【東北】牛タン、冷麺、芋煮…東北「旅めし」ランク [転載禁止]©2ch.net
1 :
発毛たけし ★:
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:22:08.58 ID:mZkTP+7v0
放射能はサービスです
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:23:19.16 ID:2LW/Ih/i0
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:24:26.60 ID:GWhr8d/I0
玉こん
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:24:35.26 ID:FxHxq5Cn0
牛タンゲーム
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:24:38.94 ID:UOB6fjdo0
冷麺なんぞゴムみたいでうまいもんじゃないわ
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:25:20.00 ID:XS3bOZIJ0
美味い不味いよりも、何故その地域でそれが発生するに至ったかの
歴史的経緯を大事にして欲しい
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:25:49.22 ID:Tm14enNh0
>>2 まだこんなこと言ってるやつがいるんだねぇ
海外反応掲示板の、中国や韓国のネットの反応でも
日本のネタだと、絶対に「でも放射能入りだけどな」って
書く奴がいるよね
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:28:30.55 ID:OBuXDGjW0
まあ放射能に関しては奥羽山脈のお陰で日本海側東北各県より北関東の方がヤバかったりする
浪江焼きそば
食べて支援って聞かなくなったな
( ´△`)
12 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:30:53.28 ID:x7Xa/txu0
仙台の牛タンってほとんど輸入物でどこでも同じものを食べれると思うんだが・・・
特別な味付けでもなければ牛タン自体めずらしいものでもないし・・・
13 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:31:42.68 ID:fQUZiorh0
>>9 それで誤魔化せるとでも?
>>2みたいのはただの日本への蔑み、差別の意図で書いてるだけだろうがw
14 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:31:47.00 ID:Eop/urcR0
牛タンは「司」か「利久」が無難
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:33:24.72 ID:mLjUZi7g0
芋煮が1位て(´・ω・`)
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:23.12 ID:cdy1mxTS0
ご当地グルメはほとんど最近出来たものだからな
牛たんもほんと最近だよ
とれたてのホヤうめえ
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:34:33.00 ID:887rDkQj0
>>13 いや、日本じゃなく東北差別ってだけだろ
陰湿さで東北は有名だからな
>>14 どっちもオージーからの輸入肉なんでしょ?おんなじじゃん
秋田の一般家庭できりたんぽ鍋食べてるのは珍しいと思う
本当の米どころだけじゃないかな
米を団子状にして鍋に入れるのが一般的だし、
こっちの方が取っ付き易くて美味いと思う
ハタハタも焼いたほうが美味い
仙台はお土産に萩の月が一番喜ばれるはず
決して牛タンや笹かまではないと思う
きのこ屋の椎茸がものすごく美味かった。あと飯が本当に美味い。
また三陸に行きたい。
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:39:51.99 ID:pstRMe4aO
仙台の牛タンって、ほぼ輸入なんだろう?名物の意味あるの?
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:40:10.35 ID:P6agrPQ10
くるみ餅っての?
仙台土産で貰ったのが美味かった
23 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:41:35.69 ID:2nkeFqd20
東北は食べ物以外に何も魅力がないことを自ら証明してしまった・・・
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:42:02.56 ID:fQUZiorh0
>>17 其のブーメランの切れ味はさすがレイシストコリアンw
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:43:23.86 ID:7a+opTeV0
ダントツで萩の月が好き
26 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:46:32.86 ID:gjpYDnI90
>>19 >萩の月
全国的にも、辛子明太子(失笑)を抑えて一番だったはず
27 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:46:58.38 ID:74foHwEI0
食い物しかウリがない土地なのに
放射能風味のおまけ付くんじゃ、もう誰も寄り付かない
死の土地ですなw
山形の蕎麦はうまいな
肉蕎麦また食いたいな
29 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:47:40.22 ID:VrV931fm0
輸入牛の牛タンを名物にするのって苦しくね?
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:47:47.78 ID:qjFBuXd/O
>>21 仙台の牛タン
香川のうどん
愛媛のポンジュース
伯方の塩
かもめの玉子
貝焼き味噌とこづゆだけいまいちわからん
33 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:50:21.10 ID:gFpnYZOZ0
青森すんで35年経つが貝焼き味噌って初めて聞いた・・・
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:50:37.15 ID:I+c7tyLvO
俺が好きなのは、山形の小茄子の漬物、味の濃いおでん、大きい天然なめこの味噌汁、かな。
旅行にいった旅館で食べて、ビックリするくらい美味しかった。
東京では食べられない味に感動したわ。
おまえらが芋煮会の案内だすたびに行くけどいっつも誰もいない(´・ω・`)
ずんだずんだ〜
はるか昔に修学旅行で東北行ったけど飯はホント旨かったな
金色堂に行く前におみやげセンターみたいな場所で食べた炊き込みご飯とか神だった
>>14 おいおい太助知らないなんてニワカにも程があるぞ
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:57:25.66 ID:mLjUZi7g0
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:58:36.37 ID:IgyS3Xpj0
盛岡冷麺と平壌冷麺て同一のもんなの?r
山形のナスの漬け物だと、ぺそら漬けってのもあるな。食ったことないけど
42 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:01:47.43 ID:y6sTwb3t0
背死有無
どんこの刺身は美味かったな。
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:03:08.78 ID:xFfCybkeO
だいたい宮城県の牛タンって何で名物なんだよ?牛の解体処理場でも多いのか
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:04:22.82 ID:kPnc+cNu0
>>1 >宮城は「牛タン焼き」が2位以下を引き離し、4位にも「牛タン丼」が食い込んだ。
甘い。
ホヤ、マンボウの白子、生海苔おひたし
くらいじゃないと。
萩の月はうまいな
でも過剰包装やめろ
簡易包装買おうとするたびにうってねえ
48 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:05:36.33 ID:mLjUZi7g0
>>44 GHQが捨ててたのを焼いて食ってみたらうまかったとか
だから米産牛肉だと聞いた
>>47 仙台駅でも、各地ヨークベニマルでも簡易包装売ってるじゃん。
すき昆布を買いにまた三陸へ行きたいな。海鞘は半分に割ったのをがっつり食うの好き。
盛岡冷麺は盛楼閣だな。別辛を追加しまくり。
牛タンはやはり太助でしょ。メニューは無く牛タンと麦飯のみ。
51 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:10:20.95 ID:7NrvFHU70
冬の温泉宿で初めて食べた芋煮は最高に美味かった
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:12:40.13 ID:O9AcdFnk0
仙台で牛タン食っているのは観光客。
仙台人のホラに引っかかる馬鹿を対象にした商売。
芋煮とづんだもちは山形からパクって起源を主張している。
誰よ甚太って。
53 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:14:22.80 ID:/7CZEKhz0
『世界の食べもの』第82巻(青森・秋田・山形)
特筆されている名物料理
たらのじゃっぱ汁(青森)
はたはたずし(秋田)
しょっつる貝焼き(秋田)
きりたんぽ鍋(秋田)
いぶり漬け(秋田)
稲庭うどん(秋田)
山形市近辺の芋煮(山形)
だし(山形)
『世界の食べもの』第83巻(岩手・宮城・福島)
特筆されている名物料理
わんこそば(岩手)
ぬっぺい汁(岩手)
はらこ飯(宮城)
54 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:15:42.85 ID:xG/uK3cBO
俺は仙台スイーツは「白松が最中」一択
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:15:54.15 ID:O9AcdFnk0
>>44 宮城で牛肉の生産はほとんどないよ。食肉処理場の処理能力もたかが知れてる。
だからアメリカから輸入したタンを仙台牛のように装って売ってる。
>>48 それ嘘だから。
56 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:18:02.65 ID:OF+Nfp1K0
>>12 気持ち分厚いのが食べられるって位だな仙台のは
57 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:19:12.84 ID:MMDZx7qQ0
>>19 喜久水庵の抹茶入り生クリームどらやきがいいぜ
日持ちしないがコレもってくと大抵絶賛される
58 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:20:57.59 ID:l/OzQlnb0
千葉のピーナッツ味噌食えよ
59 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:21:35.34 ID:mLjUZi7g0
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:21:39.62 ID:tMXPjhrP0
>>19 栃木で那須の月を見た時は驚いた。
ここまで朴ったらまるであの国だよ。
工場まで見学させるとは・・・・
61 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:22:27.74 ID:urg9jwfP0
タラのざっぱ汁は旨いけど、ハタハタは旨いとは思えない
海が荒れて沖に漁に出れない冬場に海岸に集まる魚だから
冬場の貴重なタンパク源として重宝されてただけだろ。フナとかわらん
62 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:22:30.96 ID:ihkPIxTg0
芋煮会は参加してみたい
玉こんとどんどん焼きをお薦めする
64 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:23:03.06 ID:gGgbKjsZ0
1000円高速だったころサービスエリア巡りを楽しんでたが
東北のサービスエリア巡りは美味しいものばかりで本当楽しかった。
1000円高速のときほどではないが
今もたまにサービスエリア巡りのドライブするが
東北自動車道のサービスエリアは雰囲気も含めて味。
変に洗練され過ぎた東名のサービスエリアよりよっぽど好き。
65 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:23:52.63 ID:9gccuyHo0
本場の稲庭うどんなんかめちゃうまいぜ
じゃじゃ麺食べたくなってきた
この間仙台行ったんで牛たん定食くおうとしたら1600円位するのな。
アホらしくなって寿司食ったわ。
なんであんなに高いんだ?
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:25:00.99 ID:ZNIk0hRC0
名物って食材と歴史が物をいうから。
そういう意味じゃ福島県は弱い。
福島市、郡山市いずれも明治六年の人口が5千人。
会津とか白河あたりに名物が存在するのも歴史と食材の成せる技。
それでも会津以外は東北他県に比べるとなにもない。
>>62 ぶっちゃけ、巨大けんちん汁と同じ
(本来、けんちん汁には肉を入れないという違いはあるが、最早有名無実)
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:26:35.23 ID:O9AcdFnk0
71 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:27:29.38 ID:S9rC75oPO
ベクレ汚染された食事はないわ
>>8 韓国はともかく中国は福島なんかよりよほど放射能高い地域あるはずだけどねえ
>>15 山形宮城が有名だけど東北各県は大体どこも食べるからな
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:28:31.96 ID:29kHJ9rX0
狂牛病の時はオーストと南米の牛
アメリカかいきんなっても今だに
オーストや南米使い続ける店多数
薬でやわらかくした牛たんなんか
食べたくない
>>52 山形って仙台にものすごいライバル心燃やすよな
なんかどこかの韓国みたい
>>2 「放射脳はサービスです。」
これはいらない。w
>>71 心配しなくとも中国カビ米とか、最近では中国カビアイスで、
関西は絶賛ガン増加だから。
明日は「白身魚の漬け丼」を作ろうと思う
あれこそ近年の東北グルメが生んだ最高傑作
東北は東南アジア由来のタロイモ文化の北限だからな
>>57 仙台でどら焼きと言ったらこだまのどら焼きだろ
80 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:34:20.57 ID:93FIvuvF0
>>54 秋に宮城行った時に白松がモナカのネーミングがなんとなく気になりつつ買わなかったのが心残りなんだが何がオススメ?
取り寄せしてみようかと思うんだが…
81 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:34:54.93 ID:FAZeaJES0
>>68 土地の歴史がそこに住む人達に与える影響は結構大きい。世代を越えて住んでる家が多ければ尚更
歴史の無いよそ者だらけの大都市は、街としては面白くても人がつまらない事が多い。他人嫌いで自分勝手だし
82 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:40:44.36 ID:VuoGUvgJ0
何で牛タンが名物なの?
牛タンってことは
普通に牛肉も売られてると思うし
逆に松坂とか宮崎とかの牛も
牛タンが売られてると思うんだけど
なんで牛タンだけ?
83 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:40:54.37 ID:O9AcdFnk0
>>74 パクって起源を主張するほうがよっぽど韓国人らしいわ。
甚太って誰よ。
>>82 牛タン弁当に他の肉はいらないから
牛タンだけ買えばいいっしょ
>>82 太助の先代が、たまたま「これで勝負したろ!」って思い立ったんだから、仕方ないだろ
確かに良いとこ突いてたわ 当時としては、元は廃物だし
盛岡冷麺ってただの冷やし中華じゃん
じゃじゃ麺はただの貧乏くさい味噌だれうどんだし
90 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:21:20.35 ID:E4PlBxjp0
>おまえらが芋煮会の案内だすたびに行くけどいっつも誰もいない(´・ω・`)
そりゃ芋炊き会場にいるからな
91 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:23:11.14 ID:E4PlBxjp0
東北のうまいものは結局 西日本のパクリだったと言う事実
少しは調べていけよ
92 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:24:18.20 ID:ewWbYRmV0
不動の一位はキムチまで読んだ
93 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:26:24.21 ID:a+CEalgc0
うまい食材というのは新鮮だから腐りやすい。TPPなんかになるとアメリカとかから
来るから防腐剤だらけの果物、殺虫剤入りの野菜、遺伝子組み換え牛とか食わされる
のかもな。焼きそばとか加工しちまえばわからないかもしれないが、生で食うとか鍋
とかだと怖いな。
94 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:27:09.83 ID:mLjUZi7g0
>>62 花見の時期は寒くて飲んでられないからそれを秋にやってるようなもんだよ
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:34:57.08 ID:V2GetYb5O
山形のつや姫、秋田の比内地鶏、青森の大間まぐろ、岩手の小岩井アイス、宮城の彩り笹かま、福島の桃は規格外においしかったな
烏賊の刺身が甘くて好き
せっかくだから名物というかその土地の産物が食いたいな
98 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:47:06.37 ID:OF+Nfp1K0
>>67 BSE以降高くなったな
それまでは1000円位で食えたのがそれ位まで上がった
99 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:53:56.78 ID:TJfXScaz0
>>40 緯度が平壌と同じだそうだ。でソウルの冷麺より平壌の冷麺の方が美味いそうだ。
100 :
ドリル優子:2015/02/14(土) 23:54:39.04 ID:KvD9j5Th0
101 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 23:57:31.37 ID:TJfXScaz0
じゃっぱ汁は本当に美味いな!
102 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:01:00.94 ID:AvLavc0D0
じゃっぱ汁は本当に美味いな!
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:02:45.63 ID:gMWFQFFn0
>>1 仙台で利久に行くのが楽しみだったが、今は東京にもあるからなあ。
俺はうれしいけど、安易に東京に出てきてブランド価値を落としてないか?
104 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:13:36.13 ID:qXb23KysO
>>66 じゃじゃ麺は3回目以降ハマると番組で見たな
だがハマる前の3回はうまくないらしいから、食べる気にならん
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:14:48.36 ID:P5xZxLSY0
>>21 まぁ仙台牛の牛タンなんて出したら倍の値段でも食べらんないし。今の値段でも
>>67みたいに高く感じる人も少なくないでしょ。
仙台牛もそんなに美味いと思わんけどね。
>>89 冷やし中華とは別物だろ。
ちなみに冷やし中華の発祥とされるのが仙台。
仙台牛タンの作り方。
タン中とタン元を厚く切って
塩と味の素かけてラップして4日冷蔵庫で熟成して焼くだけ。
家庭で作ればタン元のみでもかなり安く出来る。
仙台の牛タン屋の秘伝って味の素だから。
恥ずかしくて言えないだけでw
>>103 利休はメッチャ味の素味だから
わざわざ仙台まで行かないで牛タンに味の素かけて食えばいいだけw
東京の焼き肉屋でタン塩食べたほうが
はるかに牛タン本来の味が分かるよw
ウイキと仙台牛タン振興会で100パーセント見解が違うのね。
そりゃ、いくら戦後の食糧難とはいえ廃棄物だとねー。
調べてビックリだわw
110 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:38:56.78 ID:BcrpNo6B0
111 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:42:09.48 ID:KTg4l/N00
エキソンパイ
112 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:43:36.33 ID:5bp1nvRD0
秋田美人が一番うまかった
113 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:43:46.35 ID:HzvAKPMy0
じゃじゃ麺。
ひっつみ。
いちご煮。
東北って料理らしい料理が無くね
煮ただけ焼いただけみたいなのが多い
せんべい汁の良さが分からん。ひっつみのほうがうまかった。
116 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 00:51:53.34 ID:P5xZxLSY0
牛タン食べるくらいなら秋から冬場にかけてきて、松島で観光でもしてそのまま牡蠣食べた方がいいと思うけどねぇ。地元民からしてもわざわざ仙台で牛タンなんか食べんでも地元で食えるだろと思うし。
時期じゃなくて牡蠣がないときに牛食べるにしても、牛タンよりも仙台牛食べればよくね?無駄に高いけど。
萩の月は卵くさい。
似てるがリンゴソースが入った、
青森の「いのち」がおいしい。
牛たんの店は東京の方が全然多いな。主にねぎしのおかげで。
119 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:03:03.72 ID:G1grGdAp0
福島の桃全然うまくない、山形のさくらんぼ、ら・フランスはうまい。
福島県だと喜多方ラーメン、こづゆ、高遠そば(会津)白河ラーメンくらいかな。
120 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:03:47.53 ID:H0eB446e0
牛タンは別に仙台で食う必要性感じない
>>120 そうなんだよね。
輸入肉なんだよな。牛たんの肉。
そういう意味では北海道のジンギスカンも北海道で食う意味はない。
山口のフグも遠州灘でとれるから山口で食う意味はない。
122 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:07:49.92 ID:TiZFzqPy0
>>19 笹かまはちゃんとしたお店で買わないと悲惨
適当に買うとスーパーの安物かまぼこと変わらない
123 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:16:01.43 ID:OZpcIB/p0
秋田は普段に食ってるご飯がばつぐんにうまいな。しょっつる、きりたんぽ鍋、いなにわ
うどんに海産物と何食ってもうまい。青森もしじみに海産物とかうまい。岩手陸中の海産
物。北東北が御三家かと。
山形とか秋田とかの方が地方色濃いような
青森もまあまあ
小袖海岸で食ったまめぶ汁美味かったよ。
>>37 逆に、ウチの高校で修学旅行に行ったとき
泊ったホテルの米がまずくて、みんなで不満の大合唱だった
当時はササニシキだったが
自分ちで作った特等米と同等の米を、ブレンド無し100で%食ってたりするから
仙台の牛たんを名物たらしめたのは、
あの堅い牛たんを熟成させることで美味しくなるということを
確立したことだろう。
今で言う熟成肉の先駆けなのかな。
仙台牛であるかないかは関係ないんだよ。
129 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:25:09.14 ID:BcrpNo6B0
>>127 今はササニシキなんて寿司屋専用だぞいつの時代だよ(´・ω・`)
>>129 30年近く前だなw
今はひとめぼれだわね
福島が見事に会津オンリー・・・
132 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:33:41.91 ID:ftFkBal70
山形では冷やしラーメンって言って、ラーメンを冷まして食べるんだ。
きりたんぽ鍋は美味しいよな
あと名前は忘れたが福島で20年前に喰った薬膳鍋みたいなのが
絶品だった
絶品の癖に名前をすっかり忘れるという
仙台名物なのは「牛タン焼き」(の技術)であって、牛タンじゃない
同じチェーン店でも焼き職人で違いが出る程シビア
因みに国産牛のタンは、牛タン焼きに向いてない(固い)ので
主に輸入物が使われる
旅行した時見たけどホルモンは鹿角地方だけなのか、支持が無し?
俺は嫌いだからどうでもいいが。
>>19 きりたんぽって2年に一回くらい無性に食べたくなって食べるとやっぱりガッカリするw
利休の牛タンはウマい
安くてボリュームあって旨いからこそのご当地グルメ
飯とおかずは青森市が最高に旨いと感じた。元道民だが
141 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 02:14:30.98 ID:yPXjxALg0
>>127 生まれも育ちも宮城だったせいか、ササニシキとかひとめぼればっか食べて育って、震災後に初めて名前もわからんブレンド米(一応国産)食べたときは不味くて驚いた。
それまで米なんてどれもたいして変わらんとすら思ってたけど、ここまで違うのかも驚愕した。
その土地で食べると旅情もあるのか、いっそう美味しく感じる
>>23 食べ物でもしょぼい砂丘でも魅力があるだけいんじゃないの
なんにも無いとこの方が多いんだし
ハタハタのヌルっとした感じは、好きになれない。
田舎=メシがうまいって図式に違和感を覚える
北海道の美味いものスレは、3かそれ以上すぐに伸びてたというのに・・・。
北海道と比べて、東北に美味いものはないなんて思ってないのだが。
もうちょっと頑張ってくれよ。
基本食材は美味いので、別に宣伝する必要ないと思ってるのかもしれないけど。
147 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 03:44:09.63 ID:9FBkKnbH0
ホヤふたりしかいないじゃん
牡蠣と同じセックスミネラル
宮城はあんま白石温麺推したくない感じ?俺大好きなんだよな
札幌白石から応援してるんで頑張って推してあげて
>>131 原発事故が無くとも結果は変わらなかったと思うよ
元々会津地方は観光業等で外の人間を呼び込むのに力を入れてるし、海沿い自治体の経済は発電所と工業に依存している(た)しで
海沿い自治体は土産物の選択に悩むレベルで特産品は少ない
三陸海岸抱える3県と張り合える物は出せないから海産物関係は諦めたんだろう
>>144 ハタハタのすしとか旨いよ。
なれ鮨のほうだけど。
151 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:30:19.40 ID:UJMfoy5P0
(゚∀゚)
>>99 冷麺は元々冬の料理らしいからな
屋外で凍ったキムチの汁を麺にかけてたんだって
オンドルで汗をかくほど温められた室内で食べるのがいいそうな
153 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:37:36.66 ID:GjWULhOx0
30年前の学生時代、牛たんなんて、土方のおっさんの食い物かと思ってた
芋煮は、秋の風物で仲間内だけの遊び
冷麺はゴム紐みたいで嫌いという人が多かったのにな
変なもんが観光資源になるんだな
154 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:39:58.61 ID:GjWULhOx0
青森のじゃっぱ汁がいいと思うんだけど
巣鴨に専門店があって、なかなか美味しかった
北海道スレに比べてどう考えても話題が無さ過ぎるな・・・
おなかがすいた
158 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:52:09.25 ID:1btI2DRj0
このスレの伸びなさ具合が日本人が東北に興味ない証拠
米の話をしても、「どうせ怪しいお米セシウムさんなんでしょ」
肉の話をしても、「輸入肉で名産だってw プッwww」
冷麺にいたっては「キムチ臭っ チョンかよ」
あげく芋煮が名物とか、本当に何もなさすぎて
無医村や日本一の自殺率の方が有名だもんな
たしかに 東北に美食のイメージはあんまないかも
昭和初期まで飢饉に苦しめられたイメージが強いし
160 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 06:58:17.28 ID:GjWULhOx0
たしかに、牛肉は宮崎が名実ともに日本一で、いろいろ名前はあるけど、現実の
東北の牛は評価が低い。
米も一番の米どころが放射線だもんな。
悪く言うけど、自分がすんでる東京埼玉よりも
全然おいしい
普通のメシでさえもね
水がいいのかも
162 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:10:07.17 ID:YugnXku80
汚染水が地下水脈を汚してるのに「水がいい」と言われても
163 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:16:11.80 ID:+uITDir50
冷麺て
朝鮮東北部の
話ですか?
164 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:23:27.59 ID:EfGHesc00
盛岡冷麺は、岩手県盛岡市の名物麺料理。
朝鮮半島北部(現・北朝鮮)の咸興(ハムフン)生まれの在日朝鮮人1世の
青木輝人(朝鮮名:楊龍哲)が、1954年(昭和29年)5月に盛岡でテーブル4つの
「食道園」を開業し、店で出したのが最初である。
お察し
>>135 スキー大会の時必ず食べるなメチャうま
幸楽って店
166 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:26:30.04 ID:SSAM/GLv0
そんなメジャーなのより庄内地方で飲んだタラの味噌汁が百倍美味かった
お腹空いてきたわ
本場の味食べに、銀座のアンテナショップ行ってくる
168 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:30:24.08 ID:elTNrKtH0
旅行グルメなんて人生の無駄。旅費の分だけカネ多く出して、
銀座で喰った方がうまいし時間が節約できる
169 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:33:00.77 ID:uvtmZNv00
>ホタテと溶き卵をみそで焼いた青森の郷土料理「貝焼き味噌(みそ)」
貝焼き味噌はテレ東とかの旅番組でよく見かけるが
本当に美味しそうだよな。いつか食べてみたい。
170 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:33:29.18 ID:ditMJ30S0
銀座で本場の味・・・
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
>>148 白石温麺は仙台だとコンビニで手に入るほどポピュラーすぎる、というのが大きいのでは。
ちなみに100円ローソンには白石の蕎麦があるから、探してみてね。
172 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:35:41.96 ID:L5VBPelY0
>>17 ところで東北が陰湿っていうイメージってどこから出たんだろうね
なんかのフィクション小説とかなのかな
>>1 おいおい放射能浴びた食材食べたら奇形児がおんぎゃぁああああて産まれてくるぞ
東北は行かないに限る
北陸新幹線で北陸方面に話題取られて、
東北方面は必至だなw
175 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:43:16.59 ID:/EQBHHIJO
岩手のわんこそばとか、山形も蕎麦が美味しいイメージ。秋田の比内地鶏、せりやごぼうを使ったきりたんぽ鍋大好き。
176 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:46:31.94 ID:FNfXKwkEO
そういや山寺で立ち食いした玉こん串うまかったなあ
>>80 白松が最中、初めはごまあんから入ると良いかも。
あんこあまり好きじゃなかった自分がごまあんを
仙台駅のばら売りで一つ試してみて、そこからはまったので。
今は普通の餡も大好き。甘さが控えめなのでカプカプいける。
栗ももちろん美味い。
>>173 放射能は東京さいたまあたりより青森秋田のほうがずっと安心なのが現実だよ。
178 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:49:16.49 ID:HTOYdmr50
・山形マット死事件
・自殺率ワースト1位
・関西から集めた高校球児達が東北代表として甲子園出場しても
「第二大阪代表でしょ」と応援すらしない。むしろ陰口を聞こえるように言う
・秋田の無医村「上小阿仁村」が毎度来た医師をイジメて追い出す
・メルトダウン福島
東北人全員が「被害妄想が激しくてネクラで陰湿で負け犬根性の塊」ではないが
そうじゃない人は確実に浮いてるという現実
飯も美味いが人がいいんじゃね
関西の人が行ったらわかるよ
180 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:52:34.19 ID:Euk+GTmr0
陰湿なのに人が良いwwwwwwwwwwww
>>52 山形ではずんだを「ぬた」って言って、団子なんだよね。
んで、まるごとパクっちゃマズいと思ったのか、餅にからめてる。
182 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:54:41.34 ID:NXpJEsEe0
>>172 東北ほどうまいものにあふれた地域はそうはない。
およそ15都道府県住んだから間違いない。
九州・関西・中部はくせがあり、関東はごまかし西洋風レトルトなのが多い。
陰湿というのは大和朝廷から一方的に侵略されたり(それだけ良い物が多かった
から奪い取られた)戊辰で破れ明治以降迫害されたりして話せなくなったからだ
と思う。寡黙にならざるをえなかった理由があるわけだが、それをさらに増幅し
て負のレッテル、イメージ化したんだろう。
183 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:55:09.59 ID:YnTXwarn0
>>1 大昔、林道を走ってかなりの山奥に入り込んでも谷間の河原で芋煮会とか盛大やってるよく見たな
芋煮会禁止の立て看板無視して
東北人のイメージ
根暗
陰湿
ホラ吹き
ハッタリ
人を利用したがる
自らの行動はしない
しかし福島の食い物は全部会津(内陸)のだな
なみえ焼きそばとか入ってないじゃん
186 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:00:56.71 ID:FNfXKwkEO
青葉城址のずんだシェイク、飲んでみたらものすごい濃厚で
クリームチーズ飲んでるのかと思ったわ。
飲み物だと、福島の酪王カフェオレも甘いがめちゃうまだな。
これ飲んでからコンビニのスターとかレイナーとかのカフェオレが高く感じて
馬鹿らしくなり飲まなくなったはただ、鶴ヶ城の自販機で300CCパックが100円なのに
東京八重洲のアンテナショップだと150円なのは承服しかねる。
187 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:01:42.42 ID:GaxGigCL0
ああしたB級って歴史がないし郷土料理とは言い難いだろ。
富士宮やきそばとか横手とかがさわがれてないのにたかが焼きそばで騒ぐのも
どうかな、と。
188 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:03:53.21 ID:xPQSDMmm0
冷麺とかチョンだろ、牛タンとかもチョン臭漂うし、、、なんでだよ
>>187 しかしB級押してる連中に言わせると「昔からあった!!」って言うんだよね
会津で言ったらカレー焼きそばとか
今は各自治体で
ゆるキャラ同様、無理やりご当地B級グルメを作って売り出そうと必死で見苦しい
東北人のイメージ2
知っかぶり
ウソつくのは当たり前
192 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:08:07.70 ID:bor/RBfY0
>>184 否定できない
根暗で陰湿ってのは冬の厳しさや、日照時間の少ない雪国や北欧に多い
冬季うつが関係してるのかと思ったが、同じ雪国の北海道はそうでもないんだよな
やっぱ東北の地域性が根暗で陰湿なんだろうとしか
193 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/15(日) 08:09:37.29 ID:tUEREkCW0
194 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:11:32.01 ID:qTGBCxYk0
どこの文化でもやってそうなB級グルメを我先にと発祥地ヅラして郷土料理化してんの多いよな
東北とか北海道とかは
195 :
発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/02/15(日) 08:13:04.23 ID:tUEREkCW0
>>192 北海道の場合は
全国から開拓藩の人員が送られたからな
東北は土着民だからルールもあるし
>>171 札幌は白石区限定だけど区役所の食堂とか駅で売ってんだよねw
なんで俺はよく食べてるよ
198 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:20:28.80 ID:qtu4ce6E0
会津にソースカツ丼とかなかったか、あと馬刺し。
浪江のは復興と絡めた幾分やらせぽい。
でも東北はいろいろ出てくる。関東なんてなんもない。群馬、埼玉、千葉、茨城とか
なにがあるか浮かんでくる人いる? 日本海側はその点つおいな。富山のぶり、とか
新潟の寿司(米がめちゃうま)、金沢の和菓子とか。
199 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:21:36.72 ID:GjWULhOx0
会津のソースかつは昔からある
どんぶりよりカツ重で
何かの集まりでちょっといい食事出す時は
白孔雀のソースカツ重だった
新潟や日本海は鮭関係とか魚介が美味い
でも新潟の食い物で一番好きなのは笹団子だな
201 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:26:20.23 ID:RmY5aS19O
東北は日本一グルメがうまいと断言する
全国渡り歩いたおれがいうから間違いない
放射能もたっぷりなんだよなぁ
わざわざ東北行く奴ってなに考えてるんだろ
204 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:33:15.55 ID:WkAuUsci0
悪口聞こえるかもだけど関東の行列な店、ラーメン店とかゆくとものすごいまずい
のが多い。麺は機械打ちだし、つゆもこてこてで、水も良くないんだろうな。
佐野あたりも変な味かも。東北みたいに素材のよさとか澄んだ味ではないな。
205 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:34:40.62 ID:6Grp6yrq0
そうだね、隠し味の放射能がないと不味く感じるよね
206 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:35:18.50 ID:40X6qtM70
ここまでかもめの玉子なし
207 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:40:49.26 ID:Z5I9lWDn0
ご当地ラーメンで大体同じような麺であったりスープであったりするわけだが。
白河ラーメンは各店まちまちで全くに近く違う。とら食堂が有名だからといっ
ってとらと同じ味は他にほとんどない。10軒歩けば10軒の麺と味がある。
とら、あづま、朝日屋、火風亭etc全部全く違う。
208 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:45:13.15 ID:gMWFQFFn0
209 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:46:57.79 ID:wEGOOp8b0
210 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:48:04.21 ID:cNIXIc7G0
211 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:48:19.86 ID:Oojarpj80
>>176 白松の最中は美味い。
特にゴマが美味い、
白インゲン豆も、あっさりして美味い。
212 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:49:50.12 ID:xPQSDMmm0
北海道の海っぺりは青森弁
213 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:52:11.48 ID:+b5G6SLZ0
続き
で、白河の店のような麺と味が他県にもあるかというと不思議なことに全くない。
ラーメンは特別好きではないが、小さな街でこういうのは珍しい。
オリジナルな麺と味がこれだけ豊富なのは珍しい。
ちなみにラーメンあまり食わないが。
>>1 これのどこがニュースですか?>発毛たけし ★
保存技術も流通も発達してなかった時代に手間隙かけて作られた保存食が一番だなぁ。
こればっかりは現代新しく生まれる事は無いからね
216 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:57:51.85 ID:cNIXIc7G0
愛媛の宇和島市に、じゃこ天という魚肉100%の練り物天ぷらの郷土料理がある。
江戸時代宇和島藩は仙台伊達藩の支藩だった。
宇和島藩の殿様が仙台藩からかまぼこ職人を招き、宇和島で作ったのが
じゃこ天というわけだそう。
じゃこ天マニアはけっこういるけど、これは仙台のおかげだな。
盛岡・仙台に住んだけど
じゃじゃ麵(白龍)、冷麺(盛楼閣)、そば(直利庵)
丸竹餅店で食べられるくるみ餅、おちゃもち
白松がモナカのごまモナカ、栗羊羹
ふじや千舟の支倉焼、白謙の笹かま
萩の月は卵臭いからおすすめしない
牛タンは感動するほどのものかと思う
>>111 >>209 エキソンパイおいしいよね。
俺の周りでは、ままどおる派が多いんだけど、
俺は断然エキソンパイだな。
219 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:01:21.62 ID:7TY9oByV0
ずんだ餅うますぎる
日本中のあんこをずんだにかえてくれ
>>214 サントリーに
熊襲の生き残り、文化は無いなどと罵られ
3.11で大きな津波被害にあって
倒壊テレビに
セシウムさんとおちょくられて
それでも、ここまで復興して、頑張ってますっていうニュースだよ
221 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:06:26.12 ID:OLj54hZX0
続きの続き
白河には前例がないことはない。実は東国屈指の絵師集団が生まれている。
江戸三筆の谷文ちょうを招聘し、亜奥堂田善、白雲、蒲生羅漢、巨野泉祐、
小河原峻山、関根正二、斉藤正夫、今井珠泉、と東北のルネッサンスを形
成している。狩野派が粉本なのに対してこちらはダビィンチ、ミケランジ
ェロ並に豊富。人真似をしない。
でも今の白河は駄目んぽ。特に役所。
222 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:06:38.24 ID:Nrgcf3Ny0
蔵王のチーズドリンクはウマし
観光客はみんな試飲で何リットルも飲んでるよ
224 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:11:56.71 ID:83a9S1tx0
補足
大和絵の高久りゅう古忘れてたわ。江戸時代城主松平定信自ら東北初にして
最後の楽焼を焼いていたくらいだから。会津本郷も白河に来た当事勢至堂峠
の焼き物士が招かれて会津に下ったという説もある。
225 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:22:21.58 ID:Aal94nR60
結論
城下町にはずれはない。
新産業都市とか普段まずい米食って、日曜日だけスィーツとかふざけるにも程がある。
お祭りのときだけ焼きそばとか、なんどかドールとかパイとか工業製品で売名とか、
画一的指導な役所とかはだめだな。
227 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:26:57.52 ID:fnSLXbMM0
>>55 普通に考えたら何でわざわざ日本まで持ってきてから捨てるんだって話だよな。
>>79 いや、 榮太楼だろ。
厳密に言えば、仙台じゃなくて塩釜だけど。
ぴょんぴょん舎、利休等々
各名店(一応)が東京含む首都圏に出店してるのに
わざわざ田舎まで来て食べる意義とは
230 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:47:38.91 ID:RFjVeaod0
どん兵衛の芋煮味はうまかったな
231 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:50:25.28 ID:OZpcIB/p0
普段に口にしてるものが大切で、観光みやげなんて保存料たっぷり、銭失いで意味がある?
都会のやつら、レトルトばっか食って、休みに日にわざわざバイクで何百キロも昼飯食いに
出かけるんだぞ。そんな人生むなしい。
山形県沿海部の冬の味覚、寒鱈汁も!
>>219 すり鉢(ミキサーかフープロでも可)があればずんだ自作おすすめ
餅は白玉でいける
正直子供の頃からずんだ餅を買ったことがない
>>148 あれ期待はずれだった
結局、素麺茹でただけだからなw
235 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:22:44.48 ID:tqKehXxy0
>>188 十和田バラ焼きとじゃじゃ麺もチョンが絡んでるよ。
236 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:24:44.05 ID:lznBdFfDO
ごま摺り団子も忘れないで〜
パパ好み好きだったのに、仙台駅の売店から無くなっちゃったんだよな
238 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:47:01.78 ID:cNIXIc7G0
>>52 山形丸出し
地元でも牛タン食べるよ
利久だと弁当や焼きだけで配達もしてくれるし
ずんだは福島(会津)でも食べる
ずんだじゃなくてぬただけど
山形の庄内の人もぬたって呼んでたけど
ずんだってどこの呼び方なんだ
バラ焼きたべたけど、普通に家で食べる牛肉と玉ねぎの炒めものだった
青森市住みだけど、貝焼味噌はたまに食べたくなる
242 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:29:48.57 ID:NfIJq+7H0
>>232 酒田はラーメンも旨いよね
嫁の実家に行くと必ず川柳から
出前を取って食べるよ
243 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 12:05:51.21 ID:4LheekjX0
>>226 支倉焼も美味い。
仙台・宮城は菓子と蒲鉾のレベルが高い。
朝ドラの影響で行った岩手の生ウニが美味かったな。
東京だと薬品臭いんだよね。
245 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:16:18.08 ID:2cTIvQSU0
>>199 無い無い
東北の中では宮城か岩手だな
全国で言えば沖縄、次点で東京か大阪かな
山形なんて下から数えたほうが早そうだ
246 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:18:29.44 ID:7QjC63CG0
いわきの目ひかりがうまかったんだが、もう食えないな。
247 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:22:49.32 ID:lHpZNb900
3.11前に食べといて良かった
滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
249 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:28:06.48 ID:sprQYtR50
こだまのどら焼き
>>182 東北が「常にそこにあった飢餓の危機」から救われたのは、昭和に入って化学肥料革命が起こってからであり、
それまではとにかく食料を確保し、命を繋ぐことが最優先だったから、西日本に料理文化が遅れを取っているのは仕方がないんだよ
自然の豊かさからして、素材そのものは北海道と東北にうまいものが多いのは当たり前
ただ逆に元々の食材が豊かすぎるから、それを必死になって「料理」しなくて済んでしまうという一面もある
251 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:41:44.61 ID:2s7sjx+L0
>>250 それはあなたの住んでる所がたまたまなのかもしれないよ。
東北は食文化の宝庫。それは素材だけじゃなくてね。
特に日本海沿いや秋田、青森、岩手〜宮城沿岸部と。
おいしんぼ読めばわかる。比較的内陸部は弱い。特に福島は。
252 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:42:59.82 ID:ZA4N0zJWO
熱々の芋煮たべてみたい。椎茸は入ってないよね?
芋煮って
味付けは醤油、味噌、肉は牛、豚、地方や家によって違う
芋以外の具はこれ入が入る、入らないは特に決まってない
作る人が入れたいと思ったら椎茸入れるんじゃないかな
家だとなめこが入ってる事もあったし
ままどおる美味しゅうございました
257 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:54:27.95 ID:+APyqqUt0
京料理とか盛り付けはきれいだし、近江牛もうまいけど・・・高くて庶民向けとは
言い難いような。
福井の越前蟹とかもうまいけど結構高そうだし。
そういう意味じゃ新鮮な食材というのはありがたいんだが。
でも農薬で見かけきれいに作るの多いから、トマトとかとうもろこし、昔の甘みな
くなったな。
>>164 おいしいもんはおいしいよ
外国の料理を伝えてくれて、名物として根付くってすばらしいよ
259 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:13:05.22 ID:mrBJNsT90
食事をする場所も大事かと。
車ブーブー、ごちゃごちゃしたビルの一角みたいなとこだと食った気しない。
郊外型で、大自然があって空気うまいとこじゃないと。
>>253 北東北だと芋の子汁というから、
偉そうに山形が芋煮がとかいうと、
代表面するなと思う心の狭い男です。
サトイモが入ってれば、あとは適当。
まいたけ、しめじあたりのほうが一般的?
261 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:43:03.22 ID:cc4/Qafm0
262 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:44:57.13 ID:7RBOgkXq0
東北で括ると県ごとの乏し合戦なるからなw
芋煮だって山形の内陸と沿岸で味付けで罵り合う位だし(´・_・`)
仲良くしろよ東北人。
263 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:51:18.16 ID:lr/UC99F0
東北人は西日本を見下してるから嫌い。
事あるたびに「南国人は頭が悪いからw世界でも先進国は寒い国に偏ってるw」とか
「北の喰い物は何だって旨いんだ。南の食べ物は全部不味い。食べた事ないけど。」とか
上から目線ばっかりかます。
でも食材の美味しさは客観的に評価する。
>>122 高政と佐々直が個人的に好きだ
鐘崎、阿部、松澤
白謙、馬上、高政、佐々直
この辺が安定かな
仙台の牛タンは美味かった
何より焼き上がりの速さに驚きだったわ
267 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:00:57.26 ID:41ZlE+hD0
東北の話の中に山形を入れられても困るわ!
山形は東北ではない。山形は日本ある!
大体、何だよ東北って?いつから東北?
出羽と陸奥で奥羽の話なら分かるが・・・
268 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:01:03.74 ID:nli54d7yO
>>217 牛タンはな急速に広まったからな
仙台に居たなら仙台牛とかの牛タン食べたら印象も違っただろうに
269 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:04:44.08 ID:pJaekgGM0
>>242 か、、、川柳
酒田ラーメンで一番美味いのは「かなや」
270 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:05:09.16 ID:41ZlE+hD0
「東北」なんて呼び名は明治以降だろ?少なくても・・・
東北とか一括りに言われても、みんな「は?」って感じにしかならない。
最低でもちゃんと県の名前か地域の名前で呼んでくれない?
ずんだは有名だよね、何でもずんだでワロタ
白松がモナカは定番ですよね
272 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:08:13.24 ID:7RBOgkXq0
酒田ラーメンの覇者味龍は陥落したんけ?
ここ五年行ってないからよく知らんけど…
はらこ飯がない・・・・
274 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:11:15.06 ID:RLtKvU7P0
冷麺要らん。わんこそばの方がマシ。食べたことないけど。
朝鮮由来やめてほしい。
岩手なら前沢牛とか海産物とか他にもあるだろうに。
>>19 そりゃあんたの所が県南だからだろ
きりたんぽは県北、あんたが食べてるそれはだまこもちで県南の食べ物
県央の我が家はスーパーできりたんぽ買ってきて普通に食べるよ
親は県南出身だけどそっちのほうが手に入りやすいから
>>274 >>わんこそばの方がマシ。食べたことないけど。
www
嫌韓ネタなら無関係なスレにも突っ込んで来るんだなw
277 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:14:22.42 ID:RLtKvU7P0
菓子なら
かもめの玉子、石割桜、八幡平の樹氷、ぶすのこぶ、その他諸々
>>261 ひろせの笹ゆべしも美味いよ
黒蜜がジュワーっと出てきてクルミと良いコンビ
279 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:16:46.10 ID:RLtKvU7P0
>>276 あー、スマンスマンw
岩手は2ちゃんでは、あっち系絡みでの風当たりが強いものでつい。
>>274 ゴムみたいな冷麺、たまに食べたくなるけど。
東京とかな、やわいのじゃ、全然だめだし。
前沢牛のほうが歴史が新しいんじゃないか?
わんこそばは、大勢で行ってわいわい食べるイベントみたいなもんなんで、
地元民は普通のそばを食べてるよ。
拉致がまだ表ざたになってないころは、
北緯45度つながりで○○冷麺とかも言われたのは
内緒なw
食べて応援したい大人は勝手にどうぞ。
282 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:19:31.75 ID:eGT8p0JG0
>>277 かもめの卵プレミアム有るよね
隣の高田おかきも最高でした!
>>280 > 北緯45度つながりで○○冷麺とかも言われたのは
おりょ、今は言われてないのか。
全然気付かんかったわ。
284 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:21:47.02 ID:VZSBBGx10
「ずんだ」じゃなく「じんだん」が正式名称だからな
285 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:24:23.80 ID:RLtKvU7P0
>>282 かもめの玉子の季節ものもいい。
そこの会社のお菓子は、かもめの玉子以外もおいしいです。
「かもめの玉子」はミニサイズが食べやすくて好きだな
お菓子じゃないけど、酒の肴は「なかよし」」が美味しい
チータラっぽいけど、たらじゃなくてイカを使っててチーズも美味しくて
高いのに止まらなくなる
289 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:41:58.25 ID:hzXgd+WQ0
山形のとある所にいったら
熊の肉を配給するからとりにきてください
と有線放送してたぞw
>>287 栗とかリンゴとか桃とか季節によって味が変わるのがある
みかん味が出た時はみんなないわーと思ってた
291 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:45:26.30 ID:lr/UC99F0
>>270 よく言うわ。
一昔のサントリー事件の時、国分町で「あたし関西人嫌い!」と
何の関係もない名古屋や広島の人間まで説教されてたぞ。
そういう発言はキチンと大阪に的を絞ってから言え。
292 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:49:07.63 ID:cc4/Qafm0
>>278 笹ゆべしは別物として大好きです
あの黒蜜が何ともいえん
>>114 だって、変に味付けするよりそのまま食べた方がおいしいんだもの。ウニは殻剥いて海水ついたまま食べるのが一番だし、裏の山で松茸とれるから七輪で焼いて食べるのが一番だし…
新鮮なものがすぐ手に入るから加工する必要がない。
294 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:53:03.16 ID:FV/DmXmD0
>>267 つーかこのエリアで東北でないのは福島県だな。
会津抜かせば土器の形式も加須利式(関東系)先史においては県南・いわき・会津
に8割の人口集中。明治六年で福島市・郡山市人口五千人。
つまり福島市・郡山市など今の福島県は明治以降140年くらいな人がほとんど。
昔の面影探しようにもない。
295 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:57:46.94 ID:EJk4awLy0
何より信夫(福島市)伊達は元々が米沢藩領。
戊辰戦争がなければ福島県なんてありえねーだからね。
296 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:00:52.53 ID:NKxqfTSu0
テレビでみた青森のタコの内臓だけ食ってるやつキモかったよな。食材が豊かとか到底信じられない
297 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:01:18.60 ID:A2JGPo6p0
東北は炊き立ての白ご飯が本当に美味しいよね。
漬物さえあれば他にオカズは何も要らないと思えるくらい。
ただ、それが逆に料理の発達を阻害しちゃった向きがある。
あくまでも地元の人が慣れ親しんだ味付けの域を出ず、全国的に勝負できる水準じゃないんだよ。
塩だけで握ったオムスビとか、刺身とか、素材そのまんまが東北の武器だね。
298 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:01:55.89 ID:eNE+xflz0
旅に行って食がないとかもうね(´・ω・`)
300 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:05:34.35 ID:ktzJMONp0
>>297 福島に住んでると会津の農家以外、ご飯のおいしさがわからない。
秋田に引っ越したらほんとご飯ってこんなにおいしいのかとびっくりした記憶がある。
301 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:07:28.48 ID:A2JGPo6p0
辛辣な言い方をすると、味噌汁・漬物を始め東北料理全般は異様に塩辛い味付けなのよね。
これは慣れ親しんだ地元の人は気付かないが、他所の人は箸が進まないくらいキツイんだよ。
(逆に、中四国九州に行くと何でも砂糖を入れ過ぎと思えるくらい過剰に甘い味付け)
素材の良さを打ち殺してるとすら思える
もう少し塩分控えめにして万人受けすれば、もっともっと普及のポテンシャルを秘めてるよ。
302 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:10:55.77 ID:A2JGPo6p0
>>300 米も野菜もミネラルたっぷりの冷たい雪解け水で育ったものが美味しいよね。
あえて辛口のコメントすると、東北六県の料理に関しては、新潟と北海道の後塵を拝してるのよね。
素材が良いだけに勿体無い。
これは飲食店の外食だけでなく、民宿のようになるべく家庭料理に近いものを食べると余計に感じるよ。
つか、牛タンのお肉、固い・・・・
304 :
朝鮮と同じに東北は炊き立ての白ご飯が本当に美味しい:2015/02/15(日) 22:13:27.85 ID:DBwcTMft0
305 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:15:45.14 ID:gKCRQGe40
日本酒だな
306 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:16:43.23 ID:G8fknaqD0
陸奥の国も羽後も東北も西から見た呼称でしょ。自らがそういう地域作ったわけではない。
陸奥とか東北とかひとくくりにできない歴史が圧倒的に長いから。
食材も地域により千差万別、東北全般が画一的にこうだというようなものはないと思うな。
六県各地域全部回って、秋田、宮城、福島に住んだ者の感想としては。
307 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:20:12.44 ID:G8fknaqD0
東北は最も朝鮮から遠い。安心しろ。
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
>>301 どこまで妥協して万人向けするかは、問題だな。
それはもう、郷土料理とは呼べなくなるかもしれない。
昨今のB級グルメやご当地ラーメンレベルまで落ちるのも
どうか思う。
309 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:27:21.07 ID:A2JGPo6p0
>>308 東北の中華料理店は美味しいのに幾つか出会ったよ。
最高の素材に適切な調理法を施せば、発展の余地があると思う。
仰る通り、現状のままでは東北料理はご当地B級グルメの域を出ず全国に勝負できない。
310 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:32:05.01 ID:0MzugixTO
>>164 タラは醤油汁じゃねぇの?
味噌汁ってはじめて聞いたわ。岩手出身だけど。
311 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:34:44.84 ID:VMvDsyjI0
九州いったが、米はぱさぱさ、熊本のとんこつラなんかこってりというよりべたべたして
吐きそうになった。広島のお好み焼き。家で焼いた方がまだうまい。三重桑名のはまぐり。
ふくらしてうまい。でもその辺の食堂入ったら悲惨。名古屋の味噌煮込みうはまだ食える
が、とんかつにまで味噌!。東京首都圏。生野菜や果物が無償に恋しくなる。埼玉うどん
はうまいが、つけ麺?ぎたぎたスープに降参。京料理きれいだけど、高すぎ。汚れた靴で
入れない。やっぱり生野菜が恋しくなる。全国の味ってどこになにがあるんですか??
>>301 薄味のくせに人の地方の食い物には辛辣な、自称食文化の中心地みたいな地域もあるな
他所をdisればdisるほど味に深みが増し、コクが出るんだろうか
313 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:00:49.45 ID:A2JGPo6p0
>>312 そうだね、自分も関東の料理がスタンダードだと全く思ってないよ。
まぁ、あそこは伝統も長くないしその劣等感が虚勢を張ってるだけ。
醤油臭いだけの田舎料理だと言い返してやればよいよ。
>>301 たしかに以前の東北は塩分摂取量が非常に多くて1日に35gなんて統計もあったらしいけど、
長年の減塩運動の成果で最近は全国平均と変わらないそうだ
315 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:10:09.56 ID:h1fediDQ0
>290
関東人だがみかん味が一番好み
春:苺、夏:ブルーベリー、秋:栗、冬:ミカンが通常の季節限定品。
316 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:17:03.72 ID:4LheekjX0
東京、埼玉、千葉、栃木と住んで、関東全県歩いたが、関東は基本レトルト、インスタント、
加工。会津発の棒全国チェーンの格安ラーメンがうまくもまずくもないのと一緒。
洋菓子みたいなもの以外、ごまかし。
>>312 自称、食文化の中心地に行ってそばを食えばすぐ理解できる
ソースだのマヨネーズだので、味覚が壊れているんだ
ザリガニをクルマエビって言われて食う食通とかが居るよ
>>317 おま! エクルビスの旨さも知らんとは!
…いや、俺も食ったことはないけどw 食う気もしないしw
西日本育ちから言わせれば塩分濃すぎ。
田舎は保存のきく加工をするからしょーがない
どんこの刺身が好き。
じんだんは、山形のとあるメーカーも早くに商品化してたんだけど
そこは山形と仙台の差、仙台のずんだが広く知られるようになったんだろうな
仙台の発信力だってそんなに高くは無いと思うが山形はそれ以下だ
323 :
名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:58:35.83 ID:7RBOgkXq0
マジレスすると完全日本一なのは米。
育ってる時は全然当たり前で何も感じなかったけど
東京暮らしして帰省した時塩おにぎりで美味死にしそうになった。
山形谷地の冷たい肉そばが最強
一寸亭支店が特に至高
>>323 東北の米はハイパー美味いな。混ぜ物無しの本物はこんなに美味いのかと。
東京で流通しているのは混ぜ物なのが丸分かりだな。
326 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 00:04:52.64 ID:sIgEaUEO0
青森のけの汁がめちゃくちゃ美味い
ただ自分で作るとなるとちょっとめんどくさい
327 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 00:19:20.53 ID:gPlHGDej0
≫325
マツコはそんな好きではないが奴の東北リスペクトの一因は米と思っている。
米食うついでに温泉とか観光で良いレベルで神がかって美味しい!
>>129 子供の頃ササニシキばっかり食ってたんで今でも飯は冷や飯の方が好き。
>>319 寒い地域は塩辛くないとダメなんじゃないかな
青森だっけ?県ぐるみで減塩しようって言ってるの
北に行くほど塩辛いイメージがあるわ
そういう俺は北海道で産まれ、今は仙台にいるけど
仙台でも味付け薄いと思うから
塩分の摂り過ぎで早死にだろうなー
プレミアムずんだ
サイチのおはぎ
331 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:08:09.14 ID:bE5oAbfn0
>>321 どんこってぶよぶよしてるけどさしみにできるんだ。
>>331 活魚としてはチョー足が早いから地元でないと無理だろう
>>303 牛タンってあの歯ごたえが良いんじゃ無いのかなぁ
334 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:21:00.57 ID:h8iwNud00
>>175 岩手の蕎麦は不味いぞ
わんこ蕎麦って、米もねえ、オカズもねえ、蕎麦しかねえから客をもてなすには量でもてなすしかねえ、って事で始まったんだから
宮城のあげの有名な所ってどこでしたっけ
336 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:47:32.04 ID:6IHEGRSj0
油麩が好き
>>336 そうです
連れて行ってもらったので忘れちゃいました。
すっ〜ごい人でしたね
339 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:07:39.33 ID:MOb+JN3x0
>>19 だまっこ鍋な
きりたんぽも普通に食べてたけど、なんとかって料亭のたんぽが
買えなかった時はだまっこ鍋
きりたんぽってまあどうってことない醤油味の鍋だけど、
何と言ってもセリを楽しむための鍋だからね。
ハタハタは身もサッパリしててうまいけど、子供の拳大もあるぶり子
をごはんにかけて食べるのが最高。
> 郷土料理「貝焼き味噌(みそ)」
これルビつけるとこおかしい、貝焼きは「かやき」なんだろ?
定義山の三角油揚げは揚げたてに七味醤油少々かけて食べるに限る
最低でも2枚食ってしまう
342 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:31:36.90 ID:Y3ivcBEh0
牛タンってほとんど海外産じゃん
利久の網付き牛タンセット貰ったけど、オーストラリア産て書いてあった
まあ美味ければいいけど、名物ってのはなんか違うような
343 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:38:41.16 ID:AUksQrPt0
青森糞だな
なにがせんべい汁だ
しかもシイタケ入ってるし
でもまぁ青森は女の子可愛いからいいけど
仙台と郡山に住んだが、仙台のラーメンはいまいちだったな郡山のラーメンは非常にレベルが高いと思った。好みでは有るが。あと、萩の月よりままどおる、クリームボックス。
345 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:04:14.11 ID:bE5oAbfn0
郡山にうまいラーメンなんてあったっけ?
346 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:06:04.49 ID:+nzZhPpr0
ここだけの話だけどハタハタは、
オスの白子の方がメスのブリコのより美味い。
というかブリコは火のとおりが悪くて煮ても焼いても糞不味い。
347 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:08:43.74 ID:idmq8jxr0
芋煮やハタハタ、きりたんぽ、煎餅汁は美味いよね。
東北へ来たって感じられて実にいいよ。
それに引き換え、冷麺ってw
わざわざ旅に出て、なんであんな
生ゴミを食わなきゃなんないの?
タンも有り得ない。舌だろ?舌。
肉を取った後の単なる産廃じゃないか。
うちのワンコですらタンなんか見向きもしないよ。
人間様が口にするものじゃない。
348 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:10:54.61 ID:rtryhjkP0
>>346 いやいや、ぶりこは中が半生のが良いんだよ。
349 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:15:02.76 ID:rtryhjkP0
あとは、ナスかやき(クジラかやき)は秋田だけなのかな?
350 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:15:44.33 ID:7jzCjO/80
俺んとこラーメンでちょい有名だけど、贔屓の店ベスト3はガイドブックに出てないな。
今カップラーメンにまでなってる店大流行だけど、始め狭いカウンターに6・7人座れ
ばいっぱいって時が一番うまかった。ベスト3のうち一軒はつぶれたけど。観光もそう
だ。国指定とかガイドになってないコアなところが3箇所あってそれがまた時代を感じ
させてくれていい。表向き金閣寺で裏通りみたいな感じかな。駅の売店とか大型バス止
まる、グルメガイドは全くあてにしてない。
351 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:26:15.95 ID:RmoCTlPK0
牛タンはアメ牛、冷麺はチョン料理。
そりゃ天罰下るわ。
352 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:27:16.24 ID:vUxWSPPOO
今の牛タンはどこから輸入したの使ってるんだろ。
ミンスのお陰でボロ儲けだったのが円安で大変なんだろ?
354 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:31:46.67 ID:9rvaWuWV0
東北といったらコメ
コメが不味い福島の会津以外と青森は東北を名乗らないで欲しい
北関東と蝦夷地だろ
355 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:46:23.85 ID:rtryhjkP0
356 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 11:49:06.99 ID:+zxqxAOH0
案の定、仙台コンプスレと化したか・・・
だいぶ前仙台駅で売ってた信玄餅みたいなの好きだったんだが
今はもう無いんだな
>>67 観光用の値段だから、
安く食いたいなら焼き肉屋で食べてください。
以前情報番組で見たけど仙台って
麻婆豆腐と焼きそば?かパスタ?だったかなぁ
それも人気メニューって本当ですか。
360 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:18:44.96 ID:T8KVsZGD0
肉とか麺が好きだから岩手かな。
青森貝焼は食べ損ねた。
貝焼きラーメンを最近猛プッシュしてなかったか?
山形芋煮会は言ってみたいがタイミングがあわない。
秋田は全体的に飯がうまいと思ったが、キリタンポは好きになれない。
仙台牛タンは食べ歩いた
361 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:29:32.17 ID:UGV7boGB0
ホヤが最高
豪州は牛をまるごと買わなければならないが、米国は部位で売ってくれる。
だから牛たん屋は米国から舌だけ買える。同じ理由で吉牛も牛丼用の肉だけ米国から買い付ける。
米国は処理に困る部分を仙台が買ってくれるから、大喜びじゃね?
363 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:45:43.47 ID:qH2Z8uvs0
>>355 関東も煮た蝦夷だか油蝦夷だか、変な呼び方されてたような。
千葉、茨城、栃木あたりは結構その名残りを感じる。
ここに出てこないけど、山菜がある意味最強かと。
364 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:48:27.70 ID:4DGXGr8F0
仙台長ナス漬か山形のだしで白米を掻っ込みたい
仙台の牛タンが仙台牛じゃないって言うけどさ
博多の明太子だって
博多でタラコが採れてるわけじゃないと思うんだがw
366 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:55:47.35 ID:yuXQ8O6d0
関西で完全なよそ者だけど前の北海道スレでやたら盛り上がったし言いたいこと色々あったけど東北はなぜかそんな思いれないな
仙台の牛タンは調理法が名物なのであって牛タン自体は地元のものじゃない
ちょっと考えればわかるけど、牛1頭から1つしか取れないタンが国産(宮城産)であんなにあるわけがない
368 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:15:23.62 ID:LikyA3Mv0
>>11 焼きそばはハズレが多すぎてあんまり食いたくないわ
浪江も好きな味ではなかった
369 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:19:04.28 ID:DC2pOmxc0
米国産牛タンより笹カマだろ
馬刺し
こづゆ
いぶりがっこ
がおすすめ
371 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:43:18.38 ID:azyT6MwG0
>>365 明太子が日本では魚卵の意味ではなく、カラシを使った加工品をイメージするからだろ。
牛タンは部位名、調理はイメージできない
372 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:46:32.01 ID:U1JJizdBO
仙台名物牛タンでしょ、仙台牛のタンって表示無いよな
そんな事言ってたら、日本産アサリなんてどうする、朝鮮から輸入して日本の海域に撒いてるんだぞ
それを日本産って言って潮干狩りしてんだぞ
374 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:53:09.34 ID:xc/gJPlj0
バター餅くいてーだ
375 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:54:46.31 ID:SQbJbh+50
>>7 いいこと言うなあ
ウンチクききながら一緒に旅をしたら楽しいだろうなあ
>>359 麻婆焼きそばのことかな
中華焼きそばのアンを麻婆豆腐にしたやつ
たしかケンミンshowでやってから一気に増えたなww
377 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:57:32.07 ID:ywq7Nc840
北上川の近くで食った餅が美味かったな
あれだけ美味かった
378 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:03:05.85 ID:SQbJbh+50
>>376 あぁ〜そうだと思うきっと間違い無いわ
今度仙台行ったら絶対食べよう
あんま知らないからクリス通りとかちょろちょろして食べ歩きしてた
380 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:05:46.09 ID:kNrl2L0DO
おらほさきてけらいん
381 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:06:24.45 ID:s6HF8orZ0
いくらメシが美味くてもリピートなんてしない。
いくら景色が綺麗でも、いくら人が優しくてもリピートなんてしない。
リピートするのはそこに友達や好きな人ができた時だけだ。
人を呼び寄せるのは人しかない。
これを忘れるどころか敵視するような日本の観光産業には、衰退しかないと思うね。
382 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:06:47.25 ID:nszmRKF50
碌な食い物ねえな。
383 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:07:02.57 ID:I/DZHk4K0
384 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:10:30.46 ID:fkE2V4M60
.
放射能汚染さえなければなぁ
.
牛タンタン♪
芋煮って調味料は醤油と酒だけであの味が出てるの?信じらんないわ。
青森は、海産物を生で食うのがいい。特にイカがうまい。
後、生じゃないが越前漬けもうまい。
秋田は、普通の飯を食った方が旨い。
海山畑肉なんでもあるけど、
じゅんさいの刺身、ミョウガのおひたしとかが他では食えないかな?
トンブリも特産なんで、山芋とあえて食うのもオススメ。
後、最近はローカル和牛を色んなところでやってるから、和牛ステーキも安くて良い。
388 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:23:19.48 ID:azyT6MwG0
>>387 海産物苦手なもんで青森行ってもイマイチ楽しめない
内陸部の方が良いんだよな
389 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:26:11.38 ID:TCJok6OK0
とにかく塩辛い、味が塩辛い上に味が濃い
だしの文化が全くない
391 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 16:31:27.23 ID:azyT6MwG0
>>389 ダシは無駄の上に成り立った文化で
庶民からむしり取った贅沢があってこそ発展したんだが。
>>391 出汁「も」とれる具材くらいいくつもあるだろう
乾物がないとかそれこそ食い物の無駄だ
394 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 17:57:33.84 ID:azyT6MwG0
>>393 ダシの文化の話だよ。
ダシは素材を贅沢に使ったから発展した。
>>389は東北に保存食が無いと言ったわけではあるまい
東北は発酵食文化が盛んなんで
発酵食品でアミノ酸が摂取出来るから、出汁文化は育たなかったんだろうな。
秋田は廻船貿易の影響で、京・加賀の文化に感化されて、
発酵食文化の中心でありながら、ダシ大好き文化圏でもある。
396 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 18:30:59.27 ID:Sl69KTN50
みんな東北の米は日本一美味しいと言ってるけど
それは実際に日本各地を食べた経験あっての感想なんだろうか?
東北人は偏見と先入観でものを言う所があるから疑わしい。
>>394 乾物に限らずアサリでも牛蒡でも良かったが
ダシの文化がなくても結果出汁のきいた料理も
あると言いたかった
言われてみると
>>389は「東北の料理は塩の味しかしない」
としか言ってないな
面倒かけた
>>394 そもそもは租税としての乾物が元だから「むしり取った」は間違いじゃないけど、都人の食生活は近世までずっと貧しかった
生鮮食品が手に入らないので、必須ミネラルが足りない
「出汁」は「庶民から毟り取った乏しい素材を、如何に活かしきるか」という発想から生まれた、というのが真実 「贅沢」ではなくて「始末」、つまりケチの極みだった
もともと出汁なんて新鮮な動物性蛋白があれば簡単に取れる だからフレンチには「出汁」という発想が、日本料理と接するまで出てこなかったわけで
だから素材が豊かな地域では、「乾物を使った出汁」なんて「インスタント食品」は、要らなかったんだよ
>>398 さすがに日本文化としてとしての始原の出汁は
植物性乾物の昆布じゃないか
あとフレンチにはちゃんとヴィヨンという発想も
フォンという概念もある
>>399 その昆布が元は租税だよw 日本史で習わなかったか?
出汁そのものはどんな料理にも普遍だけど、乾物を使って旨味成分だけを取り出すというのは、日本独自
言われて気がついたけど、俺が指摘していたのは「出汁を取る文化が独特」なのではなくて、「旨味成分の抽出が日本オリジナル」ということだったようだw
野菜からだって出汁は出るわな
もっと言うなら、出汁うんぬん以前に、野菜本来の味(風味、におい等)を感じられるか否か
東北は、野菜の味を感じられる食が豊富
昆布出汁で吸い物食べなくても、きゅうりの漬物でも風味を豊かに味わえる食文化
402 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:26:24.07 ID:CpwZXHY2O
>>359 焼きそばは東洋水産のマルちゃんの焼きそばが一番美味いような気がする
仙台にいた時はいろんなもの食えて良かった
冬はきりたんぽ鍋だし、秋はみんなで芋煮会
人数集めて山形風と仙台風の二種類だね
地元(仙台)の友達と牛タン食べようと言うと、何も言わずに利久だった
萩の月は常温で日持ちするけど冷やすと一段とおいしい
でもみんな好きだけど外じゃ冷えてないから中々買わなくて外出の土産にあると嬉しい感じ
かもめのたまごやごま摺り団子は岩手の銘菓なのに駅とかどこでも売ってたな
ごま摺り団子ってジョジョリオンにでたごま蜜団子の元ネタっぼいよな
駅にずんだ専門店できたときは吃驚したけどたまにずんだシェイク飲みたくなるんだ
ササカマは大漁旗が好きだった
松島で実演販売しているけど、近すぎて買った記憶がない
サザエのつぼ焼きとか惹かれたけど高いし
それなら牡蛎鍋クルーズがいいかも
酒は勝山のたまご酒が飲みやすくて好きだったけど、今なら一ノ蔵がいいな
ただし、すず音、おまえはダメだ
フルーティとか日本酒のおいしさじゃなくなってるだろ
405 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:39:00.80 ID:/sDRjSc80
>>404 だいたいそんな所だよね
カモメ卵プレミアムも有るよね
高田のおかきも美味しいよ
松島のサザエのつぼ焼きは、水族館内だと半額ですよたこ足焼きとか牡蠣も安いです。
外は観光客向けで高いです。
秋保温泉のおはぎとずんだもいいですね!
407 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 19:50:59.22 ID:/V4eIO3nO
>>396 米屋にいけば各地の米普通に買えるだろ
山形県産つや姫食ってみろよ。米に対する価値観が変わるぞ
>>400 租税だから昆布は日本でなかったり動物質だったりするのか
あと
>>397では「ダシの文化がなくても結果出汁のきいた料理もある」
とも言ってるが何が草生やして煽られるほど気に障ったのか
それと西洋でも出汁とった獣骨は食わない
409 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:00:21.76 ID:JosGN1FZ0
宮城県民の県民性
・自己愛が強く自慢大好きな気質。
・東北の中心という財産だけでなんとなく生きて来れたので、向上心がない。人の後を付いていくのが好き。
・なぜか「自分は優生人種。東北人扱いしないでくれる?」という意味不明の優越感を持っており、手下に対して差別気質。
・自分は東北の中心と心から思っているが、自分が東北のために何かやろうという気はさらさらない。
県民性の本の多くに書かれていること。『宮城人は自分の笠しか興味がない』
・ヨソの資本を最初は受け入れるが、飽き易く、飽きたら排除する傾向が強い。ラオックス・さくらやがすぐ撤退。
・言い訳が多く、やれと言われたことを難癖をつけて先伸ばす。挙句の果てに丸投げする。
・勝ち馬に乗るのは大好きだが、汗水たらして土台を作るのは嫌い。そういうのは全部他人まかせ。
人の作った土台に頃合を見て乗っかかり、人一倍マンセーする調子の良さ。楽天がいい例。
青森にくじら餅って有りますよね、中にクルミ入ってる板状のやつ
気になるりんごも好きだな
円形のスチール缶に入った水あめってまだ売ってるのかなぁ
昔婆さんが南部せんべいに付けてくれたなぁ
マンセーって何ですか
>>409 仙台の人は他の東北地方をバカにする という話はよく聞くなぁ
司馬遼太郎によると奈良時代から日本人は田舎者をバカにしてたそうだ
>>408 お前熨斗って知ってる?
出汁の始原と言うなら、動物性の蛋白源の方が先発
乾物素材として昆布がスタンダードになったのは、動物性の乾物と比べて、より手軽だったから
司馬遼太郎は自分が格好良く見せたい史実の人物以外の
日本人全員バカにしてるけどね
415 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:16:54.13 ID:CpwZXHY2O
416 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:49:30.65 ID:7Gc6b+hX0
だし汁だって基本を押さえて取っているが
仙台味噌とかで味付けると確かに味噌の濃さが前に出る。
今は塩辛さも少しは前ほどではなくなったけど
関東以北各地のの味付けはんーーと思うのもある。
だけど九州の醤油は東北に持ってくると、んーーーーんと思う味。
まずいとはそれぞれに言わないが土地ならではの味だろうね。
ベクれとるんやろなぁ、
418 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 20:56:33.55 ID:th1sZqYs0
福島じゃなくて会津県だな
>>377 範囲、広すぎだろうww
岩手の北部から、宮城県の石巻まで流れてるのに。
どこの岸なのw
420 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:02:04.40 ID:CpwZXHY2O
>>250 東北の飢餓、飢饉は、換金性が高い米の稲作一択でやるから全滅していた
江戸で白米が普及(玄米じゃなく)大消費地の江戸へ運ぶと高く売れる
同じことがドイツのジャガイモ大飢饉でもあった
ジャガイモ冷害に強そうなのに高く売れる品種一択でやると全滅
421 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:04:04.75 ID:iZJNg6dU0
>>410 くじら餅って山形の県北にも全く同じものがあるよね
秋田でもお店では売ってなくても家庭で作る風習が残ってそう
>>420 玄米と白米って違うのかい
玄米から糠落としたら白米じゃ無いの
423 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 21:08:55.83 ID:aE/Uv1UG0
山形だと芋煮よりも寒ダラ汁の方が美味かったけどな
知名度はイマイチだが美味いものはまだ隠れている気がする
>>421 へ〜そうなんですか
ゆうべしにも似てるので東北では似たものが沢山有るのですね
滋賀SUGEEEEEEEE 完全にOOSAKA超えキターーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
>>420 そこには津留・荷留という政治要件もある
食文化の歴史が興味尽きせぬのは、食文化の発達は、必ず何らかの社会的制約を課された中での窮余の策として起こり、その影には必ず、キッツい人類の歴史が詰まっているからだろう
自称、食通の方々は東北のそば食って、
そば汁に塩味しか感じないのだろうか?
何処の和菓子なのか分からないんですが
直径7〜8p程度で、どら焼きを厚さ5mmぐらいにしたお菓子って何ですか
中はあんこですが薄い為か水分が少ない
個装に成っていて、和紙の様な内側がコーティングされてる紙でした。
もう一度食べたいのですが名前が分からず困っています。
宜しくお願い致します。
>>413 縄文文化が主流の日本に住んでた事はないな
ついでにアワビは神の食物で人のものでは古代なかった
人に教えられると腹が立つ類の人種なのはわかった
以降このレスを出汁に好きなだけ無知を晒してくれ
>>429 「人にモノを教えてやろう」ってなら、必死こいて調べてるなよwww
>>420 盛岡の南部藩なんて、16年に1度は餓死者が出るほどの凶作に見舞われたらしいからなぁ
東北でも太平洋側が特に苦しかったみたいね
>>430 あまりに気の毒なんであと一回教えてあげよう
「普通調べるまでもない事」の逆張りだけしてるのだキミは
>>432 「普通調べるまでもない事」
「じょ、常識だから書かなかっただけなのさ!」 ハイハイw …こんなところで、もういいかい? フォンとかコンソメとかブイヨンとか、そんだけでもうおなか一杯w
>> 428
せめて何処で食べたかとか分からない?
三万石の「三千里」が近い感じかな?
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/02/16(月) 22:54:21.42 ID:W/CSwP8I0
青森の貝焼き味噌やバラ焼きはその名の通りなんだろうと思うけど
福島のこづゆは想像もつかん
438 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 22:58:35.34 ID:LT+tj2Is0
10年くらい前だけど、山形駅に直結した所にあった昼蕎麦屋で夜居酒屋の店で
昼に食べた鴨肉の蕎麦が美味しかったなー
東北は各地で味付けが独特で美味しいよね
漬物とか強烈だけどハマったら抜け出せない
北海道新幹線が開通したら北海道から東北にグルメ旅行する人も増えそう
439 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:04:07.39 ID:7OA9SB0N0
>>428 絶対違うけどおぼっちゃま君のいたらき想像した
440 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 23:06:36.73 ID:M183WIIG0
東北は宮城と山形行ったけど牛タンはイマイチだったな
日頃の癖でタンの後にカルビとか食いたくなる
ずんだが最強に美味かった
でてるのでおいしかったのは
稲庭うどん
きりたんぽ鍋
笹かまぼこ
ずんだ餅
喜多方ラーメンかな
正直ステーキだの牛タンだのっておいしいけど
いい牛肉使ってるかが問題で
日本全国どこで食べても同じだと思う
こづゆと貝焼き味噌は食べた事ないが
検索してみたらとてもうまそう
>>437 こづゆは貝柱で出汁取った
大根、ニンジン、里芋、糸コンニャク、豆麩 きくらげなど具だくさんの
醤油仕立ての汁物
祝い事には必ず出る
お赤飯と合う
444 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:02:34.19 ID:MFJRDrYV0
こづゆは会津に行ったとき食べた。
福島の南に住んでるが、大体食事も観光も郡山、福島は飛ばして行くな。
宮城や山形へ抜けないと郷土色はない感じ。途中の100kが無駄w
lkk
446 :
444:2015/02/17(火) 00:03:56.62 ID:SroTME+50
すまん 郷土色→郷土食
447 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:05:53.92 ID:9cPh8n+m0
山形のランキングに違和感がある
蕎麦とどんどん焼きではないのか
449 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:08:44.21 ID:bNIkHx2x0
芋煮がグルメってw東北人は絶対に思わない
あれはキャンプ飯みたいなもんだよ
誰が作ってもそこそこ美味しいテキトー料理、代表。
451 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:11:50.75 ID:kHE606MP0
こづゆって初めてきいた。
美味いものランキングというより知名度ランキングくさい
453 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:12:52.92 ID:bNIkHx2x0
>>386 味マルジュウがないと無理
(´・ω・`)ワッゼウマカドー
454 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:16:34.44 ID:AKVVf8my0
でもうちらの地方ではわざわざ具材揃えて家庭では作らなくなったな。
それとスーパーの野菜とか芋と畑でとれたてでは具のうまみも違う。
なにより大鍋で作るのとちょこっと作るので、味も違うと思う。
作れることは作れるが、立派な郷土料理かと。芋煮食いてぇ〜
じゃじゃ麺だけは好きになれない
あれはまずい
456 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:19:54.05 ID:vDpIWv3f0
山形の芋煮は酒にもあう
457 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:24:04.33 ID:z6YTNKli0
青森・秋田・山形は煮物鍋物が入ってるのがヘルシーでいいと思う。
麺類とか肉はあまりヘルシーな感じはしない。
宮城は仙台いちごとか赤貝とか
津波と放射能のせいでもう見られなくなったね
459 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:48:26.50 ID:bZ2sbSyg0
仙台から山形に電車で行ったら途中の山の中の風景が凄かったなー
これが日本なのかと思った
中国の山の中とかドラゴンボールの中の風景みたいな
動物の毛皮のようなベストを着てる爺ちゃんが黒犬を横に連れていたり
電車に乗ろうとしてもドアが開かないからあれっと思ったらボタン式だったり
460 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 00:59:37.74 ID:BE8NCCcU0
いつなべに入れたか判らない玉こんにゃくを食うのがいい
冷麺って外国の食べ物じゃないの?
462 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 01:31:14.35 ID:zbKr5dmv0
貝焼き味噌なんて見たことも聞いたこともない。
二枚貝の貝殻につめた焼きウニなら好きだけど。
どの辺りだろう?
あと十和田のバラ焼きは郷土料理じゃないと思うんだけど?
>>459 他所から来たのは観光だったのかな?
電車がボタン式なのは寒い地域での進化だよ
冬場に勝手にドアが開くと寒くて困るからな
ガラガラのときは寒風吹き込まないように降りつつドア閉める人もいるよ
芋煮祭りの芋って美味いのかなぁ
466 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 09:37:07.08 ID:bGaG6oZi0
>>458 放射能以前に乱獲でとっくに終わってるよ
閖上の赤貝 乱獲で絶滅寸前 養殖の稚貝も2009年に大量死。
閖上のあさり 乱獲していなくなったので○国産を浜に放流。それにくっついてたサキグロタマツメタという肉食貝により浜のあさりが全滅
467 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 11:51:24.17 ID:A4onxAtB0
盛岡冷麺の起源は韓国ニダ
>>468 盛岡冷麺もジャジャ麺も本家の物とはまったく違うものなんで、ナポリタンみたいに日本食の扱いになっちまうけどな
470 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:19:22.10 ID:UGKdfMv60
水墨画とか神仙思想、真四角なビル、コンクリ固めな道路では生まれようがない美なんだよな。
なにか街ができて、蛍光灯の明かりびかびかなのがいいんだ、とか言うのは東洋思想やら美から
逸脱してるんだな。そういうやつは東京住んでマクドのハンバーガー食って、消毒臭い水飲んで
ればいいと思うし。
471 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:23:34.29 ID:AFPDVrV80
福島 こずゆOUT ソースかつ丼IN
472 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:47:07.55 ID:IzBj++Ae0
十和田のバラ焼きといぶりがっこは想像つかない。
どういうものか教えて。
473 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 13:51:02.16 ID:UtjIQmFSO
そうめんの温かいやつ
名物って言われて食べたけどがっかり
>>472 ばら肉とたまねぎのの野菜炒め
タレは焼肉嗜好ではなく、甘辛の砂糖醤油ベース
その気になりゃ今日の夕食にも出せる
たくあんの燻製・・・というと順序が違うな
燻製した大根のたくあん
青森でつぶって言ったらタニシ見たいの出されたぞ!
盛岡冷麺食べたい!
477 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:18:14.14 ID:ijO/KvuG0
芋煮って河原で芋煮会で食うものだろ
出してる店あんのん?
478 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:25:18.45 ID:Dh61SzNu0
>>218 エキソンパイ派発見
職場用にままどおるを買って(こっちの方が安いw)
自分用にエキソンパイを買って帰る
ままどおるは東京でもたまに売ってるがエキソンパイは無いし
福島県のアンテナショップでも取り扱いが無い
車で行ったら昔は帰りを常磐道経由にして四倉PAで
新鮮な海鮮丼を食べて帰ったが、今は…
479 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:30:01.61 ID:7zRH6bUG0
岩手が一番うまそうで青森が一番しょうもないな
冷麺の何がうまいのか分からない
481 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 19:33:19.33 ID:bspE6NfEO
仙台の牛タンなんて、全部輸入品なのに。名物でも何でもない。
オランダせんべいが食べたい
東京に売ってない
>>237 古川生まれだけどあれうまいか?w
都内なら池袋の宮城ふるさとプラザに売ってるよ
あと福島なら三万石のエキソンパイと柏屋の檸檬(レモン味のチーズケーキ)を推すね
宮城なら岩沼屋ホテルのくるみゆべしと支倉焼
岩手ならごま摺り団子
>>483
WIKIによると東京有楽町どさんこプラザで売ってるぞ
486 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:21:41.46 ID:GGsGa4PK0
オランダせんべいなら北海道の根室で売ってるよ通販もしてるはずです。
ゴマすり団子を最初に食ったとき、どんな中身なのかなと、半分だけかじったら
とんでもないことになったな。
488 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:30:21.47 ID:w9EXm9BB0
輸入肉が嫌なら米沢牛を食べればいいじゃない。
489 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:43:28.59 ID:9pznK1JT0
近所に一味違った和菓子屋があって、神戸の人などに贈ったら、‘品のある甘さで口
に残らない。絶妙ですね。通販はやってないんですね残念,との礼状をいただいた。
舌のこえた京都の友人や東京芸大の先生も絶賛してたわ。
そこはばあちゃんと息子が二人でやってる店でたいした宣伝もなにもしてないが。
量が作れないから人に教えると売り切れてしまう。こういう店が本当にうまい店な
んだと思う。
490 :
名無しさん@1周年:2015/02/17(火) 21:51:28.17 ID:SQiU3XlM0
〇の月とか〇〇どおるとか甘すぎてきつい。
一口かじっただけで口直しにお茶飲まないと。
亘理のはらこ飯が入って無い
>>459 中央線など首都圏を走ってる電車でもドアボタン付いてるだろ。
なんでドアにボタンが付いているか考えたことないのか?
494 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 00:52:39.69 ID:IOQX6oIt0
こづゆによく似た料理が米沢市にもある
冷汁(ひやしる)という名前だけど宮崎県の名物とは全く関係ない
>>495 似てるか、全く違う食べ物にしか見えないわ
>>485 >>486 オランダせんべいがなぜどさんこプラザ????と思ったら
まったく別もんだったw
根室にもあるのね
山形の酒田米菓のオランダせんべいの方なのよ
薄焼きせんべい
>>497 札幌の西区かなぁ、定かじゃ無いけど
売ってるよオランダせんべい、しかも今食べてるわ
499 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:23:16.77 ID:4Q50VObo0
和菓子は金沢とか京都あたりが土産物としては有名だけどね。
抹茶と合うかどうかで決まると思う。
ただあんこ詰め込んであまくしただけのものは塩分が高い味噌汁と同じで舌を麻痺
させる。
洋菓子も同様で、みやげものの洋菓子買うなら、その辺のスィーツとかの方がまし
だろうな。
500 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 08:28:55.87 ID:QXwYdqWV0
和菓子に関しては茶陶文化と共に発展してきた面があるから、城下町とかのお茶の
添えに使われてるものとか、そういうの買ったほうが間違いはない。
駅のキヨスクとかで売ってるまんじゅうの類はありゃ和菓子とかいえない。
冷麺とか半島物は最近だろ
酒田で食ったラーメンはうまかった
503 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:04:27.58 ID:IR83uACN0
麺も機械打ちか手打ちかだよな。
機械打ちなら池袋とか横浜の本場中国の方が(ラーメンでなく中華かもしれないが)まろやか
でうまいかもしれない。佐野、喜多方あたりも麺は機械っぽい。
スープとチャーシューでカバーしてるが。佐野はスープとかいまいち。
504 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 09:11:12.54 ID:d0Owku0x0
三陸のホヤはうまいね。
505 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 10:59:09.54 ID:dd5t+Jb60
涙が出るほど感激した食事
・秋田のご飯
・陸中山田のイカ刺し
・伊豆大島の民宿の金目の煮付け
506 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:08:37.21 ID:tPCRcgjZ0
海外産のほうが被爆の心配しなくていいだろ?
宮城は海外から牛舌だけを輸入してるのか
>>503 機械打ちでよくね?
本場の中国のラーメンは別においしくないというか
中華街のラーメンもうまくはないな
別もんだからなあ
>>508 俺も
多分食べても分からんと思うし
その分安くしてほしいね
510 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:34:56.22 ID:OxUWmpD60
>>496 確かに見た目は似てない
しかしその実態は山形芋煮と仙台芋煮の関係よりはるかに近い
いい素材でちゃんと作ればなんでもうまいんだよ
まずいのはコストダウンに成功した企業が大きな顔をしているから
514 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 11:58:35.64 ID:NMaVRyiK0
515 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:18:47.82 ID:Z6b6SCPI0
どんなに放射能汚染されてたって西日本のクソ不味い魚なんか誰も喰わねえってのw
あいつら最低の食い物しかない癖に東北を見下してるから笑える。
きめい
>>56 利休は東京駅の駅ナカより仙台の店で食べた方が柔らかい
毎月仙台出張行って食べてるから判る
518 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 14:59:13.24 ID:iqe/W1wh0
じゃじゃ麺は過大評価
じゃじゃ麺は地元でも好き嫌い別れるから
男子高生とか若いのが大盛ににんにくドカッと入れて食べてる
まさにBグルな感じだな
520 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 16:09:04.04 ID:dNGwz/6b0
市販されてるいぶりがっこ土産に貰い食べたらあまり美味しくなくて、それ以来いぶりがっこ苦手だった
秋田に自分で旅行した時、知り合った秋田の人がおばあちゃんが作ったといういぶりがっこを食べさせてくれたんだか、本当に同じ物?と言いたくなる程うまかった
最近はクリームチーズを乗せる食べ方がある、と聞いて半信半疑で食べてみたが、これも美味しいのなんの
酒もすげー美味かったなぁ
冷麺はねーわ
岩手の沿岸北部の磯ラーメンの方が旨いし
冷麺は無理
磯ラーメンかあ知らなかったわ
いぶりがっこのクリームチーズ乗せかぁ
まだ3本有るから試してみるわ
525 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 19:04:52.52 ID:5UL2j1KF0
>>515 ちょいためになる歴史の話。
古代大和朝廷がなぜ38年もかけて東北を攻め滅ぼしたか。
景光天皇期の東国視察に赴いた竹内すくね、曰く「土地肥沃にして討ち取るべし」
西の弥生というのはろくな食物がないから、無理やり開墾して年貢米を収めさせねば
ならなかった。縄文期の東北がいかに食生活に恵まれてたか。鹿や猪の肉に山菜たっ
ぷりなスープ。くるみ入りのパン。しゃけの燻製にどぶろく、とまずい南方米にめざ
しくらいしかない西の弥生とは段違い。奈良の大仏も遣唐使の費用も東北の金でまか
なった。西でよほどの人しか持てない馬を普通に乗ってる。サントリーの社長もまっ
さおなのが実情であった。
526 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:17:36.26 ID:nmT5wIMA0
これってほとんどが駅前食堂とかキヲスクチョイスみたいな選考なんですかね〜ぇ?
買ったことないからわからんけど
528 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:33:30.16 ID:hy6HAsrm0
>>527 貝焼き味噌、きりたんぽ鍋、稲庭うどん、芋煮、こづゆ、以外の食品
貝焼き味噌うまそう
だだちゃ豆聞いた事あるな
532 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:46:40.25 ID:4xUedG040
>>22 「くるみゆべし」だね
雪みたいなのでコーティングされてるやつが好き
>>526 そういうところじゃなくて地元スーパーで売ってるものでよく買ってくるのは
「豆腐カステラ」と「えご」だな
>>517 毎朝仙台から新幹線で輸送してきてんだよ。違いがあるわけないだろw
実はご当地の人はあまり食べてないご当地グルメ
大阪→串かつ
仙台→牛たん
札幌→ジンギスカン
>>291 当時のサントリー社長が悪い。
未だに東北は
キリン>アサヒ>SAPPORO>>>サントリー
若い世代がプレミアムモルツ飲むから改善してるだけ。
>>535 札幌でもジンギスカンは食べるよ、ただジンギスカンだけじゃ無く焼き肉の時にね
538 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 20:56:56.95 ID:69AXn8cu0
芋煮会は味噌派と醤油派の殺し合いに巻き込まれる危険があるから素人にはオススメできない
>>301 東北は気温以上に日照量が半端ないんだよね。
温度計と体感気温の差が大きいので汗かく時期が多い=塩分ほしがる。
540 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:07:08.25 ID:trF28nOW0
芋煮会は味付けで前段階揉めて、醤油味噌二つ作る→エネルギー補充した獣が争いだす修羅イベント
>>525 なんか東日本の方に集団で朝敵になった奴がいるらしいですね?
確か東北地方らしいですが、そのなかには150年近くたった今でも逆恨みしている奴がいるとか!?w
きりせんしょがオススメ
小判型の醤油味の餅の中に黒蜜が入っており、ゴマとクルミがトッピングされているモノ。
地味に羊羹も岩谷堂羊羹美味しい。
竹の葉包みで表面に砂糖が浮き出てざらざらしてるが旨い。
543 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:31:12.70 ID:euiKwipH0
冷麺があっち系の食べ物なのはわかったけど、他に外国系で名物になってるようなのあるのかな。
ロシアとか近いからその辺とか。
芋煮って何芋なん
味は味噌か醤油って事は分かったが
546 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:35:34.93 ID:4HhdClrC0
山形の玉こんが入ってないぞ!
547 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:39:48.41 ID:U/sq3pNo0
>>547 里芋かぁ 了解
>>546 玉こんにゃくって山形か、でも
仙台の三角あげ(定義?)の所でも玉こんにゃく有ったなぁ
549 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 21:48:21.48 ID:EWPvjske0
知名度ってやっぱ駅とかで大量販売してるとか、お祭り的イベントで大々的にやるとか
そういうのが影響してるかな。夏たまに行くのは簗場の鮎の塩焼きやいもに味噌付けて
焼いてるやつ、とかボンジリ炭であぶってるとか、さしみコンニャクの柚子味噌あえと
とか、露天で食うけどうまい。
>>530 あれは中毒になる
知らない人は食べない方が良い
552 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:00:22.69 ID:9+g9Whg+0
ケチつけないっていってけちつけるけど、だだちゃって庄内地方で食ったことある、
あの緑色のあれのことかな!?
まずくはないんだが、ちょっとくせのある味だと感じた。
食事の序に少しだから食えたが、ばくばくはちょっと。
553 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:01:07.67 ID:/Z648p680
かみのやまのこんにゃく料理屋って美味いの?
554 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:04:34.63 ID:d0Owku0x0
ホヤ、モーカのホシ(鮫の心臓)が美味しいよ
555 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:05:15.92 ID:crWmSxjS0
冷麺のうまさは半端ない
556 :
名無しさん@1周年:2015/02/18(水) 22:07:27.11 ID:D7XLu37V0
白河ラーメンが店によって麺も味も違うのはそのとおりだけど、南湖だんごという名物団子もそう。
茶店が7軒くらいあって各店団子の味がみんな違う。
それもあん、黒ごま、しょうゆ、と全種類全部店によって違うから、7×3=21種類の味がある。
ラーメンといい、団子といいどうしてこうもまとまりがないのか。
でも、うまいよ。
何だ、やっぱ冷麺美味いだろ、さっき不味いってレスてたぞ
盛岡冷麺
辛み別にしてキムチ抜いたスープは美味い
あのゴムみたいな麺が人を選ぶ
胃が弱いとこなれなくて食った後腹が痛くなるんだよ
山菜ソバとか地味に美味しいよね。親戚の家とかで
>>557 旨くねーよ
ゴム噛んでるみてーだし
あんなの旨いとか言ってるの味覚障害
561 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 03:31:02.88 ID:kfYqvOVK0
>>556 城下町というと後世の会津藩伝説みたいに皆が同じ考え、柔軟性のない思想に染まってる
ようなイメージで語られることが多いけど、庄内藩なんかも藩の教育方針が自主性を重ん
じるという方針だったから、江戸期の方が明治時代以降戦時中より柔軟だったとも言える。
武士は恥を嫌うから責任をちゃんととったし、今の堕落した政治家よりましだろう。
宮城の土産は笹かまで鉄板
笹かまぼこのチーズは美味いよな
564 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 06:12:51.34 ID:7GiR+A5AO
ずんだ餅には砂糖無しの紅茶な
初めての人は、あまりの相性の良さに感動するはず
麺とステーキがベスト3って岩手はロクなもん無いんだな。
牛タン弁当だけは買うな。
あれはマジで糞だわ。
567 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 06:25:32.85 ID:7GiR+A5AO
みんな知ってると思うが、うる星やつらのラムちゃんは宮城県の方言な
〜だっちゃ
ダダチャ豆もよろしくだっちゃ
>>251 さらに当時は物流が極めて貧困だからね。
魚だって漁港で腐らせてネコも跨いでいるようなものが、
ひと山越えれば塩漬けとなってものすごい値段で取引されるになる。
極めて局在化した食料事情というのもあるよ。
570 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 06:39:56.79 ID:7GiR+A5AO
鮭の酒浸し
是非とも食って欲しいが、ちとお高い…
青森ならじゃっぱ汁だな 八戸の煎餅汁など話にならん
572 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 07:53:53.25 ID:R+GMguKs0
八戸でツブ刺食ったんだよ
初めてワタも生で食ったんだよ
ビックリだよ酔ったんだよ
食中毒とは違うんだよ
ホテル戻ってバタンキューさww
>>572 貝蓋の肉の真ん中に黄色い油を取らんと神経やられるわ
青森産つぶは見た目タニシみたいだわ
東北で言うツブは西日本で言うシッタカって貝らしい。
576 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 09:20:50.79 ID:nx7cD57e0
福島県南住みだけど東北らしさを感じるのは宮城、山形以北かな。
特に北東北はいい。青森沿岸部がえらく近代的な街なのはびっくりしたが。
こちらは福島というくくりより、那須白河地方というくくりがいいかもしれない。
温泉や洋食系は那須、その他は白河地方みたいな。
街が狭くて住むのは辛いがw
577 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 09:23:13.46 ID:ck/f8YnE0
>>566 あたため機能がついてるやつの上げ底っぷりときたらw
少ないって事かい
秋田は「名物が美味い」ってより「普通の食い物がみんな美味い」って印象
もちろんハタハタもいぶりがっこも好きだけどね
しかし「みやげ物屋」で売ってるもののマズさは異常
地元民いわく「秋田人は商売が下手な上にやる気ない」んだとか…
580 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 10:17:03.68 ID:hEvtsSHG0
>>579 というかね秋田はフラグシップ郷土料理を間違ってるのよ
きりたんぽって正直あんま美味くないよねw
比内地鶏も稲庭うどんもいぶりがっこも超うめえのに
関東でもジュンサイを普通に買えるようにならないかなあ
>>579 いぶりがっこのお勧め教えて下さい。
去年仕事で行って時食べたら美味くて、最近通販で購入したんだけど不味いんだよな
地元民お勧めいぶりがっつこお願い致します。
ジュンサイは駄目だったなぁ
>>580 言いづらい事言ってくれてありがとうw
俺は俺で向こうのツヤツヤのご飯と麩の味噌汁でいぶりがっこ頂きたくなってきた
関係ないけどハタハタはブリコより身の方が好きだったりします
>>582 秋田のスーパーで売ってるもの適当に買えって言われた…スマン
585 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 11:15:44.83 ID:VBkdE+wy0
いぶりがっこに限らず、その土地の名物は産直で売ってる農家のおばちゃんが作ったものがいいかもね
ハタハタの田楽は婆さんがよくやってたわ
きりたんぽ不味いって・・・鍋の汁が染みて上手いけどなぁ
地鶏とかごぼうとか野菜入れてだよね
587 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 11:34:51.14 ID:E6NMGapx0
鍋の汁が美味いんだろそれ
きりたんぽ入れないともっと美味いと思うぞ
それ全部含めて きりたんぽ鍋じゃないのかね
589 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 11:43:30.01 ID:LQNmvvOf0
以前、盛岡に住んでいたけど、冷麺なんてどこが美味しいの?って思ったな。
一口口に入れただけであとは食べられなかったよ。
590 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:02:23.61 ID:mVJ/lCpPO
いぶりがっこさあっついまま。あと味噌汁。
591 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:06:31.46 ID:k23pSjxB0
>>481 香川名物のうどんの原料は輸入小麦なんですがそれは
そんな事言ってたらこんにゃくは、こんにゃく芋を粉にして輸入しれるだろ
594 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:17:53.76 ID:NrVd+etr0
稲庭うどん美味しいな。
四国の讃岐うどんなんか全然ダメ、あんなので喜んでる四国はレベルが低いなと鼻で笑う。
喜多方ラーメンを食べたら九州のとんこつなんて臭くてとても食べられたもんじゃない。
世界でも優秀な国は北国で南国は頭が悪くて発展してない。
日本も同じで優秀な食文化は東北だよ。
595 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:24:29.70 ID:NrVd+etr0
東北の材木で建てた木造住宅はしっかりして住み心地が良い。
なぜならば寒冷な環境でしっかり栄養を蓄えジワジワ育つから年輪が詰まって丈夫だ。
それに引き替え南国の木は温かいからすくすく育って年輪がスカスカ。
あんな頼りない木で家を建てたら安心できない。
西日本は食べ物だけでなく何をやらせても全く魅力が無い。
東北の豊かさを知ってればつまんない所だよ。
秋田県はうどん県とか言い出さないのが良いよね
宮城県が牛タン県とか言い出したら恥ずかしい
597 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 12:29:21.08 ID:NrVd+etr0
稲庭うどんと水沢うどんが二大うどんで合ってる。
香川がうどん県と自称してるのが恥ずかしい、大阪がうどん自慢してるのも笑える。
東北の魚はどうして美味しいのか?
冷たい北の海で育つから身が締まって脂が乗ってるから。
野菜だって糖度が増してうまい。
肉だってまずいわけがない。
いちご煮ってのをいつか食べたいんだけど、あれどう調理すればいいんだ?
味あるとしてもそのまま食べるものじゃないだろうし
高級食材だから失敗怖くて手が出せなくてね
普通にお吸い物
炊き込みご飯にしても美味い!
うどんって美味い絶品だなんて事あるかい
これも出汁とスープ次第じゃないのかなぁ
601 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 15:40:18.15 ID:YBui8FMM0
しかし、そうめんの場合、揖保乃糸とその他のものでは明らかに味が違うぞ。
602 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:01:33.08 ID:TiP8NWO50
汚染食品を全国にばら撒くな死ね東北土人
お前らのやってることはテロだぞ
わかったか陰湿東北土人
得意の自殺でこの世から消えろ土人
牛タンって言われると、悲劇の嘘つき議員思い出すw
604 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:04:14.18 ID:YBui8FMM0
>>602 馬鹿だなあぁ。東北だから危険、なんていう大雑把な括りで考えてたんでは、
ほんとに危険なものを除けることはできないのに。
605 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:06:35.01 ID:MVlnkNIX0
600過ぎ迄芋煮コピペ無しかよ
今週末は遅い芋煮会だ
リアルでこういうバトルが起きるので鍋は3つ準備した
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
>>603 ほんとバカだよなー口悪すぎるもん永田
身の回りきれいにして、下水流れるようにしてから悪口言わないと
607 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:08:14.18 ID:SCbnlmwjO
キムチ鍋が1位じゃないのかよ
608 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:14:04.26 ID:Kg6HNEYR0
仙台国分町で旨いと評判のお茶漬け屋を薦められた。
異様にダシが濃い出汁茶漬けで、呑み過ぎの胃袋にはむつこくて吐きそうになった。
呑んだ後の〆はさっぱりと熱々の緑茶漬けだろーが。
609 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:27:54.41 ID:KU822+bZ0
>>597 水沢って始めて聞いた。
稲庭は細くてつるつる、すぐ茹で上がる。
喉越しがいい。
水沢の特徴とは?
盛岡はじゃじゃ麺からのチータンタン
飾りっ気なしで好きだな
>>580 きりたんぽでうまいのはきりたんぽそのものじゃなく(汁吸ってうまいが)
鶏肉とセリだよな
比内地鶏は有名だけど
名古屋の手羽先みたいな有名な鶏料理がないよな
比内地鶏はどうやって食ってもうまいんだろうけど
比内地鶏メインにしてこれだ!みたいな料理つくった方が
うけるんじゃないか?
612 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 16:45:33.40 ID:MVlnkNIX0
秋田の郷土料理は道路沿いでばっちゃが売ってるアイスだろ?
ババヘラアイスね
味はどってことないけど、車に目が付きやすいところにポツンといるおばちゃん連中、
秋田の人にどういう運営になってるん?て聞いたら、車に乗せられておばちゃんポツンと降ろされ、
終了時間にまた迎えに行くと
トイレとかその辺で済ませてるんだろうな
かなりブラックな仕事だと思うんで、今後も秋田行くことあったら食べてあげようと思った
牛タンってアメリカ製だし、冷麺ってチョンのだろ・・・
615 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:46:42.65 ID:RRfJYxLGO
>>567 作者が新潟出身だから新潟じゃね?
ちなみに『〜っちゃ』って語尾は富山と北九州で聞いた事がある。
牛たんは何度か食ったが家で簡単に再現できるものだし
618 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 17:59:30.09 ID:BVHKzrIOO
619 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 18:00:04.59 ID:EsUPbxKoO
>>567 昔のインタビューで創作方言だと言っていた。
千葉辺りの漁師言葉でも似たような言葉があるそうな。
すき昆布を買いにまた三陸へ行くかな。
>>613 秋田に行った時に県境の山奥だけど、土手で、おばあさんが用を足していて、衝撃的だった(笑)
そのまま、何も無かったようにアイス売ってるし…
大阪の芋煮ってどんなんだろう?
つーか、秋田だったら「まげわっぱで食うあきたこまちの日の丸弁当」みたいなのがいいんだけど。
売り子は秋田美人でお願いします。
秋田県民にとって地味にショックなこと
金萬は秋田名物だと思っていたが、全国どこにでも名前を変えて同じような菓子があること
625 :
東北エリア担当:2015/02/19(木) 18:18:53.60 ID:5tl/Gnhf0
感動編
秋田の八つ目鰻、宮城の鯨刺身、 福島はアンコウ、岩手の毛蟹の値段、山形はド田舎の蕎麦屋、青森は思いつかん。
627 :
東北エリア担当:2015/02/19(木) 18:32:05.03 ID:5tl/Gnhf0
残念編
岩手じゃじゃ麺、給食か?
石巻焼きそば、量だけかよ?
秋田じゅんさい、うーん。
福島白河ラーメン、好みだろうけど。
山形玉こん、自宅で出来ちゃう。
青森は思いつかん。
>>625>>627 >>1のランキング見ても青森だけはピンとこないつーか、そもそも名物なのか、それ?…って感じだな。
リンゴかマグロでなんかできないもんかね?
青森りんご
>>598 炊き込みご飯にすると臭みが消えてうまいよ
独特の生臭さがあるけど、海育ちの人ならそのまま温めて飲めるレベル
>>602 東北だけ汚染されてると思われたい北関東の人か?
632 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 19:55:46.15 ID:IblJfEim0
>>623 初代のあきたこまちが凄い好みの美人なんだけど
名前とか公表されてるのかなあ
今どうしてるんだろう
634 :
名無しさん@1周年:2015/02/19(木) 20:03:15.83 ID:0mHF/Bl20
>>628 そういや
青森って大間のマグロとりんごが名物だよなw
なんか名物料理あったよな?と思ったら
「いちご煮」ウニとアワビの吸い物
あれって名物じゃないのか?
>>634 大間のマグロは地元じゃ食べられないよ。
全部築地に送るから。