【経済】日経平均株価、一時1万8000円台回復 大幅反発327円高 終値1万7979円 円安と好調な経済指標支え©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★ 転載ダメ©2ch.net
日経平均大引け、大幅反発 327円高
2015/2/12 15:08

 12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前営業日比327円04銭(1.85%)高の1万7979円72銭で終えた。
終値としては2007年7月24日(1万8002円03銭)以来、約7年半ぶりの高値水準となった。

 外国為替市場で円安・ドル高が進行。円相場が対ドルで120円台前半に下落したことで、主力輸出企業の
輸出採算の改善を期待した買いが優勢だった。午後の取引開始直後には、取引時間中としては14年12月8日以来、
約2カ月ぶりに1万8000円台を回復する場面があった。

 東証1部の売買代金は概算で3兆1600億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLAS3LTSEC1_12022015000000

東証前引け、大幅反発し289円高の1万7942円 円安、好調な経済指標支え
2015/2/12 12:00

 12日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発した。午前の終値は前営業日比289円65銭(1.64%)高の1万7942円33銭だった。
外国為替市場で円相場が対ドルで約1カ月ぶりの円安・ドル高水準となる120円台に下落したことで、主力輸出株を中心に
輸出採算の改善を期待した買いが朝方から続いた。取引開始前に発表された国内経済指標も市場予想を上回るなど好内容で、
株高の支えとなった。一時上げ幅を300円超に広げ、1万8000円台に迫った。

(以下略)
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASS0ISS13_12022015000000

株1万8000円台を回復 景気指標改善でじわり楽観
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASFL12H7E_12022015000000
2名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:17:14.58 ID:lz1HIwNm0
売り豚逝ったああああああああああああああwwwwwww
3名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/12(木) 15:17:43.39 ID:hQdNxKEO0
高だから今日はスレが静かだな
1円でも下がるとアベノミクスオワタとか日本オワタでスレが埋まるのにw
4名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:18:18.90 ID:Jgpek4xz0
紫BBA息してるかな
5名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:18:41.44 ID:KlijSSj50
アベノミクスはオワコン株価はすぐ下がる

アベノミクスは幻想、株価なんてあげても意味ない

へシフトしてる民主党ネットサポーターズ
6名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:18:50.07 ID:GW2r3zQO0
1万8000円・・・
数年でここまで上がるのはちょっと怖いな
この前まで上の一桁無かったような気がするけど

と 言うか株価上がっても、実感が無いんだよね
7名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:19:08.40 ID:+PrtOj8C0
お前ら発狂wwww
8名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:19:14.18 ID:vfix67Xy0
そろそろかな
9名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:19:30.99 ID:2ZYWhbRl0
.

※グロ注意!

女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg

Twitter shirokabu151 (カブリん) -


.
10名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:19:46.52 ID:sns0l7f90
まだまだ安い
20000円回復まで一気に行け!
11名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:20:08.75 ID:YPY7jjsoO
相場むちゃくちゃやな
12名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:20:39.39 ID:82ErkgpW0
火曜に全部手仕舞いしたわ
300万が440万になったから上出来でしょ

今度はまた何か大災害が起きた時にでもINするよ
13名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:20:41.92 ID:xs59zZbY0
ソニーをはじめ決算発表で爆上げする銘柄続出
14名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:20:44.42 ID:gNbPkAQU0
昨日買っとけば良かった。まぁ、また下がるから。
15名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:22:13.29 ID:8XX8PA4U0
なぜ俺の保有株のみ下がるんだ…。
他の気になってた銘柄は全部上がっているというのに…。
16名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:22:49.42 ID:abvaiWXb0
世論調査やって民主党と共産党と支持率がうなぎ登りなら
日本経済はアッと言う間に奈落の底になるんだと思います。
17名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:22:51.56 ID:DJKdlm/D0
俺たちの年金がどんどん増えていくなw
維新なんかに入れたやつは反省しろよw
18名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:23:06.45 ID:QQJrG0PlO
>>14
昨日は休場。
二日分を一日で上げたから数字がでかくなったな。
19名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:23:12.45 ID:Jm4h8dzM0
明日には利食いで下がるんでしょ?
20名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:23:27.43 ID:sns0l7f90
暴落を期待していた売り豚&左翼の負け惜しみが心地よいwww
21名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:23:55.38 ID:YGwFDh2W0
4年近く塩漬けになっていた糞株がやっと手放せた。すっきりした。
22名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:24:07.82 ID:aOXLS39/0
結構まじめな話、数百円規模の暴騰した日の翌日って、最近いっつも暴落してる。
(数百円規模の暴落の翌日も騰がってるけど)
いわゆる「荒い値動き」って奴なんで、素人はこういう時は手を出さない方が良い
慣れてきたら、この程度の「ビッグウェーブ」でも乗りこなせるらしいんだけど、俺には無理。無理だった。
23名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:24:40.88 ID:FWbwcoA10
年後半に黒田バズーカ第三弾が発射され
年末1ドル140円日経平均2万2000円と予想
24名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:24:43.34 ID:d8lJCFbT0
なんだあ、今日も政府のテコ入れ入ったかあ?
25名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:24:54.37 ID:GW2r3zQO0
>>17
きちんと上がってるのに入れてるならな

しかし、年金も運用手段変えないと
破綻するだけのような気がするけど
株価は天井知らずでは無いんだし
26名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:25:40.96 ID:sg5C1CsZ0
くやし〜〜〜


く〜〜〜〜〜やし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwwwwww


今日は爆上げなので、報道ステーションは株価をスルーwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:25:41.99 ID:mFHcT0uM0
暴落は多分しないだろう

どうしても自民じゃなきゃ日本壊せんし
28名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:26:35.00 ID:O8trn+DP0
今日益食いしたのが、大正解のようだった。
15時を過ぎた直後に急な円高が始まった
29名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:26:41.62 ID:d9hAWkhA0
今日は上がったから気が抜けた様な記事を書いてみた
30名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:26:45.70 ID:aI1lmn7t0
         ■■■■■■
         ■ _   _ ■
        ii /      \ ii
       | _ _\   /_ _ |
      /     l l     \ 
      \ __/ ● ● \__ /   
        |     .▽     | 
        \_______/

時給300円のチョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:28:15.72 ID:Abxzj7Ot0
商いすげーな
最近盛り上がってるの?
32名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:28:58.46 ID:aI1lmn7t0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==  G 7  `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  時給300円のチョ〜ンモォメエエエエエエエエエンw
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
33名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:29:52.25 ID:i65ev52J0
ショートしてたアホいるのかw
34名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:31:26.24 ID:dBxyx1PI0
>>2>>20
今の状況で売り専門のやつなんているのか?下がれば日銀が買ってくれるのに。

>>22
今なんてとっても簡単じゃないか。寄付きからだんだん下がりだしたら1時ころに
買えば、日銀が介入してくれるよ。最近はパターン化してるよ。
35名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:33:04.83 ID:DJKdlm/D0
いや今日の高値でショートしていたやつは今100円抜いたよw
36名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:33:26.80 ID:i65ev52J0
7年半ぶりか
37名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:33:33.31 ID:GpMClRVx0
円高でもそんなに下がらなくなったのに円安ならなおさら
主婦でも知ってるわ
38名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:33:36.04 ID:d8bvyo2U0
マスゴミって凄いね。景気が良い話は、すべてスルー。
日本の敵って、彼等なんじゃなかろうか?
39名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:34:11.64 ID:O8trn+DP0
>>22
素人でも自営業とかニートとかなら乱高下を利用できるけど、
9時から15時までに取引が出来ない社畜には無理相場ですね。
来週月曜以降の、ギリ(ry)の運命は?だし。
40名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:34:53.93 ID:8DdPiYa/0
>>31
外人が2013年に買った分を全て高値で逃がしてあげている。
日銀と年金主導で
41名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:35:04.98 ID:p99VyqDX0
シカゴ日経が上げてたな
42名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:35:19.92 ID:DJKdlm/D0
日銀はたしか300億ぐらいしか買えないんだろ?
あくまで心理的要因ぐらいなもん
怖いのは信託絡みの年金だろ
板が急に厚くなって、買い上がるのは恐怖を感じるわ
43名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:35:57.27 ID:i65ev52J0
新卒で氷河期とかまったく言われなくなったしな
今年来年就職の人はついてるな
44名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:36:37.21 ID:+6oMl9S+0
2014年から税金が20%に戻った、昨年までの倍だ。
2013年に比べ株の税金がどんだけ増えたか
安倍さんの自慢話が聞こえてくる。
45名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:37:19.95 ID:7T0h9nm70
消費増税回避のためみんなで節約しよう
省益しか考えない財務省に国民の意思を伝えよう
そして10%への引き上げを阻止して、売国奴財務省の野望を打ち砕こう!

旅行するなら平成28年〜
高額品を買うなら平成28年〜
車を買うなら平成28年〜
家やマンションを買うなら平成28年〜
平成28年移行に全て先送りしよう
46名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:38:10.04 ID:peMCzLql0
>>22
むしろそういう相場なら猿でも儲けられるだろw
下がった日に買って上がった日に売るだけの簡単なお仕事
47名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:38:47.61 ID:6mDUINUb0
ドル建て日経が150超えてたのに割ったか
48名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:38:53.34 ID:NgROBQsZ0
>>22
確かに今年になってから、ボラティリティが高くなったような
49名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:39:59.76 ID:pmX11YXE0
18287円を上抜ければ、実に15ぶりの高値更新
失われた15年を取り戻せる
50名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:40:12.12 ID:Lt3gADj40
>>6
民主党がありえない下げ方してただけで元々今くらいの数字が市場での打倒な評価だろ。
2万とかならともかく
51名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:40:14.99 ID:WEUyABlZ0
悪いことは言わんw。

次は不動産買っとけw。
52名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:41:33.68 ID:9wzYVb/g0
>>48
1月に売った外人が先物で買い戻しただけだから
日銀が全力で買ってるのを利用してるだけ
53名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:41:49.96 ID:KQcmMdNY0
国が買い支えする事を回復と言えるのか?
54名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:41:53.32 ID:C5axCimO0
為替と必ずしも一致って訳じゃないがある程度指標になる
そこで8時間足とかで見ると三角上放たれって普通は見るわな
多少の上げ下げは有るがトヨタやファナックの重量級見たらわかるよね
55名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:41:59.94 ID:hJByznnpO
>>22
ビッグウェーブかwww
56名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:42:33.48 ID:H9Vo9tKs0
  ,' |八    :/ /⌒ヽ   |     .: |   \  │  : : .l   : : :l   : : : :.   
  ,' ′ ヽ :/     ,:しハ    |   .:/│ .::/  `ヽ|  : : :l    : : |   : : : :.
 .:     ∨    /:じ//    八..::/  l .:/,. == 、\ : :│   : : |   : : : ::
 : /    :/   (ヽヾ;/      ∨  ∨    ,二ヽ  :.:|     : ::|,二二/
 :'   ..:/   /⌒ ー'                /し;ハ ∨  |/   : :|  /   
 |   .::/        _,              /.:じ/リ |l  .:     : : |,二二/
 |   :〈   .:                (ヽ ヾ.::;/  :リ .:    : : ;′ /
 |   ; ヽ /                  ⌒ヽ  '⊃′.;:    : : ,:      
 '.   |/ヘJ     ト 、                厂    /   : :/ ⌒ヽ  /   売り豚って、ほんとバカ
  :  :|///∧      <.::..>          |     /    : :/   ノ  /
  :  :|////,∧                   ;│  /   //   イ /
57名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:43:11.77 ID:Lt3gADj40
何を根拠に言ってるかしらないが、国が支えてるって言うなら株やらない奴は馬鹿ってことになるなw
58名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:43:23.73 ID:Qcyscer50
紫婆さんの 「2014年内1万円割れ」ほどセンセーショナルではないが、
黒岩泰は「2015年中の最高値 1万7千円(1月)」と、ぶっていた。
どちらさんも「アベノミクスの失敗」をわめき散らしていた点で同じ。

なぁ、ちょっとは釈明してみろよ、言いっ放しの卑怯者どもが。
59名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:43:46.52 ID:i65ev52J0
慎重な奴は損も少ないけど儲けも少ないからな
60名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:44:00.96 ID:C5axCimO0
>>53
そういうのには素直に乗っとけば良いんだよ
誰かが買ってる売ってるで相場が出来るんだから
未だ日銀が買ってるから相場が安定してるってイメージだよ
そうじゃなきゃ1000円前後動いてもおかしくない
61名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:44:42.45 ID:mp7lR8dE0
あーあ、また「ダウ超え」のアノマリーやっちゃったのか。ダブルインバース買っとけば良かったな
62名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:44:52.90 ID:HG2AAIly0
貧乏で無職のおまえらは批判しかできないwwwww
63名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:46:03.04 ID:g3naDsTb0
この間の奇妙な地震で「デカイのくるかも」とビビッて
ノーポジにしてしまった俺(´;ω:`)
64名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:47:37.25 ID:qDFX2YwA0
買い時だろう
65名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:47:55.06 ID:C5axCimO0
>>51
次の下落ではREITに資金が集まりそうだね
それとリーマン・ショック前まではダウより日経の方がずっと高かったんだよな
ダウ超えのアノマリーは後付でいいんじゃね
一旦明日はSQで下げるだろうけど
トヨタが何時一万になるかって予想した方が良いんじゃねーかって思うわ
66名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:48:24.08 ID:OmoyyIYe0
【サヨクメディアの不思議な経済論評】

株価が上昇 → バブルです。日本経済はお仕舞いです。

株価を維持 → 景気停滞です。日本経済はお仕舞いです。

株価が下落 → 不況です。日本経済はお仕舞いです。
67名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:49:30.73 ID:YukYW2UP0
で、トリクルダウンはいつ起きるんだ?
68名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:49:37.90 ID:GpMClRVx0
日本政府が年金売り始めるからと暴落予想してるわよ米ヘッジファンド笑
69名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:50:04.91 ID:p99VyqDX0
>>60
去年12月に18000つけたあとすぐに16500あたりまで下がってたぞ
70名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:50:11.60 ID:EesJxx2M0
すまん、ちょっと聞きたいんだが

2400円台を推移していた株価が昼休みの間に150円も落ちるって
株をやってる人達から見たらどうなの? 素人だからよく分からんの
ちなみにその銘柄、更にじわじわと下がり続けてる
71名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:50:41.52 ID:VLpsZoUN0
>>57

そうそう。国策に売りなし。
日経連動買えば馬鹿でも小遣い稼ぎができる。
72名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:50:43.83 ID:gYG1c04K0
1ドル50円説からピケティへ
後出しジャンケンうまいっすww
73名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:50:53.77 ID:uN+UFO3t0
TOPIXは低いまんまだから
ユニクロ寄与率で無理やり上げてるだけ
7年前から見れば含み損の連中の方がはるかに多い
74名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:51:02.64 ID:3NP822Ey0
浜矩子が株価1万円割れと大胆予想!
75名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:51:14.91 ID:C5axCimO0
>>69
乖離率が今とは違うよな
76名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:51:34.70 ID:mwAon1S60
おまえらは高いときに買って安いときに売りなさい、わかったか
77名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:51:51.38 ID:NVgxpMHT0
ロシア制裁やギリシャが全く売り材料にならなかったなあ
引けで1357買っちまったぜ
78名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:52:39.83 ID:mhjOpMJg0
>>70
四半期決算が予想より悪いのが出たらそうなるのも別におかしくない
今決算発表シーズンだし
79名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:53:02.85 ID:XBMZUfPz0
1万4千円の時に大量に買ってしまって暴落した時売るに売れず
涙目で塩漬けしてたら1万8000円台になっててワロタwwww
ヒャッハーですわwwwwwww

保有してるやつはあんま上がってないから微妙な黒字だけど・・・
80名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:53:03.78 ID:uN+UFO3t0
>>75
ファーストリテイリングの寄与率をマトモに戻すだけで
すぐ2000円は日経平均が下がる
81名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:53:26.40 ID:C5axCimO0
>>70
東一で決算が良ければ問題ない
新興だったら銘柄で全部違うから天井か押し目か分からん
82名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:53:38.08 ID:VLpsZoUN0
>>69

18000が売り時で、
16500まで下がったところが買い時。
そこで買って、また18000つけたら売る。
日経連動で、小遣い稼ぎ。
83名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:54:21.07 ID:kpuDB7iC0
今から株買っても間に合うかなあ
2万はいくよね?
84名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:54:36.30 ID:cA8gFU+P0
株価上がるのわ良いけど
中華パッド買いたいから円高にしてくれ
85名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:55:14.94 ID:XzWpVFpX0
おい節分天井どこいったんだよ
86名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:55:32.11 ID:WEUyABlZ0
>>65

jーREITは知らんw。

餅は餅屋で不動産を収益率から買うかどうかを判断するだけだ。

2007年の株価の上げ相場に自宅のマンションを売ったら
短期譲渡所得の所得税を取られたのは俺の勲章だw。

そして今回。不動産価格は明らかに出遅れてる。
87名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:55:33.58 ID:pAtjBTCs0
ゲンダイは何とも言わないのか

紫ババアハーー
88名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:55:35.95 ID:23Fs1mq20
>>70
今日の場中が決算発表だったんじゃないの?
それぐらい確認してから株買えよ
89名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:55:55.89 ID:C5axCimO0
>>84
利上げ前後かギリシャや問題なんて幾らでもある
年に数回クラッシュみたいな時に日本電産でも買っとけば上がるわ
90名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:56:12.04 ID:uN+UFO3t0
>>83
どうせなら円安込みで海外株の方がいい
日銀年金はいつ弾切れ起こすかわからんし
91名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:56:23.70 ID:cnqnFnoO0
NHKは、円が下がってます。って報道してたな。何処まで日本を貶めたいんだ?
92名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:56:34.39 ID:pNGlIVjf0
これがアベノミクスだ
景気は順調に回復してる
93名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:56:37.44 ID:5tXEM4P70
ギリシャにもISテロにも動じない日本経済

民主党&反日勢力は残念だったなw
94名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:56:42.77 ID:zsIJHtOA0
下がれば喜ぶ株を持たないやつ
上がれば喜ぶ株持ち。
95名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:57:20.32 ID:IJ792d8z0
>>6
セイカツノジッカンガー

それは個別にいろんな問題があるからミクロの問題だわ。
96名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:58:29.29 ID:EesJxx2M0
>>78>>81
その会社、決算が六月なんよ
丁度、会社社長の就任会見を見つけたんだけど
トイズ関連で実績を積み上げた副社長の昇格で社長は役員に異動らしい
それでどうして下がるのかがさっぱり分からんで今原因を調べてる

会社名出していいなら出すけど
97名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:58:35.25 ID:kuSfgRw90
15時になったとたん日経先物急降下中
98名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:58:56.28 ID:6mDUINUb0
>>57
国が買い支えしてる分は投機に持っていかれてトントンよ
円安だから上がっているだけよ
99ブサヨ:2015/02/12(木) 15:59:36.48 ID:ntgmibAX0
アベノミクスはオワコン
日本もオワコン
腐った木ほどよく燃える
100名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:00:35.63 ID:D470NX6O0
ざまぁ、安倍ちゃんあと2年は続けられるな
101名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:00:51.30 ID:4iUSTVRG0
ソニー株(1663円)を今日売りました
倍まで我慢したかったけどこの辺が潮時かなと思って
102名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:02:32.96 ID:8DdPiYa/0
>>57
ただ、
・売り豚が及び腰になる
・新規の買い豚が安く買えない

極めて嫌な状況に陥っている。
市場としての機能を毀損する事甚だしい。
特に日銀は損しようが何の関係も無いと言う異物。
こんなのが居着いているんだから迷惑だよ
103名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:02:42.30 ID:S9iLLvcb0
>>94
数千万の株を相続した身分だけど嬉しくないんだが?

日本はやばいよ。
104名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:02:52.39 ID:Lt3gADj40
>>98
投機に奪われるなら尚更株やって取り戻さないと損ってことだな。NISAって据え膳上げ膳の政策って事になるねw
105ブサヨ:2015/02/12(木) 16:02:58.36 ID:ntgmibAX0
マジレスすると何もしない方が景気回復が早かったな
106名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:04:56.43 ID:SHem6tSC0
>>50
麻生さんの悪口はそこまでだ
107名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:05:18.95 ID:mhjOpMJg0
>>96
バンダイナムコか
配当も増額で下げる理由はないが
通期上方修正しなかったからそれでアルゴが売りで反応しただけじゃねーの
明日は戻ると思うが
108名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:05:35.11 ID:GxvGZqj40
民社党ならまだ円高の闇の中だな。
韓国輸出でウハウハ継続。
109名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:06:23.26 ID:Lt3gADj40
>>106
リーマン・ショックとか知らないなら無理して民主党擁護するなよw
110名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:07:34.65 ID:tVw9FEil0
まあ、首相が手を振っただけで景気が良くなると思ってるアホが大半だし
111名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:07:41.94 ID:Ic3SszN50
売り豚殺してからやるつもりだろう
楽勝で読めていた
112名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:07:58.92 ID:Lt3gADj40
>>102
介入してるってその実に美味しい情報の根拠は何なの?
113名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:08:36.98 ID:YI8PeBqK0
野村行ってNISAの口座作って みんなで儲かろう
114名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:09:47.61 ID:xs59zZbY0
野村は手数料高いよ
115名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:08.13 ID:6mDUINUb0
>>112
毎日、介入額発表してるよ?
116名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:29.61 ID:mhjOpMJg0
まあコンクリートから人へだとか脱成長とか平気で言う政府与党の元で株を買おうと思う外人はいないよね
117名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:39.70 ID:EesJxx2M0
>>107
それ
さすがに月曜日になっても駄目なら片っ端からゲーム関連を探してみる

ただ、1月末頃の話なんだが、友人がフラグ言ってたんだよな
「絶対にバンナムは何があっても株価が落ちるから今のうちに売っておけ」って
狂気の籠もった声だったからさすがに気になって売っておいたからそこまで被害ないんだけど
さすがに何もないはずのこの時期にこの直角落ちって幾らなんでもおかしすぎる
118名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:45.59 ID:SHem6tSC0
>>109
んじゃ>>50が全然違うじゃん
リーマンショックを知らないのかなと思って皮肉っただけなんだが
119名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:10:54.00 ID:23Fs1mq20
野村を儲けさせるほどムカつくことはないべ
120名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:11:08.54 ID:8DdPiYa/0
>>112
普通に発表してるがな(・ω・)
日銀は1日300〜360億ほど買い、年間で最大3兆買える。
121名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:11:20.78 ID:C5axCimO0
>>96
http://tdn.ifis.co.jp/data/disclose/d3/20150210/140120150210023427.pdf
これじゃね 多分コンセンサスに届かなかったって事で売られたんだろ
増益だからそれ以上下がりにくいって判断するかどうかは自分次第だな
122名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:13:34.31 ID:VLpsZoUN0
>>109

ひどかったねえ。
衆院選前の都議会選で民主党が勝ったら株価が急落していて
「民主じゃ株価が下がるし、不景気になるからやめようよ」
とここで叫んでいたが、自殺願望の強い選挙民がここにも
多かったと見え、2、3人をのぞいて、みな民主待望。
民主が政権とったときには、目の前真っ暗だった。

外貨建て金融商品も株系金融商品もみんな値下がりして
地震も起こって暗い気分のまま3年が過ぎ、
安倍さんになって、ようやく全部取り返した。
123名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:14:22.33 ID:WA5FCNYq0
>>87
紫が言うのはもっと先の話だから
124名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:14:30.53 ID:RD73ABkI0
三兆円って二日分の取引量でしょ?
125名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:14:31.13 ID:V177Q+6J0
>>112
日銀がETFで日本株を買いまくってるってのは常識
金融緩和の一環で大っぴらにしてるしな。
年金もGPIFで株の比率あげたのも事実。
126名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:14:53.58 ID:Lt3gADj40
>>120
リンク貼って?
じゃあやらないと損だな。
127名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:16:31.59 ID:FSosN6pD0
Lはあなたを見つめてる〜
128名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:16:40.05 ID:mhjOpMJg0
バンナムの日足チャート下向きなのかよ
買いポジション持ち続ける理由が分からんわ
129名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:16:43.64 ID:23Fs1mq20
>>117
 バンナムHD <7832> が2月12日昼(11:30)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比9.9%増の502億円に伸び、
通期計画の520億円に対する進捗率は96.6%に達したものの、
前年同期の126.9%を下回った。

嫌気売りってヤツだね
130名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:02.20 ID:C5axCimO0
>>126
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm
これで日付が変わってたらリンク先追っかけたらエクセルで出るで
131名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:20.10 ID:Lt3gADj40
>>118
?自民に戻った途端に戻したんだが、政権交代の時もなんかあったの?民主党政権下では米国市場との連動が途切れてたよね?
132名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:26.24 ID:eTGRcanY0
ここ2,3日でうちのところガソリン価格が6円も一気に上がりやがった。
下がる時はじわじわだけど上がる時は本当に一気だな
133名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:40.14 ID:5LI3nULV0
一方お隣韓国ry
134名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:18:50.30 ID:EesJxx2M0
>>129
伸びが限界ってことか
でも、妖怪ウォッチの人気を考えたらもう一伸びしてから失速すると思ったんだが

まあ月曜日まで気長に見るわ
もう手元に株も残ってないし
135名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:18:59.02 ID:umvZF7rKO
>>1
明日はSQ
来週17、18日には日銀政策決定会合。黒田bazooka3発目期待の↑と見た
136名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:19:36.27 ID:07fnNJ+r0
>>70
決算が悪けりゃ急激に下がるもんだよ。
ワタミみたいに決算悪すぎて配当無くなるとか優待無くすとかだと一気に下がる。

もちろんその逆もある。
137名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:20:19.78 ID:5UtSyEKW0
>>96
決算発表は三月に一度
年四回ある
138名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:20:39.85 ID:LPxeUAJd0
>>70
昼休みに決算発表でもあったんじゃないの?
それが想定より悪かったと
139名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:20:50.03 ID:C5axCimO0
>>135
これが癖モン 外人が期待してる時はオッサン反対行くからな
先月はそれで結構売り込んで来たんだよな
140名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:21:31.00 ID:Lt3gADj40
>>130
トンクス。
141名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:22:29.53 ID:UCDF6VaG0
先物いじってる大口の思惑で全部動くだけなのによくやるよ。
142名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:23:31.04 ID:mhjOpMJg0
SQは最近お祭りがなくなったけど寄り付き2秒前に注文出す予定が出なくて凄いところで寄ることがあったな
出すなら余裕もって出せばいいのにぎりぎりまで出さない証券会社が結構ある
143名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:23:45.06 ID:RD73ABkI0
民主党の円高で儲けた人はいない。年金の資金が毀損しました。
リストラで工場閉鎖。儲けたのは中韓w
144名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:23:58.74 ID:C5axCimO0
>>70はこれで買うときに年4回の決算を必ず調べる様になるんじゃね
コンセンサスが高すぎの場合は発表寸前で売ると儲かる
今日の岩谷なんて速攻で売られすぎになってた
145名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:24:30.75 ID:aCaGzIkK0
18000のラインどのくらい持つかな?
146名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:25:05.81 ID:Ic3SszN50
コールでウハウハ
147名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:06.98 ID:07fnNJ+r0
決算悪かった、赤字が大きかったと発表があると基本的にドーンと下がる。
例えばマクドナルドは赤字が200億という決算発表があったら2630円から2500円までドーンと下った。

しかし、その下がりきったのを狙って買う買い方もあり、
2500円に下がったのちに2580円まで急回復した。

まあ、2500円から更に下がる可能性ももちろんあるから少々博打に近いが。
148名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:14.77 ID:6NE2zvrR0
大企業は景気良くなるだろうが問題は外形標準加算の拡大で中小を締め上げていることだ
日本の大半は中小で持っているのに締め上げで日本は窒息するだろう
そこかしこの中小に勤めるお父さん死んだらあかんで
149名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:39.81 ID:/FPdilhd0
おとといも30分で2円も上げやがって ノーポジに限ってw
150名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:43.00 ID:mhjOpMJg0
>>144
今はアルゴリズムトレードがコンセンサスより上なら買い、下なら売りで反応するからね
それもどうかと思うけど

新興はともかく東証一部の大型株は過剰反応した部分を修正して戻すことが割とある
けどバンナムはチャートが下向きで悪い
151名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:27:51.52 ID:abTVbo790
株なんか上がったって何もうれしくないわ
売らなきゃ儲からないし
152名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:28:21.53 ID:0F3wc3S00
投機筋ではなく買ってるのは実感ある金余り層だから
世間がつられるのは値上げだけかな

政府的には物価が上がりすぎてる数字が出そうなら
単価の高い下がったものを混ぜて操作できるから

株価上がって景気がよくなったと言えたほうがいいんだろうね
153名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:28:33.47 ID:Ic3SszN50
素人くさい書込みが多いと思ったら
ニュー速か此処はw
154名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:28:59.00 ID:S9iLLvcb0
逆に日本が変な方向に突っ走っているのありありで怖いな。
155名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:29:04.32 ID:exG7cUjE0
アベノミクスに懐疑的な記事が出るとこれw
どれだけ年金が駄目になるか分からんぞ?w
156名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:29:30.40 ID:RD73ABkI0
株価が下がると年金資金が不足して国民が損をします。出口戦略が見えません
157名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:29:41.73 ID:EesJxx2M0
>>144
そういうことなのか
……株知らんでよくプラス収支で終わったな、俺
これ以上突っ込んだら絶対に失敗しそうだから勉強し直して来るわ
158名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:29:42.80 ID:i65ev52J0
御上に逆らっても儲からんよ
159名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:30:34.59 ID:5UtSyEKW0
この時期持たないのはリスク
持たないと不安になる
160名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:31:01.98 ID:LBgARrwL0
ちょっと1日2日1万5千円切ったくらいで日本終了とか嬉しそうにしていた日刊ヒュンダイとか息してるのか?w
161名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:33:45.37 ID:Lt3gADj40
>>160
あれは分かっててやってるだろ。日本人が思い通りにならなくて過呼吸してるかもしれないがw
162名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:34:03.26 ID:kuSfgRw90
出口はないですから
ホテルカリフォルニア状態
163名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:35:09.48 ID:mhjOpMJg0
むしろ年金基金が債券オンリーで運用しようとしてるほうが怖いわ
利息つかないだろ今の金融政策だと
164名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:36:04.70 ID:RD73ABkI0
インフレにすると言って財政再建だよ。意味不明だよ
165名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:38:14.63 ID:FQd/3t5c0
株価今の半分の年があったのがピンとこなくなった
166名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:38:40.20 ID:RD73ABkI0
>インフレにすると言って財政再建だよ。意味不明だよ
誰か詳しい人教えて?
167名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:41:02.71 ID:C5axCimO0
税率上げると金持ちは資産を逃がすじゃん
でも今みたいに世界中がマネタリーベース増やす政策だと
どっかに投資ってなるだろ預金の価値が減るからね
それで株以外にそろそろ向くんじゃねーかって思うわ
BNFだって増えすぎた先にビル買ったじゃん
そういうことだよ
168名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:42:30.00 ID:eAFDBsZV0
どれ、明日はおいたんが水を差してやろう
169名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:42:40.57 ID:23QS9bHm0
つか、株価なんていくら上がったところで景気には直結しないのが
GDPのマイナスで分かると思うんだけどなぁ・・・
170名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:43:18.16 ID:GFxPI+8u0
震災被災者が現金化するために投げ売りした時にここぞとばかりに買い向かった人が勝ち組
171名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:44:03.58 ID:vEMVjTiq0
実質賃金低下してマイナス成長なのに
ホルホルしてるウヨってほんと脳がスポンジ化してんだろw
172名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:44:22.11 ID:qR5OLNBn0
もっぺん大地震特需起きないかな
173名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:45:24.87 ID:8TvOx/Tv0
その割には俺の持っている株は軒並み下がったんだがw
174名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:46:53.45 ID:RD73ABkI0
金融緩和と消費税増税はアクセルとブレーキだよね?わざとやっていない?
175名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:47:45.73 ID:/BBCccLV0
■ 2008年の円高政策の思い出 ■   


ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍時代 1ドル=120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 白川が日銀総裁就任

鳩山で1ドル=80円台突入、菅で1ドル=70円台突入

株価
シャープ 2000円→ 142円  パナソニック 2500円→ 376円
ソニー   6000円→ 772円  船井電機  15000円→ 883円
東芝.   1000円→ 234円   N E C    1000円→  96円
ルネサス 1000円→ 198円   エルピーダ  1000円→   1円

・エルピーダ → 倒産
・シャープ窮地へ
・パナソニック・ソニー・シャープ・NECなどの大手家電メーカーで大量リストラ続出
・ルネサス国内工場の多くを閉鎖・リストラ、トヨタなどが支援へ

当時の韓国「サムスンは日本を抜いた」「日本はもう怖くない」「日本から学ぶことはもうない」
176名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:49:21.95 ID:qR5OLNBn0
ソニーには随分儲けさせて貰ったわ
177名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:51:27.85 ID:bCpcw9IG0
年金に続いて2匹目のクジラの郵貯さんが株式市場に資金を投入してるらしい
よいよね
178名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:52:30.53 ID:n0562Wm5O
紫ババア死亡のお知らせ
179名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:52:53.82 ID:OrTkOLpO0
>>175
何で小泉安倍時代から政権交代直前までを無かったことにしてんの?
180名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:53:51.96 ID:/BBCccLV0
>>174
安倍首相は「消費税増税8%のダメージに驚愕」※マスコミより
→やむをえず消費税増税10%を先延ばしにすると言った

しかしこれは「次の増税まで円安を確定させた」という深謀遠慮の策略のようで
周辺国は安倍を恐れているらしい
181名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:53:54.00 ID:i1hKtxhW0
>>70
ゲーム関連銘柄は読めないから上級者向き。

例えばカプコンだが、モンハン最新作が出た頃は株価が下がった。
コナミは上げ下げ激しいから間違えて波に乗るとダメージが大きい。
スマホアプリ系は当たるとデカイ万馬券だが、逃げ時を間違えると大損する。
ミクシィは崖へのチキンレース過ぎて素人がさわっていい銘柄じゃない。
182名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:57:01.28 ID:MrvtaHIX0
景気もいいし株価もつりあってるな
1万7000円後半を右往左往がしばらく続くだろ
183名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:57:48.03 ID:Lt3gADj40
>>180
言われてみれば確かに。小銭が増えてしょうが無いけどな。カードは面倒いし。
184名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:57:50.87 ID:RD73ABkI0
>>180
円安維持策って意味だよね。韓国崩壊特需を待つかな
185名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:58:39.77 ID:MvyHWaTv0
>>117
バンダイは妖怪ウォッチの売り上げを仮面ライダードライブで帳消しにした感じだからなぁ。
186名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:00:22.24 ID:IQJYQhAx0
引けで18000失敗したのはざまぁだったな
187名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:03:09.68 ID:23QS9bHm0
>>174
そもそも本当に金融緩和はアクセルなの?
実質賃金低下させて内需を崩壊させておいて
アクセルとして本当に機能してると言えるの?
原油はこれだけ下がってるにも拘わらず電気代は円安を理由に
13パーセントくらいアップらしいしねぇ・・・
これでリフレバカの期待通り工場の国内回帰がどんどん進めばいいのにねw
188名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:04:39.72 ID:NgROBQsZ0
>>185
ドライブって、そんなに売れてないの?

関係ないが、妖怪ウォッチDSのゲームなのに
任天堂が全く冴えないような。
189名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:06:03.96 ID:EePzU1Qw0
大暴落の前兆の気がする。
190名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:08:06.11 ID:zvqCtwz00
ガチのバブル期を見てきたからアベノミクスはエア好景気だって分かる。
191名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:09:39.52 ID:umvZF7rKO
株高というより円安だろう
みんな黒田bazooka期待してるのよ。来週の(火)(水)ね@日銀政策決定会合
192名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:14:18.28 ID:VLpsZoUN0
>>190

構造が変わっているからね。
しかし、別の形でバブルは来るよ。
193名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:16:02.57 ID:HY6ON5250
>>187
電気代の高騰は原発の停止が原因では?
アベノミクスに原発再稼働は欠かせないと思うのだけれと
いまいち本気度が感じられない。
194名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:16:10.33 ID:RD73ABkI0
>>192
教えてください。ヒントでもお願いします。
195名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:18:38.10 ID:MLcIDHjn0
この手の人種ってすぐ大風呂敷だなあ

人生ガー、人権ガー、平和ガー

そんな大層な話しでもなかろうに
196名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:19:08.56 ID:k5ERoOS10
買い入れてるのは日銀と年金機構 
197名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:19:51.59 ID:4sw6Xsgy0
外人は今年に入って売り越してるね
198名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:21:42.45 ID:IQJYQhAx0
>>196
ゆうちょの国債比率が減ってるから郵貯にも手をつけてるっぽいぞ
199名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:25:00.23 ID:P6jIXfeJ0
アホだ
一日2兆円以上の売買があって
東証一部だけで時価総額500兆超えてるのに
日銀と年金だけで買い上げられるわけねえだろw
200名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:26:34.65 ID:zvqCtwz00
少子化だからちょっとやそっと株価を上げただけではみんな老後の貯えに回るだけ。
201名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:26:54.94 ID:vU3VdjqZ0
先物で吊り上げたほうが効率高いのに日銀はアホ
202名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:27:57.41 ID:IQJYQhAx0
>>199
別に2兆売買があっても2兆必要な訳じゃないぞ
さらに225だけならさらに少ない金額で済む
203名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:27:58.25 ID:nYshSTHG0
市場はウハウハだな
204名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:28:50.57 ID:fA2xQE+X0
達www成www感wwwww
205名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:30:18.41 ID:23QS9bHm0
>>193
これだけ原油が下がれば火力依存のままでも電気代を上げずに済むはずだが、
「石炭や天然ガスは下がってないし、原油がもし反発したらまずいから上げます」だとよ
206名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:30:48.12 ID:CEG3Ncju0
17時27分 ドル/円が急反落、119円台半ばへ

ドル/円が急反落、120円台前半から119.50円前後に急速に下値を広げた。
207名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:31:38.02 ID:p99VyqDX0
先物が17750あたりまで下がってきた
208名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:32:05.90 ID:CEG3Ncju0
日経225先物  17,740  -130
2015年03月   (17:31)
209名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:35:38.26 ID:r8hG9yOQO
給料
さがって
株あがる
210名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:35:40.35 ID:CEG3Ncju0
17時33分 夜間の日経先物140円安、ドル一時118円台後半へ急落

大証夜間取引で、日経平均先物が大証終値比140円安に下げ幅を拡大、外為市場では円が急反発、ドル/円は一時118.70円台にドルが一段安となった。
211名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:36:49.08 ID:Lt3gADj40
>>205
心象的にはともかく無難だろ。火力発電施設もガタが来てるの引っ張りだしてんじゃなかったっけ
原発動かさないと不味いだろうに、景気が悪くなるーっていう人に限って反原発信者だから困るよなw
212名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:39:39.93 ID:x1rQUuvk0
 

  死ね反日歴史捏造韓国人

 
213名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:41:36.04 ID:CEG3Ncju0
17時31分 追加緩和、経済に逆効果との報にドル/円119円割れ

12日欧州外為市場のドル/円は、一部通信社が「日銀の追加緩和は日本経済にとって逆効果との見方が日銀内に浮上」と報じて119円を割り込んだ。
214名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:45:32.94 ID:p99VyqDX0
215名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:50:51.92 ID:82ErkgpW0
>>210
買い豚が一瞬で焼き豚になっとる・・・
216名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:51:43.29 ID:TCgsMZDo0
ファナックだけで日経平均は5〜6%くらいすぐ上がるからな
日経平均はいびつすぎる
ユニクロ、ソフトバンク、ファナック、キヤノン、KDDIあの辺りは定期的に入れ替えた方がいい
217名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:51:48.45 ID:vU3VdjqZ0
ヲイ インフレ期待を全否定するな。日銀から反リフレ派を抹殺しろ。
218名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:53:49.25 ID:aOXLS39/0
>>210
もうかよ・・・早いなぁ・・
219名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:55:17.69 ID:IQJYQhAx0
>>216
そんなことしたら吊り上げ出来なくて安倍ぴょんが切れちゃうだろ!
220名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:55:56.31 ID:CEG3Ncju0
17時45分 日銀関係者「一段の円安は消費者心理に悪影響」、ドル/円は乱高下

一部通信社が日銀関係者発言を報じる中、ドル/円はストップを誘発しながら118円台後半へドル急落となった後、
119.40円前後に急速に下げ幅を縮小するなど乱高下。
一部通信社は、日銀関係者発言「日銀が一段の追加緩和を行うことは日本経済にとって逆効果」「一段の円安は消費者心理に悪影響」などを報じた。
221名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:59:17.34 ID:23QS9bHm0
>>217
むしろ日銀内に残った最後の良心だろ
反対してるのはむしろ実務経験者に多いんだが・・・
222名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:02:30.59 ID:CEG3Ncju0
17時59分 欧州序盤はドル/円主導の相場展開、欧州通貨は小動き

欧州市場序盤の取引では、ドル/円が120円台前半から118.72円前後に暴落商状となった後、
119円台後半に再上昇となるなど激しい上下動となった。
一方、欧州通貨は対ドルで揉み合い商状を継続、ユーロ/ドルは1.13ドル台前半で取引されている。

ブルームバーグ通信が12日、日銀関係者の話として「日銀内では、追加緩和を行えば、さらなる円安を引き起こし、
回復しつつある消費マインドに水を差すなど悪影響の方が大きい、との声が上がり始めている」などと報じたことが、円急騰のきっかけとなった。
223名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:02:44.21 ID:rz7dcRWY0
>>173
私も持ち株で上がったのはソニーだけ
224名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:04:16.84 ID:QF5/unv40
>>188
そうよ
仮面ライダードライブごっこしてるのはアフリカぐらいだ
タイヤネックレスで検索してみな
225名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:04:33.25 ID:AvID6TdI0
おい、おめぇら早く買わねぇとまた下がるぜ!
226名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:05:15.83 ID:C5axCimO0
>>222
それ英訳が誤解されてアルゴが走ったって出てるわ

BOJ saidはないだろって話しらしい
通訳つけて取材しろよバカタレが
227名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:05:50.94 ID:7xwdDmQ90
なんやかんや言われながらも2万円に近づいてるなあ
バブルの頃は4万だったので
2万は突破しそうだ
228名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:05:53.99 ID:IQJYQhAx0
>>221
このままだと国民全員死亡確定なので
はやく黒田を更迭してほしい
財政ファイナンスの傷痕は埋まらないけど
傷が広がるのは防げる
229名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:06:11.22 ID:jtTg8jzL0
>>1
25000円に向かってGO!!

武者さんが言ってた、間違いないよ!
230名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:06:55.61 ID:uO+dnBk20
>>173
今日は寄り天が多いから
231名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:07:51.09 ID:NTOU0QkBO
>>221
日本を格差社会にしたのは円高デフレ不況を作り出し20年間も続けた日銀と財務省と左翼マスコミ
円高デフレ不況下で株価低迷GDP低成長の中で格差が広がる日本社会

上位層10%の所得は、総所得の32%(1994年)→→41%(2010年)に増えてるわ。
> http://i.imgur.com/jrhDhyj.jpg
>
> アメリカや欧州と違ってこの20年、日本はプラス成長とマイナス成長を行ったり来たりして、
> 結果成長してないのに上位層10%は所得増やしてるんだぞ。
232名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:07:55.73 ID:mJi4Iy4P0
石油で損した外資誘導相場。
アホノミクスは終わってる。
この先は、一気に円高でしょ
233名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:03.97 ID:stnKpw1e0
何故か叩くサヨクw
234名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:15.98 ID:gLQGCM2J0
久々に明るいニュースが出たな。
でも最高値3万8千円台からはまだ遠い。
235名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:10:44.08 ID:CwouBzwL0
アベノミクス演出偽景気

糞安倍、原黒田、水島ノーリターンは刑務所へ
236名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:11:28.32 ID:YRzsncJo0
田舎でも自由貿易が出来るんでつか?
237名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:11:28.31 ID:Azu/0qOm0
消費税減税やってくれれば株価だけじゃなく景気も回復するのに
238名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:11:29.92 ID:9C7fW+Ty0
統一地方選挙前に、落ちるわけないでしょ  腕力相場w
239名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:11:37.01 ID:23QS9bHm0
>>231
いや、このままコストプッシュインフレを進めればそれこそ韓国並に格差拡大だよ
むしろデフレのお蔭で日本が格差が欧米中韓みたいな格差社会にならずに済んだんでは?
1億総中流の維持と引き換えが長期のデフレと財政赤字だよ
240名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:14:56.44 ID:EeKbhQZR0
これ、日銀、政府、年金が無理やり買ってるんじゃね?
ただのバブルにしか思えないんだけど。
241SBT:2015/02/12(木) 18:15:58.15 ID:ldbbI88r0
民主党政権とはなんだったのだろうか・・・
242名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:16:11.87 ID:76DFYn7u0
3月からはユーロの追加緩和も始まるしニヤニヤが止まりませんな
243名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:16:39.17 ID:NTOU0QkBO
>>239
1億総貧困だろ
民主党の超円高ハイパーデフレ恐慌を忘れたのか?

【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合 会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」
2013年1月13日
244名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:16:54.22 ID:VDbEQLDW0
去年秋口から毎日毎日数万儲かってるから、さすがに利益確定して車買ったわ
245名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:09.24 ID:KI7edd9S0
ギリシャ動乱でまだしばらくはじりじり上がるな
今世界相場を下げたらタイミング的にロシアと喧嘩したオバマが悪いってことになるから
最低半年はタイムラグが起きる
246名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:36.65 ID:IQJYQhAx0
>>239
韓国は新自由主義先進国だからな(なんだこの表現
ここまでの糞緩和をしてしまった以上実際はアレより遥かに酷くなるわけだが
247名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:55.51 ID:mFHcT0uM0
>>240
追随する人も一杯いるでしょ
だから売国であろうとおかしかろうと安倍でなければ困る人が一杯

まともな市場望んでねーから
248名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:18:49.88 ID:CEG3Ncju0
99 by Toto (with lyrics)
http://youtu.be/dB9iKV2CMeM
249名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:19:33.77 ID:Azu/0qOm0
消費税増税で総需要削りながら異次元金融緩和でマネーサプライ増やして、一直線にスタグフレを目指す
アベノミクスとかいう政策。
250名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:20:16.85 ID:NGL+fJ/c0
18000で売って17000で買うようにすれば
儲かる気がする
251名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:20:45.58 ID:Azu/0qOm0
サムスン栄えて韓国滅び、トヨタ栄えてニッポン滅ぶ。
252名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:22:05.18 ID:ZHZZFKHD0
でもGDPマイナスw
253名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:22:08.41 ID:k4xGRH++0
資産増えまくり・・・・
254名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:22:08.83 ID:IQJYQhAx0
>>251
まあ車も19%生産減とかなんだけどね
255名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:22:35.96 ID:IKDTYKVj0
>>240
どの指標からバブルと判断してるの?
256名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:24:58.14 ID:pQ9nFkW40
アベノミクスは失敗の根拠は沢山ある

2ちゃんの規制が厳しいから書けないが、わかりやすく簡単な表現をすれば
安倍は人命を軽視する独裁者と言えば納得できるだろう

原発再稼動や集団的自衛権を止めないと日本は終わるぞ
257名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:25:03.74 ID:C5axCimO0
>>243
だよね 物価指数が低い東南アジアのような生活になりたい奴って居ねーだろって思うわ
一旦カンフルとして 「もうデフレにならないんだ」て諦めを持たせる事が大事なんだよ
生産効率向上が不可能な業種永遠に給与が上がらなくなる
そういう格差がデフレでは起きるんだよな
258名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:25:13.41 ID:YRzsncJo0
ぶっちほんの株価20000円まであと2000
259名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:25:51.99 ID:PbGtTcPp0
>>243
リーマンショックの爪跡はそりゃ大きいけど円高そのものの影響って実際にはそんなにあったのか?
為替に関係なく一定の割合で海外移転が進んできたし、民主時代の資源価格を見たら
あの当時金融緩和なんてしたらハイパースタグフ突入まっしぐらだったけどw
260名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:26:25.42 ID:36y0fCZZ0
>>258
カブあがれ〜
261名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:27:47.24 ID:Lt3gADj40
>アベノミクスは失敗の根拠は沢山ある

>2ちゃんの規制が厳しいから書けないが


www腹いてーw
262名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:28:22.90 ID:IQJYQhAx0
>>259
円高時の方が消費しまくってたんだから
はっきり円安は景気後退の原因ってことであってるだろ
この国は給料上がらないからな
本当ならすでに四割給料が上がってないとつりあいがとれてないわけで
263名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:28:42.43 ID:NTOU0QkBO
>>260
小渕総理(;_;)
264名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:29:17.47 ID:Nj5dehCf0
見てるだけだから特にイラっとかもしないんだけど、みずほっていいときも悪いときもずーーーっと200円プラマイ2円くらいじゃね?
なんで?
265名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:30:34.25 ID:ngT2xS/V0
機械受注が予想より良かったみたいだけど、前年比のプラス幅は2014年からずっと右肩下がり
追加緩和も大した効果なしで、消費は相変わらず弱すぎ
今年のGDPも甘々政府予測に届かないだろうな
266名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:30:53.41 ID:k5P99VD80
史上最高益企業連発してるんだから4万超えでもおかしくない
267名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:31:19.19 ID:PbGtTcPp0
>>262
円安を際限なく突き進めて物価がどれだけ上がっても一切給料を上げなくて済むなら
どの企業も嬉々として国内回帰を進めるだろうな
でも、それって発展途上国に戻ることとどう違うのかな?
豆腐屋なんて円安で材料費が上がってもイオンとかの売り先が一切値上げを認めてくれず
本業で赤字だからコンビニでバイトして生活費稼いでるところもあるらしいけど・・・
268名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:31:51.66 ID:IQJYQhAx0
>>266
大抵が為替差益というアホらしさ
円が紙くずになってるだけじゃねぇか
269名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:32:19.33 ID:C5axCimO0
例えば工場とかはデフレであっても機材投入とかで効率を上げることが出来るから
その企業努力で収益を上げれば給与を上げる可能性がある
しかし美容室の様なサービス業は効率上げるって出来ない
付加価値を付けて値段を上げるしか生産効率は上がらない
そういう意味でデフレによる衰退って根深い物があると思う
270名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:33:14.62 ID:FvCWpR1X0
そういや、GDPの数値がメディアで取り上げられなくなったな。
271名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:33:35.86 ID:5Rx+9A0n0
あれ?円安、原油安で不景気なんじゃなかったっけ?www
272名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:34:00.96 ID:IQJYQhAx0
>>270
報ステだけ報道したよw
273名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:29.54 ID:3fMFU0Zq0
インフレ目標でインフレ傾向にしてさらに消費税で3%も上乗せしたら
そりゃ消費マインドは落ちるわな。消費税増税はバブって来てからにすべきだった。
金融緩和と消費増税は最悪の組み合わせ
274名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:34.86 ID:C5axCimO0
>>210
既に119.60まで戻した
観測記事で問題ないってロンドン市場が反応した模様
275名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:42.01 ID:NTOU0QkBO
>>267
賃金上昇が起きるには労働需給の逼迫しかないよ

トヨタでさえ労働力確保に苦労
 トヨタ自動車が愛知県の中堅部品会社に臨時工の派遣要請をしたが、「出せる余裕がない」と中堅部品会社が断ったという話が話題になった。トヨタは全社で2000人の人員を確保する計画だ。寮は無料、10万円の特別手当がつき、社員への登用制度がある。
276名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:36:01.14 ID:C1hK+ekP0
一方俺のハピネットとバンナムは急落した
悔しいから日経ダブルインバ買った
277名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:37:02.15 ID:ETfBuuqJ0
残念ながらアベノミクスの勝利確定だわ
278名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:37:07.89 ID:Pvb7j01W0
為替ピークから1円下げた
また上髭だわ
279名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:38:35.33 ID:Azu/0qOm0
結局トリクルダウンは起きなかった。
内部留保過去最高にも関わらず実質賃金は19ヶ月連続の下落という歪さ。
280名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:39:09.40 ID:CEG3Ncju0
18時35分 ドル/円の反発も一巡、119円台半ばを挟んで売り買い交錯

ドル/円は118.70円台にドルが急落した後、株価が再上昇となったことに伴って、119円台後半に反発となった。
その後は、戻り売りに押されて119.50円を挟んで売り買いが交錯となっている。
市場では、前日のドル大幅上昇、本日のドル急落は、市場流動性が乏しくなっていることを示すものと指摘される。
なお、大証夜間取引の日経平均先物は大証終値比小幅高で推移。
281名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:39:35.55 ID:oVTUJwpB0
アベノミクス半端ない
282名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:40:15.88 ID:ngT2xS/V0
>>270
2期連続マイナスで海外でリセッション入りなんて記事出てた頃
NHKは昼に数字だけの速報一回、ニュース7と9は完全スルー、23時のショートニュースでまた数字だけ放送
まともに数字の内容扱ったの報ステだけだったな
283名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:40:59.05 ID:ew1n21L70
俺のダブルインバースが萎びているw
284名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:41:30.61 ID:Azu/0qOm0
まぁ二期連続でGDPマイナスになって、それでも消費税を10%に上げるとか言い出したら
さすがに国民も気がつくさ。
アベノミクスはまやかしだったってね。
285名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:44:29.67 ID:3fMFU0Zq0
>>279
増税しなきゃプラスになってたんだけどな
286名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:44:51.62 ID:LPxeUAJd0
これだけ大型銘柄に逆日歩つきまくりってのよくある事なのか?
287名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:45:21.63 ID:PbGtTcPp0
日本人は人件費が高すぎる!東南アジア人と同じくらいにまで下げます!→ふざけんな!
日本は円高過ぎる!金融緩和で円安にして実質賃金を下げます!→いいぞ!もっとやれ!

前者と後者で本質的には全く同じことなんだが、前者に比べて後者の方がデメリットがすぐに見えてこないってだけでしょ
288名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:47:14.91 ID:hdJkk6C/0
GPIF破綻も近いだろう。
289名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:47:28.31 ID:D20sTNyN0
【アベノミクスの欺瞞〜就業者数増加と失業率低下のカラクリ】
見るべきは、新規就職した人数と、その就業形態
非正規の短期雇用のため同じ人物が、1年で何回もハローワーク経由で採用されると
個人別じゃなく、回数で数えられるため、就業人数が水増しされてしまう
こういう数字のカラクリ、調べて実態に呆れた
これがアベノミクス景気回復詐欺の実態

【アベノミクスの欺瞞〜企業倒産数減少のカラクリ】
「中小企業金融円滑化法の終了とほぼ同時に、金融庁は金融機関に対し、
負債総額1000万円未満の倒産を報告するよう義務付けた。
銀行にしてみれば、ウチは中小零細を倒産させましたと打ち明けるようなもの。
金融庁から睨まれたら大変なので、
可能な限り延命させている。だから倒産が増えていないのです」
290名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:47:50.90 ID:6QnX/t6E0
相場ってのは
上がればいずれ下がるからな
291名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:49:40.32 ID:D20sTNyN0
【アベノミクスの欺瞞〜自殺者数は民主時代から減っていた】
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikenjisatsu
自殺者数も民主時代から急減中
アベノミクスとの相関性は全くないのになんで出した?
もうネトサポの低能擁護レスはお腹いっぱいw

【アベノミクスの欺瞞〜「民主政権は多くの企業を倒産させ失業者が街にあふれた」は完全にデマ】
リーマンで与謝野が軽視し麻生が無策で株価も暴落、倒産が一気に増えた。
民主が政権取るや否やで自民の反対を押し切って金融円滑化法案を通した。
これで中小の連鎖倒産が止まった。
民主の最大の功績
292名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:50:32.57 ID:NTOU0QkBO
>>284
低賃金低利益率の輸入業者が脆弱過ぎるからな
この際1ドル=130円くらいにして市場から退場して貰って収益率が高い企業を残した方が良いかもよ
293名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:51:58.93 ID:Q6zSKCqR0
デフレが嬉しい人達
1:もう働く必要も無いくらいに現金資産を溜め込んでいる人
2:債権屋さん
3:景気に関係なく職と給与が安定している人(公務員とか)
4:ブラック企業の経営者
5:日本と競合する周辺国
294名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:51:59.75 ID:D20sTNyN0
【アベノミクスの欺瞞〜「原発を停止しているせいで巨額の貿易赤字が発生している」は完全にデマ】
電気事業連合会・電力中央研究所の計算で、原発代替燃料費は年額、2.5兆円とされています。
これは電力業界が自ら認める数字です。今回の貿易統計発表は半年分の数字ですから、
それに合わせて半期にすれば1.25兆円程度ということになります。
なお、ほかの所の計算では、自然エネルギー財団なら年額2.4兆円、財務省なら年額1.6兆円です。
まあ、経産省や自民党の年額3.6兆円という数字もありますが、それでも半期なら、1.8兆円程度ということになります。
さて、今回発表、2014年4〜9月期の貿易赤字、5.4兆円です。
1.25兆円÷5.4兆円≒23%、ということで、貿易赤字の77%は、原発代替燃料以外の原因によることになります。
貿易赤字の最大の原因は、アベノミクスが敗北し、壊滅状態の輸出が全く復活できていないというだけです。
295名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:53:15.97 ID:PbGtTcPp0
>>292
それをやって結果的に困るのは日本人の底辺だけどな
今まで低価格の輸入品があったから暮らして行けたのにそれを取り上げられるわけだから
296名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:54:22.88 ID:D20sTNyN0
日銀 黒田総裁 15年度の物価見通しを14年10月時点の1.7%から1%に修正
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8693.html
【政治】安倍首相「トリクルダウンでなく、経済の好循環目指す」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0L10CT20150128

黒田は物価目標放棄 安倍はトリクルダウン放棄
安倍と黒田は「デフレからの脱却」を投げ出した
アホウヨどもは「民主の時はデフレで悲惨だった」とか言う資格はないからな!
297名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:54:47.01 ID:X2ijfRvX0
簡単に上がるって言う事は
簡単に下がるって言う事
今は平気で500円ぐらいは下がるぞ
298名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:55:55.36 ID:iBtAbkWW0
おまえら、この絶好の金儲けの機会を逃したのか?
299名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:56:27.69 ID:Q6zSKCqR0
>>297
短期で動く事に、それほど大騒ぎする必要も無い。
そういうのはトレーダーくらい。
300名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:56:43.67 ID:D20sTNyN0
「安倍政権や黒田日銀は、消費税増税をするために、株高を演出する経済金融政策を実行してきました。
公共投資を大幅に増やしたし、大型の補正予算まで行いました。半ば企業を脅して、
ベアの大幅な引き上げも達成しました
だから、消費税増税はアベノミクス失敗の根本的な理由にはなりえません。」

「そもそも物価上昇率に占める消費税増税分(試算では2%と言われている)を差し引いても、
国民の実質賃金は安倍政権発足前よりも下がってしまっているのです。
直近の9月の実質賃金指数は前年同月比で2.9%の下落(増税分の影響を除けば0.9%の下落)、
15か月連続で下がってしまっているわけです。
これは、リーマンショック時の特殊な時期を除けば、
デフレ時のほうが実質賃金下落率は小さかったという事実を示しています。
リフレ派はアベノミクス失敗の理由を消費税増税のせいにするでしょうが、
そんな責任転嫁が認められるはずがありません。」
http://toyokeizai.net/articles/-/53221?page=3

もう「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた」は通用しないぞ
いい加減にしとけよ アホウヨw
301名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:58:13.10 ID:vU3VdjqZ0
>>293
肝心ななまぽが抜けてるぞ
302名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:59:25.18 ID:Q6zSKCqR0
円高→輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安→ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。

株価下落→日本経済はおしまいです。
株価上昇→バブルです。日本経済はおしまいです。
303名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:00:33.83 ID:D20sTNyN0
「金融緩和=円安=インフレ税は金持ちの財産を目減りさせ格差が縮まるから庶民にとって歓迎すべきものだ」
いまだにアホウヨがこのようなことを喧伝しているが詭弁も甚だしい
金融緩和の先輩であるアメリカは金持ちはより裕福になり格差は広がったし日本でも同様だ
304名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:02.53 ID:PbGtTcPp0
>>300
好景気と不景気、インフレとデフレは本来は別々のことだったんだが
2chではどうもそこを混同してるのが多いよね
そりゃ俺だってディマンドプル型のインフレが一番良いけど
コストプッシュ型のインフレ引き起こされるくらいならデフレの方がマシだ
305名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:02.94 ID:MJcF4AfY0
円高を注意深く見つめるだけのミンスの時代には戻りたくないわ
306名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:05.61 ID:Q6zSKCqR0
>>301
「3:景気に関係なく職と給与が安定している人(公務員とか)」に入れといて。
年金生活者も一緒に。
307名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:12.14 ID:K97AQ4Xd0
よっしゃあ!
今日で億いった!!
308名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:37.88 ID:B4hc7XQw0
ま、買っとけ。
まめに見てりゃひと月で10%位抜けるから
309名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:43.41 ID:NTOU0QkBO
>>295
輸入業者が低収益で税金も払えないから
円高デフレ不況で税収が落ち込み
民主党の大増税が始まったから手取りが減り増税分だけ価格も上がるから悪循環なんだよ

輸入業者が円高デフレでも税金を払えるほど儲からないのが問題なんだよ
310名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:02:44.38 ID:5qZmT+/z0
為替に連動しただけや
何が好調な経済や
311名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:03:24.18 ID:IQJYQhAx0
白川がやってたのがまさにマイルドインフレだな
黒田が全部おじゃんにしたけど
312名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:03:34.79 ID:vU3VdjqZ0
>>303
アメリカは雇用が改善している。あのウォール街のデモもなくなったろ。
313名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:04:19.18 ID:Nj5dehCf0
>>305
蜂に刺されただけの与謝野も注意深く見守ってたんだぜw
314名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:05:34.24 ID:sHuI7p5Q0
315名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:06:17.90 ID:PbGtTcPp0
>>312
そのアメリカが今となっては急激にドル高に戻してるよね?
通貨安=インフレ=好景気で通貨高=デフレ=不景気という定義が正しいなら
出口なんて考えず永久に刷り続けたらよいだけなんだけど・・・
316名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:06:20.92 ID:uEfbe7JF0
景気があがらないのが不思議ですね。
317名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:07:07.89 ID:Q6zSKCqR0
>>305
「失われた20年」と言われているくらいだから、民主党政権時だけじゃなくて、自民政権時でもそうだった。
比べると「より」悪かった、というくらい。
日銀法改正はやるべきだね。
318名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:08:00.70 ID:xyCoP8N60
年金資金とかしたら
安倍首相と 閣僚、と塩崎厚生大臣(GPIF推進の)竹中平蔵産業競争力会議委員と
日銀の黒田以下議員、

全財産没収で生活保護で生活しろ!!!Q!!!
319名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:08:02.32 ID:3fMFU0Zq0
>>315
ちゃんと効果が出たから金融緩和を停止したんだよw
永遠に金融緩和なんて出来るかつーの
320名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:08:08.67 ID:40EAP/Bq0
>>305
なんでネトウヨの歴史って2009年以前は存在しないのw
321名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:09:38.21 ID:PbGtTcPp0
>>319
通貨高が不況の全ての元凶なら通貨安から通貨高に戻したら全部元の木阿見になるだろ?
結局お前みたいなバカは好景気とインフレを混同してるだけなんだよ
322名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:09:48.57 ID:g1oOaI5v0
チョンは 「ネトウヨ ネトウヨ」と鳴きます
323名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:10:12.09 ID:vU3VdjqZ0
>>315
アメリカの富裕層は利子が高いほど有利。共和党は早く利上げしようとしている。
324名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:10:29.19 ID:XpiRlEFj0
アメリカもスイスも通貨安は国民には最悪だって言い切ってるからな
この国は国民にさえ恩恵があるように嘯くからたちが悪い
325名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:11:23.42 ID:eUG9F+AS0
  ゚ヽ、゚ヽ       ,'゚ '゚
 (( OOΛ_Λ∧_∧O O ))
(( O <`Д´#=丶`Д´>  O )) 円安で国債が暴落するニダ!!!
 (( OOヽ ≡,)(≡  メ O O ))
    ヽ__,〈 〈  〉 〉、__フ  ジタバタ
  ε=   <_>〈_フ  =3
326名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:11:59.70 ID:3fMFU0Zq0
>>321
阿呆かよ。金融緩和5-6年した後に辞めた今の米(ドル)、英(ポンド)見て、そう言えるのか?
両国ともGDP安定成長だぞ。通貨高になったら景気悪くなるんだろお前の先入見では?
そうなってないよ。
327名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:12:49.15 ID:zoWdu+Sg0
まあ景気がいいの内容が
ここの書き込みの流れ程度にしか見えないってのも
文明の進歩だよな
328名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:13:13.23 ID:XpiRlEFj0
>>326
ところでアメ公は緩和の出口を日本に押し付けたが
日本は誰に押し付ければいいと思う?
329名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:13:16.56 ID:pXn+maip0
株高でも
庶民の好景気に裏打ちされたものじゃない
金持ちが所得を増やし
格差が増したことの証拠でしかない
330名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:13:36.15 ID:PbGtTcPp0
>>326
通貨高が不景気の全ての元凶とかほざいてるのはお前みたいな低能リフレ馬鹿だろ
331名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:14:13.69 ID:p99VyqDX0
先物はもう17900に戻ってたのか
332名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:15:11.92 ID:NTOU0QkBO
>>324
米国民主党上院議員が日本と中国を通貨安誘導をして米国を傷つけているとか名指しで批判してますが
しかも彼らはECBの金融緩和はスルーですが
333名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:15:27.36 ID:vU3VdjqZ0
>>324
スイスは自国通貨をずっと安くするため為替操作してきたのを知らない
って相当な無知だな。もうあてずっぽうになんても書き込まんでくれ。
334名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:15:32.18 ID:OwmH6sQN0
ブサヨそっ閉じw
335名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:16:52.59 ID:Q6zSKCqR0
通貨高、通貨安のどちらが有利か。それは立場によって違う。
マクロでははっきりしていて、
マクロで需要>供給なら、足りない供給を外国から輸入するのに通貨高が有利。
マクロで需要<供給なら、国内で余った供給を外国に輸出するのに通貨安が有利。

で、日本は変動相場制をとっているので、望ましいインフレ率を目指す金融政策のもとで市場で決まる為替レートが適正レート。
336名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:16:55.97 ID:3fMFU0Zq0
>>330
>通貨高が不景気の全ての元凶

そんなことは一言も言ってませんが。
英も米も金融緩和で景気回復させて、その後金融緩和辞めて通貨高になっても
景気が後退してないという事実を指摘しただけ。
337名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:05.05 ID:PbGtTcPp0
>>332
そりゃ米民主党はそうだろうが共和党はその真逆の方針だから婚だけ円安ドル高になってる
アベや黒田が本気でアメリカの意向に逆らって緩和を強行出来てると思う?
オバマがレームダック化して実質共和党が実権を握ってるからこうなったんだよ
338名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:29.19 ID:6i+Jk1Tl0
安倍ちゃんGJ
ありがとう!
339名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:34.93 ID:0W5vY3u00
上げた時だけニュースにしやがって
340名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:40.93 ID:h7cYORCG0
>>332
為替介入してるならともかく、景気対策の緩和で為替操作と言うのはさすがにこじつけだと思うわ
と言うか、既に日銀も政府も「120円台は行きすぎ」という認識じゃなかったか?
341名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:50.34 ID:eUG9F+AS0
>>324
通貨安戦争に敗北したスイスがどうしたって?
342名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:18:26.23 ID:XpiRlEFj0
>>333
だから先の大変動時のコメントだよ
大企業はともかく国民には福音だろうとはっきりいっている
その程度の常識はあいつらにはある
343名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:18:53.15 ID:oigioiWWO
株高は金持ちが儲けてるだけだが
株安は日本経済の終演


ニダ
344名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:19:31.18 ID:YRzsncJo0
アメリカ大統領選の時期が来たら

また日本のマスコミもお祭り騒ぎになるんかね?
345名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:19:48.94 ID:Q6zSKCqR0
>>336
>そんなことは一言も言ってませんが。

まぁ典型的なストローマン論法だわな。
デフレ円高のためならなんとやらっと。
346名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:19:49.01 ID:vU3VdjqZ0
通貨高だと不景気になる。国際競争力が落ちるから。
韓国がいい例wwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:21:01.79 ID:944Ubs3v0
>>339
下げてもいつもニュースになってるだろ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423550353/
348名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:21:17.99 ID:3fMFU0Zq0
米為替報告書では、為替介入時の日本は注意されていたが、金融緩和以降は注意されていない
一方、中国と韓国は毎年名指しで批判されている
349名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:21:50.89 ID:NTOU0QkBO
>>340
ですよね
FRBも雇用対策で金融緩和をやりまくりなのにダブルスタンダードな対応ですよね
350名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:22:36.35 ID:PbGtTcPp0
>>335
それも図式を単純化しすぎて現実に即してるとは思えんな
日本自体の供給力は別にあまってないでしょ?
少子高齢化に加えて肉体労働に従事する若者自体が減ってるから
いくら通貨安誘導したところで供給力が追いつくわけじゃない
351名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:23:50.55 ID:XpiRlEFj0
緩和量に関してもGDP比でアメ公もEUもドン引きのレベルだろ黒田緩和
向こうのマスコミにクレイジー扱いされるレベル
352名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:25:29.49 ID:BCeg6TA/0
>>351
それでもインフレ率2%の達成が絶望的なんだろ?
いったい何が起こってるんだこの国は
353名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:25:31.22 ID:4B8g9Gel0
>>38
戦前から国民の敵だよ。
戦争に否定的な政府を弱腰と批判して世論を焚き付け、鬼畜英米と煽った。

戦後自分達の罪は棚に上げて、セイフガー・グンブガー

戦後の清算としてマスコミも粛正する必要があると考える。
354名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:25:55.61 ID:3fMFU0Zq0
>>351
英語圏の報道はチェックしていますが、「クレイジー扱い」で「ドン引き」した報道は
見たことありませんね。是非後学のためソースを教えて下さい。
355名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:26:18.67 ID:vU3VdjqZ0
>>351
日本だけGDPが5分の1なんだよ。GDP比率で緩和してたら追いつけねぇわ、ばーか
356名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:26:45.87 ID:ipD3qsdx0
>>6
そりゃバブルの頃だろ。
失われた20年と民主党が無ければ今頃30000円ぐらいは行っていてもおかしくはない。
357名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:28:09.52 ID:NTOU0QkBO
>>350
問題は税収だよ
金融引き締めでは税収が落ち込むのは判っているから
金融緩和を続けて税収を上げて行くしか手がないのだよ
358名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:28:31.28 ID:S6jpqb0H0
クロたんもはぁはぁ反省してるんだから許したってや
359名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:28:47.60 ID:Q6zSKCqR0
360名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:28:49.53 ID:vU3VdjqZ0
インフレ率2%にするには毎年500兆円刷る必要がある。
361名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:29:35.61 ID:PbGtTcPp0
>>357
結局財政ファイナンスが目的なら増税と変わりがないんだけどな
なぜかリフレ馬鹿は「輸出も戻って財政も改善して景気も良くなる魔法か何か」みたいに思い込んでるけど
362名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:31:45.40 ID:vU3VdjqZ0
1ドル300円くらいがちょうどえぇ
363名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:33:46.26 ID:vj+UEiuy0
リーマン、糞ミンス時代以前の為替水準に戻っただけ
円安じゃ無い
364名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:33:48.60 ID:PbGtTcPp0
>>359
そんな数字はどうでもよいから現実的に日本が世界の工場として
輸出大国になれるだけの生産力、労働力があるかどうかを考えてみてくれ
365名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:34:36.72 ID:NTOU0QkBO
>>361
金融緩和が雇用創出に効く事はFRBバーナンキが証明しただろ
ただの増税では手取りが減るだけだよ
366名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:35:19.47 ID:JjUkkDYL0
>>365
日本じゃ効かんよ
367名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:35:23.56 ID:Q6zSKCqR0
>>364
数字がどうでも良いって言われちゃうとね。
経済の議論なんか出来ませんわなー
368ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/02/12(木) 19:36:49.20 ID:uR1EXCDd0
.


       ∧∧   アベノミクスすげー ♪
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ


( ^▽^)<安倍さんの演説 良かったからな
369名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:36:56.02 ID:uEfbe7JF0
北朝鮮ですね。
370名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:36:59.11 ID:PbGtTcPp0
>>365
世界中から移民が集まってくるアメリカとは一緒にはいかない
そもそもアベノミクスって移民政策とセットな部分はあるんだけど
なぜかリフレマンセーしてるウヨは移民には反対だから
本当に現実が見えてないとは思えてくるわ
371名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:39:41.59 ID:vU3VdjqZ0
政府がドル円レートをとやかく言うから今は注目のまとなんだが
10年ちょっと前2年で75円から150円になったのは誰もしらねぇのな。
おまえらはいわゆる為替ニワカなんだよ
372名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:42:49.83 ID:PyWUqaD+0
紫ババアはもうテレビに出るなよ
373名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:43:17.30 ID:NTOU0QkBO
>>364
低賃金低収益で低税収の輸出業者を国が優遇しても国も国民も貧しくなるだけだよ

高賃金高収益で高税収の輸出業者を優遇する事が国も国民も豊かになれるのだよ
374名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:43:30.51 ID:PbGtTcPp0
>>367
その手の数字って持ち出してくる本人が理解してるのか分からなくなることがあるんだよなぁ・・・
マクロ経済学自体があまりにも単純な図式で経済を図ろうとして本当に役に立ってるのか疑問なんだが
375名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:45:52.34 ID:NTOU0QkBO
>>371
145円で協調介入したから150円には行かなかったのでは?
376名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:46:34.60 ID:xvofIzns0
>>1
反発して上げで終わった日だけ報告する簡単なお仕事ですw

え?反落して終わる日が続いたらどうするのかって?
その時は、
「テンコーフジュンガー」「ミンシュトーガー」
・・・って世迷言を言って誤魔化すだけの、やっぱり簡単なお仕事ですw
377名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:47:17.95 ID:CEG3Ncju0
ドル円5分足でこんだけ大暴落できんのは年金だけだろ
378名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:47:50.78 ID:BCeg6TA/0
原油価格に関しては、アナリストに割りと共通した見方として
「揺り戻しはあるだろうが、もはや100ドルというような数字にはならない」
という感じだが、為替に関してはどうなんだろうな?
1ドル70円とか80円が 国力的に妥当性のある水準だったとはとても思えないのだが…
379名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:48:09.47 ID:DA851sh90
紫ババアはよ
380名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:49:06.78 ID:NTOU0QkBO
今回もあるとしたら1ドル=145円での日米欧協調介入でしょ
381名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:49:12.26 ID:RD73ABkI0
円高で特亜を養い年金運用を崩壊させた。
382名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:50:09.19 ID:HvV7WIHX0
つうかリフレ厨はただのトヨタと自民とアメの犬だよな
念仏のようにリフレで景気がよくなると吹聴するばかりで実際はそれの常に真逆の現実になるという
現行でスタグフってるのもスルーという
383名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:51:40.86 ID:DA851sh90
>>87
ゲンダイは株上がった時は記事にしない
ちょっと株が下がった翌日に記事にするけど
ゲンダイが株価暴落の記事が書かれた日は決まって株価高騰する法則が確立されてる
384名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:53:52.75 ID:HvV7WIHX0
この円安が正しいかどうかは内閣の連中の財産を完全に開示させれば良い
株券や貴金属や外貨を持ってなかったら
本気でやってると信じてやるよw
385名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:54:13.09 ID:YRzsncJo0
来年の米国大統領選挙も大盛り上がりの悪寒
386名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:54:29.26 ID:CX3vDg3R0
>>374

あらあらw
都合の悪いことはさっくりとスルーするw
387名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:54:41.34 ID:dIBGQUt90
>>1
いやマジどうすんだよ、チョンモメンとバカサヨは?
この調子だと4月以降は中間層までアベノミクスの恩恵を感じ始めるぞ。

3月までに安倍潰しを成功させないと、長期安定政権間違い無し。
次々改革を実行して、オマイらの既得権を潰しちゃうよ? それで良いの?

さあ、もっと頑張って安倍を攻撃するんだ!
どんなつまらんイチャモンでも良い、針小棒大、徹底的にやれ!

リテラ、ゲンダイ、何でも使え!
ホントに、もう時間が無いぞ!!
388名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:55:06.22 ID:Q6zSKCqR0
日本・製造業:広がる国内回帰 円安で逆輸入製品採算悪化
http://mainichi.jp/select/news/20150212k0000m020104000c.html
389名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:55:57.58 ID:tVw9FEil0
だから そのお前の言うとおりの予測に基づく売買して、スクリーンショットでも上げてみろっての
390名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:56:13.16 ID:HvV7WIHX0
>>387
えっなに、4月に給料が五割増しになったりするの?
何をもって恩恵なの?
391名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:56:33.83 ID:83NeE4u50
>>375
今回の円安でもそこまではいかない気がするな
国内向け製品の国内製造が進んで原発も再稼働が始まると、輸出が横ばいのまま輸入減によって貿易収支が改善していくだろうから、そうなると円高圧力になる
392名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:57:35.90 ID:PbGtTcPp0
>>386
都合が良い悪い以前にちゃんとこっちの質問に応えて欲しいんだがな
国内回帰させるにもそれに見合うだけの労働力を移民以外で補えると思うか?

>>387
是非ともそうなって欲しいんだけど現実と数字ばかりがかい離して
ネトサポとリフレ馬鹿だけが景気が良くなってると言い続けるのが眼に見えてるんだよね・・・
393名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:59:28.43 ID:ZxNXER9K0
>>21
4年も塩漬けとかお前投資センスないわ
さっさと損切りしろ
394名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:01:00.53 ID:uEfbe7JF0
なぜ株価が倍以上になっても賃金が倍にならないのでしょうか?
不思議ですね。
395名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:01:46.03 ID:83NeE4u50
あんまり一般的じゃない指標だが、国の公務員やってる友人が「公務員試験の倍率が下がりまくっててけっこうやばい」と言ってるんだよな
公務員が相対的に魅力を失ってるという点では、景気は良くなってる気がする
396名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:02:29.86 ID:AavY+02G0
このスレのたった後、夕方5時半ごろに
1ドル120.3円から118.5円に急騰したからね
ドル円チャートに定規でひいたような垂直線がくっきりw
あれよあれよと落ちていく様はみものだったよ
397名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:03:29.01 ID:CX3vDg3R0
>>392

現実と数字が乖離ってどういうこと?

あんたの周りの狭い現実で語ってるだけじゃないの?

ちなみに、自分の周りの「狭い現実」ではけっこう良い感じだよw
398名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:03:36.09 ID:NTOU0QkBO
>>391
高賃金業種の雇用が増えて賃金上昇したら消費が回復して輸入もそれほど落ち込まないのでは
399名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:05:11.73 ID:brHP2Nwf0
これの反動が 「第二のバブル崩壊」 になるのは明らか・・・・

もう、先が見えてるだけに恐ろしい・・・・・
400名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:05:20.81 ID:MrswA7HA0
401名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:06:04.51 ID:uEfbe7JF0
株価が上昇しても、成長がない国で賃金の上昇など望めるのでしょうか?
国民の血をすってる寄生虫のような経済ではないのでしょうか?
死ぬまで輸血させられるという話ではないのでしょうか?
402名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:06:40.05 ID:HvV7WIHX0
つうかなんでリセッションかまして、
完全に失敗って結果が出てるのにいまだに
アベノミクスだのなんだの言ってるんだろうな
403名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:07:25.13 ID:RD73ABkI0
バブル崩壊後可処分所得は右肩下がり。これだけは円安・円高・インフレ・デフレ
とは関係なく低下しています。本当の問題はこれだよ。特別会計の改革を
やらないでいます。
404名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:08:49.78 ID:5JEJ3hOo0
>>402
今年は普通に成長するからかな(前年比だから確実)。
405名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:10:35.68 ID:NTrey1bt0
はじけてから売れば問題ない
それまで買っときなさい。
406名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:10:53.04 ID:PbGtTcPp0
>>397
ちなみに数字面でもGDP、消費者物価指数、実質賃金全てが悪い指標ばかりが出てますがね
株だけは上がってるのを頼みにしてるようだが、そうやって都合のよい数字だけを持ち出して
「景気が良くなってる」ということにしたがるだろうね
407名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:11:35.79 ID:NTOU0QkBO
>>401
十分望めるよ
円高デフレ不況時代には株価下落低成長の20年間で格差が急激に拡大したからな


上位層10%の所得は、
総所得の32%(1994年)→→41%(2010年)に増えてるわ。
> http://i.imgur.com/jrhDhyj.jpg
>
> アメリカや欧州と違ってこの20年、日本はプラス成長とマイナス成長を行ったり来たりして、
> 結果成長してないのに上位層10%は所得増やしてるんだぞ。
408名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:12:15.08 ID:QIqUObrT0
>>378
アナリストなんて無難な予想並べるだけだよw

原油100ドルの時に、半年後は半値になるなんて予想、出来たら神だけどw
409名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:14:44.55 ID:HvV7WIHX0
株価は公的つり上げを行ってるんだから
経済指標として何の参考にもならんだろ
麻生も安倍も株価が二倍になりとかよく言ってるが
吊り上げてるのお前らやんけ
なにいってんの?って感じ
410名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:15:24.46 ID:uEfbe7JF0
>>407
格差が縮小したのがデフレ期ですね。
かんちがしてるひとがおおい。
411名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:17:01.01 ID:XsbXws400
いくらリフレ厨やアメの犬なんてレッテル貼っても
アンチ自民で固まった政党がアレだったから
で、レッテル貼ってる君はどの政党の経済政策を支持してるの?って話なんだが
412名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:17:22.62 ID:NTOU0QkBO
>>410
数字で格差が拡大しているのが明らかだろ
413名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:17:24.26 ID:RD73ABkI0
可処分所得が減っているのに消費が回復する訳がない。どの政党も言わなくなりました。
基本に戻って議員は考えるべきです。現役が馬鹿なだけです。
414名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:18:06.88 ID:65upc2vm0
今日はかなり上がったな
まあ明日は利確と金曜で一旦手じまいってのも多そうだが

まあ内需振興の政治経済が進めば進むほど景気も良くなるし投資が進むだろうね
でも産業空洞化とデフレ誘導で輸出産業と内需産業の両方を駄目にしようとする連中が頑張るほどその流れはか細くなるが果てさて
415名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:18:34.84 ID:uEfbe7JF0
>>412
数字では格差拡大してないですね。
416名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:19:54.23 ID:HvV7WIHX0
>>414
上がったじゃなくて、安倍の演説があるから上げただけだろw
417名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:19:56.66 ID:Q6zSKCqR0
>>414
>でも産業空洞化とデフレ誘導で輸出産業と内需産業の両方を駄目にしようとする連中が頑張るほどその流れはか細くなるが果てさて

とりあえず原田氏が日銀委員になったのは好材料。
6月が勝負。
デフレ万歳な人達は、これから更に必死になるだろうな。
418名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:20:32.17 ID:yPN3pkK+0
消費税増税決定で暴落、衆院選終わったら暴落って念仏唱えてた
知能ゼロサヨクどもはどこ行ったん?
419名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:20:42.40 ID:RD73ABkI0
可処分所得低下を言わないのは暗黙の了解です。控除の意味が判らない馬鹿が
サラリーマンw
420名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:21:02.55 ID:65upc2vm0
>>410
円高デフレ不況が激しくなるほど中間層と下層が大量リストラで生活保護に流れまくったってのを
格差の縮小と言っても虚しい
421名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:21:31.02 ID:NTOU0QkBO
>>415
上位層10%の所得は、
総所得の32%(1994年)→→41%(2010年)に増えていて格差が拡大しているよ
> http://i.imgur.com/jrhDhyj.jpg
>
> アメリカや欧州と違ってこの20年、日本はプラス成長とマイナス成長を行ったり来たりして、
> 結果成長してないのに上位層10%は所得増やしてるんだぞ。
422名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:21:43.42 ID:AsOyaYu50
>>416
それだけ一般人にとって、安倍のカリスマ性が高いってことだよ
423名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:22:20.71 ID:HvV7WIHX0
>>422
いや上げてるのは年金その他なので
424名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:22:37.22 ID:PbGtTcPp0
>>410
そもそも経済成長って何なのかなと思う
経済成長=国民にとっての好景気なのか?
その割には経済成長をしてると言われて国はどこもかしこも
日本より格差が激しそうだが・・・
425名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:22:43.01 ID:9BD+J7gH0
俺のダブルインバース息してない…。
426名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:22:57.82 ID:kVCJeG1g0
自分の持ってる株は、好業績で割安だが、ぜんぜん株価は上がらない
上辺だけの株高。なんかしらけるわ
427名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:23:53.43 ID:3NP822Ey0
>>423
つまり安倍だな
428名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:24:03.67 ID:HvV7WIHX0
>>426
指数と内閣関係者に関係ない株はあがりますん
429名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:25:26.41 ID:uEfbe7JF0
>>424
それはレベルの違う議論だから。
少なくとも日本には可能性がない。
430名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:26:33.43 ID:RD73ABkI0
経済の成長は可処分所得で決まります。騙したい議員に騙されているw
431名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:28:54.33 ID:MrswA7HA0
>>424
貨幣価値だよ
432名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:29:39.72 ID:uEfbe7JF0
>>421
アメリカや欧州はどうなってるのかみればわかるだろ。
日本の問題じゃない。
433名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:31:36.46 ID:O8LqGFZD0
日本の場合、問題の大本に「少子高齢化」があるから、目先の数年を改善しても継続的に上向くのは難しいんじゃないかという意識がどうしても存在するんだよな…
どんなに素晴らしい経済政策を成功させても、国民一人が高齢者複数人を養うような状況になったらどうしようもないわけで

ちょっと先の未来にそれが見えてるから、メーカーも本格的な国内回帰ができない
出生率2に近くて、人口はせいぜい微減傾向って状況なら、今の雰囲気は全然違うだろう
434名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:31:44.86 ID:3fMFU0Zq0
>>417
原田は正式に承認されたの?
確か5月か6月に審議委員の交替があるがまたリフレ政策に理解のある審議委員になりそうだ
435名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:33:19.32 ID:+B8gzCEY0
バブルの時には4万円あったのに・・・
436名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:34:49.81 ID:NTOU0QkBO
>>424
グローバル化は先進国の雇用を奪うから先進国では低賃金化+通貨安
途上国では高賃金化+通貨高
になり所得移転が起きるからな
437名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:34:59.39 ID:RD73ABkI0
>>433
正解。可処分所得低下を議員が言うと選挙で負けるから与野党も言わないw
438名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:36:05.59 ID:9ugIK/2U0
何か風物詩化しているが次は\17000割ったら下痢ノミクス失敗連呼か…
439名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:37:12.69 ID:uEfbe7JF0
>>435
同じだろ、実態がないと
何の価値もない。
440名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:38:35.67 ID:E5CoivspO
この間に年金基金がどんどん株式につぎ込まれています。
441名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:39:34.82 ID:RD73ABkI0
与野党は老人を怖がり可処分所得の低下を言わなくなりました。年金生活者を
恐れているのです。民主党も同じく恐れて現役世代を騙していますw
442名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:40:32.46 ID:NTOU0QkBO
>>439
バランスが取れるまでは先進国では失業者が溢れ賃金が下がるのに何の影響も無いわけないだろ
443名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:40:49.54 ID:BxamQJ850
100万あるんで、
おすすめの株教えてください。
言いなりで買いますから。
444名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:43:09.16 ID:RD73ABkI0
可処分所得や控除も知らないで株に手を出すなwゆとりは駄目だw
445名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:47:34.29 ID:JCOg/iZK0
人生の負け組から勝ち組になるのは、株しかないですよ。(FXは危ない)
個別株買うより、日経平均買えばいいわけです。
ETFの1570買えばいいんですよ。(個別株は難しい)
446名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:51:16.14 ID:jmk+wH940
>>67
まだ来てないところには、永久に来ない
来ているところには、もうしばらく来る
447名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:51:38.95 ID:5lKp/m2M0
年金・・・(´・ω・`)
448名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:52:36.92 ID:YDrSBPjF0
おい給料上がってないぞ
会社の売り上げも下がりっぱなしだぞ!
449名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:56:42.01 ID:Jg+z0tKl0
民主党政権の時っていくらだったっけ?
450名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:56:50.68 ID:RD73ABkI0
>この間に年金基金がどんどん株式につぎ込まれています。
違うよ。年金基金は代行返上でどんどん解散をしています!
451名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:56:58.11 ID:Oz7MXED20
好調な経済指標で上げたのか?
休みの間に円安先物高で引っ張られただけかとオモタ
452名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:57:40.94 ID:NTOU0QkBO
>>444
公的国民負担率が上がっているからインフレ策で平均収入を上げるしか無いからな
財務省はEU型の大きな政府を目指したがっているが

小さな政府で公的国民負担率が低い方が民間活力を最大限に生かせる
453名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:59:14.62 ID:Eh8GOqNr0
G20で日本の緩和政策が容認されたことが一番の原因だろね
これで3月の黒田バズーカは決まったも同然だろう

3月末の企業決算は過去最高が相次ぎ、株価は2万円ラインを軽く超え、
そのまま4月の統一地方選で自民圧勝、というシナリオが見えてくる
454名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:02:08.98 ID:RD73ABkI0
>>452
消費のない株価は花火です。政治家には騙されるなw
>インフレ策で平均収入
インフレは帳簿の話で誰でも苦しくなります。緩和策で一時所得です。
455名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:04:20.64 ID:MrswA7HA0
>>445
パチ屋の煽り文句みたいだw
456名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:04:40.90 ID:JCOg/iZK0
>>443
1570日経平均レバが、良いと思います。(1株1万円以上していますが、1株から買え
ます)
信用取引口座作れば、下げ相場になっても儲けられますので頑張ってください。
457名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:08:01.54 ID:RD73ABkI0
何だここにいるのは投機やかな?経済の話をしているかと思った。
株で勝ちたいのなら税制と可処分所得を勉強しなさい。
458名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:08:53.84 ID:qRQSnyCK0
日本がどんどん買われてく。
459名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:09:12.42 ID:ETfBuuqJ0
売国奴安倍
460名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:12:03.75 ID:LZUwdkTH0
>>448
しばらく上がらねえよ
今は底辺が職に就いてるときだし
461名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:12:54.82 ID:PbGtTcPp0
>>453
仮にそれが実現しても国民にはスタグフレーションを押しつけますってことになるんだけど?
462名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:14:55.43 ID:hQsWVVET0
最近一気に円安になったからだろ?

株価が気持ち悪いほど為替にだけ反応してるし
なんか馬鹿馬鹿しいよねw
463名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:15:01.23 ID:MrswA7HA0
株価を操作できるなら、絶対に外れないギャンブルなんだから
そら潤沢な資金にモノを言わせられる
株は儲かりますよ、株が今熱いですよと煽れば更に買い手がつき
株価は上がる
言ってみりゃサクラみたいなもんだ
464名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:15:13.24 ID:mFkMZ96m0
明日の引けが重要。
465名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:16:28.99 ID:RD73ABkI0
>>463
正解。ばば抜きゲーム。
466名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:17:30.83 ID:2uWUH6090
ここで野党が「安部政権は間違っている!アベノミクスではなくこのようにすべきなのだ!」と言えると迫力が出るんだが、
「現状はダメだ。どうすればいいかは言わないけど現状はダメだ。」
では国民もついてこないよな
467名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:17:49.14 ID:hQsWVVET0
さっき一時一気に円高になって日経先物も一気に
下がっちゃったよねw

今はまた元に戻りつつあるけどあんな動きされたら
怪しくて怖くて堪ったもんじゃないよw
468名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:20:02.79 ID:RD73ABkI0
民主党は可処分低下の質問をしない。なぜか?民主党も可処分政策の低下政策を
やった。どっちも同じ政策だよw
469名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:20:32.52 ID:MrswA7HA0
まあ少なくとも日本経済の成長という面じゃ、大規模な企業買収でもない限り
全く関係ないなw
470名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:25:54.87 ID:RD73ABkI0
今の政治家は官僚の操り人形です。可処分所得の上昇を目指せば国内の工場を
企業は再稼動させると思う
471名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:27:31.08 ID:zxYH1mT20
>>268
まさに。
472名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:35:08.07 ID:9kKTXT9e0
>>470
安部ちゃんと野田さんは
グルのコンビ打ちしてた
とも言えるわけ
三党合意のもと消費税8%増税容認させちゃったからね
そしてこの消費税というのが最悪な税制なのは
国民の圧迫され始めた可処分所得を、一律で吸い上げるシステムだ、という事
つまりトリクルアップとも言うべきあからさまな税制なんだな
473名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:35:46.44 ID:LKrSs09n0
1360 全力買いやで
474名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:36:31.92 ID:RNMO8H1V0
なんだか腑に落ちない。
みずほと新日鉄を買ったんだけどみずほは現在200円、新日鉄は290円
小泉のときにはどちらも1000円前後まで上がったのに。
475名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:37:32.12 ID:LKrSs09n0
>>443

1360を100株買っとけ

株が下がった時に売れば数万の儲け出る
476名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:39:40.83 ID:RD73ABkI0
>>472
判ってるねwこのような議論が大切なんだよ。今の議員も国民も程度が低い。
477名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:41:13.93 ID:Ay2j2cIM0
この手のスレが立ったら
直近天井サイン
478名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:44:32.75 ID:RD73ABkI0
今の政策はトリクルアップの連続です。誰か可処分所得の向上を言える
議員よ出て来い。投票するよ!
479名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:47:04.78 ID:Efp5sE7r0
来週月曜は下げかなあ
480名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:50:51.33 ID:gFqmlfXX0
ロンドンタイム午前の為替相場では円が急騰。一部通信社が日銀関係者の話として、
10月の追加緩和は逆効果だったとし、緩和政策による円安が消費マインドの悪化を招いていると
報道したのが背景。120円前半で底堅く推移していたドル円は一時118.60円まで急落した。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150212-00000124-dzh-fx


今更だなあ。何日前のニュースだよ。
政府のほうから緩和やめてくれってお達し出してるのに。
481名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:51:10.51 ID:BxamQJ850
>>456
レバとか信用取引口座作れば、下げ相場になっても儲けられます、とか
おまえら、専門的すぎ。
分かるように伝えろよ。
コミュニケーション能力鍛える練習だと思ってさ、
482名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:54:45.57 ID:9fsDoVIF0
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
483名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:54:46.50 ID:9kKTXT9e0
>>478
茹でカエル理論で喩えるなら
少しピリピリしてきたけど、まあまだちょっと気合い入れれば我慢できる温度かなぁって状態
しかし実際は、後数度水温が上がると、本格的な生命崩壊が始まるくらいの危険水域
484名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:01:15.27 ID:RD73ABkI0
>>483
たぶん消費税14パーセント+配偶者控除廃止+三号廃止でマイホームローン
破綻だよ。上場企業のサラリーマンでも破綻する。ローンは持っている?
485名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:13:18.21 ID:ScZCzi+/0
>>103
ヤバイなら売ればいいじゃん
バカ?
486名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:18:50.90 ID:MVH7nfvm0
いつになったら調整すんだよ
487名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:19:25.38 ID:4aMGXpWq0
円安ドル高はアメリカの体力も奪ってるので超円安でハイパーインフレとかいうことにはならないと思う
そうなったら日本一人勝ちになるのでそうなる前に世界で円安批判でボコボコにされる

株高も日銀と年金とゆうちょと簡保のインチキ連合が買い漁ってるだけなので
株価が下がっても日本経済が深刻なダメージを受けることはないと思われる
規定路線の年金破綻が前倒しされるるだけで…
488名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:40:25.25 ID:hQsWVVET0
>>486
去年の12月に18000円台に届いてから16000円台の間を
行ったり着たりだからそれが調整なんじゃないの?

まだ暫くそんな感じが続くと思うしw
489名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:44:45.53 ID:CEG3Ncju0 BE:995258128-2BP(0)

失業保険、小売予想より悪かったな
ネトウヨの買い豚祈りなさい
寝るわ
490名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:48:14.90 ID:59XKR2d00
閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中 

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
491名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:48:23.15 ID:iMKAhtBa0
今日は58万儲かった。
また急落したら買い戻す。
最近の乱高下あまりにおいしすぎるww
492名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:59:11.42 ID:wJR7QVnW0
今年は上がらないと思うよ
日経2万円到達の合意形成が、あまりに為され過ぎている
相場の仕組み上、皆がもっと上がると思ってると上がらない
日経2万を達成するには、一度振り落としをやって合意形成を崩さないとダメ

多分、毎年恒例の春急落が振り落としのサイン
493名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:03:00.58 ID:V177Q+6J0
自演上げがどこまで可能なのかという実験中。
なお株があがっても経済は上向かない模様
494名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:07:20.17 ID:wJR7QVnW0
あと、日本国内は金融緩和やって消費増税も回避されて好材料だけど、海外が危ない
ドルが利上げで貨幣回収を始めてるから、海外株式の下落で連れ安する可能性大
特に最近の原油安は黄信号
原油の供給過剰という側面もあるが、ドル資金がリスク資産から逃げているという意味でもある
リーマンショックの時も前兆として原油安が起こっていたのと同様
495名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:10:34.19 ID:wJR7QVnW0
>>494訂正
×「ドルが利上げで貨幣回収を始めてるから」
→○「ドルが利上げで貨幣回収を始める見込みだから、」
米ドルの利上げはまだ始まってない…
496名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:42:10.40 ID:YI8PeBqK0
大和証券 倒産まで あと3箇月!
497名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:43:14.49 ID:YI8PeBqK0
SMBC日興証券 赤字決算 あと2箇月!
498名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:46:05.95 ID:wbH7Xg9S0
あしたポニョやるのかよw
水をさすんじゃないよパヤオ
499名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:46:21.70 ID:YI8PeBqK0
みずほ証券 誤発注事件まで あと1箇月!
500名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:46:51.41 ID:srbdlv5DO
アベノミクス以降、円安に株価が釣られてるだけだな
501名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:48:16.82 ID:aE5BPqU10
結構上下してるから、上手く乗ってる人は結構儲かってるんだろうな。
502名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:53:53.74 ID:D20sTNyN0
ドル円ガラきたー!
503名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:54:04.38 ID:Bs9m2dH30
ハッキリ言うが、日経18000円になろうが
俺の持ってる株は復配までしたのにピクリともあがらねぇ。

トヨタとかクソ株だけ上がってるだけだろ?
どこのバカがトヨタなんか買ってんだ?
今から買ったって上値は知れたもんだろうがよ。
すでに選択肢は低位株の好業績銘柄しかねえだろうが。

いい加減に労解させてください。
もう本当にお願いします。僕の株が上がらなすぎて
心まで荒んできます。
504名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:55:14.01 ID:qHhGxTFP0
話を合わせないと低脳無職扱いの掲示板で
たまに気付いたように国内のポンコツ自動車1台でも買えたと誇る書き込みで
勝利感を感じる程度に終るかもな
505名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:57:17.24 ID:xDNfVYxl0
紫ばぁさん息してるか?
506名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:08:31.02 ID:cj/9vhi20
ドル円ガラってるのに

日経先物があまり下がらないな

つまんねーのwww
507名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:14:40.25 ID:yMCTkfq20
野村のねーちゃんの話に乗ると損する
日興のねーちゃんの話は固く資産増える
大和は悪質、昔の株屋
508名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:16:42.73 ID:QhHIaRAe0
>>486
10月、11月、12月に調整したばかりじゃないですかー
509名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:17:15.18 ID:XHj2zUaH0
TOPIXベースだと12月の高値更新してたのな
510名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 02:45:24.97 ID:QgoxH4gw0
>>505
実は買い方なんだよ
511名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 04:17:53.34 ID:X4EoobLk0
今日も上がるな
512名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 04:19:31.22 ID:DYj1Xops0
しおずけにしてた株全てプラスになってた
売り時はいつだ?
513名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 04:29:33.89 ID:zCgVah0/0
売り豚で思い出したけど、中国では豚の事を猪って書くんだよな
だから「日本猪!」とか書くんだけど 「なにそれかっけぇ 乙事主様?」みたいな
514名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:56:38.54 ID:/oWCBLU/0
マスコミの印象操作
円高→ドル円が下落
円安→円が下落
悪い方に印象を持たせようとする
515名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:00:09.75 ID:LHZIIEh90
貿易収支、赤字に転落とかな
516名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:02:11.21 ID:8iZVzCq80
そういえば2014年12月には一万円割れって言ってた紫オバサンや
アンチ安倍の人らって息してんのかな
517名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:23:56.25 ID:aw+IOF3G0
まだまだこれからだよ
518名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:28:03.38 ID:aw2m9p/M0
さすがGPIF!
自分の金じゃないと太っ腹だなw
519名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:55:50.90 ID:illb8QnM0
少なくともミンスじゃあここまで回復しなかったんだから
そこはアベノミクスを素直に認めようぜ
520名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:13:23.55 ID:+5sijS6P0
>>514
マスゴミがどうのこうのでなく、純粋に「今の円安が日本の国益になってると本当に言えるのか?」って話だが・・・
1ドル120円の為替がまだ物価に反映しきれてないけど、このままだとどこもつぶれるから
値上げを断行せざるを得なくなるが、そうなったときに一部の投機屋以外は恩恵を感じると思う?
521名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:13:59.25 ID:1sPtYyfc0
>>519
アベノミクスのうち、少なくとも金融政策の重要性は認めるべきだな。
いまだにデフレ円高万歳やってる人達は、もうねぇ。
522名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:16:34.93 ID:1sPtYyfc0
日本・製造業:広がる国内回帰 円安で逆輸入製品採算悪化
http://mainichi.jp/select/news/20150212k0000m020104000c.html?inb=tw
523名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:16:56.65 ID:zk+4dFaz0
>>503
奥○氏が年金運用してんじゃなかったっけ
古巣愛だろ。公平じゃねーわなw
524名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:29:06.58 ID:pjB2snYR0
アベノミクスで増税されて生活苦しいです
まじで
525名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:33:25.06 ID:dv3Dklnx0
産業空洞化とデフレ誘導で雇用面から景気と社会保障を駄目にする民主白川路線の時は
社会保障を支えるはずの労働世代をも生活保護に政治で追いやり増やすとなって社会保障面での負担増がかさみ
それにより内需も喪失するばかりのジリ貧一直線にしかなってなかったのは確実だったからな
民主党政権が4年は議論もしないって言ってた消費税増税に発言反古にする形であっさり踏み込んだ辺りからもそれがはっきり示されちゃってる

結局は民主のは「もう日本の産業と経済は駄目だから海外に奪われるのを良しとして国内は事業継続よりは清算処理に入りましょう」って若者の雇用と将来そっちのけでの逃げの路線が酷すぎた政治
しかもその逃げのデフレ路線では官僚とか企業経営者とかの資産持ちで格差問題での上位に居る勝ち組ばっかが得なのよね
526名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:39:07.15 ID:Yd6LY3A00
>>503
円安で日本企業の株を買い漁りたがるのは、誰でしょう?
527名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:41:27.77 ID:csmNuvtl0
オバマが期待している米国国内での製造業雇用数や
日本に戻ってくる日系電機メーカでの日本国内雇用は
ほとんど期待できない。
528名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:45:10.36 ID:mqls95d40
どうせこれで下がって、18000円とか17000円切ったら
ゲンダイあたりが
「アベノミクス失敗の始まり!」
「日本崩壊が見えてきた!」
とか記事にして、スレが立って
「見かけだけの株高だ!」
「安倍は辞任すべき!」
って書き込む奴がスレを伸ばすんだろ
いつものことじゃん
529名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:52:05.66 ID:QSZCukwT0
なんで先物の方が↑なんだよw
これが大暴落させっぞーの合図なのか?
530名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:55:33.09 ID:Z8KhZN2h0
ユーロなんていくら緩和したところでスペインやギリシャの失業率は高止まりだ
いくら通貨安で仕事を増やそうとしたところで肝心の若者が発展途上国と同じ仕事をしたがらないんじゃ意味がな
日本は既に失業率は3%台(リーマン直後のひどい時でさえ5%程度)だから
移民なしで人手を補うことは到底無理なわけですが・・・
531名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:31:25.61 ID:+rghWSlD0
>>515
これから国内向け製品の製造が国内に戻り、原発が再稼働を始めるとなると、
輸入が減る方向だろうから、収支は改善するんじゃないか?
532名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:06:56.91 ID:72BcxctB0
>>432
www
533名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:45:10.35 ID:swV6tfzR0
2015/02/12 1500-2615 usd/jpy 32倍速
1726 日銀追加緩和否定報道
2230,2400 米国指標
2600 フィックス
http://log.77777.jp/q.php?p=1045
534名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:16:01.81 ID:RArvwxxu0
13時03分 [外為全般] 債券急落が引き金にドル円118円46銭近辺まで売られ12日NY安値更新
 ユーロ円は135円22銭近辺まで下落

ドル円が118円80銭台から118円46銭近辺と12日ニューヨーク安値(118円51銭近辺)を更新。
ユーロ円は135円62銭近辺から135円22銭近辺まで下落。
債券急落が引き金とされる。日経平均の下げ幅も拡大している。(T)
535名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:40:28.48 ID:xcZyx3vH0
また電車止まりそうか?
536名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:22:12.96 ID:g63GWChx0
北朝鮮にも劣るマイナス成長国の株を権力維持の為だけに釣り上げる日経仕手株屋
ザ・ノーパンしゃぶしゃぶズ。

丹呉泰健 元ノーパンしゃぶしゃぶ省 財務次官
http://img.archive.is/wm4Ox/fa2306162aa56ab905b8dc07c387c5d8be94e193.jpg
香川俊介 ノーパンしゃぶしゃぶ省 財務次官
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
黒田東彦 日銀総裁・元ノーパンしゃぶしゃぶ省官僚
http://web.archive.org/web/20150128151340/http://www.finanzaelambrusco.it/wp-content/uploads/2014/11/liga41114.png
飯島勲 小泉の元秘書官 悪の総元締め
https://archive.is/hn4Vo/daae225f145dc5497c759f2228c15df7cd35a3d0

安倍政権を直撃「ノーパンしゃぶしゃぶスキャンダル爆弾」 vol.1
http://web.archive.org/web/20130607180728/http://taishu.jp/politics_detail517.php
1998年、大蔵省(現在は財務省)の役人や日本銀行の職員が、銀行や証券会社などの金融マンに事実上、接待を強要し、収賄容疑で逮捕者が続出。時の大蔵大臣が辞任し、のちに大蔵省解体にまで繋がる"接待汚職事件"
537名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:28:22.83 ID:g63GWChx0
仕手株は犯罪です。これはもはやテロです。殺人です。
ノーパンしゃぶしゃぶズに横領金1000兆円を払い戻させ十三階段へ吊るしましょう。
国連は実態を把握してます。あなたの怒りの声でICCを動かしましょう。

国際刑事裁判所(ICC)
http://www.hamamoto.law.kyoto-u.ac.jp/kogi/2013/2013kiko/3-1_kabe.pdf

ICC介入依頼は国連まで。
http://www.ohchr.org/EN/AboutUs/Pages/ContactUs.aspx
国連高等弁務官ピレイ女史 Ms. Navanethem Pillay
ラ・ルー国連特別審査官 Mr. Frank William La Rue
[email protected]
[email protected]

2ちゃんねる感覚で書き込める国連の目安箱
http://www.un.org/en/contactus/

野口悠紀雄氏がアベノミクスを批判 「異次元緩和は脱法行為」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035/6

ピレイ国連人権高等弁務官、日本の「特定秘密保護法案」に懸念
http://megalodon.jp/2013-1210-1325-59/www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section3/2013/12/122.html
538名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:30:24.49 ID:W5gjfhNi0
昨日上がりすぎたから今日は下がるって言ったろ
第二金曜SQの精算もあるから荒れるんだよ
おまけに3Qの決算出揃う日だから今日の相場なんてアテにならんよ
余程研究してる奴はこんな日の方が儲かるんだろうけど
逆に行ったら悲惨だもんな
539名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:31:43.10 ID:GJRgzfS90
大型株までもがボラ大きくて
儲けやすい相場だよね
540名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:46:54.07 ID:W5gjfhNi0
原油価格が下げ止まり、ギリシャ問題は落ち着きを取り戻しつつある。まあ、これまた再三指摘しているように、
パニックは政策の母!という。そう、マーケットが動揺し、
人々がパニックに陥るたびに政策対応は強化される。そして、最後は政策総動員態勢となる。これが歴史の教訓である。ECBはついに、
QEに踏み切ったではないか。
 ECBは2015年3月〜2016年9月に、国債などのリスク資産を月間600億ユーロ、
総額1.1兆ユーロ買う。それに、ポルトガル、アイルランドの金融支援は終了している。
スペインの総選挙は年末である。ギリシャがユーロ離脱という最悪シナリオに陥らない限り、
この問題が他の南欧諸国に波及することはないと思う。
541名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 18:02:41.02 ID:ySSRWdlp0
日本株に売りを仕掛けていたソロスw

そろそろ買い戻しに来るぞw
542名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 18:23:44.45 ID:34eudeUv0
アールテックに全財産ぶち込んでた俺は
足がガクガクしてる…
これもう売ったほうがいいのかどうか
543名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 18:59:06.56 ID:g63GWChx0
◆安倍とテロ組織 警察をつなぐ 是澤和博Winny流出事件
http://archive.today/xuvmo

「ファイル交換ソフトのWinnyによる流出事件が、愛媛県警でもあったんですね。」
https://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&#t=9m21s

岩上「領収書だけでなく、この人にあってこういう話を訊いたという話まで捏造しているんですか?」

仙波「当たり前ですよ。裏金に関して協力費を渡したという捜査報告書はほとんど偽造と思ってもらったら結構ですよ。」
「その場合も、大の大人が発言したかのごとく捏造してその彼に何万円渡したというようなことをやっていたわけですね。5歳6歳の子供が言うかと。」
「警察組織はそういう話が漏れないと思っているわけですよ。ところが今はWinnyというのがありましてね。それで暴露しちゃいましたね。」
https://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&#t=8m37s
http://www.nin-r.com/intr/semba/

「Winny使わないで」と安倍官房長官
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/15/news045.html
544名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:04:18.07 ID:WYNwoGmZ0
545名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:18:27.17 ID:9T9Nj0Tb0
>>538
上がっとるがな
546名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:11:23.75 ID:+m0CVH1o0
批判一筋でしか生きれない哀れな人達が沢山いるね。
547名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:01:24.06 ID:zDXcsFvG0
>>503
個別株の売買やるより、日経平均株価の売買やるほうが簡単です。
1570買えばいいです。(日経レバ)
548名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:28:11.81 ID:GG/oGUz10
一方韓国は財政も経済の破綻は近いな
549名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:02:16.17 ID:pUOgNSax0
>>547
いや、もう全財産ぶっ込んじゃったんで身動き取れないっす。
数百円の株価なんでたった数倍になってくれれば、俺も労解できる。
ヒストリカル的にはテンガバーも夢じゃない。

業績急回復中なんであと2〜3年の期間でそのポテンシャルは十分に見込めると思うんだけど、
日経の上昇には無反応なくせに、下落には素直に追随するから怖いよ。

あと3年もの間、今の日経株価を保つとも思えないしね。
ほんとに、アベノミクスにまったくカスリもしなかったのが痛恨の極みだ。
550名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:59:14.59 ID:QhHIaRAe0
個別株は1億円以上ある人の道楽だよ。
投資をしたいのならインデックス一択。
551名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 02:15:25.22 ID:hbKVpdX90
株価が上がることを最上とするのではなく、株価の変動に耐えうる経済体制を作るのが肝心ではないかと素人が言ってみる。
552名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:43:48.84 ID:/kCYTqwJO
>>520
恩恵を感じているから選挙で自民党が圧勝する
支持率調査を見てみろよ
553名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:45:59.05 ID:/kCYTqwJO
>>526
円高デフレ不況で日産はフランスに買収されましたが
554名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:49:00.90 ID:70wQAFjo0
日本の不景気はアメリカのせいだった
以下の書き込みには、アメリカ、それを陰で操る金融マフィア、日本の売国奴の実体が実に良く書かれています。
すぐに陰謀論と人にレッテルを貼る人がいかに無知なだけかがわかります。かなり長いですが真実を知りたい方はご覧下さい。
http://www.amezor.to/shiso/070624234809.html

アメリカの対日基本政策
https://www.youtube.com/watch?v=FQewdHSOW-0
戦後反日分子をばら撒いたアメリカ
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
韓国の反日は米国がやらせた
https://www.youtube.com/watch?v=gQK6QrNCG3k
米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ
https://www.youtube.com/watch?v=2JV_UPDjW0U
555名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:54:39.81 ID:wUodKXI20
あれ?チョンダイの記事では暴落するはずなのに?wwwwwwwwwww
556名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 03:56:42.19 ID:6UJ0+2X+0
バルブやバルブ
557名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:24:03.07 ID:rvY/1Rcg0
>>503
勝った時だけ俺様天国なんて通用する時代は終わったんだだし。
自分が勝った時に何か払わない癖に自分だけ何とかしろって逆切れされても
蛆虫にしか見えない。
558名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:25:08.59 ID:FmOr9u+e0
アベノミクスは景気を人質に取ったテロ行為。
559名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:28:17.99 ID:rvY/1Rcg0
賃金が倍にならないなら倍貰える所があれば一瞬で移動すればよいだけ。
560名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 04:28:44.73 ID:qXOqAcxI0
インディックス?漏れはWインバースの罠に嵌まって苦しんでる一人だ(´;ω:`)
561名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:07:32.62 ID:3jDp4iEs0
>>560
政府が株価上げるって言ってるのにインバースなんか買うなよ(´・ω・`)
562名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:31:13.76 ID:GZdnY7m70
>>560
そういうときはとっとと整理しちゃった方が良いだろ
563名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:32:43.68 ID:WII1K8eS0
そろそろはゲンダイの暴落記事
564名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:45:29.56 ID:jkNQHaUr0
>>561
だって国は信用できないじゃない…
逆に動いた方が儲かるかと思って
565名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:09:37.97 ID:FhI8lIb20
経済評論家よりも100倍信用できるだろw
当事者なんだし。
566名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:14:20.95 ID:boB1WoII0
安倍と自民党が政権にいる限りは円安基調は続くからな
このビッグワベに乗り遅れると大変
567名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:59:31.13 ID:jl+uOWQtO
ソフトランディングはよ
568名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:02:21.18 ID:Hw/bG72Q0
日経225連動よりTOPIX連動の方が値動きが大きいんだな
569名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:10:25.98 ID:C5iqLN/q0
>>564
信号が青なのを信用できず赤なのも信用できない
結局渡れない単なる馬鹿だろお前w
570名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 10:54:50.52 ID:yd+1P43v0
引き返せない異次元の金融緩和政策と日銀関係者の金融政策批判

http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/414046687.html
571名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:36:22.52 ID:n37Oy9Ut0
アベちゃんがどんな人でもいいよ。
株価が上がるのなら。
572名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:49:13.45 ID:U39ZQocn0
>>569
本当にその信号は青なのか
再度検討する必要がある
573名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:57:20.74 ID:gL7DfFw80
たぶん明日も上げるだろう
上げ相場に突っ込む覚悟はあるか
574名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:03:52.88 ID:dTlnoZl9O
18000円突破したな
575名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:11:02.56 ID:0Xjngi6y0
まぁそうだろ
みんな共犯者の簡単相場だし
2万超えてそれまで否定的なやつの
論調変わった時に降りればいい
576名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:11:48.71 ID:OsRSO5MI0
>>1
>>41
株価上昇→アベノミクスと株価は関係ない
株価下落→アベノミクス大失敗www

これが朝鮮人マインド
577名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:12:53.42 ID:pGEz6/2p0
大企業の業績が好調のようだね。
このままいけば配当も多くでるし国に税収も上がって好景気が続く。
株価も上昇するだろう。
578名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 10:20:44.03 ID:q8V9wM9y0
年金ジャブって目減りしてるだろ
株価下落させたら年金制度終了
579名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:04:45.08 ID:1gzt9FzI0
>>578
もう妄想でしか叩けないとか
580名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:05:48.55 ID:2pDpySzZ0
アベノミクスは今のままでは破綻するよ
581名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:08:55.39 ID:2pDpySzZ0
>>70
あきらめろ
お前のゼニは帰ってこない
582名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:09:25.84 ID:huyDFcJE0
少子化低成長で円安路線つづくんだから
年金は国債買うより株買うのが正解でしょ
まぁ株は悪みたいに洗脳されてると
マスコミに利用されちゃうよ
583名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:13:56.02 ID:2pDpySzZ0
>>550
ダブルインバースを買ってんのか…
残念だったね
584名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:16:38.09 ID:JosGN1FZ0
1ドル100円 株価15500円  155ドル
1ドル120円 株価18000円  150ドル ←あんれー?www
585名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:33:05.48 ID:KwwLLfWc0
もう今年度は諦めた4月以降どうするか考え始めようぜ
586名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 12:51:52.58 ID:fGOJFm/30
ボックス圏脱出とは思えない疑い深い俺
587名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:21:05.82 ID:n/xccKhW0
NHKニュースサイトのトップの株価表示がおかしいんだけど
http://www3.nhk.or.jp/news/index.html
588名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 15:26:04.22 ID:l3ULSujK0
法則かな
【日韓】通貨スワップ、今月23日で終了することで合意-財務省[02/16]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424067366/
589名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 18:44:15.02 ID:DelxLnmr0
円光の相場は下がってるw
ありがたや〜
590名無しさん@1周年
>>1
株価は全く実体経済と関係ない動きだな
もう景気の先行指標でも何でもないわ