【考古学】天智天皇陵に立ち入り調査 京都・御廟野古墳、八角形の墳丘 [15/02/20]©2ch.net
天智天皇陵に立ち入り調査 京都・御廟野古墳、八角形の墳丘
【産経ニュース】 2015/2/20 13:15
宮内庁が天智天皇陵として管理する京都市山科区の御廟野古墳(7世紀後半)を20日、日本考古学協会など
考古学、歴史学関係の団体の研究者が立ち入り調査し、墳丘の様子などを観察した。
陵墓は天皇や皇族の墓として立ち入りが制限されているが、御廟野古墳は1970〜80年代に宮内庁が外形を
調査し、実測図や写真を公表。それまで方形壇の上に円丘を築いた「上円下方墳」と考えられていたが円丘部は
八角形だったことが判明している。
同庁発行の書陵部紀要などによると、方形壇は一辺70メートル以上。墳頂部には切り石が八角形に並び、斜面や
裾部には葺石や張り石とみられる石が多数あった。墳丘南側に長方形の大石(東西3メートル、南北2メートル)が
あり、学界では礼拝の施設や埋葬後に墓道をふさいだ石とみられている。
八角形墳は7世紀以降の天皇陵に多く、天智天皇の父・舒明天皇陵に指定されている段ノ塚古墳(奈良県桜井市、
7世紀前半)も方形壇に八角形の墳丘を重ねた構造。
陵墓の被葬者は学界で論争が続いている例も多いが、墳丘の形式や文献から、御廟野古墳は天智天皇、
段ノ塚古墳は舒明天皇が葬られている可能性が高いと考えられている。
明治天皇陵を造る際に両古墳をモデルとしたが、当時は上部が八角形と分かっていなかったため、円丘で
設計された。
天智天皇は舒明天皇と斉明女帝の子で、中大兄皇子時代には乙巳の変(645年)でライバルの蘇我本宗家を
滅ぼした。
立ち入り調査は研究者団体からの要望を受け、同庁が平成20年から許可。26年は八角形墳の一つで、天智天皇の
弟・天武天皇とその妻・持統天皇の合葬陵(奈良県明日香村)だった。
ソース:
http://www.sankei.com/west/news/150220/wst1502200039-n1.html 画像:
http://sankei.com/images/news/150220/wst1502200039-p1.jpg (京都市の御廟野古墳(天智天皇陵))
関連ソース:
天智天皇陵に立ち入り調査 京都、八角形の墳丘 | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022001001562.html
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:01:32.34 ID:X/Hi/2pV0
仁徳陵は?
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:02:03.11 ID:SnARVT1E0
立ち入り調査?
で、天智天皇の容疑は?
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:07:30.30 ID:eZZFK6+X0
百済人は平気で歴史捏造するからな
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:08:16.74 ID:eu1Q5Lpy0
偶然、地下の謎の空洞に落ちて何かを発見するのが宗像教授
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:10:18.15 ID:AqH3YrBX0
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:12:33.88 ID:Uw/IT7Ds0
いくつかの天皇陵は明治時代に調査してる。
ほとんど空っぽだったが、その時の出土品と思われるものが
アメリカの博物館にあったりする。
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:17:48.18 ID:1haXa+jy0
また一つスイッチが入る
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:19:54.92 ID:X2AENS9y0
三種の神器の一つは韓国の戸籍謄本
見ると目がつぶれる
ああ、暗殺された場所ね?
11 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:32:30.42 ID:Jl9Pumne0
乙巳の変てなんだよwww
暗殺された疑惑のある天皇だっけ?
14 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:45:25.51 ID:X/2Z6/2i0
>>12 暗殺するならわざわざ息子に後次がせてその後殺すとかしなくない?
<丶`∀´>ウリたちの先祖ニダ
>>7 仁徳天皇陵の中身はメトロポリタンにあるな、つかほとんど盗掘されまくっていて
これといった物はなんも残ってなかったらしいね、それも知らずに
天皇陵を調査すれば、日本の歴史が変わるとか天皇家の秘密が
とかいってる、陰謀論の自称歴史家というのが居るなwww
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:01:43.44 ID:eUAqNwGL0
>>14 天智もその息子も天武がやったのではないかという説は有る
18 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:04:18.67 ID:naYSPsYJ0
水は方円の器に従う
19 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:06:12.69 ID:0eT5vN8sO
神武天皇の墓も調査お願いします。
20 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:10:21.01 ID:Af8Ksv8S0
天智天皇と天武天皇の墓調べるのは違う意味でやばそうw
この皇なるお方は日本最大のタブーで触れてはいけない部分じゃないの?
二人とも「武力」で天皇になったと言うか天皇を名乗り始めた人達だからねww
山科にあるんだ、知らんかった
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:20:15.88 ID:D2DvbzXr0
>>7 日本神教のご神体は、物ではなく空間と言う説があるから、
天皇陵の中に物がないって事も考えられるな。
この時代の出来事は全部ひっくるめて大化の改新って呼ばなくなったのか
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:21:25.46 ID:TJhr6zyp0
百人一首で最初の歌の人だな
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:23:25.45 ID:Hp5CN2bf
ジャップはエジプトのピラミッドは荒らすくせに
天皇の秘密を暴かれるのは必死に避けるんだなw
生ごみの塊
なぜ入鹿を殺した
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:28:37.98 ID:2/v0SRvK0
あのへんで生まれたが
「疏水の下の雑木林」と思ってた
29 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:28:53.69 ID:D2DvbzXr0
>>25 マジレスすると、考古学での墓の調査が可能なものは、その墓の子孫が生きて墓を守っているか、
子孫が1人もいない場合で違う。
エジプトのピラミッドの王は、既に子孫がいない。
また、エジプトのピラミッドは墓ですらないwww
なので、エジプト政府が許可を出すことで発掘調査が可能となる。
天皇陵は、まだ子孫の天皇が生きているから、勝手に調査を出来るわけがないw
お前の田舎の爺ちゃんの墓を政府が勝手に調査できないのと同じ
>>22 三種の神器も実は誰も中を見た人がいないんだよな
31 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:31:55.94 ID:TQ2jNEyT0
>>29 伊達の墓だって子孫がおkといったから掘れたんだから
政府が掘れといったら掘っていいんだけどな
天皇だってむしろ望んでそうだし
ウヨがうるさいからやらんのだろう
今は大化の改新が645年じゃなくて乙巳の変って教わるのか
33 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:36:04.15 ID:X/2Z6/2i0
掘っても保存できないし中身ないだろうし年代しかわからんからやらんだけだぞ
仮に未盗掘なとこがあったらどっかの連中がそこら中ほっちゃうだろ
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:36:36.62 ID:D2DvbzXr0
>>30 三種の神器は、勾玉、剣、鏡だけど、剣は壇ノ浦に沈んでいるので、今天皇家にあるのはレプリカじゃあねえ ?
35 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:38:34.80 ID:XInKf3qh0
エジプトや中国の遺跡はもちろんローマの遺跡などには
みんな「文字」が残っている
高松塚もキトラも石舞台も仁徳稜も
日本の古墳には一文字の文字も残っていない
それは日本に文字が無かったから
万葉集のころに中国から文字をパクってくるまで
日本が文字を持たなかったことは否定できない事実
36 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:39:24.20 ID:MHpLBaTNO
天智天皇の最期は狩りの最中に行方不明なんだから、ここに葬られてなんかいないよね
37 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:40:16.35 ID:apGYFz2o0
>>31 なんか違うだろ、その理屈
天皇家が調べていいよって言えば調査してもいいだろうけど。
政府は天皇家の子孫でもなんでもないから勝手はできんだろ。
38 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:40:46.84 ID:XInKf3qh0
文字が無ければ、中央政権の命令を末端に伝えることができない
契約もできないから、商品の取引もできない、文化も歴史も残せない。
文字の無いヤマトに大きな国が成立し得なかったのは間違いない
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:44:43.95 ID:apGYFz2o0
>>35 パクってくるって頭おかしいのか?(笑)
伝来したというのが普通だろう。
中国から百済を経由して伝わったんだっけか。
大阪・枚方に王仁公園とか百済神社?があって
祀ってるんだったかな?
御陵のところか
天智天皇陵の玄室には多分素晴らしい壁画が書かれてるぞ。
ファイバースコープ入れられんのかなあ。最高の国宝もんだし、
このままにしておけば消える恐れがあるぞ。
額田王のヌードなんか描いてありそうな気がする。
>>37 天皇の自由意思なんてないんだから政府が決めるしかないだろ
物部を蘇我が滅ぼして蘇我滅亡とともに墓まで前方後円墳じゃなくなっちゃう
都も京都になっちゃう
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:49:40.16 ID:8h5M3LJJ0
因みに藤原鎌足が百済人なのは殆ど確実
>>41 開くと失われる先例が奈良にあるからなんともだわ
47 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:55:18.98 ID:XInKf3qh0
でも、どうして文字が無いのに
石の大きさや組み上げかた、
土の盛り方を支持できたかが謎
古代史を塗り替えるような発見が見つかっても、今の政府だと公表しなかったり適当に捏造しそうだから止めてほしい
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:55:54.90 ID:eUAqNwGL0
>>39 公園なのに韓国人がでかい看板とか作ってもめてたな
王仁と韓国は何の関係も無いのは名前を見れば一目瞭然だろうにw
武則天にボロ負けした無能
発掘しろよ
よほど都合の悪いことがありそうだ
天智天皇は蘇我氏を滅ぼしたというのが一番の功績だな。
その次の天武天皇で古代における天皇専制体制が確立
するわけだね。
>>35 古神道の呪術的にそれでこそ威厳と文化が守られてたのかも
記号化されない文化かもしれないし
54 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:59:17.41 ID:eUAqNwGL0
むしろ学者が捏造する気満々だからしばらく何もしないで欲しいね
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:00:07.36 ID:KsNTrpFq0
朝鮮のものが一杯でてくるからやめろ。
発掘するなら、日本に住んでいた縄文人を抹殺した朝鮮人に、賠償を求めろ。
>>52 古神道がそこからどんどん仏教化されちゃったがな
57 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:01:15.35 ID:MHpLBaTNO
>>38 万葉集のはるか以前から文字はあったぞ。
神功皇后の七支刀は4世紀末、王仁は5世紀初頭、ワカタケル大王の時代は5世紀後半。
遅くとも4世紀末〜5世紀初頭には伝わっていて、5世紀末には上流階級の中にある程度普及している。
まあ当時のひとは本に書くようなことはみんな記憶して覚えていたので
本はいらなかったのだねw 古代日本は無文字社会にもかかわらず
土偶や銅鐸つくったり稲作やったり、馬鹿でかい古墳つくったり、無文字
社会にしてはレベルが高かったね。インカ帝国みたいなもんだ。
59 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:01:36.15 ID:eUAqNwGL0
そりゃ半島のものも有るだろう、半島にも領土が有ったんだから
>>34 剣のマスターは、太平洋戦争敗戦時を除いて古代以降熱田神宮から動いていない
皇室にある剣と鏡は5世紀の時点で既にレプリカで、壇ノ浦に沈んだのもレプリカ
鏡のマスターも同様に古代以来伊勢から動いていないが、
こちらは古代の神宮の火災で本来のマスターは失われているのではないかという話がある
皇室のレプリカも内裏の火災で何度か焼かれて、今は燃えカスみたいな状態だとか
61 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:05:22.55 ID:/ANxp3rK0
>>44 関裕二キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
62 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:06:32.20 ID:KsNTrpFq0
天皇の祖先は朝鮮人ww
朝鮮に帰ってもらい、大統領制にしろ。
>>56 まあ仏教については天智天皇以前に既に到来して、政治や文化に
多大な影響を及ぼしていたわけだねw 蘇我氏も天皇の権力を
おさえて、自分たちが支配権を握るため、仏教の権威を利用していたわけだな。
天武天皇は廃仏派ではなかったが、仏教以前の神道のありかたを
記録しておこうと考えたわけだねw
64 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:06:44.19 ID:MHpLBaTNO
>>43 間違い。蘇我氏の血が入った時点で方墳に変わってるよ。
縄文時代すら文字は無くても数学はあったようだよ
分銅にできる重さの比率の磨いた石とか存在するらしいし
文字以外の継承文化もあったんだろ
>>60 >太平洋戦争敗戦時を除いて
もうこの時点でアウトくさいな
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:12:13.05 ID:/ANxp3rK0
>>57 後漢〜魏から伝わった金印にも三角縁神獣鏡にも文字は刻まれてるしな
>>64 石舞台って方墳だったんか?
秦氏は蘇我氏にも近し何者だったんだろうな
文字に書き記さなければならないほど社会が複雑ではなかっただけ
逆に文字が普及すると一般に社会が一気に複雑になるからな
土地の権利とか徴税とか法律の施行なんて文字以外では管理なんて不可能だし
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:15:53.31 ID:9p9qekLY0
なんでも巻向を卑弥呼に結び付けるのが、関西考古学の悪い癖
>>50 当時日本列島の一部しか統治できていなかったレベルの国が、
超大国に海外派兵して勝とうというのが無理筋だろう
その900年後でさえも攻めきれずに最終的に撤兵して終わった(秀吉の朝鮮出兵)
>>69 なんで古代が氏族で職業分担制なのかわかった気がした
口伝えなんだ
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:18:19.60 ID:q0iRgPQwO
(-_-;)y-~
巻向圧力凄いな。
示現流開祖東郷重位肖像で返すと、紀の川みたいにあっけなく人が死ぬ。
土地の管理なんてのは、古代の社会においては氏族の長が管理するわけであるねw
いまでも境の木を植えて、土地の境界にしたりする慣習があるが、そういう風に目印を
つけておいて、氏族に属するものがそのことを覚えて伝えていけばいいわけだねw
裁判などは盟神探湯によっていたわけで、文字による記録など使わないわけだねw
政治についてもやはり氏族の長のあいだの話し合いによっておこなわれていたわけだね。
75 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:21:18.92 ID:J7ity0n60
なんだ、つまらん。宮内庁が悪いことして
証拠を天皇陵に隠し
K札の強制捜査になったと思ったぞ。
実際悪いことしてるし。
>>66 アウトの意味がよく分からないが、敗戦時に進駐軍に持っていかれるのを恐れて、飛騨高山にある水無神社に避難させた
懸念通り、進駐軍は熱田神宮にやってきて神剣を探し回ってあれこれ没収していった
77 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:22:09.18 ID:8h5M3LJJ0
78 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:22:11.69 ID:KsNTrpFq0
天皇は縄文人を抹殺した朝鮮人の頭。
神社は人物崇拝をやめ、八百万の神だけ祭ればよい。
弥生時代にも水田の跡が多く発見されているが、ああいう水田の管理にしても
文字をつかわずに管理をしていたわけであるねw
80 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:23:04.44 ID:SlNV4GLo0
81 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:23:27.10 ID:X/2Z6/2i0
>>66 それは名古屋が空襲されるから疎開させてたんだよ
ちゃんと侍従長が移動させた後に戻したって日記に書いてる
>>79 複雑な漢字と言う文字を使わなくても、
(´・ω・`) = ○
<*`∀´> = ×
で、ある程度管理できるぞw
83 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:25:42.62 ID:B4lCFCQcO
日本の古い歴史のなせることだな
なんせ2600年近く歴史があるからなww
>>82 文字はつかわなくても、古代においても、もろもろの記号は使われていたと
考えられるね。文字とは結局、記号の一種であるわけだね。
85 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:28:43.23 ID:GaOKRMy50
詳しく調査されたら朝鮮から来たってばれるで
調査なかなかさせてくれやんの?
今日は日本史の仲間たちの集まりが悪いな
蘇我氏が滅びるとき国書も一緒に燃えたって話だから仏教系豪族は確実に文字使いいたんだろう
そして古事記日本書紀はその数十年後
>>76 >>81 戦後のどさくさで一時不明になったとかそういうあやしい話かと思ったのさ
89 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:31:20.93 ID:MHpLBaTNO
>>68 邪馬台国の時代から半島東南部・辰韓にあった漢人の居留地から、4世紀後半に辰韓の一国新羅が辰韓を統一する過程で日本へ移住した
ないし
帯方郡滅亡後、百済の支配下で暮らしていた漢人が戦乱を避けて日本に移住した
んじゃないかな
>>12 息子の弘文天皇(大友皇子)のことじゃないか?
91 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:33:01.18 ID:/ANxp3rK0
92 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:33:31.54 ID:cJq/e7AsO
神代文字は国家主義で捏造されたものと聞いたけど違うの?
漢字が伝わる前に文字があった説には根拠が欲しいな。
93 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:33:37.58 ID:GaOKRMy50
>>90 天智は暗殺されたらしい
逆説の日本史で読んだ記憶がある
>>24 多分、平安・鎌倉時代の人にとっては、初代天皇という認識だったんだろうな
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:35:02.18 ID:q0iRgPQwO
(-_-;)y-~
この古墳、見に行ったことあるで。扶桑略記の天智天皇暗殺説に感心したから。
参道の入口に交番があって古墳の場所聞いたら、すぐそこの道って教えられた。
96 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:35:20.97 ID:KsNTrpFq0
>>80 常識のわからないネトウヨは氏ね。
宮内庁が御陵を発掘させないのは、天皇の祖先は朝鮮人とわかるのが怖いから。
縄文人を抹殺した朝鮮人に、賠償を求める訴訟をしろ!
97 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:35:55.06 ID:de+lM0Uq0
武蔵野陵の調査マダー?
98 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:37:03.30 ID:YkXS6yoq0
>>70 なんとなくだけど邪馬台国の位置は鹿児島
の霧島辺り〜大隅半島じゃないかと思っている。
東串良の唐仁古墳群の大塚が、魏志倭人伝に
書かれた卑弥呼の墓と大きさが一致するし、
9500年前の15000平米に及ぶ集落跡、
上野原遺跡等もあるから、あの辺の大勢力が
火山災害から逃れる→宮崎平野へ→
津波から逃れる→本州へ出るために出雲勢力と戦う
→融合してヤマトへ
という流れじゃないかなと。
99 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:38:23.86 ID:MHpLBaTNO
>>92 卑弥呼の時代は倭人は文字を知らず、縄を結び木を刻んで記録していたそうだから
インカのキープみたいな縄があって、他に木刻に文字的な意味があったとしても、中国人には文字とは思えないような原始的な代物だったんだろう
>>89 邪馬台国の文化と秦氏の文化は凄く違うと思う
秦氏が大活躍したの蘇我の時代から平安京開拓の頃ってイメージだわ
邪馬台国の話とかその他日本史の話だと必ず逆説の日本史出てくるけど
そんなにヒットしたシリーズだったんだな
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:40:08.34 ID:SyAygYtQ0
乙巳の変で親の前で人殺しをして
白村江の戦いで朝鮮に負けて
近親相姦不倫で即位が遅れて
壬申の乱の原因を作ったあの天智天皇か
>>88 それ言い出したら後醍醐帝が偽物作りまくってるんじゃないの
つーかもともとの神器なんかより現実にほんもの扱いされてたのがどれかが重要なわけで
中臣鎌足と秦氏はどういう関係?
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:42:10.84 ID:MHpLBaTNO
>>100 ごめん書き方が悪かった
秦氏は邪馬台国の時代には半島にいて、渡来したのは応神天皇の時代4世紀末〜5世紀にかけて
106 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:43:20.78 ID:M7OVk6FL0
発掘調査はよ
>>98 海幸彦山幸彦しおみつたましおふるたまってどうみても津波伝承だよね
108 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:45:56.23 ID:MHpLBaTNO
>>102 それを言ったらウンコ漏らして息子を殺して、島津毛利を温存して幕府滅亡の遠因を作った徳川家康だって相当なものだよ
さっさと天皇のDNAとって系統調べろよ
110 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:47:51.98 ID:FTy8lDnB0
111 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:48:42.42 ID:cJq/e7AsO
>>99 書記言語の存在は確認はされてないんだよね。
もしも見つかったニュースになってる筈だもんね。
天智天皇と天武天皇の間には易性革命を疑う人は多いよね。
万世一系が崩れたところで今さら不都合があるとは思えないけどなW
まあ天智天皇はクーデターをおこして、蘇我氏を一掃した功労があるわけだが
そのあとは古人大兄皇子を攻め殺したり、有馬皇子を陰謀にはめたりで
非情な権力者というイメージが強いわけであるねw
>>105 その感じならイメージできそうだ
稲作はもっと南方から古い時代に来てて陸稲とかそれまでにありそうだし
>>107 籠神社的な感じがする
114 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:52:38.69 ID:j8ylWTn/0
>>2 バカ!そこ掘ったら皇國號が見つかるだろが!
115 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:54:44.70 ID:GaOKRMy50
DNA鑑定して朝鮮ってわかったら
退位させるの?
116 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:55:16.94 ID:cia/1cdk0
ビッグコミックスの「天智と神武」では、天智は、朝基地害キャラにされてるなぁw
漫画内では、朝鮮半島、朝鮮半島って、繰り返し言ってるが・・・・、まだ、朝鮮て国名は無いし。
>>98 籠目の船に乗ってやって来た南島人と
大陸からやって来た唐人と隼人族が出会ったのが鹿児島
>>115 その論理だと清和源氏はじめ武家はほとんど朝鮮人だね
今の日本人なんて母系いれたら8割くらい清和天皇の血がはいってるだろ
日本は文字がなかった
これは大間違いです
漢委奴国王印が見つかってます
西暦57年に中国と繋がりがあり
中国文字もその時に入ってきてます
文字が残らなかったが正解です(´・ω・`)
120 :
116:2015/02/20(金) 16:59:51.10 ID:cia/1cdk0
>ビッグコミックスの「天智と神武」では
「天智と天武」だろ・・・・・・と自分の書き込みに突っ込んどく。
121 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:59:57.61 ID:dOnZFm/VO
白村江の戦いに敗北したのは天智天皇だ。日本の恥である。
122 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:12:32.55 ID:SlNV4GLo0
天智天皇は百済系だから、色々と巻き込まれたんだね
どれもこれも無駄に時間を費やした
あそことは距離をあけている時が一番良い
この手の話題は、
>>25 >>31 みたいな きちゃない のがワいてくるね!賤しいことこの上ない。
124 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:15:26.25 ID:SlNV4GLo0
125 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:17:14.97 ID:joAgXv0M0
逆説の日本史
126 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:21:09.36 ID:SlNV4GLo0
平安時代においては貴族の良い文化が築けた
その次に来たのが武士の文化
そして江戸時代の庶民の文化
→有難き福沢諭吉先生&併合反対の伊藤博文が韓国人に殺害され、
朝鮮に入って行ってトゥディ(/_;)
127 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:22:31.57 ID:13GK6X9q0
天智天皇は倭国王で飛鳥に遷都して
天皇名乗った 京都に墓あると思うのは
異常でないの
128 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:24:04.38 ID:SlNV4GLo0
徳川家も武士といえば武士だが、庶民の文化が一番花開いたからね
その前の秀吉は、Kの法則で子孫まで残せなかった有様
>>126 菅原道真が止めさせたけど
遣唐使の文化の上に平安京はあると思うぞ
平安時代を支えた仏教文化も遣唐使によるもんが大きい
天皇と公家の統治がゆらぐ社会不安のなかで日本独特の仏教が生まれるのが鎌倉時代
131 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:31:17.11 ID:lOTFNYMB0
京都の天皇の墓ってどこも寂しいところにあるよな
誰も来ない山の中の鉄柵で囲った林
けっこう怖い
132 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:36:15.14 ID:SlNV4GLo0
>>124 鎌足の功績が、その後の数百年におよぶ藤原氏専制の基礎をつくったわけであるな。
>>130 独特のって栄西も道元も中国いってるがな
遣唐使廃止なんて日本文化大好きっていってる中国や韓国の反日みたいなもんだ
135 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:41:26.49 ID:SlNV4GLo0
>>133 院政ね。どちらかと言うと中国の影響が強かったと思うね
>>135 摂関家が権力のほとんどを握って、天皇家は院政というかたちでしか
政治に関われなかったわけだな。 まあ中学生で習う範囲の知識であるな。
137 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:43:36.28 ID:QXjyrHtc0
全部掘っちまえ
うちの方では、130基あった古墳が壊滅したぞ
138 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:43:44.34 ID:/GNQc2vJ0
藤原氏の男系の先祖は天御中主尊(国常立尊の別名)まで辿る
神別の子孫は皆コレ
天皇の男系の先祖も国常立尊(又の名を天御中主尊)まで辿る
皇別の子孫は皆コレ
日本国の主の初代は国常立尊な!
日本国の建国は2600年よりはるか昔になる
139 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:45:33.48 ID:SlNV4GLo0
>>136 すごい贅を尽くしてね王朝文化を築き上げたけど
庶民はともかくとして、文化はすごいものがあるね
「源氏物語」「枕草子」にしろ、貴公子を呼ぶためのサロンだからね
着物にしろ、文化人にしろ、一流のものを作り出した
>>134 最澄さんと(比叡山)、空海(高野山)が出て来たんだけど
全然趣向が違うね
140 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:45:59.23 ID:YgBy+4XqO
>>72 木と紙の文化だから証拠が残っていないだけだ
騙されるなよ
141 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:46:07.33 ID:MHpLBaTNO
>>138 後から偉い神様を神別の祖先 皇別の祖先ってことにしただけだろ
この時期の朝鮮半島は3勢力くらいに別れてなかったっけ?
今の朝鮮人とこの時期の半島人を同じに見るのは無理がある
143 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:49:07.82 ID:/GNQc2vJ0
>>141 不明なのに断定しちゃった?
知らないのに知ったかぶったった?
知ったかぶりは嫌われるよ?
>>139 まあ貴族文化ってものが発達したわけだねw イケメンと金持ちがすべての
美女を独占するという体制なわけだねw それで平和は保たれたが、下流の
不満はつもりつもって、貴族支配体制を転覆させていくわけだねw
145 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:49:22.47 ID:13GK6X9q0
天智天皇の墓は法隆寺なんだよ
情弱おおすぎ
調査したら全く別の人の墓でしたってなったりしてw
147 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:51:30.84 ID:SlNV4GLo0
>>144 武士の台頭だけど、武士も源氏平家と(これは時に源氏だったり
平家だったりする。適当)この時の血流は貴族なわけよ
148 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:51:32.25 ID:YgBy+4XqO
>>119 2chの半分は中韓で
もう半分はイスラムと日本人の優しさで出来ているからw
149 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:54:34.79 ID:/GNQc2vJ0
>>147 まあ源氏平家も貴族の血統をひいているにせよ、地方に有力勢力に担がれる
ことで、京都の貴族中心の中央集権体制がだんだん崩れていくわけであるね。
貴族の血をひく貴公子が地方を流浪することで、地方と中央のあいだの媒介と
なる、このような貴種流離譚の構造によって媒介され、中央の権力による
地方の支配という構造が変化していくわけだねw
151 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:56:29.01 ID:y2Dg6KdI0
天智と天武は異父兄弟。天武の父親は新麗からヤマトに出された人質。
これが常識
貴族の血をひいてるのは、基本イケメンなわけで、やはりイケメンで
頭がよくないと、リーダーとして認められなかったわけだねw
153 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:58:25.31 ID:SlNV4GLo0
>>144 男性作家があえて女性文字で文学書を残していたりするんだよね
万葉集の時代から、女流作家ね
紫式部も清少納言も漢文が出来たのよ
当時は非常に珍しかったらしいけど
2人とも別のサロン勤務だったから、とにかく全く特徴も違うし
お互いの王女様を盛り上げるので必死だったみたい
154 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:00:14.45 ID:/GNQc2vJ0
史実をちゃんと読みましょうねw
155 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:00:52.17 ID:YgBy+4XqO
>>149 本当の事を書いているとたまにスレの書き込みが一斉に無くなるよねw
156 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:01:56.43 ID:SlNV4GLo0
>>150 お公家様がしっかりと残ったから
影響力がスゴ過ぎたから徳川家もあえて江戸に都を遷都して
全く名の知れない女を娶ったんだけど、春日局を最後に
女が全て小粒になった
>>153 平安時代の女流文学の盛興というのは、日本独特のものかどうかという
問題があるんだな。これが平安朝時代の日本独特で固有の文化形式で
あるならば、やはりそれは平安朝時代の日本の社会構造、歴史というものと
深くからみあって成立したものなわけだねw
158 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:06:08.91 ID:SlNV4GLo0
>>157 平安時代は日本独特の文化だと思う
貴族サロン文化ね
>>156 まあ戦国時代の武将にとっては、結婚も政略や取引の材料だったので
有力な武将と結婚を通じて関係をむすぶことで、自己の地位と権力を
安定させたいという目論見があったわけだねw
日本史上初のテロリスト天皇
161 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:09:48.82 ID:Y8Np5iWE0
>>29 そもそも天皇の墓なのかが不明
だから調査について天皇家の何の許可もいらない
>>158 貴族サロン文化というのはフランスでもあったとおもうんだがな。
サロンってのはもともとフランス語だし。比較するにはフランスの貴族社会と
日本の貴族社会を比較して、構造的な差異と同一性を分析によって
析出していく必要があるわけだね。
163 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:10:14.50 ID:/GNQc2vJ0
景行天皇
日本武尊
武内宿禰
大彦命
武渟川別命
吉備津彦命
丹波道主命
vs
劉備
諸葛亮
関羽
張飛
趙雲
馬超
黄忠
164 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:11:03.36 ID:SlNV4GLo0
>>159 源氏平氏もあながちウソとは言い切れないけど、
どっちかが勝ったり負けたりしていたから、情勢に合わせて
〇氏であると言っていたみたいだけどね
あの歴史のある秦氏でさえもそうだったらしい
女も結婚して黙っていたら良いものではなくって、スパイに近かったらしいよ
だから頭が弱いとそこら辺のに嫁がせておいて、頭が良ければ強力なところに
嫁がせていたらしい。命懸けではあるけど離縁は認められたしね
>>164 まあ戦国時代になると実力勝負になるわけで、血筋はもはやほとんど
問題にならなくなるわけだね。秀吉みたいな馬の骨でも一国の頂点に
上り詰めることができる時代になったわけだね。そういうことが可能になる
くらい社会秩序が混乱したが、家康によって混乱は収拾され、社会は
安定していくわけだね。
166 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:15:34.93 ID:HV4ilVLq0
天智天皇は、あんまり民衆に好かれていなかった印象がある。あちこちで不穏な事件が
起こったり、無理やりな政策をいくつも進めて国を傾けたり、こいつを偉大な天皇とする
のには非常に躊躇するものがある。
167 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:17:35.71 ID:3hcHR49Q0
詳しく調査すると
万世一系が崩れてしまうのでそっとしておいてください。
168 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:18:42.39 ID:/GNQc2vJ0
戦国時代飽きた
天皇家の墓ったって、古代の天皇の遺骸がミイラになって残ってたりは
しないわけで、古代の天皇のDNAについて調べることなんて、もはや
不可能だろうねw
170 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:20:34.99 ID:HV4ilVLq0
天皇陵を調べても中はからっぽでよくわからなかったりすることがある一方、畑の下から
突然、歴史に名を残す古代の貴人の墓が発見されたりすることがある。天皇陵の調査も
いいが、奈良の畑を全部ひっぺがして発掘すればとんでもないものが発見される予感がある。
奈良県がんばれ。
>>162 平安時代は、閨房文化というべきかな
皇子誕生が究極の目的だからな
百舌鳥古墳群の調査させろよ馬鹿宮内庁
今の天皇と全く関係ない河内王朝だろうが
173 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:23:55.73 ID:/GNQc2vJ0
万世一系は崩れない
何故ならそのような崩れる事実が無いから
>>171 まあそのあたりはフランスのサロン文化でも似たような事情だったのではないかと。
ロシアの貴族文化にせよ、貴族文化というのはどこも似たようなものだったと
いえそうだね。
175 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:28:46.71 ID:zaKS7JSB0
176 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:30:19.19 ID:SlNV4GLo0
>>166 頭の相当キレる人だったとは思うよ
無理矢理鎌足が暗躍したって感じ
鎌足は更に不気味な人だと思う
177 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:32:49.20 ID:13GK6X9q0
天智天皇はアホで唐に数万人の倭国軍殺されて
唐の捕虜で唐軍の傀儡王になって唐の役人入れたので
万葉仮名の漢字が使われるようになった
唐軍壊滅戦が本当の壬申の乱
178 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:35:42.36 ID:SlNV4GLo0
兄と弟でも全然性格が違うみたいだよね
万葉集を読んでいると、大海人皇子のほうがどこか大らかさを感じるんだわ
179 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:38:20.16 ID:Jl9Pumne0
180 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:38:38.30 ID:/GNQc2vJ0
天武天皇は八色の姓したり古事記と日本書紀を編纂したり凄いな
凄い
181 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:39:04.88 ID:mEj52KSY0
古墳に入った人たちは
次から次へと謎の死を遂げていくんじゃないの?
183 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:39:45.17 ID:3oZRcCaL0
実妹と近親相姦してたことで世界中で有名な天智天コロ
184 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:40:48.50 ID:/GNQc2vJ0
>>44 中臣氏は山科だよ旧石器時代から。遺跡が続々と出ている。
>>179 勾玉はずっと宮中で引き継がれてきたことになってるが中身を誰も見てないシロモノ
>>182 天智天皇と天武天皇で易姓革命(姓でしたW)が疑われてなかった?
少なくとも皇統に何度か断絶があるのは事実だよね。
天皇稜の発掘調査でそこら辺をはっきりさせて欲しい。
189 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:49:46.06 ID:n9wLwd2n0
宇宙戦艦とか眠ってたらどうすんだよ。
190 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:50:25.82 ID:uto7eyFF0
>だから何の権力も無い天皇でも廃止できないんだよね、判るかな?
異民族に列島征服されたら別よ、もう日本じゃないんだから、ユーラシアはそれの繰り返しね。
191 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:52:55.56 ID:/GNQc2vJ0
断絶したという事実は存在しないな
そもそも何をもって断絶と言ってるのか意味不
192 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:00:03.04 ID:YgBy+4XqO
>>172 五王朝により合議制だったなんて話もあるから中々調査も難しいのかもね
193 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:00:13.12 ID:13GK6X9q0
わざわざ京都御所から江戸城に移って
親族と写した写真1枚もないので断絶あきらかだろ
194 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:00:37.91 ID:/GNQc2vJ0
たまに天皇をアヤしくして朝鮮につなげる人いるけど
そもそもそういう思考回路に陥る人が何故か多いことがおかしいよな
何故だろうな
謎だ
男系で繋がってるのが天皇家の権威の源泉だから万世一系が嘘なら面白いことになるよねW
森鴎外が易姓革命について言及してるよ。
北朝と南朝で、どちらが正当かで明治維新の前提が壊れたりして、日本の歴史って面白いよねWW
大化の改新(と、何でわざわざ大げさにッ表明するのか?) はクーデターの天皇殺し乗っ取り
その前に熱田神宮から、草薙の剣が鮮人に盗まれたが失敗
それから親百済派で朝鮮出兵して白江の戦い で負けて日本を危機にした国賊
天智天皇 = 日本を混乱に陥れる南朝の系統の元
明治天皇〜平成 = 英国ユダヤが支援した明治維新クーデターの南朝系(やましいから北朝にナリスマシ)
198 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:08:34.71 ID:NZFZ/Hcp0
三回は血統が変わってるのな最早考古学の常識だろ
つか、天皇の墓なんて幕末に尊皇のやつらが適当に名前割り振っただけじゃん
199 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:09:33.00 ID:/GNQc2vJ0
明治維新の前提って何?
200 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:09:34.54 ID:YgBy+4XqO
>>194 古代朝鮮半島の支配者が皇族と蘇我氏と未知の豪族なのは
前方後円墳と蘇我氏のピラミッド古墳が朝鮮半島にある事で明らかだからね
それを否定したいのだと
201 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:09:38.31 ID:13GK6X9q0
アホな皇統主義なんて
近親相姦のかたまりのようなの
信じるほうがアホだろ
202 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:10:18.60 ID:uto7eyFF0
>>195 >「統合の象徴」これは歴史的にも良い表現なんだな、もちろんアメリカ人が思いついた訳じゃなし、憲法原案は戦前在野の自由民権研究者グループのものらしいが。
ただこれも天皇の何がそれに当たるかは言えてないんだな。
「皇統」のことではあるんだけどな。
>下克上以来の武家の意識はそんなもんだったかもな。
公家は当たりだが源平名門や室町以前まで遡る庄屋の爺さんあたりならともかくな。
実は維新クーデターの下級藩士らの新政府も現代人程度だった可能性もあるな。
>>195 何度か断絶してるってどこの国の教科書読んだの?w
王朝交代説がほぼ確定的なのは継体くらいでしょ。
そもそも中世以降は皇族が多すぎて困ってたくらいだし。
204 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:17:14.66 ID:/GNQc2vJ0
>>202 今の天皇家を否定する気はないよ。
今上陛下も発掘調査には前向きなんだから調査するべき。
天皇家が朝鮮由来とかデマ飛ばす奴は本当にうっとしいW
朝鮮半島南部が倭人の支配地だったのが悔しいんだろうね。
206 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:20:03.67 ID:kKPBN9Dn0
滋賀県で一番の神社が天智天皇を祀ってる近江神宮なんだけど数十年の歴史しか無いんだよね
それなのに他の歴史深い神社より格上ってなんか納得出来ない、恣意的だなって思いました
ヤマトタケルノミコトを祀ってる建部大社が本来一番だけどこれって湖東から大津にわざわざ移してきたんだよね
やっぱり滋賀県は竹生島の都久夫須麻神社と比叡山の日吉神社がツートップだと思うんだよね
なんか今の序列に違和感あるんだよ
209 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:25:05.82 ID:/GNQc2vJ0
俺東京より西に行ったことないから分からないけど
滋賀県って山王信仰なかったっけ?
天智天皇って「智」の字が上品っぽいし、時の記念日とかで馴染み深い。
天武天皇って「武」の字から乱暴者というイメージ。
と子供の頃は思っていたが、実は天武天皇はエラい人だったんだよな。
ごめんね天武。
写真ステレオグラムかと思った
213 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:29:01.35 ID:/GNQc2vJ0
>>208 そりゃ最澄が御存命の時代の滋賀県の住民と、今滋賀県に住む人が違うからじゃね?
214 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:29:41.21 ID:YgBy+4XqO
>>205 蘇我氏の三韓征伐も皇族と蘇我氏と未知の豪族の子孫が統治していて代替わりで本国のコントロールが効かなくなり征伐と言う表現になったと考えるのが自然だと
すでに不可能かもしれないけど、しっかりDNAを検査しろよ。こんな古いDNAが採取できたら
日本人の起源を知るのに最高の検体だろ。
216 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:29:46.37 ID:LsAXi/4D0
>>187 中臣氏の根拠地は山科川のほとり。そこにある中臣遺跡は旧石器時代から室町までの遺跡が連綿と出土する。
その規模は三内丸山とか、吉野ヶ里をかるく凌ぐ。なので移民が乗っ取るなどというのは不可能。
天智天皇には鎌足だけではなく中臣氏の大きなバックアップがあったと理解できる。
DNA的に藤原氏はO2b1であるので、このことと合わせて考えると、従来の縄文と弥生を区別するのが間違いであることを
示す興味深い示唆が存在する。D2系統の皇室と、中臣氏の系統が相当古くから列島に存在したというのは神話にも通じる。
その地域から、船で下っていくと高槻に到達する。
高槻は大陸から来る船が瀬戸内海を通ってたどりつく場所で重要な拠点だったと考えられる。
217 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:31:01.37 ID:kKPBN9Dn0
500キロの純金で出来た天皇像が出てくる予感
219 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:36:35.80 ID:/GNQc2vJ0
神仏習合は偶然ではなく必然だったと思うんだよな
渡来人が天皇のことを八幡と呼んだものヤハウェ(八幡(やはた))と関係あるのかも
最澄など中国大陸から渡来してきた人たちはそれを知ってたんだと思う
だから日本の神様とインドの仏教が集合した
220 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:39:01.66 ID:UvgNwkAM0
人骨がかけらでもあれば、面白い展開になるだろうな
砂でもいいけど、精製して、恐竜から遺伝子を取り出すように取る
221 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:39:17.39 ID:DlYrXQeL0
222 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:40:19.76 ID:LsAXi/4D0
>>206 現在の皇室は天武系とはちがい天智系、天皇の中の天皇は天智だと理解している。
なので、明治天皇は日本書紀にはない弘文天皇を表に出し、昭和天皇が天智を祀る近江神宮を建立した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/近江神宮 >天智天皇7年(667年)に同天皇が当地に近江大津宮を営み、飛鳥から遷都とした由緒に因み、
>紀元2600年の佳節にあたる1940年(昭和15年)の11月7日、同天皇を祭神として創祀された。
>終戦直後には、神道指令が発令された1945年(昭和20年)12月15日のまさにその当日に、
>戦後復興を祭神(天智天皇)に祈願した昭和天皇の勅旨により、同神宮は勅祭社に治定された。
223 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:40:29.72 ID:YgBy+4XqO
>>215 日本は高温多湿で遺体どころか木簡でさえ残っていないと
224 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:41:49.52 ID:DlYrXQeL0
つい最近宇治で古墳やと思われてたのが違った例もあるし 掘ってみんとわからん
天智天皇陵について、ここでは言えない秘密がある。
これは、多分今上陛下もご存知だが公表されることはなかった。
祭祀にも関わるし、未来にも関わる問題だよ。
日本国のためにも、このままそっとしておかないといけない。
多分、おれは、消されることになるだろうなあ。。。。
すまん、忘れてくれ。
227 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:43:33.98 ID:SlNV4GLo0
半島は資料がないので、何もかも日本頼みでなければ
何もわかりません
だけどそれはエベンキ族やジンギス・ハーンが入ったという証拠でしょう
もう既に違う人々なのでしょうね
228 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:43:50.27 ID:/GNQc2vJ0
>>221 よく分からないが
つまりラスボスが高天原の主なら中ボスが豊葦原の主で
外人は中ボスを信仰しちゃってたってこと?
山王信仰=大国主とか大山咋神
どーして宮内庁は、立ち入りを禁止してるの?
646年 改新の詔
すでに不可能かもしれないけど、しっかりDeNAを優勝しろよ。こんな古い55年前に優勝したDeNAが優勝できたら
B級チームの起源を知るのに最高の検体だろ。
232 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:47:12.20 ID:SlNV4GLo0
>>229 蛮族がいるから
あのような優れた朝鮮民族はすでにあちらでは滅びたのでしょう
あるのはセウォル号や、火病や、エベンキィでしょうね
233 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:47:46.10 ID:/GNQc2vJ0
>>228 そもそも天皇家(ニニギ)は天壌無窮の神勅で高天原じゃなくて豊葦原を治めると天照太神に使命されちゃったから
元々は中ボスだったんだよね
>>229 墓を荒らすなんてとんでもない!って考えだから
で学者が学術調査させてよって言うからちょっとづつ認めていってる
235 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:48:40.54 ID:HV4ilVLq0
結局、日本の古代史は永久に謎のままか…日本書紀なんかとても信用できん
236 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:50:19.84 ID:/GNQc2vJ0
謎にしてるのは自分自身だということに早く気づかなきゃ
237 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:50:27.75 ID:SlNV4GLo0
>>235 ウリナラファンタジーなら信用している人たちもいるみたいだけどね
238 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:52:56.00 ID:9dzVgj7S0
因みに神功皇后が朝鮮征伐のあと
八本の旗を祀ったのが木幡
239 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:53:07.45 ID:/GNQc2vJ0
>>237 それだけじゃないらしいぞ
日本人は朝鮮起源には騙されないが中国起源だと信じちゃうからな
歴史が古い国はと起源も古い
もともとあったことでさ中国起源にされてる可能性大
240 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:55:06.46 ID:SlNV4GLo0
明の国から来ているのは確かなハズだけどね
顔が違うからわかるでしょう?w
241 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:55:24.69 ID:t10YuSrV0
>>229 例えばエジプトのピラミッドなんかはどんどん調査されてるけど、
それは古代のエジプト王朝はとっくに滅び、
今のエジプト人とはまったく関係がないから。
日本の場合は、今もその子孫の方々が皇統を守り
崇敬の対象だからね。
おいそれと暴いていいものではない。
>>199 倒幕運動で担いでる天皇が正当か否かで、朝敵を担いでる可能性があるってことだよ。
北朝については明治の議会でも取り上げられてたハズ。
243 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:56:05.10 ID:/GNQc2vJ0
考古学って何も知らない奴からみると科学的に思えるんだろうねw
文献の事実を補完するものでしかないのに
245 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:57:36.68 ID:0/U22JlH0
ブサヨ学者がハングルで落書きするんだろ
246 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:59:03.23 ID:SlNV4GLo0
エベンキ族なら縁がないだろうしね
247 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:59:07.60 ID:/GNQc2vJ0
>>244 吉村作治さんはピラミッドは墓じゃないと言ってたな(補完の否定)
248 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:59:33.81 ID:nX6I3Bpi0
↓弟の天武天皇が一言
249 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:00:08.66 ID:/0cpCsY1O
持統天皇の尾張三河遠江への行幸の目的が何だったのか非常に気になる。
年魚潟に滞在したのは草薙剣の秘密と何らかの関わりがあるのだろうか?
矢作郷に滞在したのは日本武尊の東国統一の秘密と何らかの関わりがあるのだろうか?
浜名郷に滞在したのは犬頭白糸もしくは赤引糸の秘密と何らかの関わりがあるのだろうか?
持統天皇は三国行幸から戻ると程なく崩御された。
明仁が桓武の生母は百済の武寧王の子孫って言ってるじゃないw
251 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:03:19.27 ID:Rg85s9Ye0
この時代だと、法隆寺の夢殿とか、八角形がトレンドだったのか
八角形というと、陰陽道の八卦か
天武系は泉涌寺に一人も祀られてないから
多分別系統なんだろうな
天智の弟とか捏造ウソだろ
253 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:06:05.65 ID:Yt31mIaD0
蘇我氏がそもそも大王で中大兄皇子は臣下かそれに使える王の一人だった
んでしょ日本書記などに書かれてる天皇の起源は蘇我氏のものだったと思われ
それをクデーターで蘇我氏を殺して中大兄皇子が天智天皇となった
鎌足は中大兄皇子を担いだ有力者でその息子の藤原不比等が日本書記に大幅に
加筆して改ざんした 天武は天智の弟ではなく彼もまた従ってた王の1人
天智が死んだ後にそれを乗っ取ったがその後天智の系統に奪い返されたと
そんなもん調査して都合の悪いもの出てきたらどうするんだ?
255 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:06:39.65 ID:ngzDVKlP0
大化の改新
256 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:06:58.20 ID:/GNQc2vJ0
>>249 浜名も関わりあるのかw
知らんかったw
俺の先祖は源姓濱名氏の子孫だからちょっと知りたいわ
なんせ東京より西に行ったことない
>>244 王朝交代論のように文献から与太をかましたら考古学上否定されるというパターンもある
一つ確実に言えることは
宮内庁がクソ
259 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:08:50.16 ID:kAW+FRLQ0
産経はわりかし皇室のお墓について、詳しく報道するよな、なんで?
いいことだと思うけど。
260 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:09:07.07 ID:/GNQc2vJ0
>>20 この2人で今の日本って国が作られたんだよな。
>>251 なるほど、面白いな。
たしかに陰陽道も仏教と同じ頃に伝わってるしね。
天智と頼朝って似てるんだよ
目を付けられたら人生お仕舞い
264 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:11:43.41 ID:/GNQc2vJ0
265 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:15:54.17 ID:/GNQc2vJ0
>>262 そもそも記紀が陰陽のストーリーだからね
日本書紀の冒頭、天地開闢
混沌として陽気のみの国常立尊があらわれて陽神になった、んで純男の神と呼ばれた
時代がくだり
イザナギも陽神、イザナミは陰神
266 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:20:49.62 ID:/GNQc2vJ0
>>249 東京より西に行ったことないから
犬頭白糸と赤引糸のこと知らないけど
浜名は浜名神戸と呼ばれていて
神服部氏がいる
>>265 思いっきり陰陽道やら道教やらの影響を受けてるよね。
8世紀は遣唐使真っ盛りだったもんなあ。
268 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:23:29.63 ID:AjBovNJt0
いずれにしても
3000年前の神話がそのまま今に引き継がれてきた皇室は
世界でも日本だけ、以上!
269 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:25:10.87 ID:g836jWsfO
自分の娘と自分の弟が結婚するってどんな気分なんだろ?
270 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:26:08.50 ID:+CxI8RmU0
天智天皇が有名なのとは対照的に、
皇后倭姫王の空気感が半端ない。
壬申の乱後の処遇も分からないし
271 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:27:02.40 ID:XpVs80QU0
八の物に触れると祟られるぞ
だから三種の神器は天皇陛下が収めていたり、でかい神宮で祀られてる
どこの板にきたかと思ったわ...お前ら実はすごかったんだな
273 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:30:53.08 ID:/GNQc2vJ0
>>269 俺それ
俺のひいじいちゃんとひいばあちゃんと同じ様なきがする
俺のひいじいちゃんは浜名家から二本松家に家督相続しに婿養子に来た
俺のひいじいちゃんの妻(俺のひいばあちゃん)も横山家から養子に来た
養子同士で結婚した
日本書紀にはイザナギのもう一つの系譜が伝えられている
国常立尊─天鏡尊─天萬尊─アワナギ─イザナギ
まるで応神天皇から継体天皇のように
274 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:31:23.09 ID:iv+upft/0
>>269 そもそも家が別で育つからねえ
今の家族体系とは別物だし
あれだけ大津にこだわって
墓が京都にあるのも不思議
明日香にあるのなら分かるけど
しかも斉明天皇が崩御して即位もしないで
20年以上も皇太子のままだったり
日本史には謎が多い(´・ω・`)
で、DNA鑑定の結果、武烈・継体革命による皇統断絶の証拠はでたの?
278 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:36:56.01 ID:/0cpCsY1O
>>256 私は平姓土肥氏の子孫(^-^)
奥浜名湖の三ヶ日に織姫が祀られていたような…。
東三河から遠江にかけての三遠地方は最上級の絹糸である犬頭白糸の産地。
正倉院の記録にも残ってあるし今昔物語にも記述がある。
また伊勢の神宮にも奉納された赤引糸は奥浜名が産地と言われている。
倭人伝に台与が絹を献上した記載があるが、これも三遠地方の犬頭白糸で織った絹だったかも?
279 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:37:50.11 ID:cncLAnDl0
継体天皇と思わしき古墳が高槻にあるんだが、天皇陵にしていされていないので、人の手が加わりまくりなんだよな…
畿内の古墳は一度しっかり調査した方が良い。
本物の天皇陵が、ぞんざいな扱いを受けていると思うと無念だわ。
280 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:38:55.87 ID:Y48gxq4B0
天智天皇って、テロリストですよね?
>>279 今城塚古墳からは家型埴輪とか出て話題になったよね。
前にNHKスペシャルで「真の継体陵」として紹介してた。
282 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:43:46.08 ID:/0cpCsY1O
>>266 神服部氏がいるの?すっげー!!
呉服部(くれはとりべ)
漢服部(あやはとりべ)
神服部(かむはとりべ)
シルクロードの東の起点は日本だと妄想してる私には o(^^o)(o^^)o
283 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:44:20.51 ID:SlNV4GLo0
八卦ってあまり突かない方がいいんじゃない?
すごく気にはなるけど
284 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:48:28.99 ID:gYF4cRpo0
東京にある政府が近畿の陵墓に手出しするなよ
身の程をわきまえろ
当たるも八卦、当たらぬも八卦
間違いないとは言われてるけど
天智天皇陵なのかどうかさえあやしいからね
なぜ山科にと聞かれたら
そのなぜを答えれる人がいない(´・ω・`)
>>210 井沢元彦の逆説の日本史読んだら意味が分るよ
288 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:56:02.26 ID:wLJ40u0B0
ただの古墳だと文化財保護法の管轄
天皇陵は天皇家の墓なので墓地埋葬法の管轄
本当は天皇陵については別の法的規定が必要なんだろうが
学問と宗教がどう折り合いをつけるかもあって触らないまま
今の天皇陵は江戸時代の蒲生君平の調査「山陵誌」に基づく指定のはず
290 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:00:10.06 ID:NkU21GjP0
さ
291 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:00:19.31 ID:XFwXf4ov0
仁徳天皇稜はユダヤやチョンにとって
都合の悪いものが入ってるから
絶対に立ち入らせないだろうな
292 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:06:00.23 ID:FQqD3QSw0
百済の前に大陸から文字は伝来してた。
国家的な行為としての伝来は百済からの数百字が最初だろうって言う話じゃないかな。
詳しい学者が居るだろうから調べれば。
293 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:06:32.11 ID:t10YuSrV0
>>269>>285 一応、天智天皇と天武天皇は父も母も同じ兄弟ということに。
当時の通念では、叔父伯父と姪・叔母伯母と甥の婚姻はアリなんだよね。
ことに皇族においては両親ともに皇族であることが最上位で、
皇女は皇族としか婚姻できなかったから、
勢い近親婚しかないし、血の濃さを尊ぶからむしろ良縁。
天智天皇は、皇女との間に後継者となる男子が生まれず、
弟の妻になる娘ばかり恵まれてしまった。
仁徳天皇陵はとっくに何もないと思うけどな
目立ちすぎだし
>>241 別に墓泥棒やろうってんじゃない。
キチンと調査して学術的な裏づけを得て、皇室と皇統をを崇拝すればいい。
あいまいなままのいわしの頭状態で拝む事こそ恥。
296 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:13:25.59 ID:yVTROiQ00
>>294 副葬品とされるものはボストン美術館所蔵じゃないか
297 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:13:29.14 ID:/0cpCsY1O
日本の古代歴史
古志:奴奈川姫
↓古志の国譲り
出雲:大国主命
↓出雲の国譲り
大和:歴代天皇
三種の神器の内の少なくとも玉と剣は古志。
玉:頸城郡姫川が東アジア唯一の翡翠の産地
剣:草薙剣は古志之八俣遠呂智から
298 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:14:31.96 ID:FQqD3QSw0
百済の前に大陸から文字は伝来してた。
国家的な行為としての伝来は百済からの数百字が最初だろうって言う話じゃないかな。
詳しい学者が居るだろうから調べれば。
陵墓でも調査、研究は行うべき
まずは非破壊検査でやれる範囲から
300 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:23:30.07 ID:vdPFQPji0
魏志倭人伝を厳密に読むと邪馬台国は宮崎の西都原遺跡しか考えられない
とだれかが書いていた。正しいと思った。
日本の歴史家は思い込みだけのバカしかいないと思った。
301 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:28:19.81 ID:/0cpCsY1O
>>297 自己レス
古志の国譲りも出雲の国譲りも記紀に記述されている。
奴奈川姫と八千矛神(大国主命)の説話が古志から出雲への国譲りの話。
出雲の国譲りはご存知の通り。この時に相撲に負け諏訪まで逃れた建南方神は大国主命と奴奈川姫との間に生まれた子。
302 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:31:51.58 ID:vL4+lMY60
>>269>>293 天智天皇の妹も伯父と結婚してるから、
その母親の皇極・斉明天皇から見れば
自分の娘と自分の弟が結婚したことになるし、
当時は実の兄と妹というもっと違い結婚すら
母親が違えばありだったからねー
自分の息子と娘が結婚するというのも
どういう気分なのか現代人には想像つかないけど
>>289 元ネタは森鴎外だけどねW
易姓革命のエピソードが連想されるんだよ天武天皇は。
天智系に戻ってるからギリギリセーフ?
日本に易姓革命があったなら皇統が怪しくなるなWW
304 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:34:29.93 ID:/0cpCsY1O
>>300 卑弥呼の後継者、台与が献上した青珠は富山と新潟の県境周辺の姫川で産出された翡翠。
同じく台与が献上した白絹は愛知と静岡の県境周辺の犬頭白糸で織った極上のシルク。
305 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:35:59.25 ID:kKPBN9Dn0
伊吹山の神を祀る伊夫伎神社が米原にあるそうだ
岐阜側にも美濃国二宮の伊富岐神社があって多多美彦命(伊吹山の神)、八岐大蛇、天火明命(天津神系)、
草葦不合尊(神武天皇の父)を祀っている
米原の伊夫伎神社は伊吹山明神(八岐大蛇のモデル?)、素戔嗚尊、多多美比古命を祭神としていて
多多美比古命は姪である浅井姫命の首を斬って湖に首が落ちたところ竹生島が出来たとかいう謂われに関わっている
その浅井姫命を祀っているのが都久夫須麻神社であるわけで、、
多多美比古命は割と凶暴な人だった?大津は国津神、米原あたりは天津神を信仰していたのかな
306 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:40:57.07 ID:LS6HW0Nk0
富山の尖山について、誰か語ってください、おながい。
307 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:44:20.15 ID:/0cpCsY1O
三河の碧海郡には大化改新当時の皇族にまつわる伝承が残されている。
ひとつは矢作の大友。もうひとつは桜井の姫小川。
ちなみに姫小川は都築姓発祥の地。
両所とも持統天皇の三河御幸に関わりがあるのでは?
>>303 易姓革命っていうと、武烈−継体の方がそれっぽい気がする。
書紀の筆者は意識して書いてるよね
309 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:46:47.39 ID:wLJ40u0B0
>>229 一言でいうと
再調査なんてしようものなら学術的にも宗教的にも政治的にも大揉めしそうで面倒くさいからだと思う
310 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:48:52.89 ID:SlNV4GLo0
ちょっと前までは普通に従妹婚はあったけどね
ものすごく優秀か、もしくは知能障害のどちらかだったらしいよ
311 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:54:01.32 ID:uto7eyFF0
>>303 「皇統」が確立する平安までに中華思想取り入れるならともかく、それ以前に日出処の天子云々で独立してるから、異民族征服以外は無理筋。
それすら日の本の纏まり感?があるから蒙古も南蛮も西欧帝国列強もGHQも断念下とも言えるな。
313 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:55:47.94 ID:t10YuSrV0
>>302 そりゃ想像もつかないよ…
現時点で、いとこ同士の婚姻は認められているはずだけど、
ネット見てると「いとこで結婚とかありえなーーい!」
という人は多い。
けど、ほんの数十年前まで、同じ階級での婚姻が当たり前、
いとこ、またいとこレベルの婚姻が当たり前だったんだよね…
>>308 継体天皇は間違いないよね。
日本の歴史は中国の史記に比べれば不正確ではあるが真実を記述しようと意識はしてるみたいで許せる。
聖徳太子にしても何があったのかを匂わせる記述が日本的で好きだW
曖昧さが国風だよね。
上代の皇族の記録といえば、兄と妹の悲恋なんて話もあるですね。
兄と妹が禁断の恋に手をだしてしまうわけだね。さすがに兄と妹じゃ
上代の皇族といえど、許されない恋であるわけだな。まあ、くりぃむレモンの
亜美のような話であるわけだねw 兄はイケメンで妹は美人だから
互いに惹かれて禁断の恋に手をだしてしまうわけだねw
316 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:59:31.96 ID:Y6e4FKoN0
>>310 それは流石に嘘だと思うなあ
親が従兄弟でも良くも悪くもない普通の人ってのは普通にいるよ
確率が他人のより多いかどうかは分からないけど、
少なくともどちらかになるってことはない
317 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:00:01.15 ID:/0cpCsY1O
>>305 八俣大蛇は後世の当て字。古事記には古志之八俣遠呂智(こしのやまたのおろち)とある。但し遠呂智が蛇との記載はない。
古志とは越国すなわち越前加賀能登越中越後の地域。
これらの地域と美濃や尾張の共通点は葺不合尊や天火明命の系統と思われる。
318 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:00:25.67 ID:LsAXi/4D0
天武天皇が古人大兄皇子だとする説にたつと、
蘇我氏バックの古人大兄皇子の巻き返しが壬申の乱だと説明できる。
しかし、天智天皇の時代に起こした革命的変革の時計は巻き戻せなかった。
戸籍もこの時代にできたのだが、戸籍に登録するということは豪族の支配、談合政治から抜けるということを意味する。
>>314 逆だよ
なんとか血筋を見つけようとする苦労がうかがえる
320 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:03:04.99 ID:Y6e4FKoN0
>>315 衣通姫の伝説のことなら、この二人は同腹兄妹だったと言われてる
異母兄妹、父親が同じでも母親は他人なら
平安時代あたりまでは結婚の聞くがある
中には異母兄妹とはいえ、母親同士が姉妹で
父方では兄妹、母方では従兄弟なんて夫婦も…w
確かに母親は違うけど、全く他人の母から生まれた異母兄妹よりは濃くなってる件
321 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:06:18.72 ID:Y6e4FKoN0
>>250 それはこのスレで話題になってる天智天皇とか
皇室自体のルーツとかとは全く関係ない話だよ
百済の百済の武寧王の子孫と称していた氏族の出身なのは桓武天皇の『生母』で、
皇統は当然桓武天皇の父親からだから関係ないし、
当然天智天皇とも関係がない
322 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:06:19.32 ID:SlNV4GLo0
>>320 むかーしの話で言えば、同母はアウトで、異母はおkだったらしい
中国のお話でもそういうのがあるね
>>319 死後に贈られた“継体”天皇という名前が真実だよな。
体制を継いだ天皇ですよ
と諡された天皇だから。
これが新王朝ならもっと勇ましい諡とか
初めてとか開くとか新しいを意味するような
諡になると思う。
324 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:09:46.51 ID:Y6e4FKoN0
>>177 敗戦といっても遠征した軍が負けた所までで、
別に日本に唐軍が攻めてきたとかそんな所までいってないし
傀儡王ねじ込まれる所まで追い詰められてないっしょ
325 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:10:39.16 ID:/0cpCsY1O
>>306 グーグルアースで見ると尖山の山麓に滑走路の様な一直線の地形があるね。
それはさておき、姉倉姫の話かな?布倉姫の話かな?それとも呉羽山の金屋の話かな?
326 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:12:03.40 ID:4oXlLMM50
>>310 菅直人。
息子は当然に親父を超える物凄いバカ。
327 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:13:33.64 ID:wLJ40u0B0
平安以前の通い婚では子どもは母親のもとで育つから母が違えば一緒には育たない
ためにきょうだいという感覚が生じなかったのだろうと推察される
人類を含む霊長類では幼少時を共に過ごした異性とは性交渉を結びにくくなる
これは子供を親から離して集団で養育したイスラエルのキブツなどでも報告されている
(山極寿一「家族進化論」より)
>>319 確かに苦労が見受けられるよね。
その苦労が逆説として真実を語ってしまってるのは皮肉だねW
とまれ、諡号から見る歴史の真実には興味深いものがある。
329 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:18:39.00 ID:stZKd4Px0
330 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:19:36.80 ID:/0cpCsY1O
>>326 鳩山家も近親婚で血が濃いぞ!
長男の鳩ポッポは妾の子だがなwww
>>320 上代の皇族は血族結婚が当たり前だったというのは、記録から
わかるわけだが、それでもインセストタブーは存在していたというのが
軽太子の伝説からわかるわけだね。
インセスト・タブーをもたない文化はないわけで、レヴィ=ストロースは
構造人類学的研究において、インセスト・タブーが社会に構造化された
かたちで組み込まれていることを示したわけだね。そのようなタブーを
犯したものは処罰されるということを、これらの物語は示しているわけだね。
オイディプス王の伝説もそうなわけだね。
332 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:31:38.34 ID:Y6e4FKoN0
>>331 オイディプス王って親子の近親相姦の悲劇だっけ
天つ罪・国つ罪に己が母犯せる罪、己が子犯せる罪とあるから
日本においても親子の近親相姦はタブーだったらしいね
母と子と犯せる罪、子と母と犯せる罪を見ると
再婚した相手の連れ子な義理娘とかも昔からタブーらしい
文字をもたない未開社会においても、さまざまな社会慣習が高度に
構造化されたかたちで厳密に機能していることに、構造人類学は
着目したわけであるね。そのような構造化された社会的システムが
機能することを可能にするのは記号であるというのが、記号論から
ヒントをえた構造人類学のビジョンであったわけだね。記号というのは
必ずしも文字に媒介される必要はなく、音声言語、儀礼、身体的
形質、動作、さまざまな器物、建築物などによっても媒介されるの
であるね。インセスト・タブーも兄と妹という記号をめぐるタブーで
あるわけだ。
334 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:34:40.09 ID:bGYWTEDc0
>>270 墓なら滋賀里にある
壬申の乱の時の女帝だったという説もある
>>332 Mother Fuckerってのは、現代においても一番の悪口なわけであるねw
336 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:38:00.01 ID:bGYWTEDc0
337 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:39:51.73 ID:Pq4+lBY/0
ここまで来て発掘調査はしないの?
338 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:40:33.96 ID:SlNV4GLo0
百済系だしね。まだ周辺国がうるさそうだから
一千年後くらいかな?
339 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:40:34.77 ID:Wf8co/ET0
茜さす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖ふる
の人でしょ。知ってる。石碑に遠足で行った。
340 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:40:58.17 ID:bGYWTEDc0
>>297 草薙の剣が出てきたヤマタノオロチは
伊吹山と言われている
日本武尊が熱田に草薙の剣を置いたままで
神の祟りを受けたのも伊吹山と言われている
341 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:41:10.85 ID:kKPBN9Dn0
>>317 なるほど、米原まで勢力伸ばしてたのかモナ
>>333 そいや東南アジアやポリネシアの兄妹始祖神話も、「最初の子は不具」という
パターンが多いよね(「兄妹だから」という理由は語られないけど)。
んで、犯した禁忌を回復する儀式をおこなった後にちゃんとした子が生まれると。
日本のイザナギ・イザナミもこの系列。
343 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:43:46.45 ID:Dy+bRBeL0
>>334 女帝即位説って天智天皇の妹の間人皇后にもあったなー
この皇后も遷都の時に旦那の孝徳天皇置いて兄についていったためか
同母近親相姦説もあったっけ
まあ孝徳天皇との年齢差とか考えたら、近親相姦じゃなくても
それほど愛情が持てなくても仕方ない気がするがw
344 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:43:56.66 ID:SlNV4GLo0
>>339 額田王ね
彼女も百済系だったハズ
最初は弟さんとお付き合いをしていて、そのあとに天智天皇と一緒になっているのね
吉野に逃げるようにアドバイスしたのも彼女ではないかと言われているけど、
きっと弟さんのほうが好きだったんじゃないかしら?
紫のにほへる妹を憎くあらば人妻ゆえにわれ恋ひめやも 大海人皇子
345 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:46:04.50 ID:Dy+bRBeL0
>>338 この時代の皇族に百済の血なんて入ってない気がするけど
日本の天皇家ってヨーロッパと違って外国から皇后を迎えたりしてないし
346 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:46:20.20 ID:SlNV4GLo0
だけどこの歌も別に恋中というよりも、すごく洒落たさっぱりとした相聞歌なのよね
お二人ともすごく遊び好きで、大らかな時代だったのねって思う
大海人皇子のお嫁さんもいるからね。天智天皇もいる
347 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:47:38.82 ID:Dy+bRBeL0
>>334 額田王は一般的には日本の皇族だけど
詳しい素性は分からないとはいえ、百済と関係あるような人物でもなくない?
>>342 イザナギイザナミも最初にできた子のヒルコが不具だったので
葦船にのせて海にながしたという伝説があるね。諸星大二郎は
その流されたヒルコがどうなったのか想像して、ヒルコの子孫が棲み
つづけている異界というのを想像のうちにつくりだしたわけだねw
349 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:48:44.54 ID:uFYfWSo40
>>98 スレチになるけど、巻向生まれの自分がいうのもどうかと思うが、
邪馬台国は大分の宇佐八幡宮だと思う
歴史的に位置付けが高すぎる
天智天皇って林の中に入っていってそのまま行方不明説あるよね
351 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:50:11.88 ID:dohZZRzS0
352 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:51:08.24 ID:SlNV4GLo0
>>347 私は女学校出の老女の先生に相聞歌を教えて貰ったけど
昔の(着物の前の)お召し物を「こうやってふられて」とか
手を振って言われていたから、てっきりそうなんだろうと思ったけど
実際にはわからないけど否定するのも変じゃない?
353 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:51:27.98 ID:0EULldw70
人身の乱だっけ
額田王とか
354 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:52:16.21 ID:kKPBN9Dn0
どうなんだろう、滋賀県民からしたら天智天皇は立派な人であってほしいけど
355 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:53:19.45 ID:dohZZRzS0
>>35 誰も否定してないけどなんでそんなに必死なんだ?
356 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:53:49.69 ID:SlNV4GLo0
>>350 今回初めて聞いたんだけど
それよりもお身体が相当悪くなって、息子に皇位を譲りたいから
わざわざ弟さんを呼んだんじゃなかったっけ?
357 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:54:45.21 ID:vP4yz1GD0
>>2 空白の4世紀と大和朝廷の謎は暴いてはならない国家機密()
358 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:55:06.95 ID:uFYfWSo40
あと、山科は天智天皇が好んでよく御狩をした狩猟地だった
山科陵は、狩の際に突然行方不明になった天智天皇を探したら
靴だけが落ちていた、それ以外はとうとう見つからなかった、
やむなくそこに御陵を作ったと
地元の伝承だが
蘇我を滅ぼすだけでなく大陸と戦ったり、この人は何かと敵が多すぎるから
さもありなんと個人的には納得
>>344 額田王は、娘の十市皇女が天智天皇の息子、弘文天皇(すぐ殺された)の
皇后になっていることから当時の慣習(皇后は磐媛を除き全員皇族出身)から
どう考えても皇族つながりの血統の予感
359 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:55:16.92 ID:Dy+bRBeL0
>>352 それてっきり百済系だろう、と思うような点じゃないというか、
百済との関連が見当たらないけど
それと百済と関係あるの?
360 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:56:29.25 ID:wLJ40u0B0
>>342 イザナミは大地女神であるから、まずその大地をイザナギが褒め称え、イザナミがそれに答える
そうして豊穣儀礼である国褒めを完成させないと、正常な国生みは行えない
(吉田敦彦・古川のり子「日本の神話伝説」による
361 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:59:05.87 ID:kKPBN9Dn0
>>358 奈良にいられなくなって滋賀に逃げてきたってのが正解なのかなw
まあ確かに大陸と戦うのは戴けないよね、、信長・秀吉とか明治政府とかそこが嫌なんだよ
362 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:59:55.81 ID:rqcoXZLX0
>351
韓人が入鹿をあやめた
蘇我氏の身内はそう言ったそうだね
>>349 地形的に宇佐説は
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
364 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:01:33.98 ID:SlNV4GLo0
蘇我入鹿は、父親の馬子が不安になるくらい
高飛車だったらしいわよ
相当警戒されたんでしょうね
>>345 神功皇后の新羅を百済とごっちゃにしちゃったんじゃないの
366 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:08:34.53 ID:wLJ40u0B0
367 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:09:42.83 ID:fSTKXSZM0
オクタゴンなのか?
368 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:12:42.06 ID:vP4yz1GD0
空白の1世紀にしろ「D」にしろワンピースは日本史丸パクリw
>>368 マンガは鳥獣人物戯画のパクリです(´・ω・`)
370 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:27:54.33 ID:IEPuukUp0
>>27 入鹿を殺したのは韓人、と何かに書かれていたそうだが
ソースなんだったかな
371 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:29:52.19 ID:YkXS6yoq0
372 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:32:09.71 ID:QdfOIorq0
>>337 昔、どっかの大学が珍しい古墳の発掘調査したのよ
やり方が不味かったらしくて、石棺を開けたら内圧と外圧の差で爆発
被葬者粉々、服装品もあぼーん
それから宮内庁は何だかんだ言って調査に許可出さないらしい
373 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:33:49.15 ID:/GNQc2vJ0
【課題@】
【三皇五帝】
・三皇=伏羲・神農・黄帝
・五帝=玄囂(少昊)・顓頊・嚳・堯・舜
【五帝の系図】
・黄帝┬玄囂─蟜極─嚳─堯
└昌意─顓頊─某─某─某─某─某─舜
【参考】
・少昊は義和の国と称された東夷族の国の領主。
・羲和は「山海経」に記載のある太陽の母神であり、炎帝に属し東夷人の先祖にあたる帝俊の妻。
東海の海の外、甘水のほとりに義和の国があり、そこに生える世界樹・扶桑の下に住む女神である義和は、子である「十の太陽たち」を世話している。
子孫には、中国五帝の一人とされる東夷人の領主・少昊がある。
(少昊とは役職の様な名前か?)
※上記に基づき、山海経などから射日神話と招日神話を調べて、天照太神が隠れ世界が真っ暗になった岩戸隠れの伝説の真相を考察せよ。
http://nihonsinwa.com/page/872.html
蘇我氏滅亡から白村江の戦いまでを注意深く追っていけば何かがわかるかもな。
あと鎌足だよねえ、謎は
375 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:35:20.18 ID:V+vNLu0x0
>>364 ちょ、お前日本人じゃないし在日ですらないだろ
日本で育ってその間違いっぷりはいくらなんでも無いわーw
376 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:35:29.70 ID:oDmwjjtc0
なんで古代の日本の墓の調査にチョンが色めき立つのか理解できん。
377 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:37:40.58 ID:/tXb763i0
このスレに書かれている、天皇・皇后は実在が否定されている方が数人いる
教育では、藤原不比等がつくった系図と物語を勉強しているが
378 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:38:40.74 ID:/GNQc2vJ0
【参考追加】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%AF >堯の伝説として、羿(羿の字は羽の下に廾、姓は后)を挙げる。
その頃の太陽は全部で十個あり、交代で地上を照らしていたのだが、ある時に十個が一度に地上を照らすようになったために地上は灼熱地獄となった。
堯は弓の名人である羿に何とかして来いと命令すると、羿は九個の太陽を打ち落として帰ってきて、救われた民衆は堯を褒め称え帝に迎えたという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E8%A9%B1)
>帝俊(嚳ないし舜と同じとされる)には羲和という妻がおり、その間に太陽となる10人の息子(火烏)を儲けた。
この10の太陽は交代で1日に1人ずつ地上を照らす役目を負っていた。
ところが堯の時代になり、10の太陽がいっぺんに現れるようになった。
これにより地上は灼熱地獄となり、作物も全て枯れてしまった。
379 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:38:47.20 ID:jMDEWLxT0
>>374 どうでも良いけど、滅亡したのって蘇我「氏」じゃなくて
入鹿と蝦夷親子な
>>372 爆発したワケではないし
縄張り争いで考古学は閉め出せれて
開けたの確か気象学の連中だし(´・ω・`)
381 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:40:24.81 ID:jMDEWLxT0
>>375 古代史に興味のない人に蝦夷と馬子の区別なんかつかんでしょ
382 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:41:25.52 ID:kKPBN9Dn0
普遍性ってのが大事でたとえその場で劣勢になろうとも
より多くの人間に支持される思想が最後には勝つ
天智と天武どちらが正統かという話なら天智天皇やろね
383 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:43:19.92 ID:1qbb8mLO0
一回くらい宮内庁が立ち入り禁止にしてる古墳全て調査してみたらいいのでは?
384 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:43:35.26 ID:/0cpCsY1O
秋の田の かりほの庵の とまをあらみ
わが衣手は つゆにぬれつつ
386 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:44:18.26 ID:rqcoXZLX0
>364
蘇我氏は皇族
高飛車でもなんでもない
豪族も日本人も新羅も任那の人も、皆彼らに被害うけてる
どう贔屓に見ても、どう頑張ってみても、彼らはやってはいけないことをしてる
387 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:46:46.15 ID:vP4yz1GD0
日本史で一番面白いのは空白の4世紀だと思うけどな
3世紀と4世紀で古墳の形が全く違うのと、そこから出土する副葬品も丸で違うものになっている
それに宗教制圧だった邪馬台国から武力制圧の大和朝廷(ヤマト王権)に移行した理由も分かっていない
わずか100年の間に日本に何があったのか今でも謎とされているのが4世紀
仁徳稜とそのDNAを調べればルーツが分かる可能性がある
388 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:47:12.25 ID:/0cpCsY1O
百済を「くだら」と読むのは日本と百済のみ。
389 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:47:43.87 ID:7Fiu+lLb0
前方後円墳ってのは朝鮮半島にも多数存在してるんだが
日本の前方後円古墳のほうが年代が古くから始まってる
つまりは、大和勢力が朝鮮半島に進出して征服してたという証拠なんだけど
これを韓国政府が全部壊して、違う形の古墳をその上に作り直してる最中だそうな
糞食人種って、どーーしようもない奴ら
390 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:48:17.44 ID:QgQd3fY20
昔の古墳から遺骨を見つけて、それをDNA鑑定して、今上天皇のDNAと
比較して先祖を調べるようになる時代は来ないのか。
391 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:49:58.66 ID:C4EBuvci0
ホントに天皇陵だと宮内庁がお墨付きにしてしまうと目一杯発掘調査できなくなってしまう
自由に発掘調査できるのは一般的に「◯◯天皇陵」だと言われてる「誰かの」お墓
天皇陵だと認定されてるものは許可なんぞほとんどおりないし許可出たとしても物凄く限定されたもの
これ豆な。いや、マジで
392 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:50:44.69 ID:Tx+Nql9DO
ここって山科の御陵て書いて『みささぎ』と読む所か?ずぅ〜と京都に住んでるけど、読み方知ったのつい最近だぞ(^。^;)
『みささぎ』と読めなかった人は正直に手を挙げなさい(^o^)/
393 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:52:42.18 ID:/GNQc2vJ0
中国の皇帝が天子どまりな理由も
日本が陽(国常立尊(天御中主尊))の聖人が出ずる国であるから
インドの仏と日本の神が神仏習合した理由も
それは偶然ではなく必然だったから
世界樹があらわれ出る国、日本!
394 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:53:45.93 ID:QgQd3fY20
>>391 じゃあ箸墓古墳くらい調査させてくれてもいいのにな。
あそこは天皇陵じゃないし。
395 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:56:41.29 ID:/0cpCsY1O
っ【海部氏家系図】
古事記日本書紀が改竄した古代史を紐解く鍵が隠されているかも?
396 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:57:49.29 ID:IEPuukUp0
>>300 日本人じゃない系統の人が
わざと歴史を撹乱してる可能性もある
そういう地道な工作の積み重ねで国って乗っ取れるんじゃないかな
>>392 山科区御陵血洗町(みささぎちあらいちょう)
結構有名だったりするんだけどね(´・ω・`)
398 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:59:38.45 ID:WZvXpj4Q0
歴史調査のために必要なのは分かるけど、
太古の天皇とは言えその墓に入るのは不敬な気がしないでもない
>>391 学術調査もさせないなんて、外国からしたら「アレは偽物です」って公言してるようにしか見えないと思うんだけどな
400 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:00:50.97 ID:iZhmuuk50
>>394 だからさ、宮内庁がいっちょかみしてて許可出さないとこは
逆に関連性が高いんじゃないかな、とか思ったりするわ
門外不出の文書かなんかに記してあるとかさ
401 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:01:36.85 ID:yzYKadg50
一体誰が天智天皇陵とか言ってるんだ?
天智は行方不明だろ。
遺骸もないのにアホぬかせ。
402 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:03:09.10 ID:raA+XbJG0
>>393 シヴァ神とかね
日本の女の神様もすごく気まぐれだからね
インドにはとても興味をそそられるんだわ
ヒンドゥ教というのもどことなく空海の密教に似ていなくもなくない?
毘沙門天とかね、七福神とかね
もしかしたら感覚が近いのかも、、?と思う事がある
403 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:03:50.65 ID:yzYKadg50
>>388 へ、へ、へ、へくしょい! 今日はさみーな。シラギもな。
404 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:04:56.19 ID:2dOxzv7f0
>>396 6世紀頃まで日本独自の文献なんてないからいくらでも書き換えられるわなw
日本書紀もそれまでが後付けだから神話になってるんだし
科学的に日本のルーツを証明しようとするならすべての天皇稜を調べるしかない
405 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:06:07.69 ID:raA+XbJG0
暴こうとするのは良くないわ
周りが自然な流れで決める事
神聖なところではあるしね
406 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:06:08.97 ID:9uBAI3wc0
>>398 海外じゃ昔の人の墓は王族だろうが、何だろうが
発掘し放題、骨やミイラ展示し放題だけどな。
太平洋戦争に負けて、アメリカに占領されているときに、
発掘の自由を認めさせるべきだった。
407 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:06:37.48 ID:b6T/1I1o0
しょうもないこと聞くけど、「しらぎ」や「くだら」ってどっちかと言えば日本語だよね?
408 :
273:2015/02/21(土) 00:06:50.96 ID:vji8wIdr0
409 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:07:04.14 ID:yzYKadg50
>>386 >豪族も日本人も新羅も任那の人も、皆彼らに被害うけてる
>どう贔屓に見ても、どう頑張ってみても、彼らはやってはいけないことをしてる
は? 何のことだ?
410 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:08:23.97 ID:jf+70Pmy0
>>67 なら話は簡単だよ。古代の古墳は紀元前にまで遡る。
411 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:08:31.28 ID:9uBAI3wc0
日本は土壌が酸性で骨が残りにくいのも残念だよな。
412 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:08:53.18 ID:2X7cYFEV0
>>402 中国自体がインドから教わったんだろうし感覚は近いだろうね
413 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:09:00.60 ID:c8Fxn1oT0
>>4 百済最後の王子「余豊璋」、すなわち中臣鎌足の事ですなw
414 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:09:04.91 ID:raA+XbJG0
>>406 野蛮ねぇ
時が来ればそうなる時があるわよ
色々と知らない世界があるのもまた良い事なんだわ
415 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:09:51.76 ID:9uBAI3wc0
>>407 歴史の教科書に「ペクチェ」って小さく書いてなかったっけ。
それが現地語だと思われ。
416 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:10:55.00 ID:yzYKadg50
>>374 鎌足が謎?
ホウショウということで、何の謎も無いと思うが。
>>407 いや、日本語ではないだろ。古代朝鮮語。
“くだら”は“母の国”、“しらぎ”は“奴等(という蔑称。JAPみたいなもん)”。
417 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:11:16.05 ID:2X7cYFEV0
>>413 滋賀県は百済人が多かったんだと思う
歴史を紐解いてもかなり百済の人がよくしてくれたことが分かる
弁才天を置いた奈良時代の大僧正行基とか藤原氏とかいろいろ
418 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:11:24.59 ID:raA+XbJG0
>>412 日本人の感覚からいうと
インドは原始であり古代って感じ
自然崇拝って感じだものね
419 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:12:25.91 ID:c8Fxn1oT0
壬申の乱をモデルに神武東征は創作されたと思うね
421 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:13:45.24 ID:raA+XbJG0
>>419 空海和尚さんはあそこまで行っていたのね
スゴイもんだ
422 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:15:06.82 ID:Wo1AOvis0
>>354 近江神宮のある場所は昔から神聖な場所で
神社があった
志賀の都の建設に伴い日吉大社の中に
移設された
中主の兵主大社にも同様な話しがある
>>400 ないない、天皇陵の指定は考古学に基づいてないからかなりいい加減
掘った結果これは天皇陵じゃありませんって判定されると宮内庁の管轄外になってしまうから困るってだけの話
424 :
273:2015/02/21(土) 00:16:25.30 ID:vji8wIdr0
密教というのは一念三千
人間の気持ちは瞬間瞬間のうちに世界が変わる、その数、なんと3000世界
物理学的に言うと3000次元って言うのか?
人間の目には見えないが有ること
それが密教
425 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:17:36.48 ID:Wo1AOvis0
426 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:18:37.98 ID:2dOxzv7f0
>>423 明治政府が天皇稜の指定をめちゃくしゃにしたからなw
>>198 邪馬台国=ヤマト
奈良を中心にした卑弥呼の王朝
河内王朝
仁徳天皇や雄略天皇の王朝
中国の史書でいう倭の五王の王朝
関東から九州まで影響下におき、半島の百済、新羅を
従え高句麗まで遠征。
428 :
273:2015/02/21(土) 00:21:34.40 ID:vji8wIdr0
鎌足ってそんなに謎か?
429 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:22:50.58 ID:3h/ZRMUo0
>>348 ヒルコって言えば、隼人の祖父宅のそばに、「蛭児神社」ってのが
あるんだけど、あれと関係あるのかね?
430 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:23:21.78 ID:e3cA35CN0
だからもとは薄い本なんだって
高度経済成長期には、奈良とかで住宅工事中に古墳にぶち当たっても、
そのままブルドーザーで潰してたって聞くよな。
家の倉庫に銅剣、銅鏡があったって書き込みを2ちゃんで見たことある。
ひょっとしたらすごいお宝があったかも知れないのに……。
天皇陵を潰していた可能性すらあるよな。
432 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:25:23.60 ID:2dOxzv7f0
>>427 邪馬台国=ヤマトはないわw
何一つ連続性が無い
433 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:29:00.95 ID:raA+XbJG0
でも怖くない?
高松塚古墳では関わった人、5人が不審死してるよ
434 :
273:2015/02/21(土) 00:29:03.02 ID:vji8wIdr0
蘇我氏にかかせないのが聖徳太子
聖徳太子は南丘大師の後身、最澄は天台大師の後身
【最澄の言葉】
「私どもの尊崇する法華一乗の聖徳太子は中国南嶽慧思大師の生まれ変わりである。
厩戸でお生まれになり日本国をお治めになった。
太子の玄孫に当たる興福寺の僧、私最澄は唐に渡り天台の教えを学んだ者でありますが、
わが師たる聖徳太子をお慕いし、崇めまつり、その教えを弘めたいと念願して一首を奉ります。
私は日本で法縁を得て心を太子に捧げ、妙法蓮華経を弘め太子の教えを永遠のものとしようと思っています。
春に大樹が成長して枝分かれするように、仏教は大乗・小乗と分かれ、あるいは比叡山・高野山、天台・真言両宗に分かれています。
しかし、もろもろの草が雨のうるおいを同じく受けるように、仏教においても教法や信奉する教義がちがっても、
また理解の度合いがちがっても、太子が万善同帰と言われるように一条の法界に達します。
どうか私が弘めようとしている円教(法華一乗)を加護し興隆をお守り下さい。」
マジかよ!生まれ変わりがあるのかよ!じゃ、俺の前世ってなんだよ!
>>431 学校なんかも多いよ
古墳壊して建ててるのが
でも、まぁ今さら言っても仕方ないしね(´・ω・`)
>>198 邪馬台国=ヤマト国
奈良を中心にした卑弥呼がいた王朝
河内王朝
仁徳天皇や雄略天皇の王朝
中国の史書でいう倭の五王の王朝
関東から九州まで影響下におき、半島の百済、新羅を
属国にして高句麗まで遠征。大阪に巨大古墳を造営した
軍事的な王朝。
継体朝
今の皇室。河内王朝の衰退に乗じて福井の三国から進出
大和の豪族を味方にして大王に即位。
これって常識なのになんで学校で教えないんだろ
万世一系とか信じてる馬鹿なんてもう居ないだろ
437 :
273:2015/02/21(土) 00:32:11.87 ID:vji8wIdr0
×南丘大師
○南岳大師
438 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:34:45.35 ID:2X7cYFEV0
>>436 ほほー、やっぱり奈良はおっとりしてるのね
439 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:34:54.63 ID:nAz2XXFH0
>>435 こないだ奈良県の養護学校跡地から欽明天皇陵だっけ?出てきたよね
あれだけの大規模石垣があるのに学校建設したとき気づかなかったなんてありえないわw
440 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:35:35.30 ID:raA+XbJG0
・・・・・・・
天皇家は呉の末裔だろ
春秋戦国時代に国々が滅び
逃げ延びた人達がその頃大量に流入している。
442 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:39:07.08 ID:tWlmqoSX0
遺体はあるだろ?遺体掘り起こしてDNA調べて今の天皇と比べて欲しい。
443 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:39:11.52 ID:qzEMVmwl0
>>409 何を聞きたいん?
日本人なら各地でエライ目にあってるよ、東北だけではない
>434
お前は東とちがうんか?
なのにみっともないなw
>>440 なんだ?呪いで死んだのか21日だし
高松塚古墳の亡くなった方の命日は
壁画が発見された21日に集中している(´・ω・`)
445 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:41:24.33 ID:raA+XbJG0
無理矢理、中国と結び付けたい人がいる・・
大体のルートは、中国→半島→日本だと思うんだけど
446 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:42:55.80 ID:2dOxzv7f0
>>436 >邪馬台国=ヤマト国
>奈良を中心にした卑弥呼がいた王朝
事実関係が証明できていない
科学的根拠も無い
デマ流すなよw
447 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:46:09.58 ID:Gs/M2s4Z0
八墳 出現
なんで京都の山科にって思ったら、天智の頃の都って大津なのか
地図見ると、大文字山はさんで反対側なんだね
449 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:49:23.42 ID:2dOxzv7f0
>>445 中国と結び付けてるんじゃなくて3世紀頃までの日本の事を書いてる文献が中国にしかない
450 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:51:54.26 ID:1UnzmZlG0
>>445 航海術が発達した後はそのルートと、
中国南部〜坊津〜各地のルートでしょうね。
それ以前の縄文後期だと、市来式土器が
鹿児島県本土〜南西諸島にかけての遺跡から出土しているので、このルートの繋がりは
あったと推測できます。
451 :
273:2015/02/21(土) 00:51:49.85 ID:vji8wIdr0
呉太伯の子孫じゃないだろ
新撰姓氏録の説明がつかないだろ
452 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:53:10.45 ID:j1AQq+ouO
>>441 その説、激しく支持。
呉越同舟で南に逃れた百越人の国が越南(ベトナム)。北に逃れた百越人が辿り着いたのが日本。
日本人の着物を呉服と呼ぶのもその辺りにヒントがあるかも?
453 :
273:2015/02/21(土) 00:54:46.74 ID:vji8wIdr0
呉音読みと訓読み(やまとことば)は違うぜ
454 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:59:10.67 ID:2dOxzv7f0
>>452 だとしたら、何でそんな重要な事を日本も中国も歴史書として残さなかったんだろうなw
455 :
273:2015/02/21(土) 01:01:44.08 ID:vji8wIdr0
日本人は朝鮮起源には騙されないが中国起源だと信用しちゃうからな〜
昔からあるこういう流れをいつまでも看過してないで何とかくい止めないと
歴史を見誤る可能性がある
越の国=百越人が移民した国
山陰の地名に多いよね
越前とか越後製菓とか(´・ω・`)
457 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:03:18.94 ID:2dOxzv7f0
>>455 騙されるも何も弥生人も漢字も中国起源だし・・・
>>454 呉云々が正しいかどうかは置いといて
仮にそれが正しいとした場合でも、
中国は王朝変われば焚書のお国柄だし、
日本の天皇家側は「神の子孫」て設定で古事記・日本書紀の方向性を定めてるから
そりゃ呉からきたとかは言わないんじゃ無い?
あれは他豪族にぬきんでて、自らの正当性を主張するためのもんだし
外国から来ましたじゃ正当性への説得力に欠けるだろう
459 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:06:04.68 ID:j1AQq+ouO
>>424 一念三千の法門は法華経のみに説かれている。
十界×十界×十如是×三世間=一念三千
十界互具を明かしたのは法華経。
十如是を明かしたのも法華経。
三世間を明かしたのも法華経。
他の教典では十界しか明かしてない。
密教はその教典すら否定してるではないか
巻向から桃の種が大量出土
大陸との関連性は大きいかと。
461 :
273:2015/02/21(土) 01:08:06.28 ID:vji8wIdr0
>>438 河内王朝が突出して凄い。
東北、南九州はまだ統一してないのに
はるばる海を越えて高句麗まで遠征とか。
稲荷山古墳(埼玉)、江田船山古墳(熊本)の両方から出土した
鉄剣の銘文にあるワカタケル大王は雄略天皇でほぼ確定
>>446 邪馬台国=ヤマトは常識だろ。
箸墓古墳発掘許可で確定する
463 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:08:52.27 ID:2dOxzv7f0
>>458 その考えは正しい
が、科学的に天皇稜からDNA調べればヤマト王権の祖が分かるんじゃねーの?と思ってる
天武は本当に皇族なのか?
天智天皇って靴しか見つかってないんだろ・・・
465 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:12:24.28 ID:j1AQq+ouO
>>462 河内と書いてハノイと読む。越南と書いてベトナムと読む国の首都。
466 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:13:21.24 ID:SW2rc2ZrO
>>416 新羅は馬韓の国邑シラ国をシラ城と読んだことからシラギ
ナやラで国を意味するからシの国の都城という意味になる
百済の漢字表記は支配民族が高句麗と同族の扶余系の貊人なのでビャクザイ。クダラは古くはクタラと読んで、任那に多羅国という国があるから類似した意味があるのだろう
>>462 ドコの国の常識だ?
箸墓古墳はそもそも年代が合わないし
祀られてるのは
箸が刺さって亡くなってる人妻だ(´・ω・`)
>>454 日本書紀にも古事記にも書いてあるじゃない。
天皇の先祖は高天原から来ましたーって。高天原って大陸のことでしょ。
469 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:14:38.70 ID:xEgBL91D0
Amazonの話するのにいちいち道路や運送業者の話しないと怒る奴はいないだろ
でも古代史にはいるんだよなあ
470 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:15:16.07 ID:j1AQq+ouO
>>449 オシテで書かれたホツマツタヱがあるジャマイカ
史記を読むと今の中国人には無い
五徳を持つ忠臣や王の話がある。
聖徳太子の和を以て貴しとなす。
これもそうだけど、儒教の教えが他のアジア諸国より
日本に教え伝えられたものと実感する。
春秋戦国時代に大陸から多くの人が流入してきたんだろう。
472 :
273:2015/02/21(土) 01:16:01.92 ID:vji8wIdr0
天皇はゴエツちゃうと思うよ?
昔、京都も太秦って呼ばれてて、中国では風俗が似てるから大漢国なんて呼ばれてた
越国もそれと同様だと思う
越人が来たかもしれない
でもそれの子孫が天皇ではない
新撰姓氏録とかに諸蕃で呉さんとかいるっぽいし
呉太伯の子孫の自称も、その帰化人のことかもしれん
473 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:17:45.84 ID:j1AQq+ouO
>>453 ところが漢字を呉音で読むことが多いのも日本の特徴。
474 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:18:58.69 ID:SW2rc2ZrO
>>462 仁徳朝はあれだけ身内同士の凄惨な殺し合いが常態化してれば断絶するわ。かなり異常
475 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:19:27.26 ID:2dOxzv7f0
とにかく最古の天皇のDNAを調べればヤマトの謎は解けるって事だ
476 :
273:2015/02/21(土) 01:19:40.07 ID:vji8wIdr0
高天原は伊勢に住むサルタヒコがニニギのことを筑紫の日向に先導したから大陸の方じゃなくて伊勢の方だよ
素戔嗚尊は蚩尤で牛頭天王。
西遊記に出てくる牛魔王。
私見です
天皇家はたぶん南方系だと思う。九州南部か沖縄、またはその両方がルーツだと思う
朝鮮半島系でも中国系ではないと思う(後に混血してるかもしれないが)
魏志倭人伝に書かれた邪馬台国の気候、風習は、九州北部や奈良とは思えない。
一年中温暖、漁をして暮らし、刺青をしているなど
記紀によれば、神武天皇は日向、今の宮崎県南部から東征に出発したとされる
また、魏志倭人伝をそのまま読むと、邪馬台国は九州のさらに南の海中となる
天皇家の先祖が、さらに前の時代に、東南アジア→沖縄→九州南部と移住してきた可能性もあると思う
480 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:22:53.44 ID:qzEMVmwl0
>464
天武の方が明らかに皇族
>465
本来は河内と書かれていません
河内は日下(クサカ)と書かれ、ナニワ、チヌもございます
481 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:24:07.00 ID:2X7cYFEV0
>>480 ワンピース的には色んな王族がいてってことなんだろうな
482 :
273:2015/02/21(土) 01:24:26.20 ID:vji8wIdr0
スサノオ=牛頭天王=武塔天王=摩訶陀国の王舎城の大王
スサノオに海を支配しろと命令されて
ここまで来ちゃったか
483 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:24:26.76 ID:2dOxzv7f0
>>479 天皇の顔からしてどうみても大陸系だろ・・・w
484 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:24:35.78 ID:j1AQq+ouO
>>471 その説、激しく支持!!
孔子、孟子、孫子etc.
司馬遷の史記を好むのも日本人。
呉太伯の子孫の可能性、大いに有り得る、
日本各地のDNAの違いのサイトどっかにあったけどURLが見つからない
地域により違い、どこの地域の人達がどこから流れてきたかわかりやすかったんだよな。
>>479 鯨面は温暖じゃ無くとも多かった
愛知県は尾張氏が治め
海人系で鯨面だった。
尾張の力を借りた天武は大海人。
486 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:26:42.61 ID:+FMFwLak0
>>417>>416>>413 百済の王子だったらなんでわざわざ中臣氏を装ってるのかとか疑問山ほどあるだろ
百済王氏は普通に百済王子孫と隠してもないのに
中臣氏自体は鎌足以前から存在して祭司にも関わる家柄だし
百済王だの百済系だのの説は一応あるにしても別に有力な説でもなんでもない
漫画のネタに使われて知名度がちょっと挙がった程度
487 :
273:2015/02/21(土) 01:26:51.53 ID:vji8wIdr0
スサノオ=牛頭天王=武塔天王=摩訶陀国の王舎城の大王
イザナギに海原を支配しろと命令されて
ここまで来ちゃったてへぺろ
488 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:27:29.04 ID:2X7cYFEV0
天武って尾張の力借りたの?あと美濃もだよね、あーなんか織田信長とかぶるな
信長ってそういう歴史とか好きそうな感じだしなぞったのかな
489 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:27:49.15 ID:THzQkAkU0
むかし小学生の模試関係の仕事してたが、歴史で
明大八王子って書いてあった欄があったんで何だそれ?と思って問題文みたら
中大兄皇子ってのを書かせる問題だった。ひまだったんでその子の志望校みてみたら
早実・明大中野・明大中野八王子とかだった。
490 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:28:17.42 ID:j1AQq+ouO
>>472 服部姓の源は呉服部(くれはとり)
呉服部→くれはたおりべ→くれはとりべ→くれはとり→はとり→はっとり
491 :
273:2015/02/21(土) 01:29:02.39 ID:vji8wIdr0
あーダメだこの国の人は朝鮮起源には騙されないが中国起源にはコロっと騙されてしまう
492 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:29:13.79 ID:jZG2i2h7O
父親(舒明天皇)と弟(天武天皇)の墓は奈良なのに、天智天皇の墓は京都なんだな
なんで?
>>429 ググってみたら、ヒルコの乗っていた船から木がはえて、そこに神社を
つくったという伝説があるらしいね。
494 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:30:28.55 ID:Vqrfo04Y0
>>455 さすがにそりゃ無理だろ、土や海からバイキンみたいにわいたんかw
495 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:32:13.29 ID:poxVeSYt0
卑弥呼の時代から九州王家倭国の有力国で
難波京あってそれが天皇家の基準になってるが
滅亡して北陸王家系統が本州支配して
倭国王の天智天皇は滅んで泣きついて助けてもらったのも
歴史に残さなかった偽りの歴史だったのね
496 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:33:03.05 ID:2dOxzv7f0
>>491 騙されるってより色黒の邪馬台国人とノッペラ平安人は全く異質な人種
弥生人が反乱起こしたとは考えにくい
497 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:33:34.53 ID:qzEMVmwl0
>481
滋賀はん、君とこは天智天皇なんかじゃないから
君とこは複雑で、いわゆる裏切りで向こう側について返り咲いたが、結局後から裏切って消された
豪族は縄文系やったんやよ
悲しいかな、渡来についただけ
498 :
273:2015/02/21(土) 01:33:38.51 ID:vji8wIdr0
>>494 アミノ酸、核酸塩基、糖、脂肪酸、炭化水素
って確かガッコで習った
499 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:35:19.69 ID:2X7cYFEV0
>>497 向こうって天武天皇側?米原あたりと大津あたりは支配してる人違ったからな
米原の人が天武天皇についたんでしょ
500 :
273:2015/02/21(土) 01:35:53.38 ID:vji8wIdr0
501 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:37:31.68 ID:2X7cYFEV0
あー竹生島神社を都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)って呼んだのまんま東北訛りだもんな
502 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:38:41.95 ID:soWm+mX50
山科で亡くなったんでしょ、遺体はなくて沓が残っていたとか
暗殺か
503 :
273:2015/02/21(土) 01:39:10.04 ID:vji8wIdr0
ふぐすま
504 :
273:2015/02/21(土) 01:41:21.66 ID:vji8wIdr0
つくぶすまふぐすま(うつくしまふくしま)
505 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:44:25.74 ID:2X7cYFEV0
大津周辺を支配していた小野氏は平安京になってからまた名前出始めてるし消されてないでしょ
いなくなったのは米原の息長氏、八色の姓で最高位の真人になった人、、、
桓武天皇の父帝以降、天武の血統って排除されたよね?
あれって皇族・貴族のなかで「異物」と見なす共通認識があったんじゃない?
>>502 日本書紀に天智天皇は
近江京で亡くなったと記載されていますけどね(´・ω・`)
>>500 失われた部族ですか?
スメラミコト
ユダヤ説も好きだよ
509 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:49:53.22 ID:+FMFwLak0
>>506 一応桓武天皇の妃のひとりで異母妹にも天武の血を引く皇女がいる
皇女しかいなかったし皇后ではないけど
510 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:51:19.14 ID:qzEMVmwl0
>465
向こうってのは百済
大化の改新の前に、滋賀の一族は百済と密通した
それで日本も国土が減り、新羅も怒り、その一族は物部氏に怒られ干された
返ってきたのは物部氏衰退、百済が上がった頃
しかし、みるみる日本豪族が消され、昔の日本の文化が消され、
彼らについていた元大和側は裏切ることになる、どうしても裏ぎざる得なかったんだろう
滋賀に百済が増えたのは、物部氏衰退から
孝徳天皇〜有間皇子をほうむったやりかたは汚いよね。
書紀は反天智の立場だよな
512 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:53:53.74 ID:qzEMVmwl0
天皇って古代韓国の一地方の行政官なんだけど
日本では教えてないの?世界の常識だよ
514 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:56:00.83 ID:2X7cYFEV0
>>510 えーそんなの初めて聞いた、どこで知ったの?
515 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:56:17.51 ID:qzEMVmwl0
>彼らについていた元大和側
天智天皇側のことね
516 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:03:22.13 ID:+FMFwLak0
>>513 あなたのおっしゃる世界って何処の(ry
釣りなんだろうけど東亜版であっちのそんな説のニュース見た気がするわ
517 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:04:55.25 ID:2X7cYFEV0
滋賀県の一族が手引きしたって中臣鎌足は山科だし
百済系移民が滋賀県に入ってきたのは白村江の戦いで敗れてからでは
518 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:06:57.68 ID:OifIdRmO0
>>506 そりゃ藤原氏にすりゃ皇統を天智系に戻したいってのは宿願だったんだろうねw
ちなみに壬申の乱で敗れ死んだ天智の子の大友皇子が天皇とされたのが明治になってから
藤原氏の執念は明治になっても続いてたとw
519 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:11:07.46 ID:qzEMVmwl0
>>514 滋賀の生粋の人なら調べていくといい
滋賀は大和の時分でも大切な場所だったけど、
大津宮の頃は又、別口なんだよ
そら渡来人もいましたけどね、だけど大和の豪族はその頃はやはり決まってた
秦氏みれば分かるだろう、彼らは素晴らしいが政治を動かす豪族じゃなかった
大豪族でもない
それでも秦氏への仕打ちも後の人は酷い、大和のままならこんな事にはならない
滋賀の豪族とおなじだよ
天智の墓調べりゃ記紀の捏造度合が少しは分かるかもしれんかもねー。
521 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:19:20.10 ID:+FMFwLak0
>>518 藤原氏は天武天皇にも天武系の天皇にも娘たちを嫁がせてるし
別に藤原氏が天武系が嫌だったって風にも見えないけど
明治まで待たなくても藤原氏の力は平安時代だって強かったし
藤原氏にそんな執念があったならもっと早くそうしてたでしょ
文献史学的な根拠から妄想を膨らませても仕方ない
考古学的な新成果が出るのを待とうず
523 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:22:29.38 ID:2X7cYFEV0
524 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:36:28.40 ID:qzEMVmwl0
526 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:40:30.58 ID:2X7cYFEV0
>>478 箸墓=卑弥呼は年代が合わないって言われてなかったっけ?
528 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:42:21.66 ID:+FMFwLak0
>>524 長屋王がどうかしたの?
長屋王は藤原氏に滅ぼされたけど別に天武系だから滅ぼされた訳じゃないし
529 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:44:59.52 ID:KLcnbdUCO
>>423 日本の場合は考古学その物が100年くらいの歴史しか無くいいかげんな物だろ
土器の文様で縄文人と弥生人に分けるなんて
江戸時代人と明治時代人がいると主張するくらい荒唐無稽な物で常軌を逸している
530 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:45:19.17 ID:TrAHfnrZ0
天智くんとかのマスコットキャラ早よ
(´・ω・`)
>>478 箸墓=卑弥呼は年代が合わないって言われてなかったっけ?
>>492 天智は都を滋賀(近江)に移したから
陵墓のある山科は近江京の近く
息子が即位したけど壬申の乱で天武に負けて、天武がまた奈良に都を戻した
だから天武の墓は奈良にある
>>505 息長って神功皇后の氏族じゃないの?「オキナガタラシヒメ」とか何とか言ってたような
>>529 縄文人と弥生人は遺伝子も違うが…
533 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:54:05.41 ID:jsM2eeiWO
歴史の事は全く分かんないんだけど、
昔の日本にはアイヌ民族が居たんだけど、朝鮮から来た民族に乗っ取られたと言う話しは本当なの? だから天皇も日本人も本来は朝鮮人と民族とか言う話しを聞いた事があるんだけど本当なんだろか。
534 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:58:07.42 ID:zPJlyAHh0
>>533 高句麗な、いま半島にはびこってるニダ―とは違うらしいから
それが唯一の救いかも
535 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:02:27.68 ID:jsM2eeiWO
>>534 あ、そうなんだ。
ちょっと高句麗を検索して簡単に見て来る。
536 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:09:17.91 ID:KLcnbdUC0
>>483 それは皇后陛下の影響だ
明治大正昭和天皇の画像を見てみろよ
>>533 天皇家は朝鮮人で
エタがヤマト民族です
沓と副葬品しか入ってないかも
540 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:18:24.35 ID:uNM6fQL30
高句麗は当時、高麗って書いて「こま」と読まれた国。狛江市とかに子孫がいるが、先祖は中国人と言ってたぞ。
541 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:28:05.16 ID:KLcnbdUCO
>>532 その遺伝子調査は縄文人は50年前の琉球とアイヌを縄文として弥生人を現代の関東でDNA採取した結果ありきの東大の調査だろ
朝日新聞社主が理事をやっている国立博物館の日韓100年の捏造展示にも使われた
百済からの移民といっても倭人と半島人の混血の人達なんでしよ。半島にいる混血人は言うこと聞かないと日本で頭抱えてるって記述があったし。
543 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:36:56.76 ID:qzEMVmwl0
>>526 大伴氏だよ、佐伯氏だ
悪い方に言われることがあるが、気にすることはない
彼らは大豪族だよ
元々居たとこが乗っ取られてるかもだけどね
自分が調べてる時は滋賀だったが、
今見たら大阪も関係あるなw
元々大伴氏は物部も身内とも言われてたからね
物部氏は長髄彦の領地を継承するが、彼らには縄文がのこっていた
>>537 違うね、天皇家は上に書いた人らの一族
日本の昔は汚れなどない、皆職業=豪族だからだ
気色の悪い薄い顔と違う
544 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:02:00.95 ID:eIRK5nXE0
持統天皇って銀の骨壷が盗まれて骨が散らばってた人?
>>317 話すごく飛ぶけど熱田神宮は臣下になった尾張氏が
祖先が出雲で作った家宝の剣を娘に祀らせた神社としか思えないんだ
天火明命の系図に天村雲命もいるし
伊勢神宮もあちこち回って尾張氏の勢力圏に作られてるし
尾張氏たぶん物部だけどな
546 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:22:38.40 ID:2X7cYFEV0
547 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:24:25.67 ID:jyWiBNUe0
呉とか高句麗とか百済は日本人の先祖では無い
それらの国は弥生時代に存在した国だ
日本人は縄文時代に日本に居た
この時代の天皇は蘇我氏に脅かされる程度の権力しか無かったんだよな。
滋賀県の大友氏は最後まで天智天皇親子と共にいた
>>497>>510は大阪の大伴氏のことであって滋賀県の一族は関係ない
大伴氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E6%B0%8F 武烈朝で大連となった大伴金村の時代が全盛期で、その後継体・安閑・宣化・欽明まで5代にわたって大連を務める。
この間、金村は越前国から継体天皇を皇嗣に迎え入れるなどの功績により、ヤマト王権内に確固たる地位を築いた。
しかし、任那の運営を任されていたところ、欽明朝における任那4県の百済への割譲策について、
同じ大連の物部氏から失政として咎められて失脚し[8]、摂津国住吉郡(現大阪市住吉区帝塚山)の邸宅に引退した。
以後、蘇我氏と物部氏の対立の時代に入る。
大化の改新の後の大化5年(649年)には大伴長徳が右大臣になっている。
また、弘文天皇元年(672年)に発生した壬申の乱の時は長徳の弟にあたる大伴馬来田・吹負兄弟が兵を率いて功績を立てている。
以後も奈良時代までの朝廷において、大納言まで昇った大伴御行・大伴安麻呂・大伴旅人以下、多数の公卿を輩出した。
550 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:37:05.27 ID:jyWiBNUe0
>>548 蘇我大臣は壬申の乱の敗北で死んだ
大友皇子の忠臣だった
551 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:49:53.56 ID:qzEMVmwl0
>>546 いや、そんな後じゃなく、前に居たんだって
ずっと滋賀は大伴氏で見てたけどね
公式では滋賀自体、何処の一族の事もあいまいに流してる
なぜなら後々も(どうなるやも分からないから)怖いからじゃないかなと思う
天智天皇時代とか以前に豪族が居たことを知っとくべきだね
おまけに滋賀では数年前に縄文大遺跡がでたから
大阪でも西最大級の貝塚が出てる、森ノ宮でな
奈良にも縄文から同じ場所が大集落で弥生まで来てる
大阪も日下が縄文地帯だよ、あそこは摂津が海の時から育まれてた
長髄彦族が防衛したのは間違いない、その後も間違いなく同じ大和は続いてたんだよ
元の人たちがずっと豪族でいたんだよ、大化の改新までは
滋賀人には分かってほしいけどなぁ
>>547 確かにね
ただそれは蝦夷だけどな
>>479 邪馬台国時代の風物は南方系だと思うけど
大王家になっていく勢力は馬なり鉄なり
新技術で他国を制圧できる文化を持っていたと思うわ
南方系も何系統もあったと思うし
後から来た南方系氏族は台湾から半島九州にかけて
海を中心に勢力圏を持って日本に上陸してきてると思う
滋賀は継体天皇の父が本拠として尾張氏に繋がってるんでない?
官道が整備される以前は琵琶湖は水運で日本海側と一気に繋がるから
海が得意な氏族が押さえてそうだ
553 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 05:05:33.72 ID:+XvoAWKa0
「天智と天武」とか、創作系は何故天智sage天武ageが好きなのかねえ?
割と双方の扱いのバランス取れてるのって井上靖の「額田王」位しか見たことない感じ
天智帝がそこまで悪逆非道極まる人物なら、あんなに重臣がついてかないし
そもそも臣下の話なんか訊かないだろと思うもんだが
>>550 大友皇子なんて蘇我入鹿暗殺で蘇我氏が権力を失ってからの人物でしょ。
その暗殺を行ったのがこの天智天皇なわけだけど
暗殺という手段を用いないと権力を奪えなかったくらいだからね。
水際と丘陵地に近い場所はそりゃ縄文遺跡は出るよ
水も確保できて狩りもできるんだから
ただ縄文人の人口は弥生人と比べてとんでもなく少ない
穀物を生産して安定的に居住できる文化は急速に表れて
それ以前と比べて爆発的に人口が増加していく
水際は稲作に適しているから縄文遺跡と弥生遺跡は重なるが
縄文人は次第に辺境へ押しやられていく
556 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 05:23:57.10 ID:KH6wsL2M0
歴史的な解明には
天皇陵を完全に外すことは出来ない
どこにも消えてなくなることは無いから
その時が来ればこうした調査は今後も行われるだろうね
聖徳太子の時代ぐらいまではまだまだ連合国状態なんじゃないの
>>554 その辺から権力一局掌握が始まったんだと思う
ある程度安定して各豪族を押さえてまとめたのが古事記日本書紀だろう
御陵の比定が微妙なとこがあるからこの調査でかえってややこしくならないか
558 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 06:00:54.31 ID:jyWiBNUe0
>>552 海に強い氏族
和邇、小野
>>554 壬申の乱の時の左大臣(朝廷のトップ)は
蘇我赤兄(馬子の孫)
>>558 小野妹子とか小野小町は尾張氏
和邇氏も海人だとか
遣唐使とか結局船操らないと話になんないから海人系の氏族が行くって説がある
中臣氏も敬体天皇出した滋賀の息長氏の一派では
560 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 06:48:53.27 ID:KLcnbdUCO
>>555 日本の稲作は4000年前からやっている
それと日本人を縄文人と弥生人に分ける事がおかしい
>>560 稲作九州の方から始まってないか
多分そのくらいは遡ると思うけど
土器生成の技術がある段階で急に変ってるからそれ以前とそれ以後を
分けて考えるのは無しじゃないと思うけど
ただ稲作は縄文時代とされた時代からとっくに始まっていて
人の渡来もその頃から徐々にあると思う
562 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:09:15.79 ID:s++HYF1S0
中臣氏は古くから神社と深い関係のあるグループ。蘇我氏は仏教を持ち込んだグループ。
仏教勢力が伸長してくると対立が生じるのはあたりまえ。中臣鎌足が渡来系とかトンデモ話はたいがいにしてほしいところ。
秦氏とか渡来系は神祀りするよね
稲荷とかは秦氏が始めたはず
日本人最古の米は雲南から蕎麦と共に出雲族あたりが持ち込んだ説もある
出雲は海つながりに半島にも瀬戸内海にも拠点を持っていた
米より前にサトイモとかがハイヌウェレ型神話とともに日本にやってきてた説もあるし
女神の体から食物が生まれる系の話がそれだな
564 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:30:55.67 ID:BgTegT+U0
>>506 そりゃ兄貴の子供叩いて皇位簒奪した
やつなんていやだろ。おまけに天智天皇と
本当に兄弟だったかも分からんぞw
565 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:33:48.21 ID:s++HYF1S0
>>563 稲荷神社は神社の起源ではない。
秦氏は日本になじむ努力をしたにすぎない。
伏見稲荷大社にしても、もともとは藤森神社の土地を間借りしたところから始まっている。
京都は中臣氏の根拠地と、秦氏の勢力地の中間に作られた街。
資金は秦氏が出し、藤原家が政治を仕切った。
566 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:35:30.87 ID:KLcnbdUCO
>>561 俺もそう思う
元々稲作は南方の文化で南方から広まったと考えるのが自然で
始皇帝の秦国などは主食は栗とかて稲作は全くやっていない
栗を食べ青銅器で中国を統一している
中臣氏は物部の末裔
物部はニギハヤヒの末裔とされて出雲から畿内に来た奈良の大神神社の古代氏族
物部がそもそも古い時代の渡来系だし
こういう渡来系の古代人は水源の山を祓い清めて祖霊を迎える祭礼をしてた
米より、最初青銅器文化の物部がどう製鉄氏族になっていったのか
そこに何かありそう
>>565 稲荷遡ると籠神社に行き着くよ
籠舟で海を行きかったり
先祖が龍宮に行ったりしちゃう
そしてこっちは半島から海を越えて神降りしたスサノオの話になっちゃうよ
>>293 天智天皇はあれだけたくさん妻がいたけど
皇女の妻は正妻の倭姫王(やまとひめ)だけ。
でも倭姫王との間には子供がいないんだよね。
天智の皇子で一番身分の高い皇子といえば
越智媛(石川麻呂の娘)が生んだ健皇子(持統天皇の同母弟)だったけど夭折。
でも健皇子は、天智と間人皇女との近親相姦で出来た皇子という説があるね。
斉明女帝・間人皇女・健皇子が同じ墓に入ってるのも
健皇子が本当は間人皇女の息子だったからではないか、とかw
570 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:21:33.36 ID:KLcnbdUCO
>>567 秦に滅ぼされた楚が鉄器文化で楚人が秦から逃げ出して鉄器文化をもたらしたと思う
あるいは楚が滅び国家機密だった製鉄技術が広まったのかもね
571 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:27:22.54 ID:2X7cYFEV0
高句麗と高麗は違うし、天皇家の祖先は高句麗ではないし、このスレいい加減なことを書くやつが多いな。
573 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:35:55.40 ID:9pxK/XTM0
>>572 高句麗は末期に国名を高麗へと変更している
日本で高麗(コマ)というのは高句麗の事
のちに朝鮮に出来た高麗(コウライ)の事では無い
こういうのは適当に創造膨らませて都合のいい解釈するのが楽しいんじゃねえの?
事実なんてどうせ生きてるうちはわかりゃせん
575 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:52:54.93 ID:iw6F9XJw0
>>55 後から出来た朝鮮が何だって?
存在しない国の物がでてくるなんて
576 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 08:57:41.18 ID:KLcnbdUCO
>>574 いあいあ
東大と国立博物館辺りは日本と中国あるいは日本と朝鮮の関係を
中国や韓国の主張に沿った話にまとめるから
事実や史実に沿う様にしないとね
577 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:06:40.24 ID:j1AQq+ouO
>>568 元伊勢のひとつ籠神社に辿り着いたのね。
籠目紋、ダヒデの星
国宝、海部氏家系図
古代史を紐解く鍵がありそうね。
>>565 じゃ三井神社とか賀茂神社は?
>>577 だいたいさ、京都の人達が自分らは渡来系の子孫だと思ってるっぽいもんね
主にユダヤだけどw
中央アジアとか西方から東西に散っていった人も文化もあると思うわ
狛犬がデパートの入り口にあるし
579 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:13:07.33 ID:qH2FmhJAO
>>567 中臣氏は物部氏の後裔では無く神武統勢力の最古参で在って物部の方が新参だよ
物部把権時代にはこれと決定的には争わなかった
蘇我把権時にはこれと争い討ち滅ぼされ所領と郎党下人は蘇我氏に接収された
蘇我氏を討ち滅ぼしこれの所領と郎党下人を接収した藤原氏は中臣姓を僭称し百済系渡来人による朝廷乗っ取りクーデターを原旧勢力に依る王政復古の体裁に捏造した
これが分かってると日本史の教科書は物凄くシンプルになるし且つ物凄く面白く読める
580 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:14:28.39 ID:hlHWbQv10
右翼どもは、不謹慎だ!って怒らないの?
調査?
法的には問題なかったとしてもやってることは墓荒らしだろ!
>>579 とりあえず神武東征の時に先にそこにいるよね饒速日命
日本書紀で物部氏は饒速日尊が始祖ってなってるし大和朝廷的にもそこは認めてるんじゃ
陵墓の管理はちゃんとやらないとね。壊れてたら修復もしなければいけないし。
やるべきことをやるひとは必要なんですよ。
585 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:22:26.54 ID:FoG0K6pa0
今の朝鮮人は元と清にジェノサイドされた後の人種だからな
586 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:23:16.66 ID:j1AQq+ouO
>>558 海に強い氏族なら海部氏だろ?
つか、海部と書いて「かいふ」とも「あま」とも読む。
籠神社の海部氏家系図を見るとすげーぞ。
下手するとこっちが正統かと見紛うばかり。
なんつっても、伊勢神宮の鏡と熱田神宮の剣を所持している。
玉は出雲大社だかな。
鏡:太陽
玉:月
剣:北斗七星
天皇:北極星
587 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:23:51.02 ID:hlHWbQv10
本当に墓なの?
墓とする学説が間違ってたりしないのか?
いくら昔の人でも、こんな合理性のないことしないのじゃね?
>>578 祇園祭がシオン祭りとか言うトンデモかぁ
>>587 権力者はそういうもの
秦の始皇帝なんか、自分の墓に中国の模型作らせて
星の代わりに宝石を天井にちりばめ、水銀で海を作らせ
兵馬俑で大軍隊を用意してあの世にいったんだから。
589 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:27:27.38 ID:Y/J1L2H10
“聖徳太子”を殺したテロリスト
それまでにあった歴史書を焼き、自らに都合良く書き換えたクズの中のクズ
白村江の戦いで倭国を敗戦に導いたゴミ
590 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:28:28.09 ID:6g7f1Pv80
舒明天皇陵らしい古墳とか見つかったしね
それとリンクしてこの頃の天皇陵のスタイルが分かると色々な事が見えてきそうだ
面白いなぁ
592 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:37:33.39 ID:Y/J1L2H10
>明治天皇陵を造る際に両古墳をモデルとしたが、
長州が同じテロリストの中大兄を参考にしたんだね
孝明天皇の死因の調査と暗殺犯の解明もやってね
古墳を世界遺産に登録しようとかいう計画は、国の恥だと思う
巨大な古墳が、権力の絶大さを表していることは、誰の目にも明らかだけど
技術や文化水準の高さを表している物は、ほとんど何も残ってないから
>>586 海部氏から尾張氏が出たとか
尾張氏から海部氏が出たとかいうね
系図がかぶってる
尾張氏は出雲ゆかりの剣を祀る熱田神社を創建した
海部氏尾張氏共通の先祖に天村雲命がいるし
>>590 海部氏の親戚の尾張氏は琵琶湖畔の継体天皇に娘を差し出して嫁にした
天皇擁立に関わったともいう
神話の中では日本武尊に娘を差し出して剣を預かった事になってるけど
天智天皇と言えば薄葬令とか出してるしな
豪族主体の古墳時代を終わらせて、
中央集権の律令体制を形にした天皇だけにその陵墓の姿は興味深い物があるな
おまえら物知りだな
598 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:55:52.81 ID:lb8yARi90
天皇の祖先は朝鮮人ww
縄文人抹殺したのもこいつらの仕業
日本古来の縄文人は、体毛の濃いアイヌと西南諸島の人々
ゆるやかに豪族の権力が削がれて行ってヤマト王権の権限が拡大しているのが歴史の流れ
そこに隋唐の登場と言う外圧が加わって中央集権化がより加速している
それこそ聖徳太子辺りから始まった法治体制が形になったのが天智天皇の時代って感じだからなー
古墳は時代の変化を反映しているから、その実態を知る為にも陵墓の変遷は興味深い
何が出てくるか楽しみだね
なんかクル━━━━(゚∀゚)━━━━ !?
技術や文化水準をアピールしても無意味
そんな古い物が、今の王家の先祖の墓として現役で祀られている
これをアピールすべき
世界中に残る古代の墳墓は、かつて誰かが祀っていた遺跡に過ぎない
日本の古墳だけが現役
もっともまあ、そのためには発掘して事実そうか、後付けじゃないか調べねばならんが
権力の強さというか、征服した部族に対して、
忠誠の証として強制労働が科されたわけだろうから、
ヤマト政権の領土拡大時期と古墳の規模がほぼ比例すると考えて良い
603 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:07:37.69 ID:1YajE4j90
卑弥呼が誰であれ、それは各部族の合意で推戴された存在と書かれており、今の皇室と制度が違う
古事記や日本書紀では最初から万世一系とされているから、どこかで後付けで昔を書き換えたのは間違いない
それは和国大乱から大化の改新の間の、どこかで起こったことです
歴史書が字句通りの歴史の記録であるのは大化の改新から後だけでしょうな
聖徳太子なんか完全に神格化されてるし、ギルガメッシュなんかとあまり変わらん
605 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:24:11.32 ID:1YajE4j90
>>604 「因果関係の有無」については「あれなければこれなし」という関係が存すれば
「因果関係は有る」ということになる。「十七条憲法」、「仏教興隆」、「中国との対等外交」
などは聖徳太子なくしてはありえない。「神格化」になんの問題があるのかわからん
日本の史学は唯物史観の影響を脱するどころか、さらに害毒をまきちらしている
>>12 そうです。 京都山科で天武天皇の手の者に暗殺されたのです。
607 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:30:22.25 ID:EBuUpswC0
>>604 大化の改新も後付けだよ
当時使われてない言葉が入ってる
608 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:33:19.18 ID:j1AQq+ouO
>>594 草薙剣は出雲ゆかりと言えば出雲ゆかりだが、高志之八俣遠呂智の段だから、越国から出雲への国譲りに関わりがあると思われ。
越国から出雲への国譲りは、奴奈川姫と大国主命の逸話として古事記にある。
出雲から大和への国譲りはご存知の通り。この際に相撲に敗れ諏訪まで逃れた建南方命は、奴奈川姫と大国主命の子だ。
また奴奈川姫のいた頸城の姫川は東アジア唯一の翡翠の産地。
>>604 ほんとうは、天智天皇が神武天皇だったんだよ。
天武天皇が、クーデターで政権を奪った後、
天智天皇の政治的業績を、ほとんど自分がやったことにして、
聖徳太子という架空の存在を作り出して、残った部分を押し込んだ。
こうやって、天智天皇の空洞化を図ったんだよ。
610 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:37:06.59 ID:Y/J1L2H10
宮内庁は巨大古墳の調査をさせない
なぜか?
日本書紀には数百年続いた古墳時代について何も書かれていない
巨大な前方後円墳について何も書いていない
その当時の日本の統治者は今の天皇家ではない可能性が極めて高い
つまり王朝交代だよ
611 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:38:44.25 ID:Y/J1L2H10
“万世一系”は中臣不比等と持統の捏造だ
612 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:40:04.61 ID:oQNZ+ABn0
大和和紀さんの漫画好きだー
天の果て地の限りだったっけかな?タイトル
4世紀が空白なのに付け込んで、
朝鮮半島からヤマト政権の祖となる一族が日本に渡ったと言われる始末。
よく勘違いしている人が多いけど文献の照らし合わせが出来る資料が無いだけの話で、
古墳などの考古学的な調査でおおまかなアウトラインは分かってるんだけどね
何にもわかってないとか思い込んで嘘八百の珍説並べて建ててるのが沢山いるから困る
ココにも沢山いるけどw
615 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:43:06.96 ID:poxVeSYt0
蘇我氏は天智天皇の一族で自ら滅ぼす役をやったのがポイント
九州大宰府は唐の軍隊に占領されてた事情もありんす
>>610 それはいささか飛躍が過ぎるかと。
私は、大陸、西方(中央アジア以西)出自の遺物が出てくる可能性が高いから、
皇室もそれを知っているからだと考えています。
つまり異民族による征服王朝だということですね。
鎖国や神国思想、尊皇攘夷論とは辻褄が合わなくなるわけです。
朝鮮半島に前方後円墳が作られている、輸出されていた、日本由来のものが出土している通り、
支那・朝鮮由来のものが出土するとまずいとかそういうスケールの小さな話ではないですし、
その点はまったく心配する必要はありません。
617 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:44:51.48 ID:1YajE4j90
>>610 それは単に日本書紀が編纂された頃には既に、古墳の主が特定できなくなっていたから
記載するのを見送っただけのことだろう。結論には飛躍がある
618 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:55:46.90 ID:poxVeSYt0
唐の王にも倭国王殺害されて
倭国滅んだ事にするのも目的で
万世一系なんて望んでないのはいい
日本人らしい器用さはあって
割と成功
619 :
616:2015/02/21(土) 10:57:44.63 ID:77NlJtCg0
> 日本人の中には、D2系統、O2b系統、C1系統という、3つの特徴的なY染色体ハプログループが
> 存在することが判明した。D系統はYAP型(YAPハプロタイプ)ともいわれ、
> 現在の東アジア人種に多いO系統よりも地中海沿岸、中東およびアフリカ大陸に広く分布する
> E系統の仲間である。D2系統は(アイヌ・琉球を含む)日本人にのみ高頻度で確認されている。
> 現在世界でD系統は極めて稀な系統になっており、日本人が最大集積地点としてその希少な血を
> 高頻度で受け継いでいる。それを最大とし、その他では遠く西に離れたチベット人に存続するだけである。
> なお東西に引き離されたD系統は、長い年月により東(日本)がD2、西(チベット等)がD1、D3となった。
> D2系統は本土日本人・アイヌ・南北琉球の日本人集団固有であり他地域には希である。
魏志倭人伝とか邪馬台国とか卑弥呼とか言っても
それがどの程度正しいかなんか東方見聞録を考えたら想像つくし
古墳の方が全然雄弁に古代を語ってくれるだろうけど
掘り返すと失われるものもあるだろうからな
>>598 古代の半島南部は北九州と同じルーツのよそからの渡来人で
ゆるく倭人の文化圏を作ってたかも
縄文人は狩猟やってたからガチで戦うとゲリラ戦だわ強いわで
弥生人大変だったらしいよ
だから懐柔して取り込みつつ切り崩して追いやった
621 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:59:26.59 ID:4uXkBiqY0
現天皇の遺伝子検査するだけで、本物かわかるだろう
これだけ世界中にサンプルがある、本当に日本土着なら
遺伝子もアイヌに近くないとおかしい、朝鮮由来だとおかしい
622 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:06:22.95 ID:j1AQq+ouO
>>595 火高火上山の館に住んでいたミヤズヒメですね。
熱田神宮の元宮、氷上姉子神社の創建は2世紀後半とされている。
草薙剣は、火高火上山→星崎→熱田神宮と遷座した。
ミヤズヒメが火高火上山の館で日本武尊の形見の草薙剣を祀ったのが、名古屋市緑区大高町の氷上姉子神社の始まり。
火高火上山(ほだかひかみやま)の火高(ほだか)が大高(おおたか)に火上(ひかみ)が氷上(ひかみ)に変化した。
何にせよ古墳時代からの体制が大きく変わった時代の天皇だからな
白村江の戦いの敗北で現実に迫った外圧に対してかなり切迫してる事情もあるから、
体制強化と集権制の確立は急務だったはず
かなり劇的な政治の変化が起こったことが史書からも見て取れる
この調査がそう言う時代の天皇のあり方を知る手掛かりの一つにでもなれば良いな
今の日本人のほとんどすべてが、濃淡あるものの、
皇室と藤原摂関家(おまけに藤原不比等には天智天皇の落胤説がある)の
なんらかの子孫なのだから、あまり変わらんよ。
現代の日本人に糖尿病が多いのは、藤原摂関家のDNA由来でしょう。
昭和まで藤原摂関家や村上源氏と(広義の)近親交配を続けた皇室のDNAは濃縮されている、
より特徴的な分析結果を示す、というのはその通りかもしれんが、
大まかな傾向は一般日本人とあまり変わらないだろう。
記紀が編纂されたのは7世紀末から8世紀にかけて
その100年前の話である継体天皇晩年があやふやで「後世の人よろしく」
さらに100年前はいわゆる倭の五王の時代だが中国遣使記事もなけりゃ高句麗との戦いの記述もない
さらに200年前が卑弥呼
そりゃまったく何にもわかりませんわ
記録もなけりゃ文字さえない
口伝もないからきれいさっぱり忘れ去ってた
626 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:18:55.36 ID:j1AQq+ouO
>>610 その王朝交代の痕跡が古事記に遺されている。
@越国の国譲り
A出雲の国譲り
この国譲りの際に同時に譲ったのが、三種の神器の玉と鏡と剣。
>>622 名前とかの火って割と稲穂の意味だって言われるけど
その山の名前だと土器焼く火か製鉄の火みたい
八角墳は皇族にごく近い人の形式とか言われてるな
中臣鎌足の墓とされるのもこの形だし
あと古墳時代の傾向として中央の古墳スタイルに地方が追随すると言う流れがあると
関東にも少しだけ八角墳があったりしてこの時代の中央との繋がりを想像させて面白い
そういう関係性を探る意味でも発見がありそう
629 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:22:24.66 ID:SW2rc2ZrO
>>625 >さらに100年前はいわゆる倭の五王の時代だが中国遣使記事もなけりゃ高句麗との戦いの記述もない
呉に遣使 呉使来朝の記事はあるぞ
ただし前者が朝貢使、後者が冊封使だったことまでは書いていない
天智天皇は現皇室の父系の直接の先祖だからなあ
DNA鑑定できればおもしろいことがわかるかも
631 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:25:44.12 ID:SW2rc2ZrO
>>610 全くの逆だ
古墳を紀記を初めとする文献に当てはめて被葬者を推定している
632 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:28:48.63 ID:1YajE4j90
>>616 じつは「仁徳天皇陵」や「応神天皇陵」をはじめ、殆んどの陵墓は明治以前はハゲ山も同然だった
地元の住民らが陵に入って薪にするため樹木を勝手に伐ったりしていたから。江戸時代は奉行所などが
禁じても効果がなく、じっさいはずっと放置状態。江戸時代ですらそんなだったから戦乱つづきの
平安末期から織豊政権期まではやりたい放題で、副葬品は盗掘されてしまっていた。今ごろ掘っても何も出ない
ところで
>>1って立ち入り調査って書いてあるけど
古墳の玄室に入るとか敷石持ち帰って分析するとかじゃなくて
ただの敷地内目視観察大会じゃないの?
古墳は時代によってそのスタイルが結構違うからな
全体の形や大きさ、副葬品、石室、棺とか
そしてそういう中央のスタイルを基本として地方が連動してたりする
だから文献に載ってない中央と地方の関係性、中央の権力の推移とかが見えてくる
こういう調査で古墳時代最後期の八角墳時代の権力の姿が見えてくるだろう
本当に面白い
635 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:32:22.38 ID:wejAqn/K0
●実力派天皇一覧
・015代応神天皇 朝鮮半島全域及び満州南部を制圧(391年)。いわゆる"八幡様"。
源頼朝は鶴岡八幡宮を建てるほど尊敬し豊臣秀吉も自らを「新八幡」と
呼ばせようとした。歴代武将の尊敬の的。
・016代仁徳天皇 ピラミッドより大きい世界最大の墓に埋葬されている。延べ680万人の動員が必要。
・021代雄略天皇 百済を復興させて高句麗に対抗させる(476年)
万葉集最初の句でも有名
・033代推古天皇 「天皇(天の皇帝)」を始めて大々的に使い隋の皇帝を
「日没する所の皇帝」と小馬鹿にする。聖徳太子を使って
憲法(604年)等設定
・034代舒明天皇 高句麗百済等の属国に朝貢させる。
・122代明治天皇 日清戦争、日露戦争に勝ち国運を上げる
統一国家幻想が凄いな
記紀のプロパガンダ力は異常
637 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:36:17.34 ID:1YajE4j90
>>631 そのとおり。「記紀をはじめとする」、「文献に当てはめて」、「推定している」のであって
「記紀以前の伝承にもとづき」、「記紀の記述が」、「特定している」というわけではない
638 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:36:25.01 ID:JpVwBXcB0
>>632 盗掘があったのはその通りですけど、
あれだけ数があると当然遺っている古墳もひとつやふたつあるわけですよ。
一般庶民から見て価値がゼロのものでも、玄室に限らず、
大陸・西方起源であることを明確に示すものが残っているかもしれない。
あるいは壁画に大陸・西方由来のテーマが描かれていたりとか(祇園祭の山鉾のように)。
可能性がある以上、発掘調査を認めるわけにはいかないのです。
八角墳は舒明天皇からの形だと言われてるな
で、この形に変わった時代背景を見ると、対外事情の大幅な変化が見える
朝鮮半島からの撤退、隋唐の圧力と言う国難がかなり大きくのしかかっている
古墳スタイルが変わった事は、そういう時代に対する政治の変化ともリンクしてるだろうな
興味が尽きない
641 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:40:18.30 ID:j1AQq+ouO
>>627 火高火上山は尾張氏の勢力地域。ミヤズヒメも尾張氏族の娘。
尾張氏は天火明命(あめのほあかり)の系譜。
草薙剣との関わりから単に火だけではなく火を操り鉄を得る氏族か?
大高の西南の東海市には新日鉄があるよ。
この大高から東が桶狭間。更に東は三河地方になる。
日本武尊の時代、三河地方は大和朝廷とは別の勢力。入れ墨を習慣とした部族がいたことが近年の発掘調査で分かってきた。
642 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:41:11.80 ID:tP3xXT6R0
大河ドラマでこの辺をやってほしい。
大化の改新〜壬申の乱くらいまで。
643 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:46:42.57 ID:1YajE4j90
>>639 明治以前は天皇・皇室の権力が衰え、御陵といえども荒れるにまかされていた
明治以後は皇室の尊厳をとりもどすことができたが、皇室からすれば御陵はそれ以前も
ずっと「聖域」でありつづけていた。それをたとえ学術目的でも土足で入るようなことは認めがたい、
というのが宮内庁の立場。あなたが言うような「実質的理由」など、単なるあて推量でしかない
644 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:48:52.77 ID:2X7cYFEV0
滋賀県では天智天皇は誇りであり絶対である
天智天皇を批判する国賊は許さん!!!!!
>>643 宮内庁の公式見解がすべて、絶対なら、
ID真っ赤にしてこんな匿名掲示板に書き込む必要ないと思いますよ。
まあ火消しが目的なら、ご苦労さんとしか言いようがないですけどね。
ただの当て推量ではなく、
近年の飛躍的なDNA分析の進展(日本人のDNAは、極東では特異なチベット・西方由来)、
考古学の成果(朝鮮半島の前方後円墳は日本起源、日本から輸出)という
具体的な根拠もありますしね。
>>641 尾張氏は製鉄氏族だよね?
周辺は今でも陶磁器メーカーがあるし名産地だし土とか地形とか向いてたのかも
あと服部神社もあるし古代から繊維産業のノウハウ持った氏族がいかにも居そうだ
川の氾濫原で稲作にも向いてそうだし
入れ墨は埴輪か何かにあったんかな
647 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 11:54:24.48 ID:j1AQq+ouO
>>642 却下!!
平清盛の二の舞になる。ウリナラサスペンスでウリナラバイオレンスに仕立て上げられ、
チョッパリは昔も今も残酷だ〜!!
なんてやられた日には目も当てられんぞ!?
まあツタンカーメンの墓みたいに、お宝埋葬品がザクザクでてくる古墳なんて
もう日本にはなさそうだよね。戦後最大の発見といえば、やはり高松塚古墳の
壁画か。あのくらいだね。
649 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:00:54.78 ID:1YajE4j90
>>645 仮にもし、「異民族」による「征服王朝」であるならば、大和政権参加の豪族らも
「異民族」であったと考えられる。しかし、それを裏付けるような伝承や文化儀礼は
史料的にも発掘された遺物からもうかがい知ることはできない。古墳や陵墓を掘ってもたぶんムダ
DNAについては、現代の皇族や古代豪族の子孫の血液検査でもやれとおっしゃるのか?いささか大胆ですなあ
650 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:03:07.75 ID:+uk5sh0B0
外形も見るだけ、草木一本持ち出し禁止、宮内庁を民営化できないか?
>>648 古墳の外観を調べるだけでもいろんなことが分かってくるもんだよ
特に天皇陵とされるものなんて全国の色んな政治や祭りの中心となるものだからね
当時の政治の在り方が垣間見える
派手なものにばかり目を奪われがちだけどそういう部分がまた大切なんだよ
652 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:06:56.08 ID:1YajE4j90
>>650 そうしたければ、革命でもおこしてください
国鉄や電電公社ではありませんので
>>649 そりゃもう何千年も経ってるからね。
天孫降臨、神武東征は史料的には傍証にはなりますわな。
問題ないなら掘らせりゃいいだけだし。当然何かを隠している、
都合が悪いものが眠っていると考えるのが自然。
徳川将軍はやましいところが何もないから、発掘調査したわけ。
654 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:12:31.46 ID:en71vypU0
>>651 まあそういう地道な研究って重要だとおもうけど、ここで多くのひとが
期待してるような、天皇陵を発掘することで、歴史を覆すような
大発見ができるという可能性は薄いわけだねw
656 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:17:20.63 ID:en71vypU0
657 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:20:10.28 ID:1UnzmZlG0
>>479 確かに。古来から天孫瓊瓊杵命を祀る神社は
霧島神宮(鹿児島県霧島市)、高千穂神社
(宮崎県高千穂町)
新田神社(鹿児島県薩摩川内市)
と、南九州に多いですから、さもありなんですね。
あと、神社の祓詞にある「日向の小戸の阿波岐原の」
の阿波岐原は宮崎市にある。
霧島市には
山幸彦のいた高千穂宮跡と伝わる鹿児島神宮、
>>348の伊邪那岐伊邪那美の子、蛭児を祀った蛭児神社、卑弥呼神社、
山幸彦の妃豊玉姫の安産にちなんだ安産の神
石體神社が立ち並ぶ。
>>656 阿武山古墳からはミイラがでて、それは藤原鎌足じゃないかって話だよね。
被葬者が鎌足であるならば、別に古代文献を根底からひっくり返すほどの
発見とはいえないね。
城の山古墳も発掘したらいろいろ出てきたというのだが、鏡とか勾玉とか刀とかで
ほかでもよく見られる副葬品であり、歴史をくつがえす大発見とはいえないわけだねw
659 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:24:47.40 ID:nW2x1HUW0
韓国では前方後円墳だと発掘で分かると
日本人の影響があった証拠になってしまうので
ブルトーザーで跡形もなく潰してしまうのに
日本は律儀だよな
660 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:29:02.73 ID:1YajE4j90
>>653 たとえば副葬品として銅鏡や刀剣が出土したとしても、既に発見・発掘されたものと
同じようなものが出るだけでしょうな。それによってわかるのは、古墳・御陵の造られた時期ぐらいで
被葬者の特定などおそらくはムリ。馬具なんかが出たとしても、宗像・沖ノ島で出土したものと比定される
くらいで、「異民族王朝」であることを証拠付けるような発見には、残念ながら至りますまい
661 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:30:13.63 ID:SW2rc2ZrO
天智天皇の母は斉明天皇で、斉明天皇の父の茅渟王の母大俣王が百済系の可能性があるようだが……
まあ鏡や刀や勾玉が副葬品として出土するというのは、その古墳が
三種の神器をレガリアとする大和朝廷の王墓であるという説の
補強にはなるわけだねw それ以上のことを主張しようとすると、いろいろな
仮説を積み重ねざるえなくなるわけだねw
663 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:32:00.07 ID:en71vypU0
>>658 場所と時代が問題
四世紀前半に新潟最北端まで朝廷の強力な支配下にあった証明
鎌足は数ある定説や自説が一掃された
天皇の中でも名の知れた天智天皇なら、出土品も期待出来そう。
665 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:34:55.98 ID:t5COf//l0
盗掘されてないのか。
>>663 まあにそれにしても、大和朝廷が外来の征服民族だったとか、実は
ユダヤ系だとか朝鮮系だとか、そういうような異説の証明、現在の
定説を覆すほどの発見とはいえないねw
667 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:36:20.63 ID:s++HYF1S0
>>568 そりゃ秦氏は渡来系でそのことを一切隠していない。
>>578 秦氏系統だと思っているというだけで、京都は秦氏系統だけではない。
嵯峨野方面はその色が濃いが、東山方面は薄い。よって文化面での違いが存在する。
中臣氏は神社を建立するのが仕事だったわけではなく、
祈願して建立された神社に神官を派遣するのを職業としていたグループ。
>>579 なぜ最後がそういう結論になるのか意味不明。
中臣氏の根拠地に渡来系がのこのこ入っていって中臣を名乗れるわけがない。
隠したってバレバレ。藤原姓を賜ったのはまさにその中臣氏の根拠地での出来事である。
668 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:39:52.59 ID:en71vypU0
>>666 そんなオカルトに片足突っ込んでる与太話は論外だから
日本の古墳の出土品はツタンカーメンのような金銀宝石じゃないから華やかさが少ない
平清盛むっちゃ面白かったやんか
史実では重盛に謙虚な性格と傲慢な性格の二説あるところを、心の弱さから漏らした笑みとその後悔で演出するなんて大したもんだよ
草薙の剣は壇之浦に安徳帝と共に沈んだのか否かの二説も、実は清盛愛用の変な宋剣だったとは、
物語冒頭から引っ張ってる伏線で感心しますた
しかし源義経の雑な扱いが残念無念。
どうせなら、こっちも異説を取り入れ、蒙古に渡ってジンギスカンになって欲しかったが
671 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:44:14.37 ID:1YajE4j90
>>662 ですから、学者先生のなかには「別の目的」があるような気がしてならないのです
これはあくまで「当て推量」ですが、「皇室を貶める材料をもとめる」だとか
あるいは「記紀の記述なんてウソまみれである証拠の収集」が目的なのでは?と
もちろん「当て推量」ですがねw
672 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:45:57.36 ID:SW2rc2ZrO
>>661 つまり、もし天智天皇は母方の高祖父が百済系だったのならば、百済に近親感があったのかもしれない
少なくとも桓武天皇より渡来人と血統的距離は近い
それにしたって200年近く属国だった弱小国百済が武力で征服しただの、百済人が日本にやってきて天皇になっただのは頭おかしいと思う
ツタンカーメンはエジプト文明が数千年続いた後の、歴史の成熟期の王様ですから
古墳は、日本文明の最初の最初というべき遺跡で、極めて初期の王家のものです。
ゴッチャにしたらいけません。
金銀財宝を求めるなら豊臣秀吉ゆかりの墳墓でも探せば…
>>668 2chじゃそういう説、結構みるぜ。宮内庁が天皇陵の発掘調査を
許可しないのは、天皇家の歴史を覆す遺物が天皇陵に眠ってるから
だっていうの。
>>671 学者は純粋な知的好奇心、探究心にもとづいて調査をしたいと
おもってるわけだろうが、やはりあれは墓だし、墓を暴くということについて
抵抗感をもつものもいるわけだね。人の墓に対する敬意をもって
発掘するのかどうかについての疑念もあるわけだろうね。墓荒らしというのは
昔から重罪とされてきたわけだね。考古学と墓荒らしは違うというのだが
エジプトで近代におこなわれた発掘など、墓荒らしとやってることはさほど
変わらなかったわけだねw
675 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:03:56.79 ID:KOQK3KRx0
>>671 歴史書の記述への反証を探すというのは、歴史学者として当然の姿勢だと思うが?
676 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:18:55.27 ID:s++HYF1S0
渡来系といわれる秦氏だけど、どうもD系統っぽいんだよね。もしそうなら何を意味するか。
古代において列島から大陸に遠征してシルクロード交易を荷なっていたグループということになる。
もちろん帰還するときは保護下にいたアジア系もつれてきただろう。
こう考えると、秦氏グループを半島に軍隊を送っていた紀氏がなぜ受け入れたのかってのが説明できる。
ちなみに藤森神社は紀氏の神社で、その土地を秦氏が間借りした。また岩清水八幡宮の別当家は紀氏である。
そして、紀氏の神社といえば
http://ja.wikipedia.org/wiki/日前神宮・國懸神宮
ここは神武天皇が創建している。光仁天皇のときに紀氏(橘氏)が重要視されたこととあわせて、
天孫系はもともと紀氏、あるいはそれと深い関係のグループだったのではないかという推定ができる。
婚姻関係を基盤に政治を藤原氏がとりおこなうことになったので紀氏(橘氏)の存在は薄くなっていったが。
あ...天智天皇陛下
そのハブログループとやらの遺伝子系統も天皇調べたら一発だよね
天皇はどっから来たのかそれで解決するのに
まあやんないだろうけどさ
679 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:23:08.09 ID:1YajE4j90
>>675 では「物証」によってすべてが決まるというわけですか?
「物証」に対する評価というのは、見る視点や角度によって異なってくるのでは?
記紀などの「史料」が相対的なものにすぎないのは明らかだが、しかしそれは「物証」も
同じように相対的なものであると考えますが
680 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:26:51.39 ID:KOQK3KRx0
>>679 もちろん、そうだろうね。何かあなたは反論つもりで書いているようだが、
私の
>>675に対する反論にはなっていないのでは?
681 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:27:46.80 ID:s++HYF1S0
ちなみに、東大寺を焼いた松永久秀は紀氏である。岐阜県には紀氏が移住した記録があり。
土岐氏などはその系統だといわれている。
>>678 天皇家はD系統。中臣氏はO2b1。どちらも非常に古くから列島に存在していたグループ。
>>678 天皇はアフリカ系だよ
DNA調べる必要はない
683 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 13:36:50.14 ID:KOQK3KRx0
今の遺伝子検査法では、母系の先祖しかわかんね〜んじゃね?
>>683 ミトコンドリア染色体のDNAから母系が
Y染色体のDNAから父系の先祖がわかる
天智天皇陵とかどうでもいいから百舌鳥古墳群にある大きいの調査させろよ宮内庁
>>658 天皇陵はまあ宮内庁管轄だからいいんで
そこまで出てるならそっちの方鑑定してくれたらいいのに
ひっくり返すの目的とかそういう必要なくないか
単に学術的古代史的に凄い資料になると思うのにな
藤原鎌足らしき人物のままでもいいから
韓国の地方行政官が天皇家なんだしね
>>686 阿武山のほうは、掘り出した時にX線写真撮ったり、必要な調査はしたというから、また掘り返しても別に新たな発見はないでしょ。
>>674 多少なら胡人だって国内に来てたと思うし
実際文化から言っても中国辺りまで流入し得た異文化なら流入の可能性はあると思うけど
例えば秦氏が景教に縁が合ったとしても
シルクロードの東端だと思えばさほど驚くような話でもない
何千人レベルの話でもない限りだが
>>690 鎌足のDNA調べてどうすんの? 別に天皇でもないのに。
>>691 天皇のDNAこそ調べてどうするんだよ
鎌足に限らないがその時代の日本の歴史の現実的な考察材料として
学術資料データになるからだが
693 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:15:12.39 ID:poxVeSYt0
秋の田の刈穂のいおの戸間をあら見
と農家に成りすまして生き残ってたと書いてた
天智天皇
694 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:15:16.69 ID:1YajE4j90
>>680 「物証」が「絶対的なもの」ではない、と言ってるのです。たとえば
志賀島から金印が出土した。この金印は「後漢書」の記述を裏付けるものだ、とする説もあれば
漢の印制度からすればこの印はおかしい、とする説、いろいろとあるわけです。さらには当時の
倭が漢と冊封関係にあったとする説、単なる朝貢への「お返し」とする説など、つまり「物証」で決まるわけではないのです
695 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:16:39.64 ID:EIWgw+8f0
日本史、考古学、地理・人類学、民俗・神話学、オカルトなどの各板から
スレを盛り上げる人材が集まってきたみたいだな
>>692 天皇のDNAだったら、今の天皇家とどのくらい近縁性があるかどうか調べて、古代から現代まで本当に血が繋がっているかどうか調査することによって傍証を得るという意義があり得るわけだね。鎌足のDNA調べたところで、なにか意義があるかというと、ないわけだねw
DNA調べたところで、鎌足のミイラであるという確証が上がるかというと、あがらないわけでねw
まあ鎌足のミイラを調査するうえで最も重要なのは、ミイラが鎌足本人かどうか確証することで、鎌足のミイラのDNA調べても、そんな確証は得られないことは自明なわけだねw
まあ鎌足に興味が無い人には無用だろうが
鎌足が何者かは興味あるわ
鎌足でなくてもその時代のそのクラスの古墳の被葬者がどういうルーツかは興味あるし
学術的にもそういう集積は意義深いだろうな
700 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:30:34.66 ID:3RJigIfy0
秋の田の
かりほの庵(いほ)の
苫(とま)をあらみ
我が衣手は
露にぬれつつ
−『百人一首』 天智天皇(671年没)作-
【通釈】秋、稲を刈り取る季節――田のわきの仮小屋に宿っていると、
屋根の苫は目が粗いので、私の袖ときたら、しとしとと落ちて来る露に
濡れとおしだよ。
沓が落ちてたところが陵になったとかいう天皇だっけ?
702 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:32:53.88 ID:poxVeSYt0
近縁で問題でるし徳川も外戚だよりで
断絶無いと言う方が 荒唐無稽ではある
神がかった王というのにいまだこだわる
宮内庁はガンか
703 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:35:50.31 ID:fsGXaec20
仁徳天皇陵や応神天皇陵は
終戦後のどさくさ紛れに
GHQが秘密で調査して
宝物をアメリカに持ち帰ったからな
704 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:36:56.72 ID:78+Ozxid0
鎌足のミイラの足がちゃんと鎌形になっていたかどうかが気になる
705 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:43:03.55 ID:NwJmO7gW0
どの遺跡にも文字がない
誰の墓だか分からない
立派な業績や人徳を記録したりもしない
副葬品も貧相
日本の過去の姿って、
706 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:45:54.46 ID:6g7f1Pv80
>>705 墓守は配置されていただろ
天皇陵横の集落は墓の管理のために
朝廷により作られた集落
707 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:49:01.53 ID:NwJmO7gW0
でも、どの古墳も
いつの間にか管理を諦めて
崩れたり木が生えたり
もちろん誰もお参りなんかしない
708 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:51:11.67 ID:NwJmO7gW0
代々続いている天皇家ですら
すべてのお墓が守れなかったのに
使用済み核燃料や、高レベル廃棄物は
しっかり守ることができるような気がしてて
ワロスワロス
709 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:54:19.70 ID:Y/J1L2H10
誰の墓か100%確証が無いものは発掘調査を認めろよ
何の証拠もなく勝手にここは○○天皇の墓だから掘っちゃダメ!とかつって
古墳時代の終わりで王朝が代わってたらどうしよう?
それならそれでしょうがねーだろ!
710 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:55:21.01 ID:B6smy4EZ0
そういやいつから墓守いなくなったんだろう
712 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:59:16.76 ID:78+Ozxid0
>>711 後鳥羽院なんかは村上さんが代々墓守だけどね
怨念というか死に方と関係あるのかね
713 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:01:03.17 ID:NwJmO7gW0
エジプトは五千年前の墓を発掘しても
王の名前や業績がわかる
日本の古墳は発掘しても名前が分からない
副葬品は大陸からの貴重な輸入品だけ
715 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:06:46.23 ID:B6smy4EZ0
近代考古学というのは、発掘調査によって、古代社会についての驚異的
発見をなしとげたわけだが、一方において客観的実証的科学の美名のもとに
盗掘、墓荒らしに近いことをずっとやってきたわけだねw そのあたりの近代
考古学の歴史をしればしるほど、宮内庁がまだまだ考古学者は信用できない
調査は時期尚早と考えてもおかしくないわけだねw まあ日本の考古学者は
もうちょっと信用できるかというと、やはり簡単には信用しないわけだねw
>>716 盗人でホラ吹きばかりの
野次馬・功名屋
信用する方が間違いさ
でもこういうのって宮内庁がとっくに調査済みで、問題のある資料は搬出
した後なんでしょ?って俺は思うよ、思うよ
>>717 まあ大発見すれば世界的に有名になれるし、そういう山師めいたのも
いるわけで、日本にも神の手とかいたねえ。 しかしそういう考古学者ばかり
ではないのなら、やがて信用を得られるときも来るわけであるねw
721 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:56:05.91 ID:ntTYLSdJ0
古墳調べて人骨がでた話ってあるの?
戦後にアメリカが盗んでいったんだよな
京大系の考古学者は半島の影響を言いたがる傾向にあるよね。
夏季集中史学科特殊講義2単位で学生のとき思った。
>>721 沢山出てるよ
300くらい保存されてるそうだ
鎧着た人骨も出てる
725 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:32:28.18 ID:lABcvtmv0
生活の党と山本太郎となかまたち
小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」
Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険
https://twitter.com/tokai ama/status/566712098554527744
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
>>719 と言うか毎度この類の話で言うんだけど、
「天皇陵と判明した」物でも「天皇陵だと規定されてない物」は宮内庁は放置だよ
いつも陰謀論的に「何か隠してるに違いない!」とか叫んでる人がいるけど、
むしろ思い切りお役所的対応だよ
それこそ陰謀論大好きな人達が良く言う継体天皇陵とされる陵墓とか調査可能だしw
727 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:57:55.11 ID:KLcnbdUCO
>>716 左翼だらけの大学教授なんて信用出来るわけ無いだろ
728 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:03:56.60 ID:rldDF2dS0
>>279 171号線のちょい北らへんだよね 昔行ったな〜。ついでに阿武山古墳も行ったな〜
729 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:09:22.37 ID:P4GdChsfO
天智天皇陵、自宅からすぐだけど
被葬者が正しいと判明している数少ない1つだったような
730 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:33:43.28 ID:egEYO/2V0
731 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:38:08.76 ID:XujwmIei0
>>713 古墳は墓ではないと思えばいいはなし。
貝塚も、おれら世代ではゴミ置き場と教わっていたが
近頃ではそうではないからね。
732 :
731部隊:2015/02/21(土) 17:48:42.23 ID:XujwmIei0
733 :
731部隊:2015/02/21(土) 17:53:12.77 ID:XujwmIei0
古墳が墓ではない仮説を理解する前に「もがり」を理解しないと
前にはいけません。古代では墓は陵(みささぎ)と呼ばれ、そこへ埋葬する
前段階での「もがりの場」を我々は、「それはだれかれの墓(古墳)」と
呼んでいるだけの可能性も多いにある。骨が出てきてもそれは家臣の殉葬者の
ものなのかもしれませんしね。漆作りの棺があったとしても。はたして
特定個人の墓所として断言できるのだろうか、とたまに思います。
734 :
731部隊:2015/02/21(土) 17:58:34.92 ID:XujwmIei0
わたしは天皇を畏れ多くも尊い御方と尊重しています。
たとえ血統が、所々で寸断されていようがわたしの気持ちは
変わりません。そもそも万世一系なる造語は明治維新の折、
偽物の錦の御旗を考案した岩倉具視によるもの。実にくだらん。
血統が切れている、いないかは、日本の歴史と天皇を熟慮すれば
割りとどうでもいいはなしだな、とわたしは思います。
735 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:59:30.36 ID:CMlkn2BTO
ちゃんとした独立研究所を立ち上げなよ いい加減さぁ〜 真面目にやろうよ、真面目にさぁ
わけのわからん御用学者やらの教授とか大学とか、いらないんだよぉ
牛頭とか あぁゆうのもいったいどうなってんのさぁ〜
しかし立ち入り調査とか言うとなんか警察でも来たみたいだなw
737 :
731部隊:2015/02/21(土) 18:04:11.85 ID:XujwmIei0
>>734で記したような帝(みかど)への想いが浸透していない現状では
陵の比定は一向に進まないでしょうし、するべきではありません。
日本の遺跡には文字がない、という書き込みがあるが古代から日本は
原則、「あえて」文字を使わない。現在の皇室に置いてもいにしえから
続く内掌典さまはいまだに「あえて」「文字」を使わない。すべて口伝です。
それを日本の遺跡には文字がない〜とかいう書き込みを見ると非常に
残念な気持ちになります。
738 :
731部隊:2015/02/21(土) 18:12:12.20 ID:XujwmIei0
739 :
731部隊:2015/02/21(土) 18:20:19.43 ID:XujwmIei0
陵(みささぎ)が【実在した「ヒト」のものである】、という大前提を
我々は無意識で行っておりますが、実はそうではない陵もある。そうです、
日本神話の世界に登場する神の陵がいくつも日本にはあります。代表的な
陵は、高屋山上陵(鹿児島)。天津日高彦火火出見尊の陵という。
こちらには明治天皇から昭和天皇までが参拝をしております。「参拝」。
これが陵を知るキーワードになるわけで、古墳が誰れが被葬者か、という比定は、
日本の歴史を鑑みれば、大した意味を持たないというのは理解できるはず。
740 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:22:04.82 ID:1YajE4j90
>>726 そのとおりで、宮内庁によって「天皇陵」とされていない古墳については、地元民なんかが
たとえ「御陵」と呼んでるものでも、当たり前だが天皇陵とはされていない。そうした
古墳には本当は天皇陵だったものが含まれている可能性がある。それらについてはすでに
殆んど学術調査は済んでいて、結果も公表されている。だから「天皇陵」はもうそっとしておくべき
素朴な疑問なんだけど、何でどれが誰の墓かわからなくなったんだろ。
多少いろいろあったとはいえ、少なくとも天皇家は一応はひとつの系統で引き継いできたはずなのに。
記録にしろ口伝にしろもう少しちゃんとした情報があってもいいんじゃないか。
742 :
731部隊:2015/02/21(土) 18:44:46.06 ID:XujwmIei0
>>741 エジプトにしてもどこそこに誰れかれの遺体がある、という
文書自体は見つかっていませんし、残すべきではないのです。
ファラオにしても多くは「王家の谷」に遺体が埋葬され、
ピラミッド自体は墓ではありません。クフのピラミッドにある「玄室」と
言われているものも、棺にしては小さすぎるのです(吉村作治談)
「玄室」と我々が勝ってに呼んでいるだけで、目的はまったく別だと思いますよ
普通に考えれば天皇陵みたいに明らかに高価な埋葬品がありそうなところなんて
盗掘されてるよな、下手したら遺体も運び出されてうち捨てられたりしてそう
744 :
731部隊:2015/02/21(土) 19:25:55.78 ID:XujwmIei0
君たちネラーが、とある有力な首長や豪族の「実に優秀な臣下」だと仮定してみる。
そして、山ひとつ、川の向かい側には仇敵勢力の邑や国があると仮定する。
またさらに、君らのその首長がお隠れ(死亡)されたと仮定する。
君らはその首長の墓はここです、と文書に残すだろうか?優秀な君らなら
あえてダミーの陵をこしらえ、文書を残したとしてもウソ八百を残す。
口伝が曲がらぬよう、1年で何回かしか行われない「お祭り」やなんらかの
儀式に、「真実」がわかるように残すはず。あとは優秀なおまえらならわかるはずだ。
何を言ってるんだ?
実際に桓武天皇のように重要な天皇陵が、
本気で場所が分からなくなった事例があるのだが
746 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:37:02.69 ID:poxVeSYt0
天智天皇は殺害したのが倭国軍
唐軍 数万人殺して
で仏教に頼って法隆寺たてて聖徳太子の和をもって尊しト成す
と語らせた
法隆寺に隠匿
747 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:50:35.44 ID:SW2rc2ZrO
>>727 天皇関係は右翼の憧れの明治政府が捏造しまくって変なことになってるんでしょ
749 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:42:41.44 ID:ah4ks13o0
750 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:44:18.50 ID:ah4ks13o0
>>727 ああ、そうだ。
何故か中国起源・韓国起源説されたりするからな。
日本のブサヨ考古学者は。
751 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:46:26.65 ID:ah4ks13o0
>>716 そりゃ信用できないでしょ。
朝鮮半島で似たような古墳が発掘されても、
日本のブサヨ考古学者はそれを無視ダンマリ決め込んで、
日本の遺跡を朝鮮起源だとか主張する奴らばっかりだろうよ。
752 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:51:11.30 ID:ah4ks13o0
宮内庁管轄以外の古墳に皇族の古墳と思しき奴があるのに
なぜそれでDNA鑑定しない?
要するにDNA鑑定なんてそもそもする気がないのが考古学者なんだろう
だから「発掘されたら万世一系の神話が崩れるから」という批判はそもそも正しくない
>>748 うんうん。
奈良の富雄は神武と戦ったナガスネヒコの本拠地だそうで、
江戸時代まではそこの神社にナガスネヒコが祀られていたらしい。
が、明治政府が「皇室に弓引いた極悪人が神とかとんでもない」と
消しちゃったそうな(村井康彦「出雲と大和」岩波)。
戦後になって政教分離したから回復するかと思いきや、新しく出来た
神社本庁も明治政府の思想を継承してるもんだから何もせず、今日に至る。
>>752 皇族の古墳かどうか怪しいDNAとっても、皇族の古墳じゃなかったと言われておしまいだな
今の天皇陵にも言えることだが
755 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:39:26.23 ID:ft8qTZJu0
>>744 >山ひとつ、川の向かい側には仇敵
そんな所に巨大古墳を造る労力なんて無い
756 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:42:22.40 ID:Xvh3YNyS
>>754 ジャップの伝説がことごとく偽物だと
真実を明らかにすることは大切なこと
盲目な人たちの目を開かせるのが科学の役目
保存状態の良い骨だけでも見つかれば、試しにDNAを調べることぐらい出来るかもしらんが、
それを何に対してどう鑑定するのよ
当時の天皇のDNA対照資料がどっかに残ってるのかね
「記紀は嘘っぱちだ」とか言うけど「嘘書くならもっと上手くやれよ」と思うw
欠史八代も全部ウソ書けばいいじゃん
代数も年齢ももっとトンデモナイ数字にすれば良いじゃん
宇宙の最初からあったとか言っちゃえばいいじゃん
神武天皇も連戦連勝で悪い奴をやっつけたことにすれば良いじゃん
ウソならなんでもいいじゃん?
なんでやらないのかと考えてみたらどう?
759 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 09:50:32.35 ID:x8LQx4DO0
かまどの話は仁徳の逸話を借りた現政権への批判だろう。
だから教育委員会がぴりりと反応した。
校長は反安倍、教育委員会は安倍よりということだ。
余談ながら一宮市周辺は物証から邪馬台国と敵対した狗奴国が存在した地域とされていて、邪馬台国大和説の根拠にされるようになった。
(一方、新たに東国説(伊勢、尾張、三河)も涌いたが…)
で、考古学的な調査が進むごとに記紀に書いてる事の裏付けになるような発見がたびたび出てくる
東国に派遣された豊城入彦命の伝説とかも、
当地にある古墳の形状や副葬品から王権の直接的な関与が推察されている
四道将軍の伝説とかも古墳時代最初期に福島に前方後円墳が作られたりしてて、
その遠征の経路は史実に割と則していると言われてる
何でもうそだと言うのは早計
762 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:26:24.27 ID:gLr+YUjq0
誰か私のアソコを非破壊検査してっ!
>>758 そりゃまあ、当時の読者に対して説得力がなきゃダメだからなあ。
あんまり荒唐無稽で、読者に「いやいや、それはないでしょw」と思われたら意味がない。
ただし欠史八代はウソだと思う。
765 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:38:00.94 ID:gLr+YUjq0
御隠れになった
は
生きていた
のだ
766 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 10:46:54.65 ID:z+kZ67K70
日本は火山国で土壌酸性が強いから骨は残らない
縄文人の骨で残っているものがあるのはは貝塚に埋葬されたため
貝殻のアルカリによって守られた
>>2 終戦直後に米軍の一部隊が発掘して埋蔵品持って行った
仮にいま発掘許可降りて発掘しても目ぼしい埋蔵品は無いよ
基本的に、歴史というのは文明の黎明期では神話と区別がつかない。
ろくに文字もなく、口伝で「昔々あるところに…」で紡がれるのだから。
もし日本列島が太平洋の孤島なら、きっと歴代天皇はまとめて一人の不老不死の英雄になったろう。
しかし至近に進んだ中華文明があり、そちらはもう神話的歴史は脱していた。
その影響で、少なくとも中国の正史に近く整形せねばならんかったのでしょう。
今の宮内庁は無能だな。
間違いが多かったとしても、明治の人はそれなりに考え、修正もやった。
考古学者が一致して継体陵とする今城塚古墳とか、仲哀陵とか放置だからなあ。
明らかに誤りである雄略陵とかさ。
だから日本の場合、合理性のある新しい記述の歴史が、必ずしもその通りであったと限らない。
当時まだ曖昧模糊とした神話的認識のものが、ムリヤリ中華文明的な合理的な形に収められ、
不整合を切り捨てたこともありましょう
考古学は一度に発掘すると後々の仕事がなくなる
怪しい所は長期の発掘計画に乗せれば良いのです
仁徳陵は100年後ぐらいで十分でしょ。
急がねばならん理由ないし。
エジプトなんか古代遺跡を見付けるだけなら、吉村教授でなくても、そこらの大工でもできる。
発掘許可がなければ埋め戻さねばならんだけで。
百済や新羅は明らかに4世紀ごろの建国なのに紀元前の建国とか言ってるわけで
中国に近いから整合性云々なんてのは的外れな話
ついでに記紀の構成は「天神、地神、人皇」の時代と言う風に分かれてる
で、神話は神話として書いている
神話との繋ぎである地神時代の日向三代とか万年単位で時間が経過している
歴史と神話を区別しようと言う意図が明確
そんな適当な記述ではない
773 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:17:16.62 ID:gLr+YUjq0
あの大陸は10年経ったら歴史が1000年増える不思議な大陸
「古いからウソ」「神話があるからウソ」と言う人が多いけど、
トロイの例もあるように、失われた歴史を神話や伝説として語り伝えるてる事も十分にあり得る
司馬遷の史記も物語的な話が多いのでウソだと切り捨てられてきたけど、
調査したらその記述の信憑性がかなり高い事が分かっている
記紀も同様
簡単に嘘だ捏造だと思考を停止させてみたら何も見えなくなるだけ
775 :
731部隊:2015/02/22(日) 11:21:22.45 ID:W5dx3rkn0
>>772 >歴史と神話を区別しようと言う意図が明確
では質問をしてみよう。
天孫降臨してすでにそこに人がいたのはどう説明をしますか?
高天原とはなんでしょうか?日本書紀ではスサノヲは新羅に赴くくだりが
あるのに古事記では省略されているのはなぜでしょうか?
神武は二二ギに遣わされたのに、同じ神の眷属である饒速日とお逢いされた
のはどう説明しますか?
あと、「昔の人も昔の事分からなくなってる」事に留意すべき
奈良の都造営の際に出てきた古墳についてその主が不明だったり、
神功皇后と成務天皇の陵墓が分からなくなってたと言う記述も見える
弥生時代?の戦争の後と思われる遺跡についても神々の戦争と書いてたりする
銅鐸も見つかってるけどこれまたよく分からないとしてる
当時から曖昧な部分も多かったと言う事が推察できる
>>767 インディジョーンズ(レイダース)が取り上げたアークだかそれに関連する神器がここにあったなんて説もあるね
>>775 ニニギが下った中津国は、変な光が飛び回って、岩や木や草がワイワイガヤガヤ
喋ってる魔境だったんだぞ。なぜかそこで美人(コノハナサクヤヒメ)をナンパするニニギw
人といえば、黄泉の国で夫婦ゲンカしたイザナギ夫婦が、
「わたしは1日に1000人を殺すんだからね!」
「そんなら俺は1日に1500人生むもんね」
ってやり取りしてなかったけか。
ついでに日本書紀を読んでみると分かるだろうけど大量に「一書に曰く」と言う記述が出てくる
日本書紀の編纂方針は各氏族の資料持ち寄りによる合議だったのが見える
実際、その方針の為か辻褄が合わないところが出てるくらい
逆に稗田阿礼の記憶を基にした古事記は内容が一貫してると言う違いが見える
好き勝手な捏造がそんな簡単にできる状況だったとは言い難い
780 :
731部隊:2015/02/22(日) 11:34:12.90 ID:W5dx3rkn0
日本書紀が書かれた背景を知らなければ斜め45度に向かわされますよ。
ある書に曰く、一書に曰く、という形での注釈がひとつの文章に
最大で8つ書かれているものもある。書紀について言えば、外交的に
「日本の歴史はこんな感じのものですよ」という史書(歴史書)。
1260年ごとの辛酉(しんゆう)の年に大革命が起きるという中国の
讖緯(しんい)思想に合わせたので、神武天皇の即位年が660年に
なった。しかし、即位年は古事記には記載がない。これは古事記の
編纂目的自体が違うので、書く必要がないということです。
781 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:35:43.59 ID:H+3NfDAv0
>>764 欠史八代は嘘だとは言えない、日本書紀の系統図は出雲系と熊野系の融合をはかったもので、
出雲系が国譲りしてできたのが現在に通じる融和政権。ただし、王は熊野系が継ぐことになったので、
出雲系が国政運営をしていた期間の王としての記録がない。この考え方は邪馬台国は出雲系政権であるという解釈。
魏志倭人伝にでてくる狗奴国とは熊野系のことで、投馬国が出雲系の根拠地。
邪馬台国は出雲系の大和進出でできた国で、最終的に熊野系が勢力を伸ばして現在に通じる形ができたと。
日本書紀の編纂のころは、唐との関係の修復をはかっていた時期で、
魏志倭人伝で対抗勢力とかかれた熊野系を全面に押し出せなかったと。
782 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:36:48.25 ID:EN2gMmSN0
中を調べないとあんまり意味無いと思うけどな。
天皇陵って中調べてるの一つも無いの?
そんなのでよく誰々の御陵だって決められるもんだな。
>>756 そうだな
熊が先祖なんて神話を信じてる国もあるしな
784 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:38:01.81 ID:rGHKdOqb0
半島は元々日本の固有領土だった、
何故今は朝鮮人が住んでいるかって?
答えは竹島にあるんだわ。
>>782 江戸時代の国学者が文献とかを基に指定してるからなー
上でも書いたけど平安初期ですらもう神功皇后と成務天皇の陵墓が混乱してるくらいだしね
あと、宮内庁的には「祭祀を行ってる」のが大切なんであって、史実どうのは関係ないと言う姿勢
そこをそういう天皇の陵として祭って来てるんだからそれが大切と言う視点
信仰と言う面ではそれはそれで正しいと思う
>>781 神武(崇神?)を熊野系と言うのはよくわからんけど、
出雲系(磐座信仰が特徴の人たち)がかつて奈良平野を支配してたという説は、俺も賛成。
物部氏や葛城氏、あるいは尾張氏なんかもその系統らしい。
787 :
731部隊:2015/02/22(日) 11:48:20.24 ID:W5dx3rkn0
>>婆さん
二二ギは置いといて
>>753だけど、関東稲荷総社だった王子稲荷は
明治になって無格社まで下げられて、いまやかつての奥宮にあった
山には小学校が建てられ、お祭りでしか賑わいがない。。江戸時代の
江戸ッ子は、お稲荷さん信仰が盛んだったのに、明治政府による封印
ですね、あれは。
>>752 DNA鑑定結果が明治より前の皇族にはマッチしたのに以降の皇族とはマッチしなかったりなんて想像すると
あれ誰かきた
789 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:52:52.77 ID:z+kZ67K70
記紀における出雲の重要性は歴史的事実の反映というより
記紀編纂7世紀頃?時点での出雲勢力の強さの影響であるという説もある
〈おもに津田左右吉
>>787 明治から大正にかけて、神様の大リストラがおこなわれたんだよね。
1村1社の方針で近隣の神社を統合して、記紀に名が出てないような
地方の小さな神様は、メジャーな神にすげ替えられたんだと。
これは県によって対応に差があって、新潟あたりは比較的以前の神社が
残ってるけど、鹿児島の神社数は極端に少ないのだ。
>>789 そっちのほうが妥当だろうな
卑弥呼なみに古い時代のことなんて編纂時点でわかるわけないし
というか天智天皇の話じゃなくてこんな話バッカリなあたりがもう
古代史関連のスレっていつもこうだな
毎度ウンザリする
>>789 鳥越憲三郎は、正当性のために「国譲り」という神話が欲しい大和政権と、
領土安堵を計る出雲国造との共作(でっちあげ)だったという説だね。
でも、津田にしても鳥越にしても、荒神谷遺跡の発見前の説だしなあ。
794 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:00:56.41 ID:H+3NfDAv0
日本にはもともと二つの系統があって、一方は黒潮にのって列島に流れ着いたD2グループ。熊野系。
もう一方は江南からやってきて、東シナ海周辺域に存在していたO2b1グループ。出雲系。
そして、物部や中臣は出雲系グループで、日本海側中心に多く分布していたと。
逆に、天孫系はもともとが熊野系で、太平洋岸中心に宮崎から、紀伊半島に多く存在していたと。
だから、神武と熊野系の接点が存在するという推定。
そして、列島に流れ着いた年代もそれほど変わらず縄文時代から存在していたと。
岐阜県が興味深く、飛騨地方は縄文時代から人が存在していたらしいのだが、
その系統がO2b1であることがわかっている。逆に土岐市とかそのあたりは、熊野系との関係が深い記録が残っている。
天智天皇の時代に東シナ海周辺部に存在していた出雲系がほとんどすべて列島に移住し現在の日本の形になったと。
795 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:01:03.23 ID:z+kZ67K70
大和和紀「天の果て地の限り」の天智天皇はビジュアル系でかっこよかった
796 :
731部隊:2015/02/22(日) 12:01:24.57 ID:W5dx3rkn0
>>790 うむ。おおむねスサノオを合祀するのが増えたわけだけど
>地方の小さな神様は、メジャーな神にすげ替えられたんだと
記紀に記載のない神を、いまでも祭神として祀られている神社が
いくつかあって、中でも神奈川の寒川神社は古くから「寒川比古命」。
しかも相模一之宮。スサノヲを押し付けられていながら、権威と霊験を
誇るのは埼玉の氷川神社でしょうね。「アラハバキの神」。
ここから先はまぁいいやw
そういうの調査すると渡来系の証拠が出ちゃうとかで
タブーとされてると聞いたけど、都市伝説だった?
798 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:06:42.20 ID:z+kZ67K70
>>797 都市伝説っちゅーか欧米マスコミがそう思って吹聴している節がある
以前ニューズウイークでも陛下の発言を取り上げてそんな説を書いていた覚えが
799 :
731部隊:2015/02/22(日) 12:08:01.14 ID:W5dx3rkn0
>>797 宮中ではタブーではないですよ。
まわりがタブーにしているだけです。
遺跡から何かが見つかった程度で、宮中は崩れませんよ。
まわりが崩れ、やいのやいの騒ぎ、あちこちに火をつけてまわるのです。
まるで朝鮮人のようにね
800 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:09:21.39 ID:H+3NfDAv0
801 :
731部隊:2015/02/22(日) 12:11:49.28 ID:W5dx3rkn0
2ちゃんねる、という性質上、書き込めないことがあります。
実際、皇居へ赴けば隠すことなくご安置されてる社(やしろ)が
ありますが、その存在はあまり知られてはいませんし、知ると
やいのやいのと無駄に騒ぐバカが大量発生するので、知らせる必要もなく。
802 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:12:46.31 ID:H+3NfDAv0
喜界カルデラ噴火以前の九州南部の縄文遺跡から高度な船とかそういったものが出土しているらしいね。
これらは彼らが黒潮にのってやってきたグループであることを示唆するし、瀬戸内海を通過して畿内いった
神武東征にも通じる。太平洋岸に一つの文化圏が成立していてもおかしくない。
803 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:20:38.76 ID:gLr+YUjq0
発掘、ちゅーけど墓暴きであることも確かである
>>803 どうせ暴かれるなら早い者勝ちという気もするな。
宮内庁は単に「立ち入り禁止」の札を立てて金網で囲んでるだけだから、
そのうち本当に盗掘されて、出土品がヤフオクあたりで売られちゃうぞ。
805 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:31:13.91 ID:ZVZqcqcY0
>>804 神社仏閣に放火し、ご神木に枯草剤を注入、仏像を盗みまくるチョンが何もしていないと思うか?
806 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:33:09.20 ID:Dt3tFqIg0
鹿児島に住んでたことがあるけど古事記日本書記は南薩摩の伝承が基になってるようだ
おそらく邪馬葦(台)国も現在の知覧とか川辺あたりにあったんだろう
でも現在の鹿児島県人は6〜7世紀に豊後や肥後から移住させられた朝鮮系渡来人が原型になってる
盗掘だけで済めばいいが、あの連中のことだ
代わりに持参した朝鮮人の骨でも埋めてきそうだわ
日本における古墳発掘のパイオニアが
あの徳川光圀公であることは意外と知られていない
>>806 鹿児島県民って彫り深いよね
その頃の渡来人なら全国に技術者としてかなりの数入植されられてるだろう
朝鮮なんてのはまだ国として無いし倭も半島に勢力持ってる頃だから
810 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 14:27:06.55 ID:PqwaHPAS0
>>802 太平洋沿岸といえば、高知県の足摺岬の近くに巨石群があるんだよな
周囲には環状(だったかな?)列石とか古い集落跡もある
あれらも黒潮に乗ってきた民の痕跡だと思う。
ものすごく面白い遺跡だと思うんだけど、県内でもあまり知られてないわ
国内で見られるのと同形式の縄文土器が北アメリカで発掘されてるし
日本に黒潮に乗ってきた古い渡来民は絶対古くからいたと思うけど
環状石は日光の移動を見ることに気がついた段階で自動的に発生するような気もしないか
その前にヤバイのはやっぱり普通に南洋貝のくしろとかだと思う
>>777 その続編を日本(仁徳陵)でやろうと宮内庁に打診したけど断られたそうな。
天武天皇ってのは、名前から来るイメージと違って、豊臣秀吉のようなひとたらしで、おとぼけさんなんだよね。
天智天皇は逆に超まじめというか一途に理想を追求するタイプ。
日本書紀の曖昧な部分てのは、藤原不比等がぼかして書いたというより。
天武天皇のおとぼけさん個性が出ている部分だと思う。そういうことを斟酌して読む必要がある。
嘘はついてないけど、おとぼけはあります。
逆説の日本史にあった天武天皇の年齢不詳疑惑はどうなん?
>>758 嘘にもリアリティというのは必要だからな
生物学を知らない人間でも、あまりに荒唐無稽だと疑問を持つだろう
必死で妄想を書き連ねる人たちw
817 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 22:27:10.49 ID:oLJOgnCa0
ニュー速+板に立てられたこういうスレに書き込む人たちは、普段は数人レベルで日本史板、考古学板、地理・人類学板、民俗・神話学板、オカルト板などに散らばっていて
いざニュー速+に美味しそうなスレが立ったぞーとなったらその匂いを嗅ぎつけて
各板からスレを盛り上げる人材が集まってくるとゆう
818 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 22:42:49.90 ID:STf+FpQ90
>>522 >>814 井沢は五島勉と同じペテン師
トンデモ説をぶち上げて注目を浴びるのを得意にしているだけ
>>818 天武天皇の年齢は確定してるの?
彼の主張する説に突飛なものが多い、っていうか
だから逆説のとタイトルにしてるんだと思うんだけど
根拠にしているデータ自体に誤りがなくて
彼の主張なら合理的に説明がつく謎があるなら
充分に検討に価すると思う。
820 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:18:34.58 ID:H+3NfDAv0
>>814 古人大兄皇子という説が最近多くいわれるようになっったが、そうだと思う。
彼がいった韓人が殺したというのも、単純に三韓進調の儀式にきていた韓人が殺したの意味。
もちろん、事実は中大兄皇子や鎌足がやったわけだけど、この事件によって
蘇我氏の支配が終わる=古人大兄皇子の立場が悪くなるだから、
次に実権を握る可能性が高い、中大兄皇子や鎌足がやったとはいえなかった。
などなど考えると、日本書紀やその編纂を命じた天武天皇の性格も循環的に理解できる。
821 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:30:15.13 ID:STf+FpQ90
>>819 日本書紀も古事記も天武天皇の命令によって編纂されたものだぞ
天智天皇の弟と書いていれば天武天皇の方が年下だし
壬申の乱では蘇我氏は大友皇子方だった
朝廷の5人の大臣級の人物のうち4人が蘇我氏かその一門
(残り1人は中臣氏)
>>821 天武天皇の命令で天武天皇の生年を記載しなかった可能性について。
823 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:53:21.50 ID:djurlvUn0
「日本は昔小国だったが、倭国を併合し、日本と改名した」と中国の文献に残っている事から、
大和朝廷が邪馬台国(倭国)を武力制圧し、650年頃に日本の実権を握ったのはほぼ間違いない
824 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 00:02:46.14 ID:vZixXl130
たとえば卑弥呼にしても、神功皇后かもしれないとか書いちゃってるんだけど、断定してないもんね。
なにすっとぼけてんだって話。
猫日記天皇万歳!
826 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 00:25:41.71 ID:+2UrbIz5O
墓荒らし呪われろ!なにが考古学だよ、くそが!
イルカの子を殺した天智天皇に、シーシェパードはお怒りです
安彦良和のナムジ、神武etc
中村真理子の天智と天武
好きなんだが、古代の面白い漫画他にない?
もちろん、火の鳥や諸星大二郎は読んでる。
誰かオススメ教えて。
830 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 08:10:51.89 ID:jH4f8Rs50
恐れ多くも帝を踏みつけにするなど日本人がやることではない!
こいつら皆チョンだ!
>>830 靴だけが残された推定犯行現場に作られた稜墓なので天智天皇の遺骸は納められて無いから安心して
まっ天皇なんて韓国の一地方の行政官でしょ
>>829 女性漫画家には、けっこうあるような気がする。
里中美智子とか長岡良子とか山岸涼子とか
>>579 ははあ…
その藤原氏の超絶エネルギー源たる大陸貿易を直訴でやめさせた菅原道真は大宰府に流されて死んだけど、
アンチ藤原勢からは天満神として祭られ、藤原氏からは祟り神として祀られたわけか。
確かにシンプルになるな…
836 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 18:56:14.37 ID:i4CgaoiqO
>>833 邪馬台国があった頃、百済や新羅はバラバラな都市国家の一つ。百済の王は高句麗系外来王朝で、新羅のあった辰韓は中国系の居留地が点在
崇神天皇が信長ぐらいの領土を持ったとき、百済は九州以下の面積の馬韓の盟主。新羅はまだ都市国家で神功皇后に攻め込まれて倭の朝貢国になる
新羅がようやく領域国家になり始めるのは仁徳天皇の時代以降
雄略天皇が関東から九州北部まで統一したころ、百済は高句麗に滅ぼされて任那のある全羅道に南遷し、それまで倭の朝貢国だったのが完璧に属国に
とまぁ、任那の一国の王が倭国の一地方の行政官だった可能性はあっても、倭王が百済や新羅や高句麗の一行政官だった可能性は殆どゼロだ
837 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:10:07.18 ID:i4CgaoiqO
大国主は別名大己貴(オオナムヂ)ともいうが、これは大那主と考えれば意味は同じ
漢字表記は結構いい加減
半島関係に目を向ければ
神功皇后の祖先にツヌガアラシトという新羅の王子というのがいるが、これは敦賀安羅人で紀記編纂時代に新羅に組み込まれていただけで、4世紀当時は任那の安羅の人
半島ではラが国を指し、百済(クタラ) 新羅(シラ) 加羅(カラ) 安羅(アラ) 耽羅(タンラ) 多羅(タラ) 加羅(カラ)は枷耶(カヤ)とも書かれるのでラとヤの混同が見られる
従って安羅(アラ)は漢氏(アヤ氏)に通じる可能性が無いでもない
838 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:27:20.67 ID:3bK57feW0
839 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 19:48:25.76 ID:i4CgaoiqO
>>838 上の話とは別に古代は生まれた母方の実家で育つので、渡来系豪族の下で育った皇族や豪族は本人や数代後まで渡来系意識を持っていても不思議な話ではないよ。
840 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 21:36:06.42 ID:3msqIj4LO
古墳時代は中央集権国家への過渡期だったのでは?
自分の育った田舎も古墳群がある。
・前方後円古墳2基
・前方後方古墳1基
・円墳6基
・方墳1基
が南北3キロに点在している。
畿内からは遥かに離れた地方だから単に地方の豪族が祀られているのだろう。
面白いのは隣接する弥生時代の遺跡群で、ここからは人面入れ墨土器と国内最古級の櫛が発見されている。
>>840 ヤマト王権は豪族に前方後円墳を作らせる事で同盟の証とさせ、
逆に豪族はそれを作る事で「ヤマト王権の後ろ盾がある」とアピールして勢力を確立すると
そう言うシステムじゃないかな
調べてみると畿内のヤマト王権の墓を基準として、
各地の豪族の墓のサイズや副葬品の規定がされているのが見て取れる
墓の構造によって中央との地位や関係を示してると
だからこの記事の八角墳が重要なのは「天皇は他と規格が違う存在」であると示し、
豪族に対してはもう墓による同盟の証なんて求める必要が無くなり、
法システムのもとに組み込んで朝廷の支配下に収めたと
朝廷と半自立の豪族という古墳時代から、
律令による朝廷を中心とした法治国家への移行を表してると言う事なんだろう
舒明天皇から八角墳が始まったとされてるけど、
確かに時代に流れを見るとその辺りから、
朝廷がより直接的に地方や豪族を支配する体制を確立し始めてるね
墓の変化は時代の変化を如実に表してて面白い
844 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:08:23.25 ID:pzS1rnM6O
あげとけ
845 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:12:27.83 ID:3msqIj4LO
>>841 自分の田舎の古墳群で最も大きいのは“前方後方古墳”なのよ。
いわゆる畿内の前方後円古墳とは異なるのよね。
また古墳時代より以前の墳墓で“方形周壕墓”も点在している。
円形の畿内とは一線を画してるのよ。
まぁ、後に円墳や前方後方古墳が築かれ、大和王権に組み込まれていくんだけどね。
846 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 23:17:33.10 ID:enmohUk70
当時のアルティメットのリングだったんだよ(錯乱)
>>845 前方後方墳は濃尾平野を起源として東海地方に広まってる形式で、
古墳時代初期に見られるからヤマト王権と別の勢力とか言われてたりするね
ただ全国的に見ると前方後円墳と併存してるし、
サイズも同地域の前方後円墳よりもいつも小さいから、
これも前方後円墳の前段階か若しくは下の階級の人の墓なんじゃないかね
>>842,
>>843 前方後円墳は、フランチャイズ加盟店を示す看板だよ説か。
たしかに説得力があるけど、近畿で前方後円墳が終わった後も
関東では7世紀まで造られたというタイムラグを考えると、
単なる「流行」のような気もしたりw
つまり、支配体制の変更のような実務の話ならすぐに伝播するけど、
宗教上の変容だとしたら、離れた場所で受容されるまでに時間がかかる
のも説明できるかと思うのだ。
中央に近い所は早く終焉し、遠い所は遅めって言う違いもあるな
で、中央はワザと地方豪族を対立させるために「認可」を出してるようなところもある
あと、要地の豪族とかには後になっても大古墳の造営を許してたりしてるようにも感じられるな
思ってるよりも巧みに古墳を利用してたんじゃないかな
まぁただ前方後円墳とは言え結構好き勝手な形の墓もあるんでw
そこまで厳密なものではないと思う
でも地方でも首長の墓とそれに追随する人の墓とかはこれまたサイズや規格で明確な差がみられる
やっぱり中央の古墳を頂点とした古墳階級制度がちゃんとあったと考えられるんじゃないかな
実際、古墳時代に入ってからの全国的な画一性はただの偶然や流行とは言えないと思う
あと上で墳丘墓の事を書いてる人がいるけど、その時代でも祭祀や葬礼を一つにする事で集団をまとめようとする動きが出てる
途中で送信しちゃった
>>851の続き
弥生時代の出雲とかはいわゆる「四隅突出型墳丘墓」をその文化圏に広めている
神話もその地域に伝播してるしね
そうやって同盟や支配体制を築いていたんじゃないかな
古墳システムは古墳時代の発明じゃなくて前時代からの発展系なんじゃないかな
>>852 四隅突出型古墳は山陰から北陸まで分布する出雲文化圏の象徴だけど、
なぜか丹波にはないんだよね。これは、大和王権が大陸との交易路を確保するために
死守した結果らしい。伊勢外宮のトヨウケ大神も丹波出身だし。
>>853 そういう分布の状態を見ると面白いよね
そこに何かの勢力争いや意図があるのかと推察するのが醍醐味
伝説とかにヒントがあったりしてまた面白い
倭国の支配権は古代韓国が握っていた
倭に左遷されたのが天皇一族
ただの辺境の役人が天皇
856 :
名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 00:51:26.63 ID:07JBS66aO
>>812 どうせ日本軍が悪人なんだろうな。
インディジョーンズは、冷蔵庫で広島の原爆を防いで逃げるんだろう。
>>829 星野之宣「ヤマタイカ」
あと、現代劇だけど同じ作者の「宗像教授伝奇考」もおすすめ
考古学・民俗学ネタがたくさん
>>858 ヤマタイカ持ってるけど
宗像教授は読んだことない。
ありがd
日本各地域により遺伝子、ミトコンドリアDNAの種類別割合が違う。
そして天皇のDNA調べたらルーツがわかるだろう。
是非検査して公表してもらいたい。
860 :
名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:13:42.20 ID:1Ggxa8lg0
怖い
861 :
名無しさん@1周年:2015/02/24(火) 09:48:07.84 ID:EQIebMN80
古代に韓国があったとは知らなんだ
>>829 ズバリ天智天皇と額田王なら大和和紀の「天の果て地の限り」が定番
あとSFで知られてる清原なつの「飛鳥昔語り」とか「光の回廊」とか
少女漫画では万葉歌人は人気題材
>>861 レスありがd
韓の国って秦、魏、趙、楚に囲まれてた国のことじゃね?
歴史板のスレだと逆に専門に拘りすぎて斜眼帯つけた状態だから、
こういうやり取りを見ると、なんだか微笑んでしまうw
本当はこういう穏やかなやり取りこそ楽しむには一番重要なのにね。
>>859 遺伝子だろうとミトコンドリアDNAだろうとXやY染色体だろうと、わかるのは
百年や千年どころではなく、万年単位でしか、測定できないかなぁ
稲作や金属製道具の伝播などはあくまで文明の伝播でしかないし。
極端なことをいうと、半島から来た人達として10年前に来た人達と500年前、
そして2000年前と8000年前に来た人達と1万年前に来た人達とでは区別はつかない。
日本に特有とされるグループD1bも日本人全部が持っているわけではなくて
三割から四割、しかも西日本と東で地域差あるし、持っていもせいぜい
3万年前に日本にいたというだけ。
つまり、D1bではなくても1万年前に渡来した人の子孫である可能性も多々ある。
864 :
名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 10:22:42.46 ID:3yMXF+sE0
保守
天智天皇陵については、一つだけポツンと離れたところにある関係で、
「比定は正しい」と言える数少ない天皇陵だよね。
このほかに「比定が正しい」と言えるのは、盗掘されたために埋葬者が明確になった
天武・持統合同陵ぐらいか。
天智天皇は皇室にとっては特別な天皇なんでしょう。百人一首では第一番だし。
近江神宮は昭和天皇が創建したものだし。明治天皇の御陵はこの古墳を意識して作られたそうだし。
江戸期までは巫女さんが神事をおこなっていたそうだし。地名も御陵とか。
御廟山古墳(応神天皇)実在が確かめられる最初の天皇
御廟野古墳(天智天皇)日本という概念を最初に打ち出したと思われる天皇
ほぼ開祖に近い扱い。