【経済】景気回復「若干遅い」=菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
1 :
2chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★:
時事通信 (2015/02/16-12:34)
景気回復「若干遅い」=菅官房長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015021600354 菅義偉官房長官は16日午前の記者会見で、2014年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報値について、同年4月の消費税
増税に伴う駆け込み需要の反動減が続いているとの認識を踏まえ「『戻り』が若干遅いのかなという思いはある」と語った。
ただ、「少なくとも(実質、年率換算で)前期比2.2%プラスになってきたので、政府の対応は良かったと思っている」とも述べ、
消費税率10%への再引き上げの延期は正しい判断だったことを強調。その上で、個人消費喚起と地方創生を柱とする14年度
補正予算の執行と15年度予算案の成立を急ぐ考えを示した。
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:45:51.03 ID:lpOw1cAo0
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:46:03.03 ID:h9EyHR4c0
若干どころじゃないんだけどなぁ…
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:46:11.72 ID:Ebav5UTT0
5 :
ゆり:2015/02/17(火) 00:46:26.86 ID:dLJ02AVt0
こんばんわ!
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:48:49.42 ID:ywJr6mEF0
正直、12月より、今年の1月や2月の現在のほうが酷く感じる。
原油安の効果が期待できても焼け石に水にならなければ良いのだが。
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:49:04.44 ID:ZDzhdXod0
んな急に上がったらバブルになるだけだろ
ゆっくりで良いよゆっくりで
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:50:03.50 ID:mx4SOU4S0
>>2 酷いよな
何かTVニュースだとどこもそこに触れないてないんだが
前からそうだったっけ?
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:50:23.30 ID:uBmETvAe0
遅いんじゃなくて進んでないだけじゃ。
10 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:53:17.66 ID:ywJr6mEF0
実は若干遅いは徐々に減退してるということだろな。
11 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:54:19.01 ID:TE5Y/oe00
こう何でもかんでも値上がりするとねぇ
12 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:55:10.94 ID:eFqWT0Cf0
回復?景気後退してるだろ
これで原油安じゃなかったらと思うとゾッとする
14 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:00:27.85 ID:IKLsFHMZ0
消費増税を推進してたバカ閣僚のクビを切れよw
麻生とか谷垣とか
消費税がいまだに効いてるよね。
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:07:03.66 ID:ywJr6mEF0
>>15 これからも効くだろう。
消費を増やそうとするともれなく払うわけだからな。
しかも、また増税することが確定しているからな。
そりゃあ貯金優先になるわ。
アベノミクスは増税前提ですし…
高校生の就職内定率がバブル期以来の高水準
若いやつ自民になって良かったな
20 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:15:08.68 ID:jbKoAglV0
シールドこぞうに似てるね
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:16:59.92 ID:+zhwZOml0
ガソリン代が下がってる時に節約して今後上がった時に備えて貯めておかなければいけない
金持ちにはわからないと思うけど
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:20:11.01 ID:jbKoAglV0
この人去年公務員の給与あげたときに
国民のみんなも理解してくれると思いますとか勝手に間違った妄想発言してた人だね
この国の政府は敗退を転進と発表していた時代から全く進歩してないな
天下りの給料に注ぐ
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:33:56.02 ID:3u5sVKJz0
格差広がった今の時代に景気回復があると思ってるの?
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:47:27.30 ID:J+zaFnDBO
俺には景気回復の恩恵ないから…おっ?
どうやら俺の認識してた日本と政府のそれは違うようだな?
俺から税金取るなよ
勝ち組だけで納税してインフラ人口治安文化水準維持しろ
その昔、転進とかいってたな
>>19 大学進学率が違いすぎるんじゃないの?
今では、底辺大学行くより、高卒就職の方がエリート・コース
昔に比べると可処分所得は低いし
こんなもんだろ。
カタツムリの歩みも菅官房長官から見れば、
超高速。
回復する理由がない
円安、原油安で環境は民主時なんかに比べると空前の良さなんだけどな。
37 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:09:46.58 ID:lImRtXvI0
>>25 未だにミクロの視点でしか物事語れないアホお疲れ
空前の良さを消費税増税で台無しにしたからな。
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:15:12.77 ID:u7MT1nzJ0
正直消費税増税せずに原油安迎えてれば結構いい線行けたんじゃないかという気がしてならない
余計なことしやがって
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:15:18.62 ID:+zhwZOml0
日本人はお金を使う民族というより貯める民族
常に消費が落ちる心配がある
かなり大きな消費をしてはいるんだけど
貯蓄ゼロが4割だっけ?
全収入を消費してるから収入が増えなきゃ消費も増えないわな
いやいや、民族とか関係ないから。バブルの頃なんてそういう民族じゃなかったから
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:19:29.81 ID:I0zOMKas0
まあ「景気回復」が話題になるだけ良いと思うね。
「不幸最小社会」とか言ってた頃よりは良いだろ。
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:25:36.40 ID:aoAQKMQF0
就任後2年経ってまだ尺取り虫状態ということは、
アベノミクス終了ということ。外交が得意のはずが
徴発d危険を呼ぶばかり、下痢は止まらず性格はもちろん悪い。
安倍は潮時やね、
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:27:52.67 ID:Ojg05rX60
>>1 >消費税率10%への再引き上げの延期は正しい判断だったことを強調。
8%への引き上げが誤りだったことを、素直に認めないと。
47 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:31:06.74 ID:iXeqCloN0
48 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:32:10.50 ID:ctSTnTaN0
売国で商売やってる奴にとっては 衰退
内需産業は 若干遅い
区別しようななんでも。
金の流れが昔と違うだけです
51 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:40:22.84 ID:phxxA6Nm0
ちょうど円安で原材料が高くなるタイミングで、消費増税の駆け込み需要の反動で、
そもそもすぐにGDPが元に戻るわけがない。
石油の価格が安くならなかったらとんでもなかった。
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:41:49.51 ID:+zhwZOml0
金を借りて投資しろと言われても昔やった自民党の不良債権処理見てると借金
したいとは思えない
53 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:43:32.73 ID:U7fnegES0
どんどん悪くなるばかりなのだが
54 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:53:12.32 ID:SiQnmq0W0
景気悪いとかどこの田舎だよw
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:54:10.62 ID:60i65yND0
ほんとに局所景気なのよね
安倍ちゃんシンパだけウハウハのアベノミクス
数字まじっくですから
マスコミはアンコンのあんぽんたん
原油の価格が戻る頃に消費税10%だろ。。
生きた心地がしない
58 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 02:59:00.01 ID:WvO0awio0
次の消費税増税で更なる恐慌がおんどれらを襲う
2017ショック
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 03:12:25.30 ID:+zhwZOml0
企業接待の大復活で景気は大爆発
社外取締役とかには顰蹙買うんだろうが
物価上がって税金増えて所得変わらないんじゃ当たり前やろ
本当は景気後退してるところを大本営発表で誤魔化してるだけや(´・ω・`)
遅いと言うより底が抜けてさらに下げる前って感じだが
政府の話ではまるで常に景気回復してるみたいに聞こえるなw
63 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 04:07:41.51 ID:edikz1ax0
消費の冷え込み凄すぎ
ヤバイって
(´・ω・`)
64 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 04:26:02.90 ID:068hwWsx0
>>14 正しかったっつってんだろテロリスト野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党を非難する奴はテロリストの仲間ですからwwwwwwwwwwwwwwww
こんな感覚では今年の目標である1.5%成長は無理だね
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 04:43:48.60 ID:xOS52q+R0
機種を上げたまま墜落中なんですね。
墜落しても、機種とコクピットだけは残る稀有な堕ち方なんですね。
69 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 04:44:22.89 ID:068hwWsx0
>>67 諦めたらそこで日本終了ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この道しかないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>19 待遇が悪いから、大量に雇わないと後が続かないんで、カモにする高校生を
採用してるだけ。
だから、就職して2〜3年でみんな辞めていき、その後は正社員としては就職
できずに非正規で凌ぐしかなくなってしまっている。
金の卵の時代はそれでも賃金がついてきたから良かったけど今はどう見ても違うしな。
72 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 05:16:27.95 ID:sSX5RrOM0
国の発表で『若干』って言うくらいだから、景気回復は相当遅れてるんだろうな。
まあ、当たり前だけどな。
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 05:18:06.31 ID:HDbyQLJQ0
もう菅に喋らせるなよ。
>>65 アンタ実は誰にも見えてないんだよ無色だから
もしくは無色レベルの要らない人間だねアンタは
大して景気回復しないことは分かっていたから次の消費税増税の条件であった景気条項を解散総選挙の裏でこっそり外したんだろうね
飛行機なら失速前だな
機と運命を共にするか•••
77 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 07:26:55.84 ID:9T43avkO0
>>32 2013「私立」学費ランク
350万 国立大学医学部
平均 760万円(学部+修士) 私立理工平均(学部+修士)
1800万〜1999万円台
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科 自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科
4000万〜4199万円台
4200万〜4399万円台
4400万〜4599万円台 川崎医科
寄付や学債は除きます。
わかせん遅い
79 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 07:33:27.70 ID:BBnkl+g20
>>1 >景気回復「若干遅い」
すっげえ余裕の発言なんですけど、
チョンモメンとバカサヨには理解できないだろうなww
でも、公務員の給与はアップします
死ねよ自民党員
>>1 >消費税率10%への再引き上げの延期は正しい判断だったことを強調。
やっとここまで言えるようになったか。遅きに失してるけど。
再引き上げ中止に追い込まないとダメだと思うが厳しいよなあ。
すでに景気は回復してるだろ
どのくらいのびてるかの問題
民主時代がバブル崩壊直後と同じ状況だっただけですでに3年で景気は持ち直してる
どこの次代を基準に景気を行ってるんだ?
景気が崩壊したのは、80年代のバブルと民主時代だけだぞ
84 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 07:47:47.05 ID:HDbyQLJQ0
>>83 崩壊させたのは自民党だろ。
福田康夫、麻生の二代で破壊し尽くした。
85 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 07:52:40.77 ID:BBnkl+g20
>>1 いちばん影響力のある新聞「讀賣」と、圧倒的な視聴者数の「NHK」。
この二つが「GDP緩やかに回復」とか「デフレ脱却の兆し」、
「各種指数さらに上昇の見込み」、「高校生就職内定率バブル以来の高さ」、
「東証終値1万8千円超え」etc、煽ってる煽ってるw
チョンモメン、バカサヨ、ぴ〜んち!w
もっとゲンダイやリテラを引用するんだ!
86 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 08:02:18.56 ID:0z6NNqTw0
>>84 だとしたら、リーマンショックで足腰脆弱な中で国民の可処分所得減少に繋がる各種法案を通しまくった民主党政権は糞以下だな…低所得非正規労働者から職まで奪ったのだから。
円高放置と中韓投資推奨の二点だけ取っても連中が無能以上に邪悪な存在なのは明白だよ。
>>84 いやいや
民主党と共産とが主導した野党の審議拒否で予算が半年以上停止されればそら経済がなりたたんわな
89 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 10:16:55.29 ID:NJ/2/gSc0
景気回復の地方への波及が遅いとか批判してるけどさー、
具体策を取ろうとすると「ばらまき」とか「利益誘導」とか批判して、
果ては「1票の格差は少しでもあれば憲法違反!」と言って国会での発言権まで減らそうとするんだぜ。
少子化問題も全く同じ構図。批判をするためのネタがなくなると困るのか?
若干の意味が分からない程、ボケているのか?
一気に10%でよかったよ。
計算面痔臭いし増税が控えてると
支出抑えるようになる
10%なら永遠に支出を控えるけどな
93 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:23:58.60 ID:UbI4/9NU0
94 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:30:05.99 ID:ZzaqVp1j0
>>1 延期は正しい判断だった。
しかし財務省に華を持たせる為、景気弾力条項を外したのはどうなのか。
1−3月のGDPは再びマイナスかもしれないよ。
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:30:22.68 ID:L+xAPi5N0
若干おそいって何?
選挙時点でアゲアゲじゃなかったの?
96 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:33:45.78 ID:ZzaqVp1j0
官房長官は現状認識がまだまだ甘い。
3兆円かそこらの補正予算しか組まない時点で増税の影響を舐め過ぎだ。
物価ばっかあげまくっている印象じゃなくて、切実に直面してんだけど。
まじで、金がなくなるのが早い。
給料なんとかしてくれよ。
98 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 14:58:25.34 ID:m9PEB3vFO
もう政府コメントがボジョレヌーボー化してきたなw
100 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:02:06.72 ID:TuI7clAy0
>個人消費喚起と地方創生を柱
何故そんな無駄な事ばかりに金を使うのか
何をやっても手遅れだからだろうが
少しでも身に成る事に金を使えよ馬鹿垂れが
101 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:03:41.92 ID:rAiKU14J0
景気回復「若干遅い(キリッ」=菅官房長官
だっておwwwwwwwwwwネトウヨの天カスどもwwwwwwwww
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:04:23.12 ID:wPqqaQ/C0
マイナス成長だと思ってた 最悪は回避できたのかな?
ただIS問題以降景気が悪化してる@東京サービス業
追加緩和と軍事・子育て支援への大胆な財政出動行ってみようよ
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:07:21.13 ID:IjPruIaN0
10%にしてたらおもろかったなw
実際は終わることのないアベノ大不況真っ只中の模様
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:34:29.38 ID:CinhMYA/0
こんなにも2ちゃんねら〜が怒っているのに、みんな自民党に投票する。
日本人って実はバカかと最近思っている。
106 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:38:37.30 ID:f+rrIlLc0
若干ニダ
>>105 民主は論外。維新も結局は2009年民主と一緒の道を歩みそう。
国民が悪いんだが、自民以外、最低限の事すら出来ない、知らないんだよ。
自民は金に汚い人望の無いヤブ医者だがそれでも医者ではある。
他の政党は医者ですらない
108 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:45:46.16 ID:AhCYwa+s0
景気回復w
そんなもん永遠に来ないよwww
企業と金持ちと外国人に金を回して
一般の日本人に金を回さないんだものw
何言ってるんです、想定内でそ?
もっと良い数字がでると知ってたら、絶対に解散総選挙なんてしなかったろ。
110 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 15:50:44.39 ID:ZVP72h3x0
日本人を貧乏にして吸い上げて発展するのが東京なのだ。
112 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:36:23.89 ID:wEP1Ykhp0
消費増税が全てを破壊した
財務省は責任とって説明責任を果たし、腹を斬って詫びろ
113 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:40:57.16 ID:73bOJ4RK0
.
年末の特別消費が終わったので、来期は前期比マイナス決定です
wwwwwwwww
114 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:42:19.57 ID:aj1pC1nq0
115 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:52:48.52 ID:JN78rl350
>>94 うーん、指標が悪くて消費税再増税ができないとなると円安がさらに進むな。
「経済成長できないから増税できないじゃっぷっぷ;;」
そうなると、歳出削減したのかい?って話になるんだが
どうせ、「守ろう、公僕とジジババと底辺じゃっぷっぷ^^」って
話だろうから歳出は多いままだろうし。
「僕たちじゃっぷは経済成長して将来の税収自然増からお金返す(キリ
まっかな嘘ですじゃっぷっぷ^^」って話になるぐらいなら
消費税再増税でつっきったほうがマシかもね。
またスーパーが閉店しました@大阪市内
コンビニ、スーパー、居酒屋、TSUTAYA、続々閉店ちょっと怖い。
117 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:57:17.70 ID:Yp/1Dqwo0
トリクルダウン否定格差拡大否定順調な景気回復否定
こいつ嘘ばっかだな朝鮮人じゃねえの
118 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 16:58:59.36 ID:Rnna4/g40
ちょっと前みたいな白々しい内輪の馬鹿騒ぎ無くなったのだけはありがたい。
税金使ってそれか!、状態だったし。
119 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:00:16.48 ID:gcKKuur90
ネトウヨは財務省に責任をなすり始めたな。こないだまで安倍様黒田様籾井様って崇めてたくせに。
まるでキムチ民族だな。
120 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:00:32.68 ID:CinhMYA/0
>>107 別に民主でなくともいいよ。維新共産、野党に投票して、自民党の
金持ち優遇政策を
抑えようという意識さえない。
長いものに巻かれ根性で、保守的なたこつぼに自ら入り込んでいるように感じる。
121 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:00:36.72 ID:NZJoUd8w0
最低賃金上げろよ
122 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:02:44.40 ID:FNU0JGi00
最低賃金あがったろw
123 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 17:14:23.68 ID:wEP1Ykhp0
>>114 国会議員は選挙という信任を獲ているからな
だが財務官僚は誰からも信任されていない
回復が遅れているのは、天候不順と増税前の駆け込み需要の影響です。
消費税の吸い上げが効果あるならいいね
団塊の負債は、死ぬまで待たずにどんどん吸い取って返済すべき
増税と物価上がっただけじゃね
127 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:53:03.04 ID:ZVP72h3x0
128 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:59:34.04 ID:sZLu1SVQ0
信じるバカが日本にいるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 02:09:33.53 ID:pdQGi3Pa0
とうとう政府も景気回復失敗したことを認めたか。
130 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 06:56:35.38 ID:vKCHrryS0
公式発表の場ではかなり危機的な表現。
若干遅い
じゃない
勘違い
のほうだろ
132 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:17:04.01 ID:9q1mLHyo0
絶望的に期待できない、だろ。
最低賃金が上がりさえすればいいじゃなくてさ。。
物価と税金ばかり上がってさ。。
134 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:21:15.76 ID:mcUwJCZtO
何故失敗したと言わないのか?
もう騙されるのは老害とバカだけだぞ
>>130 なんとかしたいという誠意は見せてもいいだろ
136 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:23:34.96 ID:8V3rlHB20
言い訳ばっかなんだよ!
137 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:13:22.65 ID:E1xNzsdl0
景気の回復は若干遅いですが、税金と保険料は予定通り上がります
138 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:18:05.67 ID:yZx4GO2M0
またすぐ消費税上げてトドメさそうとしてる奴に景気がどうこう言われても
バカなの死ぬのとしか言えない
139 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:20:15.94 ID:VjkRJeJh0
政府の対応って何かやったのか?
景気の気が気分なら、今は空気よどんでる
消費税で気持ち折れた人が多いから
雇用が増えた仕事が増えたといっても、働いてる奴が若干忙しくなったのと、定年のおっさんの再雇用で保ってるようなもんで非正規増えたもんな
142 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 00:42:45.82 ID:o3GSOx+CO
地方、中小零細の利益絞って上場企業に付け替えているだけだから永遠に搾取に
報酬が追い付かないwその内、年金で買い支えている株価崩れて憐れバブルと共に
汗水垂らすのと引き換えに対価得ている人達は泡銭手にしてる輩と共に沈むのであります
>>1 【GDP2次速報値、年率1.9%減 住宅投資はマイナス6.8に】
【10月の機械受注、前月比6.4%減−マイナスは5カ月ぶり】
【乗用車8社の国内生産、11月13%減 増税後初の2けた減】
【11月の現金給与総額、9カ月ぶり減少 実質賃金も前年同月比4.3%減と17カ月連続で減少】
【<家計調査>11月の消費支出2.5%減 8カ月連続下回る】
【家計貯蓄率、初のマイナス 貯金崩し所得上回る消費 】
うむ。
転身を続けながら躍進を謳う大本営発表みたいだw
幼稚園や小学校の子達も消費税払ってお菓子買ってるんだよな、切ない。
145 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 01:18:06.17 ID:ZSEdpC3f0
・消費税を5%に戻す
・年収600万以上の人達から200万円ごと段階的に所得税を増額
・前年度比より過半数の従業員の賃金を3%以上上げた企業に法人税減税
・4人以上の子供を産んだ家庭の子供は20歳まで、3人は12歳まで医療費無料
これくらいやってくれたら景気回復の兆しくらいは出てくるよ
146 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:31:13.17 ID:TrAHfnrZ0
円安と原油安で美味しい思いしてる企業と
その他の企業との温度差が凄いよね
平均したら『若干遅い』かもしれないけど
(´・ω・`)
147 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:34:24.26 ID:I033NYFt0
年金機構に株式大量に購入させて
株価だけ吊り上げるから、景気実態と乖離している。
148 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:37:03.96 ID:I033NYFt0
年金機構に株式大量に購入させて
株価だけ吊り上げるから、景気実態と乖離している。
149 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:37:53.30 ID:cfhU8BIL0
ゼロ成長だろ。株も日銀と年金が勝ってるだけだし
実際の中身は落第だろ
マクドナルドみたいな国だな。
151 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:40:03.34 ID:I033NYFt0
年金機構に株式大量に購入させて
株価だけ吊り上げるから、景気実態と乖離している。
152 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 02:41:11.77 ID:I033NYFt0
年金機構に株式大量に購入させて
株価だけ吊り上げるから、景気実態と乖離している。
遅いとか、まるで少しは回復してる様な言いぐさだな
いつもいつも企業や株のマネーゲームで上がった下がったしてるだけで庶民にはずっと景気悪化のままじゃねーか
もうねこの政府死んだ方がいい
ゼロ成長で景気回復とかいわれてもな。
若干どころのはなしじゃないだろ
>>145 > ・4人以上の子供を産んだ家庭の子供は20歳まで、3人は12歳まで医療費無料
2人から優遇した方が良い
1人生んだら2人生まないと損、くらいの状況を作らないと少子化問題は解決しない
156 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:04:38.73 ID:+vNX1hvP0
>>149 ここにきてやっと景気回復してきてるよ
消費増税なんかすべきじゃないよね
民主党の時は悪化しかなかったよなぁ
>>156 今年になってから耳に良いニュース聞いた覚え無いけどなんかあったっけ?
158 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:16:34.26 ID:fJMLvqVk0
消費税の増税が失敗でしたってなんで素直にいえないんだろう
まだ今ならISIS並に財務官僚の首ごっそり斬り落としてやり直しきくのに
159 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:26:20.68 ID:+vNX1hvP0
>>157 おまえみたいに仕事してない人間が景気に敏感じゃないのは当然だろうね
うわぁ……
161 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 03:35:47.50 ID:dZtlHIX60
消費税上げたから当然だろ
162 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:01:08.55 ID:ZSEdpC3f0
>>155 少子化と言われてるが、意外とまだまだ2人兄弟は居たりするから
より生率を上げてもらうためにも3人から色つけるくらいが良いかなと思ってさ。
2人だと結構、対象家庭が増えるから、当然そのぶん財政の負担も膨らむし
それじゃ結果的にあんまり意味ないかなとも思った次第。
163 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:39:01.14 ID:ruG1ZHsJ0
去年も8月に修正するまではプラスでしたねwww
164 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:44:15.17 ID:yulNDOX90
税金や保険料上げまくって景気回復するわけねーじゃん
165 :
名無しさん@1周年:2015/02/21(土) 07:49:15.55 ID:6b9Wg7bu0
去年の夏には増税の影響は無くなるって言ってた奴
出てこい??
また嘘かよ。
>>162 ちゅても出生率は1.2くらいだろ、一人っ子が多いと思うぜ
人数が増えるごとにインセンティブを増やすのは賛成だけどね
財政負担は目を瞑らなきゃ、防衛費でも削れば良いじゃん
少子化対策はそろそろ本腰を入れないとポイント・オブ・ノーリターンを超えちゃうと思うんだよね
生涯未婚率も結構増えてるらしいね
二人っ子政策や独身税がそろそろ冗談じゃ済まなくなるんじゃなかろうか
>>168 鞭じゃ少子化は改善しないよ
独身税なんて取ってみろよ、貧しい単身者がより貧しくなり結婚できなくなるだけだろ
飴の政策じゃないと駄目なんだ