【環境】日本文化から着想した「水の家」、エネルギー削減に効果 - ハンガリーの発明家 [15/02/19]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
日本文化から着想した「水の家」、エネルギー削減に効果
【AFPBB News】 2015/02/19 12:00

【2月19日AFP】日本文化から着想を得たハンガリーの発明家が、エネルギー消費を削減する革命的で低価格な
建物の建設方法を発明したと発表した。

マティアス・グタイ(Matyas Gutai)氏の発明の秘訣(ひけつ)はシンプル──水だ。

発明は、日本の大学での10年に及ぶ研究・開発と、試験と特許取得の長い過程を終えて、ようやく発表された。
グタイ氏は、ハンガリーのブダペスト(Budapest)南部にある故郷ケチケメート(Kecskemet)の倉庫の裏庭に、
小型の試作住宅を設置した。総工費は約5万ユーロ(約670万円)。欧州連合(EU)からの資金提供と
ハンガリー政府からの助成金でまかなった。

グタイ氏の開発した住宅の壁はガラスのパネルで作られている。二重ガラスのようにパネルの間に間隔を開け、
そこを水で満たす仕組みだ。

このわずか数立方メートルの水は、太陽によって熱せられる──熱波が発生した際には、この水は相当
熱くなる。暑い日にはバッテリーのように熱を吸収し、寒くなると熱を放出するので、室内は冬は暖かく、夏は
涼しくなるのだ。
また、監視システムを備えており、水に蓄えられた熱を移動させることで、ユーザーが望む室内温度を
設定できるようになっている。
暑い時期に水に蓄えられた熱は、建物の基礎部分に設置されたタンクに保管され、寒くなってきたら壁に
送り返される。

グタイ氏は、このシステムで暖房に必要な外部エネルギー源を削減できると述べる。つまり、その建物は地域の
電力網からより独立することができ、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすことができる。

「(このシステムは)吸収し、蓄え、熱し、冷まし、室内温度のバランスを取るのだ」と、グタイ氏は語った。

グタイ氏によれば、壁は全面をガラスにすることも一部分だけにすることも可能で、どちらの場合でも建物を
支えるのに十分な強度を持つことができる。また建設費用は、通常の建物より多少は高額になるものの、現在
ある標準的なエネルギー効率の良いとされる構造物よりは低価格で済むという。

グタイ氏は、すでに建築家や建設会社がこの発明に注目していると語った。

■露天風呂でひらめき!
グタイ氏がこの発明を着想したのは2003年、日本で露天風呂に入ったときだった。グタイ氏は当時、
東京大学(University of Tokyo)で持続可能な建築について研究していた。

「最初、風呂に行くまではとても寒かった。特に足が寒かった。でも風呂に入ると完璧に心地よくなった。
外気がどれほど寒くてもそれと関係なく」と、グタイ氏は振り返る。

そのとき、グタイ氏は、表面温度と熱された質量が、大気の温度よりも大きな意味があることに気付いたと
いう。

■合気道の勝利法
ジグソーパズルの最後のピースもまた、日本の伝統文化だった──合気道、そして抵抗することなく勝利する
その方法だった。

「相手の攻撃の力を自分の有利になるように利用し、力を阻止しようとするのではなく力から流れてそれる
ことで対戦者を倒れさせる」とグタイ氏は説明し、「だから私は水に引き込まれた。水は抵抗せず、その
代わりに賢く反応するのだ」と語った。
(c)AFP/Peter MURPHY

ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3039578
画像: 写真5枚
 http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/500x400/img_d62d8f66d51e911de7241b06c7f23d69175707.jpg
 (ハンガリー・ケチケメートにある日本文化から着想を得た「水の家」の前でポーズを取るハンガリーの
 エンジニア、マティアス・グタイ氏(2015年2月9日撮影)。(c)AFP/ATTILA KISBENEDEK)
2名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:23:53.17 ID:n/rOrAou0
ほう
3名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:24:36.66 ID:m7Ha+wLL0
4名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:24:36.89 ID:+MRpsP8z0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ゆでたてのたまご ★
5名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:25:47.67 ID:lC8C9lSN0
湯船に浸かる前に体を洗え
6名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:26:54.24 ID:5caE1/fA0
600万なら買ってもいいな
7名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:27:20.46 ID:XQnrq00u0
8名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:27:34.71 ID:67ac+b560
たぶん2ヶ月もしたら藻が繁殖して、掃除が大変。
9名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:28:51.54 ID:w2efIv7F0
朝日ソーラーじゃけん
10名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/19(木) 12:29:08.85 ID:0TwXPXR00
>1
太陽熱温水器ってそんな珍しいものだったのかwwwwwwwwwwwww
日本じゃ割とポピュラーな存在なんだけど(´・ω・`)
11名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:29:35.69 ID:lGbU/7RNO
頭の良い人の考えることは違うねえ。
12名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:29:58.61 ID:L3aODRsRO
中二建築の家
13名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:31:42.46 ID:U0xdJ4ri0
まじかよ日本文化センターみなおした!
14名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:32:22.24 ID:SSHXVS8N0
すっげえええええええええええええええええええ

でも俺は従来建築でいいわ
15名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:33:07.46 ID:xynB8Hlq0
ついでに風呂のお湯にも使えよ
16名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:34:31.21 ID:FUoc6fLi0
素直にマジックミラー号からヒントを得たと言え。
17名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:35:51.47 ID:PHzXUPVD0
全面ガラス張りの家はちょっと
18名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:35:59.31 ID:ncGMG94+0
地震が来たらどうなるの
19名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:36:03.66 ID:8b6Y/Bfr0
これ考えて家作った人がすでにいるのに・・・
蓄熱、循環で差異があるかもしれんが、大本はいっしょ
どうすんだろ、これ
20名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:36:19.75 ID:RAosafSB0
何か全然違う感がする
21名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:36:33.13 ID:2hTaIZPt0
>>8
つオトシン
つヤマトヌマエビ
22名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:37:09.38 ID:4hTPK4Fk0
>>3
w
23名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:37:16.58 ID:pxr9mSd70
水冷式住居ってことか
すごいとは思うがあまり日本文化関係ねえな
24名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:38:10.74 ID:m2dNsK090
家全体がボウフラの巣に
25名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:38:51.04 ID:dm78j36o0
>>8
プレコ投入
26名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:39:40.32 ID:4hTPK4Fk0
>>21
あと、石巻貝
27名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:40:26.25 ID:HJHW8f6k0
チョイ待ち明日具体的に教えて
28名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:41:45.09 ID:mFC3vBNZ0
漏れそう
29名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:47:59.32 ID:gf5VCV4y0
あまり寒冷な地域だと割れちゃうんじゃないか?
30名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:48:24.79 ID:uQ/RNj/P0
>>1
日本でも、屋根を芝生で覆うとか、いろいろ「エコ住宅」は考えられて来たが、

しかし、二重ガラスの間に水を入れることは、誰も思いつかなかったな。
考えてみれば、単純な発想なんだが、しかし、確かに熱効率は非常に良いことがスグに分かる。

おそらく、この特許ガラスの需要はこれから急増するだろう。
オレが次に建てる家も、この水入り二重ガラスを使うのは間違いない。
31名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:48:48.13 ID:W+wpOckM0
地震で大惨事
32名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/19(木) 12:50:37.27 ID:0TwXPXR00
>>8
>>21
>>25
>>26
使わなくなったテレカとかで落とそうぜ!w
33名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:51:06.80 ID:ziX+UdE+0
ただの変わり者だろ
34名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:51:11.27 ID:92s5FCDcO
アルジーイーター「どうせ俺なんて・・」
35名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:52:29.67 ID:b8oz/Gt20
大金伝説のセットやん
36名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:52:39.96 ID:uQ/RNj/P0
>>31
地震で窓ガラスが割れるのは、どのガラスでもいっしょ。

しかし、今流行の割れないガラスを使うのも手だがな(少し値が張るが)
37名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:54:05.41 ID:klSk1fsC0
けて
38名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:54:13.45 ID:6fu224fQ0
>>3
いい発音だ
39名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:54:46.35 ID:tf1wjCbd0
ウリ発狂スレ
40名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:55:20.83 ID:67ac+b560
>>21
>>25
>>26
>>32
別に魚を飼うわけじゃないから、塩素をガッツリ入れて
藻が生えないようにすればいいだけかもな。
41名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:56:28.14 ID:JFsHdWIu0
>>3
これは正解にすべきだなwww
42名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:56:31.36 ID:beIu4Zrn0
なんということでしょう!
43名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:56:38.33 ID:kjBsZFXu0
水が一番安いけど、別に水でなくてもいいんだよな
寒冷地なら不凍液でもいいし、藻が生えるなら生えない液体で満たせば良い
値段が折り合えば需要はありそうだね
44名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:56:38.89 ID:r7u5oQ0a0
ガラスレンズで火が点く可能性は?
45名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:57:07.24 ID:MPX3BZzC0
>>19
ん?
46名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:57:37.76 ID:4SOQWAhl0
熱効率だけは良さそうだな。
構造耐力上問題ありそうだけどクリアすんの?
47名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:59:04.46 ID:kB8iUKv20
>>8
そういうの防ぐ薬品があるよ
48名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:59:41.51 ID:tFhwgl3J0
>>44
レンズ状に湾曲してなければ、ないよね。
書くまでもないことだが。
49名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:00:56.93 ID:JFsHdWIu0
中にグッピーいれようぜ
50馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2015/02/19(木) 13:03:17.07 ID:BYd0GDM+0
水の思想は老荘思想で本家は古代中国ではないかな?

最近ジャップランドもウリが起源とサウスライアーランドに

似て来たなw所詮ブラザーだしなw

ジャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャップ!
51名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:04:19.31 ID:tf1wjCbd0
>>1
正直に言えよ
本当はエヴァンゲリオン見たからだろ?
52名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:04:48.93 ID:MTMZqpmq0
のぞき放題ですな
53名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:06:23.19 ID:ShH2tP2Q0
比熱の大きさを利用するという発想はアリだなと思うけど
メンテ性とか考えて実用になるかどうか
54馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2015/02/19(木) 13:06:58.60 ID:BYd0GDM+0
上善は水の如し。水は善く万物を利して争わず、
衆人の悪(にく)む所に処(お)る。故に道に近し。
 (「老子」(老子道徳経)第八章)

 〜現代語訳(蜂屋邦夫)最上の善なるあり方は水のようなものだ。
  水は、あらゆる物に恵みを与えながら、争うことがなく、
誰もがみな厭だと思う低いところに落ち着く。だから道に近いのだ。

完璧に古代中国哲学です。本当にありがとうございましたw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:07:24.07 ID:AvdI4W540
庇も軒(のき)も全くない
サッシに雨が直に当るというのが信じられない
56名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:09:17.17 ID:Z1iW8uMl0
PCケースの側板に応用できれば、中身が見える水冷ケースができないかね?
57名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:11:39.09 ID:ERUBx+Kn0
火事の時に役に立ちそうだな
58名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:14:58.15 ID:+CP9zK8b0
夏の昼→熱吸収
夏の夜→熱放出
冬の昼→熱吸収
冬の夜→熱放出

夏の昼と冬の夜はいいが、夏の夜と冬の昼はどうすんだ。

日本を参考にするなら、雨戸で良かったんじゃないの。
向こうにその手はないの?
59名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:18:15.98 ID:tFhwgl3J0
地下タンクの容量がそれなりに多くないと温度は安定しないだろうが、
まあいいんじゃないか。
60名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:18:35.71 ID:xtWE/LxD0
>>21
ヒーター入れんとあかんやん
61名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:18:51.58 ID:5bswLr5w0
露天風呂と合気道
やっぱ学者って変人だわ
62名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:19:08.31 ID:eH+HOaIA0
>>50
ウンコ拭いた紙を流せるようにしろ
63馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2015/02/19(木) 13:21:04.94 ID:BYd0GDM+0
ジャップランドは2次創作のサブカルランドw

国家そのものが同人誌のオタク体質国家w

全て大陸からの模倣w空っぽw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:25:04.50 ID:Jr8348Z60
建築士「これは違法建築になりますね」
65名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:26:29.97 ID:67ac+b560
>>60
エアポンプもな。
66名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:29:41.16 ID:67ac+b560
コンセプトだけで実用性はないな。
冬になって凍結したら、粉々に割れちゃうし、藻の掃除は大変だし。
67名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:31:33.82 ID:IdguzTtH0
>>21,26
エビや貝が入ってるとか
なんか素敵な
68名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:33:33.00 ID:BvCBUYml0
火の家
69名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:38:44.57 ID:ZXQungMV0
水槽を窓にしたら問題が複雑になるし、無駄にコストが増える。
水槽は屋根に載せとくのが無難で、コストも抑えられる。
http://www.eco-banksite.com/img_goods/28/49efc46b9e062.jpg
70名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:39:34.82 ID:6ZG9fiel0
>67
家に水槽のある人の発言は

みんな同じだな(´・ω・`) オレも書こうとしたんだがw
71名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:40:25.30 ID:7m0aCdBF0
水冷式ハウスか、耐久性さえあれば積極的に取り入れたいが
72名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:41:57.63 ID:GcO0IOqC0
ビフォーアフターで匠がやってたやつやん
73名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:42:45.84 ID:mp2BmNd60
日本人として誇らしい
74名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 13:48:40.88 ID:+f9jqSxS0
あんまりネトウヨホルホルしてないね?
もう絶滅したん?
75名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:00:17.99 ID:Is3EPuLz0
グタイ氏が具体化したのか
76名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:02:01.42 ID:5f23EdUS0
>暑い日にはバッテリーのように熱を吸収し、寒くなると熱を放出するので、室内は冬は暖かく、夏は涼しくなるのだ。
ウソだろ。
夏に熱を吸収しても冬までその熱を維持できるわけでもない。
さらに、熱を吸収して夜中に熱を放出したら、夜中も暑いだけ。
熱くなった水を入れ替えないと意味がない。

冬は水がそもそも温まりにくいから、暖かくなるなんて幻想。
だったら、池の水が冬は暖かいのかよ!!
氷ったらどうするんだ?
77名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:04:03.62 ID:hPn+2/+R0
>>26
あいつらはダメだ、あいつらのウンコの量は多すぎる
78名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:04:51.39 ID:WCoPkbKC0
>暑い日にはバッテリーのように熱を吸収し、

バッテリーじゃなくてラジエーターじゃないのか?
79名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:06:57.34 ID:67ac+b560
>>78
ラジエーターは吸収じゃなく放出だろ。
80名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:12:20.30 ID:bg8iX9i50
キン肉ハウスより狭そう。
81名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:15:22.09 ID:dHwVnkmc0
脱衣所と風呂場の強烈な温度差で心不全
もっと勉強して帰れ。
82名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:19:27.38 ID:tFhwgl3J0
>>81
当該研究のテーマとは、あまりにも隔たっている。
イチャモンにもほどがある。頭大丈夫か、本当に。
83名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:26:21.67 ID:eEg9ASmI0
これに5万ユーロって金だけ無駄に消費しやがって
84名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:26:51.78 ID:67ac+b560
ヨーロッパの冬にこの家の凍結を防ぐには、かなりの電力が必要だと思う。
凄まじい速度で水を循環させつつ温めたいといけないと思う。
85名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:28:44.79 ID:XxNincdI0
せっかく二重にしてんのに水満たす必要あんの
86名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:07:35.52 ID:ksSHY85M0
>>50
ジャップ呼ばわりしてるのが支那畜とよくわかる事例ですね
つかしっぽかくさなくなってきたね
87名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:15:12.24 ID:67ac+b560
>>85
水じゃなく空気の方が断熱効果は高いだろうな。
88名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:02:54.91 ID:a64wzjSN0
一般人は空冷住宅
マニアは水冷住宅
廃人は液体窒素冷却住宅
89名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:04:42.78 ID:BG/7y4nu0
日本だと黴が生えたり、
ちょっとの地震で亀裂が入ったり。
90名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 23:32:32.68 ID:TcFJh+B50
変形ヒートポンプ乙。
発明でもなんでもない罠
91名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 01:34:19.34 ID:dCcXiEHs0
>>32
使い終わったアマゾンギフトのカードがいい感じだと思う
92名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:00:12.88 ID:CxU6zDVl0
おーい、磯野
野球しようぜ
93名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:22:37.45 ID:CAhYCtKa0
風呂なし共同便所で
共益費含みの水道代タダのアパートに住んでいたころ
長ーいホースを買ってきて水道につなぎ
楕円形にとぐろを巻いて蛇口をひねり
ホースの上に薄いスチロールを敷いて寝たら死ぬほど快適だった。
ホースの先はつないだ水道の排水口に刺しておく。
もちろん部屋は濡れないし費用もホース代だけ、しかも冷房みたいに冷えすぎない。
94名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:24:05.71 ID:he83WPCN0
当に天才、ニュートンがりんごが木から落ちるのを見て万有引力を思いついたのと一緒、
天才は自然から科学を感じる事ができる。
オマエラも自然からインスピレーションを得る生活をしてるか?
生活の中で、自然の摂理を感じる事が出来る人間が、
科学を発展させる事ができるんや。
思想で言えば道教であり宗教で言えば禅、哲学で言えばショーペンハウエルや。
95名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:28:11.21 ID:a01ZotmH0
>>83
試作品で部品が全部オーダーメイドだから、金かかるんでしょ
実証試験が終わって、量産化したら十分の一くらいになるんじゃね
96名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:28:33.10 ID:cWIl+0aJ0
冷却水内蔵の建材なんていかにもありそうなんだけど、実は無かったのか
97名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 02:29:51.96 ID:UimJYanL0
もっとじいさんを想像してたら全然違った
キリンのTシャツかわいい
98名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 05:06:26.86 ID:pxeBEQ0s0
一方日本人は多量の冷えピタでウォーターベッドを作った。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qgcxU9Zrb0I
99名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:17:29.32 ID:s5VANEvO0
これが反日だとすれば面白いのに
100名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:40:38.59 ID:/ZfcPwt50
水野家?
101名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:00:17.03 ID:zUifV4rLO
熱を吸収とゆう部分がすごく疑問だわ
102名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:03:51.60 ID:1yGD56QA0
悪匠が悪用しないことを祈るばかり
103名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:04:12.35 ID:C9Pxdxil0
>>101
水が熱を吸収したところで、熱がどこかに消えるわけじゃないから、
温まった水は結局は室温を温めるよな。
104名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:05:01.26 ID:Ha8Ma4es0
湯たんぽのでかいやつですね、わかります、勉強になった。
105名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:11:02.42 ID:vuaYeK040
>>103
その熱を貯水タンクにためて寒いときに戻して暖めるんや
106名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:13:41.88 ID:C9Pxdxil0
>>105
昼間が+30℃、夜は-10℃みたいに寒暖差の大きいモンゴルなんかではいいかもね。
107名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:17:01.77 ID:zYOtHJCY0
冬と夏でタンクの位置変えるんかな
108名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:22:06.38 ID:gJJsSVKD0
防犯上は大丈夫なのか
109名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:42:49.51 ID:o4xdkyyVO
>>103
建物基部のタンクの水は何の為にあるんだよ。
110名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:58:26.51 ID:C9Pxdxil0
>>109
タンクの水だって気温よりは確実に高くなるだろ?
111名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:00:10.88 ID:tSKICWqL0
まったく意味が分からない
断熱したほうが効果的
112名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:06:07.72 ID:tSKICWqL0
>>94
ニュートンのリンゴはかなり嘘くさい話
ガリレオやケプラーからの影響も大きい
かれは年食って統合失調症らしき病気を発症したしね
ニーチェも晩年壊れちゃった
113名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:50:20.93 ID:X51gTdkm0
俺は壁の厚みを倍にしてグラスウール詰めるわ。
114名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 06:49:35.07 ID:HqOAalBF0
凡人にはそう思えるだろうね。
そかし、天才は過去から学ぶのではない、
自然から感じるんだ。
感覚を研ぎ澄ませれば、
自然の摂理を感じる事が出来る様になる。
それが物理の法則か、世の摂理か、
そういう事。
115名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:14:58.44 ID:wRSkyn0M0
日本じゃ運用は難しいかな
夏は昼夜問わず蒸し暑いから、温まったガラス内の水を入浴などで使って入れ替えればいいけど、
冬は昼の日光の暖かさを奪ってしまうし、ガラスが凍結してしまったら目も当てられないことに

1年間ずっと昼は暑いけど夜は零下にならず一桁台の気温の場所なら、とてもすごい運用効率になるだろうけど
116名無しさん@1周年
日本で実験してんだからそれはないだろ