【社会】東京税関、危険ドラッグ原料摘発が増加し覚醒剤や大麻などは減少 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★

東京税関が去年1年間に摘発した違法薬物は、覚醒剤や大麻などが
減少する一方で、危険ドラッグの原料となる「指定薬物」が増加したことが
わかりました。

東京税関によりますと、去年1年間に摘発した覚醒剤や大麻などは
346キロで、一昨年に比べ43キロ減少したということです。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2428586.html
2名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:05:08.03 ID:p67ACx2w0
覚醒剤=北朝鮮の資金源
危険ドラッグ=中国の資金源

創価学会幹部No.2の朝鮮人が他の朝鮮人や公明党と組んで
池田大作の息子(中共派)と対立してる真っ最中らしいぞ
関係ありそうだな
3名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:05:41.59 ID:so8bmIoe0
税関がんばってー!
4名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:12.22 ID:bnCoEoCp0
>>1
隠された、たった1件の押収事件で汚染データ全然別ものになる
原発事故報道のような粉飾報道ですね、日本国民全員へ配布しても有り余る大量麻薬押収事件を闇に葬るのか?

密輸:覚醒剤など500キロ末端価格350億円 5人逮捕

 ◇福岡、神奈川県警などが覚せい剤取締法違反容疑で

大量の覚醒剤とコカインが石の内部に隠されてメキシコから博多港(福岡市)や横浜港に密輸された事件で、福岡、神奈川県警などは7日、
鹿児島市山之口町、輸入業、下栗利久容疑者(49)ら日本人2人とメキシコ人1人、ペルー人2人の計5人を覚せい剤取締法違反(営利目的所持)
容疑で逮捕したと発表した。
石を押収して調べているが、捜査関係者によると、覚醒剤などは合わせて
約500キロ(末端価格約350億円)に上ると推定されるという。
5名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:24:13.02 ID:C1B6AW+J0
>>4
それって横浜税関の案件じゃ…

なんでもない(´・ω・`)
6名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:54:00.64 ID:+hRHVxsV0
税関の人はセクションにもよるだろうけど、朝も夜も休日も交代制なんだろうから大変だね。
で、仕事は不正のチェックみたいなことばかりで なにが楽しいんだか。
7名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:03:30.45 ID:5RurkB1X0
皆さん誤解してませんか?麻薬と大麻は違うものです
危険ドラッグは大麻で減らすことができます
そもそも、大麻ってどうして禁止なんでしょうか?理由は下記の動画で!

酒・大麻をめぐる黒歴史
https://www.youtube.com/watch?v=aaOTAdp0TX8

なぜ大麻は禁止?有識者が議論した動画
https://www.youtube.com/watch?v=tE7vkcpRBDo
8名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:06:09.66 ID:s3lUR8hu0
>>6
そこはほれ
古文漢文英語を暗号解読として楽しむように
宝探しとか気に入らない嫁が掃除した後に
指をツツーってしてこんなに埃が…って気分を
楽しむつもりでやれば楽しいんじゃないか?
9名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:15:40.60 ID:TYjfPRPp0
危険ドラッグは大麻や覚醒剤より儲かると判断してたってことか

結局、合法モノだから手を出してんだよな
10名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:25:10.72 ID:XOoYIsaX0
単純に円安で日本の違法薬物マーケットが魅力的でなくなったんじゃないの?
言葉を換えれば、日本人は急激に貧乏になって違法薬物を買えなくなってしまった
11名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:34:52.47 ID:KTbhVjcS0
>>4
ぜんぜん減少してないステマニュース
12名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:22:46.17 ID:hBaJ2tuq0
カスだな
13名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:25:21.51 ID:iTTG2G820
6倍も急増なニュース

【社会】 危険ドラッグから回帰?大麻押収、6倍に急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424486831/
14名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 11:13:33.43 ID:+Y7PlTlz0
>>13
その記事と >>1 は、随分ニュアンスが違うね。

>【社会】 危険ドラッグから回帰?大麻押収、6倍に急増

>大麻の押収量は74キロ・グラムで、前年の6倍に急増した。

>財務省は「危険ドラッグ対策の強化で、大麻への回帰が進んだのではないか」とみている。

>政府が今国会に提出した関税法改正案が施行されると、危険ドラッグの押収も可能になることから、
> 15年の摘発件数は増える見通しだ。
15名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:08:55.87 ID:rtpygqF30
警察や売人が覚醒剤の方がまだ安心と訳の分からないことをいう始末
16名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:18:10.92 ID:KFxKfw0w0
>>15
危険ドラッグはロシアンルーレットみたいなもんだからな、どんな効果が出るか分からん
病院での対処がわりと判ってってる分、既存の違法薬物の方が安心・安全だわな

どっちにしろやる奴はクソだけどな
17名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:52:42.87 ID:OTsdTtZl0
そろそろ皆さん?起きてくるかな。
18名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:57:21.70 ID:WN714ywy0
ヤク中のいない清浄なスレ
19名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 13:17:04.46 ID:OTsdTtZl0
やくちゅうってなんでごぜんちゅうはかつどうしないの
20名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 13:37:39.98 ID:u+DWFcIi0
>>4
これで減少すっか?嘘つきは役人の始まり
21名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 14:33:39.27 ID:+Y7PlTlz0
いや、このスレは伸び無いだろう。

>財務省は「危険ドラッグ対策の強化で、大麻への回帰が進んだのではないか」とみている。(>>14)


と言ってるのに、東京税関は「覚醒剤や大麻などが減少」って・・・ (>>1)

各省庁間の連携、見解の統一が取れていない。それぞれの部署で勝手なことを言ったらダメだよ。
22名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 15:11:33.69 ID:CLzv042O0
大麻が安全のコピペもいい加減摘発してくれ
23名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 16:16:51.19 ID:+Y7PlTlz0
大麻関連スレで、規制強化により危険ドラックは撲滅できる。
日本の薬物政策は成功している。

などと言っていた奴は、現実を見極められ無い「脳味噌お花畑」だった。

【社会】危険ドラッグ、店舗型は壊滅 デリバリー方式に 原料は中国から 暴力団の関与もc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424761241/

一部店舗は「廃業」を装って地下に潜り、電話で注文を受け付ける「デリバリー方式」で
販売を続けるなど巧妙さを増している。

原料を供給しているとみられる中国のメーカーは今も堂々とインターネットで販売を続け、
非合法組織の関与も垣間見える。 危険ドラッグの闇は深い。

「原料のほとんどは中国から来ている」と言い切る。

◆覚醒剤とともに 非合法組織の関与も

店舗の壊滅に伴い「だぶついた在庫を組織が買い取り、
覚醒剤などの末端密売人が売りさばいているのではないか」(捜査関係者)
24名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 17:06:39.54 ID:2c7s3K090
去年より減少という記事ですが、去年の押収量が過去最高でしたからね
ただルートを変えただけの様ですね。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150223/Kyodo_BR_MN2015022301002125.html


日本の薬物対策は成功なんてしていないです。
取締り強化により販売方法が巧妙化し、地下に潜って流通量も増え、検挙しににくくなって
検挙率だけが下がっていっているのが現実です

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/toukei.htm
25名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 19:42:03.07 ID:+Y7PlTlz0
【危険ドラッグ世界規模に 「国際連携を」警察庁長官】
http://www.sankei.com/affairs/news/150224/afr1502240017-n1.html

警察庁の金高雅仁長官が冒頭、主催者を代表して「危険ドラッグの脅威が世界規模で拡大している」
とあいさつし、国際的な連携強化の重要性を訴えた。

金高氏はまた、危険ドラッグ対策について「各国間で十分な情報共有がなされていない」と懸念も表明した。

ADECは、危険ドラッグ対策のほか、世界的にまん延する覚せい剤の取り締まりについて、
各国がそれぞれ薬物情勢や取り組みを紹介し、効果的な捜査手法を模索するのが狙いだ。

*****

つまり、危険ドラック、覚醒剤は問題が多く取り締まるが、
大して「実害」の発生しない大麻は、問題が少ないと、
世界の警察も分かっていると言う事だろうか?
26名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 21:34:00.66 ID:+Y7PlTlz0
こんなニュースも有るね。

【大阪税関の大麻摘発件数2.6倍 仏教経典に隠したり、成分含む菓子も】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000030-san-l27

大麻摘発の件数は18件と前年比2・6倍となり、仏教の経典の表紙に
平らに固めた大麻樹脂を隠していたケースもあった。

摘発した大麻の押収量は16キロで、前年の0・6キロから大幅に増えた。

大麻が増えた理由として、担当者は「危険ドラッグの危険性が多く報道されたため、
危険ドラッグを使用していた人が大麻に手を出している可能性がある」と分析している。

*****

「危険ドラッグを使用していた人が大麻に手を出している可能性」では無く、
危険ドラックの危険性が認知されたり、規制が厳しくなったので、
リスクの少ない「大麻に回帰」しているだけだろう。

この事からも、危険ドラックの規制強化、大麻合法化で、
危険ドラックはほぼ絶滅できると言える。
27名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:30:46.06 ID:+Y7PlTlz0
毎度お馴染みの大麻反対派3馬鹿トリオは出て来ないね。
奴らは大麻を批判するが脱法ハーブの批判はしない。

つまり、大麻が合法化されると食い扶持の減る
脱法ハーブの売人か、違法薬物の売人と言う事だろ。
28名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 23:37:19.72 ID:83fyZ/RV0
大麻の呼称を『安全ドラッグ』にすれば、
危険ドラッグの使用者は減ると思います。
29名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:00:23.09 ID:m+ogFfoX0
>>25
参加メンバーをみても、確実にハームリダクションの話題は出ているでしょうね
30名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:21:50.07 ID:XWnlkrnU0
>>29
国連薬物犯罪事務所(UNODC)も会議に参加してる。

UNODCの「2014年世界ドラックレポート」は官僚的な書き方をしているが、
完全に「ハームリダクション政策」支持に方向転換している。

UNODCのエグゼクティブ・ディレクターは以下のように述べた。

「すべての薬物使用者の健康と人権に関する強い焦点」
「私たちは2016年麻薬問題特別総会に向けて移動する」
「鎮痛薬へのアクセスを確保するために、規制物質が医療目的のために、
より広く利用できるようにすべきである」

日本の警察官僚には理解できるだろうか?
31名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:43:14.50 ID:XWnlkrnU0
>>30 ソース

UNODC: World Drug Report 2014
http://un.org.au/2014/06/27/unodc-world-drug-report-2014/

A balanced and comprehensive approach addressing both supply
and demand should be backed up by evidence-based responses
focusing on prevention, treatment, social rehabilitation and integration.
“This is particularly important as we move towards the Special Session
of the General Assembly on the world drug problem in 2016”, Mr. Fedotov stated.

薬物の需要と供給、両方に対処するバランスの取れた、包括的なアプローチは、
予防、治療、社会復帰および統合に焦点を当て、証拠ベースの応答によって
バックアップする必要があります。

これは「麻薬に関する国連特別総会」に向かって移動する為に特に重要です。
とユーリ・フェドトフ UNODC 事務局長は述べた。
32名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:55:14.21 ID:JUOzi5ZJ0
>>23
空行くんこんばんは、良いも悪いもいろいろな人がいないと盛り上がらないね

危険ドラッグが本格的に規制強化されて1年もたってないからね、
せめて2015年の結果を見ないと、特に服用者数と消費量の推移
押収量はランダム要素が大きすぎて参考にしかならない

脱法ハーブ屋を壊滅状態にし地下に潜らせたのは覚悟のうち、
堂々と売られるより良いと判断したんだろう
デリバリー方式は逆に金や物のやり取り時 足がつきやすい、おとり捜査とサイバーポリスの増強は必須だな

違法薬物組織は時代と共に手を変え品を変え巧妙になっていく、撲滅は不可能に近いだろう
でもしかし啓蒙活動・教育・取締りを緩めちゃいけないやり続けないとね
33名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 00:59:45.00 ID:JUOzi5ZJ0
>>25
「危険ドラッグの脅威が世界規模で拡大している」ってことは
非大麻を非犯罪化している国でも、ほぼ合法化している国でも
危険ドラッグは増えていっている
大麻解禁では’結果的に’
危険ドラッグを減らすことは出来ていない、むしろ増やし強毒化している
34名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:12:46.02 ID:XWnlkrnU0
>>33
本当に何度も何度も同じ事を言われても理解出来無い人だね。呆れるよ。

脱法ハーブは欧州では「スパイス」など、2004年頃から流通し始めた。

それは大麻が非合法だから代用品として特に先進国で広まった。

大麻が寛容に成った現在でも、未成年及び、ドラックチェックの有る軍隊、
一部の会社では、それを回避する為に使用されている。

脱法ハーブの規制が厳しくなり、危険性の教育、啓蒙が進み、
世界的に大麻が合法に成ったら需要はほぼ無く成り、業者も減ると言われている。

現にアメリカの高校3年生の調査では使用率は半減している。
35名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:18:01.96 ID:XWnlkrnU0
>>33
>大麻解禁では’結果的に’危険ドラッグを減らすことは出来ていない、むしろ増やし強毒化している

時系列、因果関係を証明するソースを出しなよ。

大麻が一部の州で合法化されたのは2013年からだ。

脱法ハーブが誕生した理由は大麻が非合法な事、
危険な物質に変化した理由は包括規制などで規制が厳しくなった事だ。
36名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:19:12.39 ID:m+ogFfoX0
>>33
他のスレであなたが仰っていた様に、新しいドラッグは次々誕生します。
合法非合法関係なく、大麻が容易に手に入る国でも同様にです。

ハームリダクションをいち早く取り入れたオランダを例に挙げると、
大麻解禁後にデザイナードラッグが誕生しましたが、使用者は少なく、強毒化も
していません。仮にオランダで大麻が違法だとしたら、デザイナードラッグ及び
ハードドラッグ使用者の数は格段に多かったでしょう。

大麻解禁がデザイナードラッグ使用者の増加や強毒化をの要因になっている
わけではないと思います。

世界的に危険ドラッグが蔓延してるから、世界的な大麻解禁が要因になっている
というのは、いくらなんでも無理がある理屈だと思いますよ。
37名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:20:09.61 ID:pXTrv5A80
覚醒剤の摘発は4倍に増えたって言ってたけど
38名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:23:08.54 ID:m+ogFfoX0
>>32
ハームリダクションで大麻を非犯罪化しても、危険ドラッグや覚せい剤の取締り
強化はするべきですね。複合的な薬物対策をするべきだと考えます。
39名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:34:13.75 ID:m+ogFfoX0
>>37
警視庁のデータでは覚せい剤の検挙数は減少してますね。
再犯率と押収量は年々増加しています。押収量の増加は地下流通量の増加を示しています
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/yakubutujyuki/yakujyuu/yakujyuu1/h26_1_yakujyuu_jousei.pdf
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/toukei.htm
40名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:47:39.40 ID:JUOzi5ZJ0
>>34
>アメリカの高校3年生の調査では使用率は半減している。
↑これ薬物教育によるものじゃなかったっけ
未成年は解禁されても大麻吸えないぞ
>>35
危険ドラッグが出回る前から、オランダはほぼ合法
>>36
大麻解禁が薬物問題を悪化させてるとまでは言ってないよ
結果的に大麻は薬物問題の抑止力にはなってないと言ってるだけよ
41名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 01:57:09.37 ID:XWnlkrnU0
>>33
>「危険ドラッグの脅威が世界規模で拡大している」

米国で「合成大麻」と呼ばれる危険ドラッグが、初めてMTF調査の項目に加わったのは2011年のこと。
2011年アメリカの高校三年生の調査では過去1年の脱法ハーブ使用率は、10%を超えていた。
その後連邦政府や各州での対策が進むとともに使用率は低下し、2014年は、5.8%となった。

前述したように、脱法ハーブが欧米で市場に出回り始めたのは2004年から、
この新しい物質が、ゼロから急速に脅威に成り始めたのは近年の事。

脱法ハーブの規制、教育、啓蒙、危険性が認知されたのも最近の事。

大麻の合法化が始まったのも2013年の事。
今だに政府機関、一部企業には偏見が残っている。

>大麻解禁では’結果的に’むしろ増やし強毒化している

と言うのは余りにも暴論だ。なぜ無根拠な暴論が吐けるか理解に苦しむ。
反論の為の反論ならしない方が良い。
42名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:08:50.86 ID:XWnlkrnU0
>>40
>大麻解禁では’結果的に’むしろ増やし強毒化している

完全に言っています。根拠の示せ無い暴論は慎むように!

>これ薬物教育によるものじゃなかったっけ

そうだよ。嗜好品、薬物に関する教育、啓蒙は科学的根拠に基づく公平なものでなければ成ら無い。

これは、私が何度も何度も繰り返して述べて来た事だ。

コロラド州では、薬物、嗜好品に関する教育、啓蒙に大麻税収の中から予算を割いている。
結果的に未成年者の薬物・大麻使用率は減少している。

>危険ドラッグが出回る前から、オランダはほぼ合法

合法では無い。非犯罪化している。

当初、脱法ハーブはお土産品として、大麻非合法国に持ち帰る人が多かった。
脱法ハーブは大麻が世界的に非合法だから生まれたあだ花だ。
43東京23区火葬場のある街( ̄人 ̄)合掌:2015/02/25(水) 02:18:46.24 ID:+admdZGwO
江戸川区 瑞江葬儀所
大田区 臨海斎場
荒川区 町屋斎場
新宿区 落合斎場
渋谷区 代々幡斎場
葛飾区 四ツ木斎場
品川区 桐ヶ谷斎場
杉並区 堀ノ内斎場
板橋区 戸田葬祭場
44名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:25:09.50 ID:m+ogFfoX0
>>40
>大麻解禁では’結果的に’
危険ドラッグを減らすことは出来ていない、むしろ増やし強毒化している

この言い回しは、「大麻解禁が危険ドラッグ使用者の増加と強毒化の原因になっている」…という
主張ではないんですか?

大麻解禁国で解禁前と解禁後でデザイナードラッグ使用者が増加したという記録がないと
抑止になっていないという主張は通らないと思うんですが…
45名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:27:21.63 ID:XWnlkrnU0
>>40
>結果的に大麻は薬物問題の抑止力にはなってないと言ってるだけよ

オランダ外務省のホームページ(引用は私訳)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~skomori/kisei/kisei1/kisei1-1.html

オランダでは、あへん類(ヘロイン、モルヒネ、メタドンなど)の依存者は依然として少数です。
その数はここ数年増えておらず、大麻の使用者に比べればはるかに少ない数です。
EU諸国のなかでも、オランダでは問題のある薬物使用者の割合は低くなっています。

オランダの大麻使用の状況をヨーロッパの他の国家と同じ程度ですが、アメリカ合衆国では
明らかに高率になっています。

オランダでは12歳以上を対象にした薬物使用に対する動向調査が定期的に
行われています。

最新の調査によれば、17%の人が大麻をこれまでに使ったことがありますが、対比されるアメリカでの
データは34%です。コカインに関するデータはオランダでは3.6%ですが、アメリカは11%で、ヘロインでは
オランダが0.4%で、アメリカでは0.9%です。
46名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:31:40.75 ID:XWnlkrnU0
>>40
>結果的に大麻は薬物問題の抑止力にはなってないと言ってるだけよ

【ハームリダクション政策、ポルトガル実例】

ポルトガルでは、ハームリダクション政策の導入後、麻薬の使用率が10%低下した。

【報道されない】 麻薬を合法にしたら中毒患者も死者も減少
https://www.youtube.com/watch?v=0QWLTsO6TSE 2分8秒

【ポルトガルのケース】

禁止することが社会問題となる。

ポルトガル政府は、取り締まりによって供給を減らすのではなく、
非犯罪化によって禁制品の魅力がなくなれば、需要を減らせると考えました。

5年後の2006年シンクタンクであるケイトー・インスティテュートが行った調査によると、
10代のドラッグ使用率は大幅に減少。とくに顕著だったのは13歳から15歳で、
14.1%から10.6%に減少しています。
47名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:34:24.65 ID:XWnlkrnU0
>>40
>結果的に大麻は薬物問題の抑止力にはなってないと言ってるだけよ

スイスのケース(大麻非犯罪化を含むハームリダクション政策)

結果は、目を見張るようだった。

新しいヘロインユーザー数は2002年に、1990年の850人から150人に減少した。
薬物関連の死亡は1991年から2004年の間に50%以上減少した。

新たなHIV感染のレベルは10年間で87パーセント減少。薬物使用者が犯した財産犯罪の90%減少があった。
48名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:41:16.56 ID:arJmDHQJ0
>>47
で、それは日本の数字と比べてどれだけ優秀なの?

世界的に見たらハームリダクション政策を取る国は
麻薬に対する取り締まりができなくなってる国がメインだよね
49名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:51:23.30 ID:XWnlkrnU0
>>48
厚労省推計によると、大麻使用者は約136万人、脱法ハーブの使用者は40万人。
有機溶剤約179万人、覚せい剤約32万人。

脱法ハーブによる死者は2014年だけで112人、事故に巻き込まれた死傷者は54人。
脱法ハーブによる事件事故が多発している。

アルコールは最強、最悪の麻薬だが、毎日飲酒する割合は日本人が世界で突出して多い。

【アルコール飲料を毎日飲むと回答した人の割合は、24ヵ国中、日本の21%が最も高い】
http://dime.jp/genre/files/2014/12/d5938-73-438214-1.jpg

大麻使用では然したる実害は起きていない。

大麻合法化で酒、脱法ハーブなどからリスクの少ない大麻に移行する事は、
酒、脱法ハーブなどによる社会的弊害、健康被害を軽減する。
50名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:53:40.13 ID:m+ogFfoX0
>>48
>世界的に見たらハームリダクション政策を取る国は
麻薬に対する取り締まりができなくなってる国がメインだよね

日本も麻薬に対する取締りができなくなっている国のひとつですよ
日本の警察は取締り強化をしていくと、いつから声をあげて実行してきているのでしょう。
それでも撲滅どころか減少すらもしていない。逆に年々増加しています
入国管理緩和、法人税率引き下げによる外国人労働者の増加で、国内の
麻薬事犯は更に増加する懸念もありますよ。
51名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:54:21.52 ID:arJmDHQJ0
>>49
俺はそんないつものコピペが見たいなんて一言も言ってないんだが。

日本で脱法ハーブが問題になってるのは罰則が緩いから
そこに集中してるだけだよ。
全ての麻薬を厳罰にすれば今よりもっと麻薬犯罪は減るよ
52名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 02:57:36.55 ID:BCBy2E7j0
減少は見逃しと読み替えることもできる
53名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:00:10.95 ID:JUOzi5ZJ0
>>44
勘違いさせてゴメンよ 始めっから「結果的に大麻は薬物問題の抑止力にはなってない」と
書き込んでいたらよかったわ反省

非犯罪化したところでは、個人使用範囲であればほとんど捕まらないし、せいぜい罰金刑ぐらい
オランダでは、決められた場所で一定量であれば完全合法

>>45
アメリカと比べるのはズルイな
他のEU諸国と比べたら少々良いみたいだけどね
>>46
>非犯罪化によって禁制品の魅力がなくなれば、需要を減らせると考えました。
これって大麻も解禁すると魅力がなくなるってことかな?
>>47
大麻売りがお目こぼしになったから
売人が大麻を売りやすくなりヘロインから流れたって事かな
スイスの今はどうなってるの?
54名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:04:04.36 ID:XWnlkrnU0
>>48
ハームリダクション政策(実害の予防・軽減政策)と言うのは、
取り締まりが出来無くなったからするのでは無い。

「科学的根拠、公衆衛生法則および人権基準によって形作られた、人道的で有効に改善された
グローバルな薬物規制政策」が「ハームリダクション政策」であり、
「薬物政策のパラダイム転換」なのだ。

つまり、たかが大麻で逮捕拘束し、無用な犯罪者を作り未来を閉ざすより、
非犯罪化/合法化により無用な犯罪者を作らない。

脱法ハーブ、覚醒剤、アルコール起因の犯罪、事故、健康被害を予防・軽減しようと言う、
人権と福祉に基づいた合理的な政策と言える。
55名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:05:50.14 ID:arJmDHQJ0
>>50
海外の数字と比べると
それこそけた違いに少ないんだから成功してると言えるな。

っていうか、法律でもっと厳罰化しないとね
56名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:10:58.84 ID:XWnlkrnU0
>>51

キミ、麻薬の厳罰化、力による抑え込みに失敗した結果が麻薬戦争だよ。

日本でも同じ事。戦後の覚醒剤取り締まりから約60年、ヤクザがぼろ儲けし、
脱法ハーブで大勢の死者を出し、今だに解決できない。

厳罰化ってどうするの? 薬事犯全てを死刑にでもするか?

それこそ野蛮で前近代的、大麻合法化よりお花畑な思考だね。
57名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:11:20.04 ID:arJmDHQJ0
>>54
説明が具体的じゃない事甚だしい。

結局大麻中毒の戯言じゃねえかよ
58名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:12:54.46 ID:m+ogFfoX0
>>53
オランダの状況はもちろん知っていますよ。
大麻が非犯罪化されているオランダでもデザイナードラッグは存在しますが、
人気もないし、強毒化もしていませんよ。
大麻も他の薬物同様に違法だったら、デザイナードラッグやハードドラッグ使用者
は更に増えていたでしょう。これは大麻が抑止力になっているからです

ドラッグユーザーだって、体に悪いとわかっているものと、カフェイン程度しか
依存性がないものがあれば、後者を選ぶ人が大半でしょう。
59名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:15:03.69 ID:arJmDHQJ0
>>56
いまみたいに禁錮以上の処分になる奴の割合が少なくては
話にならんだろう
60名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:20:30.08 ID:XWnlkrnU0
>>53
最下段

自分で調べる事もせずいい加減な事を言うんじゃないよ。

スイスにはコーヒーショップのような大麻ショップが250件以上有る。
個人的使用量の大麻所持は非犯罪化されている。

ヘロインは医療機関で医師の管理の元、複数人で同時に摂取する。
感染症、死亡事故を予防できる。

そして、カウンセリング、代替治療により社会復帰して行く。

それがハームリダクション政策だ。

反論するなら調べてから分からない事は丁重に質問するがよい。
知ったかぶっていい加減な妄想で反論するのは止めた方が良い。
61名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:21:05.13 ID:m+ogFfoX0
>>55
何を言っているんですか??
年々増加していているのに、どこが成功しているんですか?

減少しているとか、増加していないのなら効果の大小関係なく成功していると
言えますが、年々増加しているんですよ????
撲滅どころか抑え込みすら出来ていないのに、なぜ成功していると言えるのか
全く理解できません。
そして外国人労働者の増加でさらに麻薬事犯が増加するとも懸念されてるんですよ?

海外に比べて少ないのは、その分アルコールというハードドラッグに対して
寛容なのと島国だからです。それでも麻薬事犯は年々増加してるんですよ。
この他に処方薬依存の問題もあるんですよ
62名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:27:35.33 ID:XWnlkrnU0
>>59
日本でも大麻使用で逮捕される人は仕事が有り納税者が殆どだ。

大した実害の無い大麻使用で労働者、納税者を監禁し働け無くして、
しかも、税金を使って裁判して無駄な行政コストを使ってどうするんだ?

法律に違反するから以外で、大麻使用で実害が有ればデータソースを提示してくれ。
63名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:28:57.06 ID:m+ogFfoX0
取締り強化、取締り強化と毎年の様に声をあげ、熱心に取締りしてきても
再犯率は増加、地下流通量も増加、巧妙化したせいで検挙率だけ低下している
という現実があるのに、また性懲りもなく更なる取締り強化で対応って…

世界的にも解禁が進んでいる然したる実害もない大麻で、無駄に犯罪者を増やし、
税金で世話をする。少子高齢が進む日本で貴重な労働力を潰しているんです

その上、ヤクザの資金源にもなり、ユーザーを覚せい剤の入り口になる売人に
近づけている。バカげた話です。
64名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:33:15.62 ID:Q4VRj55x0
おっぱいフェチの人はおっぱいの動画たくさんありますよ
http://himawari.blue/index2.html
65名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:33:33.92 ID:XWnlkrnU0
>>55
日本の薬物政策が成功していると言える問題意識の無い人間は理解出来無い。

2014年だけで脱法ハーブによる112人の死者を出し、事件事故が多発し、
何億円と言う覚醒剤、違法栽培大麻が押収されている現実が見え無いのか?

キミは現実に目を瞑り屁理屈を捏ねているお花畑にしか見え無いよ。
66名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:43:37.19 ID:m+ogFfoX0
取締りの強化だけでは、犯罪は巧妙化し、検挙しにくくなっているという
実例があるでしょう。
それどころか大して害もなかった脱法ハーブが死人が出るまで強毒化させてしまった。

取締り強化のみの薬物対策は大きな弊害を生んでいるんです。

取締り強化といかにユーザーをハードドラッグから遠ざけるか。
複合的な薬物対策を検討しないと、日本の薬物汚染はこのまま増加していく
一方ですよ

大麻も含め、ドラッグユーザーを嫌悪している側の人間が、あまりにも日本の
薬物汚染の深刻さに対して軽く考えすぎです。
薬物使用者を嫌悪しているのなら、本当なら気を遣いすぎるくらい敏感になってもいい問題
なのに、年々増加してる現状を「日本の薬物対策は成功してる」という。
要するに大麻を認めたくないというだけの話でしょう。

大麻は認めたくない、しかし実害の根拠は示せないでは
偏見という主観のみで叩いているのと同じです
67名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:05:13.16 ID:XWnlkrnU0
取り締まり強化と言うが、酒、タバコより実害の少ない大麻使用を取り締まり強化してどうするんだ?

酒、タバコの使用者を豚箱に放り込めと言っているのと一緒だ。

300年前のスイスではコーヒーが禁止されコーヒーを飲むと逮捕された。
今じゃ笑い話だがそれが現実だった。時代が変われば法律も変わる。
コーヒー使用者を逮捕監禁したところで良い事は一つも無い。
無駄で不要な犯罪者を作り出しただけだった。
それどころか、スイスの「Nestle」はインスタントコーヒーで世界有数の企業に成っている。

然したる実害が無い大麻で有能なミュージシャンや映像作家、経営者など大勢逮捕されている。
逮捕されなかったら大きな才能を開花させ、何億円と言う納税者に成っている人が大勢いる。

日本人も悪意と偏見を捨て、大麻の真実に気づくべきだ。
たかが大麻で逮捕監禁など非生産的な事この上ない愚策だ。
68名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:08:54.09 ID:JUOzi5ZJ0
>>58
オランダは危険ドラッグによる死亡事故とか無いのかな?
>>60
ありがとう
オランダとそんなに変わらんみたいだね
スイスでは医療機関でヘロイン摂取できるんだ へー
69名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:18:47.34 ID:JUOzi5ZJ0
>>58
弁護士小森榮の薬物問題ノートによれば
http://33765910.at.webry.info/201403/article_7.html

1、4,4’-DMARと死亡事故の関連性について
「4−メチル−ユーフォリア」などと呼ばれる脱法ドラッグとして、最近ヨーロッパに出回っている4,4’-DMARに関連した死亡事故が相次いでいます。
2013年6月から12月の半年で、英国(UK)で18件、ハンガリーでは5件の死亡事故が発生しました。
まだ死亡原因が特定されていないケースも多いのですが、いずれのケースでも、
4,4’-DMAR と他の薬物(α-PVP、メフェドロンなど)が一緒に検出されており、
こうした併用が死亡につながったのではないかとみられています。
4,4’-DMARについて報告された症状としては、焦燥、高体温、呼吸困難、心不全、口から泡を吹くなどがあります。

4,4’-DMARは、わが国でも麻薬として規制されている4−メチルアミノレクスの類似薬物で、
2012年末にオランダで最初に確認された後、デンマーク、ハンガリー、フィンランド、英国などでも確認されています。

まったく強毒化してないわけじゃないみたいだよ
70名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:28:14.25 ID:JUOzi5ZJ0
>>66
取り締まり強化はまだ始まったばかりだからな、もうちょっと様子見ないと
http://33765910.at.webry.info/201412/article_10.html
71名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:42:19.43 ID:XWnlkrnU0
>>69
イギリス、アメリカなどでは、脱法ハーブは、
ガソリンスタンド、キオスク、小規模なコンビニでも売ってた。

日本のように使用率が少ないのに年/112人も死亡者が出るのは非常事態だ。

オランダで脱法ハーブ使用で自殺者が出たのは観光客、
お土産品として大麻が非合法な自国に持ち帰る人が多い。

規制強化、教育、啓蒙、と大麻規制緩和で脱法ハーブ市場は縮小されて行く。

脱法ドラックの危険性が公知の事実と成った今、リスクの少ない大麻が選択できる国で、
危険ドラックを選択するのは極々少数に成るだろう。
72名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:48:09.50 ID:m+ogFfoX0
>>69
日本で問題になっているのは、植物片に化学薬品を添加して作ったハーブです。
オランダにも当然、存在します。
オランダでは質のいい大麻が手に入るために劣化代用品は人気もなく、強毒化もしていない
という事です。

4,4DMARはまた別物です。あなたも言っていたように、ドラッグは次々と新しいものが
誕生します。当然、危険なものも出てくるでしょう。

私がデザイナードラッグという言葉で一括りに説明したのがいけなかったですね。
すみません。

オランダはEUの中でも薬物による死亡者が一番少ないと言われています。
ハードドラッグ使用者の数も増加していません。

日本で大麻解禁後も、しばらくすれば新しいドラッグが出てくるでしょう。
しかし、大麻があるので手を出す人間は減らせるということです。
73名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 04:54:21.55 ID:m+ogFfoX0
>>70
それは危険ドラッグのみの話ですよね

私が日本の薬物汚染は深刻化だと言っているのは、危険ドラッグだけの話を
しているのではありませんよ。
年々増加しているというのは覚せい剤などのハードドラッグの話ですよ。
それに加えて、危険ドラッグと処方薬依存があり、移民政策でさらに麻薬事犯は
拡大する恐れがあるという話をしているのです。
74名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 05:04:59.50 ID:m+ogFfoX0
>>70
危険ドラッグ問題は、言ってみれば今までの日本の薬物問題の縮図です。

取締り強化のみの対策は犯罪を巧妙化させ、地下に潜らせた。
地下に潜ることにより検挙率も落ち、実態把握もしにくくなった。
押収量の増加からみても地下流通量が増加していることを警視庁も
懸念しています。

これが極めて短期間で起きてしまったのが、危険ドラッグパニックですよ。

今まで素人がハーブだけ扱っていたのに、ダブついた在庫をヤクザが買い取って
販売し始めたという事は、ヤクザの資金源が増え、覚せい剤などの他の薬物に
触れる機会まで増やしてしまったという事。地下に潜ったことで弊害がまた
増えたという事です。
75名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 05:12:43.25 ID:XWnlkrnU0
>>68
前述したようにハームリダクション政策で特筆すべき点は新規使用者の著しい減少だ。

スイスでは、新規ヘロインユーザー数は2002年に、1990年の850人から150人に減少した。

科学的根拠に基づいた教育、啓蒙を公正にすれば新規使用者は減る。
元からの使用者、不幸にして入門してしまった人は科学的な治療、カウンセリングを受け、
社会復帰を目指す。

「ダメ絶対」だけでは地下に潜り治療も更生も出来無い。

ヘロイン、覚醒剤、酒、タバコ、脱法ハーブなどは健康被害が大きい。
科学的に教育、啓蒙すれば分かってくれるはずだ。

健康な成人は自分の意思で酒、タバコ、大麻など嗜好品を科学的根拠に基づき選択し、
社会、自分自身に害が無い程度に嗜めば良い。

それが成熟した自由主義社会の有り方だ。
76名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:00:01.58 ID:m+ogFfoX0
大麻関連スレの議論…議論と呼べるものは少ないですが…
正直、大麻議論で必要なのはもう「大麻解禁の必要性」ではないと思います。

反対派からは実害を示す明確な根拠などは出ません。出るのは大麻未経験者の
推測と、偏見という主観だけの批判。記事の改竄や抜出し。大昔の研究論文。
気持ち悪い、大馬鹿者、ヤク中…と感情論ばかり

今回のADECでも当然、ハームリダクションの話題は出ているでしょう。
薬物問題然り、国際化社会を目指して戦後以来の大改革をするとしている
安倍政権が掲げるTPP、入国管理緩和、法人税引き下げ、イノベーションを
生み出す研究、農政改革

そして単一条約改正、オリンピック、医療大麻問題
77名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:02:10.75 ID:m+ogFfoX0
大麻解禁推進派だった故・江本勝氏とも交流が深かった安倍総理が
アメリカを始めとする、世界各国での大麻解禁に無関心なことは
ないでしょう。

線路はすでに敷かれていると思います。

それでも日本での大麻解禁など99%あり得ないと、認めたくないものに蓋をして
議論すらしようとしない大多数の反対派…と言うよりは嫌悪派ですね。
ただ叩きたいだけにしか見えません。

大麻解禁の必要性の議論ではなく、大麻が解禁されたらどうすべきなのかという
議論が必要だと思います。大麻使用者に対して懸念を抱いているのであれば尚更
のことでしょう。
78名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:09:13.86 ID:m+ogFfoX0
そろそろ大麻スレ恒例、貼り逃げの時間ですね
79名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:12:24.08 ID:1PDEH6pi0
アメリカ産 合成カンナビノイド系危険ドラッグ
中国産 カチノン系危険ドラッグ

売人側 押収量・検挙数・逮捕者数
使用者側 検挙数・逮捕者数


この辺を混同して語ってるバカがいるけどなんなの?アタマ悪いの?
わざとやってるの?
80名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:16:26.36 ID:m+ogFfoX0
>>79
何を主張したいのかわかりません
81名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 06:44:37.94 ID:T9utJz//0
港湾では支那からのものは徹底的に調べろ
空港では中国人の手荷物はとことん調べろ
82名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:19:11.58 ID:QVDfcxU3O
>>79
上のカノチン系だの何だのは知らんのでご教示よろ
83名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 07:57:03.15 ID:JUOzi5ZJ0
>>73
2012年オランダの押収量;大麻樹脂の一部2200キロ、大麻草の12600キロ、大麻植物140万株、ヘロインの750キロ、
コカインの10トン以上、エクスタシー錠剤240万錠、アンフェタミンの680キロ、メタンフェタミンの0.5キロ
In 2012 some 2 200 kg of cannabis resin, 12 600 kg of herbal cannabis,1.4 million cannabis plants,
750 kg of heroin, 10 tons of cocaine, more than 2.4 million ecstasy tablets,
680 kg of amphetamine and 0.5 kg of methamphetamine were seized in the Netherlands.

押収量だから不確定要素は多いけど、日本との人口比1対7で比べると明らかに高い
長年ほぼ合法状態のオランダのハードドラッグ事情は日本より明らかに悪い
日本のハードドラッグ事情で大麻合法化が採用されるとは思えないな
84名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:03:01.97 ID:URGHdg5X0
日本より薬物押さえ込みに成功している国なんてないんじゃ
85名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:07:19.55 ID:JUOzi5ZJ0
>>74
デリバリーは逆に逮捕しやすいと思うな、逮捕したニュースもちらほら見受けられるしね
当然だけど楽観視してはいけない

危険ドラッグという薬物問題の新しいカテゴリーが出てきた、
これは結果論だけど、警察は後手を踏んだと見て間違いない、攻めたりはせんけどね

在庫を抱えるっていうことは、新しい商品の入荷は控えるからそんなには増えないよ。
86名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:08:39.76 ID:f0XwfUZN0
皆さん誤解してませんか?麻薬と大麻は違うものです
危険ドラッグは大麻で減らすことができます
そもそも、大麻ってどうして禁止なんでしょうか?理由は下記の動画で!

酒・大麻をめぐる黒歴史
https://www.youtube.com/watch?v=aaOTAdp0TX8

なぜ大麻は禁止?有識者が議論した動画
https://www.youtube.com/watch?v=tE7vkcpRBDo
87名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:36:51.05 ID:dJtbvHDM0
>>86
コメント欄を見ると、大麻推進派のデタラメさかげんがよくわかるね
88名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:42:15.02 ID:N6NfkRNX0
>>81
手荷物を調べるも何も危険ドラッグの原料は中国から「合法的」に輸入されている。
これはもう中国が仕掛けた「アヘン戦争」
89名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:08:24.77 ID:m+ogFfoX0
>>83
日本での大麻規制緩和の可能性が高い要因は薬物問題のみではありませんよ

>>84
抑えこみというのは、薬物事犯の減少や増加を抑止して初めて
抑え込みが出来ているというのだと思いますよ。
再犯率も地下流通量も年々増加しているのでは抑え込み出来てる
とは言わないと思いますよ

>>85
店舗販売の方が取締りしやすいですよ。
現に規制強化で店舗販売は減少したのですから。しかし日本の薬物問題は
危険ドラッグだけではないですね。覚せい剤等のハードドラッグや処方薬依存
の問題も深刻ですね。

>>87
大麻による実害の根拠を何も示さずに、記事の改竄や、大昔の研究報告、
主観だけで批判している反対派のデタラメさは酷いものですね。
90名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:26:54.76 ID:m+ogFfoX0
>>83
入国管理緩和などが進み、法人税率引き下げなども決まれば、
海外企業の参入も盛んになり、国内の外国人労働者も増えます。
もちろん、そこで発生するのは麻薬事犯の増加の懸念です。
年々増加する薬物問題はさらに加速するでしょうね。
単一条約改正後であれば、これに加えて医療大麻問題も発生するでしょうね

世界アンチドーピング機関が大麻検出基準を従来の10倍にまで緩和しましたが、
国際条約改正後に、もしオリンピック委員会が医療大麻の使用を認めれば
当然使いたいという選手も出てくるでしょう。
単一条約改正後に日本が現行法のまま全面禁止となると、差別問題にも発展しかねません

大麻規制の問題は薬物政策だけではなく、いろんな場面で問題を抱えることになります。
91名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 09:27:15.68 ID:0eOnhHMrO
フクシマを栽培特区、トンキンを大麻特区にし、
トンキン動物園の家畜に人類未知のフクシマ産セシウム大麻吸わせてまぁ一興やな

除染にもなるしな
(´・ω・`)
92名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:33:19.25 ID:0eOnhHMrO
フクシマは大麻で収入が増えて幸せ
ヤク中は草が吸えて幸せ
一般人はヤク中を癌で殺処分に出来て幸せ

三方両得で皆幸せやな

どうせトンキンは既に全員セシウム吸いまくってそろそろ癌祭りが始まる頃だからな
(´・ω・`)
93名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:22:07.75 ID:bx7H7CEj0
昨晩もがんばりましたね
94名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 11:33:07.98 ID:B+t+6WGl0
ヤク中のハームリダクションへの固執は異常
ラリりたいからって素直に言えばいいのに
95名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:33:43.10 ID:1PDEH6pi0
>>82
最初に出始めたのはアメリカの研究者が開発した、カンナビノイドを模した化学式の合法・脱法ハーブ
その頃は今みたいな重大事件事故も起こらず、ニセ大麻やオモチャ大麻として知られてた
その後、規制がかかり合成カンナビノイドのものは市場からなくなる
脱法の名前だけパクり取って代わったのが中華系ヤクザが工場で生産したカチノン系のもの
危険ドラッグと呼ばれているのはこれから派生した合成麻薬
カチノン系は覚醒剤と化学式が似ている上に添加している薬量がデタラメ
両者は全くの別物
96名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 12:45:20.70 ID:1PDEH6pi0
>>80
逮捕者数で比較したところで、それが使用者の蔓延とは言えないよってこと
逮捕されたやつの内訳には言及してないんだから
それは使用者も密売組織も一緒にした数字でしょ

密輸量だって実売量じゃないんだから意味ないよってこと
細かい市場マーケティングの上で密輸量を決めてるわけないんだから
97名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 13:37:03.69 ID:XWnlkrnU0
>>85
>デリバリーは逆に逮捕しやすいと思うな、
>新しい商品の入荷は控えるからそんなには増えないよ。
>当然だけど楽観視してはいけない

何と言う自己矛盾! 楽観視しているのは君自身だ。

対策は複合的に並行して多重に打つのが効果的。

危険な脱法ドラックの実害をより軽減するには、科学的根拠に基づく教育、啓蒙、告知、
取り締まり強化、リスクの少ない大麻への回避策など複合的な波状攻撃が必要。
98名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 13:55:03.34 ID:369bhxBoO
依存しやすい人逹は一定数いるのだから対応策を考えるべきだよね。

依存症の人逹は意志が弱いと切り捨てるのは違うと思うだよな。
99名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:13:02.39 ID:XWnlkrnU0
>>83
オランダで大麻押収量が多いのは、少量の販売、所持は非犯罪化されているが、
販売目的の栽培などが非合法なグレイゾーンと成っている為。

これは「麻薬に関する単一条約」に問題の元凶がある。
つまり、「単一条約」を批准している為、コロラド州などのような完全合法化は出来無い。

「単一条約」が改正され、コロラド州のように管理コントロールされた合法化が実施されれば、
非合法グレーゾーンの栽培、密輸入が無く成り、非合法大麻の押収量は激減する。

他の薬物の押収量が多いのは、オランダは、ヨーロッパにおける海上貿易の玄関口としての地理的条件、
歴史的背景によるもの。

オランダの大麻を含めた薬物使用率は他の先進国と比べて多い訳では無く、
危険な薬物の実害は減少していて、ハームリダクション政策は大方の成功を収めていると評価され、
他の先進国でも追従してハームリダクション政策を採用、好実績を上げている。
100名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:19:36.93 ID:B+t+6WGl0
ヤク中の誇張→ヤクをもってヤクを制す論法はほんとラリってると思う
国内で汚染してるのはヤク中の回りだけだろw
真面目に引っ越したほうがいいぞ
101名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:33:08.77 ID:f0XwfUZN0
皆さん誤解してませんか?麻薬と大麻は違うものです
危険ドラッグは大麻で減らすことができます
そもそも、大麻ってどうして禁止なんでしょうか?理由は下記の動画で!

酒・大麻をめぐる黒歴史
https://www.youtube.com/watch?v=aaOTAdp0TX8

なぜ大麻は禁止?有識者が議論した動画
https://www.youtube.com/watch?v=tE7vkcpRBDo
102名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 14:59:49.91 ID:XWnlkrnU0
昨年11月4日の住民投票で、大麻合法化法案が可決されたアラスカ州で24日から、
マリフアナの使用を認める法律が施行された。

【アラスカ州もマリフアナ使用が合法に、米で3州目】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-35060904-cnn-int

アラスカ州では昨年11月の住民投票で、マリフアナ合法化の法案が賛成多数で承認されていた。
同法に基づきマリフアナ使用が認められるのは21歳以上。

所持できるのは1オンス(約28グラム)まで、自宅で栽培できるのは4オンス(約113グラム)
までと定められ、公の場での使用や、マリフアナの影響下にある状態での運転は禁止される。

米連邦法では依然としてマリフアナ使用は刑罰の対象になる。ただホルダー司法長官は昨年10月、
CNNの取材に対し、マリフアナ合法化について「慎重ながらも前向き」な姿勢を示していた。

米50州のうち23州ではまだマリフアナを全面禁止しているが、
それ以外の州は医療用マリフアナの解禁や、マリフアナ所持を刑罰の対象から外す措置に踏み切っている。
103名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 16:32:45.94 ID:tuMv85qa0
>>102
こりゃ全米解禁も遠くないな そうなりゃ日本も変わるな
104名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 16:44:37.04 ID:XWnlkrnU0
ワシントンポスト紙の新しい記事です。

【研究者は言った、大麻は以前考えられていたよりもさらに安全であると】
http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2015/02/23/marijuana-may-be-even-safer-than-previously-thought-researchers-say/

新しい研究:我々はマリファナ非合法の戦いを停止し、
代わりにアルコールやタバコに焦点を当てるべきである。

アルコールを含む他の娯楽用ドラッグと比較するとマリファナは、
以前考えられていたよりも遥かに安全かもしれません。

図表【嗜好品、薬物のリスク比較】
http://www.washingtonpost.com/wp-apps/imrs.php?src=http://img.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/files/2015/02/canna_risk.png&w=1484
105名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:34:50.11 ID:m+ogFfoX0
>>96
厚労省推計で、危険ドラッグ使用者は40万人、覚せい剤32万人です。
逮捕された内訳が使用者か売人なのかは関係ないと思いますよ。
昨日から開催されている「アジア・太平洋薬物取締会議」でも危険ドラッグの
世界的蔓延の深刻化を警察庁長官が主張されているのですし。蔓延しているのは事実です。
http://www.sankei.com/affairs/news/150224/afr1502240017-n1.html

>密輸量だって実売量じゃないんだから意味ないよってこと
押収量の増加は地下流通量が増加している為と警視庁も以下の様に懸念していますよ。
「年々薬物の密輸・密売手段が巧妙化し、水面下において大量の薬物が流入し、拡散している状況が見られます」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/yakubutu/toukei.htm
106名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:37:44.26 ID:hKjuN1AH0
強力な即死ドラッグ作ってもらって、バカはどんどん駆除してもらうのが一番
107名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:39:12.56 ID:XWnlkrnU0
新しい大麻関連スレです。

【大麻】アラスカ州もマリフアナ使用が合法に、米で3州目
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424850736/
108名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:44:02.37 ID:m+ogFfoX0
>>100
大麻嫌悪で何も知ろうとしないあなたはご存じないかもしれませんが、
大麻などのソフトドラッグを合法化して、ハードドラッグの新規使用者を
減らすという方法は、アナン元国連事務総長や各国大統領経験者などから
組織される薬物政策国際委員会が推奨し、WHOも賛同している薬物政策ですよ。

ソフトだろうがなんだろうがドラッグだって思っているかもしれませんが、
コーヒーもソフトドラッグの一種ですよ。
109名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 17:53:43.47 ID:m+ogFfoX0
>>103
アメリカ財務省が大麻事業を金融界へ解禁したので、大麻ビジネスはさらに
拡大するでしょう。2016年の「麻薬に関する単一条約」の改正を見越しての
事だと思います。単一条約改正後に連邦法も改正されるでしょうね。

ますます日本もTPPでの外圧の影響が高くなると思います。
何にしても単一条約が改正された時点で大麻取締法も改正しなくてはならないんですけどね。
110名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:32:15.63 ID:eStMFTon0
今気づいた
言いたいことを全部撒き散らすと周囲にはいろいろ誤解される

それだけ
111名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 20:49:42.24 ID:arJmDHQJ0
>>56
我が国は麻薬取り締まりに成功しているけど

麻薬にさらに甘いアメリカの現状を見れば
厳罰化以外に道は無いと判断せざるを得ない
112名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 21:10:53.20 ID:XWnlkrnU0
>>111
確信犯的に議論をループさせて何が目的なの?

日本の麻薬取り締まりが成功していない事は多くのレスで議論済みです。

スレをよく読め!
113名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 21:45:46.46 ID:IfiQAjMS0
大麻スレを乱立しては麻薬大麻を押売りし。
日本人を洗脳済み愚民!日本政府を陰謀政府!などと罵り麻薬汚染推進反日活動に必死な草厨たちの元締めってどこなの??
大麻関連の本=ここの大麻マンセー本と言っても過言でない
草厨のバイブル本を何冊も出版した大麻解禁厨総本山の第三書館とは?

辻元清美の内縁の夫である北川明は、第三書館という出版社社長。
北川は昭和50年、スウェーデンから強制送還、旅券法違反で逮捕された日本赤軍の欧州担当兵。

西ドイツの邦人商社員誘拐・身代金奪取作戦に参加予定だったのが未遂に終わり、
公安がずっと動向を調査してきた要注意人物。
114名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 21:48:29.76 ID:arJmDHQJ0
>>112
先進国中最低レベルの麻薬使用率ってのは
麻薬には厳罰化こそが対応策として望ましいということだ。
115名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 21:50:44.92 ID:IfiQAjMS0
辻元の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、
氏の地盤の高槻市は赤軍の重信房子が潜伏、逮捕された場所であり 周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地である。
辻元の選対本部には、元過激派のメンバーが現在でも多数所属。
(辻本は早大在学中に極左団体と関係。)

重信房子支援者が勤務していた高槻市の光愛病院の創設者は、日本赤軍の前身である共産主義同盟(ブンド)赤軍派の元メンバー。
光愛病院は、日本赤軍支援グループの拠点、巣窟だった。

また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社は
マリファナや殺人、テロに関する詳しい書籍など、著しく反社会的な著作を多数出版。
辻元の著作5点は「第三書館」から刊行。

また、辻元が主催していた頃の「ピースボート」船上では
当局の目が届かないのをいい事に参加者間(漫画家の石坂啓ら)で公然とマリファナが吸引されていた。
116名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 21:59:22.73 ID:IfiQAjMS0
なるほど、在日ヤクザ利権ですねぇw
以前:日本は北製の覚醒剤だらけでした。者部といえば北のでしょ!というくらいの有様でした。
→万景峰号入港禁止
→国内で北製の覚醒剤流通皆無
→ヤクザのシノギ激減
→総連本部まで売りに出す有様
→新しいシノギと密輸船は大麻でピースボートじゃ!
→密輸大失敗
→もう隠れ蓑にできるお船が無いニダ!
→国内で大麻解禁させて大規模栽培しパチンコの次の人心汚染商売にすればいいニダ!地産地消ニダ!大麻スレで押し売りニダ!!←今このへん。
117名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:01:38.43 ID:IfiQAjMS0
★ピースボートで大麻密輸か 横浜税関が乗客を告発
2013.10.2818:42

国際交流団体「ピースボート」の旅客船から下船し上陸する際、大麻を密輸入
しようとしたとして、横浜税関は28日、関税法違反(輸入禁止貨物の輸入未遂)容疑で、
岐阜県垂井町の自称カメラマン、谷口大輔容疑者(33)=大麻取締法違反(所持)
容疑で逮捕=を横浜地検に告発した。大麻の密輸入で客船の旅客を摘発するのは、
同税関では初。
118名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:17:06.92 ID:IfiQAjMS0
告発容疑は谷口容疑者が10日、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)で
「オーシャンドリーム号」から下船し上陸する際、乾燥大麻約5.66グラム(末端価格
約2万8000円)を密輸入しようとしたとしている。「個人的に吸引する目的で
船内で何回か吸った」と容疑を認めている。

同号は7月に同港を出航、16カ国をめぐり帰港したところだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131028/crm13102818430006-n1.htm

▽関連
【社会】 NGO「ピースボート」乗客の韓国人元慰安婦が南京大虐殺の生存者と対面、涙の抱擁…中国報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382790353/
119名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:21:41.36 ID:IfiQAjMS0
誰がどう見てもアカ利権ですなぁw
◆ピースボートおさらい

・辻元はピースボート創設者で代表
・辻元の内縁の旦那の北川はピースボート事務局長で日本赤軍欧州担当兵
・北川が社長の左翼出版社「第三書館」の元取締役が辻元と赤軍の銀者芳政
・現在の日本赤軍代表の吉岡達也は辻元の同級生で赤軍リーダーだった重信の娘と繋がりがある
・過去にピースボートの船には北朝鮮の国旗を堂々と船体にペイントしていた
http://blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/tujimotokiyomikoreankousaku1.jpg
・ピースボートは表向きには国家とは別の「地球市民」としての草の根の繋がりを作ることを標榜し
1983年設立されたNGOなのだが、実態は日本赤軍(共産主義者同盟の分派)が国際的に作った支援組織
「ADEF(反戦民主戦線)」の表側の組織とされている
・ピースボートは「日本の常任理事国入りを邪魔する反日デモ」「中国での反日デモは日本人が過去
を反省しないのが原因だから日本が悪いデモ」などを行う
120名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:23:56.36 ID:IfiQAjMS0
大麻厨空行=アカ利権のポチと暴露w
別スレ「大麻好き」さんによる日本の大麻解禁運動=反日反社会アカ工作という内情大暴露!!
375 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/03/27(木) 02:37:50.74 ID:OklVA4S70
>>366
大麻は嫌いじゃないけどカンナビストって団体は嫌いってことよ。
前述したとおり日本でカンナビストですって名乗るとここの会員だと思われるのが普通なのよ。
http://www.cannabist.org/index.html
でも大麻解放運動はフロントでバックヤードはオルタードディメンション研究会って
ケミカルでも何でもありの薬物サブカル文化カルトみたいなとこなの。
過去には規制前の脱法ケミカルドラッグを研究会サイトで売りさばいてもいた。

主催は麻生結と麦谷尊雄 二人は 日本赤軍の北川が社長の極左、反日、反体制、天皇批判出版社の「第三書館」
の編集者とお抱え翻訳者 
「第三書館」からは政府批判本や天皇中傷本と同列に麦谷尊雄訳でマリファナ本やケミカル推進本がいくつも出版されているわ。
121名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:26:08.41 ID:IfiQAjMS0
麻生結氏は覚せい剤使用体験談をおおっぴらにしたこともあった。
つまりはあなたが何度も言うところのケミ売人、売人が商品に手を出して・・・
などの言に正に値するのが彼らということ。

日本の大麻運動はこんな連中が国内メジャーきどってるのが現状なのよ。

だから、あなたがカンナビストを名乗ったことで上記の実情をまったく知らずに入会してる平会員と普通に認識して
オーガニック好きのケミ嫌いを自称する「カンナビスト」なんて無知蒙昧にも程がある痛すぎよと言っちゃったわけなの。
だから、日本ではその呼称を名乗るのはやめたほうがいいわよ?
122名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:28:26.91 ID:IfiQAjMS0
大麻厨空行の正体はヤク売人と暴露
「大麻好きさん」による大麻運動=売人との大暴露!
376 名無しさん
2014/03/27(木) 02:49:54.21 ID:OklVA4S70
>>368
また?逃げられた?
あなたと話すのは今夜が初めてなのに、意味不明
ひとりよがりな勘ぐりばかりのせっかち早漏さんは嫌われるわよ?(ワラ

ちなみに

参考:
麻生結
http://dictionary.clubking.com/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E7%B5%90


オルタードディメンション研究会サイト内
麻生結のひとりごと 07/11/27
「サイケデリックや大麻と変性意識をテーマにした小冊子を作ってきた。
サイケデリック効果のあるキノコや2CB、2CT-2、MBDBなどをユーザーに供給していたこともある。
もちろん法律にふれることはしていないので、規制が実施される前には停止していた。」
http://www.bekkoame.ne.jp/~alteredim/asoh/071127.html
カンナビストサイト内掲示板カンナビストサロン過去ログ
オルタードディメンション研究会とカンナビストの関係を麻生結が解説している。
http://www.cannabist.org/salonLog/log200304_06.html
123名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:32:58.58 ID:IfiQAjMS0
日本は土人国家!!
と罵り倒す彼らですが
将軍様のお言葉が法律で、その将軍様が率先して大麻を奨励してる。
草厨の理想のユートピア!最先端大麻全面合法国は北朝鮮でした。
以下、草厨達の大麻万能思想が将軍様の受け売りとよく解る報道。

北紙「大麻は魅力ある植物」

「大麻は魅力ある植物」、「大麻は一つも捨てる部分がない」。
4日入手された北朝鮮労働新聞の最新号(7.23)が大麻の経済的効果性を強調したくだりだ。
大麻を麻薬の一種として生産および流通を禁じている韓国と違って、
北朝鮮では最近金正日(キム・ジョンイル)総書記の 指示に従って、
大麻栽培がブームになっている中、北朝鮮メディアは大麻の経済的効果を大々的に宣伝し、栽培を督励している。
2004/8/4 朝鮮日報
124名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:35:14.09 ID:IfiQAjMS0
毎日毎日毎日24時間大麻スレで100レス近く消費しながら大麻を必死に押売る空行某がw
調子にのりまくってww
ついついうっかりwww
自身のお里名称を自慢気に大威張りで晒しちゃったアフォ丸出しの瞬間wwww
皆様、必見!!
さあさあ、彼のお里はどこでしょうねぇ??wwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

351 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/03/26(水) 20:18:49.40 ID:jQxMcC740
>>349
オーガニックを愛する正統派カンナビストはケミカル・ドラックを軽蔑してる事を知らんのか?
125名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:42:02.47 ID:IfiQAjMS0
毎日毎日毎日24時間大麻スレで100レス近く消費しながら大麻を必死に押売る空行某がw
調子にのりまくってww
ついついうっかりwww
自身の反政府アカ思想を自慢気に大威張りで晒しちゃったアフォ丸出しの瞬間wwww
皆様、必見!!
さあさあ、彼のお里はどこでしょうねぇ??wwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
846 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/25(金) 20:09:53.50 ID:yfuZduMp0
>>844
アホか? 失笑だわ!

日本は失われた20年と言われ、そんな対策など何ら効果が無かった。

だから、「打つ手が無くなっている」と言っている。常識で考えてその対策が効果が有ると思うのか?

政府の犬か? アベのポチか?
126名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:23:38.24 ID:m+ogFfoX0
>>111
スレを読みましょう。

61 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:21:05.13 ID:m+ogFfoX0
>>55
何を言っているんですか??
年々増加していているのに、どこが成功しているんですか?

減少しているとか、増加していないのなら効果の大小関係なく成功していると
言えますが、年々増加しているんですよ????
撲滅どころか抑え込みすら出来ていないのに、なぜ成功していると言えるのか
全く理解できません。
そして外国人労働者の増加でさらに麻薬事犯が増加するとも懸念されてるんですよ?

海外に比べて少ないのは、その分アルコールというハードドラッグに対して
寛容なのと島国だからです。それでも麻薬事犯は年々増加してるんですよ。
この他に処方薬依存の問題もあるんですよ
127名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:39:18.20 ID:XWnlkrnU0
>>114
そもそも、使用量、流通量で判断するのは浅はかな考え方。
欧米に比べて少ないと言うのも問題意識が低すぎる。

実際に社会に与える影響、実害で判断し無ければ無意味。

2014年だけで112人もの死者を出し、事件事故が多発し社会問題に成っている脱法ハーブ、
何億円と言う押収が相次ぐ覚醒剤。

厳罰化だけでは、戦後70年経っても薬物問題は解決しなかった。

「日本の薬物政策は成功している」などと言うのは、現状の密売の正当化、
大麻合法化を阻止するヤクザの売人の屁理屈としか思え無い。
128名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:57:36.91 ID:3yMXF+sE0
大麻解禁しないから歪みで脱法ドラッグが流行するという嘘。

EU 解禁国での現実はむしろ脱法ドラッグの流行が加速化と報告。

大麻厨公称では大麻が解禁されればとっくに必要無いはずの
脱法ドラッグで偽大麻な合成カンナビノイドをつかった脱法ハーブが
加盟国ほぼ全解禁から何年もたったEU で2013年現在でもバンバン大流行加速の公式報告をw



EUの薬物問題研究機関
EMCDDAが去年5月に出した最新リポート

European Drug Report 2014 : Trends and developments
http://www.emcdda.europa.eu/attachements.cfm/att_228272_EN_TDAT14001ENN.p...
129名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:14:25.85 ID:k+QEkD5k0
>>128
EU諸国で大麻が合法な国は無い。非犯罪化されているだけ。

脱法ハーブは大麻が非合法だから「大麻の劣化代用品」として誕生した。

脱法ハーブは流通しだしたのは2004年から、ゼロから増えているのだから、
脱法ドラッグの流行が加速化と統計に出るのは当然の事。

欧米では脱法ハーブの危険性が認知され流行は下火に成って来ている。
130名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:39:13.88 ID:U04vY5X80
空行くんこんばんは
>>97
一部を抜き出して継ぎはぎし非難するのは卑怯だぞ
>>99
オランダでは何十年も条件付きでほぼ合法だけど、
周りの国と比べて少々下がってはいるけど’高止まり’している
何十年かけても高止まり程度でしかない
しかも日本に比べてはるかに悪い

大麻に対する意識やハードドラッグ服用率、地理的条件、歴史的背景、大麻文化
薬物関連では日本と世界が違いすぎる、とても同じ政策を採用できない
131名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:49:54.90 ID:U04vY5X80
>>89
>店舗販売の方が取締りしやすいですよ。
 店舗販売では、指定薬物になる前の合法な危険ドラッグを販売している
合法状態だから取り締まることは無理だ、(条例が出来たところは少々出来る)
 店舗での購入は記録は残らないけど、ネット・通信上では記録が残り証拠にしやすい

地下に潜ること承知で店舗を潰しまくったことは間違いない
堂々と販売購入されるよりも、こちらの方が流通量は減らせるな

>>90
今でも国際的なスポーツ大会があるけど
医療大麻すえないからって問題になったっことってあったかな?

ドーピング検査が10倍に緩和されたからって、競技前に吸う人はいない。
吸うとしたら競技後になる、
今までどうり「違法です」で問題ないよ
132名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:05:44.30 ID:a5Vcb7N80
>>131
>店舗販売では、指定薬物になる前の合法な危険ドラッグを販売している
合法状態だから取り締まることは無理だ

実情を理解されていないようですね。
規制の間隔を狭めたり、包括規制や薬事法ではなく医療機器取扱法などで
規制が出来ます。しかしこれだけでは地下に潜ってしまいました。

>ネット・通信上では記録が残り証拠にしやすい
デリバリー販売になり、一度でも利用した人は携帯に電話一本するだけで
配達をしてくれます。もちろん規制されて販売が出来なくなった物も販売しています。
しかし、昨今の取締り強化や啓蒙活動により素人売人は足を洗い始めました。
地下に潜らなくてはならなくなったので、面倒になったのです。
それで余った在庫もヤクザが買い上げ、販売を続けています。

違法薬物を地下に潜らせることで流通量が減らせ、取締りもしやすくなるのなら
なぜ覚せい剤は年々地下流通量は増加しているのでしょう。検挙率も低下していますよ。
133名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:10:48.28 ID:k+QEkD5k0
>>130
上段

一部作為的な引用、捏造、曲解のコピペを連投してる反対派に言えよ。

下段

キミの書き込みは、結論ありきで、全てに「何故ならば〜」と言う論理的考察が無い。
だから、議論が発展、成立しない。

「あっそう、見解の違いね」で終わってしまう。
134名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:11:30.00 ID:a5Vcb7N80
>>132
>今でも国際的なスポーツ大会があるけど
医療大麻すえないからって問題になったっことってあったかな?

先述していますが、私が話しているのは単一条約改正後の話です。単一条約が改正され、
オリンピック委員会が医療大麻の使用を認めたら当然使いたいという選手は
出てくるという話ですよ。

世界アンチドーピング機関が検出基準を従来の10倍まで緩和したという話をしたのは
基準が厳しくて有名なこの機関が、国際法上違法な大麻を現時点で10倍も緩和している
ということは単一条約改正後にオリンピック委員会が医療大麻を認める可能性もあるという話です。
135名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:13:33.65 ID:GBKQZz8aO
チョンが密輸してんじゃねーか
136名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:20:44.66 ID:k+QEkD5k0
>>131
既に色々な所から、アスリートに対する医療大麻解禁を望む声が出ている。

【米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)医療大麻解禁を検討中】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012500155 (リンク切れ)

【ロサンゼルス時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のグッデル・コミッショナーは
24日までに、将来的に脳振とうや頭のけがに苦しむ選手らに医療用マリフアナの使用を認める可能性を示した。
各メディアが伝えた。

コミッショナーは「われわれは医学の所見に従う。最も有効であると判断されるなら考慮するつもりだ」と述べた。

NFLではマリフアナの「違法摂取」は禁じられているが、米国では20州以上で医療大麻が合法とされ、
スーパーボウルに進出したシーホークスの地元ワシントン、ブロンコスのコロラド両州では
嗜好(しこう)用としても認められている。 (2014/01/25-12:09)
137名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:24:42.08 ID:a5Vcb7N80
>>130
>オランダでは何十年も条件付きでほぼ合法だけど、
周りの国と比べて少々下がってはいるけど’高止まり’している
す。
ハームリダクションをしたから、急激に減少するとは思っていませんし、
そんなことは言っていません。ハームリダクションで増加を抑え込み、
取締り強化や、啓蒙活動、使用者に対しての治療体制など複合的な
薬物対策が必要だという話を何度もしていますよ。

オランダは薬物問題が深刻でした。
だからハームリダクション政策を取り入れ、増加を抑え込んだのです。

日本は高止まりどころか年々増加しています。さらに危険ドラッグの誕生や
移民受け入れ政策で増加も急加速する懸念があるんですから、薬物汚染が進んで
しまう前に抑え込む必要があると思います。
戦後から取締り強化を続けてきて抑え込むどころか増えているのに、まだ
取締り強化のみで対応しようという薬物対策に意味があるのでしょうか。
138名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:31:42.78 ID:ajyTJHQV0
一つ引き締めれば後は緩める
薬物を蔓延させてるのは税関の奴らだろ
139名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:56:26.65 ID:a5Vcb7N80
>>130
何度も言いますが、大麻解禁の可能性は薬物問題だけではありません。
どうして問題を一つに絞って「必要ない」という結論に結び付けるのでしょう?
あなたと議論してみて思いましたが、「何を言われても認めたくない」という
印象を受けました。

大麻取締法の法的根拠である単一条約が改正されてしまったら、
大麻取締法も改正をしなくてはならなくなります。
大麻事業の金融界への解禁で、TPPによる外圧がかかる可能性もさらに高くなりました。

どうしても必要性を問う議論に終始したいようですが、現状を考えると非建設的だと思います。
大麻の必要性ではなく、解禁された時にどう対処するかという議論が必要だと思います。
なにも反対している人に大麻を吸えと言っているわけではないのですから、
反対派として、どう大麻と向き合うかを考えるべきだと思います。
140名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:02:00.00 ID:U04vY5X80
>>132
規制のサイクルは短くなったことは知っているけど、うーん勉強不足のところがあるから引いておくわ

俺やあなたがわかってるのに、現場の人間はもっと’地下に潜る’とわかっていただろう
なぜ店舗を潰したと思うんだ?

覚せい剤の検挙率低下はは危険ドラッグに人員を割いたからと思っているんだが

覚せい剤事犯は前年とやや低下、旧薬事法違反での送致人員(刑法犯での検挙人員にあたる)が驚くほど増加
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/003/142338112781307864178.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/002/142337943061020262177.jpg
141名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:05:07.43 ID:6mieDU+O0
>>139
それあんたが一方的に主張してるだけで
正直なところまともな説明をだれも聞いてないんだけど

まず単一条約が変わるという根拠がない

単一状況が変わると日本の法律を変えなければならない根拠もない

TPPが成立するかどうかもわからないし 外圧だって内政干渉になりかねないだろ。

なんで今の段階で大麻解禁を議論しなきゃいけないのかもわからないしな。
解禁されたときのことを考えるとか、それ以前の以前の話なんだよ
142名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:18:23.85 ID:k+QEkD5k0
>>131

激しい試合や運動の後に大麻を使用すると、筋肉の疲れた部分、
凝っている部分がハッキリ分かり、ストレッチやマッサージ効果を高める。
また、試合後の興奮した脳、精神をリラックスさせる効果もある。

トップアスリートと大麻の親和性は高い。

北京五輪八冠の競泳のスター、マイケル・フェルプス選手は大麻吸引疑惑が報道された。

長野オリンピックのスノーボードの試合で金メダルを獲得したロス・レバグリアティが
ドーピング検査の結果大麻の陽性反応が出たため、メダルが剥奪されかける騒ぎがあった。
オリンピックの時点では、すでに大麻を吸っていなかったことなどから、
最終的に処分は取り消されている。

フリースタイルスキー・モーグル全日本男子強化指定選手2名が大麻取締法違反の容疑で逮捕された。
143名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:22:29.08 ID:k+QEkD5k0
>>142 つづき

国際的にアスリートの大麻使用の是非が議論されている。

【大麻は禁止すべきか、五輪ドーピング検査で賛否両論】
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE87600L20120807

ロンドン五輪男子柔道73キロ級に出場した米国代表のニコラス・デルポポロ選手が6日、
ドーピング(禁止薬物使用)検査で大麻の成分が検出されて失格になったのを受け、
世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストに大麻を含めるべきかどうかの
議論が持ち上がっている。
144名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:23:39.38 ID:a5Vcb7N80
>>141
大麻使用者に懸念を抱いているのであれば、普通は気を遣いすぎるくらい
敏感に反応する問題だと思いますが、どうして楽観視しているのかわかりません。

>正直なところまともな説明をだれも聞いてないんだけど
私も反対派から大麻による実害の根拠を聞いても、答えてもらえたことがありません。

>まず単一条約が変わるという根拠がない

2016年に開催される「麻薬に関する国連特別総会」の中間会合もすでに何度も
行われていますが、「麻薬に関する単一条約」での大麻のスケジューリングの大幅な見直しを
2019年までに達成すべきアクションとしています。
アメリカを始めとする世界各国で大麻の非犯罪化が進んでいるのは、単一条約の改正を
見越してのことだと思いますよ。でなければ、国連に非難されるのがわかっていて
非犯罪化はしないです。連邦法でも大麻の取締りに予算を使えなくなり、実質的に
解禁となっています。財務省も大麻事業の金融界へ解禁しました。
非犯罪化という形をとっているのは単一条約への配慮からだと考えられます。
145名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:34:05.99 ID:k+QEkD5k0
>>141
2016年の「麻薬に関する国連特別総会」
【The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016】で、
「麻薬に関する単一条約」を含む「麻薬3国際条約」の改正は確実視されている。

と言うか、本来、2019年に行われる予定だった「国連特別総会」を、
条約改正を含めた議論の為に、メキシコ大統領などの要請により、2016年に前倒しした。

2011年、「薬物政策国際委員会」は「麻薬に関する単一条約」からはじまる薬物戦争が
失敗に終わったことを宣言し、大麻の合法化(非犯罪化)の検討といった薬物政策の見直しを求めた。

REPORT OF THE GLOBAL COMMISSIONON DRUG POLICY(薬物政策国際委員会レポート)
http://www.scribd.com/fullscreen/56924096?access_key=key-xoixompyejnky70a9mq(ソース)

国連は2014年には高度な見直しを開始することに言及し、加盟国にはあらゆる手段を考慮し、
開かれた議論を行うことを強く推奨している。
146名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:34:28.93 ID:a5Vcb7N80
>>141
>単一状況が変わると日本の法律を変えなければならない根拠もない

日本の大麻取締法の法的根拠は、「麻薬に関する単一条約」という国際条約です。
単一条約が改正されると、大麻取締法を改正しなくてはならないということは
厚労省の医政局長も発言しています。

現に国際条約が改正される度に、これを受け大麻取締法は何度も改正を
してきています。

>TPPが成立するかどうかもわからないし 外圧だって内政干渉になりかねないだろ。

安倍政権が掲げているのは真の国際化社会を目指し「改革断行国会」と名付け
農政改革、TPP、法人税率引き下げ、入国管理緩和、イノベーションを引き出す
研究の開始をすると発言しています。
農政改革も強硬合意されました。TPPも今春の合意を目指すと発表しています。
入国管理緩和などもされてきています。
オリンピックという国際社会に日本をアピールする最大の舞台も控えています。
147名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:36:19.27 ID:k+QEkD5k0
>>145 つづき

これに続いて開かれる「2016 年の国連特別総会」で、
この機会を使用してすべてのオプションを考慮した幅広い開かれた討論を実施する加盟国を促します。

“Secretary-General's remarks at special event on the International Day against Drug Abuse
and illicit Trafficking” (2013年の国連の薬物乱用防止デー・プレスリリース),
http://www.un.org/sg/statements/index.asp?nid=6935(ソース)
148名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:36:30.05 ID:6mieDU+O0
>>144

意味不明、 国連に非難されたからってなんなの?って話だ。

非犯罪化というのは、大麻の取締りができないくらいに蔓延しちゃったから
諦めちゃったってだけだろ。

大麻のスケジューリングってのがなんだかわからんし
日本語の資料だってまともにそろってないじゃん。 
そんなのを根拠になるわけないだろ。
国連の偉いのとかって韓国人とかそんなんばっかりじゃん。
発展途上国のお偉いさん向け名誉職だろ
149名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:36:44.79 ID:a5Vcb7N80
>>141

この状況で日本での大麻解禁はあり得ないと考える方が、楽観視していると思いますよ。

反対派からしても、解禁されなかったらされなかったで喜ばしいことでしょう。
解禁されたら、反対派としてどうしたらいいのか、どう向き合えばいいのかを
考えることは大事なことだと思いますよ。

大麻使用者に懸念を抱いている側の人間なのであれば、普通は敏感すぎるくらいに
反応すべき問題だと思いますよ。
150名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:39:28.48 ID:U04vY5X80
>>134
>>136
医療用麻薬の携帯輸出入手続きについて

疾病治療のために医師から医療用麻薬を処方されて服用中の方が、
旅行等で海外へ麻薬を持っていく場合又は海外から日本へ麻薬を持ち込む場合には、
事前に地方厚生局長の麻薬携帯輸出(輸入)許可が必要です。
以下の方は、近畿厚生局麻薬取締部に許可申請手続きを行ってください。

許可が下りれば良いんじゃないの
151名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:40:46.01 ID:k+QEkD5k0
>>141
大麻取締法の制定と法改正について学ぼう

大麻取締法は「麻薬に関する単一条約」が、法的根拠に成っている。

1925年(大正14年)、第二阿片会議条約で、大麻の国際的規制がスタートした。

これを受け、日本では、1930年(昭和5年)に「麻薬取締規則」が制定され、
大麻の規制が始まった。

その後、ポツダム省令として「大麻取締規則」が制定され
麻薬から独立して大麻の規制が行われるようになった。

1948年(昭和23年)麻薬取締法とは別に、大麻取締法が新たに制定された。

大麻取締法は十数回改正されている。

1984年(昭和59年)の国連総会において麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する
「国連条約」の検討が開始され、1988年(昭和63年)ウィーンにて採択された。

本条約に対応して1991年(平成3年)に大麻取締法の改正が行われた。

つまり「国連条約」が改正されると「大麻取締法」はマストで改正し無ければ成ら無い。
152名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:48:14.81 ID:a5Vcb7N80
>>148
大麻が蔓延したから合法化したのではなく、大麻を合法化して、ハードドラッグ使用者の
増加を抑止するというハームリダクション政策からです。
知らないのならハームリダクション政策でググってください。

>大麻のスケジューリングってのがなんだかわからんし
わからないのなら調べてください。wikiを見ても載ってることですよ。

>日本語の資料だってまともにそろってないじゃん。
日本語の資料??厚労省のダメゼッタイですら科学的根拠がないってわかってますか?

>国連の偉いのとかって韓国人とかそんなんばっかりじゃん。
大麻解禁を推奨しているのは、アナン元国連事務総長や各国大統領経験者などの
有識者で組織される薬物政策の国際機関ですよ。

批判や反論するのなら、せめてもう少し自分で調べるなりしてからにしてください。
153名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:54:20.94 ID:U04vY5X80
>>139
「何を言われても認めたくない」これはお互い様、まさか反論されたくないとは言わないよね

単一条約改正して日本に解禁を迫るのは完全な内政干渉だぜ
アメリカは単一条約破っているけど何か罰則受けたかな?非難はされたと聞いたけど

議論がかみ合えばかみ合うほど、いい結論に至ると信じている
それには賛成派も要るし反対派も必要よ
154名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:58:16.54 ID:k+QEkD5k0
>>148
>大麻のスケジューリングってのがなんだかわからんし
>日本語の資料だってまともにそろってないじゃん。 

無知を晒してマトハズレな反論をするなよ。反論するなら国際条約くらい読めよ。

「麻薬に関する単一条約」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_1.pdf (検索)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_2.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_3.pdf

付表I
モルヒネ、ヘロイン、メタドン、あへん、コカイン、大麻、大麻樹脂など106種。

付表II
コデイン、ジヒドロコデイン、エチルモルヒネ

付表III
コデインなどのうち、用量の規定を満たしたもの。

付表IV
付表Iに含まれ同様の統制措置をとる17種。大麻やヘロインなど。
155名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:09:08.81 ID:SCAxRyhP0
>>154
言われないと出せないってどうなの?
提案してる側が資料そろえないでどうするつもり?
156名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:09:43.15 ID:U04vY5X80
>>146
安倍政権は、単一条約に反対を表明しているし、
大麻の研究治験するための改正をしようともしてないよ
157名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:10:13.81 ID:k+QEkD5k0
>>153
阿呆すぎる。無知すぎる。結局、反対派と言うのは無知に因るマトハズレな反論しか出来無い。

>単一条約改正して日本に解禁を迫るのは完全な内政干渉だぜ

内政干渉の意味分かってないよね?

国際条約は「採択」「締結」「批准」「発効」と言う手続きを経て施行される。

国際条約を批准し、条約改正により「大麻取締法改正」を余儀なくされたとしても、
内政干渉には当たらない。

>アメリカは単一条約破っているけど何か罰則受けたかな?非難はされたと聞いたけど

アメリカは単一条約を破っていません!

州単位では条約を批准していない。だから州では合法化出来て、連邦法では合法化を躊躇している。
158名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:10:33.29 ID:a5Vcb7N80
>>153
反論されたくないなどとは言っていませんよ。
何度も私が説明していることに対して、同じ議論を繰り返したり、
そちらが主張していることに対して回答しても、違う話題で論点をずらされて
いるように感じたからです。


>単一条約改正して日本に解禁を迫るのは完全な内政干渉だぜ

何度も説明しているのでそろそろ理解してください…

★大麻取締法の法的根拠は単一条約です★単一条約が改正されると
これを法的根拠にしている大麻取締法は改正しなくてはならないのです。
これは厚労省の医政局長二川氏も発言しています。
現に国際条約改正を受けて、何度も大麻取締法は改正されてきています。

反対意見は重要ですが、
年々増加してると何度もソースを出して説明しても、
薬物対策は成功しているの一点張りで、どういうところが成功しているのか
の説明もなければ議論にもなりません。ただ認めたくないんだなとしか
思えないですよ。
159名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:13:17.37 ID:k+QEkD5k0
>>155
前から何度も何度も資料ソースを提示してる。

反対派に知的好奇心、理解力、読解力が無く、提示した資料ソースの精査をし無いだけ。
160名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:30:53.01 ID:U04vY5X80
>>157
内容がどうかも批准するかどうかもまだわからないだろう
国内の影響がでかいんだからそう簡単に受け入れられないよ

コロラド州、ワシントン州さらにアラスカ州で嗜好用大麻合法化しておるぞ
アメリカの一部の地域で合法化したんだから当然非難はアメリカ政府に行くよ
161名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:31:43.25 ID:MF2QmZZ20
JK????とのハメ撮りとか若い子の動画が好きな人は見に来てね
http://himawari.blue/index2.html
162名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:32:29.41 ID:5YyIpZSi0
米:ブサヨ民主党のオバカ
韓国:論外クネクネ婆
中国:アジアのてっぺん気取り習たん
国連事務総長:韓国の回し者、潘基文
WHOトップ:中国のシナチク


世界5馬鹿レンジャーが揃って世界経済低迷・世界各所で紛争・病原体・麻薬汚染拡散と極悪の限りをつくしてきた・・・


大麻に甘いオバマを国民が見限ってオバマ土台ミンス惨敗。
米が共和党になり、米がまともになれば草厨の盟主さま、チョン潘基文が仕切ってる国連トップも変わり、シナチクWHOトップも変わるから大麻汚染推進悪行も終了w

いくら五十にもなって親年金タカり寄生虫のブサヨ空行が焦ってこんな糞スレ内だけのオカルトもうすぐ解禁完全決定デマ予言を吐いて
必死になっても時代は右傾化に動いてる。残念w
163名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:34:03.03 ID:SCAxRyhP0
>>157
大麻解禁を強要するなら批准しなければいい
164名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:35:10.60 ID:a5Vcb7N80
>>156
日本は厚労省が熱心に大麻の有害性を訴え、大麻を麻薬として取り締まっているのですから
単一条約改正しましょう!という訳ないでしょう…
政治家がそんなにバカなわけないですよ。

安倍政権は移民受け入れ政策だって否定していますよ。
でも実際は、入国管理緩和を国会に提出していますし、法人税率引き下げをしようと
しています。これは実質的移民受け入れ政策ですよ。
165名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:36:50.52 ID:k+QEkD5k0
>>160
阿呆か? 誰と話してるんだ? コロラド州などで合法化されてるのなぞ当然知っている!

キミは明らかに知識量、知的レベルが劣っているのだから謙虚に成った方が良い。
166名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:37:22.77 ID:a5Vcb7N80
>>156
大麻取締法の法的根拠は単一条約なんですよ。
単一条約が改正されると、法的根拠を失う大麻取締法は改正しなくてはならないんです。
内政干渉どうのではなく、改正をしなくてはならないんです。改正=完全解禁では
ないことはさすがにあなたも理解しているとは思いますが。

科学的根拠もないわけですから、当然臨床試験実施の為の規制緩和でしょう。

それでも禁止のままになるか、解禁になるかを国会で検討するわけですよ
ここから先はもう何度も説明しているので省きます。


ということで日本でも十分に解禁の可能性はあるので、賛成反対関係なく
解禁されたらどうしたらいいのかを議論する必要があると言っているんです。

そんなに大麻に懸念があるのなら、念を押してまで解禁されたらどうしようと
考えるものだと思いますけどね。
懸念してる割には薬物問題を楽観視し、解禁の可能性も楽観視していることが
理解できません。
167名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:42:13.16 ID:a5Vcb7N80
>>153
>アメリカは単一条約破っているけど何か罰則受けたかな?非難はされたと聞いたけど
アメリカの連邦法で大麻は違法だって知っていますか?非犯罪化されているのは
州法ですよ。それでも財務省が金融界に解禁したり、大麻取締りに税金を使えなくしたのは
単一条約改正を見越してのことです。
168名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:45:47.87 ID:tAvLPegX0
長年大麻ビジネスを手がけてるカナダやオランダが
条約加盟国から告訴されることもなく
単一条約は発動しません。
169名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 03:54:20.02 ID:6mieDU+O0
>>166
解禁されないように解禁論を言い出すような政治家が居たら
抗議すりゃいいだろうな。

まずは反対すべきであり、解禁されてからの事を考える必要性は
微塵もないだろう。
解禁が決まったら、大麻で暴れるやつ対策で防刃チョッキ買うとか
そういう自衛措置がメインになるだろうし、
日本の場合武器を持つことは基本的に禁じられてるからな
アメリカのように自己防衛が認められない国で麻薬解禁というのは
本来あっちゃいかんのよ。
170名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:11:43.72 ID:U04vY5X80
>>165>>167
地方が勝手にやりました、アメリカ政府は関係ありませんよー
こんなん通用するわけ無いだろう、非難はアメリカ政府が負わないと
連邦法と州法が違うのはアメリカ国内の話だ
>>166
これはストッパーだからな、日本政府はとっくに結論だしてるよ
改正するにも日本政府の都合になるな 
171名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:17:53.35 ID:a5Vcb7N80
>>169
国際条約が変わるということは、大麻に大した害がないことが世界的に
認められるということ。そもそも世界中の専門機関で研究が進み、大麻が
見直されてきたので国際条約改正の話になっていますからね

今の日本は臨床試験すらしていないですから、臨床試験をして害がないことが
国内機関でも証明されれば、解禁される可能性は十分に高いですよ
多勢に流されやすい日本人の世論操作なんて簡単でしょうし。
それでも解禁の可能性は微塵もないと思うなら、そうしてください。
ただもう少し、日本の政治的な動きと世界の動きを調べた方がいいとは
思いますけどね。

そもそも大麻で暴れる奴というのが偏見でしかないですよ。
大麻未経験者の妄想です。大麻解禁によって犯罪が増加したという
実害を示す根拠は何もないです。それでもそう懸念しているのなら
あなたは防刃チョッキを買って常に着ればいいと思います。
大麻使用者じゃないにしても、いつ犯罪に巻き込まれるかはわからないですからね
172名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:20:10.86 ID:a5Vcb7N80
>>170
ええそうでしょうね。だから連邦法で違法にしていても非難はされていますよ。
あなたが、アメリカは単一条約を破っていると仰ったのでそれに対して答えた
だけですが…
173名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:21:02.36 ID:k+QEkD5k0
>>163
>批准しなければいい

反対派と言うのは阿呆すぎて哀れささえ感じる。

日本政府派遣の特命全権大使まで含めて議論され、民主的ルールに則って採択された
国際条約を日本が自分の意思が通ら無かったからと批准しないなど99%無い訳だが、
仮に万が一批准し無かった場合、大麻取締法の法的根拠は崩れ去り、
一から制定し直さなくては成ら無く成る。

その場合、政府は大麻の弊害を、自ら立証し無ければ成ら無く成り、
大麻に関する研究をし無ければ成ら無い。

研究しても然したる実害は無いのだから、懲役刑を伴う絶対禁止には出来ず、
条約を批准し無かった事が藪蛇になる。

例え、条約改正後も懲役刑を課したとしても世界各国から、
たかが大麻で逮捕監禁する北朝鮮、中国のような野蛮で前近代的な全体主義国家と烙印を押され、
国際的発言権、国際的な信用を失う。
174名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:24:05.90 ID:6mieDU+O0
>>171
国際条約が変わってから考えりゃいいじゃん。

大麻の取締りができないくらい蔓延してしまった国は
独自の判断で非犯罪化しても良いですって改正になるかもしれないし。

オランダとか見てれば、条約はとくに国内政策に影響してないのは明らかだけどな
175名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:27:41.74 ID:6mieDU+O0
>>173
>日本政府派遣の特命全権大使まで含めて議論され、民主的ルールに則って採択された
>国際条約を日本が自分の意思が通ら無かったからと批准しないなど99%無い訳だが、

意味不明だな 条約を批准するしないは自由であって
自国の言い分が通らないのに批准するとか愚の骨頂だろ
何のための交渉なのかって話だわ。 
全権大使ってのは子供の使いじゃないんだぜ。
176名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:27:45.92 ID:Y8X3lO8M0
危険ドラッグに侵されているとしか思えない安倍晋三の国会答弁。
177名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:27:49.79 ID:k+QEkD5k0
>>169
病的な虚言妄想狂の「毒キノコ=モウソウダケ君」

何日待たせるんだよ。早く『ソース』を出せよ。

尻尾を巻いて逃亡した質問にまだ答えて無いよ。今日は逃げずに答えられるかな?

Q1: 成人の大麻使用でどんな「実害」が発生するのですか? データソースで示せ。

Q2:大麻の依存性が高いと言うソースを提示してくれ。

Q3:「大麻の金策だけで犯罪が増える」と言う統計データも提示してくれ。
178名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:28:12.17 ID:a5Vcb7N80
>>170
日本政府は結論を出しているというのは何についてですか?
単一条約に反対していると言っていたので、そんなのは当然のことですし、
移民受け入れ政策にしても反対していますが、他の方法で実質的に
移民受け入れ政策を進めているという事を説明しました。
ですから単一条約改正に反対と言っているとうのは当てにならないということです。

国際条約改正後は大麻取締法の改正は日本政府都合ではなく、
改正自体は確実ですよ。何度も説明はしていますが…

その改正の内容に関しては日本政府都合でしょう

そこで反対派がいかに声をあげるかでしょうね。

私の見解としては、今まで主張してきた通りです。安倍政権がやろうとしていること
それに伴う薬物汚染対策やオリンピックなどを考えると、
医療用大麻の解禁の可能性は高いだろうと思っています。
179名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:34:55.39 ID:a5Vcb7N80
>>174
ええ、だからあなたは国際条約が変わってから考えればいいんじゃないですか?
私は何事も事前に準備をして行動するタイプですし、混乱を避けるためにも
事前に議論することは大事だと思っているので。

大麻の非犯罪化をしたのは大麻が取り締まれないくらいに蔓延したからじゃないですよ
ハームリダクション政策をググってください。
大麻を非犯罪化して、他のドラッグの蔓延を抑止するという政策です。
オランダがとったのはこの政策です。wikiにも載ってることですから
それくらいは調べましょう。
180名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:37:09.40 ID:k+QEkD5k0
>>174
オランダは国際条約が有るから合法化出来無い。

だから非犯罪化している。

>>175
自国の言い分が通らないから批准し無いと言うのは子供の使いにも劣るだろう。

もし条約改正が嫌なら国連ロビー活動をすれば良い。改正反対国を集めれば良い。

大麻に関する世界情勢は急激に変化している。
たかが大麻使用で懲役刑にするなど、前近代的な野蛮国のする事と成りつつある。
181名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:50:12.85 ID:tAvLPegX0
医療大麻は国際条約を不履行しません

カナダの大麻解禁は医療大麻の解禁として条約的にもビジネス的にも成功を収めてます。
182名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:02:12.82 ID:U04vY5X80
>>172
破ってることに変わりないよ。条約は国内法より優先される
条約破っても非難だけか、
まぁ日本の都合がまったく加味されないと思えないし批准はすると思ってるけどね
>>178
解禁する気があったら、大麻の研究治験を出来るように改正している
国連でも推奨しているし、国民感情も大丈夫、今改正できない障害はない
それでも大麻の研究治験をしないってことは、解禁しないってことだ
183名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:06:33.52 ID:tAvLPegX0
長年にわたり条約不履行を平然と続け告訴されない
カナダやオランダにアメリカも参加した環境で
いまさら条約うんぬんでも無いし
184名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:20:29.91 ID:a5Vcb7N80
>>182
連邦法で合法化しているわけではないので破ってはいないです。
破ってる事にかわりないのでは?って思われてるから非難されてるんでしょう
移民受け入れと薬物汚染の拡大化、オリンピックという日本の都合を考えたらって
言うのが私の意見です。薬物対策も成功していて、オリンピック委員会が
大麻を認める可能性はないと思っているのなら、解禁なんてするわけないと
主張を続けてください。私には楽観視しているようにしか見えません。

何度も言ってますが、単一条約が法的根拠なんですよ。
科学的根拠がないことは厚労省も認めていて、ではなんで禁止なんですか?
という問いに、単一条約で禁止だからと言っているのに、

条約が改正になったわけでもない、今までダメゼッタイで大麻=悪だと
啓蒙してきたものを、はい改正しますなんて言えないことくらいわかるでしょう。
改正出来ない障害がないのなら、とっくに改正されてますよ

単一条約が法的根拠だってことを何度も話しているんですから、
いい加減理解してください…
185名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:22:58.70 ID:SINh2V0T0
素人の女の娘のオナ動画とかありますよ
http://himawari.blue/index2.html
186名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:28:01.41 ID:tAvLPegX0
日本国憲法の基本理念は医療平等
医療先進国たちで認可施術されている医療大麻を
研究から施術まで厳禁する大麻取締法は
憲法違反です

医療大麻を認可しても国際条約を不履行しません。
187名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:28:30.92 ID:a5Vcb7N80
>>182
単一条約が法的根拠になっているという意味が理解できないのなら、
厚労省に直接問い合わせては?
自分で出来なくても、Youtubeに電凸している動画もあったと思いますよ

何度説明しても、同じ話のリピートになるってこういうことですよ
ただ認めたくないだけなんだと思われても仕方ないでしょう…
188名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:30:25.87 ID:SCAxRyhP0
>>187
それ解禁派の思い込みじゃねえの?
189名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:35:48.26 ID:tAvLPegX0
条約、条約とドモるが
カナダもオランダも長年にわたり不履行し
そこにアメリカも参加し
その条約すら改定される動きで

まだ条約条約とドモる意味が不明、国際捕鯨条約を長年不履行してきた、ならずもの国家の日本です。
190名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:45:53.43 ID:a5Vcb7N80
>>188
科学的根拠もなく、単一条約が法的根拠になっていることは
厚労省への情報開示請求でも明らかになっていることですよ。

思い込みだけで知識もなく実害を示す根拠も示さずに、
批判しているのは反対派の方に非常に多いですけどね。
191名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:46:16.92 ID:U04vY5X80
>>184
条約の方が国内法より上位だから批准しているアメリカ政府は
州法を抑えてでも守らなくちゃいけない。条約を破ったことには変わりない

韓国で平昌オリンピックあるけどどうなるかな、医療大麻で問題起こるかな

アヘンはダメ絶対と教えてられてるけど、モルヒネはOKだぜ
その他医療用麻薬もOKだぜ
医療用大麻だけNOにはならないよ
192名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:56:46.98 ID:U04vY5X80
>>187
医療用大麻に関しては、単一条約は関係ない
関係あると言うのであれば、世界各国で医療大麻を解禁していない
193名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:58:12.89 ID:a5Vcb7N80
>>191
破ったことに変わりなくても連邦法では違法のままです。
破ったことに代わりないから何を主張したいのかわからないんですが…

>アヘンはダメ絶対と教えてられてるけど、モルヒネはOKだぜ
その他医療用麻薬もOKだぜ
医療用大麻だけNOにはならないよ

大麻取締法の話をしているのに、モルヒネの話とごちゃまぜにしてどうするんですか…
大麻とモルヒネ、取り締まってる法律が違うことくらいは知っているでしょう…
「大麻取締法の法的根拠が単一条約!単一条約で禁止なので日本でも禁止です」って
厚労省も明言しているんですってば…何回同じことを書けばいいんですか…
194名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 05:59:10.90 ID:k+QEkD5k0
>>188
思い込みは明らかに反対派のおまえだ。思い込みで無いならソースを出せよ。

尻尾を巻いて逃亡した質問にまだ答えて無いよ。

Q1: 成人の大麻使用でどんな「実害」が発生するのですか? データソースで示せ。

Q2:大麻の依存性が高いと言うソースを提示してくれ。

Q3:「大麻の金策だけで犯罪が増える」と言う統計データも提示してくれ。
195名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:10:57.67 ID:a5Vcb7N80
>>192
あのですね…
医療大麻も嗜好大麻も繊維などの産業大麻も、日本では大麻取締法っていう
法律で規制がされているんですよ。大麻取締法は日本の法律なのは知ってます?
単一条約で大麻はスケジュールWなので、医療大麻も含め国内では禁止にしているのが
日本の大麻取締法なんですよ。
日本では大麻取締法で全面的にになっているんです。だから医療大麻問題が起きているんですよ。
失礼かもしれませんが、根本を理解されていないように思います…
196名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:16:13.20 ID:U04vY5X80
>>193
アメリカが破って非難だけなんだから、日本が破っても非難だけだよね、批准しなくてもたいしたことにはならないjな

国連では医療大麻の研究治験は推奨されている、単一条約では禁止されていない

空行くんID:k+QEkD5k0と同じ勘違いしてんじゃねーよ
197名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:20:00.07 ID:U04vY5X80
>>195
あなたは勘違いしているそこにいる空行くんに聞いてみなよ
198名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:27:09.31 ID:k+QEkD5k0
>>192
批判するなら条約くらい読んでからしなよボウヤ。

「麻薬に関する単一条約」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_1.pdf (検索)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_2.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S39(2)-0601_3.pdf

「麻薬に関する単一条約」では、大麻の医学的利用は禁止されていない。

しかし条約では「スケジュールW = 害だけが有り、医学的価値の無い物質」に指定され、
医学的価値は公知の事実にも関わらず、各国で医学的利用を拒んできた。

それらの矛盾が指摘され、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」に向け、
大麻合法化、条約改正、スケジューリング変更の議論がされている。
199名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:31:26.46 ID:tAvLPegX0
>>198
>各国で医学的利用を拒んできた。

違います、各国で大麻の医学的利用が有益におこなわれてます。
200名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:33:52.08 ID:k+QEkD5k0
>>196
>国連では医療大麻の研究治験は推奨されている、

私の出した情報ソースを勘違いして思い込みで知ったかぶるんじゃねぇーよボウヤ!

医療大麻の研究開発を推奨しているのは、国連の独立専門機関であるWHO。
201名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:38:56.27 ID:U04vY5X80
>>198
仲間かばったんか、しゃーねーな ええとこあるやん

医療用大麻を解禁した国々は全部条約違反なんだね
どうせ破るんだったら非犯罪化せず合法化すれば良いのにね

>>200
そうかこれは失敬

もう寝るよ
202名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:40:38.49 ID:a5Vcb7N80
>>196
大麻の有害性について科学的根拠もないのに禁止している理由は
単一条約でスケジュールWに分類されているから。だから日本は全面禁止なんです。

その悪法でもある大麻取締法第4条では臨床試験も禁止にされてるんですよ。だから医学的
な研究も出来ないので、医療大麻解禁のための臨床試験が出来るような規制緩和くらいは
しろって言ってるのが医療大麻解禁を訴えている人たちですよ。

ダメゼッタイにしろ大麻取締法にしろ、矛盾だらけなんですよ。だから悪法だって
大麻取締法の改正を訴えている人達がいるんですよ。

あなたは根本を理解していないです。
203名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:42:26.00 ID:k+QEkD5k0
>>199

医学利用されているのは近年に成ってね。
元々、条約により医学的価値が無い物と思い込まされてきた。

アメリカでも「スケジュールT=害だけが有り、医学的価値の無い物質」として、
医学的研究、利用が制限されて来た。

あなたチョンマゲの人でしょ?

解禁派なんだから私ともう一人の人の論理的な意見を理解して下さい。
204名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:52:33.27 ID:k+QEkD5k0
>>201
>医療用大麻を解禁した国々は全部条約違反なんだね

条約違反では無い。「麻薬に関する単一条約」では医学的利用を禁止してい無い。

しかし、「国際麻薬統制委員会」(International Narcotics Control Board:INCB)
国際連合の機関の1つで、薬物関連国際条約の実施を目的とした準司法性と独立性を有する統制機関。

は、医療大麻解禁国、州まで批判している。
その辺がゴチャゴチャであり、矛盾を含んでいる。

だから、条約を改正しようとしているのが現在の状況。
205名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 06:58:06.49 ID:a5Vcb7N80
>>201
単一条約に配慮を見せて非犯罪化にしているんですよ
ですからスケジューリングが見直されれば、アメリカの連邦法も改正されるでしょう。
206名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:00:56.06 ID:a5Vcb7N80
>>204
空行さん、ありがとうございます
207名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:06:58.20 ID:U04vY5X80
>>204
じゃあ日本だって解禁して良いだろうに。
スケジュールW云々が条約違反じゃないんだったら大麻の研究治験ぐらい出来るだろー
208名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:16:24.72 ID:k+QEkD5k0
>>207
それをし無いのが厚労省!

WHOの「かも知れ無い」否定的意見だけを取り入れ、
医療大麻に関する有効性、研究の推奨部分は取り入れ無いダブスタの極み。

そこでも矛盾が吹き出している。

つまり、大麻に関しては国際法、各国の対応、日本の法規制、対応など、
矛盾だらけで、破綻を来している。

それらを整理しようと言うのも2016年の「麻薬に関する国連特別総会」へ向けた現在の状況。
209名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:19:28.40 ID:a5Vcb7N80
>207
そこなんですよ。
それでも大麻取締法で医療用としての施用も禁止されているので、臨床試験も
出来なければ、未だにダメゼッタイで科学的根拠も症例の報告もない大麻の有害
性を主張し、間違ったドラッグ教育をしているのが日本なんですよ
210名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:22:36.00 ID:U04vY5X80
>>208
もーさすがに無理があるぞ 
厚労省が頑なに反対しているのは間違いないわ
211名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:33:05.78 ID:U04vY5X80
>>209
大麻取締法を改正すれば良いだろう、スケジュールW云々は条約違反じゃないんだから
第一だれに文句言われるんだ

なんかわからんけど笑ってしまったわ
212名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:36:54.98 ID:k+QEkD5k0
>>210
厚労省は本当に阿呆で大麻の害を今だに信じているか、意識的に国民を騙しているかどちらか。

私の考えでは意識的に国民を騙している公算が強い。

「ダメ絶対」の記述は、アメリカ合衆国から輸入した子供向け「薬物標本の説明書」を、
英語から日本語に翻訳しものである。科学的根拠は無い。

「平成17年度覚せい剤等撲滅啓発事業の事業計画書の提出について」等の一部開示決定に関する件
(平成19年度(行情)答申第398号)(内閣府)

http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h19-08/398.pdf

「ダメ絶対」に書かれている事は、昔にアメリカから取り寄せた

↓写真の「子供の為の薬物標本」付録小冊子の訳文である。何ら科学的根拠は無いと自ら認めている。
http://p.twpl.jp/show/orig/s5pbd
213名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:48:52.14 ID:U04vY5X80
>>212
官僚なめきっとるな、大麻に害がないことぐらい大麻取締法が出来る前から判ってるワイ
インド大麻で実証済みじゃワイ
214名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:54:33.60 ID:k+QEkD5k0
>>212 ソース

@ダメセンホームページの情報=米国製薬物標本の説明書を翻訳したもの

その注意書き http://www.asayake.jp/thc/archives/yaku_manual.gif (写真)

>本書に収録された主な分野及び掲載された薬物のいずれにつきましても、
>完璧な分析を行ったものではありません。記述はあくまで人々の注意を喚起し、
>問題の特定に寄与することを目的としています。従って、特定物質などに
>関する詳細情報をご希望の向きは直接お問い合わせ下さい。

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=130
215名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 07:59:29.60 ID:SCAxRyhP0
>>214
完璧じゃないってだけで科学的じゃないとは書かれてないね
216名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:01:17.91 ID:itnNF01D0
米:ブサヨ民主党のオバカ
韓国:論外クネクネ婆
中国:アジアのてっぺん気取り習たん
国連事務総長:韓国の回し者、潘基文
WHOトップ:中国のシナチク


世界5馬鹿レンジャーが揃って世界経済低迷・世界各所で紛争・病原体・麻薬汚染拡散と極悪の限りをつくしてきた・・・


大麻に甘いオバマを国民が見限ってオバマ土台ミンス惨敗。
米が共和党になり、米がまともになれば草厨の盟主さま、チョン潘基文が仕切ってる国連トップも変わり、シナチクWHOトップも変わるから悪行ソサエティも終了w

いくら五十にもなって親年金タカり寄生虫のブサヨ空行が焦ってこんな糞スレ内だけのオカルトもうすぐ俺様が条約変えるから解禁完全決定デマ予言を吐いて
必死になっても時代は右傾化に動いてる。残念w
217名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:01:34.88 ID:k+QEkD5k0
>>213
完全に論理崩壊してるな。発狂してるのか?

大麻に然したる害が無いと官僚が分かってるなら「ダメ絶対」の記述を撤回して、
大麻を規制緩和すれば良いだろ?

それをせず「ダメ絶対」も撤回しないのは、意識的に国民を騙している証明だ。
218名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:10:10.12 ID:U04vY5X80
>>217
厚労省がどんなことをするところか少しは知っているだろう
大麻にさしたる害がないことは当然知っている
それでも意識的に国民を騙しているということは解禁したくないってことや

ちょっとだけハイになってるな
219空行がこんな境遇で条約変えるから!!www:2015/02/26(木) 08:12:26.00 ID:itnNF01D0
お前ら謙虚になれってさw

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
220名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:15:40.13 ID:k+QEkD5k0
>>215
科学的根拠とは論文、統計データなどの出典が明らかであり、
科学的検証により追試、精査出来ると言う事。

出典も無く、科学的根拠も明らかに出来ず、

>完璧な分析を行ったものではありません。

と自ら告白するとは非科学的な文章と言う事!

その非科学的な記述により「ダメ絶対」は成り立っている。
つまり、厚労省は意識的に国民を騙しているという事だ。
221名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:22:15.56 ID:k+QEkD5k0
>>219
阿呆か?

文体を見ろ! 私の文体と全く違う。

私は句読点を多用し、行間を開ける。

文体を変えて投稿するような姑息な真似はしないし、そんな器用でも無い。

反論が有るなら正々堂々と勝負しろ! 姑息で卑劣な書き込みは下種の極みだ。
222名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:22:50.61 ID:itnNF01D0
反政府アカとしての本性も丸出しwww
223名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:27:44.19 ID:U04vY5X80
>>219
53歳独身でも、無趣味でも、親の介護していても、涙流しても良いだろ
もっと違う方法で攻めないとアカンゼヨ
224名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:28:09.47 ID:k+QEkD5k0
>>218
>厚労省がどんなことをするところか少しは知っているだろう

知ってるよ。厚労省は業務時間中、2chに書き込みをして遊んでいる所。

【厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧】
http://web.archive.org/web/20080714124319/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130121005-n1.htm

厚生労働省で、官用パソコンを用いてゲームやお笑いなど業務と関係のないホームページ(HP)閲覧が
1日に約12万件もあったことが12日、分かった。年金や後期高齢者医療、医師不足など厚労行政が
批判を浴びるなか、多数の同省職員が職場を“ネットカフェ”状態にし、
HPで遊んでいる実態が明らかになった。

調査では匿名のインターネット掲示板「2ちゃんねる」の閲覧も3700件あった。

同掲示板では特定の幹部や職員の誹謗(ひぼう)・中傷が繰り返されている事実を厚労省も把握。
「定時9時〜5時は午前9時〜翌日朝5時」「食堂が値上げしてる」など、
厚労省の関係者にしかわからない書き込みも多数、存在していた。
225名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:30:14.72 ID:a5Vcb7N80
>>211
厚労省が言ってるのは単一条約でスケジュールWに分類されてるからというのと、
薬局法で大麻チンキなどが除外され、日本の法律上では医療大麻製品というのは存在しない
ことになっているから、当時の海外などいろいろな状況からと回答してます。
では当時の資料を出せと言っても資料はすでになく、現在も海外の医療大麻情報などを
収集する担当も存在していない。ただ惰性で大麻取締法を執行し続けてるだけです。
単一条約でスケジュールWにしてるから禁止というのが厚労省の主張ですよ
226名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:35:44.75 ID:a5Vcb7N80
>>218
それはそうでしょう。未だにダメゼッタイで啓蒙中なんですから。
唯一の法的根拠、単一条約でスケジューリングの変更があったわけでもないん
ですから、現時点で改正なんてしないですよ。
じゃあ、この単一条約改正されたらどうするんですか?って問いに、
そうなったら大麻取締法も改正せざるおえないと発言してるんですよ
227名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:40:04.05 ID:U04vY5X80
>>224
これなつかしいなー何ヶ月前やろか
228名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:44:30.04 ID:k+QEkD5k0
>>218

厚労省は大麻が解禁されると「ダメ絶対」のウソが暴かれるので必死に反対します。
229名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:45:57.23 ID:U04vY5X80
>>228
厚労省お抱えの御用学者のコピペ出して、懐かしむから
230名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:53:44.23 ID:U04vY5X80
>>228
それだったら永遠に解禁されることはないなぁ
231名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:54:30.16 ID:a5Vcb7N80
>>228
もう嘘だということは暴かれて、厚労省も「GHQからの勧告、当時の状況、医療効果が定かじゃない」と
発言しちゃってます。でも最新の情報を収集はしていない。ただの職務怠慢ですよ。
きっと単一条約改正後は何食わぬ顔で、最新の研究では…世界的な状況を…とか
語りだすんだと思ってます。
232名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 08:56:43.81 ID:a5Vcb7N80
>>230
単一条約改正されたら大麻取締法は改正せざるおえないと発言してますよ
先述していますが、厚労省はただ惰性で大麻取締法を執行し続けているだけです
233名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 09:13:41.54 ID:a5Vcb7N80
臨床試験が行われて、国内機関でも大麻の科学的なデータが取れれば、海外の状況や
ハームリダクション、経済効果などを鑑みて、医療大麻の解禁はされるでしょう。
それでも解禁の可能性はないと思う人は、見解の違いですね。

解禁されなかったらされなかったで反対派にとっては喜ばしいことでしょう
解禁された時を想定して、どうすべきかを考える事は決してマイナスではないと
思いますけどね。大麻嫌悪しているのなら尚更。
234で俺様が絶大権限で条約変えちゃうからw:2015/02/26(木) 09:18:42.11 ID:itnNF01D0
お前ら謙虚になれってw

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
235名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 12:14:36.74 ID:fYtPXAFX0
毎度お馴染みの大麻押売空行とそのヤラセ自演仲間達は空行が年金寄生虫と
自爆したと

晒されたたとたんに全員きっちり遁走して出て来ないね。
彼らは何かにつけて反社会、反政府発言も異口同音にぎゃあ鳴くことにも余念がないし

つまり、大麻は原発や空港、基地と同列に
在日アカの逆ギレネタと言う事だろ。
236名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 12:33:26.49 ID:tAvLPegX0
sageでヘイト発言っすか?
237名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 16:26:55.07 ID:yIYScV/P0
>>235
自己紹介してるねw
238名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 17:43:06.03 ID:k+QEkD5k0
>>229
解禁派をアカとか言っている人は学生運動時代から思考が凍結してしまっているのか?
50年前からタイムスリップして来た人なのだろうか?

2015年の現在では、大麻解禁に右も左も無い。

大麻に寛容な欧米諸国は自由主義国家だし、反共的なアメリカの首都ワシントンDCでは、
嗜好大麻合法化法案が、64.61% 反対:28.44% の圧倒的賛成票で可決されている。

下記の統計データを見ると、超コンサバ層から先進的なリベラルまで、
人種、男女、年齢、学歴など全ての人口統計学および政治グループで、
過去3年間で、大麻合法化支持率が急激に上昇している。

http://www.people-press.org/files/2013/04/4-4-13-6.png

また、民主党、共和党の支持政党に関係なく、43% / 47% の人が大麻経験者だ。

http://www.people-press.org/files/2013/04/4-4-13-15.png

出典:道徳観など、アメリカ人の大麻に関する考え方が良く分かる調査なので、
英語の読める人は目を通して欲しい。
http://www.people-press.org/2013/04/04/majority-now-supports-legalizing-marijuana/
239名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 17:45:19.64 ID:k+QEkD5k0
>>238
すまん、アンカーミス。
240名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 18:19:53.36 ID:k+QEkD5k0
最新のニュースをご紹介。

首都ワシントンDCで、昨年11月4日の住民投票で『賛成:64.61% 反対:28.44%』
の圧倒的多数で可決された大麻合法化法案は『木曜日の午前12:01』をもって実施されます。

http://www.myfoxdc.com/story/28187387/dc-pot-initiative

At 12:01 am on Thursday, Initiative 71, better known as the “Pot Bill,”
will take effect in Washington DC

木曜日の午前12:01より「ポットビル」として知られている「イニシアティブ71」
(大麻合法化法案)は、ワシントンDCで有効になります。

面白いのは・・・

心に留めておく事、DC法は連邦政府の財産??であなたを保護することはできません。
あなたはナショナルモール、連邦政府の小さい公園で、またはその他の連邦政府所有地で、
大麻喫煙している場合は連邦政府の役人はあなたを逮捕することができます。
241名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 18:22:18.25 ID:k+QEkD5k0
>>240 日本のニュースにも上がっていますね。

【米首都でマリフアナ合法化=他州に影響も】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000065-jij-n_ame

米ワシントンの行政当局は26日、昨年11月に行った住民投票の結果に従い、
嗜好(しこう)目的のマリフアナ(乾燥大麻)使用を合法化した。米国ではコロラド、
ワシントン、アラスカ各州に続いて4例目で、首都での解禁は他州の動向に影響を与えそうだ。
242でアカの元締め空行様が条約変えるから:2015/02/26(木) 19:08:08.95 ID:OyG+NwfH0
お前ら謙虚になれってw

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
243名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 19:10:07.62 ID:uxvMPThr0
>>242
それに何かの効果があると思って貼ってるあんたが怖いね。
気が狂ってるの?なんで大麻合法化に反対なの?
244名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 19:52:27.76 ID:k+QEkD5k0
>>241
さて、ニュースのように大麻が合法化された首都ワシントンDCだが、

保守強硬派「ティーパーティー」を支持基盤とするユタ州選出の
ジェイソン・チェイフェッツ下院議員(共和党)は24日、
ミュリエル・バウサー新市長に宛てた書簡で
「合法化を認めれば違法と知りながら進んで連邦法を犯すことになる」と指摘。

米紙ワシントン・ポストに対しても、マリフアナ所持によって
「刑務所行きになる可能性がある」と警告した。

これは、ここの反対派と同じ「脅し」の手口だね。

これに対して市長女史は言った

「我々は法律問題で意見が異なります。彼は脅し文句では無く、合理的な方法で解決する道がある」

http://www.bbc.com/news/world-us-canada-31634827 (英文記事)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000032-jij_afp-int (日本語記事)
245名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:04:37.18 ID:a6qO5v2u0
>>243
ぶっちゃけ
コカインやらとマリファナが
同列に排除の対象である日本では

合法化こそが社会への麻薬の蔓延につながりかねないと思うが?
246名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:07:46.39 ID:a5Vcb7N80
>>245
大麻が蔓延したらどんな実害があるんですか?
他のドラッグの入り口になるというゲートウェイ理論??とっくに否定されてますよ
247名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:11:55.79 ID:9cDNuRhv0
今度は大麻が増えてたとかいうこないだのニュースは、警察の現場レベルの話だったのか
248名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:13:53.14 ID:a6qO5v2u0
>>246
大麻とドラッグが同列に語られる社会って
そんな特殊な状況についても調べてたの

君らの国では一般的に蔓延してたんだろ

もしも赤十字が大麻を買い入れたら
日本からの資金が大幅に減る事が予測されるぐらいには
大麻が嫌悪された特殊な社会って他にあるか
249名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:30:57.39 ID:a5Vcb7N80
>>248
すみませんが、何を言っているのかわからないんですけど
君らの国ってどこのこと?

日本で大麻が解禁されたらの話では??

>合法化こそが社会への麻薬の蔓延につながりかねないと思うが?

大麻を合法化すると、麻薬が社会に蔓延するという理屈がどんな理屈なのかを
聞いています。

大麻使用者が増えることによって、社会にどんな影響があるのかを聞いています。
犯罪率の増加や、GDPの低下を懸念しているんですか?健康への害?
250名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:34:22.40 ID:a6qO5v2u0
>>249
え・・・・と、
君が日本人だとして
なんで・・・・そんなに必死に売り込んでんだ?

ちょっと怖いぞ
251名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:39:07.35 ID:a5Vcb7N80
>>250
はい????

大麻を合法化すると、どういう理屈で麻薬が社会に蔓延するのかを聞いてるんですが…

あなたもよくいる話をそらすだけで実害を示すソースも根拠も説明できない
反対派の人ってことですか

もうレスしなくて結構ですよ。いくら聞いても話そらされるだけなのはわかっているので。
では。
252名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:42:42.94 ID:a6qO5v2u0
>>251
日本では大麻も麻薬の分類だと一般人に認識されている
・・・・ここまでは良いよね?理解できるよね?

なんでそれ以降が捻じ曲がるんだ?
253名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 20:46:00.98 ID:k+QEkD5k0
>>244
この記事のミソは『保守強硬派「ティーパーティー」を支持基盤とするユタ州選出』
と言う所だね。

ユタ州はモルモン教徒が約60%を占める州だ。

モルモン教は、麻薬等はもちろんのこと、コーヒー、紅茶、茶、タバコ、
アルコール飲料の使用を禁じている。

アメリカには『ドライ・カウンティー=禁酒郡』が存在する。
つまり、酒類の販売が禁止されている、又は、店舗で飲めない群が存在する。

【アメリカの禁酒郡地図】赤は禁酒郡、黄は一部に禁酒地域を含む郡
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130131/70/716020/3/506x339x5cb36ee997d224da8195a6cf.jpg
254名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:31:49.56 ID:k+QEkD5k0
>>252
【大麻は麻薬では無い】

@ そもそも「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。

A 日本の法律でも「大麻取締法」と「麻薬取締法」で両者は明確に区別されている。

B 米大統領による「カーター教書」でも「マリファナを法律上、麻薬扱いしない」としている。

C 「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」この様な大麻は麻薬とは言えない。
255名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:44:05.50 ID:a6qO5v2u0
>>254
ウィキってみたけど先人たちが必死になって
日本の大麻に対する今の様な認識を築きあげてきたんだね・・・・。
256名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:51:05.07 ID:a5Vcb7N80
>>252
そういう話はいいんですよ。そうやって話を引き延ばされても、話をそらされる
だけなんで。
ゲートウェイになっているという根拠のソースを出すだけだけでいいです。
それが出来ないのならレスしなくて結構です
257名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:54:35.84 ID:k+QEkD5k0
>>104で紹介した英語記事が日本語記事でもUPされました。

ご一読下さい。

【大麻はアルコールやタバコより危険性が少ないと判明】
http://news.livedoor.com/article/detail/9827094/

ざっくり言うと

・アルコールやタバコに比べ、大麻の危険性が飛び抜けて低いことが分かった

・調査では、大麻やアルコール、タバコ、ヘロインなど、全7つで危険性を比較

・最もリスクが高かったアルコールと比べて、大麻の危険性は1/114だった

大麻の危険性はアルコールに比べてたった1/114でしかないことが明らかに
258名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 21:55:23.65 ID:/Dm7mH6Z0
>>252
お前が言ってる一般人ってのがおかしいって話だよ。

世界を知らない人を一般人とは言わない。
259名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:02:43.51 ID:a6qO5v2u0
>>256
ならないって根拠を集めた地域の条件は大きく日本と異なっており
あなたの大丈夫という根拠が当て嵌まらない可能性が大きい、
少なくとも業者が脱法ハーブなどの危険なものと一緒に並べて売ることが想定されるうえに
心理的なハードルをこえた日本人がそれらの危険なものにまで手を出す可能性は非常に高い
また、まっとうな日本のドラッグストアは大麻を置きたがらないことは明らかである
260名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:05:55.17 ID:a6qO5v2u0
>>258
ご近所の日本人おばちゃん相手に大麻を思う存分礼賛してみろ・・・リアルで
261名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:13:17.98 ID:k+QEkD5k0
>>259
無知蒙昧乙!

反対派は何の知識も無しに妄想、思い込みだけで発言している事を証明するレスだね。

>少なくとも業者が脱法ハーブなどの危険なものと一緒に並べて売ることが想定されるうえに

合法化されて公認大麻ショップで販売されると、品質管理が行き届き、
混ぜ物をした大麻や、農薬混入などの低品質大麻は販売されない。

また、公認大麻ショップで大麻以外の薬物を販売する事は無い。
覆面調査で確認されている。

酒屋、タバコ屋で覚醒剤、脱法ハーブを売らないのと同じ事だ。
262名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:20:23.72 ID:a6qO5v2u0
>>261
そのショップの近くで
脱法ハーブが売られ始める
そういった事もあり得ないのかね

もっと一生懸命礼賛しろよ
263名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:28:11.42 ID:k+QEkD5k0
>>262
酒屋、タバコ屋の隣で脱法ハーブ、覚醒剤を売る奴が出るのと同じ確率。

赤十字の話しなど、根拠の無い妄想はいい加減にしろよ。

と言うか、キミ、明らかに精神に異常があるよ。早く精神病院へ行け。
264名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:29:44.00 ID:6mieDU+O0
>>261
公認大麻ショップで仕入れて転売する奴が増えるだろ
無知なのはどっちだよ
265名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:31:06.49 ID:a5Vcb7N80
>>262
>>261の方が回答している通りです。

海外の状況も脱法ハーブがなんなのかもわかっていない様ですが…
大麻の劣化代用品として誕生した合成カンナビノイドドラッグ(脱法ハーブ)は
安全が保障された質の高い大麻が合法的に購入できる状況では人気もないです。
日本で強毒化したのはいたちごっこ規制を短期間で繰り返した為に、
業者が使える化学薬品を添加し続けた結果、死者を出すまでに強毒化しました。
日本は危険ドラッグパニックでその危険度も周知されているので、尚更
大麻が合法化された状況での需要はありません。
ハームリダクション政策も併せて勉強してください。

批判も反論も最低限の知識を身につけてからにしましょう
266名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:33:47.79 ID:a6qO5v2u0
>>263
前提となる意識が。
大麻と酒・タバコでは異なると言っているだろ
日本では麻薬の一種という認識が一般的だと

赤十字云々は・・・・あり得ない話だから別にいいじゃないか
267名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:34:47.61 ID:a5Vcb7N80
>>264
購入できる量に規定があります。そもそも公認ショップで購入して、
そこに自分たちの取り分をプラスすれば単価も上がるのに、
安全が保障された公認ショップよりも高いものを、何の保証もない違法な
売人から購入するわけないでしょう…
268名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:36:02.68 ID:a6qO5v2u0
>>265
だから何処の国民だ?
大麻に対する意識が一般的な日本人と異なっているようだが
なぜそんなに必死に日本に売り込もうとする
269名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:36:58.80 ID:a5Vcb7N80
>>266
普通に考えて、政府が大麻の正しい情報を何も告知しないまま
解禁するわけないでしょう…
270名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:38:19.29 ID:a6qO5v2u0
>>269
合法化しようとしただけで政権が飛びかねないと言ったら信じるか?
271名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:41:12.26 ID:a5Vcb7N80
>>268
日本人ですよ。あなたが無知なんですよ
厚生労働省が告知してる大麻の害には科学的根拠がないことは、情報開示請求で
明らかにになっています。
何の知識のなく、ただ妄想だけで批判をしているから、間違っていることを教えている
だけです。

批判するのも反論するのも最低限の知識を身につけてからにしましょう。
272名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:43:31.42 ID:6mieDU+O0
またよくわからない独自解釈が始まった。

定説ですって騒いでた変な宗教と一緒だわ
273名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:43:32.26 ID:a5Vcb7N80
>>270
大麻解禁によって生じる実害を示す、根拠、データソースを提示した上で
反論してください。そういう何の根拠もデータも示さない曖昧な話に付き合う気はありません。

何度も言っています。実害を示すデータを提示してください。
それが出来ないのならレスはしなくて結構です。
274名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:45:21.16 ID:XzKsDzTh0
ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!
275名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:45:51.89 ID:a5Vcb7N80
>>272
大麻が何なのか、単一条約がなんなのか、スケジューリングがなんなのかも
わからない人が言ってることの方が独自解釈ですよ。
276名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:45:52.85 ID:a6qO5v2u0
>>273
「たぶん大丈夫」って理由で売り込む方が異常だ
どれだけのリスクがあるか本当に考えていないのか
お前ら一緒に反政府アカになれってw

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
278名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:48:42.49 ID:a5Vcb7N80
>>276
「たぶん危ない」って理由で反論してる方が異常です

結局話を引き延ばすだけで、何の根拠もデータも出さないようなので、
ただ叩きたいだけの無知なバカってことがわかりました。さようなら。
279名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 22:50:22.95 ID:a6qO5v2u0
>>278
有りと無しで全くちがってるだろ・・・・・。
280名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 23:06:25.84 ID:uxvMPThr0
>>279
釣りじゃないみたいだからマジレスするが、
自分のよく知らない、全く生活にリンクしないモノを恐れてるんだろうね。

もう、実質解禁されてる世界で50年、ユーザーに異常犯罪とかの傾向がない
のはハッキリしてんだから心配すんなよ。

周辺の一般住民も、生活の中でマリワナユーザーに
社会の荒廃の気配を感じてたら反対するつーの。
281名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 23:18:06.73 ID:6mieDU+O0
>>275
あんたのいうその三つの内容
全部が独自解釈だろ
282名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 23:26:07.95 ID:a5Vcb7N80
>>281
三つとも勉強してからこようね
283名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:26:27.98 ID:ObMKTMXk0
>>202
>>225
>>226
麻薬に関する単一条約wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%96%AC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8D%98%E4%B8%80%E6%9D%A1%E7%B4%84

付表IV 付表Iに含まれ同様の統制措置をとる17種。大麻やヘロインなど。
本条約第2条5項(a)にあるように、付表IVが特に危険な特性のため特別な統制措置を求めるものであるが、第2条5項(b)が例外にするように、
臨床試験を含む医療や学術上の研究を除外している。

現在でも、研究治験しても条約違反ではない。大麻取締法は改正できる
簡単に言えば、厚労省は嘘をついてまで改正をしたくないってことだな
284名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:29:09.60 ID:ObMKTMXk0
>>239
いえいえお気になさらず

空行くんこんばんは
285名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:35:17.15 ID:ObMKTMXk0
>>264
公認大麻ショップで仕入れて転売する人は少ないでしょうが
ほぼ解禁のオランダでは闇大麻が相当出回っています>>83

大麻を売るとき他の違法薬物を勧める可能性は十分ありますね
286名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:44:34.22 ID:ObMKTMXk0
>>270
政権が飛ぶかどうかわかりませんが、野党はもちろん、左翼系のマスコミは
国民感情を煽り反政府キャンペーンを展開してくるでしょう
政治的リスクを負うことは間違いないですね

それに安倍内閣は憲法改正に意欲的ですから、国民感情を刺激するようなことは
極力避けるでしょう
歴史に残る改憲は、0,1%でも多く賛成させたいからね
287名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:47:27.43 ID:oeYWj4sh0
>>285
無知すぎて議論が成立しない。

それはオランダの市場に出回るもので無く、輸出入による物や、
グレーゾーンに成っている営利目的の栽培品、
コーヒーショップには500gしか在庫を置け無いが超過した押収品。

国際法に基づき、非犯罪化で営利目的の栽培、輸出入はグレーゾーンだが、
国際法が改正され、コロラドのような管理コントロールされた合法化が進むと
全て解決出来る問題だ。

だから、南米、EU諸国を先頭に国際法の改正を求めている。
288名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:50:15.67 ID:CDtKzFtR0
合法ドラッグね
289名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 00:54:12.35 ID:oeYWj4sh0
>>283
>厚労省は嘘をついてまで改正をしたくないってことだな

妄想で無く根拠ソースを出して議論しろよ。

大麻取締法の所轄官庁である厚労省が、国民を騙して嘘をついたら信頼性が無く成る。

「嘘をついてまで改正をしたくない」などと言う、狂気の感情論で、
国民の健康と福祉に関する権利を阻害するのは許され無い蛮行だ。
290名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:17:25.58 ID:ObMKTMXk0
>>287
コロラド州では’少なくとも’6%の人が売人から買っている
闇市場があることは間違いない
>>289
大麻取締り法の整合性にうそがないと思っているの?
291名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:31:26.46 ID:oeYWj4sh0
>>290
あのさー、話しを胡麻化すのは止めような。
オランダの話しをしてたんだろ?

それも私の情報の受け売り、曲解だろ。
コロラド州では、合法化前は大多数がマフィアの売人から買っていた、
それが合法化一年後には6%に減少したんだよ。

完全にゼロにするのは時間が掛かる。しかしほぼ壊滅状態と言って間違いない。

>大麻取締り法の整合性にうそがないと思っているの?

おまえは誰と話してるんだ?

私が大麻取締法の量刑について整合性を問題にしているのは承知のはず。
「麻薬に関する単一条約」に関してもそう。
私ともう一人の解禁派の人も知ってる事をWikipediaを引用してどうするの?
私は「単一条約」の原文をリンク済だよ。(>>198 参照)

何だか会話が成立し無いね。頭の良くなる薬でも飲んだ方が良いよ。
292名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 01:54:19.12 ID:ObMKTMXk0
>>291
俺は闇大麻について話してたんだけどな
闇大麻を呼び水として売人によるゲートウェイがあると語ってるんだよ
>>259からの流れを考えてみて

量刑についてじゃねえし、大麻取締法そのものの整合性だ

条約違反にもならないし、
’新しく有効成分があると分かった’これで名分も立つぞ
研究治験出来るように改正できない障害はない

大麻解禁したくないのは明白だ
293名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 02:10:41.21 ID:oeYWj4sh0
>>292
全く会話が成立してい無い。

何が言いたいのかも、主張も、論点すら分からない。

本当に意味不明だが、結論ありきで反論の為に
屁理屈を作っているような書き込みは不毛で無意味だ。
294名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 02:18:32.52 ID:ObMKTMXk0
>>293
論点は、日本政府は医療大麻の解禁を考えてないってこと

寝不足だからもう練るね、じゃあね空行くん
295名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 03:31:58.32 ID:v4xWH7l30
>>291
その6パーセントという数字に疑義がある。
わざわざ違法な入手方法をアンケートで答えたバカの割合だろ。
事実だと考える根拠がない
296名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 05:53:40.73 ID:oeYWj4sh0
>>295
そう思ったら自分自身で信頼のおけるデータソースを提示しなよ。

毎日毎日、マトハズレな妄想、反論をするだけで、ソースを出せと言われても、
ソースを出せたことは一度もない。

解禁派のソースを批判するなら、反証となるソースを出せば良いだけ。

簡単な事だ。
297名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 16:29:11.66 ID:oeYWj4sh0
またまた、大麻関連記事が日本のニュースでもUPされました。
大麻解禁の流れは加速しており、日本にも影響を及ぼしそうです。

【米首都でもマリフアナ合法化、栽培ビジネスが花盛り】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000082-reut-int

米首都ワシントンDCで、少量のマリフアナ所持が合法化された。
嗜好目的のマリフアナ合法化は、ワシントン、アラスカ、コロラドの各州に続き4例目となる。

ワシントンDCでは、成人による最大約56グラムのマリフアナ所持と、
6鉢までの自宅栽培が認められる。販売は禁止だが、26グラムまでの移動は可能。

合法化に伴い、「グリーンラッシュ」と呼ばれるマリフアナ栽培関連ビジネスが急速に伸びている。
屋内のガーデニング製品を販売する店の責任者は、1月から取引が50%伸びたと説明。
店舗ではマリフアナ栽培キットも扱っており、「(マリフアナを栽培する)庭を作りたい人々の
大量来店に備えている」と語る。
298名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 19:01:36.33 ID:z/OpL0yZ0
現実は爺婆年金寄生虫なクセに
隔離病棟スレ内効力限定の影響力しか出し得ない大麻中毒ジャンキーのカラ大威張り惨めw
299名無しさん@1周年:2015/02/27(金) 22:15:38.50 ID:x8ucP0TO0
↑ナマポの妄想をご覧下さい。
300これがクサチューの真実!!:2015/02/27(金) 23:19:04.18 ID:tttcjowd0
大麻マンセー妄想を吐くしか無い人生w

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
301名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 00:54:34.79 ID:GHOPdejQ0
>>296
信頼のおけないデータでも出したもの勝ちっていう発想は
到底納得できない。

6パーセントという数字が事実だという根拠はないのかよ?


アンケートなんて自分の都合の悪い事答えないだろ
302名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:00:17.51 ID:4MQPjLeT0
>>301
じゃあ違うデータだせよ
どういう調査方法なら納得できるの?
低脳君
303名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:03:03.96 ID:GHOPdejQ0
>>302
なぜ違うデータを出せと言うのか?

すくなくともアンケートじゃ役に立たないのは明らかだろ
304名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:08:01.56 ID:4MQPjLeT0
>>303
納得できないなら違うデータがあるんじゃないの?
どういう手法で集められたデータなら信頼できるの?
頭のなかだけで完結してるからいつまでたっても低所得者の低脳中古車ディーラーなんだよ
305名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:12:40.91 ID:/NLdjuNM0
>>303
おまえ、日本の大麻使用率のアンケートは信じてるんだろ?

なぜ、自分に不利なデータだけは信じられ無いの?

おまえは自分の無根拠な「モウソウダケ」の根拠データは一切提示できず、
他者には「完璧なデータ」を英語が読め無い故に要求する。ダブスタの極み、病気だわ。

病的な虚言妄想狂の「毒キノコ=モウソウダケ君」

何日待たせるんだよ。早く『ソース』を出せよ。

尻尾を巻いて逃亡した質問にまだ答えて無いよ。今日は逃げずに答えられるかな?

Q1: 成人の大麻使用でどんな「実害」が発生するのですか? データソースで示せ。

Q2:大麻の依存性が高いと言うソースを提示してくれ。

Q3:「大麻の金策だけで犯罪が増える」と言う統計データも提示してくれ。
306名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:13:02.93 ID:GHOPdejQ0
>>304
自己申告が正確である根拠なんかないだろ。

根拠がないということは信頼できないという事だ。
別の数字を出すとか出さないとかってのは関係ない
307名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:14:45.22 ID:4MQPjLeT0
>>306
じゃあアンケートは全部嘘ですね
視聴率も窓口調査も犯罪率も全部嘘ですよ
はい認めましたよ
じゃあどういう手法に乗っとれば信用できるのか?
308名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:15:31.33 ID:/NLdjuNM0
>>303

中古車屋の洗車係も首になりました。

今は、石膏ボード貼りの日雇いバイトです。
309名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:22:17.80 ID:/NLdjuNM0
>>306
おまえがいつもドヤ顔で自慢している日本の大麻使用率も自己申告ですが・・・

>自己申告が正確である根拠なんかないだろ。

どんだけ阿呆なんだ? ダブスタの極み。

そんなんだから中古車屋も首になるんだよ。
310名無しさん@一周年:2015/02/28(土) 01:25:43.56 ID:L/rEsbhB0
結局、覚せい剤がずっと生き残り続けてる訳だがwww
もう警察とヤクザがズブズブなのは解ってますよ〜
311名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:26:37.92 ID:GHOPdejQ0
>>307
視聴率は一応機械を使ってある程度は信頼性を持たせてる

アンケートの回答内容によっては逮捕されるリスクが発生するのに
真面目に答える奴しか居ないと考えるのはおかしい。


信用できるデータとしたら
市民を軒並み抜き打ち身体検査して、出てきた大麻をチェックするしかないだろうな。
大麻自体公認か非公認かをチェックする方法が必要だが
F1品種みたいに一代限りで終わる種類しか認めないとか
それなりの対策をしていろいろ考えて調査しないとデータなんかでないだろうな
312名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:29:01.38 ID:GHOPdejQ0
>>309
アメリカの大麻使用率も自己申告だろ

自己申告同士なら比率はある程度そろうんじゃね?
313名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:29:14.89 ID:/NLdjuNM0
>>306
モウソウダケ君が中古車屋を首になったソース。

ようつべコメント欄でも2chと同じ書き込みをして揉めてる。

【大麻・酒をめぐる黒歴史・大麻講座その2・歴史編】7分50秒
http://www.youtube.com/watch?v=aaOTAdp0TX8

「HO SUMA」 1 か月前

中古車業界にそれなりの期間居ましたが、
314名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:33:49.62 ID:GHOPdejQ0
>>313

自主退職と解雇は別だけど
それの違いすら理解できない草厨
315名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:34:37.87 ID:/NLdjuNM0
>>312
大麻に寛容な国と、不寛容で逮捕され社会的信頼を失う日本。

日本の方が明らかに嘘をつく確立が高い。

しかも、使用率同士の話しをしていない。

売人が6%に減ったと言うソースが信じられ無くて、
なぜ日本の使用率を信じれるのか問題にしている。
316名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:35:53.30 ID:4MQPjLeT0
>>311
機械なんかいくらでも不正できるんだけど
アンケート調査も機械を使ってやれば匿名性は担保されるんだけど〜
大麻にそこまで費用をかけるほどの害があると思ってるんですか〜?
317名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:37:56.70 ID:/NLdjuNM0
>>314

じゃあ、ようつべでも、2chでも自慢する程の中古車屋のバイトを、
なぜ、自主退職したの?

現在の仕事は恥ずかしくて口外出来無いのだろ?
318名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:38:03.12 ID:GHOPdejQ0
>>315
アメリカだって大麻使う奴は異常者扱いだろ
319名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:42:06.72 ID:/NLdjuNM0
>>318
オバマ、ブッシュ、クリントン、S.ジョブズ、ビルゲイツ、アーノルドシュワルツェネッガー、
ポールマッカートニー、ノーベル賞物理学者のリチャード・ファインマンなど、
大麻使用を公言しているセレブも多い。

異常者扱いされた人が大統領や世界的大企業の代表になれるのか?

おまえは異常者が作ったOSを使ってるのか?

今すぐにおまえのPCを窓から捨てろよ!
320名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:44:58.94 ID:4MQPjLeT0
>>318
アメリカいってこいよ
なんで自分の頭の中の情報が正しいと思い込んでるの?
底辺のおまえがどうしてそこまで傲慢になれるのかがわからん
321名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:46:54.71 ID:GHOPdejQ0
>>316
機械なんかいくらでも不正出来るというのと
アンケートに機械を使えば匿名性は担保されるというのは矛盾してるな
大麻は依存性にしろ毒性にしろ麻薬の中ではトップレベルなんだし
見せしめとしても取締りにいくら費用をかけてもかけ過ぎって事は無いだろう

>>317
自慢って? また脳内妄想ですか?
単純にもっと条件のいいところに移っただけだよ
322名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:49:20.27 ID:GHOPdejQ0
>>319
ダメ人間の集合体みたいなのばっかりだし
別にビルゲイツがはんだ付けとかしてるわけじゃないだろ
323名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:51:13.63 ID:4MQPjLeT0
>>321
だからおまえの矛盾を指摘してるんだよ〜
大麻の害と依存性については完全にお前が間違えてるので
学説を覆したいなら勉強始めて研究すれば良い
費用についてはバカらしすぎるので無視
>>322
アイビーリーグに留学してこいよ
低脳底辺のおまえが出来るならだけど
脳内ソースだけでやっていくのはアホすぎるし不毛すぎる
324名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:53:24.81 ID:hngVNH3+0
元中古車屋は詰めていくと逃げる一方で会話が成り立ってない
見ててイライラする
325名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 01:53:42.55 ID:a5n6zvwnO
煙草や酒、パチンコ、宗教、薬やる弱い人間は関東大震災で被災しろ!
326名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:11:52.15 ID:/NLdjuNM0
>>322
元中古車屋のバイトがアメリカ大統領をダメ人間と言う阿呆らしさ。傲慢さ。

馬鹿は謙虚になるべきだ。謙虚さが無いから嫌われてどこも首になるんだよ。

ダメ人間がアメリカ大統領になれる訳が無いし、
ノーベル賞受賞者になれる訳は無い。

元中古車屋のバイトより一億倍以上マシだ。

早く、日本の使用率が信じられて、アメリカのアンケートが信じられ無い理由を言ってみな。
327名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:19:16.25 ID:MeCAcCLu0
>>321
>大麻は依存性にしろ毒性にしろ麻薬の中ではトップレベルなんだし

散々ふかしてきたあんただけに、さぞかし信頼できるソースがあるんだろうねえw

世界の全研究機関が、大麻推進のために捏造データを作ってるわけじゃないよな?
「依存性にしろ毒性にしろ麻薬の中ではトップレベル」ってソース見せてもらえる?
328名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:32:26.27 ID:P5jLT11K0
>>327
相手にするだけ無駄
329名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 02:41:29.91 ID:hngVNH3+0
>>313
sketchnews
atashi shinbun
japan88888888
こいつらもここ来てそう
何が目的か知らないが色んな大麻関連動画のコメント欄でネガティブキャンペーンをしてる模様
330これがクサチューの真実!!:2015/02/28(土) 03:41:10.22 ID:YV+C9fWm0
自身は傲慢こいて他は謙虚になれってよw

【話題】53歳独身の「やることなくて辛い」というブロク記事が反響★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423788266/873

873 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 15:13:43.10 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>1
もう10年近く親の介護に縛られてる自分から見れば
会社の勤務時間以外全部自由時間だなんて本当にうらやましい
涙が出るほどうらやましい


【米国】合法的な大麻関連のビジネスはアメリカで最も急速に成長しつつある産業★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423506447/991

991 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/13(金) 22:17:43.02 ID:TvL6cwIn0 ←完全完璧一致!!
>>984
日本では違法だから大麻合法化の議論をしている。

法の尊厳性、遵法精神を守る為に合法化を主張している。

議論する事は「アナーキー」な事では無い。

中国、北朝鮮じゃ無いのだから、個人の主義主張は違法行為ですら無い。
331名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 03:41:47.36 ID:0YfgEyOE0
ネットの大麻議論なんて大昔からされてるけど、ここ最近は解禁されてくニュースばかり
だから反対厨も煽るのに必死なんだよ
ほんと相手にするだけ無駄。ただのかまってちゃん
332名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:51:11.17 ID:GHOPdejQ0
>>327
一億二千万人日本国民が居て、検挙されたのが2000人程度なんだから
割合としちゃ6万分の1だろ。
常用してるのが国民の0.1パーセントとしたら12万人

まあ数字的におかしな感じはしないな
実際はもっと少ないかもしれないね。
333名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 07:53:57.26 ID:0YfgEyOE0
こいつ頭おかしいのか??
334名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 08:11:44.52 ID:0YfgEyOE0
>>327
ID:GHOPdejQ0
こいつの相手するだけ無駄w他のスレでも同じようなこと言ってたわw
国民の何%が使ってるっていうのがこいつの全てっぽいww
単純にバカなのか、何でもいいから絡んでかまって欲しいだけだと思うぞw
335名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:02:27.58 ID:6qkcqvHr0
>>21
大麻は外から持ち込まなくても自生してるの取ってきて育てればいいから
336名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:16:54.82 ID:OoylqSPP0
★ピースボートで大麻密輸か 横浜税関が乗客を告発
2013.10.2818:42

国際交流団体「ピースボート」の旅客船から下船し上陸する際、大麻を密輸入
しようとしたとして、横浜税関は28日、関税法違反(輸入禁止貨物の輸入未遂)容疑で、
岐阜県垂井町の自称カメラマン、谷口大輔容疑者(33)=大麻取締法違反(所持)
容疑で逮捕=を横浜地検に告発した。大麻の密輸入で客船の旅客を摘発するのは、
同税関では初。
337名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:19:05.84 ID:OoylqSPP0
告発容疑は谷口容疑者が10日、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)で
「オーシャンドリーム号」から下船し上陸する際、乾燥大麻約5.66グラム(末端価格
約2万8000円)を密輸入しようとしたとしている。「個人的に吸引する目的で
船内で何回か吸った」と容疑を認めている。

同号は7月に同港を出航、16カ国をめぐり帰港したところだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131028/crm13102818430006-n1.htm

▽関連
【社会】 NGO「ピースボート」乗客の韓国人元慰安婦が南京大虐殺の生存者と対面、涙の抱擁…中国報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382790353/
338名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:26:18.49 ID:OoylqSPP0
アカヒ記者がスレ立て、毎日毎日在日さんが大麻無害安全喧伝w
これが大麻スレの構図w

以前:日本は北製の覚醒剤だらけでした。者部といえば北からの密輸でしょ!というくらいの有様でした。
→万景峰号入港禁止
→国内で北製の覚醒剤流通皆無
→ヤクザのシノギ激減
→総連本部まで売りに出す有様
→新しいシノギと密輸船はこれじゃ!
→密輸大失敗
→もう隠れ蓑にできるお船が無いニダ!
→国内で解禁させて大規模栽培しパチンコの次の汚染商売にすればいいニダ!地産地消ニダ!←今このへん。
339名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:46:49.31 ID:4MQPjLeT0
>>338
合法化されたコロラドでは売り上げはメキシコマフィアの懐に入っているのですか?
どういう理屈か説明してください
あなたが張ってるソースを見ると、非合法なので赤の団体が大麻を先導して売っているようにしか思えないんですけど
340名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:51:37.84 ID:mSprWv330
合法ドラッグ最近すさまじく手に入らなくなってる
覚醒剤や大麻より弱いんだし、こんなもんまで規制しなくてもいいのに
昔というか数年前はよかったなあ・・・・
341名無しさん@1周年
足ることを知れ。薬物を買うな。