【経済】海外企業の買収、過去最多 金融緩和、株高で「攻め」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:21:58.67 ID:B7K5pBdp0
買収に力を入れている日本企業はリストにしておくべきだろ。

孫正義と同じような”朝鮮系企業”かどうか調べるべきだね。

もしそうだとしたら、これも日米関係離間工作の一環と考えた方がいい。
47名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:23:19.32 ID:EwY975op0
まあ、いいんじゃないかな
48名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:25:51.81 ID:GRYfMyjm0
>>40
アメリカの大企業に独禁法が効果ないのは無視するのか?
これから中国の巨大資本も本格的に市場参入するのに
日本のレベルの大企業じゃ相手にならない
49名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:26:08.64 ID:1hwA92Be0
本来であれば、余剰資金があるなら国内投資や国内労働者の環境改善に役立ててもらいたいが
国内に投資したところでリターン見込める確率は、時代を経るごとに減少傾向だしな
50名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:29:15.65 ID:B7K5pBdp0
>>49
国内で新産業に投資しないから、日本の市場が一向に回復しないんだろうが。

何を言ってるんだ? 基本だろう。

こいつらは、目先の事とマネーゲームしか考えてないんだよ。

その結果、また反日感情が高まるだろうからな。

もっとも孫正義は全部丸裸にされてるだろうがね。
51名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:30:07.14 ID:/Ute/Pcp0
円安で苦しいというのは嘘だったんじゃん
52名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:39:32.45 ID:B7K5pBdp0
日本の大手企業はイノベーションを一から起こす能力はないと認めたようなものでね、

なんで安倍は経団連やその他大企業と繋がってるのなら話を通さないんだ?

今は国際感情と国内感情の両方が大事なので海外企業の買収よりも

国内でのベンチャー子会社擁立に力を入れて欲しい、その為に自民党は尽力するとね。


本当に幼稚園児の”僕が考えた正義の味方(笑)”かよ。

口だけだよな、中国包囲網とか勇んで何をするかと思いきや、海外ばら撒きだけ。

経済政策大失敗で上がっているのは株価だけ。最悪ですよ。
53名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:43:39.12 ID:jtNZiejs0
円安不況とか、アベノミクス失敗とかいってるのはマスゴミの嘘だよ。
54名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:43:39.48 ID:8mmgJE+L0
貿易収支頼りでなく所得収支も重視するっていうのが国の方向だから、これはこれでありだとは思うが
55名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:44:31.88 ID:B7K5pBdp0
孫正義みたいなのは、もうCIAにもマークされてる詐欺師なんだから、

ほうっておいても潰れるからね。

何度も言っている。合意の上での買収でも、

企業文化がNECみたいに劣悪だと反日感情がまた高まるからな。

それにアメリカもヨーロッパもそれがあるから日本企業にいいイメージを持っていない。

さらには、腐敗だらけのカスの国だと世界中にばれてるからな。
56名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:48:18.00 ID:uddbATNa0
円安だからな
57名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:52:52.86 ID:B7K5pBdp0
安倍自民は金融緩和のスケールのでかさが全然分かってない。

だから適当に菅とかいう実績のない腰ぎんちゃくみたいなのに経済担当相やらせたりするんです。

竹中なんかと平気でつるんでたしな。


本当に、幼稚園児の政治であり、スケールがしょぼい。

何がオリンピックだ、バカ集団が。

国内の活性化に金が回るどころかオーストラリアのインフラ買収とか、

オーストラリアの対日感情に影響するだろうが。
58名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:54:12.23 ID:1BVDQfE90
そりゃ円安で円建て資産目減りするから、海外企業買収に走るよなぁ・・・
59名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:56:13.16 ID:E7tnw6z00
>>48
国内のことは考えないんだなw 大企業が暴れまわれば中小が疲弊する。それを防ぐ法律のひとつが独禁法。
海外の大企業に対抗するためには政府が海外企業を規制するのがスジ。
でも、政治家にもお前みたいなグローバルバカがたくさんいて、誰も日本企業を守ろうとせずに、
無法な競争を煽り立てるw

正解は国内の大企業を規制しつつ、さらに海外の企業も規制することだ。
外国の企業が強いからそれに合わせて日本の企業もとか、さらに国内が疲弊する原因を作ってるわw
60名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:56:20.84 ID:J3oqy0/00
デフレ脱出したのかな
インフレなら金を持っていても値減りするだけだし
61名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:00:51.21 ID:jtNZiejs0
「円建て資産目減り」なんて無関係だよ。企業収益が増えて、投資マインドが戻ってきた
ということだ。海外投資先のほうがまだ国内投資より、手っ取り早く利益が出そうだ、と
判断してるだけのこと。
62名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:08:39.62 ID:GRYfMyjm0
>>59
その考え方もひとつの方向性だけど現実的に他国の大企業を規制しても
日本市場だけ停滞するだけだよ
グローバル化から取り残され自給自足で生活するならそれでいいんじゃねw
63名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:09:29.23 ID:yEXMHfOx0
買収するということは、金を払って、日本円が外国人に握られるということで、
それを使って、他の日本の企業が買収されるリスクを高めるわけで、全体で
みれば、売国行為にもなりかねない。
64名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:14:16.55 ID:049bc6qC0
日本の町工場を買収してやってくれよ(´・ω・`)
65名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:21:16.16 ID:C1o9bnAC0
円高ってなんだったんだ
66名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:31:22.01 ID:E7tnw6z00
>>62
自給自足したいんだけど、「給」をしてくれないんだよね。安倍がw
今、日本に何が足りてないかっていれば、金だよ。
外貨じゃないよ。日本円。日本円のフローだ。つまりGDP。
安倍が刷った金を政府支出として国内に金をばら撒けば、国民に購買力がついて、
海外に頼る必要もなくなる。 このへん考えてるかな?
政府には通貨発行権があり、政府が金を刷ってばら撒けば海外の需要に頼る必要もないw
海外と競争する理由もないw 競争の必要がなければ買収の必要もないw
日本企業が日本国内にモノを売れば良い話。これですべて解決w

自国通貨が通用せすドルに頼る発展途上国とはちがうんだからw
67雲黒斎:2015/02/22(日) 11:54:56.61 ID:Bg7aKH610
円安による買収価格の上昇よりも増益のメリットが上回ってるって事なんだろうけど、
儲け分は国内で回るようにして欲しいなあ。
68名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:09:04.41 ID:1BVDQfE90
外国企業を買収すれば例え利益が現状のまま伸びなくても
円安になるだけで円での収益は増える

ノーリスクの投資だから買収しまくってるんだろう

しかし、ちゃんと精査して買収してるのか気になる所だね
高値掴みしてなけりゃいいけど
69名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:20:12.85 ID:n4pw+VYs0
>>6
通貨安ゴリ押しはボンクラ企業への利益誘導でしかないから
自力に勝るとこはレートで上下してない
70名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:55:09.30 ID:LQWvHb4b0
>>36
ものの見事に、Tモバイルの買収には、大失敗しているけどな。

しかも、既に買収済みのスプリントの経営状態は、悪化の一途。

禿は、如何するんだ!?

今の民主党政権の様に、ソフバンを応援する状態ではないぞ!!!

民主党政権時代のソフバンageは、痛々しい!

【民主党政権】 大久保財務副大臣
「ソフトバンクの大型買収、申し出があればファシリティで融資する可能性も」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351121813/
71名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:59:32.54 ID:LQWvHb4b0
>>70を修正)

>>36
ものの見事に、Tモバイルの買収には、大失敗しているけどな。

しかも、既に買収済みのスプリントの経営状態は、悪化の一途。

禿は、如何するんだ!?

今は、かつての民主党政権の様に、ソフバンを応援する状態ではないぞ!!!

民主党政権時代のソフバンageは、痛々しい!

【民主党政権】 大久保財務副大臣
「ソフトバンクの大型買収、申し出があればファシリティで融資する可能性も」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351121813/
72名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:02:26.97 ID:LQWvHb4b0
>>49>>67-69

国内投資は、もっと円安にならないと発生しない。

内需拡大をしたければ、もっと円安にする事だ!!!

プラザ合意って、もう無効だろ?
73名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:24:14.68 ID:wT/zQCdr0
>ID:B7K5pBdp0の必死さについて
74名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 16:46:59.63 ID:tZWyL0pQ0
>>66
いま日本に足りないのは "想像力" だよ。
まあ、こんだけ低給でサビ残三昧で働かせられて疲弊困憊してたら、そんなもん出るわけないがな。
だから海外企業買収すんだろ。
75名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:51:08.07 ID:n4pw+VYs0
>>72
市場規模小さくなる上にまだまだ居残ってるボンクラ多いんだし、
保守営繕以外の新規の国内投資なんて夢物語だアホw

普及品の大量生産輸出してる様なとこは今もなおどんどん海外に出て行ってるのに隠せるとでもwwww
76名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:45:03.78 ID:RZU/2KkU0
数々言ってきた中で非常に重要な事がまだ実際には起きていないようだwwwwww

日本発世界恐慌を沼口恐慌と呼ぶ 以後お見知りおきを

ためらってるのかなぁ?


なぁ反米のカルト国際犯罪テロ組織ヤクザマスコミイルミナティ創価AV軍団○○ミカカさんよ
77名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 01:14:28.62 ID:DoOBCo9M0
>>74

んじゃ〜 一ドル=240円ね!!!
78名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 22:52:56.24 ID:c3vJEVk30
【経済】 旭化成が米ポリポアを22億ドルで買収、環境エネルギー領域を拡大へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424693579/
79名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 04:04:56.00 ID:Sl6BKxu1O
日立がイタリア鉄道会社買収も決定した。

今年になってからの日本企業の海外企業買収凄すぎ
80名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 06:55:55.50 ID:jeN/z2OI0
大型の案件が海外ばっかり
国内回帰とはなんだったのか
81名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:18:25.08 ID:KWAivUZo0
日立、2500億円超で買収合意 伊社の鉄道事業
世界大手を追い上げ
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ23I6V_23022015MM8000
82名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 20:28:17.70 ID:VrtGy9Tq0
>>81
やるなぁ
不思議発見やってるだけで俺の中の日立のイメージは高止まりだw

>>80
ゆきぐにまいたけがry
まぁ円安になったが、株価もあがったから
海外勢にとってさほど企業買収しやすい土壌じゃないんじゃないか。
83名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:37:17.24 ID:opzOue6C0
【経済】 旭化成が米ポリポアを22億ドルで買収、環境エネルギー領域を拡大へ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424693579/

【国際】 日立、イタリア鉄道事業買収へ 2500億円程度 [共同通信] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424770058/
84名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:38:31.06 ID:ptyLg50H0
これさ、うまく言ったためしが無いんだよな
85名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 08:49:25.21 ID:eDf4X2/80
>>84 あふぉ?
86名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:02:41.54 ID:cJg1u3oO0
昔の日本企業による買収は「合併」みたいなかんじが多かったが、今のパターンは二つあって
・小さい企業だが重要な特許・技術を持ってるようなとこへの買収
・海外展開を考える場合においての足がかりになるような買収

この二つが徐々に増えてきたと思う。
日本企業も学習して少し賢くなってきたってことか。
87名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:12:09.75 ID:i6x8KzyI0
株価上がって資金調達って円安の状況下に借金で海外企業買収して大丈夫なの?w
88名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:19:22.18 ID:heIg71gw0
福島原発の放射能 被曝 子供が心停止で突然死! 続々報告! 政府マスコミは隠蔽!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
89名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:30:37.02 ID:LLH4T1MQ0
>87
株価が低いと、逆に買収を警戒せねばならなかった
90名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:14:32.64 ID:kn4Z7sLK0
>>66
外貨で石油や食糧が買えるが、日本円では石油や食糧が買えないんだよ。
ガソリンスタンドやスーパーの話してんじゃねえんだよ。
91名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:17:28.85 ID:kn4Z7sLK0
>>63
バカ
92名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 04:40:30.74 ID:SPMnlYiUO
株で 攻め。‥て
株高は 実態経済とは 全然関係ないよ? 株なんて、バクチだから
93名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 12:10:20.32 ID:dOZj1cql0
↑違うけどね
94名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 14:20:15.84 ID:5F7JKTWI0
みずほFGが英銀の北米融資事業を買収へ 数千億円規模
http://www.sankei.com/economy/news/150226/ecn1502260030-n1.html
95名無しさん@1周年
海外企業の買収、過去最多 金融緩和、株高で「攻め」
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022101001642.html

企業の積極投資鮮明に M&A3兆円超 国内で大型設備投資 円安で業績改善
http://www.sankei.com/economy/news/150226/ecn1502260072-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/150226/ecn1502260072-n2.html