【経済】12月機械受注8.3%増 14年の受注額は前年比4.0%増の9兆6920億円で2年連続で増加 [転載禁止]©2ch.net
1 :
マカダミア ★:
内閣府が12日発表した2014年12月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力除く民需」の受注額(季節調整値)は
前月比8.3%増の8536億円だった。プラスは2カ月連続。製造業、非製造業ともに伸び、QUICKが10日時点でまとめた民間予測の
中央値(2.4%増)を大きく上回った。
主な機械メーカー280社が製造業から受注した金額は24.1%増の3969億円と3カ月ぶりに増えた。伸び率は06年6月(27.8%増)以来の高水準。
「その他製造業」向けのボイラーやコンピューター、「その他輸送用機械」向けの鉄道車両や工作機械が伸びた。
船舶・電力を除いた非製造業から受注した金額は7.2%増の4770億円と2カ月連続で増加した。金融・保険業からコンピューターや
通信機、運輸・郵便業から鉄道車両などの受注が増えた。
14年10〜12月期の「船舶・電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前期比0.4%増の2兆4196億円と2四半期連続のプラスだった。
非製造業が4四半期連続で減少した一方、製造業は2四半期連続で増えた。15年1〜3月期は非製造業で持ち直しが見込まれ、1.5%増える見通し。
内閣府は14年10〜12月期実績がプラスだったことや15年1〜3月期も増加が見込まれることなどを踏まえ、機械受注の判断を前月の
「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「緩やかな持ち直しの動きがみられる」へと4カ月ぶりに上方修正した。
同時に発表した14年の受注額は前年比4.0%増の9兆6920億円で2年連続で増加した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12H41_S5A210C1000000/?n_cid=TPRN0003 2015/2/12 9:45
12月機械受注8.3%増 10〜12月期も増加 基調判断を上方修正
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:59:39.94 ID:8DdPiYa/0
軍事産業主導だろうな。
安倍は戦争をしたいなのは当然だな
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:01:07.56 ID:Buv5XSfH0
駆け込み需要とか言ってた前年と比べてなら悪くないんだよな
少なくともこの数値はね
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:05:32.85 ID:chKDf5IK0
>>2 精神障害ですか?
安倍は相対的に低下している抑止力を高めて戦争を防ごうとしてるのに、
お前ら反日左翼は抑止力の回復を阻止して戦争を招こうとしてる
そのことを自覚しなさい
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:07:44.47 ID:J5NlujqE0
円高空洞化で輸出を駄目にしつつデフレ誘導で内需をも壊すって政治をやってた民主の時代がおかしすぎただけ
国内での生産や投資の振興に輸出も大事にするって普通の経済政策って大事なのよね
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:08:03.67 ID:RgU++olU0
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:10:47.98 ID:VXxBf7we0
かなりいいと思う
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:21:21.07 ID:XC37mFXS0
外需は4ヶ月連続のマイナスなんだけどね
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:42:12.78 ID:8+cLRUIq0
円安で製造業は軒並み国内生産増やす方針だからな、国内の設備投資は増加傾向でしょ
>9
製造業は前2ヶ月マイナスだったし、見通しでも1〜3月期はマイナスになってるから、”増加傾向”とは言えないでしょ。
11 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:54:03.17 ID:FaxEhAia0
チョッパリあわれwww
★「国民1人当たりの所得、2017年に韓国が日本を追い抜く」(米ムーディーズ)
★国際通貨基金(IMF)は、2019年に追い抜くと予想
いずれにしても、オマエラを乞食あつかいしてやるからなwww
楽しみにしてろw 乞食予備軍どもwww
>>1 良かったでちゅねー
でもGDP5年ぶりのマイナスでちゅねー
一ドル100円から120円に円安になったんだからな、2割売上が増えて現状維持じゃないの?
おしえてエロい人
14 :
【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】 :2015/02/12(木) 12:13:04.65 ID:TioSIkHt0
>>1 過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、
GPIFを外債外株で溶かして、
議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
尖閣諸島を中国に売渡し、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
外国人だけ消費税全額免税
富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、
女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:20:49.84 ID:9R3R3n7k0
アメリカ経済が回復しているおかげです。
16 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:42:11.27 ID:UTPrfALq0
想定より上がってるのは良かったな
そうかそうか。台湾沖で米海軍を壊滅させたか。
さあ、いよいよレイテ沖の大決戦だな。頑張れよ、黒田艦隊!
18 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:55:51.64 ID:OsB5KuW40
軍需主導でもかまわんから、金が動く世界にしろや
19 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:59:47.63 ID:IyKVum5P0
お得意の情報操作で4月まで偽造しまくる気だろ(+_+)
>>1 単純に国内生産回復、国内の投資回復傾向だから、いい話のはずなのに、お前らってw
在庫減=売り上げUPと企業財政健全化なGDP指標なんて、マイナスだろうが悪い材料じゃない罠w
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:22:23.59 ID:S9YXmOjw0
いつも明るい未来を予想して
いつも悲惨な結果は隠蔽する
個人消費が延々マイナスだから
相変わらず企業だけが肥える構図
景気なんて究極良くても悪くてもいい
日本国民さえいい生活できたらそれでいい
企業がよくなきゃ庶民にも回らんわバカとかいう意見何年も見続けてるけど
個人がよくなる気配すらないここ2年
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:29:21.83 ID:9BFrIFYp0
>>17 当然ですが、レイテ作戦は台湾沖で殲滅した
米軍の規模を踏まえて立案いたします。
・・・武蔵が撃沈?途中で反転!?
23 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:10:44.53 ID:9R3R3n7k0
1月工作機械受注速報値
前月比 16%減
内需 20.0%減
外需 14.1%減
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:17:14.17 ID:XeOoPfsY0
造船も世界トップを取り戻したし
いい傾向だね
25 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:31:44.61 ID:mFHcT0uM0
もう少し全体的に良くしてくると思ったんだがなぁ
これだと強行かなぁ?
その機械を海外工場に輸出するんですね。www
>>22 なんか、マジでやりそうなんだよな黒田さん。
「もう疲れた」っつってスイス中銀みたいに突然緩和やーめた! とか言い出すかも知れん。
アベノミクス=台湾沖航空戦、空母部隊=国民財産、消費増税(延期)=戦艦武蔵(沈没)だからな。大分詰んでる。
28 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:44:59.28 ID:MkaFvXgD0
1月にドンと下がるパターン
29 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:17:13.86 ID:9BFrIFYp0
>>22 では、日銀の国債引受は欠陥信濃、玉音放送は徳政令といった所でしょうか。
僕は人生諦めてるから良いけど、また皆でギブミー・ア・チョコレートですね。
ちびまる子ちゃんで若かりし日のお爺ちゃんが子供と一緒にやってましたが、
全然笑えませんよ。最後に勝つのは農民と財閥。ただ今、三菱も三井も絶好調。
30 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 16:20:34.87 ID:hJByznnpO
金額よりも、地方の中小の設備投資意欲が大事かな。
>>1 消費税増加分減らしたら+1%
物価上昇分も減らすとマイナスだな
32 :
名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:27:10.95 ID:65upc2vm0
内需振興を政治はもっと図れ
>>23 要は一歩進んで二歩下がった訳だなw
全然伸びてへんww
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:11:42.86 ID:xclbPgih0
35 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:35:10.39 ID:XfGaePyIO
>>34 高賃金高収益の輸出産業を優遇した方が日本は景気が良くなる
36 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:41:02.77 ID:JSAVTwVa0
>>27 ありえん
水銀と日銀はやってることが全然違う
37 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:53:40.72 ID:V884h6g/0
景気回復きたねコレ。
38 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:57:02.80 ID:lCYKDA3G0
原油が下がったからだろ。インフレ目標とは逆で、景気回復。
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 11:59:07.99 ID:Ef03kXVTO
実感の無いデータだけの景気回復
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:08:39.63 ID:uE35PK2v0
本当に安倍ちゃんが首相になってよかった
日本が復活してきているね
41 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:15:19.62 ID:quefBZ3YO
日本全体が給料が上がるまで、消費税を0にしてみよう。
100万円使うと8%の8万円は消費税だ。200万円なら16万円も可処分所得が増える。
もういいよバーチャルな世界は
43 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:34:17.61 ID:HIALgncl0
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 14:40:28.11 ID:m03n0Ufc0
>>40 お前は第二次大戦の時に大本営を聞いて日本は勝利すると確信していた
バカな一部の国民と同じだなw
45 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:02:28.56 ID:AQ0vo4Ss0
産業空洞化とデフレ内需破壊を政治でやって経済雇用を駄目にしていくよりは
国内雇用が増えて個人消費も拡大していくって経済の方が良いに決まってるからな
円安で輸入機材が高くついてるのかな
47 :
名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:15:01.83 ID:7RuUiB+k0
国内ライン向けもあるけど、相変わらず中国や南米拠点へ送る機械が増えてきたね。
梱包屋とかかなり忙しそうだもん。
>>23 1月工作機械受注速報値
前月比 16%減
内需 20.0%減
外需 14.1%減
前年同月比 20.4%増
内需 12.2%増
外需 24.7%増
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:00:22.73 ID:sKI+JgRE0
50 :
名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 10:20:11.97 ID:jG1U/LLI0
国内生産が増えると内需も増えるからな
それが景気雇用の振興に繋げるように政治がもっと内需振興をアシストするのが大事
産業空洞化とデフレ誘導で内需を駄目にするばかり政治などもってのほか
人手不足だから機械への需要が増すのは当然かな。
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 13:24:51.42 ID:85ZwkTnD0
そもそも比較する部分がひどすぎるんだけどな。
そもそも円で計算している時点で無意味
54 :
名無しさん@1周年:
>>27 3月の政策委員に原田泰が入るんだからそんなわけないだろ
それと現在の日銀は副総裁の岩田が動かしてるよ
黒田は財務省出身