【科学】ケーブルいらずの自動充電システムをマイクロソフト(Microsoft)が開発中 [15/02/18]©2ch.net
ケーブルいらずの自動充電システムをマイクロソフトが開発中
【WIRED】 2015/2/18 WED
マイクロソフトが、光線を用いてスマートフォンをワイヤレス充電するための技術を開発している。
デヴァイスを上に載せるかたちで充電する無接点充電はすでにあるが、マイクロソフトの研究成果が
実現すれば、部屋中どこにも、スマホを放り出しておくだけで勝手に充電してくれる。
想像してみてほしい、ソファーに寝転んで、少なくとも数時間はスマートフォンで電話をしている自分の姿を。
デヴァイスのバッテリーがなくなって舌打ちし、ソファーの向こうにスマートフォンを放り投げる。少し
待ったら再びスマートフォンを手に取って、電源を入れる。すると、充電されている…!
少々できすぎな話だと思われるかもしれない。しかしマイクロソフトの研究センターが開発している
もの(pdf)が何かというと、つまりこういうことだ。
彼らが開発している「AutoCharge」は、電力が必要なデヴァイスに光線を照射してバッテリーを生き返らせる、
ワイヤレス充電システムだ。
広い意味での「ワイヤレス充電」はすでに存在しているが、あくまでスマートフォンを"面の上に載せる"ものだ。
これに対して、マイクロソフトは"すべて勝手にやってくれる"仕組みを目指している。実現すれば、
部屋の隅っこに持って行ってケーブルにつないだりする必要はない。
どのように機能するかというと、まず、同社のKinectからつくられた精細なヴィデオカメラがスマートフォンが
部屋のどこにあるかを認識し、その座標データをロボットアームに渡す。あとはロボットアームが正しい方向に
充電光線を「発射」するのだ。あとはスマートフォンが太陽光発電と同様に自分でエネルギーをつくりだす。
システムは天井への取り付けが想定されている。照射される光線は非常に強力なエネルギーになるが、充電する
デヴァイスとシステムとの距離は数cmでなくてはならない。というのも、数mの距離で電磁波を利用するのは、
レントゲンのように健康に外を及ぼす可能性があるからだ。
実際には、まだ研究しなければならないことが多くある。まず大きな問題は、この技術をサポートするのに
適したスマートフォンが必要なことにある。とはいえ、このモジュールは決して悪くない。
ソース:
http://wired.jp/2015/02/18/microsoft-wireless-laser/ 関連ソース:
AutoCharge:Automatically Charge Smartphones Using a Light Beam
http://research.microsoft.com/pubs/238337/AutoCharge-TR.pdf
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:51:05.71 ID:8ThALfax0
チーでロン!
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:52:09.42 ID:41Q7uDxi0
ナデシコじゃなくて
種死のやつか
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:53:36.22 ID:FsLn5BIR0
間に人間がいたら障害者になれます
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:54:01.25 ID:PLG2rQTq0
ぼくのあそこも光線で復活させてください。
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:54:15.29 ID:R+Z+3eT7O
電磁波使うやつだろ?
PHSなら15年前からあったし、携帯でもパナあたりが数年前から出してるじゃん
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:54:40.99 ID:HawyOEXe0
この充電器の待機電力が勿体ないからといって
コンセントから抜いてしまうんだろうなぁ
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:56:10.84 ID:ux5sM0tM0
スマホを充電することすらできないアホを量産する気なんだな
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:56:12.76 ID:dZEOh5FB0
ハゲが捗るな
10 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:56:21.29 ID:hhvT1TLw0
月は出ているか?
これで電気自動車で電池切れの心配がなくなるな
つまり、天井につけたロボットアームがスマホの数センチまで伸びて充電するのか
充電だけで大仰だなw
qiとかより不便で高そうだがw
これ体に悪くないの?
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:57:54.91 ID:M1BXbipY0
>システムは天井への取り付けが想定されている
>システムとの距離は数cmでなくてはならない
どんな部屋なんだよ?
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:58:18.87 ID:vgguOUil0
>>1 これ、だれも特許取ってなかったの?
40年前から、人工衛星から太陽光を中継するって・・・へ?
特許切れか
数十年前にニコラ・テスラが通った道
>システムは天井への取り付けが想定されている。照射される光線は非常に強力なエネルギーになるが、充電する
>デヴァイスとシステムとの距離は数cmでなくてはならない。というのも、数mの距離で電磁波を利用するのは、
>レントゲンのように健康に外を及ぼす可能性があるからだ。
画期的なようでいて実用的ではないの典型
複数の方向から照射して、充電される機器の場所を交点にすれば、
体に当たっても害はなく出来るだろ
>Kinectからつくられた精細なヴィデオカメラがスマートフォンが
>部屋のどこにあるかを認識し
あ、もういいです。Qiでいいっす。
白い布でぐるぐる巻きになってないと、人間が危ないんでしょ
23 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:04:01.58 ID:4BUbVnwr0
意味不明。
癌患者激増だな、放送関係者、芸能人、
映画関係に癌、白血病、悪性リンパ腫が
多い、放送設備や映画撮影所やカメラ等
高圧電源だからだと思う、
国は電磁波の影響全く無視だがね。
効率が悪そう
それよりStart Trekの転送装置はよ。
人間へ害が無くなってから喋ってくれ
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:10:15.98 ID:ouAodzzm0
勝手に足生えて充電スタンド向かってくれたほうが100万倍マシ
バッテリは寿命をナントカしてほしい
次に容量
速度や方式なんてその後でいい
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:10:51.95 ID:S2WQsUML0
町中にこのシステムを設置したら、永久に充電の作業から解放されます。
31 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:11:25.58 ID:M7H7Fa7IO
>>12 ワロタw
コメディ映画のネタになりそうw
トリフィドみたいな充電マシンが町中を徘徊してるのか
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:13:10.68 ID:1pm4cijc0
目に直撃したら失明するんじゃ?
>レントゲンのように健康に外を及ぼす可能性があるからだ。
MSが兵器開発に乗り出したと聞いて
ガキ 「光線みたいよー!」
38 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:14:37.07 ID:hhvT1TLw0
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:15:12.09 ID:CrzLV1i9O
レンチンか…
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:15:27.37 ID:M7H7Fa7IO
それより原子力電池で50年間充電不要の携帯を作ってくれ
物の置き場所を決めていない人は、物をなくしやすいよ。
置くだけ充電があれば良い。
よく読むと、スマホの位置を検出して、スマホの位置までロボットアームが充電しに
降りてくる感じじゃね。
逆にめんどくせえわ。
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:16:21.94 ID:bzQQjHnz0
>>精細なヴィデオカメラがスマートフォンが部屋のどこにあるかを認識し、
といいつつ、人を監視するのが目的ではないかと・・・
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:17:26.41 ID:KQCU0TJdO
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:18:21.58 ID:xZ1r8BgF0
こっこれか?毎日、毎日、毎日、毎日、おっ俺の頭の中で…
節電やって蛍光灯の下でも使えるソーラー付きの計算機くらいになればいいだけ
充電めんどくさいから発電機持ち歩こうぜ
ロボットアームがやってきてUSBケーブルを差し込んでくれたら萌える
「システムは天井への取り付けが想定されている。」
ふむふむ。
「充電するデヴァイスとシステムとの距離は数cmでなくてはならない。」
はい、てっしゅー。
お掃除ロボみたいなのが、充電台に置いてくれるほうがよほど簡潔だろうな
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:28:16.33 ID:3tBHvyE40
電子レンジに入れるだけでいいのに
>>51 必要なときは呼べば充電済みの携帯もってきてくれるとうれしい。マジで買うかも
旅行用を想定してない大きさの髭剃りを充電式にする意味が分からない
ビデに飯能
宇宙太陽光発電システムの完成近づくのかな
57 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:31:54.94 ID:Ei4ml4Dn0
電話するのに電気が必要ってのが間違ってる
そっちをどうにかしろ
デヴァイスてw
デバイスでええやん
>>1 天井からロボットアームがスマフォから数センチの所まで延びてワイヤレス充電(笑)する訳か
邪魔すぎ
あほか
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:35:42.83 ID:SgxV2ybZ0
ロボットアームがスマホをホールドして自動で充電したほうが
良いだろ、たかだか数センチの違いなら。
まぁMSみたいにお金たくさん持ってるところが
いろいろ研究してくれるのは面白いと思うよ。
ホロレンズとか楽しみだし。
63 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:53:42.52 ID:Kf8OjaVX0
一歩間違ったら電子レンジになるあれか
充電器の有る部屋で通話する限定なら、充電しながら通話できる現行方式(USB)が最良。
大動脈内にタービンを植え込んで発電できないかな?
そうすれば人間発電所になれる
66 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:02:32.84 ID:wMyLs/k70
小さくて頻繁に充電が必要なものからQi対応して欲しい。
ブルートゥ−スヘッドフォンとかさ・・・
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:04:12.86 ID:lvo63Rad0
Qiでいいんだよ
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:13:24.07 ID:9R1XO0B+0
これはちょっと俺も”電子レンジ”を想像して怖いと思ったが、
デスクの上とかに限定すれば、十分安全性もアピールは出来そうだね。
作業ロボットの自動充電に応用できそうだし、応用は効く技術じゃないの?w
>>15 その分動かなくなるから成人病まっしぐらだな
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:14:58.22 ID:Nq8i0BMA0
種死wwww
71 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:17:18.72 ID:Nq8i0BMA0
ファースト原理主義者の頭の堅いオールドタイプのおさーんどもがぐぬぬするなら、デュートリオンビームでもいいから実用化してくれや。
72 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:21:36.88 ID:wMyLs/k70
>>50 オフィスみたく天井が2. 7mも有ったら
電子レンジでチンして充電完了
将来は一人で数台持つのが当たり前の時代になるんじゃないの
そうすりゃ充電待つとかなくなるから、こんなの意味の薄い技術になる
世界の技術者
「携帯・スマホの電池の改良にしのぎを削る」
マイクロソフト
「ロボットアームで数センチまで近づく充電システムを開発」
汎用性、利便性を考えたら勝敗は明らか。
ゲイツか去ってから迷走しまくりだな。
レーザー送電の類かな?
レンジで10秒チンしたら充電完了するデバイス頼んだ
>>53 お茶いれてくれたり、洗濯物取り込んでくれるなら買うかも
テスラコイルはいろんな分野で実用化されてるからな
君が見ている液晶テレビにも
広域電送エネルギーだな。産油国のスパイに狙われて消されるぞ
82 :
名無しさん@1周年: