【政治】 麻生氏、財務省は「オオカミ少年」 金利巡り発言 [日経新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015/2/27 11:30

 麻生太郎副総理・財務相・金融相は27日の閣議後の記者会見で「財務省から金利が上がったらどうするとオオカミ少年みたいな話を聞いてきた」と述べた。
同省は長期金利が急騰するリスクを強調してきたが実際はそうならず、低水準で推移している。財政運営や金融機関の監督を担う麻生氏が金利上昇のリスクを過小評価しているととられかねない発言ともいえる。

 麻生氏は「(財務省が金利が上がると)言うたびに下がった」としたうえで、足元で0.3%台の長期金利がここまで低下すると事前に「想像した人は世界中一人もいない」と述べた。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H0U_X20C15A2EAF000/
2名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:24:25.77 ID:HOIl7AV00
え?安倍と麻生と日銀黒田の方がオオカミ少年だろ
3名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:25:31.33 ID:ut/CY2Sd0
>>2
君の思い過ごしだよ。
4名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:27:19.68 ID:Dv7Gb+kj0
>>1

ね!
ね!


★ みんな〜 知ってるかな(´・ω・`)??? ★


● 在日弁護士はいまーーーす!? \(^o^)/ ●


● 在日コリアン弁護士協会 ●
  http://www.lazak.jp/lazak/aisatsu.html

  ↑ ププwww コリアン(大笑)www ちゃんと【チョウセンジン】って言えよwwwww


  こいつらがヘイトスピーチを語ってるよ〜〜!
5名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:27:58.64 ID:2/U0XJAJ0
>>2
いくら安倍が憎いとしても馬鹿にもほどがあるぞ。
6名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:28:01.22 ID:StggmJHT0
日本経済新聞に踊らされて中国で酷い目にあった日本企業がどれだけあるやら
7名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:28:11.07 ID:gi9mRp7F0
国債暴落少年もいるだろ
8名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:29:28.11 ID:rK+tmway0
>>1
消費増税を見送ったら、国債が暴落してハイパーインフレになるんだっけ?
9名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:30:14.21 ID:3+tUyXev0
>>1
安倍・麻生・黒田の平成亡国トリオは、実際に国が滅びるまでは

「そんなこと、起こるハズがないだろうがw」と言うのだろうな。
10名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:31:52.08 ID:m5oXnGd40
副総理・財務相・金融相の権利を最大限に活用し
韓国に貸している13兆円を早く回収してくれ
あと、仏像と拉致被害者も
11 ◆o7UZl6794jT8 :2015/02/28(土) 02:34:31.10 ID:efS3O96t0
Twitterでこれに近い事を呟いていたらいきなり何の脈絡もなく池田信夫にブロックされた
俺が一方的にフォローしてただけであいつは俺の事をフォローしてなかったのにこっそり俺のtweet見てたのかよ
どんだけ器ちっちゃいんだよあいつ
12名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:34:46.40 ID:2/U0XJAJ0
>>10
少なくともスワップ延長は蹴ったな
伊達に口曲げてないぞ
13名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:35:34.53 ID:FDReJ20H0
オオカミ少年って、オオカミに育てられた子供の話だろw
正しくは、オオカミと羊飼い じゃねーの?
14名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:35:48.26 ID:U7xVwnxH0
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

「人々は至るところで変化を待っており、変化は訪れるだろう――歓迎するにしろ、しないにしろ。
恐れることはない、すべてが最善のためなのであるから」
15名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:36:24.88 ID:UKwasV/C0
で消費増税したらGDPはどうなったのかね?
歴史的失政をやっておいて何ぬかす。
財務省の無能さなんて最初から分かってるんだよ。
16名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:36:27.51 ID:Lzwb/5lC0
麻生って本当に無能だな
任命責任取れよまじで安倍
17名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:37:13.63 ID:9Lqr7BhW0
優秀な財務官僚は週明けからの洗脳レクチャーを準備中かなw
18名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:38:55.38 ID:cUpezRQG0
民間の外国の各付け会社の評価にビビっている
黒田さんってビビリマンだね。
もっと日本人を信用しろよ。
19名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:39:09.99 ID:3Brncjx00
>金利上昇のリスクを過小評価

アホマスゴミはなにも理解していない。一度も当たったことないのに、態度だけは
偉そうなマスゴミ、財務相。
20名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:40:00.14 ID:dR9UoRqn0
オオカミ少年の話って最後には本当になったんだから
財務省の言う通りに金利が上がるってことだろ。
21名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:41:11.66 ID:i/Ks++YR0
>>2
よう財務省の手先の増税応援団
消費税増税は景気に影響がない
97年の景気の落ち込みはアジア通貨危機のせいとか言うのはもうやめたのか?
22 ◆o7UZl6794jT8 :2015/02/28(土) 02:41:49.75 ID:efS3O96t0
>>18
それは百%そこの民間会社の認識の問題なんだけど、日本の銀行の経営に支障が生じるのもまた事実な訳でして
23名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:09.47 ID:3Brncjx00
>>20
上がらない。
24名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:24.27 ID:vMEcFfyf0
おおかみ旅館のおおかみのおかみさんにおおおかみが
25名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:26.04 ID:U6AqSRt30
自民党の過酷な不良債権処理で借金したら首を括らされると感じた中小企業の
老齢経営者が借金嫌いになったのかもしれない

若い経営者が減る一方で資金需要も停滞
実体経済がよくないからこういう金利になるのかもしれない
26名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:33.53 ID:eDlZJ6Ep0
麻生が財務省否定するのは久々だな
財務省に取り込まれたのかと思ってた

しかし、このスレは紫BBAの信者が多いのか?
27名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:40.30 ID:mXHguR4z0
ここまで散々言いなりになっといてどの口が
28名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:55.04 ID:jjFtKVUn0
昔から脅しばっかだな 財務省
29名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:46:10.21 ID:DQ8TnFPQ0
オオカミ少年は財務省とその太鼓持ちのメディアの方だろう(笑)
30名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:48:54.20 ID:aYSni8sn0
麻生太郎もいよいよ馬鹿に拍車がかかってきたな。

金利が低いのは財務省が金融緩和で国債金利も抑えてるからだろ。

もうさっさと引退した方がいい、この男は。

麻生太郎もサイコパスだと思うよ。竹中と組んで派遣業を生業としてる政治家は全てろくでもない連中ばかりであり、

在日朝鮮人のマインドである。

この男は自分の面子が保てれば、後はどうでもいいんだよ。
31名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:49:02.39 ID:3+tUyXev0
>>12
また、スワップが何かも分からんノータリンのタワゴトかw

いい加減、スワップを勉強してレスしろよ。(スワップは支援じゃねえぞw)
32名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:49:29.53 ID:tm7QjPSIO
>>26
消費税上がるまではポジショントークやってただけで
本音はこれなんじゃね?
33名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:50:32.17 ID:CKDSjUwj0
国債暴落するから増税するんだと言っておいて増税延期後は一切触れないクズ
34名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:52:40.83 ID:3Brncjx00
>>30
お前がサイコパス。そもそも意味を取り違えている。
35名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:54:00.05 ID:VfA1MxS80
ほんとかぁ?
別に麻生だからってわけじゃないけどさ
このまま金融緩和しながら赤字垂れ流しなんて本当に可能なのか?

俺にはどうしても信用できない
そんなことが可能なら、そもそも税金を取らなくても
無限に金がわいてくるってことになるぞ
どう考えてもおかしいだろ

こんなのずっと続けられるわけないって
おかしいだろ絶対
36名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:54:42.92 ID:rb/SDFw90
安倍が組閣したときは麻生が外相でないことに意外だったが
一言余計なのもあるし、今思えば適任だったな
ああ見えても経済通で鳴らしていたし
アンチは認めないだろうが、財務相としての手腕と成果は大臣の中で一番評価できる
37名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:56:38.99 ID:yRWct9Ft0
財務ショー「うるへー漢字が読めないasshole!」
38名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:59:57.16 ID:s0qkr1dZ0
>>1
また日経か
日本経済ヤクザ新聞と改称しろボケ
39名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:01:49.31 ID:/atBw0Ne0
経済大国日本の政府が
財政ファイナンス宣言してるんだから
株も国債長期金利も超絶に安定する



破綻直前まではwwwwwwwww
40名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:04:39.84 ID:Hrz/kM4R0
>>20
上がらない
41名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:05:31.04 ID:3Brncjx00
>>39
吠えたって犬も来ないよww馬鹿らしくて。
42名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:05:55.22 ID:91+LI/l90
アベノミクスが成功しても失敗しても金利はいずれ上昇するわけだから
それに備えて行動すべきでしょ
43名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:05:55.46 ID:D5+Kj5YX0
麻生さんがんばれーーー(^O^)/
44名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:07:52.05 ID:s6h5X87Z0
ボボンババンボン バンボバンババン♪
ワーオワーオワオー♪
45名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:08:23.34 ID:1r6FGoJR0
>>10
あれ13兆だっけ?

なんやかんやで70兆と聞いたけど
46名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:10:54.57 ID:twSDLzE90
国債市場がダブついてるんじゃないか
ニュースで読んだ
マイナス金利へのブラフだろう
日本はTVで歌って踊ってればまた買ってくれるんじゃないか
47名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:17:07.78 ID:hXFWq5K90
   /⌒Y⌒~\
   / /⌒⌒\ \
  / /    ヽ ヽ
  / |     |  ヽ
 | /━  ━━|  |  呼んだ?
 | k・⊇ ⊆・⊇|  |
 ||゚     |  |
 ||ノ(_)ヽ |  |
 ||/ ̄ ̄\ |  ノ
  )人____ ノ_/
   _/) (\_
48名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:18:21.60 ID:/eJ8e/B10
最後に出口がかならず必要でアメリカはちゃんと考えてるのにほん日本ではきいたことがない
バブル崩壊の時はその時まで誰も警戒せず浮かれまくってたけど空気がにてる
49名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:22:15.01 ID:3Brncjx00
>>48
>誰も警戒せず浮かれまくってたけど

まったくの間違い。バブルだとマスゴミが言い出したとたん、総量規制だの金利だのを上げて、
バブルつぶしに熱中した。その結果、逆噴射、急ブレーキ、列車破壊になった。
理解してないね。
50名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:23:27.51 ID:Mmm4Wzjz0
また言葉尻のみを捉えた誘導記事かな?
51名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:23:36.21 ID:uDZBdQtu0
え、アベと麻生を筆頭にする糞自民こそ嘘つきまくりじゃんw
しかも開き直って意味不明な発言の連続
完全にキチガイの領域

糞民主も嘘つきだったが、彼らは嘘を嘘と認めるだけの人間性があった
しかし糞自民にはその人間性の片鱗すらない
52名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:25:11.56 ID:U6AqSRt30
麻生さんの懐は配当収入と蕪の値上がりによるキャピタルゲイン収入でだぶついている
ような気がする イメージだけで実際は知らないが
財政担当大臣か何かになった時始末してれば尊敬できるのだが
53名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:26:22.31 ID:sc8nuijT0
財務官僚「金利が上がったらどうする?と言ったのであって、金利が上がるとは言ってない(キリ」
54名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:27:02.03 ID:k8grPMLM0
 
自民党機関紙としても、官僚のポチとしても
有名な日本経済新聞は
   
 
自民党と財務省
  
 
飼い主として、どちらが優位なの?www
55名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:31:06.11 ID:3Brncjx00
>>54
お前と同じだよ、信念がないからどうとでもなる。ポチにも狂犬にもな。
56名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:31:08.72 ID:sc8nuijT0
>>30
竹中は少なくとも馬鹿ではない。庶民の味方でもないが。
麻生は馬鹿な上に庶民の味方でもない。
57名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:33:57.05 ID:sc8nuijT0
ちなみに金利が上がるのは、日銀が国債の買い取りをやめた時。
日銀が国債の買い取りをやめるのは、インフレが目標値を達成した時。
つまりインフレになった時。

インフレの時に金利が上がれば、インフレ抑止になる。
つまりすべて正常に戻る。
58名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:34:18.49 ID:b8YlWfIW0
金利が上がり始めたら手遅れだから、その前にプライマリーバランスゼロ達成しないと駄目なんだが。

日本は1990年代までに膨大な資産超過を民間で築き上げたから、破綻までこれだけの猶予があったけど、
この数十年かけて蓄積した富が、あと10年もつかもたないかのとこまで来てる。

無限の資産がある訳じゃない、他所より資産が多かっただけで、
使い切れば結果は、過去に破綻した国々と同じ。
59名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:37:18.19 ID:3Brncjx00
>>56
竹中はアメリカ派で、郵貯の資金をアメリカ救済にぶち込め、と主張した、リーマンショック時にな。
そういう意味で、庶民の敵だよ。財政均衡派だし。

麻生はべつにどちらでもない。
60名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:40:16.20 ID:jlefJSdOO
ボボンガボンボンボンガボンガボン・わーおわーおわおー
61名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:41:51.46 ID:eDlZJ6Ep0
>>32
ポジショントークか。そうであって欲しいな
ただついこの前に国外で、財政再建しますって宣言してきたから、どうにも判断ができん
62名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:42:22.18 ID:sc8nuijT0
>>58
> 金利が上がり始めたら手遅れだから、その前にプライマリーバランスゼロ達成しないと駄目なんだが。

それは借金を返し切るという前提だろ?返さなくていい。
まあ借金を返さないとどんどん増えていき、さらにインフレになるけどな。

> 無限の資産がある訳じゃない、他所より資産が多かっただけで、

別に資産がなくても国は借金できる。まあインフレになるけどな。

> 使い切れば結果は、過去に破綻した国々と同じ。

よく言う話だが、破綻するのが外国からの借金(ドル)が返せない場合。
日本は輸出力があるのだから、外国から金(ドル)を稼いでいる。
外国から金(ドル)を借りる必要はない。

輸出力がないと、外国から燃料や食糧を輸入する代金(ドル)が払えない。
仕方ないから借金するわけだが、その借金が返せないと、もう誰もドルを
貸してくれなくなり、輸入ができなくなる。それが国の破綻。
63名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:43:08.89 ID:b8YlWfIW0
>>59

正確には、アメリカの金融機関に投資しろだ。
あれ実行してたら、今頃どれだけ郵貯が儲けてたと思う?
確実に年率で二桁以上の儲けだった、ドル建てですら。
64名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:43:36.02 ID:sc8nuijT0
>>59
いろいろ言いたいことがあるけど面倒になったw
65名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:47:47.68 ID:b8YlWfIW0
>>62

過去に散々、自国通貨建て内国債での破綻例は、日本に限らず多数存在する。
「国家は破綻する」というお高い本に大量に実例が載ってるから読むが良い。

あと民間が商売で外貨を稼げるのと、政府が破綻するかどうかは基本関係が無い。
民間の稼いだ富を片っ端から増税で吸い上げるというなら別だが、
それは文字通り、財務省が主張する増税という正しい手段。
66名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:52:16.49 ID:U6AqSRt30
まあ国債を買わないと運用に困るというところもあるわけだから利回り
1%くらいになるようになれば飛びついてくるところもあるだろう
大体需要が大きく伸びないのは金利収入が強く抑えられているからで
お金のある人は金利や配当で生活したいと思うわけだから利回りが高く
なるのはいいこと(底辺庶民はこの際考慮しない)
67名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:52:46.92 ID:b8YlWfIW0
過去の財政原因はシンプルだ、日本同様自国通貨建て内国債で破綻した、90年代のスウェーデンが分かり易い。
この国も当時、国内金融機関が国債買い支えていたが、ある時、もう無理と限界を宣言。
あっさり財政破綻寸前の状態になり、そこから死に物狂いでの財政再建を行った。

日本程の資金量がなかったから、かなり早めに破綻したので、再生も早かったが。
EUが財政規律に厳しいのは、欧州ではこういった破綻例が戦後幾つも存在するから。
日本みたいに自国通貨建て内国債だから破綻しないなんていう、
アホみたいな勘違い出来ない実例が、欧州自体にわりと最近存在していたので。
68名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:55:55.80 ID:A5JCtnTJ0
>>1
金利上昇なんてするわけないし
もししたら景気回復の証拠で良いこと
財務省も日経もずれている
69名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:57:18.30 ID:3Brncjx00
>>63
儲けてたかもしれんし、大損害してたかもしれん。投資先におよる。

だが、郵貯資金は国民資産。ギャンブルに手を出せというバカは相手にされない。
竹中のようにな。
70名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:01:50.52 ID:sc8nuijT0
>>65
たとえばドルペッグ制の場合、自国通貨は実質的に外国通貨と同じ。
つまり自国通貨の借金=外国通貨の借金だから、破綻するな。
日本は違うが。

政府は中央銀行から無限に借金をできるから、決して破綻しない。
中央銀行がこれ以上自国通貨を発行できない理由がない限り破綻はない。
じゃあ発行できない場合とはどういう時か?上げてみな、反論してあげるから。

> それは文字通り、財務省が主張する増税という正しい手段。

だからその時増税すればいいだけのこと。
71名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:04:16.52 ID:sc8nuijT0
>>66
国債に回すからに企業へ金が回らない。日銀が国債を買い取ることで、
銀行や投資家が国債を買えなくするのがアベノミクスの目的。
そうなれば安定した儲け方法がなくなるから、リスクがあっても
企業に投資するしかない。それによって経済が活性化する。
72名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:04:41.21 ID:b1R4Ha6Y0
>>67
"財政破綻寸前の状態"って破綻してないじゃん。
73名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:09:31.65 ID:sc8nuijT0
>>67
スウェーデンは国が破綻したわけじゃないだろうが。単に民間銀行が破綻しただけ。
日本のバブル後と同じ。国が民間銀行に公的資金を注入して再建したわけだ。
74名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:30:49.97 ID:El3U1VPv0
GDPを韓国や中国以下にした犯罪者だらけの党の人間がなんかいってるね
75名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:39:33.74 ID:/atBw0Ne0
週に17冊の漫画雑誌を定期購読してる
知識王・麻生さんの前では官僚もタジタジ
76名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:43:42.08 ID:MmV+Rmxx0
財務省の犬だったのにどうしたの?
77名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:46:14.24 ID:MmV+Rmxx0
>>20
日頃から嘘ばっかりついてると
誰からも信用されずに最後には
酷い目に会うよって話
78名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:46:52.37 ID:zU+D5ZEU0
麻生の、リスク評価に対する根本的な無知を自白しちゃってるな。
79名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:02:13.03 ID:ZYy6UJUjO
>>20
オオカミが来てないのにオオカミが来たぞ逃げろと言うのは嘘つき。オオカミが来るぞ気をつけろは親切。
80名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:06:39.52 ID:3Brncjx00
>>78
無知はお前だろう。財務省の発言というのは意図が隠されてるんだよ、素人くん。
ただの純粋なリスク発言だと思ったら、大間違い。
81名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:29:18.35 ID:I7xVlMRQ0
アイスランド破綻の前の年、2007年の政府債務対GDP比は29.1%
さらに、アイスランド政府の財政収支は2005〜2007年の3年に渡り、GDP比5%を超える黒字!

まさに「日本財政破綻論者」が夢に見ている理想的な財政状況にあったのにもかかわらず、なぜアイスランドは破綻したのか?

その答えは膨大な経常赤字だったせいです
82名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:39:56.23 ID:Xu6/zB5x0
日本経済、「真の夜明け」可能性高く=日銀副総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LV2F120150227

お前ら喧嘩すんなよ
日本は持続的な成長軌道に回帰してんだから大丈夫
83名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:46:35.27 ID:5L5EEswE0
財務良く言わせたなこれ 困るだろネズミ講バレちゃ
84名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:02:00.13 ID:3m3SV1kK0
東海地震がきて東海地区の製造業大打撃受けた時のシミュレーションちゃんと出来てるんだろうか
85名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:04:14.04 ID:XcnwAAaK0
債務残高/GDP比で破綻するとは大嘘です

≪1990年〜2008年のデフォルト国家とその債務残高/GDP比≫
・メキシコ : 47%
・タイ : 58%
・インドネシア : 83%
・韓国 : 40%
・マレーシア : 52%
・ロシア : 59%
・トルコ : 83%
・アルゼンチン : 60%
・アイスランド : 29.1%
86名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:05:11.87 ID:yE/Ng8fQ0
一番のオオカミ少年は気象庁だろ!
87名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:05:38.03 ID:zU+D5ZEU0
>>80
よっ玄人さん!

で、何の玄人なの?おまえ。
88名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:23:11.82 ID:aYSni8sn0
こいつら、田熊中とかいう福岡早良区のDQN中の奴らの言う事信じてるんだろ?w

あそこの中学は俺が説明した通りだよw

言っておくが、俺をトイレによんで半身不随になった男も実在するぞ。

山崎忍という男だ。早良高校という高校に行ったらしいがね。

麻生太郎はすぐに引退しろ、ホントDQNヤンキーがお似合いの男だな。
89名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:26:09.70 ID:0AFCH+n0O
>>1
おお!
麻生が本当の事を話出したか!
画期的だな
これで財務省から歳出庁と歳入庁を分離出来る
90名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:28:52.38 ID:sc8nuijT0
>>81
だから経常赤字というのは貿易の赤字。アイスランドは物を輸出しているわけではなく、
金融により儲けた金で物を輸入していた。
リーマンショックにより金融の儲けがなくなり、輸入することができなくなった。

繰り返しになるが日本は物を輸出してドルを稼いでるのだから、
そういう破綻はしない。アベノミクスがどうたらと批判しているの人間は財政赤字を
心配してるのだから、経常赤字とは関係がない。
91名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:29:28.46 ID:vmtzef5y0
本来対外債務が増えればインフレ圧力が高まるのに
そうなって無いって事は

それは対外債務でも何でもないってことなんだよ
92名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:31:05.46 ID:aYSni8sn0
安倍に麻生太郎、俺はただちにアメリカ移民を要求してるんだがね。

今すぐになんですよ。分かる?俺はお前らDQNが嫌なの。

世界中におまえらの真実が明かされるがいいのか?いいんだろうな。

まあ、もう既に世界中の先進国の人々はまた日本の恥ずかしい真実を知ってしまったんだがね。

福岡の政治家は、推定IQ200オーバーかもしれない福岡の由緒正しい武家の末裔よりも、

福岡のDQN中学の得体の知れない日本ヤンキーの言う事を信じますとね。

俺が世界的に名の通った京都大学の教授の研究室にいたのが嘘と言うのなら、

米沢富美子先生で調べてみろ、カス。森下氏という産業研の人物に聞いてみろよ。

もっとも、恐らくは森下氏という人物は俺に好意は持ってなかったがね。

だったら田代君という人物で当たってみろ。

お前らDQN政治家のおかげで、俺は能勢先生の葬式にも行けなかったよ。

田代君は連絡を取ろうとしてたらしいがね。
93名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:34:46.76 ID:jBTxoyNv0
株の満期も近いってことか
94名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:36:06.10 ID:JiKMSHPb0
>>90
東海地震で東海の輸出産業打撃うけたら超ヤバいってことか
95名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:38:30.45 ID:0AFCH+n0O
>>81
嘘をつくなよ
アイスランドは金融立国に成功し国家経済が国際金融に依存していて
世界的な金融危機でデリバティブでの巨額損失を出して破綻したのだよ
96名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:39:42.18 ID:aYSni8sn0
流石に半身不随の男に追い討ちをかけるのはかわいそうなんでね、

ムキムキ・サウザーマンという表現で現してたが、実在するんですよ。

田隈中学校という福岡のDQN中学で俺をトイレに呼んだ男もね。

その男の名は、山崎忍(やまざきしのぶ)という。

その男は高校でピラミッドの下敷きになって半身不随になった。

天罰により悪は滅びたのです。

- 朝鮮人 菅 -
97名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:42:25.38 ID:TkmsmUFu0
「財務相の犬」の麻生がどうしたんだ?www
98名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:45:06.04 ID:sc8nuijT0
基本的に民間の取引で赤字で立ちゆかなくなれば、その企業を倒産させればいい。
企業の倒産と国家の破綻は違う。
国家の破綻というのは、輸入ができなくなること。

アイスランドが破綻したのは、外貨を稼ぐ手段が金融しかなく、
それが破綻したため、国を支える外貨を稼ぐ産業がなくなってしまった。
それが国家破綻の原因。

政府がいくら自国通貨の借金をしても、その国の経済さえ健全なら、
国家は破綻しない。経済が健全というのは、輸出産業が機能していること。
それに尽きる。
99名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:48:24.67 ID:sc8nuijT0
一応念のため言っておくが、だからといって財政赤字を放置しておいていいというわけではない。
財政赤字を続けるとインフレになる。過度のインフレは国内の経済を混乱させる。

国内の経済が混乱すれば輸出産業も影響を受けて、
その結果として外貨を稼ぐことができなくなる可能性はある。
そうすれば破綻するかもしれない。

しかしそこまでいくにはなんステップもあるのだから、各段階で適切な処置をすればいい。
いまはデフレから抜け出すのが先決。
100名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:48:57.92 ID:0AFCH+n0O
>>20
金利は上がるがそれは今では無い
10年後だよ
101名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:52:55.91 ID:aYSni8sn0
麻生太郎のせいで、またDQN中に犠牲者が出たな。

本当にDQNの負の連鎖だな。気の毒に。

みなさんもご理解いただけましたか? DQN中学には絶対に子供は通わせないように。

川崎の大師中も、とんだDQN中学でしたね。

トイレに呼ばれた生徒、2人から殴られて意識不明の重態らしいですが、そういう所なんですよ。

朝鮮人はトイレが大好きだからね。
102名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:53:46.78 ID:sc8nuijT0
破産というと借金を返せなくなることを連想するけど、
そもそもなぜ借金をするかといえば、ものを買うため。
ものが買えなくなる状態が破産なわけ。

国も同じで外国から物を買う(輸入)ことができない状態が、
国の破産。
103名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:55:01.14 ID:0AFCH+n0O
>>1
麻生が財務省官僚の嘘を見抜いたのなら
これからは応援するべきだな

増税増税と言っている時は徹底的に叩こうと思ったが
104名無しさん@T周年:2015/02/28(土) 06:57:05.85 ID:fKFk5YKu0
サルの尻笑い、それにしても閣僚席の面々、お白洲に並んだ
○人のように見えるが、ご無礼の段お許しを
105名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:02:31.48 ID:vjdfaHUk0
麻生は稀にマトモになるだけに判断が難しい
106名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:07:44.77 ID:YVW8SdWT0
1980年後半のバブル崩壊以降、旧大蔵省は毎日のように言っていた
「金利がほとんど0金利なのに、これ以上量的緩和をしたら日本は将来最悪のスタッグフレーションになる」
「金利が0に近いんだから、量的緩和をしても落ち込んだ企業マインドが上向くことは到底考えられない」
「インフレは敵、デフレは味方」
「戦前に戻すな!」
「流動性の罠なんだから国民はアホ!」
「俺らが日本の経済を動かす!」

こいつら財務省になってなんか変わったか?
107名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:09:47.53 ID:0AFCH+n0O
>>58
金利が上がると言う事は好景気になり税収も上がると言う事で何の問題も無い

大体20年も円高デフレ不況を意図的にやって高賃金高収益で高納税の輸出産業を疲弊させて来たのが左翼東大法学部学閥の日銀財務省マスコミトリオだよ


円高デフレ不況下で株価低迷GDP低成長の中で格差が広がる日本社会

上位層10%の所得は、
総所得の32%(1994年)→→41%(2010年)に増えてるわ。
> http://i.imgur.com/jrhDhyj.jpg
>
> アメリカや欧州と違ってこの20年、日本はプラス成長とマイナス成長を行ったり来たりして、
> 結果成長してないのに上位層10%は所得増やしてるんだぞ。
108名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:14:07.55 ID:AJPXOYkw0
ボバンババンボン ブンボバンバババ ボバンボバンボン ブンバボン
109名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:17:17.35 ID:0AFCH+n0O
>>65
民間が稼いだ富をダラダラと浪費し増税を繰り返して来たのが財務省で
財務省が増税しやすいように円高デフレ不況で雇用と賃金を削り民間を疲弊させ続けたのが日銀で

日銀と財務省の広報機関になり日本潰しをやったのが左翼マスコミで

彼らを繋ぐのが東大ア法学部学閥と言う構図だよ
110名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:19:49.24 ID:aYSni8sn0
これが福岡の田隈中と呼称されるDQN中学の”ヤンキー”です。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1231013388/

俺はここの藤原という男にもトイレに呼ばれた事がある。

ムキムキ・サウザーマンと比べたら、”こいつと喧嘩したら、こっちも無傷じゃすまない”という

オーラはなかったがね。この藤原という男は物分りはよくて、その後は時々たこ焼き食いに行ったりしたよ。

しかし、弟はヤンキーにしないで欲しかったね。IQ115あれば九大くらい普通に行けるからね。
111名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:23:38.49 ID:Afqm2V1j0
長期金利が上がるという事は、民間経済が回復すれば起きる事で悪い事ではない。
民間が回復すれば税収が上がるので、国債発行は減らせるトレードオフの関係でし
かない。
112名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:27:30.09 ID:0AFCH+n0O
>>67
日本は1985年まで借金も少なく財政も健全だったが
財務官僚の行天がプラザ合意を推し進め小沢竹下に10年間で
400兆円の国債発行を促し日本を財政破綻の道に推し進めた
日本人を殺し続けたのが財務省であり日銀であり左翼マスコミであり東大ア法学部学閥なのは明白なんだよ

この人間の屑の人殺しが
113名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:35:23.55 ID:xB5BWhei0
消費税増税延期を決定した安倍内閣に対する
財務省によるリークテロに麻生もご立腹。
114名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:41:10.62 ID:0AFCH+n0O
>>113
東大ア法学部学閥による(法務検察官僚も含めた)
官僚+マスコミによる
独裁恐怖政治支配体制だからな日本は
115名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:44:43.14 ID:IUGWPweK0
>>11
あいつは一般人を人として見てないフシがあるよな。
116名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:51:17.46 ID:0AFCH+n0O
>>113
財務省や外務省等の省庁官僚がリークし新聞週刊誌等のマスコミが記事にし
週刊誌記事を世論だと騙り東京地検特捜部が国策捜査だと偽り
国税調査と合わせて日本人を公権力という
強権による恐怖支配をする体制が完成しているからな
117名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:55:13.21 ID:QwemHW620
>>103
あのクソ虫どもはずっと麻生に耳元で増税を囁き続けてたんだろうが
ようやく麻生も気付いたのかな
118名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:04:25.16 ID:0AFCH+n0O
>>49
米国は不況で日本だけ好景気だと左翼マスコミは捏造して
これは日本がバブルだからと嘘をついて
財務省官僚と左翼マスコミが日本の好景気を潰したのがバブル潰しの正体なんだよな

日米GDP比較
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSGnjI0EJYWfQjApmoLzo7ZQGiC42wMMVHHDplktsEDpViDbjTaBw
119名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:12:14.29 ID:0AFCH+n0O
>>117
麻生が気がついていると良いけどね

官僚+左翼マスコミによる国策捜査と言う恐怖支配体制に
120名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:21:49.51 ID:0AFCH+n0O
>>106
財務省は変わったよ
1992年以降は左翼マスコミと結託して日本人を殺しまくり始めたから

左翼マスコミ+財務省官僚+日銀となり
徹底的に日本人支配の為の日本人弾圧を始めた
121名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:26:58.10 ID:AqVydtdF0
>>1
読むと馬鹿になる日経新聞。
電車の中で一生懸命日経読んでるサラリーマン見てると可哀想になる。
122名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:29:40.29 ID:2rmuZNdm0
中期財政再建目標を達成してて、来年は国債発行減らすのに、
財務省からは財政ヤバい政治家なんとかしろ増税推進しか聞かないからな
そりゃ絶対的な財務状況が引き続きヤバいのは事実だが、
足元の改善を無視して政治家に責任を転嫁してるだけでは、
こういう批判を受けても仕方ないだろう
123名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:36:05.73 ID:0AFCH+n0O
>>122
財務省がリーマンショック前の歳出85兆円に戻せば良いだけなのに
歳出を減らそうとはしないんだよな
124名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:40:09.57 ID:JSe7hzGh0
ドエッタチョンヒニン自民盗のが噓つきだろ
ロクニ試験受けたこと無い漢字も読めない裏口アホウ太郎w
125名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:45:11.14 ID:aYSni8sn0
金利は上がらないんじゃなくて、上がらない様にしてるんだよ。

説明しただろ、黒田総裁が。

ホント、アホか、こいつら。

早良高校の山崎忍君、インターネットにありましたよ。
ピラミッドの下敷きになって、半身不随じゃなくて全身まひですね。
今の世の中は、全部インターネットですね。

障碍者1級というのは流石に気の毒だがね、身体能力だけに頼りすぎるからそうなる。
僕も高校でもピラミッドの一番下でしたけどね。
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei3.htm

いくら賠償金をもらったって、全身まひじゃ人生どうにもなりませんからね。
創価学会のような朝鮮カルトに絡まれて助けを求めようにもペンもろくに扱えないでしょうね。
126名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:48:04.30 ID:kMZk4XJy0
>>1
財務省の連中はマイナス金利が正常だと認識しているのかネェ
インフレ率を2%にしたいなら、
金利だってそれ相応の水準にするのが筋だと思うのだが、
金利が0.5%になっただけで、国債暴落だとはやし立てるのだからなww
127名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:53:34.23 ID:Fg1AHMjf0
言ってることは正しいのに記事は偉く批判的なのは

財務省は狼少年で日経新聞はその広告塔だったからなの
128名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:53:46.03 ID:0AFCH+n0O
>>126
好景気にしたら税収が増えて金利は上がる

金利だけを上げたら日本経済は死に企業は倒産し日本人は死にまくる

民主党は金利を上げて日本を○すと宣言しているけどな
129名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:56:46.77 ID:QyOKDsIf0
官僚の手先、ネトウヨアニメオタク
130名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:58:52.64 ID:0AFCH+n0O
>>127
正解

日経新聞は2009年の衆議院選挙前に
『民主党政権で日経株価15000円越え』と言う
捏造記事を書いたくらいキチガイだからね
131三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/02/28(土) 08:59:57.22 ID:h1nhZhL80
麻生さん、そこに気づいたのなら消費税減税してくれ。
132名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:00:27.37 ID:5Yp6ZdGO0
オオカミ少年じゃねえよ



あれは「羊飼いの少年」だ


おまえら バカか
133名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:04:24.28 ID:0AFCH+n0O
>>131
減税は無理でも
次の消費税増税は廃止して欲しいよな

経済素人で左翼マスコミ並みに無能な米国格付け会社の妄言に迷わされずに
134名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:05:21.58 ID:gDw2NaMj0
>>99 の意見が一番正しいのではないか。
現時点での優先は景気回復で、2〜3年後の出口戦略を考える。
アメリカは今現時点で、出口戦略を考えている。
もっとも難しいのが出口戦略で、今から布石を打ちたいところでもある。

プライマリーバランス、税収入、税支出を考える点で、税改革をどうするか。

消費税増税の際、すべて社会福祉に使うと約束したが、使ったのは1割だけである。
法人税減税というが、税制優遇措置という抜け穴があり、本当の法人税の平均は、25%前後だといわれている。

日本の税制はおどろくべきことだが、複式簿記ではない。これが財務省の最大の利権である。

税制ルールは誰が決めるか。やはり特をしている奴がいる。

元日経記者いわく、日経を読むときは、「この記事を書いて誰が得をするのかを考えて読め」
と言っていた。
135名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:12:44.76 ID:qpEEVkUf0
朝日なんかに一般サヨクはやサヨク色の濃い地方新聞は首をかしげてる
そしてウヨクマスコミほど消費税積極的だったのに何でサヨク連呼してるのだろう
136名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:17:07.38 ID:0AFCH+n0O
>>134
日経の記事で誰が得をするのかを言えば
日経新聞労組でありマスコミ労組であり労組が支持する民主党であり中韓を中心とした外国勢力

日経新聞記事で誰が損をするのかと言えば
日本人全体が損失を被るのだよ
137名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:24:37.31 ID:0AFCH+n0O
>>135
日本語で書かないとナニが言いたいのか意味不明だよ
138名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:26:00.55 ID:FrjEltR/0
>>5
ただの馬鹿ちゃいまんねん、チョソですねん
139名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:33:06.82 ID:TdKi5Jxl0
普通の経済人は高いときに売って、安いときに買う。
日銀が0.3%より高いのになおかつ買うってほど狂うってことを
「想像した人は世界中一人もいない」のは確かだ。
140名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:35:17.58 ID:i4W60IS90
他人のカネをなんだと思ってるだ財務省どもは
141名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:38:17.41 ID:VouxVRrh0
麻生「アゲルナヨ アゲルナヨ 金利アゲルナヨ 分かってるな? アゲルナヨ」
142名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:38:53.33 ID:0AFCH+n0O
>>138
チョソと言えば
大手新聞社や在京TV局だけでは無く
地方マスコミにまで朝鮮採用枠が拡がったのは
北朝鮮系左翼が日本の労働組合運動に入り込んだ事が原因かもしらんな
143名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:06:00.22 ID:0AFCH+n0O
>>139
日銀は経済人では無く
通貨発行権を持つ中央銀行で発行する一万円札一枚のコストは40円だが
日銀もペーパレス化で通貨発行コストも下がり限りなくゼロに近づいたが

電算化で設備の減価償却と日本の馬鹿高い電気代で
既に日銀券と言う債権はマイナス金利の状態でマイナス金利の債権でゼロ%の債権を買ったとしても儲けは出るのだよ

今や紙幣はゼロ%の債権と言う前提は崩れているのだよ
144名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:11:08.55 ID:xlpxSAy60
 
罪務省=国民を貶める機関
145名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:13:23.46 ID:M7d+hlSY0
そりゃ財務大臣が
「金利上がります」イコール国債暴落しますなんて言えないよな
146名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:36:03.01 ID:2h7WYME20
>>145
官僚がクソンテーター使ってテレビで言わせてとけどね
147名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:41:01.44 ID:A5JCtnTJ0
今の金利が異様に低すぎるから
そら多少戻すことはあるだろ
148名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:52:36.28 ID:G0bpcjrj0
財務省関係者は
金利が低くても増税すべきと言い
金利が高くても増税すべきと言う
149名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:27:52.48 ID:q9bLyR+V0
財務官僚が消費税をあげたいのは
その税収をばらまいて自分たちの意のままに
動かしたいから

社会保障なんかに回しませんから
150名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:12:11.35 ID:aYSni8sn0
本当に朝鮮人と仕事をすると必ずこうなるんだよね。

経済対策がうまく行って、そして増税、そういうスケジュールだったろ?
財務省はそのスケジュール通りにやっただけなんだがね。

安倍はともかく、麻生太郎の思考は透かすかでホント嫌なんだよね。

麻生のマインドは「こいつ、生意気だよな」「こいつ、出しゃばってるよな」
「日本の事(俺の事)や福岡の事(俺がつれてきた朝鮮労働者地区の筑豊)を
 よくいわねえのは非国民で愛がないよな」とか、こんな感じだろ?

DQNチンピラの思考とどこが違うんだよ。

俺から手前らが生意気なんだよ、能力もない、地域貢献もしない、
派遣業で搾取ばかり、それで地域の顔面してんだからな。

歴史がない朝鮮チンピラだから平気で皇族にも手を出すしな。
151名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:22:49.31 ID:jVVemi7W0
こいつほど掴み所の無い政治家も珍しい
152名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:25:05.38 ID:lEFFqGsH0
俺たちのネトウヨ「俺たちの麻生はチョン!」
153名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:33:09.69 ID:F7zB6ICG0
ピーター=ローマ教皇
狼=ローマ帝国(昔はユダヤ人カールマルクスが古代ローマ帝国マルクスアウレリウス皇帝に扮装したので
ソ連型社会主義の隠語となる
他のモンゴル帝国やオスマン帝国、ヒトラー那智氏も「狼」に例えられる)

要は教皇庁とローマ帝国式の(教皇と皇帝帝国の戦闘)の隠喩ですな
154名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:17:04.26 ID:27HqoUgS0
>>151
家業で政治家やってる連中は思想なんてないから
そのときどきで自分の都合のいい発言してるだけ。
155名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:17:41.77 ID:Y9qz89eh0
麻生GJ
156名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:36:25.30 ID:zPDzo69P0
財務省の犬の麻生が言うな
157名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:01:24.02 ID:V2GIcmEf0
韓国をスワップで助けたのは麻生政権
これだけは絶対に許しがたい
158名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:59:02.39 ID:sc8nuijT0
>>139
オンラインゲームを想像してみればいいと思うんだよね。
普通の会社や国民はオンラインゲームで遊ぶプレイヤー。
日銀はオンラインゲームの運営会社。

だからいくらでもゲーム内の通貨(円)を発行できるし、
日銀にとって通貨(円)を儲けても意味がない。
オンラインゲームの世界が栄える(日本経済が栄える)ことが日銀の目的。
159名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:10:27.27 ID:o5MrxzQr0
>>1>>157

【 IMFを通じて韓国(北鮮)を支援したアホーキリシタンのAA 】

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   さっさとアマゾンから徴税しろ!
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    なんならアマゾンの物流センターを差し押さえろよ!
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    はした金でアマゾンに甘い顔してんじゃネーヨ!!!
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      TPPや移民(中韓鮮)受入は、必要無いから!    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!            さっさとアマゾンの物流センターを差し押さえるべき!
  /|   ' /)   | \ | \
                           常設化される政労使会議の事務局は、厚労省だ!
160名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:12:34.01 ID:o5MrxzQr0
>>159のつづき)

      アホー [T.AHoo]
        (1940〜 日本)

ゲルも2Fもアホーも清和会非安倍岸系含めて、全部要らない。 戦後レジーマーは、全部要らない。

麻生太郎副総理に「熟年離婚」情報―評判の賢夫人と派手な言い争い!?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424349599/
161名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:40:59.43 ID:GLQRXAnT0
>>1

国民国家繁栄の鉄則 【反韓(反朝鮮)三原則】

           ミ _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐
   ∧∧ │・ 関わらない. |   イオンで買い物しない
   (   ,,)│・ 在日追放.  |    
  /   つ. ・ 日韓戦争.  |   伊藤チュ〜と取引しない
〜′ /´ └──┬┬──┘
 ∪ ∪        ││ _ε3
            ゛゛'゛'
【 民主党  移民受入1000万人構想 】
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/k/takaojisan/201005272323555e4.jpg

細野豪志 (民主党)   浅尾慶一郎 (元みんなの党:民主党系)
162名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:45:14.64 ID:rdVngtOb0
金利が上がるって言ってた福井、ちょっとこい
163名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:48:27.23 ID:rdVngtOb0
それよりマイナンバー制導入で取り付け騒ぎ起きて銀行が国債売るほうが怖いわ
164名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:54:34.46 ID:cqeSWDUK0
去年の夏は天候が悪くて野菜が採れなかったから消費が落ち込んだ、
消費税増税は景気悪化の原因ではない、
とアホ主張をしてたのも財務省だったな
増税できればデマも言いたい放題の財務省とその支持一派
165名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:55:56.18 ID:bRe8ISsb0
アメが金利上げる前の騙しだなw
166名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:29:00.91 ID:uJpZGBLe0
消費税を延期したら国債が暴落すると言ったのは麻生お前だぞ
167名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:34:03.62 ID:uJpZGBLe0
>>161
マルハンと安倍の関係は綺麗な在日との交流か?
168名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:04:46.91 ID:z5FTD5MN0
>>1

【米●●子M調教事件】

米●●子が売れだした頃、態度がタカビーで事務所も手を焼いていた。
そこで無理矢理プロの調教師のところへ騙して連れて行きM調教をさせた。

クライマックスはその後で、浣腸してもう我慢できないという時に
事務所の連中がぞろぞろ入ってきて目の前で垂れ流したらしい。
それ以来さすがに本人の態度もおとなしくなったとのこと。

同様の手口で藤●●香もそうしたらしい。 芸能界って怖いですね!

 国営&民放地上派キー局は、誰も見て無いから、全部要らない。  電波の無駄!
 国営&民放地上派キー局は、誰も見て無いから、全部要らない。  電波の無駄!
 国営&民放地上派キー局は、誰も見て無いから、全部要らない。  電波の無駄!

 総務省解体 & メディア大粛清、あるデ! 
 
 とりあえず、キー局の役員全員逮捕かな? NHKも完全国営化!
169名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:01:49.34 ID:TtDGalGu0
麻生も財務省のバカ共も全員死ね
170名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:22:04.17 ID:jX1DARxh0
治安を悪くする嘘つき収賄泥棒麻生死ね
171名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:39:52.73 ID:oOGiz3Yt0
>>1
>財政運営や金融機関の監督を担う麻生氏が金利上昇のリスクを過小評価しているととられかねない発言ともいえる。

話が完全にアベコベだろw
財務省が現に金利上昇リスクを過大評価してたっていう『結果』の話をしてるのに、
なんで麻生が現実性も疑わしい『妄想』による批判を受けなきゃならないんだよ
172名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 00:03:54.48 ID:mbzSHZ9q0
金利が上昇したら、日銀が金融緩和して金利を引き下げればいいじゃない
173名無しさん@1周年
というか金利上昇はリスクではなくリターンだろ

金利上昇=資金需要超過=実需拡大なんだから
アベノミクス大成功じゃんwww

絶対に金利上がらないけどな