【国内】桜島で地元の人も見たことがない異常噴火が継続中、一体何が起きているのか? [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/02/44282/
鹿児島の桜島と熊本の阿蘇山で活発な火山活動が続いている。特に桜島は地元の人も見たことがない異常噴火が継続中だ。
一体、何が起きているのか? 現地はただならぬ状況に緊張が走っている。

■桜島の火口から溶岩が溢れ出す?
桜島は昔から噴煙を吐き続けてきたため、鹿児島湾(錦江[きんこう]湾)に面した約100万人の住民は、
よほどの大噴火でなければうろたえない。しかし、今回の噴火には不安の声が高まっているようだ。
年明けから桜島山麓で噴火シーンを取材している映像作家の吉留直人氏は、こう語る。
「私は鹿児島市生まれで毎日のように桜島を眺めて育ったので、今では噴煙の量や色具合で
爆発のタイミングがある程度予想できるようになりました。ところが今回の噴火活動は、
そんな経験則やカンが役に立たない、まったく別モノのような感じがするんです。
特に気になっているのが、1月4日の日没前に桜島の真上に現れた“虹色に輝く雲”。
これは今まで見たことのない光景で、美しいというより、何かただならぬ緊急事態を告げているような不気味な印象を受けました」
この大気発光現象「彩雲」は、富士山の「宝永大噴火(1707年)」や「中国・四川大地震(2008年)」の直前にも目撃されたという。
そして吉留氏の胸騒ぎどおり、この1月4日の夜を境に桜島の昭和火口では噴煙の高さが数kmにも達する爆発的噴火が頻発し始めた。
「もうひとつ、今までに聞いたことがない奇妙な“噴火音”が続いているのも気になります。以前に桜島が大噴火を起こしたときには、
まず直前に突き上げるような地面の震動があり、“ドン!”という短い衝撃音が響く感じだったのに、
今回は“ゴォォッ”“ザザザ〜”といった、まったく違う音がひっきりなしに響いてくるのです」(吉留氏)

本誌は2月7日、8日に桜島山麓を訪れたが、確かに嵐の海辺に大波が不規則に押し寄せるような“異音”が聞こえた。
その響きは、8日のほうがはるかに大きく、同日18時頃には怒濤(どとう)のような轟音(ごうおん)が一度ピタリとやんでから、
約30秒後に“ズドーン!”という大爆発音と衝撃波を伴うマグマの大花火が打ち上がった。
今年に入って70回目のこの爆発的噴火を一緒に現場で観察した、火山災害シミュレーション小説『死都日本』の著者で
火山研究者の石黒耀(あきら)氏は次のように分析する。
「確かに奇妙な火山音ですが、これは桜島の地下に潜むマグマが火道を押し広げて上がってくる際の衝撃音ではなく、
昭和火口の縁近くまで上昇したマグマの表面が非常に激しく“泡立っている”音だと思われます。
この音がいったんやんだときは、火道の中で細かい泡が大きな気泡にまとまり、それらが一気に炸裂(さくれつ)してマグマが飛び散るのでしょう。
液状のマグマをシャワー状に高く噴き上げるのがストロンボリ式噴火ですが、今日(2月8日)のようにマグマが硬めで、
火山弾が山腹に当たって砕け落ちる場合は“ブルカノ式噴火”でしょう」
直径500mの火口縁付近でグツグツと煮えたぎるセ氏1000℃のマグマ。その下のマグマだまりからは補給が続いているため近々、
火口から溢(あふ)れ出すかも。この半世紀以上起きていなかった「溶岩流出」が、今回の桜島噴火の大きな特徴かもしれない。
2名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:30:30.45 ID:sHe2/7Od0
成り行きが注目されます
3海江田三郎 ★:2015/03/02(月) 22:31:18.07 ID:???*
■鹿児島湾は巨大な噴火口跡だった
1914年の桜島「大正噴火」では南東斜面から溶岩が流れ下り、全壊家屋120棟、
死者58名の大惨事になった。次いで46年には東側の新火口(昭和火口)から溢れた
溶岩流が大正噴火の溶岩では埋めきれなかった東側海峡を覆い尽くし、桜島と大隅半島は完全な陸続きになった。

昭和火口から出る溶岩は粘性が低く、短時間に広範囲へ流れる危険性が指摘されてきた。
果たして、今回の“平成噴火”はどうなのか? 鹿児島県危機管理局防災課によると、
「火砕流と溶岩流出の範囲については、地形を細かく分析したハザードマップ(災害予想地図)が完成しているので、
これを防災対策に活用します。

ただし1月半ばの専門家を交えた定例検討会では、大正・昭和大噴火ほどになる前に終息するのではないか、
という見通しがまとまりました」
だが桜島直下3〜6kmにあるマグマだまりでは、昨年12月前半からマグマ蓄積量が急増している。
その一部がついに山体の長い火道を突破して噴き出し始めた現状を見れば、火山活動は終息どころか、
これからが本番ではないのか。

では、なぜ桜島のマグマだまりは増えているのか? 前出の石黒氏によると、
「マグマとは深さ地下100km以上で作られた、高圧高温のマントル物質や、プレート衝突の圧力で熱溶解した
地殻物質の一部で、周りの岩石より比重が軽いので上昇する力が強い。それらが地殻内部のあちこちに
集まったものがマグマだまりです。しかし、桜島の地下にあるマグマだまりでは、実は近くの別のマグマだまりから
マグマが移動してきて蓄積されているのです」

その「別のマグマだまり」は、桜島北側の鹿児島湾地下10km付近に潜んでいる。
桜島直下のマグマが噴火で消費され圧力が低下すると、この北側の深いマグマだまりからパイプ状のルートを通り、
新たなマグマが追加されるのだという。
そしてこれが、今回のレポートの重要テーマ「カルデラ破局噴火」と関係してくる。
この火山学用語を小説で世に広めた石黒氏は、こう説明する。

「この鹿児島湾北部のマグマだまりでは、2万2000年前頃にすさまじい規模の
爆発的噴火(破局噴火)が起きました。桜島の北側はそれまで陸地でしたが、
そこに直径約20kmの巨大な火口が現れ、マグマを出しきった後の円いクレーター状陥没地形に海水が入り込んだ。

これが今の鹿児島湾北部で、これを姶良(あいら)カルデラといいます。
その姶良カルデラの外輪山部分が薩摩半島と大隅半島のつけ根にあたり、南側部分に破局噴火の名残をとどめているのが桜島です」(石黒氏)
では「カルデラ破局噴火」とは一体なんなのか?
4名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:32:18.47 ID:8wfiEGWT0
ブルカノ式  、ボルケーノ式?
5名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:32:29.57 ID:nSU/Rec80
べつにそんなもん、誰も見たことがないったって、
150年前、200年前ならあったかもしれないだろ
そんなに生きてるやつなんていないんだからさ
6名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:32:38.94 ID:09HySFYn0
戦国無双の最新作を買ってプレイしたんだが、島津義弘&島津豊久のステージって空から火山弾がガンガン降ってくるステージなんだが・・・

鹿児島バカにしてるだろ?
7名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:33:40.89 ID:Q+2ktLLt0
うひゃひゃひゃひゃ
8名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:34:16.58 ID:a9Vzqi8DO
ヤ、ヤツが復活するぞ…。
9名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:35:12.49 ID:HlNrFH/B0
ちかくってなんかあれじゃん
10名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:35:31.47 ID:DLGCT0O70
>>5
馬鹿乙
11名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:35:46.71 ID:+tYKP0sy0
>>8
この噴火で究極生物を宇宙に飛ばすんだろ
12名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:37:40.33 ID:fzvjn/po0
究極生物?ああ、隣の半島に沢山いるぞ。
ニダニダって言う奴な。
13名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:37:50.61 ID:/hUTrWZz0
(`・ω・) (`・ω・)
/   / ̄ ̄\ \
 ../ ´・ω・`  \
    桜 島
14名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:38:09.97 ID:ciqH35hy0
 
/ *´ω`*\ <ぼるけいのう、ぼるけいのう・・・
   桜島
15名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:38:51.88 ID:b2TUe+/e0
平和ボケ乙
16名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:39:19.67 ID:IYRRV3bm0
2chが終わる日・・・・日本も終わるのか
17名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:42:23.73 ID:PM4uCt460
マチャアキに似た孫悟空が
18名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:42:44.47 ID:fcb8NXfR0
破局噴火の予兆・・・だとしたら九州壊滅なのか・・・。
19名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:42:54.95 ID:ciqH35hy0
>>6
特徴があるだけマシだろw

鳥取砂丘砂漠、滋賀琵琶湖水没、香川渇水うどん、群馬秘境民族、その他にも特徴が浮かぶ県は恵まれている方。

不幸なのは県名を聞いても何も思い浮かばない都道府県。

ほら、そことか、あれとか・・・
20名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:44:24.02 ID:qSqi9C2S0
以上なのは間違いないんだろうけど、情報源が作家2人ってどうなのさ
個人の感想より学者や役所の見解が聞きたい
21名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:46:23.80 ID:lGOIaVRu0
>>1
ソンだけガス抜きしてれば平気ジャロ
22名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:47:26.46 ID:isxqVYgE0
>>1
それ火映現象と違うのか?(溶岩が火口上空の雲に映って雲が赤く染まる)。
そんなもん、よそ者の自分でも見たで。
嵐の海辺に大波が不規則に押し寄せるような“異音”も、新燃岳のときに発生してたぜ。
23名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:47:30.31 ID:kIdjTSpj0
破局噴火があると思うね 
南洋で西ノ島が活発化し、九州では姶良カルデラが眠りから覚めて再度破局噴火を起こす
南九州終了するね
24名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:48:44.07 ID:5bQWoy4Q0
トンキンテレビは食い物の話ばっかで
こういうの興味なさそうだよな
25名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:49:29.51 ID:3b8tTXlq0
>>19
茨城県を不幸だとか言うな!
26名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:51:30.84 ID:G4KpmL/20
年中噴火しているところに何故済むんだ?
住むなら税金使うな 移住させろ
27名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:53:27.69 ID:Tiupye0F0
ベスビオ火山の大噴火で古代都市ポンペイが滅びる「ポンペイ最後の日」って映画が
昔あったのを思い出したが、「桜島最後の日」になってしまうのか?
28名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:55:35.56 ID:JzKY+fBi0
>>27
破局的噴火なら日本自体が終了だ。
29名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:56:34.45 ID:slYGRCYJ0
>>8
これしきの噴火でうろたえるんじゃあないッ!鹿児島県人はうろたえないッ!
30名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:56:43.76 ID:wUrrg5GNO
桜島の灰が宮崎市内にも届くから
車の色選ぶとき黒は外した
鹿児島の人はもっと大変な生活だろうけど
灰の缶詰売って頑張ってほしい

早く噴火が収まりますように
31名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:59:52.20 ID:ml/mWTw30
>一体、何が起きているのか?

(´・ω・`) 異常な噴火でしょ?
32名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:59:58.59 ID:V9Vpbcj80
>>13
バンバンするなよ(´・ω・`)
33名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:01:02.49 ID:lyBybCk30
>>28
それはない。
阿蘇の噴火でさえ山口県まで火山灰が降り積もった程度。
桜島が大噴火したとしても、風向きで九州上空に飛行機が飛べないくらいで終わる。
34名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:01:39.11 ID:8WFbX4740
なんか、桜島がゴーゴー言ってるらしいぞ
地元民もあまり聞いたことない音らしい
35名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:02:51.37 ID:4EYIF7fn0
>>24
鹿児島の人間がもっと情報発信するべきなんだけどな
なんでも東京に頼ろうとする体質はなんとかならんのかね
36名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:03:50.78 ID:oFqOsUrZ0
>>34
ゴーゴーか、懐かしいな
37名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:05:36.41 ID:LlqQjB4f0
ゴーゴー ツイスト やったわやった
38名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:08:57.99 ID:ReEOOXw60
俺のゴーゴが・・・
39名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:09:28.59 ID:oUK/xAHo0
>>25
茨城といえば肛門様かアンコウ
40名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:09:31.02 ID:NhV4BSWQ0
まじで最近、桜島の噴火直前に湯沸し器の「ゴ−ツ」に近い音が
外から聞こえるようになった
場所は、大隅半島
41名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:10:26.14 ID:IPHUy0k5O
快適に温泉や砂風呂出来るうちは大丈夫だろ
42名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:17:16.67 ID:P7WS93Xp0
    
海底部分ごと大爆発して 桜の様に沢山火玉を吹き上げる 
周辺の村々は 無くなった

本当の事を見た人は 死んで居ない
43名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:22:58.15 ID:IIbB6+PU0
桜島は姶良カルデラの潜望鏡みたいなもんだからな
いつか錦江湾に眠るラスボスが復活するよ
44名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:24:21.58 ID:GWkhxKIb0
死都日本が現実化するのか
あの小説(とマンガ)では霧島が破局噴火することになってたが…
中央火口丘に過ぎない桜島が再度破局噴火するものなのかね
45名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:27:13.38 ID:pstcJqVK0
>>26

住んでる人も税金払ってるし特別な手当も貰ってない

済んでるとか書いてるしお前超絶馬鹿だろ
46名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:29:27.37 ID:2vLKUKzM0
あんなにモクモクしてるのにフェリーは通常運行でワロタ
47名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:31:27.78 ID:LKfYvapF0
とりあえず退避すれば良いんじゃなかろうか
48名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:35:13.09 ID:mK4nMfCi0
桜島が本気出すとどれくらいすごいの?
49名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:35:36.73 ID:ZdHDUs4H0
>>34
普段は固い便の隙間を抜けた屁がブブゥ〜と鳴る程度だが、今はお腹がゴロゴロ言ってる状態。次は汁気のある大きな屁がブバッ!と出てくる。

つーか土曜に出てきた。
50名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:37:12.58 ID:fcb8NXfR0
>>33
鬼界カルデラは山口県まで火砕流だったような・・・。
51名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:43:24.57 ID:ReEOOXw60
桜島さんが本気出すと関西まで火山灰降るとかほんまやろか?
52名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:43:47.42 ID:A4T7e95J0
>>1
>一体、何が起きているのか? 現地はただならぬ状況に緊張が走っている。

だから噴火が起きてるんだろ?あほか
53名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:45:14.47 ID:WMvh0+0p0
>>40
大隅半島にドライブ行った時に
道の駅たるみず→有村溶岩展望所
行く間に2回も噴火した。展望所灰が降って冬なのに暖かかった。
54名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:46:20.83 ID:Be6GUb+4O
山は怒り吠え
大地は怒り震え
海は怒り荒れ
空は哀しみ泣くのだろう
我々生命に恵を与えて下さり時に未熟者の我々生命を叱って下さる山よ大地よ海よ空よ
地球よ計りしれない数の星達よ
55名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:51:29.93 ID:90/Vo3O00
>>51
その前に、九州壊滅だよ。
56名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:02:25.18 ID:B8jivgid0
>>33
アホだなw
破局噴火は終了だろ
未知との遭遇レベルで。
57名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:11:15.19 ID:yNojy8xE0
またクルクル詐欺かよ・・・
58名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:12:51.57 ID:axFUd23/O
【噴火兵器】
59名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:13:25.81 ID:Lsou110E0
ttp://www.nikkei-science.com/201504_030.html
お近くの本屋さんで
60名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:14:42.61 ID:lLJRTyF70
破局を求む
61おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/03/03(火) 00:18:58.07 ID:zqolnDkK0
燕(つるめ)

桜(そくら)

豊葦原(とよあしはら)
62名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:19:34.97 ID:glJ00jhG0
>>33
破局噴火でググって調べろw
数千万人一瞬で死ぬぞ。
63名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:20:43.57 ID:EXCvlvjc0
ただのストレス発散中だから気にすんな。
死んだら諦めろ
64名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:21:01.14 ID:Y0Pz2SPl0
ついにあのお方が目覚める
65名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:21:53.77 ID:xc+4dZKF0
カルデラごと噴火か
66名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:23:43.94 ID:nqmJR9bGO
(-_-;)y-~
あ、もう三月か。
皇族を避難させとかないかんな。
67名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:24:27.44 ID:cuO/C5aO0
桜島様が、2chの運営にお怒りだぞ?
68名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:24:38.67 ID:KqtHbkZSO
大地震が来た段階で富士、西之島、御嶽、桜島、みな予定通りだろ
もちろん南海東海東京直下三陸が全て連続して発生する
大地震からおよそ10年間に
69名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:25:25.34 ID:4jkXTGQe0
卑弥呼の時代の悲劇が再び。
70名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:25:29.66 ID:2xKvuZuE0
ぶっちゃけ、関東だからどうでもいい。
71名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:25:56.96 ID:7lEwfSW80
桜島は本気出すと鹿児島湾全体が火口になるって鹿児島のやつが言ってたけど・・・
72名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:27:42.92 ID:oWn3JTjC0
ゆーきがあったら移住すれば
73名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:29:42.66 ID:LJ9Cta6D0
まあ、天狗の仕業ってことで……
74名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:29:47.16 ID:FHrL7FWZO
見たことがないような噴火
近年まれに見る噴火
ここ数年で一番の噴火
75名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:29:58.72 ID:w/cjXl6G0
>>33
かつての阿蘇の噴火の火山灰って東京にも積もってんだが
76名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:29:59.68 ID:je5hGTVW0
火山についてはさー後出しでほらーって言うやつばっかで事前予想外してばっかじゃん。

今回はずばり東北・十和田がヤバイと見たw
77名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:30:39.67 ID:nqmJR9bGO
(-_-;)y-~
カプローニ野村萬斎先輩とかどう扱えばええのかわからんわ。
お前侍か!お前侍か!きゃあああああ!えい!えい!おー!
78名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:30:56.70 ID:7WfRlNPs0
 ウズウズ
(∩`・∀・) 
/   / ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
79名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:31:28.33 ID:C838qN3Y0
今のうちに川内原発の再稼働はよ
80名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:32:33.63 ID:w/cjXl6G0
>>76
東北地方で現在火山性地震や火山性微動の火山活動をしてるのは
宮城山形にまたがる蔵王山と福島の吾妻山

それより南になると草津白根山

北海道だと十勝岳
81名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:33:35.52 ID:jDGunUPEO
家を作ったばっかなのに。なんてこった。
82名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:33:40.01 ID:pLzPJL2N0
破局噴火って阿蘇のカルデラが出来たときのようなレベルで、
もしも実際に阿蘇がそうなっただけで九州全域は火砕流で全滅。
東京あたりでも約15cmの火山灰が積もると新聞に出てた。
83名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:34:17.33 ID:oWn3JTjC0
南九州の可愛い女の子或いは美魔女は博多のオレのマンションに来いよ
空いている部屋あるし〜
家賃はタダでいいよ〜
したごころは無いよ
84名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:37:48.49 ID:s4QRsz0h0
>>33
姶良Tn火山灰

姶良Tn火山灰(あいらてぃーえぬかざんばい)は、約2万9千年前〜2万6千年前に姶良カルデラの巨大噴火で噴出した
大量の火山灰である。(以前は約2万5000年前〜2万年と考えられていた)Tnは丹沢を示す。
この大噴火で噴出した火砕流が陸上を流れて堆積したものが入戸火砕流で、「シラス」の通称でよく知られている。
同時に噴出した火山灰のうち、空中高く吹き上げられ、偏西風に乗って東方へ飛んでから地上に降下したものが
姶良Tn火山灰(AT)となった。

名称の由来は、当初は丹沢山地に分布していることから丹沢軽石(丹沢パミス)と名付けられ、その後1970年代に
姶良カルデラが起源であることがわかり姶良丹沢火山灰と呼ばれるようになった。

姶良Tn火山灰は、九州から関東地方まで、直径2000キロにおよぶ卵形の地域に分布する。地層の年代決定における
鍵層の一つになっている。地質学ではしばしばATの記号で表される。
85名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:38:00.41 ID:GZDQpDf/0
マジで(。・ω・。)y━・~~
後何十年もせん内に、わし死ぬじゃろからその後なら、
どんだけ大噴火でも構わんのじゃが。自然は早漏じゃの〜。
86名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:38:24.50 ID:cwjkEpWw0
ただ灰が降るだけ〜大した事ない、大袈裟。
87名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:39:14.00 ID:NlNByy4Q0
先月行った時、フェリー船上から噴火を見た
山体の横から噴煙が噴き出してた
88名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:39:41.85 ID:w/cjXl6G0
桜島(姶良カルデラ)ばかりピックアップされてるけど
九州の南はアホみたいにヤバイ火山帯なのよね

縄文人を全滅させた鬼界カルデラ(薩摩硫黄島のあたり)とか
阿多カルデラとか
89名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:40:45.72 ID:nWBKpbZP0
真面目な話地球は冷え続けているのだから大噴火なんかするわけがない
余計な心配してないで豚骨ラーメンでも食ってた方がまし
90名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:40:50.58 ID:WD37U+5N0
>>80   
その どこかに行きたいよ。。。
91名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:42:46.73 ID:rQVbtzy8O
危ないのはやっぱり後藤さん続きなので5/10かな。
92名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:45:29.71 ID:NlNByy4Q0
錦江湾全体が爆発し、
桜島が吹き飛ぶような破局噴火が起こったら凄いな
それと連動して阿蘇カルデラもスーパーボルケーノが発生

南九州は幾つかの島を遺して海中に沈むかもしれん
93名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:45:33.61 ID:HQZjdDYK0
なんもなかが はよ ね
94名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:46:14.97 ID:jE+X/Ux80
>>83
ww
95名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:49:05.34 ID:T5G6ZpSd0
消滅する前に天文館の実家売り飛ばそう
96名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:49:09.33 ID:w/cjXl6G0
九州地方で現在活動中の火山は
阿蘇山(昨年末から噴火継続中)
霧島連山(えびの高原硫黄山が怪しい)
桜島(噴火しつつも山体膨張が継続中)
薩摩硫黄島(小規模な噴火と噴気活動)
口永良部島(噴火後火山活動は活発な状態)
諏訪瀬島(たまに噴火してる)

だったかな?
97名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:52:12.82 ID:6gPoIxoe0
こんな火山の目の前の狭い面積に60万都市があるのが恐ろしい
98名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:52:32.45 ID:oWn3JTjC0
まぁオイラに奉仕してもらうか
高給なバイト先紹介してあげるから
死ぬよりマシだろ♪
99名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:53:54.28 ID:3tpaQ4Gs0
イキスギィ!
100名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:54:05.72 ID:z+h8vwRm0
>>96
地質学的には開聞岳(阿多カルデラ)、雲仙も絶賛活動中に分類される
101名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:59:18.60 ID:a1lTZpV6O
かわうち原発は安全です
102名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:06:40.59 ID:eLs3OQrMO
>>1
彩雲が見えたら危ないのか…
http://livedoor.4.blogimg.jp/akankore/_f/gif/1387218717359.gif
うむ…
103名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:11:11.06 ID:OqvekHNG0
地元民だが、昭和火口の真裏にある5合目南側斜面から出ている噴気場所から新たに噴かないかと心配している。
現在活動してる火口は南岳火口と昭和火口だけど、桜島の場合は新たな火口から噴火しても何ら不思議では無い。
104名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:13:10.50 ID:S2oPgh5j0
ドロドロのマグマにはまったらどうなるかをたまに考える
105名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:13:20.04 ID:v9gjwA9x0
本島ノ爆發ハ古来歴史ニ照シ後日復亦免レサルハ必然ノコトナルヘシ
住民ハ理論ニ信頼セス異變ヲ認知スル時ハ未然ニ避難ノ用意尤モ肝要トシ
平素勤倹産ヲ治メ何時變災ニ値モ路途ニ迷ハサル覚悟ナカルヘカラス
茲ニ碑ヲ建テ以テ記念トス

大正十三年一月
東櫻島村

この言葉は重いよね(´・ω・`)
106名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:15:28.54 ID:iCSmXymX0
そういやロシアの声がいってた
イエローストーンの噴火はどうした?
107名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:16:07.35 ID:uEuqNRFY0
.
( `ハ´) 九州が大変なことになったら我々は人民解放軍の救援部隊を大量に投入して援助するアル


( `ハ´ ) そのまま大量の軍隊が居座るなんて毛頭も考えて無いアル
108名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:18:56.79 ID:/H43CTED0
これ、テレビでは全然取り上げてないよね
ローカルではやってるの?
109名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:19:31.62 ID:dZhy+8rX0
110名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:23:48.02 ID:B56ZTYF+0
南九州全滅か!?
111名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:24:26.20 ID:dZhy+8rX0
二次元のニュースしかみたくない
112名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:28:22.89 ID:fzU43Rrt0
九州やばいわ。
移住した方がいい。
113名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:32:04.65 ID:EbTgS8Yx0
桜島って、海上に出ている山だけが火口ではなかったでしょ
錦江湾の海底にも熱源があり、水中でモクモクとなんか出ていたはず

何がいいたいって?

将来別の海底から火口が成るとか、火口がひとつとは限らないってこと
114名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:33:00.83 ID:bsTEXGvr0
いよいよだ
115名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:37:47.80 ID:QYzRvnxKO
久住山の分まで頑張ってくれ
116名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:38:58.93 ID:EbTgS8Yx0
桜島の北、姶良カルデラの地下10km(海底から)に大正大噴火と匹敵するほどのマグマだまりがたまっている
117名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:39:22.04 ID:nJJeWXm90
要するに九州で破局噴火が起こったんで大和朝廷が近畿に引っ越したんじゃないの
118名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:41:53.73 ID:EbTgS8Yx0
>>117
うん、要するに南九州で破局的大噴火が起きたので、東の大和朝廷の地に難民がなだれ込んだ結果、倭国大乱が起きた
119名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:43:57.78 ID:3+lS94Tr0
彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \
    桜島
120名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:56:04.74 ID:Am3LT49d0
121名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:58:27.51 ID:Ht9dBIYQ0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ 桜島
122名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:00:07.51 ID:wyuTUpucO
>>46
桜島の噴火よりいわさきが脅威だからな>桜島フェリー。

大隅半島の交通の便の悪さをどうにかしてくれというか
桜島から志布志まで大隅線復活して…。
鹿屋にゼロ戦見に行くときあまりの不便さに泣けた。
123名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:20:41.24 ID:R27w8EV20
>>40
県北部まで避難した方がいいんじゃね?20110311だってここ百数年で一度もなかったことがおきたからの大災害、大惨事

何もなければ笑われるだけ、何かあったら大切なものを失うんなら、用心しすぎということはない気がするんだが・・・
124名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:39:22.41 ID:WyKpzPUo0
日本で一番安全な所ってどこなんだ、四国の北部あたりか
125名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:49:33.08 ID:LfkCBL7/0
>>124
水自給自足で良ければ
126名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:53:51.45 ID:2xKvuZuE0
>>124
京都、奈良などの古代遺跡がある地域が一番安全なんだけどね。
だから瀬戸内海も火山に関しては安全。

ただし、現在の中国からの大気汚染を考え災害に対する対応を考慮すると
どこも難しいんだよね。大気汚染を避けるなら関東より北側の太平洋側。
でもそっち方面は北関東なら竜巻、もっと北なら地震と津波。

・・・北海道は雪害。日本海側も豪雪地帯。
127名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:54:43.09 ID:jKxb78WN0
温暖化厨スルー
128名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:58:22.65 ID:+gMo/kZUO
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ

阪神大震災まで関西人は「関西に大地震は無い」と固く信じていた
129名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:59:50.30 ID:jy3QESI3O
しかし大変な所に住んでるよなあ
東北の海岸沿いなんか目じゃないな
130名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:00:02.63 ID:Xdks+Fdy0
長渕が何とかしてくれるさ
彼が男だったらね
131名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:09:34.36 ID:oeaVJ3aGO
大阪は中世以前までの市域と今のそれが全く違う
中世以前までは大阪城から天王寺までの台地上にしか市域が無かった。
今の市域の大部分は埋め立てたもの。
もし津波が来たら全滅です。
132名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:13:32.24 ID:oeaVJ3aGO
京都や奈良は大きな都が有ったが、元々河川の氾濫により出来た平野なので、長い目で見ればいつか泥の下となります。

京都の西半分は平安時代に既に失われてしまった。
奈良なんか最初の頃から高台の上の外京部分しか事実上無いも同じ有り様になり、それが今まで続く。
133名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:13:57.08 ID:+gMo/kZUO
火山のホットスポットは固定なのでプレートが移動しなければ噴火位置も固定、
数百年単位で活動休止していても、いずれは噴火する

一方地震は、日本列島すべてがプレート境界であり、地震は歪みの蓄積なので、
最近(数千年)地震が無い『空白域』のほうがむしろヤバい

安全な地域など無い
134名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:15:16.41 ID:pn83fgy30
>>130
おまえがやれー おまえがゆけー
おまえが舵をとれーーー
ヨーソロー
135名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:20:27.96 ID:LfkCBL7/0
>>130
ハッパでも吸ってオチツケ
136名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:28:28.20 ID:GRrk1PgoO
さすがに我々が生きてるうちは破局噴火はないだろ
137名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:31:47.20 ID:i1mFlDML0
>>136
そこまでの予測ができる科学力は人類にはまだないよ
差し迫って起きないだろうと言う推測なら正しいだろうけど
138名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:36:02.48 ID:LfkCBL7/0
>>136
20年と数か月前の神戸市民<「関西で大地震は無いでしょ」
139名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:38:03.20 ID:U1jfkB4U0
>>131
台地は台地で地震来たら終わりやん
上町台地はいつ来るかわからんしね
140名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:45:36.36 ID:7sisr+0y0
あれだ、スーパープルームが桜島へ挨拶しに来たんだろ。
141名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:50:51.05 ID:R4g+eFQM0
>>140
日本どころか、全世界やばいなw
142名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:51:07.13 ID:8nXCco+I0
桜島が地続きになったのが割りと最近なことに驚いた
143名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:52:14.65 ID:CFQceKPC0
>>131
補足
*上町台地の東側は、その昔、草香江(河内湾>湖の残骸)と呼ばれ、明治時代の干拓によって
失われた深野池(大東市周辺)と新開池(東大阪市周辺)が存在した地域および東成区深江周辺を
除くと、古墳時代には現在の地形がほぼできあがっていた。
西側は江戸時代以降本格的に埋め立てられていった。元々西成という地域は上町台地の西側の
埋め立て地を指していた。東成は深江周辺の草香江の南に入り組んだ箇所が少しずつ埋まって
陸地になったので名付けられた。
*東側は二つの池を除くと、旧大和川と淀川による堆積作用で埋まった。
*被害が大きかった江戸時代と現代の違いは防潮堤・扉、川の堤防の有無。ゆえにそれを超え
る大津波(高さ3m以上)、人為的ミス、機械の故障、不幸な偶然でもない限り、壊滅はしない
が、海岸部には甚大な被害は出るだろう。
144名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:55:11.74 ID:CFQceKPC0
>>132
「泥の下」は河川を管理する人が存在しなくなった場合の話。昔は茨田の堤など洪水多発地
を除いて河川管理されず、自然のままに放置され、洪水による氾濫で湖などが埋まり、平地
化したが、(大量排水機能が格段に増強された)現代ではそれがほとんど起こりえない。もっ
と長い目で見れば日本列島はいつか消滅するか、ヒマラヤのようになったりするw
145名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:55:57.13 ID:ZBiQm5c/0
>>13
かわいい(´・ω・`)
146名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:01:06.52 ID:ZBiQm5c/0
>>78
かわいい(´・ω・`)
147名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:02:45.33 ID:rlKycd9R0
>>36
め き し かん〜 ろっくぅ ぁごーごー ごーごー
め き し かん〜 るっくぅ ごーごー ごーごほー
148名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:12:48.86 ID:B/DiYEUk0
ここ1ヶ月くらいはマジ半端ないよ
空振で家が揺れる
149名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:55:56.90 ID:EYQsE08U0
>>13
スタンバらなくてええ
150名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:00:45.12 ID:edIxODzY0
九州沈没…
151名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 05:59:44.59 ID:XBJaz4Sb0
ドラゲナイだ
152名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:29:29.48 ID:EYQsE08U0
今宵は百万年に一度〜
153名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 06:43:34.93 ID:BFFkMW9U0
どかん、どかん、どかん、どかん、どかん(`□´)、
http://youtu.be/H0kWdGKwVQs
154名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:04:05.63 ID:SuDMsGID0
安永、大正に続く「次」が近いのはほぼ確実(学者はたぶん10年以内と)

そして今年に入って膨張と隆起が加速し続けている

地元鹿児島の人はもちろんだけど、西日本で葉ものの野菜を作っている農家さんも、
情報には注意しておいた方がいい

大正級の降下火砕物で、近畿に最大数ミリの降灰が予想されるから
155名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:26:14.92 ID:q+2IoUNX0
ははは、薩摩ざまあ(笑)
会津の恨み爆発
156名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 07:33:14.56 ID:sCI4RqaoO
>>25
黙れ納豆県民
157名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:23:47.24 ID:fzU43Rrt0
福島も磐梯山はヤバイ
158名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 08:59:30.99 ID:1Z0o/jhu0
桜島「あったかいんだからぁ」
159名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:03:51.69 ID:ETsDdJNR0
アイスシードを使えば
160名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:24:48.66 ID:BAsnCGiN0
日本の夜明けたい
161名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:32:29.88 ID:rE4SBn5w0
鬼界カルデラの海底から新たな噴火口が出来てなら大変だが
桜島から噴く分には問題ない
162名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:37:48.59 ID:lKsW+Pql0
桜島大噴火と同時にゴジラが目覚めてウガォォオオオオオオオ
163名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:39:43.86 ID:0MflHHDM0
悪政の時ほど災害は起きると言うからそろそろやばいな。白頭山の前に日本のどこかやらかしそうだ。
噴火候補多すぎ。
164名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:42:43.12 ID:KDV9IaXr0
尖閣諸島まで陸続きになればいいのに
165名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:43:48.01 ID:87HhyApw0
>>103
地元民の話聞いてると有事でも避難しなそうで心配なんで気をつけてくれ
166名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:46:36.17 ID:/J8ULYAz0
ホントに噴火なんてしてるの?
全然ニュースで聞かないなw
167名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:52:56.77 ID:RNc3rau+0
test
168名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:52:59.79 ID:zm/io2la0
温泉入ってる時に瞬間沸騰はやめて欲しい。
灰は東京にあげますw
169名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:56:50.44 ID:H+5nI+BO0
日本のニュース番組には好奇心というものが欠けている。
先端微動なとど言う言葉もなく、推理力すら必要のないことばかりが
流されて、表面の出来事や、事件の解説などに終始しているだけ。
何も期待できない。
170名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:58:03.21 ID:W3y831mp0
阿蘇・姶良・阿多・鬼海・・・九州中央〜南部には破壊力の大きなカルデラが並んどるね
まあでも、破滅的な噴火の結果出来たのがカルデラであって、
そこがまた大噴火するかどうかは別問題だわな。
姶良カルデラは、桜島みたいな大きな山をつくるエネルギーがまだ残っていたってことだから、
楽観できないね・・・。
しかし、鹿児島の人たちは、何を好きこのんで噴火の危険のある山の近くにすんでるのか?
火山の近くに住むことのメリットってあるの?
171名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:18.98 ID:W3y831mp0
本日すでに噴火一回、爆発一回か、噴火してるのが桜島の通常状態なのね。
http://www.tenki.jp/bousai/volcano/detail-87.html
172名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:34.79 ID:vg8RMlrKO
>>153
どうせ自転車乗りが仕事で趣味が歌手のおっさんやろ
173名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:04:36.42 ID:5a/R9va60
安倍のTPPと移民政策に反対してんだろ
その内富士山も参加だよ
174名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:23:33.40 ID:6QdTP0PY0
もした〜ん!!
175名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 10:26:13.74 ID:ZlxifzGb0
鹿児島に言った人の話では 地震や放射能よりは遥かにマシみたいだな

安心して寝られるって
176名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:12:37.40 ID:7ZhsZiQs0
んだ
177名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:23:46.65 ID:dk316wYXO
火口のまわりに植林しておけば、いざという時の土石流災害も軽減するんじゃないのか?
178名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:24:28.94 ID:4b/WN1+r0
>>168
東京まで降灰するような噴火なら、全世界的に火山灰の冬がやってきて、農作物に大打撃
深刻な食料不足で中国様とかからぐんくつの足音がw で人類終了のフラグw
179名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:29:04.15 ID:xavO2Ju40
>>142
元から地続きだったら桜島じゃないもんな
180名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:49:08.62 ID:7ZhsZiQs0
んだ
181名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:50:25.75 ID:0AYjKSlv0
>>170
そこで生まれ育ったから

以上。
182名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:36:25.55 ID:S/W0drMb0
桜島噴火 1月4日から5日にかけての数回の爆発的噴火
https://www.youtube.com/watch?v=wFcE__kqKE0
183名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:53:46.07 ID:Edf4nax20
また大噴火があったら川内木端微塵だな
184名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 12:55:51.58 ID:Edf4nax20
また大噴火があったら川内木端微塵だな
185名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:08:25.42 ID:SuDMsGID0
>>178
大正噴火で降下火砕物は6億立方メートルだったけど、南西の風で近畿に数ミリの降灰が予測される
もう一回り多く10億立方メートルぐらいが、降下火砕物に振り向けられれば、関東でも目に見えて分かるレベルの降灰になるんじゃない?

20世紀最大級とされた1991年のフィリピンのピナツボの噴火で、噴出量が100億立方メートル、
そのうちの降下火砕物が数分の一として、↑の想定の数倍で、多少の気温の低下が見られたけど、そこまで深刻じゃなかった

1815年に「夏のない年」で世界で大量の餓死者が出た、インドネシアのタンボラの噴火は、噴出量が1500億立方メートル
九州でいえば、阿蘇、加久藤、姶良、阿多、鬼界のカルデラを作ったのがこのレベルの噴火
186名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 14:13:05.74 ID:ThQFMzSjO
ラドン「出口間違った…」
187名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:07:57.67 ID:bC5pjiRK0
放射能テロリスト自民党・ウヨクをぶっ殺せー!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
188名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 16:57:22.71 ID:fs+9htkr0
>55
そんなのは気にしないからええねん
関西に灰降るか降らんのかだけ気になる
189名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:14:47.37 ID:sCI4RqaoO
そういえば前に姶良(あいら)カルデラの読みを教えてくれた人たちありがとう

>169
作ってるマスゴミがヒトモドキの朝鮮猿だからな。知的好奇心なんか持ってないだろう
190名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:19:19.97 ID:hzwseUHF0
こういう地元民の経験則も馬鹿にならない。
やっぱり火山は有人観測の方がいいんしゃね?
191名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:25:56.96 ID:bvdxXT9a0
>>190
桜島はもちろん気象台の常時観測対象な火山なんだが、大正噴火の時に地元の気象台が安全と言ったのを信じて犠牲になった人が結構いたので、
地元では、気象台に対する不信感が今でもあるらしい。
192名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:32:30.43 ID:oDSE0tlg0
人間の寿命なんかたかが100年程度。
地元の人間が桜自慢の何を知っているというのだ!!
どうせ花弁の数も知らないくせに。
何がもくそもねえよ。
193名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:36:54.92 ID:7/rP8sZF0
マグマってのは「水」とプレートとプレートとがぶつかり合うこて生じる「高圧」で発生する

従って、高圧状態になってる部分に「水」を送りこめれることさえできれば、理屈上はいくらでもマグマを発生させることができる

もしかしたら誰かが桜島の地下に穴掘って、水流し込んでじゃねえのか
194名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:38:26.61 ID:fcPo6NqEO
どげんもこげんもならんばい(>_<)
195名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:40:03.80 ID:W3y831mp0
>>193
マグマに届くまで穴掘ったら、そこからマグマが出てきますよ。
196名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:41:06.08 ID:fXEEfJwj0
志村〜!後ろ後ろー!
197名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:42:00.62 ID:IKlnGtge0
>>193

長渕剛だな
198名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:42:26.93 ID:pmTrGGDi0
桜島は オナ禁してるわけじゃないのに

あの精力 どこからみても 裏山
199名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:07.39 ID:JfHE+aqK0
原発を再稼動させたよね?大丈夫なん?
200名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:38.17 ID:sCI4RqaoO
>>190>>191
これ。つーか>>105みたいな古い文章を貼るときはゆとりや忙しい人も解るように現代語の要約をつけようや

本島ノ爆發ハ古来歴史ニ照シ後日復亦免レサルハ必然ノコトナルヘシ
この島の爆発は過去の歴史を見ると将来必ずまた起きるだろう

住民ハ理論ニ信頼セス異變ヲ認知スル時ハ未然ニ避難ノ用意尤モ肝要トシ
理屈じゃなくて、ヤバいと感じたら避難の用意をしろ

平素勤倹産ヲ治メ何時變災ニ値モ路途ニ迷ハサル覚悟ナカルヘカラス
日頃から備蓄をしていつ災害が起きても困らないようにしろ

茲ニ碑ヲ建テ以テ記念トス
ここに石碑を建てて記録しておく

大正十三年一月
東櫻島村
201名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:44:45.72 ID:OoFICmFv0
Q 一体何が起きているのか?
A 地元の人も見たことがない異常噴火

答え出てんじゃんw
202名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:46:38.57 ID:Zjh4mWZx0
おおげさな。怖いなら引っ越せばよいだけジャン。
大噴火するなら山体膨張や地震が頻発するよ。
203名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:51:05.90 ID:sCI4RqaoO
>>200
ちなみに、必然なるべしで断定2つとか、迷わざる〜べからずで二重否定とか、
相当強い表現を使って警告してる
ひいじいさんたちの世代が俺たちに残した警告をちゃんと聞かなきゃいかん
204名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:52:15.04 ID:oDSE0tlg0
つかの間の噴煙、逃げるために〜
時間つぶしの雷音を聞いていた。
狭い火山の煙が、まいあがり
噴石の動きを追いかけていた。

飛び散るマーグマと、噴煙の中に〜
あのころの〜、人がいた〜〜。
おーおー桜島(さくらじ〜ま)、火口はいまぁ〜
205名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:52:45.59 ID:uB5qpGsj0
錦江湾の埋め立て事業だろ
206名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:54:23.37 ID:aNk2SEci0
>>201
どう考えてもヤバイ
207名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:04:23.93 ID:LgDe4/sq0
川内原発も動かしたら終わりだな
208名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:05.07 ID:McOeAduG0
>>28
日本の半分が終了しても残り半分は変わらず出勤するよ
また原発が吹き飛んだらその処理に当たるのも日本人の責務
209名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:06:32.30 ID:wMN+xX+l0
まぁ地球さんの射精だわな
210名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:08:34.39 ID:0d29HAoO0
最悪、日本の半分が埋もれちゃうンだろ?
俺んちも射程範囲内だし
今まで楽しかったよ、おまいらありがと
211名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:11:13.94 ID:j4MxdYg60
桜島までのフェリーいらなくなるんじゃない?
212名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 18:16:40.92 ID:hqwAC/Gl0
戦中戦後の連動巨大地震の再来が近いのかな。
起これば今回はそれより巨大なものとなるし、数年は場所を移動しながら連動するはず。
日本の場合、研究者が言っていることより、もっと短いはず。

満州国の建設費用や、ドッチラインによる輸出禁止=戦争突入などは、シティバンク・キリスト教原理主義によるもの。
213名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:31:06.72 ID:NlNByy4Q0
>>124
大都市ならダントツで札幌

日本海側で地震ほとんど無く、津波があったとしても内陸だから被害が少ない
夏は台風も来ないし梅雨も無く、雪害といってもパウダースノーだから北陸の湿った豪雪地帯なんかよりはマシ
北海道は食糧自給率200%だから、本州が死んでも青函を爆破して生き残れるw
原発も最新鋭だし、やはり日本海側に立地していて事故の可能性も少ない
214名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:32:27.18 ID:3/eBYJyxO
少なくとも鹿児島全滅の勢いか
215名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:35:48.54 ID:NSnBFpbU0
>>213
プーチンに近いから却下
216名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:44:24.65 ID:yT+c2nFE0
近くに住んでる人、
どうか気をつけて状況をよく把握してください
避難すべき時は速やかに避難してください
日本人はみんな仲間、喜んで助けます
217名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:46:11.18 ID:0sniCFS90
>>19
佐賀の悪口はやめてあげて
218名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:47:34.06 ID:MDQ5N+QD0
バンバンバンがまだ来ないなんて・・・
219名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:49:18.53 ID:OTTGa2Jb0
錦江湾が湖になるな
220名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:49:40.26 ID:2CjNxIgF0
破局噴火で鹿児島県民は滅亡
残された川内原発がグツグツ煮えて原子炉容器がパカーン
人類終了
221名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:51:11.72 ID:0sniCFS90
>>124
四国北部もいいが、渇水の問題があるからねえ

火山なし、渇水の心配少ない、雪害もまずない、地震も少ない、
台風もそんなに直撃しない(しかし直撃したら大変なことに)なら、
大都会岡山〜京阪神(ただしあまり海に近すぎるところは除く)かな
222名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:52:57.04 ID:LSwHNKeF0
大爆発したら、霧島の林田温泉から桜島を見る!
あそこは離れているのによく見える。今は、岩崎だっけ。
223名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:54:50.35 ID:SVCv/qZfO
九州の形変わる?
224名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:55:37.25 ID:G/WeQoNf0
>>1なんだよ
>>3の>では「カルデラ破局噴火」とは一体なんなのか?

あくつづき書けよ
225名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:56:55.84 ID:f3vOLcGF0
ここ3日くらい、目がチクチクするのは灰が東京まで飛んできてるからかな?
226名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:58:32.61 ID:c4Ck4Mu20
原発無理矢理動かそうとしてるからね

天罰じゃ!
227名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 19:59:03.79 ID:L0M5mbk9O
>>211
錦江湾の北部が封じ込められた湖となり観光周遊船が....
228名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:00:06.03 ID:D+a2LroA0
>>221
何故、奈良と京都に都が置かれたかというと、水や、天然の要塞という理由もあるが、経験的に災害が少ないことを知っていたからだよ
229名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:01:14.60 ID:Qa1/V7HcO
行方不明のマレーシア航空機の続報全く無いけど結局まいっかみたいな流れになったわけ?
230名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:01:26.79 ID:NlNByy4Q0
>>221
京阪神は大地震地帯だろ
阪神大震災は言うに及ばず、安政大津波や、
太平記には四天王寺まで津波が来た記録もある
231名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:03:16.26 ID:PohzvrjX0
カルデラ噴火の予兆があったら
原発止めるとか言ってたけど
絶対とめないよねw
232名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:04:22.15 ID:YgF/WVaI0
2chが終わるってこれが原因だったのか
233名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:04:52.29 ID:7vkcO4fa0
カルボナーラなら食べる
234名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:05:27.59 ID:NlNByy4Q0
>>215
それ言ったら九州は半島大陸に近いだろ

>>228
阪神は危険だが、京滋奈良は安全かも知れない
都が置かれたのは風水にもよるだろうけど
235名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:07:37.49 ID:5426MqYM0
>>27-28
破局噴火だ、三峡ダム崩壊だ
なんて起きたら、アジアが終了だ

1990年代の近未来予測モノでアジア破局は全部、予測ずみだよw

日本政府が、
需要を満たす、労働者不足で受け入れたシナ、チョン、中南米系、アフリカ系。
だが、もちろん今度は、
日本製品の買い占め、大規模資源略奪、
脳筋銭ゲバキチガイゴリマッチョ化シナ、チョン、ロシアの
アラブ、アジア、東欧での戦争激化、物価高騰、
シナ、チョン、中南米、アフリカなどの土人大流入。
日本人とのマナーが違いすぎるため
綱紀退廃、
やがて日本人との小競り合い多発、
日本人まで排外右傾化、日本の治安が悪化傾向へ

1990年代 元日経新聞主幹 水木楊 著

2025年 日本の死 2055年までの人類史

1990年代 故 半村良 著
寒河江伝説 人間狩り(2030年 東北自治区)

1996年 映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

アニメ ガ○ラキ
http://youtu.be/-cIdWwV-dHQ#t=2m55s
236名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:14:21.19 ID:5426MqYM0
>>117
>>118
1990年代の近未来予測モノで
アジア破局は全部、予測ずみだよw

日本政府が、
需要を満たす、労働者不足で受け入れたシナ、チョン、中南米系、アフリカ系。
脳筋銭ゲバキチガイゴリマッチョシナ、チョン、ロシアが起こすユーラシア同時多発戦争、物価高騰、
シナ、チョン、中南米、アフリカなどの土人大流入。

日本人とのマナーが違いすぎるため
綱紀退廃、
やがて日本人との小競り合い多発、
日本人まで排外右傾化
日本の治安が悪化傾向へ

1990年代 元日経新聞主幹 水木楊 著

2025年 日本の死 2055年までの人類史

1990年代 故 半村良 著
寒河江伝説 人間狩り(2030年 東北自治区)

- 2004年ごろから2006年 故 打海文三 著 「応化戦争記」

1996年 映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

アニメ ガ○ラキ
http://youtu.be/-cIdWwV-dHQ#t=2m55s
237名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:15:11.49 ID:l1PhIDZ50
いつまでももったいぶってないでさっさと出しちゃえよ
238名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:16:41.63 ID:ymftBuxB0
人間の寿命と地質学の時代スケール比べるなんてアホだろ
239名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:17:41.07 ID:sj52SyVs0
>>82
阿蘇の巨大噴火が起こっても風向きの関係で火山灰が積もらない地域が九州にある
それが鹿児島
まあ桜島にやられるんだけどね
240名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:21:16.23 ID:ML2Q4oBv0
>>216
自分も鹿児島県民だけど、誰も気にしてなさそう。

今日の何回目の噴火が破局的噴火になるのか気にしてもしょうがないし、世界規模で注目される大災害を実際に体験して死ぬなら、それもありな気がするだいさいごー
241名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:26:13.63 ID:FnfPMXAd0
>>170
というか、それ言ったら日本列島住めんがなw
温泉あるところ=火山だぞw
242名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:33:05.64 ID:cYBMNayk0
桜島は早漏タイプ
今、大量のカウパー垂れ流してる状態
もうすぐクライマックスむかえる
243名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 20:57:19.21 ID:dkGLTbRu0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150303/YzRDazRNdTIw.html

ID:c4Ck4Mu20
基地外原発在チョン脳w
244名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:04:27.90 ID:62xS96yT0
>>76
十和田も震度浅いところで群発地震起こってるからね。
多分地下水か温泉が原因だと思うけど。
245名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:05:47.88 ID:ZqTVaPaa0
火山を50年かそこら眺めてただけで
判るわけ無いだろ
アホすぎて話しにならんわ
246名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:07:41.03 ID:bsTEXGvr0
アステック・カレンダーに刻まれた地球の各時代

第一の時代 ジャガー 人類はジャガーに食べられてしまった

第二の時代 風 人類は暴風によって痛めつけられた

第三の時代 火 人類は火の雨によって滅亡

第四の時代 水 人類は大雨による大洪水によって滅亡

第五の時代 地 火山の大爆発と食糧危機と大地震によって滅亡 <<<現代(2015/09まで)
247名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:09:09.82 ID:STpAAhGj0
錦江湾自体が巨大な噴火口だからな〜、鹿児島市は言わば噴火口の淵に造られた街だから予断を許さんなこりゃ
248名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:11:01.27 ID:XM9eZs2F0
>>1 ちょうど今月号の日経サイエンスてやってるけど、
歴史的に九州一帯はヤバいらしいな
http://www.nikkei-science.com/
249名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:17:30.99 ID:j+n6plQU0
>>204
風の噂で聞いたけど 君はまだ噴火していると〜
250名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:19:38.46 ID:62xS96yT0
噴火してる状況でもマグマ温泉レインボー桜島は営業してるのか。
251名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:37:52.34 ID:gPFFYA3U0
九州壊滅するぐらいの噴火ってどんな噴火なんだろう
あんな山から溶岩が流れ出すっても想像できない
252名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:41:37.75 ID:prff4o230
ほぼそっくり鹿児島湾の姶良カルデラ自体が噴火でもしたりしてな。


ま、もしそうなったら九州はおろか、日本が終わるだろうけど。
253名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:42:26.49 ID:usEX3PNf0
>>34
ローラースルー
254名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:43:16.83 ID:iKlNzaiTO
よし、来い!
255名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:46:47.55 ID:82rqcVX/0
桜島は一部にすぎず
桜島が〜と言ってる間は要するに大したことじゃないんだろ?
256名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:48:10.38 ID:O5vYIPZt0
夜間行軍しなきゃ
257名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:50:20.74 ID:sAEiiS3u0
破局噴火によって国土を失いシベリアに抑留された日本民族のあわれな未来。
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日もまた、
    |     (__人__)    |  シベリアの工場でウォシュレットを作る仕事が始まるお…
    \     ` ⌒´     /
258名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 21:57:07.82 ID:LSwHNKeF0
>>256
自分のとこは桜島夜間行軍なくなってしまった。
259名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:01:23.95 ID:g2XydG/w0
>>213
ロシア軍に占領されて、北方領土に追加されるんじゃない?
260名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:02:52.58 ID:stdDnenEO
いいか良く聞け!プレートの断裂は北海道の南部から始まる。九州の出水断層帯も危ない。阿蘇が噴火するだろう。四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて南側が沈んでいく。
261名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:06:12.83 ID:stdDnenEO
日本の活断層はそのエネルギーに耐えきれず次々に割れていく。本州中央部糸魚川〜静岡間のフォッサマグナが裂け始めたらその時はもうおしまいだ!桜島の大噴火、富士山の大噴火とともに日本は一気呵成に沈んでいくんだ…
262名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:07:25.30 ID:ITVzZoE+0
日本沈没はない。

隆起して大陸と陸続きになる。
巨大な日本海湖ができる。

なんてね
263名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:15:15.11 ID:PkC3HyDS0
ここで破局噴火なんて起こす力なんか無いでしょうよw
大正噴火くらいの規模は警戒しないといけないだろうけどさ

それでも地元の人にとっては大変な事なんだけど・・・
264名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:17:42.96 ID:QbFWPL2M0
>>262
ところが実は、地質学的にはそれで合ってるんだよ
沈没説は「日本沈没」を真に受けてるか、面白おかしく書いてるだけ
265名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:23:05.65 ID:PkC3HyDS0
>>264
プレートに押されて更に隆起する&本格的な氷河期に突入して
海水面が下がるとかすれば大陸と繋がっちゃうんでしょうね!

何万年先の事かは分かんないけどさw
266名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:23:07.03 ID:CQz3Zknw0
来週別府温泉に行くんだけど
火山灰大丈夫かなぁ
喘息だからチョット不安
267名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:26:23.00 ID:nzyEnTdC0
別府には火山灰なんて全くないよ。
268名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:30:15.19 ID:CQz3Zknw0
>>267
桜島って別府の下だろ?
下から上に向かって風が吹くイメージなんだけど、関係無いの?
269名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:35:27.51 ID:PkC3HyDS0
>>268
別府は大分県だぞw
鹿児島との間に宮崎県もあるだろうよ・・・

君の頭の中の日本地図はどうなってんだよw
270名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:39:35.19 ID:tmZ9jSMl0
今爆発してると思うんだけど、これはいつもの普通の噴火?
271名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:41:18.99 ID:nzyEnTdC0
台風でも高気圧でも、天気は大抵西からやってきて、東に抜けるもんなんだが。
なんで下から上にとか思うんだろう。
272名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:50:03.13 ID:CQz3Zknw0
>>269
御嶽山も浅間山も都内まで火山灰が届いたからな
273名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:54:02.47 ID:v9gjwA9x0
>>272
富士山もね
新井白石がちゃんと日記で残してる
274名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:57:30.06 ID:hgjt0TTn0
今年の2月21日の爆発の様子
http://www1.axfc.net/u/3416653
275名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 22:58:49.18 ID:62xS96yT0
>>261
気になって調べたら「小松左京 宅間守」と出てきて色々腑に落ちたわ。
276名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:02:10.08 ID:56DlBiB+0
今 鹿児島行く時じゃねーな
277名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:05:02.73 ID:CQz3Zknw0
マジで桜島の火山灰届いてないのか心配なんだけどググっても出てこないし
大分県民は居ないのかよ
誰か教えてくれ
278名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:06:45.71 ID:hgjt0TTn0
>>277
もし仮に届いていたとしても本当に微量なものです
影響はないと思っていただいていいですが、どうしても心配なら外出時はマスクをどうぞ
279名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:06:47.89 ID:bsTEXGvr0
>>275
小松左京はわかるが
なぜ宅間

筒井康孝が日本列島以外沈没という小説があったな
280名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:07:38.46 ID:xD1miuWs0
>>266
喘息なら、火山灰より硫化ガスの方がヤバイでしょ。
硫黄臭いとこは避けなよ。
もっとも、硫化ガスは無臭だけどね。
281名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:09:52.90 ID:5izOeu0T0
また不安あおってるなマスコミw
マグマだまりの話なんて5年前から言われてて全然大爆発しないじゃないか。
この5年間昭和火口がちょこちょこ噴火してるだけじゃん。
ちょっと昔の南岳が毎日爆発してた頃に比べたら降灰量も少ないし爆発規模も小さいのに何言ってんだ?
だいたい桜島はずーっと栓を開けっ放しにしてる水道で、栓を閉めてる阿蘇や他のとこのほうが危ないっつーの。
20年前の島原の普賢岳やこないだの御嶽山の例もあるだろーが。
282名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:10:40.95 ID:hgjt0TTn0
>>277
追記
今の時期ならまず黄砂と花粉を気を付けるべきかと思います
283名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:11:53.17 ID:uxKgcTsA0
埋没鳥居みたいな状態になるぐらいで初めて
異常と言っていいだろうな
284名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:15:13.58 ID:CQz3Zknw0
あぁ黄砂もヤバイな
285名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:16:26.17 ID:ncVRAm/+0
長淵剛の熱い魂が桜島のエネルギー源だ
ファンは皆そう信じている
286名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:24:19.20 ID:gyKTCdLy0
>>279

薩摩藩の下級武士の家だからじゃまいか?
287名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:24:31.80 ID:k+4v3Vuv0
>>1
鹿児島だけど、誰も気にしてない
多分この人くらい
288名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:25:10.41 ID:zh4DMvIn0
>>228
平安時代の京都は京都市内結構揺れまくってたよね
ちょっと離れた所ではあちこちで火山が噴火しまくってたし
289名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:46:07.14 ID:cMcijrfq0
お前らが俺を大切に扱わないからこうなる
290名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:52:15.39 ID:nzyEnTdC0
>>277
だから来てねぇって言ってんだろ。別府市民の俺が言ってんだから間違いないよ。
てかさ、桜島より阿蘇のほうがずっと大分に近くて、火山灰は大分の竹田市に来てんだけど?
まぁ阿蘇の火山灰も別府には来てないけどね。
291名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:58:58.71 ID:GCv34+P30
>>286 事件当時話題になってたけど、小松左京の妹が一時期夫婦だったんだよ
292名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 23:59:29.32 ID:zm/io2la0
>>284
単に煽りたいだけのぼっちゃんなんでしょw
草津温泉にでも行っとけよ。
293名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:02:11.94 ID:a503Yy3s0
非難している人はでているの?
294名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:06:23.62 ID:Be3lThCP0
消費税 上りし春は 桜島!
295名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:07:44.75 ID:hJsygo8l0
夜撮影 はっきり見えるね
http://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/a/2/a275dc0d.jpg
296名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:09:29.07 ID:+y9SjB+H0
>>6
そんなん言ったら桃鉄じゃ噴火で即壊滅したりするし
新潟がモモスラの卵で壊滅したりしてるだろ
気にすんな
297名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:32:53.32 ID:UiESXiI70
>>121
刺激すんな!

By 鹿児島県人
298名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:57:56.79 ID:CtqkeS+Q0
>>279
TBSが最近リメイクしていたと思うが「日本沈没」を軸にあるネットワークが姿を現したって事。
299名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:04:02.34 ID:a9s/FExe0
>>155
災害で煽るとか東北のメンタルじゃあねえな
300名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:05:09.96 ID:Z1SPek6gO
破局噴火見たいけど鹿児島市在住だからすぐ死んじまうジレンマ
301名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:10:11.46 ID:wIgwfE380
ミカンが役に立たないと、何故か見えた。
さ、ミカン食べよ。
302名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:16:47.81 ID:5M7jJ3FD0
あーだこーだ言ってねーで
さっさと鹿児島から引っ越したらどうだ。
いずれは大噴火に見舞われるわけだし。
つか九州から出たら?
303名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:19:28.23 ID:H08b1w9R0
>>295
普通の小規模な噴火に見えるが
昔桜島に住んでた事があるが、夜はもっと綺麗
304名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:20:36.80 ID:4XxhimUl0
>火山研究者の石黒耀(あきら)氏

すげぇ名前だ…
305名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:43:51.91 ID:agJWx7aH0
>>303
その画像の火山は標高4750mだから、最近の桜島よかずっと大規模な噴火だよ〜
306名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:54:10.66 ID:0C2+OWr10
桜島発電機作れ
307名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 01:56:17.66 ID:Wo+rrkGH0
桜島ってマジすげえよ
少し離れた垂水の道の駅で仮眠とってたら車の屋根さらカンカン音がするんだよ
何事かと思って車の外に出てみたら、空から小ちゃい石がパラパラ降ってるんだよ
火山灰って石なんだな 驚いたよ
308名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:01:30.16 ID:yW7HzmDq0
>>307
うちのじーちゃんフロントガラスに穴開けて帰ってきたことある
309名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:01:52.48 ID:aC1UiZRI0
川内原発の核燃料を移動させとくべきだろ、間に合わなくなるで
310名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 03:07:32.36 ID:DG49i0Kx0
今桜島観光行ったら死ぬ?
311名無しさん@15周年:2015/03/04(水) 03:25:15.42 ID:/hS345Ek0
昔は阿蘇山大噴火で九州ほぼ全滅してるかるな。
お、おまいらさよおなら…。
ノシ
312名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 05:39:24.98 ID:mk4RoFtj0
>>234
所謂風水の考え方が関わるとしたら平安京以降だと思うよ。
船舶の技術の発展で海の横断が可能になり、随や唐に派遣された人たちが、
長安を見習って作ったのが平常京で、そのときにおおよその考えかたを持
ち込んで、平城京造営以降日本で独自に発展して陰陽道の一部となったも
のだしね。
 もし支那と交渉が少ない時代である飛鳥時代以前に知っていたのなら、大
和政権は道教を信仰していた古代支那人の政権ということになるなw
313名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 06:48:05.96 ID:Dhj6Gwfy0
最近は空振がデカイかな?って位かなぁ。
さっきも揺れたね
314名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 07:01:48.11 ID:RzfkgVRo0
悠久の時を刻み続ける自然に対して
お前1人の経験則なんかなんにも役に立たんわ
何もかも分かったようなツラすんな
せめて10万年以上は調査しろ
それで初めて経験則として語れ
日本に住んでいながら、自然を甘く見てんじゃねーよボケが
315名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 07:50:22.92 ID:zYp2gVA90
>>277
いま大分にいる鹿児島県民だけど灰が来てても気づかない自信がある。

むしろ何を心配してるのか心配になる。
316名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 08:29:55.02 ID:MOgQcH+Z0
チリ南部で火山噴火 3400人が避難
 【カラカス共同】チリからの報道によると、同国南部の活火山ビジャリカ山が3日未明に噴火した。
防災当局が避難命令を出し、近隣住民約3400人が避難した。死傷者が出たとの情報はない。
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150303/Kyodo_BR_MN2015030301002505.html
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Kyodo/PN2015030301002518.-.-.CI0003.jpg

コレは凄い
317名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 08:42:41.76 ID:+JD4LneO0
実際地元のバイク民はどう生活してるんだ?
以前バイク旅で鹿児島行ったが一日滞在しただけで
新車時からノントラブルだったキャブ詰まってめっちゃ大騒ぎしたぞ
318名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:00:07.16 ID:WMeSsk9C0
>>317
ディーラーで桜島仕様の車を売っているから、同じような
バイクもあるのでは?
319名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:22:02.99 ID:Dhj6Gwfy0
>>318

そいなんがあいけ?
320名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:23:57.41 ID:yL8IuwsE0
>>316
避難したのか。

チリヂリに。
321名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:24:35.19 ID:4TEN6rWK0
寒冷地仕様なら
分かるけど
あんの?
322名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:25:02.74 ID:KQ58ZXzt0
>>13
はじめてみたパターン
323名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:29:18.40 ID:rccViyQm0
>>304
これ、作家としてのペンネーム。黒曜石が由来らしいよ。
ちなみにこの方、お医者さんです。
324名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:46:34.52 ID:Caf66pen0
今度は反対側に溶岩が流れて鴨池が陸続きに
325名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:54:34.41 ID:1l1k58FqO
鹿児島でラジオ聞いてるとアナウンサーが あっ今噴火しましたねー って教えてくれる
326名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:59:54.72 ID:C4KovxYa0
>>324
海が繋がってないと金こうわん死ぬで
理想は、途中までがいいかもね
327名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:27:44.23 ID:5M7jJ3FD0
屋根に火山灰が積もった時は
自分で登って除去するのかね?
鹿児島では。
328名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:33:37.51 ID:CVZ1FJwb0
戊辰戦争(福島)→西南戦争(鹿児島)
福島第一原発メルトダウン→川内原発?
329名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:44:06.50 ID:C4KovxYa0
>>327
そうだよ
雪下ろしで奴隷ボラを募る田舎民は、甘え
330名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:45:17.71 ID:DQ+CBaa70
>>123
だよね。日本中過疎地があるじゃん、分散して移住するとか
331名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:50:01.73 ID:E1OlwftRO
地球 怒ってるね
332名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 12:01:01.89 ID:uz5+mvza0
>>327 よくテレビの大災害番組で、降灰で家が潰れたり電線に積もった灰でショートして停電になったりすると大袈裟な内容を放送してるけど、そんな事にはならない、雨風に任せて大概の県民は放置してる。
降灰が特に酷い桜島や垂水市では、家を建築する際に県から出る降灰対策補助金を使って、灰が詰りやすい雨樋レス軒下U字側溝の設置をしているよ。
333名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 12:55:14.66 ID:DFK46ZLj0
鹿児島の川内原発が桜島震源の鹿児島県
南部巨大地震で破壊され、放射能流出汚染の
可能性はあるのか?火山帯の近くに
原発を作るのは間違い!!
334名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 12:59:19.15 ID:C4KovxYa0
>>332
大正噴火クラスならあるで
鳥居も埋まっているしね
あとは、桜島の放置空き家(20年)の庭なんかも片付けしてなかったら普通の降灰でかなり底上げされる
335名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:21:54.55 ID:3quWolua0
今のうちに桜島大根を食っておこう…
336名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:44:13.82 ID:Dhj6Gwfy0
>>333

確か20年位前に薩摩川内市震源の直下型群発地震があって
震度5強とか6弱位の揺れがあったから
桜島の影響が無くともちょっと怖いかな。対策はされてるだろうけど
337名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:49:21.00 ID:XCluE+ET0
阿蘇山大噴火で西日本終了
338名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:51:16.32 ID:C4KovxYa0
>>336
川内よりも宮之城のほうが被害が大きかったというw(震度弱かったのにw)
339名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:53:34.56 ID:Dhj6Gwfy0
>>338

確か、学校が半壊したのはみやんじょだったよね?
340名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:58:10.28 ID:FIwUTh6PO
南海うどん食べながら桜島眺めたい。かきあげうどん最高だよね。うまいラーメンも食べたい。なべしまと竹亭と華蓮に行きたい。志布志のもんぜと大黒にも行きたい。桜島よ無事でいて
341名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:01:43.40 ID:C4KovxYa0
>>339
そそ
あれで地元民はデカイデカイって大騒ぎしていて笑った
地震の本番は、震度6からだよ・・・・
342名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:18:39.63 ID:2zlEfh8D0
結構突然なんだな

桜島大噴火 1月12日を忘れない!!動画(桜島大正噴火100週年実行委員会制作)
https://www.youtube.com/watch?v=-Mnfwx6LtQ0
343名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:06:04.97 ID:/rPTBJ8jO
>>326
もしくは富士五湖みたく地下で繋がってるとかかな

そろそろモスラの歌でもみんなで歌ったらいいんだろうか…あれは池田湖だけど
344名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:13:46.32 ID:vxQoLpTGO
鹿児島んとこは 下り竜の砲口だしなぁ〜
阿蘇が本気出したら 九州は、火の国と化すよ
345名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:15:13.16 ID:CtqkeS+Q0
>>298
スレ違いだが宅間から麻原彰晃までほんの2、3人で繋がる。
346名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:24:48.46 ID:JBiGtMhP0
>>342
東日本大震災を忘れない!!動画(仙台育英学園高校の野球部員7人が盗み目的で侵入)
https://www.youtube.com/watch?v=PBGvQA1WBK0
347名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 19:45:53.15 ID:Ved6qDdP0
西駅から電車で小山田って行けるの?
348名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:53:57.04 ID:ETjBTt9S0
>>327
ゴミと同じように灰の収集袋と灰の捨て場があるぐらいだから
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kagoshimaboy_2009/15951173.html
349名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 20:59:44.24 ID:/wT/9P400
>>1
画像はよ
350名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:47:32.93 ID:XNaeBtOI0
鹿児島はどうかシランが、宮崎市内は犬HKで霧島の噴火予知関連情報を垂れ流し続けている
霧島高原〜韓国岳にかけて地殻の膨張、火山性地震が続いているとか
けっこう危機感を持っている

オレは福岡だが、宮崎市内に宿泊した時にTV見て、危機感が違いすぐると感じた
351名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 21:53:30.41 ID:FIwUTh6PO
>>347行けません。
352名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:03:39.68 ID:0lXrFc0E0
東南海トラフ大震災や東日本大震災の前兆だろ?

大きく揺れたあと大津波や倒壊や火災などが発生し、

地域で違うけど1ヶ月前後ライフラインが麻痺するだけで

その後、数年から十数年かけて復興すればいいだけだろ?
353名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:03:40.02 ID:FVr75BsJ0
桜島か、霧島か、阿蘇か!?
全部一緒に来い!!
354名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:07:15.60 ID:s+9Gujcb0
あの桜島は一部にすぎずその本体は
355名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:16:44.87 ID:+hC7iqHy0
今度は反対側が地続きにでもなるの?
それで閉じ込められた湖の名前はどうなる
356名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:34:54.58 ID:YT7Wt8q30
どこがきても、他処のサインというジオパーク列島。
357名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:37:28.77 ID:Mml0KwOq0
>>350
福岡には別の危機感が常にあるやないですかw
358名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:39:47.35 ID:Dhj6Gwfy0
>>350

同じ様な感じです。ローカル報道では、現在常時噴火している
桜島、諏訪之瀬島、薩摩硫黄島及び噴火はしていないが
山体膨張が見られる霧島、口永良部島についての情報等が流れます。
359名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:45:06.52 ID:a8ujq8fc0
>>213
住んでる人間が最悪

http://ken-sapporo.com/
道民はこれを熟読すべし
360名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:48:46.00 ID:Pt9G5WEA0
どうせ全国、いえ世界の火山を萌えキャラにしてゲーム化アニメ化するんでしょ?わかってるんだからね。
361名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:56:44.44 ID:Dhj6Gwfy0
>>350

あと、MBC南日本放送の「ふるぷりネット」と言う
メール配信サービスに登録しておくと、
噴火した際に、下記の様な噴火情報が配信される
サービス等があります。
MBC桜島噴火情報メール
http://i.imgur.com/kQgzs6C.jpg

MBCサイト
http://www.mbc.co.jp/sp/index.php
362名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 22:57:16.89 ID:7Fzc60uy0
          |\_/ ̄ ̄\_/|
        \_| ▼ ▼ |_/
           \  皿 / 春の鹿児島もいいよね
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
363名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:16:59.90 ID:seEqNmMF0
「我に追いつく敵機グラマン云々」禁止
364名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:42:25.95 ID:OIqZgOIcO
>>359
「おっとい嫁じょ」なんていう集団強姦して強制的に嫁にする
キチガイ風習が残る薩摩土人に比べたらよっぽどマシだ
365名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:48:32.25 ID:MOn9nFLE0
中韓挑発や福1や南海トラフ関連のシミュなどなど

「どうすれば日本国民がウツになって救いを求めるだろう」

というアベ大統領主導のマスゴミ戦略としか思えない
366名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:50:03.14 ID:Dhj6Gwfy0
>>364

何ですかそれ?
地元民ですが初めて聞く言葉ですね。
良かったらkwskお願いします。
367名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:56:15.73 ID:vrYcNWdM0
今夜が山田
368名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:56:55.41 ID:2g/BpIdrO
なーにかえって免疫が
369名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 23:58:24.46 ID:OIqZgOIcO
>>366
小学校の校長までが容疑者釈放のデモをしたほど薩摩では一般的な伝統だが知らんのか
ちっとは人に聞く前にググれ
370名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:01:52.76 ID:8aep8hdzO
あと「ひえもんとり」で検索してみても薩摩土人の身の毛もよだつおぞましさが分かるぞ
早く破局噴火で消滅しねえかな
371名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:04:03.65 ID:xeqrk1yX0
破局噴火を起こした場合、九州全体が溶岩で物理的に消滅するし
日本全体はもちろんアウト、中国大陸ももちろんアウト
北半球は大体アウトで地球全体が火山の冬突入になるぞ
下手すると文明がヤバイ
372名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:09:41.18 ID:q4rUPRmx0
>>369
>>370

ありがとうございます。こんな風習があったとは
知りませんでした。
恐らく現在は無くなったのでしょう。
身の回りでこういう事をやっているのは
見た事がないですね。
373名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:18:21.97 ID:gFcGpjRy0
>>370
何処にでもある因習に基づく事件だよ
山形マット、津山三十人殺しと長野のおじろくおばさ
374名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:19:03.63 ID:MzpQgO6x0
火山見物に中国人呼んで金もうけをしろよ。
375名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:22:51.05 ID:SBQzwNZ20
>>365
そうだよな
やはり仏像を盗んだりサンゴを乱獲したりしちゃ
朝日新聞と間違えられるよね
376名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:26:47.68 ID:gFcGpjRy0
>>365
そうだな。そうじゃないかと思ってたよ。
桜島が爆発して火山灰をまき散らしているのも、
きっと安倍政権のせいなんだな。
377名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 00:31:39.42 ID:qvH6aEeX0
マグマが活発に活動してる
地元の人が見たことないって何百年も地元の人は生きてんのか?
378名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:34:39.27 ID:ADb+pSsG0
>>371
もう少し噴火について調べてから書けよw
大量のマグマが溶岩の形でダラダラ噴出したって被害の範囲はたかがしれてるわw
地下で発泡粉砕して火山灰になって火砕流で一気に吹き出すのが恐ろしいんだよwww
379名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 01:36:30.55 ID:6FPt+Hvn0
これだけ科学が進歩したんだから噴火を止める方法を
発見出来ても良さそうなものだけどね。
380名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 02:57:05.12 ID:ncLNjkfM0
そろそろ計画避難でも始めたら?
381名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:04:08.07 ID:xsY7+GyL0
>>359
じゃあ道民を嫌ったまま死にたまえ
382名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 03:40:41.22 ID:5tc1kAiX0
>>19
ダサいたま県のことですね。わかります。住んでるけどw
383名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 07:23:16.77 ID:bSs5g5X1O
>>369
火消し乙。そんな風習はないという暴露があっただろ
384名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 07:28:39.76 ID:bSs5g5X1O
>>359
嫌札幌なんていうURLが臭すぎて踏む気にならない
あと道民じゃなくて札幌市民といえ。札幌なんて広い北海道の一都市にすぎん
385名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:46:44.08 ID:E2hJ5IbJ0
>>358
>山体膨張が見られる霧島、口永良部島
こっちのほうが本命かな〜
386名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:53:03.34 ID:ZGjwJnOs0
ソースが週刊プレイボーイか
ゲンダイ以下やん
387名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:56:19.24 ID:mH4KpcSDO
それよりも昨日の噴火は凄かった雨雲を貫いて爆裂噴火
姶良は大変だっただろうに
388名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:57:20.17 ID:pSij3/rT0
マグマも回復しているって話しだし
いつ起きてもおかしくないんだろう
備えだけはしっかりとしてないとな
389名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:58:36.47 ID:a/KlCn/t0
ぽまえらもひまだなぁ〜
390名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 10:59:09.35 ID:LfG/m0jeO
人工火山です
391名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:00:46.81 ID:XCQYCb/uO
空から砂が毎日降ってくる所には住めない。
392名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:05:48.04 ID:bD7boRSu0
九州全土が吹っ飛ぶくらいの噴火が起きたりしないの?
393名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:06:04.71 ID:5gOoE6Qs0
>>34
7188だな
394名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:19:00.82 ID:X0vyIE5v0
地球科学的な現象に対して
>地元の人も見たことがない
というたかだか過去80年程度の矮小な物差しを当てるとか
395名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:47:47.40 ID:1T4dchmQ0
>>392

京都大学桜島測候所と鹿児島大学南島弧地震火山観測所の発表を
鵜呑みにするならば、今現状で桜島にマグマを供給している
鹿児島市吉野町大崎鼻沖のマグマ溜まりは
大正大噴火時の8割前後の容量との事なので、
1度にドーンと吹き出したら、その位の噴出物があるとの
予測だそうですから、
破局噴火には至らないんでしょう。
396名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 11:51:07.52 ID:hu0BWi4H0
先月鹿児島に旅行したけど、灰は全く意識しなかった
なんでも、この時期は大隅半島方面に風が吹くのでそっちに灰がいくらしい
夏だと天文館も灰だらけなの?
397名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 12:03:48.18 ID:0ZaIqZv30
マグマのできる原因は核分裂だぞ
これ常識だからね
398名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:31:22.67 ID:bw58IdbQ0
昨日のニュース映像だけど、かなり激しいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150304-00000081-jnn-soci
399名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:31:30.05 ID:Mgjj/4Xl0
やっぱ
一番可能性あるのは
富士山との連動じゃないかな

いまこれが起きると
東京と日本はオワコン
400名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:36:46.59 ID:DSqBTiXh0
富士山の代わりにチリの火山が大噴火したから、当分桜島大噴火もないんじゃないかな
401名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:39:27.21 ID:DSqBTiXh0
お前ら朝鮮半島人在日韓国朝鮮人は朝鮮征伐の「鬼島津」が怖くて怖くてしかたないんだろうがw
薩摩隼人は簡単に死なないよw
それより韓国で親韓国派の反日日本攻撃のお友達のアメリか在韓大使が韓国人にテロで暗殺されかかったことの方が大ニュースで
世界中のニュース局で大騒ぎしてるんだがのw
402名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:44:19.18 ID:/3CRZhT/0
地球最大の噴火だな、九州は消える
関西は海に沈む
403名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:44:35.90 ID:q4rUPRmx0
>>398

確かに。降灰量自体は80年代の最盛期よりは
だいぶ少ないのですが、爆発による空振がかなり大きいので、
爆発の威力は増しているんだと思います。
404名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:45:37.92 ID:Fls3tR61O
>>1
>一体、何が起きているのか?

火山活動だと思う
405名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:46:23.49 ID:VSxDcYRw0
それいいタイミングで高齢未婚老婆の死に場所やんw
406名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:46:48.58 ID:FmL3qbUP0
>>1
>一体、何が起きているのか?

第三次t
407名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:47:23.41 ID:hyZ3BuEA0
地球さんのガス抜き
408名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 13:51:51.94 ID:381WBsfK0
>>1
>一体、何が起きているのか?

中に使徒が
409名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:06:14.94 ID:b9bTSwbP0
もう2−3日で溶岩が出てきそうな気がする
410名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:08:14.36 ID:C4DCZP5r0
西ノ島新党でも噴火が続いているしなんだろうね。
411名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:09:05.38 ID:FoazAS4PO
案外関係ない場所に大地震くる予兆だったりしない?
地下は繋がってるんだし。
412名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:11:41.33 ID:ABxqVzXy0
阿蘇が噴火したら日本終わるんだっけ
413名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:12:11.32 ID:d+TFMBBL0
地球の自転が逆回しになるほどすごいのを頼むよ>桜島
414名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:15:22.91 ID:nhzVHcI70
しかしまあ、こんなとこに住んでたら肝が据わりそうだな
天変地異と共に生きていくことを受け入れてる民って感じだわ
415名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:16:44.68 ID:381WBsfK0
>>412
加久藤カルデラ(霧島)じゃなくて?
416名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:17:32.39 ID:mS9zz+fP0
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、
ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、ジャップわくわく、 👀
417名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:19:29.38 ID:q4rUPRmx0
>>412

阿蘇は小規模噴火継続中ですよ。
418名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:24:55.71 ID:iiZj9W7C0
虹雲は不吉な前兆
根拠は知らんが古代中国人の言うことだからあながち間違ってないだろう
419名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:33:38.86 ID:vRf71vwF0
>>383
夜這いは、古来からの風習。
程度の差はあれ、何処でも行われていた。
420名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:46:02.42 ID:/nqeFgXb0
桜島なんか無人なのかと思ったら普通に火山のふもとに町があって
小学校とかもあんだなあ・・・大丈夫なのかよ
421名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:51:29.03 ID:bSs5g5X1O
>>419
親類の男たちと3人がかりで、言い寄っても応じない娘をレイプするのがか?
そんなのは夜這いでも風習でもないだろ。朝鮮猿じみた犯罪者の性暴行だ
422名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 14:55:29.29 ID:u8wQGtND0
>>418
彩雲のことか? ごく普通にある自然現象だが?
上空を見上げてないと見られないというだけのことで
423名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:03:01.86 ID:0yHjczYkO
>>418
そうなのか?『日本では瑞兆とされた』と本で読んだが日本と中国で違ったりするのかな
まあ、彩雲なんて珍しい現象じゃないしどう伝わっても不思議じゃないか
424名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:07:58.51 ID:bw58IdbQ0
彩雲は古来から瑞相(おめでたい出来事)・吉兆とされてますが・・・。
いつの間に不吉な出来事にすり替えられてるのか?
http://spotlight-media.jp/article/48999652918947749
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%9B%B2
425名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:11:27.80 ID:irR5T1Qi0
晴れて少し雲がある日なら普通に見れる
426名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:13:02.02 ID:BxRiBTa10
関東まで火砕流がきたら認めてヤンよ
427名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:13:39.91 ID:8aep8hdzO
>>421
薩摩は朝鮮出兵で連れ帰った朝鮮人陶工に士分の身分を与えて遇した
元々男尊女卑だった土地柄にこれまた男尊女卑の朝鮮人の血が混じればどうなるかは明らか
結果薩摩人は、お上から下々まで血統的にも思考的にも朝鮮人と同化し、
女を平気で強姦するようになった
おっとい嫁じょもそんな薩摩の事情から生まれたと言える
428名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:17:25.18 ID:IWwXGFQz0
そりゃ今までにない異常事態に間違いはない
429名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:35:43.54 ID:q4rUPRmx0
>>427
薩藩人物伝をよく読んだら(笑)
渡来で武家待遇になっているのは中国南部渡来の
江夏(こうか)氏、大蔵氏、林氏の3氏だけ。
朝鮮陶工は東市来美山と加治木日木山に、
中国渡来人は各地の唐人町に集住させられていたんだよ。

そもそも古来大規模な他所からの移住があったのは
700年代初頭、和銅年間に隼人の反乱の鎮圧後に隼人族教導の為に大分から現霧島市国分上井に移された秦氏族25000人位。
以後は島津家による900年程の支配下にあり
他の大名の様に移封も無かったので他所との交合も殆ど無かった。

そもそもそれだけ朝鮮系が大多数なら、都道府県別在日比率が
1番低いのは何故なんだ?朝鮮気質で半島から近いとなれば
もっと在日が多いのが当たり前なんじゃないかな?
都道府県別在日比率
http://todo-ran.com/ts/kiji/11618
430名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 15:37:32.65 ID:vRf71vwF0
>>421
夜這いは断られたら引くのが礼儀。

とか言われるくらいだから、無理やりするのが
横行していた事が推測される。
風習として認められている場合、今のキモオタレベルが
実行したとして、断られて素直に全員引くとは思えない。
さらに、男尊女卑傾向がある地域の場合、
断られたら恥と考えて様々な変化が生じる可能性はある。

学生時代に地方の島の娘と付き合ってたんだが、
夜這いされて必死で説得して追い返した話を聞いて唖然とした。
親に話しても、大きな問題にもならなかったらしい。
平成でも、そんな地域がある。
431名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:22:22.02 ID:8aep8hdzO
>>429
陶工の住む場所が集まってるのは陶器作りに向いた土が取れる場所の近くになるので当たり前
鍛冶師が住む鍛冶屋街とか両替商の住む両替町とか漁師の住む港町とか
職業ごとにまとまって住むのもあの時代は当然だった
今ですら裁判官とか警察官舎とか大手企業の社宅とか、職種ごとに集まるのはよくある
だからってその集団の中だけで婚姻し、よそと血が混じりあわなかったわけでは当然ない
武士階級ですら娘が医者に嫁いだりその逆に町人の娘が武家に嫁いだり
血は混ざりあうのが普通だった
また男の方も常に家を継ぐわけではなく、武士が絵描きになったり役者になったり、
職人の家も次男三男は家を出てよその養子になったり別の職業に就いたりしていた
しかも文明開化以降身分制度は廃止され、職業選択の自由は増し、更に朝鮮人との同化は進んだ
朝鮮人が来てから400年以上も経ち、今や薩摩人で朝鮮人の血が入ってないやつは皆無だろう
果たして薩摩人の何割がおっとい嫁じょで婚姻しているかは知らんが
432名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:26:53.55 ID:q4rUPRmx0
なんか火山の話がずれまくってるから
鹿児島の悪口を言いたいだけのやつはここに行ってやれ
スレチだぞ
鹿児島こそ九州の諸悪の根源
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kyusyu/1411709165/
433名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 16:37:58.91 ID:NE4+0UeI0
今日も大きな噴火を繰り返してる。
しかし、鹿児島は火山灰が酷くて洗濯物も汚れるし、住むには不便な場所だわ。
434名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:29:06.14 ID:AgWP8LBB0
歴史を利用して、朝鮮式被害者ビジネスで稼ぐ自称琉球人かな、湧いてるのは
435名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:38:00.11 ID:6FPt+Hvn0
隣県まで火山灰降ってるの?
436名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 17:45:12.38 ID:q4rUPRmx0
>>435

宮崎あたりはたまに降るようです。
437名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:12:28.56 ID:mWRIOs4Q0
錦江湾の海水が蒸発して桜島が吹き飛ぶ

破局噴火くるでこれぇ
438名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 19:36:55.41 ID:TIr7vGb90
>>436
今年、新幹線メインで九州周遊する予定なのに…
439名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:31:38.83 ID:q4rUPRmx0
>>438

大丈夫ですよ。風向きによって降る地域は限定されますから。
440名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:54:23.65 ID:1Lz+UTwX0
琉球を侵略した薩摩への神の怒りか
441名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 20:57:51.98 ID:t2GlPb+VO
>>440

何年前の話してるんだよ?

今は2015年の噴火の話してんだよ

亡霊は黙ってろ
442名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:00:42.45 ID:au//k6b90
>>397
福一のメルトアウトした燃料がマントルまで達したって事か
443名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:01:13.08 ID:MeQ9xaTD0
姶良の神、笹やんの怒りやろ
444名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:05:02.91 ID:Hej3NoWb0
>>19
それを考えるとグンマーとネタにされて知事がよろこぶのもわかる気がする。
445名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:10:53.03 ID:q4rUPRmx0
>>443

霧島の終止さんじゃないか?なんとなく終末観漂う(笑)
446名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:18:48.26 ID:aZXLXes40
今地球に60億人ぐらい生きてるのか知らんが、誰一人として破局噴火を見たことがない。
こりゃあガッカリな事だ。
人類が最後に経験した破局噴火は鬼界カルデラ噴火か。
447名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:21:55.88 ID:A/wljLej0
鹿児島の神
古今神だと思う
448名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:40:57.58 ID:F0Anf9Bq0
富士山おきろー いつまで寝てるの 時間ですよーww
449名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:42:17.06 ID:YORu5reb0
大規模地殻変動だろ
欧州地震は誓い
450名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 21:47:26.84 ID:J1hG9FaI0
こんな状況下で川内原発再稼動検討してるんだもんな

いや、原発自体に反対というわけではないが
451名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 22:38:22.26 ID:Q8qDwFHKO
原発を頑張って解体するより流れた溶岩の下に埋まってしまう方が楽で安全な気がしなくもない
452名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:11:08.29 ID:fFaJ02Xr0
2万9000年前の破局的噴火ってのはそれっきりで
そこから数万年遡っても数十分の1の規模のしかないのだろ?
多めに数万年に一度レベルのリスクを人間が心配する必要があるんだろうか
453名無しさん@1周年:2015/03/05(木) 23:59:52.77 ID:bSs5g5X1O
>>427>>430
だからなんで風習にしたがるんだよ。単なるチョン並みのレイプ魔一家の犯罪にすぎないだろ
454名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:04:46.24 ID:3S0axYPt0
>>453
言わせとけばいいよ。そんな風習無いし。
定期的に朝日が今でも犬を食べるとか、このレイプ婚があるから鹿児島でレイプしても捕まらないとかおかしな事を書くけど
あれじゃない、在日比率が日本一低いし左翼不毛の土地柄だから
在日がネガキャン張ってるんだろうなと思う。
455名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:06:10.84 ID:mCJbsh190
へー
456名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:09:16.78 ID:wIIzwp7M0
15000年間隔の十和田の破局噴火がちょうど今、この時代だよ。
もっとも±1000年ぐらいの誤差はあるだろうけど
457名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:18:01.33 ID:KsRWwcjm0
世界ではドンドン火山活動が激しくなっている。
全て太陽の黒点活動の低下が原因だ。宇宙全体
を支配する様な大きな力が働いている。
東南海地震が近々起きる可能性大だな。食料買
い込んでおこうっと。
458名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:19:08.26 ID:3S0axYPt0
>>456

南も北もドカンと来たら最悪ですよね。
459名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:22:02.78 ID:I9zvo67G0
>>449 未来少年コナンかよ
460名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:28:29.53 ID:T8bUCat90
>>378
大量のマグマだけでも安心できない
マグマに含まれる火山ガスだけで気候変動が起きて
作物が不作になり大量の餓死者が出たことが
アイスランドであった。
461名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:31:02.07 ID:Nx0jAj1W0
AIRAカルデラ 発進!!  終わりの始まり!!!!
462名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:32:19.88 ID:T8bUCat90
>>446
インドネシアのタンボラ山だよ
463名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 00:49:22.33 ID:M66DfzIb0
バロスでごわす
464名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 07:23:03.21 ID:vkIrBAYl0
>>442
そこまで行ってるならあそこに火山や温泉できとるわwww
465名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 08:35:41.87 ID:cWNQlV7d0
専門家=予測不能です
466名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 09:14:37.15 ID:m8MjfiRe0
>>431
何万人の中にたかが数十人の外国人が入っただけで、広い地域全体にその
血が混じるなんてことのほうが不可能だと思うよ。ましてや陶芸が可能な
村に閉じ込められてたんだろ?そういう人間と結婚するような女はかなり
身分の低かった女しかいなかったと思うぞ。被差別部落だって外部から監
視されてきたのだから、その村だって近年までは監視されてきただろうし。
467名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 11:29:03.89 ID:vm4PA4ErO
山々の怒りが鎮まり
我々に宿る獅子達が目を覚ました
大地の怒りが鎮まり
草木が天高く立ち上る
海の怒りが鎮まり
竜が目覚めた
雷が我々に最後の鉄槌を与え奮い立たせる
風が優しく竜と我々を癒し
雨と海が全てを洗い流す時、我々は竜と共に空を舞う
地球よ太陽よ月よ太陽系の全ての星達よ銀河系の計りしれない数の全ての星達よ
468名無しさん@1周年
御嶽山噴火が富士山崩壊の導火線となる!これだけの理由
[2014年10月07日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/07/36872/

山体膨張に続き、頻発する溶岩噴火…桜島“マグマ大爆発”の深刻な脅威
[2015年02月24日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/02/24/44048/


>>1>>3 前編
川内原発が火砕流で大事故の戦慄。阿蘇と桜島に異常な火山活動が!
[2015年03月02日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/02/44282/

★後編
川内原発をも埋め尽くす「カルデラ破局噴火」の兆候。九州に壊滅的な危機が? 
[2015年03月03日]
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/03/44418/