【政治】「18歳選挙権」成立へ 16年参院選適用目指す©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hikaru ★ 転載ダメ©2ch.net
 自民、民主、公明、維新などの与野党は十七日、現在「二十歳以上」の選挙権年齢を
「十八歳以上」に引き下げる公選法改正案を来週にも衆院に再提出する方針を固めた。
今国会で成立する見通し。民主党は同日の「次の内閣」で法案提出を了承した。
二〇一六年夏の参院選からの適用を目指す。

 成立すれば一六年には約二百四十万人の未成年者が有権者に加わる。
選挙権年齢が変わるのは、一九四五年に「二十五歳以上」から
「二十歳以上」に引き下げられて以来、七十年ぶりとなる。

 公選法改正案は、与野党がプロジェクトチーム(PT)を設置し議論してきた。
選挙権年齢を引き下げた場合、選挙違反を犯しても少年法の規定で原則保護処分になる未成年者と、
処罰される成人の間に不均衡が生じる問題があった。

 与野党は、買収など連座制が適用される重大な違反で、選挙の公正確保に支障を及ぼす場合は原則、
検察官送致(逆送)とする内容を付則に盛り込む案で合意。昨年秋の臨時国会に改正案を提出したが、
衆院解散により廃案となった。

 PTには四党のほか、生活、次世代、日本を元気にする会、新党改革、参院会派の無所属クラブが参加。
いずれも改正案に賛成する方針だ。共産、社民両党はこの枠組みに入っていない。

 選挙権年齢の引き下げは、改憲手続きを確定させる改正国民投票法が
昨年六月に施行されたのを受けた措置。
与野党は、国民投票年齢と選挙権年齢を二年以内に十八歳に引き下げる方向で検討していた。

 <選挙権年齢と国民投票年齢> 
公選法は日本国民で満20歳以上の者に選挙権を与えている。
昨年6月施行の改正国民投票法は、憲法改正に必要な国民投票の投票年齢を
4年後に「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる内容。
選挙権年齢もそろえる必要があるため、共産、社民両党を除く与野党は昨年、
2年以内に国民投票年齢と選挙権年齢を同時に18歳以上に引き下げる法整備で合意し、
公選法改正案をまとめた。

◆公選法改正案のポイント
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2015021802100053_size0.jpg

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015021802000148.html
2名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:58:32.47 ID:34qIeyJI0
はじめてのせんきょ
3名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:00:11.71 ID:82NJYMd/0
3ニカ?
4名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:00:35.82 ID:mxmrxRB40
高3で投票出来る?
5名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:01:22.87 ID:6DwaJklF0
年金の保険料も払わせられるぞ
6名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:01:24.26 ID:AJ7I5r/B0
選挙権は成人の権利だから、成人の年齢と同じであるべき。利権か何か知らんが、日本で18歳選挙権には反対。
7名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:14.38 ID:uOpfSl/X0
有権者を増やすことで何を望んでいるんだ?投票率の低下を一時的でも止まったようにみせかけたいのか?
次回のはもしかしたら珍しいという事で増えるかもしれないけど、将来的にはさらに減るだろ。政治家が糞しかいないからな。
8名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:42.59 ID:ll0h3FqN0
高校生か
投票先の話題でイジメに発展しなきゃいいけど
9名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:56.97 ID:Q/GhhVfp0
高校教師の政治活動が捗ります。
10名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:59.42 ID:hOqLTvdR0
意味ねえだろ
予算拡大のためだけの改正
11名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:03:03.47 ID:+HwgNUMZO
ネトウヨ『アメリカ様のチンポ!アメリカ様のチンポ!チンポぉ!』
12名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:03:06.73 ID:1jF3DkBd0
少子高齢化で大勢に影響なし
13名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:04:19.06 ID:9RMtfeW20
まぁ、影響されやすい年頃だし、社会への反発とかもあるだろうから左翼の草刈り場になるだろうな。
14名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:05:06.88 ID:+IxrRK3/0
考えないアホな層に投票させた方が選挙が有利に運べるもんな
15名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:05:51.20 ID:huk54EMl0
当学園の生徒会案が国会へ提出されますわ
16名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:05:55.14 ID:v3SOKEba0
>>7
自民ネトサポは18歳から登録できる

後はわかるな?
17名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:06:11.22 ID:rkroyyHg0
一票の格差是正とか議員数を減らすお話はどうなりましたか?
18名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:06:31.42 ID:dplIS5em0
もう成人として飲酒、喫煙、結婚、性行為も18才以上にしろ。
19名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:07:06.45 ID:bcYvIHOC0
共産党が勝つで、これ
20名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:07:06.68 ID:ZIxfp2BW0
ミュージシャンのプロカンダに踊らされるから反対

やるなら納税証明書と引き換え
21名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:07:08.89 ID:0aDah0JO0
高校卒業までに立憲主義と人権の授業が必要になるな
22名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:07:20.39 ID:ed2B2mB+0
投票率下げる方策してどうするの?
権利を行使する気が無いなら取り上げるくらいの方がいいい。
過疎地の方が高齢者多いんだから「1票の格差」も減る。
23名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:07:29.93 ID:C+Xh8XCG0
国政選挙に投票したら500円でいいから金券配れ
投票率跳ね上がるから
24名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:08:06.05 ID:gkuQwjbq0
少年法も16歳までにしろよな
25名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:08:21.32 ID:bDxZe4a+0
アホか
22歳にしてもいくらいだわ
26名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:08:35.58 ID:JS99GHmw0
二割も行かないから安心しろw
27名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:08:43.68 ID:dplIS5em0
>>23
与党に不利になるのにそんなことするわきゃねえだろ。
28名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:09:16.37 ID:s3A7JADZ0
これって、各種保険料を18歳から聴取したいがための布石でしょ
29名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:09:37.52 ID:EdD4iZCb0
公明は確実に票を伸ばすだろうな
自民はますます無視できなくなる
30名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:09:57.69 ID:vN8d/be/0
<丶`∀´> ウリらはいつになったら投票出来るニカ?
31名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:10:00.27 ID:km62BVqp0
18歳は受験戦争で人を踏み台にして自分が勝つ事に縛られているお年頃
だから自民党に投票する人間が多いと見込んでるんだろう
32名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:10:05.52 ID:XI6hkyTS0
年金貰うようになった年寄りは選挙権0.5票にしろ
逆に赤子でも子供の分の選挙権を親に与えろ
33名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:10:06.87 ID:9UAceeS20
>>16
そもそも選挙権の付与年齢引き下げってどちらかと言うと左翼側の意見じゃないの
若い方が反権力に乗せやすいからだろうけど

今はどっちの陣営も自分の陣営の得になると睨んでるって事なのかね
34名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:23.86 ID:fqvZ2UpP0
18歳から対象の日本の若者の洗脳教育が流行りだすのが目に浮かぶわ
いよいよ日本は安部のキチガイが推し進める列強モドキの国にする気
ここまでバカだともう真面目にコイツに言う気がうせる
35名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:33.40 ID:V0+qHT+F0
じゃあ、18歳以上は成人ってことで
36名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:43.97 ID:CdBG2TZsO
人に成る要件定めた法律作ってそこから参照する形にすりゃ良いのに
37名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:58.47 ID:IeKXMpLQ0
そうかのやつらとか一生懸命票読み勘定しなおすのかな
38名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:12:46.64 ID:5GThP14f0
成人基準を全部18に引き下げろよ。
選挙権だけ下げるのがわからん。
39名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:12:50.19 ID:0uEKTI1h0
>>17
0増5減
40名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:13:10.91 ID:vN8d/be/0
18歳か。
日教組の反日教育が修了する前後だな。
41名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:13:28.83 ID:nJ029h0B0
被選挙権も18からでいいよ
10代の国会議員もいていい
42名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:13:52.99 ID:ZNEz0KV40
この改革の嵐はなんだ?

倒産前の会社みたいな慌ただしさ。
43名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:14:41.31 ID:Bk1cogIy0
若年層の投票率が極端に低いなかで投票権の年齢を引き下げるのは
創価学会票という自公の固定票獲得に極めて有利に働くからな
良かったじゃん
独裁化待ったなしだな
44名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:03.35 ID:BCuzWqac0
昔の二十歳ち対して今の二十歳はガキなのに。24歳に引き上げでも良いくらい。
45名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:13.22 ID:2YepOE7rO
寿命は伸びてるんだから、むしろ22歳にするのが適切
46名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:56.56 ID:QvgrakNU0
高三の生徒相手に左翼教師が選挙前に洗脳授業をするよね
47名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:16:22.17 ID:WDEkum+F0
選挙権持った大人なんだから犯罪起こせば当然名前や顔や住所は晒してもいいよね
48名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:16:44.56 ID:BKHsg5kP0
高齢化のいまの時代、成人なんて35歳からで、18歳なんて、
社会人としては、児童を卒業、やっと、少年、少女になったばかりだろうに。

凶悪犯罪者だけは、もっと幼い年齢でも、完熟した成人みたいなやつらがいるが。
49名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:17:01.00 ID:DnSiuRre0
ついでに年金受給年齢から選挙権剥奪で
50名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:17:04.80 ID:Ps4EtpxB0
なんのためにやるのかわからんわ
この歳で日本だと社会人経験がない奴が多いだろ
51名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:17:59.00 ID:P7fa1Act0
選挙権の上限きめろや
平均寿命-18歳でいいだろ
52名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:18:26.68 ID:qgq5DrTQO
公明党は大喜びだな。 代わりに憲法改正飲ませるのか?
53名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:18:31.68 ID:3kaYcGGo0
少年法の適用も替えなアカンな
54名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:18:31.75 ID:v3SOKEba0
>>33
Wチャーチルが「20歳までに野党支持しない若者は情熱が足りない」と言ったように、
先進国なら普通は改革派や野党の支持が上がる

ところが日本は自民党がネトサポ使ってネット工作して洗脳やってるからなw
「ゴミンス支持するのはチョンだろw」って風にな

だから逆に与党支持率が上がる それを狙っての引き下げ
55名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:18:34.79 ID:6MYAvIr/O
高校生が投票できるってすごい時代だな
56名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:18:46.30 ID:kXonPUzRO
江戸っ子大虐殺
57名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:19:00.09 ID:EdD4iZCb0
>>40 いつの時代の話してんだ?
まぁ子供いなけりゃわからないだろな
58名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:19:02.11 ID:XI6hkyTS0
>>46
間違いないね
海外だと16才から選挙権とか珍しくなくて、ハイスクールで授業の一環として選挙にいくこともあるらしい

ただそういう経験あったほうが将来的に投票率はあがるかもね
59名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:19:25.13 ID:jXumFcPw0
世代間票格差もどうにかしろ
若者は老人に数の暴力を受け続けている
いまや奴隷状態だ
60名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:19:50.34 ID:ItJmv9qE0
>>13
これマジ心配だわ

俺の知り合い教師が何人かいるんだけど残念なことにみんな放射脳なんだ…
61名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:19:55.83 ID:VsmRvFX30
それより
とっととネットで投票できるようにしろって
住基カードとかなんのためにあるんだっつの
62名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:20:18.41 ID:cvn/ZIAJ0
18歳からは、現行の市民税県民税、社会保障税の支払いもしろ
税を支払わないのに、権利の選挙権を与えるとかありえない。
63名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:20:32.74 ID:Ps4EtpxB0
安倍のことだからグローバルスタンダードだと言われて飛びついたんだろうな
愚かな奴だ
64名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:20:57.51 ID:HajKM7B00
同時に少年法を18歳未満に改定せんと整合性取れんけどな
なんでそういう動きが無いのか不思議
65名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:21:19.02 ID:DnSiuRre0
左翼新聞による学生に新聞読めせようキャンペーンが活発になるな
66イモー虫:2015/02/18(水) 08:21:29.83 ID:Vj9ggXFdO
■日本政府『18歳と19歳に選挙権を与えたが、18歳と19歳を無断で連れ回したらいままで通りに未成年略取の罪で逮捕な。ただし、AVは合法だ。児童ポルノ罪とかは0〜17歳が保護対象だからなwww』
↑↑↑
ジャップまじイミわかんね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
67名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:22:14.43 ID:mWLd75ST0
市県民税も課すんだろ?当然だよな
68名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:22:24.91 ID:XI6hkyTS0
>>62
それに持っていく布石だよ当然
69名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:22:52.00 ID:pSoNct0M0
>>62
外国人参政権問題の時には、税を払う義務と選挙権は関係ないって言ってたじゃん
70名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:22:54.20 ID:jXumFcPw0
>>64
サヨクの都合のいいようにしかなってないよな
71名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:23:01.24 ID:0pQ6MXP40
やめろ
そんなことしたらAKBでも当選できるようになる
てか知名度あるやつしか当選できなくなる
72名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:23:16.25 ID:Ps4EtpxB0
>>54
未だに安倍は中韓と戦ってるとか思ってるアホが多いからな
この世代を騙すなんてチョロイチョロイ
73名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:23:47.89 ID:JUT6sQhz0
国会議員定数是正も合わせてやれよ。
大学や専門校は東京はじめ都市部に多いんだから、
ますます票の格差が広がるぜ。
74名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:24:01.91 ID:BKHsg5kP0
二十歳になったはじめての選挙で、なんだかよくわからず、
鳩山由紀夫(or 小泉純一郎、福島瑞穂、菅直人、村山富市、河野洋平あたりでも可)

に投票しちゃったのが、ホロ苦い青春の思い出、以来トラウマでずっと棄権、
そういうやつらがいるだろw
75名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:24:02.73 ID:zGlxtnOH0
徴税を2年早めたいだけだな
76名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:24:13.76 ID:j6IygEwZ0
バカが多くてワロタw

いいか? 今の政治は爺婆に都合のいい世の中なんだぞ。
若者が損して老人が得する世の中だ。それを左翼だ革新だと
心配するってアホか。
77名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:24:36.61 ID:TaS0Smkv0
18歳だと高校生に選挙にいける人といけない人がでるから、高校3年生で統一すべき
飲酒も成人式で飲めないはずの19歳がいるのもおかしい
78名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:25:01.71 ID:cB059l9Y0
次は外国人ニダ
79名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:25:02.14 ID:6MYAvIr/O
>>50
外国は18からで日本だけ別ってのは変だから
80名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:25:36.96 ID:rHAK+mEG0
むしろ70歳以上は投票権剥奪で
81名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:26:03.13 ID:Ht0PuvBz0
老害の影響力を下げるのに必要
自分の老後しか考えない老害が多数派になったら国が滅ぶ
高齢化社会では当たり前の措置
82名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:26:03.67 ID:Ps4EtpxB0
>>79
他所は他所、うちにはうちの事情があるだろ
83名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:26:22.17 ID:dgaqD2Td0
ネット世代が選挙に言った方がいい

マスゴミに洗脳されきったジジババの比率を下げた方がいいよマジで
84名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:26:49.25 ID:rtWLUVBw0
これで日本は創価学会のものだな、さっそく池田先生の仏前に報告しなきゃ
85名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:27:15.70 ID:yNrCaGV20
むしろ投票率は下がるよw
大人でさえ、政策で政治家を選んで
いる訳ではない
まして頭の中にスマホゲームしかない
ような連中に投票させるのは大変
だろうね
大勢に影響なし、どうでもいい
だから与野党合意で成立するということ
86イモー虫:2015/02/18(水) 08:27:47.45 ID:Vj9ggXFdO
■日本政府『18歳と19歳に選挙権を与えたが、18歳と19歳を無断で連れ回したらいままで通りに未成年略取の罪で逮捕な。ただし、AVは合法だ。児童ポルノ罪とかは0〜17歳が保護対象だからなwww』
↑↑↑
ジャップまじイミわかんね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
87名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:28:12.75 ID:+L4BB8+M0
安倍批判もいいが、ID:Ps4EtpxB0のうすらバカは、どこの政党支持だか言ってみろよ。言えるか?おいw
88名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:28:56.58 ID:gfqTywEO0
創価大学の1年生2年生も投票に参加できるようになるわけですね
89名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:09.74 ID:MGpGeA0v0
もうバブル世代にいいようにさせない
90名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:10.83 ID:YId8h6dU0
どの党も、自分の都合に合わせ易い様に
年齢引き下げですかい。

意外に早く決まったなぁ。
91名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:10.99 ID:031tzKVL0
選挙を免許制にしたらいいと思う
92名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:17.44 ID:dgaqD2Td0
ジジババに政策なんか解るわけない
テレビでよくみる人が握手してくれた、優しそうだった
とかいう理由で投票している

若者の方が真剣に日本の将来を考えている
93名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:20.26 ID:uOpfSl/X0
有権者数が減ってしまい、国会議員の数が有権者数比で多すぎるという批判を回避するために、18歳からにするということかな?
場合によっては高校卒業後に都会に出る人のほうが多いから地方との一票の格差是正にも役立ってことか?
94名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:30:33.22 ID:RkiwfxRl0
必要性をまったく理解出来ない
95名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:31:07.08 ID:VDj09eaz0
安倍自民党のブレインである竹中の言葉:
「若者は貧しさをエンジョイしたらいい。」

しっかり心に刻むべきだ
96名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:31:09.92 ID:XI6hkyTS0
得られる権利としては
18才
・運転免許取得可
・深夜勤務可
・風俗パチンコ可
・婚姻(男子)
・選挙権(←new)

20才
・飲酒
・喫煙

ほかになにがあったっけ?
97名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:31:46.05 ID:PtiuU+hS0
お酒はハタチになってから、選挙もハタチになってから
選挙権を与えるなら18歳は成人として扱うべき、高校の卒業式に
成人式を一緒にやれや
酒飲んで暴れて卒業取り消しされる沖縄のDQNを見て見たいw
98名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:32:00.27 ID:b5nI5ov20
80歳以上のボケ老人から、選挙権取り上げろ
99名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:32:16.17 ID:BKHsg5kP0
判断力の鈍った年寄りは、テレビや新聞の偏向捏造に影響されやすいし、
人を見る眼がない若者は、左巻きの空理空論に影響されやすいし、
どっちも、甘い言葉でだますプロの選挙屋、詐欺師にはカモなわけだし、

今のマスメディアの状況では、ヤバそうだな。
国営放送局でも設立しておかないと。
100名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:32:20.39 ID:WviPG1Ke0
ネット投票は何故やらないんだ?
銀行振り込みや複雑な金融取引でも普通にネットでやってる昨今
シリアル配って集計するだけのアホみたいに簡単なシステムだろ
101名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:32:36.36 ID:w+fl5CHm0
馬鹿に選挙権与えても仕方がないってなんで分からないかな?
102名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:32:58.89 ID:YhyiBECh0
責任ある一票だから少年法の改正も一緒にするべきだ
103名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:33:14.92 ID:WsvY83Lc0
ネトウヨと日教組の洗脳合戦になるな
どちらに傾くか、予想がつかん
104名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:34:01.98 ID:dgaqD2Td0
>>99
大本営ネトウヨ放送で若者をだますんですね
105名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:34:05.30 ID:Ps4EtpxB0
>>87
前回は増税反対の意味で共産に入れたが支持政党なんてねぇよ
よくこんな糞みたいな政治状況で特定の政党支持できるわ
106イモー虫:2015/02/18(水) 08:34:33.44 ID:Vj9ggXFdO
■日本政府『18歳と19歳に選挙権を与えたが、18歳と19歳を無断で連れ回したらいままで通りに未成年略取の罪で逮捕な。ただし、AVは合法だ。児童ポルノ罪とかは0〜17歳が保護対象だからなwww』
↑↑↑
ジャップまじイミわかんね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
107名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:35:21.08 ID:9rQOUO+i0
そりゃ参院は人気投票で、代議士とは呼ばれない人たちだから
108名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:35:33.99 ID:sac0LsJ/0
被選挙権の上限を。
109名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:36:03.29 ID:+L4BB8+M0
>>105
共産党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなバカに選挙権を語られたくないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:36:41.79 ID:XPZjLTMx0
ロクな事にはならんと思うけどな
111名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:36:54.02 ID:dgaqD2Td0
代議士ってアメリカのジャパンハンドラーズとかCIAとかの命令を受けた官僚が書いた作文を読み上げて議論するふりしている人たちのことだよね
112名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:37:21.75 ID:CQ6AQFuH0
政治判断の出来ない子どもに賛成権与えんなよ。
ただでさえ思想に傾倒して、政治の必要意義と国家の目的の優先順位を勘違いする老害がいるのに。
113名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:37:24.83 ID:Ps4EtpxB0
>>109
自民なんかに入れた情弱に笑われてもな
114名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:37:42.30 ID:0NYfzJaQ0
サヨク教師による洗脳の影響がさらに強くなるな
115名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:37:42.61 ID:Yz7bZGpi0
国民主権を掲げてる日本だと与野党ともに反対する理由がないからな
大人たちが賢明な投票行動とってるわけでもないし頭が柔らかいうちに政治に関わるのは良いことだろ
116名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:38:01.51 ID:2687jsnp0
ク創価学会の勧誘が増えるだけ
117名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:38:06.32 ID:F/1JK5Js0
若い人は選挙に行かないから
118名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:38:40.41 ID:78XaYq+M0
>>101
サヨクっていつもそんな態度だよね
119名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:38:44.62 ID:UIqH3r/I0
ナチスみたいな右派政党ができれば若者に人気でるかも
120名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:38:48.24 ID:SVY3iwCU0
そんな事より集計の不正発覚しまくる現状のシステム何とかしろや。
集計で不正が起きるようじゃ選挙の意味が無いんだよ。ぼけ。
121名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:39:01.48 ID:mcUwJCZtO
馬鹿でも面白い奴がいる政党に有利になるなw

自民圧勝だろw
122名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:39:34.89 ID:QglIzZM80
少子化で人口が減ってるからな。
消費税払ってる小学生にも選挙権やれよ。
123名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:40:18.54 ID:zNuHyT4wO
結構重要な事のわりにはさらっと決まる感じ
124名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:40:21.51 ID:+uUoCF5U0
理想的な人口比率に合わせて世代別で票の有効性に差を付けるべきだと思うけどな
今の時代20代と60代が同じ1票とかどう考えてもおかしいだろうよ
125名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:40:33.16 ID:sw3lmbAG0
選挙権も与えて
同時に少年法の適用外にしろよ
18歳から成人とすればいい
126名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:40:36.00 ID:5PTF1vp40
教師が授業そっちのけで政治活動するのが目に見える
127名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:40:40.23 ID:7qqw33hj0
>>113
共産党というカルトテロリスト同調政党に入れるなんて狂気の沙汰よw
128名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:17.40 ID:8wmIDIbR0
小選挙区制をやめてもっと自由に候補者を選べるようにしてほしい。
まず選挙に行こうと思えるようにしてくれないと。。。
129名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:23.24 ID:qA+aUNDg0
>>124
面倒そう
130名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:28.43 ID:x9/p4FFX0
>>46
それな
131名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:32.72 ID:L/TF2QsA0
選挙権与えるなら、18歳から成人としないと。
132名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:34.29 ID:H9DnyMcBO
なら少年法は上限17歳にすべき。
参政権があるんだからもう子供じゃないよな
133名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:41:41.42 ID:qMCjL2NN0
投票リタはダダ下がり
134イモー虫:2015/02/18(水) 08:42:14.83 ID:Vj9ggXFdO
■日本政府『18歳と19歳に選挙権を与えたが、18歳と19歳を無断で連れ回したらいままで通りに未成年略取の罪で逮捕な。ただし、AVは合法だ。児童ポルノ罪とかは0〜17歳が保護対象だからなwww』
↑↑↑
ジャップまじイミわかんね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
135名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:43:08.08 ID:TTugGIhA0
gj

人口の少なくなる日本においては必要な法改正だ
また爺婆厚遇の社会を変えていく必要もあるし
136名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:44:09.10 ID:g92bCPf50
>>9
ほんこれ

アカ教師が歯噛みしてた文部省69通達が
なし崩しに無効化されるだろう
137名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:44:16.80 ID:ZVbMexDt0
だが老人票には勝てない
138名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:44:26.62 ID:x9u424zKO
税金を18歳から採りたいだけだ。
馬鹿すぎる。
139名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:44:42.85 ID:gsV+lM1n0
ええと思うで
140名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:44:48.64 ID:LLIuXpnA0
共産と社民はなんでハブられてるの?
141名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:45:35.84 ID:pVZcSC7P0
>>124
ほんとこれ

「若者が投票に行かないから若者向けの政策が行われない!」ってそもそも若者とそれ以外の世代の人口の数でそもそも勝負にならない
142名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:46:06.90 ID:wG96RSHJ0
少年法撤廃も合わせてやれ
143名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:46:09.73 ID:Ps4EtpxB0
>>127
TPP、増税、移民政策、残業代ゼロ制度
、天災も起こってないのにGDP成長率マイナス
自民の方が余程カルトだと思うが
はっきり言ってバカサヨ改革政党だろ
こんなところに入れるのは何も知らないヤツかキチガイだわ
144名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:46:33.54 ID:H7msxX6X0
年齢を下げるのはいいんだけど、上限を80歳くらいにしてくれ。
145名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:47:52.14 ID:GoEqS88Y0
選挙権は22〜65歳のみにしよう
146名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:48:01.09 ID:w3tRVZOm0
若い人は綺麗事に弱いから左翼政党に行くか、サヨクの糞さに気づいて保守の方に来るのか
ネットに触れてれば保守かな
147名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:49:18.95 ID:UgiNxOx20
まるで成立したかのような見出しの東京新聞を潰そう
デマ風説、混乱元の類いである
148名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:49:39.05 ID:km2VMNWN0
1997年1998年生まれが各々約120万人で
投票率29%としたら全国約70万票になるけどどれだけ効果がある?
149名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:50:09.42 ID:w3tRVZOm0
>>1
日教組が本気で思想洗脳授業やりそうだなw
150名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:50:11.95 ID:+rWHrihw0
18歳はどうなの?
高校で選挙の時期で選挙権あるやつとないやつが出てくるのは
少し考えもののような
19歳からが適当なんじゃ
151名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:50:33.45 ID:rEpRxPlL0
若い層の関心を遠ざけて悪影響を与えて
いるのは野党の卑屈かつ荒唐無稽な論理
152名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:50:47.87 ID:KQCU0TJdO
>>1

選挙権と義務と権利を分離したら
終わるぞ日本は!
153名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:51:12.28 ID:cvn/ZIAJ0
年金支給開始年齢からは、選挙権停止でいいだろ
公務員は政治的な中立を守るため、今までどおり選挙権は停止
154名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:51:13.29 ID:sfoGSv8a0
授業と部活や塾で期日前投票できず、部活引退前の大切な大会やその練習で当日も投票できず…って起こりそう
155名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:51:18.43 ID:ibsmy3xL0
タレントの当選率が上がるな
156名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:51:48.06 ID:aZv4vfE70
芸能人が増えるな
157名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:51:55.60 ID:7ooW/W/+O
若年層を基盤とする健全な政治勢力が育たないかぎり、年金負担と給付のアンバランスさは解決できないだろう。
158名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:52:08.64 ID:dgaqD2Td0
日本政府こそデマの塊なんだけどw
159名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:52:19.50 ID:xyC9CYkQ0
学校の先生の影響力が票につながりやすくなるから
日教組全力出すんだろな
160名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:52:57.36 ID:38YWTbeG0
>>7
>>16
ガキは騙しやすいと狙ってんだろな
161イモー虫:2015/02/18(水) 08:54:22.41 ID:Vj9ggXFdO
【下痢晋三の華麗なるホラ】※下記はほんの一部
■第1の矢のトリクルダウンは絶対に発生する
■竹島問題で人糞食族を単独提訴する
■議員定数の削減は増税と一緒にやる
■尖閣諸島に公僕を常駐させる
■社会保障のために増税する
■扶養控除を維持する
■自民6条件は守る
■TPP断固反対
■移民反対
※移民提起の証拠
http://snn-cebu.com/?attachment_id=95
162名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:54:29.72 ID:dgaqD2Td0
若者は、騙しやすいと思ってたら当てが外れて若者の大逆襲くらう自民党wってオチになるんじゃないのか?w
163名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:54:45.44 ID:3u1ywD8y0
>>76
だよな。
マジで馬鹿な鼻糞が多すぎるw
若い奴らはネットなどでマスゴミがおかしいのは解ってきてるけど、
ジジババはそうじゃないからな。
だから民主政権や舛添なんかが当選する。
164名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:55:07.43 ID:AUcRc2ht0
投票率20%もいかないだろうな
165名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:56:54.11 ID:okc0UyGl0 BE:898989127-2BP(0)

18才に投票させて得票率あげようとしてるのか?
それとも海外に向けての意思表示かな?
どちらにせよ未成年に投票させるのはいかがなものかと
まあ何やっても変わらないと思うしやってみれば良い感一杯です。
166名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:57:26.96 ID:mwO9XbVN0
高校で一度選挙を経験しておくのは良い事だろうな
167名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:57:47.14 ID:EqOMMZBf0
山本太郎を英雄視してそう
168名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:57:54.38 ID:YId8h6dU0
>>162

どの党も「若いのは操り易い」と思ってるんじゃない?
169名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:58:41.30 ID:g92bCPf50
菅源太郎
青木大和

この辺の連中がずっと推進してた18歳選挙権
170名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:59:22.89 ID:qrvTdIcw0
>>6
日本国憲法第44条
両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。

よく、選挙人は成年であることを優越規定とする風潮があるけど
俺は国会議員に限ってはこちらが優先すると思うんだよね
成人規定にこだわるべきは地方選挙かな
171名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:59:38.39 ID:7ooW/W/+O
>>167
それが怖いんだよ。
172名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:00:17.65 ID:hPZBjI8a0
さーーー、高校3年生は
ホームルームで選挙のはがきを見せ合って在日を炙り出しましょう

あれ、先生も持ってないぞwww
173名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:02:00.68 ID:2G3IcGxW0
高3くらいで投票の仕方、みたいな授業きそうだな
174名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:03:43.86 ID:wnEcF8jP0
>>32
層化がアホみたいに子供産むじゃん、質の悪い国民イラネ
175名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:04:21.14 ID:+rWHrihw0
民主・共産・社民なんかは反対しないのかいw
こういう大きな案件の変更(70年ぶり)をすることにより、きたるべき
憲法改正にむけて、変更への抵抗感をなくさせるというのも
一つの考え方だけど。

反対したら即効に叩くけどなwwwwwwwww
176名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:04:21.61 ID:F0kgDwth0
何をそんなに急いでるんだ
国民投票しろよ
177名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:04:29.94 ID:KArCJxld0
18歳は選挙行かないだろ
178イモー虫:2015/02/18(水) 09:04:52.17 ID:Vj9ggXFdO
■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html
179名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:05:33.64 ID:CoLl0SMg0
左翼教師が生徒を洗脳してみんすに入れさせようとするから反対!
180名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:06:38.42 ID:jXumFcPw0
>>177
日教組に洗脳されて目の下にクマを作りつつ投票所に並んでる映像を思い浮かべて吹いたw
181名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:06:39.40 ID:+rWHrihw0
さてさて、煮え湯のまされてるようでもあるな・・・
182名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:07:18.94 ID:w8a/9RDg0
選挙権渡す前に学力テスト実施しろよ
ただの人気投票になっちゃうよ
183名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:07:36.61 ID:dgaqD2Td0
山本太郎は英雄だよ
こんな問題の本質をついて質問するやつ他にいないもん
茶番政治家とその支持者は恥を知れよ

天皇陛下に直訴するほど山本太郎のハートは熱いんだよ
おまえら原発乞食のバカウヨが束になってかかっても敵わない
アメリカじゃ山本太郎こそ本物の政治家だと褒め称えられてんだよ

若杉冽氏作の「東京ブラックアウト」にも今上天皇が原発再稼働反対と
規制委員長の田中呼びつけて怒鳴られたエピソードが載っているしな。
原発再稼働なんて主張は、朝敵逆賊の証。山本こそが愛国烈士だろ!!
184名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:07:52.69 ID:hnU7cc8V0
>>175
むしろサヨクどもが希望していた事だから今さら反対は出来ないだろ。
しかし、もし通るとすればサヨクは迂闊に高校生OO全国署名運動なんて出来なくなるよな。
選挙期間中は、その手の活動は停止するしかないだろw
185名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:08:04.38 ID:XH5CrJsF0
同時に65歳以上から取り上げろ。
186名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:08:24.35 ID:ZUIRp5Gq0
団塊の老害よりは期待できそうだけど
187名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:08:42.11 ID:jldVvOfS0
思考能力の低下してる年寄りの比率が下がって良い方に変わる事を望むわ
188名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:09:08.29 ID:NN5hTaHJ0
つまり、「やばい事は19歳までの選挙民にすればいい、させればいい」って事ですね。
189名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:10:04.79 ID:Vbydm4QQ0
ソープも18歳からにして
190名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:10:21.25 ID:DlCw9qB80
精神的な成熟度が段々下がってきて社会的に大人の人格が形成されるのは今や30歳頃と言われるらしいのに
選挙権だけ逆に若い方にずらすのって妙だわ
酒タバコ少年法はどうなるんだ
191名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:10:51.84 ID:QBeuSqMR0
19,18って言ったら「世論と違う俺カッケー」
の年頃だから与党は不利だよねw
192名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:11:31.57 ID:I80J4fQq0
16からでいいだろ
選挙権なんか

欧州じゃ16から酒タバコOKだし
自動車やバイクも16でいい
193名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:12:07.10 ID:aBuocpIOO
二重国籍の在日にも選挙権やるのか?
194名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:12:42.35 ID:+rWHrihw0
おまえどこに投票するんだよ

自民に投票する

おまえ自民かよ いじめてやるからな

なんだよそれおまえはどこに投票するんだよ

俺、選挙権ねーよ

誕生日、この前だったじゃん

あっ、そういうことね・・・・
195名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:12:49.26 ID:KvbDDrP/0
正当な理由なく棄権は罰金しろ
196名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:13:43.88 ID:sac0LsJ/0
投票所のネット化を求む。
197名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:14:02.66 ID:I80J4fQq0
問題は被選挙権やろ

25とか30とかありえん
欧州みたいに高校生でも立候補できるようにすればええねん
若い力がいるねん
198名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:14:43.69 ID:Y70sidXY0
>>192
それでいて日本より政治に関心やレベル高いからな
教育からして全然違うんだろうな
199名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:15:38.63 ID:BLW5zta90
これ小4自演絡みのNPO詐欺師達が大学裏口入学商売として進めてたあれだろ。
200名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:15:43.21 ID:+rWHrihw0
18歳はやめとけ19歳で
201名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:16:39.70 ID:I80J4fQq0
18より16がいい

高校生がいくことに意義がある
202名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:16:57.34 ID:+qpaVOha0
学校の授業で選挙行かせるようにしたらいいんだよ
203名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:17:25.64 ID:vdPsRAqGO
>>196
不正投票まる見えだよ、やる訳ないわ。
204名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:18:22.93 ID:DYa6HvyG0
では少年法も改正しないとね
205名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:18:52.51 ID:Be4Bmckt0
現行との間を取って
高校卒業後の19歳からでどうだ?
206名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:19:08.95 ID:+fnoBLXO0
あべちゃん「B層が足りないなら、B層を作ればいいじゃない!」
207名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:21:09.20 ID:GmOuIy6j0
これが凶と出るのか吉と出るのか分からんなぁ、やってみない事には。
暴力的なスタイルの新党などには追い風になるかもしれんな。
208名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:22:49.26 ID:+rWHrihw0
暴力的なスタイルの新党ってどこだよ(笑

維新か
209名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:22:51.28 ID:Snh9M4e70
>>1
うわ何これ。
確実にB層拡大政策じゃん。
210名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:23:23.92 ID:GT6Rx6tB0
なお被選挙権には依然300万の財産制限が付きます
211名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:24:44.77 ID:BLW5zta90
お前ら書き込むのは
「小4詐称青木大和のおかげでサヨク人脈が芋づる」
でググってからにしろ。
212名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:25:12.92 ID:0v2xmTsQ0
>>210
もっと高くていいよな
213名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:26:08.15 ID:hMc4b6Ky0
18歳で選挙行く強い意志もってるのはネトウヨ脳かそうかがほとんどだと思うんだが
214名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:26:39.27 ID:GmOuIy6j0
>>208
これから登場してくるという意味だよ。
チョンをぶっ殺せとか老人はガス室に放り込めとか、過激な言動で若者を惹きつける政党だろうな。
単に若者に媚びた連中だけどなw
215名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:26:58.26 ID:b7SCsd/K0
有権者が増えたので議員定数は削減しません
216名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:27:35.68 ID:saG2sC5w0
行かない奴が増えるだけ
217名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:27:54.22 ID:yYRSsexP0
少年法も改正だな。
選挙権を与えるんだから、
物事の判断能力があるということだし。
218名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:28:04.13 ID:iCcpfOAH0
>>1
先に酒をどうにかしろよ
大学生だと飲んでるだろ

20歳が妥当か検討しなおして18か22に変更しろ
219名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:28:09.42 ID:t9aMwCQL0
偏った政治的思想を押し付けようとして懲戒処分くらう高校教師が量産されそう
220名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:28:19.02 ID:CoLl0SMg0
親が「xx党に入れなさいよ!」で終了
221名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:29:45.13 ID:FjdOsBeb0
18だと在学中に投票出来ない人が出ちゃうから17が適当ではないかな
222名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:29:45.32 ID:M8VinAxW0
代わりに

ジジババの選挙権なくして下さい

痴呆になりかけてるのに選挙も糞もないだろ
223名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:30:36.91 ID:ab7pHU5b0
ナンセンスだな
「選挙人口が増える=政治的利権が増える」という目的以外に
とりたてて効果が見当たらない
224名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:31:11.41 ID:GT6Rx6tB0
>>212
いっそ100億ぐらいにしたほうが自分の意志で政治やる上流知識層が来るかもな
立候補者ゼロが続出するだろうが
225名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:31:27.24 ID:KagZkyp70
年金払込開始を20歳から18歳にするための布石だろうな
226名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:31:45.54 ID:DCGgBk3K0
ボケてる老人でも投票できるし問題ないない
227イモー虫:2015/02/18(水) 09:33:21.22 ID:Vj9ggXFdO
>>218
『学生だから飲んじゃだめ』
にしたいのか?
だとしても大学が義務教育じゃない以上、三十路も対象になってしまうがwww
228名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:33:39.68 ID:qgq5DrTQO
どうせなら義務教育が終了してる16歳がいいんじゃね?
んでその流れでjk解禁しようぜ!少子化も改善だ!!
229名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:34:43.56 ID:WpI1XGI30
少年法も18歳未満までにするならOK
230名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:37:38.20 ID:VG8cqjT00
本丸は年金徴収でしょ
231名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:38:36.70 ID:jK9RCwmi0
ぶっとび!チョンさん一家

第一話 18歳

息子「父ちゃん、学校の先生が今度18歳でも選挙権が持てるって言ってたよ!俺投票に行くぞ!」
親父「お前は生涯、選挙権は持てんのよ・・・」
息子「えぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえええええええええ!!!!!!!!」
親父「父ちゃんもない、いつか奪い取ると組織(民団)が言ったが、無理だった。民主党のせいだよ」
息子「よし!日本に帰化して民主党を落とす活動すっぞ!」
親父「無理だよ、お前に徴兵招聘が来てるから・・・」
息子「再びえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇええええええええええええ!!!!!」
232名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:38:48.28 ID:Be4Bmckt0
大学受験と投票日が近いと面倒だから
高校卒業後の4/1から投票権を持てるようにする
233名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:39:16.07 ID:UQwNwUOb0
もちろん タバコも酒もオマンコもオッケーなんだろな?
234名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:39:49.55 ID:I80J4fQq0
必要なのは供託金廃止だよ
300万とか憲法違反

欧米ならありえないわ
こういうセコイことやるから安倍は嫌なんだ
235名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:40:26.67 ID:zmJ6rDIp0
日教組教育が終わって反動が出かかってる頃じゃないかね
最近はネットで色々調べられるし
236名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:42:40.38 ID:dwSdSxQC0
18歳とかタイミング次第では受験勉強で忙しいだろ。
237名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:42:58.28 ID:G2QL3IZX0
どうせならもっと下げろ
13歳からでいい
238名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:43:06.98 ID:MclOeLlN0
>>6
成人を年齢で決めてる事からしておかしいんだけどな
239名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:44:47.99 ID:wvFfTYlDO
>>225今も働いてたら18歳から徴収されんじゃないの?
学生だったら免除されんだろうけど。
240名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:44:58.77 ID:0H5dUnj80
選挙違反をしても、少年法の対象だから前科が付かない
これを悪用したら、やりたい放題できるな

「お婆ちゃん、俺と一緒に投票に行こう
ほら、この人の名前を書くんだよ」
241名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:45:17.31 ID:/u+OPgzd0
65歳以上の選挙権も剥奪しろ。

そもそも国家100年後の未来を方向付けるための選挙なのに、
50年後の未来すら責任を負わない世代が1票を持つのはおかしい。
242名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:45:26.39 ID:+rWHrihw0
徴兵招聘、2個来てんぞ、日本と韓国

ええええええええええええええええええ
243名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:46:08.19 ID:1Z/8xx7A0
政治全く知らないアホに投票権与えて何がしたいんだよ
244イモー虫:2015/02/18(水) 09:46:54.41 ID:Vj9ggXFdO
>>233
アダルトコンテンツの出演も購入も『そもそも18歳と19歳は合法』だぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)児童ポルノ罪とか保護対象は0〜17歳だからな。肩書きで規制されてるわけじゃないから現役JK18歳は合法的に抱けるしアダルトコンテンツにも出れる
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
245名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:47:57.50 ID:qmoWLuhd0
選挙権を18歳に与えるなら義務教育中にきちんと政治学を学ばせろ
246名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:48:44.11 ID:jordHqK50
>>5
一番の狙いはそれでしょ。
今受給開始年齢の更に引き上げると国民(特に投票数に影響する第一次ベビーブームの層)の顰蹙買うから、『搾取する幅』を広げるんだろう。
不安定な雇用状況と近年の社会保障制度に対する不信感で若年層の未納率は更に上がるだろうがお偉方には知ったことじゃない。
国民年金なんて『お上がやってるサラ金』みたいなもんだからね。本人が払えないなら世帯主が払わんかいということが出来るんだから、決めてしまえばあとはむしり取れちまうんだよ。
247名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:48:55.28 ID:7R3wzwzV0
一つの政党と所属する立候補者(無所属は認めない)の得票は、
それぞれの党の現有議席数に反比例した係数を乗じて評価する。
これ、面白いと思わない?長期一党独裁は絶対にできないシステム。
248名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:49:31.88 ID:uhj10hIy0
18歳に選挙権をやるのなら少年法も改正しろ!
19歳11ヶ月で殺人をしてもその後ずっと元少年
選挙権だけやるのは完全におかしいだろ
249名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:49:59.90 ID:Qu/e+Xji0
>>245
日教組による教育じゃなくて近代政治について
試験するべきだな
事件起こした政治家やテロと関わりがある政党など
知らない人が多すぎる
250名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:50:13.23 ID:ycsMFwBq0
特定政党と結び付きのある「組合」に属してる教職員による政治に関連した授業・HRの禁止と
(地理以外の社会科、道徳、国語、クラス担任を組合員がやる事を禁止)
生徒による学内クラブ活動としての政治活動の禁止を明確にしろよ
(第三文明研究会等の政治活動クラブの設立禁止)
251名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:50:18.09 ID:+njN92Mq0
>>72
安倍を支持する人達は、とにかく中韓を何とかしろって考えの人達なのに、安倍はその気が微塵もないときている。
だから、集団的自衛権も対中韓が目的だと思い込むしかないんだ。
そのような人達に安倍が潰されるとしたら、少し遺憾。
252名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:50:36.57 ID:NFTNqGcI0
さあ、票獲得に向けて日教組がUPを始めました
253名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:50:42.81 ID:I80J4fQq0
欧州じゃ17ぐらいが普通だし
問題なんか起こるわけないだろ

日本の政治こそ世襲ばっかで腐敗してんだ
254名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:50:48.23 ID:7R3wzwzV0
>>246
「公務員の総人件費は国家および地方自治体の税収の1000分の7、1000分の5をそれぞれ超えないこととする」
いいでしょ?
255名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:51:00.48 ID:R2BVu1QE0
>>29
まさにこれですよ
256名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:51:05.39 ID:aZv4vfE70
帰化人票も増える
257名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:51:28.81 ID:5LgLWitF0
老人票が強くなるのを防げるからいいけど、日本の少子高齢化って
もはやそんなんじゃどうにもならんのよね。
老人の選挙権をなくすくらいしないと。
258名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:52:52.84 ID:/o93sJkB0
成人してたってマスコミに踊らされるバカばっかなのに
引き下げてどうなるってんだろう?
次の世代の声をって言いたいなら
無駄に数が多い老人の選挙権を取り上げた方が効果的だろw
259名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:52:57.25 ID:EI/tCgVD0
徴兵とセットくさい。
260名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:53:42.77 ID:Qu/e+Xji0
>>251
× 安倍を支持する人間が中韓をどうにかしろ
○ 中韓を支持する人間が安倍をどうにかしろ
261名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:54:13.51 ID:ae4eUexp0
投票所に行かない有権者を何人増やしても同じ
共産と公明の候補者しか投票できない選挙区がある限り定数是正も無意味
262イモー虫:2015/02/18(水) 09:54:43.99 ID:Vj9ggXFdO
全テレビ局の免許取り上げまだー?www

下痢内閣早くしろや

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
263名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:55:17.31 ID:bjaD3VMv0
>>5 コレは近い将来セットになるだろうな〜
264名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:55:41.36 ID:NFTNqGcI0
>>9
日教組の行動を監視しましょう
265名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:55:51.41 ID:1VNfz4+k0
>>1
いいね、16歳以上でもかまわんよ
266名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:56:05.04 ID:irohY6Fp0
反対
若者の投票率見ればわかるだろ?
益々投票率が下がるだけ
てか社会人経験のないガキが選挙に参加するな
25歳以上にしろ
267名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:56:24.90 ID:+rWHrihw0
そういえば古賀が降板らしな
とかげのしっぽ切りみたいなことされて
あいつほんとバカだよなw
268名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:56:30.46 ID:wcwCwEjd0
これで、高校の授業で、投票する意味や方法について詳しく説明することになり、
選挙に興味を持ち、日本の将来や政治経済について、もっと真剣に考えることになるだろう。
その方が、彼等の将来にとっても良いことであるし。
269名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:56:52.95 ID:v6YXpYEW0
これはやらざるを得ない
クラスで選挙いくやつといかないやつがでるのも権利というもの意識する上では重要かも知れない
270名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:58:17.19 ID:Oh6WuwiF0
絶対数は増えるけど投票率はさらに下がりそうだな
271名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:58:17.19 ID:1VNfz4+k0
高校生が選挙に参加するようになると
若者の国政への意識が一気に高まると思うよ
272名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:58:48.18 ID:8/fNPWZH0
ブサヨはここからどうやって安倍批判につなげることしか考えてないから。
これで自民が優勢だと、子供たちは大人の言いなりになって自民に洗脳されるって言ってるから。
273名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:58:59.02 ID:e3cqGH0C0
良いことだとは思うけどね
でも反日教師の熱がより一層上がるという懸念とかはないわけじゃないね
274名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:59:31.41 ID:u5AE2vX+O
中途半端だな
やるなら成人式、年金支払いの3点セットにしろ
275名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:59:47.55 ID:I80J4fQq0
在日韓国人とかも投票できるようにすればいいじゃん

仲間だよ
276名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:00:16.52 ID:z86IpWmo0
18歳と20歳でバラバラでは宜しくないだろ
ここは足並み揃えて戴きたい
277名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:00:26.27 ID:1VNfz4+k0
そうなると、社会全体が
より真剣に嘘と真実を見極めようとするだろう
278名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:00:34.56 ID:IYjt/gRR0
>>7
若い奴ほど自分が無職とか底辺に落ちたときの事を想像しない
自民党にとってとても都合がいい
279名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:00:53.04 ID:NGZ1XZ2G0
若すぎるやつに投票させてもちゃんと判断できないだろ
それともわけわかってないやつにうまい話聞かせて騙して票とろうとしてんの?
280名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:00:58.87 ID:8/fNPWZH0
>>275
死ね
281名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:02:12.49 ID:faDQ2J540
高卒で働いてる人もいるんだからいいんじゃね
二十歳で成人ってのも数字上きりがいいってだけだし
高校卒業したらもう社会人でいいじゃん
282名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:02:23.45 ID:s+QMnJYg0
「自民大勝なら徴兵制」っていくらでも攻められるな、ネットで
283名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:03:25.22 ID:wSkvmWQm0
これなら児ポ対象も16以下に下げるべきだし
16歳からの売春も認めてやれよ
なんせ判断基準があると判断したからの選挙権なんだろ?
国は整合性が取れないことばかりするから信頼されないんだよ
284名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:03:30.55 ID:N4sbxL0o0
どうせ爺婆には勝てない
285名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:06:20.57 ID:wcwCwEjd0
今の高校大学生は、情報強者だから、左翼教師の洗脳言動を全て真に受けることはないと思う。
そんな思想教育したら、学生によって証拠集められて懲戒処分受けそう。
286名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:09.15 ID:GkhyVQQf0
社民、共産が反対してるんだよね
なんか変だな、あいつらその気になれば若者を洗脳するの得意だろ
日教組は民主だからかなぁ
287名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:22.47 ID:I80J4fQq0
中卒で働いてる人間もいる

16からだろう
288名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:34.17 ID:XH5CrJsF0
欧州や世界もそうだからと言うなら、外国人参政権や少年法も世界と同じにしよう。
289名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:40.12 ID:/3vofZQx0
>成立すれば一六年には約二百四十万人の未成年者が有権者に加わる。

年金制度を支える側の人間が、一気に240万人も増えるとか胸熱だな
これで団塊の人たちの老後も安心だね!
290名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:07:59.65 ID:XaFwTTnj0
今の日本で18程度で政治判断できる奴とかほぼいない
20でもあやしいんだから
291名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:07.64 ID:s+QMnJYg0
徴兵制で少年兵がイスラム国特攻隊にされるのか
292名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:11:03.92 ID:yQza3q5s0
>>109 おまえ…かわいそうなヤツだな
同情する
293名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:12:41.06 ID:HPk901aO0
昨今の成人式の動画をニュースで見かけると
「だめだこりゃ、日本終わりだな」と20歳を見ても思うのに

18歳に何を期待したらいいんだ?
294名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:27.67 ID:u2oCv7TT0
子供に政治は任せられないが
有権者の高齢化の方が問題だからなぁ
295名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:31.58 ID:3/jc1EZT0
まあ18のうちから選挙結果に自分の一票は無力だと実感するのもいいだろう
社会勉強にぴったり
296名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:13:48.21 ID:1yN7uG720
日教組がアップを始めました
297名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:15:26.07 ID:p2t9Mpb10
なぜ18歳にする必要があるんだろう?
なんか突然出てきた話のようにも思えるのだが
298名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:16:11.49 ID:/ZSOZeac0
いちいちうるせえよ
国を守る気があるかどうか
一番の問題はそれだろ!!!

戦いが怖い臆病者のおっさんはビビってるだけ
歴史ある日本男児ではない
299名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:16:15.87 ID:vikDWQa30
18歳で投票はいいけど
学生は禁止な
300名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:16:26.80 ID:QnN5XNm50
これ社民・共産が昔主張していたことだがなww
団塊世代が一気に引退する時期だし
301名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:16:40.98 ID:uwWxRd1q0
9月毎に選挙があったら、高校のクラス半分が選挙権があって、
半分が選挙権がないのか。。。

新たなイジメにならなければよいが
302名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:16:50.72 ID:s+QMnJYg0
18歳の交通事故や殺人でも匿名にするのはやめてくれ!
303名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:17:10.90 ID:Qu/e+Xji0
>>278
そうかな?
AO入試のNPOを抱える政党があるときくw
304名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:17:38.03 ID:6Laq55lP0
「GO!GO!選挙 明るい選挙」のDVDを再配布だなw

ttps://www.youtube.com/watch?v=zSbPtlboJX0
305名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:17:45.16 ID:qdU189sC0
選挙権なんて30歳以上でいいと思うんだが
18歳で社会感覚、政治感覚が身についてるとは思えない
306名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:18:41.45 ID:qWK/kMhl0
>>297
話自体は結構前からある
要するに少子化を誤魔化すための施策。2023年で人口減は頭打ちになるから。
307名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:19:28.03 ID:irohY6Fp0
あの山教組とか北教組が黙ってるはずねえ
民主党が賛成してる
つまりそういうことだ
民主党圧勝間違いなし
こんな制度に賛成しろという方が無理
308名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:19:57.41 ID:GkhyVQQf0
わし逆に平均寿命で国政選挙の選挙権とり消すのがいいかとw
309名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:20:33.15 ID:uXn+GU4W0
投票数低すぎて年齢下げたのか?
310名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:21:36.91 ID:U1YEOuhs0
組織票持ってる公明党とかがやりたいだけだろ
311名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:21:55.43 ID:HPk901aO0
18歳とか
ノリで共産党や民主党に入れそうで怖い
312名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:22:02.14 ID:xjRge+ffO
実は今でも未成年は厚生年金を支払ってるんだけどね
みんな貧しいんだし
労働力が足りないなら高卒就職をメインにすれば良いのに
児童福祉も事実上18までだし
エロ関係もR18だしパチンコも18

酒・タバコも18からOKにすべき
313名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:24:21.34 ID:v6YXpYEW0
>>297
どんだけ昔からあるんだよ
314名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:24:36.36 ID:LB0aWgih0
>>305
成熟度で言えばそうなんだが、そうなると今度は学校や学生問題に希薄になる弊害もあるからねぇ。
保育所や学校費用の問題なんて使い終わったら手の平返したように応能負担負担にしろ!ての多いでしょ。
315名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:24:54.18 ID:NFTNqGcI0
>>275 つ>>231
316名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:25:09.29 ID:I80J4fQq0
北欧だと
18歳の女の子の政治家とか普通にいる

被選挙権もある

選挙権なんか投票するだけなんだ
中学生からでいいよ
自分らの未来なんだ
317名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:26:23.60 ID:v6YXpYEW0
>>305
2005年の自民党に投票して2009年の民主党に投票するひとたちが政治感覚とやらを身に付けているとでもいうの?
318イモー虫:2015/02/18(水) 10:27:24.31 ID:Vj9ggXFdO
>>311
■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html
319名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:27:57.35 ID:yQza3q5s0
日教組ガーって言ってるヤツ
現状知らなすぎだろ
そんなこと言ってるヤツはそうとう歳食ってるな
320名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:28:01.75 ID:CiYnsYBb0
NPO法人の青木くん焼肉弁当事件ルートですけどねこれ
321名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:29:26.17 ID:I80J4fQq0
春風ちゃんとか
みてみ

ネウヨの1兆倍はマトモじゃん
322名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:29:47.86 ID:irohY6Fp0
>>319
北海道の小学校で授業受けてみろ
教室には内地とは違う光景が広がっている
323名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:18.61 ID:tmjGLoO/0
投票率が余計に下がるだけだな
そもそも、税金も払ってないような18歳には政党の政策なんて興味ない
324名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:22.57 ID:AatriCp90
これ以上B層増やすなよ
というか中選挙区制に戻せ
馬鹿の一押しで政権交代が可能になる小選挙区制は危険すぎる
325名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:30:41.49 ID:qdU189sC0
>>319
いや、間違いなく日教組がらみの教員が
今まで以上に偏向教育やりだすでしょ
326名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:31:04.01 ID:GFlp++Je0
少年法とか民法とか、全部統一しろよ
権利には義務が伴う
国会は怠慢すぎる
327名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:31:58.33 ID:OsDyp8YL0
じゃあ少年法もセットで改正しなきゃですね
328名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:33:46.23 ID:NFTNqGcI0
329名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:34:56.27 ID:jtKGpZRI0
高校3年生で投票できる奴とできない奴がいるってこと?
330名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:35:23.96 ID:Z2rDvs6wO
こんなのより低投票率なんだから投票義務化しろや
331名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:09.09 ID:wSkvmWQm0
年齢より”社会経験6年以上であり納税してる事”を条件にしてくれ
社会を知らない奴、納税しておらず生かされている穀潰しの意見なんぞ聞かなくてもいいだろうが
よって専業も選挙権なしな
多分働くリーマン寄りの良い世の中になるぞ
332名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:30.56 ID:KRkqvAKY0
嵐やAKBが自民党から立候補すると思う
333名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:30.62 ID:iOYFAtkZ0
テロリンQみたいなリアルキチガイ議員が増えるのか?
334名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:50.99 ID:I80J4fQq0
投票いったら商品券くばればいい
地域振興券みたいな

500円
335名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:36:54.66 ID:KUWeZbRX0
>>25
おっしゃる通り!
336名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:19.34 ID:5hhaK5LY0
むしろ引き上げるべき
18のガキで政治に興味持ってる方が危ない奴だと思うわ
25からでok
337名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:47.51 ID:MLH21LXI0
18歳で大人としての判断可能って事なら、少年法もその他法令もそれに準じて変更すべき
338名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:38:48.42 ID:Qu/e+Xji0
まず、過去の国内テロ事件から教えてあげないと
今の18歳じゃ親もよく知らないからな
よど号ハイジャック、拉致問題の北朝鮮ルートと
中東の日本赤軍あたりは押さえておかないと

そいつらの仲間に投票することになる
339イモー虫:2015/02/18(水) 10:39:50.26 ID:Vj9ggXFdO
■JK3年18歳『選挙行こうよ』

■JK3年17歳『あ、うちまだ誕生日来てへんゴメン』

■JK3年18歳『(ノリが悪いな、明日からシカトするか)分かった、じゃまた明日ね』

新たなイジメ勃発!
340名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:40:25.67 ID:wcwCwEjd0
社会人の方が、就職先やコネクションからの圧力が多々あるから、誘導されやすい。
就職前の若い方が、情報強者で正義にあふれる人が多いと思う。
341名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:41:00.82 ID:MLH21LXI0
18歳から年金払ってね、納税義務負ってね
342名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:41:09.95 ID:hcONZTE+0
先に少年法も改正せえ
16歳にすれば、光市の母子惨殺の福田孝行も、長崎高1殺人の徳勝もなみも
名古屋の女性殺し大内万里亜も、わざわざ匿名で報じる必要もなくなる
343名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:41:36.56 ID:1zHhlxl00
>>340
情報強者ならネトウヨの親玉で親韓の安倍なんか支持しないと思うが・・・
344名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:41:59.27 ID:zVSjlPvA0
>>1
いつの間にそんな大事なこと…

ガチで話し合ってるって話もあまり聞かなかったぞ?
345名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:43:13.46 ID:Iad/R1i10
>>341
今でも納税の義務はあるわw
346名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:43:43.27 ID:zVSjlPvA0
>>343
じゃあんたは誰支持してんの?
安倍叩きだけが目的じゃなきゃ言ってごらん
347名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:43:56.17 ID:s+QMnJYg0
憲法改正の賛成票欲しさだろうけど、徴兵制でガンガン奴らを攻めたら自民党への票は確実に減る
348名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:04.45 ID:Be4Bmckt0
同時に入学し同時に卒業するのだから
選挙権も誕生日ごとじゃなく一斉にそろえるのがいい
349名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:44:49.93 ID:Z2rDvs6wO
カルト少年しか選挙行かないだろ
350イモー虫:2015/02/18(水) 10:45:33.32 ID:Vj9ggXFdO
>>346
■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html

【下痢晋三の華麗なるホラ】※下記はほんの一部
■第1の矢のトリクルダウンは絶対に発生する
■竹島問題で人糞食族を単独提訴する
■議員定数の削減は増税と一緒にやる
■尖閣諸島に公僕を常駐させる
■社会保障のために増税する
■扶養控除を維持する
■自民6条件は守る
■TPP断固反対
■移民反対
※移民提起の証拠
http://snn-cebu.com/?attachment_id=95
351名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:45:58.88 ID:puc3FDg60
教師の生徒への政治活動が捗るな
こりゃぁ、休み取って変な大会に行ってる場合じゃねえな
アカ教師の出勤率上がるんじゃ?www

その辺も含めて、教育基本法の改正(生徒への政治活動の罰則)とかも同時にやらないとな
352名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:47:27.87 ID:rch2Qv/l0
共産は得票率上がりそう?
社民はその頃無く成ってるだろうけど
353名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:14.46 ID:M7H7Fa7IO
>>319
民主党で選挙のたびに逮捕者を出している日教組先生乙
354名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:15.23 ID:Qu/e+Xji0
10代くらいじゃ選挙に興味なんか無いわな
特定政党や大学で洗脳されない限りw

日本の将来を担う若者には、怪しい連中に
捕まらないように予防教育が必要なんだが
日教組から反日だから困りもの
355名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:21.41 ID:+QX19xC50
25歳か30歳でもいいくらいだ
356名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:48:21.44 ID:I80J4fQq0
今だって創価学会が知的障害者に公明党って
どうどうとかかせてるじゃん

なにが大人はマトモだいw
357名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:49:14.19 ID:wcwCwEjd0
民主党が賛成してる時点で、某国の帰化人や、
国籍法を悪用した外国人婚外子の日本国籍未成年が多いのかもね。
通名禁止、外国人婚外子の日本国籍取得の際のDNA検査の義務化が必要。
358名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:50:47.41 ID:zVSjlPvA0
>>351
俺の知り合いが何人か教師やってるんだが、残念なことにほぼ全員が放射脳なんだよ…

すごく良いやつなんだけど、安倍は悪い!と煽られて官邸前でデモに参加してたorz
359名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:50:47.65 ID:pW0TC33IO
投票率上げたいなら21世紀枠みたいに二十代の議員増やしてやれよ
ジジイばかりの候補に投票なんかしたくねーよ
360名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:02.74 ID:Gfj0YB6a0
>>334
管理してる奴が窃盗しそう
361名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:20.85 ID:z0DrhySEO
30超えても馬鹿は馬鹿だから試験して選挙権配布しろよ
362名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:51:48.94 ID:xlVjiGKn0
徴兵制の該当者世代に投票権認めるなんて自民党は案外誠実だな
363名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:54:16.15 ID:Iad/R1i10
>>355
今でもそうだが、益々政治家は年寄りの
顔色をうかがいながら仕事しますな。
364名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:54:39.42 ID:jhDj5hYR0
ネット選挙はよ
365名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:54:45.09 ID:hg4MDUwM0
>>361
問題は年齢じゃないんだよな
366(  `ハ´):2015/02/18(水) 10:55:23.55 ID:aBppXplS0
>>351
そりゃー右側さんは教師に成りたがらない物だから仕方があるまい。
日本の教育はアカに託されてるんだよ。
367名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:55:28.59 ID:mPQvYUKF0
成人年齢を18歳として各法律度とすり合わせなきゃダメだろ。
選挙権だけ引き下げるとか意味分かんねえよ。
368名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:58:52.36 ID:I80J4fQq0
>>367
欧米じゃ普通ですがw
369名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:58:55.11 ID:7d+bWPme0
>>1
ふざけた300万円の供託金を廃止しろ糞国会議員が
370名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:59:06.61 ID:lvo63Rad0
反対

まずは成人を18歳にしてあらゆる責任を負わせ2年間大人として暮らす
大人して社会を知ってから20歳で選挙開始が望ましい
371名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:01:37.76 ID:mPQvYUKF0
>>354
地歴公民を一通り学習した18歳なら、普通程度に政治に関心あるよ。
自分基準で論じないように。
372名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:03:10.79 ID:z0Aw8CRZ0
>>38
18歳で成人、ただし高校に在学している場合は卒業まで成人の権利を保留
これでいいよな。
だいたい酒煙草だって、法律上は20歳からだが、高校卒業したら
もう完全に黙認される。
大学の新歓で酒飲むのにぎゃーぎゃー抗議するものはいない。警察でさえもな。
ただ「無茶な飲み方はするな」と警告されるだけ。
373名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:03:13.62 ID:5qHJ17LU0
また安倍政権が余計なことを
 
 
・・・って思ったけど、これって団塊対策?
それならアリかもな
374名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:04:06.63 ID:I80J4fQq0
>>370
大丈夫、日本の大人はネウヨみたいな
バカばっかだ

小学生の方が賢いぐらい
選挙権なんか中学生からでもいい
375イモー虫:2015/02/18(水) 11:04:17.15 ID:Vj9ggXFdO
>>371
>地歴公民を一通り学習した18歳なら、普通程度に政治に関心あるよ。

ソースは?
まさか自分基準じゃないよな?
376名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:05:44.32 ID:B42ShxY90
むしろ15歳でよくね?
377名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:06:02.87 ID:f4JWPS0E0
18歳に選挙権って少し危険な気もするな
狭い世界から出てきたばかりだし、誰かからの受け売りに染まってそうだし
今は20歳ですら曖昧な感じなのに18歳って…
378名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:06:58.11 ID:0H5dUnj80
>>368
欧米のどの国が、少年法で保護されている年齢に選挙権を与えてるんだ

「普通」というからには、10か国ぐらい挙げられるんだろうな?
379名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:07:44.01 ID:VUtWpGGX0
未成年に選挙権与えるとか、頭おかしいw
380イモー虫:2015/02/18(水) 11:08:32.86 ID:Vj9ggXFdO
>>372
>18歳で成人、ただし高校に在学している場合は卒業まで成人の権利を保留

三十路でも高校生になれるんだが(笑)
381名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:09:28.47 ID:feGH2A2yO
ふと思ったが若者は選挙に行かないから同じじゃね?
382名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:09:42.41 ID:cqh8OBG40
被選挙権が与えられるのを、選挙権を持ってから衆院は5年、参院は10年にして欲しい。
帰化した途端に国会議員になれるなんて有り得ないわ。
383名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:13:20.45 ID:9qF5AgNl0
小4サイトみたいな変な奴ばっかり選挙に行くんだろうなw
384名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:13:52.02 ID:x5P1ociN0
日教組しか喜ばないだろう
385名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:13:52.09 ID:1rdCndIV0
それより機会で読み取る選挙を止めさせろ
アメリカはブッシュ時代に不正が多すぎて止めたというのに
386名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:15:56.67 ID:yNerrBl90
若い力でバブルや団塊に目にもの見せてやる
387名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:16:29.64 ID:r0PPrkpH0
公明党が大躍進だな
388名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:17:35.11 ID:I80J4fQq0
>>377
ほとんどだろバカじゃない
389名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:19:45.02 ID:z0Aw8CRZ0
>>380
その可能性はとっくに考慮していた。
だから、一々書かなかったが、厳密に書くと
「18歳で成人、ただし高校入学時に未成年であったものは、高校卒業まで
成人の権利義務を保留するものとする」だ。
390名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:20:16.54 ID:4v587AEO0
>>1
中学校まで受けた日教組反日教育が2年そこそこで拭えるもんじゃねーよ
391名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:20:57.59 ID:DwSXcxfT0
字が書けるようになったら選挙権与えて良いと思うけどな
子供相手に選挙演説するようになったら、政治家も少しはマトモになるんじゃないか?
392名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:21:02.33 ID:cx6FsUJkO
成人年齢は30でいいだろ?
どうせまだ政治=生活にも無関心だろうしさ
393名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:22:10.59 ID:2kfUghtt0
なら成人も18歳にしろよ
394名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:24:49.52 ID:qrvTdIcw0
共産党と社民党以外賛成で成立なのに
この反対勢力の一致団結した気持ち悪さは何なんだろうね
395名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:25:06.42 ID:cx6FsUJkO
30成人にしたらさすがに
原色のハオリハカマ、オープンカーでパラリラパラリラ
とかやらねーだろ?
…やるかな…
396名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:25:54.93 ID:0H5dUnj80
18歳になった高校3年生が、教師の心証を良くするために
教師が喜ぶ候補に投票する事案とか普通に起こりそうだ

教師も、自分のお勧め候補以外を批判することで
さりげなく誰に投票すればいいか誘導とかしそうだし
397名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:26:28.50 ID:YwAze6ht0
高校生が小遣い稼ぎで利用するんだろうなぁ…
398名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:28:02.10 ID:RoZgJXVA0
ついでに70歳以上の選挙権剥奪してくれるといいんだけど
399名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:28:38.07 ID:PcqQzcQB0
むしろ引き上げてもいいと思ってるんだが
400名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:01.40 ID:wZJco0qI0
選挙期間中は創価のガキ共が五月蠅くなる予感
401名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:29:27.34 ID:qdU189sC0
>>397
投票用紙を選挙権のない在日に転売する奴が出てきそうだな
402名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:31:28.39 ID:YbJRiWWT0
若者の意見が増えるという意味では大賛成なのだが、
一方でニコ動やアフィブログなどネットのステマに釣られやすいという点で危惧している
403名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:34:39.10 ID:8heqIwmJ0
若年層はとにかく選挙に行かないからね
多少増やすのはいいことだ
404名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:35:08.45 ID:O+fZz9M+0
面白いことに右系の議員は若者は保守系が多いから賛成と言い
左系の議員は若者はリベラルな思想の人が多いから賛成と言う
実際はどっちなんだろうな
405名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:35:50.10 ID:2kfUghtt0
なら被選挙権も2歳くらい引き下げろよ
406名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:36:56.56 ID:BseCZUHM0
やっとか
あと70超えたら選挙権剥奪な
407名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:37:12.61 ID:WrKl2OjR0
自衛権の話とか出たときにツイッターで徴兵どうのとか騒いでたやつらが投票するんだろ?
頭痛くなるわ
408名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:37:58.59 ID:Qg0tgm7h0
政治に参加できない世代のツケで借金しまくっているのに、15歳でもいいくらい

ついでに実名報道の年齢も引き下げた方がいい
409名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:38:08.47 ID:0H5dUnj80
>>394
どこが気持ち悪いか具体的に

・少年法というか、選挙権年齢と成人年齢の整合性が取れてないことに対する批判
・高校生に選挙権を与えることに対する批判

これらは無視していい意見じゃないと思うが

ちなみに俺は、成人年齢の引き下げと同時なら大賛成だが少年法が現行のままなら反対
そして高校生は卒業までは与えるべきではないと思ってる

卒業直後の4月の統一地方選挙は、大抵がまだ18歳だから、19歳とするよりは18歳とした方が
良いと考える
410名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:39:44.33 ID:vWmM7aDA0
何目的にやるのかさっぱり理解できない
411名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:42:18.50 ID:1rdCndIV0
在日の高校生は対象なのか?
412名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:43:03.41 ID:sac0LsJ/0
>>203
そんなに不正がやりたい層が多いのかよ。
413名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:43:14.02 ID:B4zTlS+G0
15歳から選挙権あってもいい
414名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:43:25.08 ID:I80J4fQq0
>>409
欧米にあわせる


日本みたいなクズ国家は欧米に合わせるしかないわ
バカばっかなんさ
415名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:43:53.36 ID:eT41N7k80
小4の時に炙り出されたブサヨNPOどもが主導してる時点で反対
416名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:44:47.53 ID:WANFNxUv0
これでますます一票の格差が広がるんじゃね。田舎は爺婆ばっかだろ
417名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:45:31.75 ID:wSkvmWQm0
>>410
若い世代の票数を上げて
老人の意見ばかり通る国を変革させるためらしい
年金やら高齢者医療負担とか比率がデカいっしょ?
世代間格差ってのを縮小するため4
418名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:45:36.70 ID:Em2gzv1c0
投票箱のなかでオッサン(の投票用紙)とJK(の投票用紙)が絡み合う奇跡
419名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:47:28.29 ID:GacbXFwfO
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

表現版でいう、かの人権擁護法案じゃないか。令状無しでの警察判断、家宅捜索、

お前らの行っている事は民主党と同じだ。国益を害する移民党は、絶対に許さないぞ!
420名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:49:21.83 ID:YbJRiWWT0
>>412
ネット選挙は宗教政党がますます痴呆老人とかの票を盗み易くなると思う
とはいえ、選挙中のネット広報は総合サイト作ってやって欲しいけれども
421名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:51:49.30 ID:PcqQzcQB0
>>417
少子化なんだから焼け石に水じゃね
422名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:55:46.73 ID:sac0LsJ/0
>>420
投票所でやるなら数え不正はなくせると思ったんよ。
結果も早いし。
さすがに家からは嫌だな。紐付けされかねんし。
423名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:58:20.76 ID:GpOhEFgb0
さらに扇動されやすくなるなwww 風が吹いたらことごとく末端政治家が入れ替わる。



比例上位は安泰。創価も安泰。
424名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:00:28.98 ID:2t2MY99Y0
その代わり喫煙者からは選挙権剥奪したほうがいいよ
425名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:02:22.39 ID:I80J4fQq0
子供に借金おしつけてる
大人がマトモなわけないだろ

偉そうなこと言うでタチが悪い
426名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:04:19.49 ID:10ncAkah0
若いやつはだまされやすいから共産党民主党大儲けだな
427名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:04:38.23 ID:YbJRiWWT0
>>422
なるほど、投票所での話か。
これは失礼。
428名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:06:04.43 ID:f0mQlmGb0
18歳選挙権なんかより、在日韓国人に参政権を与える方が先じゃないですか?

韓日スワップ協定と18歳選挙権は国民に信を問うて下さい。
衆院解散して国民に信を問うて下さい。

お願い致します。
429名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:06:10.08 ID:VKw0O83e0
成年検定試験が必要だな
性行為も合格者のみ許可で
430名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:10:04.84 ID:v6RU34SK0
>>275
余所者に日本の選挙権くれてやろうとか
馬鹿なのチョンなの両方なの?
431名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:10:50.32 ID:qdU189sC0
>>417
できることなら老人から選挙権取り上げたほうがいいな
432名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:11:54.38 ID:Qu/e+Xji0
政治に興味あるのが変な連中に思想教育受けた
勉強できるおバカさんだから、18歳選挙権なんて始めたら
そんなのが量産されるぞ
433名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:15:19.30 ID:vv/is9EG0
ガキウヨが参政権とかw

戦争に向かってひた走り
値みどろに死にまくるのが自分達だとは知らず
434名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:15:20.80 ID:oKjEX7Jo0
最終的には選挙権あるから住民税を払え
が、目的
435名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:16:03.16 ID:pW+Z/S7ZO
投票率下がるよ
436名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:17:22.58 ID:s+QMnJYg0
なんか学校教育が荒れそうだな。「19歳」にした方がいいんじゃね?
437名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:17:41.67 ID:9ipnNNqf0
>428
在日は韓国の選挙権あるから問題ない
438名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:18:00.73 ID:CdBG2TZsO
JCとエッチがしたいですのでJCは成人扱いにして下さい
439名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:18:48.02 ID:mPQvYUKF0
>>432
政治に興味あるのが変な掲示板やサイトで思想教育受けた
勉強できないおバカさんだから、18歳選挙権なんて始めたら
そんなのが量産されるぞ

とも言えるわけで
440名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:19:04.79 ID:J6HoG6VC0
>>1
これ、単にヨーロッパの真似だろ?

移民だのアファーマティブだのゆとり教育だの
理想論は失敗すると後始末が面倒だから
10年ほど様子を見てから導入でいいだろ
441名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:19:35.62 ID:Qg0tgm7h0
ニコニコで洗脳された学生ウヨが大量生産されそうだw
442名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:19:39.08 ID:jXblj5UR0
参院の学級崩壊状態が加速するだろうな。
443名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:20:19.35 ID:95Iivs1uO
若者の判断能力なんて20歳でも18歳でも変わらんだろうしいいんじゃね
判断能力欠如した死にかけの年寄りの方が問題だわ
444名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:23:50.63 ID:kNKtE0I90
正直、今の日本人には25歳でも政治判断出来るか怪しい
でもこれやらんと実社会に追いつかないからなぁ
これで堂々と少年法改正出来るしの
445名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:24:00.11 ID:CiYnsYBb0
社会の一員じゃないって基本中の基本破っちゃダメだろ。
なんで少年法ってのがあると思ってるんだ。
どうせなら小4からにしろよw
446名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:24:08.42 ID:jL2sZFHlO
コレで投票率が上がると思ったら大間違いだ
447名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:24:24.68 ID:sEdWYNJI0
偉そうなことをいっている大人様が多いけど、平均的には政治関係に関しては18歳辺りが一番まとも。

受験のためもあってある程度直近の政治・経済関係の知識があるし、しがらみやポジショントークも少ない。

もう10年以上前だけど街角インタビューでPKFについてなんんのことか知っているかを聞いてたときに、
真っ黒なコギャルとロン毛兄ちゃん、中学生3人組が答えられていて、サラリーマンとおばさん達が全然答えられなかった。
448名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:24:29.29 ID:IitWIi/I0
爺との人数格差を考えれば18から選挙権は妥当
449名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:25:13.38 ID:0mCDM4Ks0
高校への進学率を考えても18歳は早すぎる
高校に政治と宗教は持ち込んだらあかん

昔のように学級委員などは投票により選んだりして
選挙制度を身近で体験していかなあかん
先生が決めたり挙手でなんでも決まるこんなんで選挙は身につかん
450名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:26:22.89 ID:9rVqlGL50
40こえた俺でさえ選挙に行かないというのに
451名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:30:18.76 ID:GTrCrdFt0
有権者の若年者比率が上がるのはよいこと
じじいどもの既得権を剥奪しろ
452名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:30:55.95 ID:Wo3owoHr0
結婚も未成年で可能なんだから
飲酒喫煙も18歳からにするべきだろ
いっそ、成人を18歳にしちゃえばいいのに
453名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:32:09.68 ID:J6HoG6VC0
>>447
だろうね

今年、うちの小6の子供は集団的自衛権について学校で習ってきたわ
俺より詳しいかもな

では、なぜPKF、集団的自衛権の話題なのか?
むしろそこが大切
454名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:35:39.87 ID:5VKLY/cG0
若者のトウヒョウリツがーって言われてるんだから良いことでわ
このままだと何時迄も高齢者優先の政策が続くぞ
455名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:40:31.73 ID:qUvXZwtv0
それより少年法の適用年齢を引き下げろよ
456ドリルんどる優子:2015/02/18(水) 12:46:34.30 ID:HSMi5ya30
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【youtube】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
457名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:48:52.57 ID:ELurSAdt0
もう成人を18歳に引き下げろよ
18歳を迎えた後の最初の4/1とかでもいいから
458名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:50:58.23 ID:GFvjFGql0
てか、ジジイ共が政治家してるからな
そこが変わらんとなんもかわらん
459名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:59:20.04 ID:I+AID8mS0
>>1
憲法には「成年」による選挙と明記されているんだが、
成人年齢を引き下げずに未成年に選挙権を認めたら違憲じゃないのか?
460名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:01:02.17 ID:shGyPbHL0
>>1
ネトウヨみたいなキモい若者が選挙権もったら
自民党ポルノ規制法案はどうなるんだ?
461名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:03:57.50 ID:aI8Dj4fy0
民主党に入れない奴は、単位取り消しとか出そうだな
462名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:04:41.55 ID:Ow8bG98BO
>>459
成人じゃなく成年なのがミソでは?
463名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:06:27.83 ID:ZLBKv/Wl0
むしろ選挙権は25歳くらいまで引き揚げても良いくらいだと思うけどな
20代でも幼稚な人多いじゃん?
選挙権の意味を理解せず投票にも行かないバカが大杉。
18歳に下げても投票に行くのはどうせカルト団体とか
組織の人間だけじゃないの?
464名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:08:42.27 ID:i9IvVZD10
日教組「よし!」
465名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:10:10.47 ID:ccGJkhQJ0
社会・日本史や道徳の授業で反日映像見させられて洗脳されるのが目に見えてるぜ
466名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:10:10.58 ID:82NJYMd/0
>>461
2ちゃん脳炎患者キメェ
467名無し:2015/02/18(水) 13:11:22.30 ID:X5Jfjat10
政治家は65歳定年で
468名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:11:27.98 ID:9q1mLHyo0
18歳から年金集める準備ですねw
469名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:12:23.30 ID:82NJYMd/0
ネラーって日教組過大評価し過ぎ
470名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:14:51.05 ID:vdPsRAqGO
ちょー余裕君の為にも少年法の改正を先にしろよ。
471名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:16:05.88 ID:bQIJ/NwP0
選挙権は引き下げます
少年法も善悪が13歳以上は判断できるから罰則年齢を引き下げます

しかし性に関しては18までは子供なので大人のみ罰します

見事なダブスタです
472名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:17:40.03 ID:IitWIi/I0
18でも40でも大差ねーわ
もう選挙権なんて税収比例でいいよ
473名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:18:24.42 ID:Xo0L+EXb0
それなら、未成年犯罪者の氏名、住所もちゃんと公表してな
474名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:19:34.01 ID:Pr2zrz0k0
もうどうでもいいな。組織票には何しても勝てない
カルト万歳
475名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:19:44.31 ID:GT6Rx6tB0
成人そのものを申請式にすればいい、それこそ自己責任で
セックスしたいエロ本読みたいタバコ吸いたい投票したい、何歳でも成人申請すれば全部OKにしたらいい
ただし親の扶養義務や未成年での無罪減刑保護一切なし、10歳であろうが死刑もありうる
476名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:22:06.06 ID:mPQvYUKF0
>>444
投票の際に政治判断など一切不要だけど?

代議士を選ぶってのは、自分の利益や好みだけで判断していいだよ。
477名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:23:52.57 ID:+nnSLeX40
年齢で区別すること自体がおかしい
小学生でも政治オタクがいるし、大人でも全く興味がない人もいる
日本政治に関する学力テストを課して合格者に選挙権を与えたらいいよ
478名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:26:33.47 ID:I+AID8mS0
>>462
成人が20歳からで成年が18歳からか、なるほど〜

って納得できるわけないだろw
479名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:28:21.07 ID:mPQvYUKF0
>>477
それもいらない。 何のための義務教育だ?

「あなたのための法を作ります、あなたが幸せになる政治をやります」
という代議士の言い分を検証するなり信ずるなりして投票すればいい。
普通選挙ってのはそういうことだよ。
480名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:28:58.63 ID:49R+nbCE0
危険!外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg

外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
http://www.news-postseven.com/archives/20101108_5277.html

【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」[01/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390027729/


【政治】自民党 外国人参政権の自治条例制定阻止へ 地方組織に調査通達
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406151541/
481名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:38:18.76 ID:QP+QJPBL0
年齢が上になるにつれネットよりテレビの比重が上がって左派に有利だから、その対策として年齢下げたんかな?
482名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:44:31.03 ID:OsP644tV0
意味のない事するな。投票券に宝くじ付けろや!
それだけで投票率上がるわ!
若者が投票したら高齢者を騙して当選してる奴らは直ぐに落選するからそんな事やらんか??
高齢者しか投票に行かないのを政治家は分かっているのでいかに高齢者をうまい言葉で騙して票を集めるかに必死。
政治家は若者が選挙に興味を持たさないようにしてる。
小沢一郎の作った党の名前を見れば若者はバカバカしくて政治に目を背ける。
政治家は自分の私腹を肥やしたいだけ。
483名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:46:36.16 ID:CcRouGTi0
こんなもん公約にあったか?
484名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:49:52.61 ID:dpOs4fI40
18歳ってwww
こんなの創価や共産党のガキしか選挙行かんだろwww

あっ!それが狙いか!www
485名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:53:25.59 ID:/NC6EahI0
選挙だけ18からにするより、成人を18にしたほうがいいんじゃないのか
例のキチガイ成人式も減るような気がするが

>>24
俺は中学卒業で良いと思うわ
486名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:03:37.53 ID:hcONZTE+0
少年法も早く改正しろや
487名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:04:24.33 ID:bJr+gLRZO
>>468
連動して選挙権は70歳までにして欲しい年金生活者には選挙権はいらんだろ
488名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:04:47.33 ID:I80J4fQq0
選挙いかなかったら罰金1万にすればいい
489名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:06:01.22 ID:2N3XZs1qO
若者であるほど、層かの割合高そう
490名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:06:39.92 ID:NFTNqGcI0
>>411
在日高校生は半島南部の徴兵の対象
491名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:08:56.58 ID:bJr+gLRZO
>>490
在日も元在日も本国と同年数強制労働で
492名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:11:34.32 ID:QqbBXN5u0
左右どっちにプラスになるかな?
昔はともかく今は左にプラスにならないような気がするが。
493名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:13:48.44 ID:6bVVxqRp0
少年法の改正は必要だな
18歳で投票権を保有するのに2.0歳以下での犯罪は少年院送致はおかしい
494名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:17:10.94 ID:UCLv8MGc0
選挙権は性ホルモンの分泌が落ち着く20歳以降でいいんだよ。
18歳みたいな血気盛んな奴らに投票権を持たせてどうするんだか。
選挙権の低年齢化は何にも考えてない愚策としか思えないんだが
495名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:18:03.12 ID:fbupcK9P0
選挙権与える代わりに諸々の税金払えよ!!

ってなるに決まってるだろ
勝手に選挙権与えられて後から税金たかりにくるぞ

で、その税金でまた公務員の給料UPだろ
増税すんのはいいが公務員給料の前に借金返せよ
496名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:19:14.79 ID:UCLv8MGc0
一度、選挙権付与年齢を下げたら二度と戻せない。
議員ってのは自分の当選のためなら悪魔にも魂を売る人らだな
497名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:20:43.46 ID:mPQvYUKF0
>>487
年金からも所得税ひかれるのを知ってて言ってんの?
498名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:21:57.56 ID:KPXNeaoc0
年金も18歳から
税金も18歳から
マルチに騙されても未成年取消しも使えない
499名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:23:38.04 ID:UCLv8MGc0
納税義務とか少年法とかそういうの抜きで選挙権は20歳以降で良いんだよ
選挙権のための準備期間としておけばいい
500名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:25:16.15 ID:I80J4fQq0
選挙権なんか16からでいいんだよ

十分大人だ
バカなネウヨなんかよりな
501名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:28:20.79 ID:UOoRmnDa0
もう面倒くさいから成人年齢も引き下げちまえよ
502名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:29:33.33 ID:Am/RWw2m0
これって憲法9条を改正するため?
前段階国民投票過半数にするたの布石だよね?
503名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:29:56.73 ID:ICMW8Qul0
いいと思うけど、教師の政治活動を厳しくすることと
宗教の政治活動を禁止しないと危険だ。
504名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:34:00.09 ID:fCY0FVwY0
いい大人でもどうせろくな投票できんし
都民みたいなw
もうなんでもいいぞw
10歳でもOK
505名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:49:46.12 ID:CdxoVjLk0
高校生の頃に選挙に興味を持つのと、就職する頃に気がついたら……
の違いは大きい。

これで、老人世代偏重の政策の流れが変わればいいんだけどな。









あ、でもエロ動画は二十歳になってからだぞ。XVIDEOSなんて絶対観るなよ。
506名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:54:00.65 ID:cx6FsUJkO
政治家がじじいばっかで
それは今後もあまり変わらないだろうよ
選ばれるやつはじじいなんだが
若い民意が反映されたら…いいね
ま、長い目で見て立候補者も若返ったら
少しは世の中変わるかな
507名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:01:20.00 ID:zBSC8XRz0
僕は今高三なんですが、正直大人はなんにも分かってないと思います。選挙年齢18歳にすることで保守系に票が入ると思っての改正みたいですが、
平和ボケしてるこの日本で日教組の先生方に教育を受けてる18〜20歳は左派勢力に票をいれる可能性がある。何もわかってない高校生では、平和が良い。などの理想だけ掲げ現実を見ていないものが大半なのです。と、なるとどこに票が集まるかは明確。
保守派の考えを持つ18〜20歳の大半は選挙に行くような人たちではないと思います。
508名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:02:03.61 ID:z0Aw8CRZ0
>>502
国民投票は元から過半数だが。
509名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:03:09.00 ID:uwz0riUk0
ついでに75歳以上の投票権剥奪と免許返納もヨロ
510名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:03:10.07 ID:aABWQ2Om0
成人式も下げるべきじゃね
511名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:03:49.83 ID:KJUDvU3p0
若い奴はネトウヨ思考になりやすいから
そこを安倍も狙ったんだろうな
512名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:06:25.60 ID:AD58/yLt0
安倍はネトウヨが若いと勘違いしてるんだろうな。
513名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:07:30.20 ID:H1g/+7vG0
少年法適用の半人前に国政参加の資格があるのかね
514名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:07:34.38 ID:u5AE2vX+O
19歳のどっちつかず感が加速する
515名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:08:19.08 ID:ZA0G+7xv0
年金を貰いだしたら、選挙権がなくなるとかはダメかなあ
もう、その年だと、国の未来なんて知ったことではないだろ
516名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:10:04.79 ID:AD58/yLt0
>>515
真面目に年金はらった人間から何で選挙権とりあげるw
年金払ってない奴から取り上げるべきだろw
517名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:12:20.04 ID:bQIJ/NwP0
選挙権を引き下げるなら
少年法とか淫交条例を高校生に適応させるとか変えないとね
518名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:13:33.01 ID:mPQvYUKF0
>>507
>保守派の考えを持つ18〜20歳の大半は選挙に行くような人たちではないと思います。

保守派の政治意識の程度を告白してどうするw
519名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:14:58.60 ID:1XXMXz0G0
うちの高校、卒業時に「自分は共産党の言ってることが正しいと思う」
といきなり言いだしたアカ教諭がおったわw
ああいうやつらが、暗躍するんだろうなぁ
520名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:15:31.73 ID:QNJ5bpZJ0
日教組関係が有利になりそうだな
521名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:15:45.69 ID:AD58/yLt0
>>507
18〜20歳で保守派って大概ヤンキーか暴走族で右翼団体に就職するような奴と言ってるのかw
522名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:15:50.08 ID:7MSQF0sY0
山本太郎が総理になってしまう
523名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:17:13.89 ID:p2t9Mpb10
18歳で既に社会に出て働いている人には選挙権あげてもいいと思うけど
高校生の場合はどうなんだろうか?
あと、少年法は18歳以上は適用外にすべきだね
選挙権を与えるのであれば、これらの法改正も必要だと思う
524名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:17:57.20 ID:GFvjFGql0
これ、あれだよな、極論だとリアルの国政選挙でAKBの奴が立候補したら、若い奴らが票を入れるからってのをねらってるんじゃね?
  
つか、マジでジジイ共は隠居して若い奴らが政治するべきやろ? 
525名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:18:02.88 ID:QNJ5bpZJ0
年よりの年金は簡単に減らす政策が通るようになるんだろうなぁ
526名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:21:12.30 ID:AD58/yLt0
若いからっていまどき左翼にはならんだろうけど、グローバルとかで騙されて新自由主義にカブれるのはありうると思う。
527名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:22:30.89 ID:zBSC8XRz0
>>521まぁそういう人たちもなんですが、、そこまでは行かなくても大学に行くか行かないかレベルの人たちが多いのではないかと…そういう人らって選挙とか絶対行かないっしょ笑
しっかり頭を使って考えてる有能な保守派の数<<<平和ボケしてる高校生の数だと思うんですよね。
528名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:25:59.19 ID:rg99s7ON0
こんな事許すと太郎みたいな議員が増えるよな・・・

逆に70以上は選挙権はく奪 でこの国はうまく回る気がするが・・・
529名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:26:30.85 ID:MHo5abp70
この運動してたのは意識高い系だよ
安倍の正反対の奴らだろ
530名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:31:39.94 ID:409CBqqk0
児童がいきなり選挙権を持てるのは世界で日本だけ!
531名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:32:11.98 ID:mPQvYUKF0
>>527
すまんが、しっかり頭の使って考えてる有能な保守なんて、全世代で見ても稀有な例だろうw

君自身が「保守派ネットサイトや掲示板の受け売りで愛国気取ってるバカ」が多いって証明してるじゃないか。
532名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:37:29.61 ID:zBSC8XRz0
>>531保守派の定義の議論にしたくはないんですが、言うと自民党は今保守路線に走っていますよね。その支持者を考えた時にその中の99%が頭を使ってないとおっしゃるのですか?
私が言っているのはガチガチの右の保守派ではなく保守よりというつもりです。
533名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:39:13.07 ID:KPXNeaoc0
戦後レジームからの脱却とかいってる自民党を保守に分類するのは不可能だろう。
自民党は革新右派
534名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:41:29.39 ID:TT8QoKXC0
選挙権与えてもいいけどちゃんと能力試験もしないとだめだろ
535名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:43:07.74 ID:mPQvYUKF0
>>532
すくなくとも、自民の憲法草案を見た上で自民の保守路線を支持する人間なんて、
99%は頭使ってないね。
あるいは、自分は必ず国から恩恵を受けられる恵まれた立場だと高をくくってる
平和ボケたちだな。
536名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:45:29.82 ID:zBSC8XRz0
>>533すいませんその辺の区別はあまりついてなくて。
言葉の定義について教えていただけると幸いです。
537名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:48:08.70 ID:zBSC8XRz0
>>535
それは本気でおっしゃってますか?
冗談だといいのですが…
では、貴方は憲法に関してどうお考えなのですか?
あれですか、憲法変えたら徴兵制始まっちゃう〜とかいう輩ですか?
538名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:54:29.78 ID:mPQvYUKF0
>>537
やめてくれよ。
お前、自民の草案読んでないだろ。

それから、お前さんが大学生なら、図書館に行って憲法の教科書を何冊か熟読してこい。
自分の頭でしっかり考えるとかしなくていいから、まともな学者が書いたオーソドックスな学説を
きちんと理解しろ。
要するに、教養を身につけてこい。
539窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/02/18(水) 15:56:17.82 ID:qP9oD+bc0
( ´D`)ノ<ついでに刑法の成人適用を18歳に下げろ
        権利だけ与えると付け上がるぞ
540名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:57:58.65 ID:KPXNeaoc0
>>537
高3でどれだけ憲法の学習をすすめた結果の、
「あれですか、憲法変えたら徴兵制始まっちゃう〜とかいう輩ですか?」
という質問なのかな?

何条のどういう文言にかかわるどんな解釈をとった上で、そういう失礼な言動をしているのかな?
541名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:59:26.89 ID:TvkJhI9C0
草加票は増えるだろうよ
542名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:00:57.29 ID:7R3wzwzV0
判断力が必要ということで、年少者(被保護者)の選挙権は認められないが、
それ以外の要因では犯罪などで公民権を停止された人を除いて、
国民の選挙権を剥奪するのは、普通選挙の趣旨に反するのでできない。

ただし、「被選挙権」は選挙権保有者のうち、一定以上の能力を有すると認められた
(特定の高度な国家資格保有者または一定以上の学歴(国公立大学の一部)
または、立候補資格試験合格者)者、
かつ、6親等以内に過去現在問わず政治家がいない者に限る。
なお、預託金は廃止し、選挙活動は広報とネットのみに限定する。
このくらいやらんとだめだろ。
543名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:03:44.35 ID:TuO0BXVp0
少年法も成人を18歳にするのが筋だろ
まだ未成年で責任能力が無いとするなら選挙権はやるな
544名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:05:28.78 ID:zBSC8XRz0
>>540
学校の先生にね、憲法変えたら徴兵制始まるんだよだから憲法絶対変えさせちゃダメだという人がいたんですよ。
まぁ相手にしてませんが、そういう人の一派かなと思った次第です。
失礼な言動はお許し願いたい。
545名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:07:23.21 ID:VGkJbEJS0
重国籍ってどういう存在なんだろな?
546名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:07:49.73 ID:zBSC8XRz0
>>540ただ、年齢ありきの発言はやめていただきたい。
547名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:07:55.74 ID:+hgjmAB30
相変わらずだがこの国はやってる事が滅茶苦茶
選挙権の年齢を引き下げるというなら、それは昔の子供と比べて、今の子の方が精神年齢が高いという事
であるにもかかわらず、昔の子供よりも今の子供は精神年齢が低いから保護すべきだと言い、一部の規制を強化する
いい加減、政治家や大人の都合に合わせて、10代の子供達を大人扱いしたり、子ども扱いしたりするのはやめた方が良い
政策群に一貫性がなさすぎる
548名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:09:42.46 ID:VGkJbEJS0
>>547
それはそうだなめちゃくちゃだよな。
当然18歳を基準に、酒タバコ、健全条例、免許取得年齢などを引き下げなければならない。
549名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:10:25.27 ID:KPXNeaoc0
>>544
雰囲気で喋ってるだけか。
「まぁ相手にしてませんが」
とは、どのような根拠で君のその立場を決めたのかな?

現行憲法の知識も、自民党憲法案に対する論評も持っていない君がそのような発言すること自体、失礼だとは思わないか?
雰囲気に流されてるだけの自分を自覚して、まずは勉強しなさいよ。
550名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:10:53.62 ID:BElrDoWh0
若者は洗脳しやすいもんな
110億パワーとニコニコでシャブ漬け
551名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:16:09.15 ID:qRbed4mB0
>>538
失礼な言動はお許しいただきたい。感情的になりました。
これから生きて行くうちに教養は身につけて行く次第ですが、、、貴方は何冊の本を読んでどれほど詳しいのですか?
法学部卒の方なのですか。
もしそうなら謝罪します。
そうでないならあなたの考えをお聞かせください。
552名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:16:41.33 ID:BElrDoWh0
20代30代のある程度社会人経験があればあべぴょんはウソツキとわかるんだろうが
純粋無垢な若者だと「成果主義マンセー!」「シナチョンメッサツ!」って戦脳死安そうだもんな





まさに自民地獄
553名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:16:43.64 ID:1+IEn2YA0
大学生の洗脳が進むだけだと思うんだがな
むしろ25歳以上に引き上げたほうがいいと思うんだよ
554名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:20:37.11 ID:qRbed4mB0
>>549
まさか本当に徴兵制が行われるとお思いですか。
それは失礼しました。この世の中を生きていて本気でそう思う方がいるとは思ってもいなかったです。
そうですね。僕の勉強不足ですかね。
雰囲気とおっしゃいましても今ある頭を普通に使って考えた結果です。
555名無しさん1周年:2015/02/18(水) 16:21:31.77 ID:+rLiriMB0
90年代のバース党率いるイラク(現イスラム国の残党)みたいな暴力団国家になるな。
貧民を洗脳してあそこまでいった
556名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:22:40.74 ID:i3//vB1Z0
次は外国人・・・権だな
557名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:26:16.12 ID:KPXNeaoc0
>>554
「まさか本当に・・・」
の話は憲法改正レベルの話じゃないよ。あまりにあさはかすぎる。
憲法上それが可能かどうか、が憲法改正上の問題。

法律レベルの段階ではじめて、「まさか本当に・・・」という話になる。
まさか、何も勉強した様子もいないのに、立憲主義放棄、天賦人権論放棄を前提にして、そんなこと考えているんだったら、末恐ろしい「考えられない有権者」になるだろうね。

前段が理解できなければ具体的にはこう。
@現行憲法で徴兵制は禁止されているか。
A自民党改憲案で徴兵制は禁止されているか。

まずは、これに答えられるようにしっかり勉強しよう。
558名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:29:08.65 ID:7p1nSO5+O
次は少年法を変えるべき
559名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:29:24.69 ID:6s8ltudh0
公明の組織票を増やすだけだな。
560名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:29:59.23 ID:7800eUlF0
>>4
高校生は18歳を超えててもソープに行っちゃいけないので
選挙もダメです
561名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:30:47.31 ID:qaQmixxz0
なら成人を18にしろ。
犯罪顔出し実名な。
562名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:31:30.12 ID:GmOuIy6j0
>>559
それしか考えられんわな
563名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:34:22.66 ID:dXBuU2EX0
できれば「満18歳以上」ではなく「18歳を迎えた次の4/1以降」にして。

現役高3生の受験シーズンに選挙に行かせるとかアホらしくて賛成できんわ
564名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:37:00.28 ID:jK9RCwmi0
ああ!
高校でキチガイ左翼と日狂組のオルグが始まる!!!!
565名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:42:16.40 ID:qRbed4mB0
>>557
現行憲法では禁止されていて、自民の草案では曖昧にされていますよね。
それは存じてますが、果たして本当に徴兵制が導入されるかどうかはまた次元の違う話です。
今の憲法のままでいい理由を教えて欲しいと言っているのですが。
566名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:43:03.26 ID:jF19e/oH0
てめーに都合良いことはどんどん決めて行こうとしてるなゲリゾー
567名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:43:29.85 ID:nN+QdxHo0
むしろ30歳からにしろ
568名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:45:35.06 ID:I80J4fQq0
ここ読んでてもアホしかいないんだw

小学生でも十分だ
569名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:53:07.52 ID:tqjrqzbo0
成人年齢18歳に賛成
570名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:55:57.59 ID:p2t9Mpb10
ますますパフォーマンスで当選する議員が増えそうだw
571名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:00:24.59 ID:mPQvYUKF0
>>565
はっきり言って、徴兵制うんぬんとかはもっと些細な話。
自民党憲法草案は、「憲法とは何か」を知ってる人間から見ると噴飯ものなの。
どうして噴飯ものなのかは自分で勉強してこい。
しっかり教養を身につける気はあるんだろう?自分で苦労して勉強しな。
572名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:03:21.67 ID:a0ZccwHR0
これって年金の保険料払わせるのが目的なんだろ
そこまでしても金が欲しいのか
もうダメだなこの国は
573名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:10:01.48 ID:wmD9K9qu0
16〜60で勤労の義務を果たしてるやつだけ投票出来るようにすれば良いよ
574名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:14:39.56 ID:lHD4R1Yz0
未成年者に関しては、連座制に関連する「重大な選挙違反」だけが逆送処分

つまり
「おばあちゃん一緒に投票に行きましょう、ほら、この人の名を書くんですよ」とか
ポストから入場券を盗んだり、「行かないんなら入場券くれよ」って言って投票とか
そういうのは今まで通り少年法の保護対象、前科にもならない

宗教団体が、信者のガキを使ってやらせる、もしくは信者が組織で出世したいから
進んで自分のガキにやらせる

これが目に浮かぶようだわ
575名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:31:47.36 ID:lwudtvPw0
>>23
「選挙に勝ったら地域振興券1蔓延相当を配ります」これでどうだ?
576名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:43:42.62 ID:7R3wzwzV0
>>565
現行憲法でも、徴兵が「苦役」にあたるかどうかの解釈次第で
どっちにもころぶ可能性あり。
どの政党であれ、一つの党にあまりにも大きな票を与えすぎると
かならず国民を害する。歴史をみれば、例外はない。
577名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:42:56.17 ID:f5B/S8dW0
>>571そうですね。自分で勉強します。ただ貴方がどれほど憲法に詳しいかが分からなかったのは残念です。
578名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:50:39.16 ID:S3uJmOtg0
>>110
理由は?
579名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:58:22.17 ID:S3uJmOtg0
>>299
どうして?
580名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:01:42.14 ID:ux5sM0tM0
どうせなら14歳からにしちゃえよ
581名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:01:47.99 ID:7B8rMaFW0
18歳から被選挙権もあたえてやればいいのに
おっさんに投票するより年の近い人間の方がいいだろ
おっさんvs若者のガチバトルだ
582名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:04:04.69 ID:zPUpo2Up0
もしやと思って調べたら

大統領選挙の選挙権は、米国籍者に限り、永住権者には選挙権が無いおよび18歳以上であることと、
それに加えて通常、選挙人登録を行っていることが要件となる。

アメポチの極みでした
583名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:07:08.80 ID:q6BEivlRO
日教組が生徒に投票を教唆する
584名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:21:54.17 ID:RBXU6icg0
>>568
2chは基本的に吹き溜まりなので、レスにインテリジェンスを求めてはいけない。
ネトウヨのレスが典型だが、あくまでも観察の対象として接しなさい。
585名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:29:19.54 ID:QxDDp2Lh0
小4に成りすますような奴らのAO入試餌にした学生政治団体計画
586名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:33:01.06 ID:KPXNeaoc0
自民党改憲案は、各条ごとに検討しても十二分に噴飯もので賛成するに値しないとすぐにわかるものだけど、
あの改憲案全体について、整合性をもってきちんと分析した人なんて、皆無に近いんだろうね。

立憲主義放棄や天賦人権論の排除という根本的な原則の改正部分からスタートして、あの改憲案を体系的に逐条解釈していった場合、
どんな恐ろしい結果が待ち受けているかは、考えたくもないくらい。
587名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:05:59.51 ID:qxMaUNhz0
これがまかり通るとか今の20代はぶちきれていいよ
こうやってこれからどんどん若者向けの政治をされていくと
負担するのは確実に今の20代になる政策が浸透するのには5・10年かかるから若者にいい環境になる頃には俺らの20代表は年寄り扱いになる
若者のために年寄りが負担しましょうの世の中担ったら俺らの世代は踏んだり蹴ったりだ
おそらく、これからの若者のための貯金として今の若者には死ぬようなことはしてるわけだ
簡単に言うと若者支援税とかで30以下の人は月3万円貰える
そして、30以上の人は月3万円徴収するね!
って法律ができてもおかしくない

今の20代は若者向けの政治や政策には片っ端から反対した方がいい
このままだと、社会の歪みを矯正するための生け贄世代ということにしかならなくなる
それでも、自己責任だと次の世代からはばかにされるだけ
588名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:10:58.78 ID:DU8W4rjB0
へー
589名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:15:03.68 ID:PJY6GlTi0
これで選挙違反をどうどうとやれるな、未成年は捕まらない、やりたい放題だ
590名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:20:51.23 ID:otv6CF/B0
少年法を廃止にして12歳から死刑にして殺せるようにしろ
結婚年齢は女は13歳から男は20歳から
591名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:24:45.91 ID:DU8W4rjB0
えー
592名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:35:15.92 ID:KrhF7CV70
>>92
上限も設けるべきだと思う
593名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:53:27.89 ID:km2VMNWN0
昔の若者は国会議事堂取り囲んで「アンポハンターイ」を叫んだり、
ベトナムや文革を応援しているほど教養が高かったのに最近の若者ときたら・・・
594名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:58:40.58 ID:cmjS6cmO0
本当に18歳にする意味がどこにあるのか全く分からん。
若者の政治参加とか言ったって、実際20歳のやつのどれほどが政治真剣に考えてるのかって。
いや、考えてるやつももちろんいると思うよ。でも自分の場合親の金で大学行ってる状態でまだ子供気分が全然抜けてない時代だったからさ。
働き出して、税金だとか保険だとか考え出して、結婚して、子供ができたりしてさらに考えるようにはなったけどさ。
595名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:28:22.00 ID:I80J4fQq0
>>594
中卒で働いてる人もいるんですが

39で専門学校行く人もいるんですが
596名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:50:10.20 ID:cmjS6cmO0
>>595
は?バカなの?
597名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:29:05.43 ID:VKw0O83e0
>>507
心配すな
おまいさん自身がいみじくも書いてる通り、
二十歳以上だってなんにも分かってないのが多いんだから
598名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:33:05.03 ID:G2QL3IZX0
働いてるかどうかではなく
判断力があるかどうかだよ
中学生からで十分だよ
たいした判断力は求められない
599名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:36:41.91 ID:L2OGwrH70
>>597
2chで保守気取ってるオッサンも分かったつもりになってるだけ
600名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:48:16.29 ID:zBSC8XRz0
>>597そうですか(笑)
それでもどうにでもなってるんですもんね。ちょっと安心しました
601名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:53:16.52 ID:qxey1CzH0
それより70歳以上の選挙権剥奪してくれ
602名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:44:13.50 ID:eezR98LN0
ほとんどの18歳なんて無知で政治なんてほとんどしらない
こんなことをしたら組織票をもっているところが強くなる
主に共産党、公明党が得をするだけ
自民党は自滅したいのか?
今の日本なら選挙権は30歳以上でいい
603名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:54:57.02 ID:CoLl0SMg0
左翼親、左翼教師「お前等!民主に入れろよ!」
604名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:13:53.88 ID:NSaQ1Y120
投票義務化すりゃいいんじゃねえの?
それされて困るのは票が読めなくなる政治家だけなんだから
605名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:26:53.95 ID:v9oNMt+60
>>604
選挙権とはあくまで権利であり、権利を行使しない自由は認めなきゃならない。
投票義務化とは、近代社会の建前が「権利と法の体系」であるってことを
理解できない人間ができる発想。
606名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:37:12.27 ID:uoale3IW0
>>584
お前も同類
上から目線で言えば自分は違うって勘違いした?
607名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:22:46.20 ID:NSaQ1Y120
>>605
法の説明ご苦労さん
608名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:25:18.64 ID:OH1ztMAa0
まあ将来責任取らせたい老人層の魂胆が垣間見えるね・・
609名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:39:47.38 ID:aYR4r+UP0
>>19
浮動票増えて不利じゃ?
610名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:18:13.67 ID:k082mSbu0
なんかさ、ガンガン投票率落ちてんのに子供が投票出来るようにしたからってどうなの?
みんな面倒で行かないんだから
デジタルテレビでボタン押したらとか携帯スマホでポチッととかPCあるんだし認証通してポチッととか
E-TAXとかやってるんだからできるでしょ?
何か都合悪い事でもあんの?
611名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:21:40.33 ID:FVftgTuu0
>>610
票を買おうとしても駄目ですよ、在日くんw
612名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:30:25.76 ID:zmA1q6XH0
目的は国民年金の徴収でしょ
613名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:31:18.02 ID:kr/eb7Ro0
公明党がさらに強くなるのか
614名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 04:33:56.85 ID:r7u5oQ0a0
ブサヨ教師が喜びそうだなw
@組織的にやってる所だけ得するw
615名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/19(木) 06:26:08.88 ID:kmVo4ITQ0
断言する
年齢改正されてから最初の選挙で公明党の議席が増える
616名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 08:32:18.89 ID:MgKvSCSF0
えー
617名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:29:37.43 ID:ytGE6YG00
いっそ16歳成人に引き下げるべき
義務教育は中学までなんだし
幼稚園から義務教育にして中卒で成人になれる教育をすべき
いづれにしろ選挙権与えるなら成人とすべき
618名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:24:32.39 ID:0+rtjWR30
>>617
心配しなくても、予定どおり18歳選挙権が通れば
すぐに成人年齢も18歳にしようぜ?とか言い出すはず
619名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:28:20.41 ID:OnTSW117O
移民
外国人参政権
18歳選挙権

在日層化公明党大勝利w
620名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:33:38.26 ID:GjlTk95R0
握手してくれたから入れた
テレビに出てるから入れた
そんなやつ何歳であろうといるじゃん。主婦とか老人とかさ
20歳過ぎるとバカが減るわけではない

18歳で働いて納税してるのに投票できず
老人ホームの知呆は投票できる
これが明らかにおかしいのは、異論ないだろ
621名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:16:35.95 ID:qArGr7cL0
メロリンQなんかに投票するアホが多くなるんじゃね
622名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:40:07.98 ID:3k3Gwz/m0
二十歳の奴らも選挙に行かないのに
年齢下げたって無意味
プロ市民に洗脳された奴らしか行かないだろ
革命が始まるぞ
623名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:06:40.64 ID:G1tTenNW0
若いというだけで一番負担が重くなる
他の世代の負担まで一気に背負う形になって発狂するかもしれんな
624名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:18:31.04 ID:g2XyZJLc0
18歳で成人にすりゃいいだろ
責任を負えないのに軍や警察に入って公権力行使できるとかおかしいだろ
625名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:22:15.08 ID:9ayCD/Mg0
>>624
警察はともかく、自衛隊の18歳なんて、特攻隊要員、玉砕要員の捨て駒だぜ
626名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:25:56.42 ID:1yPmgvCn0
ふむ。
筋論で云えば、全くの筋違い。まず少年法修正のが、先決。
ツール修正が、使い勝手の都合次第なんは認むるが、う〜ン。じゃな(。・ω・。)y━・~~
627名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 17:04:58.34 ID:0lQnvpl80
選挙違反の時の刑法がネックだったのね
628記憶喪失した男:2015/02/20(金) 18:23:39.84 ID:9EO0wyP00
十八歳から選挙権は当然だな。
世界で二十歳から選挙権なんて日本くらいのもの。
629名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:37:17.96 ID:84JKojWS0
選挙権を与えるならば未成年という枠もそれに合わせねば
630名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:35:17.82 ID:yH35KHzk0
>>629
きょうの法相の会見で民法成人年齢の引き下げの話も出てきたぞ
少年法改正は明言避けたが、当然視野に入ってると思われ
選挙権は 権利 の拡大だから同時に 義務 拡大も合理性あるし
631名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:35:44.33 ID:d34zD66z0
世界標準からみれば当然だな
632名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:37:17.94 ID:ibfe50MY0
選挙権より少年法の改正と外国人参選権の方が先やろ!クズどもめ!!
633名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:48:30.92 ID:B62gnB/D0
少年法改正はともかく外国人参政権はねえよクズ
634名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 12:51:12.64 ID:4+sdgeMM0
>>609
浮動票の受け皿になるリベラルや左派政党がねー
旧社会党は崩壊し今社民とかいう雑魚に、民主も惨敗して迷走、衰退の道へ
行き場をなくしたリベ左派票がより過激な方向に向いてるんだよ
635名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:35:13.75 ID:byhYYlnO0
選挙権は成人の権利だから、成人の年齢と同じであるべき。利権か何か知らんが、日本で18歳選挙権には反対。
636名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:39:33.23 ID:wsUGBttI0
選挙なんか16からでいいよ
選挙権あっても、ほとんどいかないバカばっかなんだ
637名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:45:38.59 ID:zBLoS5fm0
自分の名前が書ければ投票権あげていいよ。

「嘘つきは悪い」ってわかってるウチの息子の方が、
民主党に投票して嘘つきルーピー鳩山を総理大臣にしたバカどもよりよっぽど賢いしなw
638名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:48:51.88 ID:3MEm2mqB0
>>632
劣等民族の人間社会参加権(俗称:外国人参政権)はやっぱり断固阻止しないとな
639名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:55:26.43 ID:8hKw3bkUO
元服よろしく15歳からでいいと思う
ものの分別くらい弁えている年齢ですぞ
もっと新たな価値観を政治の場にも吹き込むべきだ(´・ω・`)
640名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:56:29.02 ID:qcF/7AF10
>>5
支給開始は遅らせます!
641名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:58:08.79 ID:9uP6et+S0
>>635
そう、それで18歳に成人年齢を引き下げることも
検討されている
642名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:00:54.22 ID:5ZM1ZIhu0
少年法は12歳まで
成人は18歳から
AVは16歳から

でいいんじゃない?
643名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:06:15.65 ID:9wyrgoto0
高校生とかのうちに選挙権あると
教師が誘導しやすいからダメじゃねーの?
644名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:07:55.21 ID:JHhPrmDN0
成人も18にしろよ
645名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:13:16.22 ID:JHhPrmDN0
実際18は未成年だから少年法で保護してあげようなんて思ってる奴なんかほとんどいないだろ
646名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:55:48.00 ID:gqLO6IV50
朝日の報道ステーションを見ただけで政治経済を分かった気になった馬鹿に投票権を与えるのか
647名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:57:10.20 ID:gqLO6IV50
>>643 
実際、授業でイデオロギーを洗脳してるしなwww

http://www.sankei.com/life/news/140125/lif1401250005-n1.html
648名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:59:56.37 ID:yr+qOZNv0
安倍の最終目標は9条改正の国民投票だけど左巻きの年寄りが邪魔してるから
ガキが多いネット世論を選挙に反映させて弾みをつけようって算段だろ

しかしなんでこのスレ伸びないのかねー
結構大事なニュースだろこれ
649名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:24:09.70 ID:8hKw3bkUO
>>643


日本国憲法「思想、信条の自由」を侵害するモノとして殺害・・・
処罰対象だと思う。
イスラムなら殺害命令出るでしょうよ。
ある意味獅子身中の虫である日狂組を狩り尽くす良い機会でしょう。
自民党などの似非右翼でない極右政党の台頭が望まれます(´・ω・`)
650名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:36:45.06 ID:wsUGBttI0
選挙権なんか小学生でもいいよ

大人でも寒い日ってだけ行かないからなw
651名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:39:02.42 ID:sX+LSx7b0
18歳で選挙に関心もってるやつなんていねえだろ
18歳に選挙権を!なんて叫んでる18歳はいないし
なんのためなのかよくわかんね
選挙費用がムダにかかるだけじゃねえの?
652名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:41:59.09 ID:sX+LSx7b0
>>648
それか。
まあ、けど行かねえだろうな、18歳は選挙に。
ムダに税金を費やすだけだからやめろといいたい。
653名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:52:28.08 ID:wsUGBttI0
>>651
いるって
春風ちゃんとかお前の何倍も賢いじゃん
654名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:56:17.86 ID:91kz2j9N0
成人年齢も18にしとけ
本来は義務教育終了後は成人でいいはず
教育システムの問題
655名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:58:33.15 ID:8hKw3bkUO
>>651


この国家存亡の危機に18歳で選挙に興味ない輩は死んでもらってもかまわない


子供を生産しても愚民の再生産にしかならんからな(´・ω・`)
656名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:05:47.96 ID:wsUGBttI0
大人だって半分以下しか選挙いってない
寒いとかダルいって理由で

いってるのは創価学会とか農協みいたな組織票だけじゃん
つまり大人はバカばっかなんだよ

だったら子供に期待するしかないだろ
欧米人が命がけで作った民主主義の重要性すら理解できない大人しかいないんだ
657名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:09:45.52 ID:1N9Zesur0
山本太郎みたいなのがゴロゴロ当選しそう
658名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:11:34.79 ID:8hKw3bkUO
選挙に行かないバカに言いたい、オール与党の議会がどれほどの危険があるのかを。


どのような圧制、暴政、苛政も思いのままなんですぞ。


(´・ω・`)
659名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:16:47.17 ID:MydxKbah0
今の若い子たちはちゃんと民主共産公明がクソって事わかってるからいいんじゃないかな
ネットのお陰で在日とかサヨクとか敵だってことを十分理解してる
それに引き換え、30代以降の底辺非正規達が国家転覆のために
自民を引き釣り降ろそうとしてるから手に負えない
660名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:25:38.30 ID:9v/zwbQe0
そのうち参議院と知事の被選挙権も他に合わせることになりそう
大体他の公職が25歳以上でこの2つだけ30歳以上なのに根拠がない
661名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:36:05.83 ID:8hKw3bkUO
いやいや、自民の悪政は三歳の子供すら知っているよ^^
TPP断固反対で国民から票を掠め盗った^^
騙されたバカは横死してしかるべき。
そして消費税増税で国民を塗炭の苦しみに追いやっている。
底辺、非正規、富裕層問わず消費税は悪しき税金ですぞw
全ての物品に8%、巨額の金を動かす商売人こそ影響は受けるだろうね。

法人税減税にしても焼け石に水、大資本を持っている企業は皆海外に逃げますよ


雇用を喪失させ、特亜を肥えさせる自民こそ亡国政党と言わずして何と言おうや(´・ω・`)
662名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:43:41.97 ID:bbPeA00u0
酒もタバコもセックスも18歳からなw
663名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:49:49.04 ID:CznSJATP0
18、19歳の人殺しは実名報道を!
おおうちまりあ
664名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:53:43.97 ID:9qORTZ4a0
供託金について2レスしかなくて絶望するよな所詮金持ちだけが
選挙にでて名前を黙って書かされる選挙はどうにもならんわけで
665名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:56:45.20 ID:9qORTZ4a0
衆参両院とも貴族院状態で二世のボンボン政治家を批判する野党も
二世のボンボン政治家とかいうプロレス状態をなんとかしないと
投票率が何パーセントあろうと民意は反映できないよ供託金と小選挙区制度
この改善それから衆院選にいては
被選挙権にかんしてある程度の金持ちは制限されていい
666名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:58:06.76 ID:9qORTZ4a0
>>659
真逆だろ、人生に希望がもてないから北朝鮮みたいに労働者が
全員農奴になり天皇陛下とその親戚だけバンザイしたいやつらが
ネトウヨ化してるとしか思えないんだわ
667名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 18:58:59.43 ID:41jFAPxQ0
年齢を下げる前に他の法律を先に変えろよw
少年法とか色々あるだろうに
やることが小手先だから真逆になるんだよ
668名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:00:24.19 ID:wsUGBttI0
>>661
ヨーロッパじゃ酒タバコは16からだよ
669名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:17:49.81 ID:8hKw3bkUO
供託金は確か300万でしたかな


金が用意できない、ではAK47を片手に反政府ゲリラでも起こそうか・・・とはならないわけで。


日本は抵抗権が認められてないからな


法治国家としてはゲリラは悪だが、国民レベルの細胞に関しては時に善ともなりうる


悪辣な法治国家を自浄する力を失った


勘違いしてほしくないのは、テロで全て勝ち取れとかじゃなく、本来収奪者でしかない政府に対して民が羊でしかない。
ここが問題(´・ω・`)
670名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:18:58.25 ID:fFldfta10
これはやっと是正されたって感じ
671名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/21(土) 19:25:05.34 ID:P4VSgOXj0
>>5
年金支払いと少年法改正が目的だろうな
672名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:26:36.91 ID:vGvIfySW0
創価の陰謀としか思えない
これでますますカルトの台頭が進むわけだ
673名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:42:33.18 ID:5tilTGeh0
年金支払い年齢の前倒し
支給年齢の後倒し

最悪だな
674名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:32:22.71 ID:D8tUPVjL0
>>160
だから大学の新入生オルグして回るんだなwww
675名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:17:54.26 ID:WST2vh510
60歳以上選挙権半分早よ。
676名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 11:29:35.53 ID:dEsObKRJO
それで投票率が上がるとは思えない
677名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 12:58:53.92 ID:ogX+tm130
>>676
思えよ!
678名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 15:17:48.23 ID:lHeVjdVD0
痴呆老人からは選挙権剥奪しろよ
679名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 19:44:02.97 ID:ogX+tm130
>>678
それは同感。
680名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:31:46.33 ID:dEsObKRJO
同意
681名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:36:12.22 ID:YlKucEja0
18歳の人で政治に興味があり選挙権がほしい人はいるだろう
しかし、その18歳の人に同じ年齢の人全員に
選挙権を与えたほうがいいか聞いてみろ
選挙権がほしいというくらい政治に興味がある奴なら
18歳には、まだ選挙権を与えないほうがいいと答えるはずだ
682名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 23:38:50.27 ID:tBUe/rrI0
これは何の意味があるんだ、徴兵制への準備以外考えられんな
683名無しさん@1周年
納税して市民だけに選挙権・選挙票だせよ