【話題】新幹線の混雑時、指定席車両に自由席の乗客が…これってアリ?©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
新幹線の混雑時、指定席車両に自由席の乗客が…これってあり?

withnews 2月20日(金)17時8分配信

新幹線の混雑時、自由席の車両に入りきれない乗客を、指定席車両に誘導することがあります。
人口密度があがってしまい、自由席と一緒みたい・・・。
これは、指定席料金を払った人のサービスを損なっていることにならないの?
JR東海に聞いてみました。


混雑時、指定席に誘導

JR東海広報部によると、帰省ラッシュなどの時期、自由席料金で乗った人を
自由席車両以外のデッキや指定席車両に誘導することはあるそうです。
ぎゅうぎゅう詰めのまま運行すると、乗客がけがをしてしまう恐れがある場合、誘導しています。


指定席料金は席確保、グリーン車は・・・

指定席車両の乗客からすると、本来はいないはずの自由席車両の乗客が増えることになります。
車両の快適度はどうしても落ちてしまいます。
その点についてJR東海広報部は「指定席料金は、席の確保のための料金という位置づけになっています」としています。
つまり、指定席料金を払っていても、席の確保以外のサービスは自由席の乗客と一緒、ということになります。

一方、車両自体の作り自体が特別なグリーン車については、
基本的にグリーン車の料金の乗客以外が車両に入ることはないそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00000002-withnews-soci
2名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:48:06.64 ID:p67ACx2w0
くだらねー
3名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:48:39.22 ID:75Gt+snb0
うるせーお客様だな
嫌なら乗るな
4名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:49:51.26 ID:CT6cf4tN0
>>1
>ぎゅうぎゅう詰めのまま運行すると、乗客がけがをしてしまう恐れがある場合、誘導しています。

ぎゅうぎゅうになる前に乗せるなよ
次の新幹線に誘導しろよ
5名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:50:04.91 ID:Aad16VUh0
別に席には浸食してこなくても、通路に立たれてトイレ時など邪魔ってこと?
混んでるなら仕方ないでしょ、我慢がまん。
何事もいつでもスムーズに全部自分の重い通りになるという訳でもない。
盆正月の混雑時なんだから仕方ない。
6名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:50:43.91 ID:5PpMbB0T0
指定席車両に年寄りや子供が来て座りたそうに見られると嫌だよね
7名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:51:19.28 ID:x2oAXgc90
ありだろ
ダメなら車掌がなんか言うさ
おまえら乗客にあーだこーだ言う権利はない
8名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:51:56.87 ID:A952OZWz0
別に指定席に入ってきてもいいけど、
ぶつぶつ文句言ったり
席たかったりしなきゃいいわ
9名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:52:06.54 ID:6cIvFBfh0
指定席料金が「空間を買ってる」とか言って立ち客を非難してた奴が居たのを思い出す
10名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:52:42.85 ID:6XTz9PtL0
いやグリーン車にも入れろよ

理由が危険回避なら

でないと筋が通らないだろう
11名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:52:48.99 ID:P5ISdNM1O
別にいいよ
これは仕方ない
自由席券で指定席に座られたら嫌だけどそういうんじゃないし
12名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:53:22.47 ID:R/D5fA0u0
俺は指定席に自由席の客が乗ってきたら、グリーン車に変更して移動している
13名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:53:36.03 ID:IrQ+JCrA0
盆暮れ正月に乗るのが悪い
自己責任
by 葛西
14名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:54:19.91 ID:vK2NoKpNO
えーうざいじゃん
俺はナシだな、金返せレベル
15名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:54:31.35 ID:HreBqg860
グリーン東京新大阪で片道+5000円ほどだから不快な数時間過ごすよりも
グリーンにしちゃった方が快適だし、満足感もあるのにね
16名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:54:34.36 ID:nZKbCTpC0
基本、空席というのも指定席なんだよ。
間違えて違う席(空席)に座ってると乗車券拝見の車掌さんに優しく誘導されるだろ?
17名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:54:43.37 ID:x2oAXgc90
新幹線の立席なんて若くてもやってらんないくらい辛いのにようやるわ
18名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:54:57.23 ID:kwJDthGs0
つか、何を今更な話を。
席にあり付けない庶民が目障りなら、最初からグリーン車を使え。
19名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:55:20.58 ID:AE4uK/A2O
自由席を無くす。
20名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:55:33.30 ID:B9FbO5A30
千数百円ケチって自由席買ったんだから遠慮しろよ
21名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:55:55.37 ID:crkqBo630
また例の投書コピペすれか
22名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:56:19.86 ID:f0Zd1qA10
どうでもいいスレ記念カキコ
23名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:56:49.83 ID:56YTWMUU0
そもそも座席数以上の切符売るなよ。
24名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:56:50.07 ID:CKsRS0Fv0
車内で指定席の金払って席に座って、満席になったあとにブッキングしたら
やっぱ外で買った人が優先なのかな?

なんか昔揉めてた気がするけど、結局どうなるんだっけか?
25名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:56:53.39 ID:CULk9TW40
>>4
おまえシーズン時の新幹線に乗ったことないだろ
26名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:57:00.82 ID:hXtZ+3zT0
のぞみは自由席無くせよ
グリーンのデッキに乞食がたむろ
落ち着いて糞も出来ない
27名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:57:06.73 ID:lo9Ya1baO
>>11
三等車に帰れ
28名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:57:10.36 ID:aXuRKdi/0
>>15
同意見www
普段はグリーン車に乗る理由が無いけど、1のような状況になったら自分なりに妥当性を見いだせるから
内心喜んで移動
29名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:57:45.28 ID:ODjW+VD40
ってことは指定席車両に立ってても問題ないのか…?
30名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:58:31.51 ID:DTCpnljq0
指定席に勝手にもぐりこんで,
指定席に座ってる人間が替わってくれないって,
ぼろくそ記事書いてたのって無かったっけ?
31名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:58:35.62 ID:44YwE7HD0
女性専用車は?
32名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:58:35.65 ID:gX/1T+Oc0
指定席の通路側の席の肘掛けに腰を下ろす馬鹿が居る。
指定券買ってないんだから最後まで立っていろ。
33名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:58:56.70 ID:fkTdpvnb0
まあ「座席指定券」だからね。混雑時は仕方ない。
指定席に乗りたくても乗れなかった人が居るだろうし、
「一等車」「二等車」「三等車」という区別でもないし。

しかしJRも私鉄みたいにもう少し商売根性出して
「立ち席指定車両券」みたいなのを出せばみんな幸せに
なれそうな気がするけどな。
34名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:59:01.27 ID:o1gIY5HS0
俺、基本的に指定席は取らないんだけど、グリーン車の通路に持参したパイプイスに座っていいんだっけ?
35名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:59:11.03 ID:ToVu9hvC0
JR東海が頑なに寝てる客を起こしてまで検札をやり続ける理由が
「うっかり別の席に座ってしまう客がいるから」

そこまで混雑するならいい加減JAPAN RAIL PASS、フルムーン、大人の休日倶楽部を
のぞみ対応にしてやれよと小一時間
あのダイヤじゃ新横浜〜名古屋はのぞみに乗らざるを得ないだろ
36名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:59:30.60 ID:HaUSInp50
混雑してる、してないの判断は車掌まかせだよな
普通の特急で混雑してるのに指定席から追い出されることがある
しかも指定席は完売
クレームつけられるのは車掌に問題がある場合だと思うぞ
37名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:59:40.10 ID:A952OZWz0
>>29
>>1見た範囲だと、勝手はダメなんじゃない?誘導てあるし。
38名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:00:04.64 ID:qN7LM/Rc0
これ、鉄道板では「JR東海広報のJR共通の規則の解釈が間違ってる」っていう話だったはず。
39名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:00:26.30 ID:N1RBroPZ0
在来線のグリーン料金払って
デッキとか何の罰ゲームかと思うよな
40名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:00:30.35 ID:ibiJbBSq0
座席を譲っても乗車賃は座っている連中と同じって状況をなんか変えてみてくれ
客の善意まかせってのはおかしな話だ
41名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:01:16.10 ID:NXKr14ZW0
>>1
「指定席券」はあくまで席に対する保障だからなぁ

快適な空間を求めるなら「グリーン車」」だよ
その為の差額だし
グリーン車のエリアは立ってるだけでもグリーン料金取られるからね
だからグリーン車の客層が良い状態で維持出来るんだけどね
42名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:01:41.34 ID:u7GQn40U0
そりゃ指定席料金であって指定車両料金じゃねえし
43名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:01:44.20 ID:2NIwHjedO
指定席は自由席の人がウロチョロできて、グリーン席には入れないの?
44名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:01:44.25 ID:dmF6sC3w0
女子供などのバカは誘導して良い
ニッポン男児は金も払わずそんなところに誘導されるな
45名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:02:23.62 ID:y1Av4PFk0
>>35
そんなことしたら、キップレンタルが横行しちゃうじゃん・・・
特にジャパンレールパス
会話しないで自由席に座ってたらどうやって見分けるのよ・・・
46名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:02:45.54 ID:2DS4KMEH0
これってあり?

なんて疑問に思うくらい日本人は馬鹿になったんだなぁ・・・
47名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:03:14.85 ID:gX/1T+Oc0
グリーン車で立っているやつ 見たことないが。
48名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:03:32.48 ID:A952OZWz0
>>44
女子供もなぁ
たち悪いのも多いからなぁ
サラリーマン風は指定席車両はいるのおけにしよう
49名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:03:37.60 ID:CT6cf4tN0
>>25
新幹線はないが
ホームが人でいっぱいで階段の行列に並んでホームに辿り着く程度の
ラッシュアワーならしょっちゅう経験してる
通勤は仕方がないにしても
新幹線は安全上、キャパオーバーにならないようにチケット販売を制限すべきだろよ
あるいはいっそ山手線とかみたいに座席無しの車両を導入すりゃ良い
50名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:03:57.43 ID:ODjW+VD40
>>37
いやぁでも

>つまり、指定席料金を払っていても、席の確保以外のサービスは自由席の乗客と一緒、ということになります。

これ書いたら不味いと思うんだがw
51名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:04:31.00 ID:4MWnR7oz0
ぎゅうぎゅう詰めになった新幹線って乗ったこと無いなあ
52名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:04:59.53 ID:sGZMtt6d0
「サービス三流懲りた新幹線 」
主婦 **** (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。 その時、車掌さんが検札に来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。

二度とJR新幹線は利用したくありません。
サービスは三流です。
53名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:05:29.17 ID:8h/4sgfTO
ずっと終点まで空席の指定席に選んで座ってるなら最悪まだしもって感じだが
そんな情報は車掌しか知らないだろから事実上許されない行為だね
きれいなシートカバーとかをフケや臭いポマードで汚される気持ちを考えろっつーの
54名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:05:58.39 ID:sIj80XoE0
指定席に座ってて自由席からあぶれたヨボヨボのおばあちゃんが目の前に立ってたら譲らざるを得ないよな
55名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:06:17.14 ID:1DAgRk/D0
>>33
全車指定席の特急や新幹線が満席の時に発行される
立席特急券ていうのはあるけどね。
56名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:06:35.26 ID:CKsRS0Fv0
外国人が増えたら、指定席やグリーン席を勝手に占領されて
券買ったけど怖くて退いてと言えないとか
そういう事案も出てきそうだよな…

満員で車掌が来られないとかだったら
お手上げになるんかなぁ
57名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:06:46.29 ID:44Yf2S2/0
>>1
逆に立ってるのにグリーン料金って不公平だわ
同時に普通席の座席の数だけ貧民が座ってる

グリーン車券と指定券を別々に設定して組み合わせればいい
58名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:07:05.90 ID:aXuRKdi/0
>>54
その気持ちわかるwww
俺が遭遇したらグリーン車に移る理由の一つだ
移る時に車掌に、老人に席を譲ってくれと頼んでいる
59名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:07:07.46 ID:Yy0YJfiA0
グリーン車の料金差を考えたら、当然だろ。
60名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:07:13.48 ID:3uGNA0T80
指定席があくまで席料金っていうのなら、誘導を待つことなくはじめから自由席の切符で指定席のデッキに行くのが賢いな。
どうせ座れないんなら、すいてる方がいい。
61名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:07:54.48 ID:DIuRE2Lf0
何で10年前の写真使うのだろう。
しかもお盆休みの一番混んでるときのやつ。
62名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:08:02.15 ID:4ULhOzKL0
こんなの聞くまでもなくほとんどの人が問題ないと思ってるんじゃないの
ただぎゅうぎゅう詰めだとトイレに行きたい時はかなり困る
63名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:08:03.14 ID:EQOvQbJA0
>>52
小汚ない靴を壁に付けるなよなw
64名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:08:06.53 ID:ToVu9hvC0
>>51
11/23前後の土休日に京都から上りに乗ると阿鼻叫喚を味わえます
そもそも京都駅の待合室・売店から争奪戦が始まっていたりw
65名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:08:13.18 ID:2asx0xkpO
そもそも定員の2倍とか平気で乗せるJRの金儲け主義が問題なんだろ
安全が最低限確保できる定員を決めて、それ以上乗せなければいいだけの話
デッキにまで人が溢れ出る事態がおかしいだろ
66名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:08:21.12 ID:A952OZWz0
>>60
東海は正式にokだしちゃったわけだよね
67名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:09:17.51 ID:xSZhFtEX0
>>1
通路に立つならいいんじゃないの?
指定席券は席に座れる権利なわけであってさ。

もちろん通路に入ってきて「席が空いてるから」って座るようなのは論外。
68名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:09:23.31 ID:EETfb/2T0
グリーン車は車輌環境も含めての価格だと思うぞ、乞食が入って来るなよ
69名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:09:49.93 ID:BzVn5wG80
日本の新幹線料金はほかの国と比べて極めてぼったくってる
70名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:09:51.86 ID:ynhsaIdd0
>>4
結局儲けたいだけだよね。
71名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:10:18.49 ID:6W7gt3G+0
>>24
外で買った人が優先。
72名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:10:26.87 ID:8h/4sgfTO
帰省ラッシュの自由席車内なんかいたたまれない気持ちにはなるけどな
席を確保してるのが元気そうな若者で横に立ってるのがヨボヨボのお婆ちゃんとか
小さな子供連れであったり
73名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:11:02.10 ID:9Q5PcUVj0
乗せなきゃいいじゃん
全席指定で立ちなんて入れるなよ
74名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:11:23.10 ID:+zaZwmzPO
>>54
帰省の時にあったけど誰も譲らないよ
必死にとった指定席ならそんなもん
75名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:11:33.75 ID:ToVu9hvC0
>>72
子供連れは指定席をあらかじめ取って置くのが親の配慮というもの
76名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:12:17.48 ID:Kv8FW7M7O
全部指定席にすればおけ
77名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:12:21.92 ID:ynhsaIdd0
計画的に、しかも金を払って席とったら、立ってる奴から
ノレンペンの眼差しで何時間も見つめられるって気分悪いだろw
78名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:12:30.00 ID:cnFQXT0d0
指定席誘導しても2時間待ちくらったことあるよ
79名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:12:39.86 ID:HaUSInp50
>>73
儲けたいです!
80名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:12:40.54 ID:gAhd0Wth0
>>70
儲けることの何が悪いの
81名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:13:13.15 ID:K3cJ3T2P0
>>72
年寄りだから譲らなきゃならん理由を感情論抜きで理論的に回答して。
82名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:13:30.29 ID:NL12V+SZ0
以前、グリーン車のデッキに行楽用のシートを敷いてくつろいでる親子を見たなぁ
ああいう親に育てられた子はたくましく育ちそうだ
83名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:13:44.64 ID:/+fS43XKO
今度常磐線の特急は何かとんでもない事になりそうなんだよな
84名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:13:45.26 ID:GTUTj2Uy0
俺は自由席が混んでる時は車掌のとこ行って指定席の券に変えてもらってるけどな
85名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:14:30.10 ID:ynhsaIdd0
>>72
俺は譲るだろうが、しかし若者だってキツイからな。
立つのが無理な人は、自ら乗らない選択をすべきじゃないかな。
ベビーカー論争と同じだわな。

あ、俺はベビーカーは乗っていい派。でも、実際問題、
ラッシュ時に乗りたいと思わないわな。
86名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:14:34.71 ID:iF0wlJPG0
俺は自由席に座れなかったので東京から京都まで
便座にずっと座ってたことがあるよ
87名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:14:55.20 ID:8h/4sgfTO
>>75
まあね
おかげで大好きなスジャータのアイスクリームも食いづらいのなんのって
子供がうらめしそうな顔してこっち見てくるからな
88名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:15:21.69 ID:P5ISdNM1O
これって自由席券の客を指定席車両の通路に立たせるのはアリか?って話でしょ?
混雑時は仕方ないと思うけど

あーでも比較的空いてる時まで通路に立たれるとしたら
確かにちょっと嫌だな
89名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:16:15.74 ID:/5a/Epof0
全席指定しろ
90名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:16:36.41 ID:Ja4gZ5U70
東北新幹線には自由席がない
それでも乗せられるだけ乗せる
出来たら5000円ぐらい引いて欲しい
91名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:17:26.14 ID:ynhsaIdd0
>>80
悪くないけど、安全とか綺麗事を言わないでほしい。
ただそんだけ。

>>88
理屈では、普段から立っていいってことになるんじゃね。
92名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:17:28.08 ID:fkTdpvnb0
>>81
自己満足だな。
自分の心の余裕さが体現出来る。

この気持ちよさは中々味わえない。
93名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:17:35.95 ID:HnM8BydY0
>>72
寝てたら顔にバッグやらリュックがゴンゴン当たるアレね
94名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:18:03.68 ID:Kifvb8ys0
新幹線の指定席やグリーン車の値段って自由席と比べて
そんな高待遇受けれるような値段設定じゃないだろ
そら自分の指定席に他人が座ってたら怒るだろうけど車両に立ってるくらい良いじゃねえか
95名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:18:15.91 ID:oJLlJLow0
帰省ラッシュ時期の自由席は座席を取っ払った車両で走らせとけ
96名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:18:25.16 ID:ToVu9hvC0
まあ東海は昔から客をこの2択で見てるからね
「EX予約をご利用頂けるビジネス利用のお客様、それ以外の土砂」

>>83
スワロー制度は確実に崩壊するというのが鉄道板ではほぼ統一見解
あんなぼったくり通用するわけないだろJK
97名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:18:58.20 ID:VGmTQRZw0
航空機みたいに大した価格差も無いし、ずっとグリーンだけど、自分の子どもにも同じようにして良いか悩む。5才まで一緒にグリーンに乗せてきたけど、こういう殺伐とした感じも学ばせたい気もするし。。
98名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:04.83 ID:b7UrkNai0
スゲーわかる
特に年末年始の新幹線は自由席溢れ組が指定席車両の通路になだれ込んできて最悪
通勤ラッシュみたいになるんだよな
長時間の利用ならグリーン車にするか飛行機だな
あと車両の一番後ろ端の座席とのスペースを我が物顔で分捕ってる奴ムカつく
99名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:16.58 ID:A952OZWz0
年寄りとか子供とか
確かにそばで立ってられるといやだわ

まぁ、譲る配慮もありだけど、
乗らない配慮もあるべきだ

1日中全ての車両が1か月前に指定が埋まるわけないしね
100名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:22.51 ID:8h/4sgfTO
>>93
一種のカースト制度の縮図でも見てるような嫌な気分にはなるけどな
101名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:35.85 ID:0y35AQjI0
そういや以前はのぞみって全席指定だったよなぁ
102名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:39.51 ID:tnhFUasz0
>指定席料金を払った人のサービスを損なっている
たかだか500円の差でどんだけ余分にサービスを要求するんだよ
103名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:20:18.12 ID:iF0wlJPG0
>>98
グリーン車も飛行機も混むだろ?
おとなしく自家用ジェットヘリにすべき
104名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:20:27.43 ID:XrZrcdj+0
>>80
まあ、もう少し利用者に利益還元してもいいと思うわな
旧国鉄グループは。
105名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:22:05.91 ID:bvnyeYmh0
乗り込んだら知らんおっさん座ってたことが何度かあるけど
まあ来ないこと分かってて誘導するならいいんじゃないの
106名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:22:10.72 ID:Yy0YJfiA0
>>94
グリーン車の価格差を知ってて、言ってるの?
107名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:23:16.00 ID:ToVu9hvC0
>>101
「びーあんびしゃーす♪」のダイヤ改正で東海道筋の大半がのぞみになったから
仕方なく一部自由席を設けたというのが実情

今じゃひかりなんて30分に1本しかない
静岡・浜松に停まる列車に至っては1時間に1本
108名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:23:44.21 ID:QegYMkkAO
満員でもコースアウトする中国新幹線よりはマシ
109名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:24:37.48 ID:sIj80XoE0
こういうのが嫌だから俺はローカル線で移動する
しかしローカル線はローカル線で鉄オタが傍若無人な振る舞いをしてるから困ったものだ
110名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:25:45.52 ID:QGOlolJA0
>>54
日曜の夜に東京から大阪まで帰った時にやられたことあるわ。
満員で車掌の「満員ですので自由席の方は指定席の通路へどうぞ」ってアナウンスが流れた。
俺は4号車指定席の連結部分の通路側に指定席券を買って座る事が出来たんだが、
品川からまた自由席客が大勢乗って来て、その中のババアに「年寄りに席を譲るのが当たり前だ」みたいな事を横でネチネチ嫌味ったらしく言われたからしょうがなくババアに席を譲ったわ。
111名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:26:04.97 ID:ynhsaIdd0
>>109
俺は鉄ヲタから仲間と勘違いされて、それをやめた。
112名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:26:06.33 ID:fkTdpvnb0
自由席部分をロングシートにした方が
みんな幸せになれると思う・・・
113名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:26:50.45 ID:Kifvb8ys0
>>106
あれ?2000円位じゃなかった?
何も見ずにグリーンしか買ってないから良く知らんわ
114名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:27:07.54 ID:dTrs2fui0
そこまで混む場合って指定席もいっぱいじゃね?
115名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:27:36.34 ID:YWfENHz0O
指定席は、席を確保出来るだけ、それ以上のサービス求めるならグリーン以上に行けば〜
帰省ラッシュの時くらいでしょ〜

あたしも、ラッシュに遭遇した事あるけど、凄い押し込み様だったわ〜乗車率150%とか…
116名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:27:51.95 ID:J6V3Eyam0
>>110
優しいね
いいことあるよ

婆は天誅
117名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:28:37.31 ID:ynhsaIdd0
>>110
譲っちゃダメだろ。

俺だったら、酒飲んで弁当食って、一言「うめえ」っていうわ。
それからしばらく朝日新聞を購読だな。
118名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:28:58.44 ID:knaYCDOZ0
最近は全席指定の列車が増えて、下手すりゃばら売りしてる回数券のほうが自由席より安かったりする

自由席のほうがガラガラなんてこともザラ
119名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:05.26 ID:A952OZWz0
>>113
自由の1.5倍だったかな
120名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:26.89 ID:6BiIXsDY0
>>110
当然指定席分のお金回収したんだよね?
121名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:38.24 ID:ToVu9hvC0
>>112
東海道筋は横Gかかりまくるしカーブもきついから…
自分はトンネルの気圧変化に弱いので小田原〜三島が耳痛くてしんどい
122名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:56.95 ID:8h/4sgfTO
>>112
フェリーの雑魚寝するような椅子無しで良いかもね
123名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:30:14.35 ID:0EwG3dfdO
そろそろ飛行機も自由席を設けてもいい頃
124名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:30:16.13 ID:NL12V+SZ0
>>109
大学生の頃に18きっぷで京都まで行ったけど、静岡からの電車は編成が短くて激混みだったなぁ
あと、大垣−米原間も大変だった
125名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:30:50.29 ID:VGmTQRZw0
関係ないけど、グリーンのもうワンランク上の車両欲しい。絶対に需要あるのに何故作らないんだろ。
126名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:31:27.06 ID:JfosJdhg0
飛行機でも運行側の都合で客をビジネスやファーストに回すだろ。
そういうもんだと思っとくべき
127名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:32:31.05 ID:knaYCDOZ0
>>123
飛行機はウェイトアンドバランスの関係で自由席は無理
128名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:32:47.17 ID:ToVu9hvC0
>>124
熱海〜浜松は完全に嫌がらせレベル
熱海で梅が咲こうが三島で桜が咲こうがエコパや日本平でサッカーやろうが
意地でも増結しないからねw

>>125
JR東・西がグランクラス作ったからそのうち東海もなんか考えるでしょ
129名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:33:02.80 ID:DXK0rW+A0
最近新幹線乗ってないなぁ…
130名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:33:46.15 ID:9EIbWeYq0
まあ目障りだな
131名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:34:09.26 ID:QGOlolJA0
110です
一応車掌にチクッておいた。
静岡手前あたりでババアは車掌に怒られていたが逆にババア発狂、そのまま動こうとせず名古屋まで乗ってたわ。
132名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:34:10.35 ID:bjMEUk5I0
グリーン乗れよ。それで済む話。
133名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:00.88 ID:xehc7elm0
>>86
おまえか!
134名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:04.60 ID:ynhsaIdd0
>>126
ファーストクラスやビジネスの通路には立たせんわな。

まあ、これは冗談として、

実際、エコノミー客で赤子が泣いても何もなし。
ビジネスの客の赤子が泣いたら、休憩スペースみたいなところに
連れてってくれるし、トイレに行ってる間はCAがあやしてくれる。
飛行機のほうが格差に厳格だわな。
135名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:17.96 ID:A952OZWz0
>>132
考えてみると、グリーン空いてるのに
指定席入ってもいい、ていうのも変だな
まず、グリーン埋めないと
136名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:25.61 ID:KFxKfw0w0
あり
指定席客が実害を被るわけじゃない
飛行機だってダブルブッキングでエコノミー客がビジネスに座れることがある
137名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:39.36 ID:Ed5sY7Ln0
普通に定員超えて運行するのがおかしいやろ
車だと罰則受けるのになぜ電車だとお咎めないのかな?
トラックも過積載だと罰則あるよね?
鉄道だけ甘くないかい?事故起こったら大勢死ぬよね?
138名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:40.99 ID:/+fS43XKO
>>124
関ヶ原の区間も倒壊の嫌がらせ
この会社は新幹線の乗客以外は客と思っていないからね
139名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:49.18 ID:0EwG3dfdO
>>128
東海は新幹線定員1323名という鉄の掟があるからグランクラスを意地でも作らないだろうとオモ
140名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:37:17.56 ID:zSYihYu10
>>113

東京〜新大阪

自由席新幹線料金 約14,000円
指定席料金 1,200円
グリーン料金 約5,000円
141名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:37:25.75 ID:8h/4sgfTO
まあしかし如何にも田舎から1人で上京して息子にでも会いに行くんだな
みたいなおばあちゃんがけなげに横に立ってたなら譲ってやるべきなんじゃないかな
142名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:37:32.53 ID:/XetLoMI0
東海道のグリーンはキチガイ率多いぞ
満席で移動もできないし
143名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:37:39.52 ID:xusIKQXh0
>>1

× 韓国人  朝鮮人が日本に強要して呼ばせている偽りの名称
○ 朝鮮人  コリアン (Korean)が世界標準の名称

「自分の小便で顔を洗う」 と支那の史書に記された蛮人、
ツングース系エベンキ族の穢(ワイ)族の子孫。

900年頃に日本にも火山灰を撒き散らした白頭山の巨大噴火後にシベリア・ツングース地方から来て、南方原住民と交わり
朝鮮半島に住みつき、エベンキの穢(ワイ)族の風習・文化・宗教・DNAを引き継いできた。
白頭山の巨大噴火で滅んだ百済人や高麗人とは、縁もゆかりも無い食糞朝鮮民族。


■「朝鮮人」 と言われるとキレそうになる

日本では 「朝鮮人」 という言葉には、軽蔑と嘲笑の気持ちが込められている。
植民地時代に日本に渡った朝鮮人たちができることは工場の低賃金労働者になったり、
河川で鶏や豚を育てて売ることだけだったのだ。 ほとんどの朝鮮人は日本語が
できなかった。(1931年朝鮮人の日本語識字率は20.3%であったとされる)

ハンギョレ(朝鮮語)
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/column/606548.html
自由席にあぶれた客が、あまりにも空いている指定席を無料で占領する、犯罪の話かと思ったぜ
145名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:39:09.37 ID:SXVZWjxs0
混雑時には指定席近くに立ってたが有利なんだよ。
指定席なんて買う必要ないね。
普通券で合法的に指定席に座る裏技みたいなもんだね。
146名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:00.04 ID:Th0dKP520
グリーンって乗った事ないが何がどう違うんだ?
147名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:16.00 ID:7uYkoYKA0
自由席の客が流れてきたら肘かけを死守、そして寝たふり
自由席客が指定席の肘かけに寄りかかるなんて許さない
148名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:16.06 ID:Jju+LCyw0
>>128
普通に臨時とか出していますけど(´・ω・`)
149名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:21.04 ID:5qhhjVCG0
今時ネット予約できるだろ、どんだけ計画性ないんだこいつら
150名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:29.45 ID:h78UIBxL0
>>23
全席指定って事?
151名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:40:57.43 ID:A952OZWz0
>>146
座席がひろい、おしぼりでた
それしかおぼえてない
152名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:41:01.67 ID:NVM6wnc2O
全然関係ないけど。列に並んだお陰でやっと座れた〜と
上野駅で始発の発車を待っているときに駆け込みで乗ってきて
「すみません。この電車は小山まで行きますか?高崎線じゃないですよね?」
と聞いてきて、教えてあげるとそのまま席の真正面に立ち、
席を譲れという圧力を漂わせるおばあちゃん
確信犯ですよね?やめてください…涙
153名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:41:16.96 ID:YkrXMutq0
>>139
東海はなんで未だに座席を残してるんだろう? あいつらなら嬉々として家畜新幹線作りそうなのに。
飛行機への対抗するためか?
154名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:41:26.89 ID:HaUSInp50
>>146
木や草が生えてて空気が少し綺麗
155名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:41:34.66 ID:Kifvb8ys0
>>119,140
やっぱ席代以上でも以下でもない値段だな
156名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:41:44.45 ID:Tn41Zlno0
>車両自体の作り自体
157名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:42:34.29 ID:u3c6VD9k0
>>128
浜松から熱海行きの電車に乗ってたときに愛野からオレンジ装束の集団が乗ってきたときはビビったわw
一瞬どっかの宗教団体かと思ったwちなみにその時は211系3両・・・

新幹線はもうグリーン一択だな
指定席でも後から隣に座って来たのに肘掛けで圧力かけてくるビジネスマン(失笑)がいたり
立ち席のジジイがこれ見よがしに「あ゙ぁ〜年寄り立たせて世知辛い世の中だなぁ〜!!!」って
大声でわめいたりしてたからな。指定席料金すら払わん奴の割に態度デカいのが嫌になった。
158名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:42:49.76 ID:0EwG3dfdO
>>149
予定を気にせず次から次へと新幹線が来るのが強みですんで

東海道以外の田舎新幹線はシラネ
159名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:43:22.54 ID:HKNUR3HT0
>>10
アホ
3等客が2等車両に入っていいわけねえだろ
160名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:43:27.94 ID:sIj80XoE0
俺は自由席座れないと感じたら速攻でデッキのドア付近に場所とって
ポケットに手を突っ込んで壁に寄りかかって
「へっ 席なんて興味ねえぜ」って顔してずっと窓の外を見てる
161名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:43:32.91 ID:YGfOCGfPO
東北だが、となりが空席の窓側しか買わない。さらに言えば、話し声が嫌だから、前後も一席だけ埋まっている席を買う。大宮を出てもとなりが空席なら、オレの席と同じだ。
162名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:43:39.84 ID:PLt8/CoVO
席をゆする子連れが出るからだめ
163名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:44:06.51 ID:YdEcjyMK0
>>131
それは今後はやってはダメだよ
それがうまく行くと他のお客さんにも同じことをするようになる、もちろんいけないこと
164名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:44:08.29 ID:UXjbF2sL0
指定席って席を指定されてるんだろ
自由席は自由に座れるから、自由席の方が高くていいのに、安いなんておかしいよね
ところで、自由「席」なんだから、席があるのは確実だよね
席数以上の客にチケット売らないよね
165名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:44:40.52 ID:TNZMdHE10
俺は普段からグリーンしか乗らないが混雑時はグリーンのデッキとかにも立ってる奴いるぞ
166名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:45:16.25 ID:WOmwyfaI0
>>110
(ババアの)クセになるからよしといたほうがいい。

席が必要なら、(ババアが)追加料金払えばいいだけ。
ババアそれに味しめて、また繰り返すぞ。
167名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:45:16.89 ID:A952OZWz0
>>162
まともな子連れは取れた指定席にのるもんだ
168名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:45:40.96 ID:ru0Ds1zG0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
169名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:46:13.85 ID:bij4l1dy0
>>128
静岡は新幹線止まる駅多すぎ
新富士とか三河安城、岐阜羽島並にいらねーだろ
快速を米原〜浜松まで伸ばせば豊橋も必要ない
170名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:47:02.63 ID:R4ifE1KA0
>>164
券種名にケチつけても仕方ないって
実際ピーク時になると席がなくても乗せて欲しいと言う人が多いわけだし
171名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:47:09.00 ID:YkrXMutq0
しかしまぁ、「特別急行」も庶民的になったもんだなぁ…昔はぺーぺーや学生なんか急行で我慢我慢だったのにな。
172名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:47:16.36 ID:0EwG3dfdO
>>164
着席保証のないグリーン席券があってだな
173名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:48:02.64 ID:SPOvElaw0
>>164
自由席は自由を買うんだよ

席に座ってもいいし、座らなくてもいい。自由だ。
席を買うわけじゃない。自由席の席ってのは地位や立場ポジションのことであって、物理的なシートのことじゃない
174名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:48:14.38 ID:YkrXMutq0
>>169
豊橋は名鉄に嫌がらせするために絶対必要。
175名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:48:14.96 ID:PLt8/CoVO
>>167
入り込んで席をゆするようになるよ
子連れは非常識
176名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:48:22.91 ID:nMITZMGcO
またまさとかよ
にゅーすみまんのねたはいいからな
177名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:48:58.84 ID:u3c6VD9k0
>>171
その急行がもうほとんどないんだからしょうがない
178名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:49:16.73 ID:PztML8AZ0
つか、年末年始やGWのような超繁忙期でもキッチリ1ヶ月前から予約すれば
指定席は取れるんだから、立ち席で乗ってる奴はなにやってんの?って感じなんだが。
179名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:11.25 ID:fkTdpvnb0
新幹線で一番高い座席って実はグリーン車でもグランクラスでもないんだよね。
その座席は高いだけあってフルフラットなんだけどお前らの中で乗ったことある奴いるかな?
180名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:25.31 ID:2xeS1JQk0
妊婦だから無券でグリーン座らせろってのが去年だか丸の内火災で新幹線止まった時にあったな
181名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:27.43 ID:qYcRbJ1E0
指定席でトイレいって戻ってきたら知らないねーちゃんが座ってた
指摘すると
あっ(゜ロ゜;!
といまここが指定席と気付いたような振りしてなにも俺には言わず去っていった
182名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:39.39 ID:TNZMdHE10
>>87
その混雑時に車内販売来るのかw
183名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:49.53 ID:A952OZWz0
>>178
そういう人が多いから
1か月前予約がしやすいわけで
184名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:50:55.46 ID:cW8ydWZY0
普通車自由席が特段に混雑していて、
乗車できない人たちを普通車指定席の通路などに案内することは昔から行われていたことだよ。
もちろん着席はできないことを条件としてね。
ただし車掌がその必要性を認めたときに限り誘導などする、旅客が勝手に普通車指定席に行っては駄目。

もっと昔なら全席指定(特急のほとんど)の列車なんていうのもあったけれども、これは区間を決めて立席特急券などと言う物を販売して、
全車指定席の列車に乗車(普通車に限る)を認めたこともあるしね。

普通車指定席に自由席券を所持した旅客が入ってくることは、混雑時、必要であれば車掌の案内であり得ますよ。
185名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:51:15.14 ID:NL12V+SZ0
12月30日に東海道線の始発に乗って三島まで行って、三島始発のこだまに乗ったことがある
さすがにこれは余裕で着席できた
186名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:51:28.03 ID:o7IXLKLY0
>>137
自動車は法定定員で電車は乗車定員
車の場合は定員を超えると操作に支障をきたすほどの影響が出るほどにシビアに作られているのに対し、電車は空間から割り出した数字にすぎない
ちなみに電車は重量に対しては非常に強固に作られており、重さだけを基準にした場合、1両に500人くらい積めてしまうので同列に比較する事自体ナンセンス
187名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:52:25.36 ID:bij4l1dy0
>>174
名鉄には全力で嫌がらせするのに近鉄には白旗
三重方面のやる気の無さは異常
188名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:52:55.32 ID:RRtfXzLY0
>>181
あるあるだな
繁忙シーズンは毎回と言って良いほどそんな光景よく見かけるわ
189名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:53:08.61 ID:qYcRbJ1E0
>>178
バカ
社会人が一ヶ月前に休暇決まってるわけないだろ
190名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:53:28.61 ID:A952OZWz0
>>182
昔はアイス車内販売してたな
移動するのも大変そうだった
191名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:54:38.09 ID:YkrXMutq0
>>178
1.計画性の無い奴。社会人失格の奴。
2.身内の不幸などで急遽帰らねばならなくなった
192名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:54:47.18 ID:zSYihYu10
>>140
貧乏人がいない
(精神面だけでもリッチな人含めて)
193名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:55:09.47 ID:hp18IR3K0
>>153
車両故障のとき指定席そのままで編成交換するのに便利だから
500系の場合は指定席の組み換えが必要だった
編成が有り余ってるなら座席数違う編成投入できるが
2編成しか予備無いから無理なんだとか
194名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:55:40.89 ID:u3c6VD9k0
>>189
うちは今の時期に次年度1年分の休暇計画出すわ
ちな郵便局
195名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:55:52.38 ID:A952OZWz0
>>189
お盆年末年始のはなしだぞ?
196名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:56:28.32 ID:qYcRbJ1E0
>>194
俺のとこは大体三日前くらい
197名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:57:44.23 ID:VPEcWcw20
>>196
それはそれで極端だな
自分とこの事例を絶対考えて「一ヶ月前予約なんてムリ!」って言ったら、そりゃ突っ込まれる
198名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:57:58.22 ID:qYcRbJ1E0
>>195
そうだよ
お盆ならチーム分けてずらして取るかもしれないし、年末なら何日から休めるか分からんだろ
199名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:58:08.58 ID:SPOvElaw0
北陸新幹線のグランクラス乗ってみたい

1万円プラスで名店の豪華弁当にデザートついて高級日本酒複数銘柄飲み放題なんやろ
完全に元取れるわ
200名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:59:55.47 ID:YkrXMutq0
>>199
超混雑で弁当がやってくるのが降車直前な悪寒
201名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:01:43.86 ID:VoKJsWGC0
俺は指定席に座ってて、近くに年寄が立ってたら余裕で譲るよ。
なぜならそんな状況で座ってるほうが気分的にシンドイからだ。
202あの人は逝って逝ってしまった:2015/02/24(火) 03:01:45.85 ID:CUblyBNY0
>>194
20日間出たか?
長年やってるが一年の全ての休みを決めるのも辛いよなw
有給取れるだけマシだが、とって当たり前の権利だしな。
203名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:01:47.07 ID:2N1smdtI0
グリーンとかでも勝手に座ってる人いるよね
204名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:02:16.77 ID:PztML8AZ0
>>189
はぁ?年末年始やGWの休みが3日前にならないと決まらない?どんなクソな会社だよwww
205名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:03:30.12 ID:u3c6VD9k0
>>196
マジでwwwそれは中々ツラいな
年末年始とかGWとかマジで1か月前の10時にヨーイドンでみんな席取合戦だからな
つい3日前の2/21の夕方に3/21のある特急の席取ろうとしたけど無理だったこともあった
206名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:03:58.44 ID:NL12V+SZ0
>>200
飛行機の羽田-伊丹便は水平飛行してる時間が15分くらいしかないのに、
食事とデザートを出されて困惑した記憶があるわ
207あの人は逝って逝ってしまった:2015/02/24(火) 03:04:08.97 ID:CUblyBNY0
>>204
そうイイなさんなw
ブラック企業にお勤めしている
可哀相な方なんだからw
208名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:05:39.67 ID:o/mjIxth0
快適な空間まで保証して欲しけりゃグリーン車乗れよ
この貧乏人が
209名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:05:59.02 ID:SPOvElaw0
>>200
グランクラスは1編成で18席やぞ! 満席でも弁当すぐ出てくるわ!

うっわうまそう!
http://mainichi.jp/graph/2015/01/31/20150131k0000m040042000c/image/001.jpg
210名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:06:08.17 ID:A952OZWz0
>>202
予定変わって休む予定が仕事になると
その1日分調整しないといけなくて
面倒だよね
211名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:06:13.61 ID:KnKFtg4U0
ん十年前だけど、帰省時満員の常磐線で、床に新聞紙引いて家族で座ってたわ
東北新幹線が開通する前で、そういう客が沢山いた
笑い過ぎてゲロ吐いてたのはうちだけだったけど
212名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:06:21.60 ID:xuGaBJJm0
JR東日本が、地方にまで拡散する ロンシー がゆるせん!!
ロンシー反対!ロンシー反対!
213名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:07:21.32 ID:HKNUR3HT0
グリーン車(2等車)にも自由席と指定席の2種類がある事を知らないやつが結構いるんだな
214名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:07:47.19 ID:ElA0Y9Ah0
支那人と変わらない民度
劣化ジャパン
215名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:08:21.44 ID:Ue6l3/up0
俺も大混雑とかで取った指定席に座られてたことはあったな、
勿論指定席取ってる俺に優先権があったからばばあだったけどどいてもらったぜ
216名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:08:25.37 ID:zSYihYu10
東海道もグリーン車一両潰してグランクラス作って欲しい
社長とかも結構いるだろう
グリーン満席とか聞かないし
217名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:08:52.33 ID:u3c6VD9k0
>>202
なんとか20日は出た・・・実際は代わりに廃休とか買上で意味無しになったりとかなり厳しかったけど

グリーン車に逃げてからキチガイジジイに遭遇することは少なくなった。
それでもたまに見るけどな、自由席特急券で空いてるグリーン席に座ってるジジイがいて
車掌とすったもんだしてる光景を。見てるだけで気分悪くなるわ。
218名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:09:48.43 ID:A952OZWz0
>>215
ばーさんが弁当食ってたら
切れるかもしれん
臭い結構残ってるんだよな
219名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:09:50.50 ID:z1OORM180
グリーンに乗れ
220名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:10:19.64 ID:0EwG3dfdO
>>214
列車の連結部でウンコシッコする支那人と一緒にすんなよ
221名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:11:05.04 ID:riaqHQ2A0
>>150
それでいいんじゃね?
ろくに金額の変わらない指定席を取らずに長時間立つリスクのある自由席券で乗るやつは頭おかしい。
222名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:11:09.09 ID:xuGaBJJm0
大切なことなので、もう一度言う

JR東日本が、地方にまで拡散する ロンシー がゆるせん!!
ロンシー反対!ロンシー反対!
223名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:11:09.41 ID:SPOvElaw0
>>216
東海道はグランクラスを越えた個室コンパートメントを採用すべき!
224名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:12:33.95 ID:ElA0Y9Ah0
>>220
支那人に近い民度に訂正するわw
225名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:12:35.19 ID:/JmSmlSW0
公共交通機関だから多少は仕方ないと思う。
嫌なら自家用車や自家用ジェットで移動するか、列車買い取るとかすれば他人は入ってこれない。
226名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:13:15.02 ID:c0Kd/0me0
指定席の方が混んでることあったな。指定なんて全然座らない。
227名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:13:19.02 ID:SPOvElaw0
ロンシーってなんや

ロングシートけ?
228名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:14:03.40 ID:0EwG3dfdO
満員の新幹線車内でマックもしくは蓬莱の肉まんを食う愉悦
229名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:14:33.28 ID:NL12V+SZ0
>>222
横須賀線にE217系が導入されたときにアンケートをとったら、大船を境にクロスシート派とロングシート派の割合が
逆転した、とどっかで読んだ記憶がある
230名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:14:33.36 ID:ajjyJtLS0
名古屋京都のフレックス持ちだったけど、自由席でも席譲るなんて普通ありえないわ。
譲った人は素晴らしいと思うけど、譲られた方はその好意に簡単に甘えるなよと言いたい。
231名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:15:06.42 ID:YkrXMutq0
>>209
おばちゃんは不味そう
232名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:15:30.20 ID:jiAEe+vD0
失楽園の渡辺なんちゃらか。
233名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:15:44.75 ID:zSYihYu10
>>223
昔個室あったよね
いつか利用したいと思ったのになくなってた
234名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:16:04.09 ID:riaqHQ2A0
>>204
だよなぁw
むしろ1ヶ月も前に休みの日程を決めてるのに仕事のスケジュール調整がつかないとか、どれだけ無能なんだよとw
235名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:16:51.99 ID:YkrXMutq0
>>218
下りの新横浜停車はさっさと廃止してほしい。シューマイくせぇんだよ
236名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:08.77 ID:x14iPUM50
新幹線の三景、だっけ、を思い出してしまうな。
どうして投書するほどの座りたい執念を持てるのか不思議。
237名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:20.26 ID:o7IXLKLY0
>>233
あれ、こだまに入った時はこだま用の格安グリーン回数券で乗れたんだぜ
238名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:34.43 ID:QSfQcGny0
>>123
LCCの中には自由席の会社もあるらしいな
239名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:46.52 ID:5hO+TkWb0
>>116
そんなババア、実際いるの?
厚かましすぎるわ
240名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:52.49 ID:qYcRbJ1E0
隣の親父!
弁当は許すからビールは隣で飲むんじゃねー
241名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:17:53.55 ID:Qgvfkhuw0
名古屋〜大阪は近鉄特急に限るわ。
242名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:19:12.87 ID:SPOvElaw0
>>238
旅客機といえばエコノミーをさらに狭くしたスタンディングシートが研究されとるらしいな
243名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:19:49.46 ID:TNZMdHE10
>>199
東北のグランクラス乗ったけど弁当とかも期待ハズレだった。あれなら駅で好きな弁当買った方がいいよ 俺はアルコールも飲まないから珈琲1杯だけ
まぁ座席はいいと思ったけどね
244名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:19:53.90 ID:zSYihYu10
>>237
長時間個室席が楽しめてダブルで美味しかったかもw
乗りたかった orz

https://www.youtube.com/watch?v=Ux1kGBwPgwM
245名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:20:06.79 ID:YkrXMutq0
東京から新大阪までの間に、後ろのBBA達の家族構成・仕事の悩み・夫への愚痴から親戚関係まで完璧に把握したわ。
よくしゃべり続けられるなお前ら。
246名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:20:34.53 ID:qYcRbJ1E0
途中駅で乗車して3人組に向かい席にされていたときの絶望感
247名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:20:54.52 ID:riaqHQ2A0
>>116
気が弱いだけだろ
248名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:21:13.73 ID:8h/4sgfTO
お年寄りに席を譲るってのを教わらなかったのかな
のうのうとよくふんぞりかえって週刊文春とか読めるもんだな、と
249名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:21:15.94 ID:skDTQdEOO
指定席に自由席の客を誘導されたら、元々指定席に指定席料金を払って乗っていた客に、指定席料金を返却しなくいと割に合わない。
当たり前の話。
250名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:21:55.21 ID:A952OZWz0
>>246
そういうとき、車掌にいって戻してもらえないの?
251名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:22:12.44 ID:o7IXLKLY0
>>244
でもあれ景色は無きに等しいけどな
あとついでに個室内には寝過ごし対策に目覚まし時計が付いてた
252名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:22:37.85 ID:1q0m9nmT0
新幹線内でビールは販売しないでほしい
持ち込みも禁止しろ!タバコと一緒なんじゃ!ボケ!
253名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:22:38.76 ID:VPEcWcw20
>>248
料金払って指定席に座ってんのに譲る理由なんか微塵もない

つーか、勤め人でもない老人なら時間の自由が利くだろうに、何で繁忙期の混雑する時間帯に乗り込んで来るんだか
254名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:23:12.28 ID:YkrXMutq0
>>246
向かい合わせの席全部を取ってない場合は拒否できるそうな。
車掌に言えば戻してくれる。

自由席の場合はどうだか知らんが。
255名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:23:42.49 ID:SPOvElaw0
>>250
できるかもしれないけど
人間としてそれはやっちゃだめというかできないだろ・・・ 耐えるしかない
256名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:23:45.24 ID:pOPia1e20
昔地震で電車止まって乗り継ぎできなかったことがあった
次の電車に乗るようにいわれたが指定があるわけでもないのに係員に指定席へ案内された
1つ前の便で指定席取ってるのにこの便で子弟に座れるのはおかしいとおもいつつも座ってたら途中乗車の人に自分用席なんで退いてくれと怒られた
当たり前だよな、その人だって指定席取ってるんだから
周りでは同じように席移動してる人がいて怒ってる人もいたわ
とりあえず係員に文句言おうと思ったがめんどくさいから辞めたけどウンコ対応に呆れた想い出
257名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:24:19.18 ID:qYcRbJ1E0
>>250
だってそのあと気まずいじやん
258名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:24:23.05 ID:A952OZWz0
>>255
ま、相手によるかw
259名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:24:31.47 ID:ajjyJtLS0
>>248
着席したいなら指定席券買うか空いてる自由席を待てば良い。
急いでて自由席乗るなら立ち席が前提だろ。
260名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:25:13.74 ID:00S7eQQw0
>>49
いやその前にロングシート導入だよわりとマジでWWWWW
料金は値引きでいいから定員増やせればJR的にもいいだろ。
原状混み混みだとトイレも行けないし、いっそのこと2両ぐらいロングシートでも変わらんよ。。。
261名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:25:33.52 ID:riaqHQ2A0
>>248
図々しいにも程がある。
座りたいなら指定席を買え。
座りたいのに買えなかったなら旅行を取り止めろ。
262名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:26:11.25 ID:qYcRbJ1E0
あと通路側の席でパソコン広げんな
トイレいきずらいだろ
263名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:26:28.69 ID:dW1nb6PA0
常磐線だと網棚に寝っ転がるやつもいるからな。
264名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:26:50.00 ID:YkrXMutq0
>>260
混雑すると最初から最後までトイレに籠もるアホウは居るな。
見かけたら車掌を呼ぶようにしてるが
「トイレからずっと人が出てこないんです!もしかしたら中で倒れてるかも!!」
ってね。
265名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:27:15.97 ID:VPEcWcw20
>>263
東の阪神か
266名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:00.30 ID:o7IXLKLY0
>>262
お前が通路側を押さえれば良いんでね?
267名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:30.08 ID:qYcRbJ1E0
たまに子ども含む家族でグリーン車乗っている人もいるけどなんだかなーと思う
268名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:33.49 ID:riaqHQ2A0
>>255
人としてって言うなら指定席で3人しかいないのに席向かい合わせにする方がおかしいわ。
269名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:38.52 ID:A952OZWz0
>>262
昔、通路側のやつがたぶんフォトショかなんかで
画像修正してたやついたな・・・
270名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:40.47 ID:NL12V+SZ0
むかしの新幹線にはビュッフェや食堂車に居座る客もいたんだろうな
271名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:28:55.04 ID:J2ckIoVX0
都内の通勤電車はあきらかに定員オーバーなのに見て見ぬふりのJR
リニア作らなかったら全車両2階建てに出来たんじゃね?
272名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:29:08.80 ID:zSYihYu10
思うんだけど、東海道新幹線って総二階建てのマックスみたいな車両は作れないの?
一番効率いいと思うんだけどな
自由席も増やせそうだしグランクラスみたいな座席も導入できそうだし
273名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:29:15.14 ID:h/fuDhGW0
ぎゅうぎゅうになるまで切符売るなよ
274名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:29:54.55 ID:s/k+rxsS0
>>267
だめ?
275名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:30:13.71 ID:RIi4VR9b0
女性専用車両も女性専用車両切符を高く売れば文句ないんだよなぁ
276名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:30:14.28 ID:mUW8eQcK0
>>15
さんま師匠の隣の時は寝られなかった。
最初に話しかけたのが間違いだったと
後悔したが時すでにお寿司。
277名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:30:16.37 ID:o7IXLKLY0
>>272
やらない理由を考えるのが仕事の会社だから…
278名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:30:40.71 ID:qYcRbJ1E0
>>266
俺はオシッコもしたいし富士山もみたいんだよ
飛行機は飽きたから通路側にしてるけど
279名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:30:56.31 ID:0bjPsZ+h0
神戸→名古屋→横浜

俺は名古屋から指定席券で横浜にいくわけだが
神戸から自由席で関東行く予定くさいババアが
俺の指定席に座ってるわけよ

俺がそこ俺の指定席ですというと人多いから
立つの辛いんです譲ってくれませんかとか
意味不明なこといいだして、周りもそのババアに同情的になり
席を譲るしかなかったということがあったな

車掌呼んでもお客様同士で解決しろとかあり得んわ
280名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:31:11.78 ID:A952OZWz0
>>270
昔の新幹線て、
スピードメーターというの?あったのおもいだした。
281名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:31:23.28 ID:Dfcd75hF0
ロングシートは奴隷専用貨物だけど
新幹線までそのレベルじゃどうしようもないな
金持ちはプライベートジェットに乗るべきだな
282名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:31:35.07 ID:zSYihYu10
>>277
輸送量増やすには一番いいと思うんだけどね
余裕出来たら追加でいろんなことできそうだし
283名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:31:42.33 ID:ajjyJtLS0
>>255
どこが人としてやってはいけないんだよ。
言ったら気まずいと言うのは分かるが正当な権利だろ。
284名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:31:58.58 ID:riR/G/VuO
理由が危険回避ならグリーン車にもいれろよカス
285名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:32:14.57 ID:QSfQcGny0
>>278
子供料金払って2席確保すれば?
286名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:32:23.51 ID:TMMQiz4PO
なぁ、今度開通する北陸新幹線もやっぱり帰省ラッシュのあの混雑みたいになるんだろうか?
毎年富山まで車で帰っていたのだが、新潟抜ければその先は渋滞ってほどでも無いんだよな。
開通したら嫁も楽できるからと新幹線帰郷を計画してるんだが…
287名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:33:20.45 ID:qYcRbJ1E0
>>274
子どもには贅沢させたら駄目じゃね
自分の金でならいいけど

それとは別にせっかくグリーンにしたのにガキ連れ込んでくるなってのもあるけど
288名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:33:22.68 ID:T92nhPL/0
>つまり、指定席料金を払っていても、席の確保以外のサービスは自由席の乗客と一緒、ということになります。

うーんうーん、俺混雑時に4号車から入って華麗に3号車に行こうとしたら通路で車掌に立ちはだかれてブロックされたんだよね。
289名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:33:23.08 ID:A952OZWz0
>>279
周りのやつにゆずらせればいいのよ
290名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:33:47.99 ID:00S7eQQw0
>>286
ほくほく線使ってやれ。
291名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:02.63 ID:UxnGiBym0
さすがに東京から小倉まで立ってた時は辛かったな
292名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:11.77 ID:VPEcWcw20
>>267
金払ってるならいいじゃない
293名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:14.81 ID:PztML8AZ0
>>271
保安定員とそれ以外の違い。
列車の通勤ラッシュは混雑してるのを承知で乗客が乗ってるってのが鉄道会社の言い分。

航空機や高速バスは保安定員以上は乗せられないからぎゅう詰めのラッシュはありえない。
294名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:26.07 ID:YkrXMutq0
>>279
JRお客様センターにその場で苦情入れて車掌にその場で替わってもらえ。
295名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:33.46 ID:riaqHQ2A0
>>267
子供想いのいい親じゃん。
幼いうちから金と計画的に行動することの重要性も教えられる。
自由席に数時間立ってる子供の存在を考えるとバカな親の子として生まれることは本当に不幸だ。
296名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:34:38.24 ID:6Sv5n5KO0
>>286
一度乗ってみたい一見客もいるだろうし、混んでるんじゃない?
今あんだけCMうってるし
がんばってチケット取って行ってらっしゃい
297名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:35:26.03 ID:+HtuYHC+O
>>248
グリーン車でこの台詞を吐かれた時にはさすがに唖然としたな。
グリーン券持ってない奴がグリーン車の車両に入ってくんなwww
298名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:35:30.90 ID:qYcRbJ1E0
>>285
あら運賃も二人分じゃないとダメなんだよ
299名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:35:32.07 ID:00S7eQQw0
あ、でもほくほく線経由でもどうせ上越からのらなあかんな。。。
300名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:36:19.30 ID:T92nhPL/0
>>291
すげえなw
俺ed気味だから素直に羨ましい
301名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:36:23.39 ID:2xeS1JQk0
>>271
都内の在来線→JR東日本
リニア中央新幹線→JR東海
302名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:36:28.92 ID:VPEcWcw20
>>288
そういう乗車時に疑似横入りをするこすっからい輩を阻止するために、
指定席車両の入り口から入って自由席側に乗り込もうとするのは
ブロックするようになってるよw
303名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:36:43.61 ID:YkrXMutq0
>>285
荷物用に余分に席を買ったりするのは禁止されている。戦前もそういうことやらかした奴が居たのだろうな。
304名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:37:14.85 ID:00S7eQQw0
>>303
マジで?
305名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:37:33.59 ID:A952OZWz0
>>298
そもそも、1人しかのらないのに2席押さえてるのばれたら、
無効て聞いたな
むろん、返金されない
306あの人は逝って逝ってしまった:2015/02/24(火) 03:37:57.42 ID:PWsl9QIL0
>>300
あそこじゃねーよw
307名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:38:48.02 ID:T92nhPL/0
>>297
誰に吐かれたんだよw
グリーン車にはそういう柵とは無縁の場所だと思うが
308名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:39:07.75 ID:qYcRbJ1E0
>>279
列車じゃない毛とスター・ウォーズの見に行ったとき俺の席に座ってる婆さんがチケット見せてるのに自分が間違ってるはずないと頑として退かなかった
しまいには一緒に来てる爺さんがうるさくて聞こえんと逆ギレする始末

久々にキレそうになった
309名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:39:18.32 ID:UxnGiBym0
>>300
女の子が床に座ってて
パンツ丸見えだったから・・・ちがーう!
確かにパンツ丸見えで
ガン見してたことはある
その時は必死で落ち着かせてたけどw
310名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:39:25.76 ID:NL12V+SZ0
>>303
「ムーンライトながら」に乗ると、2席買ってると思われる人を見かけるらしいけど、
本当なら違法行為なのか
311名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:42:09.34 ID:YkrXMutq0
>>309
で、何色でした?
312名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:42:16.82 ID:ASM+zr880
指定席なんて、そんなえばれるほど値段差ないんだから許してやりゃいいじゃん
313名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:42:46.21 ID:SPOvElaw0
これは先月白血病で死んだ彼女のぶん
病気が治ったらふたりでいっしょに新幹線でお出かけしようね、って約束したんだ・・・

って言っても2席はダメなのか・・・
314名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:43:13.33 ID:hAOh6VJD0
往復チケット利用での帰りの出来事

羽後本庄発いなほ号 アホみたいに遅れてる
聞けば、先発の電車が乗車予定の電車より2時間遅れで到着するとのこと。
当然先発の電車に付け替えしてもらう。このいなほ号さらに遅れまくって新幹線乗継が不能かと
思われたが、スキーシーズンでもあり臨時列車がでるのでほっとする。
全部指定席でチケット購入したが、臨時列車なので自由席となる。(当然座れない)
湯沢でアホみたいにスキー客が殺到する。→酸欠で気持ち悪くなる
丁度グリーン車の近くだったので、車掌に少しだけ入れてくれと懇願したが当然断られる。
(使う分しか降ろしてなかったので1000円ぐらいたりなかった><)

指定席につれていってもらえばよかったのかwwww 知らんかった くそーー

これだけ遅れたのに、特急料金の払い戻しはなし。
(遅れを承知で付け替えたのだからだとw 付け替えなきゃ運休じゃ!)

JR クソ
315名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:44:12.14 ID:PztML8AZ0
ちなみに超繁忙期でもマメに空席チェックをしてればキャンセルとかで
大体空きが出るもんだよ。
1家4人の家族連れで席も近くなくちゃ
ダメってのは難しいけど。

新幹線や航空機で移動しなければならない人はEX予約や航空会社のマイレージ会員になっておいた方がいい。
316名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:45:00.86 ID:T92nhPL/0
>>302
まあ俺もあの時はブロックされて然るべきだと自覚してる。
だけど車掌がさ、鼻息荒げて必死に俺の行く手を阻む訳よwww
カバティかよ!って感じで可笑しかった。
317名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:45:53.22 ID:2xeS1JQk0
>>310
違法じゃなくてJR営業旅客規則違反

JR東日本営業旅客規則
第4章 乗車券類の効力
第1節 通則
第147条(乗車券類の使用条件)

5 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、
同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
318名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:46:23.62 ID:YkrXMutq0
>>313
隣に等身大フィギュアを座らせてた猛者は居たらしいが…
319名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:46:51.69 ID:NL12V+SZ0
>>315
あと 東京→名古屋 名古屋→新大阪 にすると指定席が取れることもあるらしいね
移動する必要があるけど指定席料金は同じらしい
320名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:48:17.99 ID:MHCQhHXf0
のぞみはグリーンのみにすればえんちゃう
321名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:48:31.18 ID:T92nhPL/0
大宮技ってもう塞がれたんだっけ
322名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:48:51.82 ID:3tQUA4CA0
指定席と自由席は500円程度しか変わらんのだからそんな扱い受けてもしょうがないだろ
323名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:49:25.92 ID:A952OZWz0
>>315
家族がちょっと離れたりした場合はかわってあげたな。それくらいはおけ。
これは自分から言った。
324名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:49:39.72 ID:YkrXMutq0
>>319
運賃は通しで計算だしね。
たくさん人が降りる駅は狙い目。
実家は岡山だけど、新大阪で繋ぐってのはよくやるわ。
325名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:49:48.19 ID:e36mwV0l0
>>252
座席を向かい合わせにして酒盛り始めるリーマングループとか迷惑だよな
うるさいし
326名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:51:00.32 ID:qYcRbJ1E0
>>324
特急券もだよ
327名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:51:19.97 ID:SPOvElaw0
グリーン車とか乗ったことない

グリーン車とかみると、格差社会というか、カースト制度というか、アパルトヘイトを感じるね。
みていろ!おれはいつかあの列車に乗って、機械の身体をもらいにいく!かならずいくからね母さん!
328名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:52:11.47 ID:e36mwV0l0
>>295
それは言い過ぎ
しかもグリーン料金払ってるのに子供にうるさくされちゃ他の客が迷惑
329名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:52:14.06 ID:NL12V+SZ0
>>317
そうでしたか ご丁寧にどうも
330名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:52:33.75 ID:HaUSInp50
おつまみ販売を廃止して欲しい 臭すぎる
指定席に自由席客が入ってくるより不快
331名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:52:41.48 ID:A952OZWz0
>>327
安いと自由の2割増程度で乗れないか?
332名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:53:09.69 ID:qYcRbJ1E0
グリーン車は質と料金が釣り合ってないけど安くると騒がしくなるから考えもの
333名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:53:38.19 ID:PztML8AZ0
>>319
東京名古屋間だけ乗車するって人は少なくないからね。特に平日なんかはその傾向が多いよ。

>>323
まぁそれぐらいならね。ただ、最初から自分の席に座ってたってのは許さん。
なぜか飛行機はこの傾向が多いんだよね。
334名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:55:01.40 ID:25Nph4FSO
乗車率を120%迄に制限しろよ
335名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:55:18.35 ID:qYcRbJ1E0
実際に若い女のグループがそばだと嬉しいどころか騒がしくてどうでもいいことで盛り上がってほんとうイライラする
336名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:56:06.88 ID:u3c6VD9k0
>>332
確かに釣り合ってないけど害虫避けにいいから安易な値下げは反対だな
337名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:57:51.44 ID:A952OZWz0
>>335
高速バスで若い娘さんたちがマック食いながら騒いでいたときはひどかった・・・
338名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:59:15.00 ID:qYcRbJ1E0
>>336
四国の誕生日パスで全列車グリーン車乗り放題で超快適だった

客層も老夫婦と一人でパソコン広げているビジネスマンだけでこれこれこれだよこれこそグリーン車だよと感にひたっていた
339名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:59:19.05 ID:25Nph4FSO
>>317
指定を取っていて乗れなかったら、同じ日の後の列車の自由席に乗れるよね。
でも最終列車を乗りのがしたらどうなるのか教えて
340名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 03:59:28.49 ID:YkrXMutq0
>>337
高速バスはそういうもんだと割りきって乗ることにしてる。
341名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:00:18.30 ID:o7IXLKLY0
>>336
東の料金体系が良く出来てるな
長距離となぜか短距離にお得感がある
342名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:01:19.93 ID:A952OZWz0
>>339
普通にダメなんじゃないの
343名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:02:17.32 ID:SPOvElaw0
>>334
ヤマトの波動砲ですら充填120%で打ち切るもんな
344名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:03:18.96 ID:VPEcWcw20
>>341
短距離は日常的な通勤等に利用する人がいて、安くしても儲かるからじゃない?
345名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:04:15.68 ID:BqJfPyvl0
グリーン車に座り込む変なおっさんがいた 自分の積に座り込んでいたので切符を見せると 挙動不審になって他の車両に逃げていった これぞ昭和の恥さらしwww
346名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:04:59.34 ID:Kz++Brjd0
>>333
飛行機なぁ
国内線で海外航空会社とコードシェア便だったりしたら悲惨だよ
仕事でANAで羽田〜新千歳乗った時に中国人が大挙して待合室に居て騒いでるし嫌な予感したら
案の定座席も占領しだして日本語も英語も通じないし
CAさんが確認したら中国人が真ん中の席嫌だから窓際譲れとか命令口調だし
頭来て拒否しても退けないし腹たったわ
CAさんが俺にプレミアムシート1つ空いてるならそちらにって移動させてくれて何度も謝罪してくれたしタダでプレミアムシート座れたからいいけど
その中国人がそれみてまた文句言ってたら機長か副機長が英語で
「あんたに非があるしこれ以上騒ぐと身柄拘束して警察に引き渡すぞ」
って宣告したらブツブツ言ってたけど大人しくなってたなw
英語理解してるんか言ってまわり全員が突っ込みそうになってた
347名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:05:13.78 ID:yQeQQs1/0
>>327
なるほどなぁ
機械の体になったら立ってても平気だもんな?
348名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:05:42.73 ID:BqJfPyvl0
改行コードが認識されるかテスト
line2
line3
349名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:05:56.20 ID:SPOvElaw0
食堂車を復活させてほしい

レストランテーブルじゃなくて
スナックカウンターだけのやつでいいから
350名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:06:26.50 ID:YkrXMutq0
>>347
ネジになっちまうんだけどな。
351名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:06:36.18 ID:2xeS1JQk0
>>339
単なる乗り遅れなら払い戻し不可で無効
乗車券は2日間有効なら翌日使える
352名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:07:19.91 ID:A952OZWz0
>>350
そもそもメーテルに見初められない件
353名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:07:20.56 ID:M5dQCOXi0
貧乏人は迷惑だから早く死んで
354名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:08:07.22 ID:yQeQQs1/0
>>350
大丈夫、新幹線のネジは振動で緩んだりしないから
無事に目的地まで着けるさ
355名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:09:03.01 ID:2xeS1JQk0
トワイライト最終列車が運休にならないかな
100万でオークションとかふざけてる
356名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:11:32.30 ID:OfRR7qwU0
>>166
むしろ>>110は加担したことになるな
357名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:13:14.21 ID:xpRdodw70
渡辺淳一
358名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:13:42.61 ID:ZV+9BwFgO
>>340
だな
359名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:14:51.77 ID:tn+01KSNO
松本人志の放送局で、自分が立つ度に自分の指定の席に座って窓眺めてるおっさんがいて、
何度目かの時にウザそうに「ここ座るの?座らないの?」って聞いてきたのでカチンときて思い切り
「お前に関係ないだろがぁ!!」と、ストレートに伝えた話をしていた
おっさんは通路側が指定席だったのにそこにいられなくなり、
恐らく満員になった頃、席を探しに通り過ぎたらしいが自分の席には座らなかったそうだ

そんな話を思い出した
360名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:14:54.88 ID:u3c6VD9k0
>>336
誕生日パスは確かにいいわ
四国のグリーンは3列だから当然1人席指名

>>341
東はグリーンより上のグランクラスがあるからね
金出す奴はそっち行くよ
361名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:14:58.54 ID:QMqUNnam0
列車において車掌は神であり全権を握っている。
列車において運転士は悪魔であり命を握っている。
362名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:15:18.04 ID:PztML8AZ0
>>346
PCに移されたってのはラッキーだね。それまでの過程が悲惨だけどw

昔はアジアの国際線で運が悪いと中国土人グループに遭遇するケースがあったけど、
今は国内線でも油断出来なくなったのか。
事前にコードシェアか否かを調べるぐらいしとかないと安心出来ないね。
363名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:25:19.92 ID:h65AUGYB0
>>287
子供に贅沢させちゃダメな理由を
ロジカルに説明して。
364名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:27:04.81 ID:2xeS1JQk0
>>362
関空発着や成田・羽田発着の支那とのコードシェアは要注意だね
365名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:29:03.31 ID:o7IXLKLY0
>>344
100km以内だと繁忙期には指定席との差額が300円もないってのはさすがに安すぎるような…
366名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:29:13.71 ID:HKNUR3HT0
>>355
今の日本なら爆破予告とかイタ電がありそうな気がする
367名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:30:32.62 ID:pb4Vmi9L0
そもそも立ち乗りから正規料金取るのがおかしい。金曜日の終電なんか、でかいバッグと立ち乗りで通路全埋めで立錐の余地無い便、
あれで正規の金とるとか意味がわからん。
368名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:30:52.06 ID:ZV+9BwFgO
中国人迷惑客
例えると線路沿いの騒音
日本人迷惑客
例えると洗濯機や風力発電の騒音

中国人はうるさいなぁで済むが
日本人は鬱陶しいなぁと感じる
369名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:31:05.24 ID:Uv3LaBLy0
新幹線に軽い飲み物食べ物だす車両を1両ずずつけて
370名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:31:09.75 ID:xuGaBJJm0
>>227
さようである
ロングシートが来た時のがっかり感、それを含めて ロンシー と呼ぶ
371名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:31:55.63 ID:2xeS1JQk0
>>366
あるだろうね
葬式鉄とか基地外しかいないイメージ
一部なんだろうけど実際やらかすバカいるし
372名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:34:07.93 ID:PztML8AZ0
>>364
今ざっと調べたんだけど、Air chinaの時刻表を見る限りでは国内線コードシェア便までは書いてなかったよ。
デスクに聞くか空港に行くまでのお楽しみになっちゃうね。

関係ないけどルフトハンザの時刻表は日本の国内線コードシェアまでバッチリ書いてある。
いかにもドイツっぽいエピソードw
373名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:35:04.42 ID:eAFqQcd30
そうやね、全席指定席にすればいいんだよ
374名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:40:16.59 ID:2xeS1JQk0
>>372
行ってコードシェアとかだったらマジ悲惨だわ
国内系列会社ならいいけど
375名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:47:21.81 ID:5zBravEi0
>>7
だよね
指定と自由の差額は1000円以内だし(´・ω・`)
376名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:50:34.83 ID:6mex8TAO0
勘違いしている奴が多いようだけど、客が勝手に指定席に割り込んでるんじゃないんだぞ
JRの駅員とかに込んでるから乗客を指定席部分に誘導するように指導が入る
377名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:53:06.79 ID:e/LASGoF0
>>4
仰る通り
378名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:53:45.12 ID:NzRRsAre0
>>1
なし。
絶対になし。
なんで指定席の車両に
指定席の券持ってない奴等がいるの?
邪魔くさいんだよ。出て行け!
自由席でぎゅうぎゅう詰めになってろ!
379名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:55:54.09 ID:+HtuYHC+O
>>272
東北からMaxが追い出されたのは、大き過ぎるが故に遅いから。
上越は240km/h運転だからちょうどいいんだけどね。

それを考えたら、東海がMaxを導入しない理由がわかる。
380名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:57:17.52 ID:DdeANhc+0
>>346
鹿児島〜羽田を出張でよく利用するが、農協の団体とよく遭遇する。
あいつら座席指定なんぞ関係なく、窓際が空いていたら勝手に移動してきやがる。
まずは自分の席以外の前後の窓を覗いてきやがるので、
俺の窓を真っ暗にする(基本787が多いのでしれっと)。
次に必ずシート倒してきやがるのでので、足でシート押してブロックしてやっている。
俺は心の狭い奴だ。一度だけシートの件で文句言ってきやがったので、自分の席へ戻れやと言ったら
おとなしく帰ったな。あんな感じで集落でも傲慢なんだろうな。
381名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:57:21.03 ID:e/LASGoF0
>>1
そうなった時点で
指定と自由の差額を返還しろ
382名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:57:51.63 ID:7O8UPmWV0
>>378
指定券を持ってるやつに与えられてるのは、指定された座席に座る権利だけ
通路もデッキも、自由席と同じ「普通車(3等車)」なんだよ
黙って乗っとけw
383名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:59:15.08 ID:+HtuYHC+O
>>307
はやぶさ(全車指定席)で立席特急券持ってたジジイに言われたことがある。

当然、車掌につまみ出されたけどねw
384名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:01:09.41 ID:2xeS1JQk0
>>383
立席券で座ろうなんて厚かましいな
385名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:01:25.07 ID:+HtuYHC+O
>>373
帰省ラッシュの時、全席指定のはずのはやぶさやこまちでもこういうことは普通に起こる。
386名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:01:29.05 ID:ebtwNRoQ0
混雑時に指定席に人が入ってくるのが嫌ならグリーン車に乗れよって話だぞ
387名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:04:03.63 ID:hV0wJ7yJ0
自由席車両なら隙あらば座れるかもだが、 指定席車両でそれは無理ゲーという罠付きだからw
グリーン車はいっそチケット持ちでも臭くて喧しい手合いは追い出して欲しいが
グランクラス車とかじゃなきゃ車掌さんも大変かな
388名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:04:20.06 ID:SPOvElaw0
グリーン席を売るためにわざとやっている
389名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:05:01.69 ID:t9tvbgOP0
これ以前、後から指定とった人が乗ってきたのに、自由席の客が車掌にこちらに誘導されたからと
どかないで大もめになってるの車輌に乗り合わせた。また酉の車掌の対応がクソで、
その退かない客が「指定だからって貧乏人をなめるな」みたいな事言いはじめてうるさくてたまらんかった。
390名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:05:28.43 ID:NzRRsAre0
>>382
じゃあグリーン車かグランクラスにするわ。
391名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:05:34.70 ID:ebtwNRoQ0
指定「席」であって指定「車両」ではない
392名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:06:06.89 ID:i+q9YoYw0
まったく普段3等自由席しか乗らない貧乏人が、
たまに指定券買ったくらいで2等のような待遇期待するとかバカ丸出しだなw
393名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:08:36.59 ID:U6KUNafD0
もう全部指定にすればいいのにね
394名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:08:47.45 ID:54JMFEY+0
前に有田ヨシフ大先生の娘がご高説たれたたな
395名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:10:51.95 ID:ConrdTao0
さすがに新幹線の立席移動なんて数か月〜1カ月前の高速バス・飛行機・指定席の予約競争に全敗して
万策尽きた後の最終手段みたいなもんだから必死な奴だらけじゃねえのか
396名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:11:40.58 ID:7MkqklFo0
年末年始自由席同じ金払って座ってる奴とぎゅうぎゅうで立ってる奴の
待遇差はありえないだろ
座席とっぱらって全員立たせろよ
397名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:12:14.58 ID:NzRRsAre0
>>393
はやぶさは全席指定のはず。
年始に乗ったときに、全席指定なのに
なんで通路に人がたってたのかと
思ったらこういうことなのか。
398名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:12:53.39 ID:j9u+ZNuo0
喫煙席欲しいお
399名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:13:44.35 ID:GBU0PWRL0
他人が自分の席に座ってなきゃ問題ない
他いっぱい空いてるやんけ!って言われた事あるけど
それ私の席じゃないし
400名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:15:44.93 ID:5WYp2C/k0
>>397
全席指定の列車だと、指定券と同じ額を払えば座席は提供されないけど立ち席扱いで乗せてくれることはあるね
払わない貧乏人はもちろん門前払い
401名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:16:45.67 ID:NzRRsAre0
>>395
それだけじゃないよ。
急ならば飛行機の欠航でやむなく新幹線もある。
402名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:18:03.50 ID:j9u+ZNuo0
グリーン車
屁理屈こねる
アカじじい

字余り
403名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:20:22.03 ID:gFHOD2OfO
空いてる日の映画館だけど自分の席に他人が座ってたことがあって「…。」になったことある。
空いてるだけにどいてくださいとかなんかいいずらいしW
相手もこんなに空いてるんだからいいじゃん別にっていう態度だし。
404名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:21:12.24 ID:YkrXMutq0
>>398
喫煙席用意すると「煙いのは嫌だ」とか言って禁煙席に来るんだろ。
405名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:24:41.39 ID:NzRRsAre0
>>403
結局販売側がそれを把握してないと
空いてるからと他の席に移動しても
自分の席に人が来るかもしれないから
堂々と席主張してもいいと思うけど。
406名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:26:07.48 ID:NzRRsAre0
>>404
一昔前の新幹線は本当に
煙くて最悪だった。
407名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:27:29.61 ID:aoBgZmk40
指定席は座れる権利や快適さも買っているんだよ。
408名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:35:41.67 ID:Uy9St2HJ0
S40年代まではひどい混雑になると
普通車指定席の通路では収まりきれず
グリーン車の通路にまで立たせていたこともあるからね
(本来、グリーン車内にとどまる場合はグリーン料金が必要になるが、グリーン料金を収受しない扱いをする特例)

いまでは考えられないほど鉄道での旅行客が多かった時代の話
409名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:40:59.54 ID:m5oRAI3kO
>>397
全車両指定席のはやぶさ、こまち、はやては立席特急券が販売されている。
410名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:41:12.28 ID:TlpHlKYr0
座んなくちゃなの問題もないだろ
411名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:41:14.08 ID:mgRORIcY0
指定席に誘導する前に混雑時で
自由席で複数座席占領してるアホを何とかしろよ
今年の正月の混雑時に母親と娘が寝る、荷物置くために
4席使ってたの見かけたんだが、車掌が注意して止めさせろ
412名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:42:10.89 ID:YkrXMutq0
>>408
あのころは国有鉄道だったしなー。
413名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:43:59.87 ID:kSqJjcH40
こんな時、空いてる指定席に勝手に座る。
車掌が来れば指定席が欲しいと言う。
無くても途中までの空いてる席で車掌が調整してくれる。
これホント。
414名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:46:11.29 ID:0jOR26J20
指定席
グリーン車指定席
415名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:48:41.88 ID:IKnavxHJ0
自由席近くの指定車両はうざいので、かならず自由席から遠い車両で指定座席拳を
購入してる。
416名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:49:10.17 ID:j9u+ZNuo0
今更だけど、なんでグリーンなの?
エロい人教えろください
417名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:49:27.25 ID:5jAVYS2D0
>>1
ちょっとまて
新幹線って混雑してると立って乗ることもあるってこと?
418名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:50:01.48 ID:Dym2Mr5G0
>>413
迷惑だからやめれ
419名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:50:10.50 ID:YkrXMutq0
>>413
車掌に指摘されてキレた自称経済評論家が居たっけ。あのブログ記事以来落ち目一方な池田信夫
420名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:50:55.07 ID:Uy9St2HJ0
>>413
それは勝手に座るじゃなくて
まず車掌に一声かけてから調整席があれば座席を割り当ててもらって(差額を支払う)
そこに腰かけるんだよ
421名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:52:21.49 ID:q2kNb27+O
JRとの営業契約書には指定席券を持たない奴は指定席に立ち入るなと明記されてるから
指定席に自由席の客を誘導した車掌に契約と違うだろと食ってかかることはできるがな
422名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:52:49.39 ID:o+Cx53bU0
乗車率100%オーバーして乗せるのがダメなんじゃない?
423名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:53:09.58 ID:YkrXMutq0
>>420
最近は「指定席は既に予約で一杯です」ってアナウンスしてくれるな。
勝手に指定席に座るバカが多いんだろうな。
424名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:54:33.03 ID:FpB7vYzh0
常磐線特急が今度のダイヤ改正で全席指定席に変わってスワロー化するんだが
前の感覚で乗り込んだ客が何故か自分の席に座ってるとか揉め事起きそうで嫌だな・・・
425名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:54:45.11 ID:KpwnU7S90
>>54
「どう考えたら 新幹線の三景」(静岡県 63歳男性)
暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。
隣に若い女性が座っていた。早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。
改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。あれも指定切符を買ってあるのだろう。
仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。
私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。 (朝日新聞)
426名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:55:11.10 ID:1YuLOYdC0
全席指定席にすればいいだけじゃねーか
それ以上は乗せるな
427名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:55:16.34 ID:pvmIymnc0
こういう時はひかりとかこだまにのったほうがいい
428名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:55:39.72 ID:bX6bsD7sO
グリーンは赤子やキチガイガキは乗せるな!
特に後者親!グリーン券持たずに乗ってきてキチガイガキが騒いでいても無視してるんじゃねーよ!
降りた品川でしばきゃ良かったぜ!!
429名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:00:02.00 ID:EUFIsYHF0
>>104
私鉄に比べたらJRはかなり還元している方。
430名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:00:54.71 ID:g9upRX9U0
なんでみんな、本数増やせよって言わないの?
431名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:04:57.08 ID:ebtwNRoQ0
繁忙期はダイヤ増やしてるに決まってるだろ
日本人はみんな同じ時期に集中して休みを取るんだよ
432名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:06:14.61 ID:1YuLOYdC0
いやなら乗らなければいいだけ
飛行機とか高速バスとか、立った乗客がいない乗り物はいくらでもある
433名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:06:42.67 ID:PD9Klbog0
>>140
指定席高!
知らんかった
500円〜700円ぐらいかと
434名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:06:51.12 ID:5jAVYS2D0
やっぱ飛行機だよ飛行機
435名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:08:03.37 ID:kSqJjcH40
>>420
だから発車すればその席は次の停車駅まで空席なのは明白。
勝手に座ってても日本の車掌が怒る事は無い。
これをみんながやると混乱するが、ほとんど誰もやらない。
て言うか、大勢が突っ立っている中でひとりこれを言って指定席に案内されたらどうなるか想像しろ。
車掌だって断るよ。
436名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:08:53.14 ID:+HtuYHC+O
>>407
それはグリーン車以上な気もするなぁ…
普通指定席で買ってるのは、あくまでも席に座れる権利だけと個人的には認識してる。
437名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:12:16.03 ID:Nell6pB40
>>433
むしろグリーン料金が安い
438名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:13:11.13 ID:Dym2Mr5G0
>>435
きちがいに怒っても仕方ないから車掌は怒らないだけなんだよ
439名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:13:56.80 ID:PD9Klbog0
普段から立ち客は指定車両に乗っていいのか?って、公式上いいんだろうけど(今回公言)、。
JRの運用(経営・サービス概念)上はよくないんだろうね。
JR側だって快適性込みとして高い指定を売りたいって言う
440名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:14:13.54 ID:Nell6pB40
>>417
下駄箱があるから靴は脱いで乗るんだよ?
441名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:00.15 ID:5jAVYS2D0
>>440
そ、それくらい分かってるわい!
442名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:04.67 ID:gvg7EBE90
新幹線、在来線特急、地元の私鉄の有料特急に
土休日に乗るときは必ず一か月前に指定券買ってる
443名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:18.78 ID:hiAArfRE0
一昔前の特急で、盆暮れは指定席でもトイレすら行けなかったがのう。
立席特急券なんて知らない世代だろうな。
444名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:23.28 ID:KFAtzEBAO
指定席ならまだ我慢出来るけどグリーンでやられたらムカつくな
つか指定席の車両に入る時に金取れば良いよ
金払わない奴はぎゅうぎゅう詰めでケガしても文句言うな
445名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:18:42.48 ID:DEyA05p90
全席指定にして、自由席というのは無くして
代わりに立ち席にすればいいのよ
446名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:20:40.93 ID:kSqJjcH40
>>438
違うよ、空いてる席を効率的に使うのは認められている。
どうしても途中調整出来ないと車掌も言ってくる。
ギャギャアわめいてもらう訳じゃない。
空いてる席が誰も座らず走る方が無駄だろう?
447名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:23:46.19 ID:UErtUtX80
>>407
指定席の値段で快適さまで求めるなんて無理があるわ
448名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:24:47.80 ID:g0YHROng0
>>442
窮屈な生活だな
449名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:25:28.12 ID:pic9p3HQ0
グリーン車を通過する奴ウザい
喫煙者? 入室禁止にしろよ
450名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:25:32.63 ID:eEwb+yvm0
なにをしようとjrのかってだわな
451名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:25:39.44 ID:Dym2Mr5G0
>>446
認められるかどうか決めるのは車掌でしょ?車掌が来るまで権利もないのに座ってるんでしょ?
きちがいじゃん
そんなに座りたいのになんで指定席取らないの?目の前の箱で取れるでしょ?
前もって指定席取ると死ぬ病気かなんかなの?
452名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:25:39.94 ID:ZsjEO5vp0
繁盛期は在来線で臨時列車を走らせろよ
453名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:26:35.52 ID:koOVqJ2r0
>>434
そらそうよ。
幼児が泣いてもCAさんが駆けつけてきてくれて、
周りもそこまでピリピリしない。というかむしろ周りも一緒にあやす光景を何度見たことか。
新幹線はキチガイ爺婆がマジで多い。
454名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:29:36.95 ID:kSqJjcH40
>>451
ひょっとしてバカ?
それとも新幹線に乗った事が無い。
年末年始やGWには指定なんて簡単に取れないよ。
みんなが取れるなら誰も苦労しない。
455名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:29:40.44 ID:iMrUbnEn0
通勤電車の感覚で乗れるのが新幹線のいいとこ
456名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:29:50.21 ID:quNAy6t/0
なんだかんだ言っても、入って来たのが薄着のJDだったら喜んじゃうだろ?
457名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:30:53.99 ID:FFUjurQK0
>>72
小さな子供は親が配慮しろよとしか
圧力から見ず知らずの幼児庇って腰いわせかけた自分としては、発生がわかりきってる混雑に限っては老人も子供も若者もないと思っている
わかってて立つことにかる行動選択してるんだから
グリーン車ならギリギリ席空いてることもあるし
458名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:33:03.94 ID:Dym2Mr5G0
>>454
じゃあ指定席に座ってる人はどうやって取ってるの?
>>1ちゃんと読みなよ
誘導することもあるになってるでしょ?誘導されるまで勝手に座ったらダメなの
ルール守れるようになるまで外に出ない方がいいよ
459名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:33:24.84 ID:SFTZOveTO
飛行機最強。
460名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:33:32.79 ID:vVCc42Ix0
指定席座ってる時
指定券買えない貧乏人の子連れババアや
年寄りが俺の席の傍の通路に来た時
生きた心地しねぇ
461名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:34:47.71 ID:j9u+ZNuo0
>>453
ヒコーキだめ
鉄で空飛ぶ
悪魔の仕業
耳キーンなる
魂抜かれる寸前
462名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:36:10.08 ID:kSqJjcH40
>>458
わかった。
おたくみたいに仕事も無くなったら家でのんびりするよ。
463名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:36:32.63 ID:nA0O1/Cf0
座りたきゃ、一ヶ月前に指定席を抑えりゃいいだけの事。
指定席を押さえずに指定車両に居座るんじゃねぇぞ!
貧乏人は貧民車両にでも乗ってろや!

と言いたいけど、じっと我慢してしてグリーン車に乗ってます。
464名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:36:55.55 ID:TOjHfujo0
そうだ!
指定席より自由席の料金を高くすればいいんだ!
465名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:36:56.76 ID:FFUjurQK0
>>454
早朝なら出遅れても普通に取れるぞ
自分昔はネット環境はなかったが、大阪ー東京間の帰省はいつも指定席だった
猫連れだったから自由席なんて絶対無理だったし
466名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:37:34.89 ID:Dym2Mr5G0
>>462
常識のないDQNはなかなかリタイアもできないだろうけど頑張ってね
467名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:38:19.50 ID://Vu4vOBO
高くても良いから18歳未満お断り車両が欲しい
468名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:38:56.62 ID:YTJBx8Zj0
言ってることが矛盾してる
混雑してたら指定席も空いてないだろ
469名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:40:55.17 ID:Tssezjsn0
足の間に入って来ることがあるけどあれはやめて欲しい。
おやつも食べにくいし子連れが横にいるともうね。
470名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:41:22.20 ID:Ra3L88OO0
福岡から関空まで飛んで12000円、神戸から小倉まで新幹線で帰って14000円
飛行機さんマジさいきょう

てか新幹線眠くてたまらないんだが、売り子のおねーさんとかから起こしてもらうサービス無いかしら。すげーウトウトして睡魔と戦ってヤバかった
471名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:41:34.01 ID:NiP10KDm0
こうやって底辺同士を争わせる安部ゲリ蔵
472名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:41:37.63 ID:rQVxY9n20
>>1
文句があるならグリーン料金を払えば?
473名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:41:38.24 ID:DkyjJqK80
>>468
誘導する前は満席でも通路はガラガラが指定席車両
474名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:41:57.20 ID:MIvzWYbU0
>>461
オレは飛行機に乗ったら、頭が膨れた様な感じになって、耳痛と頭痛がしまくる。
475名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:42:18.23 ID://Vu4vOBO
混雑時は指定席車両通路使用券売り出せw
476名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:42:31.24 ID:aNeYEgb90
後でちゃんと券買えばアリです。
477名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:42:37.95 ID:5jAVYS2D0
しかし時速300km出すこともあるのに立ってる客がいるとかどんだけスムーズに走ってんだよ
478名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:42:43.39 ID:LOAncSk10
指定席じゃあしょーがない
グリーン乗れや
479名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:43:16.46 ID:fjsy1uXl0
乗せるのが悪いんじゃねえか
480名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:43:34.52 ID:AAjJKaMX0
なしに決まってるだろ、グリーン券の差額返したうえでならかまわん
481名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:43:58.54 ID:YTJBx8Zj0
>>473
ゴメン
本文全然読んでなかった
482名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:44:18.91 ID:ighJIiG70
>
>>469
んなやついるのかよ
かわいいjkなら歓迎だが
483名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:44:37.35 ID:kSqJjcH40
>>466
そうなんだ。
会社はいつだってこちらの都合も知らず出張を言ってくる。
全国で行ってないのは沖縄だけって有様。
で、裏技を言っただけの話し。
確かにみんながやると困るだろ。
そんな事わかって行ってるんだが、マナーとかの話しにされると困る。
484名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:44:43.05 ID:DkyjJqK80
>>470
神戸ー関空、福岡空港ー小倉の料金、搭乗前待機時間は無視すれば
485名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:45:05.84 ID:NiP10KDm0
やつらのせいでお一人様がトイレにも立てない
486名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:45:46.31 ID:rl3GlsJe0
いちいち聞くな?
487名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:46:43.99 ID:qSPfLaup0
三等車とか二等車とか呼んでる奴ジジイかよw
今は特別車と普通車だw
488名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:46:46.38 ID:ighJIiG70
>>470
新幹線は熟睡できるよね
飛行機は揺れる度にドキドキして目が覚める
489名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:46:59.30 ID:SwxiEPRL0
>>425
これを見に来た
490名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:47:56.53 ID:Ra3L88OO0
>>488
ええっ、乗り過ごさねーの?
目的地が終点ならいいけどさ
491名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:48:10.41 ID:Dym2Mr5G0
>>483
マナーの悪さを指摘されてしつこく逆ギレとか本当にきちがいだけは理解できない

こんな奴が隣になるとかなわないから次からグリーン車取ろう
492名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:48:35.91 ID:ighJIiG70
>>489
でもよくよむと指定券無しで指定席座ろうとした以外は三者とも悪いよな
493名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:48:57.65 ID:ZFpnca8m0
グリーン車乗るくらいなら飛行機乗るわw
494名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:49:20.44 ID:6jN/d/4j0
>>67
もう死んでしまったエロ笑説家だな
495名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:49:30.92 ID:5ydfxozM0
>>6
嫌に決まっている
子連れなら指定にしろよと言いたい。
うちも子供三人いるが必ずそうしている。
496名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:49:34.95 ID:aFZBTV9O0
朝9時までに新横浜を発車する
上りののぞみとひかりは、実際やっているよ
そのようにアナウンスもしている
497名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:50:26.70 ID:H/Qv7SRM0
常磐線なんか始発駅の自由席の列が長蛇だと隣接した指定席のドアの前にも列が出来るんだぜ
ドアが開いた途端に自由席の車両に移動して座席獲得

今度のダイヤ改正で、全席指定席だけど空いてれば座っていいよ但し指定券持った人が来たら移動してね
ってシステムになる
たぶん揉めると思う
498名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:50:54.42 ID:PLt8/CoVO
入れると席をゆする子連れが出るからだめ
味をしめると毎回やるぞ
499名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:51:33.96 ID:qSPfLaup0
>>489
犬のために指定席取ることは規則違反なんだけどな
小荷物扱いだから
500名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:51:41.24 ID:ighJIiG70
立席特急券ってトラブルにならないの?
弁当やお菓子食い散らかされた席に座れって言われても
501名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:51:42.11 ID:fjsy1uXl0
>>497
カスすぎ
502名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:52:01.35 ID:9Nvmdnuc0
千葉の総武線
まずガラガラ
ガラガラなので逆に指定席に座り放題

JRもなあなあで放置
503名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:52:36.18 ID:0e9uoZTI0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ターンオーヴァーφ ★



どこがニュースですか?
どこがニュースですか?
504名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:52:57.64 ID:5ydfxozM0
>>451
こんな底抜けの馬鹿はじめて見た
505名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:52:58.84 ID:kSqJjcH40
>>491
指定が取れない場合の話しなのに指定席を取れとか。
乗った事も無いグリーンに乗るとか。
がんばって下さい。
506名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:53:02.28 ID:vOpIoE8x0
うんこ
507名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:53:19.72 ID:KFAtzEBAO
>>492
指定席の人は二席分指定券を買っていたって話でねーの?そんなら何も悪くなくね?
あと自由席の方にしても子供とはいえ先に座ってたのをどかすなんて単なる老害じゃん
60過ぎて指定席の料金も払えないようなジジイは電車なんか乗らずに歩けば良いんだよ
508名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:53:27.11 ID:ighJIiG70
>>497
たしか海外だとこの席はこの区間は指定券取られているとか車内でわかるシステムあるんだよね
JRも導入すればイイのに
509名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:53:29.74 ID:kfDPl1pjO
外食一回我慢したら指定席・グリーン席料金払えるんだから我慢すればいいのに
自由席しか残ってなかったんならご愁傷様だけど
510名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:53:33.96 ID:R57t6glwO
483

こいつほんとの基地害だな
511名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:54:12.13 ID:j9u+ZNuo0
>>497
なにそれやめて欲しい。
車掌呼び出すのデフォになりそう

指ポキしながら「どけ!」って言うのマンドイ
512名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:54:12.75 ID:Dym2Mr5G0
>>505
自分のマナーの悪さを裏技とか言っちゃうのは恥ずかしいからやめた方がいいよ
513名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:54:25.95 ID:NqAvCxUl0
全席指定の列車も詰め込まれるの?
514名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:55:16.92 ID:ighJIiG70
>>507
上の方にあるように2席分取るのは指定席料金払っても不可
あと幼児は只なんだから運賃払っている人が座れないなら抱っこすべき
515名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:55:55.10 ID:+cLeUWm40
「この子だけでも良いから座らせてあげて下さい」
「足が痛いって泣いてるんですよ」
「どうしよう、席が空かないかねえ」(指定席なのに)
516名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:56:16.69 ID:+HtuYHC+O
>>497
>今度のダイヤ改正で、全席指定席だけど空いてれば座っていいよ但し指定券持った人が来たら移動してね
>ってシステムになる


それ、東北新幹線の盛岡以北や秋田新幹線の区間でもやってるな。
東京行きだとたまに揉めるの見るな。
517名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:56:29.33 ID:PD9Klbog0
>>502
総武線ってグリーン付き在来線だっけ?
指定グリーンもあるんだ。自由グリーンだけかとw
518名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:57:14.42 ID:fjsy1uXl0
混雑で儲ける仕組み
519名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:57:20.22 ID:aFZBTV9O0
>>496補足
ちなみにこれは普通車だけの措置
グリーン車は対象外

あと、こだまは最初から自由席が多いので
これも対象になっていない
520名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:57:24.60 ID:R57t6glwO
>>492

老人の自分は譲ってもらって当然と
考えてるいやらしさが文書から見えるところがキモいって話では?
521名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:57:26.74 ID:ighJIiG70
>>516
だから東海は車内改札は続けてるんだろうね
522名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:57:47.99 ID:KFAtzEBAO
>>514
え?そうなんだ?
じゃあ例えば隣に座られるのが嫌だから二席分指定券買うってダメなの?
523名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:58:31.39 ID:WvlurkaQ0
>>489'
これ、犬にも指定券ってあるけど、指定券を買ったってことは、
犬にも乗車券も買ったのかな、なんだかウソくさいよ。
524名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:58:45.49 ID:bX6bsD7sO
>>463
>>428だけど一月前に取ってこれだったんだよ…

キチガイで騒ぐから車掌が多目的実に誘導したら超音波で泣き叫び
車掌も諦めるしかなくそのガキは椅子に座らず足元で横になってた…
正直俺が何をした?って感じだったよ
525名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:59:01.44 ID:PD9Klbog0
>>522
乗車券付きならよさそう、規則知らんがw
526名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:59:03.36 ID:Ra3L88OO0
そういや幼い頃に新幹線のおもちゃとか好きで、とーちゃんが「新幹線乗りに行くか?」と連れてってくれたが何かラッシュ時だったらしくずっと立ってて「なにこれしんどい、もう新幹線こりごりやわ」とか思った記憶が
父者が指定席券ましてやグリーン車券でも買って優雅に新幹線乗ってたら、今頃鉄っちゃんだったかもしれんな

父者、ありがとう……?
527【サービス三流懲りた新幹線】:2015/02/24(火) 06:59:56.64 ID:K6NjI2O0O
 主婦 佐藤安子 (岐阜県 59歳)
 3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんが検札に来ました。
 私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
 財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
 疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
 出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3店を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。 180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる名鉄の駅員さんがいるかと思えば、
しЯ倒壊は1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度としЯ新幹線は利用したくありません。
 サービスは三流です。(2002年4月7日 アカヒ新聞名古屋版)
528名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:00:04.14 ID:ighJIiG70
>>522
>>317みれ
529名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:00:20.80 ID:q8Qq+MwT0
>>20
500円しか変わらんだろ?
今は違うのか?
530名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:01:07.69 ID:R57t6glwO
>>524
軽いテロだなそれw
531名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:02:11.68 ID:O6bT46RLO
車両のデッキならともかく、座席がある空間に来られるのは嫌だなあ
快適に駅弁広げたいのに横に子連れ親子が立ってられると寝たフリしかできんよ
532名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:03:23.92 ID:KFAtzEBAO
>>525
>>317らしいぞ

>>528
なんか嫌だなー、その規則は誰得なんだ
快適さを求める代わりに金を倍払うってんだから上客だと思うんだけどねー
533名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:03:48.10 ID:5kG+8R1m0
>>125
グランクラス
534名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:04:02.58 ID:yzRPM0b+0
指定席の通路で立っていたら
酔っちゃってゲロぶちまけた
あれは迷惑だったろうな
一人だったからトイレに駆け込みつつ、速攻でグリーン席のチケット買って悠々と大阪まで帰った
535名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:04:03.52 ID:koOVqJ2r0
>>488
俺も飛行機はガキの頃の123便のトラウマか、苦手だが
仕事上乗らないといけないので乗り続けたらさすがに慣れた。
しかし、寝ることは絶対にできないし(特に離陸時は怖くて寝たふりはしている)
、何故だかANAしか乗れない。しかも787クラスじゃないと揺れた時が怖くて無理。
536名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:04:06.67 ID:E/IDDwSq0
全部指定席にするか自由車両は全部立ちにすればいいんじゃないかな
537名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:04:25.15 ID:UFUSVokR0
>>264
昔は食堂車で2時間半、注文し続け飲み食いし続けたもんだわ。
538名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:04:27.12 ID:ighJIiG70
>>428
普通列車だが途中駅から乗ってきたガキが座りたいと駄々こねて
ずるいーずるいーあの人たちだけ座ってずるいーと泣き叫んでいた
見合わせんようにしてたけど親は何とかしろよ、、
一緒についてきてた弟が心配そうにしてた
539名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:05:03.22 ID:Ra3L88OO0
マツコとか2席分取ってるとか言ってたな
2席分レベルのデブなら、その規則には則ってる事になるのかね
540名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:05:04.25 ID:Cn8eRPmv0
>>522
私は3歳の子どもとの帰省で、小児料金の乗車券特急券買って、
子どもを一人で座らせたよ。
窓口でも車掌が切符を確認しに来た時も、一切問題はなかった。
10s以上の重さがある子どもを何時間も自分の膝に乗せているのは拷問だもの。
541名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:05:04.71 ID:O6bT46RLO
>>425
ジワジワとムカついて来る爺だなやw
金払え
542名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:05:04.78 ID:KFAtzEBAO
>>524
グリーンでそれなら腹立つわな、御愁傷様
543名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:06:48.81 ID:ighJIiG70
>>532
指定券はあくまで乗車券に付随するものだから乗車券も2つ買えば最悪許してくれるかも
544名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:07:49.92 ID:+x13uAK+0
車内環境まで求めるならグリーン車利用しろやカス
545名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:08:05.63 ID:QYe1VImd0
指定席の客が満員でも同じことなんだし、指定席券のサービスに混雑度合いまで含まれないだろ
546名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:08:24.33 ID:WvlurkaQ0
>>446
>違うよ、空いてる席を効率的に使うのは認められている。

これはウソ。

指定の空いている箇所に座っていいのは、終着駅1コ手前→終着駅の場合。
新横浜→東京とか。出張で小倉駅で乗ったときに終着の福岡まで
「指定の空いている席は自由に座れます」と、わざわざ車内アナウンスがあったし。
547名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:08:40.07 ID:j9u+ZNuo0
>>520
指定券持ってるとかどうとかじゃなくて、お年寄りには率先して席を譲るって美徳も無くなった現代社会あーヤダヤダ
っていう文章。

お年寄りが自分を優先しろという、
お前が言う話か?ってとこと
相手側が一応筋通してリザーブしてるのを下に見てたり、子供連れだって配慮されてもいい立場だろってことを無視してる自己中で一方的な見方がまさに朝日らしいっていうお話
548名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:08:57.84 ID:wFgFEB/f0
新幹線使わない俺に死角はない
549名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:10:06.34 ID:qxxFlt3Q0
指定取れなかったから仕方ないんだよ、子供やお年寄り来たら席譲ってあげてるよ、
これに文句言ってるからオマイラに中年童貞なんだ
550名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:10:38.41 ID:KFAtzEBAO
>>540
貴女は偉いね、子供なんだから多目に見ろみたいなバカ親が最近多いからねぇ

>>543
力士みたいな人ならむしろそうしてくれた方が他の人も助かるしな
指定席取って隣が巨デブだったら嫌だしw
551名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:11:09.37 ID:PIaVsuap0
会社でも仕事が出来るヤツは、給料がいい
そう考え過ぎると、虚しくなるな
552名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:12:18.79 ID:Ra3L88OO0
>>546
指定席券で乗っててもタバコでも吸いに行ってる間に座られたりすんの?(´・ω・`)
553名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:12:19.83 ID:0Rcrxgmh0
>>15 羽田から関空へ当日買いでもプレミアムクラスで片道¥33000でお釣りが来る。
タクシー使っても¥40000で足りるから俺は飛行機を選ぶよ。
554名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:13:13.41 ID:JTpKzofX0
子供4人いるワイ
一人分の料金で5席とってゴメンな
555名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:13:28.09 ID:PxT1vGYv0
自由席券で指定席に座れる厚顔無恥な奴が許せない、どいてもらう時もこちらから
声かけをしなきゃあならないし椅子は気持ち悪く生温かいし本当に不愉快だ。
空いていれば座って良いという訳ではないだろう、どんな教育受けてるんだ。
556名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:13:50.46 ID:UXzK4Od50
のぞみは自由席と指定席で特急料金違うからなー

>>546
そのアナウンスはJR九州にケンカ売ってるんだよw
「早くて便利な新幹線をご利用ください」ってな
557名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:13:53.00 ID:TqBSiwdx0
>>31
遅レスだが、京浜東北線では混雑時は女性専用車両は中止になる。
たしかに危険回避のためにはそうすべきだが、痴漢は混雑時に出るものだから女性専用車両なんて実はあまり意味がないとも言える。
まあ女性様向けのポーズという面もあるんだろう。
558名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:14:10.97 ID:8mUr2tlwO
>>532
基本黙認、混雑時は協力しろなら渋々承認かな俺は
座ってくる奴次第だが
559名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:15:42.03 ID:/6JFbCxL0
>>114
満席と通路まで人が溢れているのは違うだろってこと。
560名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:03.83 ID:ighJIiG70
>>553
プレミアム株優使えよ
株主優待なんて暴落して安値で買えるぞ
561名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:24.29 ID:H4AHk4o90
>>4
理論で席だけと語ってるのだから理論的にはこの返しが正しいかな
現状それすると客が運びきれないのはわかるけどね
562名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:32.43 ID:Ot/W+4r30
ちょっと前に弱者には無料でグリーンを開放しろ
って女がいたけど誰だか思い出せない
563名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:42.51 ID:yzRPM0b+0
>>555
意地でも謝らないわ
席を間違えたわって言って
また空いている席に移るだけ
有効活用の何が悪い
564名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:42.62 ID:5+61drA+0
朝の上りの東海道線は異常に混む時はグリーン料金払ってグリーン車両に
乗っている。座れないけど圧迫地獄よりはマシ
565名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:16:51.74 ID:l2OWlsit0
いやならグリーン車に行け、
指定席くらいで偉そうな顔するな
566名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:17:32.51 ID:muv87jlt0
まあ混雑時女性専用車両に入るか?てのもあるけどな
567名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:18:15.78 ID:ighJIiG70
>>563
間違えたんだったら謝るんじゃないの?
568名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:18:17.18 ID:+x13uAK+0
>>555
自由席の自由を本気で勘違いしてるアホは多い
つうかアホの基準に合わせないと駄目なんだよ名称も
569名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:02.40 ID:Einh5dfD0
とにかく普通車のグリーン車両は廃止にしてくれよ
あのせいで電車を待つ位置をいちいち気にしなきゃならんし、普通車両がメッチャ混むんだよ
JR東海がやっててJR東にも導入されたんだけどあれこそ格差の象徴だろ
570名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:03.61 ID:uAvdYvlm0
>>563
あっ、ゆとりだ!
571名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:13.89 ID:1IanIxfA0
ネコに乗車券+指定席券買って検札の時も正直に申告したけど
ありがとうございますとしか言われなかった
まだまだ空席がたくさんあるときだったけど
混んでたらどんな対応をされたんだろうか
572名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:17.79 ID:1V/FUOb/O
新幹線の個室グリーンって小さい子供連れには重宝してたが
廃止になった理由は猥褻行為をやってた馬鹿がいたからって聞いた

もう硝子張りでいいから復活してあげなよ
573名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:18.76 ID:KdfxaDk30
グリーン車にずかずか入り込んできた上で、気の弱そうな女性に
「母の具合が悪いので、席を譲って貰えないか」的なことを、
下品な土間声でがなってたおっさんがいたな
574名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:38.22 ID:UFUSVokR0
>>255
昔ゴルフ帰りのおやじ団体が酒盛り始めてあまりにやかましかったので、
「大人ならちょっと静かにしてもらえますか」って言ったら、胸倉つかまれて「上野駅で降りろやっ」て怒鳴られたわ。
仙台からずっと居心地悪かったし。
上野で降りたけど誰もついてこなかったが。
575名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:19:44.51 ID:qxxFlt3Q0
>>565
偉そうに子供やお年寄りに譲ってあげない奴は恐らくチョソだ、譲るのが日本人の美徳
576名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:20:05.15 ID:YkrXMutq0
底辺でも超特急の新幹線に乗れる。素晴らしい国だな日本は。
577名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:20:25.71 ID:ighJIiG70
いやまあ空いてたら座ってもいいけど本人がきたら丁寧に謝罪して引けよ
578名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:20:34.04 ID:O6bT46RLO
>>563
車掌にチクる
指定席料金払わせてやる
579名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:20:51.69 ID:Nell6pB40
>>453
幼児が飛行機で泣くのは気圧のせい
耳ぬきができない幼児を飛行機に乗せて移動するのは幼児虐待
新幹線なら泣かない
580名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:21:46.00 ID:D5aWr03U0
>>563
この顔つきである
581名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:22:19.34 ID:Nell6pB40
>>575
祖父母と沖縄旅行をした時に席を譲ってくれたのは全員中国人だった
敬老の精神がまだ残っているんだなと思った

日本人は何もしてくれない
582名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:22:19.66 ID:H38jLNp+0
でも 指定席料金ってそんな高いわけじゃないよね。数時間たたされる苦痛に比べて

指定席のほうが 混んでて 
自由席いったら4席1人で使えたりするときもあるけどさ。
583名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:22:46.86 ID:mmPRGK1y0
駅構内に入れるなよ
改札口制限して乗車と降車を切り分けろ
584名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:22:56.70 ID:YkrXMutq0
>>575
お前みたいに言って席を譲るのを強要してくるのはチョンだろうな。
585名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:24:16.91 ID:Nell6pB40
>>255
出来るよ
向かい合わせにできるのは全員がそれを了承している時だけ
586名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:24:36.59 ID:j9u+ZNuo0
>>563
必ず車掌呼んで、検札してもらう

聞こえるように、日本語も読めないのかよってイヤミ言うようにしてる

実際、マナ悪は在日チョン多いし
587名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:24:58.39 ID:yzRPM0b+0
>>578
車掌にチクられたらグリーン席乗って横柄な態度してやるわ

まあ現実は自由席のる金もないから夜行バスしか乗ったことないけれど
588名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:25:02.85 ID:MZ6ueDKG0
デリヘル嬢との隠し撮りとか興奮しますよ
http://himawari.blue/index2.html
589名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:25:37.77 ID:pyfASoF10
新横浜から名古屋が長すぎるんだよ
590名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:25:57.40 ID:4gt8/vhE0
グリーン料金払えば済む話
591名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:26:00.36 ID:f7N1cP4l0
あたりまえだろ
指定席は席が確保できるだけであって、通路や共用区間まで専有できるわけじゃないし、
そもそも指定席は自由席より「優等」座席ではない。
592名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:27:38.13 ID:7tkMPBll0
指定席だろうがグランクラスだろうが
妊婦や老人には席を譲るのが義務らしいwww
593名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:28:28.56 ID:f7N1cP4l0
つか、指定席は贅沢や上級座席というわけではない。
それに、通路まで立つというのは、指定席を買いたくても買えない場合だけでしょう。
つまり、金をケチって指定席の通路に立っているわけではなく、満席だから買えなかっただけ。
自由席よりたかだか520円余計に払ってるからって偉そうにできる身分でもない。
594名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:28:32.98 ID:O6bT46RLO
上座を作るのもいいが、客船みたいに三等席みたいなの作ればいいんじゃないかな
座席無しでつり革だけある車両
いっぱい詰め込める
595名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:28:47.97 ID:KFAtzEBAO
>>584
美徳云々言うなら日本人なら必要経費はキチンと払うもんだしな
金も払わんで席譲れ言う方がチンピラだわ

そういや今はグリーン車も全席禁煙なのかな?
ちょい前にロマンスカー乗った時は喫煙席が無くなってて感心したんだが
596名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:29:16.70 ID:TulgZmF60
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人はずうずうしい民族だから徹底的に排斥するべきなんだよなぁ
ここはお前らの国じゃねえよボケナス

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
597名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:29:35.19 ID:4cgitY6V0
全席指定
598名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:29:54.56 ID:uiSChMiM0
デブデブの実をくったデブ人間なら2席必要
599名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:30:13.98 ID:uCKVtLzQO
人の席に座って高いびき掻いて寝てるおっさんはたち悪いな
せめて起きておいてすぐに移動出来るように心がけておけよ
600名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:30:49.09 ID:NlO1dfLI0
自由席の乗車券を買った人も席にすわれないんだからいいんじゃない
601名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:30:59.66 ID:C3LcaDkF0
俺も一人ならグリーン車にするのだが、4人家族となるとちょっとね。高くつくのでグリーン車には乗れん。
602名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:31:16.30 ID:PxT1vGYv0
新幹線に乗り込むときに自分の席に誰もいませんようにと祈る小心者の俺。
603名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:31:41.11 ID:7tkMPBll0
指定席は立客いるのはやむ得ないこと
ただ、指定席を子連れに占拠されたときはキツかった

弱者に譲るのは当然と怒り狂ってた
車掌はなかなかこないから指定席券無駄になったorz
604名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:03.07 ID:bij4l1dy0
>>552
喫煙車両に乗ればいいじゃん
605名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:06.12 ID:+x13uAK+0
>>601
お前の小遣い削れ
606名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:10.53 ID:lu74NAnR0
のぞみは最初全席指定だったのになんで自由席作ったの?
しかも中途半端に3両だけとか
607名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:36.50 ID:kvsRK9bV0
全席指定席にしろ 映画館とか全席指定になって快適だわ
608名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:58.39 ID:CRzc6fRB0
俺彼女と指定席かって座ってたら
自由席のじいさんが来て
ガキが座るな!って彼女に言い出してもめたよ
死ねばいい
老害の男尊女卑ヤバイ
609名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:32:58.73 ID:cPQh6iG40
>>20
そういう時は指定席が取れなかったんじゃね?
610名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:34:23.87 ID:YkrXMutq0
>>606
ひかりを減らしすぎたんだよ。
611名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:34:49.41 ID:bij4l1dy0
安く済ませたいなら金券屋で買え
新大阪以外は大概駅付近にあるからよく利用してるよ
612名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:34:55.01 ID:PD9Klbog0
>>593
やっぱ520円(JR東海)だよなぁ
ぐぐってwikiったらそうだった
1200円ってなんだよ
613名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:35:59.83 ID:QNmh5yqi0
総武横須賀戦のグリーンなのに自由席ってのは納得いかない
614名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:36:03.68 ID:O6bT46RLO
>>609
指定席が取れなかったという事は当日飛び入り乗車や計画性の無い人だろう
金をケチってる訳では無いと言うならグリーン車にしたらいかがかな
たった二千円で足が伸ばせるスペースは快適だぞ
615名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:36:15.01 ID:lRtUS6Ge0
おまえらキチガイ遭遇率高いよね。ほとんど他人から聞いた作り話だろうけどw
616名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:37:32.73 ID:j9u+ZNuo0
>>601
高くつくからと、高速で400km以上一人運転手しなきゃいけない俺に謝れ
617名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:38:23.50 ID:O6bT46RLO
>>612
飛行機と同じで固定料金じゃないからじゃないかな
お盆や行楽シーズンだとプラス800-1000円払ってるよ
618名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:38:37.56 ID:SO55dRX50
とりあえず過去の経験書くけど
指定席も後払いで帰る→ただしその席を購入している人がきたらその人優先だからどけなきゃならない
空いてる席は指定でも座っていてもいい→いちおう良くないんだけど、車掌が何も言わない場合は黙認、不愉快だけど。
グリーン車は入ること自体ダメ→本当、ただし超混雑時に座ってても車掌も確認にこれないので購入者がこなければ座っていられる(たぶんばれたら有料)

ちなみに、体調不良の人のために全体で数席ほど席を空けている
(後払い購入するつもりで座っていたら、そういった席らしく車掌にえらい剣幕でからまれた経験あり)
619名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:39:26.45 ID:KFAtzEBAO
>>615
お前が今の日本のキチガイ率の高さを知らんだけだろ
義務教育受けたのか疑わしいような奴らがかなり居るぞ?
人の多い駅を利用してれば1日何人かはおかしな奴を見かけるわ、田舎は知らんけど
620名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:39:39.35 ID:1O3YMXNo0
>指定席は立客いるのはやむ得ないこと

そういうことをJRが認めたのが悪い
認めるのなら勝手に指定席に座った客から3倍金を取るぐらいやれよ
指定席券を持たない奴を絶対に座らせるな!!
文句を言った自由席者はその車両から追放させるべきだ
それぐらいやれよJR
621名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:39:43.34 ID:mTkmGXp20
でも誘導するってことは余ってるって事じゃね?
乗りたい区間より短い区間だけ空いてたんだろうけど
622名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:40:18.86 ID:FjhyY5l40
新幹線、全席指定席にすれば
キャパオーバーの人を乗車させることはないだろうぜ。

鉄道はコストは固定費みたいなものだから
乗客が乗れば乗るほど儲かるから、そんなことどこもやりたがらないだろうけどさ。
623名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:40:26.98 ID:YkrXMutq0
>>615
新幹線をン十年利用してるが運良くDQNに当たったことが無い。
在来線ではたまに遭遇する。日比谷線で、年寄りに席を譲ってやれ!ってBBAが散々若者を罵ってるのを見たことはある。
ちなみにそのBBAが降りたのは築地。
624名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:40:42.98 ID:q2kNb27+O
>>606
「のぞみ」大増発の時に今まで毎時6往復あり自由席もあった東海道山陽直通の「ひかり」を「のぞみ」に置き換えたから、
あぶれた自由席の客を吸収する必要が発生して「のぞみ」に自由席が作られた
625名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:40:50.22 ID:OuSF9ugC0
>>34
ダメ
626名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:41:07.85 ID:M2yGEfms0
混雑時にはグリーンに乗れば解決
627名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:41:33.29 ID:j9u+ZNuo0
>>618
DQN先輩ちぃーす
先輩の武勇伝まじパネェっすね(ニッコリ
628名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:42:04.02 ID:NGHtPakG0
新幹線と、特にグリーン車をことさら特別視する人は少なくないよなあ。
629名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:42:05.72 ID:VqRwxw+k0
田舎に実家がある人は大変だね
うちは夫婦共関東だから
帰省ラッシュとか体験したことないわ
630名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:43:37.17 ID:BuaAn5u90
新幹線なんてボラれるだけ
俺は飛行機しか使わない
631名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:44:21.30 ID:OuSF9ugC0
>>628
2時間に5千円は出せないなあ
特に出張では…
ポイントが溜まってたらグリーンを使うが…
632名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:44:37.96 ID:yza16zRs0
>>563
お前みたいな精神構造の奴っているんだ。
こういう奴が様々なトラブルの元に
なってんだな。
こんなカスぶっ殺しちゃえよ、公共に
ふさわしくないだろ。
633名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:45:12.90 ID:FQXN9P7t0
>>497
JR東くそ杉だよな
なんのための指定席なんだ
634名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:45:35.71 ID:YkrXMutq0
リニアになると全員着席にしてくれるのかねぇ…
…あんまり重くなると浮かばなくなるだろうし
635名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:45:50.40 ID:UdKjq+8p0
だからこういうときのために並行在来線に臨時特急走らせろよ
第三セクターに線路売り払って喜んでる場合じゃねえぞ
636名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:47:18.25 ID:ruROAnTl0
こっちは指定券持ってて座ってるのに
横で立ってる老人がズーット見てるのもな
637名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:47:59.68 ID:7tkMPBll0
帰省するときの新幹線は必ずグリーン車にする
2か月前からネット予約して割引使う
グリーン車なら各駅で十分ゆっくりできる
東北新幹線利用時はたまにグランクラス

グランクラス搭乗口で待っていると券譲れと言ってくる人いるから直前まで搭乗口に近づかない
638名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:13.12 ID:n2J2YSSw0
帰省ラッシュ時の自由席客って古事記だよな
639名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:19.52 ID:KR816h+0O
>>636
自慢げに弁当を食ってればよろしい
金払ってチケット確保してんだから
640名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:20.71 ID:1N0pbYHa0
>>425
この手の話は、このコピぺだな。
641名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:29.21 ID:YkrXMutq0
新幹線ってグランクラス用のサロンあるんだっけ?
642名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:29.81 ID:QLiaHbXU0
>>240
ビールはいいだろ?
643名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:31.12 ID:O6bT46RLO
>>628
楽だってのもあるよ
東京から名古屋に行く場合、飛行機より駅から駅だと時間が凄く短縮される
福岡まで行くなら飛行機だね
新幹線のぞみで福岡まで行った場合の所要時間がどれくらいか知らんけど
644名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:49:59.73 ID:KU2aBLED0
金払ってるのに意味ないだろ
645名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:50:43.31 ID:FjhyY5l40
>>636
寝たふりして過ごせ

そんな糞老人に配慮する必要なんてないわ。
646名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:51:02.52 ID:svtcEAU90
単に指定席も取れない貧乏人と一緒に乗りたくないってことだろ
647名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:51:02.98 ID:+JBw3jmg0
ここ心が荒んでるやつばっかやな
648名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:51:04.89 ID:zOhGJrKP0

この場合誘導と同時に料金徴収するんじゃないの?
違うの?
649名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:52:08.71 ID:dfCAiVnt0
>>6
あれ嫌すぎる。そんな目で見るんじゃねえ!並んで指定取れよと思うわ
650名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:52:45.94 ID:D0DoZEPG0
トイレ行ってる間に勝手に座ってんじゃねーよ
651名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:53:46.44 ID:bij4l1dy0
>>643
東京〜博多は5時間かかるよ
東京からだと新幹線という選択肢が出てくるのはせいぜい広島までだろうな
というよりも広島空港が不便すぎるのだが
652名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:54:08.18 ID:gfYlWR2H0
全席指定に乗ったらまだマシなんじゃね?
653名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:54:11.40 ID:PD9Klbog0
>>640
http://livedoor.blogimg.jp/umunenori/imgs/a/f/af6288f6.gif
ここまでコラだったら釣られたw(アサヒの釣り(捏造)も十分ありうるが)
654名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:54:36.57 ID:sUaf6h/u0
優越感に浸れるからウェルカムだ
655名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:55:00.60 ID:FjhyY5l40
>>649
金をケチって自由席買ったのか
もしくは、計画性がなく指定席取れなかったのか

どちらのしても哀れんだ目でみてやれよw
656名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:55:10.69 ID:7tkMPBll0
>>649
子供は指定席を知らない可能性あるから見るのはやむ得ない
譲らないけどねw
老人は指定席というものを理解しているのに譲れはありえない
譲らないけどねw
有料指定席の重みをシルバーシート同様に求めないでもらいたい
657名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:55:12.24 ID:33qIE6br0
指定席の車両に入っちゃダメだろ
658名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:55:51.48 ID:1Yyy3WXa0
入ってくるな糞キムチ
659名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:56:24.97 ID:hCz2t8sX0
そもそも乗客が怪我をする可能性があるほど混雑状態にさせることが間違ってるだろ
指定席買ってる連中からすれば、何で高い金払ってるのに同じ待遇なんだ?
と不満の声が上がるのは当然だと思うよ
660名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:56:33.41 ID:Rwiy973aO
>>1
客を乗せ過ぎてるJRの犯罪
オーバーするなら乗車規制するのが本来のあり方
661名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:57:53.17 ID:pKH+yylU0
ネトウヨ 「指定券買わずに指定席に座るのは図々しいニダ!座りたきゃ金払うニダ!」
JR東海 「いや、俺が許可してるからwww」
ネトウヨ 「…。」
662名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:58:36.44 ID:3EtA5kCL0
カッペは嫌だな。気にすんなよケチ臭い。
663名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:59:26.00 ID:v7yboPbs0
>>563
朝から異常者、乙
664名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 07:59:53.82 ID:McFboFKh0
飛行機のビジネスクラスは一度乗ると
エコノミーには戻れなくなるがグリーンはそうでもない
665名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:00:27.18 ID:4QpxnJOy0
指定席に座らせた後に金を取ればいい
666名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:00:37.75 ID:3aDbCrFh0
指定席っていう制度があって座りたければ買えば100%座れるのになぜ買わないのか
667名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:00:40.35 ID:gfYlWR2H0
俺の席に先に親子が座ってて、どいてもらったら、親が子に、この席はオジちゃんの席だから座っちゃダメだってって不満そうに言って子供に睨まれたことがあったな。
668名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:01:01.10 ID:33qIE6br0
JRの都合で指定席にまで立ち客入れるんなら
指定席料金をちゃんと減免しろよ
ぶち壊しだよ、色々とな
669名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:01:26.72 ID:YkrXMutq0
HD初めてからは気楽な国内旅行だな。
なにせお手洗い行かないから窓際で全然構わんし。ガブガブ飲めないから車販とも縁がない。
670名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:02:43.41 ID:u2+8S3PRO
>>657
>>1ぐらい読めよ
671名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:03:14.73 ID:BtjKWIhT0
なんで汚い貧民を見なきゃいけないの?
バカなの列車の会社は
672名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:03:34.06 ID:KGraznV20
そんなに混んでるなら鈍行で行けよ。
のんびりしてなかなか楽しいぞい。
ただしケツが痛くなるけど、それもまた楽しい。
673名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:04:02.76 ID:BIQvoUBt0
嫌なら乗るなって事だな
674名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:04:04.60 ID:4x71jz0I0
>>669
乗車券半額でも好きなもの食べれないのは大変すぎるわ
675名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:04:12.76 ID:LeHYxXzl0
>>659
ほんこれ
676名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:05:06.73 ID:qBvpZiAq0
全席指定にしろよ。
指定券買わなかったヤツは必ず立ちで。

余分に払ってる人がほとんどなのに、始発に近いとかって理由だけで座ってるヤツがいるってだけで不公平感があるわ。
677名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:05:20.37 ID:bsIEbxy90
昔風に1等車、2等車、3等車にすればいい。
678名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:05:33.23 ID:EIrbPdXQ0
ひたち・ときわが全席指定席だけど指定席の客来るまで座っていいよ。

なんてのを来月から始めるので団塊のジジババが意味不明な主張で席を譲らず
絶対揉めると思う
679名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:05:43.94 ID:3EtA5kCL0
乗車率120%とかってたち乗りがいるってことなの?
680名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:06:26.45 ID:33qIE6br0
>>670
読んでのレスなんだがw
何か文句あるのか?wん?
681名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:07:18.63 ID:J8RBbuS+0
そもそも乗用車などでは定員を厳しく取り締まってるくせに
電車バスだと300%とか400%とか多めにみすぎ。
厳しく取り締まるべき。

グーリーン車は当然だが指定席の車両に自由席に客が乗り込むとか非常識。
682名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:09:58.55 ID:QhVR9Lz20
指定席って単に席を指定してるだけだから車両に入るなってのは言いがかり
文句があるならグリーン車に乗れってこった
683名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:10:56.04 ID:m8JQ4rFk0
>>678
改正間もない時は
殴り合いが見れるかもな
684名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:11:02.01 ID:pkOOVv+H0
>>682
だよね
685名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:11:02.89 ID:OVpt8PX/0
jr正論だな
空間まで欲しかったら緑
686名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:12:25.65 ID:FQ7adOjt0
幾らでも詰め込めるのが電車の利点だw 厭なら乗らなければ良い…でも乗るのだから、貧乏人は厭だな。
687名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:12:34.56 ID:p+4TBhvW0
>>446
効率的に使うことは認められている。
マイルールだろ。
688名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:12:34.78 ID:D0DoZEPG0
貧乏人が新幹線乗るな
689名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:12:48.90 ID:gfYlWR2H0
>>680
指定料金ってのはあくまで席の確保だって書いてあるだろ。
しかもグリーン車は車両にも入れないとも書いてある。
690名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:12:49.73 ID:+HtuYHC+O
>>682
実際に、そういう認識なんだろうな。
まあ、自由席も指定席も普通車って扱いだしな。
691名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:13:06.04 ID:lRtUS6Ge0
はやぶさこまちは全席指定だし、のぞみも全席指定だったのに東海様の強欲のおかげで自由にしちゃったからな

>>619
こんなのに巻き込まれるのは帰省とかで新幹線に乗る都会人になりすました田舎者だと思うんだけどw
692名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:13:17.93 ID:OlMZNddoO
三等車の貧民がw
693名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:13:22.63 ID:4x71jz0I0
通路から見えるように窓大きくしてカーテンなしでいいから個室復活して欲しい
声の大きさ気にしなく喋れるしビールも飲める
694名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:13:47.23 ID:dfCAiVnt0
新幹線派だがこういうのがないのは飛行機いいな。
手続きがめんどいとかギリギリに来るバカのせいで発進が遅れるとかあるが。
695名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:14:28.76 ID:dfXYltev0
自由席の人って席に座れたとしても他の人に取られるのがイヤだからトイレにも行けないんでしょ?
696名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:14:36.52 ID:gfYlWR2H0
まあ1番ムカつくのは、ノートパソコンで仕事してる奴のEnterキー押す音だけどな。
697名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:14:51.15 ID:b4pRSuxG0
グリーン車空いてるのに立ってるってのがわからん
どんだけ貧乏なんだ?
698名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:15:03.75 ID:WvlurkaQ0
>>651
駅間の移動や空港までの時間とか、空港には早めに行かないといけないとか、
そういう時間も入れると、場合によっては東京ー福岡は
飛行機と新幹線で実質1.5〜2時間弱くらいしか変わらなかったりする。
699名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:15:31.08 ID:PD9Klbog0
>>692
一等はどこ?
700名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:15:40.87 ID:YkrXMutq0
>>693
東武の有料特急には一編成だけコンパートメント車輌付けたのがあるわ。
ドアは無いが。

たっぷり酔える程長時間乗れないのが難点。
701名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:16:07.25 ID:NDrwfkt90
グリーンになれたら、自由や指定席だと窮屈


こだまのグリーンたがw
702名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:16:50.66 ID:t6rsh1SN0
そもそもグリーン車って名称が意味不明。一等、二等に戻せばいいだけ。
703名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:16:57.18 ID:GccT+vJ10
>>4
少なくとも指定料金を取るか持ってる人に一部返金とかは必要だよな
704名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:17:12.54 ID:SV7LUM7N0
>>1
記事には書いてないけど
指定席に誘導して通路やデッキに立たせるだけで
別に指定席に無料で座らせるわけじゃないだろ。
なら何も騒ぐことじゃない。
料金払ったから快適な空間を、というならグリーン車に乗れ。
705名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:17:23.00 ID:00e8EIemO
時速250-260Kで走る車両で立ってのるなんて恐ろしい。
去年だったかヨーロッパの高速鉄道でひっくり返ったのあったよね、
あんな事故があったらどうするんだ?
新幹線は安全だっていうけど、最高速で走っているときに震度7クラスの地震があったら
安全に止まれるのかな?安全装置があったって線路が歪んでしまったら
全く役に立たないよね、まあそんなこと言ってたらきりがないのは解っているのだが…
706名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:17:43.54 ID:PD9Klbog0
>>701
ぷるっとこだまだっけ?
707名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:17:48.02 ID:4x71jz0I0
>>700
1車輌ってのが面白いね
マニアなら探して乗りそう
708名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:19:32.99 ID:n2J2YSSw0
>>492
最後のBBAはどう考えても爺以下だ
それとこの爺に指定料金を払う意思がないと考えるのは間違いだな
後払いでいいと思うのがムカツクってのならその通りだけど
それを当然の制度として課徴金を取らないJRの方が問題ある
709名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:19:33.72 ID:33qIE6br0
>>689
それがおかしいんじゃね?っていう記事なんだから
おかしいと言うのは問題ないだろw
入ること自体が常識無いと思うしなw
入っちゃダメだろw普通はそう思うもんだ
JRがそれを認めてるのであれば指定席客に払い戻しすべきだ
JRは規定の乗車率守らないでこんな事してるんだ
変えてもらわないと困るね
710名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:19:49.31 ID:2CYCHXtf0
たしか立ち席料金ってのがあったはず
711名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:19:50.33 ID:YkrXMutq0
>>707
バブルの頃に勢いで導入しちゃったらしい…
東武の時刻表には載ってたと思う。
712名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:19:56.18 ID:XhJIHWra0
安全ガーって言うなら
乗車率200%とか乗せんな
713名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:20:26.02 ID:m8JQ4rFk0
>>702
1等車に乗ったことあるよ
714名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:21:26.27 ID:OuO3CU5+0
指定も自由も大した価格差ないやん
グリーン車はすごい差だが
715名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:21:31.95 ID:Q4cjrp/a0
デブだから横来ないようにaかcに乗ってるのに
716名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:21:43.18 ID:+HtuYHC+O
>>699
グランクラス。
グリーン車は昔の二等車だね。
717名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:21:45.18 ID:dxkQHbB60
JR東の普通のグリーン車でもデッキに立っているだけでも平気にグリーン席料金を取るんだから
新幹線の指定席車両でもデッキや車内にいたら指定席料金を取るべき
718名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:23:57.40 ID:F8cIlXRT0
>>52

飛び降りろ。
719名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:24:59.24 ID:f7N1cP4l0
そもそも自由席と指定席で座席自体に差はない
料金の差は、指定席券を発券するための事務手数料みたいなものだろ
別に数百円高いからって空間まで自由席と別になっているわけではない。
列車によっては、同じ車輌の半分を指定席、残りを自由席としている場合さえあるのだから。
720名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:25:11.70 ID:5Ta4hTg/0
言ってることがおかしい
指定席車両であって自由席車両では無い
721名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:25:13.20 ID:SV7LUM7N0
>>717
指定席の意味考えたら?
722名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:25:42.05 ID:4QpxnJOy0
>>555
人が座った後の温かいシートは嫌だよな
まして指定を取ってない奴が座ってたと思うと腹ただしくなる

まあ綺麗な女性が座って温めていたんなら別だけど・・・
723名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:25:50.84 ID:DHsNXITw0
>>717
だから座席指定のための料金って書いてあるだろ。
グリーン車は、設備と空間が料金に含まれてるんだから違うんだよ。
724名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:26:06.01 ID:dxkQHbB60
席を譲ずられた場合でもちゃんと指定席料金を取れよ
それぐらいはやるべきだ
725名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:26:07.95 ID:cWMHbnVq0
>>109
こだまオススメ。EXで安いの予約しといて、いざとなればのぞみに差額変更も可能
726名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:26:11.12 ID:GGQYnvGd0
>>705
それ考えると、東北新幹線みたいな全席指定だな
座ってるから助かるかというとそうでもないだろうけどさ
ただ、東海道新幹線だと、混雑時の電車増やさないと捌き切れないだろうなあ
増やせるのか?
727名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:26:30.52 ID:5jAVYS2D0
728名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:26:43.24 ID:hu+4q1X/0
混雑時には座席の無い立ち席専用車を走らせたらどうだろう 半額ぐらいで いまの倍は乗れるだろ
729名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:27:06.56 ID:EBNWPHfK0
追加料金払ってもらったらいいんじゃないの?
730名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:27:52.13 ID:n2J2YSSw0
>>555
その行為を事実上認めているJRが糞なだけ
指定席券なんか繁忙期でも700円ちょいなんだから
3倍取っても足りないぐらいなのに
何も改めようとしない
731名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:27:58.72 ID:Jv7yP0rf0
正直、平日の東海道新幹線は乗る気がない。
あのせせこましさはなんだ?

自由席が一番不自由ではないか。
全席指定席にしろ。あと、切符がすみやかに買いやすいようにしろ。
JRの切符販売員は要領が悪い。旧国鉄体質そのまま。
732名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:28:05.13 ID:Dz9GZQDc0
格安で立ち乗り専用車両でもつくったら?
イス全部取り外してつり革びっしり
733名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:29:04.77 ID:IEbZx4CU0
東京発なのに知らないカップルが先に座るのよくあるんだよな。
自由席行けよと。
734名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:29:06.25 ID:cWMHbnVq0
>>717
普通列車に対して優等列車
普通席に対してグリーン車
近藤するな
735名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:29:39.40 ID:bTlQj+HY0
>>13
これ
736名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:30:13.71 ID:2CYCHXtf0
グリーン車も席以上のグリーン券販売してるから 立ち客でギュウギュウになるよ
総武横須賀線
完全指定は 青梅中央ライナー
737名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:30:45.90 ID:PLt8/CoVO
子連れが席をゆするからだめ
タダで座りにくるから
738名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:30:58.74 ID:YkrXMutq0
>>732
対抗する航空路線・高速バスを完膚なきまでに叩き潰した後ならやるだろう。
739名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:32:19.12 ID:PD9Klbog0
>>736
席以上の券って言うか、グリーンの定期客が多いからラッシュ時はどうしてもそうなるんだろうな
740名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:32:27.39 ID:gfYlWR2H0
とりあえず通路側にもコンセントつけてくれ
741名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:32:37.88 ID:q2kNb27+O
>>720
つE4系
こいつは指定席は2+3のリクライニング、自由席は3+3の非リクライニング、明らかに区別してる
つE3系
指定席用と自由席用でシートピッチを変えて区別していた
742名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:33:01.52 ID:NDrwfkt90
>>706
エキスプレス予約
743名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:33:09.44 ID:xXsBmeXp0
東海道だと自由席民があまり来ないグリーン車より後ろで、タバコ部屋から遠い車両がいい
744名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:33:17.41 ID:dIshaq220
自由席客が指定席車両に滞留する場合、
座席を指定しない指定席特急券を発券し、
差額を徴収するのが正しい処理。

なに言ってんだ、この担当は。
745名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:33:26.47 ID:KR816h+0O
>>736
これ許せないよな
グリーン券買ってすわれないとか
幸いまだそういう場面に遭遇しないが、キャンセルすれば返金はしてくれるのかね
746名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:34:03.38 ID:+HtuYHC+O
>>739
そもそもそれはグリーン指定席券じゃないからな。
グリーン自由席だろ?
747名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:34:29.64 ID:EusMliXl0
出張でよく新幹線に乗るが、座ったらそのまま爆睡なんで通路が混んでようが全く気にならんわ…
748名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:35:11.81 ID:gb5KFOPS0
ドケチ名古屋人だから
749名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:35:32.30 ID:xxCpp1V+O
昔、のぞみ出始めの頃に小倉まで乗ったら、がらがらでびっくりした。
750名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:11.59 ID:bTlQj+HY0
>>30
あったな
年寄りや子供に配慮とか、意味不明な事を言ってた気がする
まず自分が配慮して指定席与えろよ
751名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:14.80 ID:icd//LcI0
新幹線には乗らないけど電車座っててそばに立ってる奴が咳したりくしゃみするのがたまらなく不快だから
よっぽど空いてる時以外は座らない
752名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:25.14 ID:KPto1kJkO
新幹線はグリーン車は指定席だよ
753名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:27.38 ID:+MQfC/Gs0
民間人のグリーン車利用は禁止にしろ貧乏人は品がなくていやだわ
754名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:46.00 ID:2CYCHXtf0
横須賀線快速 湘南ライナーには グリーン指定そのものがない
京葉線わかしおは、ちゃんと立ち客はデッキにいる
755名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:36:52.64 ID:9JOIn13C0
だったら全席指定のぞみの通路にも乗せろよ
756名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:37:13.08 ID:q2kNb27+O
>>745
申告すれば未使用証明書をくれて払い戻しが可能
だだしグリーン券はグリーン車に入室する為の券なのでグリーン車から退去して普通車に移動する必要がある。
757名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:37:35.42 ID:lz2s0tyY0
>>745
磁気券1回だけやってもらったことあるな
入鋏済みなので無理だと思っていた

満席時にSuicaグリーン入力済で立つとどうなるんだろ
アテンダントの端末で入鋏扱いされるんだろうか
758名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:38:10.94 ID:Tc00cJbo0
指定席券ってべらぼうに高いわけでもないからな。
座れてりゃ文句言えないだろう。
タダ老人とかきたら、居心地悪いだろうな
759名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:38:12.77 ID:7iw7B/EH0
>>747
ここ10年以上、指定席の通路に人が立つなんて記憶にないけどなぁ
金曜日、17時前後の東京発
昔は3連休前とか夏休みとか良くあったけど、本数増えてからは解消されたのでは
帰省ラッシュの時ぐらいでしょ
760名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:38:34.73 ID:bTlQj+HY0
>>34
>>1くらい読め
761名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:38:37.38 ID:dp4XIv3GO
>>1
また貧困層が原因のネタかよ
762名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:38:44.22 ID:2c0UjVb00
新幹線の無い札幌人だが千歳空港行きの快速エアポートにはうるさいのが嫌で指定席にしてる
基本的に指定席デッキには立てないようになってるがたまに混雑時には立たせてるのがムカつく
まあ指定席料たかだか310円だから大きな事は言えないが
763名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:39:06.56 ID:67YNrhnW0
筋としては乗車規制だろねぇ
764名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:39:55.80 ID:vKri3d100
>>508
JR東日本なら、モバスイで、今乗ってる列車の未来の停車駅からの座席指定買おうとすると
その駅からどの席が空くか分かるようになっている

全席指定のはやぶさが満席になった場合、立席特急券が発券され、何号車のデッキに立っているようにと
指示が有り、それにしたがっていたのだが正月で込んでいたためデッキも人で一杯になっていた。
そんなため、デッキと座席間の自動ドアは開きっぱなしになってしまうのだが指定席に座っていたアホが
「ドア締まらないのでどいて下さい。どいてくれないと車掌に言いますよ」などとヒステリックになってたの目撃した事がある。
その後車掌が通った際には恥ずかしくて言えなかったようだ。
765名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:40:02.93 ID:KR816h+0O
>>756
ああ、アテンダントに申告すればいいのね
少し安心した

まあ始発駅とか確実な所から以外はなかなか乗れないわな
766名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:40:44.25 ID:X060RlT10
>>1
グリーンも金払えばデッキまでは入れるんだよ。
767名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:40:53.26 ID:4Ed+JF4X0
この程度で吠えるなんて馬鹿じゃないの?

しかも確認の電話まで入れてさ

たまに駅員にぶち切れしてるやつ見るけど
こういったやつがなるんだろうな…

自分は席に座れてるんだから関係ないだろうが

電車は移動手段を金で買ってるだよ
ほかの乗客の事でクレームいうなんて常軌を逸してる
768名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:42:08.57 ID:PD9Klbog0
>>761
貧困じゃなくて、混雑(繁忙)期の指定が取れたか取れなかったかの差だろ。
「グリーンならまだ空いてますよ(ニヤニヤ」かどうかまでは書いてない
769名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:42:11.53 ID:9Ia0wn5z0
馬鹿に新幹線を与えるな
770名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:42:11.72 ID:b1+Y07NtO
新幹線にしろ在来線にしろ指定席はコスパが悪い…

リニアは全席指定になるんかな?
771名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:42:24.48 ID:K0Cz9htP0
前に指定席に親子連れが勝手に座っててマジ腹たった事がある
子供いるんだから譲ってくださ〜いwだと無言で一旦離れて、車掌呼んだわ

更に腹立つのは、子供がお菓子食ってボロボロ席に落ちてた事だな
流石にムカツイたので、育ちが悪いんだな赤の他人の席を図々しく奪おうとか乞食は凄いなと
嫌味言ったらキレてきたので、凄んでやったらすごすごどっか行った
772名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:42:57.89 ID:wdcc4QrO0
週末混んでいる自由席に切符を買ってない幼児まで座席取って
座らせてる非常識な親がいた。
しかも子供がずっとうるさい。親もろくに注意しない。
773名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:43:14.16 ID:2CYCHXtf0
通勤ラッシュ時に 4人席向かい合わせにするバカ親子 バカグループ
リクライニング使えなくなるんじゃ 迷惑考えろ
774名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:43:21.10 ID:bTlQj+HY0
>>52
完全にチョン気質だな
775名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:43:42.07 ID:wJYw7NfC0
俺は全く気にならんけど。
776名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:43:55.93 ID:KR816h+0O
>>767
移動手段を売ってるのなら、グリーン車なんて快適空間を付けず移動手段客を一人でも多く乗せるようにしろよ
777名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:44:20.01 ID:giMJQ7DLO
そもそものぞみに自由席がついてること自体が間違い
778名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:44:40.79 ID:m8JQ4rFk0
>>752
こだまだったっけかな
1等車のころは自由席もあったよな
779名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:45:32.20 ID:XyqVrocV0
お前らレールに乗る人生イヤじゃなかったの?

自由席しかないだろ
780名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:46:38.57 ID:IFMZ+xQ40
たかが指定席券買った程度で特権意識持たれてもなー
781名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:46:40.38 ID:QYSEP9Ja0
>>1
了見の狭いやつだな。
困ったときはお互い様だろ。
席取られたら怒るけど。
782名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:46:52.37 ID:Y0b9Szyu0
>>771
そういう奴に限って、朝日新聞に投稿するんだよな。子供がいて大変なのに、席を譲ってくれない!日本は子育てがしにくい、ひどい国!って。
783名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:47:01.57 ID:z+oaETkd0
混雑が予想される時期は全席指定にすればいい
んで偶に全席自由の車両も混ぜとけば完璧
通路に客が詰まって何が困るって弁当買えないんだよ
784名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:47:35.78 ID:4rpFBd5A0
定員オーバーを正当化すんなや
785名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:47:42.74 ID:g9upRX9U0
田舎の在来線で、ロンシーが来たらコケるわ
786名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:48:02.30 ID:bTlQj+HY0
>>69
嫌なら乗るな
787名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:48:03.87 ID:rB8oaNH30
>>6
盆正月に指定席を2つ確保して、片方は俺、
もう片方に荷物を置くのが俺の愉しみ。

空いてますか?とか座らせてくれとか話しかけてくる
不埒物は当然お断りしています(^^)

お前らは俺の荷物以下の存在なんだよ?と。
788名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:48:44.72 ID:gRMuiRmT0
俺は自分の予約席に勝手に座ってる奴を蹴飛ばしたことがある

お前らもやるよな?
789名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:48:57.89 ID:gPBnhNdh0
通路に座り込むとか止めて欲しいよね
あと「座りたい」って言って泣叫ぶガキとかも・・・
790名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:01.88 ID:PD9Klbog0
値上げして飛行機みたいに指定なしは一切なし!でもありっちゃありかもなw
791名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:21.32 ID:LlCyxYpJ0
安全上の理由ならそもそも全席指定にしろよ、と思うが
792名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:33.67 ID:GwWepO2d0
ていうか、指定席に集りに来る前に
自由席の乗客同士で譲り合いすべきだよな
何で、指定席に集りにくるんだよ

自由席の座席が全て年寄り子供で占められたなら、指定席に集りにくるのもわからなくもないが

譲らないけど
793名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:49.07 ID:YkrXMutq0
グランドひかりの食堂車は最高だったなぁ。
完全事前予約制でいいから復活しないかな。
794名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:50.35 ID:owHJbYJL0
女の子限定で、俺の膝の上になら座ってもいいけど。
俺の股間が富士山に、彼女のあそこが浜名湖になり、車窓をバックに射精したい
795名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:49:57.56 ID:Nw8MJ1tN0
飛行機使えよ
796名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:50:44.79 ID:woCY4kzf0
>>762
新幹線が有る名古屋人だがセントレア空港行きの名鉄空港線にはうるさいのが嫌で全車指定席のミュースカイにしてる。
混雑時には満員でも特別料金払って立たせて乗せるのがムカつく
まあ特別料金たかだか360円だから大きな事は言いえないが
797名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:51:29.21 ID:63jfW6BU0
広島バスターミナル
高速バスで詰め込まれて席なかったことあるわ
1時間運転手の横で立ってた
798名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:51:47.34 ID:D0DoZEPG0
貧乏人はバス使え
799名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:12.37 ID:OrSN4eFs0
>>788
JRの正規の方法で車内で指定席との差額をはらえば
空いてる指定席に座れるようになるから
いきなり蹴っ飛ばしたら一方的に暴行で訴えられる事態もあるぞ
800名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:17.04 ID:a+p0lfed0
俺はひかりの喫煙席を取る
801名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:37.10 ID:/GD9FgXO0
わっちは体力ないから中距離電車でも一時間超える乗車
だったら迷わずグリーン車にいつも乗ってるので新幹線
も必ずグリーン車なんぢゃが、勿体無いとか思うことも
ないし、長時間の乗車なので快適性を最優先しておる。
802名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:38.08 ID:z+oaETkd0
>>790
東北のはやてはやぶさは基本全席指定だね(定期利用者に限り一部区間で例外有り)
803名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:38.92 ID:YkrXMutq0
>>790
待合室も乗降ホームも専用にしてくれ。
804名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:52:48.08 ID:l5WNIVV+0
>>554
https://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
(1) 「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
805名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:53:24.95 ID:KR816h+0O
>>797
高速バスは法律かなんかで立席はまずかったんじゃないの
806名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:53:32.32 ID:VcuJgy9r0
雌車廃止しろ
807名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:53:36.06 ID:COjzTQrq0
混雑時はやむを得ないでしょう
助け合いだ
808名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:53:44.28 ID:bTlQj+HY0
>>771
マジでそれくらい言ってやらないとダメだと思うわ
809名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:54:01.41 ID:PLt8/CoVO
人を見て前に立つからな 子連れに譲ったら、なんか態度が変で、あ?もしかして常習?とか思った
810名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:54:48.55 ID:n2J2YSSw0
>>758>>780
新幹線と特急は指定席料金コミコミの値段だから
指定席代でいくら払っているか知らない人も多いのかもね
JRの急行なんて乗ったことないって人も多いだろうし
811名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:55:12.19 ID:Y/JdBL0P0
たかが三等車の客が500円払ったくらいで一等気取りしているスレはここですか?
812名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:55:39.24 ID:GOA4d1900
老人どもは、どうして他人の指定席に座るんだろうね?
年末、恨まれるのが嫌で車掌に言ってどいてもらったけど。
813名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:55:47.26 ID:PD9Klbog0
>>801
金持ちだなー
自分なら体力のない自分を悔やむよ
814名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:56:07.08 ID:QZPkZbjp0
指定席の切符買ったんだから〜〜
って思うヤツもまた貧乏臭いよなw
815名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:56:31.58 ID:liwyrT3F0
グリーン車ってどれくらいの年収くらいから気楽に乗れるようになるんだろう
指定席で十分快適なんだけど、グリーン車のるのに躊躇しないくらい稼ぎたい
816名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:56:36.63 ID:gRMuiRmT0
>>799
何言ってんだ
人の予約席を買えるのかよ?
817名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:57:10.25 ID:YkrXMutq0
>>801
じゃがの、にんげんのオスというやつはどいつもこいつもたわけなのじゃ。

>>812
「券持ってる人がきたらどければいい」
「最後まで来なかったら儲けもの」

マジでそうおもってる。
818名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:57:13.06 ID:Ed/+JBjw0
指定席ってそんな高くないのにな。混雑する時期なら分かってるなら並んで買えよ。
親子連れだと席バラバラになることもあるがそれぐらい我慢しろ
819名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:57:14.44 ID:bTlQj+HY0
>>799
それは予約が入っていない指定席の話であって、
既に予約が入っている指定席に案内する訳ではないだろ

だがどんな理由があろうといきなり蹴飛ばすのは暴行罪だな
820名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:57:29.77 ID:2CYCHXtf0
演奏家は自分の楽器 隣の指定席分まで買って置くのがあたりまえ
821名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:58:11.66 ID:IgU0ElS60
JRから見たら。指定席の客も自由席の客も同じなんだろう。
お金持ちはグリーン車へ...(JR)
822名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:58:40.46 ID:fUr+/hNf0
>>15
5000円!!時給1000円以上じゃん
823名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:58:50.68 ID:KR816h+0O
>>812
数十年前の昔はそれが普通だったからね
それで人が来たら空ける
当時はそのシステムで特に揉めなかったみたい
その名残だろう
824名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:58:55.13 ID:gU5AVAuP0
>>110
餌付けすんな
825名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:59:13.10 ID:lvW4Ma2B0
>>80
安全より儲け優先が悪い。
わからんのか。
826名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:59:35.09 ID:GyzBrGS/0
自由席が要らんだろ。
閑散期は指定を下げろよ。
827名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:59:55.65 ID:OrSN4eFs0
>>819
予約入ってる席でも空いてれば座れるよ
ただし当然正規の指定券持ってる人が来たら当然席を譲る必要がある
828名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:00:00.40 ID:2CYCHXtf0
指定席買ってても、めちゃくちゃに座ってるから しょちゅう
ちゃんと座れと車内放送あるよ
成田エクスプレス
829名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:00:01.57 ID:z+oaETkd0
>>815
区間によっては格安パックにグリーン車込みのケースがあるから
普通の年収でも乗れなくもないよ
券を買う時点で空席がなければ料金一緒で普通の指定席に回されちゃうけどねw
830名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:00:11.67 ID:oaJiXbXV0
期間中はすべて指定席にすれば解決。
831名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:00:47.52 ID:EzsLHlKW0
グリーン車は立席でもグリーン料金が要る
ならば指定席車に立席で乗る人も指定席料金を別に支払うべきではないのか
832名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:01:01.20 ID:bTlQj+HY0
>>807
指定席車両に来るのは構わんが恨めしそうな顔してこっち見んなと思うのは同意
餓鬼には言っても分からんだろうから頭から紙袋でも被しとけ


俺は帰省とか無いし基本車メインだから混雑する新幹線に乗る事も無いけどな
833名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:02:48.81 ID:Dao7atZ+0
平日早朝利用するようなときには自由席で
座れそうになるまで一、二本やり過ごすことはあるが
混雑時はもうどんな状態になろうがあきらめるわ
家族連れが多くなるだけで騒乱状態だもんなw
834名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:03:09.51 ID:fmINRwS30
高崎線などのグリーン自由席は、せっかくグリーン券を買っているのに座れないなんて
こともあるからな。
835名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:04:33.07 ID:0QRJ+Twh0
座るならともかくそれぐらい許してやれよ。
836名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:04:37.33 ID:bTlQj+HY0
>>827
それはJRの公式発表なのか?
もしそうなら自分の買った指定席に他人が勝手に座ってた事でトラブルが起きた場合、
JRは責任取れるのかね?
本来の指定客が来ても退かない輩だっているだろ
チョンとかチョンとかチョンとか
837名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:04:50.68 ID:EnvRuL6S0
>>789
親が、混むのに指定席買わないから。
というか、混む時期に自由席なんて東京、新大阪、博多で乗る以外はあり得ない。
838名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:01.06 ID:2ao20ttF0
グリーン車で帰省する時、嫁が子供抱いてたから禁煙車両に乗ったんだ。

タバコ吸いにデッキウロウロしてたら車掌さん(?)に怒られたw。

が、切符見せたらグリーン車の喫煙席を案内してくれた。

その時の態度の豹変っぷりに人間を見た気がするw。
839名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:08.55 ID:86xKt7Vt0
のぞみが満席なら、ひかり・こだまに乗ればいいじゃない
840名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:33.25 ID:2CYCHXtf0
青梅ライナーの発券なんて熾烈だからなー
841名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:35.23 ID:m8JQ4rFk0
>>815
今はグリーン料金も安いでしょ

因みに下記は1976年11/1から翌年6/30当時の特急・急行用グリーン料金

特別車両料金(A) 通行税1割を含む
100キロメートルまで2000円
200キロメートルまで3000円
400キロメートルまで4500円
600キロメートルまで6000円
800キロメートルまで7500円
801キロメートル以上9000円
842名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:05:49.12 ID:D0DoZEPG0
帰省とかレジャーなら予定日わかってるんだから指定買えと思うけどな
843名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:06:20.95 ID:gRMuiRmT0
>>819
どかないから蹴飛ばしたのは正当防衛であって障害ではない

>>827
嘘は良くない
844名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:07:46.23 ID:WmGG5xjF0
数百円程度けちる人ってなんなの?
845名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:07:48.79 ID:2CYCHXtf0
デッキでタバコ !!!   基地が以下
846名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:07:50.59 ID:Xd3XqS+i0
混雑は生理的に嫌なので
空いている日・時を選んで乗っている

空いていれば自由席でも
隣の席に荷物とか置けるからとても快適

有給休暇使って帰省シーズンの数日前に出発するとか
あえて一般大衆と行動パターンをずらすのがコツ
847名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:08:13.84 ID:86xKt7Vt0
>>841
1976年って、国鉄が運賃・料金を爆値上げした年じゃないかw
848名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:09:33.53 ID:OE1Gv7st0
>>838
たった数時間くらいタバコ吸うなよ。においがつくし。
849名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:09:47.32 ID:n3So2f5g0
混雑期の自由席車は座席全部とっぱらってつり革仕様にしろよ。
自由席の仕組みがいまいち納得いかないんだよな。
運やあつかましい奴が得したりするルールだからな。
850名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:09:51.69 ID:Om2lliCj0
グリーン席買えよ
851名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:10:04.35 ID:HDgzSC+nO
遅延や運休が発生したときに指定席に座られてたことが何回かある
852名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:10:17.46 ID:m8JQ4rFk0
>>847
そうよw
当時グリーン車ガラガラ
車内販売のお姉さん2人組に
あら、珍しい、今日はお客さんが乗ってるって言われたぐらいだしねw
853名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:10:38.26 ID:2ao20ttF0
グリーン車によく乗ってて、ヒカリレールスターの個室は一度だけ乗ったりもしたが
なぜか今は自由席の方が好きw。
854名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:11:34.94 ID:TnNnKwOA0
20代の女性のみ指定席車両に誘導しろ
855名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:11:55.86 ID:wfvVGOw40
日本の新幹線は料金が高すぎるんだよ
東京〜大阪なんて3000円で十分採算取れるんだよ

だって乗り物というのは大量輸送するほどコストが下がるわけで
バスより割高なはずが無いんだ
高速バスが4000円で可能なら、新幹線はそれ以下で十分やれる

フランスのTGVがまさにそれ
パリから地中海のニースまで伸びてるが
早割制度を使えば2000円程度の料金で行ける

これは日本だと東京〜広島くらいの距離だよ
日本の料金はあまりにもボッタクリだということが分かる
856名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:14:02.25 ID:bTlQj+HY0
>>843
退かないからと蹴飛ばすのは正当防衛にはならんよ
せいぜい腕掴んで退かすくらいでないとな
それくらいでも相手は逆ギレして「暴力行為だ」とか言い出しそうだがな
先に相手が手を出してくる様に仕向ける事が重要

何れにせよ、自分の券見せて促す事から始めないとダメ
それで退かないなら車掌呼ぶ
857名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:14:06.64 ID:j9u+ZNuo0
>>843
退かなくても、暴行罪ですよ。
正当防衛なんか成立しない。
車掌に対応してもらえば良い
最悪、別の指定席とってもらえば事足りる。
858名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:14:06.95 ID:uM+b5ia70
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8d-8a/aki_setura2003/folder/807233/29/31441929/img_0?1388891023
有田ヨシフの娘が国会議員パスでグリーン車ただで乗って
座れなくてきれてたモンダイか
859名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:14:34.59 ID:OE1Gv7st0
>>855
赤字路線は即全廃ならそれでいいんじゃね
860名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:14:39.86 ID:2IRUpGbu0
何でこの時期にこんなスレがたつんだ
861名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:15:49.32 ID:86xKt7Vt0
>>852
つーか、最大風速的に一番高かった時期を引っ張り出すのはありなのかと

             1976     1969
100キロメートルまで2000円    800円
200キロメートルまで3000円    800円
400キロメートルまで4500円   1400円
600キロメートルまで6000円   2000円
800キロメートルまで7500円   2000円
801キロメートル以上9000円   2000円
862名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:16:24.31 ID:PD9Klbog0
>>849
東海道新幹線に乗るのに、金が無いなら神奈川(品川・横浜異性の駅乗降)じゃなくて千葉・埼玉(東側)に住めよw
プギャー!
東京駅の始発の多さは便利だぞw
863名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:16:30.91 ID:SPOvElaw0
>>855
単純原価的にいえばそうだろうが
新幹線の場合は安全代と時間正確代が入ってるからな。こいつらのコストが異常にでかい。
864名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:16:34.01 ID:bTlQj+HY0
>>855
だからそう思うなら使わなきゃいいだろ
お前は宅配ビザとかも高いって全否定する奴だな
865名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:16:42.55 ID:6EexNGjs0
大変だなー田舎もんは
866名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:16:54.45 ID:4p3u949k0
>>855
指定席にまで自由席の客があふれているって話のときに
ボッタクリってのは無いな。
867名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:18:11.10 ID:Trv/ycF/0
指定席ってもタバコ銭程度の大した金額じゃないからな
グリーン車でやられたらオイオイって感じになるが
868名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:18:41.89 ID:2IRUpGbu0
>>855
ちょっとでも経済学を勉強してみればわかるよ
869名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:18:56.78 ID:b6QB1LLm0
>>9
グリーン行けよコジキって感じだな。
870名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:19:37.86 ID:/pFLrsqP0
以前に自分の指定席に年寄りがいて、車掌に言って退いてもらった。
でも人の座席の横に立ちねちねち文句を言ってきたので、また車掌が来た時にグリーン車に移ったわ。
それ以来こういう事を避ける為にグリーン車にしてる。
871名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:19:50.09 ID:bTlQj+HY0
>>863
車両の開発、製造コストも相当高いと思う
次から次へと新型車両開発製造してるが、
暫く今の700系で続けてコスト落とせとは思う
872名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:20:22.94 ID:GTmJgtKp0
自由席が混んでいたら、指定席に座ってもOK。
指定料金は払え。
873名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:20:49.32 ID:gRMuiRmT0
>>856
>>857
自分が予約した自分の席に不正に他人が座っている
退くように促す警告にも応じないのは急迫不正の権利の侵害

それに対して自分の権利を守ろうとしただけなのに
どうして正当防衛にならないと?
874名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:20:49.40 ID:0j6SDsYm0
>>855
おバカはフランスに移住しちゃいなさい
875名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:21:10.16 ID:PD9Klbog0
>>872
指定が空いてて自由があふれてるってよくあるのか?
876名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:21:11.32 ID:qlgEmJOt0
指定席って使い回しするんだっけ?
たとえば、東京〜大阪の新幹線で名古屋で降りた場合、名古屋から大阪の指定席は買える?
877名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:21:31.47 ID:lJ/4KFzv0
静岡駅に止まる新幹線増やせよ
岡山は小倉より多く新横浜に近い利用客がいるのに1時間に3本だぞ
878名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:21:56.00 ID:Fcoat7GDO
安全の為に全席指定にしろよ
飛行機立って乗る人いないだろ
879名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:22:35.07 ID:dAU+W6EqO
逆に指定席券を持っているくせに自由席に座るのは止めてもらいたい
880名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:23:47.41 ID:2ao20ttF0
>>845

いや。デッキで吸ってないよ。ウロウロしてタバコ吸えるところ
探してただけで怒られた…。しかもタメ口でw。

「ここはグリーン車だぞ!? 」

ってw。俺も20代で若かったし、普段きたない格好してるから
しゃーないっちゃしゃーないw。
881名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:23:53.18 ID:lhjM4IjA0
まだいないからって座ってるのは論外だが
882名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:24:30.64 ID:pic9p3HQO
>>864
>>855を支持するつもりは更々ないが、「嫌なら使うな」は企業努力もへったくれもない、それを言っちゃおしまいよ、て話だぞ
それとな、宅配ピザは高い
あんなもの頼む奴は馬鹿だ
883名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:25:06.75 ID:/pFLrsqP0
>>839
こだまも思いの外混んでいる時がある。
884名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:25:15.55 ID:qlgEmJOt0
>>787
指定席だけって買えないよね?
運賃も払って席確保してるってこと?
885名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:25:35.91 ID:kWDLMTxH0
>「指定席料金は、席の確保のための料金という位置づけになっています」

だったら、確保できていない人は指定席車両に入っちゃダメだろ。
それとも、「通路指定券 16号車の通路にお立ちください」って切符があるのか?
886名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:26:55.39 ID:xehc7elm0
新幹線の弁当は許してやれよ
あんま臭い臭い言うと腹減ってる時自分の首絞めるぞ
887名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:27:10.51 ID:4c5cLcO00
>>875
途中から乗ってくる客や途中で降りる客がいるからな
指定取ってて途中駅から乗ったら自由席の客が「空いてるだからいいだろ!」みたいに座ってることがある
888名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:27:34.58 ID:SPOvElaw0
>>873
過剰防衛じゃね?
889名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:28:21.34 ID:Trv/ycF/0
立席特急券ってのがあったような気がするんだが
あれやめちゃったのかな
890名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:28:40.02 ID:z+oaETkd0
>>886
すまん
グリーン車で鯖寿司食ってたのは俺だ
今は反省している
891名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:28:54.67 ID:+cO3cj8b0
やっぱりクルマで移動
892名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:29:13.10 ID:kWDLMTxH0
>>787
無効。車掌に「荷物席」を取り上げられて車内で他の客に売られても文句は言えない。

第4章 乗車券類の効力
第1節 通則
第147条 5
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
893名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:29:34.86 ID:WI2N2sqF0
指定席だって決して安い値段じゃないんだから、混雑期は全席指定にしろよ
その代わり全席自由の各駅停車を臨時便で運行したらいいじゃん
894名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:30:33.06 ID:2ao20ttF0
>>890

甘い。グリーン車で肉まん食ってたのは俺だw。
895名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:30:48.37 ID:YvaJIEjN0
普通自由席が通路・出入り口に至るまで「どうにか行き来できる状態」まで混雑した場合、
「緊急時の避難経路確保」のため、空いている「普通席区画」=普通指定席へ普通自由席のお客を誘導、またはその「普通指定席内の立席利用」を認めています
しかし、グリーン席(車)は普通自由席とはランクが違うため、よほどのことがない限りは乗務員によって追い出されます

また、昔連結していた食堂車は「飲食店に1両貸し出す状態」での運用だったため、
そこで粘り続ければ、車内改札を求められずに目的地へ行くことも可能でした
896名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:31:06.66 ID:86xKt7Vt0
東京-新大阪グリーン車乗車費用をちゃんと確かめてみた
思ったより安くなってきてたんだな

           現在  1979  1969
運賃        8750  5300  2230
指定席特急料金 5180  4200  1900
グリーン料金   5300  4000  2000
合計       19230  13500  6130
グリーン料金割合  27.6  29.6   32.6
897名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:31:56.37 ID:e3O5Mikf0
自由から指定に年寄りや障害者、妊婦が移ってきたら
席譲れ圧力が凄いんだろうな。
898名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:32:05.95 ID:fOwOMg/H0
指定席に指定料金払って入るならいいと思うけど
大概の奴らは払ってないんだよな
混雑するといちいち料金取ってられないし

でもグリーンはしずかな空間コミで買ってるものだと思う
899名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:32:13.21 ID:svfrHsbi0
>>159
危険回避なら仕方ない
たかが新幹線ごときで。
900名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:32:44.45 ID:A0bur+XAO
指定席の車両に入ってきてもかまわないけど
「すーわーりーたーいー」「なんで座れないのー!?」とかだだこねたりヒス起こすお子様を連れた客は例外
赤ん坊がぐずるのは気にならないんだけどなあ
901名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:32:58.61 ID:rB8oaNH30
>>884
当然。2人分丸丸払ってますよ。
荷物もそんな巨大な荷物でなく
リュックですけど。

昔ながらの御座敷列車でも復活させれば良いのにね
902名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:33:23.19 ID:PLt8/CoVO
>>897
常習の奴がいるよ
903名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:33:32.50 ID:xdv5zurV0
貧乏人が多いなw
俺みたいな本当の金持ちになると
自家用ジェットで帰省するわけだが
お前らみたいな小金持ちが自由席の人を
貧乏人扱いしてるのを見ると失笑するしかないwww
904名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:33:35.97 ID:Bp7l9uON0
>>897
自由席同士で譲り合えばいいのにね
905名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:33:38.20 ID:M5hYp81I0
>>4
で終了
906名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:34:04.87 ID:ODOjXul10
こないだ混雑時にグリーン車で俺の席の近くに母親と子供がいたんだが、
子供は席に座ってるが母親は通路に半腰で子供とぺちゃくちゃ喋ってた。多分グリーン席一枚しか席を確保できなかったんだろう。
煩かったので、あなたグリーン券持ってないなら出てってもらえます?非常識ですよと言ったら親子共々出て行った。
俺は間違ってない。
907名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:34:40.44 ID:VGmTQRZw0
>>880
そういう、部分的にちょっとだけ嘘ついちゃうお前の癖は、周囲の人に見抜かれてて知らない間に損してるよ。
今後の為にも気をつけると良い。
908名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:34:46.90 ID:GyzBrGS/0
激混み時は立ち乗り前提じゃない所に立たせていいのかという点もあるわな。
909名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:35:20.74 ID:2ao20ttF0
>>895

けどさ…「グリーン席の切符はお持ちですか? 」 ぐらい聞いて欲しいw。
「ここはグリーン車だぞ! 」はねぇよ…。あんまりだ…。
910名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:35:55.09 ID:2BixqKmU0
老人はロンシーに乗っとけ
911名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:36:25.82 ID:jXFz+pG70
>>903
近くに空港のあるのが羨ましいわ
912名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:36:32.04 ID:gRMuiRmT0
>>888
泥棒に盗まれた金を取り返したら、
取り返した方も泥棒になるのか?
913名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:36:38.08 ID:Usw/NMrV0
いいじゃん、人の好き好きだろ
俺なんて自由席で立ちっぱなしが嫌で、グリーンに座ったぞ
しかし、1車両に客は俺だけだった・・・
914名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:36:44.84 ID:UErtUtX80
>>855
自分なら高くても安全で時間正確なほう選ぶな

>>838
最初からグリーンの喫煙席で吸えばいい
わからなかったなら車掌さんに聞けばいい
「態度の豹変っぷりに人間を見た(キリッ」とか、車掌さんもお気の毒

閉鎖空間で匂いの強い物食べるとか…
公共の乗り物乗るなら最低限のマナーくらい守りなよ
915名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:37:37.10 ID:zsy0lF8g0
グリーン乗り慣れてない人がたぶん券売機で買って
通路側を指定したんだろうな
斜め前の席でほぼ隣に座られることがない時間帯に他人同士が
並んで座ってたよ
通路側買う時は窓口で買う
券売機で買う時は窓側選ぶようにしてね
916名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:38:06.85 ID:NJVAuXv10
グリーン車だからって絶対快適かというと
そうでもないからな

自分はせいぜい東京−大阪くらいだから
指定席取れれば御の字だわ
917名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:38:16.39 ID:2ao20ttF0
>>907

本当の話だが。
918名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:38:58.44 ID:rA1ZZ5hp0
混雑が予想される朝とか夕方の便に自由席で
遠距離とかどんだけセコいんだとは思うの。
919名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:39:14.05 ID:qme4rmjX0
円滑な運営を目指す意味でも社会道義的にも言葉の定義から考えても当然の措置だろ
グリーン車があるのに何バカなこと言ってんだ
920名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:39:44.31 ID:KSP1xtnx0
客を捌ききれないと徹夜客で駅がスラム化するから仕方なくやってるんだろ?
921名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:40:24.47 ID:4rfLkiet0
>>1
時速200km超で走行する乗り物に、立ち席が出るほどに乗客を乗せるなよ!JR。
922名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:40:28.81 ID:j9u+ZNuo0
>>873
マジレスしてやるよ。
防衛手段・方法が不正の侵害の種類・態様に対して社会的相当性を欠くからだ。

具体例が、さっきのレスだ。
他には、
強盗を撃退するのにバットで殴る
➡正当防衛

チカンにビンタ
➡正当防衛

万引きをナイフで刺し殺す
➡正当防衛ならない

また、保護法益の種類によって重要性も違う
生命・身体・貞操は正当防衛の成立範囲を緩く認めやすい
923名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:41:36.87 ID:e01wVZ+u0
始発駅以外から乗ると他人の席に平気で座ってる貧乏人がいるがまじで殺意覚える
924名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:41:44.36 ID:YvaJIEjN0
>>897
多目的室というのがあるから、基本そっちに誘導
車いす常用者の設備が普通指定席側にある場合、
車いす常用者の自由席利用は「遠慮・使用自粛」の非公式ルールがある
925名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:42:43.70 ID:VGmTQRZw0
>>917
わかるよ。でもな、「ここはグリーン車だぞ!」じゃなかったんじゃないか?態度も豹変して欲しいお前の願望も混ざってないか?

いや、俺もよく似てて昔そんな感じだったからよーくわかるよ。小さいどーでも良い嘘でリアルで損するのはもったいないよ。ガンバレ
926名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:43:20.69 ID:1UL4fdpP0
指定席で座っていると自由席から溢れだした老人たちが指定席に座っている若者を取り囲み
「近頃の若者は、席に座って、云々」ってやりだしたら、どうするんだよwww
927名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:43:31.44 ID:NXKr14ZW0
東京〜新大阪は「のぞみ」で2時間半、「こだま」で4時間
自由席争奪に1時間半以上待って並ぶなら
なぜ「こだま」を選ばないか、いまだに理解に苦しむよw
928名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:44:47.78 ID:bE5IRPJhO
グリーンに赤ちゃんや子供連れてる客はちゃんとしてる?
赤ちゃん泣き出したらデッキにあやしに行く、子供が騒いでも親が注意したら静かにする
とか
929名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:44:48.84 ID:CzIX53GK0
グリーン車にのれよ くだらない
930名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:45:00.50 ID:QYABRDKU0
繁忙期は切り離して自由席ばかりの車両を合体させるのが筋ってもん。
931名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:45:43.52 ID:CvMmQJoL0
昔ののぞみは全席指定で快適だったのに、
今ではひかりとほとんど変わらん。
932名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:45:45.50 ID:H5tIh7dn0
高齢者とか妊婦 子供限定にしろ
933名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:46:32.02 ID:hIUJCPPF0
車両を増やすことはできんのか?
混雑が予想されるときは、3車両くらい増やすとか。
934名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:47:13.78 ID:1GT/Mpp20
サービス内容は座席指定だけだろ?
何言ってるんだ?

グリーンに乗れよ。
935名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:47:46.28 ID:4rfLkiet0
>>926
ずいぶん前になるが、帰省の時期に指定席に席をとって座ってたら、自由席から人が流れてきて、床やアームレストに腰を下ろすヤツも多く
全く身動が出きない殺伐とした状態になった処で、気分が悪くなったヤツがゲロを吐いて地獄絵図みたいになった事があったわ。
936名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:47:58.88 ID:NXKr14ZW0
結婚に縁の無い男女とか、あがってしまった婆は
家族連れ専用車の新幹線が年末年始、旧盆に運行されるのを知らないんだな
東海道新幹線の話だが
937名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:48:16.64 ID:j9u+ZNuo0
>>873
あと、そもそも、急迫性の要件がないともいえる。

急迫性は、状況が切迫してて、とっさになんとかせざるを得ない状況じゃないと認められない

逃げる、警察を呼ぶ余裕もないような状況
冷静に車掌呼べよって話
938名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:48:45.14 ID:1UL4fdpP0
>>932
うちのカーチャンが新幹線の指定席に座っていたら、自由席から子供連れの母子が流れてきて、
仕方ないから子供をカーチャンの膝の上で抱っこしてやった。
939名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:50:07.79 ID:Yr4YDn+YO
>>35
大人の休日は違うだろw
まああちらははやぶさもかがやきも可能だけどね。
940名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:50:51.11 ID:H/eQy5+x0
自由席も数決めりゃいいだろ
一定数以上になったら指定にするとか
941名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:51:26.15 ID:PD9Klbog0
>>927
こだまは本数が少ないよ、途中まで(途中から)のもあったりするし。
走っているようで走ってない。
その分、ひかりが停車駅増えた
942名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:51:27.10 ID:9Vca0qyw0
新幹線の食堂車が廃止されたのは自由席から溢れた客がコーヒー1杯で勝手に長居するのが多かったことも理由の一つだったからな
943名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:52:06.85 ID:/izl+hgZ0
確かに金曜の最終東京行きのぞみとかすごいからな
のぞみの指定席は11〜16号車を取るようにしよう
グリーン車がガードになる
944名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:52:47.11 ID:fBHQrtvJ0
大昔って在来線普通車にも座席指定券ってなかった?
945名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:52:59.58 ID:XLKhcRDy0
自分の指定席に座ろうとするとそこに平気で座ってる奴の方が驚くわ

またどこかの指定席に座りに行くんだろけど
946名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:53:17.49 ID:eN8M+Kkj0
グリーン車に入れるのはダメだと思うけど
指定席車輌はかまわないんじゃね
947名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:53:44.02 ID:+HtuYHC+O
>>933
新幹線車両は先頭から最後尾までが一つのユニットだからな。
948名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:53:46.30 ID:NXKr14ZW0
>>941
東京〜新大阪は1時間に1本だってのは知ってる
東京〜名古屋は30分毎ってのも知ってる

ただ、このスレが自由席が少なくて立つのも嫌だって人向けの
提案だお
949名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:54:53.91 ID:QYABRDKU0
そもそも特急に自由席があるのがおかしい。
950名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:54:59.17 ID:+euOrpCn0
指定席料金くらいで偉そうにw
グリーン料金払ってそっちに乗れよ

首都近郊の緩行線の週末の終電近くのグリーン車だと
立ち客もいっぱいいて終点の3〜4つ前野駅で
漸く座れるとか普通にある
951名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:55:25.43 ID:VGmTQRZw0
>>935
在来線でもそうだが、なんでそこまで客を乗せるなよって風潮にならないんだろ。
痴漢だってそうだけど、定員までしか乗れないようにすべきじゃないのかな。
溢れた需要は何らかのサービスが吸収するだろに。
952名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:55:48.33 ID:UErtUtX80
>>97
子供のためを思うなら、自由席に乗せたりする経験も必要だと思う
生活水準が高い環境で育つと、それを下げるのは大変だし、苦痛に思うものだから

亡くなったばっちゃんが言ってたけど
男の子は美味しい物をたくさん食べさせなさいって
将来いっぱい稼いで、こういう物を食べたいってモチベーションに繋がるから
女の子はどんな家庭に嫁ぐかわからないから、贅沢はさせないほうがいい
その子が大変な思いするからって

昔と今では時代が違うけど、子供に聞いて妙に納得した記憶があるな
953名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:55:53.31 ID:4rfLkiet0
>>946
ときどきアームレストに腰を下ろす外道も居るぞ。
954名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:55:54.42 ID:qHuVz3fb0
新横浜から名古屋で立っていた時は精神的に辛かったな。
あれ以来、お盆シーズンは避けて帰省してる。
955名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:56:13.59 ID:CvMmQJoL0
ウザイ客はたいてい新大阪から乗ってくる。
956名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:56:24.33 ID:Trv/ycF/0
金払いの悪い奴ほど声だけはデカイ
957名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:56:39.25 ID:Yr4YDn+YO
>>883
東海道新幹線で通勤もいるから当たり前。
958名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:56:54.23 ID:nIxAQBBE0
>>537
グリーン券買えたんじゃね?
959名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:57:48.19 ID:CvMmQJoL0
こういう客みるのイヤだから
飛行機にした。
960名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:57:48.56 ID:PD9Klbog0
>>955
東京に帰る人か
961名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:58:48.10 ID:Zt6WwjKN0
これだから平常時でもたまに立席誘導されることがある4、5号車は取らない
あとお盆の指定席が発売初日で取れなかったことあるので事前予約安定
962名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:58:49.58 ID:d6MvBnmw0
>>945
あれほんとに腹立つよな

こないだいは親子で堂々と座ってたのでこっちが座席番号間違えてるのかと
何度もチケット見て間違いないから「すみません」と声かけたら
すぐ席立って空いている違う席に座ったよ

絶対チョンだと思ったよ
963名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:59:13.43 ID:4rfLkiet0
>>951
時速300km近くで走行してるのにな。
連綿と続くJRの危機意識の欠如が成せる技だわ。
964名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:59:36.31 ID:Yr4YDn+YO
>>855
運賃3000円、料金12000円でいいよ。
割引きっぷで6000〜14000円で乗れるようにすればいい。
6000円は閑散期のこだま、のぞみなら最低1万か?
965名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:01:10.02 ID:zSTe4BTF0
東海道本線の方が、安くて空いてる。
966名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:01:28.20 ID:Om2lliCj0
だがシウマイ弁当をグリーン車で食うのは許さん
967名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:02:07.35 ID:+HtuYHC+O
>>949
短距離移動の人に指定取れはさすがに酷。
968名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:02:42.33 ID:n2J2YSSw0
新幹線車両の定員ってどうなっているんだろ?
決まっているのなら定員数までなら乗客は何も文句言えないだろ
国交省にでもクレームしろよと
969名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:03:17.06 ID:NXKr14ZW0
>>966
新神戸・新大阪からの上り、グリーンで「豚まん」は良いでしょ?w
970名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:03:54.85 ID:WN0FMMmo0
>>962
500円払えば、空いてる指定席に座らせてくれるんだよ。
もちろんチケット所有者が来たら空けるという条件付で。
971名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:07.73 ID:PD9Klbog0
>>969
551はシュウマイ・餃子をオヌヌメする
特にでかいほうのシュウマイが旨くて安い!
972名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:14.05 ID:npd6mRnW0
指定“席”なら席しか自分のスペースじゃないのでは
973名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:16.66 ID:ZhecClPeO
>>788>>799>>827>>843
例えば、定期券用グリーン回数券や指定席回数券は、座席指定なし、空席に座れ、その席の指定を持っている人が来たら座席移動せよ。と書いてある。そういう意味では、先客ありは想定であり、公認。
座っていたから喧嘩腰で向かうのは、やめたほうがよい。
974名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:45.42 ID:vMy4zRTS0
グリーン車を取ったら取ったで発車直後に車内をぞろぞろ移動する奴がうざい
大抵自由席の方に向かって移動していくやつばっかりだからおそらくは自由席客なんだろうが
連結位置を階段に近いところにして利便性を高めてるのもグリーン車のサービスの一つなんだから
発車直前に飛び乗ってくるような普通車の客なんかグリーン車を通すなよ
975名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:53.13 ID:D0DoZEPG0
臭いから日本酒はやめてくれ
976名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:04:59.93 ID:skDTQdEOO
ずい分前の話だが、JR東海の横須賀線でグリーン車と普通車の間の通路にいたら車掌から指定席料金を請求された。
俺は自由席に移動しようとしたら車掌から「今までグリーン車にいましたから普通車への移動は出来ません」と言われ、なおかつ「グリーン車通路もグリーン車の一部ですから」とも言われグリーン料金を請求された。
これって正しい扱いなの?
977名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:05:17.70 ID:8mPcSOIt0
自由席で通勤する俺は、隣のリーマンとアームレストをどちらが占領するかの攻防を楽しんでいる。
978名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:05:52.67 ID:NXKr14ZW0
>>968
座席定員なら初代のぞみ以降一緒だよ
ただ座席定員が一緒だが座席配置が違う500系は早々に東海道から撤退したけどね
979名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:05:55.93 ID:djX+23ia0
首都圏の人口がゴッソリ減らない限り混雑は続くよ
980名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:06:08.18 ID:/izl+hgZ0
>>962
車掌に通報して3倍取ってもらおう
981名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:06:13.54 ID:bTlQj+HY0
>>890
鯖寿司なら良いが鮒寿司はアウトだな
982名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:06:13.88 ID:NJVAuXv10
だいたい値段からして指定席に多くを望む方がどうかと思う
983名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:08:19.98 ID:rtfyHHD1O
自由席とか底辺だろ
984名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:08:23.87 ID:NXKr14ZW0
>>976
車掌が正しい、グリーン車の連結器部分もグリーン車だから
それに横須賀線のグリーン車は自由席だしな
985名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:08:44.36 ID:/izl+hgZ0
>>973
似たようなの常磐線で導入されてるとか
986名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:08:58.82 ID:YkrXMutq0
>>982
でも吉野家で店員が友人の方に先に味噌汁出したらキレてカルビ丼を店員の顔に押し付ける。
987名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:05.05 ID:kujpplKk0
今まで指定席=グリーン車だと思ってた
988名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:09.50 ID:ejF5XDM30
>>976

JR東海の横須賀線って、あの世の路線?
989名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:21.64 ID:bTlQj+HY0
>>904
ホントこれだよな
わざわざ指定車両に来て譲ってくれとか頭おかしい

>>911
釣られるなよw
990名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:24.11 ID:93tdKTCF0
>>927
そういう発想の転換がなぜか出来ないんだよな
991名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:24.32 ID:1Qfr+Pkf0
>>4
君が正しい
992名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:28.50 ID:t1vP3ujl0
乗車率100%を超えないように行政指導しろ
993名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:36.74 ID:1UL4fdpP0
>>886
シュウマイ弁当だけはかんべんしてくれ
周りが臭くてたまらん
994名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:09:56.41 ID:G+nmPcv/0
>>976
>JR東海の横須賀線
てのが意味不明

マジレスすると特にラッシュ時だったらグリーン車と普通車のドアは締切で移動できない
デッキに立ってもグリーン料金取ることはドアの窓やデッキの壁にも注意書きあるじゃねえか
>>974の話じゃないけどデッキから人を排除して通りやすくするのもグリーン車のサービスの一つだよ
それを阻害するような所にいるなら同じように金払えって事
995名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:10:01.88 ID:888LcYO8O
列車って人数オーバーに関する罰則って無いのかな?
怪我するような危険な運行とか、行政や監督省から指導は入らないのかな
996名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:10:19.50 ID:+HtuYHC+O
>>974
そもそも、グリーン券を持ってない人はグリーン車自体入れないんだけどな。
当然、通り抜けもダメ。
997名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:11:30.97 ID:bTlQj+HY0
>>926
そんな事やる老害には『死ねばいいと思うよ』って言ってやれば?
998名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:12:00.23 ID:ejF5XDM30
>>984

グリーン車のごついドアの外の連結部分なら、ちょっと可哀想な気もするけどねw
連結部分の真ん中からグリーン車よりにたってたから金払えとかw

ドアから中に入ったのなら車掌が正しい。
999名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:12:12.05 ID:2FX7zea00
>>995
ない
強制的にのせることは禁止されている
乗るのを止める必要はない
1000名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:12:19.70 ID:m8JQ4rFk0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。