【マスコミ】 労基法改正で迷走する新聞報道・・・朝日新聞と日本共産党のしんぶん赤旗は「残業代ゼロ」の見出しを貫徹©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★ 転載ダメ©2ch.net
厚生労働大臣の諮問機関である労働政策審議会は、2月13日に「今後の労働時間法制等の在り方について」を公表した。
同審議会の労働条件分科会が昨年9月から行ってきた検討を取りまとめたものだ。

この中で「裁量労働制の見直し」などと並んで注目されていたのが、「特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)の創設」である。

今回の見直しは、時間ではなく「成果で評価される働き方を希望する労働者」のニーズに応え、その意欲や能力を十分に発揮できるようにするために行われる、とされている。
新聞各紙もこの部分に焦点を当てて報じているが、見出しのつけ方にスタンスの違いが表れていて興味深い。

朝日と赤旗は「残業代ゼロ」を貫徹

報告書によると、一定の年収要件を満たし「職務の範囲が明確で高度な職業能力を有する労働者」を対象として、
時間外・休日・深夜の割増賃金の支払義務の適用を除外した「労働時間制度の新たな選択肢」を設けるとしている。

この制度については、分科会での審議経過が明らかになるにつれて、「残業代ゼロ法案」と報じる新聞が出始めた。
報告書公表の翌14日には、朝日新聞が「『残業代ゼロ』法案提出へ」という見出しをつけた。
「反対を続けた労働側は最後は押し切られた。働き過ぎを防ぐ仕組みは十分なのか、疑問は残ったままだ」

なぜ労働側は反対したのか。16日には日本共産党のしんぶん赤旗も、「『残業代ゼロ』制度 労基法改悪案提出狙う」という見出しを掲げている。
「そもそも成果主義賃金は、成果が上がらなければ評価されないため、長時間労働を助長する賃金制度です」

その一方で、成果をあげずに会社に居残る「ダラダラ残業」の存在も指摘され、若手社員がキャリコネの口コミで不満を漏らしている。
「成果主義」を希望したのが労働者かどうかは分からないが、不良社員にウンザリしている企業が少なくないのは確かだろう。

赤旗とは対照的に、日経新聞は「脱時間給」という言葉を見出しに取り、金融や商社などの大手企業が具体的な導入に前向きであると報じている。記事には、
「ムダな残業を減らして労働の生産性を高める狙い」と書かれており、ムダな残業代を減らしたい企業側の問題意識を反映している。

毎日新聞は「成果賃金」導入の報告書、という言葉を見出しに取った。記事では、報告書には書かれていない「ホワイトカラー・エグゼンプション」という用語を使い、
第1次安倍政権で改正案要綱まで作りながら国会提出を断念した経緯を説明している。
http://careerconnection.jp/biz/news/content_2499.html
2名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:28:16.59 ID:PwbUli5O0
残業代ゼロ法案なことは事実だからな
3名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:31:36.90 ID:0Pa9rubV0
こういうプロパガンダ報道が、本当の議論を疎かにする
4名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:31:48.71 ID:8bXt0j4n0
>>1
>そもそも成果主義賃金は、成果が上がらなければ評価されないため、
>長時間労働を助長する賃金制度です

そりゃまぁ、そうなんだけど
逆に言えば成果をあげれば短時間労働も可能なワケで

結局、労働現場をいびつにしてるのは
制度を悪用する経営者に問題があるんですがねぇ・・・

成果をあげようがないトコで仕事をさせてるのに
成果あげろとか無茶いうアホもいるからな
5名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:32:26.09 ID:7PZuE5ed0
まず公務員に適用して反応を見てはどうか
6名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:33:07.95 ID:IUJUsm7l0
ブラック企業対策もしっかりやってや
7名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:33:13.05 ID:QAZQGtpq0
格差が広がると非難しておきながら、1千万円以上の奴らが残業代までゲットしていくのを止めさせるのに反対って、どういう脳味噌なんだ
8名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:34:34.68 ID:ygjhouJ60
>>7
そんな単純な話じゃないよ。
9名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:36:16.49 ID:PwbUli5O0
>ムダな残業を減らして労働の生産性を高める狙い

これが狙いなら公務員こそ年収制限なくして適用すべきだろ
10名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:37:54.92 ID:VRAcOwY70
押し紙で部数を水増ししてる読売は?
安倍ちゃんにベッタリで記事にすらしてないのか?
11名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:38:25.18 ID:r8n2khxh0
なんでも政権批判 反自民  もう糞だな
12名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:39:16.47 ID:tvD22GMw0
残業代ゼロ、なんて書いてる時点で
そのメディアは中立公正でない、と丸わかり

朝日と赤旗は、同レベルで
「党派性の極致」にある新聞だね
13名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:40:51.14 ID:8bXt0j4n0
>>9
ホンコレ

公務員(お役所)相手に仕事したことあるけど
ホンッッッッットに時間の無駄遣いばかりして先へ進めない
しかもやってる内容の大半が派閥争いか、上司のご機嫌取り
14名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:42:22.02 ID:ATrGONdY0
なぜかみんな働くんだけど
べつに働く必要もないんだよ
15名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:42:36.76 ID:hkUoQGe20
朝日新聞だって使い捨ての派遣社員とか契約社員雇ってんだろ
それで格差拡大とか雇用の不安定とかで政権批判ってどんだけ恥知らずだよ
16名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:42:48.42 ID:BkDt+ylM0
特定高度専門業務・成果型の労働者
なんか、いねーだろ共産主義者に
クチ出すなよw
17名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:44:47.65 ID:7jmFpEPWO
>>1
外国人労働者は移民ではないからセーフみたいな
18名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:45:19.42 ID:2vKnwXDj0
いずれ職種や年収に関係無く全ての労働者に適用されるんだから
何が問題なのかハッキリ分かるように書いた方が良いだろ。
オマエらマジで自分には関係無いと思ってるんだろうしな。
19名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:45:33.84 ID:ATrGONdY0
もっと貪欲たれってか
旨いラーメンつくっても
なんか芸がありゃそれ磨けばいいし

なけりゃ広く浅く国際教養ってか
リベラルアーツ身につけるといいんじゃん
20名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:46:34.71 ID:65uTP4Ju0
>>1
まあホワエグの時に経団連が本音を言い過ぎたわな。
衆院2/3を押さえていたから、何でもできると油断しすぎたんだろうな。
その反省も込めて、今回の年収条件には、何も言わないんだろうけど。
21名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:47:33.86 ID:SdcmMw2L0
>>7
お前は書かれてある文字しか読めないのか
どうせすぐ400万とかまで下がるようになるよ
22名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:47:46.74 ID:ATrGONdY0
ま、日本の大学より、
ICUとかのがいいんじゃないの
23名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:47:49.32 ID:PwbUli5O0
>>18
派遣法がどういう風に始まったかも知らないんだろう
24名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:48:45.08 ID:Peoa4yVX0
残業代ゼロスレは年収1000万以上限定だからあまり伸びないw
25名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:49:11.85 ID:BkDt+ylM0
1時間単位で測るのが適切なのか
ひと月単位でもいいのではないか
そうした議論が成されるべき
26名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:50:22.35 ID:kfcBKNAD0
共産党はブレなくていい
27名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:50:52.82 ID:8PJ5gU3D0
単純作業こそ成果でいいだろ
28名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:51:21.56 ID:ATrGONdY0
仕事ってのは他人の欲を満たす作業だと知ると

単純作業であっけなくカネになるんじゃん
29名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:52:17.90 ID:CWICDl7W0
>>21
財界がそのように要望してるしな
30名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:54:12.27 ID:ATrGONdY0
まぁなんかほとんど意味ないことやってれば

直接民主制はもう、ここらへんの人は
ワールドワイドにいるんじゃん
31名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:55:19.43 ID:wP27adP00
>>24
ネトサポに都合が悪いからだよw
永遠に1000千万固定だと思ってんのかアホw
32名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:57:00.27 ID:pIKFiZR60
思ったんだけどさ、高収入世帯の残業代抑制って、結果的に格差の是正に繋がるのではないの?
33名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:57:41.14 ID:ATrGONdY0
うんとね、Nexus4とExciteとの3枚の
MVNOsimで

べつにもういいんだわ
新しいもんも限界効用に達してるってかね

べつにもう休めば
34名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:57:48.19 ID:hXRi3dpZ0
>>1
残業代ゼロではありません
外国人労働者は移民ではありません

じゃあ安心だね安倍ちゃん^^
35名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:59:52.77 ID:DS1Nj0Ki0
>>32
経団連の提言と
産業競争力会議・経済財政諮問会議の議事録を見てきたら如何?
36名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:00:38.32 ID:ATrGONdY0
文民以下だからね
国家権力は
37名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:01:29.16 ID:HvPmrdIJ0
>>978でも植村はキーセンであることをしりながら、挺身隊を強制連行と捏造した

日中戦争や第二次大戦の際、「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた
「朝鮮人従軍慰安婦」のうち、一人がソウル市内に生存していることがわかり「韓国挺身隊問題対策協議会」
(尹貞玉・共同代表、三十万人)が聞き取り作業を始めた

これが植村の捏造記事
38名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:05:01.55 ID:FsWnf8020
実際残業代0だろ何言ってんだ?
39名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:05:13.14 ID:9NvG8pmi0
学生:教授、なぜ現実世界では完全敗者で完全廃者の

   アメポチバカウヨキモヲタヒキコモリスカトロバリウケニートたち

   が自民党を支持し経済自由主義を支持するのでしょう?


教授:彼らはミジメでマヌケでブザマな
   自分たちの現実を直視したくないのじゃよ。
   だから自分たちが体制の側にいるんだと思うことで
   それから目をそむけているのじゃな。

学生:なるほど、

   アメポチバカウヨキモヲタヒキコモリスカトロバリウケニート

   は自分たちの本当の姿を直視できず
   自分たちよりも弱い者たちを叩くことで
   逃避しているバカでマヌケで人間のクズで
   生きる価値のない連中ということですね。

教授:そういうことじゃ。

学生:わかりました、ありがとうございました教授。
40名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:05:30.08 ID:rWShZTO90
そもそも成果主義とか関係なしに,
一定の労働者に残業代を払わなくても構わない制度だし。
制度上,成果を評価する必要なんかないんだぜ。
41名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:09:03.16 ID:PwbUli5O0
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20150112-00042165/
42名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:10:56.20 ID:ATrGONdY0
リクルートってか
欲しい人より、いらない人のが
多いんじゃん

どっかのイスラム国に向かう人はね
43名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:13:43.74 ID:ATrGONdY0
まぁ、あれだ
日本は若けりゃいいから
高専でもなんでもいいんだけど

尊厳ってか、女は看護でもやりゃいいけどな
おっさんは教師とか、PTとか医者のがってか
医学部は難しいからね
44名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:15:43.72 ID:2GLgv9Oa0
>>1
この件に関しては、朝日の社説や赤旗に珍しく共感を覚えたのだが
なぜかブサヨはこの件に関しては、あまりまじめに動かないのだよなww
安倍政権をたたくためなら、
敵の敵の見方で、ISIS の連中に媚を売ることも辞さないブサヨマスゴミが
残業ゼロでは、形だけの政府批判しかやらないのだからなww
45名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:15:46.08 ID:EVwmyj210
>>1
関連スレ

【政治】厚労省、「高度プロフェッショナル制」導入へ28年4月の施行を目指す
一方で「残業代ゼロになる」との批判も(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423839466/
46名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:20:01.30 ID:3YH5KSHR0
>>14
どこの国のお方?

日本国民の三大義務
養育している子供に教育を受けさせる義務
勤労の義務
納税の義務
47名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:22:41.29 ID:ATrGONdY0
憲法は国家権力を縛ってるんで
国民の幸福追求権のが上なんだよ
ほかにも勤労の権利があるんだわ
48名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:24:02.20 ID:SK4Xi5J/0
良い法案なら公務員にも適用しよう そうしよう
49名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:24:02.37 ID:y42oT2p30
>>1
普通に、賃金において「成果型」ってものは無いぜ。
(日本には、今、これが理解できる人間がいないとは驚きだな)

まあ、万が一、成果で賃金を払うとすればだ、
では、労働時間も働く場所も一切関係ないってことだから、自宅で好きな時に仕事をすればイイということになる。

これって、もう普通の雇用関係ではないぜ。
ただの「下請け」仕事に過ぎない。

それでも、会社が「成果給だけど、一定時間、職場に来て働いてもらう必要がある」と注文を出したなら、
それは、会社が成果とは別途に、時間と場所で本人を拘束する「拘束料」を支払う必要が出てくる。

しかし、こういう単純な理屈が分からんヤカラが
今、日本の労働行政に携わっているとするなら、恐ろしいことだぜ。
50名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:28:37.69 ID:ATrGONdY0
べつに東大理三はいりゃ
医者にならんくても食ってけるだろうしね

転ばぬ先の杖でも
用心棒でももっときなさいってか

まぁ勤労の義務ってか
怠惰に人生を送るなってかんじかな
51名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:28:42.84 ID:3YH5KSHR0
>>49
拘束料は出るでしょ
仮にこの対象になった年収1000万越えの人でも病気になって
全休しても当面は無給にはならないし社会保険等も支払ってもらえる
ずっと治らなければそろそろ〜と肩叩かれるだろうけど
52名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:32:25.54 ID:ATrGONdY0
山梨県ってか
山梨大学医学部は後期メインなんだよ

ま、チャレンジしてみればいいんじゃん
53名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:32:55.17 ID:y42oT2p30
>>51
ま、企業が拘束料を出すなら、
雇用契約において、時間と場所の拘束料を明記する必要があるな。

また、全休でも無給でないとは、「成果給」からすれば矛盾した言い分だな。
そして社会保険などは、労働賃金とは別の問題だから、今考慮する必要はない。
54名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:32:58.59 ID:7MhMBqyb0
朝日と赤旗は普段は好きじゃ無いが、この件は正しい。

だって、これは、別に「成果に応じた賃金を払わねばならない」っていう法律じゃないでしょ?
単に「何時間働かせようと、残業代を支払わなくても良い」っていうだけの法律でしょ?

成果を評価する義務を決める法律じゃないんだから、
「成果主義法案」じゃなくて、ただ単なる「残業代ゼロ法案」でしょう。
55名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:34:04.14 ID:8/QOB49M0
事実だし、仕方ない。
56名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:50:48.01 ID:3YH5KSHR0
そもそも管理職にしてしまうという手が使えるだろ
57名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:55:57.91 ID:+Z54twJFO
派遣も最初は専門職限定だったよな?
そういうことだろ
58名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:56:16.68 ID:ATrGONdY0
まぁ東京の西の府にある大学の先生かもね
そう言うかんじゃじゃないかな
59名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:58:51.15 ID:K1dwErJI0
このやり方どこかで見たなと思ったら
藤井聡と同じやり方じゃんw
60名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:00:13.45 ID:nMEJ63c20
>>57
ほんそれ
61名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:06:12.86 ID:qyUAU0sf0
いままでもプロ野球選手や弁護士は個人事業主でやってます
高度プロフェッショナル制度は屋上屋を架すようなもの
あえて労基法を改正する必要はない
62名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:07:11.09 ID:JjYu+i9k0
法改正しなくても政令で対象を400万にできる便利な法律です
63名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:09:33.94 ID:ATrGONdY0
法曹は曹よりは、上かもね
幹部候補生だとあれだ
文民統制だからね
64名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:12:50.69 ID:ATrGONdY0
官僚支配の国は、なんつうか
国会議員はべつになんか御飾りでもいいんだけど

内閣総理大臣は自衛隊の統帥権も国務大臣の剪定罷免権あるからね

内閣府はちゃんとやればいいんじゃん
65名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:13:22.46 ID:28OOOrMB0
赤旗の値下げをしてください。

貧困層には無償で配布してください。

共産党職員の給与増額のをしてください。
66名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:14:17.88 ID:2aN0+qBB0
バカチョンテロ朝日
社員はチョン
67名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:15:38.93 ID:ATrGONdY0
社会は科学で
自民党の殆どは共産党の志位さんより
賢くわないわな
68名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:17:50.82 ID:ATrGONdY0
思想信条は自由だけどね
ヒューマンは文民と武官わけると
文民がだらだらやってるより
国会に戦車送り込んだほうが

いいメッセージになるんじゃないの
69名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:19:54.91 ID:fCoaxOdQ0
すげぇ、共産党の支持者がいるぞっw
70名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:20:05.21 ID:ATrGONdY0
独裁スイッチは国民主権の元許されるから
べつに当たり前のことしかないけどね、
71名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:23:14.95 ID:yBqfap700
つまりどうにでも解釈できる法案ってことだろ。
そしてそういうグレーゾーンを最大限悪用するのが日本社会だからw
72名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:26:36.21 ID:ATrGONdY0
the CLASSってのは
まぁ階級の一番上なんだよ
革命権は文民統制の一番上なんだよ
73名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:28:18.12 ID:W1Qag0sW0
働き方の多様性とか労働生産力向上とか綺麗ごと言ってるけど、
本当の目的はただの人件費削減だものな。
総人件費削減を防止する法案と一緒出ない限り賛成なんてできんよ。
74名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:28:37.85 ID:nKgLwlgo0
赤旗の場合は党の機関紙だし、不偏不党って最初から無いし。
朝日はまあ、押し紙をいつまで押し通せるか見物だな。
75名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:29:01.69 ID:ATrGONdY0
国会議員はアイドルじゃないんだわ
76名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:32:07.80 ID:BqjpfSmC0
赤旗の職員は残業代ゼロ
77名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:35:33.45 ID:qwcBk+4P0
ピケテイ先生の理論を実証中だ 結論出すまで外野席はお静かに願います
78名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:38:45.04 ID:FwmIDipE0
79名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:39:38.47 ID:65uTP4Ju0
愛国者「年収1千万以上が対象なんだから、お前等が騒ぐ必要はない。」
反安倍「そんなモン、幾らでも後で変えられる。全労働者が対象になるのは見えている。」
愛国者「今起こっている現実で話をしろよ。未だ起きてもいないことで騒ぐなんて、被害妄想も甚だしいぞwww」
反安倍「第一次安倍政権の際、ホワエグ導入対象は部下を持ち、一定の裁量権が与えられている者だけだった。
     工場労働者も対象外だった。麻生内閣の時には労使の合意があれば、非正規だろうが時給のアルバイトだろうが
     別け隔てなく”対象になれる”まで下がった。3年も掛かっていない。」
愛国者「それは自民党が作成した法案じゃなくて、経団連からの要望だろ?バーカ、バーカwwww」
     麻生内閣の時には労使の話し合いで
80名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:55:40.58 ID:ad5ck5dc0
【ヤバイ】

日本国債の長期金利が急激に上昇中!

ソロス氏のアドバイザーだった藤巻議員も警告!

「円が大暴落する恐れ。17日からの入札は要注意」ハイパーインフレがやってくる!
https://twitter.com/tok aiama/status/567427775015829505


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」
maitreya/mai_03_02.html

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
81名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:08:22.50 ID:q1zZv3uj0
全部職務型の給与体系に変えればいいんだよ
そうすれば正規と非正規の格差もなくなるし働かせすぎもなくなり
フリーライダーは首を切ればいいだけになる
正に一石三鳥だ
82名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:11:38.97 ID:wuYxUGud0
ゼニゲバで鼻つまみ者で公金横領したとまで指弾されたレイシスト売文屋福澤Y基地とゼニゲバ自民党とは同じ体臭がする。www
83名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:25:11.30 ID:Rw+jf5Xv0
年収一千万以上の高給取りをかばって楽しいか。馬鹿が。
そういやカスゴミTVは全員対象じゃん。
だから反対するのか。
84ドリルんどる優子:2015/02/17(火) 20:04:13.06 ID:eCgGvsFx0
【天使すぎる】スーパーニュースで報道されたアイドルグループ Zeg☆Stの葛城リカが可愛いすぎてもはや日本人ではないと話題に\(^o^)/

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
85名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 20:15:31.88 ID:dUzAaVq30
国民は残業代ゼロ=自民党を支持してるわけですw
86【残業代0法案へのご意見募集:2015/02/17(火) 20:37:50.96 ID:bTzzVgAr0
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
◆日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
◆経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html

◆なんなら、「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.ht
87名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 20:48:22.28 ID:JSzAyXh80
>>1
共産党は死ね、
88名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:18:36.97 ID:B8tqmqH50
>>79
愛国者じゃなくて愛安倍信者に直せ
89名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:21:03.76 ID:9oE0PTFM0
出来れば残業が0になるような法律を制定してもらいたいですよ・・・
90名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:55:52.76 ID:3GE6s5ZT0
やらなきゃイケナイのは「残業代ゼロ」ではなく「残業ゼロ」だろ

1日8時間労働以上は不可、という事にすりゃ済む話

労働時間を削る事を無視して賃金だけを削ろうとすれば
当然、制度は歪にしかならないだろ
91【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/18(水) 19:21:58.50 ID:70GG7b0i0
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
92名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:24:27.81 ID:n7hQCPY90
成果だけで評価するなら、1日1時間勤務や出社自体しなくてもいいはず
成果が出ていればね
労働者にとって不利な方向だけ改正しても説得力ねーわ
ただ長く働かせたいだけじゃん
93名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:44:02.90 ID:v+Hfq/f60
赤旗はまだわかるよ。
共産主義国はそのダラダラ労働、サボりで生産性は低いまま支出だけ増えて経済破綻したから。
94名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:14:12.00 ID:xBQwFogR0
安倍は人間のくずだね 冷たいね
95名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:22:01.67 ID:rnv3N01h0
また新自由主義のキャリコネか。

労働者を対象にした商売してるくせに、経団連の手先みたいなことしかいわないキャリ糞。

残業代ゼロは8時間労働規制を撤廃して24時間労働にするだけで、成果主義とは無関係。
そんなこと法案に1言も書いてない。

しかも104日の休日を与えれば他の日は毎日24時間徹夜労働させても合法。
完全に賃下げ。
長時間労働させるほど賃下げ効果がでる悪魔の制度。

厚労省公開の法案を見て、これを脱時間給とか、成果賃金とか報道している新聞は詐欺。

日経新聞は経団連の御用新聞なので、法案の中身を無視して経団連翼賛会。
経団連御用新聞を引き合いに、残業代ゼロに好意的とか、キャリコネの印象操作もバカ丸出し。

キャリコネなんか利用しません。
96名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:24:28.27 ID:rnv3N01h0
>>4
成果を出したら早く帰れるとか、机上の空論です。

経営者は成果がでて早く仕事が終わったら、次の仕事をさせます。
八代に至っては、違法な無給残業を合法化しておいて、取り締まればいいという詐欺師。
日経も八代もあとから緩和して年収400万円以上は全員対象にするつもり。

違法残業を合法化するので、あとから裁判で訴えることすらできなくなる。

残業代ゼロ=サービス残業合法化。
97名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:36:48.28 ID:+bI8E9h/0
共産党のポスターに「暴走ストップ!」と書かれていたが
てめえのところの下っ端議員の暴走止められないで、どの口が言う?
98名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:39:22.00 ID:82X0L33+O
大企業が有利になる法律しか作んねーからな、自民党は。
99名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:40:27.19 ID:3tLmzm8V0
年収1千万円以上って、殆どの奴が関係無い話なのにな
100名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:53:22.81 ID:BlZtDrpN0
いや、これは残業代ゼロそのものだろ

これを右と左の対決の構図にしたがってるのは馬鹿だわ
こんなもん経営者と労働者の対立でしかないのに

自民のやること一つでも反対したらブサヨチョンにされるのかねえ?
こんな政策思想関係なくほとんどの国民が不利益被るだけだろうに
101名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:13.46 ID:iKxUKK7F0
>>100
この記事の範囲内だとサビ残合法化までだけど、第一次安倍内閣の時に経団連がホワエグを要求していた理由の1つ、
  「過労死訴訟のリスク回避=過労死は認めない(賠償も行政処分もなし)」
は次の年に持ち越しかね?
102名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:08:46.58 ID:G3Be621M0
資本家ばかりに味方する自民党

      自民党に投票する労働者ってばか?
103名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:40:02.24 ID:Uu5JDswa0
会社の利益から配当金、人件費を抜いた残りを内部留保と言います、

1988年100兆円に2012年300兆円
の内部留保がある国を日本と言う

買弁学者、買収政治家が労働者の子供を食い殺す国、それを日本と言う
104名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:31:36.32 ID:12knmaWq0
>>1
共産党は死ね、苦しんで死ね
105名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:14:22.68 ID:k/+DUcFs0
>>96
成果に見合う給料を要求すればいいだけの話だ
それともお前は強制労働でもさせられてんのか?
106名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:41:58.22 ID:8kdE+VAh0
労働者はみんなで安倍を罷免しよう!
107名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:46:29.38 ID:VEvifGPOO
本来賃上げ交渉の主体となるべき労組がサヨクの巣窟で、
「普通の人」が敬遠してしまう存在なのが問題だよ
108名無しさん@1周年
毛沢東
敵の反対する事は良いことである、

脅し、悪口、言いがかり、シカトを四大敵対行為と言う


自分が能無しをごまかすときの言葉を悪口と言う
―――――――――――
自分が怯えているのをごまかすのを脅しと言う
―――――――――――――――――
罪もないのに、脅され罵られても忍耐強く、勇敢な人をバラモンと言う
――――――――――――