【社会】熱帯魚水槽のヒーター 発火抑える加工義務づけへ ©2ch.net
東日本大震災で、熱帯魚を飼う水槽用のヒーターが空だきになって発火したことが
原因とみられる火災が相次いだことから、経済産業省はメーカーなどに対して、
ヒーターからの発火を抑える加工を義務づけることになりました。
消防庁によりますと、東日本大震災では、熱帯魚を飼う水槽が壊れたり
水槽の水がこぼれたりして水を温めるために使うヒーターが空だきになったことが
原因とみられる火災が、少なくとも8件確認されています。
このため経済産業省は、南海トラフ巨大地震や首都直下地震への備えとして、
ヒーターからの発火を防ぐ対策を強化する方針を固めました。
具体的には、これまで規制がなかったヒーターの温度について、
空だきになった場合でも400度以下に抑える加工をメーカーや
輸入業者に対し義務づけることで、発火を防ぎたいとしています。
経済産業省はことしの夏にもヒーターに関する規制基準を改正する方針で、
来年の夏以降、販売されるヒーターはすべて基準を満たしたものになる見通しです。
一方、経済産業省は、現在空だきの状態で発火するおそれがあるヒーターを使っている人に対し、
すでに販売されている新たな規制基準を満たした製品に買い換えるよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150221/k10015640721000.html
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:09:01.03 ID:CofPMKq80
今まで義務じゃなかったんですか!?
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:09:11.71 ID:yNHNTaam0
2
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:09:58.69 ID:hsgHAOSQ0
水槽掃除してヒーターをコンセントに繋いだは良いけど、サーモスタットを
間に入れるのを忘れちゃって全力で発熱して魚死んじゃってたな…。
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:09:59.63 ID:9uP6et+S0
サーモスタッドは下限設定できるけど、上限は無いからな。
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:10:18.86 ID:UTloEnFh0
ヒューズやブレーカーをつけてないのが多数
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:11:23.94 ID:2ISAuB5R0
中華製の安いヒーター
マジやばいぞ
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:11:55.99 ID:T0pmPX1t0
これは助かる
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:12:04.29 ID:XOK9FvAe0
ヒーターがなぜか暴走して水がお湯になって金魚が全滅したけど熱帯魚は生き残ったことがあった。
学校でメダカを飼ってると茹で上がったクラスがたまにあるw
故障が怖くてミドリガメを室内飼いする羽目になる飼い主の多いこと多いこと
寒いだろうと洗ってリビングに放つとモソモソとコタツの端に潜り込むのが可愛い
12 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:13:22.80 ID:51Tis6S10
13 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:16:27.93 ID:ZEEEaZUO0
つーか今になって発表かよ
経済産業省
これはヒーターバブル来る!
GEX株を買いだ!買い!
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:18:21.09 ID:vXtknA3V0
大概の魚がヒーターなくても意外と大丈夫
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:18:31.65 ID:8PGzV23a0
水槽だけの話ではないが
水槽に関していえば空焚き状態ってありえないんだからセンサー義務付けでもっと低い温度で止めないの?
今のヒーターは一定以上の温度になると電気切れるか、壊れるようになってるよ
俺も水買えのときにヒーターを水の外に出してしまったら壊れて熱が出なかった
365日付けっぱなしというのを考えると安全面、経済面ともに怖い
オートセフティヒーターとサーモ接続用ヒーターの見分け
区別しやすい作りにしろよ
今はサーモスタット付きで26度に設定してあるヒーターが多い
水がなくなって26度以上に上がれば焼き切れる仕組み
古いヒーター使ってるやつは早く買い換えた方がいい
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:24:01.56 ID:HEGDx/q60
ゴミ商事つぶれちゃう(´・ω・`)
>>18 マニアになると水槽部屋作って室温上げて管理する
そっちのほうがコスト安いみたいね
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:28:09.70 ID:fNZdTuyX0
引越しの時に熱帯魚はどうしてんの
引越し屋さんは対応してくれるのかな
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:29:41.53 ID:t9k8h/9l0
坂口電熱に相談だ
>>24 今の引っ越し屋は発泡スチロールの箱と
酸素の出る石は常備してる。
27 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:31:34.85 ID:JLA6MiAc0
最近のは空焚き防止の機能付いてなかった?
精々30℃位まででしょ?PTCヒーターで決め打ちじゃだめなの?
「セッティング」出来ないと、うんちく語れないか?w
29 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:34:21.41 ID:sTebA88wO
熱帯魚売り場でお湯が沸騰してて、煮魚が出来ていた水槽を見たことがある。
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:34:27.42 ID:pFbLEXpm0
と言うか、24時間回すものなのに発火対策とかしてないの?
31 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:37:06.24 ID:m+J5qIiQ0
これじゃ原子力発電所と同じじゃん。
冷却不能になったら終わり。
構造上、空焚きはサーモスタットのセンサーが感知出来ないからね
>>22 ゲクーソのはメイドイン支那が多かったかな
水作はタイ産が多かったような
(´・ω・`)
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:40:08.80 ID:sg4nAp8s0
あのヒーター、技術開発が進んでないイメージあるよね
昔っからずっと同じ
35 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:40:22.99 ID:czdxUgN1O
家かえったら煮魚の臭いがして家事一歩手間だった時がある
ピラニアが温度関知のとこ噛みちぎってた
普通ヒーターカバー付けるだろ
地震多いのに魚系飼う奴の気が知れんわ
亀を冬眠させてるから使ってないのが1つあるんだが大丈夫なんだろうか。
うちの亀は冬眠させてないから、300wのヒーターがフル稼働で、冬はやばいぐらい電気代かかる。
先月は16000円超えてたわ
>>35 ハイギョ系はヒーターとか噛むからカバー必須って聞いたコトあるけどピラニアは初耳だわ
>>20 水が26℃になるということであって、ヒーターの発熱部はもっと熱いんです。
42 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:43.29 ID:ZBSEsOhA0
ヒーターが壊れていたことに気付かず、水温が低過ぎて海水魚が死んでしまった事がある
サーモスタットのランプが点灯したままだったから油断してた
真のマニアなら、専用の部屋を作り室温を上げて
そしてヒーターも併用で使う。
そうすれば、コストも安く済む
ヒューズついてないヒータなんてあるの?
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:35:04.37 ID:HEGDx/q60
>>36 ヒーターカバーは魚を守るためでは?
サーモのセンサーや本体が何らかの理由で
水から出てしまい、過熱してしまって事故が起きるんだよ。
アクア用品は
市場が狭いから中途半端な業者が多すぎるんよ
勢い粗悪品や、中国製などの地雷も多い
けれども熱帯魚と言われる海水生物じゃないものは
手軽に出来て子供や貧乏人でも飼えるから
余計に安価の粗悪品に依存してしまう
ドイツなどの一流メーカーのモノはバカ高くて買えないだろう
珊瑚水槽なんて経費が桁違い
>空だきになった場合でも400度以下
うちのも安全装置として外箱にコレ書いてたけどさ、250度ぐらいでよくね?
400度って結構な物が自然発火しそうなんだが
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:03:46.53 ID:UPS23IKN0
>>47 熱帯魚屋って何故か客層にDQNが多いんだよな。
51 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:35:16.55 ID:Qj8mHrQz0
規制だらけ。面倒くさい国。
>>50 コドブキの製品は好きなんだけど
そのヒーターだけは駄目だわ
アルミニウムを水槽に入れるのはヤヴァイ
53 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:38:28.20 ID:4LVUcmSl0
熱帯魚じゃないけど、金魚でもヒーター必要だったな。
ないと寒そうだし、いっぱいいた時は氏んでたな。
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:55:47.00 ID:OZy+hEDH0
あれ、今売っているヒーターには、普段の温度調節用のサーモスタットの他に、緊急用の温度ヒューズが入っていると思ったが。
・・・・そうなってない製品もあるのか?
煮魚や冷やし魚の防止用に
警告アラーム付きの水温計があったら
すごく便利だと思う
オーバーフロー水槽で、濾過槽にヒーター入れてたの
冬には蒸発で濾過槽の水位が下がり、ヒーターが空焚きになった
空焚き防止機構がついてる製品なのに、空焚きになって、濾過槽が焦げた
焦げ臭さですぐ気づいたけど、危ないところだった
>>48 400℃ってハンダごてとかのレベルだもんな
大型水槽だとそのぐらい必要なのかもしれんが
>>57 水位計をつけて
電磁ポンプで自動給水すべきなんだけど
そのシステムはさらにカネがかかる
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:32:03.93 ID:0j3OhRJm0
>>56 アラーム鳴るとき家に居ればな・・・
水漏れ検知してメールか何かで通知するのが海外で売り出されたらしいけど
>>57 水位センサと連動するようにしようかな
61 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:46:56.49 ID:TbdhM/en0
>>11 ミドリガメなんて屋外で冬眠させれば良いんだよ
ヒーター壊れて煮魚になった話聞いて
メダカとアカヒレしか飼えない
煮魚もあれば凍死もあるな
ごめんな魚たち
>>63 凍死は水槽より小さいの2個入れとけば同時に壊れないから時間稼ぎできそうだけど
煮魚は難しいよなあ
水槽が超地味だから春になったら彩のあるメダカ追加しようかなあ
65 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:09.63 ID:bh1Q5RaJ0
昔50Wのヒーターを、100Wまで使えるライトコントローラーで温度調整していたなぁ。
60cm水槽の中に入れて、およそ40%出力で
冬の水温は10℃ー15℃の間だった。
66 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:40.49 ID:DoXLwfRB0
一日に一回は水槽のガラスに触ってみないとあかんわ。
先月オートヒーターが壊れて水草と貝除いて全滅したばかり。
昔のネジ式のサーモなら三年でも五年でも持ったのに。
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:08.74 ID:DD6u4cyQ0
>>66 最近のオートヒーターには、二段階の安全装置が入っている製品がある。(俺はそれを使っている。)
(一つ目は、いわゆる従来の温調用サーモスタット。
二つ目は、サーモが壊れた・もしくは対応が間に合わない際のフェイルセーフとしての温度ヒューズ。
温度ヒューズが働いて切れると、使えなくなる。)
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:20.32 ID:N2hNdCan0
熱帯魚やめて日本の淡水魚にしろよ。
自分で採集する楽しみあるしヒーター不要だ。
亀さん冬眠中
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:07.39 ID:zRoSJTka0
この前も基準見直しされてなかったっけか?
元々日本製のしか使ってないが…また値段が上がるのか…便乗値上げがすげぇんだよ
対した加工もしてないのに全社カルテルがあるかのごとく1,2割値段を揃って上げるんだよな
71 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:40.31 ID:DhIbYdAs0
>>61 それが座敷飼いすると可愛らしくてたまらんのよ
今も布団の中で寝ながらiPhoneポチポチしてる
俺の尻に潜り込もうとガサゴソしとる
ミドリガメの醍醐味は冬の座敷飼いと言っても良い
なお凶暴化する夏は
遅すぎワロタ
役人とろくせえバカしかいねえんかw
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:07:25.97 ID:DhIbYdAs0
>>68 90cm水槽にメダカ300匹放った時は壮観でガチで涙出た
部屋を真っ暗にしてライトだけてらした時の美しさといったらもう…
通販のチャームなら水槽台含めて2万くらいで環境作れるから騙されたと思ってやってみてほしい
なお出張と超過勤務の多い俺の水槽は現在唯一生き残ったレオパの多頭飼いが行われている模様
>>384 うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
75 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:45.39 ID:0j3OhRJm0
煮魚対策には、1Wから対応してるニッソー シーパレックス300と
オートヒーターの組み合わせがおすすめですよ!
(メーカー補償外)
ガラス管みたいなサーモスタット時代の時、壊れて煮魚にしたときある
ポリプテルス・セネガルのペアリングしてた水槽
みんな底砂に頭つっこんで死んでた・・・
ドジョウ鍋で、豆腐に頭つっこんで煮魚になったドジョウのように
毎年買い換えろって書かれてたから、
そんなもったいないことできるか!と思ってヒーターは買わなかった
うちの金魚は8匹全て元気に五年目突入。水温計は10℃を指してる
>>72 今さらか
お前日本で何年生きてきたんだよ?
アクアメーカーのヒーターならよほど古くなけりゃみんな空焚き防止になってるよ。
80 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:11.02 ID:XqFR10TE0
追い炊きのない風呂の保温用に使っている
500W一本で快適だが安全には神経使うよな
・・・んっ、なんか場違いなので失礼するっ
ジェックスのヒータは空炊き防止機能が付いてなかったっけ
82 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:26:47.41 ID:JNDBAEhQ0
今はどのメーカーも対策されてるはずだけど、あくまでメーカーの自主的対応
そう言えば、デカいヒーター(1kWとか)はサーマルヒューズ付いてないのがあったかも
今まで義務じゃなかったの?!
84 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:39:51.25 ID:JNDBAEhQ0
実際問題、「地震で倒壊」が「火災で全焼」になると困る人たちが居るわけですわ
85 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:08:42.15 ID:bzNpWYN70
なるほど来年の夏までは大震災はないと経済産業省のお墨付きなのね
86 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:10:33.92 ID:zSYnFurI0
水作のヒーターは昔から空焚き防止機能付きだっけ?
87 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:55:12.13 ID:R2Ha4vL70
呑気だな 全部回収しろよ
88 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:42:59.41 ID:ZD5MKMEm0
水槽なんか置かなきゃ良いんだよ、簡単なことじゃん。捨てるのが面倒だから嫌々飼い続けてるだけ。
89 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 13:57:17.97 ID:JNDBAEhQ0
>>86 付いてないのもあるし、今はヒーター自体販売してないはず
旦那が魚好きだから水槽おいてるが
水、ガラス、ヒーターと
震災対策なんてどうやったって無理
飽きてくれないかなと日々願ってる
91 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:33:06.31 ID:iEbbpkie0
40年前だけど遠足の次の日に学校に行くと水槽の金魚が煮えていたのは謎。
と思ったら
>>76さんのと同じかな
92 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:40:08.76 ID:JNDBAEhQ0
バイメタル式は固着したり、錆やら接点に貯まったカスが原因で壊れるからねぇ
だからと言ってIC式の方が信頼性高いかと言うと、そーゆー訳でもないし
93 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:35:06.46 ID:5EyEfphl0
空炊きはしなかったが煮込んだことは何度かあり。
追い焚き機能は?
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 17:36:36.86 ID:I6j1ZSHc0
日淡飼いの俺に隙はなかった
クーラーいるけどな
ヒーター単体でクッション焦がしたことあるわ
コンセントプラグ抜いたつもりだった
センサーが水面に出ちゃってて
アロワナ5匹が煮魚になったことあったな
ニッソーの初代オートヒーターが現役だぜ・・・
いつ買ったかもわからんが90年代なのは間違いない。
昔からやってる人ならパッと思いつくくらいよく売れたやつ。
裏の仕様が書かれたラベルも完全にハゲててワット数も不明。
今年の冬も乗り切った。
100 :
名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 13:20:59.49 ID:vMvjcvdw0
亀飼ってるんだけど、ヒーターのコード噛んじゃって水槽内で漏電してたわ。
指つけたらピリピリしたぜ。
亀、よく平気だったな…普通にエサ食っとるしw
101 :
名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 13:25:59.77 ID:269GXdZm0
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 22:57:49.38 ID:SSoSMQ5FO
ベタくらいだったらシート型がいいのかな
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 23:42:19.28 ID:3h9Y35aI0
つまり、福1と同じ原理
病気出たりして水槽一式洗う時に薬品薬剤は何となく使いたくなくて塩で洗ったりとかしてたけど
お湯大丈夫そうな物(陶器や素焼きのアクセサリー類とか石とか
ヒューズ内蔵でないヒーターとか)は熱いお湯に暫く浸け置きしたりお湯を掛けて流したりしてた
そういう時にヒューズ内蔵タイプにうっかり熱いお湯でダメにしちゃうことが時々あった
ヒューズ内蔵タイプはそれ単体で使えるところなどは手軽で便利なんだけど
その当時は値段が少し高めだったりして、うっかりミスでダメにしちゃうと結構凹んだもんだった