【社会】「雪国なのに、なぜLEDにした!」 LED信号機、雪が付着し見えなくなる事例頻発★4©2ch.net
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:50.90 ID:82NJYMd/0
ニダ
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:29.17 ID:qyk/IIq90
役人が馬鹿だからに決まってるだろw
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:33.59 ID:OgZTjdsL0
昔の信号でも見えなくなるから、常時点灯してるわけじゃ無いから熱量なんてたかが知れてる
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:54.78 ID:fhhWZaOR0
いいんだよ
吹雪の日は己の目が信号だ
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:57.15 ID:LtakXphQ0
ガラコ塗れ
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:09:16.73 ID:f7ns6AL30
やっぱり北国だけは、従来の電球を使ったものの
ほうが良いのかな?
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:10:35.39 ID:BseCZUHM0
ペラペラの奴かと思ったら違うじゃん
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:11:20.94 ID:1tOoohVx0
腕木式にすれ
11 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:11:48.67 ID:nmCG5LGO0
発熱は、電気が光以外の熱に消費されてるということで、つまりエネルギーのロス。
雪が積もる一時期だけのために一年中エネルギーのロスが多い電球に変えろと言うのはバカバカしい話。
それなら雪を溶かす電熱線を装着して雪が積もった日だけスイッチを入れればいい。
交換後のまだ使える旧来型を保存しといて北方に回せばいいじゃん
今取り付けてしまったやつは南方に回せ
利権の為に無理にまた付け替えとか廃棄とか開発とかすんなよ
ドイツ車なんかだと、HIDヘッドライトの車は雪が解けないので
ライトワイパーやライトウォッシャーが付いた物が多いんだよね。
14 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:18.77 ID:nkYKQtEJ0
融雪用のヒータを入れればいいだけ、温度が5度以下にならない様にすればいい。
電球には電子回路なんて不要だったが、LED点灯には電子回路が不可欠、
そこに温度センサーとヒータのオンオフとか入れるのはそう難しい事じゃない。
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:36.00 ID:+PCBQe/r0
>>11 その方が無駄だろ
いや、の書き込み自体も無駄か
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:42.34 ID:lV3wfm840
雪の日は温めるようにすればいいだけじゃん、馬鹿なの?
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:14:36.06 ID:wjZsGx6P0
雪国ならマイタケにしろ!
LEDもけっこう発熱するから放熱の工夫されてるはずだが
20 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:15:44.60 ID:OUpICVPM0
ヒーター付けたらダメなの?
>>14 >山形県警が採用するのは電熱線で雪を溶かす方式。
>信号電材(福岡県大牟田市)は、赤信号部分だけに電熱線を取り付けた。
>ただ、風雪が強いと溶ける面積が小さくなるため、県警は改善を依頼した。
23 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:17:16.25 ID:sZLu1SVQ0
自滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
雪国でも一年中雪降ってるワケじゃないんだけど。
今までは一年中融雪機能がつきっぱなしだったようなもんなんだけど。
「冬季用にヒーター『も』つけてください」とかそういう機能を予見してつけるべきだったって意見は聞くに値するけど、変えるべきじゃなかったみたいなバカ意見は聞く耳持たん。
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:18:12.93 ID:1ieq9O6nO
ワイパー付けろよ。
26 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:18:37.59 ID:WviPG1Ke0
×雪国なのに、なぜLEDにした!
○雪国なのに、なぜ(フラット傾斜型等の寒冷地仕様でなく)ノーマル仕様LEDにした!
27 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:18:47.55 ID:v30ZBjw10
電熱線は?
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:19:31.63 ID:PLnRATnf0
メーカー「万能薬ない」 とは言っては台詞だよ。
暴露試験もロクにしてないって事がバレバレじゃん。
信号機メーカーとしては対策を講じるのは当然でしょ??
それが社会インフラを司る企業の使命だもの。
交差点全部に警察官を常駐させて交通整理させたら良いよw
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:19:54.17 ID:/QomuolD0
LEDって10年保つとか喧伝しているけど
余裕で2〜3年で切れるよなw
ウソばっかだわ
エジソン大勝利
>>26 >コイト電工(静岡県長泉町)が、
>信号機の表示板を厚さ約6センチの薄い板状にした
>「フラット型信号灯器」を雪対策に活用しているところも。
>板を路面に対して垂直よりも少し下向きに傾け、
>風雪の直撃を受けにくくする仕組みだ。
>ただ、導入した青森県警からは、効果はあるものの、
>一度雪が付着するとやはり見えにくいという声が上がっている。
33 :
ブサヨ:2015/02/18(水) 10:21:40.57 ID:1oqtnlr50
自動走行車が普及すれば信号そのものが要らなくなるから無問題
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:21:43.57 ID:nYWjnNX10
>>10 風呂のフタにペンキで描いただけじゃねーかよ
36 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:22:08.55 ID:t4x0RW4a0
>>30 発光部は10年持つのかもしれんけど
回路が持たないんだよな
やってみなけりゃわからないとはこのことやな
38 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:23:10.48 ID:6Bxrln+x0
雪降ってないときにもんくいえ
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:23:11.04 ID:jV9SJh2C0
暴風雪の日に雪が着かないレベルに加温するって結構な熱量じゃないか?
これは開発メーカーの落ち度だなぁ
41 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:23:47.38 ID:+HwgNUMZO
北海道に住んでて職場で大量にLED使ってるけど切れたのを見たこともないし雪で信号が見えなかったこともない。なんなのこのニュース?
写真で見ると横から吹雪いた雪がついてるみたいだから
LEDじゃなくてもつくんじゃね?
スピード出せなくてちょうどいいじゃん
43 :
憂国の記者 :2015/02/18(水) 10:24:27.54 ID:jGL9EyOI0
冬季だけ雪を解かす装置を併設すればいいだけ。
対策が考えられないなら信号機メーカーなんてやめちまえよ
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:24:32.65 ID:4qeJ6mxK0
信号機だけ取り替えれば解決なんじゃね
暖かい地域の信号機と、
雪国のLED信号機を取り替えれば、金は取り付けにしかかからんだろ
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:24:40.54 ID:ubqNMW/+0
>>1 いや、LEDで正しいが
ヒーターが必要なことに気付け。
冬の数日間のことで年中白熱灯にするのは
ナンセンス。
信号機って集中管理されてるんだっけ?
それなら、指令所で雪降った時だけヒーターのスイッチ入れれば良さそう。
ヒーター+センサーより安上がり。
>>10 そのタイプでも横殴りの豪雪だったら雪が付着しちゃうんじゃないの?
付着した雪が溶けないのが問題点なわけだから、解決にはならないでしょ
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:25:54.89 ID:bCGYkXN40
>雪国なのに、なぜLEDにした!
こういうのを結果論と言う。
無知なやつほど後でこういう言い方をするもんだ。
50 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:26:09.58 ID:qU39GVud0
LED+ヒーターにしろ
>>20 着雪に役に立たんとするとライトのワイパーというのはいったい何のために付いてるんだろう?
雨の水滴が付いたところで、光は妨げられんし。
警官がきちっと雪を除去すればいいだけ。
警察官はしっかり仕事しろよ!!!!!!!!!
53 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:26:41.00 ID:AbLbzwyC0
なぜって発注した人が知らなかっただけだろ
そんな特性知ってる方が稀だわ
なぜLEDにした!
言え!なぜだ!
もうシャッターにしろよ
>>48 横殴りの吹雪だったらそもそも前が見えないから運転ができない
57 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:27:13.83 ID:JS99GHmw0
まさに落とし穴的現象
58 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:27:19.22 ID:7s+jsHlG0
LED+熱線ヒーター入れる
従来どおりの電球
どっちがお得なんだろう?
正面信号の情報を電波で飛ばして車内で表示すればいいのさ
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:27:49.64 ID:bKqT1DwQ0
簡単解決!
回転ワイパーつけろ!
62 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:28:18.00 ID:0tpX+MMh0
レンズに熱線入れて氷点下になったらスイッチ入るセンサー付ければ解決!
青や黄も
あるのにLED(レッド)
これ如何に?
64 :
憂国の記者 :2015/02/18(水) 10:28:22.68 ID:jGL9EyOI0
従来通りの電球は冬以外の時期で消費電力が高すぎる。
しかも交換時期も短い。圧倒的に不利
LED+電熱で溶かすしかない。
>>10 こういう安直な奴が設置を決めてるんだろうな
角度なんて着雪には関係ないんだよ
>>30 アイリスオオヤマ製は1年保たず逝かれるのが多い
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:28:52.87 ID:qmcOMzlB0
万能薬は、元の電球が優れていた。
それだけのことだ。
金をドブに捨てたようなものだ。
寒冷地対策の出来ていない不良品に金を掛けただけ
69 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:05.86 ID:QEPkjF1Z0
これ、正面の形状を直せばつかないよ
ヒーターとか馬鹿じゃないのか
70 :
憂国の記者 :2015/02/18(水) 10:30:16.91 ID:jGL9EyOI0
>>67 お前みたいな馬鹿は引っ込んでろよ。
信号機メーカーが馬鹿なだけだろうが。
71 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:18.57 ID:sZLu1SVQ0
>>56 アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:31.20 ID:qbWYjnL70
アホか
ヒータつけりゃ良いだけw
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:50.31 ID:hhvT1TLw0
赤かと思ったら白だったLEDミラージュ
LEDが問題じゃないでしょこれはw
>>51 光の拡散異常、設計外乱反射
>>61
ひさしはあくまでも別方向からの誤認、太陽光を考慮して設計されてるに過ぎないでしょ。
ひさしを対雪も考慮して大型化して、下向傾斜を大きくすれば?
これは良スレ
LEDはいいことなんてないよなw
光の質が最悪
でも、電球式は直射日光下では季節関係なしに見え難いし
>>56 吹雪が止んでも着いた雪が溶けないというのが、この問題の本質なんだけど・・・
雪国向けに、遠隔操作可能な発熱板を付けるとかじゃだめなんか。
82 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:32:50.41 ID:dOPV2JjM0
冬場の着雪対策は別途必要にもなってしまったが
夏場の電力消費とかも考えてのトータルだとLEDの方が電気の面で得でもあろうからなぁ
83 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:33:02.91 ID:sw3lmbAG0
信号機が見えなくなるような環境下で
車なんか運転するなよ
事故になるのがせきのやまだろう
徒歩にしろ
エゴらいふの為だ赤い大地なんだから我慢しろ。
東北地方は電球とLED両方使える仕様にすればよろしかろ
手間はかかるが春と秋にに電球を付け替えるのはどう?
86 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:34:14.64 ID:qU39GVud0
電球なんか無くなって行くよ。
LEDの方が緑の発色が鮮やかで、
長持ちするし。
87 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:34:18.94 ID:YyiL+gBq0
雪を吹き飛ばす扇風機を付ければいいじゃないの?
88 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:34:20.12 ID:F/1JK5Js0
ヤクザもオマワリも偏差値は一緒w
納入したメーカーと国の担当者バカだろ
電流制限抵抗を信号機内に入れればいいんじゃない?
すでに入ってるの?
93 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:35:14.25 ID:sw3lmbAG0
振動するようにしろよ
信号機が振動病になったりして
94 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:35:25.68 ID:vF5taANU0
メーカー「知ってた」
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:35:38.08 ID:cpc0GkHQ0
吹雪は無理だな
風が当たらないようなことを考えないといけないなこれは
96 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:00.79 ID:/FTUamMZ0
97 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:12.08 ID:2rH3dpqC0
信号機の規格は3灯じゃ無いとだめなのかな?
緑黄赤を一灯にして色変すればコスト下げれて基盤の熱を使えばなんとかなんないのかな
詳しい人教えて
98 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:37:30.75 ID:56GMSBT00
車のリアについてる電熱線つけてればいいじゃないの
別に高温にするわけでなく 溶ける程度の温度で良いのだし
>>89 熱線仕込んだフードでなんとかなりそうだね
>>89 ワロタw
除雪車に乗ってる人がモップ持って拭いて回るしかないなw
最終手段は人力だ
発熱しないLEDが逆効果wwwwww
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:13.38 ID:qU39GVud0
車を禁止しろ
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:24.97 ID:B2lUVaVu0
つーか、田舎は信号機自体要らんのだが。
あちこち作んなやボケが
104 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:25.37 ID:KgV91xKUO
頭がワルすぎるわな…
役人って、馬鹿ですね
106 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:39:27.91 ID:QseiSvQR0
電熱線入りの透明シートかければ解決だろ。雪の時だけ熱で溶けるように。
役人っていうかこういうのって警察が決めるんじゃないの?
都内の信号機も一時期正面からしか見えない
ワケの分からん信号機が設置されてたが
結局とって変わらなかったな
108 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:39:47.70 ID:7lmtUl9f0
>>97 単純に1灯にすると特異色覚の人が位置で判別できなくなるかも
単色でも○△×ならいいのに
109 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:40:19.23 ID:4qeJ6mxK0
透明のケースで囲えばよくね
透明のケースを斜めにして雪をつもりにくくすりゃいい
たとえ、その時は理由がわからなくても、
古くから使い続けられている物を
安易に変えてはいけない、ということです。
111 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:41:01.63 ID:0v+PEhUp0
10か所とか言ってるから試験導入だろ?
んでまあ、「ですよねー」ってイマココ
元記事の続きをちゃんと嫁よ
・フラット型
→効果はあるものの、一度雪が付着するとやはり見えにくいという声が上がっている。
・電熱線
→風雪が強いと溶ける面積が小さくなるため、県警は改善を依頼した
>>97 色弱や色盲の人も運転してるんだが?
そもそも突然交通ルール変えたらダメでしょ。
>>97 詳しい人じゃないけど世の中には赤と緑が見分けづらい色弱の人とかいるわけで…
別れてないとダメだろうね
115 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:42:00.52 ID:TKwhHNwg0
>>41 この前北海道行った時時々信号見えなかったぞ。それがLEDかどうかまで気を配ってなかったが。
車いなかったから大して問題なかったけどw
116 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:42:19.62 ID:GFlp++Je0
これとは関係ないけど、
LED照明を使った野菜工場でできた野菜は、栄養が無さそう
植物のカタチをしてるだけ、ってイメージだ
東北土人だがLEDでいいよ
そもそも猛吹雪だと従来型でも見えないし
信号が見えないと不用意に突っ込んでくるバカも減るし
>>80 > 吹雪が止んでも着いた雪が溶けない
それはワカル。
でも写真の様に完全不可視の信号機なんて
探し出すほうが難しいぞ。
そんなレアケースに合わせる必要は無いと思うが。
119 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:43:33.79 ID:bCGYkXN40
>>67 前の電球の信号は早朝とか夕方垂直に太陽光が当たっているとき全く見えない
時があった。
もっと総合的に判断しないと無能扱いされるぞ。
120 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:43:58.47 ID:cynHtLwX0
ノーベル賞の先生方に解決してもらえ
121 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:17.31 ID:sw3lmbAG0
信号機が雪で見えなくなるようなとこに
人が住んでるのがおかしい
冬の間は熊みたいに冬眠しておけ
>>98 そうだ、発光と保温を兼ねる意味で、LEDから
白熱電球に交換すれば良いんじゃね?
124 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:28.94 ID:4qeJ6mxK0
>>112 やはり昔ながらのに戻して、今までのLEDのとかは他の都道府県に交換用としてあげればよくね?
125 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:41.73 ID:OUpICVPM0
126 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:59.62 ID:lJEUm3Rx0
問題はあっても電熱線を工夫して使うしかないだろうね
電熱線埋め込みの歩道はすごいよね。
反射板と同じく風車つけたら?
とりあえず「赤」だけ白熱灯にするのはダメなんか?
130 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:45:54.44 ID:vHWiKUNU0
>>82 公務員の人件費を舐めるなよ
年間警察官が除雪する時間工数を入れたら
毎日電球が切れた方がマシ
131 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:46:08.81 ID:F5HAXrkd0
外気温が氷点下ならLEDでも白熱灯でも変わらんというのが北海道だけど
中途半端に気温が高いとこは大変だろな
東京もLEDやめた方がいいよな
結論:わざわざ雪国に住むのはやめましょう
>>97 色が変わるだけよりも光ってる位置も変わる方が変化に気付きやすい。
人間含め動物全般的に動かないものを認知するのは苦手。
135 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:46:35.27 ID:sw3lmbAG0
信号機が見えなくなったら
交差点は徐行する場所にすれば解決
136 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:46:42.37 ID:G8t0ELr40
霊が付着しに見えたのは地震のせい
工事現場みたいに看板に手旗を上げさせるロボット看板立てたらどうだ?
手を挙げる度に雪は落ちるだろ?俺って天才じゃね
138 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:47:00.48 ID:07U1hhEG0
エンジニアも役人もホント馬鹿だなあと思う
実験もしなかったのかよ
139 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:47:06.76 ID:ubqNMW/+0
ん?ワシも歳とってボケてきたのかな。
このスレ、今年何回目かね??
141 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:47:27.08 ID:V2s9HgV60
公務員と業者との癒着なんだから下々は我慢しろってこった
>>117 積雪の減少には効果があると思うよ
突然、大量の雪が落下すると危険だし
143 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:09.50 ID:MApzu+0j0
>>97 他の人も行っているが、色盲によっては、点灯の場所で判断している人もいるからね
それでも明暗の区別は付くから「○△×」も同時に表示すればいけそうだけどね
むしろ、色盲は明暗の区別が一般人より優れている場合がおおい
いずれにしても、一度社会常識で受け入れられたルールの変更は難しい
ヒーター入れればいいじゃん
145 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:43.47 ID:pYKERjs+O
疑似点灯を起こしにくく、かつ電球を使うとしたら、
クルマのブレーキランプみたく、表面のレンズは無色透明にして、
電球表面に着色すればどうだろう?
未点灯時に無着色な点に於いてはLEDも同じだし。
>>89 点灯している部分が切れてるワケだが
付着している雪も少ないみたいだし、
この程度なら、点灯すればはっきり分かるんじゃね?
少なくとも
>>1みたいに使い物にならないってレベルでは無さげ
148 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:49:39.84 ID:75HrvXfK0
>>1 信号が見えないのはドライバーの自己責任だろ
産経って懐古主義的だから
先端技術に欠点あると鬼の首を取ったように嬉々として騒ぐよね
普通にヒーター入れりゃいいだけ
冬以外の節電効果だけで十分だよ
これだから役所は無能集団なんだよ
151 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:50:07.52 ID:4qeJ6mxK0
>>141 なら死人でたら業者に賠償してもらうのがいいのかもな
責任は警察にあるのか業者にあるのか
両方か今のうちにハッキリしといてほしいな
まあ来年までには解消されるでしょ?
何年も放っておいたりしないよな
>>117 軽量だったら色々メリットあると思うケド。
>>128 鉄道信号はどのように対処してるんだろうな?
除雪作業車に放水銃、これで解決。
面積の問題なら細い円柱形状の透明な管に
上からLED照射すれば良いんじゃね
雪が付着しても点灯が透過するだろ?
158 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:47.72 ID:5YflwvlO0
信号機購入を独占させてるから進歩しない。
自由競争させてれば、とっくに解決してた。
159 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:49.68 ID:sNjqPmqs0
そもそも、電球なら着雪は全くなかったのか?
程度問題だろ?
160 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:52.85 ID:OUpICVPM0
まるで電球型だと着雪で見えなくなることは無いみたいな話になってるのは何故なんだろう?
電球型の頃から猛吹雪の日なんかはあったよな
LEDになって増えたとも思わないんだが
161 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:54.80 ID:UeYzsUwb0
LEDでも基板部分は発熱して故障の原因になるんじゃなかったっけか
発熱を表面にしても雪は溶けないか・・・
なぜ?
馬鹿だからさ
163 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:52:26.08 ID:XuRNUtcM0
優先方向だけキメて信号機なくしたら?
日本って信号機おおすぎるような....
元に戻すしかないな
雪が溶けないのは致命的過ぎる
165 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:53:22.23 ID:vHWiKUNU0
もう良いよこの話題
懐古主義者を喜ばせるだけ
>>159 着いた雪が溶けるか溶けないかって話でしょ
ついでに道路照明灯も全部ナトリウムに戻せ
>>89 なんで全体が写ってないの?
偏向な意図を感じるなぁ
171 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:54:34.94 ID:BGs/AJoV0
納入時にメーカー側が忠告しないのか?
172 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:54:55.11 ID:wZAoXVMP0
車のLEDライトもそのうち話題に上がるな
173 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:55:26.84 ID:s3M9QAHk0
ヒーター付けても次々付着する雪を溶かしきれるか疑問
溶かしきれる熱量のヒーター付けたら本体の方が壊れそうだし
表面にヒーターを付けると信号機内部に温度差による結露が発生して
機器の寿命を著しく縮めると思う
なにより電気容量を食うからLEDに変えた意味がなくなる
よって各色が点灯したときだけ作動するワイパーが一番現実的
174 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:56:42.29 ID:7lmtUl9f0
175 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:56:48.23 ID:4542jz2C0
エコキチガイざまああああああああああああああああ
>>172 もう問題になってるよ
昔のようにライト用ワイパーもつける奴もいる
雪降っててただでさえ視界悪い
すこし顔が見えてればいいとかは無いわ
178 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:57:40.08 ID:pxOf4pdU0
電源部はかなり熱を発するので(ry
179 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:58:27.25 ID:IvOkLEEb0
着雪センサーをつけてヒーターで温めよう
高山みたいな三角屋根のひさしでダメ?
181 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:58:58.28 ID:4qeJ6mxK0
日本人はこういうのに完璧に対応するのを編み出すの得意だから
なんかいいのがでてくるだろうな
182 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:59:50.47 ID:1DW4wKGI0
>>1 あれ?2年くらい前にも同じニュースやってて、寒冷地は内部にヒーター内蔵するとか言ってなかったっけ?
184 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:02:59.24 ID:De4YaN7y0
地域別の対応性を考えないといけないのに全国画一の規格・試験では、警視庁の秀才官僚のお粗末さ
のみ際立つ、このような雪国対策が全く考慮されていないような採用には驚くばかり。
185 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:03:18.52 ID:OUpICVPM0
>>173 ワイパー付けるならヒーター必須だよ
単純に粉雪がくっつくんじゃなくて、付着した雪が凍る、その状態でワイパー動かしても大して効果ありません
熱源あってレンズ面からワイパーで剥がれる状態にしてやる必要があります
>>176 同じ理屈でヘッドライトのワイパーも着雪には役に立たないって
温水ウォッシャー出る車もあったけど、あれもその時だけですぐ凍るから
かえって危ないんだよね
この手の話題は白熱電球に戻せばいいと言う輩もいるけど、
世界的に白熱電球が生産されなくなっているという事実が知られていないのが問題
187 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:03:29.76 ID:WenCPLOe0
雪が付着するとどうなるか
お役所仕事の発注者が悪いに決まっとるがな
メーカーは仕様書通りに作って納入しただけ
後は知らん
188 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:03:37.06 ID:xMrj/RG+0
>>155 (´・ω・`)毎日こんな蓮コラみたいなライト見るとか拷問かな?
191 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:04:43.46 ID:lxI6RCGA0
公安委員会様
信号機を抜本的に改善して下さい、位置が低いため大型の後ろから全然
見えず危険です、何十年前の基準ですか?外国を見習って下さい。
192 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:05:27.28 ID:MApzu+0j0
まあ、最初からわかっていたことだし
対策が遅れ遅れているのは、この手の商品を作っているところが何処か調べればすぐわかる
競争相手がいないからな
信号に限らず、道路標識はエンボス加工で着雪を防ぐタイプのある
194 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:06:47.06 ID:hhvT1TLw0
>>190 旋回窓付けるんじゃなくて
ライト自身が回転して遠心力で雪を跳ね飛ばせばいいんじゃね
油塗っても付くの?
196 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:08:29.26 ID:0c1kqHg00
ヒータをつければいいんでは?
ロンドンやニューヨクはどうなの
白熱球に戻せ ばかか
200 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:10:37.46 ID:P3ig7aUq0
これ夜だったら信号ないものとみなして
赤信号進入するやん
これで事故起きても役所は知らん顔なんだろうな
役人は誰も責任取らない気楽な稼業だなあ
LEDメーカーからのボーナスが良いから
ランプの上半分を覆い隠すような球状のカバーを付ければいいじゃん
206 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:18:17.24 ID:wArZSW7OO
融雪用に電球つければいいじゃん
>>118 例えレアケースでも出ちゃまずいでしょ、信号機は事故に繋がるんだから
208 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:20:42.33 ID:7fUxLAmt0
下向きの角度を急にしているみたい。普通電球の場合でもやや下向きではあるのだけど。
あのくらい角度を付ければ雪が乗るとかはないだろうけれど。by札幌市内
209 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:22:11.59 ID:GhK3Fn3D0
>>203 そこまでやるなら、一個一個にプロジェクターつけるのはコストがかかるから
遠方から複数の信号機にレーザー光線当てたらいいんじゃね?
こんなとこでギャーギャー言ってないで雪国民はさっさと行政に訴えかけろや
211 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:23:25.44 ID:sNjqPmqs0
雪は白いんだから、透けて見えるだけ明るくすればいいだろ。
オレ用の人妻の潮吹きでだな
213 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:24:36.13 ID:vHWiKUNU0
>>186 はぁ?
ノルウエやロシア向けの強力白熱灯は中国が増産してるぞ
>>10 よくわからんが、角度ついたら視野角?が狭くなって
遠くからの認識に制限出るんじゃないのか?
215 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:28:57.13 ID:pDABVi/oO
退職警察官の勤務先確保のためです。
LEDだとみえなくて昔のだと見えるっていう状況はあるの?
あるなら問題だけど・・・
217 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:11.54 ID:4qeJ6mxK0
>>213 それの日本版作ればいいだけだな
人命がかかるものなんだからコストカットすべきものじゃないよな
218 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:12.64 ID:iHVv71Ot0
その前に石川県警は信号縦型にしろよw
国道8号乗り通して気付いたけど
新潟富山の信号はずっと縦型で石川に入ると急に横型になって福井に入るとまた縦型になった
石川県も雪国のくせに何をくだらないことで見栄はってんだよ
219 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:22.06 ID:Pa4ZBNjl0
雪国はこうなるの当たり前なのに
一律全国で導入したのが悪いね
これ一部の県が抵抗して従来の信号機つけたら
補助金減らされる報復受けるんだよ
220 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:27.58 ID:gLrMt9W+0
221 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:31:04.86 ID:24+2bWRC0
サーモスタット付きのヒーターで万事解決。
雪国だと水道管とかに普通につけてるし,0度未満にならないと発熱しないから,
特にムダもなし。
222 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:31:22.80 ID:wz5LjBr00
発熱ダイオードを発明しろ!!
騒ぐほどのことかね?
標識だって進入禁止や一方通行が着雪で見えない事あるだろうに
都会の役人の意地汚さに対して、地方の役人はほんとリアルにバカだからな〜
225 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:39:32.80 ID:GiCbg/740
札幌もLED化されてきてるけど
雪で信号の色が見えなかったことはないな
何が違うんだろう
誤解してる人多そうだけど、LED自体は発熱しなくても、LEDを光らせる為の電源装置が発熱するからそれなりにあったかくなるよ
湿った雪と乾いた雪の違い
偉大な発明のダイナマイトが戦争に悪用されてしまったような残念さだな
>>89 そこまで雪が付くようなら車乗らないほうがいいぞ
横が見えないと信号以前に危ない
230 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:44:38.53 ID:og840sHm0
LED化して、白熱灯式より電気代が1/3になりましたが、電熱線が
必要になって、トータルでは電気代が2倍になりましたとさ。
231 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:45:45.48 ID:qasy0KJ+0
LEDの信号、見にくい。角度がちょっと違うとまったく見えなかったり。
危ないと思う。
232 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:49:44.78 ID:h8CLJCGn0
ヒーター付ければ解決するの?
電球に戻せとか言っているバカって
電球の維持管理費がどれだけ掛るかも分かっていないんだろうな…
そんな電球にするくらいなら電熱線仕込んだ方が遥かに安上がりだ
>>226 昔のLEDバックライトな大型液晶テレビは、裏に空冷ファンついてたもんなー
普通の冷陰極管ならファンレスで当然だったのに
冷陰極管でも大型はファンついてたよ
むしろLEDになってファンレスが増えている
信号機が電球規格に合わせたままで小さいから雪が着くと見にくくなる
LEDなんだから大きくすればいい
238 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:58:09.83 ID:KhBQKcm70
239 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:00:51.57 ID:JawOLDZC0
ワイパーつける。
240 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:02:07.80 ID:FBxTCfM70
逆に注意するから安全なんだよ
停止線とか雪で消えちゃうし
そこに譲り合いの精神が生まれる
241 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:02:12.16 ID:ODOIQSz+0
>>234 今までの電球より、LED+電熱線の方がコストが安くなる根拠を
具体的に説明してみろよ
できないくせに
税金うめー
243 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:03:27.33 ID:nDB/jsN80
「雪国なのに、なぜLEDにした!」
こういう事言う奴って
小学校低学年の
電池と豆電球
のレベルの知識しか持ってないんだろうな・・・
電球が熱くなるのは、別に
雪を溶かす為にそのように作ったワケじゃない
電力効率が悪くて、電力の損失が 熱 と言う形で現れただけ
ソレをまるで、良い物を悪い物に入れ替えたかのように・・・
こういう奴は大抵
なんでもカンでも他人任せにするクセに
後になってから文句を垂れる。
245 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:05:59.24 ID:s8lb3XNS0
>>225 本州の雪は湿気が多いからくっつきやすいのかも。
247 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:08:38.71 ID:TNHd77TA0
LEDも割と熱くなるけどねえ。
輝度がたりないだけじゃないのか。
信号機に使われるLEDが欠陥商品。
>>234 表面清掃のコストは変わらないし、電球は清掃費用の数%
信号機全体の維持費からしたら電球代なんざ鼻くそにもならん
したがって馬鹿はお前
LEDも金属部分は結構な熱保つけど雪は溶けないか
251 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:11:59.28 ID:BozzQxJI0
それはエコだよ!
252 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:12:10.48 ID:fEMbY8Ve0
253 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:12:23.71 ID:TNHd77TA0
夏場、信号機のように密にLED配すると熱で燃えるだろ。
だから、輝度を下げているんじゃないのか。
ずばり、欠陥商品でしょう!
天下り企業に仕事を回す、いつもの手口だろ。
わかれよ
購入仕様書に着雪防止機能付きとか入れてない
だけじゃねーの
256 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:17:42.23 ID:uDnOiLz00
>>255 まあそうだろうね。
一番多い逆ギレパターン
257 :
ドリルんどる優子:2015/02/18(水) 12:19:16.09 ID:HSMi5ya30
>>229 誰かもいってるが、吹雪止んで出掛けたらこんなんなってましたと。
熱量無いし、気温は0℃だしでしばらくこのまま。
259 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:20:55.61 ID:YfLUcpgm0
半永久超撥水コーティングすればいいんだけどね
LED自体が発熱する熱だけで着雪している雪表面に水分子一個が撥水されて落ちる
0℃ならゆっくり溶けてくるよ
つか電球だって言うほど落ちないよ
シェードが長くてレンズに直接付きにくかっただけだ
シェードに積もるんで見づらかったけど
262 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:22:49.23 ID:vHWiKUNU0
>>243 幼稚園はお前
照明と暖房の付加価値を両立させた発熱灯は人類史上最大の発明
時間帯によって、太陽と信号が重なる場所に
設置してある信号もどうにかして欲しい。
電気代と交換費用のコストカットはできるだろうけど
原発の件もあるしな、コスト云々を妄信しても仕方ない
安全第一だよ、LEDは見やすい、でもこの雪の案件はどうにかしろ
>>258 雪が降った後に運転したことあるならわかるだろうけど、
車に付いた雪をそのままにして運転する人がいる
そういう人に衝突されたくないならしばらく運転しないほうがいい
266 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:26:37.37 ID:nI7d3iJ00
LED化で儲け、雪対策でさらに、、、、、
警察天下り会社はやめられん
こういうの改修工事するのに新たに予算増額申請したりしないよな?
268 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:29:31.04 ID:O2RllhAS0
素人なんで間違ってるかもですが
ジュールの法則で発熱量をカロリー計算すると
発熱量Q(cal)=0.24×電圧E(V)×電流I(A)×時間t(秒)
この辺りは電球でも電熱線でも計算式は一緒
なので結局のところ電球とLED+電熱線、発熱量一緒だと消費電力も一緒じゃないかな
269 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:30:00.02 ID:VvkAOScG0
270 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:30:25.77 ID:wC+vTaoI0
大雪の時は30分毎に 扇風機みたいにぐるぐる回転させるようにしたらいい
>>267 予算も無しにどうやって改修するねん
ポケットマネーでやれってか?
>>268 その場合でも視認性でLEDが有利よ
西日で見えねー、ってのを緩和するのもLED化の理由だから
273 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:32:06.30 ID:919gCHdw0
>>268 でも発熱の機能分ければ必要の無いときは切っておけるよ
274 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:33:00.71 ID:4SuzPdyv0
これLEDが悪いんじゃなく、LED化に伴って雪の付着問題に適当な措置をしなかったことが問題じゃない?
LED自体はいいだろ。節電でより見やすければ。
>>10 雪国でもない地元でもこ言う奴(横向き)の見かける。
なんでだろう?
地球温暖化詐欺が悪の元凶だよ
カッコつけて二酸化炭素削減なんてバカな約束したからこうなった
電球製造メーカーも単価の高いLEDを売りたいから温暖化詐欺に便乗して酷いことに
忘れてしまっているだろうが鳩山イニシアチブの産物でもある
277 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:34:46.35 ID:O2RllhAS0
>>273 まあそういうことですね
そりゃ夏場に電熱いらんわな
>「効果もあるのだろうが、カバーの上3分の1ぐらいに雪が積もっていた」
3分の2見えてれば上出来だと思うが・・・
着くときは均一に着いてしまうフラットよりよかろ
5℃以下になったら電源の入る凍結防止帯巻いとけば良いじゃん。
おっと、設置済みのLED信号機専用凍結防止キット作って売り出せば、ひと儲け出来るかも知れん。誰か作れよ。
281 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:39:03.33 ID:5W6wrFlx0
天下り交通安全協会の連中が常にブラシでこすっていればいいだろ
282 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:40:21.81 ID:RC7EAKwj0
昔の電球に戻せば
いいだけ
天下りがアホなだけ
283 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:41:56.68 ID:919gCHdw0
普段走りなれてる道は信号機見えなくても問題ないんだけどな、知らない人もいるから危ないよね
284 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:41:58.13 ID:h8CLJCGn0
雪国は信号機とっぱらって交差点は全部ラウンドアバウトにしろよ
>>259 そのコーティング自体はどうしてコーティングされる信号機に付着できるの?
>>278 暗黙の了解ですけど、予算が余る事はありえないんです
>全体の約45%を占め
じゃあ残りの55%の温かい信号機をLED信号機と付け替えればいいだけじゃん
暖かい地方から寒い地方へ旧型を持っていけばいいだけ。
>>284 そうだな。信号だけじゃなく 停止線だって見えなくなるもんな。それがいい。
289 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:45:27.40 ID:h8CLJCGn0
>>286 会社 予算を余らせた奴ほど出世する
公務員 予算を使い切った奴ほど出世する って聞いた
してから言うな!
いつもの事か
291 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:46:19.65 ID:8bSkXZOX0
LEDはかなり熱持つで車のなんか酷いからな
292 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:46:45.21 ID:iHFE6UiV0
>>13 アホ♪外車はハロゲンの時からだ
モノを知らないやつだな
>>284 日本の交通量の多さと運転手の民度の低さではラウンドアバウトは無理
ラウンドアバウト内に車が来つづけて途切れないからいつまでたっても中に入れない
ルール無視してラウンドアバウト内に入って身動きが取れなくなるのがオチ
294 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:47:25.06 ID:YwAze6ht0
信号機を大型化したらいいんじゃないの?
そしたら雪が付着しても何とか見えるだろ。吹雪にも強そうだ!
295 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:47:33.88 ID:M3EVA7UL0
ふぅバカに付ける薬は無いって言うからw
市政は何を理由にLEDにしたんだ?説明を受けなかったのか?
これは随意契約の匂いがプンプンするぜっでいくら貰った?w
まったく流行りモノにホイホイ飛び付きやがってどんな脳ミソしてるんだ?
ゆるいキャラと同レベルの発想だなwww
296 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:47:44.38 ID:SItdquzoO
警官が手信号で誘導すりゃいいじゃん
役立たずなんだから雪の日くらい働け
>>286 それは聞いたことがある
なら今後は余るように無駄を無くせばいいだけのはなし
ワロタ
299 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:00:00.48 ID:by0cpO6Q0
あれだ、ワイパーつけよう
301 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:00:32.23 ID:919gCHdw0
予算は余らせると来年度の予算が減らされるんだよ
>>295 節電とかメンテナンスの麺で費用のほうがメリットでかいだろ
303 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:02:39.32 ID:cE40fSNL0
304 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:02:42.39 ID:7ijFULfG0
信号機をつり下げ式にすればいいんだよ
雪国ならLSDだよな。
>>297 違うよ
使う分しか予算化しないので余る事はあり得ないのよ
原則ね
無駄を無くしたら相応の予算に減らされてより何も出来なくなるよ
見えなきゃ慎重に走れ。それで事故は減る。
308 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:08:23.23 ID:OUpICVPM0
>>207 レアケースでも出ちゃマズイんなら電球型もダメだな
信号廃止するしかねえぞw
どーせ県警とメーカーの共同開発とか既設の改修費とか
言って予算確保する手段でしょ
こんなの今更な話だし。
>>306 何かをする事を計画して予算にする
多少の予備財源はあるにしてもな
次の申請の時に前期と同じにする必要はなく、きちんと計画して申請する
それだけのこと
次回減らされるのが嫌だから無理矢理使い切るなんて無駄の極み
そもそも電球型は球切れあるから危険という側面もあるよ
交換とか維持費もかかるし、ランニングコストもある
一側面しかみないで廃止だデメリットだとか言わないほうがいい
>>310 無駄の極みなのは分かってるけどそういう仕組みなんだもん
最初からこういう事やりたいから幾ら予算くださいな
ってやるんだから
そもそも雪国は他とちがって除雪に莫大な予算とられてるからね
雪が降れば降るほど金が無くなるのよ
LEDチップもかなり発熱するでしょ
80年代、通産省が行った太陽熱発電のプラントと同じ。
大量の鏡で太陽光を一点に集め、その熱で水蒸気を作り発電する。
しかし鏡は野ざらしだからホコリが積もり集光力が落ちる。
晴天率の高い香川で行ったため、鏡の洗浄と人件費でコストが上がり3年で中止。
対岸の岡山天体物理観測所の反射望遠鏡もホコリが積もるから、1年に1度ミラーを洗浄。
つか、香川でも車を野ざらしにしていれば、フロントガラスにホコリがつもることくらい誰でもわかる。
315 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:29:33.16 ID:g5w3LFS70
雪国の人間だが、別にLEDタイプの信号が悪いとは思わん。冬以外は見易くてありがたいし。
こんなもん、車のリアガラスと同じようなレンズ部分内蔵のヒーター入れれば済む話でしょ。気温が0℃近くなったらスイッチ入るサーモセンサー付ければ良い話だし。
316 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:32:18.35 ID:al96DwQx0
これでまた修復に無駄な予算が使われます。
我々の税金です。
公務員達は誰一人一円も自腹を切りません
317 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:32:39.44 ID:qhW0WHUz0
役人がわかるわけない。
気づいたんならそいつが忠告しろよ。
>>3 給料減らさずに費用を抑えるにはしかたなかったんやw
本当に公務員組織はモラルも優先順位もないクズ集団。
こんなのJRの方がノウハウ持ってるじゃないの
∧_∧
O、( ´∀`)O 雪が付着して大きくなっちゃった!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
321 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:56:30.62 ID:O2RllhAS0
まあ耐熱温度越すとLEDは寿命縮むというし
電熱の類いもあくまでレンズカバー暖める工夫にしないといけないのでしょうね
これLEDに交換した役人、責任とれよな
考えたら分かるやろ
無駄な税金ばっか使いやがって
公務員の無能さにはいつもあきれる
>>1 LEDの昔のより観辛いから元に戻して欲しい…
325 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:03:13.82 ID:6NSNatCo0
常に震えてるようにしたら?
>>308 お前がそう思うんならそうなんだろう
雪で見えなくなるのなら信号なんてなくせばいい(キリッ
こういうピーク時に合わせた設計にすると金はかかるはランニングコストはかかるわで良い事ないよ
より税金を使う方向にしかシフトしない
前に何十年に一度みたいな大雪降った時に、それに耐えられるように基礎設計見直せとか言って試算したら倍以上の金額になったからな
ありえんよこんなの
自然災害の最大規模にあわせて設備投資してたら幾らあっても足りないし、
それ以上の自然災害きたら結局は使えなくなる
LEDって回路部分はかなり発熱するんだからアルミみたいな熱伝導物で前に持って来れないの?
っていうかそもそもLEDに変わる前も結構着雪あったような気がするが
>>328 回路は信号機本体ではなく地上の制御盤部分にあるそうだ。
だから(今の構造のままでは)無理。
>>328 回路が発熱と言っても電球に比べてずっと少ないから電気代が安く済むわけでな。
332 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:54:35.69 ID:8APOBSRZ0
県の職員が責任もって拭いてまわれ、全員で。
当然休み無し、無給でな。
お前らいなくても普段の仕事は支障ないから。
333 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:02:49.14 ID:LrRVTc0Y0
>>332 お前は自宅警備してりゃ良いんだろうけど県の職員が仕事しないと行政手続きが止まって自治体からの仕事が外注されなくなったり工事の認可が下りなくて始められなくなったり酷いことになると思うぜ
「信号機の雪を払う作業」っていう雇用を創設したら良いのだ。
雪国は職が少ないらしいから。
信号機に雪が着くような吹雪なら除雪車は出動しているだろうから
除雪車のオペレーターがやれば良い。
もちろんそのぶん作業時間は増えてしまい除雪費用に上乗せされる
ことになるが、新たに人員を確保するよりは良いだろうよ。
超指向性スピーカー 音声通知
無線システム 音声通知
カーナビ 信号識別
こんぐらいか
>>11 車の熱線入りガラスを全面にハメて温度が0度以下の時に電源が入ったり切れたりすれば問題解決じゃね?
今は鉄道の信号機関連もLEDが主流になっているけれど
豪雪地域を抱える新潟辺りのJRはどうなんだろうね
>>330 なるほどねえ、じゃあ熱線入れるしか無いのか
panasonicのサイト↓
ところが、話はそう単純じゃない。ここで問題になるのが熱である。
LEDは熱が出ないなんていう人がいるけど、それはウソ。
電気を流せば、熱が出るのは必然。明るくしようとたくさん電気を流せば、そのぶん発生する熱もぐんぐん増える。
この熱が、LEDチップやまわりの樹脂を劣化させ、
LEDの特長である長い寿命がすっかり損なわれてしまうのだ。
http://panasonic.co.jp/ism/eco/led/led02.html この熱をうまく使えればいいのにね
>>341 内容はわかりやすいが、落書きみたいな絵が最悪で途中で読むのをやめた。
お湯かけて〜 お湯かけて〜 お湯かけてぇ雪国ぃ〜
ヒント 船の旋回窓
>>30 安い中国製とか半年持たないもんな、普通の電球のほうが安上がり
車用の小さいLED製品も熱や振動に耐えずすぐ壊れる
信号機からは本当に信号だけ出して
フロントガラスにCGの信号機が出るようにすりゃいい
歩行者とかは知らん
348 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:31:01.60 ID:uDnOiLz00
LEDにしたこと自体は間違ってないのに
ほんとに馬鹿が多いな
349 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:39:18.65 ID:stzaMWR10
>なぜLEDにした!
電気代の節約に決まってるだろ
東北人は蝦夷で野蛮人だから低脳だなw
350 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:40:51.34 ID:d0uvFo+70
まぁ
日本人だからすぐに対策を始めるよ
熱線入れて溶かすとかね
>>350 鉄道信号とかでもうやってんじゃねーの
とっくに
つか、信号必要なの?
大雪の日、数日の為にのこり350日以上の電気代が何倍になっても気にしないんでしょ
あと東北の自治体は節電にかこつけて街灯消しまくってるから、夜に車運転すると全然歩行者とか見えないんだよな。
>>13 ヘッドライトウォッシャーとワイパーは跳ね上がってライトレンズに付着した泥水
を払拭するのが目的。溶けかけた雪道は路上の土と融雪剤によって泥だらけ
でありそのまま走るとライトが泥に覆われてライトが機能しなくなるから雪国では
有ればかなり便利な装備であって凍りついたライトレンズをクリアにすることまで
考慮されていない。
因みに国産車で始めてヘッドランプにウォッシャーを備えた車は77年のISUZU
ジェミニ、ヘッドライトワイパーは81年の三菱ギャランΣ。
357 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:29:33.36 ID:7fUxLAmt0
熱線入れたら、ウリの長寿命が無くなるからな。
ここは不凍液を小出しに垂れ流すしかあるまい。
豪雪時に空港の凍結防止剤散布車を走り回らせるという手もあるが。
358 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:30:27.28 ID:DJJmqSR70
冬場だけ従来型の電球に切り替わるようにすれば良いんじゃないかな。
359 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:34:54.13 ID:mdqBelta0
スピーカー信号にすればいい
『赤だよ〜!』とか
こんなもんLED導入以前からそうなってるだろ
発熱ガラスに変えて雪降ったときだけスイッチオン
これくらい実験しとけよな
363 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:58:01.72 ID:w9EXxvft0
ヒーターユニット取り付けて、雪の日だけ使う。
従来型の方とどっちが得。
364 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:04:22.56 ID:w9EXxvft0
365 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:05:13.37 ID:X5zMy58q0
赤だけ電球に戻せばいい
366 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:11:49.97 ID:/8vyp4dc0
こういうのって大抵各地域で数か所の試験運用をしてから本格採用する筈だが担当者はその時に気付かなかったのか?
367 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:27:58.86 ID:0+sTGtmf0
せやな!
368 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:33:39.27 ID:DjRwwZApO
>>366 暖冬で雪が降らず検証できなかったが、検証したことにした。
とか?
369 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:46:33.72 ID:hBxqDyCxO
見えなきゃ徐行しろよ
370 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:51:14.38 ID:TtIqWe2x0
>>350 熱線なんてしたらLEDの低消費電力って利点ゼロになるな。
ただでさえ高い価格で本当は省エネでもなんでもないことがバレてるのに。
最近の日本製品、出す前に本当に使ってみたか?っての多すぎ。
371 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:52:15.95 ID:SItdquzoO
雪国なのになぜEDにした!
バイアグラで解決だな
ニート雇って雪下ろしさせればいいべ
雪国にもいるだろ?ニートw
373 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:54:46.91 ID:BlmviIA80
>1
役人がバカ 懲戒解雇しろ
あと無駄な税金ドブに捨てたんだから
設置費用自腹で弁償させろ
374 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:58:09.89 ID:fqvZ2UpP0
電気代の節約できた分と除雪に掛かる経費とどっちが高く付くんだろう?
まぁ、何年か試行錯誤だな
仕方ねー
雪付着センサーにヒーターだろうな
それが一番安くなりそう
379 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:40:06.60 ID:Ow6fdB3zO
電球にCPU冷却ファンを付けて雪をつららにしちゃえよ。
380 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:42:09.45 ID:Em0eqNNi0
Pen4を信号機本体に組み込むべき
381 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:15:34.15 ID:x7FaLYQd0
ワイパー付けたら一発だろ、土人
LEDの信号って、そんなに歴史がないものか?
数年前から雪で見えなくなる事はメーカーも知ってるだろう。
発熱の多い信号機でも黄色のランプは点灯時間が短いから、
発熱が足りなくて、雪が解けないなんて話もあったゾ。
何だか胡散臭い話だと思うわ。
383 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 05:24:01.79 ID:FQI7Megb0
>>382 LEDに欠点があるって言えなかったんだろw
傘みたいなの上に掛ければ良いんじゃないの?単純に。
LEDの周りに電熱線張って冬季のみ使えばいいだろう
雪国には脳みそあるやつおらんのか
雪国の脳味噌ある奴は
都会へ行ってしまう
もしくは残ったとしても、残る理由が根本的に頭の使い道を失うような理由だからな
薄っすら見える状態で点灯したままだとどこが点いているのか分かりにくいが、
0.3秒ぐらいの間隔で高速点滅させればどこが点いているかは見分けられると思う。
完全に見えない状態には無力だけど、これなら追加の装置は不要だろうし
今すぐにでも対策できるんじゃね?
>>384 昔は日除けのために長いシェードが付いてて、レンズに雪が付くのはよっぽどの時だったんだけど(必ずしも熱のおかげだけではなかった)、
コレに積もった雪が垂れてきたりツララを作って見えない&危ないというのも、LED化が進行した理由のひとつなんだ
んで積もらない代わりに直接レンズに付くようになったわけだな
球体の透明カバーでも付けとけ
雪の時だけヒーターつけるって発想はないのか
391 :
名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 08:07:40.64 ID:Zlc3q/VS0
もっとたくさん化石燃料燃やして温暖化を進めれば
雪が降らなくなってLEDを使ったエコ信号でも困らなくなる
雪の時だけヒーターつけろよ
って簡単に言うけどね
雪が降ったってのを自動で検知するのって難しいんだよ
じゃあ人がやれって言うかもしれないけど、スイッチはどこに付けるのか、誰が押すのか
ぜーんぶ金がかかることなんだよ
>>392 温度センサーってそんなに大変なの?
なら一括で人がスイッチいれたら?
どうせメーカーとの癒着だろうが
糞死ねよ税金無駄にしやがって
>>393 低温なら着雪するわけではないからな。
信号が見えなくなったせいで事故が起きたというニュースは見ないし、
年に数回の事のために金の掛かる対策なんてしないだろうな。
交換時期が来たときに少しはマシな信号機に変わるだけだろう。
>>393 マジモンの降雪計って一機数百万とか普通にするからな
一括スイッチとか簡単に言うけど、数百単位である信号機に全部配線引っ張って…って考えると現実的じゃねえよ
ヒートシンクの熱を前面に回せよ・・・
素子が劣化するからダメ
電球をledにするときにやればそんなに手間でもあるまいよ
熱を前面にとか簡単に言うけどどうやるんだ?
前面に放熱版でもつけてヒートパイプで繋ぐのが?
一機何百万かけるつもりだよ
が?
何百万もかからん
402 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:43:07.42 ID:20/Zr0DtO
安いのか?
403 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:46:03.74 ID:23onib8h0
でもこんな事態になるなんて誰も知らなかったよね
404 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:47:03.51 ID:+TV4JL6J0
>>348 だから、間違ってないっていうその根拠は?
それ書かなきゃ意味ないよ
バブリー時代にベンツが出した、
あのブレーキランプとウィンカーランプ部分が
でこぼこになっているあれを取り付けたらどうだろうか(提案
特許あるかはしらんが効果はあるんじゃないかと
アギダだどもしげしげとみたらフラットタイプか玉ねぎカバーがついてたまあ市内は実はそう雪ふらんのだが
LEDミラージュ
408 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:30:18.09 ID:20/Zr0DtO
コスト優先
>>404 乱反射でどこが光ってるかわからん、ってのが無いor少ないんだよ
省エネ云々よりこっちのが大きな問題とされていた
410 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:07:50.92 ID:sF4729oI0
竹竿の先にたわしつけてこすればいいだろ
まったく馬鹿だな
>>401 阿呆には明からんだろうが、例え一個数千円の部品こうかんだろうと、人が動くんだからその作業費は何万もかかってくるし
信号機だったらもっと大変
日中に止めるに何人で交通整理して、高所作業車手配して、許可とって
それを何箇所やれば終わるとおもう?
お家の蛍光灯交換とはわけがちがうんやで?
>>411 明からんの?
> 一機何百万
かかるかよ
その諸経費も加えて計算してみ
413 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 18:52:11.46 ID:fhOejc1i0
1日の交通量が数台なんて所に信号つけてんじゃねーよ!!
蓮の葉加工(最近のヨーグルトのフタの裏)が透明フィルム上でもできれば、
それを信号機の上に貼ればOKのような気がする。
415 :
名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:56:45.08 ID:OFWr8z4p0
雪をなめちゃいけない
特に地吹雪
>>412 色々会社通るからね
100万くらいはかかりそうだけどな
100機いじったらもう一億だよ
信号機が何機あるのか知らんけど
>>416 まず百万、百数十万という値は、「数百万」という文言とまったく別物。
そして、まさに
> 何機あるのか
によって1機当たりの費用が算出できることになるわけだから、
>>411の阿呆呼ばわりが、いかに自らに返って来ているか、
誤字などとともにじっくり省みなければならない。
419 :
名無しさん@1周年:2015/02/23(月) 00:30:32.40 ID:2Yl78jb20
>>416 交通事故で信号機を破壊した時の賠償額が120万円〜
信号柱を倒すとさらに100万円アップ
制御箱までやっちゃうと安くて150万円追加
こういうのは、ぶっちゃけバカっ高い
小型のドライヤーを筐体に入れるぐらいしか思い付かん
夏はファンだけ回すとか応用も効きそう
バイブみたいに振動させて雪を落とすのはどうだろう
こういうアホって、電球なんて1000円もしないんだからケチらないで早く交換しろ!
とかマジで思ってそうなのが嫌なんだよなぁ