【社会】プロ向けファンド、名ばかり…ほぼ全額、一般から©2ch.net
毎日新聞 2月21日 15時0分配信
◇被害続出 証券取引等監視委が警戒
プロの投資家が出資していれば一般投資家からも資金を集められる「プロ向けファンド」を巡り、本来は出資の大部分を占めるはずのプロ投資家がほとんど資金を出さないなど、
問題のある事例が相次いでいることが証券取引等監視委員会のまとめで分かった。
偽のプロ投資家をあっせんする業者もおり、監視委はプロ投資家の出資があったように装う「偽装ファンド」の出現に警戒を強める。「出資金が戻ってこない」などの被害も相次いでおり、金融庁も規制強化を検討中だ。【牧野宏美】
プロ投資家は金融庁に届け出た、金融商品に十分な知識を持つ機関投資家ら。プロ投資家1人以上から資金を集めれば、49人以下の一般投資家にも販売できるのがプロ向けファンド。
簡単な手続きで販売可能になり、金の先物取引や株の売買、事業への投資などをうたい資金を集める。
監視委が検査の結果、資金の流用や虚偽説明などで問題があるとして、業者名の公表に踏み切った販売業者は37業者ある(昨年9月末現在)。
このうち、プロ投資家からの出資額が判明したのは25業者で、出資額は1万超〜10万円が12業者で最多。
次は10万超〜50万円の8業者で、50万円を超えていたのはわずか4業者。100万円超は1業者もなかった。
募集金額全体に占める割合では、22業者が1%以下で、1%超〜2%以下が2業者。2%を超えていたのは1業者だけだった。
金融商品取引法がプロ投資家の出資額や出資比率を定めていないため、脱法的なファンドが横行しているとみられる。
金商法上、株式会社の形態をとるプロ投資家は資産を10億円以上保有している必要があるが、「投資事業有限責任組合」ならば資金的裏づけは不要で、この点を悪用した事例も目立つ。
監視委によると、問題のある業者の多くはこうした組合から出資を受けており、監視委幹部は「要件を満たすために組合を設立し、
わずかな額を出資させる一方、一般投資家から大量の資金を集めている」とみる。
プロからの出資を偽装するケースもある。神奈川県小田原市のコンサルティング会社は、
プロ向けファンドの販売を希望する23業者から依頼を受け、プロ投資家(証券会社)の「代理人」と称する法人を紹介。この法人が出資してファンドを販売した。
監視委の調べで、この法人が金融庁にプロ投資家として届け出をしていない、偽のプロ投資家であることが分かり、偽装プロ向けファンドと認定された。
23業者はコンサル会社に数十万〜100万円の紹介料を支払っていたとされ、金融庁は昨年10月、コンサル会社に対し「投資助言業」などを取り消す行政処分をした。
以下長いのでソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000037-mai-soci 依頼615
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:45:58.99 ID:3ZbI1ivM0
比率も決めとかなきゃまあそうなるな
自称プロは?
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:51:54.62 ID:OwLPipE/0
というか、制度そのものがおかしいやろw
ほんと国が主導するのアホすぎ
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:52:15.77 ID:7LvG+b/Y0
あほぅ
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:58:25.55 ID:2S1BQ64q0
あほ〜じゃあ〜りませんよぱーでんねん
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:04:27.40 ID:PriNHF4L0
給料もらって他人のカネを運用している人=プロ なんて嘘
給料もらって年率50%以上で運用する人=プロでしょう
信託銀行とか保険会社の社員って
給料もらって 利回り5%以下の国債で運用する
ただの給料泥棒
あいつらの所得税には 高い税率を適用したほうが
国家の利益になる
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:11:45.42 ID:rXBivhle0
専業でやってるやつはプロでいいのか?
9 :
ブサヨ:2015/02/21(土) 21:47:27.28 ID:a8WWpXTG0
無作為に電話勧誘やってる奴らかね、家にも来たよ
100万以上だしてるファンドがないなら、ぜんぶ詐欺ファンドじゃん
プロは名義貸ししてるだけ
法律が変えるしかないなこれ
プロ投資家=パチプロ
ブロの投資家って、プロのギャンブラーって意味だろw
自称プロとかわらんのに、プロとかw
正確に機関投資家等特例業務って言えよ、プロ向けファンドなんて名称は一般化してないし、記者の誘導を感じる