【国際】1000年前の仏像をCTスキャン→中にミイラ化した高僧が映し出される©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★ 転載ダメ©2ch.net
なんと今回1000年前の仏像をCTスキャンし、現れたのは宝でも紙でもなく「人骨」であった。写真を確認いただくとわかりますが、
肋骨が見えるのがわかる。実はこれ肋骨を仏像の中に通しているのではなく、ミイラとなった死体の上に仏像として彫刻をかぶせた
というとんでもない代物だったのである。

ある意味本当の「仏」ではあるが、何とも奇妙で不気味なこの物体に、CTスキャンした方もさぞかしドン引きだったであろう。
どのような経緯でこのようなものが製造されたのかは不明だが、この仏像となった死者は相当なくらいの高い人間だったのかもしれない。
いや、死んだあとに仏像となったという「説」は実にアンフェアだ。生きながら仏となったのかもしれない。

http://www.yukawanet.com/archives/4830431.html

およそ1100年前に亡くなった高僧だといい、即身仏ではなく死後に供養として造られた「加漆肉身像」ではないかとみられています。

唐代以降はよく作られたようですが、CTスキャンという現代の透過技術を組み合わせることで、1000年前とつながるのも不思議な気持ちになりますね。
2015年5月まではブダベストの自然史博物館で展示される予定だそうです。

http://labaq.com/archives/51844739.html
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/9/2/92aff1f2.jpg
2名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:38:08.03 ID:0RGiGD560
モザイク画像でスレ立てとな?
3名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:38:14.52 ID:GvxdgxuB0
2か?
4名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:38:32.79 ID:tekK3pTJ0
BONESでネタになりそう
もしかしてもうなってる?
5名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:38:36.48 ID:n6ds5wmf0
6名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:39:04.12 ID:DAQThla+0
モザイクの向こう側はなんじゃ?
7名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:39:11.87 ID:jr8yBoA+0
8名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:39:21.15 ID:/JtbKm7y0
ほう
9名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:39:26.43 ID:E5n094c/0
ぶつぞう
10名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:39:44.48 ID:4BQYUPew0
ブダ ベ ストといい、なーんかうさんくさい話だな。
11名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:00.84 ID:EKRoycUv0
不謹慎かもしれんが、カッコイイ!
12名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:01.65 ID:0RGiGD560
仏像「ぶつぞう!」
銅像「やめろよ」
13名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:35.11 ID:dyBxf66Q0
内臓とか取り出して防腐処理して、仏像に仕上げたのかな?
14名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:42.03 ID:/JtbKm7y0
気持ち悪いな
15名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:42.58 ID:ML3yS12h0
即身仏か
16名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:40:45.91 ID:EdlWHIzg0
人柱ってか、生け贄じゃねーの?
17名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:00.69 ID:iEvSeJUr0
>>5
右側に肩掛けカバンかける癖あり
18名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:12.75 ID:ndjuhTUF0
>>5
下半身が車に見えるわ
19名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:13.68 ID:gki8VvON0
南無阿弥陀仏
20名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:20.41 ID:Y91LXYCY0
おまえを仏像にしてやろうか
21名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:22.19 ID:E6M3BTs00
>>4
BONESだとこんなような他殺体ばっかりやんw
22名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:39.11 ID:om6F4PhM0
これはもしかしたら流行るかもしれない。
認可されればの話だが。
23名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:39.39 ID:K7qb+z5NO
歌丸が隠れてたのか
24名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:47.12 ID:RtsHDQE10
毛沢東もそうなってるからな
25名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:47.26 ID:zwPdrtL30
26名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:41:56.44 ID:w5ESxKSP0
なんでこうピッタリ作れんの ?
27名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/23(月) 13:42:13.76 ID:jm9xLftq0
聖人の棺桶?
聖遺物って奴か?
28名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:26.21 ID:cKlbxhncO
ブッダまげた
29名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:28.82 ID:CdjLajvm0
>>21
酸に溶けた死体とかプレス機に挟まった死体もあるからよゆーよゆー
30名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:32.89 ID:1lhaWrieO
遺体が物となって存続する…不思議な気持ち
31名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:40.79 ID:aMmIIgpx0
まさかの自殺
32名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:45.39 ID:1r73mXbX0
>>1の文章なんとなくおかしい。「肋骨が見えるのがわかる」なんてのも変。
33名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:52.51 ID:/JtbKm7y0
日本の仏像もやってみようぜ
34名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:42:55.09 ID:KEqHCaIi0
これ、完全犯罪に利用できると思う
35名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:02.59 ID:iEvSeJUr0
下から見ると菊門が丸見えだな
つーか診察スタイルだな
36名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:25.06 ID:w5ESxKSP0
http://www.nltimes.nl/wp-content/uploads/2014/12/10805713_277516225791228_7224157569591941509_n.jpg

調査員 「仏像の尻の穴からファイバースコープを差し込んだら、人間のウンコが付いていた」
37名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:25.49 ID:Cln1fckl0
水晶で作った骨格かもしれないし、
チタンで作られた骨格かもしれん。
もしかしら純金の骨格かも。
壊してみよう。
メキメキ、バキッ、ドカッ

あら、プラだった。。。。
38名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:25.84 ID:4yX7FboS0
こりゃすごい
39名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:26.07 ID:2tD4tqDO0
おこりんぼう星人じゃね?
40名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:27.11 ID:0KglRbdR0
>>25
4コマコラ素材
41名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:34.19 ID:WNiTLN1e0
これは事件です
42名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:41.41 ID:uNF4Wxi40
「イアラ」を思い出した
43名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:49.22 ID:DNezA8nZ0
座禅のまま成仏したのか?
44名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:50.46 ID:TWnMWzHf0
>>33
奈良の大仏に肋骨があったらどうしよう・・・
45名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:43:55.33 ID:p75NQw3s0
この記事の書き方は不謹慎だわ
46名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:44:02.22 ID:JhqvpxK60
それおれのご先祖様じゃねーの
47名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:44:20.15 ID:LLrPOZCfO
即神仏は達観しないと無理だよな
自分の意思で飲まず食わずで土の中でミイラになるんだよな
48名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:44:25.32 ID:817fdN9G0
即身仏か
49名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:00.57 ID:NQcxBh+E0
50名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:15.66 ID:HFVPANF10
なにこの糞ソース
どこの国の話かくらい1秒でわかるようにしとけよ
51名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:16.58 ID:1TuL3B1k0
ハナ肇か
52名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:36.25 ID:TqL2/oNX0
仏像の中に隠れてたら忘れ去られたんだな…
53名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:37.99 ID:yng1oF+L0
>>25
仏像に
はい深呼吸して 息が苦しくなったら
このボタン押してくださいねって言ったんだな
54名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:47.28 ID:HrSLBidb0
ツタンカーメンみたいなもんだろ
55名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:45:52.62 ID:YUH39iqB0
中国は今もやってるだろう
人体の不思議展とかで
56名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:07.68 ID:6AX32P20O
シリアルキラーの仕業かもしれん
57名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:12.04 ID:2Va7CFSU0
>>12
銅像根性ない!w
58名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:13.56 ID:nTWEmSmX0
ガンツ?
59名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:28.65 ID:FNBFmYzI0
金剛乗仏教(密教)
60名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:36.79 ID:6zpgJI2P0
普通にこういうのあるもんかと思ってたけど、レアなの?
61名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:46:40.86 ID:CjRdvDK2O
これこそ本物の仏さまじゃあああ!
62名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:10.83 ID:082nvKJl0
ゼパイル「これはヨコヌキ」
63名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:12.28 ID:CdjLajvm0
青銅製の牡牛の像を解体したら中から人骨が・・・?
64名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:13.46 ID:WntCfClC0
>>写真を確認いただくとわかりますが
モザイクかけられたらわからんわw
65名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:33.13 ID:uNF4Wxi40
これとは関係ないが、仏教原理主義者がいたら他人にこういうことを強制しそう
66名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:33.39 ID:SW6HZ8zq0
>>7
下からケツ部分が出ちゃってるように見えるな。
「これ人間じゃね?」ってところからこの調査に至ったとか。
67名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:47:47.36 ID:Rr6V0EpA0
>>1
所蔵している国くらい書けないのか?
ソース元の記事を書いた人間はバカ記者にも程がある。
68名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:48:11.95 ID:hxPWo25t0
>>44
ガリバーはいまぁす
69名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:48:22.03 ID:6XU4eqgv0
実は実は1100年前に洒落で作られたとかイジメがエスカレートして生きたまま・・とかだったりしてな
70名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:48:59.56 ID:WSIShS480
肩の骨が右肩上がりやな。
71名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:03.57 ID:uPHG9ZC60
これは高価で尊い仏陀のお骨っ仏舎利詐欺に引っかかったん?w
72名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:16.01 ID:K0tqEja40
>>7
下に穴空いてるからスキャンしなくてよくね?
73名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:19.32 ID:FF0CMTE/0
中の人「可動式って言ったじゃないか!」
74名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:23.27 ID:cIP9wKkp0
友達の結婚式で、仏像がパカっと割れて登場するというサプライズを仕掛けてたのに
割れ目を入れるの忘れてたから出られなかったのだ
75名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:31.74 ID:7DXnWQlb0
>>44
あれは何度か壊れて補修してるけどな。
76名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:32.13 ID:d4XNEMX50
その高僧の腹には小さな仏像が
77名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:37.16 ID:LifW+WZ/0
人を殺した後に証拠隠滅のため仏像の中に隠したのかな
78名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:49:43.52 ID:m91za7uc0
これって素材は土なの?
79名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:50:07.34 ID:b8Wnm/hN0
>>25
きれいな顔してるだろ。
ウソみたいだろ。
死んでるんだぜ。
それで。
80名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:50:13.99 ID:2Va7CFSU0
>>44
後のウルトラマンである
81名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:50:21.36 ID:XayB1FSs0
中国なら、うっかりハマり込んだ坊さんかもしれんけど。
82名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:50:33.92 ID:h8FRK9/K0
仏像なんか何千何万とあるのになぜこの仏像を選んだのか知りたい。
おそらく元々そう伝えられていた仏像を再検査したんじゃないかな?
すごいことに変わりはないけど。
83名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:50:58.42 ID:857A3mFR0
ガンツかよ
84名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:51:09.46 ID:S145QprTO
鎌倉・明月院の仏の塑像にらんけいどうりゅうが北条高頼の遺灰を練り込んだ伝承あるな
85名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:51:19.05 ID:8kb/k8AW0
この発見でなんとなく中の人も報われたような気がする
86名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:51:42.41 ID:h+hM1nJv0
仏像をスキャンしたマシーンで
人間をスキャンするなよ
87名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:51:55.03 ID:P3zR96mo0
>>44
新たな伝説が
88名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:52:03.87 ID:HOX59w8l0
>>82
本当に知りたいならソースくらい確認したら?
元々入ってることはわかってたって書いてある。
89名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:52:28.49 ID:gki8VvON0
仏像にしては重い!
さては、麻薬の密輸か?
CTスキャンしろ!

ファッ!? オーマイガー!
90名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:52:44.48 ID:J85FQUkA0
1000年前の完全犯罪が今暴かれたのか。
91名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:03.01 ID:0VT56kSuO
人柱なんて
御利益ありそう
92名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:35.53 ID:cIP9wKkp0
1000年後、博物館に展示されている「ふなっしー」の着ぐるみの中からミイラ化した人間が
93名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:41.10 ID:3TwMtZR10
>>1
なんでモザイクかかってんの?
94名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:45.01 ID:2Va7CFSU0
しかし、ミイラにしてはいやに立派な骨格。
生きてるかも
95名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:47.49 ID:gJI8fA1L0
これは殺人事件だな。
死体を隠すためにやったんだろう。
96名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:48.46 ID:z7j2yt+Q0
>>33
日本は即身成仏でガワかぶせずにそのまま飾ってるからそこまでインパクトないんじゃw
97名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:53:56.81 ID:P3zR96mo0
中国製のロボットなら仕方ない
98名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:54:16.78 ID:ArEZudFC0
( ´∀`)<きみんちの仏像もひょっとしたら、、フフッ
99名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:54:30.71 ID:QZ1rhrd20
>>67
マジでそう思うわ
100名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:54:41.70 ID:xS3PeWu40
そういう生物じゃないの?
101名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:54:50.31 ID:lG/kXkSJ0
>>1
>ある意味本当の「仏」ではあるが、何とも奇妙で不気味なこの物体に、CTスキャンした方もさぞかしドン引きだったであろう。

ふざけんな
一番ドン引きしたのはCTスキャンとかいう得体のしれないことをごにょごにょされた、1000年の間
仏像内部で眠ってた高僧本人だ
102名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:55:57.01 ID:WQFrlRo20
少林寺への道の18羅漢を思い出した
103名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:00.34 ID:wpJfyFlr0
大昔に高度な知識・文明を期待するのも酷だしな。
人間の変遷の一幕を見てるようで
興味深い。
104名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:03.06 ID:W9/ij8R90
ここまでブーツを履いた象なし
105名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:11.66 ID:EKRoycUv0
死んだ高僧を芯にして像をつくるって、チベット仏教でやってたような。
106名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:26.41 ID:6ppRWvD+0
メガテン3のアイツか
107名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:28.62 ID:G5jXckPl0
CTスキャンて、もし内部に金属が少しでもあったらどうするつもりだったんだ
108名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:56:55.65 ID:MUuus8iG0
チベットの高僧も遺体を処理して崇拝するんだよね
109名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:57:19.07 ID:5qnia26R0
日本の仏像も総当りでスキャンしてほしいな
110名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:57:54.27 ID:ojPPZ81A0
>>12
そこはぶつぞう、どうぞう
>>107
それはMRIじゃないのか
111名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:57:59.38 ID:lG/kXkSJ0
http://www.nltimes.nl/wp-content/uploads/2014/12/10805713_277516225791228_7224157569591941509_n.jpg
出産もしくは、医師の診察プレイAVかと思ったわ
112名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:22.31 ID:b4Y+xA6Z0
>>1
>なんと・・・・・・
どこの国の仏像とか基本的な情報がなさすぎるだろ
バカなのか?
113名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:22.41 ID:cIP9wKkp0
仏像が喋るというドッキリ企画失敗の結果
114名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:30.52 ID:ogPCLq8O0
一種の棺桶なのかな。即身仏の。
115名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:32.93 ID:50p189Nk0
どこの仏像?
116名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:41.77 ID:Z2SrvuHs0
すごい技術だな。
117名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:45.20 ID:CZY61pvC0
実が入っとったんやな
118名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:46.92 ID:6zE5ZmdQ0
>>12
銅像「どうぞう」
だろ
119名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:58:49.88 ID:G5jXckPl0
>>110
> それはMRIじゃないのか

そうだった
素で間違えたw
120名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:07.07 ID:QQXSRYO30
>>111
「写真で一言」に使えそう
121名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:25.78 ID:EzyZEMBbO
うわー!
122名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:28.10 ID:OAm3Rj8h0
とりあえず殺人事件も視野に捜査だろ。
123名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:33.57 ID:nTWEmSmX0
キカイダー01説
124名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:36.24 ID:+aSQ0m2Q0
>>4
魔夜みねおが短編で描いてた
125名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:38.24 ID:7jZ+8jSL0
台湾の即身仏(1952年製)の慈航大師
中国語だと「肉身菩薩」
死後に金箔を貼って出来上がり

生前
ttp://photo.hanyu.iciba.com/upload/encyclopedia_2/47/6c/bk_476c77a9df18b24c75eefb88408e8c56_ltKsDY.jpg

遺体を仏像に加工後
ttp://www.fjdh.cn/UploadFiles/ffzt/2012/12/201212102005218339.jpg
126名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:48.94 ID:SBchTHJj0
スカリーこれは事件だ
127名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 13:59:50.23 ID:QmYfk6JPO
下らん、ほっとけ
128名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:05.87 ID:VPK5nYSj0
孵化しないかな?
129名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:18.16 ID:lG/kXkSJ0
>>120
上半分だけ見たら完全にTOEIC第一問の写真問題だけどな
130名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:26.00 ID:aNGRjsnT0
>>107
影になるだけじゃね?
131名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:31.26 ID:6mAzn7Di0
驚くようなことかな
132名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:40.97 ID:hzY9O63T0
ブダベスト

(´∀`)
133名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:00:56.31 ID:w5ESxKSP0
>>44
奈良の大仏にはちゃんと肛門が付いている
ttp://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/img/kobetu/ddaibutu/pkamakuradaibutu4.jpg
134名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:01:26.30 ID:7xOXd6sp0
即身仏だろ、ありがたいんだよ
135名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:01:29.93 ID:6zE5ZmdQ0
>>127
なにをぶつぶつ言うとるん?
136名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:01:34.79 ID:zYe9yWza0
こう言う話しの真実は、何時も藪の中 怪しい
137名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:01:49.95 ID:YbeGNwUE0
ミイラを入れたと言うより艤装を施したのか
138名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:02:23.40 ID:es7NvkSq0
これは仏像かな
坊さんの像なら肖像やないのかね

日本では一休さんの像に御本人(たぶん)の毛を植毛してるよ
ほとんど毛は残ってないけど
139名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:02:31.59 ID:972d4/Z60
レントゲン写真がなんか新劇場版のゼーレみたいだな…
140名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:02:36.00 ID:yk5/25UL0
>>44
別に人骨では驚かないだろ
141名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:02:43.54 ID:9BxG1ghb0
<ヽ`∀´>??が狙っています
142名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:03:49.79 ID:ojPPZ81A0
>>133
URLは鎌倉の大仏っぽいんだけど、外光も日中光みたいだし
143名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:03:54.79 ID:tzEKUYx+0
天日に晒して虫干ししたら太陽電池が作動して復活するんじゃね?
144名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:04:00.55 ID:xtFM7zEC0
モザイクかかってんのに卑猥に見えない
145名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:04:21.38 ID:63nS7g1J0
>>125
いい人そう
146名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:04:29.86 ID:EWsKsEm+0
ガンツか
147名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:04:50.27 ID:l/sQGW8L0
>>133
それ頭部だろふざけんな
148名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:05:00.55 ID:5PfsFsZT0
保存されたらお釈迦になれないな
149チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/02/23(月) 14:05:12.56 ID:tgBe2Tde0
医者 「はい仏像さん、動かないでくださいね」

仏像 「すいません、動いちゃいました」
150名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:05:49.28 ID:QmYfk6JPO
>>135
笑い声「からからから」
151名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:06:13.83 ID:AYqB2bKE0
どうやって金属を被せたんかと思ったら金箔を貼り付けただけか。板金でカンカン叩いたんかと思った。
152名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:06:15.62 ID:3og8f3eC0
死体遺棄事件だな。時効だけど。
153名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:06:19.39 ID:1H1sddRA0
>>44
ダイダラボッチ発見へ!
154名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:06:33.36 ID:KNvbmI7i0
というか、これそもそも仏像?
ちがうだろ。
155名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:06:33.62 ID:bfJ4DrzN0
あたり
156名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:07:33.55 ID:lG/kXkSJ0
>>84
高頼ってだれ
その真偽は知らんが蘭渓道隆なら時頼
お前、大学受験の日本史の知識すら持たずに偉そうに書き込むなガキ
157名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:08:18.36 ID:rYokgWao0
ガンツは仏像編までは超面白い
158名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:08:59.45 ID:lG/kXkSJ0
これがほんとの、金のエンゼル
159名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:09:02.41 ID:UPiEiFYJ0
160名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:09:16.91 ID:LjPK9OzpO
強力な呪具になるな。
孔雀王で読んだ気がする。
161名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:10:14.19 ID:sA84/Rip0
>>1を読んだ瞬間、中国ならやりかねんと思ったが
もう一度読んでみると中国なんて書いてなかった
なぜ反射的に中国と思ったのか不思議
162名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:10:15.17 ID:gIyP5GoL0
>>133
これ、鎌倉大仏の中だろ?
163名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:11:00.21 ID:T+o5pYTt0
>>12
仏像「ぶつぞう!」
銅像「どうぞぅ!」
164名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:12:59.86 ID:TG3s7Q2G0
>CTスキャンした方もさぞかしドン引きだったであろう。

あたりつけてなきゃCTなんて取らねえだろ
165名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:13:00.28 ID:kRxAoacfO
これは昔からよくあるらしいね、
小さい仏像から胎児のミイラが出てきたり、人の指が出てきたり、
大抵はお寺で供養して終わりだからあまり話題にならないけど、
今回のように人がまるごとと言うのは聞いた事無いけど。
166名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:13:59.69 ID:G5jXckPl0
マツコ・デラックスも中に誰かいるかも
167名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:14:00.43 ID:belHjPnS0
>>161
スレタイの「中」に反応したか、記事本文に唐って書いてあるから
168名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:14:49.86 ID:ubwku83UO
釈迦「偶像崇拝は辞めよ」
169名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:14:55.80 ID:QTlUzh9y0
1000年前の完全犯罪?
170名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:15:25.46 ID:iA5BJsJb0
江戸川乱歩?
171名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:16:17.19 ID:7kfKKf4O0
>>5
ガンツかよ
172名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:16:53.01 ID:uK8tV1FN0
こえーよ。

てかアレだろ?クリアパーツのガンプラの中にメカなパーツ仕込んでるアレだろ?
173名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:17:24.75 ID:Vnx2D9Wk0
ゴールドセイントは実在したか…
174名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:17:49.22 ID:v7rbQv8O0
ツタンカーメンみたいな人型の棺桶かもな
175名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:18:14.55 ID:dIPLBHHq0
返すニダ!
176名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:18:54.27 ID:c0nd21E20
人骨から復元しただけじゃね?
177名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:19:28.15 ID:ySIZGZHq0
現代のコンクリートずめ事件?
178名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:19:35.73 ID:laP/spAB0
>現れたのは宝でも紙でもなく「人骨」であった。

すごいガッカリ感が伝わってきますw
ゴミだし陰惨だし集客力無いしで。

男って昔からこういう気持ち悪い自慰行為するのな
油絵に自分の精液混ぜ込んだりw其の道の世紀単位の先駆者・・・
179名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:19:43.27 ID:TJ4Sujbw0
奈良の大仏の中に使途がいそうだなw
180名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:20:04.63 ID:bXbhE2HR0
鎌倉の大仏は中に生きてる人が…
181名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:21:01.45 ID:AfSwtvFa0
つまりコンクリ詰め殺人だと
182名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:21:46.78 ID:vqeXgGUZO
仏像返せ
183名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:21:49.10 ID:G0Jamd3CO
どんな流れからCTスキャンしようなんて話になったのか?
事実を知った時の反応がしりたいな、悲鳴か絶句のどちらかだと思うが。
184名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:22:10.26 ID:XzSCR4FT0
>>20
通報した
185名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:22:36.82 ID:SsjI4PLf0
これは巧妙な犯罪に違いない
186名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:23:10.29 ID:+ZwaG10+0
>>1
死体遺棄?
187名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:25:01.46 ID:zRHF2OM+0
>>163
だよな
188名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:25:40.73 ID:GQ/P0ALf0
中島誠之助「いい仕事してますねって、死体入ってるのかよ!」
189名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:27:05.05 ID:MS3UCd/P0
千年前の女子高生コンクリート詰め殺人事件が今頃暴かれるとは
日本のは模倣犯
190名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:27:30.84 ID:I8t64kQX0
仏像の形した棺と考えればいいんじゃないか。
ドラム缶にコンクリートと一緒に詰められた即身仏に比べれば
どうってことない。
191名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:28:09.02 ID:6zpgJI2P0
千年前から高等教育が存在した可能性
192名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:29:03.02 ID:3bt0tSL50
死体に合わせて彫刻を被せるとか難しい技術だな
193名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:29:10.73 ID:5n7Sb3Be0
>>125
表情がすごいなあ。
ありがたいありがたい。
194名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:30:52.87 ID:ladLpNoX0
>>183
仏像の中に経典とか、もしくは別の仏像とか隠されてる場合あるから
わりとCTスキャンってあるのよ。
195名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:32:17.85 ID:6iupJ3S30
もちろん中の人、死んでから外側作ったんだよね?
196名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:33:47.86 ID:6iupJ3S30
>>125
やせた?
197名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:34:35.76 ID:BxTEsoNB0
>>125
ダイエット成功だな
198名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:34:53.15 ID:WegoQVFv0
>>42
大仏に溶け込んだんだっけ?
199名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:35:16.80 ID:yzZfbGao0
これ出るの大変なんだよね
200名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:35:43.91 ID:QSUOyspg0
即身仏?
201名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:36:02.80 ID:C1CueMWE0
>>5
これはすごいな異様な芸術な感じ
202名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:36:26.39 ID:JDyQ4d6l0
>>172
ドムの中にガンダムか
203名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:36:53.88 ID:BxTEsoNB0
歴史上、中国では何度も仏教弾圧があったから由来がよくわからないものもあるのかね
204名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:37:41.12 ID:hgGx4dyH0
今は、遺体保存は社会主義国がほとんどだな。
レーニン、ホーチミン、毛沢東、金日成、金正日

この内1000年後にも残ってるのは誰の遺体だろ。
毛沢東、金日成、金正日は、体制崩壊でゴミ捨て場行きだろな。
205名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:37:42.86 ID:IpTb47v80
仏像星人?
206名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:38:22.69 ID:f/vjDqiu0
GANTZじゃん
207名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:38:54.84 ID:OiCCudA30
>>166
あれ、実は動かしてるのは小指の先くらいの宇宙人だと思う。

首まわりに不自然な肉がついてるじゃん。
あれが小人宇宙人のコックピットだ。
208名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:38:55.59 ID:bfDNvbBZ0
800年前の仁王像をCTスキャン→中にキカイダー01が映し出される
209名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:39:35.16 ID:TqcUwNKx0
これで左手に腕時計をはめてたらちょっとセンセーショナルだな
210名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:39:55.52 ID:OiCCudA30
>>199
じゃあ入るのが楽かって話だ。
211名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:40:05.93 ID:1H1sddRA0
>>180
鎌倉の大仏の中には、入れちゃうもんね〜
子供の頃遠足で、胎内入った。
212名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:40:57.75 ID:hxRtkMw50
>>12
かわいそうなどうぞう
213名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:41:53.23 ID:ra1sLbZP0
「くゆつるぶつくるす」
「ぶるぶるぬすつくるゆふ」
214名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:41:57.53 ID:aQ2XR4xY0
ばっかもーん、そいつがルパンだ!
215名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:44:11.15 ID:QQXSRYO30
>>125
リアル布袋だな
実際に七福神に相当する人間っていたのかもね
216名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:44:46.36 ID:OiCCudA30
まぁ、無学なお前らにマジレスしてやると、奈良の大仏に開いている穴は、
背中と鼻の穴の三箇所だけだ。

東大寺では、毎年8月7日に大仏のお身拭いをやるんだが、そのときは背中から入って、
上の方の明かり取りに鼻の穴を使う。

お身拭いは大体120人くらいの全国各地から集まった雑人(ボランティアだね)で行う。
8月7日に東大寺に来たら、目にすることができるよ。
217名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:45:41.28 ID:SsjI4PLf0
死体で遊ぶな
218名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:48:45.93 ID:bZvj9dRK0
これでドン引きするような奴向いてないだろ。
普通はワクワクだわ
219名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:53:06.31 ID:yRF4IAvy0
>>74
亀甲縛りかな?
220名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:53:13.64 ID:dS51Hrw40
東洋の神秘主義の極地だな
美しいわ
221名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:57:53.95 ID:sARlzI1D0
>>196-197

即身仏は絶食飢餓自殺するからな
222名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:58:11.98 ID:rveIs/Qi0
やべ・・・転しちまった・・・どうやって隠そう・・・・

そうだ、仏像の中に入れたら触るやつもいない・・・
223名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 14:59:55.92 ID:+ivq3Dqz0
※故人の乾燥です
224名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:01:39.43 ID:2q+EgBdD0
なんかこう人間のようなものの多層性でも示してるのかもな・・
225名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:01:59.71 ID:Xr2qn5mv0
ただの死体遺棄かも。
226名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:02:16.23 ID:IgAQ92On0
きんいろモザイクスレか?
227名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:02:26.42 ID:6zpgJI2P0
>>222
昨今の死体遺棄事件見てると、そのうちマジでそういう事件も起きる気がする…
んで1000年後に見つかって、文化財としてそのまま保存されちゃうパターンも…
228名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:02:35.21 ID:uI5ER1Gu0
悪戯した小僧を仏像に閉じ込めたら行方不明になったってパターンじゃね?
229名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:02:35.32 ID:yDsdFjMr0
日本にある即身仏のような、修業積んだ偉い坊さんが、穴の中に入って即身仏になり3年ぐらい後に取り出されて
敬われるってようなものとは別物みたいだな。
即身仏に成るための修業なんて、普通の人ができるようなものでないわ。
http://www.fukimbara.com/jmb/jmb056.html
230名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:03:07.48 ID:9H7E+F/I0
中身は三蔵法師だ!
231名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:03:17.69 ID:bfq8k4xb0
即身仏
日本にもありそうだね
一旦ミイラ化してないと腐って大変だろうな
こういう仏像も盗まれたり売買されたりしているわけだ
232名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:05:52.66 ID:zYGWjp+Y0
>>1
スレタイや少なくとも本文に、中国の二字を入れられないのか?
国際というだけで。  スレ立て 止めちまえ!
233名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:06:00.50 ID:OiCCudA30
>>231
「ありそうだね」、なんて、あなた、即身仏のことを知らないのか。
東北の方にあった文化だけど、まぁ、お前が自分でぐぐって調べろ。

自分の身体を生きたままミイラに改造するという、すさまじい苦行だよ。
234名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:06:55.64 ID:8F6iP2wp0
>>12
KYな銅像w
235名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:07:28.59 ID:wJDytZmS0
そもそもこれって仏像なのか?
236名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:07:44.17 ID:n5aT+qR60
237名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:07:46.59 ID:w+psNJ6U0
これ外側の仏像で邪気を閉じ込めてるだけだから、開けたらいかんよ
とんでもないものが世に解き放たれる
238名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:07:55.57 ID:8NXHgOS10
ドン引きだったろうって
学の無い記者だな
239名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:09:17.77 ID:rDC5g7iy0
素人が書いたってもう少しマシな記事が書けると思う。
240名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:09:22.43 ID:9H7E+F/I0
割ったら生き返るよ
241名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:10:20.94 ID:dNUKuNb/0
1000年前の完全犯罪だったかもしれないしな・・・
242名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:10:28.86 ID:FoD61tzP0
>>162
FRPで首周りが補強されてるんだよな
243名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:10:55.43 ID:YSjp3Ld70
日本では空海が中国から即身成仏のhow toを持ち帰ったらしい。
完全絶食の前に数ヶ月から1年かけて山中を歩き回るなど修行して体の脂肪分を削ぎ落とし、
同時に食事内容を少しずつチェンジ、微量のヒ素を含む樹皮や微量の水銀などを摂取して遺体が腐りにくくなるよう肉体改造した上で即身成仏にチャレンジするんだと。
自然ミイラは乾燥地域か泥炭地に沈んだ死体でなきゃ難しいだろうね。
244名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:11:32.38 ID:P7Vp5ba/0
死体遺棄の疑いで捜査
245名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:11:41.41 ID:5zMSj9rL0
1000年も経ってたらもう生まれないだろうな
246名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:12:07.20 ID:RJv8KJ+J0
>>5
死後硬直するから、死んですぐにポーズ取らせて、
速攻で型取って銅かなんか流し込んだってこと?
247名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:12:19.15 ID:I3kYgRuw0
エジプトミイラの棺と似たようなもんじゃね
CTにそのまんま入れて撮影するのはちょっと笑えた
248名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:13:02.71 ID:iKffULEZ0
お陀仏 お釈迦
フェラチオの呪い()
249名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:13:30.54 ID:MzUer62L0
すげえ吊り目の仏像だな
250名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:14:31.77 ID:1H1sddRA0
子供の頃、上野の国立科学博物館で日本の即身仏や南米の干し首のミイラ見たけど
まだあるのかな?

即身仏は辛いよね。
高僧が極わずかの木の身や水だけ持って穴の中に入り念仏唱えながら、徐々に自ら
ミイラになるんだよね〜
251名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:15:09.18 ID:V4kSsgyv0
>>166
あれは、中に3人くらい入ってるんだよ
252名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:15:16.52 ID:9H7E+F/I0
言い伝えでもあったからCTスキャンしたのかな
253名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:15:48.02 ID:g9kY5LwEO
仏像は1000年前のもの。

しかし、中の遺骨は10年前のもの・・
254名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:15:55.57 ID:2n1HhsHH0
日本だと等身大ガンダムにも誰か入ってるんだよな
255名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:17:16.79 ID:OiCCudA30
>>251
三人寄れば文殊の知恵というからねぇ。
三人で、意見を出し合って、一番おもしろいことをマツコにしゃべらせてるんだね。

二番目に面白いことは、無線で有吉にしゃべらせてる。

よく出来たシステムだ。
256名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:18:13.52 ID:dAS+8ePw0
即身仏ってやつか いちおう国名かけよ
257名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:18:51.81 ID:iKffULEZ0
高僧!高僧なのか

ド〜ン引き(草)
258名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:20:09.07 ID:duF+w03M0
死体硬直を考えたら生きながらにして仏像の中に閉じ込めたと考える方が合理的だな。
259名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:20:35.18 ID:bcKAlMYB0
>>246
死後硬直は少しするとなくなるよ
260名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:21:50.72 ID:OVgHpNYG0
きっと偉い僧侶だったんだろうけど
お名前も即身仏になったという事実もいつの間にやら忘れられていたんだな
諸行無常。
261名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:22:19.52 ID:0lug1Sl40
いまにもぶたないでとかいいだし
そうじゃん
262名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:22:20.84 ID:UVktZkcn0
>>250
即身仏は穴に入る前から絶食したりハーブみたいなのを食べて
死んだ後も腐らないようにしたりするんで大変なんだそうだ。
中には穴に入って心が折れて出してくれと泣き言いう奴もいたらしい。
263名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:22:49.86 ID:/C4jbsIZ0
コレ実は仏像に無理矢理生き埋めにしてとかじゃねーの?
264名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:22:55.64 ID:m3MT+B3x0
>>223
評価する
265名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:23:17.38 ID:5/yVs9S/0
当時からイジメてあったんだろうな
266名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:24:05.32 ID:Oarhma0t0
>>1
そんなもんにまでモザイクかけるなよ
深夜アニメかよ・・・
267名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:26:42.18 ID:Oarhma0t0
つーか底の蓋外れてるやん
そこからほじくり出せよ・・・
268名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:28:23.18 ID:dw3q7SkZ0
当たりが出たらもう一体
269名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:31:05.84 ID:BQENyGIg0
>>243
成功率ってどのくらいだったんだろ
よっぽどの精神力がないと悲惨なことになりそうだ
きれいにミイラ化しなかったりとかもありそう
270名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:31:26.96 ID:SjHuSOZj0
エクストリーム仏像
271名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:32:12.16 ID:EEDzjSPC0
大したこと無いな。空海は今現在も高野山奥の院の霊廟で座禅組んでるんだぜw
272名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:32:45.99 ID:b+McIe8y0
まあ、ありそうだわな
273名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:33:08.87 ID:Y1iRIhfN0
仏教は中国ては魏晋南北朝や唐代が盛んで、宋代になると朱子学に侵食され勢いを無くした。
東南アジアでもシュリービジャヤ王国などがインドネシア周辺で栄えた後はイスラム教の方の勢いが増した。

そのため古刹でもなくなってしまった場合もありうる。
274名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:33:37.40 ID:0SZXHkyR0
作った奴は根性あるなぁ
275名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:33:51.96 ID:RhpmXGdm0
いやーん見つかっちゃった
276名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:34:17.13 ID:3YoonNvd0
高僧の墓にモザイクタイル
27745歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/02/23(月) 15:34:55.72 ID:92cdd1vQ0
278名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:34:58.32 ID:PrDJ+yer0
なんで中国の仏像がブダペストに持ち出されてるの?
279名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:37:30.42 ID:u/hMb71z0
共産党のお家芸
コンクリート詰めか
280名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:40:14.90 ID:OiCCudA30
>>273
唐代末には相当衰えていたんだけど、宋代で禅宗が盛り返したんだよな。
ちょうどいいときに、道元が行ってくれて、日本禅を確立した。

ちなみに、即身仏をやるのは密教系で、なんで日本の即身仏が東北に
多いかというと、あの地域には雑密が昔から入っていたから。
281名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:44:03.90 ID:AHbrPVIL0
狭い所が落ち着く性癖の坊さんが出られなくなったとか
282名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:45:45.35 ID:BE+WNjax0
>>159
二枚目に静かに見ている4外人を入れると完璧
283名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:46:16.37 ID:9mfZs4oA0
>>5
黄金に光ってるオーラあるわー
284名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:48:27.16 ID:kPjny/GzO
本宮ひろ志 ばくだん
285名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:48:48.95 ID:BE+WNjax0
>>44
夜になるとウロウロしてるらしいぜ
286名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:52:09.29 ID:3JTB4x5M0
「仏作って魂入れる」ってこういうことだったのか
287名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:53:22.48 ID:jEGm1Ckg0
他殺と違うの?
288名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:53:44.95 ID:BE+WNjax0
>>269
地下で座禅組んでて、亡くなったのを確認してから空気入れ換え用の竹竿を抜くんだけど、タイミングを間違えたらしく、手を開いてもがいた形跡があるのもあったと思う。
289名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:54:24.47 ID:tmHBCqwG0
さすが中国人、やることがえげつないw
290名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:55:19.65 ID:tYD6777U0
ありがたいのか?たたるのか?それが問題
291名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:55:28.35 ID:AxYmK/mM0
空海もこんな風に加工されてたりしないだろうな
292名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:57:10.34 ID:x51sUsmx0
何だっけ
すごい顔になっちゃってる即身仏あったじゃん
重松清の本の表紙に使われた
293名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:57:16.73 ID:stZkg03l0
>>65
即身仏になるのは、とても名誉な事だ。
ろくに修業も積んでない凡人にやらせるものではない。
294名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:58:09.81 ID:3JTB4x5M0
よし、さっそくカンナで削って味噌汁を
295名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:58:15.61 ID:jeNPrL6b0
写真で一言

えっ、もうかくれんぼ終わったん!?
296名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:58:42.18 ID:qOaiTwmn0
コンクリの壁もスキャンしてみるべき
297名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:59:15.74 ID:mueUuEMO0
話す仏像作ってみたら窒息したんじゃね?
298名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 15:59:50.69 ID:OiCCudA30
>>288
生存確認は鈴の音だけでやるからね。
まぁ、あの即身成仏は、ちょっとやっちゃいかんだろうと思う。
難易度が高すぎる。

補陀落渡海くらいなら、やってもいいとは思うけれど。


>>291
弘法大師は、今でも生きてて毎朝ごはん食べてるから大丈夫。
299名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:04:24.69 ID:mXAEo0Ez0
空海とかが入った仏像ならいくら値が付くんだろうな
300名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:07:36.86 ID:kK6PaIZKO
ヨガの眠りの最中に間違って漆塗りたくられたとか?
301名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:25:12.65 ID:BxTEsoNB0
そういえば30年くらい前、坊さんが息する穴だけあけて埋められる苦行をテレビ中継したことがあったような。もちろん日本の話だが、誰か覚えてない?
302名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:25:48.54 ID:Id3Ps8120
303名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:26:34.00 ID:p44liqvO0
304名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:30:08.96 ID:w5ESxKSP0
>>281
中国人は昔から、狭い所に挟まるのが好きだったのか
305名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:31:32.69 ID:UTUm4akx0
仏教はもともと偶像崇拝をさけていた
お釈迦さんが死んで200年くらいして布教の都合上仏像を作ったら効果ばっちり
仏教が一気に普及したw
306名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:35:48.99 ID:p44liqvO0
307名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:37:29.96 ID:A4IFuEK70
308名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:37:39.47 ID:ftJV1kuK0
気持ち悪いな池田大作
309名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:41:54.63 ID:QjYZKMjC0
中で腐敗してないん?
310名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:42:57.44 ID:UTUm4akx0
漆の効果で腐らず乾燥が進んでミイラ化
311名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:45:54.70 ID:QRYPnSZI0
なんでスキャンしようと思ったの?
312名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:46:14.73 ID:89Jvy6E80
イスラム仏像だろ。
313名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:46:36.12 ID:P7JYlwcS0
合成っぽい
314名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:46:54.78 ID:6zpgJI2P0
>>233
日本にも(人間入りの仏像が)ありそうだねって意味でしょ…
315名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:47:45.42 ID:exlmkxYvO
一方日本では仏像をかぶされずにミイラになったままありがたい仏様として祭られてます。
316名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:49:04.83 ID:Cv0FfBEw0
死体消失の完全犯罪が暴かれた瞬間
317名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:49:05.13 ID:Shl99vBG0
ありがたや
ありがたや
318名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:49:39.91 ID:H18h8coI0
>>4
ゴルモゴンが作ってそう
319名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:51:49.13 ID:H18h8coI0
>>25
羞恥プレイだな
320名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:52:14.23 ID:nZMqELyh0
中国では、人体の不思議展のように晒し者にされている死体もある。
321名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:53:44.02 ID:592lu+QJ0
>>44
巨人がいた証拠
本体に光を当てると動き出すよ
322名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:54:36.49 ID:OiCCudA30
>>305
あれはアレクサンダー大王の東征の影響だよ。
アレックスさんは、ペルシャとインドを攻めるだけ攻めて、いいところで若くして
おっちんだんで、遠征先にギリシア兵が余ってしまった。

その兵隊さんはギリシア文明を体現していたから、彫刻をつくるのが得意で、
そこから仏像というものが生まれたんだね。
323名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:55:28.51 ID:NZyhpEGp0
夕飯がまずくなりそうだから画像見るのやめとこう
324名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:56:44.62 ID:OiCCudA30
>>314
ねえよw

中に人間のミイラが入ってる仏像なんて、日本にはねえw
ガチな即身仏は八つか九つ、残ってるはずだが。

そんな発想するあなたが無教養なアホだよw
325名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 16:58:08.99 ID:P76C2v4RO
それにしてもヘタクソな文章だなぁ
326名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:00:09.08 ID:WmeNJLgQ0
うさんくさい記事だな。
そのつもりでCT撮影したんちゃうんか?
327名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:03:12.11 ID:FCEP2WP60
>加漆肉身像

初めて聞いたな
こんなのあるんだ
まあそんなに嫌悪感もないけどね
ミイラの一種ってだけだろ
328名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:04:15.09 ID:/bZ8jsJN0
どこの何ていう仏像だよ?
329名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:06:01.81 ID:sjZVK4pL0
>>306
可愛いwww
330名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:08:12.84 ID:LLrPOZCfO
即身仏は小学校の頃に図書館で読んだけどトラウマだぞ
切腹とかそんなもんじゃないよなある種の自殺拷問だな
331名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:08:29.29 ID:a2cF797n0
>>306
おねえwww
332名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:08:57.58 ID:Gv1Q3jQb0
>>315
日本みてーな環境であそこまで完成されたミイラになる理屈を知ったら、
祀られるのもむべなるかなって思うぜ。
一種のオーパーツなんだよ、あの仏さん方は。
333名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:09:22.80 ID:H18h8coI0
仏像は1000年前
遺体は死後数日だったらどうしよう
334名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:11:19.11 ID:a2cF797n0
>>1
ちょっと!下から三重店じゃんやだー
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/6/16d3c59c.jpg
335名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:11:26.78 ID:yWgO27hH0
>>12
『どうぞぅ!』でなく、弱気な台詞がワロタ!
336名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:12:28.35 ID:30/d8Q1r0
>>332
最終段階では漆飲むんだったっけか
337名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:15:50.44 ID:OiCCudA30
>>332
たしかにめちゃくちゃすごいよね。日本みたいな多湿地帯で、
生きながらにして腐らないミイラになるんだから。
338名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:16:09.34 ID:c7KcVBwa0
映画プロメテウスでこういうパターンのが出てきたな
339名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:18:14.52 ID:OiCCudA30
僧侶A「おれは即身仏になる!」
僧侶B「ぜってー無理! お前の体は腐って虫の餌になるぜプゲラ」
僧侶A「いいや、おれは必ず即身成仏を遂げてみせる!」
僧侶B「やめとけよバーカ」

・・・・・

僧侶B「ちょ、やめろよ、メシちゃんと食えよ」
僧侶B「おい、それ、木の皮だろ! そんなもん食うな!」
僧侶B「それ、漆の汁! おまえ、そんなにまでして・・・・」
340名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:21:32.35 ID:PVqFf1aS0
かくれんぼしてて仏像のふりしてたらそのまま・・・
341名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:25:18.24 ID:X5IlKzEjO
>>1
なんでブダベストやねん
仏教なんか無い国だろ
342名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:35:05.53 ID:8OZIjjD40
サンドバックの中から加藤が出てきたかんじか
343名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:36:22.63 ID:ZBnvPR9i0
344名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:37:44.31 ID:6zpgJI2P0
>>324
解釈が違うんじゃないのって言っただけだよ
歩く湯沸し器かお前は
345名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:41:26.14 ID:6NbWMJDzO
>>342
加藤ーッ!!
346名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:45:24.26 ID:TTBMcUKz0
妖怪人間ベムであったよな生きてる人間に石膏かけて
像造ってる回が
347名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 17:46:39.77 ID:2C7tF6qq0
なんで高僧ってわかるの?
348名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 18:56:06.34 ID:/MErQwGx0
最近のCTスキャンでは徳の高さまで測れるのか
仏像にミイラが入っていたからって高僧とは限らんだろ
349名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 18:57:53.28 ID:SUdZ0r3C0
>>1
この仏像開いて即身仏取り出したら、地球規模の厄災起こりそうでコワい。
350名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:15:47.97 ID:NDvDRsPt0
モンゴルで蓮華座のポーズで座っている約200歳の男性の遺体が見つかる 1月 30 , 07:59
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_30/282550704/

モンゴルのソンギノハイルハンで、蓮華座のポーズで座っているおよそ200歳の男性の遺体が発見された。
モンゴルのMorning newspaperが伝えた。

遺体の保存状態は非常によく、腐敗は一切見当たらないという。
発見された遺体は調査のために、ウランバートルにある医学鑑定研究所へ運ばれた。
すでに、実はこの男性は死んではおらず、非常に深い瞑想状態にあるという説が登場した。 
351名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:25:53.19 ID:mAFoj4cR0
>>348 だよな
ハードディスクのレスキューとかしたのならともかく
352名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:30:54.18 ID:J3KVd0MA0
こえーよw
353名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:32:26.86 ID:1Mt7CZik0
仏像の中に死体だなんて、ぶっぞうな話
354名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:33:01.15 ID:mbXnwb2N0
とんでもないとか不気味とか、あまりに失礼だろ。
355名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:35:21.53 ID:fUTdKdV30
別にモザイクかけんでもいいだろw
356名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:42:28.27 ID:/D2NeeiH0
>>347
そりゃ一般ピープルが態々当時の基準でも相当な金かけてまで自分の遺体に被せる
仏像を彫師に特注してまでやれないからだろうさw

で、文献とか調べてみたら徳の高い高僧がこのような処置を施された、というのが積み重なると
中身は多分、というか十中八九 そんな僧侶が入ってるんだろう と推測するのが自然だからな。
357名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:43:42.20 ID:u2CGf8On0
>>12
「どうぞぅ」じゃなくて素なところがツボったw
358名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:46:18.60 ID:fiBVjmAq0
ももの中にミイラだったらガチw
359名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:49:12.64 ID:ori7Gbr70
>>43
そうでしょうね。
アメリカでもたまにいるらしいです。ヨーガのインストラクターが
腐敗せずに結跏趺坐のまま昇天している遺体が発見されることが。
360名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:54:41.87 ID:VQRWyJ6n0
優しそうな顔に仕上げてるけど、中身は…
361名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:57:10.33 ID:aSvSuHo1O
>>1
死体を塗り込めた仏像を作りまくっていた男の話をパタリロの作者が描いていたよな
タイトルなんていったかな、妖怪稚児地蔵は別の話だよな
362名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:02:11.47 ID:Xq4nQWMY0
画像のCTスキャン現場に中国人はいない。
363名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:02:32.21 ID:y6J1Rf8r0
パタリロの作者が読み切りで描いてたな
自分に性的虐待をする和尚を殺して仏像の型に入れて窯で焼く小坊主の話

>>47
補陀落渡海も怖い
棺桶みたいな船に閉じこめられて海に放流されるそうだが、
死ぬのが怖くなって逃げ出しても捕まってリトライされるらしい
364名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:02:54.45 ID:ODOksjoP0
>>334
これ仏像じゃないな
死んだ人の像だよ
エジプトのミイラの棺の蓋みたいなもの
365名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:11:52.42 ID:WBvYNkJF0
中国で発見?それだけで怪しいなw
366名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:19:53.90 ID:aSvSuHo1O
>>363
お、知ってる奴がいた
稚児はその後イケメンに成長し、女をひっかけては殺して観音像に仕立ててたんだよな
幼い自分を寺に売り飛ばした憎い母親に似ている女ばかり選んでいた
367名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:24:54.23 ID:8jcWeNKQ0
>>68
ガリバーは小人の国に行った普通人
368名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:27:05.51 ID:aSvSuHo1O
>>44
牛久の大仏の方がやばい
あれ身長120メートルだぞ
369名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:27:41.80 ID:T0cHoQ/O0
世界最古のエクストリーム自殺
370名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:28:34.54 ID:TWYNm4ez0
釈迦入滅後56億8千万年後に弥勒菩薩と共に蘇るかたなんじゃ。
今は修業中じゃ。触らん方がええ。
371名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:30:59.50 ID:3qd0H4A80
>>67
ゆとりに何言っても無駄
普通の人類としての要件すら満たしてねえんだからw
372名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:30:59.72 ID:FKdhu1M20
1000年前の中国人て今の漢族じゃない人達
て聞いたけど
373名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:31:07.51 ID:xccPHZlpO
不気味だと気味悪いとか失礼な記事だな
学者が死んだ後に被せて作った仏像だって説明してんのに
勝手に妄想して生きながら作ったんじゃないかとか何様だ?
374名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:32:29.42 ID:o4EgKHly0
仏像の後ろに立ってた奴が映り込んだだけだろ
375名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:33:46.15 ID:6F1Nu3Zd0
でも蝋人形って、こうやって作ってるんでしょ?
376名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:36:44.00 ID:l9NRJIPP0
>>373
俺も思った
377名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:38:43.95 ID:1Mt7CZik0
あ。唐突に思い出した。
キカイダー01か。
378名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:39:00.01 ID:UhQV2Af20
フランス像かぁ
379名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:40:29.73 ID:UhQV2Af20
仏になっただけあって人生右肩上がりですな。
380名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:41:49.81 ID:pPOffiVk0
>>246
加漆って書いてあるから、ミイラの上に
漆を沁みこませた麻布を巻いて固めたんじゃないかな
土台の上に木粉と漆を混ぜたペーストを盛り上げて作った塑像は
古い時代のには一般的な作り方だね
381名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:44:46.86 ID:lRduq+ua0
宝だしドン引きもしない。
なんだこの記事書いたやつ。
382名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:50:56.64 ID:MyoIDhyo0
インディジョーンズみたいで凄い
383名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:51:51.43 ID:MjV3VSlo0
近頃はわざとバカな記事書いて炎上を狙うバカマーケティングが蔓延してるな
384名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:52:01.85 ID:ppDOMgtL0
かっけー
385名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:53:00.83 ID:ctCP0tATO
涅槃先輩かな?
386名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:56:49.68 ID:EzyqvhF+O
こんなふうに仏像になるってことは余程素晴らしいお坊さんだったんだろうね
千年後にこんな騒ぎになるなんて考えず世界中の人間の幸せを祈り続けたんだろう有り難いことだわ
387名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 20:56:58.55 ID:bDwMOebrO
昔の仏像ってそんな感じが多そうだけどな。
388名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:11:22.08 ID:azBCIolQ0
ぶっちゃけるとこれ処刑されたんじゃねーのw
中華思想ってのはどうしたってそう疑われてもしゃーないw
389名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:18:43.03 ID:YOf+3PZh0
どこの国のいつごろの仏像だよ、そこポイントなのに抜け落ちてるぞ
この記事書いたやつは理系か
390名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:26:44.95 ID:yGSi7bMb0
たしかチベット辺りにもこの手の仏像あったよね。
高僧が無くなった後、遺体を塩漬けとかで防腐処理したあとで仏像にするの。
信徒の人が大切に拝んできたのに、共産党が粉々にして川に捨てたって。
で、捨てられた肉片を拾って、党に見つからない様に隠れて拝んでいたって。
昔(20年ぐらい前)、ドキュメンタリーで見た。
391名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:31:57.23 ID:PrDJ+yer0
よくこんな罰当たりなことするよな
392名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:48:56.91 ID:F8xzZTDmO
ロリコンが拉致して隠し場所に困った美少女かもしれないよね
393名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:53:48.10 ID:HODJ2Qau0
ミイラになったお坊さん「放っとけ(仏)」
394名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:03:45.03 ID:PlgPLN/t0
(。-ㅅ-。)ナムナムナムナム……♡
395名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:26:26.19 ID:bUIKOFUx0
>ミイラになった死体


即身仏じゃないの?表現大雑把過ぎね?
396名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:28:54.34 ID:gtlLoYdR0
>>1
>2015年5月まではブダベストの自然史博物館で展示される予定だそうです。

そういわれてもブタペスト行かないからなぁ
397名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:30:00.78 ID:v2AwuEG30
こえー・・・・
即身仏って並の根性じゃできんわ・・・・
398名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:30:50.76 ID:KyTF3Q1I0
生き仏だよ。つまり 生きているか死んでいるか分からない状態で入ったものだ。
それがギリーク〜ブツ系カルチャの特徴だろうと考えている。無論高僧だからそして自らのモノとして辛うじて許されたものだろう。
これは人食いと言われるインカなどでも同じだとは伝えられる。違えばそこがまず野蛮。
399名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:31:19.41 ID:dVVpTL31O
400名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:38:22.65 ID:gtlLoYdR0
湯殿山麓呪い村が見たくなった
401名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:45:38.82 ID:V/SJQqfF0
>>5
コナンくん「左肩が下がってる…おじちゃん拳銃でも隠してるのかなぁ?」
402名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:48:06.97 ID:2m4k1n4BO
仏像の中の人も大変だな
403名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:52:09.94 ID:M+t+YGBp0
>>171
おまおれ
404名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:52:18.56 ID:dDxSQ0160
どうやって作ったんだ(´・ω・`)
405名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:59:10.23 ID:RrbItR9z0
林芳正みたいな仏像だ
406名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:03:58.70 ID:SP66wXvz0
かくれんぼで出られなくなったわけじゃないのか
407名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:14:18.01 ID:dDxSQ0160
我若し終亡のときは、願わくば坐死せん
これが願いなんだろうから
仏像から人骨でもなんの不思議もない

奈良時代の帰化僧の鑑真も
麻布と漆で脱活乾漆像で祀られた

オランダでこの像は銅像だと言ってたハズ
どうやって入ったんだろ(´・ω・`)
408名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:54:16.63 ID:HZXJrakj0
>>368
ダイターン3くらいだな
409名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:55:40.29 ID:JjOGWXisO
仏像としての芸術性は大したことないな。
410名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:56:23.05 ID:i8CX0o8E0
島田荘司のでこんな話あった気がする
411名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:58:54.40 ID:JjOGWXisO
>>404
死体に坐禅くませて上から漆を塗ったんだろ。
412名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:59:04.91 ID:NpckJ26X0
この程度の画像までモザイクかよ
413名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:59:17.01 ID:dk8HdR700
キリストの遺体も仏像になってそうだな
414名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:01:20.85 ID:En0lUVGs0
>>7
これCT撮る前にわかっただろw
下の穴から丸見えじゃねぇかw
415名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:16:26.76 ID:AcmQTe6K0
        
支那人によくある事じゃないか 穴に入って出られなくなるって落ち
 
416名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:18:10.31 ID:JNQ2+X9T0
http://umit2011.pro.tok2.com/huinengzhenshen1.html

これは千年以上前の有名な禅僧、六祖慧能。
中国の即身仏は日本のよりもグロくなく出来がいいと思う。
リアルすぎて好みは分かれるかな?

台湾にいったら金箔即身仏が多くみられるけど。
417名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:18:24.18 ID:NOjqBovy0
ミステリーというよりヒストリーだな。
興味深い。
418名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:23:06.60 ID:zoPnnf820
>>416
天才思想家だと思うけど、日本ではあまり評価を聞かないな >六祖慧能
419名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:38:46.93 ID:0onumfms0
事件なんじゃね?
420名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:40:38.09 ID:FrAXsGrN0
日本だと平安時代
中国だと五代十国時代

もしかすると中の人は
日本人の可能性が高いな(´・ω・`)
421名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:49:03.10 ID:PRMmGxyr0
日本の仏像も中身が入ってる
ただし作り物の内蔵とか作った経緯を記した巻物や御経
422名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:53:29.87 ID:zHFXOtP30
即身仏見たいなら、山形行け。いっぱいあるぞ
423名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:57:56.75 ID:Wun20DV60
明智小五郎が小林少年を仏像にしたけどな
424名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:30:15.99 ID:SO/JuCNa0
成仏されたのかな?
425名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 01:39:31.13 ID:YS20pkXI0
都市伝説その1

実は東大寺の大仏の中にも即神仏が入っている
426名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:19:17.50 ID:4Edy0iF5O
今日のダイアポロンのスレは、こちらですか?
427名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:09.06 ID:7t6huahYO
ペースト状の塑像に入れたのを見つけ出したってのが新発見かな
428名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:29:43.98 ID:dlGnIYku0
日本でも仏像の中に人骨が収められていたって話あったね
鎌倉時代だったかのもので、亡くした家族を悼んでその骨を治めたらしい
429名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:33:26.53 ID:hw8CYoNl0
ガンツかよ

ガンツって思った奴たくさんいるだろw
430名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:35:12.20 ID:hw8CYoNl0
はやく
ギョーン
ギョーン
ってデカ銃撃ったほうがいいぞ。
431名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:36:00.73 ID:g/DVpGQ30
大仏調べたら凄いことになりそう、、、
432名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:37:21.01 ID:hw8CYoNl0
そんで
銃をむけると
たくさん仏像が攻撃してくるんだろ?
433名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:39:28.78 ID:XWkhm9G+O
>>426
アポロンヘッダー
アポロンレッガー
アポロンスカンクー
434名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 02:42:01.87 ID:eNKDXwlQ0
贋作だな
去年作ったやつ
435名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:07:23.49 ID:MKeYQCbc0
人体の不思議展と同じ発想だな
436名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 05:30:32.43 ID:rwUg7RUOO
>>435
どう考えても違法行為なのに朝日新聞が主催したら逮捕されない不思議展だったな
437名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:19:40.45 ID:P2zM8nkP0
イタリアの墓地とか行けば骨細工とか当たり前
438名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:37:06.35 ID:9+S77mM70
>>5
クリスタルボーイじゃないか!

オナニーしてくる!
439名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 08:31:37.65 ID:oOp1L7XL0
これ、志村がうしろ向いた時棒で殴ってくるやつだろ。30年くらい前、テレビでやってた
440名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:36:01.47 ID:1Abh3kbg0
>>436
あれが朝日新聞主催だというソースあんの
441名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:40:42.11 ID:VXbvGUVE0
ブツブツ言ってたんだろうな
442名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 10:39:49.40 ID:O/qyH4HS0
中に入っているのは高僧じゃなくて犯罪被害者かもしれない
443名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 12:37:17.32 ID:p1uYZbyx0
まだ生きてるのか?
444名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 19:37:43.27 ID:i3h1k9oG0
そもそも仏像じゃなくて、ファラオの棺桶みたいなものだったということ??
>>442
犯罪被害者かもしれんぞ
445名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 20:56:55.52 ID:8b738SLH0
バンダイから「分身合体BOX」又は「パイルフォーメーションBOX」と銘打って玩具が
446名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 21:54:51.49 ID:QvhlB/Ic0
あれ?
ここまで燃える仏像人間なし??
447名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 21:57:13.12 ID:V+Dkzh6m0
ウイグル人でも石膏で固めたんだろ。
448名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 21:57:37.10 ID:dOCr4OU10
>>125
日本でやったら、死体損壊で犯罪?
449名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 22:05:02.32 ID:mcb2sBiv0
しかし、高僧といえばフツウヨボヨボのじじい
しかし、この仏像は若々しいではないか
450名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 03:49:33.25 ID:oqtfRaSuO
>>444
昔、ある古墳の石棺を調査したら、
石室に女性の白骨死体があって、紬の切れ端が付着してたって…江戸時代の殺人と死体遺棄事件だった、ってみたいなモンか?
451名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 12:25:53.10 ID:BrOppR1F0
>>448
先に自殺幇助
452名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 18:05:29.00 ID:3su/XLdq0
>>410
暗闇坂?
453名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 06:18:02.63 ID:/7DEjshk0
>>368
パシリムのロボットよりデカイのか
454名無しさん@1周年:2015/02/28(土) 09:08:53.52 ID:tzABakpK0
>>204
毛沢東は残ると思う。
誰かが盗み出して闇市場で売るw

北朝鮮は焼いたり色々だろな。
455名無しさん@1周年
イタリアに頭蓋骨などを壁にはめ込んだ教会がある。
装飾だよ、アートだよ。
骸骨寺で検索を。
グロと感じる人がいるかも。そのつもりで。