【マネー】ある日突然預金が自由に引き出せなくなる…終戦直後に日本政府が施行した「預金封鎖」の真実 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://news.livedoor.com/article/detail/9795802/
16日放送の「ニュースウオッチ9」(NHK総合)で、日本政府が終戦直後の昭和21年2月16日に施行した“預金封鎖”を取り上げた。

敗戦直後の日本は物資や食料が不足し、猛烈なインフレが起き、国の財政も悪化していた。
困窮する国民を救済するため、流通する貨幣の量を強制的に減らしてインフレを
抑制するためとされてきた預金封鎖について、番組では“もうひとつの狙い”があったとして、この預金封鎖の真実に迫った。
預金封鎖に携わったのは、当時の大蔵大臣・渋沢敬三氏だったが、
NHKが政府へ情報公開請求によって入手した当時の証言記録には、
渋沢氏が預金封鎖に込めたもう1つの狙いがあったのだという。
記録には、インフレの急速化により、預金封鎖を以前から考えていたのかと問う大蔵官僚の福田赳夫氏に対し、
渋沢氏は「財産税の必要から来た」と、証言したことが記されていた。

財産税とは、国民が持つ10万円超の預金や不動産に最高90%の課税をし、敗戦による国の借金を国民に負わせる異例の措置だ。

そして預金封鎖は、この財産税を課税するために国民の資産を把握するのが目的だったというのだ。

キャスターの大越健介氏は、預金封鎖や財産税といった措置を
「今の日本と安易に重ね合わせるわけにはいかない」としたうえで
「日本の財政は今、先進国で最悪の水準まで悪化していますので、
終戦直後に起きた歴史上の出来事と片付けてはならない問題だとも言えます。財政健全化は常に肝に銘じなければならない問題です」と、特集をまとめた。
政府は夏までに、今後5年間の財政健全化計画を策定するという。



“預金封鎖” 2015年2月16日(月)放送
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=150216_2
キプロスで突如宣告された預金封鎖(2013年)
http://allabout.co.jp/gm/gc/413186/
2名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:45:38.07 ID:RWU+mj1K0
>>1
財政健全化ねえ。
で、健全化したらなんか褒美もらえんの?
3名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:45:38.24 ID:75HrvXfK0
お国のために奉仕するのは当然の義務
4名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:46:21.15 ID:yqdGzYF40
共産党かよ
5名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:46:32.55 ID:G8L0ALaD0
NHKのサイトで、
月曜の9時のニュースで放送された

昭和21年の預金封鎖特集を
公式に文字おこしされてあるな

特集まるごと
“預金封鎖”もうひとつのねらい
http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2015/02/0216.html
6名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:47:05.51 ID:NF3NdSNa0
公務員給与をなんとかしろよ
7名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:47:59.47 ID:lhbtiZnT0
ケンモメンのコメントが聞きたいw
8名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:48:38.59 ID:ckU/WHLO0
ちゅーか、戦争中なんて土地やら鉄製品やらガンガンとりあげてたし

心配せんでも今のヘタレ政治家にこんな大胆なことできんよ。
9名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:48:40.63 ID:ItvqFU+s0
どんどんやれ
国民の大半は、今のお金で10万以上預金がある奴のほうが少ないんだから
相続税100%でも全く困らん
10名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:48:59.65 ID:TxmYVGK/0
こんな番組をNHKでするという事はヤバイな
11名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:05.57 ID:G8t0ELr40
70年頃のインフレのおかげで実質3000万借りて家建てた爺ちゃんが
返済は実質900万ぐらいで済んだつってたがそんなもんなんかい?
12名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:05.81 ID:U+0iCb7a0
増税ホクホク公務員のハイパータンス預金タイム
13名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:24.53 ID:aWSIxa1x0
これ、テロ指定による口座凍結のステルスマーケティングじゃないか?
14名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:30.15 ID:G8L0ALaD0
しかしこれは大変だな
15名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:33.94 ID:jbMv++jm0
健全化できないのは政府の政策のせいだろうに国民のせいにすり替えるなんて役人らしいね
16名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:49:35.82 ID:3I/dktOo0
戦争もしてないのに国債発行額がGDPの二倍だぜ
これじゃ金がなくて戦争も出来ないな
頭の悪い馬鹿ウヨ諸君
17名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:50:16.46 ID:TIKM0jUc0
>>5
ニコニコといえばドワンゴ、ドワンゴといえばひろゆきと2ちゃんねる。

ある日突然2chが自由に閲覧できなくなる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424181591/
18名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:50:37.64 ID:NF3NdSNa0
>>9
10万くらい小学生でも持っとるわ
19名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:50:52.76 ID:6/o2Z4Fu0
>>16
貨幣制度を何も理解してアホ乙
20名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:51:04.41 ID:8dycUlHN0
国を信用してる奴は馬鹿
21名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:51:40.92 ID:Xy8TxCU60
今のうちに韓国ウォンに両替しておくか・・・
22名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:51:49.41 ID:SBmqr02+0
>>11
そうだよ
給与どんどん上がってって物価も上がってったんだから
でも借りた時点の返済計画なんだからな
逆にバブル時に借りてデフレになってった世代はきついったらありゃしない
23名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:00.17 ID:G8L0ALaD0
>>17
預金封鎖の特集では
ニコニコ貯金通帳について少しやってたな
24名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:06.52 ID:60ac3YlF0
↓自由に出し入れできるのが理想ですよね・・・
「作家別 xcomic」
25名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:13.13 ID:ckU/WHLO0
>>18
アムロの声でアカギのナレーションが入るぞ?
26名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:38.17 ID:J0Ob09Uk0
こんな頭悪いのがテレビでしゃべっとるんか
そら日本もおかしなるわな
27名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:52.23 ID:ab7pHU5b0
国にお金を貸してるのは、他ならぬ「国民」だよ
  国の借金 = 国民の預金
国民1人あたり900万円の預金があるということ

例えば「財政再建税」なるものを創設して国民1人あたり900万円を課税すれば
一夜にして国の借金はゼロになるが、国民の借金は900万円になる

でもそんなに課税されてタダで済む日本人なんて少数だ
生活に困ってサラ金に借りる奴が大勢出てくる
実際、財政再建を目指した小泉政権の時はサラ金CMばかりだったでしょ?

結局のところ、財政再建で得をするのは「 国債のオーナー = 富裕層 」なんだ
庶民が財政再建を望むのは自殺行為だよ
28名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:53:17.13 ID:RWU+mj1K0
>>1
戦後の混乱期と今をごちゃごちゃにするってどうなんだ?
NHKの中では今、混乱期なのか?
29名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:53:53.41 ID:2D3T18sh0
1947年の100円が今の価値だと4000円だから
10万っていったら。400万以上には最高90%がかかったのか
30名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:54:08.20 ID:3I/dktOo0
ま、お前たちの望む方向には進みませんので
31名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:54:09.78 ID:c7ml/3SB0
昔の話されてもなあ
そんなん言うなら突然韓国軍が攻めてきて
台風で勝手に壊滅するし
32名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:54:23.23 ID:G8L0ALaD0
NHKの公式動画

“預金封鎖” 2015年2月16日(月)放送
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=150216_2
33名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:54:44.51 ID:jeHoJOzk0
やはり預金を極力預金を引き出しておこう。
34名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:54:54.54 ID:f6KGVTdQ0
1年で100%のインフレなら、それだけで、財政健全化できるからな
インフレで経済規模は二倍になるが、債務はそのまま
3年それをやれば、経済規模は2000兆円で債務は1000兆円
35名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:55:47.01 ID:OBz/7p3A0
試しにオオコシの預金と給与封鎖の実施を!
36名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:57:22.53 ID:NUhhTcdd0
「相棒」でやってたなXday
37名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:58:13.15 ID:aQ58qIIz0
あの時は新円切り替えして
物価を強制的に抑えるのが目的だったろうに。
少しずつ新円を供給していくってやつ。
38名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:58:27.48 ID:2D3T18sh0
元蔵相 渋沢敬三氏
「申し訳ないと思う。国民に対してこんな申し訳ないことはない。
私は焼き打ち受けると思った。それくらい覚悟した。」

なお、1963年10月25日に死んでるから所詮口だけ
申し訳ないと思って自刃すらしとらん。
今の政治家が預金封鎖しても、同じようなこと言ってノホホンと生き続けるんだろうな
39名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:58:33.57 ID:tlQv1rVb0
>>1
今の、日本の国家存亡のかかった巨大財政赤字については、

現政権の自公連立を引き倒し、新しい政権で「宗教法人など無税法人への普通課税」を実施すれば簡単に乗り切れる。
ただ、それを思い切ってやれるかどうかだけのこと。

それはもし実施すれば、日本の歴史2千年の観点から、@聖徳太子の神仏混合 A織田信長の政教分離 に次ぐ三番目の歴史を揺るがす宗教改革となるだろう。
そして、ここで淡い期待を抱くのは、「生活の党と山本太郎と愉快な仲間たち」が、「もうこれ以上落ちることはない」との覚悟で選挙公約に謳うことだ。

もし彼らがそうすれば、浮動票のホトンドを集め、一気に政権を狙うことも夢ではない。
40名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:58:56.37 ID:v+pyvM2x0
大越キャスターは日本の窮地が御好きな様でw
41名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:59:27.90 ID:h9SrW1i10
>>1
NHK発の取り付け騒ぎでも起こすつもりかね?
42名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:59:58.66 ID:jBQtM8WL0
国敗れてんのに預金もくそもないだろ命あっただけでも有難いことだ
43名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:00:32.98 ID:MtwGnNSY0
まずNHKを解体・売却・民営化・・・NHKの資産で財政健全化しよう。
最近は番宣ばっかやってるし、CMが入っても何の違和感もない
44名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:00:35.96 ID:krb7Ng580
本気で財政再建したいなら、預金封鎖すればいいんだよ。
それでチャラにできる。
やらないってことは、まだ破綻しないってこと。
45名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:00:39.46 ID:0rIYYoXt0
渋沢敬三なんかは民俗学者としても有名で、良識派というイメージがあったが
そういう人が国民の財産を淡々と巻き上げていくのが仕事だと思っていたのは凄みが有ったな。
国民は政府に債権を持ってるというトンデモ派は何が行われたか動画で見るべき。
46名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:00:51.83 ID:RWU+mj1K0
>>1
風説の流布ですか、NHKさん?
47名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:01:35.82 ID:V96UGIuTO
昔、お札に印紙を貼らないと使えない時代もあったんだってね

お札をいくら持っていても印紙が貼られていないと使うことができなかったらしいよ
48名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:01:56.38 ID:H8vdbE7w0
>>29
ほとんどの人は10%とられただけなんだよねぇ
超大金持ち、地主が90%とられた
結果、世界でもまれな格差なき中流階級中心の国に生まれ変わった
今格差がっていわれてるけど
中国や韓国、アメリカの富豪と庶民の格差に比べたら
全然格差がない
49名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:02:07.64 ID:aQ58qIIz0
インフラ切って子ども手当にした政党
を支持する放送局
50名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:02:24.05 ID:iP2a+4l30
財政再建のためには公務員の給料を減らし
福祉を切り下げる以外に方法はないよ。
財務省は消費税をやりたがっているが
増税は景気を冷やし税収を減らす。
支出の中で経済への影響を数値化して
これを下に優先順位をつけ
経済にプラスの影響が大きいものは減らさず
そうではないものを減らすという支出削減が不可欠
51名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:02:37.32 ID:e0vlZuIr0
これから無いことを妄想してもね
52名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:03:18.68 ID:J55pE6wt0
>>25
現在の貨幣価値に換算して・・・
ってやつだっけ?
よく思いだせん
53名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:03:36.43 ID:aQ58qIIz0
GHQに命令された部分があるはずだが放送されないでしょうね。
NHKの報道姿勢はとりあえず

「日本政府が悪い!中韓万歳!」だし。
54名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:03:48.32 ID:xLEOAG5Z0
預金封鎖が必要になった当時のインフレは毎月10%以上で
今はインタゲの年2%すら怪しいと言われてるのに何が言いたいんだろう?
55名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:03:52.32 ID:JdzpTZea0
>財産税とは、国民が持つ10万円超の預金や不動産に最高90%の課税をし、敗戦による国の借金を国民に負わせる異例の措置だ。

国の借金を国民に負わせる異例の措置?他に方法あんの?
56名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:04:01.46 ID:MtwGnNSY0
株などもすべて電子取引で税務署が完璧に把握してやがる・・
57名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:04:08.20 ID:K5kBoa7z0
数億ある貯金どうしたもんかな
58名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:04:33.66 ID:HTm5Z6A00
日本は先進国で預金封鎖やった数少ない国
そして今の政府債務状態は実は当時よりも酷い・・・
59名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:04:35.64 ID:0rIYYoXt0
>>37
そうじゃない、そもそもが財産税を取る為だったと
渋沢が大蔵官僚だった後の福田総理に言った公文書が紹介されてた。
60名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:04:43.65 ID:bwEda+nFO
1000万くらいの箪笥預金はしておいた方がいいってことか
61名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:05:19.21 ID:RWU+mj1K0
>>1
>財産税とは、国民が持つ10万円超の預金や不動産に最高90%の課税をし、敗戦による国の借金を国民に負わせる異例の措置だ。
んん?資産税=国の借金の返済なのか??
62名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:05:22.45 ID:tlQv1rVb0
>>55
あるな。
63名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:05:38.83 ID:iP2a+4l30
歳出削減をせずに増税に頼るべきだという論調には
全く賛成出来ない。実際に目の前で起きていることをよく
見てほしい。
財務省官僚は消費税で税収が増えたか示してみろ。
増えていないだろ。経済が縮小し、消費が冷え込んで
どうやって税収を増やすんだ?
歳出をきちんと削減すれば済む話だ。
公務員の給料を半分にすればいい。
64名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:05:57.00 ID:HtfxuV7FO
で今頃こんなネタ流して何なんだか
65名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:01.60 ID:wpYwX44o0
株や金塊も全部国に監視されてるので
預金封鎖になった場合は全部換金できなくなりそうだね
66名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:07.95 ID:D++lhcmu0
また政権批判か?
帰化在日職員多すぎ
67名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:14.13 ID:TgrwC0PA0
ヘリウムで意識不明の12歳のアイドル大平ひかるさん半身麻痺状態に
https://twitter.com/kenichi_ohkubo/status/565276572845101056
68名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:17.45 ID:s9zpKYmH0
スワップ打ち切りそんなにショックだったのか
69名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:30.96 ID:jw3SNDmH0
祖父は、他人に貸してた農地取られたって言ってた。
家屋敷や蔵や山野はそのまま残ってたから、貸してた土地だけ政府に取り上げられたのかな。
70名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:06:48.74 ID:DDdDwbGB0
国が敗れて預金封鎖
原子炉破れて……
71名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:07:12.53 ID:qUpDri7j0
支那じゃ日常風景だが
72名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:07:44.88 ID:L0oEfoJv0
>>39
公明党が創価党と名前を変えて、堂々と政治に口出しできるようになるね
税金を納める=政治の主役だから
73名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:08:19.23 ID:tp2dgvwW0
どーでもいいけど
NHK景気いいらしいね
庶民から強制的に巻き上げた金で大そう羽振りいいんだってな
74名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:08:39.01 ID:XyoU/ArfO
NHKが何を示唆してるのか知らんが、何か起こるのは確かなんだな
75名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:08:52.46 ID:wpYwX44o0
>>71
中国は国民が国を信頼してないので
金持ちはみんな国外に資産をもっている
日本は逆だよな
76名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:09:26.48 ID:rVf7XLCU0
>>1
今でも簡単には引き出せないんだがw
何に使うかとかいちいち記入させやがって
77名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:09:37.42 ID:G8L0ALaD0
2月17日の産経でも
預金封鎖の話題をやってたな

産経新聞の
昭和21年の預金封鎖の写真記事

【今日は何の日】預金封鎖と新円切り替え
http://www.sankei.com/photo/daily/news/150217/dly1502170001-n1.html
78名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:09:38.19 ID:RWU+mj1K0
>>1
放送法による受信料という名の税金をむさぼり食うNHKが何をいう。
まるでさも『私は告発者です』みたいな顔してんだ?
79名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:09:56.02 ID:iP2a+4l30
ハイパーインフレの次は預金封鎖かよ
よく次から次に嘘を付けるな
財務官僚は
80名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:10:20.52 ID:FC2LDSuU0
もし預金封鎖対策で預金を下ろしていても
その現金にはすでに財務省が手につけている
貨幣を使えなくすれば預金封鎖と同じこともできるし
使えない貨幣はもちろん外貨との交換も無効
81名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:10:47.84 ID:tlQv1rVb0
>>63
ただなあ、公務員といえども、やはり国民。
その所得を減らすことは、消費市場を冷え込ませ日本の経済自体を一気に下降さす。

それよりも>>39で述べた「宗教法人などへの一般課税」がベスト。
これら無税法人は、経済活動を一切しておらず、またその収入もイタズラに蓄える一方なので、かれらに課税しても日本の経済にマイナスどころかプラスに作用する。
82名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:09.25 ID:bk2qz5nX0
当時の政治家、高級官僚、旧軍高級参謀、政商、ヤクザがどうやって
財産を隠匿したのか調べれば参考になるだろ。
御料林だか国有林だかの伐採権を戦前に得たと称して勝手に切り倒して
うっぱらう手口で一財産稼いだ奴もいたそうだ。
83名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:24.30 ID:X1qE4i/t0
おまえらは知らんかもしれんけど、実際に1997年に日本破たんに備えて預金封鎖したらどうなるか?
国家の偉いさん集めてシミュレーションされてるからな。けっこうヤバいと思うぞ
84名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:33.42 ID:JuXh/UGo0
家は爺さん(没)の時代に預金封鎖で大損したそうだ
戦前にも家屋敷と農地が軍に接収され散々な目にあったらしい。
爺さんは国とか金融機関は信用してなかったが左翼でもなかった。
辛かっただろうけど
85名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:35.15 ID:cXgeIjLM0
>>60
当時の預金封鎖は、手持ちの紙幣を新紙幣(大半は印刷が間に合わずハンコか何かだった)に切り替えるのにも
一人〇〇円までという制限があったから、
タンス預金も無意味だった。
しかしながら、小銭といった貨幣は製造コストがかかるため
新貨幣への切り替えが必要がないため、みんな小銭を溜め込んだ。
あと、価値がなくなる、お金を物に変えようと、物を買う事に殺到したため
余計にインフレが進んでしまった。
86名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:38.60 ID:8tL9p+dU0
あの「NHK」がゴールデンタイムに「預金封鎖」の番組を流すということは・・・?
どういうことなんだよ
87名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:44.01 ID:REeGbdhaO
金利も悪いし全部引き出し足るわ
88名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:46.44 ID:Yb9BERir0
戦争で供給力が無くなったからインフレになった、今とは全く違う話だ。
89名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:52.44 ID:RWU+mj1K0
>>1
曲がりなりにもハードカレンシーの日本でそんなことしたら
どうなるんだろうね。
散々財政健全化に対して「円の信認」とか「国家の信認」を連呼してるのにw
90名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:11:54.70 ID:+uz+72+v0
政府が韓国への通貨スワップを止めたから
NHKが嫌がらせに日本で金融パニックを起きる様な報道したんやろ
91名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:12:13.90 ID:OpNwiwOl0
>>1
通名の人今年は大変だよ
って意味かね
92名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:12:47.05 ID:WfLtki5O0
>>42 あんた国側の意見流し屋だろ
93名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:13:05.17 ID:tdpSYeV80
>>1
ビッグコミックの漫画を参考に記事書くな
94名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:13:10.74 ID:MtwGnNSY0
共に敗戦国として焼け野原になったのに、ドイツは新規国債発行ゼロで予算が組める
税収だけで運営可能

この差は何だろう・・検証してくれ
95名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:13:11.06 ID:4TId7AX00
「だから消費税増税くらい我慢しろよ」って言いたいのかもしれないけど、
消費税のおかげで預金とか財産とかちっとも貯まらないから、
すでに預金封鎖されてるようなもんだw
96名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:13:12.39 ID:G8L0ALaD0
NHKと産経新聞が
ほぼ同時に預金封鎖の話題をしたんだな

NHKと産経新聞は預金封鎖の話が好きなんだな
97名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:13:18.45 ID:nqn40zqV0
何十年経ってもなぜかなくならないもの
・行政官僚の天下り
・アフリカの飢餓に苦しむ子供たち
98名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:15:15.43 ID:Wi1/PZrQ0
ナマポ在日や公務員の贅沢な暮らしを俺らが支えるということだなw
99名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:15:18.02 ID:oe9fakmb0
年寄りと弱者(自称含む)を助けないだけで解決するのだが、何故かそれだけはやりたくないとほざく偽善者ぶり
100名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:16:01.16 ID:G8L0ALaD0
>>79
財務省って
NHKや産経に口出ししているの
101名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:16:07.37 ID:lH2nN1zl0
預金したら基本的に銀行のものだよなw
本人が亡くなったらどうなるか考えたら分かる
年寄りがタンス預金にこだわるのはこのせい
102名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:16:20.45 ID:iP2a+4l30
>>81
経済にプラスになる歳出となっていない歳出がある。
これを優先順位をつけて示すことがまず必要だ。
感情論で決める問題じゃない。

そして、経済にプラスの寄与度が低い歳出項目を減らす。
そうすれば、歳出を減らしても景気は悪化しないので
税収は減らない。歳出が減って税収は減らないわけだから
財政再建に向かうことになる。

財務省がすべきは歳出の経済への影響を明確にして
判断基準を政治家や国民に示すことだ。
イタズラに増税をやることではない。
103名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:16:54.36 ID:Z6xHSgWV0
>>63
最後の一行で台無し
104名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:17:02.76 ID:jw3SNDmH0
>>94
ドイツは、統一まで戦後賠償猶予されていたのもあるかもよ。
賠償協定とか事実上、ドイツ統一まで棚上げしてきてたし。
105名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:17:38.38 ID:tlQv1rVb0
>>94
反日の在日異分子が国政に潜り込んでいるかどうかの差だろうな。

親韓と言われる安倍からにして、日本の財政よりも世界にカネをバラ撒くことを優先してるからな。
106名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:18:25.42 ID:v/nll2DQ0
ビットコインが捗るぜw
107名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:18:25.49 ID:NiVU4Wbp0
ピケティは敗戦後に格差が唯一縮小しその後経済が発展したと言ってんだよね。
ここまで極端なことは出来ないが、ピケティの推奨する資産課税はこの時の
日本の政府の政策そのものなんだよな。
108名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:18:48.11 ID:bwEda+nFO
金塊でも買うかな
109名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:19:28.07 ID:ckU/WHLO0
銀行口座が使えなくなると、お給金は茶封筒に入れられて上司から手渡しかw
厭味の一言付きで
110名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:19:41.27 ID:M+uQw2Xy0
そこでビットコインですよ!
111名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:20:05.89 ID:bk2qz5nX0
>>94
あそこはケチケチ作戦で旧東独のみっともない老朽建築物も、
穴の開いた道路も、朽ちた橋脚も放置して、電力網も戦前のまま。
112名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:20:51.97 ID:3RAx4L5o0
>>27
馬鹿でしょ、ほんの一部を国の為に使って大部分をかすめ取る
そして、使うだけ使って返せなくなった借金を
俺らの財布から搾り取って穴埋めする気満々ジャン
113名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:20:52.28 ID:RWU+mj1K0
>>94
で、何かメリットあったっけ?
求人倍率が上がるとか景気がいいとか。
あんま景気よさそうには見えないけど。
114名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:20:56.94 ID:MtwGnNSY0
>>104
日本の財政悪化が戦後賠償によるものじゃ無いでしょ?ww
バブル崩壊以降の公共事業の連打で640兆円くらいの借金が出来たはず
(細かい数字違うかも)
115名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:20:57.20 ID:X69jLeFc0
>>102
ジジババへの社会保障費だな
116名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:01.50 ID:inc0BIRm0
証券会社の株とかFX口座に金をおいとけばおk
117名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:38.79 ID:jw3SNDmH0
>>108
お隣の韓国は満を持して大量に金購入したけど、金価値が直後に暴落してる。
扱いが結構ムズイ。
118名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:40.68 ID:v4nLHAUu0
>>48
400万が超大金持ちってことはないだろう
さすがに
119名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:49.81 ID:EdvE5STB0
106 名前:地震雷火事名無し(広島県) [sage] :2015/02/17(火) 15:27:35.08 ID:EfZtycpz0
前震
発生時刻 2011年3月9日 11時45分ごろ
震源地 三陸沖(青森県三八上北の東160km)マグニチュード7.2

東日本大震災
発生時刻 2011年3月11日 14時46分ごろ
震源地 三陸沖(青森県三八上北の東南東130km)マグニチュード9.0

前震
発生時刻 2015年2月17日 8時06分ごろ
震源地 三陸沖(宮古の東210km付近 マグニチュード6.9

第二次東日本大震災
2015年3月XX日 三陸沖アウターライズ(青森県三八上北の南東330kmあたり)マグニチュード9.4
120名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:59.67 ID:Ph+vYT4A0
つか規定路線でしょ?
121名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:21:59.70 ID:9NNZi1Yi0
ID:3I/dktOo0
2013年後半以降、経済指標が、2013年秋アニメ 超電磁砲S 最初と最後の御坂美琴のように、垂直急速落下
http://livedoor.blogimg.jp/columnistseiji/imgs/2/c/2c41c725.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/columnistseiji/imgs/6/2/62203f25.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/columnistseiji/imgs/4/0/40f59668.jpg

「日本人の家計貯蓄が太平洋戦争敗戦後 以来の初マイナス」の衝撃
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156243/1 2015年1月8日

2013年秋の放送アニメ とある科学の超電磁砲の最初と最終回w
http://youtu.be/g1fSjIuozPo#t=00m25s
http://youtu.be/8if4nVVtwUs#t=00m25s http://youtu.be/3l7UztLVrAU#t=04m06s http://youtu.be/g1fSjIuozPo#t=19m20s

2013年 劇場版「とある魔術の禁書目録 エンデミュオンの奇蹟」巨大な塔が倒壊
https://www.youtube.com/watch?v=Yx3IzZYenos

うちあがって空でぱっと輝いて堕ちる御坂美琴、バブルのタワーなエンデミュオン倒壊は、
自公安倍政権アベノバンザイ政策ではねがって、消費税増税で急激落下する日本破綻の予言w
122名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:22:24.38 ID:iO1nE/BQ0
不安を煽って消費税アップを目論んでるんでしょ
123名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:22:44.80 ID:tlQv1rVb0
>>102
すでに1000兆円の借金には、そういう小手先のやりくりが通用する状態では無くなってるだろう。

オレが>>39で提案した「宗教法人など無税法人への一般課税」では、ザッとした試算では年間最大50兆円程度の税収増がある。
この50兆円が、現在の日本経済の足をまったく引っ張ることなく手に入るのは大きい。
124名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:24:13.23 ID:MtwGnNSY0
>>111
日本が馬鹿みたいに公共事業をやったのが最悪だったって事だな

>>113
財政再建って只管大変だし・・・それが終わってるドイツは最高じゃん
125名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:24:43.60 ID:vFui3HiL0
NHKがやるって事はもう預金封鎖の前準備段階に入ったって事だよな?
日本は破綻しない厨息してる?
126名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:25:59.86 ID:QBHukrH/0
>>50
そんな面倒な事をしなくても輪転機回して円の価値を下げればいいだけ
経済ってのは一国で回ってるわけではないんだよ。
127名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:27:03.49 ID:MtwGnNSY0
>>125
財産税をやったら破綻しなくて済むから、、破綻しないが正解じゃんwww
128名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:27:10.03 ID:v4nLHAUu0
マイナンバー施行まではまだ大丈夫?
それともだまし討ち的にその前にやってくるか?
129名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:27:22.70 ID:tlQv1rVb0
>>125
東京オリンピックまでは、預金封鎖はないよ。

しかし、それまでに自民・安倍政権は倒されてる公算が大きい。
130名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:28:31.67 ID:bk2qz5nX0
>>123
カルト宗教や有名寺社はダミー企業経由で海外に資産を移し、
普通の寺や神社は潰れて、鎮守の森や墓地を含めた
土地や神宝、仏像が中国人や韓国人に蹂躙されるだけだろうな。
131名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:28:37.02 ID:vFui3HiL0
>>128
そんなのは債券市場で遊んでる人たちに聞いて下さい
彼らが日本国債を叩き売ったら終わりでしょう?
132名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:28:38.06 ID:QBHukrH/0
>>103
だな。逆に倍にしないと駄目なんだな
133名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:29:01.42 ID:KJEewQWz0
>>3
「命を差し出せ、金よこせ、娘を売れ」ですね、よくわかります。アッヒャッヒャ・・・
134名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:29:08.21 ID:iP2a+4l30
>>123
増税は民間から国庫への資金移動
いかなる増税も財政再建には役立たない
宗教法人に課税するのは良いが
その分大幅な減税を行うというのでなければ意味が無い

それ以上に重要なのは、歳出削減である。
ギリシャで起きていることを見れば一目瞭然だろう
実際に借金を返すのであれば、まず、生活の質を
見直す必要がある。生活の質、この場合は福祉や
公務員の給料のことだ。
135名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:29:55.26 ID:wpYwX44o0
>>116
これからはマイナンバー導入のせいで捕捉されて全部バレるから
株だろうとFXだろうと金だろうと
資産課税の対象となる可能性が高い
対策は海外に資産を移す意外にない
136名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:30:14.04 ID:MtwGnNSY0
>>126
輪転機回すとアラ解決って思えるけど、それは間違い
日本政府は終戦後にガンガン輪転機回しまくったけど解決しなかった
結局、増税したり、支出を減らしたりとごく普通の政策によって解決したんだし
137名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:31:06.34 ID:QjzSYxpG0
麻生さんが1000兆円のお金を刷れば解決するといってたよ
138名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:31:20.96 ID:LfIexVAM0
株価は1万8000円です
139名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:31:22.84 ID:GPeMOaHU0
>9
10万円も持ってない奴はむしろ国を捨ててチョン国に逝ってくれや
140名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:31:33.25 ID:oXtkk+e00
自分で自分のことを碩学とかいっちゃう副島の出番か?

アポロは月に行ってない、行ってたら筆を折るとかいってたけど、
その後あのアホはどうしたんだろ?
141名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:32:09.28 ID:RWU+mj1K0
>>124
で?それ以降も国債無発行でやっていけると?
142名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:32:21.77 ID:QBHukrH/0
>>136
為替環境が異なる
もう少し頭を使え
143名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:32:29.54 ID:MtwGnNSY0
>>137
麻生は池沼だからソレ言うと麻生の馬鹿丸出しがバレバレになるから
言わないで上げてww
144名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:32:31.51 ID:0rIYYoXt0
>>138
国家破綻の直前は株価は狂ったように上がるんだよ。
145名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:32:55.53 ID:tlQv1rVb0
>>130
ま、心配はない。

一般課税は、儲けてるところに税金を掛けるだけのこと。
儲かってない寺社は税金を徴収されることはない。

また、宗教法人が過去の財産を日本国外に移そうが余り影響はない。
税金は、毎年新たに国内で発生する収入に掛けるものだからな。
146名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:33:27.95 ID:bk2qz5nX0
>>124
科学振興に予算を注ぎ込んでも小保方みたいなのが出てくるだけだし、
アホみたいな土木工事に金をぶっこむしか能がないのは、日本の場合は
国力や国民の能力的に仕方ないんじゃないかな。
147名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:33:36.58 ID:QjzSYxpG0
ギリシャを他人事と思ってる人多いけど実際は日本の方が遥かにヤバいよね
148天一神:2015/02/18(水) 01:33:51.41 ID:k8dF0fad0
ある日突然
T億円の入金を
おながいします
149名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:34:15.96 ID:9sGX07xy0
無節操に国債発行しまくって借金増やすとこうなるんやで
150名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:34:28.82 ID:UNTZuxpJ0
>>1
これのどこがニュースですか?>海江田三郎 ★
151名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:34:44.13 ID:XR/eVQLF0
次もそろそろ来そうだ

預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html
152名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:35:41.83 ID:MtwGnNSY0
>>142
為替なんて関係ないよ・・・そもそも輪転機で財政再建した国家など無いし

>>141
意味不明・・マジで何が言いたいか分からん・・・
153名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:36:05.28 ID:ao6GO3+d0
インフラぶっ壊れてた終戦直後と比較とかアホなのかね
154名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:36:39.28 ID:LfIexVAM0
>>144
またテキトーなことを
155名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:36:58.06 ID:LDfyTDpr0
消費税アップなんかたいしたことないよね!!

って持って行きたいんだろ
156名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:37:01.26 ID:BaJgv5yg0
>>151
ズルしてる奴が罰せられるだけ
157名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:37:17.30 ID:fxg6wM7G0
もう銀行にはあずけられねえ。
158名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:37:17.67 ID:QBHukrH/0
>>134
ギリシャの問題と日本の問題はまた別だよ。
あれはユーロとEU経済の問題でリスク面で言えば日本の方がより
深刻な状況なのは確かだな。正直日本の変わりになるような国家があるれだしてるからね
159名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:37:53.38 ID:iP2a+4l30
日本の場合、政府財政の悪化に比例して民間の資産が増えてきた。
90年台から小泉政権ぐらいまでは個人資産が激増している。しかし、
それ以降は、個人資産は伸び悩み、代わりに企業の内部留保が激増した。

この一連の現象を俯瞰してみれば、政府が国債発行して事業を行った
結果、利益が労働者の資産へと置き換わっていた流れがあったが、
これが近年になって変化し、企業の懐に滞留して流れにくくなったことが
わかる。

企業が貯めこむようになった原因は、黒字倒産や外国企業からの
買収を避けるための自己防衛である。政府がすべきは企業が
内部留保を貯めこまなくても黒字倒産が起きないような法制度を
整備することだ。また企業の溜め込んだ利益を労働者に還元するような
税制を行うことが必要だ。
160名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:38:17.02 ID:QjzSYxpG0
1500兆円の国民総資産に対して国の借金が1200兆円ぐらいらしいね
オリンピックまでは国のメンツで持たせるけど後はどうなることやらw
161名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:38:26.85 ID:RWU+mj1K0
>>152
今年度は発行しなくで済んだ。
では来年度は?再来年度は?って話。
そしたらまた返済するの?
162名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:38:43.02 ID:0rIYYoXt0
>>154
株は実物資産なんだから当たり前だろ?
163くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/02/18(水) 01:38:49.89 ID:KhaUNZSp0
まーた国の借金詐欺かよ・・・
164名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:38:56.10 ID:HGEoTK6l0
NHKにも日本国の破綻が見えてきたって事だ。
まぁ破綻はするだろう。それが何時か?
それが起こった後、何故か?を考えないとな。
原因は世襲議員だけどねw
165名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:39:18.53 ID:PYtGIhk40
166名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:39:32.28 ID:Esv5epAe0
カネが無ければ、他所から取ってこいよ。
ムダカネ外にバラ撒きやがって。
167名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:40:01.14 ID:BaJgv5yg0
>>134
また間抜けな意見だな
ギリシャはクソだが
ギリシャだけが悪いわけではない
EUはドイツがギリシャから搾取して儲ける仕組みになってる
168名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:40:03.57 ID:4osmOsEf0
GDPのうち個人消費が過半の国で消費への懲罰税、それも食品飲料光熱水費保険料知財すべてに掛るような
逆進性の高い税である消費税導入して、一般庶民の負担増やして逆に所得税の累進を緩和して法人税も下げて逆の再分配やって景気冷やして
ついでにワニの口が開いたの。現に91年の所得税収は26兆7千万が今は14兆ぐらいだろ
89年の法人税収は19兆が今は9兆程度
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei2501/img/figure04_02.jpg
169名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:41:15.54 ID:MtwGnNSY0
>>161
経済状況によるんじゃね?

少なくとも近年の日本では新規国債を発行ゼロに出来る年など無い・・・
170名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:41:26.46 ID:ReotqRso0
ハイパーインフレにならんと預金封鎖にならん
新円切り替えのためにな

ま、相続の時も預金封鎖されるけどなw
171名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:41:50.58 ID:VWM+jU3K0
このニュースと安易に重ねてほしいから
今になってこれをとりあげたんだろ
お為ごかしはよせよ-w
キレイ事ばっかりいってるとみすかされちゃうぞw
172名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:41:59.13 ID:LCTFFRGA0
こつこつ働いて貯金してもこれがあるから怖いな
173名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:42:10.74 ID:QjzSYxpG0
ドイツは旧東ドイツやpigsを抱えながら財政黒字を達成したのになぁ
174名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:42:11.88 ID:ao6GO3+d0
NHKの受信料無くせば景気良くなるよ
175名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:42:29.17 ID:cjT1O5T90
ネトウヨの巣であるプラスにきたら NHK批判で溢れてるかと
思ったらそうでもないのか。

おいおい、本当に諦めの境地なの???
NHKの9時のニュースってニュース番組で一番世帯視聴率高いんだぞ
それでこんな戦後の財政破綻と今は同じというような報道するとか
アンコンできてたんじゃないのかよ

アンコンされてるNHKがこれを逆に報道したとしたら「もうすぐやるから」っていう
政府からの事前予告なのか?
176名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:42:36.16 ID:QBHukrH/0
>>159
だからその理由は完結にいうと、体制崩壊と護送船団をアメリカに辞めさせられたからだよ。
日本の政治理念が消し飛んだんだよ。
177名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:42:42.23 ID:y7QzJa0g0
安易にデフォルトを選ばなかったのは偉いね。

金が増えようが減ろうが物資自体が枯渇してんだから100円が1000円になるかの違いでしかない。

戦時国債買わずに蓄財してた奴の負担を増やすのは当たり前の国民感情だろうし。
178名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:43:07.42 ID:vFui3HiL0
>>160
それ地方債が入ってないから、実はもうとっくに超えてたりする
179名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:43:35.78 ID:BaJgv5yg0
>>94
無借金がいいとか個人の家計簿と国家を一緒に考えるな
アメリカだって過去に借金全部返したことあるんだぞ
その後どうなったと思ってんだ
180名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:44:05.12 ID:MtwGnNSY0
ドイツのように原理原則を突き詰める国は違う
日本はだらしない
181名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:44:05.59 ID:dab9Ux/+0
昭和20年〜22年の2年間で物価は10倍に上昇
昭和20年〜26年の6年間で120倍
戦前の労働や貯蓄は無効化された
182名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:44:21.23 ID:uMtb33TL0
【乞食速報】ビットコインバレンタインキャンペーン!【2/18まで】
http://j55.pw/fY7T

上記のURLから新規アカウント登録をすると
登録者全員にもれなく1000円分のビットコインが貰えます!
即時取引、円への換金が可能です!
183くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/02/18(水) 01:45:00.25 ID:KhaUNZSp0
9割が日本国内で調達できてる国債で破綻なんて絶対にしません。
しかも円建て100%。

バカじゃないの・・
184名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:45:21.99 ID:vFui3HiL0
>>175
もう日本はおしまいです
185名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:45:29.80 ID:nRgstwQr0
俺もこれを警戒してるから
円は生活に必要な分残して、
外貨現金に両替して金融機関じゃ無い所に預けてある。
何で、政府が国民一人一人に番号ふって、
預貯金まで監視しようとしてるか
考えれば分かる事じゃない。
脱税してる奴の監視が出来るから良いなんて
短絡的な理由で賛成してる御馬鹿さん多数居たが、
政府の目的は書かれているように
国の借金を国民の預貯金を吸い上げる事で
チャラにする事。
186名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:46:23.07 ID:SOKCkg510
中国 対GDP比で世界最大の債務国の1つに
http://blog.goo.ne.jp/chinanews/e/323e6de1eec315132a4a0d0d7be28b57

2007年以来、中国の債務は7兆4000億ドルから28兆2000億ドル(約3350兆円)に増加し、
およそ4倍に増えました。GDPの282%に相当します。
そのうち、中国は半分の債務が不動産です。

現実に預金封鎖される可能性が極めて高いのは、チャイナや韓国。
187名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:46:27.71 ID:Z4mvPJI10
>>183
戦後当時も内国債じゃないの?
188名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:46:43.69 ID:9NNZi1Yi0
>>129 >>138 >>153
1923年 大正関東大震災 1925年 治安維持法施行(翌年には閣議決定で死刑追加)
1930年台 2.26事件、上海事変、満州事変、日中戦争開戦 タカハシコレキヨノミクス
1940年 東京オリンピック(中止) 1941年 太平洋戦争  

2011年 東日本大震災 2014年 特定秘密保護法施行 集団的自衛権法整備へ
201X年 第二次日中戦争Or中東大戦争参戦 自衛隊のクーデター
2020年 東京オリンピック (AKIRA Unーgoみたいに大規模テロと都市暴動の中、開催?)

http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/201307130040311b0.jpg
まじで御坂美琴もあきれ果てる、泣き出す事象w
 
もう、アジア全面戦争しかない!

実質GDP伸び率(年率)2013年

1-3月 5.6% 4-6月 3.2% 7-9月 2.4% 10-12月 -1.6%

2014年
1-3月 6.7% 4-6月 -7.3% 東日本大震災直後の落ち込みを超える
7-9月 -1.9%→-2.3%下方修正 10-12月 2.2%(速報)官製麻薬公共工事と原油安、年末商戦でこれww
189名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:46:43.83 ID:BKeGS4xv0
>>164
そういうなら早くドルか元なんかに換えたほうがいいんじゃねえの?来たるべき日に備えて海外に脱出しろよ
190名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:46:47.56 ID:mOpPpvvo0
>>116
老い先短いホームレスなどの口座を
買って使う奴はいそうだな。
191名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:47:08.33 ID:y7QzJa0g0
>>179
どうなったん?
192名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:47:17.10 ID:ao6GO3+d0
NHKも財務省の犬だって分かってよかった
193名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:47:24.41 ID:MtwGnNSY0
>>179
政府が無借金
企業が積極的に借金
家計が資産保有

これがベストだと思うけどな・・・
少なくとも、プライマリーバランスくらいプラスにすべき
194名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:47:48.52 ID:cjT1O5T90
>>185
確定申告で還付される税金が100万単位であるんだが
それが振り込まれるのが1,2ヶ月後なんだよなぁ それまでに
預金封鎖されないといいんだが
戻って来たら速攻下しにいくわ
195名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:48:29.53 ID:grn+e6C80
金持ちの財産は1000兆の借金で経済回して出来た財産
財産税で借金返済させるべき
196名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:48:31.18 ID:BKeGS4xv0
>>157
そうだね
全力で株に行っとこうか
>>147
ところがこういう奴口ばっかだろ
197名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:49:03.81 ID:cjT1O5T90
>>187
破綻の定義がちがうんだろうよ

一応、国債は円を紙くずにして数百分の1の価値にして全部償還したんだから
国債は破綻してないとも言える。
ただの言葉遊びだが。
198名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:49:10.89 ID:RWU+mj1K0
>>1
金出して買う「個人向け国債」ってじゃあ何?w
199名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:49:18.79 ID:LDfyTDpr0
預金封鎖より消費税アップのがマシ


ってことでしょ
200名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:49:30.50 ID:b8OHTA2/O
反日大越はよやめろ
201名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:50:19.47 ID:vFui3HiL0
>>187
戦争してないのに戦争当時に近い借金抱えるとかマジでアホだよな
まぁ実際は金融戦争で負けたからの借金なんだろうが
202名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:50:32.61 ID:mOpPpvvo0
>>185
預金封鎖の前には国債暴落するだろ。
そもそも、海外からの信用をゼロにする
預金封鎖の可能性は低いだろう。
年率50パーセントのインフレはあるかもしれんが。
203名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:51:29.01 ID:mif+PoIN0
基本新円切換とセット。

しかし今は外貨があるからなあ。
外貨現金で回避する口をふさぎに来たら危ない。
204名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:51:31.34 ID:tlQv1rVb0
>>183
オマエがバカなだけだよ。

借金の破綻条件は、過去にどこからどれだけカネを借りてるかではない。
これからも同じように借り続けられるかどうかってことだ。

すでに、日本の全金融資産1500兆円の内、使えるものはホボ国債購入に投入してしまった。
もう、新しい国債を発行しても買い手が存在しない。
(また、海外の投資家も、日本の国債残高がこれほど膨らむと危険性から手を出さないだろう)
205名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:52:04.55 ID:ao6GO3+d0
池田先生ハイパーインフレまだですか?
206名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:52:10.19 ID:6wLzkCrr0
>>1
> 国の借金を国民に負わせる異例

異例でもなんでもない。これしか考えてない。
政治家はたびたび日本国債は日本人が買ってるからいいんだって発言してる。
日本国民は資産があるから日本政府の借金はいいみたいな

どうせまた大インフレ、預金封鎖、新円切り替えの三連コラボ考えてるんだろ
207名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:52:39.23 ID:iP2a+4l30
日銀や財務省のクソ官僚がまた暗躍してるんだろう
おおかた国債の売れ行きを悪化させて金利を上昇させ
円安を阻止しようとしてるんじゃないか
くだらねえ
208名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:52:44.94 ID:QBHukrH/0
>>186
預金封鎖の可能性で言えば韓国が一番やばいし危険なんだよな。
中国は政治形態が異なるし分裂できるから案外余裕なんだよ。
韓国に行く人は軍事クーデターに注意しないとね。
209名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:53:01.47 ID:/ymez8cC0
国債を買ってイスラム国へ弾丸を送りましょう
210名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:53:03.70 ID:mOpPpvvo0
まあ、フラット35の固定金利で家を買った奴は朗報だわな。
変動金利の奴は家を手放すことになるが。
211名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:53:26.34 ID:cjT1O5T90
おいおい N速+ってこんなになっちゃったのかよ
前はこういうネタは反日だチョンだと連呼する奴らが常駐して
コピペ爆弾でスレは速攻流されてたのに。
212名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:53:45.83 ID:IigzYuug0
とりあえず海外バラ撒き分を即効で止めろ
話はそれからだ
213名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:54:32.78 ID:7Qt2uv6w0
>「今の日本と安易に重ね合わせるわけにはいかない」

ここを詳しく、どこが違うのか具体的に説明して
214名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:54:35.42 ID:nRgstwQr0
>>194
預金封鎖をされたら、
円の価値は暴落するから外貨現金で
持ってないとダメだよ。
215名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:54:57.20 ID:9alPVxmx0
>>1
えーっとだから何ですかw
番組の宣伝?
216名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:55:01.16 ID:mif+PoIN0
そしてこっそり逃れたのが小佐野賢治。
戦争末期に自分の金融資産をスイスに逃がした大蔵の役人。

どぐされども。
217名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:55:06.69 ID:MtwGnNSY0
>>211
馬鹿が駆逐されたことは喜ばしいじゃんw
218名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:55:07.18 ID:cjT1O5T90
>>206
官僚は前例踏襲しか出来ないからな。

敗戦後の預金封鎖は、結果から見たら「大成功」だと記録されている
筈だから、徹底的になぞってくると思うよ。

預金封鎖でオリンピックで日本復活再び!みたいな「戦後を繰り返したい」
願望を混同してな。
219名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:55:29.46 ID:9NNZi1Yi0
>>186 >>189
1960年、日米安保成立後、ベトナム戦争が本格化し、
沖縄の嘉手納基地からB−52が連日連夜、ベトナム大空襲
に飛び立ったのは事実なw
太平洋戦争、各種公害、福島原発連鎖爆発事故・・・日本のお上が繰り返してきた、安心安全とか直ちに影響がないという
公言ののち、日本国民にやらかしてきた惨禍と悲劇。

2015年に完了する、
集団的自衛権法整備後と特秘法の本格運用開始で海保 自衛隊は、 欧米利権の犬となる。
アラブ、アフリカ、東南アジアへ派兵され、ロシア、シナ、チョン イスラムテロネットワークとの無限連鎖テロ応酬に巻き込まれる。

日本本土でも、銃乱射、爆弾テロが連鎖する。
排外愛国バカウヨブチキレ独裁強権統制戒厳令が始まるんだろうなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=Sd5Rwyg3s74#t=5m00s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m25s
220名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:56:24.14 ID:V0CJhxdx0
あーギリシャがヤバイね
どうもポシャってユーロ離脱が現実味を帯びてきたじゃん
確率50%だってよ 正直ないかなと思っていたんだけど大騒ぎじゃん
221名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:56:30.23 ID:vIDf5GOu0
糞公務員がこさえた1000兆円を超える借金
それを国民の借金にしている時点でナメてる
222名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:56:34.40 ID:cjT1O5T90
>>214
ロシアじゃないけど おろしたカネはApple製品とかに
変えてたりする。
値落ち全然しないし換金性高いからおすすめ。
223名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:56:37.29 ID:a7ZRmDB60
どんどんやれ
左翼の悲鳴が聞きたい
224名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:56:48.06 ID:jw3SNDmH0
俺のドル預金も凍結対象になるんかね?
77円の時のだから、かなりの額に膨れ上がってるんだが。
225名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:57:22.39 ID:n5kaVOkx0
>>211
あれ業者
226名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:57:42.82 ID:9NNZi1Yi0
>>213

>>188 >>215
日本の、いつかきた道w
227名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:57:46.28 ID:QBHukrH/0
>>202
日本の国際が暴落するって頃にはアメリカも中国も同じく暴落して資本主義が終わる時だから
それよりも戦争を心配した方が良いよ。
228名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:58:33.99 ID:a6rOzd0I0
何に変えても結局紙屑か没収かされるんだろ?
229名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:58:49.48 ID:5pt/1Io/0
今のうちに
円をペソに両替しとけば
日本が財政破綻しても安心だよ。
今時代はペソ
ペソが世界通貨
ペソペソペソ
230名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:59:54.80 ID:cjT1O5T90
>>227
君みたいなの危ないなぁ 日本が終わった 世界の終わりだぁ!とかいって
無敵の人になって自殺か殺人とかに走りそう。

怖いのは、ネトウヨみたいな1bit脳が反政府に転んだ時なんだよな
彼らは道理が通じないから 本当に自暴自棄になっておかしなことやりだすと
危惧してるわ。

既に「日本の破綻」をリスクとして織り込んでる人は「ああ、やっぱり来たか」
くらいで受け止めるんだろうけど
231名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:00:26.92 ID:6jz/IKt10
今年全財産もって、シンガポールに移住するからそれまでもってくれ。
すでに資産は9割以上USD。
232名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:00:41.88 ID:dOpNVF4w0
新幹線と高速道路をファンドに売っぱらえば車klk員なんざチャラ。
233名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:01:05.70 ID:vFui3HiL0
>>228
日本国内に居る限りは難しいな
234名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:01:19.97 ID:mOpPpvvo0
日本はロレックスは人気あるから現物資産としていいかもね。
235名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:01:24.42 ID:VGkJbEJS0
戦争してないのにこの状態。
馬鹿丸出しだわ。
236名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:01:33.37 ID:Tiqh/3Oq0
鮮人が売春で溜め込んだ軍票が終戦で無価値になったのが「従軍慰安婦」の根本
だろ?可哀想だけど原因は戦勝国にある。
237名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:01:33.94 ID:Esv5epAe0
自信持って企画したんだろうが、アホ過ぎて誰も耳を貸さんな。
大越は、春先でクービーだろ。ご愁傷様。
238名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:02:39.24 ID:TBDsfNqi0
ナマポ族を見習いタンス預金にするニダ
239名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:02:43.80 ID:cjT1O5T90
>>234
そういや俺の持ってるロレとオメガ、この前買い取り相場みたら
買値より高くなってて笑った。
オメガとか売値が凄い値上がりしてるのな。 倍近くになってやんの。
240名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:02:55.00 ID:QBHukrH/0
>>231
日本がぽっしゃった時、そこは一番駄目なところだろーが
241名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:03:26.43 ID:nRgstwQr0
>>222
Apple製品が何年値落ちしないで持つだろうね?
悪い事は言わない、
基軸通貨の米ドルに両替しておく事を薦めるよ。
242名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:03:38.22 ID:MtwGnNSY0
国債が暴落する理由は、国の税収と支出のバランスが悪すぎる&
今後改善の見込みがない・・どうしようも無いと思われた時になる

だから、対処方法は支出をガンガン減らす+増税する、収支のバランスを取る
これしか無い。戦後の安定はコレが出来た時から安定した。
243名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:03:51.28 ID:6jz/IKt10
>>240
なんで?
244名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:03:55.78 ID:wMSt1RiN0
公務員給料半額、ボーナス無し
資産一億以上は没収で日本復活だ
245名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:04:11.17 ID:fH+GECv00
封鎖されただけで実体は有るんだから
ある日突然盗まれたといって金が無くなるビットコインより良いだろ
246名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:04:15.09 ID:SOKCkg510
昨年10月6日週刊ダイヤモンド
ユーロ圏総債務残高24.7兆ユーロ(約3300兆円)。
ドイツの債務も増加傾向、連帯保証債務を入れれば実質債務残高はいまの3倍にもなる。
中国 対GDP比で世界最大の債務国の1つに
http://blog.goo.ne.jp/chinanews/e/323e6de1eec315132a4a0d0d7be28b57

2007年以来、中国の債務は7兆4000億ドルから28兆2000億ドル(約3350兆円)に増加し、
およそ4倍に増えました。GDPの282%に相当します。
そのうち、中国は半分の債務が不動産です。←直ぐにゴミになる
247名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:04:24.29 ID:RWU+mj1K0
>>1
日本円がだめになってUSドルやEUユーロが大丈夫だと思えるのがよく分からん。
対岸の火事だから?
リーマンショックのときあれだけ世界的に下落したのに?
248(  `ハ´):2015/02/18(水) 02:05:48.76 ID:aBppXplS0
>>241
ソ連崩壊直後はタイヤの引換券とか、
缶詰の引換券とかメーカーが商品との交換を約束した有価証券は人気があったよ。
249名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:06:25.80 ID:1pVPqcXX0
ついに国民総背番号を導入させたからな。

まず、政府の経費削減だとか、低所得者への給付をしやすくするためだとか、
国民のメリットになると嘘を言い、導入させた。
(人件費は減らない。また、実際の目的は給付ではなく徴税強化のためのもの。
 当然いうまでもなく、低所得者への給付が今後増えるわけがない)

それから、当初は、「法律でできないようになっているから、銀行口座への紐づけはないよ」
と言っていたが、紐づけるように法律のほうを変える。
(もともと、それが目的だったから「財務省の計画通り」)

日本国民の預金が巻き上げられる準備は、ほとんど固められてしまっている。
(ただ、今ならぎりぎり最後のチャンスだから、資産のある人ほど日本を逃げ出したり、
 全力で対策をするだろうな。)
250名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:06:45.06 ID:QBHukrH/0
>>239
売るなよ。時計は資産だぞ。しかも今はまだまだ上がる時期だからな
251名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:07:09.25 ID:dab9Ux/+0
人手不足、農村部まで艦載機で銃撃したための手入れ不足、農薬工場損失のための施肥不足
などで昭和20年は米が平年の6-7割しか取れず、引き揚げ者で溢れ、
朝鮮満州台湾からの輸入が不可能になって、暴騰のうえに大幅不足
国として配給(買う権利)制を堅持していたのだが律儀に守った裁判官が餓死
現金の信用なし
貴重品が現金の代わりをした
貴重品を持たざる者がどうやって食料を得たか謎である
252名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:08:15.07 ID:EdYYHAF/0
銀行券や国債とかの紙切れよりも金銀プラチナとかの貴金属の現物が最強では?

金持ちは、経済崩壊に備えて人里離れたど田舎に、高いコンクリートの塀に囲まれた
別荘と浄水発電設備、食糧倉庫を兼ねた地下シェルターを造って準備しとく方が良い。

護衛にドーベルマンや闘犬を別荘の安全の為に複数放し飼いしておくのも良いね。
253名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:08:19.88 ID:FraxnDx20
>>183
年金は絶対に破綻しません
原発は絶対に事故を起こしません
薬害は絶対にありません
消費税は絶対にあげません
国会議員は絶対に減らします
派遣は絶対に職を限定します
政党助成金は絶対に悪用しません
自民党ってウソしかつかないよな。
おまえはそのカス以下のウンコだ。
254名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:09:28.09 ID:QBHukrH/0
>>243
日本が預金封鎖なんぞで動乱するような情勢下だぞ?
アメリカは自国の保身に走るだろうけど中国は確実に撃ってでる。
そんなときにシンガポールってのは全てが揃ってる餌なんだよ。
255名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:09:31.26 ID:6dJZGmE/0
>>243
シンガポールを通る船はどこに向かってくる船かよく考えてみよう。 ということじゃないのかw
256名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:09:55.68 ID:WqmAk9Pp0
政府財務残高 敗戦前&現在

https://pbs.twimg.com/media/B9-DlkPCAAAWaUx.jpg
257名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:10:05.17 ID:NNa2KIMU0
まあ今やったら確実に関係者刺し殺されるだろうなw

少なくとも俺はガチで殺す
258名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:10:26.67 ID:cjT1O5T90
>>248
ロシア人は既に財政破綻のソビエト時代の経験活かしてるんだよな。

土地は二束三文になった 金は偽物が出回って信用されなかった。
ドル持ってた奴が強かったが、ドルは国内で大量に保持するのが
難しいのと没収される可能性がある。

そんな彼らが去年の通過暴落で選んだのがアップル製品

換金性が高く、値落ちも1年2年なら少ない。 しかも合法的にてにはいり
使える。

と思ったらロシア政府が今年からアップル製品の使用禁止にしてるwww
http://rbmen.blogspot.jp/2014/11/apple201511.html
259名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:11:55.50 ID:wAwiofEu0
馬鹿日本政府は戦わずして負けてるじゃねーか
話にならんな
260名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:12:34.00 ID:vFui3HiL0
>>245
預貯金だって実体は無いぞ
不換紙幣の紙切れだから仮想通貨だ
261名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:13:17.36 ID:QBHukrH/0
>>258
流通は去年からストップしてなかったか?
262名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:13:30.08 ID:ZH7tChZ+0
変動相場制移行後、円は実質実効為替レートで最安値更新してるらしいな。
しかし200円/ドルくらいだしピンチだろうが、それにならない間は平気と予想。
200円/ドルはキリがいいし、それが見えてくると円売り、預金引出、円安、金利上昇が急速に進むかもしれん。
経済学というとより心理的要素で決まる気がする。
263名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:13:30.75 ID:iKpxZzei0
公務員が50歳になって以降、給料をだんだん下げていけば結構問題は解決するんじゃね。
ちゃんとした役職についていたら上げてやればいいし。
大体生産性が著しく低い人間に出しすぎなんだよ。
264名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:13:45.10 ID:fHNCs2Kd0
265名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:13:45.13 ID:7fRrGuLE0
戦後のドサクサくらいしか成功しないだろ、やった政治家全員次で落選確定だし。

実際は破綻が見えた段階で消費税率が20%以上、大規模歳出削減も併用で、
地道に返済モードに入るだけの話。
これからのギリシャと似たような状態。

インフレでの実質債務削減もギリシャと違い可能だが、それただのインフレ税なので、
国民の負担は増税と大差無し。
266名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:14:29.38 ID:o9bXj3i10
一度あったことはまた起きても不思議ではない。
預金封鎖は新札発行旧札無効化とセットなので、タンス預金は紙屑になるので無意味。
株は電子管理されているから簡単に没収できる。持ち逃げできない不動産も簡単に没収できる。

歴史上何度も権力に財産を収奪された経験があるユダヤ人は、
財産を貴金属や宝石などの動産に換えていつでも逃げられるようにしていたという。
日本人もユダヤの知恵に学ぶべき。
267名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:14:31.43 ID:MtwGnNSY0
日本の借金で最大も問題は、政府自身が国債を保有してる事
つまり、正確な借金総額が不明

例えると、1兆円の国債を発行して国の組織に補助金として渡し
その組織が国債を買っている。
政府が1兆円を返済すると、その1兆円がまた政府に返ってくる
つまり1兆円の借金は存在しないのと同じ
268名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:14:31.76 ID:y7QzJa0g0
>>257
当時も殺された官僚とか政治家は居るだろう。
戦後の混乱期だから上げていたらキリがないが。
269名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:15:03.09 ID:JVEplQ700
今どき有り金すべて預金とか少ないだろ。
投信の配当なんかもNISA枠内なら非課税なんだし。
270名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:15:15.87 ID:nRgstwQr0
前政権の時、鳩山がデノミを計画していた事は
投資をしてる人なら知ってる事。
此処を見てる人だけでも被害に合わないでほしい。
要警戒だよ。
国民を逃がさない、対策を取らせない為には
ある日突然、前兆無く行われる。
271名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:16:04.91 ID:vFui3HiL0
>>270
>>1
前兆ありまくりだろ!w
笑わせるなよw
272名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:16:13.00 ID:G8L0ALaD0
>>270
日経新聞で記事になってたよな
273名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:16:21.64 ID:8i97gNzS0
日本もアルゼンチンと変わらない。
意味もない日本賛美してるアホはこの動画を見るべき。
いざとなったら日本政府は何でもやるから。
274名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:16:24.21 ID:WqmAk9Pp0
ずっと前に買った延べ棒8本あるけどいざとなったら換金できるのか
換金した瞬間から恐ろしく目減りしていくんじゃないかと心配。

これから買う人は高くつくけど100gとかもっと少量とかそういうので買った方がいい。
前に逆ザヤで話題になった東京のパチョンコの景品くらいのが一番よさそうだね。
日本が破綻したらあれが貨幣代わりに通用しそう。

そうなると終戦直後と同じくチョン君たちの天下だね。
あとお百姓様。
275名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:17:09.84 ID:MtwGnNSY0
>>270
デノミって何の解決策にもならないよ
鳩山は馬鹿だからデノミしてみたかっただけじゃね?w
276名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:17:11.33 ID:qXBH8YlD0
>>162
戦争関連銘柄以外で株は戦前、戦後で一番損失が少なかった金融資産だよな
わかってない馬鹿が多いが
277名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:17:12.14 ID:QBHukrH/0
>>262
日本国民平等に全員が貧乏になりましょう!ってのがアベノミクスだからそれで良いんだよ。
日本の労働能力がそれに見合ってないから空洞化がおこるわけだからな
278名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:17:14.82 ID:SOKCkg510
供給不足になればインフレになる。
頑張って生産効率を上げれば上げるほど供給過剰になり価格は下がる。
よって、無理やり貨幣を刷っている状態なんだが。
279名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:18:10.48 ID:cjT1O5T90
>>270
オリンピック終わったら破綻だろうなーとかいうマヌケが多いよな

そんなわかりやすいタイミングでやるかってのw
280名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:18:12.44 ID:UgiNxOx20
在日が資産凍結させまいと日本人を巻き込もうとしてるw
281名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:18:33.83 ID:3OzkAUYT0
最高9割の税金かかっても不動産で持ってた人はまだましだよ
現預金で持ってた人は財産税とられた上に
預金封鎖されてる間にものすごいインフレで預金がほとんど無価値になったんだから
282名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:19:03.45 ID:qXBH8YlD0
>>274
延べ棒じゃいざというとき使い勝手が悪いだろ
小さなインゴットを買えばよかったのに
283名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:19:07.89 ID:G8L0ALaD0
>>270
ロイターの記事が残ってる

日経新聞が鳩山政権がデノミ検討してたことを報じたという
ロイターの記事

鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KZI1NU6NKMWZ01.html
284名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:19:49.36 ID:hFPlbL8K0
資本規制なんて、通貨危機が起こればどこの国でもやってることだ。
285名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:20:18.87 ID:Esv5epAe0
2003年頃にも日本破綻オフショアだ外貨預金云々が流行ったな。
結果どうなったかねぇ。いい勉強させてもらったよ。
286名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:20:25.50 ID:9NNZi1Yi0
>>186
>>246

>>188 >>219
日本の、いつかきた道。
287名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:20:38.64 ID:uF4LmMbc0
国民に謝りたいって言ってたけど、謝ることなくとうの昔に死んだんだろうな
288名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:21:06.96 ID:MtwGnNSY0
鳩山の経済って金正恩程度だなww
北朝鮮はデノミを実行したがな解決どころか悪化し
担当者を射殺したww
289名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:21:20.14 ID:joiI30+s0
敗戦と違っていまの財政の大きな負担は国民自身の社会保障費だぞ
290名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:21:22.43 ID:G8L0ALaD0
>>283
こっちのほうが意味がわかりやすい

鳩山政権がデノミを検討してたことを
日経新聞が報じたというロイターの記事

鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KZI1NU6NKMWZ01.html
291名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:21:26.98 ID:7fRrGuLE0
今の年間30兆ペースで国債出してたら、確実に10年程度で民間資産超過分使い切るので、
その手前で破綻は確実視される。
オリンピック後というのは、割と確率高い。
292名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:22:46.85 ID:qXBH8YlD0
>>285
2003年ごろドル資産を買ったやつらは一応プラスだな
293名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:22:50.33 ID:Ph+vYT4A0
規定路線でいつやるかってだけの話だろうにな
認識が甘いよオマエラ
294名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:22:51.30 ID:6jz/IKt10
>>254
>>255
意味わからんw
295名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:23:00.33 ID:OlrlbmHD0
政府の赤字を日銀が補填してるからな。
これをしないともたないが、続けていると信用=円の価値を失い
その通り猛烈なインフレ→預金封鎖。

たぶんこれワザとやってるというか、やる。
296名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:23:26.23 ID:IiyPH5vT0
>>285
2003年に外貨預金してたのなら勝ち組だよ
ドル円に限って言えば為替レートは今と大差ないかもしれないが
日本と外国では金利が違うからな
297名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:01.82 ID:CaQV8YfG0
>>1
在日だけは財産税を免れた。
日本に在日の実業家が多い理由だよ。
298名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:24.50 ID:2XV+0X+v0
勝手に私有財産凍結とか独裁国家かよ
これじゃ海外に資本が逃げるわけだ
299名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:27.42 ID:qXBH8YlD0
>>296
2003年にもしアップル株を買ってれば、今頃億万長者だよなw
300名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:31.27 ID:WqmAk9Pp0
デノミで旧紙幣廃止して新紙幣と交換の名目でタンス預金を吐き出させて監視下に置くんだな。
301名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:42.68 ID:7+WlYJWD0
内容よりも見せた意図、深層心理に不安や不信を埋め込ませた目的がキナ臭いね。
nhkね…
302名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:48.10 ID:cjT1O5T90
>>291
その民間資産とやらの総額の見積が甘すぎるから
その前に破綻するだろう。
303名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:24:58.34 ID:OoalQicK0
304名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:25:06.40 ID:Esv5epAe0
>>292
おいおいw
円高で吹っ飛んだわw
305名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:25:29.41 ID:Ph+vYT4A0
>>249
逃げ出したヤツは脱税犯罪者として子や孫まで追っかけるからね♪
306名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:25:37.07 ID:qXBH8YlD0
>>297
それどころか、焼け野原になった土地に勝手に住み着いて資産を築いたやつも多かったわな
307名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:25:48.64 ID:MtwGnNSY0
>>291
破綻論として、その考えは基本的に間違い
破綻は金利上昇によって金の調達不能によって破綻する。

政府が借金して使う=個人か企業の懐に入る=個人か企業の預金が増える
個人か企業の預貯金を使い切るって破綻論は基本的に間違い
308名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:26:40.14 ID:qXBH8YlD0
>>304
レバ効かせてFXやってればの話だろ?
現物資産を買ってたやつらはほぼ全員プラス
309名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:27:41.80 ID:SOKCkg510
第一段階:ナマポ配給制
第二段階:公務員給与配給制

段階を踏まないと。
310名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:28:50.34 ID:IhEL98GH0
みずほの口座解約しとこ
311名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:29:23.76 ID:3OzkAUYT0
この時に預金してた人はどうすることもできなかったけど
もし大量の現金を持ってたとしたらどうする
3月3日までは旧円が使えるから何を買うのがベスト?
312名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:29:28.97 ID:BxZeizCg0
このタイミングでNHKが極端な預金封鎖のことをやったのって、テロ資金凍結関連三法が実施された時に、政府を叩くための伏線じゃね?
313名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:29:45.90 ID:WqmAk9Pp0
アルゼンチンとかソ連を例にしたら
この先生き残るためには絶対に生産手段が必要。
じゃないといいように農家に搾取されて没落。

田舎に多めの土地付の家買って嵐が過ぎ去るまで直農しかない。
314名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:30:29.67 ID:2p/21ILh0
いまさら何を

1000兆円の国債を銀行に引き受けさせてるだろ?
徳政令があるってことさ
315名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:31:03.17 ID:QBHukrH/0
>>280
在日が自国の話をしてた話題を勘違いして番組を作成ってところだろうな。
316名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:31:33.07 ID:IiyPH5vT0
通貨や証券が紙屑になる世界において安全資産といえばゴールドだよ
これは何時の世も一定の価値がある
317名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:31:54.54 ID:zotuozLd0
同僚が銀行は信用ならんと言って自宅に億単位の財産を置いてるらしいが
災害来たらどうするんだろう
318名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:33:03.28 ID:wsQD8iOGO
NHKはなんのシグナルを送ってるの?
同胞の皆さん、あなたの財産を韓国政府が狙っています、今のうちに現金化をと言ってるの?
319名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:33:28.56 ID:6jz/IKt10
今の時代だとハイパーインフレになる前にUSDを使い始める気がする。
通貨の怪しい国はUSD使ってたりするよね。
ベトナムとか。
320名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:34:17.04 ID:2p/21ILh0
>>316
ゴールドも暴落シナリオがきちんと用意されている
321名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:34:30.44 ID:gFXEGrm6O
>>311
有事の金
322名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:34:56.58 ID:Hzxiz0dO0
二人黙るの
あんなにおしごとしていたけれど
いつかこんな時が来ると
私にはわかってたのよ
323名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:27.81 ID:2p/21ILh0
>>318
割とダイレクトに言うよ
いいのかこれって思うようなことを
監視されていないのか、それすらも織り込み済みなのか
324名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:29.15 ID:Esv5epAe0
>レバ効かせてFX
今でこそネコでもFXなんて知ってるが、当時は聞きもしなかったな。
個人がやるのは、せいぜい外貨預金くらいのもの。
俺は、円をドル化した。しかし、その先までは行かなかったからね。為替差損が出ただけだった。
325名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:35.69 ID:MtwGnNSY0
ちなみに当時のNHKの放送では、預金封鎖の話を財界・政界・金持ちは
ほぼ知っていたNHKも知っていた臭い
知らずに慌てたのは庶民だけって庶民を馬鹿にする放送をしていたwww
326名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:47.54 ID:QBHukrH/0
>>310
そういえば現代自動車に数年前に多額融資してたな。
あれの担保って何だったんだろうな。時期的にもメーター詐欺が発覚する直前だったんだよな。
327名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:56.77 ID:zJPXw64M0
安倍ぴょんが海外で金ばらまいてる姿は
日本の最後の狂乱を具現化しているように見える
328名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:36:08.67 ID:FxeeCAtQ0
やっぱ憲法改正は必要でしょう
329名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:36:43.27 ID:qXBH8YlD0
>>311
1gくらいの金のインゴット、ロレックスとかの高級品
短期の交換品としては嗜好品(たばこなど)
330名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:37:09.71 ID:zsDmlzp30
なんかやりそうになったら口座解約て脅してやりゃあいいんだよ
国民舐めすぎだわこの国
331名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:37:31.66 ID:NAEQ9jF10
最初から、国など信用していないから無問題
332名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:38:30.82 ID:OJe7Duo00
>>183
それでも
たまり続ける利子を返済できなくなった時に破綻するのは同じだよ?
333名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:39:34.87 ID:ZbodsVQy0
日本も国民の革命権とゴミ政治家処刑権を認めるべき
334名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:39:50.65 ID:nRgstwQr0
>>296
外貨預金は数字だけで実態の無い物なのだから、
金融機関が封鎖したら終わりだよ。
外貨現金で持ってないと意味無い。
それと、
某外資系銀行の日本国内支店と
海外に有る日本人が多く口座を持つ外資系銀行に
預金封鎖の指示が有ったら、
どう対応するのか聞いたら、
どちらも日本国の指示に従い封鎖するとさ。
海外の友人に銀行員が居るんだけど、
彼の話によると
既に財務省の問い合わせで
財務省は海外の日本人口座は把握してるとの事だよ。
335名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:39:51.15 ID:sanlZ9+30
貧乏人にはあまり関係なかったな
336名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:40:04.85 ID:wsQD8iOGO
>>40
大越さんは祖国愛が深いよね
祖国はこんなに苦労して今を築いてきたと感涙してるもの
いとおしいんだね
337名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:40:32.30 ID:Jht5aRJ40
>>316
問題は預金封鎖になるくらいならゴールドも自由売買はできなくなって、
表に出てきたとたん重加算税という名の接収を食らう可能性が高い

やっぱり日本のグローバル企業の株が一番案パイかもしれないとおもったりする
338名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:40:38.78 ID:MtwGnNSY0
ギリシャでは公共放送を停止にしたんだよな
NHKも売却。民営化で資産没収しようぜww
339名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:41:03.05 ID:3OzkAUYT0
>>329
当時だとゴールドを買うのは難しいだろ
タバコも配給品のはずだから大量に買うのは無理だと思う
340名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:41:04.39 ID:wAwiofEu0
お前等が今まで必死になって溜めてきた金すら
ボッシュートされてしまうんだな
だから、こんな国で真面目にやってたって馬鹿見るだけだと
あれ程言ってきたのにな
だが、お前等の今までの社畜経験というものがゼロになるわけではない
また別の形で社畜魂を発揮すればいいだけさ
頑張れよ、社畜共!
341名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:41:42.85 ID:o9bXj3i10
ゴールドは最強の財産だが手元に置くか物理的に隠しておかないと無意味だからな
貴金属業者に預けていたら没収されるし銀行の貸金庫も没収される
342名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:42:41.33 ID:Jht5aRJ40
>>320
ゴールドは正直上がりすぎだと思う
さすがに金属くずまではいかんだろうが2/5暗いまでは下がる可能性はあると見てる

食糧危機になるレベルの経済恐慌・国際流通ストップになったら金すらも価値がなくなるからなあ
それこそ国家が庇護してくれる農地が一番価値を持つことになる
343名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:43:15.00 ID:qXBH8YlD0
>>339
この時の話か
なら、株券だよ
344名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:43:21.18 ID:MtwGnNSY0
ぶっちゃけ、日本を捨てて海外に移住しない限り助からないよ
日本国内じゃ無理
345名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:44:05.49 ID:3OzkAUYT0
>>343
株式市場は閉鎖されてただろ
346名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:44:20.51 ID:6jz/IKt10
>>334
海外の銀行が対応するかね?
租税条約に書かれていることは対応するだろうけど、預金封鎖とか定義されていないものについては、他人の金には手をつけられないはず。
租税条約に書かれていない限り、訴訟で負けるからね。
347名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:44:33.44 ID:KvUhQ6bZ0
【乞食速報】ビットコインバレンタインキャンペーン!【2/18まで】
ttp://j55.pw/tP9N

上記のURLから新規アカウント登録をすると
登録者全員にもれなく1000円分のビットコインが貰えます!
即時取引、円への換金が可能です!
348名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:45:11.42 ID:Jht5aRJ40
ゴールドはいかに足をつけずに入手するかということになるとおもう
少なくとも名前が残るところではもう買っちゃだめだろう
海外に移転したところでそれを把握されたらおしまい

>>344
なんかオーストラリアとかニュージーランド・マレーシアが日本人の移住先で人気あるみたいだね
でも下手な国だと日本政府の圧力に屈して引き渡しかねないのが難しい
正直ニュージーランドやマレーシア・シンガポールは危ないとみてる
349名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:46:56.34 ID:NAEQ9jF10
国内も国外も、外貨そのものでおk
国内では必要に応じて両替、でいいと思う
350名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:47:08.88 ID:Nt/Gq98O0
>>9
クズが
351名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:47:15.57 ID:3OzkAUYT0
どの方法も大きな価値を極秘に保存するのは無理っぽいね
市場性は薄いけどやはりダイヤモンドくらいかな
352名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:47:32.74 ID:MtwGnNSY0
>>348
移住組=金持ち=金持ちは現地の国籍を得やすい

日本人を辞めるのが最強ww・・他国の人間に課税するなど100%ないし
353名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:47:44.44 ID:qXBH8YlD0
>>345
開いてたよ
株式市場が締まってたのは終戦直前からの4か月くらいだけ
354名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:48:03.68 ID:5iWO7Irz0
日韓スワップ協定終了に対して韓国が日本へ報復を加えるとか言ってたから
NHKに金融不安を起こすよう指示が出たんだろうね
355名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:48:05.31 ID:o9bXj3i10
聞いた話だけど、アメリカ人は有事に備えて武器と食料を備蓄してる人が結構いるそうだ
これは日本人も参考になるんじゃないか
356名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:48:05.50 ID:nRgstwQr0
>>346
大丈夫だと思うなら預けたら?
俺は金融機関じゃ無い所に米ドル現金と金と多少の宝石を
預けてるよ。
357名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:48:45.15 ID:wsQD8iOGO
>>338
NHKも民営化
株式上場とかあるのかな?
358名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:49:18.70 ID:wAwiofEu0
しかしやはり、今まで経済奴隷牧場で暮らしてきた家畜の諸君に
今までの考え方を全て捨てろ、という方が土台無理な話であるな
何事にも段階というものがあるから
だがしかし、キーワードは価値観の変容、それ以外に無く
私有財産の死守という行為は、旧き価値観への執着に他ならないのである
359名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:50:01.15 ID:4NR4wJFj0
いまの総理ならやりかねん
360名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:50:22.24 ID:9UhHupVy0
>>1
猛烈なインフレを前提にした、こんな批判って
何か月後を想定して報道したの?

また、嘘で世論を煽るのか?
361名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:51:36.04 ID:RSfRvDO40
「財産税」とは・・・初めて知った。おっそろしい

ひるがえって国債の額面や実の部分を低下させるためにインフレや
「neo財産税」ができるのだろうか
売上税はポシャッタけど消費税が成立したように、今度はなんて名になるんだろう
362名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:53:23.89 ID:4TId7AX00
>>355
こういう人たちのこと?

「世界の終り」の準備をしている三百万人のアメリカ人
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1120.html
363名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:53:56.11 ID:2p/21ILh0
>>361
死亡税とか言う人頭税を検討している安倍だが
364名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:54:25.46 ID:e9iIk0AN0
なんか、いろいろと気づくな
なぜ金持ちの家には金庫があったのかとか
なぜ日系人が日本の政府をまったく信用していないのか、とか
365名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:54:41.27 ID:aXq6w8oo0
むしろ今の方がそういう煽りに弱くなってるから、今でも起こりうるよね
ただ預金封鎖に至るためには、よほどのネタでないと厳しいだろうけど

で、それってニュース番組でやるようなことなん?
366名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:54:57.87 ID:wAwiofEu0
つまり、起こっている現状を、単なる世界経済の混乱とするのは
あまりにも短慮であると言わざるを得ず
また、回避行動の成功定義が、私有財産の死守とした場合
来たるべき体制が私有財産を禁止していた場合には何ら意味を為さなくなり
やがて、反乱分子と見做される原因にすらなってしまうのである
367名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:55:05.88 ID:o9bXj3i10
安倍はインフレに持って行くと何度も公言してるからな
368名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:55:32.78 ID:5PKkZzuN0
>キャスターの大越健介氏は、預金封鎖や財産税といった措置を
>「今の日本と安易に重ね合わせるわけにはいかない」としたうえで

わざとらしい。
369名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:55:35.03 ID:OlrlbmHD0
最速で2018年だな
370名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:55:57.83 ID:6jz/IKt10
>>356
すでに預けてる。
預金保護の効く範囲だから少額だけどな。
371名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:56:37.96 ID:9UhHupVy0
>>363
安倍も、そんな主張をしたの?

橋下が、相続税100%って私有財産の最終処分の
自由意思を否定したのは知ってたが
372名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:56:43.74 ID:NAEQ9jF10
まあ、他国の国籍を収得
その後、取得した国籍で第三国(移住先)へ向かうのが正しい選択だろ

国籍喪失の事実を知り2ヶ月以内に、そのむね届けなければ家裁へ通知されるけど・・
他国の国籍を得た人間を追跡し続ける事など不可能だべ
(2重国籍どころか、多重国籍という事もありうるだろうしw)
373名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:56:44.61 ID:3mdND3Ts0
実際預金封鎖して取り上げるの再びやるとかあり得るの?
374名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:58:56.81 ID:f5raUIRB0
終戦直後は焼け野原で産業が何もなかったしな
そりゃインフレも止まらなくなるわ
375名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:59:14.28 ID:40IaOZ1g0
ザイセイサイケン
イマゴロヤッテンジャネエヨ
オセエゾ、グズ
376名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:59:48.24 ID:Jht5aRJ40
財産税が施行されたら何でもかんでも国の持ち物になるが売れないので
結局のところは国有地・国有企業だらけになって結果的に社会主義になってしまうきがする
377名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:00:22.26 ID:4NR4wJFj0
持ち家なら金庫買って
業者に床打ち付け工事してもらったら安上がり
378名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:00:50.76 ID:ptmPzv9o0
1946年の話じゃねーか
GHQに占領されてる状態でまるで日本政府が決めたみたいな事言ってやがる
379名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:00:57.53 ID:9NNZi1Yi0
>>1
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/201307130040311b0.jpg
まじで御坂美琴もあきれ果てる、泣き出す事象w
 
 もう、アジア全面戦争しかない!

実質GDP伸び率(年率)2013年

1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6%

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3% 東日本大震災直後の落ち込みを超える
7-9月 -1.9%→-2.3%下方修正
10-12月 2.2%(速報)官製麻薬公共工事と年末商戦でこれww


NHKの公式動画一覧の中で
2月16日の動画にある
NHK ニュースウォッチ9 ピックアップ>>1
http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi
380名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:01:14.38 ID:RSfRvDO40
>>373
また有事の際や後でなきゃできないんじゃないの


てか363abeや371hashi はマジで氏らが言ったのか?
381名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:01:18.82 ID:Esv5epAe0
皆知ってるようなオープンソースに従って動いているようでは、対策として遅すぎる。
382名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:01:19.51 ID:6jz/IKt10
>>372
他国の国籍欲しいけどね、
中途半端な小金持ちだと結構厳しい。
比較的安いのはニュージーランドか。

大金持ちがうらやましいわ。
383名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:03:55.09 ID:9UhHupVy0
>>373
昔の純粋な預金と違って、あんまり意味が無いんだよ

今は、住宅ローンと行って来いしてたりするし
預金封鎖で資金の流れを止めたら、銀行の不良債権が一気に確定するだけ
384名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:04:07.93 ID:aGBAlPvv0
わざわざNHKに流させたってことはその内やるつもりなんだろ
糞緩和の出口を強制徴収で誤魔化すつもりか?
385名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:04:14.75 ID:xXEfDFKp0
あべならやりかねないな
386名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:04:24.16 ID:VChY9lac0
しにたくないでござる
387名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:05:14.22 ID:NAEQ9jF10
>>382
日本以外の他国の国籍ならなんでもいいんだよ。。

むしろ最終目的地に近いのがニュージーランド
388名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:05:19.92 ID:4VivEOTO0
成功例だろ?
389名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:07:49.37 ID:AfpFa+iB0
この20年の間に普通のマクロ経済政策をやってれば、GDPが800兆から900兆くらいはなってたんだけどな。
390名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:07:50.07 ID:wAwiofEu0
海外なら安心?まるでわかっていないようだね、君達は
391名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:09:00.03 ID:9NNZi1Yi0
>>1
中共国境沿いミャンマー北東部に戒厳令、非常事態宣言=政府軍と少数民族ゲリラ交戦激化??ミャンマー
http://i.jiji.jp/jc/i?g=int&k=2015021700847
(2015/02/18-01:44)

【バンコク時事】
ミャンマー政府は17日、国軍と少数民族コーカン族武装勢力の戦闘が起きた北東部シャン州コーカン地区に非常事態を宣言した。

AFP通信などによると、情報省は「深刻な情勢が生じ、国民の生命が危険にさらされているため、
本日から非常事態が宣言された」との声明を発表。
また、戒厳令が発令され、コーカン地区は軍の直接統治下に置かれた。期間は90日間という。

政府系メディアによれば、
中国との国境に近いコーカン地区で
9日に始まった国軍と武装勢力の交戦で、
これまでに国軍側に少なくとも47人、武装勢力側に26人の死者が出ている。(2015/02/18-01:44)
ーーーーーーーー
ミャンマー軍は、何と戦ってるんだ?
実は、
「不死者の群れ」か「人民解放軍風部隊」とでも戦ってるのかw
392名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:10:18.54 ID:XLxkpC650
明らかにミスリードを狙ってるな、さすが極左テロ組織。
日本訪問販売協会。今日も電波に乗ってお宅を狙う。
393名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:11:18.50 ID:gNCVujqS0
財政難なのになんで中東に支援金払えるの?
394名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:11:49.42 ID:6jz/IKt10
>>387
そんなニュージーランドっていいのか。
もう少し金たまったらニュージーランドの国籍買うかなw
395名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:12:00.13 ID:K7dKsNyM0
不安を煽って消費税を上げるのをし易くするため?
396名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:12:41.26 ID:wAwiofEu0
一国が倒れると、世界経済はドミノ倒しのように
次々と倒れて行く
何処へ行っても同じさ
ちなみに、アメリカは露中軍に占拠される予定になっていて
政府高官などは、地下に建設された居住区へ既に避難を開始している
だが、そこすらも狙われるのではないか?と考えて
用意された居住区ではなく、別の場所に避難する者もいるようだ
397名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:13:21.51 ID:TRKtt/5d0
民営化した道路や鉄道や郵便なんかを国営に戻せばよくね?
398名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:14:29.27 ID:aGBAlPvv0
ニュージーランドは永住権と生活に最低3億は無いと無理だろ
先進国への移住費用はまあだいたいこんなもんかも知れんが
お前らが思ってる以上に日本人は世界的には貧乏人だからなw
399名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:15:34.45 ID:NAEQ9jF10
>>394
最終目的地の一つでは有ると思う。

オーストラリア・ニュージーランド銀行等は財務内容も健全
400名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:15:34.89 ID:jZbWVaeg0
預金封鎖してデノミを強行、オリンピック通貨に切替えるんだよ。

旧札は117万円までだけ新札と両替を許すんだ。

それ以上の貯金はパーにして国の借金をチャラにしゅるんだ!w
401名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:16:23.11 ID:OlrlbmHD0
金使わせたり、金借りさせようとしてるのかもね
402名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:16:43.71 ID:Kq7fHKBn0
タンス預金が最強ということか
403名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:18:06.33 ID:NAEQ9jF10
タンス貯金も外貨でないと駄目
404名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:18:36.03 ID:jZbWVaeg0
タンス預金のカネは戦後の「軍票」のように紙グズ同然にしちゃえ!w
405名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:18:55.21 ID:aGBAlPvv0
まあタンスゴールドが最強だな
406名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:18:55.92 ID:Jht5aRJ40
ニュージーランドは地の果ての孤島である利点をいかして
富裕層の退避地としてうりだしてるようなところあるからなあ
407名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:19:21.26 ID:cvn/ZIAJ0
日本に移民しようとしているひとは
永住権と生活に最低1兆円必要
408名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:19:35.47 ID:wAwiofEu0
経済システムそのものが崩壊するので
武器や食糧くらいしか価値が無くなるね
衣食住を基本として考えなきゃならない
409名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:20:09.77 ID:oiO8ykO60
>>400
国の借金消すのにはインフレにすればいいだけ
410名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:21:06.41 ID:wAwiofEu0
簡単に言うと、北斗の世界になるよ
バギーに乗ったモヒカンがヒャッハーする世界だな
411名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:21:14.69 ID:aGBAlPvv0
>>409
預金封鎖とかわらねぇどころかもっと酷いけどな
412名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:21:15.17 ID:zLFTxU8n0
だからさっさと公務員人件費を300万に抑えろ。
いっきに30兆円支出削減できる。
413名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:21:39.27 ID:WqmAk9Pp0
>>341
>銀行の貸金庫も没収される

これよく聞くけどマジなんかな?
開けて中を検められてる形跡あったりするの?
414名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:22:00.95 ID:jZbWVaeg0
おまえら日本が崩壊すれば

海外に逃げても現地の国は手のひらを返して

おまえらを「亡国の民」として扱うことに気付かんのか?w
415名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:22:27.42 ID:NAEQ9jF10
いまやろうとしてるのは、インフレと増税の合わせ技だろw

お鉢が廻ってきそうな人が、逃げる用意に余念がないのは当たり前
416名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:23:17.47 ID:6jz/IKt10
>>398
永住権と国籍勘違いしてた。
永住権取得の安い方は、65才までの制限つきだ。
だめじゃん、、、、
417名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:23:29.72 ID:8GMNIiZWO
預金がない人には関係ないよね
418名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:24:18.15 ID:2EmIW1pwO
>>1
当時10万円なら、今なら数千万円だろうな…

当時の宝くじは、1等10万円だったんだろ。
それでも、お金持ちになれたんだからな。
419名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:24:28.03 ID:kTOr69xQ0
>>27
これは大きな間違い
確かに国民が貸してるってのは間違ってないが
900万課税なんかしても国の借金はなくならん
900万納税出来る奴などそんないないからだ
払えもしない金は出せんから結局無意味

それよりももっと簡単なのは国債を政府が踏み倒すことだろ
それで借金などなくなる

大体政府が国民に借りてるというのがミスリードに過ぎなくて
政府が借りてるのは国債を買う奴から借りてるんだよ
言い換えれば国債を買ってる銀行共から借りてる
銀行が国債を買ってる原資は国民からの預金だ
だから国民が貸してるという言葉になってる
でも国民が赤子も含めて全員が900万預金などしていない
つまり踏み倒されて損をするのは銀行に大金預けてる金持ちだけなんだよ
420名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:25:08.23 ID:349o4AUV0
7月にテロ法案で
在日韓国人が、
421名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:25:59.22 ID:jZbWVaeg0
大恐慌時の1930年代はアメリカ政府が

一般家庭での金の保有を禁止、

没収することさえ実際にあったからなw
422名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:26:00.04 ID:IMwfAneH0
>>1

そんな新たに発見したみたいに書くな。

昔から、財産税のためだと、知られていただろ
423名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:27:26.18 ID:349o4AUV0
7月にテロ法案で

テロに関わってる

組織や関係者や在日韓国人が、
424名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:28:11.71 ID:WqmAk9Pp0
>>348
パチンコの景品だろうね。
前に逆ザヤだった時にプレイしないですぐ景品に変えたり
交換所近くで張っていて交換しそうな人に声かけて少し色つけて買い取るというようなのが横行して
警告が出てた記憶があるな。
425名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:28:30.58 ID:jZbWVaeg0
国債の大暴落が合図になるだろう・・・
426名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:29:27.99 ID:NAEQ9jF10
>>416
だから、取りやすい国で国籍を取得
取得した国籍で、最終目的地に向かい永住
永住権を得た上で、その国の国籍を取得でいいだろう

ニュージーランドは多重国籍を容認してるし
427名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:29:53.35 ID:MclOeLlN0
うち農地解放と預金封鎖で大量の土地と今の価値で億単位の預金取られたらしいから切実に感じる
428名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:04.16 ID:f/B5K1Ox0
NHKがこんな報道してまで金融緩和策のリスクを煽るような事をするってことは
昨今の日本の金融政策がよほど韓国にとっては不味いみたいね
429名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:04.72 ID:wAwiofEu0
経済崩壊にはシュミータ年という7年のサイクルがあって
リーマンショックは2008年の9月だったから
その7年後は、2015年の9月ということらしいのだが
また半年あるということになる
それはリーマンショックをはるかに超える規模であり
そのためにエリート達はデリバティブ取引を流行らせており
デリバティブ取引量が大きければ大きいほどその被害も甚大になる
430名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:05.52 ID:2EmIW1pw0
>>1
 
昭和21年頃は、1等10万円でも夢を買えたんだよ。
宝くじは、今でも夢を売り続ける。

今のお金に換算すると、当時の10万円はかなりの金額だよ。


 
431名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:19.68 ID:pSjA6YnJ0
>>1
クソサヨクらしい最後の抵抗だなw
来月には殆どのスタックが移動になるから

クソサヨク番組としては
どうしても安倍批判の爪跡残しておきたかったんだろうw
432名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:53.91 ID:jZbWVaeg0
.
 こ れ が ネ ト ウ ヨ の 目 指 し た 未 来 だ 
433名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:30:59.60 ID:349o4AUV0
7月にテロ法案で

アメリカがテロ組織と指定した

在日韓国人が
434名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:31:20.57 ID:q7VQaD6N0
北条政権→極度の財政難→徳政令で債務踏み倒し
足利幕府→極度の財政難→徳政令で債務踏み倒し
徳川幕府→極度の財政難→担保にした年貢の権利没収
大日本帝国→極度の財政難→預金封鎖して財産没収
霞ケ関政権→極度の財政難→

土地に恵まれてるだけの無能馬鹿民族
435名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:31:27.59 ID:ZH7tChZ+0
いま話題の資産税と一緒だろう。
現金だけでなく資産全般に重税したいところだが
手っ取り早く押さえられるところからとなって預金からとなる。
預金封鎖となって他は変化なしなんて事はない。
そこまでいったら他も重税。
436名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:33:19.10 ID:OgkjXlQR0
預金封鎖を考慮して銀行に預けない俺には死角はなかった
437名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:33:37.79 ID:349o4AUV0
7月にテロ法案で
テロ指定されて
お金がとまる在日韓国人を

日本人だといって、在日韓国人テロを
守るマスコミの

サイバーテロじゃ
438名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:34:44.85 ID:VChY9lac0
とりあえず、たくさんお米買っとくわ
439名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:34:51.52 ID:2EmIW1pw0
 
俺も宝くじはたまに買うけど、宝くじは夢があるからな…

当時は1等10万円だったけど、どんな夢を見たんだろうか?

俺も1等を当てたい。


 
440名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:35:15.38 ID:bIuRmDkC0
>>48
いや、あんなもはや国家の程をなしてないような所と比べられても。
441名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:00.87 ID:09W1mjoC0
このNHKニュースウォッチ9見てたがいつにも増して反政府世論醸成を狙った気持ち悪い内容だったな
先がなくなった大越もやりたい放題
442名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:01.65 ID:zto68J2N0
まあ…日本がヤバくなるのはおおよそ検討付いてるし
サッサと海外に移住した方がいいね
日本に残るのはDQNだらけだし
フィリピン、韓国、中国、ブラジルのハーフだらけで治安が悪化
創価しか喜ばないパラダイス
いやヘルだね
443名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:04.67 ID:vMFLusOJ0
100兆円以上にも膨らんだ米国債さえ売れれば・・・
なんで100兆円も貢いだ?
444名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:08.10 ID:NAEQ9jF10
まあ、自分の子や孫の事だけ考えて、彼らに一円でも多くの物を残してやる事だ

赤の他人の事などほっとけ、考えても仕方ないべ
445名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:11.54 ID:Jht5aRJ40
個人がゴールドを持つことを禁止する法案とか出されて回収はじめたら
金を持ってること自体が違法で刑事罰対象になればしゃれにならん
446名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:12.13 ID:WqmAk9Pp0
ニュージーランドは南半球というだけで絶大なアドバンテージを持ってる。
北半球のアホ国家どもが核で破滅してもこの先生き残れる可能性がある。
447名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:36:27.53 ID:MgAfanSO0
資産を金額で計上するからおかしくなる
448名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:37:16.41 ID:44q6bxDs0
国債暴落から預金封鎖とかアホなことを言う人がいるんだが、預金封鎖するのに各銀行の各支店に何人警察官を張り付けなきゃいけないのかご存じなんだろうか?
そんなことやるなら頭取や理事長を呼びつけて買わせるか、売り方のディーラーを拘束するなりするほうが早いから。
449名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:37:48.84 ID:lex0Y5160
>>446
でもあそこは日本と同じで破局噴火起こす可能性のある火山島だしな。。
450名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:38:03.72 ID:zto68J2N0
本格的にヤバいっしょ
オリンピック終わってから本格的にヤバくなるね
451名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:39:26.19 ID:jZbWVaeg0
「何で移民のジャップどもを白人扱いする必要があるんだ?」
452名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:39:45.83 ID:VChY9lac0
オリンピックまで持つかな?
453名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:41:08.41 ID:MclOeLlN0
1ドル80円の時と比べたら今120円で計算すると愕然とするくらい資産が目減りしてんだよな…
454名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:41:36.25 ID:2EmIW1pw0
>>450
貧乏人には、関係ないから。

当時でも富裕層だよ。

 
455名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:42:20.99 ID:jZbWVaeg0
>>448
もう今から表向きは「振込め詐欺対策」とか言いつつ
警官をATMの横に立たせたりしてるぞ?

3.11直後に見なかったのか?
456名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:42:42.95 ID:bIuRmDkC0
>>418
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1039715505
大体2000倍になってると思えばいいような感じなので、今なら2億円位じゃない?
457名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:43:09.04 ID:z/06Gv+e0
ここで、物価騰貴に油を注いだ一つの特殊要因を等閑視することはできない。
それは、無条件降伏が決定した直後に、日本政府があわてて支弁した
臨時軍事予算の規模である。
会計年度がまだ三分の一しか過ぎていなかった時点で、戦時契約の残金や
軍人に対する退職一時払い交付金を、残りの年度予算全体を使い切って
しまうほどの気前良さで支払い、八月十五日から月末までの半月間に
日銀券流通高を一挙に四十パーセントも急上昇させた無責任さは、
強く責められるべきである。
458名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:43:29.76 ID:kTOr69xQ0
>>443
貢いだ側面もあるが為替の調整が大半だよ
円の価値を落とすために仕方なくやってる時が多い
459名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:45:09.47 ID:Zm90BoDc0
日本人は、貯め込だけで使う能力が無いんだから問題無いよ
お国の為に供出しろ
460名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:45:48.56 ID:V96UGIuT0
薔薇園と瀟洒な洋館で有名な北区の古河庭園が、渋沢総理時代の預金封鎖とセットの財産税で没収されたものだったとはなー、知らんかったわ

渋沢、相当な恨みをかっただろうによく無事だったな
461名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:45:49.98 ID:WqmAk9Pp0
>>454
貧乏人でも食料調達手段、食糧生産手段を持ってないと
持ち物を売り、妻子を身売りさせの末に日干しで死ぬしかないぞ。

たぶんそうなったらナマポなんて維持できないだろ。

だから民間軍事会社か。
ようやくつながってきたわ。
462名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:47:03.75 ID:YiS5Tx6T0
>>448
もうすでに国民が預金下ろそうとすると警官呼んで邪魔してくるよ
あいつら絶対やる気だわ
463名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:47:46.19 ID:44q6bxDs0
>>455
今は振込み詐偽だから警官1名程度でいいんだが、預金封鎖の場合は暴動まがいのことが発生するだろうから、多分それだけでは足らないと思う。
ま。その前に預金封鎖の秘匿が守れないと思うけど。
464名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:13.32 ID:jZbWVaeg0
インフレのコントロールに成功した国はない。

どんどん札を刷って物価の制御が出来なくなり、手がつけられなくなるのだ。

そのうち牛丼が2,500円(80新円)ぐらいになるだろうw
465名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:30.67 ID:NaDgbyBT0
>>458
なるほど 結局日本のためか
466名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:31.34 ID:59k8rt060
 
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
     Y { r =、__ ` j ノ    >>459www
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/
} i/ //) `ー‐´‐'
l / / /〉
467名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:33.11 ID:2p/21ILh0
俺はじいちゃんから聞いて知ってたが・・・
だから老人にはタンス預金の癖があるって

わざわざこんなの放送したら、預金引き出して破綻する銀行とか出てくるのでは?
そうなると、銀行で引き受けてた国債がお前らの預金ごとチャラになってしまうわけで

関係ないように見えるけれど
選挙時に一斉規制するこの掲示板の仕様変更時期と重なって
何か悲劇が起きそうなよかん・・・
468名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:41.46 ID:gvGPYgdE0
戦前は超格差社会だったから、大金持ちが苦しんで終わりだったけど、
今は戦前と比べて貧富の差がほとんどないから、国民全員が均等負担って
ことになる。
469名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:48:49.75 ID:BMt2LBmc0
今は預金封鎖してもデメリットの方が大きい。というか、
株や債券なんかの金融資産だと、封鎖のしようがないから意味無いよ。
470名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:49:26.90 ID:NAEQ9jF10
バブル期には1日、ATMで500万くらいは楽勝で引き出せた

それは今では一口座当たり、100万とか200万くらいしか引き出せない。

振り込め詐欺対策と言う名目だが、疑ってみる必要はあるなw
471名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:49:37.62 ID:bIuRmDkC0
>>452
どうかねえ?
日本自体も大概だが、それ以上に周りにヤバい所が多すぎる。
日本単独でどうこうより、そっちで何かあって巻き添え食う危険の方が大きいと思う。
472名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:50:35.11 ID:MclOeLlN0
>>463
警官がどうとかアホなの?
そんなこと関係ないから
473名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:50:47.37 ID:YiS5Tx6T0
>>469
証券会社に売買を禁じれば良いのでは?
474名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:51:09.50 ID:44q6bxDs0
>>462
預金封鎖された時代の貯蓄手段って「タンス預金」が主流で、大多数の国民は銀行とはほぼ無縁だったという点は考慮しなきゃいけないよ。
475名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:51:36.52 ID:ZH7tChZ+0
日本が財政破綻しIMF管理下に入った場合の財政再建プログラムにはすでに預金封鎖と預金税(資産税)の項目が入っている。

公務員の人員の総数を30%カット、給料も30%カット ボーナスも全てカット
公務員の退職金は100%カット
年金は一律30%カット
国債の利払いは5~10年間停止
消費税は15%引き上げて20%へ
課税最低限の年収100万円までの引き下げ
資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税 債権・社債については5~15%の課税 株式は取得金額の1%課税
預金は一律ペイオフを実施するとともに、第二段階として預金額を30~40%カット
ttp://uskeizai.com/article/347383542.html

第154回国会 予算委員会 第10号(平成14年2月14日(木曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815420020214010.htm
476名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:51:44.13 ID:gvGPYgdE0
>>469
ていうか今は証券とか、全部証券会社預かりだよな。

没収など簡単だろ。
477この発言@転載は許可/どの発言:2015/02/18(水) 03:52:18.22 ID:jHrPl2rR0
NHKニュースウォッチ9はとうとう預金封鎖とか言い出したか(笑)

第三次世界大戦でも勃発して、
日本参戦後に戦局泥沼化してから出直して来いよ。
478名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:52:58.02 ID:gDIQugSv0
マイナンバー制はこのためのもの
479名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:53:03.37 ID:Jht5aRJ40
>>463
そうなったら他聞自衛隊も動員すると思われる
480名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:53:35.76 ID:jZbWVaeg0
いま現実におまえのネット銀行の普通口座から未登録の相手先には

一日当たり30万円以上は振込めないようにこっそり法律を

変えちゃったんだよw 知ってるだろ?w
481名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:53:59.05 ID:gvGPYgdE0
>>477
戦争もしてないのに15年戦争後くらいの国の借金率だからな、今。

やらかしかねないよ。日本政府は中世ジャップランド脳だから。
482名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:54:07.17 ID:44q6bxDs0
>>473
その前に国債を原価評価にすれば済む話なんだが。
483名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:55:18.47 ID:MgAfanSO0
銀行は無い金を貸し出して
ある金を国債に変えてるのにどうしてそんなことを言うのやら・・・
484名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:55:19.52 ID:kTOr69xQ0
>>465
そうともいえない
アメリカはドルの価値を落として輸出黒字に持って行こうとして
たった10年でドルを3倍になるほど刷りまくり
それを海外に国債売って押し付けたともいえる
押し付けられたうちの一つが日本なんだよ
まぁここで日本が無視してたら有り得ない円高で日本死んでたかも知れんから
日本のためと言えなくもないがそうせざる得なくしたのはアメリカだからな
485名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:55:28.05 ID:LL7nOexk0
>>464
は?
その程度で済むわけないだろ。
牛丼なら五万だよ。
486名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:56:49.41 ID:2p/21ILh0
>>469
それよりこれを見たお年よりはトラウマが蘇って
自分の金や息子や孫の金を引き出そうとするんじゃないの
弱小は潰れそう
487名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:57:24.70 ID:gvGPYgdE0
昭和16年から昭和22年の間に物価が1500倍になったからな。

あの火垂るの墓の神戸駅は餓死者が大量にいただろ。
戦争直後はあんな感じよ。貧乏人は餓死。
488名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:57:51.98 ID:kTOr69xQ0
>>464
コントロールとまでは行かないまでも高度経済成長時の日本はゆるやかなインフレを
うまく扱えてたとは思うぞ
バブルの時はもう制御できてたとは言えないが
489名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:57:54.55 ID:Jht5aRJ40
起死回生のアベノミクスがしっぱいしたからとれるところからとろうってことかの
490名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:58:49.98 ID:2p/21ILh0
銀行も増えすぎるとアンコンできないから困ってるんだろうな
JA、ゆうちょ関係も最近のニュース見てると
自民政府の切り離し(売国)で外資に乗っ取られかねないし怖いわ
491名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:59:31.24 ID:jZbWVaeg0
おまえ「全額引き出したいんですが」

窓口「一体何に使うんですか?」

おまえ「なんだっていいだろう!俺のカネだ!」

窓口「大声を出さないで下さい、警察を呼びますよ?」
492名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:00:53.39 ID:2EmIW1pw0
>>486
国家予算が、100億とか200億とかの時代だろ。
復興や戦後処理で予算がふくらんで、その金額だからな…

今の10万円とは、価値がぜんぜん違うだろ。
かなりの富裕層だよ。


 
493名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:01:08.77 ID:w8NTx6860
貯金盗られえたのは庶民ばかり
金持ちは株として財産もってたからほとんど被害こうむらずと聞いたことが
あったが・・・?
494名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:01:21.47 ID:6BPlzmsq0
で、ホントのところどこの銀行がヤバいんだ?
495名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:01:27.98 ID:7fRrGuLE0
戦後の預金封鎖でタンス預金してた連中、まずいないでしょ。。
手元の紙幣も預金しないと紙くずになる前提での、預金封鎖&新円切り替えだし。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF

単に預金が封鎖されただけじゃねーから。
496名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:01:42.47 ID:d1rJohPK0
>>9
10万ドル??
497名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:02:05.86 ID:NAEQ9jF10
>>490
乗っとる程の価値があるかどうか・・
家なんか、みんなが欲しがるのは都内のいちぢく畑だけだわ
498名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:02:28.27 ID:MUKI5nuW0
日銀は大量に購入してる国債をどうやって処分するの?
499名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:02:38.51 ID:z/06Gv+e0
そのうち間抜けな議員が国会で余計なこと喋って
取り付け騒ぎが起きるんだろうな
500名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:03:01.44 ID:gvGPYgdE0
>>493
戦前の「庶民」は10万(現在の価値で10億)も金を持ってないだろ。
501名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:03:08.03 ID:2p/21ILh0
>>493
「自分の金が引き出せなかった」と嘆く俺のじいちゃんも庶民だったぞ
あと忘れちゃいけない新円切り替え、デノミ
502名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:03:19.63 ID:N6oNqhec0
なんか海外に逃げた奴を囲い込む法案準備してたよね?
503名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:04:08.84 ID:m92fh9E80
金持ちしか困らんな
504名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:05:16.13 ID:YiS5Tx6T0
一番いいのはドルに替えてタンス預金しておくことだな
505名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:05:24.21 ID:2p/21ILh0
>>495
これこれ
じいちゃんから聞いたのはこれもセット

>>497
ゆうちょと同時にあげてるじゃん・・・
JAの預金とか保険とかの金融資産だよ?そりゃTPPもからむけど
506名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:05:56.41 ID:gvGPYgdE0
>>504
ドルに変える手数料ってどんなもんよ。
507名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:06:33.15 ID:MclOeLlN0
マイナンバーで一網打尽です
508名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:06:57.30 ID:jZbWVaeg0
「みなさんが納める消費税がありますから、日本は大丈夫で〜す!」w
509名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:08:22.21 ID:NAEQ9jF10
>>502
国籍すてれば大丈夫だよ

囲い込めるのは日本国籍の海外居住者が限界
510名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:09:09.34 ID:zto68J2NO
もういっぺんマッカーサーに統治してもらった方がいいw
日本の政治家含め役人はアメリカ人から笑われてるから
笑われても仕方ないけどさ
511名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:09:19.32 ID:nRgstwQr0
>>469
何で株や債権は封鎖しようが無いの?
512名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:09:45.87 ID:9odJsf1p0
なんだ、財産税やれば今の負債も一発解決じゃん
一刻も早くやれ
513名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:10:06.67 ID:Fxc/bHOL0
やっぱり農協じゃの
514名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:10:27.12 ID:2p/21ILh0
>>504
これか!
ここんとこFXのハゲタカがボラなくて食えなくなってたんだろ

だーれが鴨になるかっての
515名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:11:09.18 ID:gvGPYgdE0
>>512
預金がなくなったら、老人の過半が生活保護化するけど何が解決なの?
老人の9割は貯金切り崩して生活してるんだよ?
516名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:11:43.67 ID:Jht5aRJ40
>>493
それも中小規模だけで大株主の場合はGHQに没収されたような
517名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:12:30.02 ID:Zm90BoDc0
工作員のデマに引っ掛かって、取り付け騒ぎで日本沈没とか笑えないよな
518名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:12:35.93 ID:44q6bxDsO
>>493
預金封鎖っていってもね。
小切手や手形を通じた決済については適用外。納税にも適用外・・抜け道はたくさんあったからこそWikiにあるように「インフレを抑えきれなかった」んだよ。
後、復金融資の増加もあったのでインフレは更進。封鎖してもしなくても預金はどのみち無価値になったと言われているし。
519名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:13:04.47 ID:YiS5Tx6T0
>>506
一ドルあたり20から30銭ってとこだな
安いところだと。
銀行窓口で両替頼むと3円くらいとられるw

>>514
現金でって言ってるだろダーホ
520名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:13:31.00 ID:nRgstwQr0
>>506
マネーパートナーズで検索してごらん。
此処の手数料が国内では一番安いと思うよ。
521名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:14:11.39 ID:jZbWVaeg0
だから消費税をたくさん払わないと信者ウヨ
522名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:14:43.75 ID:NAEQ9jF10
>>506
某投資銀行の外国為替管理口座で30銭
日本のfx会社で20銭

あと国外のカジノでほぼリアルタイムで手数料0の所あるよ
523名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:15:18.34 ID:yjRqGNO90
>>498
焼却処分
524名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:15:48.37 ID:rrgN8+oU0
ブサヨのみ凍結されるフラグ。
525名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:15:53.61 ID:NPfSzmvw0
「もはや戦後ではない」
526名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:16:02.24 ID:9odJsf1p0
>>515
生活保護制度も廃止して死ぬに任せよう
527名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:16:36.16 ID:nRgstwQr0
>>521
お前は日本社会の仲間じゃないんだから、
いちいち日本人相手に書き込むな!
祖国へ貢献する為に、
祖国の言葉を勉強してろ!
528名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:17:01.38 ID:ukuJDx2w0
ネトウヨは愛国とか言ってるんだから全財産を国に寄付して中東には真っ先に人道支援に向かうんだよね?
それなのになんでまだネットに書き込みしてるの?
馬鹿なの?売国奴なの?
529名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:17:01.44 ID:XXbRFp8y0
預金封鎖の話は1997パソ通
1999 ネット
2001 2003 頃にあったがなあ

何れにせよ一般庶民には関係ない話
530名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:17:39.55 ID:2SytH5m00
三年後の国民預貯金把握マイナンバー制度www

不正なナマポなどを謳ってますが!
韓国の次が日本か...
531名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:17:59.63 ID:s1wslVScO
戦争で混乱するのは当たり前っちゃ当たり前だが。しかも敗戦じゃな。戦勝国がすべてをかっさらっていく中で公平なんてなかったろうな。
532名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:18:12.10 ID:y8d4ZVfF0
うちのばっちゃん、上海から帰国したら持ってたカネは全て紙切れになったと怒ってた
533名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:19:01.62 ID:XXbRFp8y0
>>528
ネトウヨが金持ってるわけがないから大丈夫。
相手するだけ時間の無駄

預金封鎖が怖いならナポレオン金貨買っとけ。
インゴットとかゴミだ
534名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:19:29.95 ID:ukuJDx2w0
財産税って言ってるけどピケティの言うように金融資産への課税強化は必要だろうね
535名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:19:36.27 ID:2p/21ILh0
>>519
> 現金でって言ってるだろダーホ
現金でも大衆が買えば同じだろ・・・
536名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:20:39.04 ID:FA7iLTG10
>>528
朝鮮に帰るか9条掲げてISILに走れ
537名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:22:01.77 ID:NAEQ9jF10
戦後の日本は赤の他人の為に一方的な犠牲を一部の人間に押付けてきた。

グローバル化の時代を向かえ、それが何時までも通用すると思っているのが間違いの元
538名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:22:10.18 ID:XXbRFp8y0
>>532
下関税関が毎年、そのばあさんの金干してるぜ
>>534
ピケは新手の社会主義経済学だよ
国家社会主義と同じ匂い
あの頃も新しいモデルを模索してた訳だし
あの岸もそのシンパで満州閥
539名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:22:30.71 ID:EPiPuP5H0
金持ちは日本から出てってもいいんやで?
540名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:22:42.70 ID:ukuJDx2w0
>>536
在日特権を認め、パチンコの三店方式を認め、移民政策を推進してる自民党を支持してるネトウヨが在日だろ?ww
さっさと半島に帰るか中東に人道支援にでも行けよネトウヨww
541名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:22:52.47 ID:z/YSxXiY0
まず公務員の財産に課税する

宗教法人への課税

公務員の年金縮小

そして

消費税を60%くらいにあげる


これぐらいでなんとか乗り切れると思うけど?
542名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:23:00.37 ID:eyNrqd/B0
戦前の日本は日露戦争でロスチャイルドに引き受けてもらった戦時債権の支払いもままならないまま、今度は関東大震災でモルガンに大量の復興債権引き受けてもらった。

外国への借金で首が回らない状態だったけど敗戦で全てチャラになったのだから、
これくらいのことで済むならO.K.だロッテ。
543名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:23:03.16 ID:z/06Gv+e0
産経と籾井放送局が同時に預金封鎖を扱ったということは
日本政府からのある種の信号だと思うべきだろう
544名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:24:19.07 ID:MclOeLlN0
大企業の国営化でしのいでくださいませ
545名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:24:24.69 ID:2p/21ILh0
>>537
俺らの意思とは関係なく米国筆頭に海外にばら撒かれてたけどそれのこと?
546名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:25:00.01 ID:3om9IlqY0
こりゃ大変だ、在日は今すぐ
日本から出て行くべきだな
547名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:25:16.17 ID:qbKzZ/TA0
全額引き出すんですか?
NHKが預金封鎖の放送をしていて不安になったので
文句はNHKに言ってください
548名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:25:21.23 ID:XXbRFp8y0
>>539
日本人は日本でしか生きていけないよ。
NYで聞いた話では他の国の人は居つくが
日本人は必ず日本に帰るってね
>>543
全く考慮するにたらない。

危ない時は前にレスがあったように

抜き打ちでやる
549名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:26:06.64 ID:44q6bxDs0
>>519>>522
円預金封鎖で覚えて欲しいのは「外貨現物でないと意味がない」こと。ネット銀行の為替手数料がいくら安くても預金口座の上だけで、外貨現金払い出しできない銀行は多いよ。
リアル銀行も支店辺りでは外貨現金としての準備はあまりないから気を付つけて。
550名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:26:53.48 ID:NAEQ9jF10
流動性の高い低金利の通貨を国内ではタンス預金が正しい選択

アメリカでは質屋を使いロンダリングとか、方法は色々あるだろ
551名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:27:51.00 ID:MW02kAdP0
うちの爺ちゃん家金持ちだったのにこれで一気に貧乏になったとか
知ってる人は知ってたみたいだけどねー
552名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:29:13.31 ID:c1VO+bV90
>>1
別に隠された真実でもなんでもないと思うが。
普通に考えればわかるはず。なぜインフレが起きたか。
553名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:29:16.23 ID:CE++0Zpb0
>>551
農地解放と同じでGHQの方針だったからな
554名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:29:54.51 ID:NAEQ9jF10
>>549
心配ご無用、ちゃんと理解してます
555名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:31:19.77 ID:MkiiM4gr0
>>1
そんなことより、在日朝鮮人NHKの皆さんは7月に入ると
本当にまずいことになりますよねww
国籍換えられるといいですね、まぁ日本国籍取得なんて今更ですが
556名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:31:21.62 ID:2p/21ILh0
>>549
赤字国債1000兆円政府が
「この円安で外貨準備金の価値が15兆円?ほどあがったから+だ!」と主張してたが
利益にしてないのに何を言ってるんだと思ったわ

なるほど日本国民に円と引き換えさせて損を被せればいいんだな
557名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:32:02.08 ID:CE++0Zpb0
どうでも良いから朝鮮人は早く帰ってくれないかな
まともな議論も出来ない
558名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:32:20.87 ID:c1VO+bV90
あと誤解というか意図的なミスリードがあると思うんだよね。
インフレが起きると、給料もあがっていくわけで、
「○○の値段が○倍になりました」といっても、
○倍働かないとそれが手に入らなくなるわけじゃない。

もちろんインフレは大抵の場合給料よりも物価の方が
先行して上がっていくから、辛いことは辛いが、
○倍辛いわけじゃない。
559名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:32:24.41 ID:e7MoODG60
>>21
チョンなら当然だろ
560名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:32:48.95 ID:4U0bU2UW0
>>1
いやその政策優秀すぎたしw
あとその1事例だけで経済語るとかほんとゴミ記事

デフレに持っていった手法やその後の預金者に対する金利なんかみると
本当に日本はバブル崩壊までは世界で一番国民恵まれてた
561名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:36:43.82 ID:2p/21ILh0
>>558
給料なんて経団連のトップと官僚しかあがんねーよ
そのための人口だろ

少子化で困るのは税金を集金できないやつらだからな
自己責任で金を稼いでくる税家畜なんだからそりゃ少子化だの産めだのというだろ

そもそもねずみ講が破綻するのは当たり前なのに
海外にばら撒きまくってちゃな

金持ちに配って下には落ちてこないトリクルダウンとか
国民を生かす気なんてさらさらねーだろ
戦前戦後とも変わっちゃいない
562名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:37:40.89 ID:44q6bxDsO
>>558
実際のところ戦後で一番困って割を喰った階層って、カラダやアタマで日々の生活費を稼げない「旧華族」だったらしいしね。
563名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:37:46.94 ID:lqZ3yTHC0
日本の企業の借金とか全部で1200兆ぐらいあるんだけどこれ一社あたりで割ったりしたりしないのかなw
一社あたり○億円の借金!企業は倒産する!とかw
564名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:38:13.47 ID:gvGPYgdE0
今の国のGDP比の借金比率って昭和21年並なんだろ。

ヤバイよな。財政破綻とハイパーインフレまで待ったなし。
565名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:38:23.01 ID:c1VO+bV90
>>561
インフレになれば上がる。というか給料が上がらなければインフレにならない。
だって買う人がいないんだもん。買う人がいてこそ値段が付く。株と同じ。
566名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:40:33.55 ID:z/YSxXiY0
>>376
そう。
そういうのアメリカ様が一番嫌うんじゃないのかな。
敗戦の時は飴様は敵国だったが
今は親分だし。
567名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:40:34.02 ID:2p/21ILh0
>>560
> 本当に日本はバブル崩壊までは世界で一番国民恵まれてた

バブル崩壊はなぜ起きたの?
白人のさじ加減で為替を大幅変動させられたからだよね
プラザで上げてルーブルで刈り取られただけなのに気付こうよ

>>565
倒産するだけだろ
銀行が破綻すれば国債がチャラになるし
税はいくらでも理由をつけて上げられるからな
元締めは困らない、公務員はドケチ二馬力で経済は回らない
568名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:40:43.81 ID:c1VO+bV90
ようはインフレになって目減りするのは貯金(と円建ての有価証券)だけ。
宵越しの銭は持たない人は、基本的に損も特もしない。
物(土地とか)で資産を持ってる人も同様に損も得もしない
(というか得の方が大きいかも)。
569名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:41:15.83 ID:cDwzb7VG0
>>564
財政破綻(笑)
国債の九割以上を日本人が持っているのに財政破綻(笑)
はいぱーいんふれ(笑)
2014年は成長率ゼロですが(笑)
570名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:41:16.65 ID:ZMyjr+9M0
へーこんなのあるんだなー
権力って何でもござれだな
571名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:41:20.26 ID:SwP/dkJx0
バラマキ利権政権じゃ何時まで経っても健全化できないよ
572名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:41:44.35 ID:gvGPYgdE0
>>565
円安プッシュインフレをここ1年みてきて何を言ってるんだよ。

財政破綻でハイパー円安になったらインフレ20倍くらいにはなるよな。
573名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:42:42.03 ID:2p/21ILh0
>>566
自民政権なら全部民営化して二束三文で外資に売り飛ばすから問題ないだろ
民主政権で遅れたゆうちょの売却もそろそろ
574名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:43:11.02 ID:c1VO+bV90
>>567
> 銀行が破綻すれば国債がチャラになるし

銀行が破産するのは、預金がゼロになるから。
だから引き出せないように預金封鎖したわけだ。
まあ封鎖しなくても同じだが、多少ダメージが少ない。

またある企業が破産した場合、その企業が担ってた仕事は
必要なのだから、別な企業が引き継ぐ。雇用はなくならない。
575名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:05.57 ID:OLmwwLEr0
年寄りが寿命になれば相続税で回収できるのにわざわざ預金封鎖なんてやるかな?
なぜかみんな今いる年寄りが永遠に生き続ける前提で高齢化社会がどうとか言ってるけど
まあ、心配ならハイエースでも買っといたら?換金性高いよ?
576名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:20.36 ID:c1VO+bV90
>>572
> 財政破綻でハイパー円安になったらインフレ20倍くらいにはなるよな。

給料も20倍になると言ってるのだが?
577名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:27.47 ID:gvGPYgdE0
>>569
またネトウヨの低能かよ。
前の戦争の時、内債ばかりだったけど普通に財政破綻とハイパーインフレしただろ。
6年で1500倍のインフレは普通にハイパーインフレ。
578名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:39.50 ID:lqZ3yTHC0
>>572
今の日本の供給力でハイパー円安()になると世界中の製造業が壊滅するよ・・・
579名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:51.67 ID:fzPbppGu0
ウヨのいう韓国崩壊よりも日本崩壊のほうが現実味帯てんだよなぁ
てか他所をバカにする暇や余裕はもうない
580名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:44:59.97 ID:2p/21ILh0
>>569
> 財政破綻(笑)
> 国債の九割以上を日本人が持っているのに財政破綻(笑)

バーカ
いつだって売国自民は国民を犠牲にしてきただろ
銀行後と俺らの資産で国債を帳消しにするんだよ

じいちゃんが選んだ手段は海外に口座を持つ事だったよ
直接行かなきゃいけないからお供したさ
581名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:46:39.75 ID:gvGPYgdE0
>>576
円安プッシュインフレなんだから給料上がるわけねーだろ。

輸入資源の電気ガス石油ガソリンが上がればすべてあがって
日本国民の給料は1円も上がらない。

日本人の平均が中国の貧農並の生活水準になるだけさ。
582名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:46:53.32 ID:c1VO+bV90
たとえば大根1本1万円になったとする。
それは1万円で買う人がいるから1万円なわけだよ。

金持ちしかダイコンを買えなくなると思ってる?
そんなことない。そうしたらダイコンは余って値崩れするはず。
つまり庶民が1万円で買うわけ。
583名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:47:01.92 ID:/cPdQTji0
また入札不調出た
国債の長期金利が上昇中

民主前原が国会で指摘したとおりの結果になった
584名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:49:09.09 ID:c1VO+bV90
>>581
> 日本国民の給料は1円も上がらない。

だったら高くなった電気代やガス代を誰が払うわけさ?
誰も払えないなら、高くならない。

> 日本人の平均が中国の貧農並の生活水準になるだけさ。

それはそうだよ。誰もそうじゃないなんて言ってない。
20倍の物価高で20倍の給料をもらいつつ、生活水準は下がる。
当たり前。
585名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:50:01.85 ID:CpSy4YGm0
>>財産税とは、国民が持つ10万円超の預金や不動産に最高90%の課税をし、敗戦による国の借金を国民に負わせる異例の措置だ。

今でも通用するな
格差解消にちょうどいいんじゃないか
586名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:51:33.69 ID:2p/21ILh0
>>582
バカは死ね
そんなんだったら豊作時せっかく実った作物を潰さんわ
価格調整のために畑で潰す国だぞ
ほんとバカは死ね
587名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:51:34.55 ID:c1VO+bV90
勘違いしてる人が多いんだよね。
政府が借金をすれば日本人全体の生活水準は下がる。
でもじゃあ借金しなければ下がらないのか?と。

借金をするにも理由があるからしてるわけで、結局は同じこと。
588名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:51:46.52 ID:gvGPYgdE0
>>584
誰も買わないからといって、外国の資源が安くなるわけじゃないので、
電気ガス会社が倒産して、日本国民はガス電気を使った生活ができない
江戸時代の生活に逆戻り♪
589名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:52:09.84 ID:/cPdQTji0
まあどうにもならなくなったら

親会社政府の借金を子会社の日銀にしょわせて連結決算でチャラにできるということか
590名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:52:40.66 ID:ZMyjr+9M0
円安だと百均とかキツそうだな
円高の恩恵って結構あるんだな日本の純資産も世界一だったし
まぁ日本人お金回さないから強制的に回そうと思ったんだろうけど
今更円安で仕事増えるかねぇ
591名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:53:47.55 ID:VjkRJeJh0
大本営もここまで来たかw

ちなみに預金封鎖は法律上できないよw
592名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:53:52.07 ID:bOnsqN7n0
それって軍票とか・・・・じゃ?
頭悪いかわかんねーけど、戦後の混乱を助長しないための措置とかじゃねーんだろな?
593名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:53:58.59 ID:c1VO+bV90
>>586
> そんなんだったら豊作時せっかく実った作物を潰さんわ

作り過ぎたら捨てればいい。
しかし普通に作ってて、売れないからといって全部捨てたら、
儲けがなくなるだろうが(笑

>>588
だからそう言ってると思うが?違うように聞こえたか?
594名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:55:08.48 ID:gvGPYgdE0
電気ガスとかは成金の中国様の13億の国民たちが使いたがっているので、

日本が買わなくなったからといってアラブが値下げしてくれるわけじゃないw
595名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:55:10.46 ID:2p/21ILh0
>>590
外で物作ってきて国内の金がまわるわけないわ
596名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:55:31.16 ID:NAEQ9jF10
国がどうなろうと、自分と自分の家族の事だけ考えとけよ

それだけ 赤の他人は守ってくれないよ
597名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:55:51.51 ID:X+biAaEp0
公務員の解雇と給与水準下げが一番
598名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:55:56.16 ID:/cPdQTji0
物価が上がれば賃金も上がる
なぜならば、物価は賃金の塊だから

ではなぜ大規模金融緩和をしても物価が上がっていかないのか

それはタイムラグがあるからだ
599名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:56:12.93 ID:c1VO+bV90
>>588
ただし日本人の人件費は途上国並みに安くなるから、
輸出は伸びる。輸出が伸びれば豊かになるわけで、
経済再生できる。まあようは戦後と同じ。
600名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:56:34.56 ID:Jht5aRJ40
>>582,586
過去大恐慌時のアメリカや日本では飢餓が発生してるのに相場維持のために作物が捨てられたり、
値上がり待ちのために死蔵されたので
それをさせないために主要作物の国家買い上げや配給など食糧管理制度ができたわけで
601名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:57:45.69 ID:gvGPYgdE0
日本のGDP比の財政赤字は270%

ギリシャ160%

アメリカ50%
中国50%
韓国40%

日本、ヤバスギ。韓国とか中国なんて国としては優秀なんじゃないの。
中韓は商工業の頭が悪いだけで政治家の能力は日本より高いよ。
日本の場合商工業そこそこだけど政府が超バカなんだよ。
602名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:58:25.29 ID:kLlFeVCF0
ここで「ハイパーインフレとか起こるわけねーよwwwwwwwバーカwwwwww」とか言ってる奴に限って
資産配分はドル建ての先進国債券とか純金とかなんだろ?
603名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:58:33.67 ID:CA42ZuFO0
もう物価と賃金の正の相関のリンクも円安と輸出の単純なリンクも切れてる
604名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:58:42.20 ID:ZMyjr+9M0
>>593
食いもんわざと高くしてるのに
その上消費税を8%上乗せするんだよな安倍政権w
デンマークは食品も消費税25%だけど元々の食品が安いんだよあそこは
他の国は食品だけは消費税を安くしてたりする
安倍政権はちょっとおバカ過ぎるな
605名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:58:52.22 ID:Jht5aRJ40
>>566,573
資産課税で国民から巻き上げた土地やゴールド、株などの資産を手早く外貨にするなら
たしかに海外向けオークションやるのが一番いいが
それって国の切り売りそのものになるのですんなりいくか怪しいと思う

さすがの自民党でも海外に売り飛ばされて帰ってこない位なら
国有資産つかって設ける社会主義のほうに舵取ると思う
606名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:59:14.43 ID:Du2JvFUN0
>>7
昨日このスレ盛り上がってたぞ
+遅れ過ぎ
607名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:59:39.15 ID:c1VO+bV90
>>600
だからなんなの?預金封鎖と同様にそういう細かな政策は必要。
ようは借金をするとこういう悲惨なことになるという人は、
じゃあ借金をしなければ悲惨なことにならないのか?と。
608名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:59:42.28 ID:fGyAGLB+O
>>598
物価を吊り上げるなんてのは公正取引に違反するんじゃないの?
609巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/18(水) 05:01:31.82 ID:K41d4HvV0
良いね!ぢゃあ俺の住宅ローンの残りも10%でw
610名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:02:04.90 ID:3om9IlqY0
在日、早く日本から出ていった方がいいぞ
611名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:02:19.04 ID:NAEQ9jF10
国籍ロンダリング元年ですかね。。
612名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:03:01.06 ID:2p/21ILh0
>>598
政府のオウムかよ
613名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:03:23.94 ID:lqZ3yTHC0
10年後に100ドルやるから1000万円くれよ・・・くれよ・・・約束してくれよwww
614名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:04:10.05 ID:c1VO+bV90
>>608
別に不正な手段で吊り上げてるわけじゃないからな。
なんで政府の借金がよくないこととされてるかといえば、
政府が借金をするとインフレになるから。

だって入ってるく金より多く金をばらまくんだから、
金の価値が下がるのは当たり前。
それを承知で借金をするわけだ。
615名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:05:35.72 ID:ZMyjr+9M0
>>599
ただ輸出産業は円高の時にほとんど海外移転しちゃって
円安と法人税をちょっと下げたところで帰って来るか…
帰ってきたとしても随分時間がかかるだろうな
つーか戦後は何もなかったけど今は結構飽和状態
円安にしたところで何の産業で伸びるのか…
もう実質発展途上ではないしメンタルの面でも昔の根性のようなものはないし
616名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:05:51.95 ID:gvGPYgdE0
ギリシャみたいに島を売れよ。

沖縄と北海道がお荷物だから売り払えよ。
617名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:05:56.08 ID:2p/21ILh0
>>604
馬鹿なんじゃなくてクズだろ
税さえ取れりゃなんでもいいんだから

年貢と同じなのに国が国民を守ってくれると思ってるお花畑はなんなんだ
外国と外国人にはばら撒いても国民は自己責任の税奴隷だぞ
618名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:06:18.96 ID:TEcYaWuJ0
円の信用がなくなれば農産品輸入はできない。
供給カロリーが需要カロリーを大幅に下回ればあらゆる農産品は余ることはない。
人は期限内に食品を手に入れられなければ死ぬ。
農産品は商品であって商品ではない。特殊。
619名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:06:28.17 ID:h0x09P8t0
公務員なら、預金封鎖されても、
何時ものように役所の金庫から
税金で集めたお金を使って豪遊するから、
関係ない。

後で、適当に書類を作成すれば、
内容など関係なく書式さえ整っていれば、お金が支払われる。

阪神大震災当日、新幹線で九州に出張したと記載された書類で
お金が支払われていたのだから。
620名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:09:10.70 ID:z/YSxXiY0
昔の価値観に戻るだけかな。

つまり、土地を持ってる人間が一番強い。
大家とか農家とか。
そこで作物作れる人間はもっと強い。
庭がある家だね。

正直言って、介護保険とか辞めればいいと思う。
家単位の自己責任でやればいいだけ。
中途半端なもたれ合いで税金使うから
変なことになるんだよ。

あと、公務員の給料など月10万でよろし。
621名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:09:24.34 ID:u+B75sXl0
うわああああああ
622名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:09:31.28 ID:Jht5aRJ40
農産品は国家安全保障そのものだからなあ、石油など燃料と同じ
それを博打のねたにしてオイタがすぎると取り上げられて結局すべて失う
623名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:09:35.97 ID:ZMyjr+9M0
>>617
また言い訳が糞なんだよな
食品の種類によって値段を色々変えるとスーパー売り場の人が大変だからとか
もう全部データで打ち込めば簡単に済む時代なのにな
624名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:09:47.24 ID:c1VO+bV90
>>615
まあ、お前みたいなのは野垂れ死ぬだろうなw
いいじゃん、自然淘汰、民族浄化w

>>618
円の信用というのは、日本の輸出力。
日本からものを買うために円が必要なわけで。
逆にいえば日本が何も物を輸出しないなら、
外国人にとって、円なんて紙切れ。使いみちがないんだから。
625名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:10:44.70 ID:WqmAk9Pp0
>>542
チャラになってないよ。
日露戦争の戦費の外債は昭和の終わりまでかかってようやく返済し終えた。
ポンド建てだったから紙くずにはなってないよねえ。
626名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:11:22.50 ID:9q9DyEjQ0
戦後で物を供給出来ない時代と比べて何をしたいんだよ。
そもそも日本の財政赤字なんて年3%から4%のインフレを続けていけば問題のない額であるのだから
何ら心配する必要のないもの
627名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:12:53.56 ID:lqZ3yTHC0
>>626
人生どうにもならなくて、破滅でのリセットを望む哀れな人っているんだよ・・・
628615:2015/02/18(水) 05:12:54.20 ID:ZMyjr+9M0
>>624
民族浄化なら円高の方がいいやん?
円安で民族浄化したら土人しか残らん
629名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:13:07.39 ID:LZoILjTa0
>>626
>年3%から4%のインフレを続けていけば

コストプッシュインフレしか起こらないんだから、年3、4%消費税上げ続けるのと同じだぞw
630名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:13:39.00 ID:XXbRFp8y0
>>568
至言だなあ
631名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:15:05.52 ID:gvGPYgdE0
>>568
給料が上がるわけじゃないから、宵越しの金を持ってなくても困るだろ。

バカ?
632名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:15:11.19 ID:2p/21ILh0
>>623
金を取る事に関してはすぐ海外の真似をするくせにな
消費税だけ他所と比較しやがって日本政府が車ひとつだけでもどれだけ税金とってるか
633名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:15:40.88 ID:LZoILjTa0
>>595
原材料を外から輸入してきてる国で何を言ってるんだ君はw
流通させる為の燃料代も全部輸入だぞ

>>568
最悪じゃないか
634名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:16:03.06 ID:XXbRFp8y0
>>596
これも至言
635名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:17:25.06 ID:ENlZqXtp0
ジタミはそんな時代からやりたい放題してたのか
636名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:18:01.09 ID:c1VO+bV90
>>631
だから給料が上がらないなら、インフレは起きないと言ってるだろ。
買う人がいないのに値段が上がるわけないだろうが。

>>633
どこが最悪?と言うかこれ以上望ましい状態というのはなんなの?
たったいま借金を返しきって、今後新たな借金をしなければ、
幸せになれると思ってんの?
637名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:18:04.53 ID:WqmAk9Pp0
>>569
引き金を引くのは経済事象だけじゃないよ。

こういう状況でいっぱいいっぱいの自転車操業してると
富士山噴火や首都直下地震、福島原発事故の二次災害とか
南海トラフ地震とか突発的に起きる天災がそのまま命取りになる。
638名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:18:40.15 ID:XXbRFp8y0
>>602
10町二反の田畑ですが何か
>>609
ところで屋根にパネルあるなら
蓄電器を導入な。もう買わないそうだ。
639名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:19:07.89 ID:LZoILjTa0
>>545
その代わりに資源を分けてもらってるんだからしょうがないだろ

資源が無いんだからこの国
640名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:19:39.26 ID:NAEQ9jF10
>>634
ありがとう
641名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:20:25.78 ID:gvGPYgdE0
>>636
生活必需品は買わないわけにいかないからインフレる。

去年からのコストプッシュインフレをどう考えているのだろう。
642名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:21:01.14 ID:V96UGIuTO
昔、うちの祖母ちゃんから預金封鎖の話は聞いたことある。 前日まで銀行にそんな素振りは欠片も無かったらしいよ。
慌てて預金をおろしに行ったら銀行は預金をおろしに来た人々で黒山の人だかり。
自分の女手ひとつで稼いだ、なけなしのお金が使えずに涙を流したって。
643名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:21:10.27 ID:c1VO+bV90
借金はけしからん、といってる人は、借金をしなくても
日本全体は概ね今までどおり維持できると夢を見てるんだろうね。
借金をしなければいろいろな部分が順に破綻していく。

>>641
だから「かわなければならない」というのは「買える」ということ。
すなわち「買えるだけの給料をもらっている」ということ。
644名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:21:16.89 ID:LZoILjTa0
>>636
>買う人がいないのに値段が上がるわけない

え、現に円安効果で上がってるけどw
645名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:21:26.83 ID:XXbRFp8y0
>>622
冷戦時、ソ連は米国の穀物の最大の輸出先
安全保障という点ではソ連とその従属国を
穀物の大消費者にしておくことは確かにあったし
現在もそうだ。
646名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:21:30.15 ID:2p/21ILh0
>>633
海外の工場は全て無人オートメーションなのか

>>635
書ききれないほど経済植民地
分断後やはりアメリカの植民地となっている韓国にもばら撒く自民
内戦要因の在日を育成してきたのも自民

「靖国参拝」のみで判断してるアホウヨは池沼でなければ外国人だろ
647名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:22:57.31 ID:gvGPYgdE0
>>596
つまり家族を連れて国外逃亡しかないってことだな。
648615:2015/02/18(水) 05:23:18.84 ID:ZMyjr+9M0
>>632
確かにな
おかげでISILがトヨタの宣伝してるわけだがw
それだけ搾取してどうして赤字が増えるばかりなんだろうな日本財政
日本財務省に海外のコンサルティング会社呼ばないといけない事態かもしれん
649名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:23:31.53 ID:c1VO+bV90
>>644
> え、現に円安効果で上がってるけどw

買えるから値段が上がってるわけだ。
20倍になるなら、20倍でもそのお金を庶民は払えるわけだよ。
650名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:23:38.29 ID:L+cpzfaV0
正直靖国参拝で安倍が当選したと思ってる左翼は、なに考えて生きてるんだ?妄想力強すぎ
651名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:23:40.20 ID:2p/21ILh0
>>642
最近でもあったじゃないか
何とか信用金庫ってのが破綻して、各々一万円くらいしか引き出せなかったよね?

さてよきんしゃたちのおかねはどこへいったのでしょう?
652名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:24:08.45 ID:LZoILjTa0
>>646
だから、途上国と賃金下げ競争してもしょうがないだろ

左翼は完全雇用にこだわり過ぎ
653名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:25:00.06 ID:9q9DyEjQ0
>>641
生活必需品が値上がりするとするだろその分外の支出を減らして家計の総支出を一切増やさないとしたら
物価は上昇しない。

物価は消費者のの総支出に依存してるんだよ
654名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:25:25.73 ID:XXbRFp8y0
>>648
トヨタのトラックは汎用性整備性冗長性高いからな
部品も口径が合えばいいしな
ただ最近は電子部品の関係でエンジンの制御が自作回路とかないとか(保護機能はクラック
655名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:25:50.48 ID:27wwf+9e0
とりあえずの節目は2020年以降

こっから激動の時代になる
656名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:25:50.73 ID:c1VO+bV90
>>651
預金するというのは、銀行にお金を貸し付けてるってことだからな。
人にお金を貸す場合は、返してくれるかちゃんと考えるのは基本。
657名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:26:12.31 ID:gvGPYgdE0
>>653
生活必需品の物価はいずれにせよ上がるんだから、庶民は苦しむだろw
658名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:26:21.04 ID:WqmAk9Pp0
>>650
売国の約束でアメリカの支持を取り付けたのが大きいだろうね。
659名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:26:55.76 ID:AEES4v6s0
おまえらとりあえず田舎で農業やってる爺ちゃんとか親戚がいたら大事にしろよ
円の価値が暴落したら食料輸入できなくなるんだから
660名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:27:10.13 ID:LZoILjTa0
>>649
値段が上がるのと同時に、中身の量も減ってるw
TPPは必須だな

>>653
いや単に円安効果で輸入インフレで上がってるだけだから
661名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:27:20.59 ID:NAEQ9jF10
>>647
相続税や資産課税の低い国へ、相続人も被相続人も移住(国籍取得)が正しい選択

同一国籍で無い場合は両国の租税条約を精査する事が重要
662名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:27:49.14 ID:2p/21ILh0
>>656
出たよ自己責任w

これが日本政府のスタンスだろうなあ

お前らの預けた金がどうなろうと預けたお前らの責任ですよっと
663名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:28:27.79 ID:XXbRFp8y0
>>651
初期の携帯のメール たった一通が
取り付け騒ぎを起こしたことがある
佐賀銀行がそれで、銀行側は札束積んで対応
頭取は記者会見で涙に震えてたよ

でメールを辿って行ったらとある任意の一人にたどり着きました。

その人がどうなったかは地元だが知らん
確か鳥栖の人間
664名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:29:20.18 ID:gvGPYgdE0
ハイパー円安で輸入食料が高くなったらさすがに関税撤廃するだろうから、
日本の農業は壊滅的になるな。
665名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:29:51.80 ID:ZMyjr+9M0
>>654
テロ集団が乗ったら爆発する仕組みになってほしいねいつかは
666名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:29:51.83 ID:c1VO+bV90
>>657
なんで「給料は上がる」=「苦しまない」と解釈するのか?

>>660
おまえさ、「給料があがる」というのを「物価上昇以上にあがる」と
勝手に読み替えてないか?給料は上がるが、物価はもっと上がる。
その差分が円安による輸入価格の上昇なわけだ。
667名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:30:05.95 ID:co35rWg+0
>>16
じゃあ長期金利が世界最低レベルなのは容易に説明出来るよね。
言ってごらん、自称有能君。
668名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:30:58.42 ID:LZoILjTa0
>>666
うん、だから貧困化するわけだよねw
669名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:31:24.53 ID:fGyAGLB+O
とりあえず金融緩和円安誘導インフレして
経済成長や賃上げの希望は批判をかわす逃げ口上ってところか?
670名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:31:30.99 ID:XXbRFp8y0
>>659
三大都市圏の貧民がまた買い出しに来るのかと思うと頭がいたい。
>>661
違う治安とその政府の安定度だ。
移住先も国だぜ。
何かあれば軍が戒厳掛けて外国籍や移住者の預金凍結とか平気でやるぞ

釣った魚には餌をやらないはどこの国も同じ
671名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:31:42.97 ID:2p/21ILh0
>>667
だったら増税すんなよ
672名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:32:35.06 ID:c1VO+bV90
>>668
> うん、だから貧困化するわけだよねw

そうだよ?だれも「そうじゃない」なんて言ってないと思うが?
庶民は苦しむと言ってるだろうが。

というか借金をするから貧困になるんじゃない。
借金をせざるを得ない状況が、そもそも貧困なわけ。
原因と結果が逆。つまり今がすでに貧困。
673名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:32:39.38 ID:gvGPYgdE0
金融緩和は税金みたいなものだから
「金融緩和税」または「円安税」って呼び方にすべき。
674名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:33:14.96 ID:LZoILjTa0
>>667
日銀が自作自演でガバガバ買い取ってるからでしょ
675名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:33:45.69 ID:Jht5aRJ40
何か非常事態があっても国民を守ってくれるのは所属してる国家だけだ
ということは自覚すべき

だからこそ国を失った民であるユダヤ人はどれだけ知恵を絞って資産を守ろうとしたのかということだ
676名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:35:08.49 ID:XXbRFp8y0
>>665
そこはソニーの技術が役にたつわw
マジで!絶対的な信頼性がある<そーにたいまー

あと移住先の話だがフィンランドオススメ
東南アジアは犯罪集団のいい標的
メイドや使用人が裏切る例が多発してる。
677名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:35:10.33 ID:9NNZi1Yi0
>>434 ラノベ、新約禁書9巻で、
関東地方大規模テロと急激インフレを描いていたなw、これは、予言かw
>>1w

鎌倉幕府
元寇ごの西日本で軍拡、永仁関東大震災で極度の財政難、急インフレ。徳政令で債務踏み倒し、内戦

室町幕府
極度の財政難、急激インフレ、徳政令で債務踏み倒し。
守護大名の軍閥化で、応仁の大乱、戦国時代

江戸幕府
開国、安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災
急激なインフレ、軍閥化した薩摩長州との内戦、極度の財政難→担保にした年貢の権利没収

大日本帝国
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震、タカハシコレキヨミクスで
軍拡、太平洋戦争、
昭和東南海巨大地震、日中太平洋戦争敗戦、極度の財政難。
預金封鎖してデノミで財産没収

日本政府 霞ケ関ソビエト
放漫財政、東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発、極度の財政難。
自公安倍政権でインフレ傾向。
集団的自衛権法整備でアジア アラブ大乱に実戦参戦、無制限永久テロを招く。また預金封鎖、デノミへ?

結論 日本人、土地に恵まれてるだけの無能馬鹿民族w
678名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:35:20.64 ID:9q9DyEjQ0
円安による輸入価格の上昇はメーカーに直接効いてくるが
それが小売の段階で転嫁できるかどうかはその限りではない。
消費不振が続くと小売は値下げせざる得ないわけだから
値段はやっぱり下がっていくんだよ。
前の円安の時にデフレを脱却できてなかったことを思い出せばわかるだろ。
消費増税で消費不振になってるからインフレの心配よりデフレの心配をまだしないとダメなんだな。
679名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:36:21.55 ID:NAEQ9jF10
どこの金法も期末を向かえ、動かないし動けないよ。
益出しの為、日本国債を売却するのは普通の行動
今の所、これは心配せずとも良い

けど、まさかの時の用意はしとけ
赤の他人の為、一方的な犠牲を一部の人に強いるのが日本人の業
680名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:36:24.34 ID:AEES4v6s0
>>664
ないない
極端に高いは米くらいだ
それ以外で高いのは砂糖、小麦、バター300%が程度
野菜は10%以下だし肉も30%前後
これで国内農業が壊滅するとかちゃんちゃらおかしい
681名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:36:41.47 ID:bSgsDL3U0
預金封鎖になったら、公共料金とか自動引き落としにしてるのどうなるの?
ガクブルじゃん
やっぱ振り込み用紙が郵送されてくる方がいいかな?
682名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:37:13.61 ID:gvGPYgdE0
>>670
日本とアルゼンチンとキプロス以外で、近代国家になってから
預金封鎖なんてやった土人国あるの?
683名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:37:21.66 ID:2p/21ILh0
>>675
暴力に訴えてるあたりが

大体ドルが金本位制じゃなくなった以上、完全に暴力を後ろ盾にして刷って
そのツケとして自民政府にケツ拭かせて国民から搾取してるよな
684名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:38:36.17 ID:XXbRFp8y0
>>675
フランス人は、おめでたいことがあると
玄関の木製ドアに切れ込み入れてナポレオン金貨を入れた。
もし戦乱が起きたら、扉を台に荷車に乗せその上に家財道具と家族を乗せて落ち延びる
>>682
革命クーデター
チャベスとか
685名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:39:17.82 ID:ZMyjr+9M0
>>676
ソニーか一週間で壊れた事はあるなw

何にせよ困窮は犯罪人を生むね
富裕感は大事よ
686名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:39:53.64 ID:5TO3QUEv0
ずっと「シナチョンを同胞視しろ!」強要・・・
朝日新聞と日教組は死んでくれ!
687名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:40:08.85 ID:iSwiUtoX0
なんだピケティ盲信者への警鐘じゃないか!
688名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:40:20.03 ID:cDwzb7VG0
2014年の成長率がゼロなのに、はいぱー厨が沸いているw
お前等の望みどおり消費税増税でデフレになっているのだから默ってろよw
最近はハイパー円安とかも言い出したのか?w
689名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:41:41.86 ID:2p/21ILh0
>>677
> 関東地方大規模テロ
なにそれ誰によるどんなテロだよ詳しく

>>679
ほんと売却できない米国債はジャイアン・リサイタル・チケット
690名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:41:51.66 ID:XXbRFp8y0
>>685
一週間で故障(この場合テロな方に輸送中爆発)は、ソニータイマーの不良だな。
メーカー終了ではなく代替品でw

100個作って3こ不良品が出るなら103個作ればいいのよw
691名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:42:41.40 ID:uvDH3enN0
超インフレを起こせば、一気に解決します。
692名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:42:54.78 ID:ZMyjr+9M0
日本政府って太古の時代から金銭管理なってなかったんだな…
お家芸かよ
693名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:43:00.61 ID:N4JdcFFp0
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、
ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、ジャップ税、👀
694名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:43:08.34 ID:NAEQ9jF10
>>670
55%も最初から、もっていかれるよりはマシ
ドロボウに追い銭だわ
695名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:44:12.29 ID:XXbRFp8y0
>>687
ピケよりも大国の興亡の本を読んだ方が経済がよくわかる政治とセットであることも理解しやすいけどね
>>694
盗人に追い銭かあ、確かにそういう見方が正しいかもな
696名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:44:24.42 ID:bnIt8icB0
預金封鎖の前に、まずナマポが廃止されるだろ
それから年金が減らされていく
まあ預金封鎖はその後だな
基本的には政治家とか、大企業の金持ちはそういうのは、やらないから安心しろ
697名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:44:33.18 ID:yNrCaGV20
この放送見たけどwギリシャのニュース
と上手く絡めて、恣意的な内容だったよ
増税やむなしと世論誘導する意図が
見え見え
預金封鎖は資産税の適正課税のためだ
というオチまで付いていて、増税しない
なら預金を全て差し出せと
背景が全て異なるのに、知識のない
視聴者を誘導するのは洗脳に近いの
では?
698名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:45:18.96 ID:LZoILjTa0
>>696
それは多分無いな

憲法で保障されてる生存権に関わるから
699名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:45:52.18 ID:CdxoVjLk0
昔、中学校の社会の先生から聞いた話。

大酒飲みの兄と、コツコツ貯蓄にいそしむ弟がいた国で突然インフレが起きた。
貯蓄していたお金は紙くずになったが、大酒飲みは転がってた酒瓶を売って
しのぐことができたそうな。めでたくもありめでたくもなし。
700名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:47:19.46 ID:gvGPYgdE0
>>698
財政破綻したら、国民の最低限の生活=餓死 になるので、生活保護も最低限=餓死

ということになります。
701名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:49:22.54 ID:5TO3QUEv0
長期間、売国に勤めた糞左翼共よ
日本が普通の国家運営した直後、オマエラを肥溜めに捨てるからな!
702名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:49:43.25 ID:gvGPYgdE0
生存権ってアメリカとイギリスとドイツの法律にはない。

先進国であるのは日本とフランスだけ?

憲法チェンジもありうるな。大日本帝国憲法にはなかったし。
703名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:50:26.42 ID:Jht5aRJ40
>>696
生活保護などセーフティーネットの切捨てをやるには憲法の制約もあるけど
それを行った後に起こる治安の極度の悪化をどうのり切るかって構想がせっとになってないといけない

ぶっちゃけ警察やら治安機関の大幅強化は必須だけど、
それって生活保護など福祉関連の金額並みにお金がかかるのよ
704名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:51:38.98 ID:LZoILjTa0
>>701
>普通の国家運営

これ不可能だよ
異常に高齢化してるし、先進国じゃ人口減少してるの日本だけだし
705名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:51:48.43 ID:9NNZi1Yi0
>>689
まあ、ラノベなので、真面目によむなよw

1年ほど前の、
ラノベ とある魔術の禁書目録 8巻から9巻

秩序に挑戦する、魔術テロ結社グレムリンによる、
関東地方侵攻、
人造ドラゴンによる交通網破壊。
関東地方西部を支配する、
超科学軍事都市国家 学園都市との、gdgdする日本政府を放置して戦争。
そのなかで、資源関連の価格の、急激なインフレが起きるシーン>>677がある。
706名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:51:53.26 ID:1vSGoipl0
これ見ると、超ヤバいんだが…
http://i.imgur.com/NnYqKiQ.jpg
707名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:52:30.37 ID:gvGPYgdE0
>>703
犯罪者に生活保護が多いから、生活保護が犯罪を減らしてるとは思えない。
暇だからやらかすんじゃないの?
いずれにしても今みたいに余裕ぶっこいた生活保護ではなくなるだろうね。
ほんと食料だけ、みたいな感じになるんじゃないかな。
708名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:52:44.20 ID:OlrlbmHD0
>>698
なので憲法改定して人権を除外します
709名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:52:59.49 ID:Jht5aRJ40
>>700
それは憲法違反になるので大荒れになる
警察力や軍事力に物を言わせて戒厳令なりクーデターを打って憲法を停止するか
(よく極右の人が論じてる大日本帝国憲法復活論は日本国憲法の権利を停止できる裏技ということになる)

あるいは国による国民全員への食糧配給制度をするか
どっちかという話になる
710名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:54:12.87 ID:ZMyjr+9M0
安倍「そろそろリアル鬼ごっこ始めますか。まずは全国のアベさん狩りから始めます」
711名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:55:15.32 ID:2p/21ILh0
>>705
もちろんフィクションだw

ありがとう
うーん、現実と当てはめるのが難しい内容だ
後になってこれだったか、と思うだろうな
712名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:55:18.90 ID:Jht5aRJ40
民間がなんだかんだで儲かってるのに何でこんなに国家財政がまっかっかになったのかということなんだよなあ
福祉関連予算がそこまで上がってるわけでもなし
713名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:56:43.59 ID:6MWnE7kC0
ペイオフしらないバカが沢山いて笑えるわ
お前ら本当に引きこもり中年独身なんだな
714名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:57:37.09 ID:5Fbqv1+uO
真面目に節約してこつこつと貯金してた人が全てを失い、
遊びまくって友人知人から借金しまくってた人が得をする話しか
715名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:57:59.43 ID:u+B75sXl0
あぎゃああああああ
716名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:58:29.10 ID:NXn9Oo5x0
>>86 嫌がらせ
717名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 05:59:46.19 ID:gvGPYgdE0
>>709
憲法違反にはならないね。

>生存権は個々の国民に対して具体的な権利を与えるものではなく、
>国にとっての目標をスローガン的に定めたものにとどまる、とする説
718名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:00:02.88 ID:Jht5aRJ40
自分的にはスタトレDS9の「地球戒厳令」かなあ

地球に姿がわからない宇宙人が潜入したという危機対策のために主人公を呼んだ上官が
宇宙人潜入の恐怖と危機をあおりにあおった上で捜索の名目で地球におろした治安部隊を利用して
軍事クーデター起こそうとするの
719名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:02:07.45 ID:NAEQ9jF10
>>713
ペイオフも保護される預金額の限度額も
ほとんど承知してますが?なにか?
720名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:02:25.68 ID:2p/21ILh0
>>718
それ今起きてる・・・・
721名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:02:44.58 ID:Jht5aRJ40
>>714
その辺の嗅覚を備えた人が真に生き残れるってことだな
遊んでることは必ずしも浪費であるとはかぎらないという経済学的パラドックス

最適化された種が残るのではなく、変化に対応できた種が生き残って進化するのだという
最近の進化論学説とも符合するかも
722名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:02:51.68 ID:OlrlbmHD0
財務省が2020年までの試算を出したが、かなーり良い条件でやっても赤字は解消しない。
なお歳出削減は全く考慮していない=する気はない。
723名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:04:52.40 ID:k2qYrmkI0
こんなもん、宗教法人を廃止にしてしまえばいいだけの話だろ
724名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:08:30.16 ID:Jht5aRJ40
>>720
じぶん的には最近の安部政権の危機のあおり具合に不安を感じる
今回のNHKの預金封鎖報道の件もたぶんそれ

今NHKを含むマスコミ各局は政府・内閣の意向には逆らえないから
何がしかの理由をもくろんでこれを流したのではというのは感じてる
725名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:11:20.05 ID:lqZ3yTHC0
陰謀論やらラノベやらSFとかw
思ったよりネタスレだったな
726名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:12:09.34 ID:LZoILjTa0
>>725
三橋よりは現実的だろ
727名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:15:03.14 ID:nssfq49Y0
>>21
母国から兵役案内が来たのか?
行ってらっしゃい。
二度と帰るなよw
728名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:16:03.61 ID:sZyayusJ0
今預金封鎖したらどのくらいの被害あるだろ?
GDP10%ぐらいになるかな
729名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:16:19.17 ID:vKCHrryS0
※10キロだけ余分に備蓄している。後は、災害時の脱出用ボストンバッグ。
簡易テントや毛布などを詰め込んである。いつか必要になるのか。
本当に無政府下のような雰囲気になってる。生気が無い。
皆、薄々分かってはいたけど、こうなるのは当たり前だった。
730名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:16:32.18 ID:lqZ3yTHC0
>>726
さすがにピンポンラケットで投げたナイフ防ぐのは現実的じゃないよな・・・
731名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:17:21.61 ID:7R3wzwzV0
ロシアみたいにある日突然桁が一つ減るわけじゃないし
732名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:17:54.92 ID:G/BIXuzb0
やっぱ金貨かな
落ち着いたら少しずつ売れば生活費の足しになるかな
733名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:18:13.81 ID:aJ+17ERa0
ピケッティいわく、インフレと資産目減り策は悪ではないよ
第一次大戦、第二次大戦戦後のインフレが、資産格差を是正し平等社会を創りだした

日本も資産格差が拡大しているし、なにより国の債務がたまり続けているから
ここらで、1年で物価100倍、通貨価値100分の1程度のインフレターゲット政策を実施し
国の債務をチャラ、資産家の資産を紙くずにする経済政策を実行すべき
もちろん、1年間以上通貨交換停止、預金封鎖もセットで
734名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:18:15.47 ID:0Dtbp6Lm0
>何がしかの理由をもくろんで
理由って、預金封鎖やりますってこと?しか思いつかないが…
735名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:18:32.96 ID:nssfq49Y0
預金封鎖
徳政令
新円切り替え

何だ、元毎日新聞カメラマンの、浅井隆かよww
浅井隆なら、20年位同じ念仏を唱えているぜ。
736名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:19:28.09 ID:1u44jbYp0
海外に住んでる日本人の資産を差し押さえするだけだよw
海外資産は全て政府が把握出来るからね〜
737名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:19:29.41 ID:NAEQ9jF10
ウオンを日本で手に入れるのは案外難しいのでは・・?
韓国為替銀行くらいしか思いつかない

米ドルと違いかさばるし
738名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:19:51.03 ID:Jht5aRJ40
少数の富裕層に付き従う強力な軍隊は、世界から民主主義と自由を封印し
世界を再び封建主義と中世へと巻き戻すよ

それが富裕層にとって、財産を末永く保全する手段であるならば
739名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:20:50.48 ID:VdbPDKNA0
>>1
> 「日本の財政は今、先進国で最悪の水準まで悪化していますので


こんなこと言ってる馬鹿大越は、まったく経済知識ないのがわかる
まぁ馬鹿サヨクは、どうしても日本は財政が苦しいと思いこんでるから
こんなことしか言えないんだろうw

ピケティの本でも読めアホ
日本の財政なんてインフレにすれば、すぐにチャラに出来ること理解出来るから

増税では財政健全化出来ない
金融緩和し、インフレするしか財政健全化は絶対に成し遂げられない
740名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:21:48.80 ID:M6oklTBi0
タンス預金も吐き出させるためにデノミとすべてのお金新紙幣
じゃないと使えないようにしなきゃね
741名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:21:58.78 ID:NAEQ9jF10
>>736
外国籍の日本人には手が出せないよん、出せるのは日本国籍を有する日本人だけ

主権の侵害
742名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:21:59.29 ID:Jht5aRJ40
>>734
自分には「預金封鎖で財産をうしなうか、さもばくば…」ってことを伝えたようにおもう

このなかの「…」に当てはまる部分が何かは各人の推察に任せるが
743名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:22:46.45 ID:3wQlfKGm0
小泉が不良債権処理の一手で検討したって噂があったな
744名無し:2015/02/18(水) 06:22:52.54 ID:X5Jfjat10
貯金無い
745名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:23:44.02 ID:cUKAEeXu0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

日本の1000兆円国債破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
746名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:24:35.45 ID:LZoILjTa0
>>745
まあ医療は切らざるを得ないわな
747名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:24:42.15 ID:y070djC10
戦後、大都市のほとんどが焼け野原状態で借金がたくさんある場合と
今では事情が違うから国の借金1000兆円以上とか言ってても
資産が借金以上にあるし預金封鎖なんて起きない。
国民の不安を煽って、注目を集めたいだけだろ犬HK。
748名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:24:55.39 ID:SDBEO0Zt0
90%の課税ねぇ…
つまり100万貯金してたら、90万税収される訳か、厳しいなぁ

でも日本は敗戦の借金で狂ってしまった、フセインのようにならなくて良かったよ
本当にこれだけは感謝の念が絶えない、俺のじいさん、ばあさん世代は本当にエラかった
ゴミクズみたいな俺になっちまってすまねぇ、じいちゃん
749名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:25:49.28 ID:NAEQ9jF10
>>740
米ドル、そこは1000ドル札のタンス預金でしょ
750名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:27:19.97 ID:nssfq49Y0
深刻な財政危機だった英国が、預金封鎖したって聞かないけど?
ひょっとして日本を混乱させたくて言っている??
751名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:27:22.44 ID:Jht5aRJ40
でもそうなったら日本では食料品以外のモノが「全く」売れなくなるから
いろんな産業で倒産や失業が多発することになって
結局底打ちどころか底抜けになる

だから預金封鎖も高率の資産課税もそうそうはできんのよ
752名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:28:25.71 ID:9Kaj5TVa0
金に何らかの形があるのもだという錯覚を未だに引きずってる政治家とか多いんだろうな
あれは単なる紙切れだよ
価値は日本銀行が作り出してるだけ
753名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:28:44.73 ID:VdbPDKNA0
>>21
やめとけw

韓国ウォンは、これ以上高くならない
さらに言うと米ドルも、これ以上高くならない
今一番持つべきなのは日本円だ
円安になったとしても1ドル125円
これ以上は円安にならない
加えてユーロも金融緩和で安くなる
米ドルは、ユーロに対して安くなるけど円に対しては、今がドル高の限界に近い
総合的に考えたら日本円が一番安全だし
もし、日本が金融緩和で好景気が来ればアメリカと同じように金融緩和終了するから
その時になってドルでもユーロでも買えば儲けが出る
754名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:29:30.88 ID:E9NrkSuL0
民主党の最大の罪は自民党以外を選ぶ権利を国民から奪ったことだ。
実際もう怖くて野党を選べないよ。
755名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:29:50.21 ID:cvn/ZIAJ0
>>748
とりあえず田んぼと畑借りて耕せ
756名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:29:52.12 ID:qdAQPEe/0
どのみちインフレで預金なんか無価値
当時は通帳より米
757名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:30:16.67 ID:Jht5aRJ40
>>749
ナニ寝言言うドルが一番危ないんじゃないか日本円以上だぞ
何度も政府発行紙幣きりかえとかドル廃止、心痛か導入とかいう話題があったくらいなのに

だからこそゴールドはどうなんよという話がでて、預金封鎖がくるなら
貴金属取引にも何らかの規制・接収がかかることが必定という観測が話し合われてたのよ

>>754
なんというか自民党しかいないということを利用していよいよ国家簒奪に動き出したような気がしないではない
最近の自民党と内閣の動きは
758名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:30:49.58 ID:x9u424zKO
>>736
差し押さえ自体、
債務者が債権への支払いが不履行になった際に、
債権者が、『債務者の保有財産を処分する権利を(早い者勝ちで)取りに行っても良い』と云うルールでしかないよ。

海外にある資産(主に不動産や物権財産)については、国際金融法辺りで設定されてて、
一応、海外にあっても取れるはず。

で、取れない地域もwwwあるwwww
759名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:31:07.35 ID:lqZ3yTHC0
ある日突然交通事故に遭う可能性のが高いから
まずは保険に入りましょうってのがこのスレの結論でおkだな
760名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:31:44.73 ID:RzzO6Jm50
> 外国籍の日本人には手が出せないよん、出せるのは日本国籍を有する日本人だけ

じゃあ徴兵されてイスラム国とたたかうんだねw
簡単に国籍とれる国はたいてい徴兵制
761名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:32:21.27 ID:WqmAk9Pp0
>>737
安倍朝鮮人の選挙区の下関では日本で唯一韓国ウォンが流通してる商店街がある。
ウォンがほしけりゃ下関に行けばいい。
762名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:08.69 ID:4NXU0wyh0
また大越か
はやくいなくなれ
763名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:33.66 ID:VdbPDKNA0
>>751
預金者封鎖はインフレ抑制策だ

今のところ日本は、まだまだデフレだ
デフレなのにインフレの心配する奴は馬鹿だぞ
マスゴミは必死に煽ってるけどなw


金融緩和する前にマスゴミが
国際暴落するー
ハイパーインフレになるー
スタグフレーションになるー
なんてデマ流しまくったけど
何一つ起こってないぞw

正しい経済知識勉強しろ!マスゴミの経済報道がいかに酷い報道してるか笑えてくるからw
764名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:44.87 ID:cDwzb7VG0
>>745
あのさ、ちょっと勉強しようね。
金融緩和は良いという前段は問題ないのだけど、「この時期に消費税を上げたのが問題」
ここが根本的に間違いなのよ。インフレ時には売りオペなどを行ってやるのが市場へのダメージ
が最小限に抑えられる方法なのよ。どこまで影響が出るか分からない増税なんてのは最後の最後の手段。
売りオペであれば日銀保有の国債を「いくら売る」かで「どれだけの円」を回収して過熱した
景気を冷却するかが微調整出来るのね。「この時期に消費税」というのがまず洗脳された思考だから
そこから直さないとね。
765名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:45.14 ID:3wQlfKGm0
>>759
それよりもできるだけ健康に留意した方がいいと思うよ
歯医者とか健康診断にきちんと行く、とかな
766名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:49.95 ID:0+vQUeIdO
俺は誰よりも真摯で誠実な人柄で常に謙虚で他人への思いやりも人一倍のテイケイワークスキチガイシダだ。出禁喰らう程超絶不細工で臭くてお粗末包茎チンポコのシダだ!
767名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:50.48 ID:Jht5aRJ40
>>758
でも実際のところアメリカ政府は太平洋戦争のとき日系アメリカ人の資産を接収したからなあ
しかも返さなかったw
768名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:33:53.92 ID:JRnqrOuS0
ID:RWU+mj1K0

ただの池沼だったw
769名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:35:02.03 ID:x9u424zKO
>>759
どう考えても
『暗い夜道には気をつけましょう(※どや顔で)』
…だろ。
770名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:35:33.20 ID:NAEQ9jF10
>>757
流動性が一番高いし、かさばらないからいいんだよ

米ドル時々両替して生活費に当ててるし

日本円はほとんどない
771名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:36:22.78 ID:nssfq49Y0
>>761
下関駅の裏にある「長門市場」は在日の巣窟だが
ウォン紙幣が流通してるなんて聞いたこと無いわ。
もっとも「市場」なんて名前だけで、閑古鳥も逃げ出す錆びれよう。
日本人は誰も寄り付かないからなぁ。

お前の住んでる新大久保の話を広げるなよw
772名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:37:40.85 ID:ujV75gZ1O
これからギリシャとギリシャ人から、いろいろ学ばないといけない
773名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:38:11.06 ID:A/icX/190
スキマスイッチ、深夜に無理言って料亭で食事→翌日のライブで店名を出してディス→料亭の息子ブチギレ★2 [転載禁止]??2ch.net [585351372]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424207981/
774名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:38:33.68 ID:cUKAEeXu0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。

日本の1000兆円国債破綻回避にはまず巨額な総医療費(39兆)の削減と
維新の橋下氏の言うように高すぎる公務員給与(40兆)の2割カットが絶対に必要。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも実施すべきだ。
775名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:38:42.23 ID:OepLJaJD0
日本人の海外資産は全て把握してるから
課税すれば良いだけです?

預金封鎖よりかn
776名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:39:15.56 ID:Jht5aRJ40
まじめに働いてるからといってそれが報われるとは限らない

むしろ政治・経済情勢に耳を傾けないと今までの努力が徒労似終わるどころか
未来までの奴隷労働への道が開ける

ということなんだね
777名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:39:20.62 ID:WqmAk9Pp0
>>771
>日本人は誰も寄り付かないからなぁ。

なるほどなあ。
お前知能低そうなのになかなか鋭いこと言うなwww

http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
778名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:40:00.50 ID:ZnnXDraR0
当然ネトウヨは何も対策しないよな
779名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:41:06.09 ID:VdbPDKNA0
>>748
課税するよりもインフレにした方が遥かに効率的だ
預金に課税するのもインフレにするインフレ税を国民に課した方が一律に税を徴収出来るからな

毎年2%のインフレを10年続ければ
多額の国債も10年後には実質20%減ってることになる
今1000兆円の国債があったとしても
10年後には実質800兆円くらいになり
200兆円返したことと同じことになる

さらにインフレだから税収も各段に増える
税収増込みで実質750兆円くらいにはなるだろう

馬鹿マスゴミでは、こういつ報道は絶対に出来ないけどなw
780名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:41:18.18 ID:ukuJDx2w0
>>733
インフレだと日本円しか持ってない貧乏人も打撃を受けるから、ピケティの言うように金融資産への課税がベスト
781名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:41:46.13 ID:UK/0Z9js0
資産はいろんな形で持っとけ、という結論でええのと違うか。
782名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:42:06.98 ID:9NNZi1Yi0
ID:nssfq49Y0 ID:VdbPDKNA0
ID:y070djC10 ID:nssfq49Y0
IDjHrPl2rR0

鎌倉幕府
元寇ごの西日本で軍拡、永仁関東大震災で極度の財政難、急インフレ。徳政令で債務踏み倒し、内戦

室町幕府
極度の財政難、急激インフレ、徳政令で債務踏み倒し。
守護大名の軍閥化で、応仁の大乱、戦国時代

江戸幕府
開国、安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災
急激なインフレ、軍閥化した薩摩長州との内戦、極度の財政難→担保にした年貢の権利没収

大日本帝国
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震、タカハシコレキヨミクスで
軍拡、太平洋戦争、
昭和東南海巨大地震、日中太平洋戦争敗戦、極度の財政難。
預金封鎖してデノミで財産没収

日本政府 霞ケ関ソビエト
放漫財政、東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発、極度の財政難。
自公安倍政権でインフレ傾向。
集団的自衛権法整備でアジア アラブ大乱に実戦参戦、無制限永久テロ>>705を招く。また預金封鎖、デノミへ?

結論 日本人、土地に恵まれてるだけの無能馬鹿民族w
783名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:42:17.19 ID:3om9IlqY0
在日の預金封鎖も近いんだろな、お仲間の
犬HKが警告を発してるくらいだから
784名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:42:27.32 ID:/3vQ8SEQ0
>>3
完全なネトウヨ脳だな
精神化行け
785名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:42:41.65 ID:nssfq49Y0
>>777
それが何?
頭おかしいモロチョンw
786名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:44:43.32 ID:ukuJDx2w0
>>779
一律だから平等って消費税と同じ謳い文句の詐欺だね
金持ちは外貨預金や株や不動産・金などの貴金属でヘッジするから、インフレでは資産のほとんどが日本円の貧乏人ほど打撃を受ける
それに対して預金や株等の金融資産への課税は金持ちのみが負担が増えるので貧乏人や庶民には好ましいんだよ
787名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:44:52.30 ID:vv/is9EG0
>>1
原発では東電にべったり癒着の大越
今ごろ善人を気取る
788名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:45:12.04 ID:VdbPDKNA0
>>759
保険以前に
「日本は借金多くて大変だー」って馬鹿マスゴミが騒いでるけど

こんな馬鹿奴らには
「だったら、多額の借金してるトヨタも倒産しそうだから大変だよねー?」って言ってやればいいw


こんなこと言ってる馬鹿マスゴミなんて素人の俺でも黙らせること出来るしw
789名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:46:41.14 ID:Tiqh/3Oq0
鮮人が蔓延ってるNHKの税務調査が先だろ。
790名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:46:51.21 ID:sZWbnCn90
791名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:47:01.07 ID:aVJNmG0u0
NHKは日本で取り付け騒ぎでも起こそうとしてるの?
起きるわけないじゃない朝鮮じゃあるまいしw
792名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:47:02.09 ID:odrrD2RT0
預金なしの俺が勝ち組になろうとは…
793名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:47:06.34 ID:3om9IlqY0
>>1は在日の預金が韓国に差押えられる事への
警告なのに在日は全く理解してない
ま、所詮他人事、外国人の話なんだけど
794名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:47:23.43 ID:f6IXumN80
>>89

ピケティに賞賛される。
795名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:48:01.93 ID:WqmAk9Pp0
>>785
日本人は近づかないんでしょ?

これは安倍朝鮮人がその日本人は近づかない朝鮮人商店街主催の
「リトル釜山フェスタ」というお祭りに楽しそうに参加してる証拠写真なんだけど?
後ろののぼりにちゃんと字が見えるでしょ。

http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg

いやあバカの癖に嗅覚は鋭いね。
さすがだわ。
796名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:48:23.78 ID:lr1zdXE10
>>1 渋沢氏は「財産税の必要から来た」と、証言したことが記されていた。

国民総背番号制でIDを配布すれば済むハナシだろ、現代ではねw

それなのにわざわざ預金封鎖しないと国民の財産を把握できなかった終戦直後の話題を蒸し返すってのは、
今の国の借金を国民に負わせようって行政どもの発想が当時と同じだからだろw
797名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:49:00.56 ID:nssfq49Y0
もし預金封鎖されたら、NHK受信料は払わなくてもいいよね、大越。
798名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:49:45.80 ID:x9u424zKO
>>781
うん。
『リスクを知った中で』と添えてくれてると完璧だ。

まぁ…だから難しいんだけどな!(まさに外道)
799名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:49:52.24 ID:0l9t2J8u0
日本人の場合預金封鎖が起きても全員横並びで封鎖だったら文句言いつつ受け入れてしまうんじゃないか?
ただし抜け駆けするやつがいたりすると収拾がつかなくなる可能性も高い
800名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:50:08.16 ID:UMogoXObO
紙幣に対してゴールドの兌換義務でも有るなら仕方がないが、
単に印刷すれば済むだけの現代、預金封鎖して国家に何の得がある
ましてインフレ目標が達成せず困ってる現状で
801名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:50:11.31 ID:9NNZi1Yi0
ID:lqZ3yTHC0、ID:nssfq49Y0 >>747
1960年、
日米安保成立後、ベトナム戦争が本格化し、日本からアメリカ軍空母機動部隊、B−52が連日連夜、ベトナムに大空襲。
太平洋戦争、各種公害、福島第一原発連鎖爆発事故
日本のお上が繰り返してきた、安心安全とか直ちに影響がないという公言ののちおきた惨禍と悲劇。

2015年に完了する、
集団的自衛権法整備後と特秘法の本格運用開始で海保 自衛隊は、 欧米利権の犬となる。
アラブ、アフリカ、東南アジアへ派兵され、ロシア、シナ、チョン イスラムテロネットワークとの無限連鎖テロ応酬に巻き込まれる。

日本本土でも、銃乱射、爆弾テロが連鎖する。
排外愛国バカウヨブチキレ独裁強権統制戒厳令が始まるんだろうなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=Sd5Rwyg3s74#t=5m00s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m25s
802名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:06.03 ID:VdbPDKNA0
>>764
金融緩和はアクセル
消費増税はブレーキ

金融緩和は安倍主導
消費増税はクソ財務省主導

止まってる車を発進させて
時速50キロで車を走らせようとしてる時に
30キロまで加速させてブレーキ踏んでスピード落とす馬鹿はいないんだよ


経済で、緩和と緊縮同時にやる馬鹿はいない
相互に打ち消し合うからな
803名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:08.17 ID:YoBDhUQg0
>>1
その財産税がインフレ対策のためなんじゃないの
804名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:14.45 ID:sZyayusJ0
>>782
土地に恵まれてる?何の事?
805名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:21.63 ID:ZnnXDraR0
>>797
その前にすがによって義務化されてるわ
806名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:36.88 ID:28tAmAhI0
公務員とその親族が私有財産を持つことを制限すれば問題解決
807名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:51:37.96 ID:c067Ghad0
子供のころに破綻して国民にドルと金を国の為に差しだせとか言ってた国が有ったような
808名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:52:23.52 ID:lr1zdXE10
あのさあ、安倍というとすぐ統一境界とか朝鮮とのつながりとか言うけどさ、それって本質は朝鮮とのつながりなんかじゃないから。アメリカとのつながり。
統一も宗かもアメリカのエージェントだからね。それプラス、戦前からの朝鮮半島との人脈、
それプラス、戦後独立国家になって日本の司法・財務の手が届かなくなって悪いことするのに便利なシステムとして使えるって意味もあるんだけど。

なぜ天皇を馬鹿にする宗かが与党にまでなれたのか、なぜ宗かが統一と争わず共存しているのか、なぜ宗かが韓国wでも布教に成功しているのか、
在日を使ったアメリカの日本統治政策があるからだよ。日本の保守政治家はアメリカには逆らえないからねw
809名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:52:24.86 ID:xuKGeL1p0
>>1
なるほど。
定期預金は即解約
金か不動産を買えってことだな。
810仲間邦雄(琉球國):2015/02/18(水) 06:52:43.90 ID:HzRCyuOS0 BE:452334285-BRZ(10002)

>>1,2,3,4,5,
今日の琉球新報の新聞の一面
http://i.imgur.com/OH5Rh1w.jpg
811名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:54:52.32 ID:NAEQ9jF10
ピケテイなんか、意味無いよ
そもそもモナコ公国と言う租税回避地(OECD認定)を抱えてるのに・・
フランス自体、どうにも出来ない

世界中に散らばる租税回避地は微動だにしないだろうよ
812名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:54:54.39 ID:9NNZi1Yi0
>>804
日本、いまのところ、降水量がほどよく多い。緑が多い。

ID:nssfq49Y0 ID:lqZ3yTHC0
ID:9NNZi1Yi0
ID:nssfq49Y0 ID:VdbPDKNA0
ID:y070djC10 ID:nssfq49Y0
IDjHrPl2rR0

>>782 >>801が、
財政破綻、預金封鎖の常習、お馬鹿日本の歴史なw
813名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:55:09.33 ID:mQ10XQeJ0
犬HKの受信料も払えなくなるなw
814名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:55:58.04 ID:EI/tCgVD0
今だったら、日本円→ドル、外債、海外不動産・株にするだろね。
預金封鎖や新円切り替えとかしなくても、円安、ハイパーインフレ、消費税他の増税とかで召し上げれるよね。
815名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:56:15.05 ID:dvExsoxP0
まずは500円硬貨を1000枚にしてタンス貯金に変えます
これで50万円、10回やれば5000万円

100回なんてすぐ終わる5000万円
半年もかからず移行可能

まずは紙を新しくするだけだろうし
硬貨は多分いじらない
816名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:56:59.07 ID:ukuJDx2w0
>>802
消費税増税も安倍自民の仕業だよ
安倍自民の資本家優遇政策は一貫していて全くブレがないよ
消費税増税して法人税減税で内部留保を増やす・解雇規制撤廃・派遣労働の緩和・残業代ゼロ・移民政策などで大企業を優遇して内部留保を増やす・エコカー減税やエコカー補助金・
公共事業・ODAで金持ちに金を配る・金融緩和で円安による負担は庶民でグローバル企業の儲けは資本家のもの
これら資本家優遇政策と引き換えに大企業を通じて献金という賄賂を自民党は受け取る
消費税増税は民主や官僚のせいって頭がお花畑なんだねww
817名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:57:45.41 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や株、金、ダイヤモンドなどの貴金属を
買うときにはマイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
818名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:57:46.78 ID:qmcOMzlB0
>>1
>「今の日本と安易に重ね合わせるわけにはいかない」としたうえで

と、一言エクスキューズをした上で、

>「日本の財政は今、先進国で最悪の水準まで悪化していますので、
>終戦直後に起きた歴史上の出来事と片付けてはならない問題だとも言えます。財政健全化は常に肝に銘じなければならない問d

やりたいのは印象操作で国の借金ガー宣伝工作でした。
819名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:57:53.96 ID:VdbPDKNA0
>>786
消費税は逆進性
低所得者層ほど負担が大きい

対してインフレは国民全体にインフレ税が掛かるけど
それ以上に国民の所得が増えるので
お金の価値が低くなったことで所得が増える利点の方が大きい

今の日本は長いデフレとマスゴミによるインフレネガティブ報道で
インフレ=悪いこと
みたいになってるけど

インフレになればなるほど、所得が増えるんですよ?
マスゴミは、これを絶対言いませんがねw
820名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:58:42.18 ID:4qeJ6mxK0
>>1
金持ちが金を引き出せなくなるのはいいが
自営業や貧乏人は金を引き出せないと生きていけないだろ

インフレもクソもあったもんじゃねーだろ
お金下ろせなくするなら貯金額が500万以上のやつらだけにしろや
821名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:59:01.37 ID:f6IXumN80
マスコミが騒いでるってことは富裕層にとって、よっぽど都合が悪いんだろうな。
822名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:59:06.26 ID:KcV8OtdG0
日本経済の国際的な価値は個人の貯蓄に依存してるんだから当然だよ
823名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:59:35.13 ID:NAEQ9jF10
>>815
タンス、耐加重に耐え切れず潰れるだろうにw
824名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:00:14.25 ID:BXqXuWg30
逆にNHKとかのマスメディアが危機を煽ってるうちは大丈夫だと思われ。
本当にヤバイのはまだまだイケるって言ってる時。
825名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:00:18.89 ID:sZyayusJ0
>>812
程よいとか緑が多いとかお前が完全にジャップじゃじゃねえかw
826名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:00:52.28 ID:nssfq49Y0
>>815
銭形平次 始めましたってかw
827名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:00:55.08 ID:WqmAk9Pp0
あなたはいまだに騙されてはいないか?
安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
828名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:01:07.33 ID:cvn/ZIAJ0
日本の国内銀行のお金を借りて、新たな起業をしたり
事業活動を始める会社が少なすぎる。
829名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:01:11.05 ID:dvExsoxP0
金インゴットはダメ番号管理されてる
誰がどんだけ所持してるなんてバレバレ
少ない数十グラム以外は、1番換金が楽な500グラムなんて確実に身元バレしてます
有事の際はお国の為と、歓喜時にボッシューとです
830名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:02:19.96 ID:l98SshEwO
公共機関でも当然の様に信用調査はされてる
問題は外人に対してどこまで施行されてるのかと言う事
多分、規定は有っても適用や追跡は消極的対応
831名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:02:39.35 ID:VdbPDKNA0
>>794
ピケティは、財政が苦しい日本に
こんなこと言ってる


【経済】「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419482319/
832名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:02:50.91 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどの貴金属を
買う時にはマイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
833名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:03:06.34 ID:rzU52Rkg0
預金閉鎖は普通に起こるだろうな
その前に現金を下ろして置いても
数日後には物価が100倍とかになってる
どっちにしろ殆んど意味ねーよ
円が終わる時は終わるだけだ
834名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:03:15.03 ID:0reEtMzz0
>>1
戦後の混乱で、国が国民所得の把握が困難な状況、通貨発行を行うとさらなるインフレを呼ぶという
状況で、徴税を行おうとすると、財産税というのは、かなり正当性があるのではないか。
戦時国債の返済等の政府の負債返済は、悪性インフレ下では、返済はむしろ容易になる。
こう考えると、政府負債と財産税の関連性はあまりなく、財産税もあくまでもインフレ対策という気がするのだが、
それにしても、貧乏人のわずかばかりの資産も徴税対象になるという印象操作が、気持ち悪い。
835名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:03:33.05 ID:4qeJ6mxK0
>>829
仏具なら税金のがれできるよな
金のチーンとやるやつとかな
836名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:04:09.56 ID:nssfq49Y0
>>829
今でさえ、金売買で200万円超えたら
税務署に支払調書が行く。
万が一にでも預金封鎖になれば
キンも例外ではなくなる。
837名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:04:18.03 ID:ukuJDx2w0
>>819
>金持ちは外貨預金や株や不動産・金などの貴金属でヘッジするから、インフレでは資産のほとんどが日本円の貧乏人ほど打撃を受ける
>それに対して預金や株等の金融資産への課税は金持ちのみが負担が増えるので貧乏人や庶民には好ましいんだよ
上記の文言は都合が悪いから完全スルーですか?ww
インフレは庶民が一番打撃を受けるから、金持ちが一番打撃を受ける金融資産への課税が好ましいと言ってるのに聞こえないふりなんだねww

それと必要なのは所得格差の是正より資産格差の是正だから
インフレになると名目の所得が増えるから好ましいとか完全に詐欺師だなww
自民党支持者なんて売国奴しかいないしねww
838名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:04:19.25 ID:mraDTpAS0
公務員専用共済年金の国庫返納なら、多数国民は満足出来るだろうな。
国民年金と厚生年金と安泰の身分保障で十分だろうと。
839名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:04:21.18 ID:YoBDhUQg0
>>834
いや財産税って普通にインフレ対策でしょ
840名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:04:32.89 ID:PXlrZBLR0
預金封鎖するなら、個人の借金封鎖も同時にやってくれ。
借金漬けのおいらは助かる。
841名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:05:02.81 ID:8sBQIMs00
格差解消に一番効果的なのはこれ。w
842名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:05:23.81 ID:VdbPDKNA0
>>816
お前は、もっと政治を勉強した方がいい
政府と官僚は同じじゃないことを理解した方がいい
あと、クソ財務省もなw
843名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:05:44.32 ID:qyiDiN3J0
昔アイフル行ってカード入れても使えませんって言われたから、
電話で店員呼んで調べさせたら武富士のカード入れてた…
844名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:05:48.62 ID:5gtxeAqJ0
1000円札を、効率よく500円玉2枚にするにはどうしたらいい?
845名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:05:55.44 ID:wWmwJOy90
>>3
中国共産党の関係者の方ですか?
846名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:08.96 ID:kbhyDqwg0
公務員にタップリ撒けるくらいあるんだ。

まだまだ大丈夫。
847名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:11.86 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
848名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:11.88 ID:BbIpRAin0
>敗戦による国の借金を国民に負わせる異例の措置だ
>国民の資産を把握するのが目的だった

は?GHQの指令だろが
戦後すぐの政策からGHQの匂いを消そうとするのは、憲法に飛び火させたくないからか?
849名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:48.21 ID:f6IXumN80
日本はフランスみたいに資産税を導入するべき
850名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:50.77 ID:dvExsoxP0
紙っぺらに価値は無くなる
硬貨なら金属としての価値はかわらない
となればアルミニウムの1円か銅の10円
しかし資産をそれに変えたら嵩張り過ぎる
だから500円硬貨を5〜6万枚タンスが現実的
多分これから500硬貨の流通量減るよ
お早めに
851名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:06:59.75 ID:dZ6tA9810
>>659
大事にするって具体的に何するのよ
農業機械ローンの肩代わり?
固定資産税の支払い?
852名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:07:15.85 ID:4qeJ6mxK0
>>844
毎日ゲーセンに行く
853名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:07:59.12 ID:NAEQ9jF10
金は仏具にしないと・・相続税がかかる

仏具にしても、実際に宗教行事に使用して映像等、証拠を残しておかないと
税務署に否認されるかもしれないからご用心
854名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:08:29.09 ID:WqmAk9Pp0
>>810
仲間さんは沖縄なんでしょ。

沖縄には相当の観光客が来てるはずだけど
台湾通貨や人民元って使えたり両替所があったりしないの?
855名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:08:36.62 ID:j3uISvWg0
敗戦くらい悲惨な状態にならなければ大丈夫ってことじゃないか。
856名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:09:14.47 ID:nssfq49Y0
>>844
パチョンコ屋の両替機が宜しいのでは?
余り何度もやると、遊戯せずに店を出た後
店員に追いかけられる(体験談w)
857名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:09:22.89 ID:UMogoXObO
買う方はいくらでも誤魔化せるよ。
インゴット以外の形でもいくらでも流通してるので。
インゴット潰すのも違法でも何でもない。

しかし購入原価が証明できねば売る時に莫大な税金が取られる。
現状は雑所得無税範囲内、つまり毎年50万円ずつ売ることしか想定してないでしょ。
858名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:09:24.45 ID:dvExsoxP0
>>840
おそらく紙幣での1万円が1000円以下の価値になる
かもしれないから借金も1/10
859名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:09:41.85 ID:ukuJDx2w0
>>842
政官業で癒着してるのに自民党は経団連や財務省の仲間じゃないとかどこまで頭の中がお花畑なの?ww
消費税増税して公務員給与上げたり・法人税減税したり全部これを決めたのは自民党なんだけど?ww
民主が悪いとか言っても景気条項があったのにもかかわらず上げたんだから安倍自民のせいだよ
都合の悪い現実は見えない振り聞こえない振りですかww
860名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:10:48.61 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
861名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:11:10.47 ID:Wdq6Ok/+0
当時の10万が現在のいくらの価値があるのか?
そのレベルの預金をしている層が現在国民の何%いるのか?
をちゃんと検証すれば敗戦での急激なインフレ下では真っ当な政策だがな
862名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:11:44.51 ID:bSwh5NCF0
敗戦直後なんか海外資本から日本への投資がほぼゼロだから
預金封鎖なんか簡単に出来ただろう

いま、海外からの投資が巨額になって、
日本にとっても必要不可欠になってるし
日本株のプレーヤは外国人のほうが多いんだから
預金封鎖なんかやったら、戦争になって日本本土に攻め込まれるぞw
863名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:12:16.99 ID:Y/aNp/ep0
まあこの頃金もっててもインフレのせいであっという間に金の価値が変わっていったから
貯金してても意味がなくて使ったほうが良い時代だったんだよね
100万円もってたら金持ちといわれて家も建てられてたのが、
あっという間に家すら建てられなくなった
864名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:12:40.08 ID:StFQY+Ye0
>>817
国外への資産流出防止と、
流出資産への課税、
最終的には相続税を取るためだよ。

資産課税などせずとも、
相続税を取れば最終的には国に金が入る。

海外流出資産に対しては課税すれば完璧。

この国は終わっとる。
865名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:13:05.84 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
866名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:13:31.04 ID:qmcOMzlB0
>>1
要するに、デフレの今とは全く関係のない話題を持ち出して、

・インフレはよくない。
・国の借金はよくない。
・財政は均衡化させなければならない。
・累進課税はひどい。90%だぞ〜。

の刷り込み、印象操作に必死な犬HK。
867名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:13:36.72 ID:p9+6WPT6O
>>847
>銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時にはマイナンバーが義務付けられる

さらっと嘘書いてんじゃねーよw
ソース出せよ
868名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:13:46.06 ID:S7kYYh9RO
>>847 ダイヤモンドは知らんが金地金なんかは今でも買う際に身元調べられるよ
869名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:13:57.23 ID:nssfq49Y0
>>858
資産家はこぞって借金してでも不動産を買い漁るだろう。
知恵もカネもない庶民は、どのような事態が起きても

・・・・♪貧乏人の  ま ま の ぉ  〜〜〜
870名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:14:09.14 ID:StFQY+Ye0
>>862
預金封鎖したら、海上封鎖されて日本終わるw
871名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:14:47.30 ID:rwxJyCtJ0
肝に銘じるのは国民じゃなく与党だろ
872名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:16:25.95 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
873名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:16:33.53 ID:dZ6tA9810
ウィーンとかミュンヘン行けば
身分証なしで金貨買えるよ
874名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:17:31.94 ID:dvExsoxP0
一万円札が100円の価値にしかならなくなる
これは十分に有り得るよね
でも恐らく硬貨は同価値の様な気がする
あくまでも気がするってだけ。
って事は昔ハンズとかで売ってた500円玉貯金箱が
満タンになってる人は勝組じゃw
875名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:17:35.02 ID:yNrCaGV20
『パインクリークの未亡人』 ジェフリー・ディーヴァー
「外国企業の株ですって?国内の株式市場にだって投資する気になれないのに。
お金は銀行に預けておくのが一番だわ。
もっと安心なのはベッドのマットレスの下に押しこんでおくこと。
それが母の処世哲学だった。"安心銀行マットレス支店"って呼んでたわ」
876名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:18:14.75 ID:NAEQ9jF10
相続税取られるくらいなら、日本なんかどうなってもいいです
誰も日本人に生まれたくて、生まれてきたわけじゃないんだし

みんな国籍ロンダリングの用意はわすれずにw
877名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:18:16.72 ID:G/BIXuzb0
預金封鎖になるかならないかはどうでもいいっていうか
インフレになるのだけは確実ってことだよね?
その対策をしておけばいいよね
878名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:18:24.06 ID:9NNZi1Yi0
ID:qmcOMzlB0
安全楽観デマの末路。太平洋戦争、
福島第一原発連鎖爆発

1960年、
日米安保成立後、ベトナム戦争が本格化し、日本からアメリカ軍空母機動部隊が、B−52などが連日連夜、ベトナム大空襲。
太平洋戦争、各種公害、福島第一原発連鎖爆発事故
日本のお上の安心安全とか直ちに影響デマの惨禍と悲劇。

2015年に完了、
集団的自衛権法整備後と特秘法の本格運用開始で海保 自衛隊は、 欧米利権の犬となる。
アラブ、アフリカ、東南アジアへ実戦派兵され、
ロシア、シナ、チョン イスラムテロネットワークとの無限連鎖テロ応酬に巻き込まれる。

日本本土でも、銃乱射、爆弾テロが連鎖する。
排外愛国バカウヨブチキレ独裁強権統制戒厳令が始まるんだろうなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=Sd5Rwyg3s74#t=5m00s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=3m16s
http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m25s
879名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:19:30.67 ID:oS3pUaKN0
封鎖するなら公務員の口座だけをやれ
880名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:20:34.29 ID:StFQY+Ye0
>>659
その農家で使う農薬や飼料。
農機具もガソリンや灯油や軽油などの原油も、
全部輸入だけどなw

戦前戦中とは環境が違うことに気付け。

手で田植えすんのか?
881名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:21:19.62 ID:Jht5aRJ40
>>864
別に日本に限ったことではない
アメリカですら似たようなこと考えてるってか
資産家といえども徴税の例外じゃなくなってきてるのが昨今の世界情勢
882名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:21:48.90 ID:9NNZi1Yi0
ID:qmcOMzlB0
お馬鹿ジャップランドの破綻歴史

鎌倉幕府
元寇ごの西日本で軍拡、永仁関東大震災で極度の財政難、急インフレ。徳政令で債務踏み倒し、内戦

室町幕府
極度の財政難、急激インフレ、徳政令で債務踏み倒し。
守護大名の軍閥化で、応仁の大乱、戦国時代

江戸幕府
開国、安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災
急激なインフレ、軍閥化した薩摩長州との内戦
極度の財政難→担保にした年貢の権利没収

大日本帝国
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震、タカハシコレキヨミクスで
軍拡、太平洋戦争、
昭和東南海巨大地震、日中太平洋戦争敗戦、極度の財政難。
預金封鎖してデノミで財産没収

日本政府 霞ケ関ソビエト
放漫財政、東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発、極度の財政難。
自公安倍政権でインフレ傾向。
集団的自衛権法整備でアジア アラブ大乱に実戦参戦>>878>>705
無制限永久テロを招く。また預金封鎖、デノミへ?
ーーーーー
結論 日本人、土地に恵まれてるだけの無能馬鹿民族w
883名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:22:01.70 ID:CRgPW5uF0
東京なんて毎日電車賃ないと生きていけないんだから預金封鎖されたら一ヶ月くらいであぽーんだろ
884名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:22:17.35 ID:YxKYa/Bc0
>>880
いざとなればするだろ
885名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:22:23.41 ID:zDbUax3L0
そうだ、沖縄をアメリカに売ろう!
886名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:22:24.70 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
また可能な者は禿バンク孫氏や竹中平蔵氏、LEDの中村氏のように
国籍をアメリカやニュージーランド、シンガポールに移す事を薦める。
887名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:23:20.14 ID:HyEXRseE0
そりゃあ大変だ
さっそく公務員給与50兆円をゼロにしよう
888名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:23:48.21 ID:Jht5aRJ40
ぶっちゃけ金さえ当てにできなくなった最後の楽園は農地だな

とはいえまともな生産力を持つ農地、しかも大都市近郊のは安くなさそうだが

>>880
本当に石油資源を当てにできなくなったら別の手段が講じられるんじゃないかね
電動とか
889名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:23:54.50 ID:XyXutelHO
>>859
君は根本的に誤解しとる。
日本には下層が少ない。少なすぎるから公務員、官僚、大企業中心の政策になるんだよ。

民主党?民主党は公務員、官僚、大企業従業員のためだけに権益拡大に走った政党。
自民党?自民党は「権益分配政党」であり、公務員、官僚、大企業、土建、農業、漁業の権益再分配に動く。もちろん派遣社員の待遇が良くなるようにも動く。
890名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:24:55.48 ID:dvExsoxP0
そうか紙幣は日本銀行発行!
硬貨は政府発行だ!
やっぱ500円玉タンス貯金最強だ
891名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:25:57.08 ID:Jht5aRJ40
>>889
代理店や極端な政策をさけぶデマゴーグにお金を握らせて大衆を操って投票させ
その上で自分たちの好きな政策をやるという手段は
アメリカでもずいぶん前から言われてることですが

そうなると下層はお金ももらえず自尊心をもてあそばれて投票権を無為に消費するだけの存在に
892名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:25:58.24 ID:WqmAk9Pp0
>>874
原料の原価からいくと5円玉が一番還元率がいいはずだった。

あとほんとかどうか1円玉を大量に中国に持っていって鋳潰すと儲かるという話もあったな。
市中に一円玉が不足したあたり。
893名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:01.42 ID:StFQY+Ye0
>>881
アメリカは元々、海外への資産流出には課税される。
国籍離脱しようと、10年間は米国に申告納税する義務が既にある。

また離脱した時点で資産は全て売却したとみなし、全てみなし課税される。
894名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:31.77 ID:2jADVqB50
日本が預金封鎖するころには
欧州はとっくに滅びてます。

なんでインフレが進まないか少しは考えましょう。
895名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:35.60 ID:XyXutelHO
>>859
> 民主が悪いとか言っても景気条項があったのにもかかわらず上げたんだから安倍自民のせいだよ

引き上げたのは政府ではなく議会です。
景気条項の考慮に失敗したのも政府ではなく議会です。
そこが解らないなら政治議論は無理だって。(笑)
896名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:36.57 ID:dZ6tA9810
>>888
電動の電気はどうやって?
897名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:42.91 ID:zDbUax3L0
苦労してアメリカ国籍とっても、戦争になったらゲットーに入れられるよ。
898名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:26:45.33 ID:wDOubdK30
>>601
中国の債務はGDP比282%、経済リスク高まる=マッキンゼー
899名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:27:12.22 ID:iFiZUbH/0
もう既に赤字国債発行でかなり使いこんでるんでしょ?
900名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:27:26.89 ID:NAEQ9jF10
子供を出産する時はまず海外で(相続税の無い属地主義を取る他民族国家で)
ANAやJALだと出産予定日1ヶ月前なら、医師や看護師の添乗なし妊婦単独で搭乗できる。

まかり間違っても、わが子を相続税55%の日本単独国籍にはするな!
901名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:27:42.15 ID:1ht/bjxB0
「消費増税しないと…後は言わなくても解るよな」って言う財務省の脅しを
NHKのニュースナインでわざわざ広めましたとさ

ジャーナリストとして疑問を感じない時点で失格だよなぁ
902名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:27:43.33 ID:StFQY+Ye0
>>888
原油が入らなくなったら電気って、(´Д`)ハァ…??
903名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:28:37.88 ID:cUKAEeXu0
来年1月からマイナンバー制度が施行され
国民はすべて自分の番号を持つことになる。
今国会で金融資産のマイナンバー登録義務化を法案として
出す準備をしているがこれが本命といえるだろう。

銀行預金や不動産、株、金、ダイヤモンドなどを買う時には
マイナンバーが義務付けられる。
これで国は国民のすべての資産を把握、税務署で監視する。
最期の仕上げは資産課税と預金封鎖になるはず。
反抗したものはイスラム国と同じく張り付け獄門首。

唯一の対抗手段はキプロスやギリシャと同じくタンス預金。
それも円では新円切り替えがあるのでだめだ。
ドル札これも20ドル札で持つのがベスト。
また可能な者は禿バンク孫氏や竹中平蔵氏、LEDの中村氏のように
国籍をアメリカやニュージーランド、シンガポールに移す事を薦める。
904名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:29:04.04 ID:fHk2LX1S0
当時財産税を導入しても、
財閥経営者、旧華族は金持ちのままだし、
中枢に近いもの達には、抜け道はいっぱいあった。
905名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:29:59.85 ID:zDbUax3L0
どういう意図で、こういう報道したかだな。突然ですが・・
って感じが否めない。前のNHKならわかるけど、今はご用放送でしょ。
円は信頼できないからってことで、物を買わせようとしてるのかな?
906名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:30:14.65 ID:HRCtzcpv0
マイナンバーは在日を洗い出すための作業だろ
907名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:31:06.59 ID:fecgw6Hc0
景気浮揚の口先介入か?
908名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:31:18.10 ID:6Bxrln+x0
ID:dvExsoxP0
馬鹿ではないようだ、でもあまり余計なこといわないように
909名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:31:27.93 ID:Wvt/h+SU0
>>886
マイナンバーない奴は国内での経済活動に制限加わるんだから
ケケ中みたいなモグリエセ日本人こそ厳しいのでは?
910名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:31:51.05 ID:XyXutelHO
>>891
> 代理店や極端な政策をさけぶデマゴーグにお金を握らせて大衆を操って投票させ

日本国は有権者の意志を聞く選挙が多すぎますから心配しなくても大丈夫。
民主党政権時代の支持率・地方を含めた選挙を見ましょう。
911名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:32:11.58 ID:MOXkKmNE0
当時、財産国に取られた人結構居るよな
うちの爺さんもゴルフ場とプール付きの家手放す
ことになったと、いってたからな
預金だけじゃなく金塊まで持ってかれたと言ってたわ
912名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:32:12.00 ID:MP1z1Pl30
国民に◯ねって言ってるようなもんか
913名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:32:13.44 ID:zDbUax3L0
>>904 太宰の斜陽とか、没落貴族も多かったっしょ。
農地改革もあったし。
おっとりした貴族は没落、上手く立ち回る貴族は生き延びた
って感じじゃ無いの?
914名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:32:19.38 ID:IkwSsWwO0
NHKはそんな事より、国民からミカジメ料を脅し取りる事はやめろ!
915名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:33:02.14 ID:D5naoN6pO
戦争が嫌なら軍拡しろ。日本が弱いからシナが攻めてくるんだぜ。バカな平和主義者の言うことを馬鹿正直に聞いてたら日本人は人民軍に皆殺しにされる。
916名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:33:15.84 ID:StFQY+Ye0
>>905
預金封鎖した日が2月16日だったから。
同じ日ってだけ。
917名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:33:18.37 ID:7kcVUrzW0
預貯金0の俺
まさかの勝ち組
918名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:33:21.07 ID:NAEQ9jF10
国内での経済活動を想定しなければよい

マイナンバー
919名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:34:35.49 ID:NjbwD6QI0
定期的に立つ国民ひとりあたり800万円とかいうスレは政府が立ててるんだ?

そういうわけがあったんだな

ラインの共有化は財産を凍結させるためのものだったんだな
920名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:34:38.46 ID:Lgq5c4zm0
じゃあドル買えばいい

アメロになれば紙屑だけどな
921名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:34:53.30 ID:cCyU+VLV0
貯金ほぼないので安心だな
922名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:34:57.41 ID:KizO48frO
口座がマイナスの俺が勝ち組になる日が来るとは。
923名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:35:01.92 ID:StFQY+Ye0
>>853
純金の仏壇作るわ
924名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:35:30.44 ID:+W/vEDrg0
究極の格差是正を敗戦のチャンスにやったってことだろ
農地解体も戦前から官僚が準備してた

どっちも経済の活性化には大きな効果があった
925名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:36:02.63 ID:409CBqqk0
>>880
農薬や肥料はある程度なら、化学薬物に頼らず天然の産物で賄える。
農機具を動かす燃料は困るけど、販売目的の大量生産は無理として
個人レベルの自給自足自家栽培くらいなら出来るし、牛や馬を動力として利用する手もある。

虫食いや病気が付いて見た目の悪い野菜になったり
真冬にイチゴとか真夏に葉物野菜が出回らなくなるけどな。
926名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:36:40.62 ID:wOCbZCGH0
>>917
収入がないと勝ち組になれんぞ。
ナマポはこの先負け組が確定だ(そうなって欲しい願望もある)。
927名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:36:48.75 ID:CRgPW5uF0
電気代が馬鹿みたいに高くなるって夜中は真っ暗で治安がくっそ悪くなって車も人もほとんど通らない状態になりそ
928名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:37:05.12 ID:J3rAxp6i0
>>914
何なら訴えたらどうや? アホな事しか言えないお前は返り討ちに遭うけどなww
929名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:37:09.53 ID:NKyODQyJ0
日本が占領下だったことは言いませんよw

悪いのは日本政府w
930名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:37:35.68 ID:90f3QOp00
国が赤字なのではない、国民が債権を持っているのだ
931名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:37:56.27 ID:NAEQ9jF10
>>923
法事とか・・○○会期とか、
実際に宗教行事に使い、証拠をきちんと残しとけw

盗難にも気をつけろよ
932名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:38:33.10 ID:zDbUax3L0
今の近郊農家の土地持ちって、農地改革で土地GETしたやつ結構多い。
今では銀行も土下座する地主様だが、戦前は小作農だった。
933三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/02/18(水) 07:38:46.53 ID:1gf+bX2m0
いつまで金本位制の感覚が抜けないのだろう
934名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:39:20.33 ID:MWH7G6ZW0
>>48
格差がどうのこうの言ってる連中は、これもう1回やりたいって言ってるんだな。
935名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:39:28.83 ID:jqjFuRgZ0
ここ最近韓国がこうなったよね?
936名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:39:45.83 ID:7zqaWUkj0
NHK職員の給与(もちろん福利厚生部分も含むな)はいい加減見なおせよ
給料下げても他の待遇良くしやがるしあのダニどもだけはホント駆除せにゃならん
937名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:39:47.70 ID:ukuJDx2w0
>>895
安倍首相が最終判断をして消費税増税を決めたのはつい最近のことなのにもう忘れたの?ww
もしかしてアルツハイマーなの?ww
庶民にとっては金融資産への課税が好ましいのにインフレが平等だとか自民党支持者は詐欺師そのものだなww
都合の悪い政策は全て民主や官僚・議会のせいって(笑)
938名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:39:49.12 ID:SOX2ds9m0
インフレにすればいいけど、金融緩和だけで、最低賃金あげたりを強制しないから、物が売れないでデフレ圧力で思うように物価が上がらない。
939名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:40:02.34 ID:HyEXRseE0
>>905
速報でも景気が最悪レベルの総崩れで、消費増税再延期が現実味帯びてきたから
財務官僚がNHKに預金封鎖の可能性に触れるよう忠告したんでしょ
そうは言わないけど、税務調査の可能性をぽろっとこぼせば、首相や大臣ですら逆らえないですし
940名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:40:53.55 ID:6Bxrln+x0
>>925
まず種子をどう入手するかだな
ほとんどF1だから採れた実からの種子ではろくなもんが育たない
941名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:41:01.22 ID:StFQY+Ye0
>>925
預金封鎖、経済ボロボロ、食糧不足に失業者が溢れ、
戦後以上の混乱状態で、現代の1億2000万もの日本人が溢れる世の中。

そんな中で、まともな農業は無理。
自給自足、自分のとこだけとはいえ、
まず命と食糧は狙われるだろう。

牛や馬なんて連れ去られて食われるだけ。
942名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:41:40.35 ID:cc8DurKv0
>>21
長い人生のなかでたった1件、銀行の窓口で「ウォンだけは勘弁して」と言われた最強の通貨w

帰国時に円にもどすの忘れたので、博多空港内の銀行で依頼したら苦笑気味に断られた。
943名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:42:48.45 ID:ukuJDx2w0
>>938
資本家のいいなりの自民党は、残業代ゼロ・解雇規制撤廃・女性の社会進出・移民政策などで賃金を下げることに全力ですよ
それと単なるインフレではなく円安と消費税増税のコストプッシュのインフレ(スタグフ)ですよ
944名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:43:03.06 ID:VdbPDKNA0
>>859
景気条項あれば増税延期を簡単に出来ると思ってる奴がまだいたとはw

景気条項あっても増税延期の法案通さないと消費税増税は延期されないんだぞ!
もし、その増税延期法案を過半数で通すことが出来なかったら無条件で消費税増税がスタートする
今年で言えば10月から無条件で10%へ消費税増税される


マスゴミだけの情報ばかり信用してると、こんな奴ばかりになるんだよな
プラス見てたら、法案通さないと増税延期出来ないことくらい知っとけよアホ
945名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:43:10.57 ID:StFQY+Ye0
>>931
定期的に坊さん呼んどくわw
946名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:44:02.49 ID:CBJSbGyv0
【日本の闇】 中学を卒業したばかりの15歳に福島で除染作業をさせ逮捕 日給は3000円 [転載禁止]??2ch.net [219241683]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424211413/
947名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:44:57.91 ID:hAyxyZok0
今日徳政令が発布されました。と成ります。
948名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:45:40.60 ID:NOB3qKAX0
民主党が政権に就いたらやりそうだな。
949名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:45:52.42 ID:Jht5aRJ40
>>904
なにいってる
華族や財閥ファミリーは財産をほぼ全部失ってサラリーマンするしかなくなった
華族時代のコネやお情け、家柄欲しさの成り上がりに頼るしかなくなって一般庶民レベルまでみな落ちたよ

しかしその動乱をいきのこったのは大体高級官僚や中堅以下の企業家たちなわけで
950名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:46:10.44 ID:NAEQ9jF10
>>945
念の為、全部、写真取っとけ
後月参りなら、領収書も坊主から
951名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:46:56.36 ID:VdbPDKNA0
>>903
マイナンバー無いのなんて日本くらいだぞ
アメリカなんて全部、社会保障番号で管理されてる

マイナンバーで困るのは脱税してる奴や在日とかだ
一般市民は、心配する必要ない
952名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:47:01.88 ID:UIqH3r/I0
>>938
賃上げは円安で回復しつつある日本の国際競争力を失わせるから
景気が失速したら賃上げどころでは無くなる
953名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:47:03.60 ID:/QomuolD0
これで儲けた奴の孫が安部と麻生
954名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:47:31.73 ID:PIwxIo2w0
らららら、サンバリトゥナイ!♪
955名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:47:42.57 ID:xlVjiGKn0
オマエの預金は俺のもの 


国家ジャイアンじゃん
956名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:48:41.11 ID:ZVAwwt8E0
財務省しつけーなw
957名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:48:58.29 ID:Fxc/bHOL0
たんす預金が正解かもしれんが箪笥に入りきらん。
958名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:50:22.89 ID:6Bxrln+x0
預金封鎖!
ハイパーインフレになり国の借金が10分の1へ
打撃を受けるのは円建てで溜め込んだ資産全てが10分の1へ
同時に借金を抱えてる人もその額は10分の1へ
959名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:51:14.64 ID:ot8t0SGb0
自宅に何か腐らない消耗品を安いうちに
大量に買っておいてストックするとか?
俺はスーパーカブの部品とか買うかなぁ。
あと草刈り鎌も買っとく。
農家に草刈り鎌と野菜を物々交換するのに使用する。
960名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:51:29.36 ID:6Bxrln+x0
そしてお金の価値が据え置きの硬貨を沢山持ってた人は
その価値が10倍に
961名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:52:10.62 ID:rrgN8+oU0
わくわく
ブサヨ リベラルブサヨの預金停止 & 資産凍結
962名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:52:13.44 ID:Au6VlYzNO
>>940
直には採れなくても先祖帰りした種が採れれば、そこからまたF1が作れる。

権利的には真っ黒だが。
963名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:52:32.24 ID:evB2PUvf0
今の時代、ろくに働かずパチンコで小金ゲットして金融で財を成して30代でリタイアの時代だろ。
そして、その金は金融から何一つ外に出る事は無く、そのまま投資資金として使われ続けて
何ら活用されてないと言う。
964名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:52:42.67 ID:RAk0zmfRO
マイナンバーは2018年を目安にしてたんだっけ
965名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:52:58.89 ID:6Bxrln+x0
>>959
釘バットとかバリカンはお控えください
966名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:53:57.17 ID:/QomuolD0
インフレ化させて日本国民様に対する政府の借金を目減りさせようという目論見は
安倍晋三と全く一緒だな

バレバレだぞ
967名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:54:48.41 ID:+UQo5d8H0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人のパチンコマネーを徹底的に封鎖しないとねえ
クズチョンを経済的に徹底的に追い詰めて餓死させろ!!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・月,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ,カドモス:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>28
バカチョンにとって苦しいんだろw
968名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:56:14.55 ID:f4FGC8vE0
馬鹿な政治家がよくわからない理由で法的根拠もよくわからないことをやったんだよな
よく死刑にしなかったよな
969名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:56:46.75 ID:Au6VlYzNO
>>960
10円玉に使われてる量の銅が10円以上になったら、鋳潰した方が儲かる。

戦前では硬貨は金属資源の備蓄という側面もあったらしい。
今はどうか知らんけど。
970名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:57:33.04 ID:ukuJDx2w0
>>944
自民党は単独で過半数・公明と連立で3分の2持ってるのを知らないの?ww
それとも都合の悪い現実は見えないのと同じで知らない振りでもしてんのか?ww
971名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:57:38.00 ID:VdbPDKNA0
>>908
いや馬鹿だろそいつw

仮に、1万円が100円の価値しかなくなったとする
500円玉をいくら溜め込んでも
その時には5円の価値しかない


まぁ、馬鹿が考えるとこんなもん
現実には、世界で一番価値がある日本円がそこまで通貨下落することなんてない
インフレが100年、200年続けばわからんけどなw

少なくても、俺らが生きてるうちは心配なんてしなくていい

なかなかインフレに出来ない=通貨の価値が高すぎる
ってことだからな


まぁこんな馬鹿サヨクの報道を真に受けること自体、アホだけどな

二年前には、安倍がやる金融緩和で散々デマ流しまくって

日本国債暴落しましたか?w
ハイパーインフレになりましたか?w
スタグフレーションになったのか?w

馬鹿マスゴミは、尊敬も込めて恥を晒してあげないとw
972名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:58:47.46 ID:Jht5aRJ40
>>969
旧100円銀貨が今の貴金属価値にすると300円近いのと同じ理由ですな

ああいうのがあると意味がある
973名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 07:58:50.68 ID:jDcDpwp50
日本がデフォルトするときって、アメリカもデフォルトしてて、ドル持ってても意味無しとかありそうw
974名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:00:58.37 ID:cvn/ZIAJ0
米国がデフォルトすると、世界が崩壊しそうな気がする
975名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:01:13.45 ID:RVQAYLWo0
法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157246
976名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:01:35.82 ID:ot8t0SGb0
バカサヨだの書いてる奴多くいるけどよほど都合が悪いのかね?
じゃぶじゃぶ湯水のように税金を使おうとする今の安倍のやり方に
批判が出るのがまずいのか?
977名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:38.31 ID:n7MZ5SSK0
大越はNHK辞めたら知事に出馬するそうだ。
978名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:54.53 ID:ukuJDx2w0
>>944
>法案通さないと増税延期出来ないことくらい知っとけよアホ
お前は義務教育も受けてこなかったみたいだなww
自民党は十分に法案を通せるだけの議席数を保有していて、資本家や公務員にとって都合の悪い法案だけは内輪もめした振りしてプロレスやって通さず
逆に国民にとって都合の悪い法案(残業代ゼロ・消費税増税・派遣労働の緩和等)はどんどん通してるだろが
979名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:02:55.02 ID:NAEQ9jF10
でも子供や孫は多重国籍にしとかないと・・不安だわ
日本が、ごく一部の人間に負担を強いる恐ろしい徴税国家で有る事に違いはないし

縁もゆかりも無い人間の為にこれ以上の犠牲はゴメンだわ
980名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:03:33.87 ID:VdbPDKNA0
>>905
ニュース部門は、まだクソサヨクスタッフのまんまだからw

NHKの特にサヨクスタッフが多いニュースウォッチ9は
報道する内容が素人レベルの酷い報道番組で有名
加えてクソ大越が、在日朝鮮人が日本へ強制連行されたと発言するくらい在日に汚染されてる報道番組だしw

民放の報ステ
公共放送のニュースウォッチ9
日本二大クソ報道番組として
何かする度に炎上する珍しい番組だしw
981名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:04:33.80 ID:R+Z+3eT7O
>>709
荒れようが荒れまいが、『無い袖は振れない』

まぁ今の日本でどの程度・どの事態でその状況になるかは知らないが、
国家非常事態宣言とか出せば、全ての通常の法律が停止し、財産権も制限され、国民に配給制も実施されるかもしれないがな
982名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:05:12.03 ID:ukuJDx2w0
>>980
ネトウヨは在日特権を与えたり・パチンコ利権を認めたり・移民政策を推進してる自民党をなんで支持してんの?
馬鹿なの?売国奴なの?
983名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:06:37.68 ID:VdbPDKNA0
>>941
日本がもしそんな状況になってたら
世界は、もっと悲惨な状況になってるから安心しろ


日本が崩壊する以前に世界が崩壊してる
984名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:06:49.17 ID:Ua3vT6eZ0
いよいよ戦争する腹づもりを隠しすらしなくなってきたなw
985名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:08:48.90 ID:NAEQ9jF10
財産さえ守れたら、戦争で何万人死んでも問題は無い
986名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:09:00.00 ID:gKcQCJ4u0
>>1
日本よりも先にまず韓国、次に中国でこの心配をするべきだな
987名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:09:28.38 ID:VdbPDKNA0
>>970
>>978
衆議院解散する前は
自民党内部の殆どが消費税増税に賛成してる奴らばかりだったことも知らないのかよw


頼むからガキは、ここに書き込むなよアホ
何もしらねー奴に限って間違ったことばかり書き込むからな
988名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:10:26.64 ID:Au6VlYzNO
>>972
今の硬貨もアルミ、銅、ニッケル、亜鉛、錫と自活できない金属が材料だから、今でも資源備蓄の一環なのかもしれない。

硬貨を鋳潰すような時代は勘弁だけどな。
989名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:10:58.35 ID:lfq7HBpPO
>>310
システムトラブルで引き出せませんとか理由付けて、預金封鎖の演習したもんね。
990名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:09.41 ID:R+Z+3eT7O
>>968
>馬鹿な政治家がよくわからない理由で法的根拠もよくわからないことをやったんだよな

法的根拠はそうだが、
「よくわからない理由」ってのは、お前さんの勉強不足だからだと思うぞ?
理由はマネタリーベース・マネーサプライの総量をへらす事・一種の資産税を行う為な訳だが?
ってかスレタイに書いてあるし
991名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:11:49.14 ID:s8H2eo2R0
>>980
>何かする度に炎上する珍しい番組だしw

そらぞらしいw
992名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:12:33.18 ID:Jht5aRJ40
まあ硬貨が地金価格的に維持できなくなって100円や10円まで紙幣になる時代になったらそうなるかも試練
993名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:12:46.38 ID:VdbPDKNA0
>>982
よかったな
自民党政権は、外国人参政権反対だぞw

民主党や社民党、共産党は外国人参政権に賛成してる

悔しいか?w
994名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:13:05.72 ID:6Bxrln+x0
紙幣 日本銀行の発行する券
硬貨 政府が発行するお金
995名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:01.87 ID:s8H2eo2R0
>>993
自民党の帰化朝鮮人が多数を占めてる
安倍・麻生もOBの日韓議員連盟がこないだ韓国に詣でて
外国人参政権推進約束してきたじゃん。
996名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:10.33 ID:mZlepy4E0
だからといってタンス預金していても
その時点で諭吉は紙くずになっているから意味がない
ドル紙幣にしとくしかないな
997名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:16.37 ID:VdbPDKNA0
最近、嫌儲から馬鹿ばかり流れてきて困る

ガキは、アニメでもずっと見て嫌儲に書き込んでろアホ

政治経済に書き込むのは、童貞卒業してからにしろw
998名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:44.48 ID:R+Z+3eT7O
>>988
戦争末期には「陶貨」を試作したらしいな

ってか今の時代なら、昭和の産廃処分場を漁った方が金属回収は出来るよ、昭和60年代あたりまで粗大ごみはなんでも埋め立て処分にしてたからね
999名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:15:46.38 ID:W31dsRV70
国家の繁栄の99%は科学の発達だろ 政治なんてできたときから進化してない
1000 ◆KzgtutiyiwG0 :2015/02/18(水) 08:15:53.69 ID:QRV/jJIt0
えぶりでいぬるぽだお!(´;ω;`)えぶりでいぬるぽだお!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。