【政治】 国民負担率、43%に=4年連続で最高更新へ [時事通信] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:10:55.21 ID:5nMmcxei0
一方、国会議員は企業献金復活でホクホクです。
116名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:20:13.65 ID:jW+3QchYO
これが日本型社会主義ってやつか?
本家の社会主義よりおかしい気が
117名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:31:30.36 ID:ZODjx6JX0
働いたら負けというより、余計に稼いだら負けという事だな。
この流れは止まらない。
アメリカンドリームならぬジャパンドリームなんて無かった事にするしか無い。
118名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 17:42:53.70 ID:GGdeQaSS0
もっと診療報酬と介護報酬さげられないのかな
119名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:02:29.09 ID:6RNWgS2K0
「企業収益改善に伴う法人税の増加など租税負担率が上昇するのが主因」
お前ら貧乏人の負担が増えたわけではないぞ。
「富裕層」や、「大企業」の納税額は、
お前ら貧乏人の納税額(≒0)とは、
何桁も違うぞ。
120名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:05:20.67 ID:V3ti9kqc0
手始めに生活保護の全撤廃と公営住宅の打ち壊しからはじめよう
121名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:06:38.96 ID:iqIpvlmA0
国民負担率は、今後何十年は下がることはないからな
少子高齢化が止まるまで、上がり続ける
122名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:10:00.57 ID:6RNWgS2K0
社会保障が削減されて、喜ぶのは、
高額納税者の「富裕層」だけだぞ。

「小さな政府」で、得をするのは、
高額納税者の「富裕層」だけだぞ。

「既得権益」を削っても、
「富裕層」吸い上げるだけで、
お前ら貧乏人に、「ユニクロダウン」は、
一切ないぞ。
123名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:22:48.33 ID:GGdeQaSS0
>>119
個人と企業が同じだったらおかしいよ。

それと違う話だが、2ちゃんで小売りの仕事か何かの自営業者が
消費税を6千万も納めてると威張っていたw
消費税は消費者が払ったものなのだが‥w
124名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:39:45.71 ID:6RNWgS2K0
>>123
自分の創意工夫で、
消費を喚起して、
消費税を6千万も納めさせた、
十分に威張ってよい。
125名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:42:04.74 ID:T3e9NcQc0
>>1
ぐはああああ
安倍オワタ
「アベノミクスこの道しか無い!!!!!!」

庶民を搾取して負担を押し付けるのは、この道しかない!
126名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:44:50.76 ID:GGdeQaSS0
>>124
いや、そいつアホだから自分が納めたと思ってたみたいで
消費税6千万も納めたんだぞ、って不満言ってたw
127名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:47:03.05 ID:oNf6r2wh0
原発再稼働と移民は待ったなしだね
128名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:47:41.00 ID:R/qHjK610
スウェーデンなみの高負担なのに,低福祉。。。。。
差額は,政治家の懐へ。
129名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:51:57.10 ID:T3e9NcQc0
>>127
汚染水 外洋に垂れ流し 1年前に把握、放置 福島第一
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015022502000121.html 

汚染水「完全にブロックされている」 菅官房長官【福島第一原発】
「港湾への汚染水の影響は、完全にブロックされている。状況はコントロールされているという認識に、変わりない」と述べた。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/25/fukushima-nuclear-power-polution_n_6750226.html
130名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:52:06.14 ID:pcrUTB7fO
>>1死ぬ程税金巻き上げてるのにこの体たらく まさに税金泥棒 金返せ乞食
131名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:52:15.86 ID:0EBFIATT0
>スウェーデンなみの高負担

とか簡単な比較はできん。スウェーデンの消費税は25%だ。
132名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 18:54:09.71 ID:T3e9NcQc0
安倍晋三首相の「大嘘」を暴いたドイツ公共テレビZDF
http://bww.jp/r/2014/03/04/
133名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:01:26.67 ID:j42YyR6S0
>>131
それこそ単純な比較できん。
還付でそれなりに返ってくるし。
134名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:01:31.74 ID:ZODjx6JX0
ノキアの涙という話があってな、それはそれは高負担率の国での悲しい話だそうな。
いくらがんばっても、某国のMSとかいう企業にはかなわなかったそうな。
最後は、国ごと、MSという企業を恨んでおったそうな。
かたやオランダという国があってな、低負担率で、自由経済を尊んだ国があったそうな。
それはそれはフィリップスとかいう企業筆頭に、多くの人々が幸せに暮らしているそうな・・・
135名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:07:20.11 ID:lZtAIH8r0
>スウェーデンは高福祉だが高負担だ、といいたいのでしょうか。
>確かに、スウェーデンの国民負担は70%くらいと見えるますが、
>実際には政府は「あずかる」だけで、政府は素通りして、
>そのまま右から左へ50%を国民に配るのです。
>それがばらまきかどうかは別として、金額としては国民から集めて
>そのまま国民に配るので国民は負担していません。
>100万円もらったお給料のうち70万円天引きされたましたが、
>同時に50万円振り込まれました、その場合国民負担70.7%といえるのでしょうか。
>(但し、高所得者は多くとられて低所得者は大きく戻ってくるので、
>これは国民全体を一まとめとした場合と考えてください)。
http://yoiotoko.way-nifty.com/blog/2010/06/post-2295.html
検索したら、上記の書き込みが
136名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:16:02.25 ID:lZtAIH8r0
続き
>スウェーデンの本当の国民負担率は、20%程度です。
>日本は40%ほど集めて15%ほど配るので、
>本当の国民負担率は25%ほどです。
>これはスウェーデンより国民負担は重いといわざるをえません。
>ですから、スウェーデンの国民負担率が高いなどというのは錯誤にすぎません。
>実際日本の財務省だけが、こういう世界に類を見ない「国民負担率」なる数字を発表し続けています。
>もちろん官僚の出す数字というのは数字そのものは虚偽ということはありません。
>しかし、毎年「国民負担率」なる数字を発表し、スェーデンの数字を付記することを忘れない。
>こんな錯誤を誘発するようなことがいつまで通用するはすがありません。

官僚の手先がネトウヨ
137名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:16:53.14 ID:GGdeQaSS0
日本の場合、受ける一方の人が多いのが問題なのでは?
138名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:19:25.92 ID:0EBFIATT0
>>133
だったら比較するな、アホ。
139名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:21:13.73 ID:8RqGY7RnO
>>131
そういう比較って罪務省がよくやるよね。
140名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:24:41.94 ID:8RqGY7RnO
>>138
えっ?
それすら知らないでそんな書き込みしたの?
その上逆ギレとか。
141名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:31:12.52 ID:DOvvjvPS0
消費税が海外より安いとか意味ないんだよな
負担率を海外とくらべてほしいわ
142名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:21:16.67 ID:jW+3QchYO
>>137
在日朝鮮人とかな
143名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:21:22.92 ID:wGzwL6fL0
2050年までに官僚と移民国民で国家を築けばいいじゃん
ウエストファリア条約で何してもいいと太鼓判押されてるんだから
144名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:24:57.29 ID:jW+3QchYO
>>113
ただし病気になったら・・・
145名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:31:51.25 ID:YKeHdppT0
>>122
いや、それは無い。
寄生虫ばかりだと全員が貧困社会になるのは社会主義・共産主義の大失敗で明らかになっている。
ねずみ講上昇主義が一番うまくいく。
一文無しでも努力すれば、公務員レベル→大企業役員レベル→ユニクロ柳井レベル
と上昇できるという動機とそれによる競争が社会を豊かにしているんだ。
146名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:36:52.61 ID:wGzwL6fL0
資本主義でも社会主義でも共産主義でも世襲制度があるからどれもうまく行かないよ
せめて資産は相続できないシステムにしないと
147名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 21:56:48.39 ID:UGMm9kBY0
消費税の数字とは別の所得税・住民税・年金健保保険料でボッタクってるって事か。
どうして国民負担率はG20とかで課題にならんのかね?
148名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:09:14.91 ID:2bgm63Je0
健康保険料もかなりなものだよね。
医療費安いとか言ってるお目出度い人が2ちゃんにいたけど
毎月の健康保険料、それに3割の自費分、更に健康保険そのものに税金
半分補填とか、そこまでして開業医儲けすぎってどうなのよw
ナース他医療従事者も給料が良すぎでね?この低所得時代に。
149名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:24:52.47 ID:mz8ULZwYO
http://same.ula.cc/test/r.so/daily.2ch.net/newsplus/1425046696/1s?kenken=
世界各国の情勢を独自に分析するカリスマ投資家、
ジム・ロジャーズ氏に話を聞いた。

――アベノミクスは、日本にどんな効果をもたらしましたか。

日本の大きな問題は3つあると私は見ています。人口が減っていること、債務が天井知らずに増えていること、そして、安倍晋三首相がまだいることです。

安倍首相は、株式マーケットにはよいことをしてくれています。日本株に投資している私も、メリットを得られています。今後も日本株への投資は続けると思います。

でも、それが日本経済や日本国民にとってよいことかというと、それは別の話です。安倍首相が今やっていること、つまり紙幣の増刷によって自国通貨の
価値を下げるということは、非常にお粗末だと私は思います。10年後、20年後になってみて、「あのとき、日本は終わっていたんだな」と気がつくでしょう。
150名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:33:12.08 ID:Rz/STxvL0
政策で国民を不幸にして
小ブのように税金で私利私欲に使い無駄使い
そして社会保障は
高負担低福祉

こんなことやってる間は
負のスパイラルは止まらない
151名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 15:20:23.31 ID:ctSQ8pjR0
>>148
保険料は地域や会社によって差があるから
152名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 07:36:58.56 ID:Cyyk/E8s0
>>144
それも含めて還元率が低いんだろ、日本は。
153名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 07:56:07.92 ID:Xp56O1nt0
還元率低い?還元どころか殆ど払わない人に何十万何百万も使ってる
ケースが多いし。例えば生活保護の生活費と医療費で凄い額になるケースとか
老人で年金の他に医療費何百万とか介護費年に2百万とかそんなの沢山あるもの
足りないに決まっとるわ。1人に1千万くらい年間使ってるケースとか聞いたことあるもん。
154名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:00:21.50 ID:y0AeHjAQ0
税負担が世界最高
155名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:09:06.81 ID:y5BGasw/0
税負担が世界最高

福利厚生充実度は世界最低

国会議員公務員の待遇は世界最高
156名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:27:21.18 ID:Cyyk/E8s0
OECD加盟21カ国と比較すると、日本と韓国は税によって達成される所得再分配が
極めて小さいことをOECDが報告しているよ。(OECD所得分布調査)
157名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 14:45:33.76 ID:dkelmh9d0
>>152
還元率は基本的には給付で判断するから低くて当然
ただ高額医療費制度があったり国民年金や国保の事業に多額の税金を投入するなどもやってるからな
これらを必要な人に必要なだけ渡す制度にすればもっと効率化できるんだが
158名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:54:23.61 ID:YwXlvcPAO
いやもう平民は夢見ないでスウェーデン・デンマークなど北欧路線求めた方が良いだろ?w
世界一の重税国家なって日本の上場企業の株価が騰がったとて破裂に迫るのは確実だしそれだけ
日本人労働者の労働条件は悪くなる一途。物言う株主による従業員のコストダウン要求は強まっていくの確実だからね
159名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 17:59:08.16 ID:7pFdHC/a0
累進税超強化決定だな
160名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:08:28.85 ID:Q3UvMfVH0
>>134
オランダって麻薬やってOKな国だろうww
なら幸せだよ
161名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:27.27 ID:y0AeHjAQ0
経済対策で増税する馬鹿は世界的歴史的に見て安倍馬鹿しかいない
162名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 11:22:45.53 ID:m8orKC6r0
>>161
谷垣 「消費税増税をしないと、アベノミクスが失敗したと思われる!」
麻生 「消費税増税は、国際公約!」
甘利 「アベノミクスは成功しているから、消費税増税は問題ない!」
経団連 「我々の負担を減らすためにも、消費税増税は必要!」
シロアリ 「私たちのためにも必要ですね^^」
公明 「福祉のために消費税増税は必要!10%になったら軽減税率を考えてもいいけどね」
御用学者 「アベノミクスにより、消費税増税でも日本経済に影響は無い!」
163名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 19:19:28.32 ID:ttIBTPDRO
>>152
アメリカは還元率が高いが病気になっただけで数百万かかるし軍隊行きだぞ
164名無しさん@1周年
>>163
ダメリカ軍は病人雇うのか