【鉄道】 姫新線にSL復活計画 県が調査費1500万円 [神戸新聞] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015/2/16 07:01

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/img/d_07743225.jpg

 姫路駅(兵庫県姫路市)と新見駅(岡山県新見市)を結ぶJR姫新線で蒸気機関車(SL)の復活運行を目指し、兵庫県が2015年度、可能性を探る調査に乗り出す。
姫路市からたつの市、佐用町に至る沿線地域の観光の目玉にしたい考え。実現すれば、佐用町のヒマワリ畑を駆ける雄姿や、世界遺産・国宝姫路城とSLが“競演”する光景などが人気を集めそうだ。

 「姫新線SLプロジェクト」と銘打ち、事業費には国の緊急経済対策を活用。15日に発表した14年度補正予算案に調査費などとして1500万円を計上した。

 姫新線では1936(昭和11)年の全線開通時からSLが運行したが、時代の流れに押され、71(昭和46)年3月に姿を消した。
SLで通学していた古市卓爾(たくじ)さん(84)=たつの市新宮町=は「あふれるほどの人が乗っていた。田園の中を走る姿が忘れられない」と懐かしむ。

 同線では十数年前にも、沿線の活性化に向けて地元を中心にSL運行計画が持ち上がったが、費用面などから実現しなかった。
鉄道ファンらの線路への立ち入りを防ぐ警備体制や、排煙に対する沿線住民の合意など、いくつかの課題も浮き彫りになった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007743224.shtml
2名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:20:54.87 ID:Mmi93J7Z0
環境汚染止めろ!!
3名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:22:26.18 ID:CLujhxqC0
蒸気機関車ってお湯を沸かしながら走ってる訳だから
簡単に原子力に置き換え可能だろ
4名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:24:37.59 ID:ZFy+8PB00
原子機関車って999のことだよね。
5名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:29:39.37 ID:MMmyIFgm0
まず、京都議定書をどうにかしないといけないな
6名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:32:34.01 ID:XO2c7twO0
ちゅーか、外見はSLで中身電気やディーゼルでいいじゃん。
7名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:35:17.98 ID:mOTIDPOr0
SLを走らせると警備人とメンテ費でリスクが高いと言ってうちの沿線は断ったくせに、姫新線には走らせるのか
JRってとことん差別主義者だな
8名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:35:27.01 ID:m1LzvziA0
>>6
だな。
9名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:35:34.79 ID:UmAwmIlqO
ひ、ひめにいせん・・・
10名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:38:06.35 ID:PoLYRFM30
全国で蒸気がタケノコのように復活してるけど

引っ張る旧型客車が無いとはね。
11名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:38:14.24 ID:IhJSoh/H0
電車にSLのラッピングすれば一番安上がり
12名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:38:20.12 ID:Q1eeP3Rj0
>>6
おにいちゃんは夢がないね
13名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:39:32.60 ID:GC5Fynhe0
書写山まで引っ張れ
14名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:39:35.93 ID:K5BZ2aYC0
>>6
鈴木財閥に頼め
15名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:40:06.23 ID:aBEuieBw0
迷惑な。
公害じゃあねえか
16名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:40:28.67 ID:reMhUtkZ0
何ヶ所かトンネルがあったな
「トンネルだぞー窓閉めてー!」が復活するのか
17名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:41:33.38 ID:KjvYDY7vO
いくら車両基地があるからって
姫路からたった2駅で終点つーのはやめてくれよ
18名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:43:35.51 ID:IhJSoh/H0
>>16
今の客車にはエアコンがあるからなぁ
発電するエンジンも付いてるし
19名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:43:36.43 ID:ZjswXxcN0
 4時代の津山発姫路行きの蒸気機関車によく乗った。姫路着は8時5分。中国縦貫道が
ない前は大阪や東京に行くのはこれが基本だった。
20名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:43:41.55 ID:QRjuFhSu0
1500万の調査費は使う前から無駄になるの分からないかね?

雨ざらしの放置SL直すのに数千万から億単位、重い機関車走らせるのに線路から橋の再整備
燃料に水、更に人員の養成から確保、こんな面倒なことはJRは金もらってもやらないよ
21名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:45:35.30 ID:mOTIDPOr0
>>10
気動車を引っ張るSLとか稀に見るな
22名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:46:02.13 ID:0uM9IH750
中身電車にして蒸気だけ出せばいいじゃんw
23名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:47:54.65 ID:BACoqq/l0
新造する予算が欲しい所
24名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:48:53.25 ID:GqFqKaPe0
ずーっと姫新線=姫路の新しい線路 だと思っていました。
25名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/16(月) 07:49:45.66 ID:e+mMEnM30
姫路モノレールでも復活させておけや
262chのエロい人:2015/02/16(月) 07:49:57.23 ID:hqrjr5mV0
一回、水害で路盤が流されたよね。
佐用辺りかな。
27名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:52:31.85 ID:DdnUGrtx0
SLって、全国でどのくらい走っているの?
28名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:53:06.44 ID:mOTIDPOr0
>>24
姫路と新潟を結ぶ路線だよ

覚えておくように
29名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:55:55.70 ID:e/u4ul440
姫新線と姫路城がツーショットで映れるとこなんてないだろ
30名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:03:17.47 ID:AX0mzwQo0
>>20
もともとSLが走ってたんだから、重量は問題ないんじゃないの?
31名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:03:29.38 ID:ZjswXxcN0
 姫路発の姫新線列車の大半は(はりま)新宮行だから、
新は新宮と思っている人もかなりある。
32名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:07:06.74 ID:xhxCyPcD0
姫新線の新て、新宮の新じゃないのか
初めて知ったわ。
33名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:09:29.89 ID:POq6g5zF0
みまさかみささを復活させて欲しい
34名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:18:41.69 ID:mOTIDPOr0
新見の新だからな
よくあんなド田舎にレールを敷いたな
昔の人ってド田舎に線路を敷くのが好きだったんだな
今じゃ考えられない
35名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:20:10.41 ID:e4IEy0gZ0
炭鉄か!?
36名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:21:03.90 ID:fgQ4DRNw0
>>19
いつ頃の話ですか?
それとおいくつですか?
37名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:23:28.37 ID:B5hBmRfD0
古いから故障もするのよ
石炭に水に転車台も必要だし

イベントで一駅二駅ならまだしも
気楽に考え過ぎじゃね(´・ω・`)
38名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:24:04.65 ID:RUUPL3a80
竹やぶ燃えたになるから止めれ
39名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:25:37.24 ID:KIsN4G7b0
>>6
真面目な話、外見を何十年もずっと変えなければ撮り鉄も飽きていなくなるんじゃないか
40名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:29:53.38 ID:ELq25lHe0
>>39
前原誠司「死ぬまで飽きないよ」
41名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:31:29.08 ID:Y+HdNFMqO
機関車はどうにでもなるからいい加減客車作れやハゲ!
旧型客車を作れや
42名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:37:09.97 ID:j1HzVxOm0
復活ってもどうせ梅小路から借りてくるだけじゃろう
43名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:38:16.39 ID:ZjswXxcN0
>>36

 ベビーブームのうまれ。昭和40年代のことです。その当時は津山発広島行という蒸気列車もありました。
大阪や三宮・神戸駅にはホームに津山方面という表示板もありました。
44名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:43:59.23 ID:kWc5bKkX0
姫新幹線てドロッセルお嬢様みたいのかと期待して開いて損した
45名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:44:17.36 ID:B5hBmRfD0
>>43
昭和40年代って
ビートルズが来日したり
三億円事件があったり
よど号ハイジャックがおきたり
大阪万博が開催された年代で

まだSLが走ってたのか(´・ω・`)
46名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:50:07.24 ID:KIsN4G7b0
>>43
手元にある昭和44年の時刻表だと、新見-津山間は全部ディーゼル化済み、津山発着も朝夕の2往復だけになってるな
47名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:52:07.52 ID:AX0mzwQo0
>>45
俺のオヤジは東芝府中で三億円事件食らったぜ。

昭和40年代は普通に蒸気機関車走ってたよ。
都内だと八高線が最後まで走ってたのかな?

昭和45年 八高線
今の鉄オタなんてカワイイもんかもなwww

http://i.imgur.com/VKGrTE7.jpg
48名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 08:55:09.65 ID:QuDS9ClK0
くだらない

そんなことより女性専用車を廃止しろ
49名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:00:33.56 ID:qWsRXvL/0
>>48
神戸は4両なのに終日導入とか酷いよな

雌車導入から乗客数真っ直ぐ右下がりな神戸電鉄
もともとガラガラな海岸線
50名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:02:13.45 ID:s5qjtKtl0
>>47
いい時代だな
今同じようにしたら、大問題間違いなし
当時は、こういう行為って自己責任だったんだろう
今は、安全管理とか騒ぐし、ネットに投稿したりで・・・
51名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:02:15.02 ID:o3nmJgMI0
沿線はともかく、今の姫路駅では難しいのでは。
52名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:06:31.96 ID:S0mOYjxx0
女性専用車両はアパルトヘイト
53名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:12:26.59 ID:CDehmHBS0
SLは引き合い高いんだから、全国の野ざらしは一度集めて完全管理したらいいのに
そのうち消えてなくなっちゃうよ
54名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:12:32.85 ID:+froOVzJ0
>>3
制御棒入れて連鎖反応が止まっても
崩壊熱だけで走りそうだな
55名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:14:00.84 ID:qQ84qY000
>>45
映画寅さんのはじめの頃はSL乗ってるんだよな
56名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:20:41.76 ID:ZjswXxcN0
>>46

津山を出たのが昭和41年。その前年、夏季休み、岡山の予備校に一ヶ月間通いましたが、一番ディーゼル化が
速かった津山岡山間でも30%ほどは蒸気でした。姫新線や因美線は半分から7割ぐらいは蒸気でした。
昭和41年、受験の時、国立一期校と二期校の間に横浜市立大学の受験に友人と2人で学割を使って行きましたが、
その年、国鉄の運賃が値上げと学割の割引率の変更が同時にあり、値上げ前に往復の切符を買っていた僕と友人
との価格差は倍以上でした。この時以来、急速に蒸気列車がなくなったのではないでしょうか。
57名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:28:38.63 ID:vx6iI74a0
>>20
C56借りてくるだけでしょ
58名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/16(月) 09:49:23.89 ID:DxFrn2Yz0
大気汚染はいいのかよ
59名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:50:59.20 ID:iPSvVpta0
>>7
費用や手間が地元の自己負担ならJRも車両を貸してくれるよ
JRに集る気持ちマンマンだから嫌われたんでは?
60名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:54:52.89 ID:Y+HdNFMqO
熱効率5%!
61名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:59:16.90 ID:NHBrYe0l0
「姫新線」まずこういうJR系ソープランドみたいな名前をどうにかしたほうがいい
62名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:11:49.84 ID:TcchuUd40
姫新線のSL?
新橋駅のSLを持っていくのか
63名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:13:46.54 ID:dS1UygvT0
調査するのはいいんだけど、なぜ1500万円も必要なの?
64名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:18:39.31 ID:xuNseNAJ0
さすがに姫路から余部ぐらいまでは無理やろ
あっこら沿線沿いすぐ家やったりする
しかも沿線に立ち入らないような柵が無いから線路に入って撮り鉄する奴出てくるだろ
65名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:39:01.45 ID:QMMDOW130
佐用で降りたことあるけど、なんにもなさ過ぎ
66名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:41:47.83 ID:B5hBmRfD0
SL走らせるより津山機関車庫どうにかしろよ
鉄道施設として伝えて行くべき遺構だぞ(´・ω・`)
67名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:47:25.24 ID:BFOi5NHbO
姫新線と姫路城の共演?
厳しくないか?
ビミョーにマンション・ビルに被るよ

活性化にはいいかもね。

姫路モノレール復活してくれないかな〜
68名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:49:47.33 ID:WxhmvdzV0
>>53
そんなことしたらサッパボイラがオーバーフロー起こすだろw

個人的にはSLなんかよりキハ58を復活してくれた方が100倍嬉しいのだが
それと津山まで乗り換えなしで行けるようにして欲しいわ

>>64
山沿いの狭い部分は木の枝や草が列車に当たるからね
SLなんか走らすと山火事になるぞw
69名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:50:28.59 ID:KHzf9wiw0
ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
山陽百貨で捕まり
牢屋行き
70名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:52:50.01 ID:XHRRB3dn0
SLより姫路城を完全復元したほうがいい
せっかくあれだけ残ってるんだからせめて
無くなってる櫓と塀ぐらいはすべて復元したほうがいい
71名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:53:39.36 ID:NxY1RxJx0
C11もいいけどC58でオハ35系茶色客車6両をドア開けっ放しで走らせて頂戴
72名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:55:16.64 ID:VJCzSweD0
姫路城綺麗にしたばかりなのに、煤けてしまうやんけ!ダボがw
73名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:55:47.69 ID:NboSD2N8O
ついでにモノレールも
74名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:15:41.48 ID:HOBfLsQO0
最新の技術でSLを作って無煙SLならいい
燃やすのは石炭じゃなくて間伐材ペレットで
間伐材ペレットは寄付で集めてくれば良いんじゃないか
75名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:18:06.25 ID:qQ84qY000
佐用はサヨなのかサヨウなのか迷う
76名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:18:09.30 ID:amnphGwB0
>>39
世代交代、、
77名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:22:51.00 ID:YkQ6+GRr0
ひ・・・姫新線
78名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:24:11.65 ID:Ua/cc39H0
>>69
地方でバリエーションがあるんだなw
こっちじゃ

ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
イズミヤで捕まり
豚箱へ

だったな。
79名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:27:23.36 ID:GrOxQCbq0
煙が酷くてだめだろ
真っ黒になるぞ家も洗濯物も
80名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:30:50.93 ID:ykR3ERg00
>>75
さようちょうにあるさよえき
81名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:31:00.83 ID:QBw6yhlk0
撮り鉄よけに宣伝ロゴいっぱい入れればいんじゃね
広告収入も入るし
82名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:34:01.09 ID:98h2uhv90
とっくにはばタン列車も終わってるしで、悪い意味で無く客寄せパンダが欲しいんでしょうねぇ
83名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:37:22.51 ID:HRg/ks7m0
俺、55歳。SLの現役時代を知ってるけど何で復活させるのか分からん。
周囲でもそんな懐古趣味な奴はおらん。沿線住民だっていい迷惑だろ。

煤煙の飛散とかもし訴えられたらどうなるん?
84名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:40:00.18 ID:JGRmqndQ0
俺、55歳。
自分の興味のないものは一切認めません。
それが老害だからです
85名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:44:36.79 ID:Y+HdNFMqO
環境キチガイを黙らせるならもうキャブに
パンタグラフ載せて電化路線専用電熱蒸気機関車でもしろ
86名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:59:23.06 ID:foSs++OW0
>>83
おいら52歳。おいらも現役時代知ってる。
エアコンなんてないから窓は開きっぱなしなんだけど、トンネル入る時に
窓を閉めないと煤煙がすごい。駅に止まっても、ドアは自分で開けないと
自動で開かない。トイレは周辺まき散らしだし、石炭置き場より給水所が要る。
機動車は重いので、今の基準で作られた鉄橋ではムリ。補強しないとダメ。
ソレだけ手間をかける値打ちがあるのかどうだか・・・
87名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:01:46.93 ID:/vzYSAH70
鳥取県の若狭鉄道も計画してるから共用とかすればいいだろうに
88名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:04:36.88 ID:foSs++OW0
>>86
あと、機関車の方向を変えるターンテーブルみたいなヤツな
89名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:24:09.82 ID:NxY1RxJx0
よしわかった。爆煙で白すぎる姫路城を味わいよく燻そうず。
90名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:34:57.29 ID:02vk394p0
ベストアングル近くの住民が路駐され深夜、早朝の場所取りでの撮り鉄同士の大声での会話で迷惑するんだろうな。
91名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:40:20.23 ID:MoL9+X8A0
名古屋のSL計画って流れたの

>名古屋にSLが走るてんで、ウチの分譲マンションに大量の不法侵入者が現れた。
路線を見渡せる高層階の共用通路にずらりとカメラの砲列(一部はなぜか携帯カメラw)
管理会社の人が来てくれて、出て行くよう注意しても完全無視。
あからさまに「チッ」とか舌打ちするオッサンまでいた。
警官が注意すると「自分はココで撮って良いって聞いたんすけど」「もう時間無いんで移動無理っす」
などと口々に自分勝手な言い訳を始めた。
警官が「とにかく退去しなさい!」って命令口調で言っても完全無視。
92名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:50:50.76 ID:9mbsvxhx0
そんなことより姫路-岡山間の路線の整備を
93名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:54:44.08 ID:o3nmJgMI0
早ければ来年から毎年運行だって>あおなみ線
94名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:56:38.96 ID:vJ5DguYq0
播但線にはしらせればいいんでないんか
95名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:57:35.91 ID:pwXl22hv0
近鉄阪神連合の電車を広島まで広島阪神オリックス中日が繋がる
96名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:58:42.88 ID:pdfy0zib0
>>47
八高線の最後の頃のSL、親に連れられて乗りに行ったな。
97名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:07:01.06 ID:QW5aiEzZ0
八高線は94年にデゴイチ走らせて撮り鉄大々的にやらかしてる
98名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:11:13.21 ID:TMxY5p5n0
蒸気機関車娘はまだか?
もしくは女子高生がSLバトルで
99名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:12:07.71 ID:CXfThkSI0
撮り鉄はどこでもやらかしてるだろ

5〜7日にJR水郡線(茨城県)の水戸〜常陸大子間で「SL奥久慈清流ライン号(C61)」が運行されるのを前に、
JRや地元自治体は、線路内に立ち入ったり無断で私有地からSLを撮影したりする鉄道ファン「撮り鉄」に頭を悩ませている。
自治体には「勝手に敷地に立ち入られた」や、「路上駐車が多くて渋滞が起きている」といった苦情も数多く寄せられたという。
100名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:28:38.17 ID:Wwa1k75Q0
>>81
88年に秩父鉄道で走り始めたSLパレオエクスプレスがそんな感じだったぞ
あんなことするなんてありえないと鉄道雑誌でファンが嘆いてたw
101名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:38:22.69 ID:RU+CJtS90
もうSLいらんだろ
102名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:38:28.14 ID:mv8QfKbm0
>>39
門デフだの排煙機の仕様がどうのプレートが特別仕様だの細かい所変えて来るからな。マニアにはたまらんのじゃないの?
103名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:43:25.33 ID:mv8QfKbm0
>>100
その感覚ってアカのプロ市民と同じなんだよな(笑)
104名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:10:09.65 ID:2yOMmq4S0
ローマのガレー船みたいに移民労働者に動輪回させればエコ
105名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:16:07.52 ID:Pi2fK226O
猫も杓子もSLだらけで厭きた。
キハ58/28復活とかなら行くけどさ。
廃車になれば悉く潰してしまう日本には保存鉄道という文化がまだ根付いてないのが残念。
106名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:20:51.48 ID:sBdPH59O0
SL車両を新規製造するなら意味ある。
107名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:23:33.93 ID:Wui9I8oa0
JR東日本は、EF8181をお召塗装で復活させて撮り鉄ホイホイしかけてるけどな
108名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 14:41:34.60 ID:vEoAKGHM0
煙が問題なら電気式SLで行けばいい
109名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:29:45.48 ID:EAHLfvGq0
全線直通の優等列車もないくせに何がSLだバカ
やることやってからそういうのやれ
110名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:58:20.25 ID:fgQ4DRNw0
>>43
割合に最近(?)まで蒸気機関車は現役だったんですね
新幹線と機関車が同じ時代に走っているというのは変な気がします
111名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 17:46:06.42 ID:pdfy0zib0
>>110
昭和40年代を最近と言うならね。
東京駅で東海道新幹線(当然0系)とさよなら運転のSLが並んでる写真てけっこう有名だと思う。
112名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 18:42:03.60 ID:SSquW8Z90
本格的な無煙化は、43.10よりも後の話だからねえ
113名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:23.13 ID:Y+HdNFMqO
山陽新幹線&蒸気列車&姫路モノレール(全部現役)という組み合わせの写真を見た事もあるしなぁ
114名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:43:13.01 ID:S4aptMyz0
SLはもういいっての。
それよりなんで0系新幹線とか
キハ28・58とか、ブルートレインとかいった
客を呼べる見込みの高い列車まで
次から次に廃車してスクラップにするんだ?
115名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:40.03 ID:QMMDOW130
80系とか153系を残しておいてほしかった
116名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:44:02.59 ID:SSquW8Z90
>>114
0系は残しておいてもダイヤ上の妨げになるだけだし
そもそも、ATC-1しか積んでいないから東海道には既に入線不能
山陽区間のデジタル化も時間の問題
117名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:01:09.56 ID:Y+HdNFMqO
キハ28・58は金沢支社が限界まで原型エンジンで頑張り抜いたし、
更に28をいすみに譲渡までして今でもイベントで動いてるからなぁ。
まぁいすみは「キハ52とともに、本当に限界が訪れて
整備不能になればそこで終了」という方針のようだが。
彼らの排気を見てみろよ、これがトラックなら整備不良の疑いで
行く先々でパトカーに止められまくるレベルに盛大に白煙吐いとる
エンジンオイル上がりまくりな磨耗状態、もう寿命は近い
118名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:30:26.85 ID:LfytFvAs0
神鉄の延伸はよしろ
119名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:37:03.25 ID:tgNTBAWZ0
有事の時の為の
どうたいほぞんが目的
120名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:43:05.11 ID:4TolNMkA0
>>114
アナログなSLは無い部品は作ったりして維持できるけど中途半端に新しい電車やディーゼルは部品が無くなるとそこで終わり。
121名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 09:11:24.67 ID:S4KOwd2k0
>>120
それはあるだろうな。蒸気なら鉄工所とか重機関係の工場なら似たようなモノ
が作れるだろうけどエンジン部品や電気機器はワンオフは難しいからね。
122名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 18:32:44.10 ID:ub/Ybhkr0
>>115
相鉄の72系モドキは惜しかったな
平成の72系だったのに事故って廃車にされた
123名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:20:06.33 ID:y95aX+kK0
>>9
え、違うのか? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
124名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:24:51.95 ID:ZphTi5WP0
999みたいに形はSLだけど中身は蒸気じゃなくて最新型内燃機関でいいじゃないの
125名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:33:08.29 ID:uPYpGYZj0
国の緊急経済対策って何の話やと思ったら、そんなのがあるのか。
兵庫の大阪府に隣接してる地域に住んでますが、2年前に姫路に行った時
同じ兵庫つっても、ここまで違うのかと新鮮に感じました。
因みに姫路ナンバーの車を地元で見かけると緊張するクチですが
たかが1500万とはいえ国税を使う以上、成功と言えるプロジェクトであって欲しい。
126名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:39:10.17 ID:2ZnDT4zt0
臨時列車扱いなのだから気軽に見れる和田岬線に走らせてくれ
127名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:46:39.55 ID:AncZ2iYyO
勝山の雛祭りを見に行く時に使えますかね
128名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:56:40.85 ID:AncZ2iYyO
津山〜勝山や、勝山〜新見と限れば、まだしも僅かに実用はあるかも知らんが、全線直通で優等させる需要があるかねえ
米子や松江に行くなら山陽、伯備と岡山乗り換えだろうし

唯一、考えられるのは、いっそローカルを売り物にし、芸備線に入って木次戦経由で出雲行き、わざとユックリユックリの旅、とか。
129名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 01:47:40.28 ID:uMtb33TL0
【乞食速報】ビットコインバレンタインキャンペーン!【2/18まで】
http://j55.pw/fY7T

上記のURLから新規アカウント登録をすると
登録者全員にもれなく1000円分のビットコインが貰えます!
即時取引、円への換金が可能です!
130名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:06:44.72 ID:gzZ/QUwN0
>>49
ほんとテロ行為だよ
131名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:22:42.65 ID:5qz68a7+0
>>63
働いた事無いのか?
人1人一年調査に専従させたらこんなだろう。ちなみに物予算は入ってない。

まあ公務員だから1500万円で済んでるかも。
ウチは民間だからこの勘定だと2000万円は超える。
132名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:27:11.38 ID:czDH8rOP0
>>104
いいね!
移民受け入れ反対だから、老害集めて動輪回させるのが面白そう
133名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:04:10.67 ID:DlQKhCYJ0
で、何が走るの?
D51 C58 C57 C11?
9600とか無理なんかな?
他と被らないようにして欲しいね。
134名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 12:09:01.24 ID:NWYik1gX0
>>68
屋内管理しとくだけでもマシだべ
135名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:31:59.75 ID:A+67XDwy0
姫路機関区の転車台片付けちゃってもうないから、往路は正面向いて走ってても復路はバックで走らなきゃなんない。
136名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:43:07.87 ID:CjE8CiW/0
SLは復活させても引っ張る客車が無い。
ディーゼルカーを引っ張るのか?
137名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:56:14.85 ID:RCTq/Ppj0
バックが得意なタンクになるかな?
テンダーならC56とか。

何処かで9600かC55走らせてくれないかな
138名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 21:30:09.67 ID:h/TfKS9YO
姫島ー新島の間を走るんだぞ
139名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 18:07:35.32 ID:sUXz4l7R0
首都圏じゃ真岡鉄道がSLで町おこししてるから、
関西都市圏からアクセスのいい姫新線で定期運行も悪く無いかもwww
140名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:17:00.69 ID:s20yfQr10
ぜひ吉備線のSLの復活を希望。あと津山線のSL化
141名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:21:03.39 ID:eUpsPrl50
マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤは、一般に知られるようになる最良のタイミングを待っておられます。
マイトレーヤは、御自分が言わなければならないことが、
最も良く、最も早く受け入れられる最良の機会を、つまりタイミングを、待っておられます。

最良のタイミングは、経済制度が崩壊することによって西欧社会が経済的に挫折し、初めて現実に目覚める時です。
近い将来、経済機構が崩壊し、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
142名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 19:27:14.43 ID:JtQCici6O
架線のある蒸気機関車って絵にならないよ…
143名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:31:36.36 ID:7poge7O70
SL商法かよ。
大井川とか東日本の成功例につられすぎだっての。
キハ40姫路色が現役の時に売り込めば良かったのに。

>>142
姫新線は全線非電化。

姫新線は平成初期までDE10が6両編成の客車牽引してたから線路の規格は問題ないか。
144名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:33:07.40 ID:w3KbkR1T0
>>6
本物見たことないだろ。
145名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:34:25.12 ID:Th7LEJL10
146名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:35:18.12 ID:pwOxEIWV0
よし。俺メーテルのコスプレして乗るぞ。
147名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:35:42.00 ID:7poge7O70
姫路〜佐用の区間列車はC11で播但線姫路〜寺前運用も併せて受け持ってた。

画像はお召っぽいけど姫新線でお召なんて走ったかいな?
148名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:39:27.51 ID:lqmq0iQz0
石炭ていまだにヒトがやんの?
149名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:40:20.00 ID:7poge7O70
>>148
そうだよ。
機関士一人で石炭くべるなんて大変だし運転がおろそかになるので機関助士っつう乗務員も必要。
150名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 20:41:35.79 ID:3Gtp6AG40
この件に関して磐越西線は既に対応済みなので特に問題無いと考えてる
151名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 21:01:26.65 ID:vLXJ/rob0
SLは燃料を石炭と決めつけなくてもよい。環境を考えるならLNGを燃やせばいいんだ。要は蒸気でピストンを往復させて走ればいいんだから。
152名無しさん@1周年:2015/02/20(金) 23:25:07.73 ID:lzG0wlYh0
何ヶ所かキムチがあったな
「トンスルだぞー窓閉めてー!」が復活するのか
153名無しさん@1周年
>>152
屋内管理しとくだけでもマシだべ