【社会】「雪国なのに、なぜLEDにした!」 LED信号機、雪が付着し見えなくなる事例頻発©2ch.net
ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/150214/plt1502140010-n1.html 全国の道路で導入が進む発光ダイオード(LED)を使った信号機で、警察当局などが着雪対策に追われている。
LEDは従来の電球型に比べて表面の温度が低いため、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発し、
試験導入を含め少なくとも全国で12の道県警が対策に着手している。思わぬ難敵にメーカー各社も知恵を
絞るが決定打は見つからず、独自に開発を目指す県警も出てきている。
○まるで消灯したかと…
色が表示されるはずのレンズ面にびっしりと雪がこびりつき、色が分からなくなった信号。「雪国なのに、なぜLEDにした!」。
短文投稿サイト「ツイッター」には苦情とともに数々の写真が投稿されている。富山市内の国道では昨年12月、
まるで消灯したかと見まがうほど雪に覆い尽くされたLED信号機が確認されている。
警察庁によると、LED信号機は耐用年数や消費電力、色の見えやすさなどから全国で急速に普及。
平成25年度末時点で、全体の約45%を占め、今後も従来型からの切り替えが進む見通しだという。
○メーカー「万能薬ない」
警察当局などから要望を受け、信号機メーカーは対策に知恵を絞る。日本信号(東京)と京三製作所(横浜市)は23年、
既存のLED信号機に取り付ける、おわん形の透明カバーを共同開発し、販売を始めた。
石川県警は10カ所に設置。同県白山市で導入されたカバー付き信号機の近くで暮らす板金業の宮川栄一さん(65)は
「効果もあるのだろうが、カバーの上3分の1ぐらいに雪が積もっていた」と話す。向かいにある県警白山署鶴来庁舎の
職員が長い棒でときどき雪下ろしをしている。
メーカー側はカバーの形を変えたり、表面に特殊な塗料を塗ったりするなどの改良を加えているが、まだ試行段階。
京三製作所の担当者は「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く。(以下ソースで)
画像 雪に覆われ、色が見えにくくなったLED信号機=富山市
http://www.sankei.com/images/news/150214/plt1502140010-p1.jpg 【青森】LED型信号機、電球と違って発熱が少ないので雪が付着しても溶けずに真っ白…県は対策を検討★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422771334/
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:35:23.74 ID:kp9lOICb0
節電のせいでしょ?
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:35:24.62 ID:b9VDjWal0
フラットにしろよ
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:36:49.33 ID:4aS9/3Sm0
赤見えてるじゃん・・・
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:36:52.80 ID:CRFEW+4V0
LEDって触っても熱くないの?
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:36:55.96 ID:spqPgAvT0
> 思わぬ難敵に
あほか
想像力ないんか
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:36:56.86 ID:ei2XCw300
温めるための電球付ければいんじゃね?
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:37:13.35 ID:mbmCvCT50
ワイパー付けろ
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:37:20.38 ID:a2BOmxFM0
ワイパー
10 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:37:33.38 ID:z5LrWnad0
しゃもじみたいにぼつぼつにすればスルリと落ちるんじゃないの?
発熱させりゃいいじゃん。
庇をでかく長くしろよ
>>1 ヒーターパネル付けてない
製造メーカーが悪い。
どうせ小糸だろ、トヨタグループの。
塩まけばいい
縦型を斜めにすればいいって事で解決しただろが…
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:38:55.24 ID:stdKRacw0
信号機利権は警察にとってとても重要なんだよ
LEDに交換しないと儲からないだろ!!
雪や雨が着かないコーティングすればいいだけ
世界発見とかのクイズにできそうだな…
信号をLEDに変えたら北国で問題が生じた。なぜだろう
交差点に屋根つければいいんじゃね?
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:07.80 ID:J6Wc55ve0
中村連れて来て除雪させろ!
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:14.17 ID:m27S+I7b0
すげええ、関東では見ない光景w
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:19.82 ID:LkEd/5YR0
電熱線入れろよ。
夏は電源切れば良いだけだ
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:20.57 ID:eqzzOrS40
光の透過度を検知して、
状況に応じて圧倒的な光量を放つ信号機とか
簡単に作るだろうな。
26 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:20.73 ID:mLOniQdi0
北国の常識→雪は毎日降らない
ワイパーでもつければよかろう。
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:39:35.93 ID:lCj3Ibe10
LEDと電球の二つを組み込んでおいて
春から秋はLED、冬は電球に切り替えられる様にすればいいじゃん
職員が棒でつついて雪を落とすより効率的だろ
ヒーターをつけるくらいすぐ思いつきそうなもんだが
雪の時だけつければいいんだからそれほど電気も食わないだろう
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:40:20.17 ID:a2BOmxFM0
これは盲点だよ、結構
雪国の人間じゃないとわからんわ
31 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:40:21.70 ID:pYr/m2UX0
ワイパーつければいい
省エネでLEDなのに対策必要なら意味なくね
電熱線付けとけ
日本人って相当なアホだと思う。
だから警察は馬鹿と言われんだよな〜、想像力無いんかアホが。
さすが役人はアホですな
これ、信号だけじゃなくて車のヘッドライトでも同じ事になるんだぜ?
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:40:57.61 ID:aroEbfdu0
目視無理な時は信号無視してもいいっていうルール作りすればいい
そんくらい吹雪いてる地域はスピード出しすぎるやつも稀だし
たいして問題ない
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:41:07.39 ID:4UjE/Egy0
>>24 センサー付でいいんじゃね?
気温がゼロ度以下になったら熱が出るようにする。
危ねえなこれ
42 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:41:13.49 ID:mzrYH0EC0
後付けヒーターですら大した金かからずに解決できそうな話題
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:41:35.34 ID:qECSJ5Oy0
ハゲに色塗っとけ
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:41:56.33 ID:lCj3Ibe10
信号機の中で猫を飼えばいいんじゃね?
何故って要求仕様に融雪性のことについて規定がないので
仕様通りのものを納品された結果てだけだろ
発想が貧弱。雪のキャンパスに信号を映写すればいい。
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:42:22.73 ID:c9IWOzHn0
これはビジネスチャンスです
前向きに考えないと
50 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:42:31.73 ID:m27S+I7b0
いや、レンズの中に電熱線を入れて冬場だけONしとけばいい寒冷地仕様の信号を
つくればいいだけ。
1年中電球は、電気代のムダだからダメw
冬場の雪のために、夏場も電球にしろと…
LED+ヒータで、冬だけ温めたらえーやん
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:43:08.83 ID:7iEKjM890
この程度を予見できないとはお粗末すぎる。
海外に生産工場を移転させたら技術力が格段に落ちるがその典型例。
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんなとこ
/;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
/////yミミ
し─J
表面を下方向45度の角度にしときゃよくね?
55 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:43:41.19 ID:OJl1v1oQ0
>>46 だったらハムスターがおすすめ。
くるくる回転するヤツの軸にワイパーを付けておく。
ワイパーでも付けときゃいいんじゃない
実用試験もせず導入したのかよ
>>47 特性から問題なく解決してた話ですからね。。w
59 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:44:01.11 ID:dwQjDOWM0
> 警察庁によると、LED信号機は耐用年数や消費電力、色の見えやすさなどから全国で急速に普及。
> メーカー側はカバーの形を変えたり、表面に特殊な塗料を塗ったりするなどの改良を加えているが、まだ試行段階。
>京三製作所の担当者は「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く。(以下ソースで)
開発コストって、普通に白熱電球を使うより安いの?
LEDありきではなく、北国は白熱電球に戻す、という議論がなぜ起きないんだろう。
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:44:05.87 ID:yHL6YfY+0
ワイパーは凍り付きそうだな
やはりヒーターだろ。冬だけだし
LEDはいいんだよ
どのみち電球は製造されなくなるんだからLEDでなんとかするしかない
メーカーは知恵をしぼれよ
ワイパーつけろよ
63 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:44:27.00 ID:iJjqrrPC0
いやいやw、はじめから知ってるよなそれ?「(従来の)信号機は発熱するから着雪の心配はないんですよ」って、交通課は言ってたよねw
何をいまさら困ってるんだw
テストもしないで導入したのか
アホすぎる
警察の給与減らして対応しろよ
65 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:44:28.07 ID:ZHhqziYS0
>>24、
電熱線が切れたらオワコンだろw
普通に従来のものに入れ替えればいいだけ
>>28 工事費が一ヶ所30万円ほどするんですが何か?w
>>6 こうなるのは分かり切ってるのに誰も止めなかったのか
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:04.01 ID:K0m4hoIC0
雪国じゃないところで使えばいいじゃないか。
>>50 その熱源付ける工賃は安つくんかい。百歩譲ってトントンなら認めるが。
69 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:11.19 ID:mLjUZi7g0
薄くなるってメリットもあるしな
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:31.60 ID:k0j66RYvO
ワイパー付き風車で
ワイパーは動かし続けてないと凍るよな
電球にするか、電熱線入れて温めろよ
光ファイバーで光面を出して、風雪でゆらゆらさせればいい。
74 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:44.06 ID:eYrekcG7O
75 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:53.59 ID:/vjmI58T0
>>5 熱は出ない
電流制御に回路が必要だから
そっちは熱出る
76 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:56.86 ID:rPdEWN6g0
メルセデスベンツのテールランプは雪がついてもランプが
完全にみえなくなるのを防ぐために
深い横溝をいれて凸凹デザインにしてるって聞いたことがあるけど
そういう意匠にすればいいんじゃない?
77 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:46:01.46 ID:hO23HkY90
メーカーは余裕でLEDの弱点に気づいていたはず。
それをお国に進言して設計の変更等なんぼでも改善の余地があったはず。
それをやらないのは所詮お役所仕事他人任せの常さ
79 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:46:17.93 ID:isg31omT0
透明なフード追加しろ。以上
80 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:46:18.25 ID:bXvQicFd0
後から言いたい放題だな
81 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:46:20.67 ID:NUQfHntM0
LEDなんか大して電気代変わらんよ。寿命も逆に短いわ
お前ら、まんまとメーカーに騙されトンじゃw
電熱線入れたら今度はLEDが壊れるとかありそうだなwww
雪国なら信号はない物と思って運転しろ。
外気温に応じて自動的にON/OFFする電熱線入りのカバーくらいすぐに作れるだろ
85 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:47:01.80 ID:EBtXbIH60
電熱線
自動車のヘッドライトでも似たようなことあるわな。
明るさだけ考えて、熱を考慮に入れてない奴がいる。
雪国にLEDの信号は要らん
って言うか雪が付かないカバーが必要じゃん
雪スベールとかさ
__ 断面が、こうだからいけないんだろ?。下のでっぱりもあんだろ?
II
II
II
 ̄
___ こんな感じにすりゃ雪は付かないか、すぐ落ちるとしか思えない
././
//
=
北国じゃ自動車も自動でドアミラーたたむ設定だと朝エンジンかけたら壊す可能性。
しかも手動にするのがとんでもなく面倒なものも。
自動車メーカーって阿呆か確信犯(修理費)だと思うの。
文句言う前になんでそんなところに住んでるの?^^
>>54 コレ思ったけど、角度のついた屋根にも雪は積もるよな。
92 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:03.58 ID:P84bGhN40
斜め45度の「/」←この角度で信号を下に向けてやれば雪はほぼ付着しねーしw
試行するべきとこが違う気もするがw
効果ないのなら元に戻せばいいじゃないか
そこにLED以外で金が掛かろうが環境の問題なら、それはしゃーないだろ
戻せ、ヒーターだのワイパーだの意味を成さん
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:06.86 ID:SnLjumDn0
>>47 そもそも、従来の電球型の時、融雪性が有効に働いているという意識はあったのかね?
全ての信号で雪がつくことなかったから意識してなかったんじゃないかな。
96 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:08.31 ID:gIp6xxSc0
>>65 電熱線が切れたらってwww
それじゃまるで従来の物なら切れないみたいじゃないかwww
ラウンドアバウト導入したら?
98 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:22.72 ID:1LVfzVOE0
>>50 ガラスの裏面に電熱線を設置すればいい。
車のリアウインドみたいにね。ワイパーも併設してもいいと思うぞ。
>>57 実験しなくてもLEDは発熱しないから雪など解けない。
LEDの特性知ってればわかる事。
北陸信州東北北海道はインフラコストが余計にかかる
税金割り増しにしろよ
100 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:28.95 ID:eqzzOrS40
ずっとそれまでの信号しかしらないから当たり前になってて雪が熱で溶けてたなんて気づきにくいよなあ(素人なら許されるけど)
>>86 LEDライト車はワイパー付いてましたねw
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:40.54 ID:5B+FEW3y0
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ かき氷が食い放題じゃのう
/;;ノ´・ω・)ゞ
/////yミミ
し─J
104 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:47.48 ID:NcEwOvFD0
早く何とかしないとネットで「犯人捜し」が始まって
個人のデモクラシーが侵害されるぞ
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:48:53.35 ID:ztxZxXFD0
.
予測できるだろ
バカ警察
バカメーカー
金儲けのため
わざとじゃねw
.
まぁ一言で言うと、馬鹿なんでしょうねぇ、、
え?そーゆー所は電球に戻せばいいだけじゃんwwwあほなのか?
109 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:49:12.42 ID:bXvQicFd0
電熱線なんて入れてたらLEDにした意味がなくなるけどな
ん、北海道のLED信号は特別製なのかそれほど問題になってないような
>>34 技術者に馬鹿というか思考能力0の奴らが増えてきてるんだろう
いろいろな想定が出来ないっていう
元エンジニアとして嘆かわしいばかり
ヒーターなんてつけるなら、LEDにすんなw
113 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:49:23.88 ID:5bJjXUDK0
もう雪国に住むなよw
最近の雪国のLED信号機は傾斜フラット型になってるだろう
こちら側の右折進めが点灯して相手方向側の信号が雪で隠れていると、向こうが赤でも突っ込んでくる。 コワイ・・・
失ってわかる
ありがたみ
>>88 あぁ、下方向か。
積もらなくても、霜みたいに表面が氷におおわれるやつには対処できないんじゃ。
何度も入れ替えれば旨いよな
じゃ、俺が
高温LEDを開発してやるよ
121 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:50:14.68 ID:yDm9ogb50
「熱」も役に立ってた――ということがわかって良かったじゃん
次は冬の間だけ電球で、それ以外はLEDになるハイブリッド型を作るか
LEDノーベル軍団に熱の出るLEDを作らせるか
122 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:50:18.15 ID:QvQb05uJ0
もとにもどせばいいだけ。
警察関係アホばかり
メーカー側の生産上の都合なのかも知れないが
導入決めた奴出てこいと言いたくなる気持ちも分かる
アホ役人「いいよネ!LED、省エネで地球に優しいエコロジー!」
なぜ有能であるはずの役人がこんな失態を・・・
127 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:50:36.05 ID:k0j66RYvO
交通量が多い通りに風車付き反射板があるじゃん
あれを見習って作れ
ブレードにゴムの刷毛をつけたら完成
年間の電力量減らしたい目的ならヒーターとLEDあわせて白熱電球と同程度の電力になるようにするんだな
129 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:50:51.33 ID:0Cg8o3ae0
いや数年前から言われてるだろこれ
何で今頃とりあげてんのよ?
130 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:50:54.83 ID:iJjqrrPC0
半導体は冷やしてなんぼなので、ヒーターを付けたらLED寿命が縮むよなあきっとw
雑学って何気に大事なんだよな
雪国の電線は雪が落ちるように回転してるって知らない奴多すぎ
お湯出るようにできないの?
133 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:03.57 ID:gIp6xxSc0
>>109 冬季だけだろ、それ以外の季節なら節電効果が期待できるけど
>>88 北海道はほとんど下の傾斜信号機が主流だな
>>30 すでに、何年か前に問題になってたよ。
むしろその後もなんも考えずにLEDに交換してたことに驚いた。
これはなんつーか…
庇があってもここまでびっちり雪がこびり付くような地域はそりゃ想定外だろうよ
車の曇り止めみたいなガラスに電熱線埋め込んだものじゃ寒さ的に追い付かないか。
もーこういう豪雪地方は一生フィラメントでいーんじゃねーの?
137 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:13.16 ID:yHL6YfY+0
雪国は日本だけじゃないだろ
世界はどうしてる?
画像見て笑った
こりゃ分からん
あっぶねw
>>125 信号機として機能しなくなりましたという本末転倒のオチでしたね^^;
140 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:26.97 ID:VsUW9cf00
竹竿持って雪拭う会社ができるかな?
上部のカバーを3mくらいにすれば大丈夫じゃ無いか?
日光と重なってもでかいカバーで目視できるようにもなるし一石二鳥だ
>>111 原発事故を見ればわかるが自分たちが考慮していないことは
なんでも”想定外”ということになるんですよね
143 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:33.48 ID:Zkt+TAiI0
50インチ横長モニターの一画面にしてその中に赤緑黄色の丸いLEDつくようにして
モニター画面の上に一枚電熱線入りのガラスかぶせてればいいだろ
144 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:34.43 ID:7sXaHnfe0
試験しなかったのか?
職務怠慢だな、担当者は厳罰にしろ
145 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:38.70 ID:+G+OvSm30
なるほどこういう問題あんのか、雪国だと
電球信号機のラインがもうないのか?
147 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:57.08 ID:CCPArHux0
試験もしないでこんなもの売ってるの?w
ずさんだな。
148 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:51:58.31 ID:NlwMJfrB0
でも夏まで電球にする必要ないわな。
着雪によってヒーターが稼動する方式でいいんじゃねえかな
そしてやり直し工事で
業者がウハウハなわけですね
わかります
警察官が交差点で旗でも振れよ
>>10 最近、そのボツボツのしゃもじを紛失して
新しいの買ってきたんだけど、ボツボツの先に
更に小さなボツボツが付いてて、ご飯が全然
張り付かないの。もう感動しちゃって、とにかく
誰かに伝えたかったんだ。聞いてくれてありがとう。
152 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:52:10.03 ID:MPoPf72I0
日本の技術ならすぐ解決するだろうけど
だれも気付かなかったのかねえ
154 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:52:28.84 ID:klIgy5rY0
そうはいうがな
従来の信号機の方がコストも点検費用もかかるから、天下り先との
癒着が〜とか言われてたんだぞ
LEDの方がかかる総合的なコストは低い
でもって、雪に強いLEDも開発中だから待ってろ
156 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:52:37.43 ID:ZHhqziYS0
>>96 従来品は実績があって、切れるタイミングが統計的に出ているから、
交換のタイミングがわかってる。一方、新規開発だと交換がうまくいかず、
事故の原因にもなりかねない
従来品に戻すのが、もっともコストが安く安全なんだよ
赤だけ電球に戻せばいいじゃない
>>5 出る。照明用のだと発光部が出す熱量は、
消費電力が同程度の蛍光灯なんかとさほど変わらないんだけど、
電球や蛍光灯と違って、LEDは熱に弱いので放熱板必須
>>59 白熱電球じゃないだろうけど。昔のに戻すは危険だと思う。
LEDって太陽に反射しないから見やすい。昔の信号って反射したらほぼわからんかった。
160 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:10.06 ID:cNZ+5PGN0
確かK札天下り数最大受入れの会社たちだよな。
でK札談合の最大数。
パチンコより件数はずっと多いぞ。
試験導入を冬にやればいいだけじゃないか
一粒で二度美味しい
どうせ受注したのは警察の天下り企業だろ
市民の迷惑なんて知ったことか!
LEDが見えないって欠陥品やね
165 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:25.04 ID:m27S+I7b0
>>130 夏場の直射日光が当たってる信号の中なんて、50度以上になってるよwwwwww
166 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:26.11 ID:np+3lUZE0
頭悪ぅう
雪がたまらん構造にしとけばええだけやろ
LEDってそんなに発熱しないんだ、いい宣伝だな
168 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:41.33 ID:XAJw6uYZ0
>>7 おまえみたいなのを馬鹿っていうんだよ。よく覚えておけよ
169 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:42.36 ID:z1DuQ2+c0
信号機を真下に向ける。地面に反射したのが見える。
ワイパーなんて、凍りついて動かなくなるだけだろ
171 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:53:55.88 ID:CKUqIli3O
カバーに電熱線を埋めればいい。
撥水効果のある素材や塗料と併用すればいけるはず。
熱で解かすとか昭和な発想じゃだめ
174 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:54:18.51 ID:VzpNZm2N0
お前らがさんざん「節電!!!」って騒いだ結果だろw いまさら何ほざいてんだ糞マスゴミw
凸レンズを平面に配するから雪が積もるんじゃねーの
斜め下に向けて取り付けろよ
信号という概念が古いかもしれない
というか信号どうでもいい所に置きすぎなんだわ
177 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:54:31.85 ID:iJjqrrPC0
>>159 そんなら白熱?+LEDのハイブリッドで
冬は白熱 それ以外はLEDとか
179 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:54:39.03 ID:ytpmastJ0
そんなもんとうの昔から分かり切ってる事だろw
車でさえLEDライトには専用ウオッシャー付けてんのに馬鹿ですか?
あ、後からのオプションって事にして金摂るのね業者さんw
プロジェクションマッピングみたいに映し出す方式にすれば
積もった雪の上に映し出せるんじゃないのか
>>151 NHKの夏休み子ども科学電話聴いてたんだけど
それって蓮の葉の構造なんだって
蓮の葉に水滴を垂らすところころと水が落ちる
車のコーティングやしゃもじとか採用されてる
182 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:54:55.59 ID:Ptluf80J0
役人のレベルの低下がひどいですな。
普通は設置する前に当然考えるだろうに。
最近になって急に雪が多くなったわけじゃないんだから
今までの経験から言って信号機を設置するときに
こういう事態を予測しないなんて考えられん。
下方向に斜めに付けてある真っ平な信号は雪対策だったとこのスレで知った
試験運用で他の地域でも使ってみればいいんじゃないの?
184 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:01.30 ID:KuBAvUEE0
家の裏にある水道の蛇口内が時々凍る時があってね。
今年は小型の蛇口ヒーター付けたから凍らないんさ。
自動車のリアガラスみたいに、電熱線入りのカバーぐらい作れんのか?
185 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:04.51 ID:EfCvdiW70
雪国申告していない責任を問う
186 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:06.70 ID:MgEOPdP+O
>>126 有能であれば、国の借金がこんなにはなっていないわけだが。
また、信号機取り替えて、多額の税金の無駄遣い発生ですな。
で、誰も責任を取らない。責任が発生しないから、たいして考えずに税金使いまくり。
>>151 それフラクタルパターンだから、実はさらに小さなぼつぼつの先の先の先まで繰り返し同じパターンなんだよ
188 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:18.14 ID:yHL6YfY+0
>>7 爬虫類とか飼うのに暖める電球売ってるよね。なぜ電球なのかわからんけど。
電球も併用したハイブリッド信号機を開発すべき。
信号無しのT字路とかでミラーが雪びっしりて見えん方が怖い
193 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:36.48 ID:NKUifp910
誰も気づかなかったwwww
LEDで発電したらええねん
雪くらいとれる熱出るやろ
多分これも公共事業のコスト圧縮の弊害だな
まあやっつけ仕事とも、事業者側の抵抗とも言えるが
197 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:55:46.74 ID:1LVfzVOE0
>>137 すべての信号機をLEDに交換できる様な勢いのある国は日本くらいしかないんだろうなw
>>171 ただ、電熱線の消費電力は白熱電球の比じゃないって気がするがな。
何でここに上がってる信号機は
風防着いてないんだ?
北海道で信号見えなくなる付着なんて
見たこと無いぞ。
200 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:08.64 ID:yDm9ogb50
>>135 もう二度と忘れないように石碑を建てよう
電球の信号は児孫の和楽
想へ惨禍の大吹雪
信号にLED電球をつけるな
不凍液を涙にして、瞬きさせればいいよ
202 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:23.89 ID:z7iQpH9e0
>>23 これじゃ信号のない交差点と同じ通行するしかないな
実質機能してない
写真位の交通量であればなんとかなりそうだけど、そうでなければ警官立たせなければ駄目だろうな
>>188 これでいいよな
なんで角度つけて取り付けないんだろう
204 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:38.37 ID:sJcpZzqj0
蓋つけて閉じたり開いたりすればいい
碌な技術もない三流縁故企業に独占させるからこうなる
206 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:44.40 ID:gIp6xxSc0
>>156 もうね、めんどくさいから古いままで使おうって老人脳だねw
今なら信号機の制御ラインからヒーターの故障も検出できるだろ
それに電球よりヒーターの方がコストも安く長寿命なのはわかってるし
それこそヒーターは毎年冬に交換すればいーくらいだよ
207 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:44.61 ID:+G+OvSm30
208 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:56:52.68 ID:iJjqrrPC0
>>173 無駄にかっこいい
シンハッサムって中東かよw
>>154 雪に強い=って事は、発熱量が多いって事だろ?
そうなるとLEDの意味が無くなるんだよ
電気抵抗地を上げてやれば、幾らでも熱は出せるんだろうけど
で…あるのなら、普通に電球でいいじゃんって話にならんのん?
ワイパーをつけようぜ
電気が通っているんだから、いくらでも対策は取れる
やるかやらないかの問題だけ
212 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:21.99 ID:ZHhqziYS0
>>154 まったなしなんですが?w
まってる間に信号が雪で見えにくくなってて
大事故が発生し、死傷者が出たら誰が責任とるんですか?
オマエですか?w
見えない程吹雪いてとら別に変わんねえからな
214 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:26.80 ID:9Hkcp0/E0
税金の無駄遣い。
担当者は責任とってクビにしろよ。
設置に金かかって、対策に金かかって。
税金だってことをわかって無いのか?
>>188 北海道の雪質だからよくて石川だとダメとかあるのかね?
家庭用のLED電球の回路部分て物凄く熱くなるのにね。交流からの変換て物凄いエネルギーロスしてる感じが。
217 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:38.58 ID:SNSIblq30
>>1 エネルギー効率の良さが裏目に・・・
技術って難しいねぇ
218 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:48.71 ID:+94ZCm3i0
船の旋回窓みたいにしたらどうかなとか、昔考えたことあるな
219 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:57:49.06 ID:Rbx63ID40
また利権でケーサツがモウカッチャウネ!
>>1 >>思わぬ難敵にメーカー各社も知恵を
は???w メーカー各社????w
ファミリー天下り企業の独占商売ですよね?信号機って?www
独占で競争なしだったからこそ、こんなバカみたいな失態をやらかしてしまったんですよね??ww
でもこれはこれでメンテと製品再納入というおいしい商機ですよね?ww
本来まだまだ寿命があるはずなのに、さっそく取替え需要が来ておいしいですね!!www
全ての物に対応させる形で作らせたら今度はコストがと言い出すんだろ
切り替え始めの過渡期なんだから、多少の不便は我慢しろよ
LEDが悪いのかこれ?
>>118 >>1と同じ信号機とフラット型のが両方ある交差点が近くにあるけど、
フラット型で見づらくなった事は無いよ。
信号の表示が”凍結”しちゃったら
ドライバーは、信号が見えなくて”凍りつく”(´・ω・`) なんちゃって
225 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:58:23.73 ID:EBtXbIH60
>>65 >>156 電球は次々と生産終了しているからな。
これから電熱線の統計とれば良いだけだ。
全て承知の上での警察天下り企業やらと組んだ絵図なんだろう
こうして税金を無駄に何重にもかすめ取るわけだ・・
228 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:58:40.28 ID:jflaFWAD0
雪下ろしの棒を備え付けて
見えない時は運転手が雪落せばいいじゃん
雪国なんだから助け合えよ
>>168 おまえみたいなのを皮肉が分からないマヌケっていうんだよ。
冬だけヒーターを付けるしかないんじゃない
231 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:59:16.40 ID:bd0KKpVD0
これ一昨年以前にもう導入されて分かってた問題だろ
人力でこすって対応してたけどまだ対策してないのか
232 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:59:17.94 ID:c3kMFVSn0
何でもLEDにする馬鹿。
メーカーは二度注文もらえる
役所は事例がないから責任なし
設備業者も注文増える
納税者以外問題ない
>>212 そこまで難癖つけて自分らの仕事をまもらんでも良いよ
早く転職先さがせ
「中央線」とか「止まれ」の標識も着雪して見えなくなるんだけど、こういうのはいいのか?
発注者、受注者、施工業者、その手伝い、近所歩いてた奴。
の中に、一人でも「あれ?雪対策に角度つけねえの?」と思いつき、
問い合わせのTELするぐらいの頭があれば早期に修正が入ってた。
つまり馬鹿ばっかなんだよ
237 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:59:41.46 ID:CJGJBlH+0
ソーラーパネル内臓にして
太陽光を電気にして電気で熱を出しその熱で溶かす。
電球メーカーが生産中止になって、仕方なくLEDに置き換えている、と新聞には書いてあったが
239 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:59:54.71 ID:h63dztaX0
いっぽうソ連は古い形の信号を使った
240 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:59:55.12 ID:/HrGxUyD0
241 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:00:01.47 ID:sV83UmBQ0
>>1 製造メーカーがこんなこと言ってるのがすげえ情けない・・・
年に何回かのことなら、気にせず使えばいい。
問題があるというのなら、とくに、雪の吹きつける場所だけ、旧来型を使えばいいだろう。
LED禁止とか、極端すぎ。
いやほんと頭悪いよね
そのぐらい考えて作ってると思ってたけど
ゆとり世代が入ってくるとこうなるのかな
熱で溶かすなら本末転倒だしな
>>222 LEDさんは悪く無い
むしろ、自身の職務をパーフェクトに全うしておられる
245 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:00:25.26 ID:SNSIblq30
>>233 確かにこんなの想定できないわけないよなぁ
計算ずくか・・・
246 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:00:25.34 ID:ZHhqziYS0
>>206 実績のないLEDにしたから、問題が発生してるんだが?w
実績のないヒーターにして事故の原因になり死者が出たら、
オマエが全責任とるのか?w
>>168 うわっ
こいつスゲー
馬鹿なのに威張ってるw
確かに見えないんだよなぁ
これ対策に、信号機メーカーが、カバーつけて見やすくしようとしてるけど
そもそも、着氷して見えなくなるんで、溶かす方向じゃないと意味ナス
バイブレーター付けて
タイマーで定期的に揺らせばいいんじゃないかな
一方中国は地球をまるごと温暖化した
251 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:00:53.48 ID:QDzij0DL0
>>34 駅で人が交差しまくる設計は女かアホが作ったんだろうな
と思う
252 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:01:01.04 ID:gIp6xxSc0
利権優先
254 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:01:12.38 ID:Pk43yDBs0
はよ熱源つけろや
255 :
◆65537PNPSA :2015/02/14(土) 11:01:13.75 ID:fVomy2jD0
熱線入れればええやんか?
256 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:01:18.26 ID:OmKhLHF90
新潟へ旅行行ったとき信号が縦に並んでて笑った
雪が積もりにくいようにらしいけど
なんか雪有県て雪無県とは違うことがいろいろあるんだなーと思った
コンビニの入り口が二重構造になってたりとかいろいろおもしろい
257 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:01:26.36 ID:Vqy7eblG0
電球式信号、もう作ってるメーカー無いらしいな
北欧ではヒーター付信号が普通みたいだから日本でもやれよ、と思ったら
>>194で出てた
行政の怠慢ってだけだろ
258 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:01:44.47 ID:h/pCrd9z0
車の後ろ窓みたく熱線入りのカバーにして
気温と湿度で自動ONすればいいだけ
ものすごく簡単
こういう問題が発生するのは、最初から分かってた
警察官僚の天下り先が、信号機の製造管理企業
コイツラの利益を底上げするために、問題を放置しただけ
泣くのは納税者
公正でまともな競争入札がされていれば、よりよい製品を提案するメーカーがいた。
でも馬鹿な天下り業界だから、仕様書に「雪の付着等によって可視性が低下しないこと」の一文すら挟めなかったw
馬鹿な天下りの馬鹿なコネ入社の馬鹿社員だらけでやってる業界だからこそ
こんな馬鹿なことが本当に起こるんですwwwww
>>207 俺はその後の数字が7-4というのに驚いた
そこまで細かく数字振らないと間に合わないのかよw
>>245 保守の仕事が入るように、
「仕様に無いので思いつきませんでした(棒」で通じそうな穴を放置するのはどの業界もってことか
信号も見えない天候では車に乗るのは危険だと思います。
北海道と長野新潟北陸あたりでは雪質に差があり過ぎるだろ
都会住まいからすると、
雪あるのに運転にこだわるのも意味不明
グーとパーすればいいだけ
熱が嫌なら、バイブ機能でもつけて振り落すか?信号が変わるときに盾に回転させるとか。こうもっと面白いもんを。
>>257 視野角が狭すぎて道路用としては厳しいと思う。
ちなみに傾斜型のフラット信号はいい感じのつららができてこれはこれで危険とのこと。
272 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:03:31.30 ID:9KvlQMXE0
中山教授のせいです。
273 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:03:32.44 ID:cNv1s3S/0
白熱球に戻して、LED球を他地域に安く払い下げるとかした方がいいかも
274 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:03:36.01 ID:ZHhqziYS0
着雪状態になるともう駄目だな
斜めでもくっつく時はくっつくし
プラスチックのカバーを発熱させればいい
電気抵抗で楽勝だろ
熱源があればLEDでおk
>>245 札幌が対策できているのに自治体間の連携なしってのがなー。
278 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:04:13.71 ID:Do5UgI+V0
>>259 あまり不便を感じたこと無いな
吹雪いていたら信号なんて見ないし前車との車間距離くらいしか注意しないw
信号いらない道路づくりすれよ
281 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:04:25.06 ID:rDiPl+VaO
省エネの一環だろ
雪国なのにって結果論で騒ぐかよ
言ってる奴らほとんど予測できてなかったろうがwwwww
>>256 香川から富山に来た人は道路の融雪装置に興味津々になってた
>>76 オレもそう思った
ガラスの表面加工の工夫で何とかなりそうな気もする
>>79 その透明フードにびっしりと雪が張り付きます
あと何枚追加しますか?
全然関係ないけどLEDって色いろいろかえれるよね?何色かの組み合わせみたいので
3つ並べるんじゃなくて一個の玉がくるくる色変えるって仕組みにはできないの?
雪はある程度付くとその重さで落ちる、だからまっ平らにして斜め下を向けておけば良いだけ、
表面は磨いて水滴が付きにくい処理をしておけばなおよい、
べた雪はある程度付くと落ちるし、サラサラ雪は気温が低いのでさらさらと落ちる、
ヘタに突起や風防を付けたり、デッカイLEDに凸レンズを付けると、
そこに雪が付着して溜まって固まって大きくなってえ見えなくなる
287 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:04:53.53 ID:SNSIblq30
>>264 だなぁ
まぁ変な言い方だけどほどほどに悪用してほしいw
288 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:05:28.45 ID:PtbH04GaO
LEDに交換してヒーターをつける背徳感がたまらない
スカイツリーから何も学んでなかったのか……
290 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:05:29.24 ID:z9SLdYBt0
金かかっても元にに戻すしかないだろ
外したのは、他の場所で使うしかないだろ
とりあえずナビで信号情報出せよ
「赤になりました」
■■■■■■■■
→光
→エアー
■■■■■■■■
こんな風に各LED毎に穴を用意し、一緒にコンプレッサか何かを仕込んでおいて
定期的にエアーを出すようにすればおk
後、穴の奥から光を出す事によって、横から見えにくくなる効果も期待される
特許取れるかな?
>>245 LED信号機なんて結構前からあるし、
もっと北の国の事例も参考にすれば良いのに、
それをやってないメーカの怠慢だよ
294 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:05:50.18 ID:L1iEApsv0
冬季用のヒーターを付けて、
内部温度上昇を防ぐクーラーも付け、
電力消費量が上がるので、
ソーラーパネルと風力発電機も付け、
それらの雪対策の為のヒーターなども付け、
と、際限なく続くことを望む
風雪対策のされたLED信号機はたくさん開発されているから
業者か発注した役人の責任だろうな
296 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:05:58.47 ID:Rbx63ID40
地球温暖化促進したら良いんじゃないの?
パネルにニクロム線入れて暖めればいいだけ
>>277 現状では最良だがつらら落ちやすいからこのデザインは根本的な解決策にならないと記事に書いてた。
299 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:06:10.18 ID:AG8YFTtkO
雪国だけ前の信号機に戻せはいい
新規設置はヒーター内蔵か斜め設置型にするとして
既存の設置済みはヒーター内蔵カバー取り付けしかないだろうな
白は侵入禁止と法で定めたらいい
>>262 京都は通り名×通り名だけど、北海道の場合はブロックに番号振ってるので、同じ交差点でも向きによって数字が違うから要注意
303 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:06:18.84 ID:8+ggT3pC0
設置認めた人が信号をやれば
いや、メーカーと施工会社ではかなり危惧していたよ。
契約時にも文書で申し入れたし、施工時にも口頭と文書で伝えてる。
306 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:06:33.11 ID:z7iQpH9e0
>>277 札幌でも結果的にうまくいった、という状況であって最初からこれが答えだった訳じゃないみたいだよ
実際この斜めの信号機にヒーターらしき格子がついたタイプを創成川沿いの道路でみたよ
307 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:06:55.36 ID:gLQ63g/k0
>>38 ベンツだとライトにワイパー付いてるのよく見かける
308 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:21.35 ID:WcLwW/JM0
ワイパーを使いなさい。
309 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:32.42 ID:Rd+ovdil0
電球とLEDを交互に並べてハイブリッド信号にすればいい
雪に強く反射にも強い。特許急げ
310 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:37.40 ID:9KvlQMXE0
雪の日に車で出歩くのが悪い。雪の日は、家の前の雪かきで忙しいはず。 何してんだ!
間違いなく気づいた奴いるだろ
そんで、上司に「これじゃ雪が降ったときに困りますよ」と言ったけど
「お前二度とそんなことをいうな」と握りつぶされたんだろう
もうワイパーでいいよ
>>24 外付けヒーターは200W程度では雪溶かすほど暖かくならないからなぁ
へたしたら夏場切ってても、電球タイプよりトータル消費電力多くかかったりして。
314 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:50.72 ID:loxRTCO30
ヒーターつけるしかねえな。
予想できなかったのが誰もいなかったのか?
どんなものでも雪国仕様ってのがあるのに・・・
>>1 ヒーター付ければ良いだけだろ。水道凍結防止用のは自己温度調節機能も
あるし実績もある。
北海道方式で
1)出来るだけ凹凸なくする(全く無いのが理想的)
2)逆傾斜付ける
これだけで、雪の付着はほとんどなくなるし、雨対策も大体出来る
これで不足なら、曇り止めヒータみたいなので暖めりゃいいんじゃね?
明るさ検知するセンサつけて、自動的に暖めるか手動で暖めるか
317 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:07.60 ID:3dG9Ao0o0
318 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:09.80 ID:oyIPWLvI0
>表面の温度が低い
これでは事故が起きない方が不思議だ。信号機があることすら分からん。
冬期はヒーターで温めるしかないね。何のための電力節約か分からんが、
事故が起きないようにしなければならん。
秋田は出っ張ってるカバーついてる
320 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:17.34 ID:Vqy7eblG0
>>271 この製品単体で言えば正直そう思った
ただ言いたいのはそこじゃなくて欧州メーカーならできるのに、
と思ったら日本メーカーだってできるじゃん、てこと
そしてそれを仕様に盛り込まないのは行政の問題かと
321 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:31.91 ID:CxZbxdEE0
トランスから出る熱を利用できないかな
322 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:35.73 ID:xyADBm1N0
信号撤廃して交差点は注意して進めでええやん
どうせ雪降ってて危ないんだから交差点くらい徐行しとき
>>294 電球使ってた時より遙かに高コストになりそうだなw
324 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:08:37.11 ID:P+FX97EG0
ワイパーつけろ
初めから二重取りなら悪質でもっと悪い、税金だから
というか指摘できたけど、しなかっただけと思いたい
つか福本の漫画の世界だな
電熱線付けて冬だけ運用すられ倍尉と思う
ソウすれば夏は省エネ
雪降らない地域に住んでるんだけど車のヘッドライトもLEDだとどうしてるの?
>>3 フラットで斜め下向いてるLED信号機登場してるよ
ご飯粒が付かないしゃもじは、ご飯粒の接地面積に合わせたあのでこぼこなので、
雪などは大きさや形が一定ではないので使えない、
一番いいのは、スカートははいた若い女性が上に登って雪を落とせばいい
LEDは発熱が凄いって言うのはガセだったのか
傘部分に電熱線つけて発熱させとくか?
332 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:09:33.65 ID:FXgctiGR0
>>189 電球自体の熱だけで無く、光が当たった場所が光で暖まる。
故障したかどうか見た目でわかりやすい。
照明に電球が使われているので量産効果で安い。
スイッチやソケットが安価で手に入りやすい。
照明も兼ねれる。
>>54 地吹雪って言って、横から吹き付けることもザラにあるから。
ちょい下向けにしたぐらいじゃ落ちないのかな
335 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:09:41.26 ID:1LVfzVOE0
>>280 道路交通法が改正になってラウンドアバウト式ができるようになった。
実験的に数か所に作って実験が行われてるよ。
従来の交差点より自動車の通行を妨げないからスムーズに流れるそうだ。
怪しい伝説で検証実験してたよ。
>>303 おっちゃんに3色のパネル持たせて信号やらせれば雪なんか屁でもないよね
人力最強!
>>274 とはいえ、無くなるのが判っているものに頼っててもしょうがないだろ。
温かいオフィスで仕事してると、雪のことなんかわからないんだろw
省エネと両立させたいんなら冬季以外はオフにできる電熱線つければ良いじゃん
>>311 それもあるだろうし節電推奨の風潮の中で言いづらかったってのもあるだろうね
信号には関係ないけどLED扱う会社の人とよく話してたので自分はみんなわかっててもやってるんだと思ってたわ
雪国のはヒーターつければいいのに
消費電力以外でも寿命や1つ2つ壊れても信号機として機能するとか
LEDのがメリットが大きい
それ導入する時に言ったの?
結果論じゃ
批判する権利ないよ
カバーってかヒサシじゃねーか |フ ←こういう透明プラスチックのカバーで覆えよ。
345 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:10:47.63 ID:8GEwdHjS0
おまえら発想がしょぼい。
いい加減、道路に信号用電灯を設置するなんてやめちまえばいいんだよ。
単に信号だけを発して、それを受信した自動車が、自動車の機能でドライバーに
知らせればいいだけじゃないか。ヒーター付けろとかアホか。
フードとかで風が滞るところがあると雪が付着するんだよな。
北海道のようにフラットなのがいちばんいい。
347 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:10:48.23 ID:3Z4bgSyi0
そんなもん、冬だけ作動するヒーター周辺に付けたらいいと思うんだが。
主要な各信号機に掃除のおじさん配置しようぜ
新たな雇用が生まれる
349 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:02.95 ID:Bgvhszbr0
信号の傘から熱を発生させれば?
350 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:03.95 ID:l0gzPhfX0
>○メーカー「万能薬ない」
電熱線入れて溶かせよ?
ねっぱるよねー
振動させたほうが効果ありそうだな
353 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:07.34 ID:P+FX97EG0
熱くならないし長寿命というのはほぼ全ての家電でお得なんだが
まさかこんな落とし穴があるとは
でも流石に雪国に長年住む人なら想像できそうな感じだよね
>>333 雪は舞い上がるからね
札幌とかは建築物が防いでくれるけど
>>305 この材質って何だろ
ヘッドライトみたいに経年劣化で変色しないんだろうか
能登に住んでるけどウチらは北海道の薄いタイプだよ
なんで富山はそんなゴッツイやつにしたんだろ
信号機ってムッチャ吸血してる警察利権なんだけどな
359 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:39.87 ID:DND89hP/0
旧型が全国で破棄される前に取替えっこしろ
360 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:42.38 ID:EWmHhl8X0
電熱線でも付けとけ
信号機一つに付き幾ら警察の懐が潤うのだろう?
下向き45°でもダメ。湿雪を甘く見るな。水滴に雪がつき、凍結する。
表面処理なんて一週間でだめになる。水ゴケとか微生物がはえ、埃がつもり吸水。
ヒーターつけろとか言ってる奴がいるけど
その熱でLEDの寿命が大幅に縮むぞ・・・
LED電球が何の為に放熱形状してると思ってるんだ
俺が警察なら吹雪いて信号見えなくなったら違反取り締まりしまくるわ
信号無視爆釣ですわ
一定時間置きに水を噴射する装置つければいいじゃね?
従来の電球を使う信号機にLEDを使った信号用電球を開発して、雪のない時はLED、ある時は電球にするのがいいかもな
(ただ、交換によるダウンタイム、交換にかかる費用を考えて見合うかどうかわからないけど)
368 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:12:12.07 ID:WWSXZ4Gk0
電球に戻せよw
ヒーターつけるのためらうのが、電力消費だと思うんだが
そもそもいくら寒くても雪が降ってなければ必要ないんだから
ヒーターつける必要のある時間ってせいぜい1年に数十時間とか
なんじゃないの?電気代にして1基あたり1000円も行かないだろ
ワイパーとか機械的なものは故障があるだろうし、性能テストに
数百万円かけるとか馬鹿なことしなくていい
よって結論:gdgd言わずにヒーターつけろ
地下水は15℃くらいだからそれを循環させればいい
>>196 おー世の中には事情をちゃんと理解できる人もいるのか
もう電球なんて作ってないし、電球にしてもメンテする人いないねぇ
取り替えたらええやん
中村に開発してもらえ
信号メーカーに謝罪させろよ。
斜めフラットも特効薬にはならないんだっけ
面倒だよなぁ…つーか、順次変えれば良かったのに
信号を定期的に回転させて雪振り落とすとかどうよ
378 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:12:44.22 ID:tkQA11WV0
警察から日本信号への天下りがな・・・言わせんな。
379 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:12:50.10 ID:S3EJA0Eg0
>>246 おまえさっきからバカ晒してて恥ずかしくないの?
380 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:12:52.48 ID:VtAabpCd0
>>293 いや雪対策LED信号機なんて普通にあるよ
北海道とか青森はどんどん雪対策LEDの導入進んでる
フィールターの部分に電気コードついててLED部分の雪を溶かすやつとか
タマネギ型の雪対策灯器とか福岡の信号電材あたりが普通に販売してる
そういう雪対策灯器扱ってる信号電材ではなく普通のLED灯器しか扱ってないメーカーを
選定した石川県警がアホ
北海道は湿度少なめのサラサラ雪だからフラット型やカバーでなんとかなってるけど湿雪の豪雪地域はさらに改良しないとダメだろうな
382 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:12:54.76 ID:Huc2Z2xm0
こういう事例は、現場の人間はわかっていたはず
384 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:03.94 ID:9KvlQMXE0
マジレスするとな、もう信号目視だけでは古いと思うな。
今後自動運転に向かう訳だから信号機は目視に加え発信機から電波飛ばす時代だろ。
これを車が受信して車内のナビ表示と運転制御に反映するんだよ。
LEDってかなり発熱するから、ヒートパイプでもつかって熱輸送して、
ガラス面を加熱すればいいのに。
いっそ自動運転にして信号を廃止すればええねん
札幌はLEDでも大丈夫なんだろ
ようするに他の地域がアホ
LEDの信号だと見る角度によって何色かわからない時もあるよね
何事も良し悪しですな
389 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:21.44 ID:hK/lEs+o0
>>38 車のヘッドライトも、ライトを付けておけば昔はそれなりに溶けたんだがな
>>279 圧雪の道路で停車すると登れないトラックがでるから、幹線道路は黄色点滅で合流が赤の点滅になる。
391 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:25.66 ID:yHL6YfY+0
>>345 場合によっては、同じ方向のチャリ、歩行者等もその信号見るだろ
392 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:25.88 ID:FXgctiGR0
>>59 白熱電球が世界的に生産中止なんだよ。
案内表示板なんかに使われている電球も廃止だからLEDに切り替えが進んでいる。
LEDが安いから、低消費電力だから、メンテナンスが楽だから、電球やめてLEDにしようという時代は終わって、電球が手に入らなくなるからLEDにしないといけない時代なんだよ。
TOTOがウォシュレットを開発する時に、雨雪にさらされても問題ない信号機の基盤保護技術に着目したらしい。
今度は、便座がおまかせで暖かくなる技術を、信号機に取り付けられるように技術提供すればいいと思う。
これは熱を発するLED発明して特許取得したら大儲けじゃね?
エネルギーを熱として放射するわけだから
経済性は犠牲にせざるを得ないだろうが
たとえ電球タイプよりランニングコスト嵩もうとも
LED置き換えに取り組んできた役人どものメンツが立つ
●解決策
まだLEDにしていない、温暖地のにある旧型の信号機と交換する。
捨てるわけにもいかんし、新しい対策費もかかるし、この方法が一番じゃね?
東北以北はまだまだこの先、旧来方式でいいでしょ。
電気代以外に問題があったわけではないんだし。
電波飛ばして、車のディスプレーに、表示すりゃいいやん
397 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:13:49.27 ID:GlTiqozY0
ヒーター付きのカバーを付ければ良いやん。
車の後ろの窓のみたいな。
398 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:14:00.68 ID:RWx1AhfXO
北海道の雪と北陸の雪は質が違うからなあ
北海道みたいに角度をつけても落ちないから
>>335 この高齢化社会では、ラウンドアバウトなんて認知機能の低下したジジババを無限に吸い込む蟻地獄になる未来しか想像できないw
道路全体をチューブで囲って中は温風を‥
402 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:14:17.37 ID:x4TRbK7T0
松明で融かしていく係り作れよ
雪国の新しい風物詩になるだろう
404 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:14:34.13 ID:JYJ1pfCJ0
隣に昔の信号機並べればいいんじゃね
想像力が皆無
決まっていることしかやらないからだろうな
>>354 熱くはなるんだよ
光源では無く回路がだけどね
その熱を利用できればクルマとかもウォッシャーとか付けなくて済むんだろうけどねえ・・
そっか電球の熱で雪が溶けてたのか
わりぃわりぃ
408 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:14:47.60 ID:je7bq3Yo0
信号を斜め下向きにすればいいだけ
アホか
>>45 電気自動車とかハイブリッドは熱が出にくい。
ガソリンエンジン車みたいに排熱がでないから車内暖房のためにわざわざ電気使ってヒーターで加熱してるくらい。
雪を溶かすくらいの熱量はあるだろうけど。
ま、お役所仕事なんてどこもこんなもんだわ
411 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:01.65 ID:sJcpZzqj0
赤青黄色の板が飛び出る仕組みにすれば
ちなみに縦型なのも雪がたまらないようにするため
昔の人の知恵に負けてるじゃねえか
>>330 あの消費電力で発熱が凄かったら暖房器具全部LEDになるよ。
テレビで発熱が凄かったのはリアプロ。
>>370 信号機はいくつあるんだろうねぇ
電気代の前に工事費あるよねぇ
予算付かないと、身動き取れないよねぇ
>>364 おまえも馬鹿かw
熱って何だよ。レンズ表面温度がプラスに保たれれば良いだけだぞ。
ギンギンに熱する必要なんてねえわ。だから俺は水道凍結防止用の
ヒーターの発熱体流用すればいいと思ってる。あれは温度が微妙に
プラスになるだけ。発熱体が回路なしで自己調節する。
>>181 ヨーグルトのふたにもその構造使ってるらしいよ。
たまに全然ふたにヨーグルトが着いてないやつあるでしょ。
ふたに微細なボツボツがあって、ヨーグルトが着いても落ちるようになってる
417 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:19.72 ID:K2RMoCiP0
>>366 雪国でLED信号機に雪が付着するほどの状況なら、凍り付いて水が出なくなってると思う
418 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:21.48 ID:bgY4Wkv70
俺が拭いてやるよ
雇ってくれ
虫か雪か 虫が嫌だったわけね
420 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:33.07 ID:m27S+I7b0
LED信号の寿命は、電球型信号の10倍
LED信号の消費電力は、電球型信号の1/10
どう考えても電球に戻ることはありえない。
冬場だけ、電熱線を使う寒冷地仕様の信号をメーカーが作ればいいだけな。
ワイパーは論外、1度停止させると凍結で動かなくなるw
421 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:35.65 ID:AYMmMLEk0
ここ数日のような降り方だと
どの道おまわりさんが風雪に曝されながら誘導するしかないよ
ソレがイヤなら信号から電波でも飛ばして案内するしかない
422 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:15:39.33 ID:hK/lEs+o0
放射脳は責任を取って、雪を落としてまわれよw
ワイパーかバイブで雪はねのける機能つければいいんじゃね
電熱線入れるより安かろう
>>400 一定時間回り続けた車を吸い込む機能つければOKw
>>345 ドライバーは交差点のたびに車内の表示を注視してたら事故増える
426 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:16:14.78 ID:2swZ2H/90
まるで韓国の行政を見ているようだ。こんなこと最初から分かっていたのに。
427 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:16:28.49 ID:lju/rUEN0
貧乏自治体のソーラー電池積んだ
交通標識関係も大概ぶっ壊れて点かなくなってる
一回付けりゃ永久だと思ったんだろうか
あっ、有能なお役人様にとってはポッポナイナイできて計算通りでしたかw
発熱するLEDの開発をするか、従来どおり電球にするかw
「LEDにして省電力っすよ」
ここで思考停止するのが今の行政
ただの馬鹿だよな
国会前の標識をを英語表記して外人がほぼ読めないのと同じレベル
>>420 電熱線に使う電気で従来型より消費電力増加、というオチが見えるな
雪がつきにくい信号機はすでにあるだろ
札幌の平べったいやつは雪もつきにくいしデザインも良い
これはメーカーの問題じゃなくて選定を誤った警察が悪い
>>345 全車種にそうした受信機を搭載する費用はどうするのかねw
ワイパー式は雪が詰まってワイパー動かなくなる気が
435 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:17:37.27 ID:np+3lUZE0
>>.173
新発寒wwww
436 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:17:40.28 ID:jflaFWAD0
他の県では対策できてるということは、石川県民がバカだということ
437 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:17:45.08 ID:P+FX97EG0
北海道の雪はさらさらのパウダースノウ
さらさら過ぎて雪合戦の雪玉が作れない
だから信号にも付着しにくい
内地の湿った雪とは違うんだよ
エアを時々レンズに吹き付けて吹き飛ばす
単純に、信号部分を大きくする、輝度を上げる、で解決するのだと思うのだが。
変える前よりコストが高くなるかもしれんけど、そっちは知らん。
440 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:17:48.27 ID:/HrGxUyD0
>>408 まあ実際には斜め下に付けただけじゃ解決しないけどね。
特に北陸のベタ雪は。
壁に吹き付け塗装するみたいに雪が降るから。
>>391 歩行者用信号はそのままにしても別にいだろ。改良の余地はあるだろうけどな。
>>417 つーか、信号機の下のアイスバーンがえらいことになるだろうな。
443 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:18:28.61 ID:DfvhsxlO0
「下向き」っていうのは良いな
444 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:18:35.50 ID:mqRnh9Jq0
取り付け角度
突起カバー
平面斜め信号機
どれもこれも氷点下のパウダースノーに対してまったく役に立たない
白熱電球型でも中央しか見えない事もある
方法としては、溶かすのではなくLEDの光量を増やす対策をしたらいい
雪を被っていても光が見えるように
雪が取れたら眩しくない様に通常の光量になるようにする
445 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:18:57.26 ID:h1Cdpffe0
行政って馬鹿の集まりだよホント
446 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:03.59 ID:geaAuUhs0
まさかの想定外www
447 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:06.05 ID:lDpfVCn30
ソース画像の初期型は言うまでもないけど…
フラット斜め型もダメ
> 青森県警「一度雪が付着するとやはり見えにくい」
電熱線もダメ
> 山形県警「 風雪が強いと溶ける面積が小さくなる」
やっぱ電球に戻すしか無いのか?
448 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:16.85 ID:rmIu5BTo0
ガラスに熱線埋め込めリヤウインドウみたいに
449 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:19.35 ID:Q3NGZuyg0
冬場以外は熱は要らないからな。冬以外も熱くするのは経済的ではない。
雪国の電車のドアみたいに、冬だけヒーターをオンにするほうが経済的だと思う。
450 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:25.54 ID:siVijs9Z0
でもそれまでは西日で見えなくて事故起きてたんじゃないの?
電熱線くらいつけろよ
451 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:26.43 ID:EG3LueGL0
バカだろ
事前に実験ぐらいしろよ
さすがパチ・・・
453 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:40.42 ID:2swZ2H/90
>>431 外に逃げない分だけ電熱線の方が効率が良いからそれはない。
454 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:19:44.02 ID:hPb+nVEj0
>>440 道の案内標識なんかも、あんなふうに雪で見えなくなっちゃうん?
実際にやってみてはじめて気づく、
気づいた後で「これはやる前になぜ気づかなかったのか?」
って事は有るよね。
456 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:01.20 ID:VdotKCuf0
雪国なんだから、ヒーターは必須だと思ったが
付けて無いんかw
>>425 ならねえように工夫しろよ。頭悪いのかよ自動車メーカー。
しかもむしろそうなったらなったで別に良いんだよ。
人間が見なくても自動車が勝手に止まればいい。正しい流れだろ。
これを言いたいならLEDに換える時に声を上げるべきだね
事が起こってからミスを指摘するのは誰でも出来る
すでに、フラッシュライトのLEDで、やたら熱を持つやつがあるだろ。
信号じゃなくて、街灯になるかも知れないが。
カバーのところ熱拡散性の高い鉱石パウダーを付着させて
雪が溶けるように
461 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:19.31 ID:gL2ggovx0
こんなん 発注する側の警察 わかっていただろ
警察って どうしてこうおたんちんなんだろう?
実験や止メル人、反対する人 いなかったんか?
自然現象を無視して右から左に単に変えて行くだけと単純処理するやつばっかりやな。
公僕ののうたりン
たまに「ブルブルッ」ってすればいいと思う
犬みたいに
463 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:24.42 ID:AYMmMLEk0
雪質といっても電線に塊ができてバシバシ降ってくるぞ札幌
釧路は雪自体が少なかったから遭遇しなかったけど
464 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:31.03 ID:ynQc58Tv0
追いかけて〜追いかけて〜追いかけて〜雪国〜♪
465 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:39.14 ID:DOadM0bS0
マグネトロンつかえばいい
じゃん
生活保護受給者を強制徴用して雪のふき取りを義務付けよう
朝の通勤ラッシュに間に合うように午前4時から開始な
467 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:42.23 ID:yHL6YfY+0
まぁスレタイ(ソースから)がおかしい
北海道とか下向きフラット等の寒冷地仕様LED信号があるんだから
「雪国なのに、なぜノーマル仕様LEDにした!」が正解
これで真夏でも電気ドカ食いして発熱する白熱電球に戻してどうする
468 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:46.83 ID:c4JYc6J7O
469 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:50.91 ID:P+FX97EG0
471 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:52.66 ID:RsO4q+0d0
色さえわかればいいんだから、三色並べる必要はないでしょ。
光源をフードで覆って 下向きに半球面とかの反射体に向けて照射すればいい
472 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:20:56.09 ID:RWx1AhfXO
石川県てスーパーロボットが出てきそうなイカす県名なのに
信号機は普通なんだな
>なぜLEDにした
電気代と見やすいからでしょ
雪が想定外だっただけでしょ(´・ω・`)
鹿威しみたいな重力で作用する可動箇所を設けて、雪を落とすというのはどうだろうか
信頼性の問題はありそうだけど
475 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:10.90 ID:xyADBm1N0
ヨーグルトの蓋みたいに絶対雪が付着しないカバーを開発してホコタテに出ればよい
477 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:27.65 ID:geaAuUhs0
新たな雇用が生まれてよかったじゃないか
478 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:28.39 ID:6Pi5cp080
信号の雪落としで人を雇って雇用創出だな
479 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:34.53 ID:1LVfzVOE0
初期のポルシェ911はフロントガラスに電熱線が入ってたな。
ガラスを温めればいいだけなんだから電熱線入れたほうが効率がいいと思う。
480 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:35.16 ID:5CKq/+hE0
LEDは、光が熱を持ってないってだけで
器具自体はかなり発熱してるよ。
その熱を表に出すようにすれば良いんだろうけどね。
LEDで玉替えの間隔が延びたんで
器具を早めに取替させようとメーカーが仕組んだとか?
考えすぎか。
年通して節電になるLEDにするのと
雪のときだけ使うヒーター付けるのとは
別問題
>>437 北海道でも常にパウダースノーってわけじゃないけどな。
気温が0℃前後の時はベタ雪だし。
お上はワイパー要員の求人を出すベッキーだな!
484 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:21:56.46 ID:gIp6xxSc0
>>447 電熱線はダメじゃないだろ、増やせばいいだけだ
電球で溶かすよりは効率がいいはずだ
雪がついてもわかるくらい超強力発光
486 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:22:04.54 ID:VtAabpCd0
>>436 福井県・秋田県・山形県・青森県、北海道では福岡の信号電材ってところの雪対策灯器を導入してる
フィールターの部分に電気コードついててLED部分の雪を溶かすやつとかあるんだけど
この雪対策灯器はコスト高くてあまり数がでないので他メーカーはほぼ製造してない
でも上記の県は雪対策で高くても導入していってるんだけど石川は安さで有名な
東京の日本信号と横浜の京三って2社しか導入してない
そんだけのことなんよね
>>75の意見は間違っていて、LEDの場合、回路以外にも電力の9割以上を熱で捨てている。
これに対し、白熱電球は、99%くらいを熱で捨てている。
それでも、白熱電球の10倍程度の発光効率があるため、同じ明るさにしようとした場合、
捨てている熱の量が1/10で済むことになる。
この件の場合、ヒーターが1/10になったことによるトラブルというわけだ。
セミ充電式にすれば災害時OKだし充電熱で雪溶けない?
489 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:22:35.91 ID:TIe6m5X00
>447
その二つの問題がどうして電球なら解決するのか
俺には分からん
>>462 こびりついているとそれだけじゃ落ちないだろうね。
だから熱で溶かそうっていう解決策に向かうのかな。
>>74 古いのがわだけ変えて東北に持って行って
LEDはそれ以外に持ってくればいいんじゃね?
>>433 こっそり自動車にのせても消費者は気にしないよ。
代替費用はどうするのかね、ってのがまずアホのセリフだよ。
その費用に値するなら費用はどうにかするもんだろ。
いきなり費用はどうするのかねとかいってたら、何もできないよなにも。
493 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:23:00.95 ID:wr45nXGG0
外に出なければいいだけだろ
なんで雪国でスリップ必至なのにわざわざ信号もない道路にでかけるんだよ
九州に住めよ
原発止めてるんだから文句言うなよ
>>194 なんだよーすでにあるのかよー
警察が着雪の危険も、解決策の存在もどちらも知らんかったんだな
ひさしを1メートルくらい長ーくしたら?
497 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:23:33.48 ID:jflaFWAD0
雪の日に運転するなよ
北海道の信号機って、雪が積もりにくいように縦型になってるんじゃなかったっけ?
500 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:23:47.17 ID:n3n2yD/QO
俺のとこも風は強いわ雪は降るわ地吹雪は吹き荒れるわで昨日あたりも酷いもんだったが、斜め下向いてるLED信号機は平気な感じだったな
LEDは強烈な西日が当たってもちゃんと見えるから好きなんだ
502 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:00.24 ID:t6l6NBCJ0
冬場だけヒーター入れればいいだけだろ
503 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:03.00 ID:FwXVyssa0
怠惰のミスは警察の給料から費用捻出しないと筋は通らない
505 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:09.92 ID:hZstqCXy0
電熱線仕込めば解決だろ…
逆光とか夕暮れ時の視認性はLEDの方が圧倒的だからLEDの方が好きだな。
507 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:17.64 ID:gIp6xxSc0
508 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:18.80 ID:2swZ2H/90
>>467 それだよな。寒冷地仕様にすべきだった。
それと電気ドカ食いもそうかもしれんが、メンテナンスの問題もある。
電球は切れるとはしご車を出して人件費をかけて電球を交換しなければならん。交換コストがばかにならない。
509 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:19.04 ID:ANDuCDRb0
外気温に応じてONになるヒーターでも付ければいいじゃん。
小学生でも思いつく話じゃねーか。
ド根性暗記だけで受験を勝ち抜いてきたような奴は決定的に知恵が足りない。
脳がぜんぜん鍛えられてないんだよ。
510 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:21.59 ID:P+FX97EG0
ここは一つドライバー同士の譲り合いで
走行するというのではどうでしょうか
>>482 まあね
ちょっと話盛りましたけどなにか?
赤色だけで良いので、旧来の電球に戻せば良い
512 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:25.38 ID:Re3G9Tul0
バカ警察24時
>>486 東京横浜あたりだったら雪の多い地方からの出身者がいて製品作ってそうだけど、実際にはそうじゃないのが面白いな。
福岡の雪質は知らないけど
取り換えるの金がかかるな
滑りやすくなる塗料ぬるか、ウォシュレットつければ?
515 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:24:43.08 ID:kjrWFIdZ0
誰か吉幾三で替え歌を。
ガ ラ コ 塗 れ
ヒーターとセンサー付けて雪が積もったときだけ温めるようにする
年間通せば十分節電になるでしょ
518 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:25:23.65 ID:6Pi5cp080
>>460 熱伝導性が高くて透明…そうだレンズをダイヤモンドにしよう!
>>467 夏はLED、冬は白熱電球…その名は!
519 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:25:28.13 ID:DQjokeQc0
>>215 485系1500番台が北海道の粉雪では全然だめだったけど、
東北北陸のジメッとした雪では全く問題がなかったということがあった。
520 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:25:43.06 ID:et+F5Ofr0
今後も永年従来のものでいくのか、信号機だけの問題じゃないよね。
各地、その地域のあり方みたいなものと一緒に考えるべきだ。
地域の過疎化、地方全体の人口減少などもある。
日本人は何でも個別に考えたがるけど最終的に今後そこをどうしたいかってことだ。
今じゃなくて十年後を考えて発言しないとダメだね。
ジジイもババアも十年後はまだまだ他人事ではないから。
十年後には大きく変わっているよ。
その時何か言っても遅いぜ。
毎年街灯の下に行くとカブトムシが落っこちてたのにLEDにしてから
全くカブトムシやクワガタが捕れなくなった。('A`)
街灯の周りを飛んでる小虫さえ少ししかいないありさま
撥水技術でなんとかなるだろ
このスレ見ると、まともな事を言ってる人もいるけど
役人は当然バァヵだけど市民相当バァヵなのがわかる
こゆー人達のせめぎあいでこんな事態になっちゃっただろうな
>>490 犬はキレイに落ちるぞ
わかった、毛だな!信号機に毛を生やしてブルブルッとさせよう
525 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:26:09.64 ID:AYMmMLEk0
風当たりがいいところで中途半端に解けると余計悪化しそうだけど
戻せって話だからその辺は問題なかったのか
機械だと普通に寒冷地仕様があるんだがな、こういうのだとないのか
てか、こっちの機械をそのまま(普通の仕様のまま)で向こうにもってけば
ドレンとか水関係で凍ってアウトだろう
下手すれば微量の水分ですら悪さする(朝一の起動が一番怖い)
電磁弁ですら危うい(念のためヒーターぐるぐる捲き)
寒さってのは侮れん
関東でもスキー場とかに納品する機械なんか凍結関連でよく問題起こす
529 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:26:30.02 ID:M2ITXLEl0
LEDの技術を使った
CPUでも出来れば
ファンのないパソコンができるの?
>>509 寒冷地にあるテープ状の奴がいい。
昔、昭和基地に設置する機材の寒冷対策に使ったが、案外効果あんだよな。
531 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:26:58.72 ID:d31PYxpV0
>>75 > 電流制御に回路が必要だから
> そっちは熱出る
やっぱりそうか。
世界耐久選手権のアウディではエアクーリングしてるって聞いた。
いまや「レーザーハイビーム」だかになってるらしいけど。
だよね、机上で決めたんでしょ。
雪を考えたら信号をLEDにしないはず。
フード外して下に22度ぐらい傾ける
それで風の吹き込みなくせ
それで今よりマシにはなる
そしてカバー形状を細工しろ(´・ω・`)
534 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:27:15.24 ID:loxRTCO30
>京三製作所の担当者は「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く
メーカーにちゃんとした技術者がいるのであれば、ほんとのことを言えよ。
万能薬はあるんだろ。
でも、経費はものすごくかかるんじゃね。
それでもいいよ。
役所が予算を持って来れればOKじゃんか・・
・・・って、それじゃあ役所が困るのか・・・
ww
信号機なんかに頼るからこうなる。
ラウンドアバウトを導入したらいい。
警察利権は知らん。
536 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:27:35.38 ID:P+FX97EG0
LED電球の数を増やせば発熱量も増えていいのでは?
537 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:27:45.02 ID:jJjp13D70
ノーベル賞とった先生に考えてもらえよ
538 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:27:45.03 ID:l/OzQlnb0
斜めにできないの
|Z ←こんな風に右下向いてるのが光る部分
|/
539 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:07.85 ID:1LVfzVOE0
>>480 そりゃ、交流電流を直流に変換して使ってるんだからな。
そのうえ、電圧まで下げてる、LED自体は長持ちするんだが
基盤がいかれるんだよねw
540 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:10.50 ID:lDpfVCn30
>>432 それは雪が上から下に降るという感覚しか無い人が陥りやすい考え
アレは札幌以外雪国各地で試験してるからどこにでもあるけど
一度付着しだすとどうしようもない
札幌市内でも見えない時がある
地吹雪になると下から上へ吹きあげるからね
特に北東北〜北海道の雪は…
まんま斜め下に向いてるLEDの発光面に向かって吹き付ける感じになる
ある程度LEDの溶かしきれない中途半端な熱があるせいで
雪が半分溶けた状態→それに更に着雪しだすとお手上げ
541 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:18.21 ID:rptTPzf20
赤外線のLEDつけて温めればいいじゃん
542 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:29.95 ID:G7XrELnm0
メンテの費用が安くなるからでしょう
電球型の信号機って電球の交換が年一とかで大変だったんでしょう
>>457 歩行者用信号が赤になってからの交差点で事故が起きた場合客観的な信号青赤の目撃証言が得られなくなる
544 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:39.66 ID:OaGOX+Lo0
信号機にヒーターを入れると、氷柱が出来て危険なのかな?
545 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:42.94 ID:h1Cdpffe0
車板でも、雪国の人はHIDすら躊躇してんのに、LEDはねーよバカ
546 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:28:56.94 ID:FwXVyssa0
2-3年で1回ぐらいある
吹雪の明け方とか夜しかならないよ
当然道路ツルツルで吹雪で前見えないから
みんな徐行するし影響ほどんどない
前の車の車間距離とって徐行運転してんだから信号機なんか関係ないわ
田舎だから渋滞もないしな
547 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:29:04.07 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
北海道の道には道の上からこんな↓矢印表示があるんだよ
なんでかって?ここが道路ですよって意味さ
雪で道路がわかんなくなるからね
ホントです
LED万能と思うほうがアホだわな(・ω・)
549 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:29:36.96 ID:JB5hv6Jk0
まあ、既出だけど斜め45度の透明カバーが最適。
550 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:29:37.22 ID:zzvdAMJt0
みんなが混乱するよう、わざと使ったに1点
青森だけどヒーター以外に解は無い
氷は一度つくと取れない
552 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:29:44.18 ID:2swZ2H/90
>>539 それでも電球の寿命に比べればはるかに長いよ。
554 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:29:53.50 ID:5YsKXyTH0
で、交換したまだ使える信号機どうするき?
途上国に寄付するの?
556 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:30:05.48 ID:JPd/W6OU0
次は消費エネルギーの少ない発熱器の開発だな。
やっぱ公務員ってゴミだな
カーブミラーも凍ったり着雪で使い物にならないのを何とかしてほしい
もう白熱球って売ってないでしょ(´・ω・`)
ふむ。ヒーターつけるか。
バスの行き先表示の部分みたいに、表面を回転させて雪を剥がすのはどうだろうか
無駄な部品が増えるのと回転体使うからメンテナンスのコストがかかりそうだけどw
562 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:31:11.14 ID:mieLYQEC0
車のヘッドライトもHIDだととけないよなー
しかも今はHIDよりLEDが主流だしなお溶けないとか
563 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:31:26.15 ID:rptTPzf20
下に信号拭く人置けばいい
565 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:31:30.42 ID:aq91lE7Z0
下向きに傾けて設置すればいい
あとは雪が付着しないコーティングを開発するしかない
なるべく電気を使わない方向でお願いします
> 「雪質は地域によって異なり、万能薬はない」と嘆く。
従来の電球型にもどせばいいだろう?
567 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:31:36.99 ID:l/OzQlnb0
信号機メーカはLED化には反対だったんだよ。
小糸以外はね。
電球交換で傘下の工事会社を食わせていたのだが、LEDで実績のある小糸がLED型を出してきたので仕方なく、って。
>>543 自動車が信号受信してるんだら記録義務付けさせればいいだろ。
しかし、なんだよその批判。
どうせ証言なんて客観的じゃねえのに、そんなものを大事にしてどうするんだ。
570 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:32:02.45 ID:54BJnfwT0
安全よりもカネが優先の日本らしいニュースです。
メーカーは既に対策済みの製品を出してるのに、
発注仕様に着雪対策の文言を入れなかった行政の怠慢。
>>454 半分くらい見えなくなるよ。
信号機は面積が小さいから完全に見えなくなるじゃない。
>>564 すまんな
道民は雪国しったかすること多いんだ
同じ道民として謝罪する
これ解決済みでしょ。
575 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:32:42.72 ID:GbL0qnrD0
結局熱線を張る必要が出て来るのか。
白熱球に戻した方が早いな。
寧ろ遣い途が見つかって良かったかも知れん。
576 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:33:02.54 ID:YNLHdZaD0
馬鹿すぐるwww
警察のキャリア組の現場無視がこんなところにも
1時間に1回カバーを回転させる昨日をつけろ
省電力のメリットを結構煽ったからな。
猫も杓子もLED照明という風潮に乗っかってしまった。
省電力には逆行するけど、ヒーター入れるしかないな。w
579 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:33:35.87 ID:lDpfVCn30
>>553 これ、地吹雪になると下から巻き上げられて吹き付ける雪がくっついて
北海道の気温だと凍結→着雪で見えなくなる
市街地だと年に何回かあるかどうかだろうけど…
郊外だとお手上げ
おそらく青森でもそうなんだろう
凍りつくのは一緒っぽい
580 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:14.01 ID:sOpwDueV0
581 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:35.61 ID:P+FX97EG0
>>568 仕事がなくなった工事会社に信号機除雪の仕事を発注する
雪国限定だが
583 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:58.27 ID:iAT9FjyvO
>>554 倉庫に保管しておいて、沖縄や九州の交換用に使えば良いんじゃね?
台風で折れたりするんじゃないの?
ところで
>>1の話、あまり北海道で騒いでいないのは何故なんだ?
道新とか喜んで道警を叩きそうだが。
高速で風注意とか表示している掲示板には雪国使用でヒーターがついていたな。
585 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:35:18.72 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
北海道の信号はほとんど横型じゃなくて縦型なんだよ
上から赤、黄、青になってんだよ
なぜかって?そりゃ雪で信号が見えなくなるのを防ぐためだよ
ホントです
586 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:35:21.51 ID:eA+WXFiF0
>>17 >信号機利権は警察にとってとても重要なんだよ
>LEDに交換しないと儲からないだろ!!
利権だろうな
587 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:35:24.55 ID:+4QeJIMX0
雪国に建てたソーラーパネルみたいなもん。
儲かればあとは知らない。
ゴミになる頃には、責任者も設計計画書も無くなってる。
588 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:00.06 ID:6mzIVqXy0
ヒーターつけないとダメだろwww
余計に電気代がかかるなwwwwwwwwwwwwwww
589 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:02.98 ID:mqRnh9Jq0
LEDじゃないが、最近の自動車のラジエーター
冷却効率を上げるために、フロントに飛び石ガードのプラスチックを無くしている車種が増えているが
ラジエーターにパウダースノーが隙間無く張り付いてエアコン除湿がまったく機能しなくなり
車内が雲って見えなくなるんだが
昔の車は飛び石ガードで雪をガードしていたから、エアコン除湿機能が完全にはなくならなかったが
今のまる裸はダメ
>>28 それやると、電球使った時にLEDの方が熱で壊れる。
北海道のlED信号機で慣れてたから、本州日本海側の信号機で吹いたわ。
斜め下に傾けてつけてないし、角度調整のアジャスタがないし、風の通り考えたカバーもついてない。
あれじゃまずいだろうに。
いやまあこれは在って当然の疑問だよなあ。
そんでまあその答えとしては「おめえの脳味噌と同じで、先に気がつかなかったからだよ?」っていう。
593 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:32.33 ID:Fi/o0/PE0
外側に丸いガラス新たに取り付けてヒーター線張りめぐらしとけばいい
これなら後付も可だな
LEDやめるのが万能薬でしょ
消費電流?耐用年数?
雪取りする見回りの人件費の方が高い
596 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:46.17 ID:9//nUq5u0
LEDをレーザーにすればいいんじゃね
597 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:55.05 ID:xD5CHvly0
> 「雪国なのに、なぜLEDにした!」 LED信号機、雪が付着し見えなくなる事例頻発
そこまで頭が回らなかったってだけのことだろ。
LEDは省エネだから良いって思って、副作用としてこういう問題が発生するなんて公務員の想像力を欠いた
馬鹿な頭じゃ想定できなかったってだけのこと。
でも、産経新聞の阿呆記者の頭だって想定してなかっただろ。
598 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:55.62 ID:1LVfzVOE0
すべての車にヘッドアップディスプレイを義務付けて
信号機をフロントガラスに投影する。
ブラックボックス搭載して記録を取っておいて交差点の事故の時に
どっちが赤信号だったかなんてもめる問題も解消するだろ。
一石二鳥処の便利さじゃないだろう。
バイクの場合はヘルメットに内蔵する、戦闘機パイロットの気分味わえて最高だろw
600 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:36:58.93 ID:lDpfVCn30
>>582 地吹雪の後の話だよ
地吹雪中は直感で運転するから…そもそも信号なんて見えないし
ノロノロ運転だから
601 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:37:02.46 ID:41s0JEHg0
ヒーターが切れるってwww
利権麻薬に頭やられてバカになった自称技術者ならやらかしそうだがな。
こういう利権産業の技術者は本当に無能が多い。
俺なら白熱とLEDの切り替え式も検討すると思う。
・市長・副市長の通勤前の日課にする
・宗教法人に属す僧侶の日々の務めにする
603 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:37:16.95 ID:PV28t6u80
安全性を第一にしろよ
目的に反してるだろ
馬鹿ですか?警察はw
内部の配線を銅より抵抗値の大きいニクロムにすれば、信号機全体が発熱するだろ
605 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:37:36.19 ID:75zPL75C0
暇なジジィを雇って定期的に息をハァーハァーかけて
拭き取る仕事をさせろよ。
縦型の信号機とか東北でも普通にあるけどな別に珍しいもんでもない
従来型と2種類設置して雪の時だけ切り替えればいいんじゃね?
609 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:37:57.50 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
北海道の吹雪ってのは酷いもんだよ
ホワイトアウトっていう世界が白黒になっちまうんだよ
車で立ち往生したら確実に死が待ってるんだよ
何が何でも進まなくちゃいけないんだ
だから信号が何色だろうが関係ないっちゃ関係ない
ホントです
どこのメーカーかは忘れたが、風呂場の床材で
水滴が残らない(辛い)ってやつあるじゃん。
おそらく表面に超微細な凸凹を作ることで実現していると思う。
信号機のカバーにそういうのをつけると、
雪がくっつかなくならん?
そんなに信号機までも省エネ節電したけりゃ赤だけ電球、他はLEDにすればいい。
理屈上半分ぐらいは節電じゃね?
612 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/02/14(土) 11:38:37.79 ID:zPxovEBp0
('A`)/☆ ピコーン
そうだ、ヒーター付LED電球を作れば白熱電球と同じ機能が...
雪国だけ赤青黄色やめたらいいじゃん。
電気がついてたら進め
電気がついていなかったら進むな
それで十分だわ。
614 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:39:04.30 ID:u221WsOQ0
知ったかのバカッターじゃねえか
おまえも知らんかったんやんけ
偉そうに自己顕示するなゴミムシ
もういっそのこと信号機の上にスピーカーつけて
音声アナウンスに
ヒーターつけたらLEDに何の意味もない
それこそ電球に戻すのが安上がりになるでしょ(´・ω・`)
618 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:39:18.60 ID:BIVkh3Y00
>>553 これでも見えないような吹雪の日ってのは
基本信号見えないぐらい吹雪いてるから前の車のテールランプしか見ないからねえ
しかもみんな自転車以下の超ノロノロ運転だから事故もめったに起こらない
619 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:39:39.50 ID:iAT9FjyvO
>>578 省電力だけじゃなく、電球の製造自体が激減してる。
真空管みたいになりそうだ。
見ようとしてはダメ
信号と車間で通信するんだ
622 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:40:10.52 ID:afbJjwLK0
雪の日に信号が要るのか?
623 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:40:53.24 ID:1lh+mhHE0
>>1 カバーが付いてると逆に吹き溜まりになってるかんじだね。
>>622 普通に要るだろ。
なんで要らないと思ったんだ?
625 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:41:52.14 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
北海道の雪ってのはパウダースノーっていうサラッサラなんだよ
本州とかで降るベチャベチャの雪とは質が違うんだよ
だから雪は信号に付かないんだよ
そんでもってLEDでも平気なわけよ
あれだな、東北とか田舎は可哀想だな、ベチャベチャ雪でさ
ホントです
アホな県もあるもんだなーと思ったら地元かよ。。。
海外の豪雪国はどうしてるか、だ。
628 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:42:19.20 ID:nPXTNQvq0
ちょっと下向けに付ければいいじゃん
アホか
LEDと白熱電球のデュエル仕様にすればいい
630 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:42:26.12 ID:powrSHe+0
どうせ、あれだろ?
ドライバーの危機管理能力が足りないとか危険予知不足のせいにするんだろwww
LED自体は発熱するんだから
300ΦのLED球作りゃええ
前面をお椀型の半球にすれば、少なくとも下の方は見えると思うんだが
信号機もだけど、車のフロントライトやウィンカーランプもLED球で雪が溶けなくて見えなくなってるよね
対向車のウィンカーが分からないと本当に怖い
今はHIDの方が多いのかもだけど、って信号もHIDにすればいいんじゃないの
信号にワイパーつけろ
635 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:43:06.07 ID:l/OzQlnb0
雪国の営業ってどうやって営業活動してんの?
636 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:43:09.20 ID:KuhDsKqc0
うだうだうだうだうだうだ
沖縄といい田舎者は文句ばっかりだな
信号をなくすかろロウソクかまきにでもかえてやれ
>>616 沖縄でも歩行者用は縦型だったぞ
>>633 そういえばテールランプもこまるよね
ブレーキランプが見えない(´・ω・`)
638 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:43:46.27 ID:ckd68m1v0
これまだ解決してないのかよ
導入時から言われてただろ
640 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:44:18.96 ID:lDpfVCn30
あんまり豪雪だと雪の重みで信号壊れちゃうんだよねえ
交差点の風向風量のデータ取って信号機の役割果たせる範囲内の最適角で斜め下にとりつけて、風を通す最適カバーをとりつける。
できればヒ素入りシートを上段に貼っておく。
これだけで格段に違うんだけどね。
643 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:08.48 ID:hquUZ8xz0
だから雪国には従来からある二重フィラメントの電球にしておけばいいんだよ。
メンテナンス業者も仕事減らなくていいだろ?
こんな事LEDが普及しだした頃から言われてたじゃないか
644 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:27.80 ID:x4TRbK7T0
>>627 人が住んでる値域でこんなに雪が降るのは日本とアメリカの一部だけ。
645 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:34.63 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
北海道では信号機から
アカーとか
キイローとか
ブルーーとか
大音量で流してるよ、戦隊レンジャーみたいで好評です
ホントです
646 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:35.52 ID:lczcH9ld0
.
超撥水カバーをつければ解決するよ、
今 開発中〜
647 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:35.75 ID:mGfjwwKo0
透明な雪開発すればいいだろ
648 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:39.36 ID:5eov1KyJ0
単純にLEDの出力を上げればよくね?
649 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:45:48.58 ID:6ycyEeOy0
結果論で批判してお金をもらえるお仕事です。
LEDのって薄っぺらくて斜め下向きになってる信号あるだろ
あれにすりゃ着雪もある程度防げるんじゃねーの
653 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:09.47 ID:6iSKEN7r0
車は動かすまでは全面に雪張り付いてるけど
動かしたらテールランプとかヘッドライトは大丈夫だぞ
屋根は残ってる時あるが
654 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:10.97 ID:72q8td500
どうせ利権やろ
655 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:13.15 ID:R7PfyWl10
クルマに信号つけろ
656 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:24.70 ID:41s0JEHg0
5分くらい、真面目に考えたが
1.吸熱ガラスに代えて赤外線LEDとかで照射する
2.車のリアガラスみたいにヒーター線入りガラスを使用する
が良さそうに思える。
心の目で見ろ、とか
信号の息づかいを感じてみれば
って言うのか?
658 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:46:36.07 ID:iAT9FjyvO
>>591 北海道が何で騒ぎになってないかと思ったら、北海道はとっくに対策済みなのね。
隣県の青森はボケてんの?
このセラミックコーティングならこびりつき無し!金属ヘラだって使えます
電熱線つけれ
>>640 電球だと日差しが明るいと見えにくいわ
LEDになって本当に見やすくなって良かったから今のままでいいと思う
消費電力が大きくて発熱で雪に耐えてたなら
同じように電熱線ヒーターでも付ければいいだけだと思うが
せっかくのランニングコストはガタ落ちだな
663 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:47:06.67 ID:fJNMjDE5O
事前に判らないものかね。
ま、判っている人はいくらでもいたんだろうけど、変更手続が面倒臭いとかでヌルーしたんだろうね。
とりあえず、冬の間、幹部連中は各交差点で手信号な。
考えなしに新しいものを礼賛するから
ロウソクをカバーに塗ればいいんじゃね
雪スベール(´・ω・`)
>>7 カバーにヒーターつけて、サーモスタット
でON/OFFすれば良いだけだよな・
667 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:47:38.77 ID:eSyvT/rs0
電球も真空管もどっか官民企業なり工場が少量生産続ければいいのに
必要な場合もあるわけで
668 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:47:40.90 ID:1rnU/bGu0
レンズカバーに熱線入れれば良いじゃん。
670 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:47:56.31 ID:18rURcrJ0
あ〜面白かったw
671 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:48:01.09 ID:Sh/rB5tr0
他にもある
LEDやHIDの白は色温度の都合で雪面が見ずらい
雪国だけ特別に自動車税を高くすれば何でもできるさ
673 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:48:18.62 ID:41s0JEHg0
>>617 春夏秋の間の電力を考えろ。
融雪対策を忘れたバカ役人と変わらん
674 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:48:19.89 ID:X6VehTX60
警察官が交通整理すればいいじゃん
675 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:48:22.47 ID:OCZ1qt8U0
もともと人が住めない地域だし
今更電球には戻すなよ
677 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:48:48.60 ID:JgqnJGj40
利権だろ
何でも一緒にするとこんな不具合がでる
地元の人は行政に文句言っていいよ
正直東京の人間には想像しにくい
夏にくる観光客も「あれ?信号が縦だ。変なのー」で終わる
日本ってどんどん馬鹿になってるんじゃ…
680 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:49:14.76 ID:xD5CHvly0
氷点下になれば電熱線の回路が入るっていうようなシステムを入れればいいだけっしょ。
そんなに難しいの?
681 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:49:19.40 ID:afbJjwLK0
自動車から熱いお湯を放水できるようにすればいいんだよ
水鉄砲みたいにピューっと
>>672 ただでさえ降らない地域より金かかるのにたまらんわ
683 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:49:24.97 ID:5meJdc0k0
だからちょっと角度を下向きにすりゃいいって言ってるだろ
684 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:49:27.62 ID:rptTPzf20
超音波で落とすのはどうだろう
685 :
(;´Д`)ハアハア ◆DssmWWJ7jM :2015/02/14(土) 11:49:41.20 ID:8N0CTYZs0
.
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ LEDをまったく評価していない
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
! ノヽ、_, '``/ ,/
ヒーター後付けなら電球の方が安いんじゃね
ばかすw
687 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:50:06.58 ID:/0ie6m9W0
信号無しでもいいんじゃないの
690 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:50:12.76 ID:4xkPGYyT0
冬は雪国に行かなければいいだけの話だろ
想定内だったのか想定外だったのか、それを考えると夜も眠れない
高輝度使ってんだろうから基板の発熱利用しない手は無いだろ
わざわざ必死こいてその熱処置してんだし
スロットマシンのドラムみたいな形にしてその円周にLED付けとく
適当なスピードでドラムを回転させる → 雪が付かないor付いても払い落とすようなブラシで枠を作っておく
まあ赤青黄の部分よりはそういう透明カバーを外付けできればいいだけだが
船の窓に付いてる転回窓みたいな装置を信号に付けりゃいいんじゃね?
696 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:50:46.17 ID:lczcH9ld0
.
日本人なら工夫し考え改良し製品化する、
それをしないのはクチばかりの朝鮮人だ、
日本はもう韓国人化してきている、
.
697 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:51:05.37 ID:h+DbIbS/0
結果論だろ。馬鹿だ何だ言うのは今更の後付けw
698 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:51:10.69 ID:Orl+ds0SO
導入試験もせずに一斉に導入でもしたのか?
それとも世間からのランプ交換業者との癒着についてあれこれいわれるのを恐れたのか?
信号を下に向けるのも、かなり角度をつけないと吹き付けてくる様な時は意味無さそうだし、そうすると今度は信号自体が見にくいだろうし。
20レスくらいまで読んだけどみんなわざとなんだろうか
前のに戻せばいいだけなのにワイパーだのしゃもじだの
電球は、電気代もさることながら寿命が短いので交換コストがバカにならない。
ここは素直に電熱線でいいんじゃね?
その地方の人はみんな冬眠すればいいんじゃないか
>>686 だから冬以外の電気消費量を考えろよ。
カバーに温度センサー付きのヒータ
埋め込むだけで元がとれる。
>>680 節電のためにLEDにした意味が無くなるんじゃね?
雪よけの屋根をつければいいだけの話だろw
705 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:51:29.55 ID:18rURcrJ0
携帯のバイブ機能付けて震わせてろよw
>>673 ヒーターと本体の代金考えろよ
コスト割れするだろ(´・ω・`)
寒冷地仕様として熱源付けて寒い時期だけ発熱するようにすればいいだろ
雪国の俺の車は間をとってのHIDだよ。今のところは着雪で困ることはない。
今更、ハロゲンとか寿命短いしありえないわ。まぁ、東北や北海道とか極寒地なら話は別だが
ご要望にお応えして、電熱線入りLEDにします
カバー&ワイパーが一番安価
問題あれば中止すればいいじゃない。なんで強行するんだこの国は。
信号機に少し屋根付けて、/ぐらいの傾斜あれば解決
713 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:52:06.17 ID:M8nO/A/30
冬だけヒーターを付ければ良いんだよ
714 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:52:12.97 ID:mS86dbTw0
え、従来の電球型に戻せばいいだけなんじゃ?
何を悩む必要があるのか?
>>686 そもそもledは発熱してる
発光体表面に出てこないだけ
>>704 屋根つけると雪が落ちなくて信号機壊れるよ
717 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:52:58.68 ID:Sh/rB5tr0
嫁が新潟なんで1月とか2月に良く関越走るんだが
風を受けて雪を払う風車みたいのがついてるよな
718 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:08.72 ID:41s0JEHg0
警察官は手旗してくるしかないな
720 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:15.89 ID:kM3RisEs0
あれ?ついこの間もこの話題のスレ有ったよ?
その時もこの話題何回目だよって書かれてあったような
>>364 そんなに自己発熱するなら、それを利用すればいいだけでね? なんか矛盾しているような・・・
冬場だけヒーター付けりゃええやん
724 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:32.50 ID:k8d/BTrp0
水で熱を発生させるヒートテックがあればいいじゃないか!?
ヨーグルトの蓋に付いてる水分を弾く素材でいいんじゃね
電熱線入れればいいじゃん。
雪のときだけ温めてもLED効果で安いんじゃね?
727 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:44.28 ID:R+gPo/KP0
ヒーターだのワイパーだの言ってるやつが居るが、
「そのための電力消費+機器の値段の高さ+ON/OFFするための人件費」を合計すると、
昔ながらの信号機の方がずっと安上がりだよ。
728 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:53:47.85 ID:DnwZj5s80
行政はすぐ鵜呑みにして流行りモノに手を出して失敗するからなw
箱モノにクールジャパン挙げたら限が無いちょっかいを出しては足を引っ張る
特徴や特性を知ってから導入しないから同じ失敗を繰り返すんだな
例えば「青い光が防犯に効果がある」確かに青色は落ち着かせる効果はあると言うが
犯罪をやろうとしてる人間に効果があるとは証明されていない
なぜ日本で防犯に効果があると言われてるのか?理由は簡単“勘違い”w
勘違いが発生した原因は欧州や英国の道路と日本の道路事情の違いだ
欧州は石畳や道路が日本ほど黒くない為青い光は反射して明るくなり防犯になる
しかし日本の道路は黒く青い光は吸収され暗くなる為に防犯効果が少ない
せっかくこういうデーターがあるのに参考にして考え無いからダメダメなんだw
730 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:54:18.12 ID:gLQ63g/k0
遮断機みたいにバーが90度に上がったりさがったりする鉄道信号機の形状にして
色での判別じゃなく形状で判断できるようにすれば
雪で覆われても止まれか進行可かの判別はつくよな
稼働部が凍てつくならそこだけ凍結防止すれば済むし
電気代もほとんど掛からない
731 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:54:22.87 ID:CWrJ1pYVO
ブルガリアヨーグルトの蓋の裏のシートを透明にして張り付ける事出来ないの?
733 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:54:34.16 ID:M8nO/A/30
又IDかぶりだ
735 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:54:49.81 ID:JgqnJGj40
新しい商品が出ても全部変えるのは間違い
数種を使用しておかないと、トラブル起きた時には対処できなくなる
>思わぬ難敵
そのぐらい想定しておかずに、エコだの環境だのと踊らされた警察がアホ。
>メーカー側はカバーの形を変えたり、表面に特殊な塗料を塗ったりするなどの改良を加えている
ヒーターつければOK言ってる奴、
専門家であるメーカーがそういった対応法してない。
LED+ヒーターは何かしら問題があると考えるのが妥当。
>>718 メンテナンスは結局必要だから
年一回の電球代なんか実は知れてる(´・ω・`)
長い竿にハケ付けたおじさん立たせとけよもう・・・
741 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:55:13.54 ID:18rURcrJ0
お前ら知らないと思うから教えるが
俺が住んでる高級住宅地では夜間横断歩道に人が来れば
センサーが感知して横断歩道を照らすんだよ
事故防止と犯罪防止のためだ
高級住宅地は、もうここまで進んでるんだよ
ホントです
>>730 バーに雪が積もって動かなくなる故障多発の予感
743 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:55:40.64 ID:aUIPp7zP0
高速道の反射板みたいな風でクルクル回る羽根付ければいいんじゃね
744 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:01.93 ID:lDpfVCn30
>>658 実際に住んでないとわからないと思うが…アレが対策というのか?
何回も言うようだが斜めでも普通に雪が付いて見えなくなる時あるぞ
電球に戻して欲しいと思うが…
まるで他の雪国の県警とかだけ色々やってるように記事によく載るけど
道警も色々やってますが…
ただあの斜めフラットが最適解じゃないのは明らか
こんなことも予測できなかった奴出てこいよ
746 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:42.92 ID:SiMPKrqs0
こちら豪雪地帯の青森市。
冬から春までは道路の車線が無くなり、信号も雪の付着で機能せず。
けど、慣れているので交通はスムーズです。
747 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:54.16 ID:mS86dbTw0
横から見たらコの字だから左側から雪が入るんだろ
じゃあ横から見たらロの字になるようにすれば雪は入らない
レンズ表面をツルツルにするとかギザギザにするとかデコボコにするとかフニャフニャニするとか、
いろいろ考えられそうだけど。
749 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:56:55.75 ID:S4qlRjIA0
発熱するLEDを開発すれば解決するね
750 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:57:17.59 ID:cpocLa5c0
元に戻すしか手がないだろw
暖めるとなると余計金が掛かるw
>「雪国なのに、なぜLEDにした!」
この文句は完全に結果論。さも知ってたかのような。
当初は良い事と思ってたのが丸分かり。
>>635 1・クルマに乗っかった雪を払う
2・夏の2〜3倍の時間をかけて得意先に向かう
3・白くなったコートを脱ぎながら
「いや〜積もりましたね〜」
「ああわざわざご苦労さんです」
もう、話のツカミはここから。
そこでいい話が決まりそうなら雪かきくらい手伝うよ。
>>741 ずっと付けといた方が防犯効果高まるのにアホじゃないのw
何故って言うか、降雪時期以外にメリットが沢山あるから転換が進んでるんだろ
車の様に寒冷地仕様が必要ってだけで、別にLED信号機自体がどうのこうのという話では無い
755 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:57:57.87 ID:xD5CHvly0
>>703 そりゃ、そーだけど、それはしょうがない。積雪時以外は省エネってことで満足する以外ないでしょ。
或いは、氷結しない素材を作ることができれば解決できるのだが。
それが無いなら無いなりに工夫するしかないよね。
756 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:57:58.93 ID:KmehxAvm0
>>37 役人「民間は努力しなかった負け組、悔しかったら俺より頭良くなってみろ」
ノーベル賞取り消し!
なんでこういう所に住むの?
頭おかしいとしか思えない
こういう所に住んで何か得する物があるんですか?
760 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:58:23.96 ID:zWSmseQ50
これ提案したやつに弁済させるんでしょ
>>658 北海道は広いんで他の東北の県の土木事務所のほぼ八倍の道の建設管理部がある。
それ以上の規模の国の開建もあるし、札幌市の土木部だけで青森県よりでかい。
だからもともとの対策費とデータが桁違いなんだよ。
昔は冬は吹雪で普通に交差点多重事故ってのがあって、幹線でやられると、近隣市町村が半日以上陸の孤島になった。
ヤバいんで対策がものすごくすすんだ。
信号機は直接関係ないが、最近はホワイトアウトで車の中で死亡したケースもあって、関係機関の対策緊密化もすすんでデータの共有もよくなったし。
762 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:58:34.26 ID:X6VehTX60
雪を感知したらまばたきするレンズがオシャレだな。
雪で信号がみえなくなったら
警察官総動員で手信号すればいいな。
>>727 そんなもん見積もり出してみての比較に決まってるだろ。
一から十まで説明されないと分からない子どもかよ。
765 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:59:00.03 ID:Orl+ds0SO
>>703 白熱灯の場合、JIS規格の寿命が1500時間。
これは1500時間の段階で全数が使えるのではなく、規格上の意味としては、半数のランプはまだ使えることを意味する。
逆にいうと半数は使えなくなっていてもおかしくない。
交換作業のコストを考えるとそこには意味はあることはある。
766 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:59:11.66 ID:cMq99dHeO
あたま悪っ
767 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:59:16.84 ID:41s0JEHg0
>>736 俺もそれに気付いていた。
腕の良い技術者ならガラス内に不凍液を循環させるシステム作れると思うが。
今の対策さえ出来ないと言い張る3流連中に正常コスト、高信頼性でそれが
出来るかどうか。
まー一番の問題は、
行政がなにかしら事を進めると、何か問題おこっても止まらないことだ。
役人の糞システムの大きな弱点だ。
新型が出てるから、もう少し待って下さい。
あ、あと
雪国の営業の社交辞令としては
「来るとき途中の交差点で3台イってましたよ」
「へぇ〜」
772 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:59:59.03 ID:OKEKNyK70
試験的につけるとかしなかったの
773 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:00:03.91 ID:gpfzC3g90
鳩時計みたいにポッポーって何かが出てくる仕様にすれば
あと、何かの科学番組?でやってたけど
塗布するだけで油でさえもツルツルと滑り落ちるコーティング塗料とかもあるみたいだから、そういうのと組み合わせていくのでしょう
熱線でも入れて本末転倒
いや点灯かw
776 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:00:08.34 ID:18rURcrJ0
>>753 電気代もったいねーだろーよ
つーか、いきなりパッと点灯すっから犯罪者もオッ!ってなんだろよ
バーカ
信号表示部分全体をつつむカバーつけて、ワイパーか金魚鉢に使うサーモスタットつけてカバー内の空気あっためろよ
落札業者がタコなだけ
クレーム交換しろ
5W程度の高出力LED使えばよくね?
>>738 おまえも何を言ってんだ。北海道じゃレンズにフィルムヒーター
貼った信号機があるぞ。
ヒータつけろだの言う奴がこんだけいるって割りとledを知らない奴が多いんだな
懐中電灯やら車のライト等に使われてる高輝度ledはヒートシンク使って熱逃がしまくらないとどーにもならない熱の塊みたいなもんなのに
782 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:00:56.94 ID:TLXNWTpq0
>>110 北海道の雪質は
サラサラなので付着しないのかもな
だいぶ前にも問題になってたと思うんだがなんで今更……
>>776 うちそのタイプの電球取り付けてるけど
防犯のためにつけてる訳じゃないけど
785 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:01:42.07 ID:uHxqHsDy0
>LEDは従来の電球型に比べて表面の温度が低いため、雪が付着して信号が見えなくなる事例が頻発し、
それだけ省電力なんだけどなあ
今まで電球の熱で溶かしてたってのもビックリだわ
>>763 そうだ手信号みたいに
右左って旗が出ればいいんだよね
昭和のウインカーか(´・ω・`)
LEDて熱に弱くなかったか?
でもLEDを導入するときに誰も指摘しなかったよね
結果こうなって後からゴタゴタ言う奴ってなんなの
791 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:22.15 ID:X6VehTX60
寒さでブルブル震える信号機なら雪が落ちるだろ。
792 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:25.25 ID:OKEKNyK70
省エネでも見えないんじゃ意味ないな
793 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:35.64 ID:eNdekT7s0
LED
て意外といいのか悪いのか分からんね
一般家庭でも
794 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:44.33 ID:41s0JEHg0
>>738 そういう癒着メーカーは呆れるほど技術力ない場合が結構ある。
むしろ出来ない理由があるなら教えて欲しいもんだ。
ヒーター入りガラスは低価格車にも普通に装着されているのに。
温度センサでON/OFFする技術さえ持ってないんじゃないのかw
795 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:46.09 ID:JgqnJGj40
エコ詐欺w
商品を買わせるための
796 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:02:54.73 ID:18rURcrJ0
>>784 じゃあなんで取り付けてんだよ
クリスマスでもねーのにバカか
798 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:03:03.87 ID:Xmf+Dos+0
対策で余計な費用を計上するのまでが
一連のたくらみです
799 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:03:09.90 ID:2j/KC8+O0
一方ロシアは電球に戻した
800 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:03:16.84 ID:Ccm8MTsj0
クルマのLED関連の電装系って、こういうのどういう対策なんだろうな。
801 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:03:27.29 ID:dZisU8pS0
雪国というだけで、思わぬコストがかかるんだね
大変だわ
なんだか育ち悪そうなのにレスしてしまったわ…
各色ごとに半球または円盤状のカバーの中心に軸を付けて、LED盤背面に小型のモーターを装着してカバーを回転させる
これで雪は付着しない
降雪センサーとスイッチを連動させて、降雪時のみ回転させる
ヒーターしかないだろ
冬季だけの話だ
設置費用はかかるけどよ
まあ、信号機から落ちるツララでジジイが
串刺しになるのが新たな風物詩になるというね
806 :
ちょむくん:2015/02/14(土) 12:04:19.57 ID:IYl+ppTQO
LED大嫌い
まぶしいだけで明るくないし不愉快な光
807 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:04:21.62 ID:TLXNWTpq0
>>793 LEDは蛍光灯よりも明るいし
長もちするし、明るさが劣化せずにずっと明るい
しかも省電力、いいことづくめだろ
おまわりさんが、見回りのついでにペンライト型レーザーで溶かすってのはどうだ?
ヒーターつけたらええやんw
電気代前より高くなるやろうけどな
810 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:04:42.76 ID:JokGcAkp0
雪国は赤外線でも使えや
811 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:04:49.32 ID:fWTzHQLr0
ヒーター付けろよ
812 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:05:03.51 ID:R+gPo/KP0
>>759 >なんでこういう所に住むの?
>頭おかしいとしか思えない
>こういう所に住んで何か得する物があるんですか?
うまい米は、こういう場所で取れるんだよ。
新潟、富山、山形、宮城、みんなそうだ。最近は、北海道米も良くなってきた。
こういう場所に住む人がいなくなったら、うまい米はよほどの金持ちしか食えなくなる。
>>17 LEDにしたら電球交換が少なくなるからコストが下がるぞ。
>>741 貧乏臭いことしてるなあ。
ちゃんとやってるところでは、
人がいないときは照度を下げておいて、人が来たら全開にするんだよ。
弱くても良いから点けておけば、車の運転手にも「あそこに横断歩道がある」って
遠くから視認できるからね。
>>790 やっぱり付着するから多少マシ程度、って話だったような
>>767 単に今ある既存のシステムで問題ありってだけで、
余程馬鹿な技術者じゃなければ裏の熱使って対策出来るはずだよ
817 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:05:27.25 ID:xD5CHvly0
でもまあこれは、そんなに対応が難しい深刻な話じゃないよね。
公務員連中は、この程度の想定もしなかったのかって疑問と非難は当然あるとして。
818 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:05:32.51 ID:18rURcrJ0
あっ!お前ら絶対知らないと思うから教えるが
窓に貼る断熱フィルムって効果無いって消費者庁から勧告受けてんぞ
貼った奴バーカ
ホントです
819 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:05:55.68 ID:41s0JEHg0
>>781 自称技術知ってますのただのバカ?釣り?
融雪しなきゃならんような低温では裏面放熱なんて問題にならんだろ。
他の季節はヒーターOFFにしときゃいい
820 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:06:11.01 ID:X6VehTX60
遠赤外線にすれば街も暖ったかくなるな。
シーソー効果でポコリと落とすシステムでもつけろよ
しかしググったら信号機は高いな
ボタン式でも270万って
823 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:06:41.66 ID:/XAaC3wB0
赤青黄色の板が下から出たり入ったりすればいいんだよ
「街の仲間たち」に追加か?
LED信号機…いつもは車をしっかり見て車を威嚇するが、吹雪くと目を閉じ見ないフリ。
注意力散漫なドライバーを同士討ちさせる不作為の監視者。
ちっちゃなワイパー付けて、それがクイン!クイン!って一生懸命働いている所を見たいなあ
827 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:07:13.25 ID:mS86dbTw0
>>790 おお、これが俺がさっき言ったロの字型だ
既に考えてた奴がいるか
そりゃそうだよな
雪国の奴って雪かきだなんだで人生無駄にしてるよな
なんでそんなところに住んでるの?
面白おかしく書いた記事にのせられて
知ってたかのような批判するやつ多すぎw
>>807 電球は良いらしいけど蛍光灯は本当に省エネなの?
831 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:07:54.63 ID:TLXNWTpq0
>>823 下から出たり入ったりする仕組みだと
雪が隙間に詰まって、すぐに故障しそう
上から出たり入ったりする仕組みにするべきだなw
832 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:07.45 ID:ENAZnwmP0
>>111 ニーズにあった適切なものを売れない営業の問題だろ。昔っからだ。
ヒーター付ければいいとかいう無知がいるなw
あほなんか?想像力ないんか?
警察と一緒だな
無能
無能が知恵絞ってどうすんだよw
834 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:38.74 ID:r8wkof6q0
発熱する光源を発明したら大金持ち確定申告!
835 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:08:49.83 ID:2j/KC8+O0
防水フィルムでも巻いて
一定時間で回転させて雪を落とせばいい
>>830 蛍光灯は頻繁にオンオフすると電球より寿命が短い
>>819 あほ?高輝度ledの裏の熱がどんだけ出てるのかしらねーの?
838 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:01.23 ID:1lh+mhHE0
もっと大きくした上で傾斜つけろよ
841 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:09.29 ID:/XAaC3wB0
これ導入時当然、考えるか試験しなかったのか?
アホ過ぎないか
843 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:14.70 ID:Ni6E9MY40
アウディーやら外車勢がLEDライトに切り替えてるが、同じく雪が解けなくて
ライトの意味が無くなる。
>>1 電球の時は、敵的に交換が必要だから利権といわれ
LEDに早く交換しろといわれて、交換したら利権といわれwwww
845 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:20.49 ID:VsUW9cf00
◉←黒い所を電球、白い所をLED
家庭でLEDは無い。
せいぜい倉庫用。
>>744 だから斜め下固定にせず、アジャスタ付けてるよ。
交差点データが集まれば角度が微調整されてく。
国道、主要道道は大分調整がすすんだ。
普通道道と市町村道はこれから調整が進む段階。
道路占用更新に合わせてるとこは五年かかったりするらしいけど。
848 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:37.88 ID:lDpfVCn30
>>761 実際に住んだことない人の意見だね
この前ニセコ行った時はまだ旧型LEDがあって警察の人が雪落とししてたよ
カプセル型は最近よく見るし…
北海道=全て斜めフラットという訳じゃないから
そもそも斜めフラットでも着雪して見えないことがあるから対策してる途中な訳で…
それはどこの道県でも一緒だよ
要はメーカーの売り込みに乗るだけの簡単なお仕事だから
849 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:40.03 ID:gI0VQ1uj0
小学生でもわかることを大人だとわからないんだよね
アホだよね
普通は太陽光で解けるから、日陰にならないような向きにすればいい
LED会社にまんまとはめられたんですね
852 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:10:07.38 ID:8RH0YQ0k0
きちんとしたメーカーが参入すれば簡単に解決しそうだがなあ
853 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:10:13.96 ID:TLXNWTpq0
>>841 ああ、勘違いしていた
下から出たり入ったりってのを
下からせりあがるような形を想像していたw
馬鹿の一つ覚えみたいに全部の電球をLEDに置き換えるからこうなる
855 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:10:37.64 ID:08IfLQLA0
>>828 毎日通勤に何時間もかけている方が人生無駄にしているようにも思えるが。
856 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:10:48.42 ID:kP6IAg3Z0
環状交差点にすれば全て解決。
857 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:10:54.66 ID:kIMnOpZM0
>>786 視覚効果で雪はなんとかなりそうだな
ただし、LEDは波線がまっすぐだから遠くからは見づらくなる
858 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:05.94 ID:EAgpMAYD0
もうね、LED教状態。馬鹿ばかり。
単に省エネ長寿命タイプの電球にすればいいだけなのに。
果ては電熱ワイパーとか馬鹿すぎて死ねって感じ。
859 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:13.53 ID:Eu2ofKpV0
LEDだって、回路の部分が熱を持つからその部分の熱は利用できないの ?
860 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:29.61 ID:R+gPo/KP0
>>666 >カバーにヒーターつけて、サーモスタット
>でON/OFFすれば良いだけだよな・
寒くても雪が降らない時の方が多いんだよ。
サーモスタットにしたら、本当に必要な時間の100倍くらいの電気代がかかる。
>>837 白熱電球と比較すれば圧倒的に少ないのは知ってるか?
862 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:49.53 ID:NIUNk7ub0
あれだろ、
消費電力が増えたらそれはそれで
『LEDなのに(』やろ?
かすどもめ
電熱線付きLEDの開発が急務だな
864 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:54.66 ID:4u2Er5cZ0
ワイパーつければいいとか馬鹿なこと言うレスだらけでワロタ
865 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:11:56.17 ID:Orl+ds0SO
LEDって昔は高輝度発光ダイオードの略ってならったけど、最近、発光ダイオードの略になってるよな
LED自体は発熱しないが、LEDのドライバーは発熱する。
今ホムセンとかに売ってるドライバー内蔵型のLED電球も実はアチアチ。
熱は出てる。
その熱を電球時の時のように利用したいとこだが問題が。
例えば家庭用の埋め込み型のダウンライトには、熱の逃げ場がないため、熱に強いフィラメントの電球ならいいがLED電球では熱で故障してしまう。
専用の低温LED電球じゃないと使えない。(ちなみにこれ高い)
よって、容器内に電球とLEDを混在させるプランも×。
また一方、ドライバーは低温に弱いw
ドライバーのカロリーを雪溶かしに使うと今度は、LEDの正常なドライブに支障をきたす。
LEDは熱に弱い。
やるならレンズの外側に電熱線だと思うがそれだと多分熱量が足らない上に、
そもそも何のためにLEDにしたかといえばそれはメンテナンスコストだろう。
本末転倒が待っている。
867 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:12:25.62 ID:lDpfVCn30
>>847 ひょっとして某メーカーの人?
やたら斜めフラット推しみたいだけど…
いろいろ試してる途中だからアレだけど…
思惑通りに事が進むといいね
868 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:12:27.09 ID:TLXNWTpq0
>>855 毎日2chに数時間書き込むのも
かなり人生無駄にしているしなw
中の人に近い部署だけど、コレわかってて採用したんだよ
もう一回開発費がもらえるからね
LEDに換えたばかりのやつも含めて改良型に更新となればボロ儲けさ
ちなみにメーカーは警察官僚の天下r
870 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:12:34.99 ID:LfD2SpU/0
今日の晒し者
168 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/02/14(土) 10:53:41.33 ID:XAJw6uYZ0
>>7 おまえみたいなのを馬鹿っていうんだよ。よく覚えておけよ
>>803 俺も多分そいつにレスしたと思うが、
余りにも投稿がウザかったからNG登録しちゃったw
872 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:04.89 ID:Cfru7zqt0
カバーを発熱させれば?
センサーもつけて
引っかかりがあるから積もるんだろ。
一体型の前面ガラス張りの中に全部納めろ。
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:13:15.61 ID:Fa2GLnn30
>>110 >>782 北海道が日本で一番の豪雪地帯だと思われてるけど
偏西風と海水温度の関係で北海道よりも青森以南の本州の日本海側のほうが遥かに積雪量が多い
875 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:18.91 ID:F3Iki3bF0
原発が動かないからです。 省エネです。
文系の人が役所のトップを独占してるからこうなる
877 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:28.14 ID:U3bF2Vio0
LEDの長所に見易いってあるけど、大嘘
光量も弱いし色合いも寒々しい
こんな欠陥製品、開発したアホの顔がみてみたい
878 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:29.57 ID:ZX0/vhMQ0
I△
I(
I△
I(
I△
I(
こうすればいいのでは
赤信号だと強制的に止まる車を義務化
冬はどうせホワイトアウトで見えないんだから
気にするなと発表すればいいだけじゃね(´・ω・`)
881 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:46.23 ID:41n8BlWF0
>>865 LEDってLow Enerugy Discharge lampの頭文字3文字だって話を聞いたが違うのか?
882 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:54.00 ID:HEc+/ubw0
雪国に節電しろって無理でしょうよ
883 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:13:57.39 ID:NoHUN44d0
雪降ってるならクルマ使わなきゃいいだろ。よって信号も不要
884 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:05.49 ID:5HeZZj3w0
やっぱり最後は人が頼りになる
交差点の真ん中で交通整理すればいい
886 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:16.41 ID:I2IZAU7u0
雪国=おおむね高緯度地方。
高緯度地方=太陽の位置が天頂近くになかなか昇らないので特に冬場は信号が超見えづらい。
色フィルター式の電球信号ではどの信号が光っているのかわかりづらい。
自発光のLED信号機は視認性向上で超便利=たまたま雪が多かったら着雪で見えづらくなった。
「見えづらい」=元に戻せって?w
>>861 おまえ、単体で比べてるだろ
信号のよーな発光体にled幾つ組み込まれてると思ってんだか。
889 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:23.28 ID:U09qpIhH0
道路全体に屋根をつける
除雪車もいらなくなる
890 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:27.25 ID:QSFIL77U0
警察の関連企業がやってることだからな、わざとに決まってるだろ。
891 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:27.25 ID:Wn5nJ+DT0
そろそろ信号と車を連動させて室内に信号の表示でるようにしようか
これ、この前もあがってたがな。透過おちたら、発熱するようにすりゃいいだけじゃないの。
>>865 light emitting diodeの略なんだから何もおかしくないけどな
昔は高輝度の基準が低かったのかもしれんが
>>884 北海道のと同じタイプにすれば済むって話でもないんだろうな
雪のタイプが違うし
簡単には解決しないと思う
896 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:15:08.13 ID:hyQenu7L0
関西に中古くれ
東北に従来品あげるから
ヒーター付ければいいだけ
898 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:15:30.57 ID:UXw5o4hh0
北陸3県はここ数年雪国じゃなかったからなあ
ひさびさの大雪にまいりましたわw
>>863 「発光する電熱線」の開発も面白そうだ。
901 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:15:37.46 ID:Uch1Lauh0
雪国の新潟も富山も福井も信号は縦型なのに石川だけ横型
どんだけ見栄っ張りなんだよw
縦型は雪が付着しても天辺の赤だけ隠れるから類推できるけど横型は全滅だろ
積もるほど雪が降る所に住んでる方が悪い
903 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:00.52 ID:Nc0HOIEn0
冬だけ熱くなるled売れば良いよ
904 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:01.22 ID:loxRTCO30
>>447 だめな理由を言うのは得意なのね。
役人だなあ^^
>>848 ニセコのあたりなら、国道は大分対策すすんでるよ。
道道以下はもう少しかかる。
あの辺はスキー場その他本体道路や観光バス増えての待避駐車場関連が今優先で、道道以下にはまだ手が回ってないとか。
外国人増えると街が潤うけど土木と警察は大変さ。
当たり前
事前に判ってたのに
推進したのは
誰?
責任の明確化
雪国用にヒーターを付ければいいんじゃね
そして熱に弱いLEDが焼き切れる
ナビに信号機の情報組み込め
>>887 全部合わせても全然足りないことぐらいもわからんのか。
910 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:08.90 ID:NoHUN44d0
さらに超高輝度にして雪かぶっても見えるようにしろや
911 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:12.72 ID:6q4Mq/4d0
まだLEDに付け替えてない温暖地域の電球形信号機と取り替えっこすれば解決
912 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:15.85 ID:5HeZZj3w0
>>877 色盲だろお前ww 電球より見やすいわw
913 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:17.73 ID:NIUNk7ub0
914 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:20.68 ID:KuPp2MI+0
915 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:26.35 ID:j7jQv3TY0
LEDにすることにより軽量節電になる、信号機の電気代は警察が負担してるって聞いたことある。まっ初動は必ずトラブルあるからこれからだね。
916 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:29.59 ID:Eu2ofKpV0
LEDと白熱電球のハイブリッドにして、
雪が降った時だけ白熱電球、通常はLEDにすればいいじゃん
917 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:32.14 ID:iuMXUlpP0
>>1 冷静に考えてヒーター付けるだけでいいんだが
この言い方だと理屈なしにLEDが嫌われているって言い方だな
マジ、LEDは皆から毛嫌いされている
無理やりLEDだらけにされて照明が気持ち悪くてしょうがないと思っているのは
俺だけではないってことだな
918 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:32.47 ID:mS86dbTw0
ヒーターは負け組の発想
920 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:48.03 ID:rlGKLg450
921 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:16:49.82 ID:R+gPo/KP0
>>889 >道路全体に屋根をつける
>除雪車もいらなくなる
屋根の雪下ろし代で財政破綻。
922 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:02.88 ID:/HrGxUyD0
雪国こそ消費電力の少ないLEDコタツっての販売してほしい
赤外LEDを混ぜるってのはどうかな
924 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:09.58 ID:41s0JEHg0
>>860 光センサ付けて反射光を測定してON/OFFすればいいんじゃね?
926 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:19.71 ID:JgqnJGj40
利権のために生活に支障が出る
>>877 疑似発光で事故が起きて訴訟が起きてるから、二度と電球+反射板の信号機には戻らんよ。
928 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:17:53.05 ID:TLXNWTpq0
>>908 それで何個も先に信号の情報もナビで見られれば
あらかじめ信号待ちを避けられるように迂回できたりと、いろいろ都合がいいよな
>>888 メチャメチャ安いわw
ワンオフ物だし敷設すんのに重機やら人員やら使ってたったの270万とか可哀相w
>>909 なら高輝度ledの発熱で雪が融解しないと言うソースを出してくれたまえ
931 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:11.37 ID:BOgo8e8a0
>>28 電球取り替えって工事会社のアルバイト的な仕事なんだよな
でも交差点に電球が何個有るか考えてみろ
その分は税金だよ
933 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:23.79 ID:waIIrOOX0
青、黄、赤に電球とLEDをワンセットずつ搭載し、状況に応じて使い分けるハイブリッド信号にすりゃいいんでね?
通常時はLEDだけど、雪の日は電球を使うみたいな。
使用実績のない電熱線と違い、メンテナンスも旧来の電球式と同等、みたいな感じにできそうなもんだけど。
信号無視しても許されるよな?
935 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:24.10 ID:X6VehTX60
LEDでお湯を沸かせたら節電だな。
936 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:29.44 ID:lDpfVCn30
>>905 ちなみにカプセル型が最近増えてるのはなんで?
937 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:29.91 ID:nrcxOz8w0
これでヒーターとか後付けして電気代大幅upしたら笑える
938 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:30.52 ID:AhvCAgMd0
バカだなーと言うのは簡単だが、結構盲点だと思う。
939 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:18:44.25 ID:NoHUN44d0
赤信号になったら路上から柵がでてくるようにすればいい
だれも信号無視しないぞ、完璧
着雪しない材料って無いものなの
つるつるに磨いたらどうだ?番手100000くらいで
941 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:01.56 ID:iuMXUlpP0
>>912 赤色ちゃんと出さないから色は醜いしものは見にくいし最悪だろう
おまえの目が芸術的センスがゼロだってことを示しているんじゃないのか?
942 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:26.04 ID:D6Mtnasa0
大きなひさしを付けるしかないんじゃないか?
こういう場所は白熱電球で良いんじゃないの
適材適所の柔軟さが欲しい
944 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:27.96 ID:FckzlbUD0
945 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:29.36 ID:syl6qHMI0
もう手旗信号にしろ
LED信号機は、正面からはともかく、斜めとかだと見にくいのが多い気がする
光を正面に集中させてんのか
947 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:58.63 ID:ewWbYRmV0
>>939 踏切事故なんて一切起きてないし名案だな!!!!!
948 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:19:59.24 ID:PtbH04GaO
信号機の雪掻き人をつけてやればいい
雇用も生まれて父ちゃんも出稼ぎに行かなくても済む
信号自体要らないというシステムを考えた
特許とられちゃう
950 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:01.87 ID:mS86dbTw0
>>938 いや、気付いてた奴はいるんだろうけど
トップがワンマンすぎて何も言えなかったとかじゃないかね
流石に誰か気付いていただろw
>>884 それが事実なら標識も全部見えなくなるわけだが
テレ朝の雑学王かなんかで見たな
半球型のカバーつけることで対応するケースもあるとか
953 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:27.39 ID:TLXNWTpq0
954 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:28.41 ID:Eu2ofKpV0
しっかし、何も考えずに夏にLEDに交換した担当者もアホだよなw
LEDだって回路は発熱するんだから、そこから熱を利用する形にすればよくね!
956 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:31.79 ID:41n8BlWF0
>>941 それそうなんだな
黄色が多い光は写真家、芸術家に思いっきり嫌われるそうだ
957 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:43.13 ID:2j/KC8+O0
無能の考えることだから
電球より電気代が上がるオチになるだろうな
958 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:51.51 ID:41s0JEHg0
>>907 文系が作ったらそんなの出来そうだな
>>923 提案済みだけどね。赤外線を吸収するガラスと組み合わせて
959 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:20:58.02 ID:NoHUN44d0
黄色信号になったら人型ロボットがダッシュで横断歩道を渡るようにするといいぞ
慣れるまでは心臓に悪いけどな
>>929 電柱立てるだけなら10万ぐらいよ工事費(´・ω・`)
信号じゃなくて、道路に踏み切りやETCみたいに遮断機つければいいんじゃね?
962 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:21.25 ID:9yma9Pzp0
利権が絡んでいるから、今更白熱灯には戻せないのだろう。
ヒント 転回窓
964 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:33.83 ID:fFFDMXaL0
ちょっとかわいい
965 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:39.56 ID:R+gPo/KP0
>924
>光センサ付けて反射光を測定してON/OFFすればいいんじゃね?
光センサーの機器とその電気代(センサーは基本的に付けっぱなしになる)が安ければね
966 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:39.78 ID:10KY5PbJO
発熱LEDにしよう
967 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:48.25 ID:M8nO/A/30
夏用冬用と二段にすれば倍売れてウハウハだろ
969 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:56.09 ID:loxRTCO30
昔のボルボはヘッドランプにワイパーついていたなww
あとオペルみたいな大衆車でも、寒冷地対策は良かった。
日本車にない装備でとてもよい装備だった。
ワイパーと電熱線だな^^
>>945 高速とか夜間に事故あって後続車に事故知らせてる人いるけど
あれめっちゃ死人出てるけどね
事故起こした人が生きてて手伝いの関係ない人が死ぬとかあるし
971 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:21:59.42 ID:BOgo8e8a0
>>65 LEDにしなければ工賃もかからなかったのにねw
こんなのわかっててやってるような気がする。
また仕事が増えて喜ぶ業者いるんじゃない?
>>917 いやあ、普通にヒーター付けるだけでも「警察官僚が天下りするために付き合ってる信号機メーカー」には難しいんだよ。
工事会社も同じ。
こ〜いう会社の従業員は公務員みたいなもんだから何にもしない。
975 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:22:41.58 ID:r8wkof6q0
976 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:22:54.19 ID:0m5YK1390
こういう行政って本当にバカだよな・・・
977 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:22:57.46 ID:dg/8H3mv0
おいおい雪国でテストしてなかったのかよw
978 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:23:02.35 ID:Eu2ofKpV0
>>969 今は車のライトもLEDが増えて、熱で雪を溶かさなくなったんだよな
まじで今日、さみーよ
耐久性と節電効果だけ考えて雪のことにまで考えが至らなかったんだな。
雪国ならではのアクシデント。
981 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:23:33.46 ID:3TJsZnEt0
>>34 現場を知らない人間が上から指示出してるだけだから
秋田だけど、雪がくっついて見えないなんてことはないけどな
>>790 こういう信号機使ってるからね
983 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:23:39.17 ID:41n8BlWF0
これ採用したの文系だろう?
文系ってこれだからバカでしょうがない
理系なら当然寒いときに備えてヒーターぐらいは内蔵しておく
984 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:23:55.12 ID:NoHUN44d0
信号とってしまうのが一番の現実解だと思うんだ
985 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:23:55.89 ID:04l0oxs00
>>895 そうそう、北海道はさらさら雪で軽い
北陸の雪は重い
986 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:24:03.14 ID:NIUNk7ub0
あれだろ、見えないから見えないなりになんとかなってんだろ?
なら、信号機いらねーだろ
987 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:24:14.66 ID:iM3aE3Xh0
発光LEDがあるなら
発熱LEDもあるんじゃないの?
ちょっと熱持つだけで十分なんだが
>>930 高輝度LEDの熱量が白熱電球に匹敵するというソースを君が出すべきだな。
消費電力で言うと、電球式の信号が約70W、LEDが約15W。
電球の効率は10%ぐらいしかないので、70Wの電力を消費すれば約60W分の熱が出る。
高輝度LEDがそれに匹敵するのなら、LEDは15Wの電力で60Wの熱を出すことになる。
LED内部で核融合でもしてるってことになるから、そのソースをくれ。
プロジェクターってのはどうだろう
990 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:24:55.40 ID:q+Xox643O
>>933 電球の熱でLEDがイカレるし、雪国は数ヶ月雪が続くから、電球の寿命も伸びて精々倍ぐらい
だからコスト下がらないから意味が無い
競争入札の条件からして最初から「節電対策LEDの信号機」とかなってたんだろうな
規格した担当者が現状を把握してないで行ったんでしょう
これは落ち度というより盲点だったな
>>941 センスじゃなくって視認性の問題だろ
冗談抜きでLEDの光が見難いなら事故る前に病院池
993 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:25:20.96 ID:41s0JEHg0
LED照明の下では気分が悪くなると言っている奴が付けた
白熱電球を黙ってLED電球に交換した。
未だに何も言ってこない
994 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:25:38.43 ID:X6VehTX60
信号のある町内会の会長に雪落としさせれば済む話。
お家がいちばん
996 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:26:01.07 ID:iuMXUlpP0
>>980 実はLEDってさほど節電じゃないという事実は皆知らないんだろう
マスゴミに騙されてて
997 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:26:03.10 ID:NoHUN44d0
高輝度LEDって結構発熱するけどな。白熱電球ほどではないが。
>>867 メーカーじゃないよ〜。
斜めフラット言及は今一番予算かからない対応だからだよ。
信号機は地べたの俺たちより高い所にあるんで、地べたと信号機高度の風速がかなり違う。
信号機高度の風速データが入ってくれば、角度調整でかなりいけるのがわかってきてるからね。
他の温熱対策もいろいろ上がってきてるけど、予算規模が文字通り桁がいくつも違ってくるんで。
雪を除去する仕事ができた。雇用創出だ。
1000 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:26:10.33 ID:Jm6r1Z4R0
さんざんガイシュツだけど、北海道型で決まりだろアホか。
信号機にこんなに凹凸、雪付着するに決まってんだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。