【政治】 維新 企業や団体からの献金を禁止する法案を提出 [テレビ朝日] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
02/27 13:48

 補助金を受けた企業からの献金が問題となるなか、維新の党は企業や団体からの献金を禁止する法案を国会に提出しました。

 維新の党・柿沢政調会長:「企業団体と議員とのカネによるつながりの関係というものを断ち切っていく、ということがこうした問題をなくしていく最大の方策なんだ」

 維新の党が衆議院に提出した政治資金規正法改正案では、政党や政党支部、政治資金団体への企業や団体からの寄付を全面的に禁止します。
柿沢政調会長は、個別の大臣の問題を追及するのではく、制度上、企業や団体からの献金を禁止することが必要だと強調しました。
すでに維新の党は22日の党大会で来年1月以降、所属議員が代表を務める政党支部などによる企業や団体からの献金受け入れを禁止する方針を決定しています。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:テレビ朝日 http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000045354.html
2名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:05:12.66 ID:Lg3/oAkn0
橋下徹 VS 在特会 大喧嘩!

「外国人への生活保護支給はおかしい!」

https://www.youtube.com/watch?v=Z59WNstTO_w
3名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:06:08.77 ID:0XvJDlbg0
そもそも税金から政党助成金出すときにそう決めたはずだよな?
約束守れ無いなら政党助成金は過去にさかのぼって返上しろよ盗人
4名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:06:34.82 ID:9kKQpJyL0
え?企業とか団体からの献金を禁止にするから政党助成金ができたんじゃないの?
だったら今まで政党助成金と企業献金といいとこどりじゃないか
5名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:07:17.18 ID:ijXPBNCo0
>>1
これはGJ
反対する奴は金のために議員しているだけ
6名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:07:21.93 ID:tQ/k0EOM0
個人でやるだけだろ
7名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:11:38.42 ID:Bmxoele90
政党交付金貰ってるのに企業団体献金禁止になってないことがおかしい
8名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:12:19.75 ID:2iz5OwYT0
全力これを潰します by 自民党&公明党&民主党&社民党&共産党
9名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:12:36.54 ID:tPbNBDCb0
パーティーや別ルートで集めてる奴らが何を言ってるのやら
大阪では宗教みたいなもんだから共産党みたいに新聞でやれよ
10名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:13:09.23 ID:7sM4GE310
維新ってマルハンからお金もらってたんじゃ………







どうなの
11名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:13:21.67 ID:5xUOZtBH0
これを維新が初めて出すというおかしさ
自民民主公明はお金の亡者だな
維新じゃなきゃ改革は出来ないというところか
12名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:17:00.01 ID:eaQF2mhb0
強制アカ本はイイのか  透明性に欠けるな(笑)
13名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:17:57.34 ID:9K9ViAFp0
これに賛成か反対かで安倍の本性が分かる
14名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:18:16.06 ID:6MNAsd0B0
トオルくんに直接渡しなんかなあ?マルハン
15名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:19:16.51 ID:TkJn3AbE0
何故か+では叩かれるハシゲ
16名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:20:25.46 ID:nhrJVgqs0
金持ち資産持ちの政治家
無償奴隷党員を多く抱える政党

ばかりになるんですね分かります
17名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:21:54.47 ID:iuZPt9GaO
世襲は法も曲げるクズばかり
18名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:22:09.46 ID:tpXvA+k20
赤旗と聖教新聞も共産党や公明党の資金にするのは献金と同じだよな
19名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:24:12.95 ID:rQ02MxB90
モナ男なにひっそり鈴与グループからの献金返金してるんだよwww
20名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:29:18.86 ID:x4mXtSkd0
マスコミ朝日系の新聞・TVは橋下維新を叩きに叩いてきたが、
都度、逆襲され瀕死の状態。
今や、維新の力が徐々にのびるにつれ、そろそろ方針転換を図る
方が得策と判断したのかな。
こういう記事を朝日が載せるのは驚きだ。
これからも維新のいい所のせれば、少しは購読部数あがるかも。
21名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:29:59.33 ID:MzCaHqZ70
結局こういうことできるの維新だけ
社民も共産もしてこなかった
22名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:30:57.95 ID:L2gw3QvI0
遠慮せず、維新からやれ、手本見せろよ。
議員も、維新から減らせよ。
23名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:33:27.33 ID:38P3bofF0
個人だらけになると、通名かどうかとか、どこに所属してるかとか調べるのがかなり大変になりそう
やるなら個人献金も赤旗みたいブラックなのも禁止しろ
24名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:33:42.46 ID:ZJdUry+u0
世界を支配するピラミッドヒエラルキーをご覧下さい
https://www.youtUbe.com/watch?v=lswcglQPeWQ

元外務省キャリアの馬渕睦夫氏が語るグローバリズムの正体とは
https://www.youtube.com/watch?v=-J4Q9Z0jkbE

三橋貴明 TPPの恐るべき真実
https://www.youtube.com/watch?v=Vp8Cbw_siGo
25名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:34:50.43 ID:5nMmcxei0
>>22
維新が初の党大会、企業・団体献金禁止を決定
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150222-00000032-jnn-pol
26名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:35:00.84 ID:54JBssMf0
橋下知事 平松市長の退職金は総理の8倍
https://www.youtube.com/watch?v=uZmzq8k98AA

橋下知事 許せないのがこの常勤役員、ニューヨーカー気分
https://www.youtube.com/watch?v=RFRP0rM7Oz0

橋下知事 公開ヒアリング、8100万円というのは何なんですか
https://www.youtube.com/watch?v=GtEZit6x4po

橋下知事 カリフォルニア海外事務所の閉鎖、大阪市は継続
https://www.youtube.com/watch?v=g88P353YSEU

橋下知事 VS 日教組
https://www.youtube.com/watch?v=sHXHnTTXrHk
27名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:35:48.60 ID:IJ4Dcif/0
橋下市長 “企業献金受けとる”
早くも「維新八策」と食い違い
>「『日本維新の会』として企業献金は受けないのか」との質問に、橋下氏は「選挙はただではやれない」
>「国民が選挙で寄付をしてくれる文化はない」と述べ、「受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と居直りました。
>「維新」側が新党の「綱領」だという「維新八策」では、「企業・団体献金の禁止」を掲げていますが、
>早くも「八策」とは食い違う発言をした格好です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-11/2012091101_03_1.html

こんな出鱈目な党の言うことなんて、誰が信じるかよww
28名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:36:33.89 ID:5xUOZtBH0
>>22
維新って大阪府で100議席から-20議席減らしたってよ
自民や民主が議会の前でバリケードして抵抗したらしいw
29名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:37:16.34 ID:6KsMAIKK0
自分ももらってるくせに否決されるの見越して無駄法案出すんだよなぁ
30名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:38:11.43 ID:54JBssMf0
橋下知事「市議会議員の定数を半減し、市営地下鉄の民営化で値下げを」
https://www.youtube.com/watch?v=y0EIzuPXUts

橋下知事 中山成彬 元大臣は選挙の洗礼を受けようと
https://www.youtube.com/watch?v=qAxtSeeNnrE

橋下知事 天下りの原則禁止、能力ある人就いている(平松市長) 2009年
https://www.youtube.com/watch?v=f218R7gdjl8

橋下知事 府の顧問弁護士、なんだーあの生意気な態度 2008年
https://www.youtube.com/watch?v=RbiUxoicryk
31名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:38:37.47 ID:94xMKDsP0
>企業や団体からの献金を禁止する法案

さすが第二民主、
廃案を見越したチョンのパフォーマンス法案www
32名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:39:03.71 ID:5nMmcxei0
>>31
パフォーマンスでも法案出してみろよw
33名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:39:38.19 ID:IJ4Dcif/0
>>28
まだまだ議席数が少なく、組織票が見込めない維新の方が
議席を減らした方が得なのw
分母減らしだなw
34名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:40:36.90 ID:54JBssMf0
IDが被ってるな
35名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:41:31.59 ID:m/6sKhfj0
政党助成金とダブってる
生活保護貰いながら仲良しからお金貰ってるみたいな
36名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:41:52.15 ID:2A9BqjYg0
この法案はみんな前から思ってた事だろうよ。通すべき法案
37名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:43:55.21 ID:Q9zKy6K50
タレントと資産家以外は議員に成れなくなるね
38名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:44:29.34 ID:z7oYA3fj0
偽名使いまくりの個人献金はもちろんセーフ
39名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:47:23.01 ID:PkFtmHn70
この際共産党と連立したらどうだろう。
40名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:47:40.68 ID:IJ4Dcif/0
どうせ移民は献金じゃなくパー券を買って貰うんだろww
共同代表からしてこんな感じなんだからw

橋下大阪知事がTwitter上で告白「外国人だと認識して政治資金パーティに来てもらいました」
>僕も外国人の知人に政治資金パーティーに来てもらっています。外国人だと認識しています。
>外国人からの献金がダメというなら、政治資金パーティもダメなんでしょうね
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20110311/Leafhide_election_news_0JucWcsy8.html

こんな人物をよく支持出来るねw
41名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:47:53.85 ID:PvtkjkKs0
これは維新ならではだね。
がんばれ。
42名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:48:53.49 ID:+auLQv0N0
国会で維新が安倍に迫ってたけど 安倍が言葉濁していつものように逃げててイライラした
43名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:50:15.26 ID:OuDA6fuI0
>>21 おまえ馬鹿だろwww
44名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:50:17.23 ID:IJ4Dcif/0
>>40
移民→維新
45名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:50:22.76 ID:5nMmcxei0
>>40
お前のネタ全部古いな。
46名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:50:33.51 ID:0lb0rOBZ0
献金する側が収賄って認識が全くない。逮捕もされなければ罰則もない。
政治資金規正法がザル法ってことだね。
47名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:51:58.55 ID:x4mXtSkd0
★大阪で平松市長のとき、血税で『 MBS 』に、2億円も補助してる。
★大阪の大判振る舞い半端じゃない。
   これでは大阪財政真っ赤かになるはずだわ。

(株)毎日放送本社新館を助成対象として決定しました。[2011年4月11日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000120596.html
こういうのが企業献金の土壌を作るのではないかな。
48名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:52:13.23 ID:OuDA6fuI0
>>4 いまさら
>>45 ハシゲのパー券商売は有名
49名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:53:01.88 ID:QaXTR7+f0
50名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:53:04.96 ID:DcsdNIkN0
実際問題こうすべきだな
自民と業界団体の癒着なんて本当に酷いしな
特に土木建築業界
51名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:55:41.44 ID:z7oYA3fj0
献金は全部個人献金+マイナンバーでいいんじゃない
誰か困るの?
52名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:00:32.30 ID:l4P/nqol0
なぜ、今頃になって、当たり前のことが法案になる。
53名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:01:43.96 ID:cIaAVO+Z0
結局はこれも個人を迂回したより性質の悪い献金が蔓延るってオチだから問題解決にはほど遠いのよね

民主の故人献金とか
民主が勝手に個人の名前を使って党員サポーターに仕立て上げたあげくに民主への金の流れにまで他人の名義を利用ってのは記憶に新しい
54名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:03:44.43 ID:9lU5yI2A0
企業・団体・労組などと政治家が癒着すれば、
一つは国民間の不公正を助長するのが判りやすい問題。

ただしさらに決定的に大きな問題は、これによって
国と普通の国民が長期的に大きく貧困化することだ。
合理的な選択が歪められるので、相当コネの強い連中以外は極端にダメージを受ける。
国力が下がり、社会が劣化し、出生率が激減する。

だから維新の党の問題意識は賞賛に値するんだが、
このテーマでの悲しいジレンマは、国民にとっては富裕化をもたらすこの決断が、
決断をした維新の議員自身には、相当に自己犠牲を受けざるをえないこと。
だから維新の党へ少しずつでも献金してあげようよ。
55名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:06:03.94 ID:cwnv2wJ50
政党が新聞売って利益を得るのも禁止しましょう。
56名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:06:56.68 ID:x4mXtSkd0
●橋下市長報酬
  4割カット 退職金は8割カット。

●市議会は維新が提出した議員歳費
  3割カットの条例案を自民・公明・民主・共産の反対で否決。

●議会議員は危機意識がまるでない。
  自分のフトコロが痛まなければ、市財政?そんなのカンケーネー。(笑) 
57名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:07:26.05 ID:5IRoGI7w0
企業団体献金認めるなら政党助成金は廃止するのが筋だろ
58名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:07:47.25 ID:G9m9YGzC0
まずパー券禁止しろや
どこから金出てるか分からんだろ
59名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:08:48.01 ID:cOpoA1Rs0
政党が新聞売った利益で運営してもいいの?
60名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:09:17.37 ID:0yb8gmM10
維新の迂回ルートが出来上がったから、多党を潰すのに提出したか
61名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:09:45.85 ID:B7CgYEIG0
利害関係のある者からの献金など論外なのに、未だに法が施行されていないのは
無能か政界では自制心がなかったと言ってるようなもの。

こんな体たらくでは、外国政府に買収されてる議員がいてもおかしくない。
62名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:10:21.42 ID:UGFt0+/x0
つーか、維新以外は今まで何してたんだよ
さっさとやれ
63名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:13:08.88 ID:0LS4WKLy0
ていうかさ。

自分の身を守るためにもこれ賛成しとけよwww

マルハン自民党w

パー券だけにしとけばいいじゃんwww

口利き業からいい加減卒業しないとまた安倍内閣が政治と金で倒れるぞ。

これやっとけばチョンコからハメられる事もなくなるしな。
64名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:13:42.88 ID:FThKXlDZ0
>>1
当然。
そのための政党助成金だからな。

自民も民主も金の亡者しかいないのかよ!
65名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:18:36.69 ID:x4mXtSkd0
●橋下のタウンミーティング参考にして下さい。
八尾市文化会館 2015-2-15
   https://www.youtube.com/watch?v=MjSEp6-nWug&feature=youtu.be
福島区タウンミーティング
https://www.youtube.com/watch?v=N7djpDG3N6Y

●これ見れば、今の『シロアリ議員とその取り巻き』
  が猛反対する理由が分かります。
66名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:20:57.63 ID:kXg4HG2R0
一見美しいこと言ってるんだけど維新の言ってることってそれができからって何?って話ばっかり
別にいいよ政治屋が金に汚くったっていい政治やってくれれば
「ぼくら維新はきれいな政治屋を目指してます。何十億か浮かせます」

はぁ… ごくろさん、それで俺たち国民の生活はどうなるの?

まあ自民にも別に期待はしてないけど維新が声高に叫んでることもどうでもいいこと
67名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:24:07.28 ID:dHdGZm8S0
やる気もないイメージ戦略だろ。
チョンが良く使う手だわ。
68名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:24:20.01 ID:Kq52Rw8+0
献金自体を禁止しないと、個人献金に形を変えるだけじゃね?
つまり、企業の代表や団体の代表が個人の名前で献金したら? それはOKなの?
69名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:26:28.64 ID:IljTVl0W0
3親等以内の金の流れを断つ事と個人献金や新聞の発行も禁止しないと無意味
70名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:30:12.71 ID:RQ8CZPoV0
>>68
会社の金を個人の名前で献金したら、横領になってしまうかと。
献金関連の法には抵触しないかも知れんが。
71名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:32:08.48 ID:cIaAVO+Z0
>>68
傘下の大量の人間を迂回して少額個人献金ってやられるともうほぼ闇の中よ
疑惑持たれても少額額個人献金部分は明かさず逃げても良いって前例を民主とかが作ったし
72名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:38:14.78 ID:Kq52Rw8+0
>>70
献金を前提に役員報酬に上乗せしたら? 
73名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:38:55.94 ID:ySFDnVIn0
偽善者
74名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:39:47.48 ID:5nMmcxei0
>>66
>別にいいよ政治屋が金に汚くったっていい

アクロバット乙www
75名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:41:12.08 ID:CGVVctYN0
これは賛成だけど、
個人献金にして、抜け道いっぱいあるぞ。
76名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:41:42.06 ID:wB6MAGF/
当たり前のこと

キチガイ安倍はとっとと成立させろや
77名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:41:43.74 ID:61LEykvP0
別に献金したっていいだろ
78名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:41:54.82 ID:5nMmcxei0
>>67
もう党大会で決めたみたいよ?残念だったね。

維新が初の党大会、企業・団体献金禁止を決定
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150222-00000032-jnn-pol
79名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:44:22.02 ID:eUqCMQcg0
集めた献金何に使うの?
買収費用か、ポケットマネーだろ。

それとも貢物もらえなきゃ、政治家できないのか?w
乞食かよ。
禁止で当然だ。
80名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:50:12.62 ID:6HlqEESO0
>>1
まぁあれだ

故人献金
81名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:50:34.54 ID:JX7JUdTt0
>>1
維新支持するわ。
企業献金が政治を歪ませてる部分って大きいと思う。
歴史的に自民党政権の長いせいでかなりゆがんでる。

政権をとった途端企業献金を認めたカネの猛者の民主党も信用ならないし。
82名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:17:25.08 ID:yQsC7+V10
これは通すべき。
野党第1党の民主が大臣の首を取ることに夢中になりすぎて政策論争しようとしないw
83名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:21:36.85 ID:Bmxoele90
自民党、民主党は絶対否決する
84名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:05:50.42 ID:0XvJDlbg0
>>82
さすがにあいつらもブーメランになることは予測できるんじゃないか?
85名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:11:30.57 ID:PxqqEU/o0
>>22
維新は既に企業献金禁止にしてんだけどww
文書通信交通費の領収書の公開のときも維新は既に領収書が公開してんのに同じこと言っていた奴がいたなww
86名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:17:15.09 ID:PxqqEU/o0
資本家が大企業を通じて政治家に献金という賄賂を渡すことで民主主義が歪められてるからね
派遣労働の規制緩和・解雇規制の緩和・年功制を廃止して成果主義の導入・移民政策・残業代ゼロ・女性の社会進出・法人税減税など資本家優遇政策ばかりで国民の生命と財産は資本家のために削られていくばかり
資本一番持つものに資本を集約させようとする資本主義と最大多数の幸福を実現しようとする民主主義は相反するものだからね
87名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:19:56.77 ID:bG0IG6YrO
維新が禁止言うのは賛成
いいんだけどなんで自主的には一年後なんだ?
即日できることだろ
88名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:20:49.99 ID:2Z1UXq2U0
自分たちで出来ない事を言い出すって、どこの民主党だろうな
89 ◆o7UZl6794jT8 :2015/02/27(金) 22:22:52.56 ID:FxFoEni10
>>10
自分達は別ってのが左翼チョンだから
90名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:23:00.27 ID:MLN/o7Bc0
>>88
お前。。。

それ、「○○と言ったな? あれは嘘だw」を連発してる自民党に喧嘩売ってんのか? お?
91名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:25:38.25 ID:QXok4bjo0
献金をなくすということはその分税金を増やすってことだな
92名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:26:16.47 ID:n/sczdch0
維新はたまに会心の政策出すよな
93名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:27:58.46 ID:/oKXKCfv0
【政治】2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)で企業・団体献金の全面禁止を掲げた民主党、企業・団体献金を受領へ 自粛から一転
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288074979/
94名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:28:24.59 ID:n/sczdch0
>>68
それならまだいいだろう
金額も少ないし、無関係なただ勤めてるだけの会社員が自動的に献金するより
95名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:31:37.03 ID:PUssXLyf0
枝を見ていると、維新ってのはテヨソだなって思う。
民主や社民、共産、公明と全く同じ党だ。
マスゴミとグルになって
団塊とDQNを騙しにかかっているんだなw
96名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:36:40.58 ID:K+v0Re6b0
違反しても「知らなかった。返金した」で片付いてしまうのもよくないし、
そうかと言って無闇に厳罰化すると今度は

敵対者が「特定政治家を失脚させる工作」

のためにわざと違法献金を仕組むような事が容易になっても問題だ。
この際、

「政治献金の払い込み窓口」を法務局に一元化

するなどして、窓口時点で審査してから受理すれば、今回の話題のような
「知らなかった。返金する」みたいな騒動は完全に抑止できる。
97名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:39:37.90 ID:yR48NshzO
さらに政党助成金を増やします(ドヤッ
98名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:41:19.96 ID:/KKgQLkQ0
>>1
献金より先に、議員が雪を食うことを禁止するべきだな。
99名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:51:23.75 ID:nIoaO8tG0
どうせ法案通らないことを目論んでの、選挙目当て

まずは維新の党綱領の改正からどうぞ

本気でやらないと

ただのパフォーマンス
100名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:54:37.15 ID:nIoaO8tG0
2008年2月9日、知人と焼肉店で飲食後、首都高速道路で酒気帯び運転による自損事故

父親と同じように

離党を繰り替えす、風見鶏
101名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:58:11.13 ID:WKn5X5Kp0
どうしてこう、実効性に乏しい法律案を提出するかなw
名義貸しが横行するだけじゃないか。
たとえば企業→贈与税を払ったうえで個人(書類上は業界に無関係な第三者が良い)に現金を贈与→その個人が献金。・・・・とかやれば、まったく問題なく献金できる。
102名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:03:09.72 ID:7VWUirk10
実質賄賂と変わらんからな。
103名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:04:58.84 ID:/ub4xvlQ0
>>99

維新は自主的に始めるんだよ。
104名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:14:26.15 ID:c7cQKkeJ0
こんなの可決されないのわかって出してるだろ
105名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:15:06.16 ID:1/0Qk4LG0
>>99
今日の枝野質問で、維新だけは自主的にやると宣言したぞ。
しかも党規約に明記してな。

情弱のままネトサポしてたら統一教会から怒られちゃうぞ。
106名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:15:48.40 ID:bG0IG6YrO
>>101
手間が増えるだけマシ
107名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:17:20.30 ID:1/0Qk4LG0
108名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 23:20:51.67 ID:/KKgQLkQ0
>>105
>維新だけは自主的にやると宣言したぞ。

共産党の後追いという気も。
109名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:23:18.98 ID:TDTkMHaB0
>>108

共産が公務員幹部に赤旗を押し売りしてるのはええんか?
110名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:25:39.00 ID:qy2gspo10
.
【特集】サルでもわかる!橋下の正体
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
111名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:28:37.19 ID:nkad+rJP0
>>109
維新が身内を役所にコネ採用してるのはええんか?
112名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:40:30.55 ID:yQ+UhTya0
某内閣下の派遣法拡大なんかも政策買収されてやったもんだからな。
それが大批判を浴びて経団連もしばらく献金禁止してたんだが。。
113名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:25:33.49 ID:pt8Py4La0
維新は未だに立ち位置がわからん
選挙前後でも微妙に立ち振る舞い違うし
114名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:07:09.92 ID:/92Qv0al0
>>113

維新は小さな政府。
地方分権して公務員を減らす。
民間でできることは民間に任す。
都市の維新、
田舎の自民。
労組の民主
宗教の公明
趣味の共産
115名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:10:32.02 ID:XZtfcWkP0
個人献金は認めるところがいやらしい
抜け道はいくらでもあるし
献金みとめるなら政党交付金廃止を主張してほしい
116名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:12:01.35 ID:2HgrBKmD0
政党助成金も廃止。パーティーも廃止。赤本も廃止。
117名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:19:41.78 ID:VNFTQ+xm0
>>10
それ民主の議員が週刊誌に噂だと言って流しただけで
ソースも何も無いぞ
118名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:28:49.14 ID:YjofeINJ0
自民
「ムリムリもう法人税減税やるって言っちゃたし」
119名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:29:58.76 ID:cQTlerc60
>>101
通らないことを知っていて出すんだよ
昔、みんしゅとうの馬鹿が、議員年金廃止をうたって、選挙が終わると反故にしたことあっただろ
あれと同じ



維新の党の綱領に入れてください

でなければ、選挙用のパフォーマンスとして

維新には絶対に投票しません


だって、裏で草加や連合と選挙協力する嘘つき集団なんだから
120名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:32:31.35 ID:cQTlerc60
個人名義で分割で献金すれは、同じだろうが

このペテン師が

そもそも一円も政党作るのに金もださずに、

美味しいとこばかり渡りあるく、こうもり、いやダニ議員は信用できない
121名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:42:31.98 ID:tXGlHyVc0
>>119
だからもう維新は党大会で発表したろ
一年後禁止にするって
122名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:50:02.22 ID:/92Qv0al0
>>119

情弱乙。
123名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:08:57.47 ID:yEb7qlfBO
最近の維新は影が薄い
124名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:13:29.55 ID:9qdzRsEw0
橋下殺し法案か? なら支持するぞ
橋下は献金と助成金と袖の下を掠め取るためだけに政治家やっとるからな
125名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:11:50.36 ID:6qycYX4J0
企業と政治が結びついて何が悪いの?
126名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:13:21.06 ID:uens5O9z0
>>1
アホだな。
今でも個人を迂回してるじゃん。
127名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:01:17.79 ID:G0bpcjrj0
少額個人献金の闇にも同時にメスを入れられる様に法改正すべきだよな
128名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:04:39.97 ID:4WTKHyuG0
やっぱ維新なんだよな・・・
129名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:33:28.88 ID:/92Qv0al0
禁止になると
自民は企業献金が受けられなくなる。

民主は組合からの献金が受けられなくなるの?

聖教新聞や赤旗は?
130名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:45:54.21 ID:ZMM3HR4M0
昨今に居おいて内閣で次々名前があがってるが
その一人をググってみたが

>自民・下村法務政務官の秘書給与/ビックカメラ肩代わり/本紙 ...
>www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-30/11_1501.html
>2002/09/30 - 自民党の下村博文・法務政務官(衆院東京十一区選出)が、三年半にわたって、私設秘書の給与を家電販売
>大手のビックカメラ(東京・豊島区)に負担させていたことが本紙の調べでわかりました。政治資金規正法では、秘書給与を企業に肩 .

過去にも何かやってたみたいだね
131名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 11:59:34.38 ID:TkVIjMTd0
より官僚主導に導くだけに終わる議員定数削減論もそうだけど
こういう一見良さそうに見えて実は害悪の法案ってたちが悪い。

企業献金廃止なんてとんでもない。政治と経済を切り離すとデメリットのほうが大きい。
あれが無かったら、護送船団方式による日本経済の発展は無かったよ。
今だって原発や新幹線受注などの大規模事業がスムーズにできるのも、良い意味での官民の癒着があるから。
むしろ制限が無い全面解禁をすべきだと思う。そして情報の徹底的な透明化。
少し発想を変えてみて、「企業献金=悪」ではなく、「監視をしない有権者=悪」をいう自戒の念を持つことも必要ではないだろうか。
アメリカだってはっきり言って企業献金は凄いぞ。でもアメリカの場合は情報開示はしっかりするし、国民もしっかり監視する。
日本の場合は国民が注目するのはスキャンダルがばれたときだけ。
132名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:23:32.16 ID:gtHr7GPf0
>>119
民主党と一緒にするなバカ
133名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 14:27:28.93 ID:6KGMIqt60
>>119
ネトサポは安倍自民可愛さで目も耳もおかしくなったか?
維新はまず、自分たちは企業献金禁止を決定して法案出したんだぞ。

安倍がなんて言おうが、維新の方が筋が通っている。
お前の説明は無理筋だよ。
134名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:43:55.15 ID:thy3t0040
>>1
472 名無しさん@3周年 age 2015/02/28(土) 15:29:16.29 ID:o2HT7Zfo
>>471
大阪都構想なるものが、
大阪府のりんざい債の借金返済構想と池上さんが解説したら、天才だな。
135名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:16:48.15 ID:siC6A52k0
大阪都構想に猛反対してる人達の正体は、電通と朝日新聞と日教組だらけw

http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/22820151.html
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/39900817.html
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/42315501.html


<発言予定者>      竹下 大   (入墨調査回答拒否・被処分者)
朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪 
教職員団体/反原発団体 (発言者調整中)

「教育への国家の介入は戦争への道だから」

「曽我逸郎(元電通広告部長)」

ジャーナリスト植村隆さん(元朝日新聞記者)を迎えて1/24(土)大阪集会
136名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:22:09.15 ID:qDEIaD880
政治資金集金税金免除パーティーで企業から金集めるから同じ事だろ
137名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 16:24:37.79 ID:fY3p/Rq70
いいから仕事しろよ、仕事をさあ。
クズどもだな。
138名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:09:43.40 ID:HJW/l0tS0
個人献金も禁止でいいよ

パーティも、参加者一覧を作るのやパー券の個人販売は禁止にすればいんじゃね?
ピア販売限定とか・・・
139名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:16:01.59 ID:YD6r2zlS0
140名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:23:09.73 ID:AOvAAhE90
禁止するのは団体だけ
抜け道あるやろ、マルハンマネーでマネーロンダリング
維新のやる似非政治献金禁止なんて、ハシシタ個人で金集めるから問題なしってことだろ
ハシシタとマルハンずぶずぶ
ハシシタと童話ずぶずぶ
ハシシタと風俗ずぶずぶ

反社会的勢力とお友達ハシシタこそ禁止じゃ
141名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:29:53.07 ID:miH2nyGB0
バカの受けを良くするにか考えるのは上手だな
142名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:42:25.35 ID:06TCndth0
>>140
>ハシシタとマルハンずぶずぶ

維新はパチンコに課税方針で、自民・民主・公明の増税・親韓国派3党が反対している。
わかりやすくいうとサミー安倍、イオン岡田、マルハン山口のトリオだ。

>ハシシタと童話ずぶずぶ

それで橋下は同和地区出身だが昔から親子共に同和利権の享受を
拒否してきた公平性を重視する気高い精神の持ち主。
だから同和利権団体は野中広務や二階俊博の息がかかった
橋下の政敵陣営側のバックについている。
だから週刊誌は橋下の出自を攻撃できたわけだ。
わかりやすくいうとアンチ維新陣営は、同和利権団体と差別主義者の連合体だ。

>ハシシタと風俗ずぶずぶ

これだけはある意味そうかもしれないが、弁護士時代に顧客だっただけで、
政治家として利益誘導しているわけだはない。
143名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 17:53:19.29 ID:91+LI/l90
世襲の三世代にわたる議員も禁止で
144民主→みんなの党→結い→維新:2015/02/28(土) 18:24:17.84 ID:cQTlerc60
選挙のたびに渡りあるくペテン師

提出しただけじゃダメだよ

選挙用のパフォだから

維新の綱領にいれないと

個人、企業献金、禁止な

嘘ついて、選挙終わったら反故にする民主党を見てきてるから

罰則もつけておいて
145民主→みんなの党→結い→維新:2015/02/28(土) 18:26:59.68 ID:cQTlerc60
オマケ

民団新年会に出席した国会議員の面々と福島みずほ氏のあいさつ

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150116/plt1501161550001-n1.htm

自民党:額賀福志郎、河村建夫、平沢勝栄、伊藤信太郎
公明党:太田昭宏、井上義久、石井啓一、魚住裕一郎
民主党:赤松広隆、江田五月、直嶋正行、藤田幸久、白眞勲、鈴木克昌
共産党:志位和夫、穀田恵二、井上哲士
社民党:福島みずほ
維新の党:柿沢未途
146名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 18:42:35.46 ID:NAEngHYT0
政治家が自身の不利益になる事なんか決められないんだから別機関が決められればいいのに
例えば天皇陛下とかがさ
147名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:28:18.07 ID:1PaFvqeR0
>>131
国民の意識改革は政策として行うのは不可能でしょ
しかも企業献金を廃止しつつ、情報公開もして監視意識も高めるのがベストで両立しうる
利権が絡むとどうしても密室政治になりやすいんだよね
企業献金はそもそも公平でもないしね
148名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 19:55:21.39 ID:fveq2eph0
>>146
そいつは憲法から変えなきゃならんから逆に難しいわ
149名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:12:04.65 ID:6kJ+NI9R0
でも維新の事だから法案は出しただけで平気で受け取るんだろ
こいつらは維新であって人ではないから普通に嘘を吐くからな
150名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:19:05.50 ID:thy3t0040
472 名無しさん@3周年 age 2015/02/28(土) 15:29:16.29 ID:o2HT7Zfo
>>471
大阪都構想なるものが、
大阪府のりんざい債の借金返済構想と池上さんが解説したら、天才だな。
151名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:31:33.71 ID:vF3AhlTj0
民主党が一反対 労働組合 日教組
152名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:31:52.60 ID:WDZC558S0
>>113
維新こそ趣味御託でやってるぽいよな
言うことコロコロ変わるしハシゲ人気だけで持ってるし
153名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:17:04.06 ID:Phsx/sgB0
直接、献金もらうんじゃなくて、
途中でパー券経由するだけじゃん。

馬鹿馬鹿しい。
154名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:20:08.37 ID:TvBSVxgq0
池上見たけど、都構想なるものが如何に古くさい旧世代の考えかハッキリしたな。
155名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:22:10.71 ID:8xnAypec0
政党助成金で間に合わせろよ
 
156名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:22:12.97 ID:D4FFfjeN0
157名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:24:43.83 ID:sxbxFLKT0
キチガイ安倍はとっとと成立させろwwwwwwwwww

>>151
議決に関係ないやんw
158名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 21:25:17.71 ID:DTvDFDxw0
【日教組問題B】沖縄の怪〜公務員の給与二重取り(違法)の証明、PTAからの搾取
http://samurai20.jp/2015/02/nikkyousyo-3/

本日は、【日教組問題@】民主党政権下における野田首相の答弁〜同じ事例がかつてあった。
に引き続き、民主党政権時代の議事録を紹介する。

【シリーズ:日教組問題】も第三段である。
今回は、かなり深い部分に一気に入っていく。
前項において「公務員の給与二重取りの違法性」について概要を触れているが、
そちらを読んで頂けると、この議事録の凄みが伝わるかと思う。

こちらは「違法である公務員の給与二重取り」(職専念義務違反)及び刑法に抵触する、
極めて打撃性の強い議事録になる。

これを初撃としたい。
奮って拡散をお願いする。
159名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:47:11.30 ID:G31jDJLH0
そもそも、政治に参加できるのは有権者だけのはず。
立候補、投票と同じように、政治献金も有権者だけに限るべきである。
有権者以外の個人、団体、企業が献金する目的は、ワイロ以外の何ものでもない。
団体や企業として献金するということは、それを決める役職者(=人)がいるはず。
ならば、そういった人が自分のサイフから出せばよい。
160名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:09:18.15 ID:nkad+rJP0
>>159
大阪市の有権者じゃない橋下が大阪市政に参加するのは異常だ。
161名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:17:24.22 ID:b+gP1CDU0
自民も民主もプロレスしてるだけで、絶対に賛同しよらんで
162名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:27:17.59 ID:yy5Q+jtz0
なに、このパフォーマンス法案は?
維新って、パーティ券売りまくってんじゃないの?
橋下なら、パンティ券(コスプレ付き)かもしれないがw
163名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:37:50.29 ID:AR6Onr9W0
>>29

民主党は維新に先を越されたなw
164名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 00:36:03.71 ID:+Aqp76Bz0
>>162
パー件も直接買うと、購入者の会社名も公表しないといけないから
維新のパー件の大半は、仲介者経由で、購入企業が表立って出ないようになってる
165民主→みんなの党→結い→維新:2015/03/01(日) 03:41:05.94 ID:PAy70gG50
個人献金禁止 ふざけんなよ 在日から違法献金もらってそう

韓国民潭にいっている売国奴

政治献金以前

民団と癒着してるほうが問題だぜ

馬鹿
166名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:32:28.53 ID:vMMsgjD90
>>135
●朝日は橋下が憎い。だから都構想を潰したいのが見え見え。
   これを見れば良くわかる。

   https://www.youtube.com/watch?v=gOthKajo-RM
167名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:38:32.08 ID:gpcCAIRc0
くだらない橋下叩きはもういいよ
ほんと安倍マンセーしてるやつと同じ思考だな

個人献金にうつるだけだろっていってるやつ、
政党献金、個人献金両方選択肢あるより
法案で片方シャットアウトできたほうがいいにきまってるだろ
168名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 06:50:30.27 ID:vMMsgjD90
前市長もMBSに血税2億援助して、見返りに多額の政治献金受けてた
という話だ。

維新の法案提出は立派。
他党も見習ってほしいよ。
169名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:37:45.11 ID:LPlGlUL+0
>>166
池上彰見たけど、
都構想など、赤子の政策そのもの。

潰れて当然
池上が大阪が東京の真似しても勝てるわけない、と断言してた。
170名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:08:54.77 ID:mPYra1KF0
福島原発の放射能 被曝 子供が心停止で突然死! 続々報告! 政府マスコミは隠蔽!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
171名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:17:26.59 ID:kSFHJPm40
>>169
話の内容はともかくとして
それって勝ち負けの話じゃないと思います
172名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:31:09.04 ID:LPlGlUL+0
>>171
もはや、不要な構想が多すぎる

道頓堀プール、都構想、給食、その他

シンガポールがアジアの首都だわ

橋下が何を言っても無駄
173名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:20:46.48 ID:X1ilc7ja0
政治活動費は献金とかで自分で工面するべきでは?
そうじゃなかったら全て税金でまかなうつもり?
何もしない議員に自動的にお金を与えるのは不公平
174名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:39:56.49 ID:Y5rCym9P0
外国人少額個人献金って違法献金対策にも踏み込め
175名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:49:54.72 ID:uenMODfC0
可決しなければ犯罪政権の誹りはまぬがれないな
176名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:08:18.66 ID:3JJxKz7+0
>>174

個人献金だけにしてマイナンバー登録必須にすれば、確実に取り締まれるな。
177名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:14:13.99 ID:dSYj1RV90
要するにこれは完全に本末転倒な話なのだ
議会や議員の存在は何ら公益をもたらすことが無く、
          「完全に無意味で不要な支出」
にすぎない

彼らにかかる議員俸給や有形無形の手当てや活動費、
これらが兆にも及ぶ莫大な赤字にそれだけでなっていて、
しかも彼らが余計なことをしでかすことで更にどんどん赤字が膨らんでしまう

政治と金の問題を取り上げるなら、
「議員・議会の完全廃止」と「浪費無き完全合理体制への移行」
こそが究極の答なのである
それ以外は全く何の意味も無い言葉遊びと醜い私利私欲の政争でしかない
178名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:37:05.65 ID:R0BysQt00
>>177
それは民主主義の完全否定だろ。
善王の支配による善政ならという条件付き。

安倍みたいな気違いがトップになるってことをまったく考慮に入れてない。
179名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:38:21.51 ID:9sLteKZo0
>>169
大阪人の願望は東京の真似ではなく、自治の拡大です
むしろ東京中心の価値観の中に組み込まれたくないわけ
橋下がやりたいのはただの権力の拡大だけどね

都道府県の首長を経験した人の多くが、都道府県は独自でやれることが少ないという
政令指定都市のほうがまだやりやすいので、ローカルで権力を掌握したい人は知事よりも政令指定都市の市長になろうとする
その例外が東京都知事で、都と政令指定都市の権力を両方一元的に掌握できる
橋下が欲しいのはそれなのだ
ちなみに都構想そのものは、橋下登場以前から存在する
180名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:41:31.88 ID:SdAF4Z8C0
こんだけ国会審議が止まるならもう禁止でいいだろ
そんなに金ほしいのか?
181名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:47:59.41 ID:er7ht7Lv0
企業献金を禁止する目的で政党助成金作ったんだから当たり前
そもそも選挙で金がかからないようにする方法なんていくらでもあるのに
それをしたくない政治家達がいるって事が問題
182名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 13:14:19.68 ID:riNXHZM00
この法案にはもちろん賛成だが、絶対に通らないな。
自民や民主は大反対だろう。自民は献金無くなったら何が残るんだ?
183名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:37:54.14 ID:LPlGlUL+0
>>179
池上彰が暗にそれを言ってただろ?

もともと


「自治とは住民自身のものですよ」と。


これで都構想を通したら、大阪市民は本当のど阿呆だろうよ。
184名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:39:13.15 ID:Sd4DPZxm0
あかん
こんな法律が通ったら
自民党の利権政治が終わってしまうwwww
185名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:50:49.47 ID:/20DjzNR0
維新には金持ち以外にも、ハゲから個人献金がたくさん寄せられるんだろうよ。
186名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 15:20:12.14 ID:+Aqp76Bz0
まだスレあった

【社会】大阪市交通局:契約書の日付偽装 外部監察が調査報告 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424920416/
187名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:08:19.08 ID:NB0QuOqw0
最も乞食率の高い維新が献金乞食を返上するとは思えんね〜
188名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 18:50:30.99 ID:W4VOg00m0
議員報酬と政党助成金を三割増額して、その代わり献金は個人も含め完全禁止。
パーティー券も禁止。
財源?
議員定数半減でOK!
189名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:49:23.13 ID:vMMsgjD90
★平松さんのとき、血税で『 MBS 』に、2億円も補助してる。

★大阪の大判振る舞い半端じゃない。
   これでは大阪財政真っ赤かになるはずだわ。

(株)毎日放送本社新館を助成対象として決定しました。[2011年4月11日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000120596.html

見返りに、多額の献金受けたとか。
190名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:50:22.46 ID:LhI/KgvF
献金をもらって利権を渡す自民党政治ができないじゃないか
191名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:52:38.52 ID:QIn4fPvI0
政治で孤立無縁、winwinが結べなくなると普通に干されるぞ
(裏で指定企業進めるやり方なんかやらかしたらそれこそひんしゅくモノやで)
192名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:00:33.80 ID:vMMsgjD90
●朝日・毎日が決して報道しない橋下の実績
自身の市長報酬4割カット 退職金は8割カット(市議会は維新が提出した議員歳費3割カットの条例案を自民・公明・民主・共産の反対で否決)
職員給与を平均7%カット
高額だった市営バス運転手の給与を2割引き下げ
人件費を15%、年間360億円削減
事業をゼロベースで見直す‘市政改革プラン’により歳出を年間380億円削減(当初プラン見込み額のうち96%達成)
天下りポストだった外郭団体を府と統合・民営化を含め70団体から7団体へ最大9割削減予定(7割削減済み)
競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で96%削減。
市バス事業が31年ぶりに黒字に
朝鮮総連の関連施設について前市長が実施していた税の優遇措置を廃止
子育て・教育関連予算を前市長時代の67億円から270億円へ大幅アップ
就学前までだった医療費助成を15歳以下まで拡充
妊婦健康診査無料化
こども難病医療費助成の新設
●まだまだ、沢山ありすぎて書ききれない。
193名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:12:15.27 ID:4B//OJnV0
橋下VS大阪市民

あとは自民や公明などがどちらに味方するかだな
194名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:23:20.52 ID:iZRaE43n0
少額個人献金部分も放置しないでしっかり網をかけないとザルのままだろ

個人献金も民主の故人献金の時に既に
個人迂回されてより金の流れが分かりにくくなるって問題があるのは判明してるのだしよ
195名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:29:55.13 ID:kLrPZZ7O0
>>192
それ全部過去にソースつきで論破されてたぞ
196名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:39:25.07 ID:t4rIO9Oi0
民主党は勿論賛成なんだよね?
197名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:43:12.93 ID:LhI/KgvF
>>191
winwinじゃねーよバカ

税金だぞ
納税者loseだろうがカス!
198名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:45:18.73 ID:LhI/KgvF
>>194
個人献金はいいんだよ
問題なのは企業団体献金
199名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:46:02.64 ID:iZRaE43n0
>>198
迂回されると少額個人献金は相当な闇だぞ
200名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:55:56.57 ID:LhI/KgvF
>>199
個人の自由意志で献金できる分にはどうでもいいんじゃない?
企業団体献金は構成員の意思関係なく
トップの判断で献金させられてる点に大きな問題があるんだよな
201名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:12:13.52 ID:Zk2f+F460
企業団体献金廃止は大賛成。
歳費の使い道の全面公開も賛成。
もちろん定数削減に歳費カットも大賛成。
負担だけ押し付けて自分たちの改革をまるでやる気がないのが自民党安倍。
202名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:55:57.33 ID:3JJxKz7+0
>>199

マイナンバー制度が始まるから、問題は無くなるよ。

個人献金のマイナンバー紐付けに反対する政党は、きっとヤバい金を掴んでるんだろうな。
203名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:02:40.48 ID:7XGRtHIS0
まぁご立派
どうせ否決されるのを見越して法案提出してるだけだろうけど
まず自分の党だけでも自主的にやれば良いんじゃないの?
204名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:07:27.38 ID:+Aqp76Bz0
>>198
企業団体献金も、仲介挟んだら帳簿には直接名前乗らなかったんじゃなかった?
205名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:11:07.19 ID:3JJxKz7+0
>>203

来年の4月から維新は禁止するんだが。

国会での江田vs.安倍総理の討論を見てくださいね。

企業団体献金受け入れの為の政党支部が、法律施行前のゼロから今や9000超。
これは安倍総理も認めてる。

法律の穴を使った汚い集金はいい加減止めないと。
206名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:13:15.71 ID:det8fVVS0
寄付をしたければ国にしろ
それを国が政党に振り分ける
207名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:14:13.99 ID:Iyyppgur0
>>206
出た共産党
208名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:16:06.53 ID:yWlMSJT20
>>40
そうか
パー券買えばいいのか
209名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:17:09.58 ID:oJuHEowp0
匿名で献金を受け付ければいい。
210名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:17:43.64 ID:3JJxKz7+0
>>208

買う方なんか。。。
211名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:19:27.78 ID:lq8zTXtC0
維新ってやっぱり自民党の敵だろ
何でこいつらを安倍は味方だと思っていたのか理解できない
212名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:19:42.03 ID:XLcS8VNt0
禁止しても、闇献金や迂回献金で分かり難くなるだけなんだよな
213名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:20:17.47 ID:b0TKqlRV0
なんだかんだでやることやるんだよな

どんだけ綺麗事のたまっても
なんにもやらないじゃん、自公も民主も
214名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:21:11.02 ID:a+RABdl60
>>1の法案には落とし穴がある


橋下政治資金の不可解(1) 8割強がパーティー券あっせん - iAsia http://www.npo-iasia.org/archive/2014/01/1-8.html




2ちゃんねらーなら橋下のパフォーマンスに騙されるなよ
215名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:22:58.57 ID:yWlMSJT20
橋下維新は金に汚いから信用しない
216名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:23:55.03 ID:Imb++3bs0
議員報酬はカットすべきだ!!!(ただし橋下の財布に入るお金である政党助成金は据え置き)


企業献金はカットすべきだ!!!(ただし橋下の主な収入源であるパーティ券は引き続き可能)






維新の橋下ってこんな男でっせ


汚さやデタラメ具合、そして無能さを考えたら、民主党とそう変わらない
217名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:24:02.26 ID:det8fVVS0
>>207
知らないのか?
共産党は政党助成金を廃止しろと言ってるんだぞ
真逆だ

 共産党が「政党助成金廃止法案」提出
 共産党は一貫して政党助成金に反対し、受け取りを拒否してきた。
218名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:25:23.16 ID:yWlMSJT20
日本共産党みたいにクリーンな体制作ってみろや橋下維新
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A#.E5.90.88.E6.B3.95.E6.B4.BB.E5.8B.95.E8.B7.AF.E7.B7.9A.E3.81.A8.E3.80.8C.E8.87.AA.E4.B8.BB.E7.8B.AC.E7.AB.8B.E8.B7.AF.E7.B7.9A.E3.80.8D.E4.BB.A5.E9.99.8D
>戦前から問題であった内部抗争や金銭的腐敗を一掃し、「クリーンな党のイメージ」を打ち出した。
219名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:27:19.25 ID:TNgk/WZP0
>>216
他人に厳しく、自分と身内に優しく


とりあえず橋下はてめぇが連れてきた民間人校長や民間人交通局局長の不祥事を何とかしろやカス
優先順位が違うだろうがボケ

いつまでも藤本局長をかばってんじゃねーぞ橋下
内規違反の随意契約1000件超えってどうなってんのや、橋下のお友達は仕事しすぎだわ
220名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:28:45.87 ID:cJf/Rtyz0
商人が札束で殴って政治やってる国ですからね
221名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:30:03.29 ID:bQpb1/gI0
法回避策として容易に予想される個人献金の話をしないあたり、橋下(というか維新の)限界だな。
ところで、議員の雑費公開の件はどうなってたんだっけ?確か、何故か去年の10月分だけを公開して、あとはまだ未公開だったと思うんだがww

維新のやることはなにもかも最初から骨抜きだからたちが悪いね
222名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:30:58.48 ID:3JJxKz7+0
>>218

共産党は全国の役所の幹部に議会での嫌がらせと引き換えに赤旗売ってるんだろ。

違うんだったら、テレビで公言した橋下を名誉毀損で訴えたら?
無理だと思うけど。
223名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:31:41.63 ID:kBzju/080
パチンコ規制廃止に繋がるならいいよ
224名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:34:28.72 ID:a+RABdl60
>>222
訴えたところで錯誤で終わるような話に金も手間も人材もツッコむ奴はおらんだろ
橋下こそ自分の話が真実ならば大阪でまずそれを摘発すべき
225名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:35:03.63 ID:yWlMSJT20
>>223
マルハン橋下がパチンコ規制とな
226名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:35:09.18 ID:/5TeYuEP0
>>218
共産党は役所に赤旗を無理矢理購入させてるじゃないか

共産党は公務員いじめをやめなさい

赤いくせにブラックな政党が共産党
227名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:37:15.50 ID:yWlMSJT20
>>224
真実ならねえ
228名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:37:48.60 ID:a+RABdl60
>>226
上でも書いたが、もしそれが本当ならなぜそれを橋下は大阪市で問題にしない?という当たり前の疑問が現れるのだが
229名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:39:25.79 ID:NNEgK/9iO
政党助成金もいらない。
230名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:39:30.48 ID:X9tEj/iv0
維新って個人献金で成り立ってるってことか?w
今はまだ弱小地方政党だから、企業献金とか無くても余裕なのか
231名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:40:28.15 ID:yWlMSJT20
>>230
共産党ぐらいでしょう
そんな党は
232民主→みんなの党→結い→維新:2015/03/01(日) 22:41:54.92 ID:PAy70gG50
選挙用のパフォお断り

だから韓国民潭に御挨拶にいく

売国維新 在日との癒着を立て


民団でご挨拶した馬鹿

柿沢、小沢らとか多過ぎ
233名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:42:36.96 ID:yWlMSJT20
>>219
この交通局長の癒着
ホントムカつくよねえ
大阪市政の私物化じゃねえか
234名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:48:51.39 ID:3JJxKz7+0
>>228

大阪府市で購入する新聞はとっくの昔に切ってる。

役所の幹部に共産党が配って集金してる分は、建前上は個人の信条から干渉できない。
235名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 22:51:21.35 ID:AsSpoEWa0
>>234
昔にさかのぼっても違法な事態がないならやっぱり橋下のデマじゃねーか
それと、まさか橋下は、個人の自由にかこつけて無理やり赤旗購入させられてる奴を調査することもできない無能なのかね?
236名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:24:39.23 ID:8iYlHs/s0
痴漢とか興味がある人はたくさんあるから見て痴漢はしたらダメだよ
http://himawari.blue/index2.html
237名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 23:30:49.62 ID:buFFNaUt0
裏でやるようになるだけじゃないのか?
合法にしてガラス張りにしたほうがいいよ。
238名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 01:25:49.54 ID:KrTrJrNd0
>>237
維新が困るじゃん
239名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 10:45:03.45 ID:AYWqqwYD0
少額個人献金も常に開示って方向で法改正しないとザルのままだな
迂回ルートが用意されたままのようなもんだし
240名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 10:47:14.80 ID:yb1j4TEQ0
禁止するだけなら誰だってできるんだからそれより罰則を明記してくれ
241マッハ五等:2015/03/02(月) 15:11:52.27 ID:VpvpiMx20
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 美しい国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KAWAII】


https://www.youtube.com/watch?v=uI59ogPcazE
242名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 15:58:21.49 ID:9p6M8q+C0
>>216
汚さが民主と同程度なら自民より清潔ってことじゃんw
自民は公然と賄賂を要求したりパソナやサミーと結託してる犯罪組織だぞw
243名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:05:05.55 ID:b1LPekdb0
政党助成金を貰えない議員もいる訳で、公正を欠くようにも思うが。
244名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 00:54:34.88 ID:CfpbMnue0
245名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:01:23.72 ID:83XfWLR60
個人献金も禁止しろ。
献金、寄付はすべて一律に禁止して、政治に必要な金は全額を税金で賄えばいい。

そして、すべての企業、団体から「政治活動税」を徴収して、財源とすればいい。
万事解決。
246名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 02:14:08.53 ID:j0xPUYbA0
>>10
確か丸韓と派粗名が後ろ楯じゃあ…
247名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 07:45:52.76 ID:IdGOtLXO0
ほんとうに、交通局長の随意契約と公文書偽造の話には、維新信者は絡んでこないよな
248【 NHK受信料制度廃止を! 】 :2015/03/04(水) 12:29:53.25 ID:UyxejFeZ0
>>1

テレビを所有するだけで
徴収を強制される受信料制度など
時代錯誤。

事実上の税金だ !

税金を納める全勤労者所得平均よりも、
税金から給与を受け取る放送職員の方が
支給額が多いなど本末転倒。

NHK職員給与は、
全勤労者平均所得の
8割以下に抑えるべきだ !



【 気になるサービス収支の悪化 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%8F%8E%E6%94%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 W杯放映権料の1/5も負担している日本 】経常収支を悪化させるW杯
search.yahoo.co.jp/search?p=W%E6%9D%AF+%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%A8%A9%E3%80%802000%E5%84%84%E3%80%80400%E5%84%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424789341/
249【 外資外国人優遇政策撤廃を !!! 】進む売国政策 :2015/03/04(水) 12:39:15.24 ID:UyxejFeZ0
>>248

外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区は
本当に日本人の為になる ?


【 外国人のみ消費税全額免税した安倍政権 】差別される日本人 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%85%8D%E7%A8%8E%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
250【 富裕層優遇、子・孫贈与減税に大反対 !!! 】 :2015/03/04(水) 12:46:00.25 ID:UyxejFeZ0
>>249

富裕層優遇、子・孫贈与減税は
単なる富裕層優遇制度。

富の固定化を促す制度。

庶民に消費税負担をお願いしながら、
実質、富裕層へのバラマキとなる
減税処置に大反対 !

富裕層を優遇しても、
外車や海外旅行、
海外ブランド品消費に動き
日本からの資本流出を
加速させるだけ。

日本製大衆消耗品の需要が
増える事は無い。

欧州に対して
経常赤字が続いている事の意味を
よくよく考えるべきだ !
251【 富裕層優遇、子・孫贈与減税に大反対 !!! 】 :2015/03/04(水) 12:48:21.38 ID:UyxejFeZ0
>>250

非課税免税団体の課税協力無しに、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
252【 非課税免税団体への課税強化を !!! 】 :2015/03/04(水) 12:51:55.69 ID:UyxejFeZ0
>>251

非課税免税団体の課税協力無しに、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
253名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 12:53:00.09 ID:Bvfsvtbx0
赤旗や聖教新聞も禁止にしろよw
254名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 12:53:19.79 ID:qvLSvrh10
なぜもっと早くやらなかったし

ついでに国の補助金で蛸に足食わせてる企業と公務員も禁止
255【 政党助成金廃止を !!! 】 :2015/03/04(水) 12:57:45.12 ID:UyxejFeZ0
>>252

政党助成金が
サラリーマン政治家を増やして
しまっている。

既成政党有利となるような
政党助成金制度に
強く反対します !!!
256【 政治団体にも課税負担をお願いすべき !!! 】 :2015/03/04(水) 13:01:48.54 ID:UyxejFeZ0
>>255

庶民や中小企業が困窮している中、
節税対策として使われてしまうような
政治団体への課税も
検討すべきでしょう。

非課税免税団体の課税協力無しに、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
257名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:04:29.92 ID:Kf07mV2d0
>>1
維新なんだからいつも通り。
成立させる気なんてあるわけもないやり方で、成立しなかったら「既得権益がー!」と喚く

で、橋下は献金を貰うのは当たり前と開き直る。
258【 選挙活動公的負担に資産・所得制限を !!! 】 :2015/03/04(水) 13:04:32.83 ID:UyxejFeZ0
>>256

厳しい財政状態を考えれば、
選挙活動公的負担にも
資産や所得制限を
設けるべきではないのか?
259t:2015/03/04(水) 13:04:36.29 ID:bgSkSRtB0
各政党が新聞発行して、公務員に強制的に購読させたらいいんじゃね?

献金も政党助成金も要らなくなる
260名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:04:35.84 ID:bzK9Sqoq0
正直、維新は気に入らないがこの点は評価できる
261名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:06:01.32 ID:tPFU9xWT0
これが一番すっきりして良いと思う
262【 全ての政治献金完全廃止を !!! 】 :2015/03/04(水) 13:07:10.04 ID:UyxejFeZ0
>>258

政治献金に白も黒も無い。

野党は与党を断罪するのなら、
全ての献金が違法となるよう
議員立法で法案を提出するべきだ!

もっと
話し合わなければならない事は無視し、
ただ揚げ足を取り合う為に、
貴重な時間と税金を費やす無駄。

もっと真剣に
国や子供達の事を考えて
政治活動を行って欲しい…。
263名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:09:12.76 ID:ODjicoK/O
賛成
支持者は票を集めればいい
264t:2015/03/04(水) 13:09:44.09 ID:bgSkSRtB0
政党が新聞発行して、その利益で選挙だよ!
265【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/03/04(水) 13:10:46.07 ID:UyxejFeZ0
>>262


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
266名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:12:28.56 ID:bjDgqGf90
マルハンはどーなの?
267【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】  :2015/03/04(水) 13:12:59.13 ID:UyxejFeZ0
>>265

高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
268名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:15:10.19 ID:UKqTq3Ep0
>>1
だけど、パーティ券は買って貰うんですね?

意味なくね?
269【 維新の会への疑念 】 :2015/03/04(水) 13:15:23.82 ID:UyxejFeZ0
>>267

反原発や
行政スリム化への姿勢は評価しますが、
在日外国人参政権外国人労働者受け入れや、
TPPに賛成する団体や政党が、
本当に日本人の事を
考えているとは思えません。

過度な地方分権も危険 !!!

寧ろ、税の無駄遣いが増え、
地方分断・国力低下に繋がります。

メディアに踊らされて投票せず、
しっかり政策を見極めて
貴重な一票を
投じるべきでしょう…。
270名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:17:11.99 ID:rK/DsfCe0
この件に関しては維新を支持する。
民主党情けなさすぎ。
271名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:19:35.47 ID:rK/DsfCe0
もう二度と国会停滞させないで欲しい。
くだらない。毎年じゃん。

白黒つけるなら維新の提案に賛成するよ。
法案通したら、次回維新に投票もする。
272名無しさん@1周年:2015/03/04(水) 13:22:02.20 ID:XJDx0GKC0
アベノミクスの大企業と自民の悪循環を断つか。
いいんじゃないですか。
273【 維新の会への疑念 】 :2015/03/04(水) 13:25:46.95 ID:UyxejFeZ0
>>269

反原発や
行政スリム化への姿勢は評価しますが、
ヘイトスピーチと称して税金で
裁判を起こして言論統制
日本人を逆弾圧する政党が、
本当に日本人の事を
考えているとは思えません。

過度な地方分権も危険 !!!

寧ろ、税の無駄遣いが増え、
地方分断・国力低下に繋がります。

メディアに踊らされて投票せず、
しっかり政策を見極めて
貴重な一票を
投じるべきでしょう…。
274I am not Abe:2015/03/04(水) 16:10:27.87 ID:kF8LbQNk0
がんばれ維新

これは応援するよ
275名無しさん@1周年
企業や団体からの献金を禁止しても、「個人名」でやるだけだから
意味ないだろ〜