆逐艦)たった1隻を撃沈するのに、米海軍は重巡2、軽巡2、駆逐艦9の艦艇を動員しながら2時間の時間がかかり、巡洋艦だけで1200発の砲弾を消費している。駆逐艦の耐弾力を考えても、これら巡洋艦の命中率は1%以下ということになる。
やはりVT信管と八木アンテナが日本に無かったのが敗因なんだよ
酸素魚雷も信管が駄目で折角の射程も生かせなかった
あとドイツからジェットエンジンやパンツァーファウストの技術がもっと早く入ってればね
まぁエニグマが解析されちゃった時点でドイツも日本も負けてた
1000 :
名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:51:40.24 ID:AZ60j+h60
>>985 銅鐸、古墳の時代から日本には世界一大きなものがたくさんある。
日本人は昔から巨大なものにあこがれがあるんだよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。