【国際】ウクライナ軍と親ロシア派武装組織、重火器撤去を双方が拒否 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
163名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:55:11.26 ID:IAo/QHKP0
>>160
オバマは弱いから、ロシアと中国に強気に出られないんだよ

   実は、これが大正解!
アメリカ軍はインド洋から日本に中国包囲網の基地を建設し、これに数年を費やす
この間は軍事行動できないから、何もせずに兵力を分散しないのが賢いんだ

弱い将は、怖いよ?
164名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:09:09.87 ID:vHWiKUNU0
>>157
日本と西側の言う
親ロシア=旧ウクライナ正規兵
ウクライナ政府軍(親米テロ傀儡政権)=米民間傭兵+親米旧東欧の傭兵+ネオナチ
165名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:14:12.43 ID:sBGSSo7W0
ポロシェンコ政権は早晩倒れるよ。

ネオナチ呼ばわりが適切かはおいといて、いまのキエフ政府に民族派がかなり
いて新ミンスク合意についても弱腰だってかなり批判がでてる。
大体民族派政党は自身で軍隊持って東部戦線に兵士送ってたりするからな。
166名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:15:11.96 ID:SHI6dBBJ0
どうせ、こうなるだろうと思ってたけど。そもそも現在のラインから数十キロ撤退だったら
そりゃ撤退する前に勢力圏広げようとするよな普通
167名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:18:31.84 ID:iF/bOnS1O
このままいくとロシアとアメリカの代理戦争になるな
168名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:19:02.72 ID:ZABl0ASo0
>>159
ドネツクに工場あるから、鹵獲車両はどんどん再生されてるよ

Donetsk Repair tanks at a former factory Akhmetov Ukraine news today
http://www.youtube.com/watch?v=tBMbyyXFbAY
169名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:23:20.49 ID:Kq7fHKBn0
ポロシェンコ政権自体が欧米傀儡なのに
倒れたらどんな政権になるの?
さすがにロシア傀儡はないだろう
170名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:33:41.41 ID:sBGSSo7W0
>>169
より対露強硬派が出てくる。
ヤツェニク現首相とトゥルチノフ前大統領のクーデター主導派の政党=人民戦線
がポロシェンコ追い落とすとかは普通にあると思う。
ポロシェンコはあくまで民主的に選ばれた大統領であってクーデーターを主導した訳
ではないからな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E6%88%A6%E7%B7%9A%E5%85%9A_(%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A)
2014年11月の議会選挙以降、引き続きペトロ・ポロシェンコ大統領とビタリ・クリチコが率いるペトロ・ポロシェンコ・ブロックとともに連立内閣の主軸となっている。
その他、人民戦線党は、内務省や国防軍の地域部隊の隊長が参加する「軍事会議」を有している。
171名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:36:34.31 ID:sBGSSo7W0
停戦ラインと緩衝地帯の図
http://preview.news.goo.ne.jp/picture/mainichi/world/mainichi-20150218k0000m030092000c.html

デバリツェボを含む”くびれ”た部分は緩衝地帯により完全にキエフ側に押し出される。
そして、新ミンスク合意では、緩衝地帯については書かれているが停戦ラインについては
一切書かれていない。
よってデバリツェボはノヴォロシア連邦(親露派)の領土である。もちろん重火器は撤去すべきだけれど、
同じく重火器を撤去しなければならないウクライナ軍が居座っているんだから、力で退けるのみ。
これがノヴォロシア連邦(親露派)のロジック。
ちなみにキエフネオナチ政府がデマを振りまいているが、ロシアは一切関与していない。
ロシア政府は終始、新ミンスク合意の保持をキエフとノヴォロシア両方に説いている

国連、停戦履行求め安保理決議 ロシアが提案
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239068-storytopic-3.html
172名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:37:51.35 ID:5usIis9v0
西ウクライナの人間に対してはもう同情する気もさっぱり無いので好きにやればいいと思う
そもそも東側の人間の居住地を戦場にしてしまったのは政府軍側だしな
ああいう事をしなければまだ連邦制くらいで終わっただろうが、もう手を結ぶ可能性はほぼ無い
そういう馬鹿な政権を選んだ連中には同情しない
173名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:40:00.70 ID:Kq7fHKBn0
>>170
クーデター政権がまた復活あるかもね
ヤツェニュクはマレーシア機事件直後大統領やめたような記憶が・・
偶然もう決まってた選挙の時期と合ったのかな
174名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:44:10.48 ID:uHjhriyF0
ヤツェニュクは有能かも知れんけど、大統領の器じゃないわ
顔もぶっさいくやし。
175名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:48:44.07 ID:lVvPExVD0
重火器ってどの辺まで含めるの?
ライフリングのある野砲とか全部撤去したら、今度は120ミリくらいの迫撃砲が猛威をふるうのではないの?
176名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:49:59.87 ID:sBGSSo7W0
【悲報】ポロシェンコ君「よっしゃ、今日はこのぐらいにしといたるわ!(ボコボコにされながら)」

ウクライナ軍、東部要衝から撤退開始 戦闘終息なるか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000047-asahi-int

ポロシェンコ大統領は18日、デバリツェボに展開するウクライナ軍について、「8割がすでに撤退した」と述べた。
大統領は「デバリツェボは包囲されていない」「計画的、組織的に撤退させている」と説明した。

しかし、親ロシア派の攻撃を受けて明け渡したことは明らかだ。
177名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:56:00.26 ID:yEhIOgO/0
不思議なんだけど停戦合意する時の席に何故新ロシア派のTOP呼ばなかったんだろ
内戦なんだよね?当事者揃えず合意しても…
ロシアが支援してるのは事実だろうけど
プーチンが正式なTOPなの?(裏では事実上のでも良いんだけど)
現場にとっては指揮官がTOPでプーチンは頼もしい支援者って感じなのかと思ってた
現に合意内容拒否なわけで…プーチンの言う事聞いてないしw赤っ恥?プーチン
そう思わせたい芝居なの?
178名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 23:59:35.55 ID:Kq7fHKBn0
>>177
呼んだはずだけど。親露派もサインした記事あったよ。
停戦合意破ったのウクライナ?だから譲歩?
179名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:07:15.06 ID:uT9apJoA0
>>178
いた?プーチンとメルケルとポロシェンコとフランス(名前ど忘れしたw)の4人しかニュースでは映ってなかった気がした
5人いたの?そっかサインしたのならいたんだわなd
180名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:09:18.77 ID:zPAvgL1T0
もうお互いに人数ゼロになるまでやりあえよ
殺人キチガイ同士じゃん
181名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:12:58.18 ID:ZtH2KaLu0
182名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:15:24.53 ID:xqF09nZ00
おとなしく武器を放棄して虐殺されたのがイラク!
アメリカ死ね!
アメリカ死ね!
183名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 00:53:16.13 ID:fodPRQnL0
>>176
政府側はガタガタやな
いつかまともな政権が誕生するのかいな
184名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:17:25.80 ID:gAZYuILi0
譲歩?撤去が先だろ?先に仕掛けてきた方がするべきだな
185名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:20:50.23 ID:p3mzV/mO0
先に仕掛けたのはウクライナ。
186名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:29:20.10 ID:gAZYuILi0
それじゃ、ウクライナ撤去しろよ
その後、確認しにいくから
187名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:36:35.34 ID:KSPB1foH0
東ヨーロッパ人は髪の毛は黒くて翳のある顔してて
平気で人を頃すからすごい連中だね
188名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 01:37:56.93 ID:OJz0koCC0
?最新ニュースじゃウクライナ撤退、重火器双方後退だぞい?
189名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:06:54.68 ID:gAZYuILi0
なに抜けた事いってんだ?
そんな話ししてないんだよ
190名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:08:19.73 ID:gAZYuILi0
ウクライナの姉妹都市は長崎県だったな
191名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:11:46.31 ID:dJO85fZ20
>>23
NATOからの出向組が大量に包囲されちゃって絶体絶命だったからね
まあ、死ぬか投降この道しか無い、状態だけど
192名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:13:02.87 ID:gBH6Q+k40
まあこれで対ロシア経済制裁はさらに続くんだからいいことだ
193名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:14:48.43 ID:gAZYuILi0
上からものいってんじゃねえよ。
停戦?裏切る前提で?綺麗事ぬかすな
194名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:16:11.76 ID:p3mzV/mO0
>>192
わざわざ古い情報にそんなレスしなくてもw
195名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:19:13.44 ID:Yd4e+CV40
ウクライナどころじゃなくて、バルト三国にも沢山いるでしょ
196名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:26:03.37 ID:gAZYuILi0
>>195バルト三国?自分だけわかる話題をだしてもわからないんだよ。そういうのは話題じゃなくて比喩っていうんだよ。
197名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:29:41.04 ID:Nz+5757G0
ウクライナ負けてもうたん?これで終結?
198名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:32:26.53 ID:Yd4e+CV40
199名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:33:27.73 ID:gAZYuILi0
ウクライナ人バラバラにして
あんこう鍋にしたら美味しいそうじゃん
共食い
200名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:35:30.21 ID:Yd4e+CV40
>>196
35万人のロシア系住人が無国籍
201名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:35:49.90 ID:gAZYuILi0
>>198もついでにw
202名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:38:24.21 ID:gAZYuILi0
>>200お前はまず単独にしてからかなw
203名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:38:38.35 ID:p3mzV/mO0
ラトビアではロシア系が虐げられてるのか
204名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 02:40:40.45 ID:gAZYuILi0
もーそう
205名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 09:50:17.27 ID:u/4zXnhT0
親露派が東部の要衝制圧 ウクライナ大統領、平和維持軍派遣を要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000000-jij_afp-int

まあこうなるよな…
206名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 10:52:18.03 ID:1o9hLW350
>バグダディは、米海兵隊約320人が駐留している
>アイン アルアサド空軍基地からたった8キロに位置する

米国海兵隊は攻撃されることが無いからのんびりしてるんだろうねw

http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_19/282960365/
207名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 12:47:07.26 ID:74vjPsbj0
>>205
調印したポロシェンコ自ら停戦合意破りか
頭おかしすぎるな
208名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 22:18:01.61 ID:lgdZtqW+0
>>108
こういう馬鹿が出てくるから情勢判断がわからなくなる
確かにロシアはEU欧米の情報で逃げ道が無いように思うが
実際にはロシアからの農業輸出、資源輸出が無いと成り立たないEU諸国は多い
しかもここ数年の外貨準備高でルーブルを支える方針から離脱している
プーチンの声明ではロシア連邦との関係強化&反米諸国の経済流通
更にロシアの国内産業重視で乗り切ろうとしている
この試みは成功しつつあるのが一般的な見立てだ
209名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:48:50.33 ID:Qe9I0cMoO
>>197
ウクライナは
陸軍9万7千人(内、軍人7万8千人)
戦車×732両
装甲戦闘車両×1713両
戦闘ヘリ×106機
火砲(100mm以上)×1298門
空軍5万9千人(内、軍人5万人)。
軍用機204機
輸送機32機を保有し

東西の技術が入っているヨーロッパでもかなり強い軍事大国
こんな早く負けるわけがない


でも、ロシアは兵員80万人
戦車25000両
自走砲、火砲等30000門
航空機数千に
千を越す軍艦を保有するキチガイ国家
このままロシア派の兵力が倍々ゲームで増えてったらウクライナはひとたまりもなくやられちまう
210名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 04:45:29.19 ID:gkeN6UDy0
>東西の技術が入っているヨーロッパでもかなり強い軍事大国
>こんな早く負けるわけがない
負けるんじゃなく100パーセント勝てないんだよ
国民の人心が着いて行ってないから重火器がどれだけあっても役に立ってない
これは爆撃は民間人に向けられてる事実から見てもあきらか
遠いところから目クラめっぽうに砲撃して戦ってると見せてるだけ

鼓舞する映像や被害状況の放送はしてるが国民がついていってない
何故勝てないかそれは、ロシアからの情報を遮断する決定をしても
この情報化時代にプロパガンダで国民を誘導するのは限界がある
国民も兵士も この政権が何者なのか気がつき始めてるから徴兵しても拒否逃亡者が多数でてる
兵士の士気がぜんぜん上がらない(頑張ってるのは傭兵と右派の親衛隊ぐらいだが
これも殲滅してるようだ

それに、ウクライナ軍からドンパス軍に寝返った(現実を知らされ義憤にかられた)兵士が多数存在してる
精鋭部隊で訓練していた兵士たちで士気も高い(戦いの大義は心してる)
そこにロシア側から義勇兵が多数参戦してるんだからウクライナキエフ軍に勝ち目は無い。
211名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 22:27:03.17 ID:amIr+jBk0
>>208
確かにプーチンはロシア国内の製造業などに力入れると言ってた。
本当にそうするだろう。雨降って地固まるというわけだね。
212名無しさん@1周年