【調査】63.0%が経済格差の拡大を「感じる」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめないでね@鰹節出汁 ★
◎内閣支持、横ばい47%=6割が「格差拡大」−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
※記事などの内容は2015年2月13日掲載時のものです

 時事通信が5〜8日に実施した2月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の47.4%と横ばいだった。
不支持率は同1.0ポイント減の32.3%。過激組織「イスラム国」による日本人人質事件後の調査だったが、支持率への顕著な影響は見られなかった。
 安倍政権の経済政策「アベノミクス」の下での経済格差の拡大について聞いたところ、「感じる」と答えた人は63.0%で、「感じない」の23.6%を大きく上回った。
野党は4月の統一地方選をにらみ、国会で週明けに始まる各党代表質問で格差問題を引き続き追及する構えだ。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」21.9%が最多。「リーダーシップがある」13.3%、「首相を信頼する」12.5%と続いた。
支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.0%、「政策が駄目」13.2%、「首相を信頼できない」12.0%が上位を占めた。 
2名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 11:56:58.47 ID:yDjxkjMk0
安倍のせいで(怒り)
3名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:01:20.97 ID:otc7dXY60
これらは企業が内部に溜めているからだろうな
一度、潰れそうになると、それに備えて蓄えを増やすのは仕方が無い事だけど
同じ状況になっても余力を残すために
そんな状況に一時的になったのも問題だろうな
それに、出した分も再度蓄えないと行け無いだろうし

後、税金高すぎ orz
働いても働いても蓄え増えず
昔よりは生活は良くなってるけど
4名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:06:17.69 ID:RIlRT7j40
中小企業に勤務しているのがほとんどだから
大手企業が儲かっても中小まで回っていくには年月がかかるだろう
回ってこない中小企業がまぁほとんどだと思うが
5名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:06:29.84 ID:JUbrtgwe0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

自称「民間だけど余裕で公務員より稼いでるw」お猿さん、
税金で幾ら引かれてるの?w退職金ある?あるなら幾ら見込み?w御自慢の今の年収を10年後も維持してる保証ある?www
仮に収入を恒久維持できる根拠なり保証なりあるならソレって「公務員身分」以上の信頼性?www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
6名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:07:40.59 ID:8tjfx+E20
努力もせずに権利を主張する負け組が6割ということですね
7名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:12:08.55 ID:vJqrXoqs0
>>6
努力しても中間層は、都内の30坪の土地と家しかかえませんが(5000万から7000万程度)
富裕層は、50坪から100坪の家に住んでいます(一億から3億)
それだけではなく、貯蓄にも格差があるわけです
8名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:13:27.16 ID:SbQQIPvQ0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
9名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:13:55.76 ID:s9BtluwL0
63%が下民ってことか。
因みにおれは抜け民、髪じゃねえよ!!
10名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:14:10.32 ID:ixeLQKCi0
格差があってはいけないのか?
11名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:14:52.77 ID:Uik1dM7E0
文句ばかり言ってないで努力しなさいよ
12名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:15:05.26 ID:HdUxFAlJO
結果だけ見て格差も何もわからない
遺産相続で丸儲けや不労所得でガッポリなんて人ばかりじゃないだろう
収入に見合った労働をしてる金持ちでも格差?
13名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:16:18.74 ID:vJqrXoqs0
>>12
大企業経営者で年収3億から10億貰ってる人は
見合っているのでしょうか?
一億程度に抑えて、社員に還元するべきでは?
14名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:16:27.85 ID:eixjpd4F0
>>7
7000万円と1億円なんて格差ないようなものだろ
15名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:18:04.87 ID:PBfH3XtA0
>>6
努力すれば格差が縮小する…というなら、その通りだろうが
努力して非正規やブラック企業正社員が
格差縮小できるか?

できないだろう
それは努力が適正に評価される社会の話だ

努力しても評価されない身分と
努力しなくても評価される身分=皇族・世襲議員とが存在する以上、
その理屈は通用しないのだわ
16名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:18:46.20 ID:tvD22GMw0
野党が格差問題を追求かw

「消費税増税の延期」に、最後の最後まで反対した民主党は
どんなことを言うのかな?

民主党に質問したいんたけど、
消費税を上げれば格差は是正できるのか?
17名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:18:47.67 ID:vJqrXoqs0
>>14
資産格差があるよ
7000万が中間層が自身の給与だけで買えるアッパーだと思う
一億の家は、3000万程の相続がないと不可能だし
自身の給与だけで買えるなら富裕層だよ
18名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:19:07.87 ID:mSniWjCd0
日本株を買ってるのは6割が外国人だから景気は回復してない、と言うのと真逆の理論じゃないか?
19名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:19:10.42 ID:HdUxFAlJO
>>13
大企業経営者なんてごく一部のこと言われても。
役員会や株主総会でも承認されてるんだから見合ってるって認識なんじゃないの?
20名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:19:48.21 ID:c2kCJ+xb0
そりゃ毎日毎日コメンテーターにアナウンサーにニュースの司会者が格差が格差がと連呼してりゃ

刷り込まれるよね
21名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:20:01.33 ID:R8dzGjTg0
世襲議員に格差なんて理解できないだろ
22名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:20:55.76 ID:PBfH3XtA0
>>19
日産とかは株主から批判されているが無視されているじゃないか
報酬が高くても、株に価値があると考えているなら株主はつくんだろう
23名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:21:36.94 ID:vJqrXoqs0
>>19
そういうごく一部の人が支配層となって、中間層を搾取しているわけで
24名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:25:13.26 ID:eixjpd4F0
>>23
そうならなぜ搾取する側になる努力をしないの?
努力すらできないの?
25名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:25:40.43 ID:vJZTF/YD0
格差は感じるけど不満はない
飼殺されてるのかな
26名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:26:04.77 ID:vJqrXoqs0
>>24
努力しても漏れる人が沢山居るでしょ
経営者なんて1万分の一の確率だからね
27名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:26:20.51 ID:LvNlV6BB0
他人の収入を知ってる人が63%もいるのか。
怖い世の中だ。
28名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:26:25.55 ID:e3/KpswE0
ミクロの意見ですから
29名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:27:14.37 ID:pN+k1LAu0
俺は感じない。
テレビ見て感じるとか寝言はやめて欲しいもんだ。
30名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:27:18.34 ID:c2kCJ+xb0
>>27
ほんとw
31名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:28:39.34 ID:LvNlV6BB0
どうせ今の収入をベースに格差をなくしても文句を言うんだろうな。
32名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:29:02.82 ID:vJqrXoqs0
格差を感じない人は田舎に住んでる人だと思う
田舎は土地が安いから住居に格差無いからね

東京はもろ住居に格差が現れるよ
33名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:29:06.66 ID:rSkVkrhh0
格差は拡大して当たり前だよ。

どの国も資本を合体させて超大企業を作って、他国に対抗してるのだから。
そう言う時代なんだよ。
34名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:29:09.82 ID:ixeLQKCi0
>>26
努力しても駄目って才能無いってことだろ
才能無いヤツに仕事任せて高給やるのが本当に望ましい社会だとでも言うのか
35名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:29:16.80 ID:tlefzyUD0
>>1
格差はあって当たり前なんだけどね
格差格差うるさいよ
政治のせいにしたいだけちゃうんか
36名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:31:22.97 ID:vJqrXoqs0
>>34
じゃあ3億から10億貰っている経営者は
社員がいなくてもそれだけ稼げるのでしょうか?
不可能です
社員の働きがあるから、会社がもっているわけです

よって経営者が3億円の報酬、その一方で社員がアッパー3000万というのは
おかしいわけですね
37名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:32:57.64 ID:kSEnhqfc0
同じスタートラインから走りだしても、ゴールするときには大きな差がつく。
生まれてすぐはそれほど差がなくても、年をとって死ぬ間際には
その差は最大になるんですよ。高齢化すれば格差を示す指標は
大きくなりやすいものです。しかしながら、厚労省などが発表している
数値を見ると、年金や医療など公的扶助が多なわれたあとの格差は
日本では殆ど無いというのが実態です。マスコミに踊らされて日本のような
平等社会を格差社会だと誤認している人が半数程度はいるということ。
格差というのなら情報に対するリテラシー格差があるということでしょう。
38名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:33:17.73 ID:PBfH3XtA0
>>24
搾取する側になろうとしてもならない人間が大半だろう
だからこそ搾取する側は嫉妬される

>>34
搾取する側にたてた人間は才能はあったかもしれないが運による所が大きいだろう
あなたは「才能のある人間なら確実に成功する。才能のない人間は絶対に失敗する」とでも言うのか?

才能がある人間だろうと働きがない人間に高給を与えるべきではないのは明白
東大生だろうと働きが優れていない限りは高給を与えるべぎではない
39名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:33:19.85 ID:t1umjv5K0
格差格差言ってるバカは、それじゃあ日本は社会主義国になれとでも言いたいのか?
40名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:33:26.77 ID:rSkVkrhh0
>>36
大企業の場合、経営者が変われば売上10億や20億ではないが?
41名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:33:31.47 ID:LvNlV6BB0
>>34
その経営者がいなくても個人でそれだけ稼げるの?
42名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:34:06.64 ID:TQ/GwFZm0
【政治】安倍首相、格差の拡大を認めず  「庶民感覚からズレ過ぎ」山下書記局長が批判 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424141920/
43名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:35:13.47 ID:vJqrXoqs0
>>41
それは同じ話でしょ
経営者や幹部にはそれ相応の報酬を支払っても問題ないけど
社員との格差が10倍以上はどうかんがえてもおかしい
44名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:35:25.84 ID:tlefzyUD0
>>36
社員から経営者になる道が閉ざされているわけではない。
45名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:35:48.15 ID:8H4a/SdX0
格差拡大させたら景気悪くなるってことも考えたほうがいいよ
46名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:35:48.47 ID:PBfH3XtA0
>>39
資本主義とは「金持ちが好きにやって良い.国」ではなく
「金持ちが人々に役に立つなら金儲けが許される国」

大きな私利を追及するという不道徳が許されるのは
人々への貢献という公益奉仕があって初めて許される
47名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:35:55.08 ID:9K1YkRSi0
この国は自己責任なのだ
生まれた家を恨め
48名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:36:01.40 ID:LvNlV6BB0
>>34
こめん
>>36へのアンカーミスだった。
ほんとごめん。
49名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:36:04.06 ID:krOZMPq30
感じないフリしてる人は
よく見かけますがw
50I Am Not Abe[JP]:2015/02/17(火) 12:37:12.91 ID:8QByMTte
安倍が一日も早く死にますように

(-人-)
51名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:37:14.80 ID:LGB1sK9m0
昔の方が金持ちは金持ちらしくて、貧乏人は思いっきり貧乏だったが
52名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:37:31.91 ID:vJqrXoqs0
>>44
ほぼ閉ざされていますね
一万分の一の確率だからね
残りの99%は努力しても経営者になれません
これが現実ですよ
こんなことは小学生でもわかります
53名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:38:18.59 ID:H95wNNJi0
負け組がいるから勝ち組がいるわけで
54名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:38:36.30 ID:WZt2N8W10
板橋区の公立学校をでているが、
慶應大に入学して幼稚舎からエスカレーターのやつをみて、日本には格差があるのだなと思った。
55名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:39:37.72 ID:0kY1HrGa0
格差いいおいいよ〜
日本もアメリカみたいにスラム街や歩くと犯罪に巻き込まれる道とかあと十数年でできるね!

これで世界の仲間入り!
安倍ちゃんGJ!
56名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:40:14.76 ID:LGB1sK9m0
>>52
君も起業したら今日から経営者だが
57名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:40:15.80 ID:LvNlV6BB0
>>43
じゃぁそんな会社なんてやめて自分が経営者になればいいだけ。
その自由はあるぞ。
58名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:40:29.95 ID:OVDfvOH60
MOU HAIAGARENAI
59名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:07.92 ID:7jmFpEPWO
>>1
ミクロ
イヤホン
トリ…ゲフンゲフン。好循環
60名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:14.17 ID:WZt2N8W10
サラリーマン社長になるより
起業して会社を経営している方が、
経費もバンバン使えて実は豊かだったりする。
61名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:31.33 ID:JhogT+970
格差拡大の何が悪いのか。

説明できる人間は少ない。
意味不明の感情論や世間に対する妬み嫉みばっかりで見
62名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:32.44 ID:+w6AT9wq0
死にたい ( ´,_ゝ`)プッ
63名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:40.20 ID:HG3OzlyC0
リーマンの所得が100万単位で減ってるのが原因だろ

年収600万以上あたりから幸福度は変わらないが
それ以下だと、あと100万あれば・・・と思うことが多いってことだ

平均所得が底上げされるならトップが3億もらおうが10億もらおうが
庶民も幸福になるだろ
64名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:41.64 ID:LqWogmz70
格差があってもいいじゃん、それなりにいい暮らしできれば、
何でむりくり格差をなくそうとするの、その結果貧乏になってもいいの?
65名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:45.06 ID:qseVSb+U0
格差とか言われても、何と比べて格差なんだろう
テレビ出てる奴は、毎日ええもん食ってるから
そいつらと比べてる?
66名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:45.27 ID:fGTuU0o40
そらマスコミが格差格差騒いでんだから感じるだろw
67名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:41:47.95 ID:vJqrXoqs0
>>57
経営者として成功するのが一万分の一の確率しかないわけですが
こんなことは小学生でもわかります
68名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:42:11.73 ID:TTOn4WTJ0
地方公務員の勝利!
69名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:42:45.85 ID:Y1vNJqbS0
国民の多くは格差拡大を感じるどころかさらなる格差拡大を支持してるよ
格差拡大を望まずの格差拡大政策をしている安倍ちゃんを支持するとかもはや池沼だしな
70名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:43:23.84 ID:LvNlV6BB0
>>67
それってその成功者と成功できなかった人を同列で扱えって主張かい?
71名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:43:28.75 ID:/alJU1BE0
日本の強みだった中間層が消えた
日本の庶民は子を産まない
72名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:43:30.84 ID:2rW8eNVnO
クズが金を持っても金を持ったクズになるだけなのに
金持ちは人格まで優れているかの如く持て囃されるのがまぁ不思議ではある
(´・ω・`)
73名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:43:53.23 ID:LqWogmz70
>>67
そんだけのリスク背負って成功してんだから
それだけ金貰うの当然だよな

っていう話だよね?
74名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:44:30.85 ID:WZt2N8W10
>>57
成功の定義はなんぞ?
75名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:44:39.81 ID:AhCYwa+s0
安易なコストカットで人件費削減
更に外国人労働者を雇って賃金を海外に流出させる

もうカスゴミがいくら煽っても物が売れないのは
金が一般市民に回って無いから
76名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:44:44.22 ID:84Oc6cYM0
俺はむしろ格差なんて感じなくなったかも。
もう全くといっていいくらい金持ちとの接触が無い。
ただ、貧しさは痛感しているのでたしかに存在するというのは解る。
77名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:44:55.72 ID:oUafLeCj0
ピケティ
78名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:45:47.34 ID:vJqrXoqs0
>>61
そんなのは馬鹿でも説明出来る
格差が拡大すると景気経済が後退する
一人でそんなに金使えないんだからね
金持ちは一人で一日10食食べれるの?
無理でしょ
金持ちは一人で、年間1000回旅行出来るの?
無理ではないけどやらないでしょ

こんなことは小学生でもわかりますね
79名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:46:10.77 ID:LqWogmz70
>>72
そうか?
金持ちって悪人のごとく叩かれてる気がするけど
少なくとも日本じゃ

持て囃されるのはテレビに出るような有名人でしょ
80名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:46:35.07 ID:2rW8eNVnO
>>76
田舎に住んでると感じないよ!
貧民ばかりだからな!
(´・ω・`)
81名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:46:45.42 ID:4VrKqsJj0
>>39
これが1ビット脳か
82名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:47:23.40 ID:w18ka86S0
株価が上がったといっても全国民のうち株やってんのは10%くらいだからな。
必死に働いてる連中はそりゃ生活が豊かになったなんて実感出来ない。
格差の拡大を感じるわけだね。
83名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:47:44.91 ID:Kwpsc9+N0
>>68
維新がんばれ
84名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:47:51.32 ID:+DoWjPXJ0
消費税がきつい
85名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:48:12.14 ID:5bhEeXFJ0
家を購入するときに一番感じるだろうね。
86名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:48:23.12 ID:LqWogmz70
>>78
それ別に格差があってもいいやん
底辺の人たちも豊かに生活できればいいだけでしょ?
金持ちの足を引っ張ったって底辺が豊かになるわけちゃうよ
87名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:48:51.66 ID:MAPOqUMR0
まぁ税金が高すぎるわな
下にいけば行くほどしんどくなる
上は取られる割合が多くても元がでかいからな
88名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:01.85 ID:zIUVWi3I0
安倍首相は昨日国会で
日本では酷い格差はないと断言してた
89名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:09.83 ID:5bGUdfy80
安倍は確実に日本をイギリス風の貴族社会と資本主義を混ぜた
国にするつもり。これは小選挙区制が起因なんだよな。
あれで、世襲議員と土地が密接に結びついてしまった。でこういった
野心が芽生えてきたんだよね。
選挙制度から本気で改革しないと駄目。
90名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:17.89 ID:LvNlV6BB0
>>78
格差が無くなるってことは努力した人もしない人も収入は同じってことだよな。
そうなると皆努力しなくなる。
日本みたいに資源がない物づくりの国はどうなるかというと、経済は悪化する。
91名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:19.10 ID:RNaGhkFr0
人生は金だけじゃないと主張するマスコミに限って「経済格差の拡大」を叫んでるな
そんなに金が好きならやせ我慢せずに金が好きだと言えば良いのに
カッコ付けるから話が支離滅裂になる
92名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:33.70 ID:zQ5283yXO
格差はあたりまえだ
開いてなにが悪い?
93名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:49:55.53 ID:QxO/OMf30
もうピケティの研究でわかっただろ…
94名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:50:17.88 ID:2Cf3m/nb0
>>75
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者や期間工、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
95名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:50:22.51 ID:5bhEeXFJ0
>>88
現実を受け止める気がないのか、本当に見えてないのか。安倍総理はどっちなんですか…。
96名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:50:30.43 ID:UfKFWLAl0
>>89
まぁ、中選挙区から今の選挙制度に賛成したのは現在の野党が大半だけどな
97名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:50:37.57 ID:vNo5TnYK0
これ感じてないのはスーパーに行かなくてもいい人達だけだろw
98名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:50:43.08 ID:73bOJ4RK0
.

バカウヨ「日本の63%が在日チョンでブサヨなだけ。
日本人なら安倍批判一切しない」

wwwwwwwww
99名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:51:47.30 ID:WZt2N8W10
慶應幼稚舎のやつは、親のコネで某有名広告代理店に入ったし、また別のコネがあるやつは多浪して美大にもかかわらず、メガバンクに入行した。
100名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:51:56.28 ID:h1yCK4BZ0
>>35
ちゃんとデータで示せないもんかね。

これだけ格差格差いうなら根拠しめしてもらわんと
101名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:51:56.74 ID:LqWogmz70
そもそも個人レベルで
「バリバリ働いて金稼ぐよりも、そこそこの稼ぎで自由な暮らしができる方がいい」
っていう人が増えてるのに
そういう要望を無視して
格差なくそうっつったら
バリバリ働く社会から脱落する人とうまくいく人で格差が開く最悪の結果になるだけじゃん

オレがさっきから言ってること正しいよな?
102名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:52:33.76 ID:+p9RRUXA0
抵抗手段としてはサイレントテロが最強。
働かず、消費しない。
103名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:52:55.15 ID:Or/3KUHD0
 先生、大変です!
 景気回復の恩恵を受けているのは上層の人だけで、
 下層は依然苦しい状態だという事が分かりました!


政治家<うはは!大成功じゃないか。君も早く天竜人になりたまえ。
104名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:53:06.89 ID:rSkVkrhh0
>>102
どうやって生活してるんだ?
105名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:53:51.46 ID:Uq19z+bL0
今は庶民の子はガチで金持ちの奴隷確定だからな。
106名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:54:21.34 ID:LqWogmz70
>>104
親がバリバリ働いてるんだろw
親が稼いだ金を>>102が同じように使える
これが>>102が望んでる格差のない社会かwww
107名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:54:23.35 ID:IvqztA+S0
格差というより自分がどれだけ怠けてるか自覚できてない人達の割合じゃないの
108名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:54:35.80 ID:tdDN+D4T0
格差があるだけマシだよ
民主政権が続いてたら、超円高で、大企業も倒産続出して
国民全てが貧困層まっしぐらだっただろ
109名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:05.19 ID:UfKFWLAl0
>>103
何を言ってるんだ?
美味しい話、経験は上から順番に下へ
マズイ話、不経済な話、経験は下から上へ
順番に回るって大昔からの原則じゃねーか
110名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:22.61 ID:LvNlV6BB0
>>106
消費してるだろw
111名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:25.25 ID:2AVbh4A60
サイコパスが支配する世の中になったね
112名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:37.39 ID:5bhEeXFJ0
生まれた瞬間から格差社会。

安倍総理が中小企業勤務の家庭に生まれていたら、絶対に総理大臣にはなれていなかったよ。今の日本のシステムでは。
それでも、努力論が通用するわけ?
113名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:40.82 ID:krOZMPq30
自民の高級志向のせいで
みんな背伸びするのに必死でしょw
114名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:55:55.27 ID:Y1vNJqbS0
国民の多くはスタグフの抑止ではなく財政再建()を望むマゾのようだから
早く消費税率20%↑にしてさらに締め上げてあげないとな
115名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:15.41 ID:WZt2N8W10
格差はスタートラインが違うから良くない。安倍ちゃんは格差社会の勝者だ。
政治家は二世ばかりだが、政治家は相続税の抜け道がある。政治団体に寄付をすることで課税を免れる手法がある。
このように、持てる者達は有利である。
116名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:18.10 ID:sLlPnyiJ0
俺の知らないところで金持ちが株で儲けているってことは知ってるけど、
俺の周りの一般庶民の中では格差はあまりないんだよな
上を見たら限りないし、下を見たら自分が底辺だったわけで
117名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:35.56 ID:rSkVkrhh0
>>105
子供の将来の地位は、学歴で決まるだろ?

低収入の馬鹿な母親がテレビ見てる間に、高収入の母親は子供の為に朝5時から起きて弁当作って、
子供帰ってきたら塾に送り迎えして、帰ってきたら自分で勉強みて進捗管理してるぞ?
118名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:39.67 ID:PBfH3XtA0
どうも格差の話題で
「有能な人間が高給を得るのは当然」とか主張するやつがいるが
当然じゃない

日本では公務員の場合、努力をしなくても高給が保障されるではないか

優秀な人間だろうと努力しない人間に高給を与えるべきではない
119名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:43.22 ID:LbVI02aO0
格差ガーって言ってる奴らは共産主義にしたいの?
120名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:53.34 ID:7bp2qOw30
>>112
ほんとこれ
121名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:56:56.78 ID:Z+B8j2qp0
40年前はもっと格差大きくて
そのあと格差縮まって、今ちょっと格差開いた印象かな
昔のアニメではすごい貧富の差あるでしょ、あれそんな嘘じゃない
122名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:57:01.83 ID:UfKFWLAl0
>>112
菅さんは市民活動から総理にまで昇りつめましたけどね
123名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:57:02.34 ID:LqWogmz70
>>109
そうなんだよな
トリクルダウントリクルダウンっていうけど
それ当たり前じゃん
としか思えないんだけど
トリクルダウンの定義ってなんだったんだろう
124名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:57:04.42 ID:aj1pC1nq0
>>109
そんな原則はない
むしろ貧しいものはより貧しく
富める者はより豊かになるのが正しい
125名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:57:32.09 ID:LvNlV6BB0
>>108
だってそれが格差のない社会だもん。
一部の特権階級を除いて国民総貧乏な社会にしかならないし。
126名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:57:48.92 ID:ex/BmljL0
アベノミクスの本質は格差拡大による市場刺激と経済成長だからな
当然だろ
127名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:58:27.35 ID:sLlPnyiJ0
>>120
とはいえ、麻生と違って安倍はそんな上流階級とは思えんw
128名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:58:47.56 ID:8H4a/SdX0
>>101
ミクロでは正しいかもしれないけどマクロでは間違ってる
合成の誤謬ってやつ
国の政策はマクロで考えないと
129名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:59:02.03 ID:krOZMPq30
軽自動車利用者
国会で馬鹿にしても支持下がらないとか
さぞ笑いが止まらないでしょう
130名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:59:02.54 ID:PBfH3XtA0
>>61
まず妬みの何がいけないのか?

「人から憎まれる事をしている」
それだけで十分、悪ではないか?

哲学者ヒュームによれば「理性は感情の奴隷」

理性とは感情を満たすための道具に過ぎないのではないか?
感情を満たすために人は生きているのではないのか?
131名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:59:06.37 ID:HG3OzlyC0
>>112
そりゃそうだろうな

せめて東大くらい出ていないとなあ
132名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 12:59:16.82 ID:WZt2N8W10
>>112
安倍ちゃんの能力で、一般家庭に生まれたら、中年でリストラされてハロワだろう。
112氏が政治家家庭に生まれて男子なら後継者になるだろう。
133名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:00:02.18 ID:G/yKimN00
日本の格差は給料比較
欧米の格差は資産比較

日本はただ妬ましいだけで本当の格差を知らないだけだ
134名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:00:03.51 ID:2rW8eNVnO
>>124
そんなのは一時的なものだがな
奴隷が居なくなれば王も死ぬしかない
(´・ω・`)
135名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:00:32.41 ID:Lol5AoCJO
隣の南朝鮮みたいになったらどうしよ
136名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:01:33.38 ID:dzP/nMyv0
>>112
小学生になる前に
イジメられて
消えてるだろうw

バカアフォ基地害過ぎだからw
137名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:01:35.98 ID:R8dzGjTg0
世襲議員に何がわかる
138名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:01:49.38 ID:PBfH3XtA0
>>117
なぜ低収入=バカ決定なのか?
高収入母親=努力している確定なのもなぜなのか?

鳩山母は努力していたのか?
安倍首相夫人は努力していたのか?

>>132
これは同感だ
安倍氏の勉強嫌いを見ると
民間で出世できる男ではあるまい
139名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:02:29.32 ID:LqWogmz70
>>124
携帯電話があたりまえ
ネット通販で便利に
物価が上がってるとか言われても家電はどんどん安く便利に

貧しくなってると思ってる連中も
実際に客観的に振り返ったら豊かな生活になってる
140名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:02:32.93 ID:tdDN+D4T0
格差で煽って国民感情を政権批判に持ってきたいって
マスゴミの意志がミエミエなんだよ

民主の時と比べて格差が広がったとか実感無いし
むしろ若年層の雇用が増えて良い方向に向かってると思うけどね
職が無くて収入0ってのが一番辛い
141名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:02:40.28 ID:LvNlV6BB0
>>128
マクロで考えるとそれこそ個人の意見なんかどうでもいいはなしなんだよね。
この手の話題のおかしなところはマクロとミクロがごっちゃになることなんだと思う。
142名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/17(火) 13:02:41.96 ID:HP12qRgZ0
昨日首相は体感してないとか国会で言ってたのにな
何の根拠だったんだろう
143名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:04:25.19 ID:PBfH3XtA0
そもそも子供の地位が学歴で決まるというのがおかしいと思う

あくまで身に付いた能力によって地位が決まるべきであって
ろくすっぽ学んだことのない大学を出た学歴で決まるべきではないと思う
144名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:04:31.05 ID:UfKFWLAl0
面白いのはこの手の格差批判って
不景気の時は出無いんだよな
むしろ格差批判が出るって事は好景気になりつつある
って喜ぶべきだな、少なくても最悪期は脱したって事だしな
145名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:04:31.45 ID:WZt2N8W10
>>117
東大は帰国子女がうける後期がおすすめ。
しかし、
東大に行くほど頭がないと思ったら、
慶大に絞れ。
受験科目が少ないし、卒後、三田会に入れて何かと役立つこともある。
146名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:05:19.62 ID:LqWogmz70
>>128
どういうこと?
147名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:05:49.77 ID:aj1pC1nq0
>>139
意味不明の論点そらしをするな
所得格差が広がってるのは明らかだろうが
148名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:06:02.36 ID:uog5qg8vO
在日資産を没収して日本人にだけ再分配したら、日本の中間層は一気に元通りになるよ。
149名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:06:07.62 ID:G/yKimN00
>>140
格差縮小は雇用を増やすことが一番効くわけで高卒就職がバブル並みと言われるように
この点では格差が縮小しているね

民主党は労組が支持母体なのにこの辺あえて無視してるところに悪意を感じる
150名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:06:37.47 ID:j7GR4FAF0
上がどんどん稼げるのはいいんだけど
下のケアが問題
だいたい下が感情的に妬んでるという問題ならほったらかしでいい
151名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:06:48.58 ID:B2GDIwhX0
現時点ではまだ日本は格差が少ない方だからさあw
格差を感じると言うよりも景気回復が体感的に実感出来ない
と言った方が正しいんじゃないの?

後日本には本当のセレブと言えるような存在は殆どいないのに
似非セレブ(?)をもてはやすような事をマスコミがやるから
多くの庶民が勘違いして格差を感じてしまうんじゃないのw
152名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:06:50.61 ID:PBfH3XtA0
どうも格差の話になると
「日本の格差は個人の努力の結果」と主張する輩がいつもいるが
その反例として世襲議員をあげると
一向にまともな反論が出てきた事がない

やはり日本は「努力反映社会」ではなく「階級社会」である事が否定できないようだ
153名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:08:14.89 ID:LqWogmz70
>>147

>>124
×貧しいものはより貧しく
×富める者はより豊かになる

○貧しいものは豊かに
○富める者はもっともっと豊かになる

こうでしょって言ってるの
154名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:00.24 ID:khM7q4Ls0
共産主義でもヤるか?
155名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:15.68 ID:tdDN+D4T0
お前ら公共事業は無駄とか
農業への補助金は減らせとか言ってた口だろw

その結果国内に流れる金が少なくなり
デフレは深刻化
日本人はどんどん貧乏に

デフレで儲かる海外資本(在日含め)は大儲け

何時までマスコミに踊らされれば目が覚めるのかねぇ・・・
156名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:17.19 ID:DSJA6NDe0
経済格差の拡大を感じるって言ってる人に「具体的には?」って聞いてみ。
絶対に答えられないから。
マスコミが朝から晩まで「格差拡大!格差拡大!!」って騒いでるから、そんな風に思い込んでるだけ。
157名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:31.80 ID:PBfH3XtA0
>>149
毎度、思う事だが新卒採用が拡大している=格差縮小なのか?

高卒といえば大卒よりも職の定着率が悪い仕事が多いそうではないか
その新卒高卒たちは数年後リストラされるだけではないか?

それで格差縮小と言えるのか?

リストラされた者を救う事が格差縮小ではないのか?
良い職を増やして定着率を高めるのが格差縮小ではないか?
158名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:31.82 ID:UfKFWLAl0
>>152
菅元総理は市民派から総理まで叩き上げたかたら
「すばらしい」と言えば良いのか?

俺にはそう聞こえるんだけど
159名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:09:54.66 ID:j7GR4FAF0
下にこぼれてこないのは
大企業も倒産リスクの軽減を第一に考えてるからじゃない?
原発も防衛もリスクから全力で逃げろって言ってるだろ
160名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:10:46.67 ID:8VnbBPxn0
格差なんて昔から凄かったよ。
自分は拡大を感じないな。
161名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:10:46.79 ID:B2GDIwhX0
>>154
そう言うのが既に詭弁だと多くの人が気づいたから
流れが変ってきたんだよw
162名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:11:39.64 ID:dIW4bqth0
そもそも、貧困問題ではなく、格差拡大が良くないとされる主な論理って何があるの?
教えて
163名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:12:19.74 ID:PBfH3XtA0
>>150
くどいようだが仮に妬みで何がいけないのか?
不満だらけの人々ばかりの社会が、あなたは正しいと考えるのか?

>>158
もちろん非世襲議員は「努力反映社会」的には正しい存在なのは明らかだろう
164名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:12:21.68 ID:LqWogmz70
>>152
世襲議員よりもタレント議員の方が強かったら?
実際そうなんじゃね?データ取ってみたらはっきりすると思うが

お前が格差だの階級だの言ってるのはただの「有利不利」だろ?
もちろん生まれたときの経済、能力、容姿その他諸々で有利不利ができるのはあるけど
それをなくすなんて不可能じゃん
でもひっくり返すことは不可能じゃないだろ?
制度的に一般人が政治家になれないなら階層社会と言えるが
今の日本でお前みたいな文句言うヤツは世界から
「日本に生まれただけで豊かな生活してるくせに」って言われるのがオチだわ
165名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:12:21.78 ID:aj1pC1nq0
>>153
格差是正の政策をしない限り絶対ばれないそうならない
消費税みたいな逆進性の高い税金上げてたらなおさら
166名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:12:48.46 ID:rSkVkrhh0
>>138
そうじゃないよ。
子供の地位は、学力で決まるってだけだよ言いたいのは。
もちろん、学力さえあれば、その地位が安泰であるっていいたいわけでもない。

ただ、子供の学力は親の金できまるのではなく、親の努力で決まるの。
167名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:13:39.68 ID:ps1fsOHr0
中流のしたに中の下流ができたかんじだな。
168名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:14:29.13 ID:OGkCt4Zu0
おまえらも時給4500円くらい貰えるようになれよ
169名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:14:31.76 ID:QvYzHsuN0
マスコミが金持ちばかりをメディアに出すと、庶民の感じる格差が増える。

これ豆な。

そもそも、一般の人間に格差広がった?って聞いても、何を基準に答えりゃいいのさ?
170名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:14:33.10 ID:LqWogmz70
>>165
言ってる意味がワカラナイ
何を言いたいんだ?

オレの生活が豊かになっても、金持ちがもっともっと豊かになるならそれはイヤダ
それよりも金持ちの足を引っ張って全員貧乏の方がいい

って?
171名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:15:53.35 ID:krOZMPq30
>>169
今は金持ちが目立つためだけに
群がって出演してるだけだから
そういうのは誰もキッチリ見てないw
172名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:15:56.10 ID:5bhEeXFJ0
>>152
そりゃそうよ。
努力しなくても、資産、親の肩書き、環境がそろっている人間と努力しないと得られない人間じゃスタートラインが違いすぎる。
それなのに、時間は平等に限られているんだ。

世襲議員は親が政治家だったから政治家になったんだろ?というよりも政治家という職業自体金持ちしかなれないようなシステムになっている。
日本は先進国で民主主義なのにねぇ。

このままじゃ金持ちの道楽なんじゃないかと思うくらいに身内で回してるだけ。
173名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:16:35.67 ID:B2GDIwhX0
>>162
それを今回ピケティが提示したんじゃんかw

一つの考え方に過ぎないとは言え格差の拡大が許容範囲を越えると
逆に実体経済が疲弊したり果ては民主主義すら破壊してしまうかも?

でもこれは多くの人間が大なり小なり考えていた事だしそれにピケティ
が今回お墨付きをつけたって感じでしょw

突然皆がそう考え始めたんじゃなく前々からその不満が鬱積してたのに
新自由主義系の連中の詭弁理論で押さえ込んでいたのが現実でしょうよw
174名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:17:05.45 ID:PBfH3XtA0
>>162
ピケティ氏の場合は格差拡大は「民主主義」に反しているとしている

民主主義とは「人々のための社会が正しい」というわけだが
格差拡大では多くの人々が不幸になっている
一部の人だけに利する社会なら身分制社会と変わらない

もちろん民主制が間違いだというなら、ピケティ氏の主張は通らないが
あなたは民主主義は間違いだと考えているのか?
175名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:17:11.89 ID:g95UHITx0
176名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:17:40.32 ID:khM7q4Ls0
>>161
どういうこと?
177名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:17:44.11 ID:rSkVkrhh0
政治家にかんしては、金持ちの優秀な奴の方が良いいよ。
政治には金がかかる。

当選するには「金が必要」。
金持ちじゃない奴は、その金を何処から用意するんだ?
この答えを真面目に考えているのか? 
178名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:18:37.06 ID:LmtVCENF0
格差は大いに感じるが、
逆に、社会的に押し付けられてる「無駄な物」の存在にも気づかせてくれたな
とりあえず結婚と子作りは無駄みたいだな
ここを断捨離すれば、生活に支障無く暮らせる。
179名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:18:43.03 ID:ty3RArGgO
>>155
いや違う

大学の進学率が高くなったこととブラック企業か諸悪の根源
180名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:18:57.04 ID:UfKFWLAl0
>>176
質問返し、逆質問で返すのが逃げの手段としては楽だしなw
181名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:11.19 ID:dIW4bqth0
>>174
格差拡大で、何故多くの人が不幸になるの?
そこがわからん。
182名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:33.83 ID:G/yKimN00
今流行のピケティも視点は給与所得でなく資産所得
政府も相続税の控除額を減らして所得格差を抑えようとしている

雇用を増やして給与所得総額を増やして相続税も上げて証券税制も臨時の10%から本則の20%に戻してと
政府は格差縮小のために行動してるんだが
183名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:39.54 ID:DSJA6NDe0
ピケティww
馬鹿ほど簡単に感化されて自らの思考を停止する
184名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:45.61 ID:0oktrHh30
経済格差の拡大について聞いたところ、「感じる」と答えた人は63.0%で、「感じない」の23.6%

まあ不景気だとか消費税が増税されたとかそういう状況でYESNOで回答求められればそうなるだろう。

あなたと富裕層との暮らしぶりの差が広がったと思いますか?
 広がった やや広がった 以前と変わらない 感じない 大したことがない いままでどおり ちょっと縮小した 縮小した

とかにしたら多分真ん中に結構%はいるだろw
185名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:57.30 ID:khM7q4Ls0
>>180
え?

なんか香ばしいのを掴んだようなきがするぜ
186名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:20:34.97 ID:PBfH3XtA0
>>164
少し古いデータだが

ttp://toyokeizai.net/articles/-/1431
>世襲率(全議員に占める世襲議員の比率)は民主党が10%なのに、自民党は4割弱に上る。

僕が知る限りでは、
個人の生まれつきの能力による格差は容認されているように思われるが
本人の能力ではないが生まれつき得られる物=親からの遺産などによる格差は
否定されるのが普通なのだわ

制度がどうかが問題ではあるまい
思想上、それが正しいかどうかの問題だ
187名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:20:53.70 ID:ty3RArGgO
>>177
スターリンのような政治家が一番いい
マジで
それかインドのようなカースト社会
188名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:21:00.78 ID:B2GDIwhX0
>>176
共産主義でもなんでも無いちょっと修正資本主義的な事を話すと
「共産主義だ!」とか喚く連中がいるじゃんかw

ちょっと自衛隊を現実に即して機動的に動かせるようにしようと
言っただけで「軍国主義だ!」と喚くアホサヨクとやってる事は
一緒だよw
189名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:21:41.81 ID:LqWogmz70
>>173
>>174
ピケティって民主主義にまで踏み込んで話してんの?
だからサヨクのヤツにもてはやされてんのか
ちょーうさんくさいんだけど

んで結局ピケティは何しろって?
190名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:22:49.29 ID:IPccFZUm0
高学歴で貧困化が進んでいるからな。
中流家庭から下層になっているのだ。
当然、格差を感じるわな。
191名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:23:25.01 ID:GD7O+dD90
不当な格差がいけないのか、格差そのものがいけないのか
はっきりさせてくれ
192名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:24:19.71 ID:ty3RArGgO
やっぱり日本型社会主義はやる気がなくなる

ソ連こそか一番正しかった
スターリンが日本の政治家であって欲しかった
そうすれば領土も取り戻せる
193名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:25:08.08 ID:B2GDIwhX0
>>189
インタビューではそこに言及した話しをしてるよ!
民主主義が最優先なのは当たり前の事じゃんかw

そんなのサヨクがどうとかの話じゃないだろうにw
194名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:25:35.17 ID:PBfH3XtA0
>>166
親の金で決まる所が大きいのではないか?
塾や家庭教師に任せているだけでも教育格差ができるのではないか?

>>181
貧しくなる人々の増加と
豊かになる人々が一部に限られる事が
格差拡大だろ?
195名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:25:47.02 ID:rZOk4GsF0
格差拡大を感じるくせに安倍自民に大勝ちさせてくれたわけだ お人好しだなこれからますます拡大しまっせ〜
まぁ選挙にいかない無関心な若者のおかげで有権者の四分の一程度の支持を集めりゃ
そのまま総理の座に居座れるんだから楽な仕事だにゃ
196名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:26:10.37 ID:G/yKimN00
日本人が格差を感じる根源は正規非正規社員の差と年金額の差の2つだと思うけどね

正規社員の利権を守り負担を全て非正規に押し付けてきたのは労働代表の労組
政労使会議があるように労組が支持しない限り変えられないからね

年金も正規と公務員ばかりが優遇されてる
格差縮小したいなら非正規の待遇を上げて正規が負担を負わないとできないよ
197名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:26:29.51 ID:3Hn2slQr0
>>188
今でさえ所得税とか金持ちは実質45%、地方税も含めれば5割以上取られてるのに
貧乏人は無料、または格安ってぐらいの社会なのに
修正資本主義とか言う人は、さらに金持ちから取ろうとか言うんだぞ
そりゃ共産主義だって言われてもおかしくないだろ
198名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:27:03.06 ID:aXCwyJ0w0
結局世襲が楽に当選するからな。なかなか変わらんだろうね。
199名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:27:09.93 ID:ty3RArGgO
>>190
大学が諸悪の根源

欧米みたく小学生のうちから大学に行けなくする制度が必要だ

格差は無いよりあった方が安定する

なら機会の平等を消し去ればいい
200名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:27:21.12 ID:ifQVedkc0
生保「経済格差を感じる」
201名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:27:32.44 ID:B2GDIwhX0
>>191
不当なまでに広がった格差がいけないってことだよ!

もし格差を完全に無くすなんてピケティが言ってたらそんな話し
だれも真面目に聞かないし世界的に本が売れるわけ無いっしょw
202名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:27:44.04 ID:khM7q4Ls0
>>196
非正規なんて自らすすんで非正規になってんじゃん
正規枠がまったくないって言うならともかくさ
中小零細なんて雇用かけてもあつまんねーし
203名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:28:45.14 ID:1sB2KOGP0
正社員と非正規の比率見たら一発で格差が広がってるってわかるだろ
204名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:29:46.94 ID:LqWogmz70
>>186
そのデータに何の意味があるのかよくワカランが

能力による格差は容認されてるってのが不思議なんだけどな
一生懸命ためて子供に資産を残すことが悪とされて
努力に関係なく引き継げることができる能力の差の方が問題なんじゃないか?
しょせんはイメージだけで格差を語ってるからそういう論理破綻になってるんだろ
205名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:30:04.60 ID:rSkVkrhh0
>>194
>親の金で決まる所が大きいのではないか?
>塾や家庭教師に任せているだけでも教育格差ができるのではないか?
いや、親の金ではなく、親の管理だぞ。
例えば家庭教師1時間雇うのに3000〜5000円かかる。
それでできるのは、塾のカバーや単純勉強時間を積み重ねることだったりする。
こんなのより24時間一緒にいる母親や父親の力の方が全然でかい。

あと、そもそも塾などそんなに高くないしね。
俺自身、中学生の時に週に2度の塾2万5千円程度ので、有名校の付属に行ってる。
206名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:30:08.84 ID:khM7q4Ls0
>>188
でもそうしたいんじゃないの?
207名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:30:24.35 ID:GD7O+dD90
まあ、不当な格差とか言っても、そもそも何が不当で何が不当でないかなんて誰にも決められないからな。
格差そのものがダメってことなんだろうな。
208名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:31:14.61 ID:B2GDIwhX0
>>197
ちゃんと米英と日本を分けて考えなよw
日本は格差少ない方だって言ってるじゃんか!

先ずは格差問題が深刻なのは米英だって事で日本も
そうはならないようにしようって話しでしょ?

とにかくもっと整理して話さなきゃねw
209名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:32:21.88 ID:LqWogmz70
>>194
だったら安倍は学歴高くないとおかしいじゃん
金で学力上がるんだったら
210名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:32:27.76 ID:1DqsvKCk0
公務員とか電通やNHKの人が雲の上の存在だよ
211名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:32:34.73 ID:hO7qA8Nj0
>>3
内部留保を溜め込むって、ようは借入を減らしているってことじゃないの?利益が出ると、何もしなければ現金が増える。
現金が増えたら借入をしないという形で緩やかに借入を減らす。
212名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:32:38.18 ID:WZt2N8W10
>>197
最高税率で所得税を払っているバカはなかなかいないぞw
普通は月の利益ぐ70万円くらいを越したところで会社にして節税をする。
奥さんや家族を役員にして給与を支払い、
車は会社名義にして、経費を使って節税をする。
指原莉乃も会社にして節税しているでしょ。
213名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:33:35.89 ID:h1yCK4BZ0
「頑張ったら負け」の日本の方が良いって事なのかね?
214名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:33:50.18 ID:B2GDIwhX0
>>208
後今以上に累進課税を厳しくしたり相続税を厳しくしても
共産主義にはならないよw

やっぱり君が言ってるのはアホサヨクが軍国主義だ!と
極端な事喚いてるのと変らないよw
215名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:33:50.53 ID:Rnna4/g40
「貧しくなる自由を満喫しろwww」、とか「若い頃サボった罪www」とか
「再生産出来ないから貧乏はお前一代www本当に良かったなぁwww」
とか逃げ口上と屑の自己紹介みたいな馬鹿ばかり雇う金持ちも悪い。
御用学者でも、もっと上等なの使えよ。無意味に憎まれるだけ。
216名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:34:06.75 ID:khM7q4Ls0
>>213
たぶんそう
217名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:34:51.26 ID:Kr9utbK60
株高になるほど底辺層の不平不満が増えるw
218名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:35:15.34 ID:g95UHITx0
「自由の国」米国で、資本主義への不信感高まる
http://www.afpbb.com/articles/-/2591762?pid=4021116
ロシア国民の過半数「ソ連時代に戻りたい」[社会]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20140116rur001A.html
資本主義が、強者はより強者に、弱者はより弱者になる現状
http://www.bll.gr.jp/siryositu/colum2003/col-k-20030915.html
富めるものはますます富める、弱者は負け組としてますます貧乏・弱者に
http://www.bll.gr.jp/siryositu/colum2004/col-k-20041108.html
219名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:35:35.03 ID:PBfH3XtA0
>>189
富裕層への課税強化だろ?

>>199
たしかにインドでカースト制を廃したら、かえって不安定さが増したという
身分制社会の方が安定度が上である事は認めざるを得ないだろう

だが身分制社会は停滞するではないか
220名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:35:35.33 ID:G/yKimN00
非正規は待遇が悪いのに無駄に働くから待遇が悪いままなんだよ

例えば最低賃金しか払わないのに最高の仕事するバカが日本にたくさんいる
アメリカなら最低の賃金に見合った最低に仕事しかしない

最高の仕事してるのに最低の賃金なんてまさに労働搾取なのに
労組も共産党もこの点をまったく指摘しないんだよね
都合が悪いから
221名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:36:15.62 ID:khM7q4Ls0
結局底辺どもの妬みってことか
そんな捻くれているから底辺なんだと言う自覚すらないらしい
222名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:36:29.72 ID:yPtP/7Iv0
>>6
ピケティが証明したr>g
これは最初から金を持っている人間が勝つという数式であり
「努力」をしても格差は広がる一方だということを示している
223名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:36:38.95 ID:QvYzHsuN0
調査に応じた人たちが、何をもって格差が広がったとしているのかがさっぱり解らないんだが…
224名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:36:41.05 ID:WZt2N8W10
>>197
最高税率で所得税を払っているバカはなかなかいないぞw
普通は月の利益ぐ70万円くらいを越したところで会社にして節税をする。
奥さんや家族を役員にして給与を支払い、
車は会社名義にして、経費を使って節税をする。
指原莉乃も会社にして節税しているでしょ。
225名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:36:53.47 ID:6k69ih2W0
感じるけど 相続税の増税や生活保護・子育て支援の拡充には
反対するのが日本人 誰かが上手いことやってくれると待ってるだけ
226名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:37:48.91 ID:pQZuoaYP0
大体同じ職場で仕事していて
大企業の社員、下請け、派遣

これで給料が違う、有休取得や福利厚生が違う
この時点で同じ様な仕事若しくは管理だけしてる仕事なだけでお
明白な格差なわけよ

産業構造的にも実務は下請けや派遣に丸投げだからね
これで成果は上に持っていかれるw

あふぉくさくてやってらんねーw
ニート少子化万歳ですよw
227名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:38:54.36 ID:s9BtluwL0
努力するより、ポジテブに人と付き合えるかが重要だよな。
人間嫌いな俺は常に底辺だし。
228名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:39:29.98 ID:sk2bY8Bp0
格差はあって良い、自然なこと
ただアメリカのように広がりすぎる格差これは不健全
政治家や官僚が格差を広げる政策をとることは愚か
229名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:39:38.92 ID:GD7O+dD90
>>226
それが日本人の体質にあってるんだろうな。そんなことやってる国は他にどこにもない。
誰の真似をしたのでもなく、日本人が自分で考え出して定着させたんだから。
230名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:39:43.47 ID:B2GDIwhX0
>>140
安易に話しを曲解させて政権批判に持っていくのを防ぐには
ピケティ丸々否定するんじゃなくてピケティの主張してる事と
言ってる事が違うじゃないかと言って崩した方が良いよw
231名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:39:44.67 ID:QvYzHsuN0
突出して収入の高い人間が1人ポンっと出てきたら格差広がったことになるの?
232名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:40:29.57 ID:G/yKimN00
>>226
それに対しての反論は難関試験を通った特権だと言う始末
中国の科挙かよと

そりゃ労働生産性が上がるわけありませんわ
233名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:41:03.53 ID:WZt2N8W10
金持ち連中は、税金の知識が豊かだ。
他方、サラリーマンは自分の給与から税金が幾ら引かれているかも知らない場合が多い。
234名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:42:38.20 ID:GD7O+dD90
日本人は能力による格差よりも身分による格差の方が性に合ってるんだよ。
また、能力による格差よりも、身分による格差の方が、格差自体の絶対値は小さいかもしれないしね。
235名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:42:48.18 ID:OsKhNk+r0
国民は格差は広がってると思うのに
安倍は広がってないと言う
236名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:43:02.81 ID:GLtjtll/0
これ民主だったら相当叩かれるんだろうな
237名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:43:12.35 ID:LqWogmz70
>>219
> 富裕層への課税強化だろ?

その程度の話?
そんなんじゃ焼け石に水だと思うんだが
238名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:43:37.11 ID:WZt2N8W10
最も税金で損をしているのは、
年収1000万円前後のサラリーマン。
手取りは700万円代。
239名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:44:06.05 ID:B2GDIwhX0
だから市場原理主義者は市場に全部任しとけば全てが上手く行くなんて
無茶なスタンスを取ったからおかしくなったって事でしょ?

ちなみに日本はそこまで無茶な事は現実やってないしw
ある程度は政治が介入して調整しなきゃいかんってことでしょ?

だれも民間企業を全部国有化しろなんて言ってないのに何で共産主義
なんて話が出てくるかねw
240名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:44:24.43 ID:PBfH3XtA0
>>204
厳密に言えば「能力による格差」も容認されてるわけではなくて
「働きによる格差」が容認されている
「働きによる格差」のできる原因が能力にあるから結果として「能力による格差」も容認されているってだけだな

親の財産は親の働きによるものなので親がその格差を教授するのは認められるが
働いていない子供が親の遺産を教授するのは、子供の働きではないので許されないということだ

なぜ働きによる格差が容認されているのか?というと
聖書に「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」「働き人がその報酬を受けるのは当然である」と書いてあるから以上、説明のしようがない
241名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:44:42.86 ID:YMZEqoaU0
格差を感じても、昔から富裕層優遇の自民党を勝たせるんだから、
納得してるってことだね。救いようがない。
242名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:44:58.53 ID:khM7q4Ls0
>>232
それ以外でなんかあるんか?
ま、面接ってのも有るんだが
243名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:01.67 ID:CWRsHZjK0
>>220
本来なら非正規や中小企業社員など立場が弱い人たちが
団結しなければならんのだが、そんな事すれば
「明日から来なくていいから」の一言で交渉の余地も無い。
組合もちゃんと整備されてそれなりに機能しているのは大企業の正社員の集まりだけだ。
弱者はいつまでもいい様に利用されるだけさ・・
244名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:09.46 ID:FOkjntGb0
ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年
ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年
ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ30年、ジャップ👀
245名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:20.12 ID:OsKhNk+r0
>>238
900万もなかなかなもんだよ
246名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:22.62 ID:yPtP/7Iv0
>>236
そら2chだと「自民のやることは絶対肯定しなければならない」人たちが暗躍してるだからなw
247名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:29.98 ID:GD7O+dD90
>>239
だから、身分による格差という市場外の格差で歯止めをかけてるんだよ。
これが日本式の格差。
248名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:45:56.98 ID:WZt2N8W10
富裕層への資産税は確実だろう。
願わくば、この資産税を宗教法人にも課してほしい。
いま免税扱いの宗教法人に課税するだけで、消費税2パーセントに匹敵する。
249名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:46:01.56 ID:dtQcWk0Y0
最低賃金引き上げればいいだけ
これがほぼ唯一の底辺底上げ格差縮小政策
250名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:47:44.33 ID:khM7q4Ls0
>>233
そりゃ労務士やらが付いてるからな
251名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:47:47.61 ID:LqWogmz70
>>223
「テレビで言ってるから」

マジでその程度だからなあ
252名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:48:13.44 ID:OsKhNk+r0
>>246
バレバレだし暗躍って言わないような
253名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:48:21.46 ID:PBfH3XtA0
>>209
よほど彼は無能だった…ということだろうな
彼のような首相では間違いなく日本のマイナスだろう
254名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:48:27.80 ID:hO7qA8Nj0
>>209
何を言っているんだ、上がった結果が現状だろ。一般家庭なら高卒だ。
255名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:49:06.63 ID:B2GDIwhX0
>>241
一般人の多くは格差を完全に無くすような無茶な考え持ってないしw
ある程度の格差はあってしかるべきと思ってるでしょうよ・・・

ただあまりにも格差が広がりすぎるのは困るし中には悪徳商法や
不正をして設けて格差が広がる事には反発するだろうね!

一つの問題はマスコミ関係が悪徳商法まがいな事やってボッタクってる
事への不満があるのかもしれないよ!

その不満に対しては当然マスコミは一切触れないからさw
256名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:49:52.99 ID:WZt2N8W10
>>254
私は中卒とみています。
257名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:49:53.93 ID:khM7q4Ls0
>>239
一体どうして欲しいんだ?
258名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:50:29.32 ID:LqWogmz70
>>232
でも使えない社員をクビにしやすくするのには反対なんだろ?
259名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:53:21.97 ID:B2GDIwhX0
多分日本人の多くは正当な形で実績作って儲ける事に対しては
何の不満も持ってないと思うんだよね・・・

一番不満を持ってるのは不当な行為や不正な行為をやって儲ける事
どこの誰とは言わないけどこれは悪徳商法だろ?これはボッタクリ
じゃ無いのか?

そう思える行為をマスコミが平然とやってる事・・・
これの不満が大きいんじゃないのかな?
260名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:53:44.26 ID:PBfH3XtA0
ちなみに労働に対する報酬が成果でなくて時間で決まっているのも
「働く事自体に価値がある」とするキリスト教の価値観のせいで、
「成果があがらなかろうと働けば報酬が得られる」という事になっているからだ

また奴隷制がなぜ悪なのか?といえば
「働いている者に報酬を与えず、働いていない者が報酬を得ている」からだ
261名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:54:46.11 ID:LqWogmz70
>>253
>>254
結局学歴なんだなオマエラって
ほんとに無能で何もできないヤツが
世襲ってだけで総理大臣になれるとでも?
262名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:55:26.13 ID:khM7q4Ls0
>>260
奴隷制はそのキリスト教徒が用いた手法じゃねーか
263名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:56:15.49 ID:OsKhNk+r0
>>261
無能のドリルゆうこさんは大臣まで登りつめたけど
264名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:56:13.21 ID:6zUi22UX0
格差ありまくると思うでフ
265名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:57:02.84 ID:B2GDIwhX0
まあこれからネットでも色々議論して整理した方が良いよ!
政治だけでなくマスコミも信用ならないのは確かな事だしw

日本の現状をよくよく考えて精査して整理するのも大事なんじゃ
ないのかな?

ピケティブームはそう言う機会にしていけば良いよ!
266名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:57:28.16 ID:CWRsHZjK0
地方でハロワで正社員求人検索してみろよ、
「7割介護・2割土方・1割ブラック不動産営業」で
「手取り10万円台・賞与無し・年間休日80日」とかだから・・
267名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:58:07.64 ID:5bhEeXFJ0
>>199
はぁ?
268名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:58:32.50 ID:lrG+x1wm0
もうさ一部の天才を除く99%以上の凡人に関して言えば親が金持ちかどうかでほぼすべてが決まってる現実があるじゃん
個人の努力でどうにかなるレベルじゃないよねw生まれながらに資産持ってるお子さんがいっぱいいるんだぜw
この時期どれだけの人が「不労所得」を申告しに行くと思ってるんだよ。努力努力いってる子は幼すぎw

ほんとブームの彼じゃないけど資産が生む金と労働の有む金の差が激しく過ぎるのは事実なんだから。多少は是正は必要。
269名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:01:03.99 ID:khM7q4Ls0
>>266
で、それが嫌で非正規か?
なんにせよ自分で選んでんじゃねーか
それなら「非正規が増えて問題だ」って言う前に「中小零細の待遇が余りにも悪い!」って言えばいいのにな
文句を言う要点すら掴めない、だから底辺なんだろうな
270名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:03:03.56 ID:wJOt9ZS00
>>261
安倍ちゃんw
世襲じゃなきゃどうみてもブラックでしか働けないだろ
271名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:04:03.96 ID:kiB6SyIi0
格差はあって当然だしもう少し金持ち増やすべき、日本は富裕層と庶民の格差が小さい国。
272名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:04:37.26 ID:2Cf3m/nb0
>>261
小泉、安倍、福田、麻生etc
15年後にはまた小泉家が総理になると予想している。
273名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:05:05.44 ID:LqWogmz70
>>272
>>260
つまりイメージと宗教的価値観による論理破綻ってことだな
274名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:06:14.12 ID:kiB6SyIi0
日本は生活保護とリーマンの格差も少ない国。
275名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:07:42.67 ID:B2GDIwhX0
ブラック企業の問題も有るけどさあ・・・
東京で時々変なタチの悪い事件が起こるとその人間のが変な形で
マスコミや芸能界に関わってるって事がしばしば有るよねw

マスコミは意地でもそこから追求されないようにしてるけど正直
マスコミ関係ってどれだけダークネスなんだよと思えてくるよねw

そこの改善も本気でやらなきゃダメなんじゃないの?
276名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:07:56.95 ID:PBfH3XtA0
>>261
学歴だけで僕は判断していないぞ?
彼の挙動を見て判断している

靖国問題で米国が日本の味方をすると勘違いしていた所
イスラエルを支援する事のリスクを理解していなかった所など
彼が勉強していれば、なかったであろう点が多すぎた

>>262
だからキリスト教徒的には奴隷制をしていた連中は不道徳なんだろう?
277名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:08:49.17 ID:QvYzHsuN0
>>251
だとしたらだよ?

格差に関して総理が発言した僅か数日後に挙げ足取りのこの発表って、メディアの悪意しか感じられんよね
278名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:10:21.68 ID:mLAPNxvN0
ジジババのせいであるわな
日本は格差どんどん広がってんのが現実だろ
279名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:11:27.50 ID:B2GDIwhX0
>>277
そこから脱コード化させるのがネットの本領の発揮しどころじゃん!

政治の嘘も突っ込まなきゃいけないけどマスコミの嘘も突っ込み倒すのが
ネットの良いところなんだしさw
280名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:11:57.07 ID:kiB6SyIi0
一部の成功者を羨んでも、何の意味もない、格差はあって当たり前だし、むしろ小さすぎるわ。
281名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:13:06.58 ID:LqWogmz70
>>276
その例がふさわしいかどうかは置いておいて
ほんとに無能が家柄だけで総理大臣になれるとほんとに思ってるんだっていうとこに呆れてるのよ
安倍なんてほんとに自民党に味方少ないでしょ
無能が何もせずに祭り上げられたとほんとに思ってるなら
オレとは見てるものが違うとしか思えないわ
282名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:13:55.54 ID:1DqsvKCk0
選挙に行かないで自民党議員を当選させたのが悪い
自民党さえ落とせるなら民主党でも維新でも共産党でもいいのに
マニフェストやマスコミに踊らされすぎ
283名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:17:01.96 ID:khM7q4Ls0
>>276
>だからキリスト教徒的には奴隷制をしていた連中は不道徳なんだろう?
用いたのもキリスト教徒だし廃止したのもキリスト教徒じゃねーか
貴族なんてのもキリスト教徒だし
言ってることが無茶苦茶だ
284名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:17:34.76 ID:kiB6SyIi0
公務員の給与だけは格差関係なく正さないとダメだな、入り口だけで将来が約束される時代はとっくに終わってるんだから。
285名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:17:42.54 ID:B2GDIwhX0
>>282
そんな事言ってるようじゃあダメだよね・・・

自民党にも問題はあるけどその他の党なら良いなんて
とてもじゃないけど言えないからさw

誰もマスコミなんかには踊らされてないよ!
どっちかと言うとみんな政治にもマスコミにもドッチラケ
してんじゃないの?
286名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:17:46.64 ID:2Cf3m/nb0
>>278
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
287名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:19:26.43 ID:PBfH3XtA0
>>281
まあ多少の運・能力・努力もあったやもね
しかしそれでも世襲であることが一番の要因なのは明らかなほど
彼の能力は低いではないか
288名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:20:25.82 ID:ZN6XOz780
>>268
>>親が金持ちかどうかでほぼすべてが決まってる現実があるじゃん
>>個人の努力でどうにかなるレベルじゃないよね
そんなのはろくに金を貯められない負け組の言い訳。
289名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:21:19.09 ID:SuWPAVzu0
民主政権交替時期、太陽光発電バブルなど、庶民でも確実に資産増やせるボーナスタイムはあった。そりゃ大富豪にはなれんが小金持ちにはなれた。これを見逃してるようだと格差どうのと嘆くのは勝手だが、逆恨みは筋違い。
290名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:21:34.15 ID:sHqXRo1Z0
2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、2ch運営を叩き潰しましょう。
ひろゆきとジム&drunkerは裏で繋がっています。
ひろゆきが逮捕されればジム&drunkerも共犯で逮捕されて2chnetは保ちません
ひろゆきを逮捕するように政治関係にメール送りまくりましょう

http://kentyo.com/news/23195_2
これ見ると、ひろゆきとdrunker=中尾嘉宏は血縁関係があって、今でも繋がってるの一目瞭然
ひろゆきを逮捕して2ch運営の事実関係をハッキリさせる事が急務
ひろゆきが逮捕されたら2chnetも保たない

登記簿に中尾京子の名前がある↓
http://tarakoumihe.wiki.fc2.com/wiki/%28%E6%A0%AA%29%E3%82%BC%E3%83%AD

首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのdrunkerの会社の住所↓drunkerは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://maraga.jp/html/gaiyou.html
291名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:22:33.03 ID:khM7q4Ls0
ココでグダグダ文句言ってる底辺
詰まりはもっと共産化して欲しいって事だろ
共産党にでも投票しとけよ
292名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:25:56.23 ID:mLAPNxvN0
老人優遇しすぎなんだよ・・
若い奴に負担押しつけ
293名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:26:01.52 ID:WqcGyVX/0
日本人て庶民同士であっても自分より貧しい人に対しては
すぐに見下げるというか努力不足とか一方的に決め付けるのが多いね
御上はやり易くて笑ってるだろうなあ
294名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:29:08.38 ID:2Cf3m/nb0
>>292
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
295名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:30:05.95 ID:vNo5TnYK0
>>74
功という名を付けられた時
296名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:30:40.66 ID:khM7q4Ls0
>>293
オマエ、努力不足
頑張って見下す立場になれればいいね
297名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:32:36.60 ID:CWRsHZjK0
「格差は自己責任」言うのは自由勝手で構わないが
このままの状態が続けば確実に滅ぶよこの国は。
まず結婚子育てする若年層の貧困率が上昇している現状がマズい。
298名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:33:14.92 ID:WqcGyVX/0
>>296
オマエもな
299名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:34:53.75 ID:PBfH3XtA0
>>283
キリスト教徒の間では聖書の解釈には色々ある

僕が述べたような解釈で奴隷制を批判するキリスト教徒が多数派だった…というだけで
奴隷制を聖書的に正当なものだと解釈するキリスト教徒もいた

例えば「黒人は聖書にあるカナンの子孫である。白人はハムの子孫である。カナンはハムの奴隷になれと聖書にあるから黒人を奴隷にするのは正しい」とか
「聖書には人間は動物を治めさせようとある。黒人は動物なので人間である白人に従うのが正しい」などだ

ちなみにUSA人の間では日本人は人間ではないので
USAが日本を管理する事は正当性のある事と考えられているようだ
300名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:35:12.62 ID:j5Kl7G6Q0
普通に暮らしてて他人の懐具合感じる事なんてあるのか?
マスゴミに煽られたカスがドヤ顔でカクサガー言ってるだけじゃね
301名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:35:19.79 ID:wttBDVTE0
逆にナマポ組とがんばって働いている俺の生活とあんまり変わらない気がするって事は格差が無くなってきているって事?
302名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:35:31.03 ID:khM7q4Ls0
>>298
別に俺はそんな思い抱いてねーから関係ないんだよ
むしろもっと自由を望んでるわな
303名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:37:03.49 ID:GD7O+dD90
むしろ、これぐらいの格差で社会サイクルに支障が出る方がおかしいんだよ。依然として世界でも類を見ない格差か少ない社会だろ。
身分による格差で格差拡大を防いでいる現状では、これ以上格差を縮小することは無理。
これぐらいの格差で子供産まないとか、むしろ精神面の脆弱性に問題がある。
304名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:38:08.65 ID:qYvQG//f0
>>302
Freedom Fighter現るw
305名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:38:48.37 ID:ctxfQgKM0
>>300
会社に所属してれば社内だけでも上下が見えてくるだろ
貯金の話、首切りの話、年収の話、昔に比べて今がどうか考えられるだけの情報は入ってくる
無職で社会との接点がないとか働かず暮らせるくらいの富裕層なら別だが
306名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:39:46.28 ID:lrG+x1wm0
>>288 思考が幼いw 
凡人の努力なんて年収1,000万程度なの。これも親の金の有無でかなり確立が変わる。
親の所得と子の学力及び生涯年収は比例する。ていうか給与所得の分布みれば1,000万てのもかなりレアだけど

でもね、生まれながらに不動産所得とか配当所得とかで寝てるだけで数千万転がってくるとかザラなのよ。
上記は極端だけど平均年収程度の2人比べても、片方は年に200万だけでも不動産収入があったとしたら全然違うでしょw
他にも家を買うとなりゃ1000万贈与もらえたとかw

是正しろとかって話じゃなくて、個人の努力じゃ覆せないって事実は知っておいた方が良いぞ
それでもそんなの言い訳だと思うならぜひその根拠をw 
僕の定義ではこれを覆せるのは凡人では無く一部の天才の域に入ります。












 
307名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:40:54.79 ID:ClWpXjtF0
>>288
ではないことをピケティは証明してしまったんだよなあw
308名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:40:57.92 ID:NY4HrGbr0
>>293
それは言えてる「大会社の社長や政治家が世襲した」みたいなスレだと全然レスが伸びないけど「生保」スレだと
すごい勢いで努力不足とレスがつくもんな、努力坊なら世襲で社長に成った奴の方に怒りが向くと思うんだけど、何か
方向性がちがうんだよな。
309名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:41:05.01 ID:khM7q4Ls0
>>299
宗教論はなんでもいいわ
でも言っておくと
奴隷制が人権を犯す非道な行為として認知されたのは
イギリスが他国よりもいち早く小作人制度の技術を開発したから、と言っておく
イギリスは上記理由で奴隷制を取り入れている国を非人道的だと非難し自国の正当性を高め
奴隷制を非難し、私掠船などで攻撃し、他国の植民地化の動きを鈍らせ自国の繁栄を築いた
310名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:42:28.15 ID:DX1n9MlZ0
そりゃそうよ 底辺はいつでも底辺 国が悪いと騒ぐだけ
311名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:43:01.94 ID:qYvQG//f0
>>293
日本人の大部分はヘタレだからに決まってんだろ
現状がその証だろ
悔しかったら上に向かって文句の一つぐらい言えやカスども
312名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:44:02.78 ID:khM7q4Ls0
>>304
際限なき自由を望んでんだよ
そう、それは無秩序!
俺は群雄割拠の乱世で生きたい
313名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:44:05.64 ID:CWRsHZjK0
とりあえず安部が言う「富裕層の収入が増えればトリクルダウンで下も潤う」は
ホント馬鹿な話だと思う、そんな都合よくいくわけがない。
314名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:44:36.87 ID:5bhEeXFJ0
このスレで身分制度社会にした方が社会が安定すると言っている方は、日本が先進国で民主主義を掲げていることにも反対なのでしょうか?
315名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:44:52.60 ID:ww8KDCmK0
また戦争して1からやり直そうぜ
既得権益固まりすぎ。
316名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:45:21.70 ID:WWiRPlgh0
安倍の国会答弁

「個人の生活実感について、格差が許容できないほど拡大しているという意識変化は、確認されていません。」

「個人の生活実感について、格差が許容できないほど拡大しているという意識変化は、確認されていません。」
 
317名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:45:46.06 ID:B2GDIwhX0
ピケティはそんな細かい格差の話しなんかしてないでしょw
こっからは自分の個人的な意見も混じるけど・・・

アメリカみたいに一つの一族とか一つの企業グループが桁違いの資産を持って
しまったら政治も経済もマスコミまでも一部の一族や一部の企業体に牛耳られ
民主主義が完全に機能不全を起こし実体経済もガタガタになる・・・

そう言う最悪の事態をこれからは警戒しようって事じゃないの?
本来ごく一部のミクロ経済の存在が逆にマクロ経済を牛耳ってしまう
そんな悪夢だけは防ごうって事じゃないの?
318消費税増税反対:2015/02/17(火) 14:46:31.61 ID:jULYXD1R0
ごく一部を除いてみんな貧乏
それが格差か
319名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:47:19.13 ID:8PQ8xnqGO
格差あるとやる気なくなるんだよな
320名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:48:21.62 ID:khM7q4Ls0
>>313
今、御上が財界に脅しかけてるから後3年ぐらい待て
御上の意に財界が反した時は労基取り締まりが厳しくなるから底辺層はどっちに転んでもラクになる
まあ、待て
321名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:50:09.91 ID:j5Kl7G6Q0
>>305
社内で格差て
そりゃ出世して平と格差が無いなら誰も努力せんよ
世代間格差の話しなら社内でもわかるだろうけど

富裕層がどれだけ資産増やしてるかなんて
肌で感じる事あんのか?
322名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:52:10.60 ID:QLkJj0Gi0
街中は400万500万する新車が走りまくってるけどどんな会社に勤めてるやつらが買ってるの
323名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:52:16.03 ID:ZN6XOz780
>>306
努力が嫌いな怠け者な自分でも年収1000万円なら余裕で超えられているので、
富裕層程度(準金融資産1億円以上5億円未満)なら凡人でも少しの
努力や工夫等で可能となるので、金を貯められないのは無能なだけで、
金を稼げる人を天才で片付けるのはお前自身への言い訳にしか過ぎない。
324名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:52:20.50 ID:PBfH3XtA0
>>283
貴族制に関して言えば、聖書は以下のように擁護していた
「すべての人は、上に立つ権威に従うべきである。なぜなら、神によらない権威はなく、おおよそ存在している権威は、すべて神によって立てられたものだからである。
したがって、権威に逆らう者は、神の定めにそむく者である」

貴族制廃止はどちらかといえば聖書を無視する自由主義の影響が強い
聖書を尊重する保守派の多い国では貴族制が中々廃止されなかった・廃止されていない

>>309
それがなにか?結局「奴隷制は当時から道徳的に批判されている事だった」と言っているようだが?
325名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:52:52.55 ID:xkoTKyAU0
安倍「格差は拡大しているという国民の意識はないと言ったな、あれは嘘だ」
http://i.imgur.com/mDp5JYe.jpg
326名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:53:37.13 ID:0jasuwOZ0
経済なんてどうでもええわな

どうせいくら景気が良くなったって庶民にその恩恵が降りてくることなんて絶対ないんやし。
「いざなぎ超え」とか言ってた時もそうやったやろ、景気良くなったのは金持ちだけやったやん
327名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:53:57.80 ID:xkoTKyAU0
>>254
うむ。
中卒だと思う。

消費税が8%になったら105円が105.8円になる。
表すが読めない。

これじゃあ、高校は難しい。
328名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:54:50.18 ID:k4kzIJAP0
>>1
と、新聞配達のあんちゃんが・・・
329名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:55:37.55 ID:xkoTKyAU0
安倍「格差は拡大しているという国民の意識はないと言ったな、あれは嘘だ」
http://i.imgur.com/mDp5JYe.jpg
330名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:56:25.96 ID:ClWpXjtF0
ピケティの理論はごくシンプルだよ
資本収益率>経済成長率
たったこれだけ
これだけのことを膨大なデータを解析して証明した
そしてこれは金持ちがただ金を持っているだけでより金持ちになるということを示しており
だからこそ金持ちにとって不都合なわけだ
おそらく貧乏人であるはずの誰かが必死に否定しているのは滑稽だけどねw
331名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:01:06.34 ID:7jmFpEPWO
>>330
移民推進二次元規制アニメアイコンネトウヨのことかーっ!
332名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:02:48.17 ID:In2Uo36b0
格差はあって当然だからいいとして
下が生活できないレベルにまで追い込まれてるのは問題だな
333名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:03:07.53 ID:xkoTKyAU0
安倍「格差は拡大しているという国民の意識はないと言ったな、あれは嘘だ」
http://i.imgur.com/mDp5JYe.jpg
334名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:03:23.93 ID:4EC6OYtp0
>>330
そのとおり。
つまりピケティの言う格差とは資産格差のことなのであって、
日本の格差である正規雇用と非正規雇用の格差や社会保障の
世代間格差については何も言ってないのだ。

ピケティの議論は日本には通用しない。
335名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:03:26.91 ID:AQ3DiG9F0
日本の不景気はアメリカのせいだった
以下の書き込みには、アメリカ、それを陰で操る金融マフィア、日本の売国奴の実体が実に良く書かれています。
すぐに陰謀論と人にレッテルを貼る人がいかに無知なだけかがわかります。かなり長いですが真実を知りたい方はご覧下さい。
http://www.amezor.to/shiso/070624234809.html

アメリカの対日基本政策
https://www.youtube.com/watch?v=FQewdHSOW-0
戦後反日分子をばら撒いたアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
韓国の反日は米国がやらせた
https://www.youtube.com/watch?v=gQK6QrNCG3k
米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ
https://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U
336名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:03:51.55 ID:mgS2F2W60
景気回復の実感がない、格差の拡大を感じる
こういうのが過半数超えてんのになんで内閣支持率も過半数超えてんの?
337名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:08:26.04 ID:Adf0qhzV0
安倍「格差は拡大しているという国民の意識はないと言ったな、あれは嘘だ」
http://i.imgur.com/mDp5JYe.jpg
338名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:08:29.68 ID:4EC6OYtp0
>>336
野党がカスだからだよ。www
政権の評価は絶対評価ではなくて相対評価だからな。
339名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:08:53.92 ID:ClWpXjtF0
>>334
資本主義で言う格差というのは金銭の格差であり
金銭の格差というのは資産の格差なんだよ
つまり、どんな社会形態であれ格差は必ず開くし
だからピケティは再分配をしろと言っているわけさ
340名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:08:55.45 ID:PBfH3XtA0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/200811080000/
>米連邦議会に占める世襲議員の割合は、議会や議員名簿などによると、上院議員100人中5人、下院議員435人中23人で、それぞれ5%程度にとどまり、日本に比べると極端に低い。

キリスト教徒・自由主義で世襲が悪とされる理由は既に述べたわけだが、そのため欧米では世襲議員率が低い
日本の自民党の連中は、自分の存在そのものが国際的には罪深い者である事を知るべきだろう 
341名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:09:23.12 ID:GD7O+dD90
世代間格差はともかく、正規非正規の身分格差は、それ自体が格差拡大を抑制していると思われるからな。
この身分による格差をやめて能力による格差にすると、格差はおそらく拡大する。
342名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:10:39.80 ID:hFeXTdL40
>>334
すべての経済格差は資産格差につながるだろjk
343名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:11:11.06 ID:Adf0qhzV0
安倍「格差は拡大しているという国民の意識はないと言ったな、あれは嘘だ」
http://i.imgur.com/mDp5JYe.jpg
344名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:12:41.87 ID:k8lk9m3f0
この二年そこらでで資産が2500万から1億8000万に増えた。
周りにはとてもいえない。
345名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:16:28.67 ID:SuWPAVzu0
田舎で住宅関係の仕事してるけど、若夫婦は相変わらず新築買うし結構いい車乗ってる。子供もちろんいる。
でも旦那、奥さんの収入は300万台なんてザラ。それでも人生のコマを進めている
なんていうか、格差は広がってんのかもしれんが、それで暗くなるのものんかなぁとは思うね
346名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:16:53.38 ID:ClWpXjtF0
>>342
そういうことなんだよなw
資本主義の格差というのはお金の量の格差であって、お金は当然資産であるわけだ
つまり、ドメスティックな社会形態から生じた格差であっても
その背景に資本主義がある以上、格差というのは必ず資産格差ということになる
347名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:18:20.25 ID:Vzmy6jm20
昨日もニュースでもやってたんだけど、羽振りがいいのは
どうやら年配者ばかりのやうやね
メインである働く若い世代というと、ケチケチな生活を余儀なくされてるという…
348名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:19:16.13 ID:ww8KDCmK0
>>345
後で首吊らなきゃいいね
349名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:19:50.91 ID:NJ/2/gSc0
株やってる人の大半は東京の老人だからな
350名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:20:09.90 ID:4EC6OYtp0
>>342
つながらねえよ。

社宅に住んでる大企業性社員や公務員は資産を持ってるわけじゃない。
月30万以上の年金を貰う老人も資産をもっているわけではない。

資産課税では日本の格差は解消されない。
351名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:21:00.44 ID:khM7q4Ls0
>>347
自分で先のない非正規なんて選んでるからだろ
若い時は苦労するが中小零細の正規雇用で採ってもらって会社とともに大きくなればいいのにな
352名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:22:32.36 ID:LrWryTqL0
>>1
気のせい。
353名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:24:04.02 ID:ub/Ybhkr0
親が1億円儲けたら子に100万円還元されてきた

今は
親が2億円儲けたら子に110万円還元されている

あれ?親と子の差が広がってますね
こういうこと
354名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:24:35.29 ID:X6r+nXI+0
安倍ちゃんにとって格差感じるグループは悪魔退治の対象だから問題ないんだろう。
355名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:24:45.65 ID:lrG+x1wm0
>>323 すごいね 中々の才能w まあ何で稼いでるか知らんが
それ自分で普通とか凡人とか思ってないくせにwwww思ってたら客観的なデータ分析能力が欠如してるぜ ミサワかよw
356名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:25:23.32 ID:n9vEKJY70
ここで格差が開く事を肯定する奴らは、人殺しに加担する犯罪者だからな。
357名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:26:52.90 ID:WypcVFTsO
生活は厳しい…。
358名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:27:35.71 ID:IKLsFHMZ0
経済格差が拡大して固定化してることは事実だが、他国に比べりゃまだマシだってのも事実。
その意味で安倍の言うことにも一利ある。

だが、アベノミクスには富の再分配施策が皆無で、明らかにトリクルダウン幻想をアテにする
富裕層優遇政策ばかりなのは否定しようがないので、そこは周辺のバカ役人や腐れ御用学者を
斬り捨てて、いま一度、経済政策そのものを見直す必要がある。
359名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:28:11.29 ID:/oA61K1E0
>>345
それ、親の支援じゃね
田舎の親はそこそこ金貯めてるパターンも多いからな
360名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:29:05.57 ID:3S5Ltxqy0
■アベノミクスの欺瞞■
【就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」

【「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績
361名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:29:08.21 ID:khM7q4Ls0
>>356
どのような理屈で?
362名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:29:50.12 ID:k8lk9m3f0
住宅の贈与は3000万まで非課税になったぜ
363名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:30:25.53 ID:t5mJrXd70
まあ、どんなに政治家が「格差は拡大してない」と強弁してみたところで
現実には格差拡大傾向が続いてるわけだから、隠蔽のしようがないよね
364名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:31:48.07 ID:t5mJrXd70
>>358
>他国に比べりゃまだマシ

そうでもないよ
あなたもまんまと騙されてるんだよ
そう思わせておけば、不満を溜めさせずに済むでしょ?
365名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:32:44.16 ID:k8lk9m3f0
格差拡大はそのうち共産党の躍進という形で具現化しまっせ
366名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:34:48.32 ID:IKLsFHMZ0
>>360
政治は結果責任だ。

民主党政権の3年3ヵ月の間、日本経済はデフレ不況のドン底で滅亡寸前まで
行ったのは紛れもない事実w
367名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:35:42.07 ID:Adf0qhzV0
>>366
そのシャブサポの妄想を示す根拠はどこにもないんだが?

シャブサポはいつもデマばかりw
368名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:37:19.16 ID:aZMW9K+O0
「友人は今年2回も海外旅行に行った」
っていう程度なのが多すぎ
369名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:37:57.08 ID:usiJtyu60
収入の増え方 見通し

高所得世帯と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/ASmqD57.jpg


でも安倍感覚では全部、正当化する
370名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:39:52.29 ID:hFeXTdL40
>>350
どちらにも有効ということ
もちろん資産格差以外の格差の解消も同時に行えば効果が大きい
371名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:41:56.15 ID:j3TPkulC0
どういったところに格差を感じるのかも併せて聞いてみたらどうかね
372名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:42:43.87 ID:Y1wUqMC40
アンコン大失敗
373名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:43:36.93 ID:AFPDVrV80
格差があるから競争すんだろアホか
出来ない奴ほど平等とか言ってんだろ
374名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:46:27.29 ID:M2PKbSxu0
日本は大企業と公務員だけですべて成り立つ
375名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:46:35.12 ID:428bAEZJ0
中学高校と真面目にやってり良かったってだけの話だろ
376名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:48:41.23 ID:9iv8LuHY0
格差の広がりは普通に暮らしている方々の実感だ

安倍「国民生活の実態からかい離した認識だといわざるを得ない」

ネトウヨ、安倍の認識をどう思うの?
377名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:48:59.48 ID:hFeXTdL40
格差自体に問題はない
格差の固定に問題があるjk
378名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:53:38.42 ID:jC/jqJFt0
格差の固定に問題は無い。天皇制を支持する。
世襲できない程度の地位しか無い輩はもっと努力をして世襲権益を支えろ。
379名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:55:18.08 ID:lrG+x1wm0
現在の所得区分を多少見直さんとならんけど・・基本的に労働による所得と認められる部分に関しては本人の努力でもあるので累進を低めても良いと思う。
高額な役員報酬、不動産、配当、譲渡etc こういうのの税率を倍にする。 
特に収益不動産への課税強化。 税で取られるの嫌なら経費でバンバンつかえって圧力になる。

相続税は基礎控除下がっちゃったけどこれは今後、今の若者が大変になるので、数年間現預金のみ贈与税を撤廃する。持ってるジジババは資産移させる。
格差が引き継がれるが、親(祖父母)の金が若者に移れば非課税となるので結婚不動産購入適齢期の若者の多くが多少助かると思う

当然消費税は時限撤廃。 
この3つに本当は法人税増税を加えればいろんなもん解決するぜ〜
380名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:07:13.05 ID:wVZP64x00
>>379
日本の役員報酬は世界に比べたら安い。大企業でも数千万円程度。
その代り、失敗を嫌がって殆どの人が何もしない。
381名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:10:56.12 ID:K8iWnZza0
期間工の俺が月25万貰ってると、事務職で月8〜12万貰ってる彼女に言ったら「そんなの不公平だ」とさわぎ出した
アホかと
382名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:11:14.01 ID:zS7GRpr50
>>350
日本人が持ってる金融資産が1400兆あるって知ってる?
ピケティの言うように金融資産に課税すれば格差解消し・止まってた金が動き出して景気回復につながるんだけど
383名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:12:03.17 ID:EyDBndN30
あきらかに拡大している
このままだと日本が壊れてしまう

安倍を支持するのもそろそろ潮時かな…
384名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:15:53.49 ID:Rnna4/g40
あめりかのレーガノミクスの失敗をトレースしてるから、間違いなくアメリカ並みに
格差が拡大、固定する。
385名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:16:30.33 ID:y9vHfZcs0
経済のボーダーレスが進んだから
日本のロワ層はアジアのロワ層レベルに、下に引っ張られちゃう。
だから上にいる人と差が開く。
日本だけがアジアで突出した先進国だった時代ではない以上、どうしようもない。

格差がなかった時代は、日本に生まれただけでラッキーなボーナスステージだっただけ。
386名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:20:55.19 ID:ErXqcrEm0
 

機会の平等は幻想 →いまだに電力自由化すら出来てない


富の再分配は必要 →身内の国家公務員の給料上げは簡単にやりました、やれました


  
387名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:24:09.17 ID:hFeXTdL40
河野談話も継承しちゃうし、経済ももちろんダメダメ
改革なんてできる器量でもないしなあ
388名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:31:38.21 ID:5bGUdfy80
ネトウヨw元気出せよ?w
まさか、今更、生活が苦しいなんて言い出さないよな?w
389名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:33:57.01 ID:mZNOvoT90
他所を知らない土人じゃあるまいし
世界中聞いてみろよ
ありますかって聞いたら有るって言うよ
390名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:36:04.46 ID:QgDXltDk0
儲かる人がいなかった民主党政権の時より、儲かる人がいる分格差は広がっているさ
それだけの話
391名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:38:51.96 ID:LrWryTqL0
第二次大戦前までは、今のアメリカ以上の経済格差があった。

戦争中に、軍事費捻出のため富裕層の資産が国に召し上げられた。

いわば、戦争が富裕層から富を奪い平等化社会を作り上げた。

実はアメリカも日本と同じように、戦争によって一旦平等化社会になった。

1980年代以降、アメリカは急速に脱工業化社会へと産業構造が変化し、格差も急拡大したが、

日本は、その後もほとんど格差は拡大せず、最近わずかに拡大し始めたと思われたものの、直近では格差縮小気味に転じている。
392名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:45:22.72 ID:aOnUgRlo0
格差が無くなったら、今度は何で仕事が出来ないこいつと給料が同じなんだよって言う人が現れる
393【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/17(火) 16:51:51.83 ID:pZbgFZj40
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
394名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:54:53.46 ID:BZepURsMO
>>392
結局は、「真面目」なんじゃなくて「欲が強くてそれに邁進できる」人間が、自然に得をするような社会を大半の人間が望んでいるんだろうな

俺らみたく、そんなに贅沢はしなくてもいいから一生食っていけて、そこそこ生きる楽しみさえあれば文句はない、みたいな人間にとっては辛い世の中
ある意味ではこういう価値観や思考すら全否定されて非難されることもあるからな
395名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:55:46.35 ID:Rnna4/g40
上も下も言い訳ばっかで話し合う余地無いみたいだし、アホなコミュニスト並みの
暴力闘争が選択肢に出そう。実際は連帯取れない奴の孤独なテロだろうけど。
今までの労使協調とかの努力が水の泡。ってか労組が殆ど機能してないけどw
396【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2015/02/17(火) 16:58:35.84 ID:pZbgFZj40
>>393

高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
397名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:03:42.78 ID:PBfH3XtA0
>>299訂正

× 例えば「黒人は聖書にあるカナンの子孫である。白人はハムの子孫である。カナンはハムの奴隷になれと聖書にあるから黒人を奴隷にするのは正しい」とか
○ 例えば「黒人は聖書にあるカナンの子孫である。白人はヤペテの子孫である。カナンはヤペテの奴隷になれと聖書にあるから黒人を奴隷にするのは正しい」とか

>>358
世襲議員がこれほど多い国がザラにあると思っているのか?他国より悪いだろ

>>392
何度も述べることだが「働くことによる格差」は容認されている
しかし「能力があるけど働かない人間の格差」は容認されていない
398名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:04:03.82 ID:y1WpKxDo0
底辺は1→2になる
上は1000→2000になる
差は999→1998になる
経済成長すれば当たり前のことだな
底辺が騒ぐことじゃない
399名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:15:17.55 ID:YkCgL8od0
せやな!
400名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:19:16.82 ID:KDjVOSwC0
>>351
その中小零細の正規雇用が大資本に潰されて大企業の非正規雇用に置き換わっているんだけどな
401名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:21:45.70 ID:pN+k1LAu0
>>25
南の島で慎ましくも幸せに暮らしてる原住民に、1日1ドル以下の生活してて可哀想って勝手に不幸認定するほど馬鹿らしいものはないよ。
402名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:23:02.05 ID:khM7q4Ls0
>>400
それは底辺どもが非正規を選ぶからだろ
そっちの方がラクだからだろうな
カネの事以外は大企業基準での労働体系だろうし
403名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:24:01.65 ID:TTOn4WTJ0
吉本生活保護興業の勝利!
404名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:37:16.93 ID:SuWPAVzu0
>>394
今はそのささやかな幸せすら、ガツガツ行ってかちとらねば手に入らんからなぁ
どんくさいけど真面目だけが取り柄なんですっていう人が家庭もてるような社会であって欲しいもんです
405名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:53:39.30 ID:GD7O+dD90
>>404
女次第だよね。まあ、ルックス良ければそういうのでもOKな人は結構いそうだよ。
ルックス悪いと、どうかな。
406名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:14:02.98 ID:KDjVOSwC0
労働者の都合で雇用枠が変化するかよ
407名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:21:46.85 ID:MiRsvUFI0
防衛に関すること憲法改正については安倍の考えには賛成だが
トリクルダウンの考え方は残念ながら反対だ。
結局のところ金持ちをより金持ちにするだけで貧乏人は何も潤うことなく死ぬだけだ
金持ちっていうのは儲けるだけ儲けておきながらお金は使わないものだ
お金を使いまくるような人間なら絶対に金持ちにはなれていない
金持ちはそういうことをわかっている人たちなんだ
概形標準加算を見てみろ。大企業は恵まれていながら中小は体力無くても
根こそぎ金を持って行かれてしまう。当然そこに勤める人たちは明日はクビなんだよ
ほどほどの人間はいなくて大金持ちとド貧民だけいるような世の中になるわけだ
408名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:23:29.29 ID:wWGCC3pK0
>>402
労働基準法を守らない中小企業が悪い
409名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:29:03.13 ID:7jmFpEPWO
>>336
お食事&ゴルフ&軽減税率?
410名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:24:55.54 ID:5qrtkGVP0
マスゴミの世論誘導ひどす
411名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:44:25.51 ID:7VJ+JdPq0
一般的な生活が営めない格差ならともかく、生活は成立する国民が大多数なのも現実

ぶっちゃけ多くは金持ちへの妬みの格差指摘だろ
412名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:48:07.11 ID:UZ1fdNjB0
もう一億総中流なんて絶対にやって来ないんだから
金魚みたいに口をパクパクしてても何も変わらないよ。
世の中考えるだけの天才より行動するバカが勝つ。
413名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:48:33.57 ID:95YI6CAc0
>>345
田舎はいい意味で楽観的な人多いよね
お金はどうにでもなるから頭金ないけど家建てちゃお!みたいな友達多いわ
414名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:57:43.30 ID:ZUmrY4kO0
>>134
奴隷が奴隷を生まないで抵抗
歴史上初だな
415名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 20:03:43.32 ID:ex5vou3h0
>>1
「感じる」とかかどうでもいいから。
公表したいならせめて30年掛けた毎年調査しろやw
416名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 20:33:21.93 ID:7rK/lWMw0
格差拡大なんてしてるわけないだろwwwwwwwwwww
インフレは格差を是正するんだよwwwwwwwwwww
417名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:03:58.13 ID:24mGjXlqO
ゆとりが「したくないことをする努力」もしないで、堅実にお金を稼ぎもしないで、「夢をかなえる」ために貧困層になっているだけだろう。
418名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:11:36.66 ID:HDbyQLJQ0
おいおまいら、格差を感じろよ
http://i.imgur.com/8uQBhMJ.jpg
419名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:13:55.89 ID:+wuPE2mb0
あ?
全て自己責任なんだろ?
420名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:42:10.60 ID:OMfY9Dx10
一億総中流の時代は良かたな・・

観光旅行や趣味の向上にゆとり持って取り組めた思い出

今は全体的に世相も節約カツカツ
消費意欲は下痢とともに便所に流れただろう・・・・・・
421名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:59:05.63 ID:GD7O+dD90
>>420
バカでも許された時代なんだよ。というか、誰でも許された時代。それが一億総中流。
今は優秀でないと許されない時代だから。
422名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:02:34.27 ID:nb+fXjNh0
やっぱ民主党しかないね
みんな不幸で平等だったし
423名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:09:31.03 ID:t1IBPslE0
>>382
金融資産の7割は60代以上がもってるから、資産課税をして
現役世代へ再配分すれば世代間格差も縮小して良いことずくめなんだよな。
424名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:11:25.54 ID:Yp/1Dqwo0
>>390
全体としてプラマイゼロだからGDPゼロ成長なんだよ
だれかがその分損してる
さすがネトサポは反知性的
425名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:24:50.98 ID:ecF0OVi40
>>118
公務員になるために努力した結果なんだからいいんじゃないの?
426名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:39:21.28 ID:08f4WA850
公務員天国は早く終わらせないと
427名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:45:30.82 ID:yjAxUngU0
ばからしい
有るか無いかと聞かれれば有ると答えるだろ、有った当たり前なんだから
428名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:46:39.17 ID:VPjgY2eE0
>>392
格差なくせじゃなくて、格差が大きくする政策をやめろと言ってるだけだよ
プロ野球選手にしろ、芸能人にしろ 本人の才能と努力によって収入を得ていること抵抗はないよ

しかし、世襲だの、資産家だのと、スタート時点で優位に立っている連中を優遇する政策はやめろって

オマエのような極論でしか問題提起できないやつは、黙ってろ
429名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 22:57:29.51 ID:k8lk9m3f0
努力の結果としての資産家だぜ?

その努力を晩年全部取り上げろと
430名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:09:27.84 ID:OK16TKWf0
格差は当然だろ。

アホの低脳だけじゃなく、やる気ゼロのポンコツから、悪意に満ちた反社会的なキチガイな奴まで世の中にはいろいろいる。

少なくとも起業して雇用を生み出してるような人間は格差が無いとダメ。
431名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:14:57.56 ID:u/RK5Qzl0
頑張れば高収入は嘘
役員報酬が格差の弊害
432名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:19:38.87 ID:OK16TKWf0
>>431
役員は大きな仕事を持ってくることが多いからな。そこは認めないと。
労働者は金出せば集まるが役員クラスはそうはいかない。
433カルト大帝国魔界列島に総帥降臨♪ 俺達の総帥に乾杯♪:2015/02/17(火) 23:22:16.61 ID:d7d2RbpBO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
434名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:29:30.56 ID:05Ii4Pqr0
また時事の援護砲かね
設問次第である程度誘導できるからなあ

株高の設問の次に経済格差の設問があれば想像はつく
435名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:32:00.55 ID:23bBA/Y80
業務スーパーと私

日本の小麦製品は一部の仲買人(商社)が独占的に小
麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。

752 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 18:50:02.29 ID:???
小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。
436名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:37:57.01 ID:nvZGdWnd0
格差拡大は確実にしているからな

一部の資産家と大企業だけがより豊かになる社会を作ろうとしているから

庶民は自己責任の元に、
貧困すら自己責任にされ切り捨てられる
437名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:52:11.51 ID:OK16TKWf0
貧困は相対価値

嫌なら他人の何倍も努力すべき

それもわからないバカは死んでも治らない
438名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:53:09.98 ID:q1wyk0Xx0
1000人のうち1人だけが100兆円持ってたとしたってさ
そいつが全部米や肉を食ってしまうわけじゃないし、
服を買い占めてしまうわけじゃないし、いくら格差が広がろうが
他の人の生活は影響を受けて苦しくなったりしないよね。
439名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 23:59:13.97 ID:4NbSMi3X0
>>428
今のプロ野球選手ってちっちゃい頃からそれなりに名が通ったリトルリーグのチームに入ってなきゃなかなかなれないんだってな。
そんでそのためにはカネ、送り迎えの時間、休日の試合応援などが出きる余裕のある家じゃないと難しいという…
音楽業界にしたって、こんだけ売れない時代だと二世、金持ちのように後ろ盾があるとないとじゃ全然違う

色んなところで身分の固定化が進んでるかもな
440名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:25:55.04 ID:QHgsmbr10
世代間格差が酷すぎるな
金持ってるんだから医療費自己負担額爆上げしても構わんだろ
次の選挙で老害票失うリスクはあるが
441名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:28:07.74 ID:3h5cFxOQ0
スーパーで国産肉を買う奴と
輸入肉しか買えない奴がいる
442名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:41:54.03 ID:Ps5vqoW50
>>1
安倍は格差なんかないって言ってたんだがまた嘘付いたのか
443名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:19:25.36 ID:Nt/Gq98O0
格差の拡大って、いつの時代と比べて格差が拡大していると言うんだ?

馬鹿なの?

第二次世界大戦前から比べたら、著しく格差は縮小しているんだが。
444名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:27:03.36 ID:FJkshA4D0
還暦以上と20〜30代の世代格差は酷い
数値の話じゃなくて給与に対する支出割合が段違いだろ
445名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:29:11.72 ID:2rcaD0Vd0
たいした努力もしないで税金もたいして払わない人に限って
格差とか税金払いたくないとか言うよね
福祉や社会保障の恩恵を受けられるのは
高額納税者のおかげなのに

払いたくない、でもお金欲しい、楽したい
そんな道理は通りません

高給取りはそれだけみんなが遊んでいた時期に勉強して
朝から晩まで死ぬほど働いて、税金納めてるんです

本気で頭にくるから消費税なんて20%ぐらいにしちゃえ!
446名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:31:41.96 ID:WUwCRm+I0
答えてるヤツのほぼ全員が,
本当の格差なんて知らないんじゃないの?

欧米なんか未だに,戦前の地主と小作人以上の格差があるんだが
447名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:32:23.98 ID:iJaIfpwP0
格差もっと拡大して1%の人間によって税収すべてがまかなえて
99%の人間は働かなくていいとか最高じゃん

1%の人間が油田の変わりみたいになって
99%の人間は遊んで暮らすと
448名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:34:26.42 ID:eYnGqL2r0
感じないね。
449名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:35:10.55 ID:fFrllIIB0
>>446

日本が問題なのは世代間格差だな
一部の勝ち組ジジババが溜め込んでるのが問題
450名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:45:46.30 ID:2rcaD0Vd0
家の主人は片親貧乏な家で産まれたけど
真面目に勉強して、高校生の時に資格も取って
大学行かないで就職して
鞄を持つ手から血が出たことあるって
遊びなんてする暇なく、会社入ってからも資格もまた取って
技術磨いて、いい仕事してるのが認められて
出世もしてきた
貧乏からだって死ぬ気で努力したから
年収1000万越えたんだと思う

生まれた家が貧しいとか関係ないよ
努力もしない人が金持ちに嫉妬してるだけ

格差あって当然だよ
451名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:56:22.43 ID:JnRQgQKr0
上ではない側が十分に得られるなら、上がいくら凄いことになってもかまわないんだけど、まあ難しいわね
452名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:07:54.33 ID:sW7Is7md0
>>441
イオンに行くと安い商品が品切れということが増えたよな。
453名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:21:57.72 ID:2ghZmDjq0
いい年してコンビニとかで働いてるやつを見ると、
自分に甘いやつだな。と思ってしまう。
454名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 03:57:46.17 ID:I80J4fQq0
格差は圧倒的だろ

中間層がいない
こうなると、モノを買う人間がいなくなるで
企業がバタバタ倒産する

一握りの富裕層だけじゃ、国なんか回らない
455名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:02:33.49 ID:ARuUeozp0
格差のない北朝鮮に住めばいい
456名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:09:17.93 ID:rKfHJJeX0
相場が変動するのはふるいにかけるためだ
457名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:10:08.22 ID:Jk+2GdZR0
完全にマスコミの刷り込み
お前ら他人の財布の中身知ってんのかっつう話だよ
株が上がって資産家が儲かってるって情報だけで、こんな馬鹿げたアンケ結果が出てるだけ
458名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 04:26:54.09 ID:ZDRYRQVQ0
感じてんじゃねーよ底辺共
459名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:00:23.00 ID:GcO6MvBp0
資本主義ってこういうもんじゃないの?
460名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:24:19.67 ID:3iOwVfg30
アベノミクス大成功好景気好景気!!!

ってテレビで言いまくってて本当に好景気で皆がカネを使ってるなら格差の拡大なんて感じないだろう
461名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:30:42.58 ID:89m+OwOYO
格差があるとやる気なくなるんだよな
462名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:48:44.73 ID:aqdQXpG/0
>>445
こういう老害のせいで格差社会が広がり日本は沈没していくんだろうな
若い世代の活力を失うようなことしか考えてない
消費税なんて0%に戻してこういう老害に税率増やせや
463名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:57:18.93 ID:/bbH7z3GO
ハロワ見ても昇給なしが目立つ

倫理や道徳が失われてるのでは?
464名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:01:18.16 ID:R7h5qphn0
安倍が「結果の平等じゃなくて、機会の平等」って言ってたのが笑ったなw
渡部昇一あたりが言ってたのの受け売りというかw
5流大卒のお前が親の世襲利権で議員に、そして総理なってて、
機会の平等なら、お前なんか非正規でハロワで阿呆太郎から説教受ける立場だわw
465名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:06:08.29 ID:e3cqGH0C0
>>464
政治家には機会の平等でも結果の平等でもなく
日本の利益をまず考えて欲しいんだよな
466名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:08:59.72 ID:1zxLaUxu0
要領悪くて地方の中小勤務で酒、パチンコ大好きで株やらの資産運用もしてないけど家買ってファミリアくらいだけど車持って子供2人育ててってのを見てて、俺も親父くらいの人生送りたいなって思ったら、かなりのハードモード
上とかに結構書かれてる努力して稼いだ人や世襲の幸運な人の収入を僻むんじゃなくて、スーパーマンじゃないと幸せ掴めない閉塞感が格差を感じるってことになってんのかもな
467名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:25:55.07 ID:2R+vYGXD0
>>466 だな。昭和の普通の暮らし(結婚して子供2人育てて家買って車買ってキツイけど幸せって〜みたいな)
が将来の見通しが立たないお蔭でかなりの贅沢になっちゃってる。

自己責任だ っていう馬鹿がいるが、自己責任だが、放置してよい問題じゃもはや無い。
@システム的に奴隷が合法のため、100人が全員努力()しても相対的に一定率はその層に落ちる
A資産家の家に生まれればどんなに無能でも生涯イージーモードで暮らせちゃう&資産から生まれるマネーが@を超す
これは問題だよな。
競争も格差も良いが競争の行きつく先が下すぎるんだよ。そして競争のルールを作れる側はどんなに弱くサボっても
その座から変わる事が無いんだよ

ちなみに俺は@の状況じゃないので「言い訳だ!」とか「負け組だ!」とかめんどいからやめてねw 
468名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:53:30.50 ID:YKo8UX+80
こういうのも過激主義の遠縁になったりする。じわじわとね
469名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:22:19.13 ID:ZNEz0KV40
>>466
閉塞感が凄いよな。
俺、30数年生きてきて、資格的には今の業務を極めた感じなんだが、
別に新卒時から大して豊かになったわけでもなく、これから先も待遇が良くなるとも思えない。
そして客観的に示せる資格的には最早上はない。

20年位前なら、資格一つで部長様。年収800万確約だったのに……
しかも、おそらく割り振られる仕事量は20年前の3倍以上でまだ増え続けている……

定年間際の爺どもイージーモードぶりに腹が立つ。
470名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:25:25.74 ID:KLugZT3LO
ハードモードって何千社受けて採用されなかったとか?
それなら同情するけど
471名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:07:46.17 ID:e3cqGH0C0
>>470
お前さらっというけど何千社なんつったら日本10回くらい縦断しなきゃならんレベルだぞ
472名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:31:57.26 ID:4tML6D130
>>457
他人の収入を詮索しないってのが大人のマナーだからな。ある程度窺える部分はあるが親友でも実際の収入は知らん。
473名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:46:24.63 ID:dMhC1wbR0
今の35歳と10年前の35歳で年収が100くらい差がある。
同じ仕事しろって方が無理だろ
474名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:34:37.34 ID:Z9lmiZh+0
生活レベルを落とせないとなると、永久に勝ち続けないといけないわけだが。
国全体で考えるなら、日本の産業全体が永久に勝ち続けないといけない。
ありえるか?
475名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:46:52.18 ID:y5ruAv2D0
「他に適当な人がいない」の理由でニート歴11年のFランを総理のままにしておくって無気力すぎる
476名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:49:14.61 ID:ZBVCl3OU0
字民が格差なんてないっていったろ!
年収が3000万だろうが300万だろうがいくら違ってもそれは格差じゃねぇんだよ
477名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:50:42.93 ID:MVbbkIFy0
80年代までは、どんな仕事でも真面目にやっていれば生活できた。しかし今は
職種によって生活できないものが多くある。これは自公が推し進めてきた経済政策で
極めつけは非正規拡大政策と残業代ゼロ政策の推進。これによって日本の人口は5千万人くらいに
なるだろう。
478名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:52:42.84 ID:KLugZT3LO
>>471
何百社でもいいけどそれくらいなら別に普通かなと思ってさ
479名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:53:58.36 ID:bgP+Qu570
努力しない奴らが格さ格差って叫び出して
努力して富を築いた人々を殺戮するんだよね
480名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 13:54:15.94 ID:K+ocWAPx0
20年もしたら、いろいろ開発中の新エネルギーが実用レベルで、AIは人の脳に追いつき、ロボットも増えていて
人間は働く必要ないな。金はなくてもナマポか配給だけで楽に暮らせるから。明るい未来だ。待ち遠しい。
481名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:07:29.08 ID:3iOwVfg30
482名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:14:55.01 ID:CwmHx5ul0
>>457,1
【政治】安倍首相、格差の拡大を認めず  「庶民感覚からズレ過ぎ」山下書記局長が批判★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424179319/568
> 野村総研が昨年11月に発表した調査では,
> 金融資産1億円以上の「富裕層」が11年より増加に転じ100万世帯を超えた。
> 他方,金融資産ゼロ世帯の比率は07年20%だったのが13年には30%を超えている。
483名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:24:46.69 ID:Z9lmiZh+0
昔は単純作業でも結構給与は良かったんだよな。
今は高度な仕事をしないとまともな給料にならんから。
まあ、昔と言っても80年代後半から数年だけだけど。
それ以前はみんなが全体的に貧しかったから。
484名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:28:12.53 ID:WhnvpJeIO
底辺中卒の俺でも格差を感じたくなかったら努力しろって分かる
485名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:33:01.61 ID:dp7vIeB60
派遣やバイト増えてるからね
486名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:39:55.25 ID:iqHjyLC00
>>438
君が1000兆円持ってたら他人を苦しめないと言い切れる?
米や肉を買い占めて高値で売って利益や資産を10倍100倍と追求、投資するのが銀行や政府などの金融機関だよだよ。
買い占めた米や肉をみんなに施して素晴らしい救世主で教祖になりたくない?
大資本家なら他人の心も操れる
487名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:45:36.82 ID:Z9lmiZh+0
経済戦争で負け続けてるから撤退戦をしてるわけだが、
どうしてもそこで弱いところにしわ寄せが行くというのはあるな。
全体が上昇してればみんなパッピーになれるんだけどね。
488名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 15:03:25.19 ID:TA97gKO70
広がっていった方がはるかにマシだぜ
みんなが私大文系へ行きたがるのは異常
放送大学や学位授与機構を活発化させた方がマシ
489名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:15:44.42 ID:lAqlCvQz0
格差は広がっているよいくら給料は上がったといってもね

数年前まで
Aさん「車買い替えよっか、軽四しか買えないね」
Bさん「車買い替えるわ、1000万円ぐらいの車で良いか」

現在
Aさん「車買い替えようか、前の車が高く売れそうだしローンで300万円ぐらいの車を」
Bさん「車買い足しましょう、お気に入りのスポーツカー3000万円キャッシュで」
490名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 17:51:13.68 ID:7JWRY+Zc0
格差って下の人が上の人と会って感じてるのか?
上の人も下げてても自分が少し下がるだけなのに格差が広がったと感じるだろうし、経済状況などを本人達はどうやって判断してるんだ?
491名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 18:26:32.77 ID:QHgsmbr10
世代間格差や官民格差は拡大しているように思える
492名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:16:06.01 ID:I80J4fQq0
格差というか
中間層が消えたんだろ

貧困層と富裕層しかいないで格差が目立つのよ
493名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:19:49.06 ID:4tML6D130
>>474
バブル崩壊して元気がなくなってからも生活レベルはみんな上がってるよ。
バブルの時に日本人がみんなウハウハの生活してたなんてとんでもない話だ。
494名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:21:18.62 ID:4tML6D130
>>490
こういうのは間違いなく「テレビで見た」だから。「2chで見た」なんて変な奴もいるだろうけどね。
495名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:22:50.50 ID:TY6tF/n10
まあひきこもりには感じないよね
496名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:23:56.47 ID:8bhzSoLS0
格差の上層にいるマスゴミが何をいってるんだろう
497名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:30:05.32 ID:/u+OPgzd0
広がってるね
498名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:58:22.99 ID:+DYHRtRO0
俺の両親は中卒だが、俺はこんな生活はしたくなかったから奨学金を借りて、
大学院修士課程まででて一般的には一流と言われるところに就職した。
奨学金の返済は苦しかったが、今では人並み以上に所得もある。
今までの「総中流家庭」が反対に不公平だったと思うぞ。
どんなにナマケモノでもそこそこの所得。
ある派遣社員に就職口を紹介しようとしたが、「今から他業種の仕事はできない。」
などとぬかしやがった。一生貧乏生活してればいいんだよ。
ナマケモノは。
499名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:08:08.74 ID:Q9opOXAC0
結局生活はできるけど金持ちが憎いって層のルサンチマンなんだよなぁ
貧困の解決ではなく、貧困ではない奴が富裕層憎しで叩き妬み引きずり下ろすことを考えるだけ

阿呆のループだな
500名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:12:46.77 ID:lqZ3yTHC0
これ周りで具体的に以前より豊かになった人いますか?って聞いても答えないんだろうな
かといって給料減りましたか?って聞いても変わらないとか答えそうだ
501名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:25:59.16 ID:lAqlCvQz0
>>490
あると思うよ
お隣の公務員さんは以前までは5年置きに車を買い替えていたがそれが毎年買い換えるようになった
私は10年置きに買い換えていたが景気が上がってやっと5年置きに買えれるようになった

てレベルの格差
502名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:26:48.28 ID:ytia/Pyy0
>>445
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
503名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:28:58.75 ID:7NxMd71R0
アホボン
504名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:35:02.52 ID:ytia/Pyy0
>>450
お前は一体何処のバブル世代か団塊の世代か?
ただ運良く就職ができただけで全知全能の神気取りとは一体何様のつもりだ?
マジでお前はかなり痛い人間だぞw  
自分がたまたま宝くじで1等が当たっただけで、
何でお前は宝くじを買わないのか?とか言っている馬鹿なの?
お前は単に運が良いだけでの性格が非常に悪いかつ人格障害のクズ人間だろうがw
ここまで性根腐った奴の人事はとてつもなく人を見る目が無いだなw
そんなお前を採用した会社の業績はがた落ち間違い無しだなw
505奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/18(水) 23:39:31.44 ID:OwPW4chXO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
506名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:44:18.91 ID:lAqlCvQz0
下層にいる人間の嘆きと苦しみと叫びで王が成り立ちますからね
507名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:48:45.09 ID:xOBIZe8O0
>>445
福祉や社会保障を支えてるのは、別に高額納税者の税金じゃないだろ
消費税アップ分が社会保障費に回るけど、それって富裕層よりも貧困層に負担の多いタイプの税金だし
508名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:21:38.98 ID:E3pz8NNN0
民主党の岡田さん、あなたの兄貴の会社なんて、格差の象徴でしょう
509名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:59:22.08 ID:/IL4dKE/0
世界の上位たった85人が下位35億人に匹敵する資産を保有している現実


これが現実です

社会主義は確かに失敗だった

でもだからといって資本主義が完璧かといえるのか?
次は資本主義が失敗する番だよ
510名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 05:03:08.41 ID:sT15ctBX0
中間層を引き摺り落としまくってゴッソリ減った結果
金持ちと貧乏人への二極化が相当進んだからな

周りのみんな平等がいいなら社会主義国家へ移住してくれ
511名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:11:57.76 ID:x2D8pICS0
>>351
基本的に中小企業が大きくなることは少ない

>>479
そのとおり、それが嫌なら
それができないほど強くなるか
金を分けるしかない

>>493
生活レベルがすべての水準で上がっているわけではないよ

>>498
不公平でも公平でも問題ない
多くの人が納得していれば
512名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:14:41.69 ID:8vkppUr30
真面目に働くのが馬鹿らしい世の中になったな。
513名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:17:45.73 ID:qtzdt5yC0
::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  俺は嫌な思いしてないから
(i ″   ,ィ____.i i   i //    それにお前らが嫌な思いをしようが
 ヽ    /  l  .i   i /    俺の知った事ではないわ
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
514名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:19:38.99 ID:x2D8pICS0
>>510
移住してもいいし、自分の国をそっちの方向にもっていくように努力するのもよい
515名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:37:06.77 ID:P4ob2UbY0
>>211
事業資金の中の借入金が内部留保に入れ替わってる
景気がよくなれば、財務がよくなった分、借入は増やせるから、沢山投資できる

ジャンプする前に膝を曲げてる状態ともいえる

まだ、ここでジャンプ!って思えないのが問題
516名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:39:17.36 ID:P4ob2UbY0
少子高齢化で、まだまだここから貧しくなるからな
517名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:54:43.43 ID:2Nbkhamv0
上の方が上がったのは認識できないが、自分が下がったのはわかるからな。
518名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 08:00:17.43 ID:jjYwhF3E0
>>15
皇族って評価されてるのか?努力してないのか?
イメージだけで言ってないか?
519名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 08:18:07.99 ID:zS6nHQmx0
>>1
同世代間では格差が少ないんだろ。問題は世代間。
バブル以前の世代は総中流でバブル以降の世代は総下流なんだろ。
それで社会福祉は総下流の若者から総中流の老人に流れていると。

そりゃ格差を感じる罠
520名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 11:14:41.38 ID:9O6oTfJ80
大学新卒者 就職状況の推移
[Killer]http://www1.axfc.net/u/3411098
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]c2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/
521名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 11:15:30.40 ID:U564dMSz0
>>519,1
>>同世代間では格差が少ないんだろ。
若年層で格差拡大している。

非正規雇用比率の上昇は若年層で顕著。
(学卒後)初職時非正規雇用比率も上昇している。
522名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 14:18:09.66 ID:kPbEd2ER0
格差はあっても構わないのよ。
底辺層でもちゃんとフルタイム働いてる人が一生涯苦労せずに暮らせるだけの状況が得られれば。
523名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:43:56.47 ID:ZzEY79Cb0
それはできるでしょ。
ただ、他人より収入が劣るといろいろ不都合がでてくるわけで。
結局日本の場合の格差はそういう部分が大きいんだよ。生活はできるわけだから。
他人より収入が劣ると、物理的には余裕で生活できても、精神的にはかなりつらくなる。
524名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:47:49.74 ID:8AkHPoQ70
自分がレジ打ちのバイトして足を痛めているとき、
同じクラスのママたちが3500円のホテルランチを食べていたのを知ったときは
泣きたくなった。
525名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:54:17.23 ID:3Rbv5yTy0
>>1
普通に日常生活を送っていく中で
何があったら経済格差なんて感じる場面があるの?
お前の周りの人って、年収書いた紙背中に貼り付けて歩いてるの?
526名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:59:12.97 ID:8AkHPoQ70
>525
雨でびしょ濡れになりながらレインコート着て自転車で幼稚園の迎えに行くとき、
他のママが優雅にアウディやらBMWやらでお迎えに来ているのを見るときに
格差を感じます。
527名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:32:33.66 ID:i8SP+bEDO
>>524
しょーもな
格差感じるってこんなやつも含まれてるのかw
528名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:58:25.46 ID:mGNBUniK0
戦前の東条内閣のほうが良心的

徹底的に庶民に節約を推奨し
節約の知恵を庶民で工夫することを推奨していた


安倍内閣は・・・・格差で苦しむ金の無い庶民にすらも
消費活動と投資活動を無理やり推奨する意味不明な内政

今、国民ひとりひとり確実にできることは
節約の知恵を尽くす家計防衛
529名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:26:32.16 ID:JbgY5H+B0
社会主義、共産主義体制にでもならないと永遠に格差感じるんじゃねえかこいつら。
530名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 22:18:26.05 ID:ek0bJOhR0
安倍ちゃんが考える庶民とは国会議員か高級官僚レベルの収入のあるひと。
年収200万以下なんて生活保護受けてるんだろくらいの認識だから
格差なんてありませんと平然と言い切れる。所詮、カネ持ちのお坊ちゃん総理。
531名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 10:41:49.45 ID:l0vphXDJ0
>>524
なんでレジ打ちで脚を痛めるんだよw
ドカタじゃないんだぞ
532名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 11:43:54.08 ID:PZlbgJZX0
>>523
>生活はできるわけだから。

一人暮らしなら確かに可能。
だがフルタイム労働であっても、結婚して子供を持つとなると不都合な収入の人は多い。
533名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 11:48:40.43 ID:Q5XgRQgT0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無い実働3時間ゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、「基本給」しか申告せずに
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけw
「生涯所得」には一切触れずに「月手取り額」だけ聞いて納得してる連中「朝三暮四」の猿以下www

生涯収入の比較には気付かないお猿さん揃いで今後も安泰ww
結婚も持ち家も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
我々の「業界」は未曾有の好景気、高度経済成長バンザーイwww
大躍進及び今後も益々安泰の公務員サイコーwww
不況?失業?努力不足と自己責任じゃないっすかあ???www
534名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 11:51:02.01 ID:oL5yDGk90
「ヘイトスピーチ」に続き「格差」という言葉を是が非でも根付かせたい左翼メディア
535名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 12:16:38.40 ID:MLO+2yO90
格差って言うか世代間格差だろ
20年前と比べると同じ仕事で給料半額 30万→非正規15万
20年以上前からいる先輩から話聞くとね
それは不満が出るよ
536名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 12:32:10.51 ID:Z1CZomUq0
日本は産業構造が格差そのものじゃん

同じ仕事して社員と派遣と下請けで待遇が全く違う
製造、営業、基幹システム、事務
多くの業務を別会社に委託してお客様待遇と値切りを求める
これじゃ格差ができるに決まってんだろ

この辺を規制しないで雇用破壊や丸投げ構造の
規制緩和規制緩和なんてやってるようじゃ無理だねw
537名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 13:37:03.32 ID:YkKaXpf40
>>532
だから、そこなんだよ。独り暮らしなら見栄なんて要らない。自分一人だから気楽。
でも家族を持つとなると、人並みぐらいの収入は欲しい。子供もかわいそう。
人並みであるならば、それは300万でもいいんだよ。現に昔はそうだったわけだから。
その部分で、人並みの収入がないと家族をもてないってことになってしまう。
それは物理的に持てないんじゃなくて、精神的に持てないんだよ。
538名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 13:41:14.12 ID:n9GQ4x1a0
地域格差で調べてみてほしい、おそらく結構差が出そうだし
539名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 13:53:30.08 ID:muB+EBxY0
>>537
関東・近畿あたりに生まれた人はそれでいいんだけど

東北なんて年収150万・車必須が普通だぜ?
南関東に行きゃ、年収300万超。
一人暮らしの家賃なんて年60万かからないし、車もいらない。
一人暮らしした方が効率的。
540名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:30:39.93 ID:UdbWdTIQ0
誰かに言われた通りにやってる奴がそのままで
誰にも言われず、自分で何かやろうとしてる奴が上がってるだけでしょ
それを格差の拡大だ、悪いことだから分け与えろとかおかしいよ
541名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 14:57:31.64 ID:ZJXzX9z90
日本の風土的に一億総中流の時代が一番合っていた

社会的地位や役職や収入に関しては
もともと過度の競争を好む肉食獣じゃ無い

ああ日本人は受験戦争だけに関しては親御さん含めて皆ひっしだったかもしれんがw

それすらも少子化で緩やかになっている
542名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 15:48:02.23 ID:YkKaXpf40
>>541
それをするには年収下げないといけない人たちがでるからね。
上に合わせることはできない。中間に合わせるわけだから、
今700万貰ってる人たちに450万で満足してもらわないといけない。
543名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 16:09:11.00 ID:N3wKylaH0
格差を感じるか?なんて聞かれたら、感じると答える人が多いのは当たり前。
いつの時代もそうだからね。

CSとかで放送してる高度成長期の映画作品すら、飲み屋での会話シーンでは、不景気だねぇなんて台詞がしょっちゅう出てくるし。

しっかり労働している一般家庭なら、大型液晶テレビは何台かあるだろうし、スマホ、携帯は家族全員持ってるのは当たり前。PCだって電子レンジだって冷暖房だってあるわけだろ。
プラスαの生活を望むからこその景気感なんだろうな。
544名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:52:57.42 ID:GLruxx/w0
>>543
どんな金持ですか・・
その家庭www
545名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:50:15.75 ID:Jb+hszWH0
>>543
それは充分豊かな家庭
庶民は節約してやりくりしてるだろうよ

物によっては中古品やリサイクル品で何とか揃えたりな
546名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:05:56.04 ID:TdEXXXDw0
アルバイト時給1.2%高 三大都市圏1月
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83491480Q5A220C1QM8000/
547名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 06:52:21.05 ID:NgYcJySi0
アベノミクス下で格差が拡大って具体的に何について言っているんだろう?
投資への優遇策から63%もの人が格差が発生しているとか考える国民なのか?
よくニュースで繰り返し叫ばれる大企業と中小企業の差の話なのか?
548名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 09:06:39.10 ID:9oqQGBIu0
格差とは何か 勉強してみる?
https://www.youtube.com/watch?v=ytO5fhNHKRs
549名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 10:13:37.18 ID:G1YchS4H0
>>541
中流で団結するのが日本人の強さだったのにね。
550名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:21:27.98 ID:ipKDG4Zt0
これからは日本の品質も確実に悪化するだろうね
マックとかの混入もそうだしサービスは低下しても当然
551名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 14:59:23.39 ID:byhYYlnO0
格差があってはいけないのか?
552名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:01:43.33 ID:wC2Kofo00
正直給料が上がらんでも税金と社保が何割か安くなれば全然余裕金が出来るんだが

そういう政策やろうとしないよな
公務員は税金で飯食ってるからやろうとしない
553名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:05:06.80 ID:wvD8y0tC0
能力のある金持ちのおかげで世の中は回ってるんだろ

景気が良くなって格差が拡大するのは当たり前だろ
554名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 15:41:10.59 ID:YGh6SAZe0
>>553
金があるから金持ちなのであって、能力があるから金持ちなのではない。
特に、爛熟期・衰退期の社会というのは能力が資本・地位とは結びつきにくい。
555名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:31:14.97 ID:xOIzk14W0
格差の拡大のソースがこれ
http://i.imgur.com/sG2aqjy.jpg
556名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:33:24.72 ID:cFS9x6kX0
上流は生きてるだけで丸儲けかもしれんが
下流は生きてるだけで大損だな
557名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:34:51.36 ID:VA9AhMgi0
>>553
景気良くなってんのか?
疑問…
558名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:39:35.30 ID:Hk7YaVNu0
円安政策が家計・中小から大企業への所得移転なのは
前から分かっていたろーに
559名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:41:10.16 ID:jqiccMC+0
>>557
何の努力もしてない奴が何不自由なく暮らせてる社会で景気なんて関係あるんか?
560名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:44:53.55 ID:u5ULi61V0
>>559
そんなわけないだろ(笑)
561名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:45:45.06 ID:VA9AhMgi0
そうですね、景気は関係ないですね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:50:45.99 ID:jqiccMC+0
wwwってwwwww気楽だなwwwwww
563名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:53:34.75 ID:c1QexGZB0
世界基準で見ると日本には格差などと呼べるものは無い
不満があるなら日本から出て行け
ヒキニートの俺ですらこう思いまっす
564名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:57:07.88 ID:c1QexGZB0
>>555
主婦のパートやらアルバイトが増えただけだよ〜ん
様々な働き方に応えた選択肢と
アベノミクス効果で働き口が増加した証明でしかない
565名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 16:58:37.20 ID:aRkdncMZ0
世代間格差が異常にデカいからな
資産もってるジジババを金持ってない若い奴が支えるって始末
566名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:01:49.26 ID:mLeCJiHg0
>>553
ジャパンは金持ちが突然全員死んでも問題無く世の中が回るよ
そういう構造の社会だから
567名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:03:19.76 ID:TCIxjWom0
>>564
旦那の収入が足りないからこぞって主婦がパートを始めているだろうがw

>>565
まったくだな!
何で自分よりも楽して稼いだ金持ちを敬わないといけないのだ?
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
568名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:06:25.02 ID:c1QexGZB0
>>567
主婦がパートできなかったらそれこそお終いじゃないの?
そもそも収入の足りない甲斐無しをパートナーに選んだ自己責任でっす
569名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:10:07.23 ID:TCIxjWom0
>>568
今の女性はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずすぐに採用されるだろうがw
男は常に自分の年齢の数だけ面接に行かないと採用されないのだけど!
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど軽作業の仕事が無いのだけどw
570名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:11:28.89 ID:J1CxzegD0
ひきこもりニートまで果実が届くのは いったいいつなんだろう? (´・ω・`) もうちょっと待つか・・・
 
571名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:15:32.84 ID:mz3RMwZC0
それマスコミが煽ってるだけやで
572名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:39:29.52 ID:Xr7NRyMz0
でも「事実」公務員全員の生活は少なくとも良くなってる。
待遇ほぼ維持できる中で民間の勝手な価格競争により物価トータルは下がって可処分所得は増加。
かつ「極一部の大企業の正社員」も所得は増えてる。
更に「極々一部の中小零細企業の従業員」も然り。
それ以外は努力不足なんだから自己責任って事だよね。

「どんな時代背景、どんな状況でも一律全ての層が全員平等に生活向上する政策」
なんて存在し得ないんだから、じゃあせめて「一部の人間は恩恵受けてる」だけでも良かれとしなきゃ。
「あいつ等に舵取り任せたら10人中7人も船から落ちて溺死した!」
なんて騒いでるけど、逆に言えば「3人は助かってる」んだから。
「10人全員助けるべき!」なんて言ってたらソレは単なるクレーマーだよね?
573名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:43:21.02 ID:XdY4NsFo0
実際、そろそろ国もまじめに考えないとヤバイんじゃないだろうか
574名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:43:30.83 ID:6/LVwBDsO
>>553
能力のある金持ちは
海外逃亡してるわw

マイナンバー導入でわかる
格差拡大の実態待ったなしw
575名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:46:15.96 ID:pSGSiLrJ0
今や大卒ですら今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ボーリング場、パチ屋、飲食店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、ペンキ屋、警備のバイトすら落とされまくりです。
576名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:47:22.46 ID:OWAzurb10
いつも思うのだが、何に対しての経済格差が広がっていると思うのだろうか?
577名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:47:37.54 ID:Abn0wr0aO
貧乏人が増えると
消費しないから
俺も貧乏になるんだが?
578名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:51:04.66 ID:Xr7NRyMz0
逆に聞きたいけど今現在生活困窮してる公務員なんて一人も居ないよね?
個人単位で考えずに社会全体と見て考えなきゃ。
低収入な上に増税で結婚も子供も、最終的には消費さえ諦める人間が出ようが
公務員が確実に結婚も出産も消費も担ってくれる。
社会全体としてはそれでいい構図じゃん。
579名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 17:57:29.67 ID:7ush6x+q0
人によって能力も違い、生まれ育ちでも格差はあるが
そんな当たり前の事に文句言ってる奴らってなんなの?
社会のせいにしなきゃやってけないの?
580名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:11:25.29 ID:c1QexGZB0
>>569
選ばなければ仕事はいくらでもあるw
自己研鑽を怠り、スキルも身にけないまま年老いた産廃など野垂れ死ねばいい
581名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:12:34.07 ID:TCIxjWom0
>>580
そう言って真っ先にお前が野垂れ死ぬとw
582名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:14:14.85 ID:dJg/jIGu0
緊縮増税TPP賛成のカスゴミが格差拡大ガーとか言っても困るんだが
583名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:17:28.27 ID:c1QexGZB0
>>581
子の代まで遊んで暮らせる資産は余裕であるから、ヒキニートだけど野垂れ死にはありえんのだよ☆
584名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:18:20.31 ID:TCIxjWom0
>>583
そう言う奴ほど急な大病で財産を使い尽くすんだなw
585名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:19:50.57 ID:dXHlY+efO
(-_-;)y-~
公務員の給料高過ぎるねんな。
586名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:24:08.16 ID:c1QexGZB0
>>584
まあね
有能な身内は若くしてガンで死んだ
有能な祖父もひ孫を見る前に事故の後遺症が原因で死んだ
子供がいないから、俺はいつ死んでも困らないからおk
ま、俺は無能なおかげで健康優良だけどな
587名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:25:51.76 ID:TCIxjWom0
>>586
日本には大地震や津波、台風、土砂崩れ、土石流、噴火の巻き添えを一切喰らわない地域は無いのだけどw
588名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:28:06.12 ID:KCzXu6p/0
安倍ってほんと反日だな
589名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:29:40.68 ID:c1QexGZB0
>>587
心配どうもありがとうw
そこそこの資産を持つ家系を舐めんな
実家は古くから安定した地盤の小高い丘にある
天災のリスク対策も万全といって差し支えないのだw
590名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:34:34.52 ID:TCIxjWom0
>>589
大規模災害時には周りが火災になって煙に包囲されるのなw
591名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:35:53.54 ID:E+CiX7SI0
確かに経済格差は感じるが、それは我々が頑張ったからであって、
反対にもし我々が庶民と同じ収入だったら
我々だけではなく、庶民も、それはおかしい、
と感じるだろう。
592名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:44:12.74 ID:C12ucEOI0
頑張っているのは庶民も我々も同じなのであって
経済格差があるのは地位の差によるものである
593名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:49:17.37 ID:c1QexGZB0
>>590
一般の住宅地の密集度で判断されてもなw
いくらがんばっても、お前さんの呪いは俺には届かんよw
仮にインフラが止まったとしても、井戸すらあるからね…
むしろ炊き出しに回った側だぜ?
594名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:50:40.87 ID:TCIxjWom0
>>593
今や全国の井戸水が汚染されているのを知らないのかよw
595名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:51:58.05 ID:c1QexGZB0
>>594
心配本当にありがとうww
俺の所は多分大丈夫w
596名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:52:25.33 ID:MNal1Occ0
派遣側にいればそうだろうな・・・
正社員と派遣という既得権格差なんだがな 本質は・・・
597名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:55:32.12 ID:kLhnd7Pr0
安倍が一日も早く死にますように

(-人-)
598名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:55:43.31 ID:Glqc3E7b0
格差をなくすなど共産主義の考え。それもきわめて空想的な共産主義だ。
現実にできるわけなどなく議論するだけ時間の無駄だ。
格差をなくすのではなく底辺を可能な限り底上げする事に集中するべき。
戦後日本はそうやって貧困を可能な限り減らしたのではなかったか。
599名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:56:05.06 ID:a9krRJhZ0
物価高騰で手取りは減りまくってるのに株価だけ爆上げで資産持ちだけ儲かってるとなれば格差を感じないほうがおかしいわな
富裕層を除いた残りの3割程度が鈍感な自民党支持者なんだろうなw
600名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 19:57:02.89 ID:AHbKMze10
なんで格差がいかんという風潮になるのか。
格差があるんだから、上を目指せばいいじゃないか。
その相乗効果こそが経済成長だろ。

格差はダメと言いながら、それでも成長しようなんて都合が良すぎるんだよ。
上を目指せよ。
601名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:00:12.16 ID:6OtufAmZ0
安倍よりも有害なのは財務省だが、有力な政治家でさえも財務官僚を操る米国の影に怯えるというから
どうしもない。お手上げだ。
602名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:08:02.68 ID:YVmzEjSQ0
格差っていうより、貧困化が問題
603名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:12:02.56 ID:TCIxjWom0
>>595
お前一人になったらアルツハイマーで徘徊して、
家の財産はパーだろうがw
604名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:19:01.35 ID:c1QexGZB0
>>603
兄弟親族が死に絶える前提だけどな
そのうち後見人を立てないといけないかもな
お前もアルツハイマーになるまでやっすいお賃金でがんばって生き延びるんだぞw
俺よりお前が長生きすれば、俺の資産の一部がお前の手に渡る可能性はゼロじゃないからね…
605名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:19:58.37 ID:bF+C0zXj0
>>1
民間の労働観は民主党のままだから
改憲が必要。
606名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:21:21.26 ID:YVmzEjSQ0
>>550
これが問題なんだよな
カネがあろうと、どんなに優秀だろうと、人は自分一人では
生きられない。富を独占しても、快適で上質な生活をおくれなければ
意味ないだろうに
607名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:35:03.13 ID:Jb+hszWH0
>>601
悲しいかな
財務事務次官 = ジャップ総督 か・・・・

悲しいかな
総務会長   = 東夷倭人区長 か・・・・


日本人の政治家・官僚は日本人の庶民の生活向上に働いてくれよ・・・・

変な政治で喜ぶのは
ヒキニートやネトサポやブサヨなどのキワモノだけ
608名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 20:44:18.65 ID:suhu9qWt0
>>600
おまえは極論バカだな
何事もバランスが大事なんだよ
頭良いんだから少しは想像力つけろ
609名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 21:59:53.18 ID:20/Zr0DtO
こんなもんでしょ。
610名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:10:06.09 ID:/JIat1wI0
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、
機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいくのがいいでしょう。
611名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:15:25.01 ID:up+LaS870
あとちょっと待っとれ
開放せざる得ない状況にされるから
だがお前らはほぼ中小零細だろうから更にもうちょっと待っとれ
612名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:21:28.55 ID:ClG2iUmj0
>>610
下がどう思おうと、社会を作り、護り、運営しているのは上だから。
ガス抜きの手段は愛国とか嫌韓でまかなえてるから対応なんてないよ。

経団連が移民を望み、残業代ゼロを400万と言っているあたりから理解しよう。
613名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:26:40.05 ID:jGD8rZop0
多子化や労働力確保するなら格差を縮小した方がいいです。
・人手不足な仕事jへの転職者が増えるし、低学歴志向になって若い労働力を確保しやすくなる。
・女性が希望する経済条件が緩和されて未婚者が減る。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が阻害されにくくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
614名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:32:25.41 ID:Zf3wjsXK0
>>612
国民全体の利益にならない制度や少数者しか遵守しない法律は価値が低いので、少数の政治家で決めて押し付けるのではなく、国民投票で国民多数の意思で決めるのがいいです。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすればいいです。
・政治と民意の乖離が大きく、政治の結果で悪化していると思う人が増える→国民投票を増やそうとする人が増えて国民投票が増える。
・政治に反して国民投票で決めた結果によって悪化していると思う人が増える→国民の立法や行政への信任が高まって国民投票が減る。
615名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:44.91 ID:TCIxjWom0
>>610
低学歴化すればするほどフィリピンみたいに国際競争力を無くして途上国に戻るだろうがw
朝鮮戦争で国土を戦火で焦土されてもOECDに加盟できた韓国とは真逆になるぞw
616名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:34:57.21 ID:RkniHovB0
>>612
移民や外国人労働者・留学生を増やすと雇用・生活・安全・コスト・経済・文化など影響が大きく、国民の多くが反対しているのに増やしたら国民の協力が得られずに民族間軋轢などて失敗するので、国民投票で民意の賛成を得てから進めるべきでしょう。
617名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:35:59.59 ID:YGh6SAZe0
俺は労働基準法を遵守させるためにテロリストになるぞ!

俺は認識番号G-1066513だ!
化学学校在籍歴ありだ。
止めたかったら、今すぐ労働政策を転換しろ。
さもなくば、持てる知識・技術を駆使して……
618名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:37:33.76 ID:ClG2iUmj0
>>614,616
じゃあそうしましょって、それで上が言うと思ってんなら言ってればいいけどww
619名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:38:59.00 ID:/JIat1wI0
>>615
今は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものが結構あり、低学歴化するのはこういう層であって研究職や開発職など外国との競争が必要な層ではないので大丈夫です。
620名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:40:53.15 ID:TCIxjWom0
>>619
高学歴の人数が少ないと競争が無いので、
世界からすると日本の高学歴だけ能力が劣化する一方だろうがw
人数の多い中国や韓国の競争が激しいので、
開発職では既に日本を圧倒しているだろうがw
621名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:43:08.07 ID:/JIat1wI0
>>618
仮に政治に反して国民投票で決めた結果によって悪化したら国民の立法・行政への信任が高まるので、国民投票制は為政者にとってもチャンスです。
622名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:43:28.11 ID:+LySxbSq0
洗脳はこわいな
623名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:13.45 ID:zd1Q/4eU0
むしろ感じないと思ってる37%は団地住まいの貧乏人と高級住宅街に住んでるやつ
の違いとかわからんひとなのか?
624名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:45:43.00 ID:ClG2iUmj0
>>619
大学進学率を高くすることは大切なのです。
その中で上位にくる人間を選別するためです。

そのために高卒以下のレベルで十分な層の4年を労働に回せないことになりますが、
そんな低層の4年により失われるコストなど、選別の当て馬に使えたことを考えれば安いものなのですよ。
625名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:46:45.74 ID:YGh6SAZe0
ブルジョアを殺せ!
626名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:48:36.64 ID:ClG2iUmj0
>>621
俺が言ってんのは政治家じゃないよ。

献金して、役所抱えこんで、マスコミとも仲良く、学者も研究費で抱え込み、議員まで直に送り出した。
そんな、自分の声が政治に届く距離にいる人たちですよ。
その人たちが突然、 「金も出さず何もしてない底辺層の声も聞くべきだ」 なんて言い出すと思ってるなら良いと思うよ。
627名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:52:02.51 ID:mbRxi0Xq0
>>620
大企業の採用などで大学序列によって書類であしきりされるなど、現在でも学歴に見合った仕事に就けない層は優秀層との競争から除外されているでしょう。
628名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:53:05.61 ID:qL50q4A30
ニュースで見た以外に実感する事なんてあるのか?
629名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:53:29.23 ID:YGh6SAZe0
ブルジョアの子弟を殺せば全て解決する。

宅間守師に続け。
630名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:55:42.62 ID:Dlb/IuKM0
>>626
国民投票制を国民に広めていきましょう。
2007年前後に民主党が一般重要法案を国民投票で決めるという案をだしていました。
631名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:58:20.54 ID:YGh6SAZe0
残念だが、ブルジョアを殺すしかない。
富裕層虐殺!この道しかない!
632名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:59:06.99 ID:TCIxjWom0
>>627
お前は何処まで馬鹿なんだ?
低学歴ほど職の選択肢が狭まって貧困のままになるだけだろうがw
刑務所の受刑者の大半が高校すら卒業できていないぞw
633名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:02:29.78 ID:GQS7tlxp0
今まで底辺層がそれなりに裕福だった事あるの?
俺んちバブル時代も余裕で貧乏だったぞ
634名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:02:33.62 ID:Nsls+O0N0
>>624
現在でも下位層は上位層との競争から除外されているので、下位層を減らしても上位層の競争に影響を与えません。
労働力確保や多子化するなら低学歴化するのがいいです。
・これから労働力が不足しそうな学歴が余り必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産に繋がりやすくなる。
・早く社会に出て仕事に慣れるので早婚化に繋がりやすくなる。
635名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:04:42.49 ID:TCIxjWom0
>>634
刑務所の受刑者の大半が出所後には殆ど再就職できずに再犯か生活保護受給しているのに、
今の日本では労働力が不足しているという発想自体間違っているんだけどw
636名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:05:09.57 ID:Nsls+O0N0
>>632
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものが結構あり、こういう層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないです。
・低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業が高卒採用に変えて育成しようとする。
・低学歴化しても仕事内容が変わらないので賃金なども殆ど変わらないし、学歴よりも実績や能力(統率力や成長性など)で昇進が決まりやすい。

現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していくのがいいです。
637名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:07:28.64 ID:TCIxjWom0
>>636
中卒が大半の刑務所の受刑者が出所後には殆ど再就職できていないから、
高卒で十分とか以前だぞw
その労働力を活用しないで若者を低学歴化とは未来の犯罪者を増やすだけだろうがw
人手不足の職は刑務所の出所者を雇う事から始めろよw
638名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:26.22 ID:ClG2iUmj0
>>634
競争倍率の問題です。
センター受験者率をいかに高くするか。
高い頂には広い基礎が必要なんですよ。

もちろん受験時から卒業時まで、上位と下位の格差は歴然とあります。
が、しかしですね、その下位がいるために中位が追われ、中位に追われて上位が伸びる相乗効果がない環境ではいかんのです。
下位が、行きたいけど行けなかった、ならいいですよ。
そうではなく、そもそも競争に参加しなかったのでは単なるイシューなんですよ。
639名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:08:44.26 ID:QgbGve6J0
「格差」が何のことか、はっきりさせないとダメだろ。
確かに格差が広がっているとは思うが、俺の年収も増えている。
だからアベノミクスには大満足ですよ。
元々何千万円も稼ぐ人が億になったり、そういう平均以上の人が増えても、
全く問題ない。
640名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:09:33.99 ID:/NoQTIs80
>>635
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っているからでしょう。
こういう仕事ほど労働集約的でこれから少子高齢化などで更に人手不足になりそうなので、移民や外国人労働者・留学生を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいくのがいいでしょう。
641名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:10:17.16 ID:DVsxnaHw0
所得格差は自己責任の側面もあるが、世代間格差、官民格差は差別を
とおりこして迫害レベルだろ。こっちも追求しろよな。
642名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:10:37.90 ID:l6SMEfQI0
バブル時代でもあったことじゃん

つまり負け組は、どの時代にも存在するってことだ
643名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:11:26.33 ID:TCIxjWom0
>>640
外国人を入れずに刑務所の出所者を優先的に雇えよw
若者を皆低学歴にすると未来の犯罪者を増やすし、
低学歴ばかりの沖縄やフィリピンの犯罪率を見れば分かるだろうがw
644名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:11:50.19 ID:7zI8sGXLO
【週刊ポスト】2月20日号から
⇒告発大スクープ:「アリさん引越社」は社員からカネをむしり取る「アリ地獄企業」だった!


http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/
645名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:14:25.06 ID:/NoQTIs80
>>637
移民や外国人労働者・留学生を入れずに出所者も雇用されやすくすればいいです。
646名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:25:32.59 ID:nEMs6NF20
>>638
高いスキルが必要な仕事に就く層は少数なので同じ層内でも十分な競争を促せます。
高額な学費を使って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない層を増やす方が多子化や労働力確保などが阻害されて弊害が大きいです。
647名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:28:51.14 ID:f40yESPS0
もう先がないワープアはいやあああーーーーーー
12年地道にやってきたけど
年収100万円台の人からさらに仕事を取っていこうとする
あとから参入同業者が憎い
648名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:31:25.93 ID:au6ntV4e0
>>642
バブル時代は全体的に金もってたからな。
公務員こそあまり持ってなかった。民間は多くが金持っていた。
今の二極化した格差とは大違い。
649名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:31:39.47 ID:Wn22RNNY0
自分の待遇に満足するかしないかは有るだろうが、格差を感じた事はない。
一体全体誰と比べての格差を感じているのだろう。
俺でも流石に鳩山ルーピーとは格差を感じるよ。
650名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:31:59.54 ID:GQS7tlxp0
格差が広がってるというか中間層が少なくなってるってイメージなんじゃないの?
底辺層と上位層の距離感はあんまり変わってないと思うんだが
いやむしろ距離感が近くなったから差を感じるようになったのかな
651名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:32:06.34 ID:qDmLomQF0
貧乏人は何故貧乏なんやろ
あ、無能だからかwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:32:12.78 ID:NPTfb6p/0
公務員の特権階級ぶりがハンパねえっつーの
653名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:34:38.12 ID:Jb+hszWH0
中間層の激減

少数の上流階級と
多数の下流層と底辺貧困層

これでは消費は冷え込むわなw


中国人観光客向けに商売できれば
それで良いのか移民党
654名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:38:45.55 ID:3PReXdq30
>>641
日本は資産税をした方がいいですね。
・日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産への課税が適している。
・対外資産からの運用益は円高圧力になるのに国内産業に余り寄与しないので所得格差が拡大する要因になる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られて不均衡を緩和できる。
655名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:39:40.14 ID:ClG2iUmj0
>>646
何故今、その上位で競争すれば済むのかというバックグラウンドが見えていないからです。
その水準を保つために、今の数の肥やしとなる低層が必要だと言っているのですよ。
656名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:42:13.16 ID:GQS7tlxp0
自分の境遇に満足できないのはわかるが、格差の拡大を感じるってのは何を基準に拡大したと感じるんだろうか
ニュースや新聞がそう言うからでしかないと思うんだが
このアンケートに意味はあるのかな
657名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:44:37.29 ID:LO3vPyCV0
念のため言っとくと

格差というのは

平均年収の上と下で広がってるわけじゃないよ

年収3000万より上と

それ以外、で広がってるんだ、
658名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:48:25.55 ID:0ggG6Oqc0
公務員や議会で寝てるような楽で過労死もしないようなのが収入が高くて
中小で過労死するほど働いてもこいつらよりずっと少ない収入っておかしいだろ
659名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 23:54:45.88 ID:bFk/h4WL0
>>655
大企業は現在でも競争倍率が高いし、入社してからも競争があります。
下位層の大学は学歴が関係ない仕事に就いている人が多数なので、高額な学費や貴重な時間を奪ってまで進学してもらわない方が不幸者が減ります。
660名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:06:02.28 ID:vz+x4oKO0
>>658
移民・外国人労働者を入れずに労働力不足な社会にすれば、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど所得改善されやすいですね。
661名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:07:11.68 ID:r9i9bwdC0
>>658
激しく同意!
662名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:14:05.35 ID:TN4pMnJG0
>>659
言いたいことは分からないでも無いけど何もかも貴方自身を基準に考えすぎじゃない?
時間や学費が4年間に見合うものかどうかはそれぞれの人の価値観に拠るよね?
あなたは高卒のまま今の職業に就いたほうが幸せだと思う?
俺個人的にはレス見る限りあなたが大学なんて行く価値なかった人物だと思うんだ。
何でそこまで他人の学歴におせっかいになれるのかが分からないよw本音は透けて見えるけど。
663名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:14:23.73 ID:vZPnlmY90
>>661
大人しく一日刺身にタンポポ乗っけてろよw
664名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:21:15.74 ID:n12HPsxw0
>>662
近年に就職先・結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、
機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多そうでしょう。

各主体の自由に任せていたら全体が改善しにくいので、政策で全体が改善する方へ誘導する必要があります。
各個人の意思で低学歴化しても企業の採用姿勢が変わらず、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体の低学歴化で雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば。企業も高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
665名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:22:59.63 ID:CY/Q+tAm0
自民の公約をお前らが熱烈に支持し
信任を得た自民が実行した
不平を言う奴がいる理由がわからん
666名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:24:50.90 ID:n12HPsxw0
>>665
各種政策あるのに選挙では政党や候補者にしか投票できないので政策毎の民意は反映しにくいです。
例えば、投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で政党・候補者を決めるなら、外交・経済も含め全ての政策で白紙委任に近くなります。
政策毎に民意を反映しやすくするなら国民投票をした方がいいです。
667名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:26:14.05 ID:vdL3bPWSO
安倍チョン曰く
おまいらミクロだから
668奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/02/22(日) 00:27:03.65 ID:mblBC8fRO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
669名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:28:33.86 ID:zgT2UO0y0
なんとかミクスとか
あてにしない方が気が楽だ
670名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:28:43.28 ID:CY/Q+tAm0
>>666
は?
ばっかじゃねーの
出来もしねーこと主張してドヤ顔かw
国士気取りの低脳ニートはこれだから笑える
671名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:28:55.44 ID:NsL8AkRT0
経済格差っていうが、昭和の時代は、みんな真面目で勤勉でよく働いた。
今の時代は、およそマトモとは言えない奴が増えすぎた。
要するに、真面目に働く人とチャラチャラしてる奴や引きこもりとの
格差がついてるってこと。
672名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:29:45.30 ID:v8+ED8GG0
また格差がーやるの?
解決方法って民主党のやった皆で等しく貧しくなるしか無いけど
それでいいのか?
673名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:35:07.34 ID:arrgr/XF0
>>670
スイスなど多くの国で国民投票があるし、日本にも住民投票はあるのだから、国民投票制を早急に導入すればいいです。
国民投票をすれば利害団体の影響も受けずに決めやすくなります。
674名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:39:16.25 ID:CY/Q+tAm0
>>673
そうだね
世界のみんなが武器を捨てれば戦争は無くなるよね
675名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:41:09.02 ID:gv+1DznL0
>>671
地方では真面目に働いている人でもかなり賃金が低いですよ。
移民や外国人労働者・留学生を入れずに労働力不足な社会にして所得格差が縮小されやすくすればいいです。
676名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:44:32.67 ID:Bn+pZuJ70
>>668
日本での上位1%って年収1300万円ラインだぞ。真の支配者どころかテレビアナウンサーのおねーちゃんならクリアしちゃうレベル
677名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 00:46:37.76 ID:AznwEeBX0
今はみんな貧乏で昔ほど格差は感じないだろ
派遣が猛威を振るってた頃から派遣村までが一番感じた
2006〜2009年
678名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:19:15.24 ID:8qhEK08JO
感じるか感じないかって質問したら普段は何も思ってなくても感じると答えるもんだと思われる
679名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:43:58.98 ID:1PO6nuj20
日本政府は他国や国際機関に
金銭バラマキしすぎだ

国民投票とか話題に出てるので
このあたりも国民投票で決めるべき

一般市民の生活は格差で苦しい
税金無駄遣いは許されない
680名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:57.28 ID:POBsO/I+0
最底辺である現実を忘れて
足元の生活より外交を選んで自民を支持した自称情強ネトウヨが
今さら何言っちゃってんのw
そのまま干からびて逝けww
681名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:52.52 ID:tvwgm9w90
そろそろ洒落じゃ済まなくなって来たのかw
まだまだ行くぜ?
なに、凍死したりはして無いだろうww
生き死にをリアルに感じるのがお前らの望みだろうが
682名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:42.74 ID:saMvOHnW0
いまいちネタがないと「格差拡大」が出てくるなw
683名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:09:03.06 ID:ugl/uUvD0
俺はロッテ不買や自民へ投票で国を守っているというのに…
安倍ちゃんや田母神の一回の韓国遊びで俺の韓国製品不買運動数年分に相当するという…
684名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:16:50.82 ID:SvkoG47m0
まぁ世の中カネですからね
いかに人生において早くその現実に気付いて
直視しカネを得るための行動を起こすか
それだけの話ですお。
手段は別に起業して云々だけじゃなく、受験勉強で医者になる、上位校出てアベノミクスの恩恵あるような大企業に入る、そうじゃなくてもワタミのおっさんみたいに肉体労働で稼いで貯金する、水商売や風俗やAV出演で稼ぐ、
なんでもいいわけです。自分に向いてる方法でカネを稼げはいいだけです。
たったそれだけです。それにいつ気付けるかだけが問題です。
685名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:40.32 ID:e5sa8+pm0
意外に少なくてびっくりしたのが正直な印象
新自由主義ってそういうもんですから
686名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:49.72 ID:gYAy4VEM0
今は凄く平等な世の中
株や不動産で小金持ちには割と簡単になれる
給料格差なんてあってないようなもんだし資産運用を積極的にしないアホが貧乏なのは自業自得
687名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:19.93 ID:e5sa8+pm0
安いスーパーなんて全国にいくらでもあるよな
イオンとか大手行かずにさ
外食ならマクドでも王将でも吉野家でも上手くないが沢山あるんだろ?
貧乏人が生きられないことはないんだから格差なんて大きな問題じゃない
まあ、俺はそういい生き方はちょっと落ちたくないけど
688名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:54.17 ID:ZwZ6UMLV0
格差というけど今は特殊な技能や才能を持たない人の賃金が
発展途上国の人間と比較されるようになったからだろ。

前提条件ですでに不平等はあるけど、本人がどうにかするしかない。
国に何とかしてくれなんて言ってもなんもしてくれないし、
困るのは自分なんだから。
689名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:50:05.99 ID:zQNN3lVn0
そりゃ貧困層が増え続けてるんだから当たり前な話
働けど働けど暮らし楽にならない層なんざ増やしても良いことないのに
690名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:51:22.12 ID:ugl/uUvD0
>>689
雇用側にとってはいい事づくめで困っちゃう…
691名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:54:19.23 ID:J26o0VTX0
ネトサポの上から目線が笑えるw
692名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:54:55.30 ID:7iIczqs00
自民の望む姿
つまりお前らの望んだ世界だ
今さら何を言っても無駄だよ
693名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:39.29 ID:SouXXYyp0
経済格差拡大を感じるってどんな時?
元々底辺だから
天井が高くなっても何にも感じないんだが

要はメディアが垂れ流してた情報を
自分が感じた実感として脳内ですり替えてしまう
危うい人が6割いますよって事?
694名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:14:42.28 ID:6P9FY02k0
左翼の十八番
人間というのは欲の深い生き物、自分よりも豊かな人間には嫉妬や憎悪すら感じる生き物だ
その感情に巧みに火をつけて煽るのがこいつら左翼の常套手段
選挙で勝てないとわかると始めるいつもの格差キャンペーン
仲間のテレビ屋など左翼マスゴミどもの申し合わせたような大合唱
また日比谷公園にインチキ派遣村でも作って格差格差の大騒ぎでもするのかな(笑)
695名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:15:38.19 ID:U2MnAgnf0
経済格差じゃなくて、雇用形態格差だろ
696名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:17:16.79 ID:7iIczqs00
>>694
貧困ネトウヨ自己暗示w
がんばれ負けるなくじけるなww
それいけ安倍教狂信者w
697名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:20:45.68 ID:j1ZFdEd30
自分は関係ないと底辺を笑っていたら
一度のつまずきで急転落、ホームレスになるまでに、かつての同僚
知人、親族、妻子さえも他人になっていたそうな

格差の拡大とは四車線くらいあると感じた人生の辿る道筋の行く末が、
いつの間にか左右断崖のか細い尾根道に繋がっていてびっくり
698名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:20:57.30 ID:e5sa8+pm0
>>693
大丈夫底辺層は関係ないから
旧中間層から溢れた新底辺に若干不満が出てるんだろう
そういうもんだ
699名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 05:00:06.87 ID:Ok88lre90
>>414
異国の奴隷をつれてくればエエんやで(ニッコリ
700名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 07:05:23.23 ID:Tl9IWsnc0
>>693
アンケートが来たら、だれでもとりあえずは「格差拡大を感じます」って答えちゃうよな。
「格差拡大を感じない」って答えるメリットなんてどこにもないもんな。
それはたぶん、どの時代でも変わらないと思う。
701名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:33:21.31 ID:tuGcfZgF0
>>699
異国の奴隷は従順じゃないぜ
殺してくるで
702名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:36:30.96 ID:rUxmqrSH0
時事通信は偏った報道機関だからな

時事通信が、偏った情報を流すから、それを鵜呑みにした
馬鹿でどうしようもない人間がアンケートに答えるから、こういう結果になる

ようするに時事通信の洗脳の勝利
703名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 08:53:47.00 ID:9/D5kDje0
どうでもいいけど、
やけに横に長い文章は、どんなに内容が良くても
途中で読むのを止めてしまいます。

書いてる人も、注意してくれないかな?
704名無しさん@1周年
>>703
教科書も参考書もWikipediaでさえ読めなさそうだな