【国際】ウクライナ大統領「クリミア取り戻す」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マカダミア ★
ウクライナのポロシェンコ大統領は、ロシアによる一方的なクリミアの編入につながった1年前の政変に合わせて国民向けのメッセージを
発表し、「一時的に占領された土地を取り戻す」と述べて、クリミアの返還を求めていく姿勢を改めて示しました。

ウクライナでは、去年2月にロシア寄りの政権が崩壊した政変を受けて、南部クリミアのロシア系住民がこれに反発して地方議会の建物などを
占拠して実権を握り、その後の住民投票の実施と、ロシアによる一方的な編入へとつながっていきました。
この政変から1年になるのに合わせて、ポロシェンコ大統領は23日、国民向けのメッセージを発表し、「ウクライナは、国際法と国内法に
反するばかげた行動の結果を決して認めない」と述べ、ロシアによるクリミアの編入を認めないと強調しました。

そして、「一時的に占領された土地を取り戻す。すぐにとは言わないが必ず戻ってくるので、そのときには新しいクリミアを建設しよう」と呼びかけ、
クリミアの返還を求めていく姿勢を改めて示しました。
これに対して、クリミアの指導者、アクショーノフ氏は23日、「クリミアがウクライナの一部になることはない。祖国ロシアに永久に戻ったのだ」と
述べて、反発しています。


少数民族「ロシアは人権守らず」

ロシアによるクリミア編入に反対する少数民族クリミア・タタール人の団体の代表、チュバロフ氏が23日、ウクライナの首都キエフで会見し、
「編入後、タタール人が不当に拘束されるなど抑圧を受けており、すでに7000人から1万人がほかの地域へ逃れた」と述べ、ロシア政府が
人権を守っていないと主張して批判しました。そして、クリミア・タタール人の団体としても、改めてクリミアのウクライナへの返還を求めて
いく考えを示しました。

イスラム系のクリミア・タタール人は、クリミアの人口のおよそ10%を占め、その多くは、ロシアへの編入に反対し、去年3月に行われた
編入の賛否を問う住民投票もボイコットしたとされています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015691051000.html 2月24日 8時06分
依頼スレ219
2名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:52:32.26 ID:agOpyps80
第二次クリミア戦争
3名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:53:33.98 ID:ur/7Z78H0
クリミアの女検事はよ
4名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:54:32.40 ID:XdomxDoq0
クリミアあげるから、チェチェン独立させて
5名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:57:22.19 ID:+WbwP3eu0
もう分離しろよ 嫌だってロシア派が言うてるやろ 殺してまで統治したいのかよ
6名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:57:55.91 ID:BTsSMuqL0
ていうかさw

クリミアは元々タタール人の土地だったかも知れないけどさw

もう人口の10%しかいねえじゃんwww

人口侵略された時点で負けなんだよw

日本も偉そうに言えないけどなw
7名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:58:11.93 ID:6ZEcfOAZ0
オバマ「クリミアの住民投票は暴力」
8名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:59:33.31 ID:BtjKWIhT0
無理です
9名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:59:54.92 ID:rAyAmmmH0
クリミアはもう無理だと思うがなあ
10名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:01:42.05 ID:fNFrryHx0
北方領土と竹島を取り戻すぞ
11名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:02:12.64 ID:2Sxta+Zn0
>>6
タタール人はモンゴルの支配から
その前の住民は別の民族だろ
12名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:04:53.81 ID:5245gNz90
大体今のウクライナ政権は国外勢力と結んでクーデターで旧政権を転覆させたところから今の混乱ははじまったのだから、反乱起こされたり内戦になるのはしょうがないよね。
13名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:05:32.67 ID:+Nkeu3/k0
>すでに7000人から1万人がほかの地域へ逃れた

全体で24万人ほどいるんだわね
14名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:06:56.87 ID:3s0dWM4T0
クリミア・タタールの末裔が一言
15名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:08:35.65 ID:KsQh5TIL0
>>12
このクーデター問題スルーされ過ぎだよね
民主政治ではありえない事なのに
16名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:11:32.91 ID:BKPhc/CK0
取り返すだけの実力あるならそもそも取られねぇよ
票集めのネタになったと思って諦めろ
17名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:11:47.69 ID:1/5XVs1x0
>>15
国連の討論会で言われていたし、米国やEUにとっては痛いところですよね
18名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:15:29.40 ID:6DLW4SiS0
クリミアタタールは、ウクライナ時代より住みにくくなったと思うよ。

なぜなら、ウクライナ政府はクリミア多数派のロシア系を牽制するために
タタール系を優遇していたから。
例えば、人の住んでいない土地にタタール系が無人の掘建小屋を立てたら
「タタールの所有地」と認めて占拠を許していたとか。
19名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:16:57.39 ID:vwuNWyTG0
20名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:17:00.43 ID:we57yY9J0
やるのは自由だが自分の金でやってくれ。
武器や金を人にタカる算段でやられては困る。
クリミアまでとなるとロシアとの全面戦争になるからさすがの欧米も梯子はずすだろな。
21名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:19:00.13 ID:nz17gzUk0
茶番w
第六次ポーランド分割でもやる気か?
22名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:19:11.75 ID:QZlmEEG00
たとえクリミアを取り戻したとしても、住民にロシア人が居る限り
また勝手な動きをされるだろう

必ずロシア人、ロシア系住民はロシアに帰すべき
23名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:19:18.53 ID:mm40Xe400
ウクライナ製品は3D-CoatとMKS-05でお世話になっているから、早く平和になって欲しいね。
だけど、クリミアはロシアが黒海と地中海に出るための生命線だから、ロシアの妥協は絶対無いわ。
24名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:20:32.00 ID:3HztESsF0
竹島提訴と大して変わらんな

それに、クリミアの住民は自らの意思でロシア側についたんで
勝手に取り戻すと言われても、住民も困るだけだろ
25名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:20:46.74 ID:+Nkeu3/k0
>>18
欧米のマスコミは、取材すりゃいいのにね
なぜか、誰も行かない
26名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:21:07.66 ID:vNeQXQeI0
もう1年も経つのかよ
この1年間
俺の人生は1歩も前に進んでねえぞ
27名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:21:23.14 ID:CRnZA2py0
WTCのビルの鉄骨が蒸発する所を押さえた動画
鉄骨が蒸発するなんてのは、、、、。



911- WTC from steel to vapor right before your eyes
https://www.youtube.com/watch?v=2WR99oWYcUQ
28名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:21:59.39 ID:n3LZwHqr0
ウクライナ 「クリミア取り戻す」

トルコ   「・・・」(心の声:クリミア取り戻す)
29名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:22:44.72 ID:nz17gzUk0
>>22
バルト三国のロシア系100万人はどうするの?
チョン帰れ!って追い返すの?
30名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:22:58.04 ID:SVvn6Iry0
>>22
それを言ったら、クリミアって元はロシア領土なんだがw
戦後に管理移管をしただけ。
31名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:23:58.78 ID:cp+lWyfh0
クーデターで政権転覆させた分際で何を言ってんだか
32名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:24:22.35 ID:fmvBEGxS0
日本も協力すべし
33名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:24:32.67 ID:dbpq4JuX0
ガンガレ、プーチン。
34名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:24:54.73 ID:EMgVKPIW0
EU&ウクライナ&ロシア 「停戦する!」

停戦直前の陣取り合戦ロシア派勝利

武器撤退な雰囲気

ウクライナ 「クリミア取り戻す!」

プーチン「ならば,再戦!」EU「ヾ(-д-;)オイオイ..」
35名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:25:44.42 ID:hQ7t2M3f0
ウクライナは、東西二分割し、別々の国になるしか
解決策は無い。 東西で余りにも違い過ぎる。 
宗教、言語、産業構造、等々。 一つの国でいるこ
とが無理過ぎる。 東西パキスタンが、パキスタン
とバングラデッシュの2国に分離された例があるように。
クリミアは、明らかにロシアの飛び地(Enclave)である。
36名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:25:54.76 ID:U3cSe4zz0
これって長引くとベラルーシとかポーランドあたりのロシア系を刺激したりしないの
37名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:26:28.84 ID:29M2+U2M0
この前四首脳会議やったばかりでこれとは・・・
38名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:26:46.58 ID:we57yY9J0
>>32
親露派の俺としては協力なんてとんでもないって思う。
だって、ウクライナに協力して何の見返りがあるの?
何の利益になるんだ?
中国に空母を売ったりロシア製の戦車の設計図を流したりしてる敵国だぞ。
あの空母を中国が所有してから中国が威張りだして正直気分が悪いのに。
39名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:27:04.40 ID:SVvn6Iry0
>>34
ウクライナ東部と違い、現クリミアはロシア領土だから、攻めてきたら紛争では済まないし、プーさん激おこするよ。
40名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:27:43.09 ID:wHkzErSt0
これヤバイでしょ
ロシアにとってクリミアは重要だから戦争になるでしょ
せめてNATOに加盟してから言えよな 
41名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:28:42.92 ID:+Nkeu3/k0
4月からイスタンブール‐ヤルタ間にフェリー就航

Власти Крыма обещают наладить круизное сообщение с Турцией
http://15minut.org/article/krym-i-turtsiyu-soedinit-kruiznoe-soobshhenie-2015-02-24-17-25-47
42名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:29:11.81 ID:we57yY9J0
>>40
NATOも巻き込まれるのが嫌だから紛争地抱えたままの状態では加盟できない。
43名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:31:26.34 ID:1/5XVs1x0
>>39
第三次世界大戦勃発です
44名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:31:29.43 ID:SVvn6Iry0
>>40
元も正せば、ソ連崩壊時にアメリカと密約があった。
その密約はNATOを東ヨーロッパに広げない事であり、破ってバルトやウクライナなどのロシア隣接国まで広げたからプー激おこの始まりだったりする。
45名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:36:42.86 ID:wHkzErSt0
しかし、東部でロシアにぼろられて逃げ帰ってきて良く言うよな
西側の支援でも取り付けたのか そう思わせたいのか
46名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:37:14.45 ID:RSNki+TL0
一緒にT-34で大祖国戦争を戦った同士ではないか
47名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:37:35.16 ID:U3cSe4zz0
>>38
ロシア軍の兵器をウクライナの工場が作ってたから
48名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:40:10.52 ID:we57yY9J0
>>45
恐らく国内の右翼向けの言葉だろうけどな。
だって、物理的に無理でしょ?
国防費が日本より多くて6兆円も使ってる国と極貧ウクライナが全面戦争したら支援ぐらいでは勝てないからな。
でも、欧米はウクライナよりイスラム国だろうし。
49名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:40:11.54 ID:6DLW4SiS0
>>44
>元も正せば、ソ連崩壊時にアメリカと密約があった。

密約ってか外交的リップサービスだった。

ソ連時代の東西ドイツ統合時にきちんとNATO不拡大を条約化しておけば、
少なくとも西側の条約破りを非難できたんだが、
ロシアでゴルバチョフもエリツィンも評価が低いのは度し難いお人好しだから。
50名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:45:13.01 ID:1/5XVs1x0
>>49
そう考えると、日韓基本条約として完全なペーパーにしておいてくれた先人には
感謝しなければなりませんね
51名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:46:42.57 ID:oFly/66T0
             ≪ベンジャミン・フルフォードのブログ≫2015年2月16日
                【ウクライナ東部で核テロ勃発、深まる世界の危機】

●現地時間2月8日夜、ウクライナ東部では「核テロ」によるものと思われる大爆発が発生した。
この爆発について、ウクライナ東部「ドネツク人民共和国」(ロシアへの編入を求める分離独立派が独立を宣言した地域)の
スポークスマンは 『ウクライナ政府によりTNT500トン分の威力を持つミサイルが撃ち込まれた』と記者会見で報告、
それを聞いた軍事専門家らは「TNT500トン分に相当する爆発を生じさせるためには、小型核兵器でもない限り不可能」との見解を示している。

※ 爆発の映像:
http://rt.com/news/230459-donetsk-explosion-ukraine-shelling/
※ 記者会見の模様:
http://www.rumormillnews.com/cgi-bin/forum.cgi?read=10511
52名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:51:14.66 ID:aRDakQkH0
オデッサの虐殺、ハリコフ市長の暗殺、マリウポリ
の虐殺ほかいろいろな事件の黒幕だった大統領が
よく言うよな。
53名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:53:03.29 ID:B1mxUxda0
ロシア「ウクライナを取り戻す」

もともとどっちのものか?って考えたら欧米が口を出すこと自体がおかしい話なんだよなぁ
54名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:54:52.25 ID:SVvn6Iry0
>>49
でも、NHK特番に出るぐらいだし速記録としては残っているから、裏のカードとしては使えるだろう。
どうせ戦争など双方する気はない、最後はウクライナを見捨てて裏取引で終わりそうな余寒。
55名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:56:13.54 ID:uIwZdc0q0
>>1
アクショーノフかプーチンが
ウクライナがクリミア取り返しても、住民が難民化するとか蜂起するとか証明出来れば終わ
56名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:58:19.82 ID:Jo+4xmhf0
クリスタルキング
「クリ―ミアをーとりもどーせー」

Youはshock!
57名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:58:28.87 ID:lp62s84n0
岡田「トルコの許可は得たのですか?得てないでしょ?」
58名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:58:46.75 ID:vSIStGwH0
暴力ゲリラ政権が住民投票を批判とな?
59名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:01:36.15 ID:e9meinJm0
>>58
選挙で選ばれた政権ですけど?
ウソこいてんじゃねえぞこの野郎
死ね
60名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:02:12.11 ID:2l+zpH7+0
涙がポロシェンコ
61名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:03:05.06 ID:UxV30Chz0
クリミアはクリミア人のものだ
ロシア人は出ていけ
62名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:05:01.01 ID:SVvn6Iry0
>>61
クリミア人www
63名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:05:58.33 ID:0TRYIRQq0
>>59
選挙の直前にクーデター起こして、当時の大統領を国外に追い出してなかったか
64名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:06:27.89 ID:bA2b+VHw0
>>44
しかもオリンピック開催中にな
あれだけ卑怯撃ちしたのにも関わらずゲリラ攻撃でクリミア失ったんだからアホとしか言い様がない。
65名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:08:55.84 ID:yWXaIP3R0
停戦調停はヤルタ会談Uか
66名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:10:55.50 ID:2l+zpH7+0
確実に自滅の道を選んでるわ
クーデター大統領は頭が悪いねぇ
67名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:11:24.39 ID:dDrOxe230
>>30
その前はオスマントルコの土地でした

こんなこと言い出したらきりがないんだよ
68名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:11:56.35 ID:R1ccQ+lBO
ウクライナの大統領は樹が触れているのか?
なんで停戦交渉している最中に戦線を広げ、終戦とは真逆の発言するのかな
まずは犠牲を内戦をやめろよ

だから背後がファンドとか言われるんだよ。事実なんだろうが
69名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:12:42.78 ID:F7lIwHm80
もうクリミア共和国になったんだろ?
また戦争か?
人間は戦争をすきですねー。
70名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:13:03.34 ID:dDrOxe230
>>44
そもそもロシア人が約束守れなんて言う資格あんの?
71名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:15:48.62 ID:we57yY9J0
>>70
約束って守る前提でするものであって、相手は誰だろうが関係ないのでは?
72名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:18:18.96 ID:Mv9Q40P6O
ウクライナの主張が正しいな。日本かて竹島強襲したらええんや。韓国みたいなもんと戦争でもええがな。在日朝鮮人の処置も出来るしな。
73名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:18:23.75 ID:DhHZS4eA0
この問題もイスラム国関連で
影薄になってしもうたな
74名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:31:53.41 ID:Kn1TF9fx0
弱いクセに吠えるなポロチンコ
75名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:33:39.97 ID:U3cSe4zz0
>>73
そう?
海外メディアの国際ニュースだと
これとギリシャとIS関係の3本柱って感じだけど
76名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:36:30.54 ID:7Pv7lJiW0
やっぱりウクライナ人はバカ。
77名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:38:17.07 ID:9NrjNH6q0
その前に盗んだガス代ちゃんと払えよ
78名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:43:20.57 ID:QVDfcxU3O
>>59
一部地域だけやん
旧ウクライナ全土に承認された大統領はヤヌコビッチが最後
79名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:50:41.92 ID:BrrYVqeY0
ここにきて戦線拡大はやめといたほうが良いと思うけどな
まだ東部のいざこざは収まってないんだろ?
80名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:06:34.68 ID:eFEfXOiK0
今の政権の人たち
なんでヤヌコビッチの任期切れ待てなかったんだろう
次の選挙で倒れる政権だったのに
81名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:07:07.63 ID:bmPC0qW80
>>12
ロシア軍が越境している時点で内戦ではないんですが
82名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:13:31.14 ID:nz17gzUk0
1億欲しいのか?
クリミア欲しいのか?
83名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:14:43.25 ID:0QBANBnw0
ウクライナ問題は最終的には西ウクライナと東ウクライナに分裂して終わり
親欧米派地域の住民達が親露派地域の住民達を無理矢理ウクライナに引き留めるのは最早不可能
84名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:24:30.35 ID:5R9qbycU0
ロシアは正当に武力でクリミアとったから誰にも文句は言われんよなぁ。
取り戻すって言うなら武力でしかありえんのだが。
85名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:30:49.33 ID:DRzBiC9T0
というか
このウクライナ政権も暴力でとったものだからね

暴力ふるわれても文句は言えない
86名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:17:02.34 ID:8Zo/lhzI0
21世紀になっても相変わらずロシア人は領土盗人か
87名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:27:18.41 ID:oqtfRaSuO
>>72
単純に領土云々ならな

だが、実際はウクライナ政府は自国民であるロシア系住民の生命財産権を蔑ろにし、安全を担保しなくなった時点で
ロシア系住民の自衛的行動とも言える

外国人である在日が不満を理由に鶴橋を独立化したら違法だが、ウクライナ問題は国民としての国家の義務放棄への対応とも言える

だが大元はロシアによる内政干渉、更に実質的なロシアの衛星国であるウクライナでのソチ五輪中の突然の政変って、ロシアを完全にコケにした現ウクライナ政府とその背後のEUに原因がある
88名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:29:44.61 ID:oqtfRaSuO
>>80
プーチンが手段を選ばないから
だからロシアが手出し出来ないソチ五輪中に電撃的にクーデタ紛いが起きた
89名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:30:44.07 ID:kmSr1Bs50
明日の沖縄
90名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 05:33:14.28 ID:k8Jcp+FR0
>>19
そもそも「日本をトリモロス」は日本人目線じゃないからな
全ての起源を主張する韓国人目線での「日本をトリモロス」なので
日本人的には日本を韓国に売られるって話
91名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 05:51:18.31 ID:67opqt0b0
>>85
外国の領土を強奪したのがロシアだろ。
ネトウヨはプーチンの靴の裏まで舐めたがる奴隷だな。
ロシア相手だと北方領土も放棄していい売国奴に成り下がる口だけ右翼。
92名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:04:21.08 ID:BslaySXFO
クーデター前に戻せ。話はそれからだ! ロシアは、トルコ、オーストリア、ドイツ、フィンランドと国境を接してれば単純でいい。
93名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:25:21.77 ID:KfV9M8800
ヨーロッパの国境問題は歴史的にとてもややこしい
ソ連崩壊、EU発足後も現状維持が原則なのは
言い出すとおさまりがつかなくなるからだ
プーチンもこの辺よくわかってると思うが
それでもやらざるを得んのだろう
94名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:25:42.35 ID:ilAs0QLU0
外相会談うまくいってないっぽいな。
プーチンが最後通牒に近いコメントだしたっぽいし。
95名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:38:43.39 ID:KSo0qJ3N0
クリミア返すまで欧米がロシアとの国交を断てばいいんじゃないか?
みせしめとして一番いいと思うけど
96名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:13:25.93 ID:QVDfcxU3O
>>95
アメリカはテキサス返さないのか?
97名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:18:04.33 ID:zpUxH6Xr0
>>95
EUの本音のとしては、アメリカの火遊びに付き合うのはもうコリゴリだってさw
停戦に関して本気で仲介役を務めたのは仏独、国連平和維持軍派遣に異を唱えたも仏独
ポーランドのように過去の経緯から好戦的な国もあるがwいかんせん小国だけに発言力が弱い
もはや仏独の腰が引けてるので、国交を断絶したけりゃアメリカ単独でどうぞ、という構図
98名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:28:46.85 ID:N87/NZC80
クリミアを武力奪還したって、住民がロシア系なんだから全然従わないだろ?
99名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:39:39.10 ID:kciB8lYD0
おバカ「最近は誰も言うこと聞いてくれねえ…。仕方ない日本を完全ポチにして戦争すっべ」
100名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:56:18.08 ID:ilAs0QLU0
>>97
独仏的にはそうなんだろうが問題は欧州大統領がポーランド人でNATO総司令がアメリカ人という。
101名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:59:59.43 ID:ayJJLVMz0
>>1
お前らが治まらんとISILに集中できない。まったく。
102名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:17:24.86 ID:shEXVos50
独仏としては、早くロシアと和解したいのが本音。

ウクライナのバカを、ドイツの金で締め上げて押さえ込んでいるわけで。

それを妨害しているのが、オバマとケリーですよね。

ポロシェンコの尻をこそばして。

アメリカとしては、欧州を傘下に従わせておくために、欧州とロシアの和解は許せない。

欧露中が連携すると、米国の軍事覇権は完全に終わるから。

ウクライナの極右の世論を、CIAが、必死で書き立て続けているのはその為ですよね。

中国は、勝ち馬に乗ろうとしているだけで、今のところキッシンジャーの工作で、

アメリカの側に引き寄せられている状態ですから。

ウイグル弾圧と中央アジア進出の容認、さらに南シナ海領有の黙認と引き替えに。
103名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:18:56.19 ID:7Pv7lJiW0
ウクライナは、ドニエプル川以東を自主的に放棄してプーチンに許しを請うべき。
104名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:22:08.31 ID:shEXVos50
ウクライナ紛争の実態は、大陸欧州の対米独立闘争と言うことですよね。
105名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:27:43.43 ID:shEXVos50
欧露が和解すれば、世界の覇権は米国から離れて、欧露中連合の手に移る。

そして次は、その3勢力の内の誰が覇権を握るかの争いが始まる。

米国をも加えて、世界は戦国時代に戻ることになる。

これが、オバマが世界の警察官をやめると宣言してノーベル平和賞を受けたことの

との結果です。

今アメリカは、オバマを説得して覇権を回復しようと必死になっているわけですが。
106名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:34:14.19 ID:kP07lDi50
ぶっちゃけクリミアはもうEUもアメリカも取り戻せないと
思ってて交渉してる感じがするわ。交渉としてはウクライナ
の東西分裂ラインの選定段階な感じ
107名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:34:22.51 ID:LA52ZCwL0
ウクライナ国民には気の毒だがもう手遅れだろ
オバマ政権最大の失政だろうな
この時代に領土併合を許すなんて
108名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:37:17.17 ID:shEXVos50
もしウクライナが、欧露の和解で解決すれば、中国は欧露連合の側に戻っていきます。

一次大戦前の、ポーランド分割の再現ですね。

そして米帝国の最前線は、再び日中の間、つまり尖閣諸島のラインに戻ってくることになる。

キッシンジャーの工作による尖閣停戦は吹き飛ぶ。

ウクライナの平和は、日本の危機に繋がるのです。

それほどまでに世界は一体化している。
109名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:40:39.51 ID:ptyLg50H0
ウクライナ政権ってたしかクーデターで転覆して乗っ取られたんだよな
110名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:41:43.40 ID:shEXVos50
>>106
アメリカとしては、クリミアを取り戻したいわけではありません。

基本的に黒海の制海権なんてモノに、興味もない。

しかしウクライナ国民の世論をクリミア奪回の方向にあおり立てることは、必要なのです。

欧露離間工作のために。

欧露中の大連合の成立を阻止するために。
111名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:44:01.39 ID:FO1CM4a70
どっちも停戦なんぞするつもりなさそうな
112名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:46:18.35 ID:shEXVos50
クリミア奪回論と、ウクライナ東部停戦論の文脈における著しい乖離は、

この米国の戦略の結果です。

東部ウクライナの血の流れる戦闘は、停止させたいが、根本的に欧露が和解に

至ることは、絶対に許せないというスタンス。

欧露の間に新たな冷戦ラインを復活させることの、米国の覇権維持のための決定的な重要性

ということ。
113名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:46:25.69 ID:A0StCYSn0
クリミアと北方領土とどっちを手放すかと言えばクリミア
北方領土は絶対に返す気は無い
114名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:51:22.28 ID:BYiD3GfG0
真冬のヨーロッパで
ロシア軍に勝てる軍隊なぞこの地上に存在しない
115名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:51:26.62 ID:shEXVos50
欧州を、対ロ経済制裁に巻き込み続けることこそが、アメリカの最大の国益ですから。
116名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:54:22.62 ID:PN36v+Bn0
日本がウクライナ問題で協力するには分け前をもらえる確約が必要
具体的には、日本の領土問題と歴史問題について
欧米の協力を約束させること

第二次世界大戦で欧米はスターリンに分け前を約束したのだから
今回は日本が分け前を貰う番のはず
117名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:00:49.43 ID:hVdHZHka0
>>44
契約を守る概念のないロシア人が文句言っても、しっぺ返しザマアで終わり
118名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:03:12.26 ID:+yCbJM9a0
>>112
わからんでもないけど、なんで中国には甘いのにロシアには強硬なのか
金か?
119名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:04:08.74 ID:SndXTII4O
ドネツクも取れない戦力でクリミア取り戻す?
キエフ氏ねw
120名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:17:49.32 ID:+Nkeu3/k0
>>117
シェールで騙されても、それ契約だからねw
121名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:18:10.94 ID:iIbXjL2h0
ウクライナ問題になるとヤバイやつが必ずし湧くよな

「世界中のすべての問題はCIAとユダヤで説明がつく」
と断言した奴がいて笑わせられた事があるわ
122名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:22:52.35 ID:ByC/lslW0
クラミジアを取り戻すのか
123名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:39:18.16 ID:5EF3CJi10
セバストポリの代わりのノヴォロシースクの基地ができたら返す、とかならあるかな
124名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:56:39.58 ID:vQh41LVr0
>>121
一度その視点で見てみる事を勧める
大抵成り行きにはユダヤが関わり武力蜂起にはCIA(もしくは他のアメリカの機関)が暗躍してる
まあすべては言い過ぎとしても
125名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:06:10.89 ID:HWCFLwB/0
やめとけって。
また戦争するつもりかよ。
もともとロシア人の多い地域だろここ?
126名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:11:25.34 ID:HWCFLwB/0
>>118
中華は何だかんだ言って寝技の外交が巧いよ。
「アホな外国使節がきたら歓待しろ。賢い外国使節は追い返せ」とやってきた歴史があるしな。
数百年の歴史しかないロシアとは違う。
127名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:38:47.34 ID:jiMUIvVK0
>>125
かつてはオスマン帝国の領土だったな。
128名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:39:16.31 ID:+Nkeu3/k0
>>126
陳平「范増の使節を歓待して失脚に追い込みましたが、何か?」

なんか、在りし日の馬謖君を見てるようだw
129名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:41:41.74 ID:SndXTII4O
>>124
むだむだ
そういう奴はバイアスかかってるから、何を示しても時間の無駄
130名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:44:15.55 ID:2TD9vLt+0
クリミアはそもそもウクライナじゃないだろうに(´・ω・`)
131名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:44:36.90 ID:9StilWUS0
まぁ何にしろ新ソ連だと息巻いてたロシアも完全に沈没したしな。新ソ連なんて話今ではすっかり消えてしまったし、ロシアの負けだよな、これ。
132名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:44:40.31 ID:HF1vgSF00
ドイツやラフランスも経済的に制裁はするけど、軍事的にウクライナを支援する国は皆無じゃないかな。
つい最近も「親ロシア派」の攻勢に敗走してたし…
133名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:46:54.08 ID:HF1vgSF00
>>131
と、言うとウクライナはクリミアを取り戻せると?
134名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:48:08.95 ID:+Nkeu3/k0
>>132
UAEが武器売ってくれるってさ
なんだかね

Ukraine Signs Defense Deal With UAE
http://www.defensenews.com/story/breaking-news/2015/02/24/ukraine-signs-defense-deal-with-uae/23926101/
135名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:49:49.56 ID:9StilWUS0
>>133
まぁその辺どうでもいいんじゃないの、ぶっちゃけw
世界戦略そのものが挫けたよな、ロシアの
136名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:51:34.53 ID:2q/yoMNB0
日本のマスコミはオリンピック前は、
「各国が集う平和の祭典。暴力で覆すことは許されない」
と書いてたぞ。

実際は欧米による暴力の扇動。
アラブの春、もこの手順だと理解した。

火炎瓶を投げていた新政権を擁護しているんだよなあ。
平和の祭典らしく無血開城した旧政権の呑気なこと。
反政府活動にはシリアは化学兵器散布とまことしやかに言われている。
25年前の天安門は銃撃、戦車で踏みつぶす。
これほどのことをしても当然なんだよ。
137名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:53:08.81 ID:TmX4yAzb0
沖縄の件あるしここはウクライナ支持だな
138名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:55:42.09 ID:2TD9vLt+0
言語から違うのよ
クリミアはロシア語
ウクライナはウクライナ語

文化的にもポーランドのウクライナと
ロシア文化のクリミアだし(´・ω・`)
139名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:59:55.58 ID:KSo0qJ3N0
揉めたければずっと揉めてもらってもかまわないの
どんどんロシアが孤立するだけのパターンにはまっちゃったから
英米として監視すべきなのはむしろ日独だな
日本は拉致問題と北方領土問題 ロシアがぜったいに交渉しにくる
あとはドイツ 対中露貿易が甚大 メルケルが裏切り者になる可能性一番高い
140名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:01:22.40 ID:bCAT4cR/0
銃によるクーデターでウクライナを奪ったんだから
ロシアにも攻めこんでクーデターで国ごと奪いに行けばいいのにw
141名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:04:31.21 ID:HF1vgSF00
>>134
武器を売って一儲けと考えるとえげつないな…

>>135
ロシアには最終手段としてデフォルトする可能性もあるのよね。ドイツをはじめEUがロシアに投資した莫大な金が
パーになったら道連れで一緒に逝きそう。
142名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:07:01.67 ID:KSo0qJ3N0
よく軍産複合体がどうのって言うけどさ、そんなの米国として対した利益じゃないだろ
シリアやイランの件で米露が和解する可能性だよ 対露戦略が動くのは
143名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:07:23.74 ID:2TD9vLt+0
ウクライナは
ポロシェンコ大統領にティモシェンコ元首相よ

どう考えてもナタリア・ポクロンスカヤの
なっちゃん検事総長が正義でしょ(´・ω・`)
144名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:09:34.29 ID:XBl1VoNu0
とりもろす
145名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:11:16.42 ID:XNqrihle0
日本でも沖縄キチガイ県民が
住民投票の末、独立宣言>>中国編入 とか言い出しかねんからな
ウクライナ支持一択だ
146名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:14:22.37 ID:2TD9vLt+0
https://www.youtube.com/watch?v=RIZRSJ7V7Hk

クリミアが正義(´・ω・`)
147名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:39:28.56 ID:Hsl3jmTYO
ていうかクリミアタタールもロシアへの編入賛成派だぞ。
反対しているのはクリミアに住んでない奴らだけ、
クリミア議会の副議長や副市長はタタール人がえている。
ウクライナ時代では有り得なかった厚遇。
148名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:42:36.48 ID:uEv9WHw60
 


壮絶なアホ発言だ。

プーチンは核使って良い時である。
やってしまえ。
149名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:44:30.79 ID:Hsl3jmTYO
沖縄は住民投票で日本への帰属をきめたんだが?
150名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:44:49.57 ID:2TD9vLt+0
>>147
でも、ロシアの援助が間に合ってないからね
クリミアタタール人は暮らしが豊かになるなら
どっちでもいいのが本音じゃね(´・ω・`)
151名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:48:14.72 ID:Hsl3jmTYO
ウクライナで豊かになることは無理だろ。
152名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:51:52.73 ID:2TD9vLt+0
>>151
経済的にどうとかより
物資的にウクライナと繋がってるからね

クリミアはウクライナと切れたら
電気も飲み水もなくなるし(´・ω・`)
153名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:52:07.64 ID:AG33ox4X0
【馬渕睦夫】「イスラム国」日本人殺害事件と中東外交[桜H27/2/5]

国際謀略戦-についての知見をお持ちの馬渕睦夫氏をお招きし、湾岸戦争でも多用された偽装作戦の可-能性についてお話しいただくと共に、さらにその裏に隠されているであろう、
中東再編か-らの世界政府構想と、その兆候ともとれる、ウクライナでの「戦争の民営化」について警-鐘を鳴らしていただきます。

https://www.youtube.com/watch?v=o_eRVZ9bM1Q
http://uploda.cc/img/img54d3f7d5642f4.jpg
154名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:15:13.81 ID:Hsl3jmTYO
発電機作ってなかったか?
てか封鎖したらケルチ海峡から通すか、対岸までロシア領になるだけだろ。
155名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:17:55.04 ID:D77BYdYV0
>>1
アホやw
156名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:37:51.95 ID:+Nkeu3/k0
プーチン、南オセチアとの連邦条約に署名

На подпись Путину представлен договор о союзничестве с Южной Осетией
http://ria.ru/politics/20150225/1049475616.html
157名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:44:41.70 ID:ubGg8MeR0
>>1
マジ在日チョンコも日本から追い出そうぜ
158名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:18:21.83 ID:65DdK22R0
>>157

国民国家繁栄の鉄則 【反韓(反朝鮮)三原則】

           ミ _ ドスッ
        ┌──┴┴──┐
   ∧∧ │・ 関わらない. |
   (   ,,)│・ 在日追放.  |
  /   つ. ・ 日韓戦争.  |
〜′ /´ └──┬┬──┘
 ∪ ∪        ││ _ε3
            ゛゛'゛'
【 民主党  移民受入1000万人構想 】
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/k/takaojisan/201005272323555e4.jpg

細野豪志 (民主党)   浅尾慶一郎 (元みんなの党:民主党系)
159名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:40:22.81 ID:zH+5+xw40
>>88
電撃戦かw
かつてドイツの得意技だったが、ウクライナで時間と兵を使い過ぎて、結局ソ連に反撃された過去w
160名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:59:27.31 ID:utYeB0oN0
久々のロシアの本気の戦闘を見てみたい
ウクライナ大統領の悪者顔をテレビから消してほしい
161名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 15:04:25.86 ID:zA6DteeI0
外野からこれ見て「もう手遅れ、絶対無理」だよな。

外人から見ると、竹島、北方領土も「もう手遅れ、絶対無理」なんだろうな。

かなしいけど。
162名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 16:03:41.93 ID:JEem3Tw00
竹島は知らんが、北方領土は
元からロシア領だろ
あそこアイヌの土地だろ
昔の日本地図に北海道と沖縄ないじゃん
ロス条約で放棄したじゃん
が世界の認識
163名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:47:51.75 ID:nz17gzUk0
>>77
あれ?東京電力請求おかしくないか?
164名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:28:15.50 ID:Pu2W7rtB0
>>161
ロシアが落ちぶれればチャンスはあるだろう
ソ連だって解体して小さくなったわけだし
165名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:28:19.86 ID:2zpJ4DV60
>>164
仮に返還されたとして4島に元島民が戻るとは、70年の歳月からして考えにくいんだよなぁ
まあ軍関連施設が建設される可能性が高いわけで、たぶんロシアは返さないよw
166名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:33:03.52 ID:dph/GXWN0
>>30
元がロシア領土だからロシア住民が住んでいても何もおかしくない
それをロシア系はロシアに帰れーと追い出されるのは迷惑な話
故郷を追われるのは誰でも嫌だろう
フルシチョフのやり方が間違っていただけ
167名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:34:07.30 ID:YstCbenv0
そもそもクリミアは元々トルコ領
モンゴル帝国の時代から露土戦争までアジア系の領土だった
168名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:37:49.46 ID:n6JwBpi80
>>118
イスラエルの戦略との兼ね合いも有ったっけか
ロシアが出てきて中東が安定しそうになったら事件だからね
169名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:41:07.18 ID:sCEiGuFS0
軍港あるのに取り戻すってのは戦争で勝つしかないのよね。
170名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:49:18.28 ID:dph/GXWN0
>>162
アイヌ民族は、おおよそ17世紀から19世紀において東北地方北部から北海道(蝦夷ヶ島)、サハリン(樺太)、千島列島に及ぶ広い範囲をアイヌモシリ(人間の住む大地)として先住していました。
http://www.ainu-assn.or.jp/about04.html

確かに我々日本人が追い出したよな
171名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:57:23.32 ID:BrrYVqeY0
そもそもハリコフが維持できているだけ幸運とは思えないのかね
あまり強行的な態度ばかりとってたらマウリポリも落ちるぞ
今の親露派が居るところを完全に自治州として連邦制にする方向で妥協するほうが傷は遥かに浅い(・ω・
172名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 20:37:40.57 ID:nDVnITIY0
正直露助は大嫌いなんだが、この件に関して現ウクライナに理があるとはこれっぽっちも思えんのだが。
173小皇帝プーチン:2015/02/25(水) 21:56:35.91 ID:8QwPHYfA0
このKGB上がりの野心家は, 旧ソ連同様侵略者。北方四島など返す気などさらさらない。
プーチンを殺さない限り領土返還はない。独裁者は殺されない限り, 抑圧を
止めない。ヒトラー、北の金強盗一家、シリアのアサド、中共, 政権を手放せば
吊るされるから, 必死に弾圧を続ける。プーチンを吊るすことが肝要!!
174名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:07:50.24 ID:r+brkION0
>>165
俺もそう思う
だから妥協点があるとすれば、クリミアみたいに日本で初めての連邦制にして
北方4島に自治権を与えロシアとの妥協を図る手がある
4島で独立国家制は無理でも、アメリカのネイティブアメリカンぐらいの自治権で対応する手もある

まぁ金は相当日本が持ちだす形になるので、結局返って来ない方が良かったなんて話になるかもですがね
175名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:07:53.44 ID:PkL2OOLt0
二択しかない。ウクライナはクリミアを諦めるか、ウクライナがロシアに戻るかだ。
ウクライナがアメリカにあやつられたままクリミアを取る気なら、ロシアは
迷わず世界を第三次世界大戦に引きずり込むだろう。
176名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:14:13.20 ID:blZ3moKq0
>>1
クリミアの一件はプーチンの最大の失敗
経済制裁、原油安、ルーブル安で経済はガタガタ
いずれ放棄せざるを得なくなる
177名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:17:23.96 ID:ptwzELnY0
また戦争だな
サヨは何してるの?
178名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:20:07.32 ID:we57yY9J0
制裁は効いてないし、長期的に見れば影響少ない。
欧州経済は没落一途で著しい経済発展を遂げてるアジアへ経済の中心がシフトしてる。
東南アジア・南アジアの経済発展は有望だし、インドがどれくだい台頭できるか
ロシアは経済軸を落ちぶれまくってる欧州からアジアにシフトしていってるからな
179名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:20:24.01 ID:t4YaKw9O0
スパイは田母神!!!
ルーピー列伝を広めてコピーしてくれ!!!
180名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:21:02.21 ID:mZOM3wwy0
>>172
そうかな
当然だけどウクライナはロシアに攻め込んでないし、わざわざ武力侵略してるのはロシア側だ
反ロシア勢力が政権とっただけで非合法に武力を使うロシアに正義があるか?
当然だけど侵略戦争は禁止されてる
181名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:22:41.15 ID:mZOM3wwy0
>>176
プーチンボケてきてるんだろ
既にプーチンはロシア人の平均年齢を大きく超えてるし
182名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:23:34.10 ID:nENkAzIb0
>>176
欧米が制裁で銀行カードを止めてるからって
隙ついて日本のJCBがロシアでカードを新たに発行するらしいでw
183名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:25:55.85 ID:E7tE/gvC0
経済制裁って富裕層にしか効かないよね
せいぜい中産階級の不満が若干出るかもしれない程度か
184名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:28:32.76 ID:jzAOdukF0
重要なことは
「軍国主義」
「ファシスト」
「侵略」
「侵略主義」

・・・といった言葉を用いてロシアを国際的に非難する事だ
中国が日本を貶めるために用いているが、侵略者が被害者を中傷する事で自分たちの行為を糊塗している事からも、
これらの非難が侵略者にとって致命的であることがわかる
185名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:31:43.27 ID:r+brkION0
>>180
そもそも今のウクライナ政権は選挙で選ばれたわけではない
そして東ウクライナは選挙によって独立を宣言してる
独立国の往来は禁止されていないと考えれば筋立ては通る
今、東ウクライナに流入してるロシア人は義勇兵として参加してると(公証)では言っている
武器、弾薬の供与は否定
186名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:33:55.08 ID:t4YaKw9O0
スパイは田母神!!!
ルーピー列伝を広めてコピーしてくれ!!!
187名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:34:32.55 ID:we57yY9J0
俺はウクライナの大統領の顔が気持ち悪くて大嫌いだからロシアと親露派を応援してる。
親露派のトップのザハルチェンコは逆にメチャクチャ、イケメン
188名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:36:32.76 ID:MwoKcwdy0
プーチンは日本に北方領土を返して、カティンの森事件のようにスターリンの負の遺産だとしておけばよかったのに、
領土主張をしたがために、民間人に対するシベリア強制連行や使役死という負の遺産まで背負い込んでしまった。
おかげでウクライナ問題なんて日本には直接関係がなかったのに、日本国内でも経済制裁に同調する声が強くなった。
ロシアは経済制裁を受けてソ連崩壊と同じ道筋となってるから中国に近寄ろうとしてるけど、
中国に近寄り過ぎてウラジオストックやハバロフスク周辺を中国人に占拠され中国に切り盗られるだけ。
189名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:38:51.66 ID:4PqciZDD0
>>185
クーデターだよね
タイでもよく起きてるしそれで無関係の他国が軍事侵略するのはおかしくね
まあ、双方の歴史とかあれどさ
ウクライナはロシアの自治区じゃなくてちゃんとした国なんだし
許されないだろ
190名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:45:48.55 ID:WjgRP+1B0
>>180
そもそもクリミアがロシアだろうがウクライナだろうが
大して興味ない
191名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:47:21.36 ID:r+brkION0
>>187
独立共和国のGIVI(ギビ)もイケメン
この人のおかげで勝ったという人も多い
https://www.youtube.com/watch?v=cIQoOPJd_a0
192名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:47:27.56 ID:cUajOr4n0
どんなにテロやらかしても同じDQNのイスラム国の話題に勝てないウクライナ
なにやっても影が薄い シロンボはサンドニガーに勝てないか
193名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:49:03.16 ID:4PqciZDD0
>>190
何でこのスレにいるんだ?スレタイ百回読み返せ
194名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:54:04.82 ID:r+brkION0
>>189
だから一応の筋立ては通してるって話よ
例えばタイでクーデターが起こった、その政権が英語を話せる人間だけ政府ポストに残すと宣言し
タイ語を話す人々を差別し弾圧し始めた
怒った住民が決起し独立国を宣言
同じくタイ語を話し文化も近い周辺国が要請に基づき兵を送る

こんな感じかな
195名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:54:32.67 ID:TOpqw2eN0
ウクライナってテロで政権とったんでしょ?
ウクライナ国
196名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:58:21.93 ID:4PqciZDD0
>>194
成る程
筋立てができてるならなおさらロシアがこそこそ参加してるのが理解できないな
この前の会談でもプーチンは俺に言うな、親ロシア派に言えの一点張りだったし
国連はほぼ全会一致でロシアの他国に対する侵略行為として制裁してるし
ロシアが勇み足過ぎたのかね
197名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:01:12.00 ID:r+brkION0
GIVIのウクライナ兵尋問(ハゲの男はナチ士官)と東ウクライナ住民への見せしめ

酷いと思われるかもしれないが、西ウクライナで捕まった兵士はもっと酷い事をされている
負の連鎖を断ち切る為に住民の怒りを発散させる方法としては最良

https://www.youtube.com/watch?v=3QGgFkXXtzQ
198名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:03:13.43 ID:BrrYVqeY0
>>196
実際には参加してないんだろ
参加してるって根拠も、衛星写真のトラックの写真であったり
ロシア人のパスポートであったり、古い形式の戦車であったりってだけだし
NATOがほしがってる正規軍である確実な証拠はまだ1つも出てきてない
199名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:05:11.41 ID:r+brkION0
>>196
だからー
あくまでロシア兵は義勇兵として参加している
独立国と個人が契約を結んで戦っているのだからロシア政府は関係ないと言う筋立て
ロシアは公式にロシア軍は送ってないが、ロシア兵が個人で参加するのを批判しながら見過ごしてる
プーチンとしては親ロ派に言えよおまえらの国なんか知らねぇって筋立て
200名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:05:12.91 ID:+MhlaSAS0
>>188
> プーチンは日本に北方領土を返して、カティンの森事件のようにスターリンの負の遺産だとしておけばよかったのに、
> 領土主張をしたがために、民間人に対するシベリア強制連行や使役死という負の遺産まで背負い込んでしまった。
君みたいな人だと、キューバのグアンタナモにアメリカが基地持ってることとかどう考えてるの?
まあ、予想される答えとしてはそこは日本じゃないとかなんだけどw
201名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:09:47.92 ID:4PqciZDD0
>>199
それが国連にはバレバレで形式上ではすまなくなってきたからこの間ヨーロッパ各国がプーチンに直接停戦を談判したんじゃん
プーチンはバレてないって思ってるかもしれないけど
このまま続いてウクライナに勝っても土地や国がロシアのものになる訳じゃないぞ
202名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:14:57.43 ID:mZOM3wwy0
戦争法で禁止されてる侵略戦争するプーチンくず過ぎる
停戦発動ギリギリまで増兵してまでウクライナを侵略したのはWW2の北方領土の違法占拠と同じやり口じゃねーか
次は北方領土に侵略してくるのかい?プーチンさん
203名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:15:04.41 ID:r+brkION0
>>201
バレてるよ。だからプーチンは公式にロシア軍が加担してないと言っている
ただ、義侠心にかられたロシア兵は止めようが無いって事だね
それと、ロシアは国境の緩衝地帯を残したいだけであって領土拡張はしないと言っている
連邦制にして東ウクライナに自治権を与える決議はロシアが提案しEUも納得済み
そして、ウクライナでもう一度選挙をやってクリミアの帰属問題も考えると言っている
204名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:17:26.85 ID:4PqciZDD0
>>203
つまりプーチンも統制の効かない現状はよくないと思ってるってことか
てっきりプーチンの手のひらの上の出来事かと
ウクライナ全体を連邦にしようという恥知らずなことをプーチンはしようとしてるのかと
205名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:25:28.92 ID:r+brkION0
>>204
昔と違って軍部統制はそれなりに取れてるが、ロシア国内のウクライナ系も国境付近に多く住んでるんだよ
そのウクライナ系ロシア人が流入してたり、空挺部隊の将校が1部隊率いて(兵器じゃないよ)入ったりしてるのは映像で確認した
今回面白いのは、民主主義を土台に物事を決めようって言う話がロシア側から出て
民主主義を無視しようとしてるのがアメリカであり西側だと言う図式
逆転現象が起きてるのが面白い
206名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:31:48.76 ID:4PqciZDD0
>>205
ふむ、成る程
世の中ニュースではなかなか知れないことばかりですね
勉強になりました
207名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:33:42.38 ID:AeQvLWz80
>>35
ロシアもシベリアから東はサハなど少数民族の独立国家群にしろよ

あと沿海州は絶対に満州人に返すべき
あそこは数千年にわたってツングース民族の土地だ
208名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:53:32.79 ID:EAdyIgTU0
そうなったら完全に中国に切り取られるな。
209名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:57:04.07 ID:SvG42gcL0
まぁシベリアから東ならいいんでないの
人が住むのに適してなさすぎて未開の地が多くあるところだし

資源があるの分かってるのに手が出せないからな
210名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:03:15.69 ID:EAdyIgTU0
ツングースの土地だ返してやれって言っといて、なんで中国にとられるのは良いわけ?
211名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:00:11.44 ID:eQ1MsLPa0
>>91
冬戦争で領土を取られたフィンランドは
一転して親ソ政策に転換

それで領土を返してもらった後で裏切って西側へ

仲良くして返してもらってから裏切るのが一番だろw?
212名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:40:08.62 ID:rqlT2mv20
>>210
満州も独立すべき
ただ清朝以降の中国は、中国が満州化した国とも言える
213名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:37:22.56 ID:1ILMvkur0
こうさせないために東ウクライナでの騒乱が必要なんだろうな
214名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 11:21:01.60 ID:SA5fCxrl0
「ロシアの想定外? クリミアの苦境に海外紙注目:インフレ、物資不足、産業の斜陽化…」
http://newsphere.jp/world-report/20150225-1/
ロシアは釣った魚には餌をやらない?
良いニュースはロシアからクリミアへの橋を2018年末までに作る予定。
建設は中国企業が受注したみたい。
前回の橋は氷のせいで崩落したみたい。
建設期間が短いのが心配…
215名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 12:36:59.99 ID:41/y2tyr0
>>206
ま、俺様は毎日いろんなニュース見てるからわかるんだけどな…
216名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 13:09:53.57 ID:GT9wPqvW0
>>214
下がるには下がっちゃいるが
ウクライナ全体から見ればむしろクリミアが一番下げ幅が少なく安定してるんだけどな
経済制裁してるにも関わらず

キエフで水道やガスとか頻繁に止まってたりするけど
そういうのはあまりニュースにされない
217名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 14:54:10.74 ID:Uq01uuuE0
クリミアタタール人の賛成多数でロシア編入されたんだな
あくまでごく一部の少数派がクリミア人代表を騙って
編入無効っていってるだけだな
218名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:02:40.09 ID:9fqdjYNm0
もし日本でも民主が政権の頃に管総理が沖縄あたりを祖国朝鮮に移管して
その後、住民投票で沖縄が日本に戻ってきたら投票は違法だと朝鮮が騒ぐ感じかな?
219ロシアが:2015/02/26(木) 21:09:24.21 ID:jW6vCyCp0
島返すなど夢のまた夢! 戦争でも起こりロシアが大敗戦でも喰らわない限り
1cmだって返すわけがない!! 強制収容所で何百万人を殺した旧ソ連, 自国民
さえこのひどさ, 領土など返すなどあるわけがない! 兄弟国だと称していた
中共とさえダマンスキー島をめぐり衝突。プーチンなど相手にして騙されるだけ。
能天気な日本にはただただ呆れるばかり。中共、北、韓国は同類!!
220名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:16:24.59 ID:ReVVOQQP0
まあ経済制裁ぐらいでは、万年かけたって戻っちゃこないだろ
戦争するしか奪回の方法はあるまい、あすこにロシア黒海艦隊の根拠地がある限り
ただし、辺境の川の中州とか、人口や軍事的価値の少ない土地をやりとりするのとは訳が違うから
核戦争の覚悟でいく必要があるが
プーチンが「第三次世界大戦〜」言うてるのは誇張でもなんでもない
221名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:08:24.78 ID:vOQeKxeQ0
>>214の記事は変だね
いろいろ間違ってる

橋の建設はロシアのStroigazmontazh (SGM)だよ

>クレジットカードも使えない

MasterCard, Visa Win Back Crimea Payments Market
http://www.pymnts.com/news/acquiring/2015/crimean-visa-and-mastercard-cards-will-start-working-again-in-april/#.VO8afcYfqUk

日経の精神病の記者臭い記事だな
222名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:25:01.93 ID:z9oxkDP80
ほんと悪の帝国だよロシアは
中国すらロシアと比べたら全然マシ
223名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:27:35.42 ID:quZ5nA4O0
ウクライナの主張が許されるなら、現在住んでる人の民族や人種無視して、国を作れることになるわな、
東日本在住の日本人全部立ち退かせて、アイヌ国家作ることも可能になるね。こりゃたいへんだわ、
224名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:30:24.19 ID:MIYgTsnX0
>>207
>ロシアもシベリアから東はサハなど少数民族の独立国家群にしろよ

それはよく聞くけど、
ロシア人はシベリア先住民を絶滅させなかったってことだよ。
東シベリアの民族は今でも民族語の教育も受ける権利を持ってる。

アメリカや豪州みたいに先住民を虐殺して絶滅させてりゃ、
民族問題なんておきないんだ。
225名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:32:47.29 ID:vOQeKxeQ0
<=( ´∀`) ほんと悪の帝国ニダよロシアは
<=( ´∀`) ロケットで騙されたから、信用できないニダ
<=( ´∀`) 宗主国様の方が全然マシニダよ
226名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:37:42.35 ID:8ygZ3pHt0
ねーねー、
コソボは?コソボは?
227名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:39:33.58 ID:z9oxkDP80
>>224
シベリアは極寒の地で誰も住みたがらないクズ土地だから放置されてただけだろ
温暖な地域は先住民族追い出されてロシア人のものになってるよ
カナダも僻地は先住民族が先祖代々の暮らし方してるし
228名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:44:00.91 ID:2auTCy+K0
>>225
きみ頭大丈夫?
229名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 23:13:30.89 ID:PEn8t0990
>>226
コソボでやった事は正義
クリミアは悪なんですって

知ってました奥様?
230名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 23:20:20.60 ID:vOQeKxeQ0
>>227
いつも言ってるけど、ソース出してよ

<=( ´∀`) お隣韓国の最高尊厳との会談に遅刻するなんて、プーチンは信用できないニダ
231名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:12:31.96 ID:HEn0IU4U0
元々クリミアはロシアのもんだったしロシアに返してやれよ
そりゃクリミアは元からウクライナ領なら話はまた違うんやけどね
232名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:15:00.47 ID:UvJlfniO0
欧米のダブスタぶりが順調にウクライナにも移植されつつあるな
欧米菌が蔓延してきている
233名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:19:15.48 ID:n9ZEDR4Q0
第三次世界大戦は、ロシアとウクライナから始まると言われてるよな。
シナリオどおりだな。プーチンが核兵器を使えばドンパチ←この言葉嫌いだけど
始まるんじゃないの?
234名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:21:07.07 ID:Nz4N1xey0
>>233
もう終わりましたよ・・・w
アメリカ白旗揚げてる
235名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:23:48.75 ID:Nz4N1xey0
第三次大戦らしきものが始まったのがシリアで核が使われた時
2013年5月〜そこからウクライナ紛争も同時期に始まる。
現在はアメリカでメディア関係者の逮捕劇


FOXNEWSのビルオライリーが逮捕!フォークランド紛争は誇張、JFK殺害の証人の証言は嘘
Bill O’Reilly busted: Falklands war exaggerations, JFK murder witness lies
https://www.youtube.com/watch?v=CsPNumMypDg
236名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:24:07.01 ID:L5a6qUveO
まずはパルパチ地峡をどうやって突破するかだ
237名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:25:22.07 ID:mDwxnr710
>>233
第三次世界大戦は「中東」エルサレムが炎で燃える(核攻撃)ことに
よって始まるとされている。

ユダヤ教、キリスト教はそれを信じてる。信じているからこそ今
現在、ユダヤ人が海外に移住する事態を招いてるの。ガザ地区を
一気に制圧して危機を除こうとする強硬派もいるし、反対にその
行為がイスラム系の反発、核攻撃を招くとの考えもある。

ロシアとウクライナ、なんて言ってる奴はいないよw
238名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:27:37.73 ID:jgc7ir+T0
そもそもこのウクライナ政権自体が暴力で政権奪ったクーデター政権なんですが
239名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:29:08.28 ID:+SwYVNTM0
時代ごとにコロコロ所属が変わるクリミアってのはそういう宿命の土地なんだよ
240名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:37:25.50 ID:Nz4N1xey0
強がりだな、戦車部隊は撤退してるようだ

Ukraine Frontline Fallback: Heavy weapon withdrawal underway
https://www.youtube.com/watch?v=bfGcpL58osk
241名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 07:54:10.01 ID:ZlCR/q/x0
これを認めるということは日本も侵略の対象となる可能性知らない奴多過ぎ
ロシアはそんなことしないって思ってるのか?
馬鹿正直かよ
242名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 08:46:38.33 ID:e8ze8HIZ0
>>241
馬鹿か?
全然違うし、日本にはクリミアと同じ意味をもつ場所もない
ちゃんとロシアって国がどういう政策で動いているか見ろよ
243名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 15:13:39.23 ID:2px+5z5y0
クリミアは歴史的にややこしいからなあ・・・
244名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 20:45:24.55 ID:lP14QY3KO
>>145
発端は逆なんだよなぁ…

武装デモ隊が東京で暴れて、首相追い出して親中暫定政権樹立したようなもんだぞウクライナの政権側は
245名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 05:45:43.59 ID:oS0Jx9ol0
クリミアは元々タタールのものと言いたいが
キンメリア、スキタイ、ギリシャ、ローマ、ゴート、フン、ブルガール
ハザールと住民が変わり過ぎてもうわからん
246名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:57:23.09 ID:DinnLQty0
先週のNHKの日曜討論だったかな
ウクライナが国連に加盟した段階では
クリミアは国土には含まれていなかったんだって
247名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 10:04:00.65 ID:ZB8D1e9Z0
>>246
それはソ連時代の話だな。
ソ連の構成共和国であるロシア、ウクライナ、ベラルーシの3つだけ、
国連のメンバーに名を連ねていた。
スターリンとしては本当は15共和国全部に議席を持たせたかったが、
アメリカが「じゃあ50州全部国連に加盟させろ」と言って流れた。

クリミア半島がロシアからウクライナに帰属替えしたのは、そのあとの話。
248名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:30:16.42 ID:oVQOdghr0
これは完璧にロシアの侵略だから叩かれんのは仕方ないわな
欧米もドネツクの件が解決してもクリミアは別として制裁を続けると思うよ
249名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:36:45.12 ID:oSfmnaF30
>>245

タタールもいまや人口に占める割合は10%だからなw

人口侵略された時点で負け確定なんだよね。
250名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:53:50.54 ID:Z3hbdrZA0
>>241
違うと思っている人が多いが、理屈と膏薬はどこにでもつくからな。
増長したら日本相手にもやる。
251名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 12:57:39.83 ID:3+3zvbdP0
もともとウクライナの国土の大半は
元ロシア帝国やん
252名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 20:00:54.09 ID:osf40V1v0
ソ連≠ロシアだしウクライナ≠日本

そもそも親EU派になった直後にウクライナ政府が公式に
「ウクライナに住むロシア系住民を皆殺しにする」と言ってるんだから
ロシアの人命保護目的の軍事介入には大義名分がある
253名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:11:08.06 ID:JdfH2Y/i0
クリミア人『いやでーす!』
254名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:30:34.14 ID:/pYK5N8E0
ウクライナ、もうダメポ

ウクライナ、金がなくて1日分(1500万ドル)だけガス代払い込み
http://rusvesna.su/news/1425120212
オデッサ港、アメリカのSiguler Guff & Company社の手に渡る
http://rusvesna.su/news/1425122882

キエフでは、新たなマイダン扇動中
http://www.youtube.com/watch?v=mz8GqDBDjcI
255名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 22:59:48.56 ID:kmzr47xa0
ねーねー、コソボは?
256名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 23:20:18.41 ID:WlVatL8w0
>>100
ポーランドはエネルギー以外ではそれほど他国に依存していないからね
リーマンショックの時ですら経済成長続けたような国家だし
だから強気に出れるんだろうが、他の欧州各国からしたらたまったもんじゃないわな
3割を占めてた大顧客を失った農業は一体どうすればいいのかね…

というか、ウクライナの問題で欧州がロシアに制裁、って構図がそもそもおかしいんだよな
ウクライナはウクライナという独立国家の筈で、EUに入るかどうかも決まっていない状態だったのに、
まるで欧州の仲間になる前提を覆されて逆ギレしているかのようだ(実際そうなんだが)
非合法なクーデターを欧州が支援していた、と自分から認めてしまっている形式上、
後に引けなくなってる欧州はちょっとバカ過ぎる
257名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 05:49:14.11 ID:z5FTD5MN0
>>80
既に2012年ぐらいから、ウクライナのオリガルヒ間で抗争が起きていた。

その為に、オリガルヒの傘下にあるキエフのテレビ局が、
反ヤヌコビッチ派のデモや暴動に対しても以外と公平に報道していた。

反ヤヌコビッチ派(親欧米派のリベラル系)と
ヤヌコビッチ政権に反感を持つオリガルヒが手を組んでいた。

ヤヌコビッチが、欧州との経済協定を破棄した事が、
革命の発端になってるが、これは、本当に単なるキッカケに過ぎない。

また当初のデモも子連れや家族連れが多く、牧歌的なモノだった。
警官も出て来ていたけど、大した衝突も無くて、交通整理的だったらしい。

だからヤヌコビッチ大統領は、デモが始まっても中国などへの訪問を行っていた。
258名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 08:16:42.23 ID:ZxRq0Kdo0
>>257
>反ヤヌコビッチ派のデモや暴動に対しても以外と公平に報道していた。

公平ってか、マスコミがオルガリヒの私兵だった。
これはエリツィン時代のロシアも同じ。
プーチンにオルガリヒが駆逐される前は、
ベレゾフスキー傘下のテレビ局が激しいプーチン政権批判をやっていた。
259名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:20:09.53 ID:zaTHuHvK0
>>256
なに言ってんだよwww
ポーランドなんかドイツの投資がなかったらウクライナと大差ないよww

昨年末のウクライナのエネルギー不足だって結局出したのはロシアだぞ??
ポーランドはいやだってさww
260名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:22:40.91 ID:3lPqe5pI0
取り返すつもりが
母屋まで取られて終わり

日本の歴史の教科書プレゼントしてあげようか
261名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:25:16.89 ID:Kq9L5Hfg0
旧ソ連の側の視点で見れば
ワルシャワ条約機構の勢力圏が
ジワジワと侵蝕されてきてる状況が恐いんだよ
民主的な手続きでEU参加・・・とか言っても
そんなの誤魔化しだろ?って疑心暗鬼

そういう視点も理解してやらなきゃ
いつまで経ってもゴチャついたまんま
262名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:34:36.03 ID:zaTHuHvK0
>>254
ポロシェンコなんかもう完全に傀儡だよww単なる案山子なw

ウクライナの経済閣僚は外国人だからなww
もう露骨にIMFやEU支配だよww
体裁なんか取り繕っている余裕も無いwww
ギリシャはあれでも一応は閣僚はギリシャ人。
263名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:38:51.68 ID:ZOhdVHbd0
このロシアが北方領土で譲歩すると信じてる安倍の馬鹿さ加減には笑えるわww
いくらオバマのアホが自分に冷たいからと言ってロシアに接近とか下策中の下策だわ
264名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:51:42.72 ID:3lPqe5pI0
>>263
ロシア側から見れば

日本は北方領土を守れずに無条件降伏して、
ロシアは勝ってるのに、
なぜ返さないとダメなの?
って感じだろ
265名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 09:54:26.64 ID:3algoJmK0
>>49
たしかに条約にすべきだったな
266名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:07:18.56 ID:3algoJmK0
>>102
それをうまくやれるのがメリケルだろうな
267名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:15:07.73 ID:NDhw9Pph0
大陸の領土なんて取ったり取られたりで
元々なんて訳わからん状態だろ
268名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:18:01.32 ID:8mEW/CcY0
プーチン「欲しいなら口ではなく、こぶしで示せ」
269名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:21:38.33 ID:zaTHuHvK0
>>266
ドイツの外交音痴は有名だろうがよww
>>102
ドイツがイニシアチブとっているのならウクライナの財務大臣が
ウクライナ系米国人になんかなるわけない。ドイツ系送り込むだろ。

欧米はもう体面なんか考える余裕が無いほどウクライナ問題で
切羽詰っているよ。今週から来週にかけてわかるよw
再建計画も延命策でさえも完全に破綻しているからな。
だからわざわざドイツ首相が日本に来て支援頼むんだよww
ここでウクライナが完全に財政破綻したらEUもIMFも権威や信頼が失墜する
からな。まだクーデターしてからたった1年だからなw
270名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:25:13.41 ID:Ine1106d0
七代カタール
271名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:57:38.97 ID:3algoJmK0
どう考えても悪いのはアメリカで被害者はプーチンだよな
272名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 10:59:49.02 ID:Ef4VBmxy0
現在進行形の少数民族弾圧にはだんまりで
過去の曖昧な歴史を捏造して日本叩きに必死な日本の左巻き
273名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 11:05:43.61 ID:r2pSGOP60
>>271
俺もそう思う
274名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 12:40:19.09 ID:6Jomxdmd0
プーチン『アメポチは恥ずかしいで。アメポチ止めたらヒキワケで行こうや。でも安倍じゃ無理やろな』
275名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 13:17:31.39 ID:Tq4UgWw/0
吉田茂は、米軍日本駐留に対して治外法権を呑んでいる。
その上、首都圏には横田・横須賀・厚木と有力基地があり、
上空は横田空域という米軍管轄の治外法権で米軍ヘリが
何時でも日本官邸を急襲できる体制となっている。
その上、吉田は、自衛隊の指揮権まで米軍に渡している。
日米合同委員会という上意下達組織を通した上で米軍に指揮権がある。
世界の主権国家で首都にこれだけ外国軍を治外法権を与えて駐留させているのは日本だけ。
首都圏に外国軍が治外法権で駐留する事は
日本に主権が無いという事である。
吉田茂は自衛隊の指揮権まで渡している正に売国奴。
例え、首都圏の米軍が日本官邸をヘリコプターで急襲しなくても、
米軍には治外法権があるので米軍の私服部隊が
マスコミキー局のテレビ局と検察を急襲して制圧し責任者を替えれば、
米国は、検察・マスコミを使って米国に従順でない首相を退陣に追い込める。
首都圏の米軍には治外法権があるので日本の警察は手を出せない。
日米安保条約は米国傀儡政権打倒のクーデターが起きた場合、
在日米軍が鎮圧権限を有する条約である。
276名無しさん@1周年
アメポチと安倍ちゃんを罵るやつらが
ロシアを叩きまくるという矛盾