【宮城】仙台初の津波避難タワーが完成 [転載禁止]©2ch.net
1 :
発毛たけし ★:
仙台市が東日本大震災のあと津波対策として進めてきた市では初めてとなる避難タワーが完成し、地元の住民などが見学しました。
仙台市宮城野区に完成したタワーでは仙台市の奥山恵美子市長や地元の住民などが出席して記念の式典が開かれました。
この避難タワーは、高さおよそ10メートルの鉄骨造りで、およそ300人を収容することができます。
タワーのある場所は海岸からおよそ3キロ離れていますが、東日本大震災の津波で1メートル余り浸水しました。
震災では住民が建物の屋上などに逃げ込み、雪が降る寒い中で孤立したことを教訓に、避難タワーの2階部分には壁や天井があり、トイレや非常食だけでなく、カセットのガスを使ったストーブや発電機も備えられています。
また、高齢者や障害者などが避難しやすいようにスロープも設置されています。
施設を見学した近くに住む60代の女性は、「いろいろなものがそろっているので安心して避難できます」と話していました。
地元の町内会の阿部武雄会長は「津波だけでなく地震や台風のときにも活用できると思います。
立派な施設なので普段からどうやって使っていくかも考えていきたい」と話していました。
仙台市は、避難タワーなどの避難施設を沿岸部にあわせて11か所整備する計画で、
すべて完成するのは平成28年度末の見通しです。
ソース先に 動画あり
ソース
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150214/4846841.html 画像
http://www.city.sendai.jp/kaiken/__icsFiles/artimage/2015/01/21/c_70_29/tower.jpg
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:33:36.99 ID:9Uo1AdOB0
何百年後先の津波に俺の税金使うなよ土人
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:29.22 ID:Yhb28dCA0
約70年前、日本軍による「慰安婦強制凌辱」や「8940万人規模の南京大量殺害」などの
日本国の邪悪な所業の真実の歴史を知ろう
そして俺達日本人は、本当に申し訳なく思ってるのなら中韓の人達に謝罪しようぜ
俺も純度100%の生粋の日本人なので、その真実の歴史を知った時に
俺に卑劣な日本血が混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいぐらいの気持ちです。
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:42.46 ID:o/0+wSBq0
3階建てくらいか。
仙台平野だとこのくらいの高さでいいんだな。
やっぱり三陸のリアス式海岸の入江とは必要な高さが違うんだな。
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:53.36 ID:4aS9/3Sm0
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:36:03.19 ID:w5u+Y34U0
これであと1000年は安心
まさか1000年保たないとは言わないよね?
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:36:28.71 ID:MWPy77LX0
また土人が書いてるなw
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:36:33.26 ID:qC/uz+ou0
>8940万人規模の南京大量殺害
どうやってそんなに殺すんだよw
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:37:06.56 ID:elh0FRvX0
高層共同住宅つくれば済む事 1,2階は駐車場か店舗にすればいい。
空中庭園造って憩いの場と交流につかえばいい
外階段にして緊急時には開放できるようにする
公務員がやると業者と吊るんでなんでも利権になってしまう
完成記念にまた津波が来てくれると有り難いよな
高さ足りんくね?
12 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:38:04.37 ID:/+3wkaEO0
13 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:38:05.43 ID:P6agrPQ10
「シェルターにはあと二人しか入りません!」がリアルであるかもしれないのか
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:38:41.08 ID:i68apBrW0
1000年に一度の災害に耐えられるのか
非難マークが ネコ に見える
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:39:35.82 ID:uJ/ydOOa0
DQNの溜まり場になりそうだな
18 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:40:12.67 ID:GhoBErNW0
. 田
. ネ
. コ
20 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:40:45.66 ID:oUU6tc9G0
内陸3キロの地点まで到達するような大津波は数百年後だろ。
今作っても無駄、数十年毎に作り変えやで。
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:41:41.33 ID:YDYT+bfl0
集会所みたいに町ごとにたくさん作るべきだよね。
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:41:50.99 ID:j9aJslZh0
選ばれし300人
23 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:41:48.65 ID:BUGE8aNa0
多賀城ジャスコあるからいらねー
あそこの2階以上の立体駐車場にいたヤツは生き残り
下のヤツラは流された
こんなもん作るより高層ビルの最上階に避難場所を作ることを義務付けろよ
>>11 >タワーのある場所は海岸からおよそ3キロ離れていますが、
>東日本大震災の津波で1メートル余り浸水しました。
何メートルあれば足りるの?
27 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:44:51.49 ID:/6PqKGnH0
普段使わないからっていつの間にか鍵が取り付けられて本当に必要な時に役に立たない事になりそうな気がする
もう少し高い方が良い気がしてしまうが
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:48:08.09 ID:o/0+wSBq0
>>27 確かに普段、どうするかは考えないといけないな。
空きビルにしてれば、悪者のたまり場になったりするし。
31 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:49:00.33 ID:o2zQjiSX0
しょぼい
32 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:49:03.33 ID:X4UGZgcb0
>>14 放射性物質来たらそのタワーではどうしようもない
33 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:49:04.58 ID:4aS9/3Sm0
>>26 知能が低いとその程度の返しが限界なのはよく分かるよ
思ったより低いな
>>1 馬鹿馬鹿しい。10mは過剰設計だしそんな豪勢なもん一ヶ所に
作っても逃げるのに間に合わないから意味がない。
地震発生から45分も余裕があった東日本大震災は極めて希なケース。
5分以内に避難出来る態勢を作らないとダメだ。
301人目の人が避難してきたらどうすんだろ
37 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:52:13.00 ID:mS86dbTw0
見た目がしょぼくても強度があれば問題ないが
強度があるようには見えない件w
鉄骨細いけど大丈夫?
38 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:53:09.62 ID:O9AcdFnk0
ブスが多くて性犯罪が多いのが宮城
事件が隠蔽されるのが宮崎
復興需要を独り占めしようとしているのが宮城
ハゲがいなくなってパッとしなくなったのが宮崎
三重の「うまし国」をパクった「うましか国」宮城
東国原がいなくなって広報能力を喪ったのが宮崎
牛タンを売りつけるのが宮城で
マンゴーを売りつけるのが宮崎
日本の始まりが宮崎(高天原)
日本の終わりが宮城(おでん食い逃げ)
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:53:28.53 ID:/cH/4Eye0
パチンコ屋みたいだな
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:53:31.03 ID:oUU6tc9G0
当然普段から開放されてるだろ。鍵なんて掛かっていない。
別に普段はヤンキーのたまり場になってたって構わないだろ。
津波到来時にとりあえず登れればいい。
41 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:54:38.00 ID:jb7TaWqU0
ニトリ?
津波被害地域は居住不可にすればいいだけなのに
仙台に建てるより東海沿岸に建てた方がいいんじゃね
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:00:41.18 ID:NKUifp910
何やってんだ! 低い!
一番上でも高さが足りず危ない
しかもたくさん人が乗った状態で漂流してきた船や建物がブチ当たったら倒壊する
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:00:46.47 ID:QQQe1qrkO
質実剛健で良いと思う。
だがしかしだ。
津波のときの教訓を忘れるな!
避難した屋上で体力ないからが理由で年寄りが最初にヘリで避難。
寒空の中で年寄りより体力があるで、幼稚園児や保育園児が2昼夜残され心肺停止までなった。
瀕死であっても年寄りは一番最後だ!
年寄りは死んでも構わないと言っている冷徹な奴と受け取っても良いよ。
年寄りは最後で頼む。
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:00:49.09 ID:ZhQtC8cr0
津波が来るころには確実に老朽化してて数回の建て替えが必要
四方に階段付けておいた方が良くね?
48 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:01:42.13 ID:O9AcdFnk0
屋上にオスプレイくらい置いとけよ
いざって時に役に立た無くなってる予感。
家からここに至るまでの道のりが苦行とかそんなんだろどうせ。
51 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:03:53.94 ID:NCoQpDlt0
>>24 沿岸部の市町村には高層ビルはほとんどない。
パンダ奥山か
写真見た感じキリンビールの工場があるあたり?
もっと人が多い地域に作った方がいいんでないの?
54 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:04:44.90 ID:R6RaPVT10
次はこれを越えるのが来る
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:05:26.43 ID:/JTcNiLz0
>>27 寧ろ企業と提携して
ジャスコの駐車場みたいなのな一部にすればいいのに
56 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:05:56.40 ID:TONjpCRm0
普段はカップル、浮浪者、ヤンキーが使うんやろな
普段は、レンタルルームとかになるのかね
格安なら、けっこう需要がありそうだけど
津波が来た後みたいに見える
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:07:22.84 ID:V2GetYb50
そのうち殺人現場やクスリ取引やDQNの溜まり場になって
地域住人から普段は鍵掛けてくれって声が出て、実際地震が
来た時にはそんな普段鍵が掛かってる所になんか誰も避難
しようとはしないってなりそう。
61 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:07:56.78 ID:QQQe1qrkO
>>56 備品が盗まれる悪寒がしているのは、俺だけだろうか?
AEDみたく扉開けたら非常ベルなり地域放送流すようにすりゃいいじゃん
いやあ、役に立つのは数百年後ですから。
それまで持つと良いけど
それから、普段から地域の人が使わないと、変な連中の溜まり場になるよ
100人乗っても大丈夫〜♪
66 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:14:06.83 ID:wArC2S5V0
>>2 マジレスするとアウターライズ型の地震が起きる可能性が高いんだな
この前の震災以降、プレートの潜り込み速度が上がっているので、震災前に溜まっていた
海溝の外側のストレスが開放されやすくなっている
M9クラスは起きないだろうが、M8クラスは今から数十年は要注意だ
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:14:18.38 ID:tMXPjhrP0
女川で働いてるが、タワーどころか津波で流された平地に10メートル位土盛ってるぜ。
でも津波の最高到着点よりもずいぶん下だけど。
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:15:10.71 ID:QQQe1qrkO
>>63 あの国の連中が警報鳴る消火器や消火栓を盗んでいくご時世だよ。
警報器だけでは無理だろうね。
防犯カメラに映っても気にしない。
だからと言って厳重にすると、いざって困る。
やっかいな問題だ。
69 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:16:30.31 ID:c+fa8BJL0
耐用年数はどのくらいだろ
次のが来る頃まで保たないよなあ
盛り土とか石垣とかで高台でも作ったほうがいいんじゃないの
>>62 AKBみたくおパンツ開けパンツ丸出し放送流すようにすりゃいいじゃん
田ネコ
に見える
地面を高くするより、これをいくつか作った方が復興は早いだろ。
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:19:08.46 ID:s7EJG6D+0
使われずに済むに越したことはないが、一人でも多くが助かると良いな
でもまぁ今後も人口減少が続くだろうし、少しづつ沿岸部から高台、内陸部の
県市町村へと、緩やかに人口分布を誘導するような法整備してほしい
>>56 普段は階段の昇り口に鍵がかかってるので入れません
>>69 50年ぐらいじゃないかな。
塗装とかの補修、一切やらないだろうし。
そして、立ち入り禁止になって、建て替え費用はつかない。
>>53 そうそのすぐ近く
あの辺りは会社もチラホラあるし、アウトレットやらがあるから
それなりに人は多いよ
78 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:31:23.03 ID:OgjlSCqI0
暫くはこないだろうに・・・
造るなら名古屋とか、そっちのほうだろ
そして鍵を持った人間が津波に流されると
子供の遊び場にしとけば本番来ても安心
82 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:34:26.49 ID:306kmIqv0
気象庁なんて無駄だった
83 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:35:08.38 ID:AqRO9lDb0
去年だったっけか、高知でも似たもん作ってたよーな気がするな。
定員に入れなかった人は救えません
トキとケンシロウが見たい
低い。
いざって時は天辺におるの根こそぎ流される。
正直地震津波空爆紛争テロの起きない地域に引っ越すのがベスト。
良いところないかなぁ。やっぱり選択肢は海外になるのかな
88 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:53:08.38 ID:qYh2k/TS0
>>14 つか、そんなギュウギュウのすし詰めの状態で放射能の数値さがるまで最低でも数日間立ち続けていないとあかんのやろ?
トイレもできへんで
南極も温暖化で氷溶けたら住めなくなるし
そもそもどこの領土だよって感じジャマイカ
90 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:55:56.74 ID:16MzHnbP0
地元の中高生の宴会場
91 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:56:01.47 ID:vF1anGNK0
「用ネコ」って何かと思った。
92 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:56:04.79 ID:/vf6yGyX0
400年に一度だとしてももう一段欲しいな、拡張できるのか?
タワーというほど高くないんだけど
微妙なネーミング
94 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:58:22.47 ID:qYh2k/TS0
>>40 少なくとも非常食やカセットガスのストーブとか発電機置いてある場所は鍵掛けてないと盗まれちゃう。
その鍵を持ってる人がここに避難してくれてればいいが…
その前に地震で倒壊しまーす
97 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:03:31.13 ID:+zsx4y1y0
田舎だから成り立つ施設。
311の時の東京都心の公園は何かのイベントよりもすごい人で
公園に入りきらずに周辺の道路に人があふれていた
そのあたりでは、いざとなったら恐らく小学校などの避難所は全く機能しないだろうし
備蓄倉庫があってもその辺にあふれている人に配るほどの食料は無いだろう
301番目に来たカワイイ女の子に
- 君が先に上れ!
と言ってる俺の姿が目に浮かぶようだわ!
99 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:10:41.23 ID:Wrl2gBzG0
こんなものにムダな税金を使いやがって
東北の土人なんぞ流されようがどうでもいい
100 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:12:04.30 ID:SfrQnzckO
>>1 タワーっていうからスカイツリーみたいなの想像して画像開いたら全然違ってた
田
ネ
コ
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:26:22.58 ID:MYl14gL30
>>3 平野部は高台がないので、こんなかんじの避難塔が必要
リアス式海岸は、海のすぐそばに山が迫る地形だから高いところはあるけど
道がない場合があるのでそんなところは道をつくる必要はある。
リアス式海岸のような急に狭くなる湾形はぐぐっと波の力が集中するから高くなるね。
>>94 まあ最悪、当初の物資はゼロでもいいんだ
鉄骨で高さがあることが重要
カギの予備は市役所・区役所の上階にでもおいとけば
使用は可能じゃないかな?
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:07:25.07 ID:oQhKkKSk0
>>103 とてもじゃないけどその値段には見えないな(´・ω・`)
106 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:12:08.45 ID:J6semuW40
せめて30mは欲しいよなぁ・・・
107 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:25:05.54 ID:P5xZxLSY0
地元だけどこれは無駄だわ。少なくとも画像の場所なら奥に見えるキリンにでも話を通しておいて、万が一の時は退避所にさせてもらって、水が引いたら指定避難場所まで移動すればええやん。
今回の未曾有の大津波ですら長期間退避できなくなったりしなかったし。
もっと南の方なら一時退避する場所すらないからわかるけどさ。市内だけで11ヵ所は絶対にいらんわ。
>>4 港の工場辺りだと一回は完全水没、二階は足元位だったかな。画像の場所なら一回部分だけでも余裕ある。
また死ぬな
ジャップ頭おかしすぎだろ
津波動画見なかったのか?
こりゃ糞ジャップ言われてもしかたないぞ?
>>17 かと言ってカギをかけたら意味が無くなるから困ったもので。
まあ犯罪にも使われかねないから防犯カメラを設置して不法侵入者は厳罰に
処するしかないな。
111 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:49:58.12 ID:ftFkBal70
流されないように、基礎が深いんだろうし、鉄骨で丈夫に作ってるから、
お値段が高いんだろうな。
112 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:51:39.67 ID:J4ey3rP90
名取市はあれからどうなった?
中低層建築ばかりで逃げ場の全然ない沿岸地域
どうせなら10メートル以上の津波が来たら浮くように作れば良いのに
114 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:55:40.67 ID:dpobwTZy0
三陸なら100年に数回の大きい津波があるが、仙台平野でこれが必要になるのは500年後じゃね?
アウターライズ地震の心配がまだあるが仙台平野は大丈夫だろ。
115 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:59:37.85 ID:rL/e3xUr0
普通に、制御信号を役所かどっかから送り続けてその間は施錠
災害時は制御信号が届かなくなるか開錠信号が送られると開錠とかいう構造になるだろ
そんで天下り職員が定期的に設備を点検という感じに。
こうやってあちこちで避難所あるのが当たり前って状況になれば、
あの退職金+10年の歳月でこつこつ避難所を作ってたおじいさんも
報われるってもんだな
117 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:38:01.39 ID:59c6taEY0
>>14 そうか、では出来るだけ小さくたたんでやろう
118 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:44:19.52 ID:rQxLEbrD0
学校や公共施設を床上10m以上に施設をで下を駐車場とか義務ずければいいんじゃない?
蜘蛛の糸みたいになりそう
>>66 アホがニワカ知識で語りましたって感じだな
今作るべきは東北じゃなくて東海だと思うの…
123 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:15:59.43 ID:wS7GFU4R0
124 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:29:01.23 ID:JYBKIbky0
こんなの作るから本筋の復興が遅れるんだ。
低いなオイ
階段一ヶ所で足ります?
127 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 05:17:29.09 ID:tgp3eaMc0
津波で巨大な船や大型トラックが何台もぶつかって来たら倒壊しそう
車イス用スロープも作ってるんだな
129 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:49:30.62 ID:VZiwSO210
地面が沈降して高さそのものが低くなることを
想定してもいいんじゃないか
130 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:51:21.49 ID:EWjGOaD+O
低すぎないか・・・?
131 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:53:07.96 ID:GjWULhOx0
これから起きるだろう宮城県沖地震が本震だから。
東海に作れと言う人は誤解しないでよ
海岸から3キロじゃあまり意味ないなぁ。
こんなところに登るより、あと1キロ海岸から離れる方向に逃げれば充分。
ほんとうに必要なのは、どうしても港湾関係の施設が必要な海岸沿いの避難所だろう。
しょぼすぎるだろ。
>>2 3.11規模の地震がいつきてもおかしくないくらい
エネルギーは既にチャージされているらしい
使われないことを祈ります
寒そう・・
135 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:46:59.16 ID:Dda50COz0
引っ越せよ
危険な場所にいつまでもしがみついて、なんなんだ
見た目も最悪
あれだけ眺望を破壊する防潮堤に我慢できるから
美観なんかどうでもいい鈍感な奴らが住んでんだろうな
136 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:40:43.02 ID:NfIJq+7H0
>>135 美観wwワロタwww
アホはシムティでコチャコチャ街づくりでもしとけw
137 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:41:41.58 ID:anzTh54n0
138 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/02/15(日) 11:43:20.49 ID:VX4xZBqR0
いや 普通のビル建てればいいのに
これってコスト的にどうなん?
なんか 他の施設と複合でつくったほうがかえって安く付くことはないの?
ド田舎の平地と仙台とでは条件がまた違うだろう。
140 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:47:04.12 ID:oS1qMuLX0
タワー?
>>56 鍵を掛けるのはマズイから、食料品や日用品を扱うスーパーかコンビニを入居させて
管理人兼務にすれば色々と合理的かも。
バングラデシュにたくさんあるな
>>141 普段は鍵かけるでしょ。
必要時には担当の役所の人が来て開所する。
避難所でも公民館でもなんでもそうでしょ。
数年後にはホームレスの巣
こんなもんつくるよりも、海沿いのx階建以上の強固な建物の屋上に緊急時避難できるような環境を整えたものに
補助金出すとかすれば、金の使い方としても有効ではないでしょうか?
>>144 この地域の地震は揺れの後30分でやってくるのがデフォだから
その30分を有効に使うしかない。
5分以下でやってくる地域に比べれば恵まれてる。
>>145>>148 その方法を書かなきゃ説得力ゼロ。
そもそも避難所や公民館は飽くまで「災害で家に帰れない人が宿泊する場所」であり、
すぐに入れなくても災害での生死に直接関係はない。
だがこの施設はすぐに入れなかったら流されて死ぬので、性質が違う。
仮に施錠したら、避難者は役人が来るまで地上で待機してるのかw
来れるかどうかも分からんのにw
もし来なくて全員逃げ遅れたら大惨事だなw
>>149 非常口なんかがよくそうしてあるように、鍵は「施錠」はせず、普段はノブにカバー掛けておいて
必要なときにはすぐに外せる(壊せる)ようにしておく、壊されてないか、浮浪者等が勝手に
使ってないかは1ヶ月に一度とか定期的に担当者が点検する、という方式にするしかないのでは。
あるいは警備会社に普段の警備は依頼するか(鍵はかけない)。
152 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:20:56.29 ID:JoAZ9HCH0
もう1、2階高くできなかったか
153 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:40:48.99 ID:xPKwd7rq0
>>1 どっかの役所?屋上で荒波に耐えてたのもそれくらいじゃなかった?
154 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:50:24.15 ID:QIi4rfzj0
この場所は浸水1m域だっていうから
次デカいの来ても、この程度の高さで間に合うって判断だろね
つーか、宮城野区に中野5丁目ってないよな?
これどこに出来たんだよ
どうせ作るならもっと高いの作れよw
これ以上高い建物でも軽く津波に飲み込まれただろwww
>>154 被災者も原発も、この程度の高さで間に合う・この程度の強度で間に合うという安直な考えで安心して、未曾有の被害が起こったんだけどな
喉下すぎればというが、どうしてこんな手抜きのいい加減なモノ作るのか・・・
156 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:05:49.41 ID:hPPueF2L0
意外に低いな
>>149 地震が起きたら担当者が来て開錠する。
別に不可能でもなんでもないな。
宮城のこのあたりは30分以上の時間的余裕があるのでまったく問題ない。
地域で地元の担当者決めてやるって手もある。
要はいざって時にどう動くか事前に決めておくだけだよ。
お前みたいにイチかゼロで考える人間には難しいかもな。
>>158 だからさ、30分ってのは所詮過去のデータに基づく人間の想定に過ぎないだろ。
想定以上の津波が来たからあれだけ死んだんだろ。
地震で地割れだらけになって来られなくなったらどうすんの?
地元の担当者とやらがみんな死んだり、居なかったり、我先に逃げちゃったり、
自分の家から家族や財産を救出するのに手一杯になったらだれが開けるの?
津波が来たら我先に逃げろ。これが先の震災で再三言われた教訓。
なのに七面倒くさい決まり事を作っても、非常時に機能するなんてのは甘えた幻想にすぎない。
>>159 想定できる科学的なデータに基づかないほうが無責任だ。
この地域に働いたり棲んでる人のために今やれる範囲のことをやるしかないだろう。
田老の万里の長城とか鵜住地区とか悲劇もあるからそのことは周知させる必要はある。
>>160 そりゃ想定できる範囲でしか周知できないのは当然だろ。
だが対策を立てる側は現代科学レベルの限界を知ってるわけだから、
想定以上の事態を考慮するのが当たり前だ。
で、鍵を持った管理人が100%来れる方法は思いついたの?
あと念の為に言っておくけど、仮に津波が30分きっかりで来たとして(w)、
子供老人身障者含めた300人をこの建物に収容完了するのに何分かかると思ってるの?
「30分−収容時間=管理人が来なきゃいけないリミット」なのは忘れてないよね?
162 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:18:23.90 ID:lv0v17Kg0
この地域の住人だよ。
仙台は、地図を見れば分かるとおり、大きく海岸線がえぐれている部分に
当たるので、津波が襲うのに時間が掛かる。
この地域は、東日本大震災では、津波到達まで1時間以上あった。
鍵は、その地域の町内会長が各自持っているけど、
非常時には蹴破って入っておk。防犯ブザー鳴るけどね。
>>161 この避難タワーは被災した住民が311の経験を踏まえて
今できることとして建てることを同意したんだろ。
鍵を持ってる管理人が一人とは限らないよな。
そこまでバカじゃないと思うぞ。
164 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:21:31.30 ID:oN0sYKSD0
50年後くらいには超高層マンションが建って危ないところに住む必要がなくなるやろし
>>163 いやだから
>>159みたいに全員来れないことも普通にありえるよね?どうすんの?
>>162 町内会長か。ジジイばっかりかもな。壮年の男は外出中の可能性が高いし。
ドアも蹴破れるならの話だな。破ったら破ったで冬は大変だし。
施錠なんぞにこだわってたら肝心なときに役に立たなくなるよ。
ここの住民は経験者のクセに想定が甘いね。甘いからこんなところに住んでるんだろうけど。
普段は絶景スポットになるだろ
普通の公園と同じ
ホムレスが住まないように24時間音楽流してればいい
167 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:37:24.99 ID:lv0v17Kg0
>>165 ていうか、非常時には鍵が無くても、壊して入っていいことになってるんだよ。
鍵は、平時に荒らされないためのもの。
非常時にまで鍵を開ける想定で、避難タワーなんか作らないよwww
「ネコ用」と勘違いする人がいるかも
>>167 簡単に壊れるんじゃ鍵の意味無いじゃんw
ドア破れたら冬は死ぬしw
171 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:01:53.19 ID:lv0v17Kg0
>>170 鍵部分を壊すんだよ。
で、中の扉を蹴破る。
なので、まったく見当違いの話になるけどと前置きをして、
寒いとかなんとか言ってられる状態じゃないのは
あの津波を経験した人なら皆分かってる。
外で過ごした人も多かったしね。
3階建てじゃ足りないところもあるだろうな
>>168 施錠しなかったら地元のヤンキーや<`∀´> が年中たむろして
中の備品を強奪するだけ。
>>165 >>171の書いてみたいに御嶽山の頂上にある社務所も壊して入った。
優先順位を決めといて入りやすくしといて通常時のDQNの被害も
なるべく未然に防がないといけないし備蓄を荒らされても
すぐにわかるようにするのが課題だな。
>>168 いままでの防潮堤とか水門が手動で閉めてたけど基本台風などの
高波に対抗するためのものであって壊れなかった普代村の防潮堤は凄い。
画像見たけど低いだろ
屋上の上に土台組んで
イナバの物置3つおいて300人収容できるようにしろ
>>159 あれやこれやとあらゆる想定を考えるのは実務経験の無い馬鹿のやることだね。
現実問題としてすべてに対応するのは不可能だからね。
最も可能性の高い状況に合わせて最も効率のいい対策をとるのが正解。
万能の対策なんて存在しないし無駄に高望みしても無意味だからな。
割り切りは大切なんだよ。
お前の言ってることはまさに杞憂。
>>2 アンタ〜消費税くらいしか払ってないだろそれも親から貰った小遣いから
>>2 三陸沖の津波は30年に一回ぐらい来てるだろ
早速役に立った、作っといてよかった・・・ってことにならなくてよかった。
立地的に港湾関係者の避難所ってとこか?
181 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:14:41.52 ID:f8Qc5dX30
>>178 さすがに30年はないわw5〜60年。
まぁそれでも生きてる間に2度経験する人がいる。
海の近所に住むのはどうかと思う。津波被災地展示がの唐桑にあるんだが
展示を見た後に沿岸部を見たら死にたいのか?と思うわな。
182 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:26:02.51 ID:UL1qgFBo0
三陸と言うと、そのくらいの頻度で津波に襲われているかもしれないけど、
仙台となると、
仙台平野に津波は来ないという迷信が、長い間語り継がれていてだな・・・
迷信だと分かったのは、東日本大震災の後に、貞観津波の存在が
大きく取り上げられたからなんだが
仙台の人は、仙台は津波が来ない土地だと信じていたんだよ・・・
183 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:28:49.37 ID:uHZq5tIc0
これで完成?壊れてる建物にしか見えん
300人以上殺到したらどうなるのよ
備蓄も有限だし不安だな
>>183 津波に曝されることを考えると、下の階には壁を作れない。
波を受ける面積が大きくなって、流されやすく倒されやすくなるので。
10m超の津波に襲われた東北の沿岸部でも、足の細いクレーンや鉄塔は
意外と残った。
波を受ける面積が少なかったので、強い力で押し流されずに済んだから。