【社会】奈良労働局、求人情報をハローワークで数分間だけ公開し女性に応募させ採用 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★

奈良労働局は27日、非常勤職員の採用で不正があったとして、
50代の労働局専門職の男性職員を減給10分の1(1カ月)の
懲戒処分にした。

労働局によると、昨年3月上旬、同4月から1年間勤務する
非常勤職員1人を追加公募した際、職員は公共職業安定所(ハローワーク)の
職員に指示し、求人情報を数分間だけ公開、
その間に労働局で当時非常勤で働いていた女性に応募させた。
ハローワークには女性と一緒に訪れていた。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/02/27/0007776265.shtml
2名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:12:12.62 ID:UU/17Dei0
出来レースの求人ならもっと上手くやれよ
3名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:12:30.98 ID:cYcpSSaj0
ハローワークを民営化やな。
4名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:12:48.47 ID:oBYJseGq0
はいはい、女性が輝く社会shine shine
5名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:12:49.42 ID:XLbQ/0z60
なんでバレたの?
6名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:12:52.39 ID:N51SufP10
選ばれし者
7名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:14:28.27 ID:4tuHf8dp0
減給10分の1(1カ月)だと?
ふざけるな!!!!!!!!!!
8名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:14:30.87 ID:Kw8UMlom0
よくある話だよな
9名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:14:40.06 ID:rakW9SQZ0
減給10分の1とか処分アマすぎだろ。
職権濫用で悪質。
一罰百戒で懲戒免職が妥当。
10名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:14:41.67 ID:p8n3ut2C0
いつもやってる事。
今回はなぜかバレた。
11名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:15:24.98 ID:O0pmU1vb0
昔ハロワに行って6時間勤務希望したら
うちで働かない?って言われたわ。
12名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:15:34.94 ID:01IWTRiT0
なんか日本って色々ヤバいね。なにも信用できない
13名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:16:07.48 ID:M7tLfMBF0
名前だせ
名前!
14名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:16:21.59 ID:Y2N7MlIm0
あからさまに不正がでただけ、こんなん裏でみんな決まってるもんよ。
やり方が下手すぎたねぇ
15名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:17:07.76 ID:i0q+Kgv/0
減給ってなんだよ、クビにしろよクビ
16名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:17:20.54 ID:EPTU+nOd0
男性差別でもいちおう処分はするんだね。

あ、不正した側が女性だったら分からんか。
17名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:18:27.39 ID:meIPttb50
奈良労働局は、許されるとでも思ってるのか?
18名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:18:35.71 ID:atYpKrJn0
from沖縄
うちの県がマジでこれ
割のいい仕事は共産党や創価が独占
教職も沖教祖も県内役所も準公務員も
共産党員と創価学会員ばっかり
ありえないと思うだろ?
孤立したこの島国で実際起こってる事
19名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:18:55.28 ID:M7tLfMBF0
週明けに奈良労働局に苦情電話入れるわ
これは酷すぎる
20名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:19:01.73 ID:21rInig70
また奈良下げ記事か
あからさまに京都のチョン議員の陰謀が
21名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:19:50.91 ID:82xZFjQl0
処分甘すぎて笑える
こんなのお咎め無しとかわらんだろ
22名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:20:24.12 ID:U74MD7Rx0
川崎、奈良を空爆で
23名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:21:35.35 ID:XkvkaWIv0
役所関連ってこういう採用が多いよね
24名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:22:12.77 ID:t/0tMCGB0
おまんこした見返りだろうなぁ
25名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:22:23.73 ID:uU83u6oP0
さすが奈良、厳罰すぎてワロタ
26名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:22:41.78 ID:lrw7S/rQ0
当て馬にムダに応募させられる人がいないだけ良心的じゃん
27名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:24:41.53 ID:Tl4LqB6W0
こいうのは田舎ではよくある。縁故採用で決まってるのに、一応ハロワで募集するふりとか。
28名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:02.16 ID:YOKsfp+B0
俺、障害者だけど、障害者用のハローワークの職員のレベルの差が極端過ぎて笑うしかないw

親身な人は結構親身だけど、
名刺だけ立派で全くやる気のない職員もいる。
29名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:29.32 ID:15kkW+AV0
非常勤職員ってそんなにうまみのある求人か
正規職の公務員ならともかく・・
30名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:41.41 ID:2Z25Gjni0
倍率1倍
31名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:51.44 ID:g7mx8UOD0
継続雇用させたかったって事?
32名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:55.60 ID:R//9QuW80
相変わらず腐ってるねー
33名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:26:59.16 ID:pId/Fz5Q0
男女共同参画で女性を採用しないといけないからな。
34名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:27:54.47 ID:i75mIxhC0
よっぽど人見知りだったんだろ
35名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:28:26.14 ID:LOtF1y2Z0
from 関西の某地方都市

こんなん常識中の常識やんw
ここいらの就職活動はまず公明党のポスターを家の前に貼る事から始めるんやでw
36名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:28:46.09 ID:vZ7j7jeA0
公務員には争議(スト)権が無い代わりに身分保障制度というのが付与されている
民間企業なら懲戒免職であるような不祥事を起こしても軽い処分で済まされる

キャリア官僚が役に立たない箱物等を作って実績を上げて出世しているのも、
この身分保障制度のおかげである
37名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:28:46.48 ID:gitegP070
書類選考やらで一人だけ受からせれば良いだけじゃんwwwww
38名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:29:12.89 ID:v3lU6izg0
企業に補助金出るような雇用制度はこんなのが多い
39名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:30:05.50 ID:vNRGF6wO0
非常勤って規定の年数超えると正規雇用にしなきゃならないんだっけ?
40名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:31:30.16 ID:L35BBgiE0
実は愛人?
41名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:31:35.56 ID:Q5P4F4CY0
日本の採用ではよくあること
42名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:32:32.53 ID:KezMM24P0
ハローワークの相談員って普通に非正規なんだよな
先週まで相談窓口に居たおばちゃんが
一昨日、求人端末で仕事探してた・・・
43名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:33:18.11 ID:3k5JLCu5O
>>1
>職員は「不適切なことをしたとは思わない。結果として良い人材を採れた」と話しているという。
>金銭や物品の授受などは確認されていない。


金銭物品以外はないだろうな・・
44名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:33:29.23 ID:+NFJiNEr0
>>39
3年をこえて雇用できない(抜け道あり)な規定はあったと思うが、正規雇用にするような規定はないはず。
45名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:33:34.67 ID:iyHgZ+Y+0
もう一年間の勤務終わるやん
46名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:33:36.26 ID:hqeXB6Zl0
数件応募があった段階で打ち切って、「直近まで経験したことある人を優先したい」と理由つけて書類選考で該当する女だけを選べば良いだけじゃないのか?
47名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:34:26.95 ID:tGDOG3bA0
>>42
それ一部の都市だけだろ地方は偉そうにしている
48名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:34:49.16 ID:71LVb6QQ0
問題ないだろ
時給1000円だろ
49名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:35:29.21 ID:4HzJNyYu0
あーもう ハロワ行く気なくなったわ。
50名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:36:35.75 ID:+NFJiNEr0
>>48
V種公務員(今では一般職とかいうのか?)の初任給に相当する額を21日だかで割り返して、
日給で出すのが一般的。
51名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:36:49.34 ID:KgUHK3/q0
ハロワの相談員に障碍者年金もらったらどう?ってアドバイス受けたことあるぜ
52名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:37:10.46 ID:71LVb6QQ0
>>43
時給1000円 月収16万 手取り13万に金銭の授受とかあるかよwwwwwwww
53名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:37:34.73 ID:2JXoCW0/0
またネトキム公務員のズルかよ
54名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:38:31.91 ID:2lLr+C6U0
>>1
懲戒解雇でいいだろ、甘いんだよ
55名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:40:52.17 ID:71LVb6QQ0
けど、他の人間とこのおばちゃんが応募したら、100%このおばちゃんが採用された訳で、
応募する人間や書類選考する手間を省いたと考えれば、無罪w
これ、記事になるのw
56名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:41:29.80 ID:kOd+5iE10
これは枕営業力を褒めるべき
57名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:42:01.50 ID:3bjDwhRH0
>>18 沖縄でも創価などの新興宗教がすごい勢いで入ってきた時代あったらしいね
58名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:42:47.20 ID:ppz0p5QN0
>>42
うわーなんかそれ惨めだな
59名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:43:10.48 ID:VuNaTPqD0
> 職員は「不適切なことをしたとは思わない。結果として良い人材を採れた」と話しているという。
>金銭や物品の授受などは確認されていない。
 
反省なし・・・
60名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:44:11.35 ID:x6yaY+Pq0
川崎の首切り以外と奈良のスレが多い気がする
61名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:45:38.75 ID:wCexW47j0
>>42
それも出来レースかもな
ちょうどいま、あちこちのハロワで一斉に募集かけてんだぜ
もしその人が応募したら経験者ってことで即採用やw

企業が特定の人物を応募させるために出す場合もあって、それも出来レース求人だな
62名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:45:46.43 ID:uRUPipCu0
ハローワークとか労働局の求人はほとんどコネで決まってるから一般で応募するのは無駄だわ。
形だけの募集で、超短期間しか募集していないw
63名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:46:21.52 ID:RiW0ubLa0
労働局やハローワークって、こんなことしてるのか
64名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:46:46.76 ID:AgihutiP0
奈良のハロワは糞だからな
65名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:47:14.52 ID:aJ7NikgV0
地方自治体だったらよくある話
市長の親族だらけな市もあるぜ、あと愛人もいたな
66名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:47:43.63 ID:niH72piW0
職員採用に私情挟んでんじゃねえぞクソジジイ!
こんなドスケベジジイは即刻首切れ!
クビじゃなくて斬首だぞ!
67名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:47:48.73 ID:nw1HqwpL0
>>55
まあ考えてみりゃそうだよな 最初から出来レースなら応募する価値なんてない
からねえ
68名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:47:56.85 ID:0LS4WKLy0
もうね。

橋下さんが居ない自治体は腐りきったままなの。

マジで。
69名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:49:57.72 ID:+NFJiNEr0
>>62
むかし真面目に霞ヶ関で仕事してたころ、事務補佐員の募集の担当したことあるけどガチだよ。
本社のwebサイトで募集かけてちゃんと面接して選考するんだぞ。

「電話連絡の上履歴書を送付」って書いてあるのにいきなり履歴書送ってくる阿呆はぜんぶ落としたけど。
70名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:50:28.31 ID:HLbSqnOZ0
この手があったか!
71名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:51:46.85 ID:x4xuOS1U0
>>29

地味に社会保険フル完備だし、下手にスーパーとかコンビニで働くよりは遙かにマシ。
資産の裏付けのあるニート、旦那が正規の女なら悪い選択ではない。
72名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:52:42.70 ID:71LVb6QQ0
しかし、再度採用されるくらいだから、能力はあるんだよな
73名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:52:46.99 ID:MSkV3v2c0
これ公務員の常套手段な

んで部署はほとんど身内でかためて、外様の新人にぜんぶ仕事やらせるのw
公務員はいつだってあらゆる商取引でもこんな調子
不正に対する罪悪感とか皆無
だからゴミのように腐った連中がうじゃうじゃいる
74名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:53:38.23 ID:lpeYmDNY0
だめたコリヤ
75名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:54:02.98 ID:+NFJiNEr0
>>72
ヘタなシロートが来られるより、実績のある経験者を採りたい、って心情はよくわかる。
76名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:54:47.40 ID:lpeYmDNY0
腐った連中か..
77名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:12.00 ID:kOd+5iE10
奈良といえばナマポがベンツで申請にくる土地柄だぞ
これくらい日常ちゃめし
78名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:29.56 ID:0LS4WKLy0
>>70

昔は、役所内部の人間しか使わないような場所に目立たないように募集の掲示しておいて「公募しました」とかやってたんだけどなw

公務員採用w

その名残がまだ残ってんだよ。
79名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:34.48 ID:FqeVtkG30
現業公務員の募集ポスターを科内にこっそり貼って身内だけに応募させるってのもあったよな。
80名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:36.29 ID:Zv2mA+fn0
5分で消す
81名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:49.75 ID:z9JFt/7U0
この労働局専門職の男性職員はAVみたいな展開期待してたのかね?
まあ、蔑みの目で見られながら労働に勤しめや
82名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:55:56.27 ID:t0HCKPVo0
いや、これ常套手段。
市役所の嘱託職員、ハロワの職員、みんなこんな感じだよ。
83名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:56:05.35 ID:mCCpkZn10
ハロワ通さないとダメなの?縁故じゃダメなの?
84名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:56:46.21 ID:wmhSziAh0
運が無い奴は何をやってもダメなのさ
85名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:57:20.36 ID:g8Kw3GHm0
税金の無駄だな
解雇しろ
86名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:57:23.36 ID:+NFJiNEr0
>>83
公募する必要はあるはずだけど、ハロワに出せとは言われなかったな。
87名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:57:24.06 ID:5TJkLRZf0
エンコ採用? 在日採用? 痴情採用?

しょせんこんなもんだろう。

悪質なのは「在日採用」だよ。
88名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:57:29.48 ID:x4xuOS1U0
>>75

ただ、官公署は一応公募する事が義務づけられてるんだよな、理屈はわかるけども。
89名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:57:46.45 ID:KosFiu+r0
公務員のバイトとかパートなんて縁故ばかりだな。
90名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:58:40.00 ID:IY9ms7oW0
こんな所で募集かけてるんだからろくでもない求人しかないわな。
91名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:59:29.63 ID:fVekS/Gx0
>>48>>50
公募で出てたの見たことあるけど日給7700円だったわ

高卒初任給よりは高い、が賞与も身分保障も無いわけだしねえ
92名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:59:37.51 ID:15kkW+AV0
>>82
昔市役所の嘱託職員やってたことがあるが、
別にコネなんていらんかったな
ハロワ求人の推薦状をもらった程度で
93名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:00:13.41 ID:pZ/vbisn0
その非常勤はまだ働いているんだな
94名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:00:17.36 ID:6cc26rE+O
でもアイスマウンテンの一部なんやろ?
95名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:00:32.98 ID:+NFJiNEr0
>>91
ボーナスと住居手当が出せなくなったのは民主党政権の成果ですよ
96名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:00:52.05 ID:to28hSLK0
まだこんなことやってんの?ww
97名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:01:28.14 ID:EIEoIyz10
奈良なら納得
98名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:02:55.57 ID:ZIfH+sNv0
納税者がいつも損をして税金で食ってる奴らが肥え太る。日本は中国の腐敗を笑えない。
99名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:03:42.99 ID:x4xuOS1U0
>>92

嘱託職員って自治体によっては期限なしに60歳まで原則雇用継続とかのとこもあって
滅茶苦茶なんだよな…有期契約だから原則三年か五年だろと思うのだがw
雇用されるトコによっては誰でもウェルカムでゆるゆるだったりもするしな。
100名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:04:36.43 ID:UOTg2XVR0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
毎日実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に不倫に人生のゆとりを頂いてますw
公務員ブランドで貧困女子入れ食いマジやべえwww
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程公務員貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
「朝三暮四」て故事成語が既にあるのに「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか思ってる連中、サル以下www

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
101名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:04:49.42 ID:kHJnGORX0
職安経由で来るのはカスが多いから気持ちはわからなくもない。
だが不正はダメだ。
102名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:05:05.63 ID:fVekS/Gx0
>>95
ボーナスとか住居手当とか、あのオバちゃんたちにはついてないだろ
記憶では社会保険ありってだけで、他は普通の民間アルバイトと同じ条件だったかと
103婆 ◆HKZsYRUkck :2015/02/27(金) 23:05:20.62 ID:SGyq8coq0
>>39
5年以上継続して雇用したら、無期雇用になるんだよね。
良い法律のようだけど、正社員化を恐れた雇用側が、それまで普通に
継続雇用していた非常勤職員を辞めさせる事例が頻発してて本末転倒だったりする。

その一方で、転勤の多い職場とかでは「パートのおばちゃんが一番物知り」みたいな
状況もあるわけで、>>1のようなズルもせざるを得なくなる。もちろん機会平等の原則に
反する行為なんだけど、多分に制度の欠陥だという気がするんだよな。
104名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:05:33.02 ID:iZzmon9/0
愛人か
105名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:06:07.24 ID:KZ1nLxPt0
腐ってるな奈良。というから奈良県か…。どういう枠?w
106名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:06:35.03 ID:jstpJ//a0
応募者一名でした、で通るのかね
107名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:06:40.70 ID:UOTg2XVR0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?

「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?

しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。
108名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:06:59.97 ID:Y8h9L2Zs0
普通に延長したらいいだけじゃねーか?
市の非常勤って延長ないんだな。

これをコネっていってる奴は総じてバカ。
109名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:07:03.15 ID:OYpG3eaH0
>>5
数分間見えた求人を見て窓口にねじ込んだ応募者が騒いだのかな?
それとも内部告発か
110名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:07:45.05 ID:7xJanTWr0
創価が国を滅ぼすで
111名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:07:58.83 ID:+NFJiNEr0
>>102
昔は予算になくても事実上フルタイムの事務補助にはボーナスと住居出してたんだよ。
民主党政権のころ、予算にないもの出すな、ってありがたいお達しがありましてね。
112名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:00.08 ID:fgdxlY1M0
 ハローワークも共産党の牙城なんだっけ? 労働関係は大体共産党に抑えられ
てるってのは聞くけど。意味も無く男女一緒にしちゃったから、募集するのも選ぶ
のも大変やわ。
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/43505689.html
113名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:25.97 ID:lpeYmDNY0
常套手段だと考えるべきことなのかふーん
114名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:28.24 ID:KZ1nLxPt0
>>45
知り合いの女性の話なんだけど、3月に余った予算を使い切らなきゃダメだってんで、役場がその人を臨時職員にした
だけど彼女にやらす仕事なんてないから、一日中遊んでた、大変美味しいバイトだった、とのちに語っていたよ
予算を全て使い果たすための要員、やて
115名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:34.48 ID:0LS4WKLy0
何が優秀だよw

完全に、縁故か愛人だろw

ふざけんなw

優秀なら公募で採用されるだろうがwww

採用される見込みが無いからこういう汚い手口を使うんだろうがw
116名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:38.53 ID:M7tLfMBF0
でまさか
その女を今も雇ってるんじゃねーよな?
117名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:08:58.80 ID:kqDjSVJL0
なんで懲戒しないんだよ
首切ってまともな奴と入れ替えろ
118名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:09:08.26 ID:74N8Ur6B0
どこの国も美味しいポジションは縁故採用ってだけのことw
119名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:09:17.46 ID:jmRkX+Z90
公務員を見張る第三者機関ってないの?
120名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:09:55.17 ID:R00K7Ewh0
これは 中 世 ジ ャ ッ プ ラ ン ド の案件だな
121名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:10:07.51 ID:0bhiES0K0
この例は知らんが
自分のお気に入りに所内の求人を斡旋してるハゲ頭がおるわ
N県な
122名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:10:23.37 ID:Y8h9L2Zs0
>>109
ハロワで仕事受付した、延長できなかった非常勤の内部告発じゃね?
123名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:12:15.18 ID:lpeYmDNY0
なんでばれたのかも公表するべきだろコラ
124名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:12:47.18 ID:fVekS/Gx0
>>111
事実上出してたってなんだよw
法的根拠なく、予算に無いものを支出できるわけないだろ

裏金やお偉いさんのポケットマネーでボーナス出してたとでも??
125名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:13:14.15 ID:Y8h9L2Zs0
>>123
内部告発者を告発する必要ないだろ、アホ。
126名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:13:28.47 ID:x4xuOS1U0
>>103

4年11ヶ月で一旦退職扱いにして、また再雇用してなんて抜け道でやってる自治体
もあるけどね。
大体、民間と違って正規になる為には最低でも採用試験っていうハードルがあるん
だから「5年以上継続して雇用したら、無期雇用」なんてのを考慮して雇用期間を
調整する必要もないと思うのだがな。
学校の臨時教員なんてのは平気で5年以上雇用してたりするんだしw
127名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:14:33.33 ID:n2Le8r0i0
愛人化計画失敗w
128名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:14:45.06 ID:Yun7RTeN0
>男性職員を減給10分の1(1カ月)の 懲戒処分にした。

これ処分と言えるのかよ
不正の内容からして解雇が妥当だよ
129名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:14:50.89 ID:6U42YS8M0
ナラってガキが危険な行為をしていて
大人が注意すると
注意した大人が逮捕される
なんてことは事実無根のネットの噂ですよね?
130名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:15:26.26 ID:mfwqrh1i0
中の人に聞いたけど
全部コネだよ。
ちなみに求人の内6割は空求人だよ
残りの4割はブラックです。

新卒で優良企業に就職できなければ死んだ
ほうがマシなのが今の日本です
131名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:15:34.53 ID:ar1Xs4bZ0
ハロワが告発したんじゃね?
労働局の専門職男がハロワ職員にそうさせたんだから
労働局が悪いのであってハロワは悪くないだろ
132名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:16:09.14 ID:tGDOG3bA0
環境局の職員1000万のN県
133名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:16:32.61 ID:Y8h9L2Zs0
>>126
結局これだな。

非常勤のまま長期雇用できないから、>>1のような裏が出来る。
134名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:16:50.19 ID:Yun7RTeN0
>>119
公務員の監視は公務員がやってるからね
身内の問題は簡単に揉み消せるから機能してない
135名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:17:29.13 ID:QrQ51yg/O
特殊法人とかもそれに近い事をやってるのでは。
もう決まっているのに一応求人を出したりさ。

ところで労働局に電話したら、馬鹿そうな若い男が電話に出て話にならなかった。コネ?
136名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:18:13.86 ID:+NFJiNEr0
>>124
予算には日給×日数だけ計上してあるんだけどさ、
事務補助の人件費は「人件費」じゃなくて「事業費」だからさ、
そのへんからあるカネ持ってくる、という技術的な操作は会計法の枠内で不可能ではないのよ。

事務のねえちゃんとコピー機のリースってのは予算執行上大差なかったりするのだ。
137名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:18:32.61 ID:5H9FsQP30
これは失業者なめてるだろ
クビにしろよ
138名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:19:02.62 ID:WSwSsr2r0
>>78.79
昔、経産省が通産省だったころ外注業者として入り込んでて仕事柄何人もそんなヤツ見かけたわ
食堂の掲示板に貼ってあんの
あんなとこに貼って誰が見るんだって、知り合いに聞いたら、大学か短大出た身内の娘を臨時職員に仕立てて職場結婚に持ち込むんだと
多忙を極めるエリート公務員に良いとこの娘さんをあてがう素晴らしい身内意識に身震いしたわw
139名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:19:45.63 ID:71LVb6QQ0
市役所、職安の窓口、下水道関係、相談員関係は、ガチブラックだろ。
パートタイマーなら、経験者を採用しないとビビッて辞めるだろw
そして、欠員募集はできないのが、役所の仕組み
140名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:21:02.83 ID:4kllFNUH0
コネ採用ならもうちょっと上手くやれよ
141名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:21:05.44 ID:Y8h9L2Zs0
>>136
んなアホな。
事業費内で税金どうやって払うんだよ。

お前、派遣と非常勤間違えてるだろ
142名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:22:18.21 ID:+Oj9Es/A0
>>35
まじすか
143名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:22:56.35 ID:+NFJiNEr0
>>141
いくらなんでも事務補助と派遣の執行上の区別くらいつきますわな。
昔は万事テキトーで済んでたんだよ。
144名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:23:18.97 ID:x4xuOS1U0
最近は、「任期制正規職員」なんて酷いのもあるからなあw
復興庁あたりが典型だけど、民間の正社員待遇で、でも3年間の限定ってそれの
どこが正規職員なのかとw


つか、ハロワの求人って結構な割合で官公庁の臨時・嘱託職員があるよな、それって
水増しじゃんとも思うのだがw
145名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:23:25.56 ID:Y8h9L2Zs0
>>138
遠い昔のバブルの話をしてもねぇ。民間でも変わらなかったじゃないか。

単純に延長できなかったのは、非正規の長期雇用の問題だからだろ。
146名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:23:40.65 ID:lpeYmDNY0
見っともない公僕らしいやり口やな
147名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:24:54.34 ID:4FOOLlDz0
貴族待遇だからこういうことになる。
公務員の待遇が平民以下だったら、こんなことしてまで入りたいなんて人は出ない。
148名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:25:21.03 ID:GzuLAfxA0
またかよ…

発表するだけマシやな
149名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:25:47.58 ID:kgIKx4pa0
こんなことしなくても、応募者の中からこの女性を選べばよかったんじゃないの?
人事権はなかったのかな。
だから一人しか応募がなかったことを人事が怪しんでばれた?
150名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:28:12.79 ID:lpeYmDNY0
チョン臭いね
151名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:28:42.64 ID:HP8lOpzj0
前にハローワーク自体の求人があって面接受けたことあるが、落とす気満々。
嫌味たらたらの質問で、嫌々ながら面接やってるって感じ。
後から考えたら最初から採用者が決まっているような感じがした。
152名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:29:14.93 ID:WhxJ8bdp0
>>80
谷亮子ですね、わかります
153名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:30:23.73 ID:0bhiES0K0
内部告発でしょうな
ハゲ頭、震えて待て
154名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:30:36.46 ID:x4xuOS1U0
そもそも、年度で雇用してるのが問題じゃないかと思うのだがな。
三年ないし五年の契約jを保証しないから、女性側も不安になってそこに正規職員の
おっさんが下心で余計な事をする訳で。
ってか、ハロワ以外の職を斡旋するとかしろよ、厚労省系の独立行政法人とかでw
155名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:31:05.59 ID:kHJnGORX0
>>105
いつもの奈良だよ。公務員が腐敗してて、長期休暇を取って副業して高級車乗り回してたのもいたしな。
奈良大阪の腐敗の度合いは中国と大して変わらない。
156名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:31:13.36 ID:r2sFb1tv0
ハローワーク職員がナイスワーク
157名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:31:17.19 ID:pZ/vbisn0
まあ採用するのは、その人とあらかじめ決まっているから
受かる可能性が無い人達の手間を省いてあげたと考えればいいのか?
158名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:32:22.67 ID:sdX+E8yV0
処分軽いな
159名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:33:40.90 ID:Y8h9L2Zs0
>>157
非常勤を単年度で何回も雇うというインチキは民間でもやってる工作だけどな。

役所だったから形式にこだわって引っかかったと見るべき。
160名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:34:26.82 ID:PJ3C+l5n0
コネ採用が決まってるけど出されてる求人に応募した人
面接中にやる気ない面接官がうっかり口にしちゃってブチ切れの愚痴

応募人数が少なすぎたからサクラ依頼された人のいいバイトだったって話

そのコネを持ってるんだけど自分の実力だと思ってるバカ息子の自慢話

たまたま全員知り合い(当人同士の試験会場で顔会わせただけで面識はないし、俺が共通の友人だとは知らない)にこの順番で話聞いたけど面白かったわw
161名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:34:33.86 ID:sdX+E8yV0
奈良ならしょうがないか
この程度でおもい処分したら自分たちが困る
162名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:37:27.88 ID:MVh/+Poq0
奈良って部落のあれか
公務員休みまくってポルシェとかそっち系の
163名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:38:20.95 ID:lpeYmDNY0
内部告発なら表彰賞賛するべきだろ コソ泥みたいに告げ口して逃げる奴がいるからくさってるんだろ
正しい事なら全力で守れや
それとも何か売国奴の塊か
164名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:38:30.10 ID:x4xuOS1U0
>>159

2chには相当数いるであろうコンビニ店員は確か「二ヶ月毎に更新」を延々と繰り返す
インチキをやってるので有名だよな。店員側がアホだから気づいてないが契約書に
そう書いてあるのはバレてる。

公務職場の非常勤はどうにかすべき問題ではあると思うがなあ…三年ないし五年毎に
未経験者で入れ替えてたらそれこそ税金の無駄遣いだと思うのだが。
165名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:38:53.79 ID:jPg+Bjn10
職権乱用

クビにしろ
166名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:41:43.35 ID:RNL9Nn7Q0
クビだろこんなの。
167名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:42:28.11 ID:GpcuTDgP0
まあ無駄な書類や面接されるよりマシなんじゃね
168名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:42:33.88 ID:KmQ+XJuF0
奈良ポルシェなkaがわ様や
大阪ハンnaんのasa堕さまは貴族ですよ
169名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:44:29.38 ID:aGlkKD9g0
雇用を更新したかっただけだろうが公募しなくちゃいけないルールがあったのか
170名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:44:49.27 ID:lpeYmDNY0
てか今回バレたってのが逆に怪しいだろ馬鹿じゃね?いまいる職員のほとんどがこういう手口使ってんじゃねーのかよ 糞の塊
171名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:46:45.06 ID:CIIULkvf0
奈良県民だが、今でも、せんとくんを公式キャラであることに反対だ。

理由は明確。仏教を冒涜してるから。言い逃れできない根拠がある。

それは、せんとくんの額に描かれた白毫だ。あれは仏様か菩薩か如来である印だ。

キャラデザインした籔内佐斗司は

せんとくんはあくまで「童子」だからツノをつけてOKと弁明したが、

童子には白毫は無いものだ。論理的に完全に瓦解している!

しかし県と籔内佐斗司は市民の9割が反対したなかで強硬に公式キャラにしてしまった。

この問題については、奈良の話題が出るたびにしつこく追及しつづける!

奈良県民の名誉にかけて!絶対に許すわけにはいかない!
172名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:48:11.62 ID:rVfsAyDg0
昔はよくあったよ。
これで就職お祝い金とかもらえる場合があったからね。
すでに内定している会社にわざわざハロワに求人出してもらって、そこに応募するの(´・ω・`)
173名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:48:24.60 ID:ISaaIzzf0
おいしい仕事は身内の物

糞みたいな仕事はお前らの物

 くやしかったら公務員になればいいのにwwww
174名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:50:02.26 ID:6m3AWTiY0
愛人契約でもしたのかな
175名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:50:04.88 ID:fVekS/Gx0
>>141
ちょっとググったら地方公務員では事業費支弁職員ってのがあるみたいだね
何かのプロジェクトに総費用5000万円、うち1000万円は5人分の人件費みたいな

で、ハローワークでは庁費支弁職員と呼ぶらしい
が、検索で出てくるのは時給800円とか880円とかそんなのばかり
条件的にはガチのアルバイト
例:
仕事内容 適用課の事務補助を行う *契約更新予定なし
雇用形態/給与アルバイト / 時間給制: 800円
勤務時間 10:00〜16:30 年齢不問
学歴 高卒以上 経験パソコン(エクセル・ワード・一太郎)操作できる方
資格特になし
待遇 [休憩時間]: 60分 [休日]: 土日祝
[育児休暇実績]: 無 [通勤手当]: なし [マイカー通勤]: 不可
176名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:50:30.24 ID:2XB7tuW60
採用した女性は只働きさせろ
177名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:51:39.38 ID:gl/KF1cS0
公務員はコネしかないってみんな知っとるわな
178名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:52:00.67 ID:oNf6r2wh0
大分の教員採用は日教組のコネがものを言うんだろ
179婆 ◆HKZsYRUkck :2015/02/27(金) 23:54:00.85 ID:SGyq8coq0
>>164
>三年ないし五年毎に未経験者で入れ替えてたらそれこそ税金の無駄遣いだと思うのだが。

同意。
たとえば国の場合は定員は法令で決まっているわけで、業務量の増減を吸収するための
非常勤の雇用は不可欠なんだよね。雇用側としては即戦力が欲しい事情はわかる。
180名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:56:39.31 ID:Y8h9L2Zs0
>>175
そんなんあるのかよ。
勤務時間1日拘束されて時給800円…

酷いな。
181名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:58:00.21 ID:CC52sa1/0
首にしろ。屑が
182名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:58:50.46 ID:8UN/Re/V0
公務員ふざけんなとしか言いようが無い
つくづく腐ってるわ
183名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:59:41.79 ID:NTRF2jZN0
>>57
そりゃ選挙の票確保のためですな
184名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:00:23.84 ID:fABKPeLn0
一般公募って怖いよ。
特に公共性や公正性が求められる仕事は。
だから信用できる人を採用したい。
縁故採用はこういうニーズに応えるもの。
能力足りない者を採用するわずかな事案から縁故採用を否定するのはいかがなものだろうか。
185名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:00:36.67 ID:NyqhnyVT0
奈良県には馬鹿しか居ないって事がわかった
186名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:00:38.82 ID:cKuMtKxz0
ハロワの職員自体が非正規雇用ってい過酷な現実
自分の身が明日はどうなるか分からないのによく他人の就職斡旋する気になるよな
187名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:01:33.55 ID:Qka7uOQ60
家族が公務員の奴らは非常勤職員で入って正規採用になる
それ以外の人間はずーっとバイトのまま
188名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:02:53.61 ID:NUcYDBzz0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
189名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:03:37.01 ID:XBaF3oEgO
どうせ面接ではねるんだから普通に求人したら良かったのにね
190名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:04:11.16 ID:ZQrAgqyn0
>>189
めんどくさいじゃないの
191名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:04:32.31 ID:Qka7uOQ60
>>185
奈良は数日前も税金でコンパニオン呼んで飲み食いしてたニュースあったよなー
192名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:05:17.54 ID:NyqhnyVT0
>>188
虚しいと思ってんのはおまえだけだよ
193名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:08:11.68 ID:7zY4l77F0
非正規公務員の求人とかたまに見るけど
びっくりすぐらい給料低いな
病院の受付事務とか昼までの外来で2000円とかで募集してたぞw
194名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:08:23.54 ID:2T8S0Bkp0
>>1
これはなんでバレだんだろうな。多分公募出してたった一人しか応募がなかったから
おかしいと思ったんだろうな。
195名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:10:40.56 ID:EEbclcG40
労働基準局はガス抜き装置
196名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:10:53.80 ID:Jy6lFKNgO
これは酷い話だよな。
しかもクビにしないのかよ。
なんだこの腐り様は。
197名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:13:05.84 ID:NyqhnyVT0
内部告発なんてすぐわかるだろ
むしろ罠だろ告発者を集団の中で焼き殺すためのw
198名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:15:11.25 ID:2fMJ+svO0
>>186

そこは誤解されてるけど、ケースバイケースだから一概には言えない。
非正規職員を増やしたらやたら雇い止め・労災隠し発覚が増えたところもある、福島県が
有名だけどもw
まあでも斡旋についてはパソナあたりから派遣して貰って、何年か非正規で仕事させた
うえで正規職員ってのがいいと思うけどね。学歴だけは立派な人に斡旋なんて
出来る訳ねえじゃんよ。
199名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:17:46.96 ID:qxI6SVsp0
自分は更新なしの条件でやってた市役所のバイトで
退職月の半分が過ぎた頃、係長に「面接やるから来月からも働かない?」って言われた事がある
形だけの面接で、必ず受かるっぽい感じだった。受けずに辞めたけど。
200名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:17:56.29 ID:sTyfpXmB0
チャンスターイムとか言ってそう
.

         v――.、      フフフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ     待遇の良い職員は、全員オンナしなさい!!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / 女性の優遇がマダマダ足りないのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <   もっと女性枠の補助金を増やしなさい!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ       女性はどんな場合でも優秀なの!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \ オトコは無能、家で家事・育児でもしてなさい!



『女性登用先進国ノルウェーが払った代償 業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行』
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html
.
202名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:20:23.17 ID:8N0GvJ1l0
もっとうまくできたろ・・・
203名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:26:18.12 ID:P4ahKkJl0
ハロワの求人出てたけど、土日祝日休みの8時間労働で27万と、他の求人と比べて桁違いに良かったな
204名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:27:35.02 ID:/aXSrYpB0
時給1000円で一日8時間、週休2日なら
額面176000円なんだな。
手取りは140000円位か。
205名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:28:06.17 ID:9CkVGGht0
いまだにコネ入社とかやってんだな
206名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:28:36.18 ID:735gWtEo0
>>203
それだと時給2000円近いと思うんだけど
特殊な資格持ちの職種か何か?
207名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:29:15.85 ID:2fMJ+svO0
>>203

非常勤嘱託職員なら普通じゃないかな?他の民間非正規雇用の待遇が
酷すぎるだけで大昔なら相手にされてないと思うがな。
208名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:31:37.70 ID:zjDcbKpb0
手口のずるさと卑しさは公務員特有だな。
209名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:33:04.98 ID:JdO+0w930
出来レースにしても、普通に面接とかしたうえで採用すりゃいいだけなのに、
落とされる人の事を思いやったのか?
210名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:34:35.87 ID:wq+nV9H70
法律事務所や公証役場(事務員)もこの方式
211名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:37:08.55 ID:Hzey7AKQ0
愛人疑惑…
212名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:37:16.11 ID:MmV+Rmxx0
愛人関係か縁故か
213名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:37:17.51 ID:1kW0eGaw0
国の地方出先機関に勤めてるけど、
非常勤採用はすべてハロワ経由で募集
(公募)しないといけない

そして3年で雇い止め
優秀な人でも3年でおしまい
でも、違う勤務地でならおk

時給はスーパーのレジ係以下
レジ係900円の地域なら870円ぐらい
214名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:37:43.99 ID:uIGmWcy30
ハローワークと基準局監督署労働局って必ずしも仲良くないよね。ハローワークの内部告発だったんじゃないの?後者は純粋に公務員の連中の比率多そうだし
215名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:39:23.29 ID:VAnjAWhK0
クビにしろ。
216名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:39:51.03 ID:RyQBL+WM0
>>135
電話に出る奴なんて馬鹿ばっか
実際は裏で指示してる上司がもっと馬鹿だったりする
217名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:41:31.81 ID:6Q2VR9eI0
減給だけかよ
218名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:42:48.61 ID:XE+YtqUv0
いや、懲戒免職だろ
あと、公務員職権濫用罪で告訴するべき
219名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:43:51.59 ID:1kW0eGaw0
>>214
仲がいいも悪いもない
職員はいったりきたりしてる
厚生労働省が本社なら、労働局が支店でハロワが営業所
220名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:44:13.08 ID:2fMJ+svO0
>>213

スーパーのレジ係は大手系列だと妙なノルマあるし、有給も使わせないし
社保に加入させないように調整するから単純に比較出来ないよ。
額面給料以上のホワイトな部分があるから、この女性みたいな話が出てくる。
221名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:56:31.24 ID:/ROC2lsA0
公務とか社福法人とかこんなんばっかり
ハロワ募集は表向きで採用する気なし
縁故コネ口利きが全て
222名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:59:46.10 ID:2fMJ+svO0
>>221

全てでもないけどね、在特会のデブ会長も採用されてたし。
まあコネ以外でも公務職場の非正規経験者は採用されやすいってのはある。
223名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:04:02.67 ID:g35aQtql0
>>206
自分が以前見たときには日給7700円の普通の相談員と
日給13000円ぐらいのがあったな

後者は企業での労務事務経験、学生・生徒の進路相談経験、キャリアコンサルタント資格者、
産業カウンセラー資格者のいずれかみたいな応募条件縛りがあった
224名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:05:29.95 ID:LfrNxl/30
氷山の一角
公務員の子供は公務員の出来レースははるかに多い
225名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:07:31.32 ID:Xu/s/W4v0
>>11
www
226名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:08:48.39 ID:2fMJ+svO0
>>223

キャリコン・産業カウンセラーの有資格者を要求なら、その日給はねえわw
その資格取るのにどんだけの金かかると思ってんだよと思う。
応募させない為のハードル上げでしょ、それ。

それか、高い日給で釣って実際には7700円のほうで雇用契約とかかな。
227名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:10:08.46 ID:SWZzkGIO0
>>1
奈良なら仕方ないわ
奈良はそういう土地
228名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:10:26.49 ID:g35aQtql0
>>219
厚生労働省の組織って三井住友や三菱東京UFJみたいな
無理やり違うものをくっついた感が残ってる印象

昔は労働基準局職員だった労働基準監督官と、たぶんそうではないハロワの人って
どういう関係なんだろう
229名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:11:08.28 ID:xP1oi9KK0
そろそろ生活困窮した連中によるゴキブリ公務員襲撃事件とか起きるかな?
当然一ゴキブリ公務員に矛先向けても根本的な解決にならないけど、
「もうそんな冷静な思考状態になく、自殺寸前まで生活困窮して、せめて搾取対象に復讐してから死にたい」
てな精神状態ならどうしようもないね。
「合意の基」その立ち位置に居て、報酬の対価にリスクも含まれてる訳だし
「そうなるに至った社会」てのはどうしようも無い訳で。
それも「自己責任」だよね。
DQN顧客に絡まれて「こんなの想定外」なんて泣き入れて職務放棄する民間社員なんて居ないしね。
ここまで納税者追い込んで憎悪の対象である事承知なら当然納得の上だろうしね。。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員一家」
てのが「日常風景」になったりしてね。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
むしろ「ハイリスクローリターン」の連中は「どっちにしろゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
230名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:13:53.06 ID:bLspF0V50
甘いな、首でいいんだよこういうのは。
代わりはいくらでもいるのだから。
231名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:14:50.05 ID:2Y9mXuyM0
いまどき公の臨時職員でコネ採用とかるのだな。
審査が厳しくなって、絶滅したと思ってた。
232名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:17:03.51 ID:IcVqBNz70
懲戒を受けた者の氏名は公開するようにしてほしい
233名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:17:58.47 ID:I6FDsJT/0
愛人だからね
234名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:18:23.92 ID:EKdDmVYW0
面接だけすればいいのに
横着だな
235名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:18:54.70 ID:jc+T/W1Z0
>>1
これは公務員の非常勤あるある。
最初から採用する奴決めてるけど、建前上コネはダメだから
ちゃんと公募しなければいけない。
そしてガチで部外者が応募してきたら、面接もしなければならない。
そして当然、落ちる。
最初から落ちると決まっているのに、かわいそすぎる。
236名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:20:39.68 ID:lFchQf/e0
立派な汚職事件ですな
237名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:20:56.31 ID:jc+T/W1Z0
>>231
厳格なのは、ペーパー試験がある正職員(の一次試験)だけ。
面接ではいくら厳格にルール決めても結局試験官の主観だからどうにでもなる。
だから面接しかない非常勤はコネが横行。
238名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:23:00.26 ID:2fMJ+svO0
>>234

焦ってたんだろ、愛人関係とかでw選考過程まで公表する義務はないんだから
出来レースをやればよかっただけの話。
マスコミ的にもそこが間抜けだから記事にしたとしか思えないw
239名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:23:41.07 ID:6Tcy3xu3O
スレタイが言葉足らずすぎる。一般人の女性に広く応募させたなら性差別以外は
それほど問題じゃない。特定の個人にだけ応募させたのが問題なんだからどうしても
「女性」という点に触れたいなら「愛人の女性」みたいに個人だとわかるようにするべきだ
240名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:24:50.94 ID:2Y9mXuyM0
役所の臨時職員って大人気だから、
月13万の半年契約の事務職員とか
求人がハローワークに出たその日に
1人募集のところに「現在20名応募中です」
とか言われるありさま・・・
241名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:24:52.47 ID:bCIhCMVyO
あほんだら!ワシも雇え!!あほんだら〜
242名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:26:30.99 ID:RVfUbHps0
>>240
冷静に考えたらメリットほとんどないが
ここのやつらみたいに、非正規でもお国のがいいって思考停止のやつらが
殺到するんだろうな
243名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:27:15.18 ID:Nmm7iQJW0
え?
非常勤で働いていた女性を継続して雇うといかんのか?
経験がある人のほうがいいだろ。

なんで、わざわざ募集せにゃいかんの?
244名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:29:14.09 ID:RVfUbHps0
>>243
単純に非常勤のやつがやめたんだろ

んで誰が来るかわからんやつより、知ってるやつを雇いたかった
そういうのり
245名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:31:52.25 ID:2Y9mXuyM0
>>242
ブラックじゃなくて、絶対に定時に帰れる
仕事なんて役所の臨時職員くらいだからな。
246名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:33:24.25 ID:RVfUbHps0
>>245
ハローワークなんて来るやつろくなやついないから
スーパーのアルバイトのほうがまだ気楽だと思うぞ
247名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:34:04.81 ID:2Y9mXuyM0
>>243
雇用対策の側面があるから。
連続雇用は3年が限界じゃなかった?
248名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:37:21.29 ID:uXwk3dy10
>>1
>減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。

これって1/10になるって事?
それとも1/10だけ減給される(手取り9/10)のか?

後者だったらほとんど意味がないな
 
249名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:38:31.98 ID:P7xRvBZ00
>>18
さすが汚職の本場、中国
250名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:38:54.18 ID:RVfUbHps0
>>248
後者
251名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:39:02.64 ID:735gWtEo0
>>223>>226
>後者は企業での労務事務経験、学生・生徒の進路相談経験、キャリアコンサルタント資格者、
>産業カウンセラー資格者のいずれかみたいな応募条件縛りがあった

この場合の資格難易度が自分はちょっとわかんないけど
資格や学位といった客観的な指標がない(頭が悪くて取れない)
奴をコネで通すために、それと同等と認める者とか
△年以上の○○実務経験者って条件付けてることあるから
そのパターンかね?

その実務経験積ますために、まず誰でも可みたいな条件の出来レース採用して
何年か特定業務やらせてから、そいつにあわせて条件指定してコネ採用で
ステップアップとかな。
252名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:41:08.34 ID:xP1oi9KK0
この期に及んでゴキブリ公務員に敵意持たない連中って悟り開いた聖者か何か?
現実世界で実際に敵視感情出すかどうかは別として、「敵視すべき腐った対象」と全くたりとも感じてないんだ?
逆に「実際に嫌悪感持つべき実績をこれだけ作られながら」我慢に耐えて笑顔で感謝の意と共に
親近感を持って接するって、そっちの方が無理すぎるわ。
「敵視するに足る充分な実績も理由もある」から公然と「在日チョンと同列にゴキブリ公務員及びその家族を現実社会でも敵視」するけどね。
当たり前の話。
んで事実を事実として指摘したら「悔しかったらお前もゴキブリになればいいじゃん」て?

「俺等は税金使い込むし不労所得もキッチリ取るし業務に責任も義務も負わない権利で逃げ切るし、
全力で特権行使して横領しようが個人情報売り捌こうが原則実名報道免除で人生無限コンティニューだけど
負担担当のお前等は一切文句言うなよ、言ったらチョンか売国奴認定なw」て何ソレ?

しかも在日チョン及び部落生保の繁殖を全力で税金垂れ流してアシストしてんのもゴキブリ公務員。
マジで死ねよ。
253名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:42:04.28 ID:UKxs5xFs0
うちの教授は自分の娘を同じ学部の常勤で採用しようとしていたぞ。
北陸の某国立大学での本当の話。
254名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:42:07.49 ID:XABMDRnx0
http://www.sankei.com/west/news/150227/wst1502270080-n1.html

男性は「結果としていい人材をとれた。不適切なことをしたとは思っていない」と話しているという。

男性職員は昨年2月末、労働局の非常勤職員1人を追加募集する際、公募せずに、
同じ部署で非常勤職員として勤務していた女性を採用しようと計画。
同3月3日、ハローワーク奈良(同市)を女性とともに訪れ、
応対した50代男性職員に追加募集の求人情報を3分間だけ公開させ、女性の応募手続きを完了した。
同日中に女性の面接を行い、採用を決定したという。

この採用ではもともと、非常勤職員を2人募集する予定だった。
2月20日の締め切りまでに6人の応募があったが、1人しか採用が決まらなかった。


採用しちゃった後に何かあって発覚したので、1年をやり過ごしていま公表したのか・・・
255名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:44:58.69 ID:735gWtEo0
>>253
非常勤からの常勤登用で?
256名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:45:21.03 ID:2Y9mXuyM0
>>253
国立大学って、今は公ではないのじゃね?
コネでもいいのじゃないの?
257名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:55:06.20 ID:NyqhnyVT0
監督側の腐り具合といい世の労働環境のブラック&クソミソ度合いといい、どこもかしこも糞だらけの詐欺師ばかりやんけ
だめだわなコリャ

売国奴
258名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:58:35.40 ID:NyqhnyVT0
更正のしようが無いんじゃないの?
259名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:02:45.77 ID:NyqhnyVT0
職業選択の自由
自作自演の自由

組織死に体
260名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:08:46.15 ID:jCXvSZgp0
本音としては、仕事に慣れてきた非正規をそのまま継続雇用して、
最終的には正規雇用に切り替えたいところだが、公務員には
そういう雇用形態がないので、やむを得ず、このような脱法行為
をしたのだろう。

処分がアマアマなのも必要悪だからで、これを完全に禁止したら、
現場が回らなくなる。

本来は採用制度を変更して対応すべきだが、それまでの過渡期に
おいては、やむを得ない面もあると思うね。
261名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:14:50.37 ID:xuyh2JSO0
>>28
公務員って全部そうだよ
しかも年功給だから無能でも年収800万とか平気でもらってるわけ
完全に特権階級やね
262名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:16:15.10 ID:2Y9mXuyM0
>>260
必要なら正規職員を増やせばいい。
民間企業には、年齢制限を設けるな、
中途で正社員を採用しろ、とか言っときながら、
一番年齢制限がキツくて、中途で正規の採用を
なかなかしないのが公務員。
263名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:16:48.05 ID:RVfUbHps0
>>261
まあほんとにそう思うなら公務員になればいいだけなんだけどな
264名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:17:50.87 ID:7NIL3VmG0
奈良ってトコがミソですよ
近隣地域じゃないとわからんかもしれんが
奈良ってトコがね
265名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:20:57.00 ID:9lfZffN60
これはアウトでしょ

慣れた人だからとか言い訳

自分の奥さんやら愛人やら何でもありになるよ
266名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:27:18.42 ID:i4GpnT7T0
でも教員の世界ではざらだけどな
一度退職した教員が復職そく正規で採用される等など
よって若い連中がなかなか正規教員になれない
267名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:32:58.04 ID:fIwJiNPa0
俺の住む自治体では市の職員の家族がそのパターンだな
ある課の女課長はかつて高卒のタイピストとしてアルバイトの身分だったが、タイピストなんて職業が消えると共になぜか正規職員になっていた
もちろん夫も市の職員、父親も市の職員
268名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:33:27.43 ID:2Y9mXuyM0
>>266
退職した教員の復帰は、非常勤教員が普通なんじゃね?
ちゅーか、正規にまた戻れるのか?そんな制度はない気がする。
269名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:36:26.77 ID:7NIL3VmG0
>>266
退職って定年退職だろ?
正規になれるわけないじゃん
盛りすぎ
270名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:36:37.97 ID:i4GpnT7T0
>>268
定年退職した教員が非常勤でウジャウジャいるのは知ってます
この話は定年前に途中で退職した教員のことです
271名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:38:48.43 ID:i4GpnT7T0
>>268>>269
すみませんね説明不足で
272名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:39:13.68 ID:BiKJFLvc0
奈良か、童話枠かね
273名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:40:38.09 ID:7NIL3VmG0
定年前に退職した人が正規雇用されるのは普通じゃないすかねえ
274名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:41:04.49 ID:/dr71/G70
こういう求人で水増ししてるんだよな

これ、もっと奥が深い問題だぞ?
275名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:41:13.34 ID:7XfOBiZd0
ブラウザゲームだってそんな汚い限定イベントはしないぞ
276名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:27.69 ID:KZ38j1Z00
不正採用なんだから女性のほうも解雇すべきだろ。
277名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:32.25 ID:i4GpnT7T0
>>273
それが公務員天国と言われるゆえん
日本株式会社は一度足抜けした社員などまず雇ってもらえない
アルバイトではないのだから
278名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:00.77 ID:AjY6AgOP0
なるほど、だからハロワのカウンターには同じタイプのジジババばかりなんだな。
279名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:10.87 ID:g35aQtql0
>>251
おぼろげな記憶なので間違っているかもしれないが。

キャリアコンサルティング資格は養成講座を何十万円か払って修了+財団法人試験合格+実務経験
+国家試験合格
あるいは実務ベテラン;+国家試験合格した人かと

産業カウンセラーは民間の法人資格だが、養成講座を何十万円か払って修了しているor
大学の心理学科卒のみ受験可

前者のほうが試験の難易度が高いはず。前者は国家資格だしね

それで日給13000円てのは正直微妙・・
280名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:43:42.16 ID:2Y9mXuyM0
>>270
休職してたなら別だけど、退職したら正規に戻るのは
制度として無理なんじゃないのか?

もし年齢制限にひっかかってないなら、もう一度
教員採用試験を受けないといけない気がする。
最近は、教員採用試験の年齢制限もだいぶ延びて、
どこの都道府県も40歳とか45歳になってるしな。
281名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:44:49.70 ID:7NIL3VmG0
>>277

チョット条件状況がよくわからんが
経験者は正規中途雇用なんて普通にあるじゃん
技術系なら尚更で
282名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:45:10.54 ID:RVfUbHps0
>>270
定年退職した人が、非常勤で雇われる制度は
普通の会社でも多々あるけどね
283名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:46:54.19 ID:UKwasV/C0
>>18
沖縄って層化蔓延ってんのか。
284名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:46:54.74 ID:2Y9mXuyM0
>>281
別の会社にならもちろん正規で雇われる可能性はあるけど、
同じ会社にもう一度正規で雇用してもいらえることなど、
まずないのじゃね?なんか事情がない限り。
285名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:47:19.80 ID:RVfUbHps0
いつもおもうが、公務員天国とか、公務員は現代の貴族とかいってるひとは
公務員に何でならなかったんだろう
別にコネがないと受からない職種でもないし
20歳半ばまで募集してるのに
286名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:48:17.80 ID:i4GpnT7T0
>>280
すみません説明不足で一度退職した教員が再度教員採用試験受けた
場合の話です
コネフル活用で臨時教員などではなく優先的に正規で採用されるという話です
定年退職教員の臨時教員採用もそうですが
若い者の新規採用狭めているのはたしか
287名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:50:27.04 ID:6/F6/p9t0
この50の男と応募した女はどういう関係かねえ
288名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:51:21.00 ID:2Y9mXuyM0
>>285
試験に合格しなかったからじゃね?
市役所の職員でも競争率が10倍とか20倍なんだから、
なりたくてもなれなかったヤツの方が圧倒的に多いだろ。

なりたくてなれるなら、みんななってるよ。
289名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:51:32.60 ID:7NIL3VmG0
>>284
そもそも教員がどういう理由で退職してどうしてまた同じとこで復帰すんの?
レアケース過ぎると思うんだが
別の現場じゃねえの?
民間で退職後また同じ会社で役員としてりゃ入るっては割とあるね
290名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:53:12.29 ID:eMbhzEnd0
これもコネ採用というやつか?
非常勤→内部審査→正規雇用 という感じ?
291名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:55:01.60 ID:7NIL3VmG0
公務員がある種の特権構造持ってるのは事実だが正直民間とそう大して変わらんよ
民間だって利権コネ縁故構造でガチガチだったりするし
292名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:55:20.13 ID:KpRQwC9q0
>>277
そおいや三菱を退職した時に二度と三菱グループで働けませんがいいですか?って言われたわ
293名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:55:45.90 ID:ZROwu/HI0
>>290
国家公務員なんで、非常勤から内部選考で正規採用って道は(今は)ない。
なりたかったら普通に採用試験受けてね、って話。
294名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:56:48.96 ID:RVfUbHps0
>>288
じゃあ、なれなかったやつは能力的に劣っているから仕方ないんじゃないの?
受からなかったやつは公務員になれる能力がなかったんだからしょうがないだろ

医者にたいして高給すぎるってもんくいうのと同じジャン
295名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:58:51.90 ID:YFpWtf2S0
コネと縁故枠だけでいい仕事は全部奪われ残るブラックまみれで日本は終わり
296名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:00:29.54 ID:2Y9mXuyM0
>>294
なりたくてなれなかったものを
うらやましく思っちゃいけないのか?

能力が低いヤツは、能力の高いヤツを
崇め奉まつって、頭を常に下げてて、
文句一つ言わずに従っていないといけないのか?

そんな社会が望みなのか?
297名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:01:20.26 ID:YAyvpSEO0
権力者の
ガキのAO入試かよ

地方国立医学部のAOがこんな感じ
特に旭川医
センター85%を教授の馬鹿息子のために75%へ
298名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:02:31.99 ID:pg+SGYY20
面接でJDとセックスとか普通にやってたわ
今は上司になってるけどな
299名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:03:03.85 ID:QB0E2S4d0
>>294
地方だとまだまだ能力よりコネが幅を利かせてる
奈良みたいな地方だからこういうことが起きる
都市部の方が視線が厳しいので採用試験がまだまとも
300名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:04:00.57 ID:i4GpnT7T0
>>288>>294
ばかだと思われるからやめたほうがいいよ
公務員試験のお勉強一生懸命しました
というだけなのだから
俺らの税金でぬる〜〜〜い労働条件で楽するなよという話なのだから
301名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:05:06.66 ID:eMbhzEnd0
>>293
あーそうなんだ 解説ありがとう
地方公務員なら 非常勤→内部選考→正規雇用は有りえるの?
302名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:05:36.29 ID:RVfUbHps0
>>296
うらやましいって思うのはいいよ
不当に恵まれてるっていうふうに主張するのが間違ってるだろっていいたい
それはやっかみだし、発展性がない
303名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:08:50.66 ID:i4GpnT7T0
ただ今の若い公務員は真面目に仕事してると思う
言葉づかいも丁寧だし
話にならんのが20年ぐらい前に公務員してた連中
敬語話せないバカが本当にいた
もうとっくに定年で辞めたいまの70代以上の連中ね
304名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:08:57.91 ID:9mfy+wjx0
こういう求人あるよ、ハロワに求人でてるけど事実じょうもう決まってるような
の、公務のような仕事だからいちを形だけでも募集して選んでるということにしないと
問題になるから
305名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:09:46.16 ID:VfoOiF5JO
労働局って何するとこなの?
306名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:15:06.14 ID:2Y9mXuyM0
>>302
恵まれてることに、不当も正当もないわな。
正当だ、と思う辺りが叩かれる公務員っぽい発想。
まぁ、公務員の人がみんなそんな感性じゃないことは
良く分かってるけどな。
307名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:16:59.56 ID:i4GpnT7T0
でもそれなりのレベルの仕事してたのなら
そのまま継続採用すればいいのにと思ったのは俺だけか?
一年契約とかいうのは採用したらアホだった場合首切るためだと思っていたが
308名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:17:28.53 ID:RUQq0OI10
悪用出来るシステムやな
309名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:21:21.99 ID:qqmXJVPeO
職員は同和採用
この女も同和
奈良はそういう所
310名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:24:02.43 ID:2Y9mXuyM0
>>307
公務は、不正防止で、正規の人も
基本、3年くらいで全く別の仕事に
回されてくからな。

非正規も確か連続雇用は3年までのルールなはず。
311名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:24:12.76 ID:/XZ7DsFx0
まあでも、誰かわからんやつ採用するより、今働いてる人を採用したいって気持ちはわからんでもない
312名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:27:49.63 ID:2Y9mXuyM0
>>311
今は、継続性があって引継ぎが困難な外部委託の仕事でも
随意契約をするのが困難な状況になってるからな。
役所の仕事を請け負うのは、業者泣かせ・・・

臨時職員にしても、そのノリなんじゃね?
313名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:31:19.80 ID:uDZBdQtu0
>>29
それが奴らの正規雇用の裏口になってんだよw
口実さえあればなんだってやる屑どもだってことを忘れるなよ
314名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:35:43.42 ID:9yueRju60
正規は不正防止でローテするけど非正規はそれが無いから非正規の方が特定の知識があるってことも役所では起こる
315名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:36:41.19 ID:i4GpnT7T0
>>313
一昔前はそうだったな
それで正規試験受けていない在日とかがいつの間にか
公務員になっていた
今どうなんだろうね?
316名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:39:33.93 ID:i4GpnT7T0
>>314
スーパーもそうだな社員は店舗も売り場も変わるけど
パートのおばちゃんは10年20年選手ザラなので
仕事できない社員はあおられる
おれはスーパー勤務じゃないけど
317名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:43:25.16 ID:2Y9mXuyM0
>>314
そうは、ならない。
非正規だって最長で3年間のはずだ。
318名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:45:14.39 ID:yeYKG8Ps0
減給10分の1もペナルティあるのか
公務員の自浄努力は凄いな。
感心したわ
黙ってればわからないのにねぇ
319名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:45:38.15 ID:TkdghfI50
学会員が脱会した元公明議員の私物を無理やり強奪で有罪に

矢野元委員長が逆転勝訴 元公明議員3人に賠償命令



脱会した元議員らに対して、創価学会はつきまとい・監視などのストーカー行為も行っています
320名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:47:37.26 ID:jK1yhZIg0
>>18
ていうかこの国もう終わってるよ
嫌韓は負けを認めたくないから現実逃避してるけど
321名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:47:59.15 ID:i4GpnT7T0
>>318
刺されたんだろ?
322名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:48:34.50 ID:1xStaE0W0
ズッコンパッコン不正採用事件
323名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:48:56.14 ID:fZbEtLz20
>>303
たしかに若い下っ端の奴ほどしっかりした対応をする
こいつらはそこそこ優秀なエリートもいるんじゃないかと思うが
それは家庭や学校で教育されてきたからだろうな

そいつらを指導して決定権のある上司のほうが非常識だから
いくら若い奴がきちんとしててもどうしようもない
324名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:55:46.76 ID:i4GpnT7T0
>>323
政治家>公務員>民間>政治家>公務員>民間>政治家

なぜかこれで無限ループしてるのよ
325名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:05:17.20 ID:08gHU7GQ0
不正どうこうっていうより、普通に今まで働いていた人の労働期間更新できない
日本の労働形態が歪みすぎって印章だな
326名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:09:48.27 ID:i4GpnT7T0
>>325
政治家の口利き、部落枠なんでもありありだったからね
それを是正するにはこうするしかなかったのだろうな
327名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:13:27.55 ID:EIAKNZNh0
奈良の日常なんやな
328名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:23:18.37 ID:Nsi4uouF0
愛人関係になったんだから仕方ないよな
329名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:29:00.04 ID:GFqYHn0J0
元々労働局で働いてたなら普通に延長契約にすれば良かったんじゃないのん??
330名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:31:30.66 ID:GTTWU8gR0
また奈良か
331名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:31:35.46 ID:qns5A/yL0
普通に公開せずにいきなり指名で採用しちゃダメなの?
332名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:36:45.62 ID:MFqL4aWz0
契約延長にすれば問題なかったんじゃね?
333名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:42:15.54 ID:dVcKJztc0
俺「1500_ペットの炭酸買ってきてくれ。なんでもいーから」
弟「あいよー。」
…数分後
弟「ほい。ファンタオレンジ」
俺「ちげーよ。俺が欲しいのはサントリーのペプシネックスで、
    限定のジバニャンストラップが付いてるやつなの!!買いなおして来い」
弟「ほぁ?だったら最初っからそう言えよ」 
俺「いやさ、弟なら察してくれよ…」
弟「知らんがな。オーダーは正確に…って全世界共通の常識だぞ」
俺「そ、そうなんだけど、それってサントリー以外のメーカーに悪くね?」 
弟「兄貴って、もんげーアホなんだな」

俺=ハロワ、弟=労働者
334名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:42:51.67 ID:GTTWU8gR0
延長したら正規雇用しなきゃならんからじゃないかな
一度切れましたよ、別にまた契約しましたよってポーズをするためにやったんだろう
335名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:55:04.18 ID:/o4c8TBMO
そういや 奈良県議も 女子高生と淫行して逮捕されとったね
奈良県の日常なんだろうさ
336名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:59:32.29 ID:UKxs5xFs0
世紀雇用と非正規の間にクッションみたいな雇用方式がいるだろ。今のままじゃ
非正規は継続雇用ができないから、会社は首切るだけだし
337名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 04:59:39.23 ID:1urUd2TI0
福○のハローワークでも昔見たなぁ。
応募者一人でソッコー締め切った求人。
あからさまだよなぁ。
338名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:11:38.87 ID:HnHJWdli0
ハロワは職員の職業を安定させる所
339名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:33:28.77 ID:vhKS5Ap10
労働局からしてこれだからなあ
340名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:38:06.19 ID:L8rmzHyB0
埼玉県でもやってるよこんなのw
341名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:40:43.97 ID:Cp0Zst990
どこでもやってるって正直に開き直ってほしいなw
342名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:41:38.64 ID:RfUncjQRO
一から教えんの面倒くさいんだよ
343名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:53:15.13 ID:FSFO49rN0
>>303
戦時中生まれで、教養を身に着ける暇がなかった世代だな。
即戦力として働けないので、使えないやつは公務員として面倒を見るのが当たり前の時代w
ある意味しょうがない。
344名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:55:16.67 ID:DV4w4ijC0
どうせ鼻の下を伸ばしてるんだろう。下心ありありだ。
345名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:11:42.33 ID:t2POJIlQ0
ハロワに就職したい
346名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:20:50.08 ID:J+UJ8b630
税金で雇う愛人
347名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:22:38.31 ID:Mmm4Wzjz0
この女性の年齢は?
348名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:36:36.51 ID:sZz9nNUQ0
あーあ・・・
349名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:45:29.07 ID:raQOgu6P0
減給10%で済む問題じゃねえだろ
350名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:56:07.83 ID:J0FUCuv70
>>6
前田乙
351名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:59:55.16 ID:NrmYyy800
民間様に合わせてるんだろ?
何ら責められる謂れはない。
いちいち出来レースの面接とかやる方がムダ。
352名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:00:12.30 ID:e20sH1+G0
雇用の公平に務める行政を行う部署なのに。。
奈良だから、どっちかが部落なんでしょ。
353名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:00:29.20 ID:AYd10FPw0
部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を理由に5年間で8日しか出勤していなかった
問題が明るみに出たことで部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/


【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915
【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796708/
【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296696740/
【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
354名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:01:55.66 ID:G75EJAzm0
>>122
だろうな。また女同士って色々複雑だし。
355名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:17:13.13 ID:6nPN9PUy0
こんなのはよくあるよ
356名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:21:08.24 ID:Nwv9IAlx0
どうせ採用決まってるんだからむしろ良心的だろ
357名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:34:45.83 ID:fIwJiNPa0
地方公務員も昔みたいにコネだけでなんとかなる時代ではないらしい
一次試験があって最低限の学力が求められるし、この関門に圧力をかけるのは地元の限られた実力者しかいない
単なる職員の子女では一次試験はガチ勝負で突破するしかない
そこで流行り出したのが一芸採用だ
試験ではなく、何か一芸に秀でた人物を積極採用しやうという動き

で、蓋を開けてみると一芸に秀でているのはなぜか職員の子女ばかり
358名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:37:34.03 ID:3TLLIs7L0
>>44 公務員はどうか知らんが、派遣の場合、雇用者は直接雇用の申し出をしなければ
ならない。
359名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:37:49.67 ID:d0/gWixi0
できてるの?このおっさんとおばさん
360名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:37:50.84 ID:t4mbYn3U0
一芸マンコですねわかります
361名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:38:56.49 ID:S+DIjTqZO
免職でいいだろ
1ヶ月10分の1っつったって普段年齢と同じ位金貰ってんだし、なんの罰にもならん
362名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:42:16.75 ID:Elj5yrhx0
あからさまなコネ採用を隠そうとして余計目立てしまったなwwwwwwwww
363名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:45:58.67 ID:8IlBDKTz0
ライブチケットの空売りみたいなもんだろ
364名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:53:58.43 ID:zCMZ3ht70
上司のお気に入り
公務員で雇ってあげるから
でもコネ煩く言われてるから俺の言うとおりに任せとき

上司もコネで採用された人
コネで採用された公務員は切れない闇が深い
処分を重くすると上司のバックが怖いかた事勿れ

どうせこのパターンだろ
365名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:04:21.56 ID:rK+tmway0
この国は総理大臣がコネみたいなもんだからな
366名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:29:17.49 ID:SSIPtypw0
ハロワにはブラック・底辺かこんなのばっかり
367名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:38:56.54 ID:ACyD+25F0
女の縁故公務員は大阪より酷いやろ。
368名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:44:08.58 ID:NCmcnnrf0
減給10分の1(1カ月)って…
てへぺろの刑ですか
369名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:55:04.01 ID:lL+5se4+0
201 :受験番号774:2008/08/02(土) 10:14:42 ID:R3PkRWVq浦添市シルバー人材センターの求人。
雇用形態は浦添市の正規職員の待遇。
採用人数1人。
ソースが無いのはハロワの表には出ない裏求人だから。
7月16日に筆記試験なしの面接試験があった模様。
8月からの採用だから、嘘だと思うなら調べてみな。
受けた奴から聞いた話では「面接はよかった思うのに落ちた。
出来レースのにおいがした」と言っていたよ。
これって・・・
370名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:02:57.22 ID:w9uJ9GmK0
縁故って書くと職員の誰かに身内みたいに感じますが50代専門職の愛人なんじゃないんですか?
普通に募集したら選んでもらえないってことですよねぇ
強いコネがある人ならとりあえず複数募集して面接する人と採用する人に話通せば良いだけだしな
371名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:03:58.34 ID:BIX4Po2A0
普通に受け付けて、面接でそいつを採用する
ではダメだったのか
372名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:09:04.28 ID:N8NYVI8c0
婚姻届の免許証、コピーのつもりがファクス送信

 富山県射水市で3日、婚姻届の提出に訪れた男女2人の運転免許証コピーを、当直勤務に
入っていた●嘱託女性職員(76)●が県内の報道機関5社に誤ってファクス送信するミスがあった。

 同市によると、午前9時40分頃、市新湊庁舎に男女が訪れた。本人確認のため2人の
運転免許証をコピーする際、職員はコピー機を間違ってファクスモードに切り替え、
送信したという。

 職員は、新聞のお悔やみ欄担当で報道機関にファクスする業務をしており、普段の習慣から
間違え、5社の一括送信ボタンを押してしまったという。コピー用紙が出ずに間違いに気付き、
職員は報道5社に「破棄してください」とファクスを送った。市側は2人にはその場で謝罪した。
夫妻はこの日、婚姻届の後、結婚式を挙げる予定だった。
373名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:11:27.43 ID:36V58Ovl0
こいつら不倫でもしてたんじゃねーの?
374名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:23:01.37 ID:Elj5yrhx0
>>371
なかなか応募がなくてねぇ、結局来たのは彼女だけだったんだよ。とか言うつもりだったんだろw
375名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:27:38.13 ID:z2dnLzl30
結果、非常勤の継続採用か。
376名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:35:51.74 ID:4VlcOkbz0
非常勤→非常勤かよ
なんかそこが悲しい
377名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:41:28.72 ID:G7zjEnuH0
労働局職員っていかにも不正やってそうなイメージ
378名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:44:33.52 ID:mfSgtfc60
>>254
真面目に受けた6人はどうすんの?
そうとう問題あるわこれ。
379名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:51:09.97 ID:cDg8vQJd0
騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 生駒郡 平群町、三郷町、王寺町
近鉄生駒線

http://tablet2ch.com/2c/n/soc/1304691084/p3

93:名無しさんダーバード:2009/08/09(日) 12:08:29 ID:T+zYbHgO
集団ストーカーは奈良県生駒警察署 生活安全課でも行われている。
工作員は今、南生駒駅近辺に潜伏している。
朝7:00〜8:00頃、南生駒駅周辺を徘徊している
380名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:57:54.70 ID:F14vtNk80
役所や独法の臨時は待遇いいから人気だけど
いちいち仕事最初から教えるの面倒だから前の人そのまま採用したい
けど建前上はだめになったから
求人は出すけど前の人採用してる
これが現実
381名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:58:49.54 ID:2fMJ+svO0
これ、地上波メディアは大きく取り上げないだろうな。
公務職場の非正規労働者って厚生労働省が一番触れたくない問題だしw
382名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:59:23.45 ID:F14vtNk80
職員の嫁を別の部署で採用とか普通
日本はとっくに公務員の国
終わってるの
383名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:03:53.06 ID:n02HK3c10
全く新しい人を雇って教育しなおすのはコストがかかるからな。
どうせなら延長の可能性ありってしておけばよかっただけ。
384名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:08:00.62 ID:xP1oi9KK0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www

結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
385名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:12:07.66 ID:2fMJ+svO0
>>383

年度予算でやってるから、こうなる。
ただ、学校の非常勤は形式上一日だけクビ切って年度代わったら再雇用で実質継続
雇用してる訳でw

しかしこのネタ、共産党あたりが騒ぎそうだな、不安定な立場だからこういう事が
起きる!とか言い出して。
386名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:22:50.73 ID:nx2xshAB0
★★★ システムステージ ★★★
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
387名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:26:51.06 ID:nx2xshAB0
★★★ システムステージ ★★★
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
388名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:28:41.56 ID:NEH4akuI0
窓口なんか○価ばっかだぞ
あんなのに個人情報と職歴閲覧させるとかマジ狂ってる
389名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:53:46.87 ID:Elj5yrhx0
草加系の会社に落とされまくってるので、層化って社名の隣に明示してほしいわ
390名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:59:03.71 ID:+fLkJFPB0
よくある話だろ。
ハローワークなんて
クズが働く場所だよ。
391名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:23:54.79 ID:NyqhnyVT0
>>387
実際、こういう求人ばかりだし労働局へ訴えても良い効果なんて見たこと無いんだが
一体なにを考えてるのか
392名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:26:17.86 ID:eN7rNXQj0
昔、臨時やったことあるけど、やること無くてどーしようもなかったぞ。
賃金は10年前で750円ぐらいだったか。
393名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:27:44.98 ID:vKaDaxsj0
ガバガバやんけwwwwww
394名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:30:15.63 ID:0dICAxkt0
ハロワ解体でいいやん?
エージェントや派遣会社にまかせっきりなんだし
395名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:30:38.77 ID:+OYsu1VS0
また女がらみか
女食わすために無駄な税金垂れ流しすぎ
396名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:32:27.67 ID:sL76dMBY0
もうハロワいらねえよ。
民間に委託しちゃえ。
397名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:34:56.95 ID:joylJ3iq0
こんなスケベなおっさんクビにしろよ
398名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:42:06.38 ID:qPINp1Hg0
> 50代の労働局専門職の男性職員を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。


甘っ!大甘!!
さすが特権階級公務員様!!
399名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:46:34.29 ID:g007H8oc0
お奈良は駄目だな
屁でも吸ってろ
400名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:50:53.45 ID:41ToRt0o0
1ヶ月だけ減給?
ヌルすぎだろ懲戒免職にしろや
401名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:53:05.51 ID:9T7HF0EW0
>>315
今はな身内で回して稼いでる
選挙のなんか美味しいから♪
402名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:58:04.82 ID:Yq+OLqmS0
ハローワークで働いてる人も最近は契約者が多いね。
403名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:01:57.81 ID:IxOBBe1m0
米軍基地もこれだよ。
内部の日本人のコネで、決まっているが、一応ハロワに求人だす。
北ちょーせん笑え無いくらい(笑)
404名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:05:56.95 ID:VMCK5jzm0
事故元: 横浜公共職業安定所(神奈川県横浜市)
■事故名:雇用保険被保険者の個人情報を外部に流出
■内容物:1,000件以上の個人情報(被保険者の職歴情報)
■原因:依頼者から探偵会社、情報関連業者を経由して加害者(同所の非常勤職員)が全国の被保険者約48,000名の情報にアクセスし、提供していたとみられる
■対処:同法違反容疑で逮捕

事故元:宮崎公共職業安定所(宮崎県宮崎市)
■事故名:個人情報を記載した書類を、誤って無関係の社会保険労務士事務所に渡した
■内容物:高年齢被雇用者5人の個人情報を記載した書類
■原因:作業ミス
■対処:なし

■事故元: 横浜公共職業安定所(神奈川県横浜市中区)
■事故名:職員が職歴情報を漏らした
■内容物:雇用保険の被保険者3人分の職歴情報
■原因:不正アクセス
■対処:技術的な部分や倫理教育などを含め、再発防止策を検討
405名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:13:05.22 ID:j7eoqSKD0
公務員なんかコネだらけで最初から採用は決まってるし、形式上面接やってるだけ
406名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:17:10.23 ID:HecUFy680
アホ女でもなれるでw
奈良の縁故は常識。議員はヤクザw
コンパニオン代どうしたんや、エロ議員w
407名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:26:33.29 ID:m4DQ29zl0
公にできない縁故ってのは愛人かね
408名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:29:54.99 ID:+ozarbl10
奈良県吉野町議長会 公費でコンパニオン宴会。
今日のアホニュースw
409名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:32:42.89 ID:CY37XR5r0
>>1
うちの地方じゃこれが常態化してる。
じつは自分もひっかかった。
ハロワに出るのは出たけど、二日もしないで募集締め切り。
試験会場に行ったら、なんか知らないけど周りはみんな知り合いみたいな感じで、
試験官と談笑したりしてる奴もいた。

筆記、択一試験は満点だったはずの自分はなぜか不合格、
合格者はなぜか若い女ばかりだったみたいだった。
410名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:35:01.00 ID:GWdIwwnrO
>>1
埼玉県警じゃ
日常ですが?
411名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:37:02.65 ID:mf7TaxXB0
だからコネだって言っているだろう?
形式程度で一般公開求人にし、選考はコネで決まり。
412名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:38:20.83 ID:sEt1PpxU0
>>1
役所とか独法とか常態化してんじゃん
413名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:39:03.82 ID:+OYsu1VS0
こういうのって地味だけど重罪にしないとダメよ
414名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:43:11.82 ID:m4DQ29zl0
>>409
> 合格者はなぜか若い女ばかりだったみたいだった。
ありまぁす!!的なあれか
415名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:43:49.71 ID:NgyOyWQc0
これ絶対何回もやっただろw
416名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:45:55.71 ID:SL7pV+to0
>>235>>237が言ってるように公務員は今はさすがに正職員はガチ。
糞田舎の小さな役場にすら高学歴がバンバン応募してくる時代になって久しいし
公務員・公金に対する世間の目があるから民間のようなコネ採用は無いな。

でもいまだに臨時任用職員やら非常勤職員といった非正規は最初から採る人が決まってる。
以前やってて結婚・子育てで辞めた人とか職員の友人・知人の主婦とかな。

役所では人を雇う手続きがかなり面倒なのと、非正規でも住基につながってるPCで
個人情報がいくらでも手に入るっていう特殊性があるからどこの馬の骨ともわからんヤツを採るのは怖いんだよな。

だから能力なんて要らない非正規の募集の場合は身元が確かで長く続けてくれる人ってのが最優先。
その結果がコネ採用のデキレw
417名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:48:53.29 ID:MGhrb3RP0
職場に妾おきたがるよねw チクッたの本妻だったりして
418名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:50:09.39 ID:tXVNdzf/0
>>43
体液
419名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:50:42.95 ID:3TLLIs7LO
奈良らしい
420名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:01:11.81 ID:dD5tXcVx0
しかも女は在日だったんだろ
421名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:06:29.19 ID:mser+q4l0
>>301
ないです。
だからどんな優秀な即戦力の臨時採用が、判断推理のパズルができなくて落ちて、パズル好きのちょっといってるのが受かってしまうから困る。
そして採用半年して案の定給料保証されたまま病休とった新採用の代わりを、その間仕事にあぶれたその臨時が後始末する。時給は最低レベルでね。
422名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:13:18.11 ID:qxI6SVsp0
たまに公民館の嘱託を募集してるけど、あれは年寄りのOBしか受からないの?
423名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:17:14.16 ID:a3u2WROm0
おな動画とシミ付きパンティあるので買ってください
http://himawari.blue/?&cm=22222
424名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:20:00.47 ID:oQnJh0bT0
そこらの第三セクターや公共系の施設や団体の現場採用の職員なんて9割がたコネ採用だぞwwwwwwwww
条件が良くて仕事もヌルいから、パート職員ですらコネばっかり
425名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:21:58.78 ID:41ToRt0o0
ごみ収集してる奴の不正とか
県庁の中のコンビニが無許可だったとか
奈良はこんなアホなことばっかり起きる
426名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:22:11.68 ID:oQnJh0bT0
>>416
>以前やってて結婚・子育てで辞めた人とか

このレベルは許してやってほしい むしろ望ましい
427名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:23:05.84 ID:Yqyt3jWw0
奈良ってこんなのばっかり
奈良の役人は腐りきってる
428名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:26:10.27 ID:UqP7gWTs0
>>283 蔓延してるかどうかはわからないが
   近所のアパートの一室で、平日の日中に
   集会開いて唱えているぜ by 那覇市
429名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:27:53.87 ID:HJiS7NF00
>>426
関係ないね
公務員の採用は法の下に平等や
実際のこと言うと採用試験の面接なんかの曖昧なものも止めたほうがいい
430名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:30:58.24 ID:7LQJ4v/00
公募の派遣案件だって出来レースが多いよ
431名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:35:54.57 ID:VouxVRrh0
自分の女に職 優遇してんじゃねーよ
432名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:37:37.18 ID:rgvzKDYAO
こんな事にまでって、感じだな。何がイケないのか理解出来ない
平等な採用をしてるから朝鮮人やエタ非人が採用されているのか?公正な採用基準だからカタワの職員がいるのか?
ちゃんと仕事が出来てるなら問題は無いだろう
433名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:40:57.54 ID:upOTORsq0
>>323 態度や行動が不快感を与えるって認識を広げたのが何とかツアーだったからな。そこで目が覚めたかどうかで変わってくると思う。
一番ひどいのはすでに東京に来てて教訓にしなかった連中。その子供らはいまだに田舎者の振る舞いしてるね
434名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:49:11.55 ID:uuJ/y5WBO
肉便器は側に置いておきたかったという事。
減給10%で万々歳
痛くも痒くもない
親方日の丸の会社ごっこ。
435名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:54:29.98 ID:t/hyrocG0
なんでそんな意味の無いことをしたのか意味が分からん。
既に非常勤で働いていたのなら、そのまま雇えばいいだけじゃん。
436名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 13:57:18.53 ID:Yq5XoW8y0
地方公務員のクソさなんて、こんなもんよ
たまたまバレただけで、こんなの氷山の一角ですから
437名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:31:20.71 ID:735gWtEo0
>>436
これは地方公務員じゃないぜ
438名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:35:27.93 ID:1aCF74wI0
>>126
その労働法改正されてまだ5年経過してないし
公務員は対象外だと思ったけどどこの自治体ですか?
439名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:43:39.34 ID:w9uJ9GmK0
>>432
ちゃんと仕事ができるなら経験者だし普通に競争させても採用されるんじゃない?
他にいっぱい応募者がいたら採用されないかも知れないって思ったからこそだろ
このおっさんしか処分されてないってことはこのおっさんだけがこの女に働いて欲しかったんだよ
みんなから惜しまれるような仕事してなかったってことだよ
440名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:44:11.73 ID:lS1vfjcF0
>>434
まあ、ここまで記事になるほどの不正だからな…
その後の出世からは完全に外れるし、間違いなく夏季手当の査定も最低になる。

減給10パーセントってのは今だけの話で、
こいつの残り10年ばかりの報酬で減額される分を考えたら相当なものになりそう。
441名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:47:05.02 ID:dN3OJBR6O
募集!→はい、おわり!
442名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:48:52.13 ID:2fMJ+svO0
>>439

あのな、ハロワなんて所長と副所長以外はほとんどが非常勤だったりするんだぜ?
そもそも惜しむような立場の正規職員が件のおっさんしかいなかったと思う。
443名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:50:39.11 ID:CbW+M/ut0
>>439
されない仕組みの試験だから困る
一度公務員試験の問題集とかやってみると良い。
特に判断推理とか、受験勉強の時にしか役に立たなかった
444名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:00:24.61 ID:h+YwJl6b0
>>439
いま非常勤でも最長3年以内になっています
不正早期発見の為に
445名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:04:49.21 ID:h+YwJl6b0
でも面白いよな平安時代の清少納言、紫式部、和泉式部
あれ給料は国から出るんだけど身分は民間人
その理由が役人として採用すると提出書類やらなんだのがどっと増え
チョ〜〜〜めんどくさくなるのでそうしてたらしい
446名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:05:02.89 ID:yektxVR40
>>18

まあ基地外ニュースを見ていても感ずるものがあるわな
447名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:05:30.78 ID:uuJ/y5WBO
ハローワーク内では、周知の事実。自分の愛人もしくは、これから口説きたいババアを優先させるのは、はるか以前からおこなっていた。
今回、内部告発がおきたのは、他の奴が同じ事をしようとしたが、できなかったので、やっかんで告発をしたという事。
448名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:07:13.37 ID:yektxVR40
でも 1か月の給与が90%しかもらえないだけだからな
449名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:13:23.86 ID:IyK1q+8G0
>>445
お仕えしている人が出すんじゃなかったのか。
身分の高い人専用のお世話係で、いわば奉公人じゃない?
450名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:17:25.54 ID:h+YwJl6b0
>>449
そのお仕えしている人の給料が違うがな
藤原道長は今の給料換算だと2億越えていたらしい
むろんノータクスで
ならめんどくさいこと止めて自分のポケットマネーから
小野小町は身分は役人扱いだったんだよね
451名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:20:46.93 ID:xv3P4jRXO
各地のハロワもこんな事やってんだろうな…ブラックのチェックもせずに
452名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:23:29.48 ID:h+YwJl6b0
でも彼女たちの十二単などは実家からの援助
みないいとこの娘だったから
とわずがたりの作者二条のように親に早く死なれて
実家からの援助がない場合は着る衣装に困って
愛人に頼んで買ってもらってたようだが
453名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:24:06.97 ID:uuJ/y5WBO
全国津々浦々で行われている。
454名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:26:56.76 ID:uSXxSzzO0
正直ベテラン臨時職員の存在はありがたい。
ベテランのおばちゃん職員>>>>>>>美人の若い新人職員>>>>縁故職員
455名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:27:05.58 ID:3EiuKPDD0
奈良ではコネ採用以外はむしろ少数派なんだろw
456名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:28:47.54 ID:h+YwJl6b0
>>455
なぜか
左巻き、部落、野党議員が多い土地はコネがはびこる
457名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:30:00.94 ID:uSXxSzzO0
長年働いている臨時職員リセットして新人採用は正直困る。
週4来てくれる臨時職員は重要戦力なので。
458名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:30:21.11 ID:uEnuepUj0
あー
うちんとこも県のある部署の臨時職員は二人の女性が交代で入ってるわ
それ以外の人が応募する隙なんかないみたいだ
それでいいのか教育委員会
いいんだろうなww
459名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:31:25.76 ID:uSXxSzzO0
うちの県は>>456のようなことはないと思う。
たしかに組合は国公労連だが
460名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:31:27.70 ID:h+YwJl6b0
>>457
3年以上の継続雇用はいま厳しかったんじゃないか?
461名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:32:06.17 ID:D5nhJD/T0
これ普通にやってるよね
しかも、暫く休ませといてまた採用とかよくあるね
462名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:32:40.33 ID:uuJ/y5WBO
ハローワークのカウンター業務は、非常勤のババアばかり。
男女雇用機会均等法は圧倒的に女性に有利。
463名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:34:38.79 ID:uSXxSzzO0
各県国の役所のおばちゃん職員の過半数は臨時職員。
メンタルで壊れ他県異動の若手よりも重要強力職員。
いなくなったら困る山。
464名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:37:40.64 ID:2fMJ+svO0
>>460

自治体は逃げ道作るし、実質的に三年以上継続してたら何か罰則があるかっていうと
それも微妙なんだよな…みなし公務員って労働契約法の対象外だし、雇用を継続して
当人が不満なければ問題になりようがないし。
465名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:43:45.18 ID:Nny1BUPZ0
そもそも臨時職員の雇用ルールがおかしい
466名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:46:38.15 ID:VFy5JWXr0
奈良とか、コネとシカの糞しかなさそうw
467名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:59:12.86 ID:KaPGUPb20
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
468名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:59:47.57 ID:N8NYVI8c0
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen 2月28日
http://twitter.com/nakagawagen/status/439252944383258624

今日から3月議会が始まりました。開会冒頭、傍聴席より市営住宅の滞納問題に
係る市の対応に不満のある市民から、大量の「モツ」が議席に投げ込まれ、一
時中断する騒ぎがありました。議長からの再三の注意にも応じなかった為、規
則に基づき退場して頂きました。なお、「モツ」の投入は今回で2回目。

======================
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen 2月28日
http://twitter.com/nakagawagen/status/439253001002176512

昨年は市職員による市営住宅の家賃滞納問題に決着(家賃回収・強制退去・懲戒
処分)をつけたばかりですが、一部住民やそれに乗じて騒ぎ立てる活動団体は未
だ健在であり、今後も毅然とした態度で解決にあたりたいと思います。 👀
469名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:03:12.99 ID:Yo4PfCvJ0
奈良県市民オンブズマンさんが動きます
470名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:08:16.55 ID:Cou+8ly/0
コネがないとだめなんだよ
お前ら無職はブラックで働くしかないぞ
471名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:10:51.33 ID:5Sb/pz2A0
最近、主語が無い記事を書くバカな新聞記者が多すぎる。
472名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:40:43.92 ID:14tc8vIb0
ハローワークの運営ってかなりいい加減だぞ
幹部が問題の揉み消しとか平気でやるし
完全に利用する国民を馬鹿にしてる
473名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:53:51.95 ID:z8A46OAKO
当然一回だけじゃないんだけどね
話は終わってるよね
474名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:00:57.50 ID:zKC2FW+/0
>>44
3年継続で、本人が正規雇用を希望すれば採用じゃなかったっけ?

だから、最後の数日を休ませたり、別の部署に異動させたりしてたんじゃねーの?
475名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:05:19.61 ID:KcbnrdDV0
アルバイトの人集めに結構苦労するんだけどなあ
短期だとやっぱ嫌なんかな
476名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:16:53.49 ID:Zk6cI/i60
愛人ですか?
477名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:22:33.45 ID:eeS1kFZf0
>>19
奈良労働局 「あー、そうですかぁ〜 大変申し訳ありませんねー 一意見としてお聞きしますぅ(棒)」
478名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:25:56.03 ID:lCvMz0GV0
どこの馬の骨かわからないksより知ってる人間の方がいいでねーの?
479名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:30:46.45 ID:Msc0BC6L0
ふざけた話だけど、これでも公務員天国の中では比較的キチンと処分してる方だろ。
場所が奈良のいなかだったとはいえ、一応、国家公務員だからな。

これが、地方公務員だとせいぜい口頭注意が関の山、
大阪府あたりに成ると問題にすらされない当たり前の日常だしな。
480名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:43:08.97 ID:qxI6SVsp0
雇用期間10年、とかだとダメなの?
どういう理由でダメなのか教えてエロい人
481名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:50:07.84 ID:lS1vfjcF0
>>480
公務員で一番怖いのは一般企業との癒着や、人間関係の問題。

それを避けるため、国家公務員は基本的に2〜5年に一度は配置換えがある。
部署も勤務場所も変えて、そういうしがらみが起らないようにする。

非常勤職員の場合はそうした転勤ができないので、契約期間を短くして対応。
482名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:51:20.65 ID:2fMJ+svO0
>>480

労働基準法・労働契約法で「三年を越える」有期労働契約は駄目って事になってる。
民間企業であれば、ぶっちゃけ口頭でのやりとりで正規転換出来るだろうが、公務職場
はそうはいかない…毎年、新卒と中途は決まった時期に採用試験を経て任用してる
から。

ただ、そもそも三年というのは「不当な拘束の防止の為」だし、妙な縛りをかけてる事に
実は大した根拠はないwだから、自治体によっては実質的に無視してたりもする訳だ。
483名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:53:19.82 ID:kvC1zhqt0
やっぱコネ採用最強か。
484名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:56:05.28 ID:sDMPvf1x0
>>480
10年働いても時給固定のままかよ
485名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:16:24.65 ID:ZQrAgqyn0
>>474
希望しただけで正規採用なんかできるわけないじゃん。
派遣の「直接雇用」かなんかとごっちゃにしてないか。
あれも「直接雇用」さえすれば非常勤でも構わないんで、正職員になるわけじゃないけど。
486名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:18:29.48 ID:B6/A2wKT0
大津市の教育員会の年収は1200万
日本の借金1000兆円は公務員が作ったもの
http://www.tax-hoken.com/news_aenGMlCJUA.html
487名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:42:35.79 ID:Yo4PfCvJ0
たまたま発覚しただけ。
奈良県はどす黒いで、まだまだありまっせ。
488名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:55:09.00 ID:bAIDpkw00
ハロワは民間にすべて委託でいいだろ
489名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:55:09.39 ID:WuhlURQN0
これ大宮のハロワだろ?
奈良の中でもここだけはドス黒い何とも言えない空気が流れてる
職員の質も良くない
490名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:31:55.09 ID:0v3EEqAS0
他府県のハロワでこんなのってあるんか?
491名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:37:01.08 ID:0v3EEqAS0
例えばハロワへの苦情なんかは、一辺に厚生労働省に言わないとあかんのだよ
ハロワは元々労働局が管轄してるところだけど

ハロワの苦情を労働局に言っても無駄なんよ この採用がいい例なんよw
だから苦情入れる時は厚生労働省が一番利く!

最高地点から苦情入れられると弱い連中、それが公務員w
492名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:41:42.89 ID:fNYIlBoh0
ハローワークは、ハローワークの職員が働く(フリする)場所
求職者のためではない
493名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:47:57.09 ID:qxI6SVsp0
実際は3秒だったとゲスパー
494名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:51:12.82 ID:5yswVhSE0
>>492
大正解
495名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:31:29.66 ID:NO/NUmb80
1人だけテキトー面接してハイ終わりってしたかったんだろうな
部外者を呼び込んでの大々的な採用試験は大変だろうから
496名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:53:10.23 ID:+nJTcV880
雇う側も新人教育面倒だし利害が一致したんだろうけど。
普通に募集して「厳正な面接の結果」他を落として採用したらいいのに。経験者だからとか適当に理由つけたらいけるだろ。
497名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:55:54.48 ID:3E0A50Yz0
以前は利用してたが空求人が多すぎて最近じゃ利用する気になれんわ
1年近く求人出し続けてるような企業は採用する気がないだろ
498名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 01:46:50.52 ID:wlrDIWF60
>>491
確かに厚生労働省から話が行って初めて動く感じたけど
厚生労働省に常識的な判断が出来るかというと・・・
問題は厚生労働省を管轄する組織がないということ
499名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:03:42.29 ID:vbz5ue6x0
役人は役人の擁護しかしないから
何言っても無駄
500名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:06:09.96 ID:VjM0KcoA0
また1から新人に仕込むのと
ベテランを再雇用するの、
どっちが効率的だと思う?
501名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:29:51.39 ID:sYFM6ibo0
>>500
仕込みが要るほどの仕事内容ではない。
教えるのが面倒なだけでしょう。
502名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:30:41.44 ID:nkWul4vg0
ハニトラ??
普通こんなことしない。
503名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:33:51.05 ID:AXPik5Mp0
これよくあることじゃん
504名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:36:25.98 ID:YOkXNYyH0
裸の体に求人情報を貼り付けてコートを着て、女の前でパッと開いて見せつけた
ようなイメージだな
505名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:53:12.65 ID:ZWXfpXta0
まあね、慣れてる人の方が使いやすいし、第一気ごころが知れてるのが
良いし。
一番ストレスなのは変な奴が来る事だしな。

首にしたい者にそんな事はしない。
506名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 12:30:15.07 ID:tRkav7WH0
中年男用のまともな仕事が本当に何もない 低賃金ブラック重労働だけ
507名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:42:46.56 ID:48G7sE0r0
厚生労働省関係の組織はすべてブラック
508名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:49:27.41 ID:nC5rkRI90
この労働局員は、当たり前すぎて、何が問題なのか理解できてないぞ。
509名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:52:33.38 ID:VVEpyKVl0
>>500>>505
お前公務員関連の人間か? お前もそうやったことあるんやろ?
慣れている? 見知らぬもんに内情を知られたくないんとちゃうか?
採用の過程で不正があったのにそれを肯定する書き込みwwwww
明らかに公務員関連の人間の書き込みwww
明日は、わが身の番だと思っとけ!
510名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:53:53.62 ID:e8igQa+u0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

不況?減収?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ?
511名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:22:39.45 ID:r9zUL4Vd0
6人も応募できてるじゃん。追加で入れただけでしょ。
先行した結果、経験者が採用になったってことじゃん。
512名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:25:04.87 ID:C5HVdwO10
>>11
よっぽど美人なのかな
513名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 16:57:45.90 ID:TiAR+Pjy0
初めから愛人だったんだろ?
514名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:02:42.64 ID:WQ+R4TlE0
これだけ国に借金があれば、財政破綻必須だろ?
原発が爆発しても、公務員は逃げられないし・・・
515名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:27:36.04 ID:geL3zPUL0
女にゆすられたかジジイ
516名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:23:32.37 ID:DqVuViV20
>>511
六人もってなんだ?お前公務員だろ?お前もその口のようだなw
ある程度の期間掲示しにゃならんし
その女と動向して話をしたとしている悪質極まりない行為
517名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:25:24.01 ID:xSq7IuSn0
人権マフィアに脅されたのかね?
いずれにせよ、奈良の公務員は全国一腐っている
518名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:31:27.37 ID:AG9Xc4aX0
公務員とか無駄な移動とか転勤とかあるから
その度に転勤手当に住宅全額補助とか

ほんと至れり尽くせり、、
519名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:46:03.21 ID:r9zUL4Vd0
>>511
ソースは>>254
公務員かばう気はねーけど>>254読むと>>1の記事がひどすぎる。
520519:2015/03/01(日) 18:48:38.16 ID:r9zUL4Vd0
間違えた>>516への返事だった。
521名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:51:37.54 ID:f+8vnITQ0
>>8
マジデほんとだよ!
522名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:52:46.68 ID:KgyDsesT0
くそおお

俺が職がないというのに

死ねといっているのか

くそお
523名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:58:47.08 ID:Lf2Ow1vN0
局長「おまえらヤリ過ぎんなよ」
524名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:50:37.21 ID:eMmkdswz0
すっげえw
大野聡子みたいなもんじゃんw
525名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:13:29.92 ID:QUzAqMLo0
>>39
半年ごとに契約切り替えるから
30年以上、非正規ってひといるよw

あと、非常勤だと時間給だから
パートの並の給与
526名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:47:32.87 ID:u3I+V+UG0
>>1
奈良は住民の反対運動で唯一、自衛隊駐屯地がない県
527名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 20:06:16.13 ID:F39Wns+60
>>377
イメージじゃねーよ
528名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 03:52:15.99 ID:x3gwZ+VS0
減給って結構重い処分だよ。
当分出世できなくなるから、生涯賃金でみると500万位の減給に相当するかと。
529名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 04:51:43.60 ID:EH8pMcDL0
このスレ読んでるとどこでもやってるみたいな感じなので
全国一斉摘発するべきだな
530名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:28:55.47 ID:poVsjf4x0
>>528
50代の専門職に出世なんてものは無縁じゃないのか
531名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 09:56:01.91 ID:5WRZQiNu0
公務員試験何て大抵出来レースじゃん
532名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 11:52:22.37 ID:JOsxoPw20
膿がでるでる、まだ出るでw
533名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 17:10:48.71 ID:mR+6DJOU0
>>525
そんな割りに合わない仕事ならみんな応募せんだろ
手当てとか他に色々非正規職員でもおいしい付帯がついてくるんだよ
534名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 10:58:07.21 ID:P1BAYe6c0
非正規なんて適当に仕事しとけばいい
535名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:02:20.48 ID:aSbSZRzY
 
┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓        ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
┗━━━┛        ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛
536名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:05:23.27 ID:KmiixTAs0
いい求人が見つからない理由がコレな
こうやってコネで全て埋る
537名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:09:03.59 ID:OtNiI/eRO
コネが作れない人間的底辺が頼る場がハロワだからこんなのにぶちギレてんのかw
538名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:09:43.84 ID:/ke0Suul0
下っ端の人間がやったから発覚だろ たいていはハロワを通さず採用じゃん
某、文化センターで警備のバイトをしたことがあるけど 職員はほとんど館長の身内だったよ
539名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:09:49.91 ID:S6eE3/0g0
美人は愛人枠採用

一等市民は縁故採用

二等市民は正規採用

三等市民は派遣採用
540名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:11:28.64 ID:zdTVdyGy0
これはあかんやろ。

コネならわざわざ公募したフリすんなよ。
悪質だわ。

担当者を公表しろ。
541名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:12:36.70 ID:bEcbUGSt0
奈良だと部落職員かねー
542名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:16:49.84 ID:Iwye5Fn/0
なっ 努力なんて報われないだろw これが現実だ
543名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 11:17:56.25 ID:Le2ZJB8n0
なんで名無しなのさ
どこの誰? 女は愛人か?
544名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:12:19.17 ID:V0uIEymf0
あれよ。奈良は「水平社」発祥の地だもの。そういう枠があるのは公然の秘密かしら。
545名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 14:57:09.38 ID:uRzeX4HK0
一度職員に聞いてくる( =^ω^)
546名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 15:16:51.55 ID:Mm9P095b0
フuaックしてる関係なのか
547名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 18:24:38.77 ID:kzfRmRQ40
民間も多いよ
ハロワの求人で条件多いのはその人しか雇わないって感じの求人があるでw
548名無しさん@1周年
ハロワは職員から求人から何から何まですべてがブラックなんだよ
さっさと廃止しろ