【企業】ユニクロ柳井氏「善い会社」ランキング2位に満足げ 「当社をブラック企業と呼ぶ人は間違っている」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://careerconnection.jp/biz/news/content_2477.html

ユニクロを運営するファーストリテイリング社の柳井正社長が、「日経ビジネス」(2月9日号)のインタビュー記事で、
「ブラック企業」批判に対して反論を展開している。
同誌では、「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした
「善い会社」ランキングを発表。ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)といった企業と並んで、ファーストリテイリング社は2位に入った。

柳井氏は企画冒頭のインタビュー記事で、この結果について「率直にうれしい」と感激。
ネットや報道で「ブラック企業」と言われているが、「今回のランキングでは上位につけた。
私は当社をブラック企業と呼ぶ人たちの方が間違っていると思う」と話す。

中国の劣悪工場は「全世界100社の取引先の一部」
ユニクロを巡っては先月1月に、中国工場の劣悪な労働環境がNGOによって指摘される騒動があった。
これについては、NGOの指摘を受けて「びっくりした」とコメント。劣悪な労働環境を見抜けなかったことは
「非常に残念だ」とするが、これを取り上げて「やっぱりブラック企業だ」とすることに対しては反論する。
「当社には全世界に100社ほどの取引先がある。その一部の事象を取り上げて、全体に問題があるかのようの批判するのはおかしい」
さらに、3年以内に5割が辞めるという離職率の高さについては「グローバルな成長を急ぐあまり、
教育が不十分なまま、店長を現場に出したことが原因だった」と釈明する。
しかし、これについてもやはり「一部の事象」を全体の問題に置き換えられたと語る。

「仮に過半数の社員が、『うちはブラック企業だ』などと考えるような会社なら、
入社したいと思う人は一人もいないはずだ。取引先からも敬遠され、当社は存続できなくなっているに違いない」

一般人と企業人で「善い会社」が乖離?
さらに話はマクドナルドとペヤングの異物混入事件にも及び、「発端はやはりごく一部の事象だ」と指摘。
「ネットの共鳴作用が働いて、血祭りに上げているのだろう。ヒステリックで寛容性のない風潮が広がっている」と世相を斬っている。
インタビューでは、このほか柳井氏が自身にとっての「善い会社」は「長期的に成長し、収益を上げられる会社」だと説明。
成長性が高ければ、従業員や取引先は「夢を抱くことができる」などと語っていた。
日ごろ「ブラック企業」と批判されているユニクロが2位に入った「善い会社」ランキング。ネットでも話題になっており、

「従業員が可哀想な会社がかなりランクインしてますが」
「一般人と企業人・マーケターの『よい企業』定義が乖離してる件」
「善いとは何なのか?」
といったツッコミが出ていた。
ちなみに、「日経ビジネス」誌面ではランキングの他に、「善い会社」を目指して様々な取り組みをしている企業を紹介。
休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや、従業員が地域清掃をして、
「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーンが登場している。
2名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:15:12.87 ID:y7mZ9zGS0
じゃあダーク企業で
3名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:15:36.75 ID:3iOd1cTU0
経営者としてこの禿の発言は失格。
4名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:15:44.82 ID:VUU9xwnq0
営業利益率
5名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:16:42.91 ID:5soSOTGc0
>>1
>ソフトバング(1位)

どこの会社だよ
6名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:17:39.08 ID:QT/LKvVO0
ブラック企業の意味がわかってないなwww
7名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:18:14.11 ID:73P+C9KQ0
表向きはそうでも実態は・・・?
8名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:18:32.75 ID:/isJ77OK0
日経ビジネスの提灯記事で上機嫌w
9名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:18:45.92 ID:C+e4M7Ki0
別に日本企業である必要はない。ただ日本拠点で動くとなると多くの日本人が
不幸の上で成立してる。さっさと日本捨てて海外本拠で活動しとけばいいじゃない。
たったそれだけのことなのに、何故日本にいる?
10名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:19:30.72 ID:smb4zEkg0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした「善い会社」ランキング

アホでも従業員にとっていい会社の指標で無いことは分かるわい
11名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:20:40.89 ID:NQApkGPn0
善い評価をしていただいた。一部に評価に見合わぬような労働環境の悪いところもあるが改善を云々
とでも殊勝にしてたほうがいいだろうに、おっさんがドヤ顔でブラックじゃないと言ってる姿が目に浮かぶ
つか三年以内に五割やめてるってマジかよ
12名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:20:50.77 ID:zi6NC2S70
ゼンショーと違い払うものは払ってるし、業績も絶好調だから。
13名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:21:13.48 ID:RuVxqdgd0
後継者育成もできない無能は辞めろよ、柳井
14名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:21:45.92 ID:0QiqniLx0
>>11
だな。
謙虚さが足らん。
15名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:22:07.81 ID:p6EMJ4S50
マーケットには評価されてるかもな
まあただ永久に右肩上がりの企業なんてないだろうけど
波で動くものだから
16名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:22:11.75 ID:1mAJox8R0
暗黒カンパニーでは
17名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:25.78 ID:3c/blVmCO
  
シナブラックとか 国売ろとか
18名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:29.16 ID:ZdEmEgfA0
「善い」とか使うな、あざと過ぎ。

自分に「酔い」企業の間違いだろ。
19名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:33.16 ID:jAlrS4tM0
提灯記事片手に「当社をブラック企業と呼ぶ人は間違っている」とか真っ黒ですやん
20名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:45.39 ID:Ahn3Gera0
>日経ビジネス

経団連の後押しする政策が若者を幸福にしないわけだ
そんな内輪の指標をドヤ顔で出してアホなのかな
21名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:54.25 ID:Zg92eyE90
ユニクロの社員って50代になっても在籍出来るの?
半分くらいクビにしないとみんな揃ってオジサン・オバサン社員
22名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:23:58.30 ID:y7mZ9zGS0
ハラクロww
23名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:24:09.37 ID:fyZL3YGx0
工場の奴隷労働が発覚しませんでしたかww
24名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:24:10.86 ID:TPWh1buF0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした

ES(従業員満足度)が無い時点で・・・
25名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:24:25.66 ID:qWhXJNnPO
正社員化して利益も出してる企業を叩く奴等は
奴隷化推進の鬼畜でしか有り得ないかと
26名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:24:49.00 ID:sWXf2y0q0
日経への広告出稿料で決まってんじゃないの?
27名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:25:06.36 ID:kugCHlV20
日経ビジネスwwww
露骨すぎるぞw
28名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:25:37.78 ID:6Tncpi940
黙って嬉しさ噛みしめればいいのに 余計な事を言うから叩かれる
29名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:25:54.73 ID:1oGXSrdt0
可哀想な童貞はここでも見てろ

http://avkawaiiav.blog.fc2.com/

http://scatolosukisuki.blog.fc2.com/
30名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:27:23.16 ID:H1sdXDGg0
まじめな日本人を利用しているのだから、恩を仇で返すなよ
31名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:28:21.62 ID:vjeAtWf+0
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   ブラック企業とお聞きしましたが、
 \     ` ⌒´   /     どれくらい黒字なのでしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
32名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:28:23.88 ID:RMXwKrT80
トップが銭ゲバ売国奴の企業の商品なんて買わん
33名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:29:01.93 ID:mhTrS6rR0
>>13
みんな出ていって起業してるもんな
34名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:29:12.37 ID:99r5UbZt0
 


 現地で中国人労働搾取してんだろ???????





 
35名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:31:33.86 ID:wsuyNt8q0
こういう会社は長年勤めると場所じゃない
数年間頑張って修行して独立するぐらいの奴じゃないとね
36名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:31:35.83 ID:mYzcVQsb0
おまえはブラックっゆーよーなある種のカッコよさはない。
どちらかと言うと、越後屋ってのがぴったりだなw
37名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:31:36.63 ID:Pr5kaJ200
ブラックな方が削った賃金の分だけ利益が出るからランキングが高くて当たり前
38名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:31:52.73 ID:LFQc+vnT0
経済紙なのに経済学に反するトンデモ記事が連発される日経
そんなんだから日経よく読む馬鹿になるとか
経済記事以外は素晴らしいとか言われちゃうんだよなあ
39名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:33:03.40 ID:Y7faDZkN0
ブラック企業という評判が表面化した時点で恥じるべき
40名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:34:18.92 ID:O3dXy4//0
離職率だの勤務年数だのブラックに都合が悪い情報は未集計w
41名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:34:20.87 ID:99r5UbZt0
>「当社には全世界に100社ほどの取引先がある。その一部の事象を取り上げて、全体に問題があるかのようの批判するのはおかしい」


 ハインリッヒの法則って知ってる???????

 1つ大問題があったらそれは氷山の一角でそれに順ずる問題が裏に潜んでるって法則

 
42名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:35:05.17 ID:5F3BKCHW0
日経ビジネスは大企業の幇間雑誌
スポンサーは神様です
43名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:35:59.87 ID:STxESU1H0
>>1
>「日経ビジネス」
バカバカしい、広告記事だろw
44名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:37:06.67 ID:hQOCy+mc0
超ブラックですね
45名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:37:11.26 ID:JXBGUOO/0
アホやな
気にしてるやん
46名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:37:33.58 ID:2GVnsFND0
日○ビジネス 「カネのためなら、心も売ります」
柳井 「よく分かっているじゃないか」
47名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:39:51.47 ID:o5MKwhv/0
はい〜おまえらの負け〜

って言いたい所だけど柳井はブラックの意味
全然分かってないなwwww
48名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:43:23.52 ID:XRq4Kt/k0
ユニクロや王将はまだまともだろ
働いてる奴の言う事だけ聴いてたらどんな企業も潰れるぞ
49名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:44:08.24 ID:LGsvUl1W0
「当社をブラック企業と呼ぶ人は間違っている」
だろ?

裁判所お墨付きなんだけど
50名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:44:58.35 ID:1tO7APNp0
日経の幇間茶坊主記事かw下らん。
こんなものでユニクロのとっつあんって喜ぶんだ?もっともっと黒くなれよw面白くないなあ。

あと朝鮮玉入れ屋が近所を掃除すれば善行なら、「博徒」の皆さんにも近所の掃除をするという条件で賭場を開帳させなさいよ(笑)
朝鮮玉入れは博打ではなくて、丁半や手本引きやおいちょカブは博打ってのは何?
51名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:45:29.65 ID:QHZkxEtg0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした「善い会社」ランキング
従業員まるで関係ねぇw
52名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:47:34.12 ID:7DjdnUyY0
>>1
企業として 「当然の要件」 に喜ぶ時点で失格。

むしろ1位でないことを悔やむのが本当。
53名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:52:10.87 ID:kYvrl+yi0
本物のブラック企業は上場などしてない
54名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:54:01.16 ID:46kXHNPW0
ヒント
チョン
55名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:55:00.41 ID:wVD87oaCO
中小零細のブラック加減に比べたらユニクロなんて屁みたいなもんだよ
56名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:56:06.33 ID:sinZ3Jkq0
ワタミとか、本当にやばい経営者ってこういう思考するよな。w
57名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:56:40.06 ID:8B6Fbf7t0
ソフトバンクが一位の時点でダメだろw
58名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:57:05.75 ID:ncf9n7WL0
>>52
偽装工作が功をなして安堵してるって感じだよな
59名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:57:48.56 ID:drwOYFRc0
3年以内に5割が辞める離職率の高さ
→「一部の事象」を全体の問題に置き換えられた

この論理が意味わからんよな
現実問題として半分辞めてるんだろ
60名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:00:19.80 ID:Cnna8k1h0
>>24
確かに、一番重要なファクターが抜けてるな。
いくら会社の業績などの株主受けの数字が良くても、労働環境が悪ければ意味がない。
グローバル云々はは労働者にとっては関係のないこと。
61名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:01:30.75 ID:8oDB3EUn0
>>1
従業員の定着率がなくてよかったなw
62名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:01:45.99 ID:kdKqbGM60
この賞ってモンドセレクションみたいなもん?
63名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:02:23.62 ID:FapUxCiv0
寄付金で順位が決まるんだろ?
64名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:03:47.52 ID:OSShpH2e0
いわゆる都合の良い指標ばかりを寄せ集めた経済版ファミ痛ってところか
65名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:07:36.66 ID:l9xcqWH10
ソフトバンク(1位)ヤフー(5位)

あっ…
66名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:11:49.87 ID:PsvVX48pO
従業員安く雇えば利益いっぱい出るもんな
67名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:11:50.30 ID:X0KM5zd70
キーエンスw
なにこのランキングw
68名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:13:13.10 ID:GXjJOGBb0
3年以内に5割が辞めるってのは一部じゃなくて会社全体での話だろ?
それが全て。
働きやすい会社ってのは当たり前だが離職率低いからな。
公務員は別格として大手メーカーとかインフラとか3年3%以下だしな。
69名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:15:22.58 ID:PsvVX48pO
売上に対して従業員にどれだけ還元しているかランキングにしろ
70名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:15:34.45 ID:EL8Iecvc0
投資家目線どころか投機筋目線でいい会社のランキング
71名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:15:55.94 ID:+UV3hspG0
「やったぜ!マスゴミにカネばら撒いた効果だ」
72名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:16:39.85 ID:GoRFqt0b0
反省無くして改善無し
トヨタには永遠に追い付けない
73名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:17:17.76 ID:85/3pZyY0
ユニクロで安物Tシャツを買い、何度も洗濯したが、ヘタってない。すごいね
74名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:18:19.19 ID:H0Avb2wi0
>>1
日経ビジネス





はぁ
75名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:19:20.19 ID:XqPAjAmu0
いくら金稼いでも人から尊敬されない哀れな人間だな
76名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:19:33.91 ID:85/3pZyY0
ブラック企業でも、キツイ、汚い、危険、賃金未払いだしね

キツイ部分だけクローズアップされても説得力ない
77名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:19:43.37 ID:Ympxio900
ユニクロは確かに安いが
買う気になれん
78名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:20:25.67 ID:RNfU1xkD0
人を安い賃金で使い捨て。

はい、ブラック認定。w
79名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:22:06.36 ID:kqLMAZYt0
>>41
(´-`).oO(まぁ「失敗する可能性が..」の方のマーフィーの法則も当てはまりそうだけどなw)
80名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:22:13.66 ID:yd7b0Gj70
>休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや
oh...
81名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:22:22.15 ID:AwQvb7zS0
労働者にとって善い企業かを測るのは離職率や精神疾病の罹患率だろう
82名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:22:58.07 ID:qq1cxwCq0
上位に入ってる会社を見てなんか気づけよ
83(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/02/10(火) 23:23:22.07 ID:251shzGM0
黒よりも黒い闇色
84名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:23:31.74 ID:/daOLp/C0
シナ媚売国野郎が何寝言言ってんだ
85名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:24:29.04 ID:cLdm3dYB0
>同誌では、「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした
>「善い会社」ランキングを発表

社員の満足度と全く関係ない。孔子平和賞よりひどいなw
86名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:24:32.51 ID:5Pf8+e9k0
愛建はブラック
87名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:24:39.31 ID:I57wr0p20
提灯記事を書いたのか?日経ビジネス

そうなると廃刊だな

ブラック日経!
88名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:25:15.84 ID:kqLMAZYt0
>>83
完全国体だな。

最初に発見されたのは青森県だw
89名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:25:21.46 ID:IxhN5DpB0
東スポ>>>スポニチ>>>>日経でしょ
記事の信用度
90名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:25:44.09 ID:GQ3g+yLC0
でも離職率パネェだろ?
91名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:26:37.07 ID:90YDrttiO
柳井は客の事を見ていないからな。興味があるのは自分の野心だけ
92名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:28:02.56 ID:/oammI4k0
ユニクロ必死すなあww
93名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:28:06.92 ID:fq9fBTakO
ビジュアル通り、心のない男だな。
94名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:28:35.99 ID:zAq80AnU0
顔が苦手
95名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:28:37.92 ID:/x+aewwf0
自画自賛とか
さすがチョンだな
96名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:30:02.51 ID:4Zj4oAwh0
ユニクロは社員にはまずまずかもしれないが、商品がダメだ
生地が年々ペラペラになり、しばらく着ているとすぐ毛玉だらけになって着られなくなる
しかもちょっといいものになると1万円を超える
安くて品質が良いことだけがユニクロのよさだったのにそれがもうない
97名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:35:06.70 ID:pDvXATDW0
善し悪しの判断は立ち位置で決まる
故にあらゆる評価・意見には正しも間違いも存在しない
それを評価された側の人間が否定するというのは余りにも滑稽で可笑しい
98名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:36:56.86 ID:nitlQb7x0
ユニ黒
99名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:38:10.77 ID:h2m0NEKm0
ここはインナーしか買わない
しかも長持ちするから2年に一度10枚買うだけw
まわりもそんな人多いから
これじゃ利益上がらないと思う
100名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:38:42.34 ID:kQ/OnfsN0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした

後ろ2つはブラックかどうかに関係なくね?
101名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:39:43.45 ID:vta0sncn0
限定正社員つう会社に都合のいい使い捨て社員制度はブラック
102名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:40:15.29 ID:h2m0NEKm0
あと2年持つかな?
マック化一直線だよねw
103名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:41:38.81 ID:Z99FLm6t0
日経の御用記事
104名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:42:10.48 ID:RgQNoa2K0
離職率と平均勤続年数とでブラックって呼ばれるんじゃ?
105名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:43:13.92 ID:iIeKVfGi0
国内ブラックだけど、海外じゃ事業進出のためか優遇凄いだよねぇ・・・・・
106名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:43:41.17 ID:Diqu201d0
「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にして「悪い会社」ランキングを作っても
ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)、ファーストリテイリング社(2位)になるんじゃね?
107名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:48:05.18 ID:eDgum5gQ0
そんな物言いだとコレ自体を金で買った栄誉とか言われるのによくやる
108名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:48:27.65 ID:eP2gE0oC0
やたらめったらブラック企業だと騒いでる連中こそ実はほんとのブラック団体だったりするんだよなあ
109名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:49:17.69 ID:h2m0NEKm0
中国依存のデフレ依存企業の衰退が凄くて笑えるw
在庫抱える会社はもう無理だろw
110名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:50:10.09 ID:JO6wlO3M0
ユニクロ「障がい者社員パワハラ」訴訟!店長にいじめられ仕事なく1年近く給料ゼロ

http://www.j-cast.com/tv/s/2014/04/25203266.html
111名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:54:17.98 ID:LaeFTc9a0
会社名にクロって入ってるんだからブラックに決まってるだろ
ばかじゃねーの
112名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:54:32.05 ID:Q7kcUXTr0
春の新色出来!
弊社ブラックユニーク
弊社ブラックピュア
弊社ブラックハード
なお、ホワイト、ダークは一切扱っておりません
113名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:54:42.27 ID:PTntaFgH0
何で賃金が入って無いんだ?
114名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:55:40.28 ID:AIBjvyp00
なにこのランキング上位 ブラック企業にかけたブラックジョークか
115名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:59:44.51 ID:DaWMYvd80
部屋着を値引きされた時買ってる
定価は損をした気になる
外に着るのはユニバレするんじゃないかとドキドキするな
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:02:04.59 ID:LcVJV81s0
従業員増減ってのがカギだな。

3年定着率が例えばたった1%でも、
辞めた数以上に採ってれば従業員増ということになって、
日経定義の「善い会社」になれてしまうという寸法。

バカでも見抜けるこの欺瞞を盾に自慢話とはね。
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:02:29.81 ID:gr96JzNn0
せこい事してもうけとるだけやろ
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:02:41.64 ID:P979ufHH0
>>115
ユニバレしてるよw
貧乏人はアウターはノースフェイスかadidasで見栄張んなよw
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:04:07.38 ID:cRIwA3mW0
ユニクロはあと3年以内に潰れるよ
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:05:11.46 ID:eOo6pCZD0
>ランキングの他に、「善い会社」を目指して様々な取り組みをしている企業を紹介
>休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや
>従業員が地域清掃をして「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーンが登場

おいこれ、どういうツッコミを入れたら正解なんだ・・・
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:05:42.21 ID:wRW5V1XL0
いや、間違いではないだろ
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:07:11.44 ID:P979ufHH0
>>120
崖っぷち企業の最後のあがき
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:09:16.08 ID:iyg6jOuC0
最高裁で

「ブラック」と決定したんだから
諦めろよ。

ユニクロにはいってくるのは、情弱か
馬鹿か、どこにもなくてはいってくるだけだ。

要するに、
「★ユニクロはふきだまりのブラック企業」
場末の企業だよ、所詮。まともな人間がいく会社じゃない。
早慶以上でこの会社に行く奴は、完全な負け犬。
どうせ辞めて、最後はホームレス。
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:09:54.08 ID:KeiLvJTr0
>>99
正確な数字は分からんけど、アパレルの中でもずば抜けて利益率高いんじゃないかな?
昔1980円で売ってたモノに「ウルトラ」とか「スリムフィット」とか名前付けて3480円くらいで売ってるイメージ。
それでいて実際の品質はかなり生地が薄く、生産国もチャイナからもっと安いベトナムとかに移ってる。「ウルトラライトダウン」買いに行ったらゴミ袋みたいな薄さで笑った。でもそれ持ってレジに並んでる人何人もいたからこりゃ儲かるわと思った。
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:12:00.85 ID:NYXiZijv0
どうせ金払って買ったランキングやろ
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:13:45.04 ID:6eEsGMdZ0
経営者や株主にとっては良い企業なんだろう。
ただ、ブラックって呼ばれるのはそういう方面での良し悪しじゃないから。
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:13:56.08 ID:8IkrjuBH0
評価は他人が下すものです
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:14:28.21 ID:sQyBZ+uL0
ブラック企業のイメージしかないわ
ユニクロ、ワタミ、ヤマダ電機
俺の中での3大ブラック企業
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:15:29.22 ID:x43+mcNQ0
>>128
ゼンショーはどうした?
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:17:53.30 ID:Iy7KT2D60
>>67
ほんこれ。
40までには退社できるらしいね、墓に入れるからw
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:17:54.23 ID:AoX/czX40
労働条件の良し悪しが指標に入っていないのに何自画自賛してるんだよ
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:18:16.91 ID:hfaVxDxz0
ユニクロの株を保持や売買している連中は、自分自身がブラック企業に加担していることに気づいて欲しいな
ユニクロ商品を買っているだけの連中よりも加担責任は重い
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:19:26.36 ID:G9AgzLa60
間違ってるって、最高裁のブラック認定裁判で敗訴したじゃん
日本の司法にケチつけるんなら他の国行けばいいのに
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:24:02.92 ID:NTkKaY/C0
バカウヨの理想を具現化するとワタミみたいなブラック企業になるんだよね。
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:25:21.43 ID:2sEk6eoD0
株価は明らかにバブルだけどな
実は全く儲かっていない
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:25:45.17 ID:qjd3aTaA0
幾らばら撒いたんだろう。
キーエンスは市場の評価が飛びぬけているから分かるけど・・・。
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:26:54.17 ID:R/JPItJj0
なんか必死だよなw
火のないところに煙は立たないもんだ。
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:27:04.53 ID:/xKWNVJ00
3年以内に5割が辞めるブラック企業。
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:27:14.98 ID:+tegbZ1t0
生理的にこの社長無理
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:27:22.88 ID:JF4J5OU+0
>>1
中国とアフリカの奴隷がいないと成り立たない会社第1位
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:28:13.46 ID:NTkKaY/C0
つまり、バカウヨ度が高い企業=ブラック企業っていう事
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:28:24.92 ID:aAq+Fzj30
ユニクロはドンドン品質下げてるな
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:31:01.61 ID:+AqP6H5q0
キーエンスの営業って
営業マンが直接に来て売り込みにくるんだよね。
フツーはメーカーの部品なんて取引してる卸の営業マンが一括して持ってきて終わりなのに。

あいつら歩合給が凄いつくんだろな。
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:31:38.48 ID:J8sFEjuj0
>>1
>ちなみに、「日経ビジネス」誌面ではランキングの他に、「善い会社」を目指して様々な取り組みをしている企業を紹介。
>休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや、従業員が地域清掃をして、
>「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーンが登場している。

「善い」会社かなあ・・・?
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:32:56.30 ID:NTkKaY/C0
だからブラック企業なんて優しい呼称するよりバカウヨ企業って呼んでやった方いいね
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:33:16.27 ID:5g/B0eH00
ピケティ
はい論破
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:34:08.37 ID:cIFI9Yzz0
社畜とシナの奴隷が安値を支えてるんだから
消費者と投資家にとっては良い企業だと思うが。
仕事で関わらなければいいだけのこと。
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:35:20.15 ID:hFp/BrTq0
(従業員にとって)善い会社とは言ってない
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:35:42.11 ID:2sEk6eoD0
ユニクロは長期の為替予約をしていて含み益が2000億
ざっくり国内事業の利益が1000億、為替予約が2年とすると本来の利益はゼロ
これがヘッジ会計で要は為替の含み益が転換されているだけということ
今後は為替の含み益が時間経過で無くなるために利益を維持しようとするなら急激な値上げを強いられる
まあ売上急降下で株も暴落だろうな
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:36:16.68 ID:A4sa04S40
>>146
柳井も世襲だもんな
日本の経営者は世襲のくせに自己責任を語るから殴りたくなる
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:36:17.40 ID:MhvdAG0CO
何を言おうが「元ブラック企業のユニタロ」の名は消えないさ
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:37:08.77 ID:0BLQCtY20
この強弁っぷり
支那の軍人やら報道官に通じるものがあるな
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:37:08.90 ID:f2t5ReS90
創業者だけが儲かるブラック企業
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:37:37.77 ID:rEo3I6z20
ヒトモドキとかかわりがあるような企業ばっかりじゃん
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:38:57.58 ID:kB7aJdAA0
投石を防ぐために「尖閣は中国領土」と中国支店のショーウィンドウに貼らせた売国企業だからな、ユニクロって。
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:39:21.03 ID:4R9Tyx9a0
「当社をブラック企業と呼ぶ人は間違っている」 などと言っている人は間違っているw
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:39:58.27 ID:2sEk6eoD0
そんな生易しいものじゃない
ブラック企業に申し訳ないわ
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:41:20.13 ID:x2vkQ2ls0
>従業員が地域清掃をして、「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーン

従業員からしたらブラック度が増すだけ
どうせ無給だろ?
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:42:03.56 ID:NTkKaY/C0
バカウヨ企業
幹部と末端社員の収入比が天と地ほどの差
従業員は特攻隊
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:44:38.61 ID:8yYVQstF0
柳井「ヒートテックとフリースを業界各所に配り根回ししても2位とは!ぐぬぬ、1位は私を超えるハゲだと言うのか!?」
161名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:44:43.95 ID:XZ73qyoY0
人物がチンカスに近づく程、反省って言葉が無いからね。
時代が変わればただの廃棄物だよ。
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:45:54.37 ID:5g/B0eH00
ブラック企業と言うか、もはや犯罪組織か反社会的組織だな
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:46:10.09 ID:3RtS/S4k0
ユニクロで服買う奴はパチンコやってる奴よりも軽蔑するわ
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:49:14.18 ID:NTkKaY/C0
バカ晋三の雇用破壊のおかげで今後まだまだバカウヨ企業はわんさか増える
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:49:58.30 ID:A4sa04S40
>>149
勉強になったわ、ありがとう
この板って時たま頭の良い人が来るね
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:51:54.15 ID:xjWLvbnY0
創業以来、全社員の内1人でも、1分でもサビ残があったらそれはブラック企業。
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:52:17.98 ID:Y96CviKBO
暗黒企業
168名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:52:30.94 ID:F/HW2Ksw0
ユニ黒が2位
キーエンスが3位

もうこれだけで十分わかります
169名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:53:00.02 ID:8yuTZzPK0
記事を金で買ったか
170名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:55:05.29 ID:ps/+GHzs0
>「従業員増減」
どうせ末端の入れ替わりが激しくても総数の増減はほとんど無いからマイナス評価にならないってオチだろ
171名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:55:19.69 ID:iLiXmkt+0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標

都合のいい指標だけで評価したブラック企業ランキングですね
172名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:55:55.65 ID:FpaRQWAT0
地球上で、誰か一人でもブラック企業だと思えば、
それはブラック企業です。
173名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:56:11.20 ID:k5h4YzBL0
>>1
キーエンスもブラック入りしたの?
174名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:56:20.08 ID:2uLZExKe0
ユニクロ"残酷工場"で何が起きているのか - 苛烈な労働環境を告発したNGO会見の詳報
ttp://toyokeizai.net/articles/-/58144

ウヨ「シナ人をこき使うのは愛国!!」
175名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:56:44.12 ID:ced5UcEq0
> 「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標

ブラックとは何の関連もないが
176名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:56:47.60 ID:J16MENuS0
お前ら、こんな会社の服買うなよw
177名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:57:56.58 ID:WOYUqegL0
ユニクロの給料では食って行けない、何で社長が満足なのか
178名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:58:29.84 ID:KJ9VhDSL0
>ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)

もうこの時点で胡散臭いだろ。
179名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:59:23.01 ID:/iaFWiCB0
>>176
ごめん、年始の半額セールの時ヒートテックお試しで買っちった
180名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:59:24.12 ID:wCLtS29G0
会社の業績が良いことと、
ブラックかどうかは、関係ない話だ。
181名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:00:18.37 ID:2ZX3Itam0
んんん?
ソフトバンクは利益の割に法人税額がとてつもなく低いとか
中央大の教授に攻撃されてなかったか?
182名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:00:34.45 ID:oqvHTVfB0
3年で5割が離職するという点だけみてもブラックの称号に値するわ。
モルガンやゴールドマンみたいに超高給だけど即使い捨てという前提で
入社してくる企業でもなきゃ非人道的といわれてもしかたないだろ
183名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:04:46.06 ID:3FAK55Mp0
20台で家が建ち、30台で墓が建つ
と呼ばれるキーエンスが3位ですかそうですか
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:06:16.10 ID:89xGd647O
地域清掃は地域がやる普通な事だ
お前らだって社内や道端にごみ屑があればゴミ箱に入れるだろ?
それが普通なんだよ

一見すると善行?
と見られそうな事をわざわざやるってのはそういうこと
ヤンキーがボランティアで地域の手伝いをすれば称賛するのに違和感があるのもそこ

普通なんだよ!!
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:06:35.86 ID:eOo6pCZD0
まあキーエンスはブラックだけど、その分だけ見返りがすごくて
バリバリ働けば30代で家と墓を建てられるから
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:08:20.35 ID:r/m362ST0
もう指標が恣意的すぎてさぁ
今時注目されてんのはわかってんだろうに
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:10:13.86 ID:6aCBU73N0
>>130
30代で家が建ち、40代で墓が建つとよくいわれてるが本当なのかね?
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:10:44.74 ID:ksHWHeSq0
すばらしいブラック企業
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:11:37.62 ID:rz4x42Ax0
前にユニクロ行ったんだけど
スタッフが
車椅子の身体が不自由な障害者のお客さんシカトしてたぜ

客のオレが買い物助けたけどね
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:12:00.22 ID:NUfPLRqp0
カネで買った評価だろ
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:12:06.43 ID:pza8+tV60
この男は世間体を気にするだけまだ常識があるが、

俺は創価学会となんてもう絶対に関わりたくもないがね。

こいつらは、宣伝広告だけで何とかしようとするからな。

バリバリに働けばって、バリバリに働かなくても昔の日本は普通に暮らせたんだがね。
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:12:46.39 ID:7M+e4Fj70
そんな事より、お前、トマトどうしたんだよ、トマト
193名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:13:03.36 ID:CMSOO6BD0
1位にソフトバンクが来るランキングって…どうなんだろ…。
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:16:36.50 ID:KwoPZnx80
キーエンスに資料請求したら負けだと思う
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:24:05.27 ID:MR8PbWJz0
ユダヤグローバル金融にジャブジャブしてもらって
激安商法でライバル廃業、低賃金、失業、生活水準の低下
国内産業スッカラカンにしている会社が善い会社かね
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:27:36.65 ID:92HCY0RA0
「尖閣諸島は、中国様の領土でございます。」
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:28:12.07 ID:e9pWn0gF0
ヒーットテックすぐダルダルになるんだけど?
198名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:30:18.03 ID:kYwhR2uh0
ブラックかどうかは知らん
糞みたいな服しか売ってないのは知ってるけど
199名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:31:03.86 ID:oPifNjji0
ユニクロも長くなさそうだな。経営の良い悪いでなく、ネット時代の付き合い方を理解できないらしい。
なぜアメリカのIT企業がハッカーを雇い入れるのか、もうちょっと真面目に考えたほうがいい。
200名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:32:03.80 ID:WX1CqluR0
>仮に過半数の社員が、『うちはブラック企業だ』などと考えるような会社なら、入社したいと思う人は一人もいないはずだ。
>取引先からも敬遠され、当社は存続できなくなっているに違いない


 外面良くしたいがためにブラック化するんじゃないんですかね?
 ワタミ然り。
201名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:33:11.52 ID:oPifNjji0
ここ数年のうちにワタミ、すき屋、マクドナルドと同じ運命を辿りそうだ。
202名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:36:34.11 ID:oPifNjji0
正しいか間違ってるか、じゃないんだ。
不特定多数の目を引くようなことをやらかすか否かなんだ。

この言い様じゃ、根掘り葉掘り粗探しを促進させるだけだ。
203名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:36:34.47 ID:p/anUWym0
黒の柳井の目をしても劣悪な労働環境を見抜けなかった
204名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:36:49.56 ID:GdKlfvXO0
>>181
税金払ってないと文庫本に書かれてる
205名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:44:49.91 ID:celHU7l20
プロ市民は柳井の家の前で労働組合運動をしないのか?
206名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:44:49.99 ID:44J36Zed0
まあそのヨドバシもユニクロもセブンイレブンも

利用する側からしてみればやっぱどれも良いよね

そのしわよせがどこに行くのかという話で
207名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:54:24.30 ID:wZbceHRG0
QNIULO調子に乗っているな
208名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:06:31.11 ID:O0rWroN0O
柳井は社員の待遇や満足度を比較された訳でもないのにホワイト企業だとハシャぐ阿呆
儲けを社員に還元する気もない銭ゲバとしか思えない
209名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:09:56.68 ID:4euTP251O
こんな守銭奴は渋谷の御殿で殺されればいいよな。
210名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:13:59.35 ID:wpXqKUPR0
一事が万事、ブラックである。
もうろくしたな
211名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:14:53.61 ID:wfhGQcwH0
収益を上げる会社がよい会社なら、これから脱デフレでも収益を
上げ続けられるかが見もの。
212名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:17:44.29 ID:+w2AF9wK0
日経なんて情弱御用達だろ
213名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:25:58.99 ID:X2WFOh8h0
提灯記事
214名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:27:08.56 ID:euSDZj+l0
>「仮に過半数の社員が、『うちはブラック企業だ』などと考えるような会社なら、入社したいと思う人は一人もいないはずだ。取引先からも敬遠され、当社は存続できなくなっているに違いない」
この不景気で無職よりはましだと入社したものの、ユニクロより待遇の悪い会社や無職の方がましだとやめていく人が後を絶たないから離職率が高いわけで
特に新卒社員がやめるって、普通の会社とまともな社員の間柄なら相当なことだぞww
215名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:35:59.91 ID:UCUKYmjR0
なんだ日経か
216名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:39:55.35 ID:4hyT7rlB0
>入社したいと思う人は一人もいないはずだ。取引先からも敬遠され、当社は存続できなくなっているに違いない」
その反証は意味がないから ワタミやスキ屋ですら人はいるんだから
217名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:42:08.79 ID:igBrovqa0
異常者
218名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:42:19.62 ID:HsfrAETX0
1年で辞める社員の多さが物語っているだろ、バカなのかこのチビは
219名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:43:23.81 ID:gWkNWRnA0
人それぞれの正義ってことだよなあ。
営業利益率なんかの会社目線の指標だけで、善い会社とか
笑わせるわ。
220名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:47:03.36 ID:lFBRlkHg0
どこでどういう統計の取り方したのだろう?
221名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:48:06.67 ID:FAIviM180
尖閣問題の時の所業、忘れていないぞ
222名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:48:34.99 ID:NJIDAIGc0
誰がどこでとった統計で
データの中身と下位との違いは?
223名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:53:16.38 ID:GmzW7smj0
今や日経など、胡散臭さ満載なのに。
224名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/11(水) 02:53:55.68 ID:YOJB47b30
原価30円の物を数十倍で売る企業さんはおカネ余ってますもんね
一時的にイメージアップの為に金使うなんて楽勝ですよね
225名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:54:28.50 ID:7AOqEaNN0
>>67
従業員に対してでないからな。
226名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 03:08:46.24 ID:V72DXHWD0
あれもこれも一部の事象がどうのこうのってブラックと指摘されるような事象がいくつもあるんだろどうせ、結果全体の半分以上を占めてましたみたいな
会社としては従業員の尻引っ叩いて結果出してるのかもしれないけど、従業員からしたらブラックなんだろうな
227名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 03:15:01.83 ID:sMZc/8Et0
ブラックの自覚無しとは重症やな
228名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 04:17:45.62 ID:ewomj/+J0
へえ苗字に柳が入ってんのかw
229名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 04:18:55.34 ID:VL9WggNYO
そうかそうか
230名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 04:24:41.72 ID:S1v00TSo0
客評価とブラックはあんま関係ないやろ
231名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 04:31:27.50 ID:KYrIGX8I0
> さらに話はマクドナルドとペヤングの異物混入事件にも及び、「発端はやはりごく一部の事象だ」と指摘

まさか衣料品の歩留まりと、食品を一緒に考えてないだろうな
232名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:09:10.30 ID:FhSLmzYG0
【ブラック企業情報 募集】
対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員

14:27 03/16 2013
 
 ユニクロやワタミに代表される小売・外食産業は、競争環境が厳しいなかで無理やり企業利益を増やすために現場社員が疲弊をきわめており、
過労死・過労自殺、パワハラ、うつ、長時間の避けられないサービス残業、3年で5割に上る高離職率など、
異常な労働実態が進行しつつあることが、これまでの取材でもわかってきております。



 ユニクロやワタミをはじめとする大手小売業、外食業で働いているかた、およびその同僚、ご家族ご友人など
、ご紹介をいただけるかた、in●fo@(アットマーク)myne●wsjapan.com ●要削除
または、以下情報提供フォームよりご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員
●要削除 http://ww●w.myne●wsjapan.c●om/reports/1795
233名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:15:02.77 ID:t6ydByUj0
>>1
ゴミばかり生産してんじゃねーよクズが
234名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:31:53.17 ID:FhSLmzYG0
>中国工場の劣悪な労働環境がNGOによって指摘される騒動があった。

>反論する。
>「当社には全世界に100社ほどの取引先がある。
>その一部の事象を取り上げて、全体に問題があるかのようの批判するのはおかしい」

居直りw

さすが、ブラック大王www
235名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:35:30.94 ID:DOr4Z9vx0
仕事熱心な奴の善意の残業が増えたんだろ
236名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:35:44.92 ID:Ncz2OaYo0
消費増税時に詐欺のような便乗値上げしてたのに
庶民は盲目よのー
コーナンもだけど
237名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:36:47.01 ID:ysBl8coiO
韓流の人気捏造と同じじゃねーの

チャン・グンソクは2000円でアルバイト雇ってファンの数を捏造してたよな
韓国人の得意技:人気捏造
238名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:36:55.03 ID:jLjNEvVt0
3年で辞める → 「あそこは大変だったでしょ〜」と、ふつうに歓迎され転職できる
5年で辞める → 「何?3年目で辞める勇気なくて5年もいちゃった?」と小馬鹿にされるが、
   とりあえずなんとか転職できる
8年で辞める → 「生涯いるつもりだったけど、ついに挫折した?」と不採用 wwww
239名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:43:13.85 ID:S8kLJyFf0
黙れ企業オブブラックカオス
240名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:43:17.53 ID:H2yRikeu0
オウム真理教の信者もみんな「ここは善い宗教!」と言ってたと思うよ
241名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:56:36.48 ID:2uqAB3EYO
万が一なにか不幸が起こっても皆様に喜ばれる会社を目指しています


って言ってるような気がするww
242名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:58:06.66 ID:G90SkWiO0
商売なんだから悪いなんて言うつもりは全く無いが、沢山儲けてるということはそれだけ誰かから(余分に)搾取してるということ
消費者としてはそういう視点で見てる。つまりそれは悪(ブラック)だともいえる
243名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:04:34.60 ID:FhSLmzYG0
>>242
ホワイト同士で奪い合うなら、
まだ健全な競争に収まる

ブラックが人材も市場も食い散らかすから
公共の福祉が荒らされて
社会問題にまでなっている

ユニクロもワタミも、もはや公害同然だよ
生かす道理は無い
244名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:05:47.38 ID:51tdjFlL0
自分から善いとかいうあたりがブラックなんだよ
頭悪いのかこいつ
245名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:05:58.70 ID:7UevZQNQO
現場の接客だけは素晴らしいと思う

他の隠れて見えない企業部分は知らない
246名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:07:08.35 ID:D3qtMODa0
尖閣を品にくれてやれといったくずじゃん
247名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:08:28.97 ID:6Wyel8T50
ブラックかどうかは経営者が決めることじゃないだろ
広告料をばら撒いてマスコミの言論を支配するから
経済的権力者のほうが厄介だなぁ
248名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:21:03.35 ID:qKyDjIhb0
善い会社ww(´・ω・`)
249名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:23:22.01 ID:6VBwBSDy0
柳井の小物臭が半端ない
250名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:30:29.84 ID:EJaEeLI70
見つかった、暴露された問題を一部の問題だと逃げてるだけじゃん
251名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:34:52.19 ID:NvzuxRNR0
底辺労働者から見るとブラックだということだろう
252名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:37:20.18 ID:vl6WXmn80
高い、みっともない、買う物がない、建物だけは立派で
なぜ潰れないんだろうな
253名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:37:55.65 ID:E0ZfusnQ0
朝鮮の刈り上げ
日本の刈り上げ
254名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:50:13.10 ID:voH0dbPj0
でも、ファストファッションの全盛は終わるぞ。バングラデシュなどでの
労働問題で、欧州では、h&m,zaraはテレビで叩かれまくりで、紅茶と同様に
限界コストを超えた。
255名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:53:27.39 ID:SpOUfo6Q0
というか日経ビジネス自体がやたら出入りの激しいブラックジャーナリズムだ、と某評論家が書いていたのを思い出した。
そんな身贔屓ランキング自体信用ねえよ。3年半減期問題なんて部分・全体還元の詭弁だとは高校生にだって言い逃れはできまい。
256名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:55:37.28 ID:tHgvugbu0
ブラック企業は層化ばかり、日本人を虐めて祖国の恨みを晴らせて満足ですか?
257名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:00:36.22 ID:wfhGQcwH0
>>242
>商売なんだから悪いなんて言うつもりは全く無いが、沢山儲けてるということはそれだけ誰かから(余分に)搾取してるということ
>消費者としてはそういう視点で見てる。つまりそれは悪(ブラック)だともいえる

そりゃあんたデフレでゼロ成長だからや。
パイが縮んでいくから自ずとパイの奪い合いになる。
脱デフレで名目成長がのびればこの流れは変わる。
ブラック企業はビジネスモデルを変更せざるをえない。
258名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:01:38.87 ID:5ipdgdaqO
カネのチカラってスッゲーっておもいましたまる
259名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:01:42.62 ID:WHYw55Nz0
×善い
○繕い
260名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:04:08.40 ID:wroFYPOv0
>>254

まだアフリカがある。モロッコとか。

ただ日本企業は輸送コスト的に無理だけどね、アフリカは。
261名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:04:17.20 ID:fhtcYCHA0
ユニクロは過酷な長時間労働がどうのこうの言われてたが、それについての言及は無しか?
262名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:04:21.80 ID:XiAJd0Fl0
>>2が秀逸で吹いたw
263名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:05:25.46 ID:+ZVDTnWGO
当然だろ、ブラックなら錦織圭がユニフォームスポンサー契約するはずがない。
ブラックとは、やきうやそふとぼ〜るみたいな五輪追放スポーツに入れ込む企業の事をいうんだよ
264名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:07:38.15 ID:NvzuxRNR0
富を得てるだけで満足しないんだね
善人と思われたいって気もあるんだ
欲張りすぎだろう
265名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:07:47.60 ID:ovyldtYl0
なんだこの消えても構わない企業ランキングはw
266名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:08:05.15 ID:RHu6oicS0
>>1
これって株主にとって善い指標なだけじゃんw
267名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:14:52.08 ID:05P3iWsR0
株主にとって善い会社
経営者にとって善い会社

壁壁壁壁壁壁

社員にとって善い会社
客にとって善い会社
268名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:15:46.26 ID:qqUbEUrd0
ブラックの定義が曖昧だな
全店決まったアイテムをレイアウトどおりに
ひたすら品だし陳列するだけの仕事でしょう
何も悩む事無いと思うが
まあ長時間同じ作業し続ける苦痛はあるかもしれんな
しかも無休無給で
269名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:16:54.91 ID:jjsKkjDg0
日経にいくら払ったんだろうな
270名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:20:13.46 ID:cYRwc4jx0
新聞協会が自分の仲間内で表彰してるのと同じだろうな
271名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:31:44.87 ID:vtp4z7200
ランキングあるある

だいたいあてにならない
272名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:32:04.40 ID:tXYgEJReO
ワロタw
子供虐待してる家族の親父みたいな言い分だなw
273名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:44:16.36 ID:EiThK2HA0
柳井「俺が白だと言ったら白なんだよ!」
274名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:45:30.50 ID:5Cgrpilm0
>>273
でもブラック認定裁判で負けたでしょうが
275名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:45:40.75 ID:djdc1F4E0
ステマの嵐
276名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:49:17.66 ID:H/r1mvo9O
とりあえず服の生地の薄さをどうにかしろ
277名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:50:17.15 ID:HFrzxVr60
客商売はどこも厳しいだろ。
公務員じゃないんだから。
278名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:51:14.85 ID:pFNdSxFx0
★★★ システムステージ ★★★
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
279名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:53:05.85 ID:P8W442Aa0
ランクインしている会社がすごいな
280名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:54:00.51 ID:pFNdSxFx0
★★★ システムステージ ★★★
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
281名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:55:06.17 ID:pza8+tV60
日経ビジネスなんて規模の小さな新聞は、スポンサーに媚を売るしかないからな。

だがしかし、読者がつかなければ、社会的影響力はどんどん薄れていくだけだからね。

こんなランキングを出したら、ますます読者は離れていき、結果として自分の首を絞める事になる。
282名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:56:00.87 ID:YoP4vJeq0
劣悪工場のニュースで、
中国人の兄ちゃんが「ユニクロの工場は他所に比べたらまだ、待遇はマシな方」って言ってたから、「中国の労働環境に比べたら
良い企業」なんだろな、ユニクロは。
283名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:56:58.66 ID:fC3mfcGa0
善いかどうかは広告料次第。
284名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:57:09.24 ID:a1owKtAl0
支那で反日暴動が起きた時
全店に“尖閣諸島は中国固有の領土”って張り紙出したのがユニクロ
ユニクロ(UNIQLO)ではなく、国売ろ(QNIULO)と言われた所以である
285名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:57:36.34 ID:SV2fne3j0
>>1
> 同誌では、「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした
「善い会社」ランキングを発表。

それらの値が良かったとしても、現場の従業員にとってブラックかどうかなんてほとんど関係ないのでは・・・
286名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 07:58:31.56 ID:5Cgrpilm0
>>281
日経って付いた時点で全ての経済情報が胡散臭くなるな
287名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:01:11.37 ID:hF4zspzx0
経営が上手くいってると言うランキングだだろ?
ブラックかどうかとはまた違うだろ。
それすらもわからないのか。
この人、何がブラックなのかわかってないな。
こういう人が平気で超過労働させるんだよ。
288名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:01:29.96 ID:McYU15x6O
まさか柳井はブラック企業の意味知らないのでは
289名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:03:49.13 ID:kJnWJXM10
ユニクロブラックという新色ができる勢いのブラック会社。
290名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:08:10.33 ID:7SUUh0fG0
>>1
Googleぐらいの福利厚生やってから言えよ。
291名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:10:22.11 ID:dofFfGuE0
大研究
なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか
ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!
「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち
292名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:12:18.01 ID:WGk2oTkN0
日経ビジネスとか日経エンタとかって
なんかピントがズレてるよね
日経エンタとかすげー露骨に芸能事務所の言いなり雑誌になってるし
それから考えたら日経ビジネスも・・・
293名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:17:18.29 ID:3fOH8Sj80
>>287
ブラック企業の原因として、経営者の自覚がないって言うのがあるしね。
294名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:18:22.90 ID:e2rI+Zhg0
>>1
日本で業績上げてる企業が軒並みブラック

もう、この国終わりだわ
295名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:18:57.99 ID:D9SBKhuw0
>>285
たとえばクックパッドの営業利益率が凄い高いわけよ
50%だったかな?
これは少ない社員と固定費で売上を上げているから可能なわけ
じゃあそれなりの人員抱えてる企業で、売上高がよくない経済状況で
営業利益率が上がるってことは?
見えてきた?
296名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:19:33.26 ID:ogp1q9LG0
おいおいおかしいだろww
一番大事な離職率が入ってない件www
297名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:23:03.76 ID:F36l5sbl0
雑誌には広告記事というものがある

ということを知らない人がまだまだ多すぎる
298名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:30:20.47 ID:gbNzOQ7E0
反日企業のクニウロ。日本大嫌いの癖に未だに日本にしがみつく生ゴミ柳井。何処かの民族そっくり
299名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:32:32.03 ID:XGOeh5o70
ブラック企業の根拠

ユニクロ:残業代不払い
ワタミ :長時間労働&過労死による社員の労災認定
モンテローザ:残業代不払い
ヤマダ電機:過労自殺による社員の労災認定
タマホーム:過労死による社員の労災認定
不二ビューティ:「たかの友梨」で有名、残業代不払い
300名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:37:52.74 ID:a1owKtAl0
【日本三大反社会企業】
・ユニクロ
・ワタミ
・日本マクドナルド

予備軍
・ゼンショー(すき家)
・ヤマダ電機
・東京電力
301名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:48:38.06 ID:v2wxSle90
ファナックとかいう聞いたこともない企業が4位の時点でお察しだろ
信ぴょう性のないランキング、信じる奴のが少ないんじゃないか?
302名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 08:57:47.53 ID:qjd3aTaA0
ファナックも謎の多い会社。
同時に世界の製造業を支える会社。産業ロボットの代名詞。
303名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:00:25.62 ID:4cbtDH1B0
経営者1人が総取りして末端従業員は生活が困窮してたら間違いなくブラックだろ
304名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:06:11.19 ID:+oxHvj6J0
スポーツ選手が記者に小遣いやって書かせる記事と同じようなもんだな。
305名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:13:54.37 ID:IVLOh9800
>>301
えっ?ファナック知らないなんてw
306名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:19:26.17 ID:5Cgrpilm0
ファナックも超ワンマンの会社だろw
社員の待遇面は知らんが
307名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:24:31.20 ID:pM7L6LXi0
誰に聞いてもブラック企業と言うでしょう
試しにバイトに匿名アンケートしてみましょうか
308名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:18.96 ID:+SDeHKYI0
ファナックのホームページ見たけどなんだこりゃ どこぞの中小企業以下
こんなのが4位なんだから、そりゃランキング自体に価値がないのが自明なんだよなぁ
309名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:32:40.99 ID:tSkDl5u80
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした

これらの項目で診断したって、ブラック回避は出来ないぞ?
310名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:36:31.69 ID:hb/vaMB50
ファナックはイエロー
311名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:39:19.33 ID:P/z9aCzW0
>>301
知らないのはお前が無知過ぎるからだ。
312名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:42:32.12 ID:uJpYm41b0
気持ち悪・・
出してきた指標が世間で問題にされてる部分と全然違う・・
もっと揺さぶってみよう
最後に「夢」で結びつける爆笑ネタをどこまで世間が許すのかを・・
313名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:13.36 ID:PRCwJsGp0
ブラック企業は抹殺しなければならない。
314名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:46:18.05 ID:op72kmU00
「一部が」「一部が」ってこいつは言い訳してるが一事が万事という言葉がありましてね
反省せずに世の中舐めてるとこれからもその一部によって会社を危険に晒すね
315名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:08.46 ID:+o6psWUP0
上位がかなりブラック寄りな気がするが気のせいかw
316名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:47:40.63 ID:jJPkwHkv0
やりがい搾取のプロだよね
317名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:24.99 ID:H0WVijA20
>>ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)といった
 企業と並んで、ファーストリテイリング社は2位に入った。

wwwwwwwwwwwww
良かったですねwwwww
この顔ぶれのランキングに入って喜べる神経がすごいw

オールスターじゃないですかwwwwww
318名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:49:38.48 ID:P979ufHH0
店舗経営はもう限界だろうね
アパレル業界は来年あたりから
コールセンターと流通だけになるだろうね
TVショッピングが
これだけ儲かってるのには理由があるんだよw
319名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:54:06.64 ID:Hmz6MQWX0
株主にとっては善い会社で従業員にとってはブラック企業
わかります
320名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:57:46.37 ID:xQ21pQnz0
ならばブラック判定した最高裁裁判官を名誉毀損で訴訟おこせよ
321名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:58:01.63 ID:0nratywp0
>>38
それ読む限り日経は経済新聞じゃなくて経営新聞だからな
経済学的な論理云々ではなくて
発行している日本経済団体連合会の発信する経営学
322名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:36.33 ID:xQ21pQnz0
>ランキングの他に、「善い会社」を目指して様々な取り組みをしている企業を紹介
>休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや
週40時間オーバーでその週は25%増で法を守る普通だから100%増しとかしてるのか 数字出せ

>従業員が地域清掃をして「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーンが登場
経営者 経営陣がしてないなら善行でもなんでもないうえに余計なことさせてるだけ
当然この清掃活動は賃金の対象にしてるんだよな
323名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:05:47.98 ID:pza8+tV60
しかし、このランク本当に気味が悪いね。

ここまであからさまだと不気味ですよ。朝鮮人の神経を疑う。
324名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:12:04.08 ID:P2FvZtpe0
離職と同じ人数を採用したら従業員の数は変わらず
若手ばかりになり人件費も節約できる
というブラック企業にありがちな手法
325名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:15:13.52 ID:00loR0Pm0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした「善い会社」ランキング

このうち「ブラック企業かどうか」に関わるのはせいぜい「従業員増減」だけで、
しかもそれだって1000人辞めても1000人採れば増減ゼロだもんなあ。
326名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:48.98 ID:O2Misybp0
善い会社かどうかは別にしてユニ黒なんて
なくなっても困る消費者はいないよね
代わりはいくらでもあるし
327名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:55.70 ID:P2FvZtpe0
顧客の受けはいいから売り上げが低迷しない限り
人件費などの固定費をいかに増えないようにするか

奴隷化するしかない
そうすると給料上がるまえに辞めてくれるから
辞めた分採用すればいいだけで
所詮、店舗販売だからマニュアルさえあれば誰でもできるから
それで通用する
328名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:20:32.46 ID:HJue8NFz0
>ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)

ブラックじゃない云々は関係なく、これらの同類だってことだろ。
329名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:03.78 ID:f7ouVdqv0
>>24
これは投資家方面にとっての「善い会社」ってこと。
投資家から見れば、従順な従業員を生かさぬよう殺さぬよう
働かせていれば、むしろ高評価。
330名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:23:35.82 ID:zsQoZTgj0
見え透いた内容に、ヒソヒソ言われてるのに気づかないバカ企業。
331名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:51.96 ID:P2FvZtpe0
一言で言えば
利益を出すには(株価を上げるには
売り上げを増やすか、経費(人件費など)
を節約するかしかないんだよ
もちろん負債もあるけどね

経費その中でも大きなウエイトを占める人件費を
ケチるにはマニュアル漬けで奴隷化して給料上がる前に
辞めてもらう 辞めた分、新規採用するのが一番手っ取り早い
332名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:33:02.54 ID:StKOwBbr0
これからは、下請に対してどんなふるまいをしてるのかも
注視される時代だと思わせておこう。その下請けの社風だろうと、奴隷的労働を
「下請けのことは関係ないっす」で無視できない。
アップルも日本の工場から部品の技術盗み終わったら、即新興国に移転、
日本との契約終了、とかなかなかの悪代官ぶり。
333名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:37.63 ID:StKOwBbr0
>>331 今年くらいまではそういうマニュアルで縛りやすい
求人でも人材確保に困らなかったんだけど、そろそろヤバいみたいよ。
軽作業の工場とか、コルセンとか
ぜんっぜん集まらないって。特に一般の人が寝たり休んでる日時の枠。
334名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:18.28 ID:EO0GS9aI0
あ、そう。 間違ってるの。
でも、そんなの気にしねぇ!

だから俺は言うよ「ユニクロはブラック組織だ!」ってな。
 
335名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:47.37 ID:P979ufHH0
>>333
やっぱり夜勤はカラダに悪いからねw
時給が100円上がってもカラダ壊したら終わりだからw
336名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:05.12 ID:qjd3aTaA0
>>333さん
それは、理不尽な労働に労働者がノーを突きつけていると解釈してよいでしょうか。
自分みたいにブラックで壊された人間も居ますが。
337名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:43.84 ID:K9zGyth80
ユニクロがブラックなら地方の零細企業の殆どは超絶ブラックなわけだが
338名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:46:46.37 ID:ijj8s9ci0
>>328
そうとしか見えないね
日本企業じゃなさそうな
339名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:11.45 ID:b0nqvry00
>ヒステリックで寛容性のない風潮が広がっている

橋下徹の事だろ?
340名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:51:50.76 ID:uJpYm41b0
個人のことで申し訳ないが
マクドナルドとペヤングの異物混入におれは興味なかったよ・・
あれは個別企業を狙ったネガキャンだろうて・・
たぶん工作員も入ってた
あいつらの骨肉の争いには興味はないさ
おれの言う、”ブラック企業”(ブラック労働文化は何か?)を全然聞いちゃいねえ
341名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:37.39 ID:t0o/Vza+0
株主にとって良い会社と従業員にとってブラック企業というのは両立するわけだが
342名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:01:43.52 ID:f2t5ReS90
>>1
をまとめてみた

ブラック企業(=経営者にとって善い会社)ランキング
1位 ソフトバング
2位 ファーストリテイリング(ユニクロの運営会社)
3位 キーエンス
5位 ヤフー
「従業員が可哀想な会社がかなりランクイン」

「善い会社」を取り繕う業種
飲食チェーン
パチンコチェーン
343名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:04:39.58 ID:JDQLrNTU0
「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」が指標じゃ、ブラック企業かどうかの判断にならんのでは・・・意味がまるで分からんぞ!?
344名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:04.49 ID:pza8+tV60
朝鮮人は優秀なんだろ?

朝鮮人を雇えばいいじゃない。なんでわざわざこんなランキングを書かせるのかw

朝鮮に誇りを持ってる人たちだらけだからな、これらの会社。

なんでわざわざ日本で”いい会社”アピールをするのか、気味が悪い。
345名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:07:05.43 ID:gnAd/pJ20
どうせユニクロが金出してやらせてる企画じゃないの?
346名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:08:06.95 ID:G2VFzCsp0
ブラック社長
347名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:31:59.71 ID:0f6Elbqx0
>>57
よく読め
1位は ソフトバング だ
きっと別会社だw
348名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:35.84 ID:NMx8bqaV0
UNIQLOの圧倒的な勝利
349名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:20.24 ID:0nratywp0
例えばDV、モラルハラスメント、離婚再婚繰り返しする事が問題なのに

社会的地位が高い、社交性がある、給料や納税額が高い、
周囲からの評価が高い、合計妻帯期間が長い

などで評価されてドヤ顔してインタビュー受けてる感じ
350名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:50.12 ID:NMx8bqaV0
UNIQLOとSoftBank、和民は日本国民の為には必要な企業だわ
351名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:35.08 ID:ASKZYUMq0
ファミ通のクロスレビューみたいなもんだろ
352名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:07.54 ID:7HFgkGh/0
もう、すき屋と同じルート過ぎて吹いたw
ワタミ並の頑固さだなw
353名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:32.39 ID:6rBlfKTG0
>>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした
これ、むしろブラックの方が上に来るだろ。
354名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:59.82 ID:7HPyzYW00
ソフトハング   優しく吊ってくれるのか
355名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:03:41.91 ID:S5mwjs5O0
嫌なら買うなって事ですね。
絶対買わない。
356名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:00.77 ID:TIYxFWGW0
従業員増減率って下の意味らしいけど,コレ意味あるのか?

>社員の幸福度を測る指標として、上場企業が公表している従業員数を採用することにした。
>従業員数が減れば、その分、雇用の機会を人々から奪ったことになる。逆に従業員数が増え
>れば、より多くの人々に安定した暮らしを提供したことになる。そこで、連結ベースで各社
>の従業員の増減数と、増減率を調べることにした。
357名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:30:03.27 ID:DsCBBSel0
この禿ブラックの意味分かってんの?
358名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:30:32.78 ID:vVlLLHGi0
これは株主、取引会社から見たカネになる会社だろ。
働いてる被雇用者からの視点ではないだろ。
まあ、汚名挽回したいわな。
359名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:32:37.14 ID:/9OElDC70
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした「善い会社」ランキング
これでブラック企業じゃないって言いはるとか、叩かれてる理由を全く理解してないんだな
360名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:33:50.98 ID:rtdK8ca40
softbang
361名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:37:04.70 ID:4ON3qCEe0
全世界統一賃金なんて言ってたくせに
362名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:45:41.43 ID:DYchm+xh0
家系をみてみろ極道じゃねえか
363名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:50:19.96 ID:e9F4D1qOO
社長としては間違ってないけど、間違っても政治に口出しはしちゃいけないタイプ
364名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:58:17.82 ID:o6Qs6PQs0
ユニクロとかソフトバンクって従業員にロクに日本語も喋れないチョンを雇ってるよな。
何言ってるのかさっぱりわからん。
結局日本人従業員に交代して貰って最初から説明し直される。凄い時間の無駄。
365名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:58:42.29 ID:N6BevkZK0
勤め先がランキング入りしてるわ
366名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:03:57.21 ID:Su6SF8fB0
なるほど
3年で半分が辞めるなんて話は、きっと悪質なデマだったんでしょうなw
367名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:04:03.28 ID:K6rw/3wK0
キーエンス「勘弁してくれ」
368名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:13:53.83 ID:kzI+5iWy0
日経ビジネスさん気張りましたな〜
本体が問題だらけで味方が欲しいんですかね
369名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:21:52.35 ID:m2GFIBBt0
日経ビジネス = 日本経団連ばんざいビジネス

90年代、時代は中国だ乗り遅れるなと煽りまくってた売国雑誌
370名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:26:31.66 ID:Hmz6MQWX0
これで日経ビジネスはお礼の広告が年間を通して入るなw
371名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:27:59.22 ID:5Cgrpilm0
日経ってだけで裏があると思うよな
372名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:28:59.58 ID:qr9HNjIH0
日経ビジネスは労働者のための雑誌ではない。

経営者と投資家のための雑誌である。
373名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:37:45.76 ID:k8tE6eU00
ユニクロ社員は若い人ばかりだけど
ずっと勤めている人はいないの?
374名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:40:13.67 ID:Hr/p6Ctw0
こんなランキングはカネ貰って作ったものだろ
375名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:42:39.19 ID:kzI+5iWy0
金を払うくらいブラックイメージを払拭したい企業ランキング
であり、実際払ったランキングであるということだな
376名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:20:52.39 ID:Z9reZSgX0
トヨタの同じで下請けに。。。え?
377名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:58:30.30 ID:14jICsIZ0
この会社どうやって利益出しているの?
服だけで飯食えるか?
378名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:03:31.61 ID:1UW9JGAU0
>「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」

従業員の処遇に関して言えば「従業員増減」だが、
これだって、増減なんだから、100人辞めても100人入ればプラマイゼロだし。

こんな採点方法じゃ、ブラックかどうかの指標とは全然関係ないと思うけど。
379名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:04:44.75 ID:phNHHq4k0
最近の洋服はひとサイズ違うのかと思うくらいぴっちぴち
布地ケチってんじゃねーよ
380名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:09:05.10 ID:ogp1q9LG0
離職率と人件費
ない
381名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:10:38.72 ID:Kh139W620
従業員可哀想
382名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:13:22.27 ID:T90Z7k8J0
>>1

【企業】ユニクロ、中国下請けで違法労働 月300時間の長時間労働
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421371235/
【訴訟】ユニクロの敗訴確定=「過酷労働、月300時間」記事めぐり―最高裁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418203641/
383名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:19:12.50 ID:LN1xczwt0
ユニクロの製品は普通に質悪い。
3倍する他店のブランドの服かったほうが
はるかに着ごこちいいし機能的にも優れ3倍以上長持ちする。
384名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:22:15.31 ID:k3qi0CX50
日経ってホワイトな企業ほど過剰にこき下ろすよね、任天堂とか
385名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:22:44.17 ID:x0m97t7K0
株主にいい会社という意味だろ。
386名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:36:31.06 ID:jqY/OtuY0
どーせ、モンドセレクション()みたいに金出せば上位にランクインできるシステムなんでしょ
387名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:17.37 ID:djdc1F4E0
>>384
任天堂は経団連に所属していないというのが大きい
所詮は日本では経済界も一種の村社会なんだよ。
付き合いの悪い奴は徹底的に迫害される
388名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:50:25.04 ID:QPWopAwQ0
うっすいペラペラ生地で
手抜きしてるだろw
389名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:53:43.09 ID:K1n4F26p0
>>73
それきっと古いやつ 最近のは3か月もたない 縫製も雑だし
390名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:54:47.74 ID:QPWopAwQ0
デザインも適当になってる気がするんだが国内版w
391名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:54:58.12 ID:EHN2i9XT0
これ、社員の負担や還元も一切勘案されて無いじゃん
392名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:55:07.45 ID:sNo1v8Qu0
中国の人件費が、月に5万人民元になったとしても、
中国での生産を続けるつもりかな?
393名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:57:40.52 ID:a/FLVdhVO
パンツの生地が薄くなったな
394名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:59:07.28 ID:Kh139W620
ユニクロ自体がブラックではなく柳井がブラック
395名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:04:43.94 ID:tNulwM9L0
俺がルールだ!
お前が決めるな!!!
396名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:17:02.69 ID:Lm33uJdd0
実際海外進出は成功しているw
創業の地たる日本で、苦労してる
従業員は見捨てたがね
397名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:19:15.25 ID:6Lklp6zL0
労働時間や経営者と従業員の賃金の差等の項目も入れないとあかんわ
398名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:20:14.32 ID:+HRqQ8I30
デフレ下では仕事がないのでブラックでも人は集まるし、
取引先の社員の労働環境が劣悪でも、自分とこに対する仕事さえOKなら取引する企業の方が多いだろ
何の反論にもなってねー
399名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:20:51.26 ID:2sEk6eoD0
>>396
ダイエーと同じで膨張中は成功しているように見えているだけだろ
400名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:23:50.75 ID:bddSFFEz0
入社1年目はお正月とか家にかえしてくれるんだが、
2年目から休日・祝日とかまず休めなくしてくる、社員はほぼ全員店舗の管理職だから
401名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:30:16.25 ID:HEp69alX0
FRと小会社のユニクロは別物だよ
402名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:40:33.13 ID:uv3vbxrQ0
働いていた人と、その人から状況を聞いた人がブラックだっつってんだから間違いないんだよ
現場の現実を把握出来てない上にこの発言、経営者失格だな
403名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:44:52.89 ID:V6foW99O0
日経ビジネスはブラック企業応援雑誌
404名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:21:51.59 ID:4eF7yseI0
指標をどうこういう前に労働基準法違反を堂々やらかして、
しかもそれも現場店長のせいとバックれてる分際で
そもそも反社会的だろ。
405名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:22:52.20 ID:sNo1v8Qu0
3000円とか5000円とか8000円ぐらいの商品を売って、
数兆円の資産を稼げるって、ドンだけ儲かっているんだろうね?
だいたい、1万円以上の商品は少ないのだろ?
406名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:42:47.42 ID:T4cu9ToI0
>>404
ブラック労働者は消えろよ
407名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:44:26.56 ID:I36dZ2vt0
ブラック企業の意味を本当は理解してるんだろ
白々しい
408名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:17:07.87 ID:AG7qDFBgO
心配しなくても先がない企業だから大丈夫
潰れますよ
海外事業が好調どころかジーンズブランド買収して赤字だし
フランス、イタリア、アメリカでも敗退
カナダはこれから展開するらしいが
アジア圏でも総売上の30%にも満たない
未だに国内の売上に頼らざる得ない状況
店舗の統廃合をして効率化?なのか閉店も目立つな
好調どころか絶不調だす
焦りか海外展開への力のいれようからからも伺える
柳井はかなり焦ってますな
409名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:32:36.95 ID:k93SMxLX0
日経ビジネスw
そりゃ広告収入は大事ですからなぁw
410名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:35:22.19 ID:wOtRgZ410
ステマwwwww末期症状
ツイッターでユニクロ ブラックでぐぐれ
411名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:36:56.89 ID:nsOMH8j30
実力主義と言いながら、身内に甘いんだよコイツは。
412名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:25.12 ID:Gcvt6GDD0
「ユニ黒」ってもうでたかww
413名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:42:33.38 ID:dFlq6AC+0
日経にとっては株価が上昇傾向なのが良い企業。
記事も全て株価に影響を与えようと苦心している。
414名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:21.84 ID:zayFcTFS0
ファナックは円高の時も海外に移転しないって明言した企業だからな
あと、あそこの利益率ってソフトのおかげでしょ?
ロボットの、シェアも反発ないけど
415名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:45:46.10 ID:rIc/pejA0
上位がブラックばっかじゃねえか。
キーエンスは払うもんは払うけど。
416名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:57.12 ID:5V3l1Grd0
>>308
シェアや利益率を知らないからそんなこといえる
ロボット会のトヨタだぞ、悪い意味でもだが
417名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:48:48.01 ID:dYniF2P00
日経って、坂本龍馬や松下幸之助の託宣が云々とかの幸福の科学の広告をデカデカと載せるような新聞社だぜ
こんなランキングなんぞ、金でなんとでもなるだろ
418名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:56:30.51 ID:C7FVpUlm0
あまり生意気なことばかり言ってると、ワタミやゼンショーみたいになるよ。
419名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:34.00 ID:AcvORrp00
名は体を現わす。ユニ「クロ」。クロはブラックの意味だ。
会社名にブラックが入ってる。
420名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:16:25.52 ID:QuuGNl0K0
ユニクロの製品を使っているがデザインはともかく質は値段の割に良いと思う。
俺の予想だと世界に受け入れられると思う。
意味もなく付和雷同でたたくのもどうかなあ。
米国に進出しているが米国での購入者の評価も悪くない。
http://www.uniqlo.com/us/women/tops/shirts-and-blouses.html?utm_content=buffere30c6&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
421名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:45.18 ID:134yxgio0
今の時代のメディア対応についていけてないことが如実に分かるコメントだな
422名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:52.85 ID:CAC2xcaB0
>>1
最高裁判決について一言下さい
423名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:02.34 ID:+dLqQB3I0
山口のチョン
424名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:50.66 ID:QuuGNl0K0
>>419
面白いことを言う、ユーモアのある人だね、気にいった、発想が面白い。
ユニクロはユニーククロージング(独特な衣類)の略だが。
425名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:25.16 ID:GnwiGgXq0
なんでユニクロで働きたいかっていうと
カワイイ女の子がいるからでしょ?
またはイケメンがいるから
カルトに似てるよね(またはいま話題のあれにも)
性欲をテコにしたリクルート
426名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:04.93 ID:v/MTH7aM0
まあモンドセレクションみたいなもんだろw
427名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:15.62 ID:UJCvkIhr0
下請けを中国から
バングラデシュに移しつつあるユニクロ。
428名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:19.21 ID:SIR/tRce0
>>1
社員の離職率言ってみろよ
429名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:56.70 ID:LvpUpNjT0
>>1
中途半端が一番悪いんですよ、柳井さん
430名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:27.02 ID:Z1tMvnL9O
>>1
まったく関係ないところでドヤ顔とか
朝鮮人かコイツ
431名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:56.87 ID:/i2oIKaS0
株価高すぎだろJK
432名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:13.16 ID:hTVO/+Po0
もっとひどいのが出てきて話題にならなくなっただけだろ
433名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:55.42 ID:0ZX/gMDO0
半年で資産1兆円増やしたんだろ
434名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:00.86 ID:y+d9Dnig0
最近、ユニクロの変なCM見なくなったな・・って、余りテレビみてないけど・。
435名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:01.71 ID:udmWopEr0
いま発売中の『プレジデント』誌で柳井提灯特集。
弘兼憲史が気持ち悪いほど持ち上げている。
436名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:41.06 ID:O6PRwI8u0
>従業員が可哀想な会社がかなりランクインしてますが
サービス残業するな。時間内に終わるはずや。
どう見ても、とんでもない無理ゲー企業
437名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:50.38 ID:IDYHTNCK0
最近のユニクロ生地ペラくねw
438名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:33.84 ID:cQ/WSHxl0
>>435
弘兼は漫画家としては好きだが
原発でもなんでも好意的に解釈して持ち上げすぎなのがマズイ
439名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:45.33 ID:tWf0NJfA0
窃取することが経営ではないこと

はわかります
440名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:45.78 ID:SdcPil+l0
>>437
12〜3年前に比べて明らかに質が落ちてると思う
ユニセックス主体だったころの服は今でも余裕で着られるのに
ここ2〜3年のは一年で生地が痛む
441名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:28.44 ID:9zHQX5NZO
ブラック企業裁判で負けた癖にw御上のお墨付きの癖にw裁判記録に永久に残る金字塔を打ち立てた癖にwお前がこの先いくら成功しようとそれは変わらないよ!w
442名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:49.40 ID:NtYQcXBv0
ランキング金で買ったのか
とてもじゃないが、日経も頭がおかしくなったとしか思えない
気をつけよう日経は経済専門でなく、新自由主義の売国カスゴミ
443名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:36.35 ID:MNRzFlw70
いや、御社がブラックでなくても
下請けをブラック化してるんだろ
444名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:36.62 ID:AThgAc4H0
そんなの気にすることでも無いだろうに
器がちっさいなw
445名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:08:34.61 ID:pgL/gCsj0
絶対にバレないと確信出来る準備が出来ただけ。
それだけの事。
446名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:52.78 ID:N1HnGo+o0
よっぽど気にしてたんだ
447名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:26.21 ID:Q6A/bw9H0
ブラック企業って言われること知ってたんだな
448名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:50.92 ID:b8nMCZsE0
Tシャツのカラー展開並みに色があってブラックじゃなくて頭お花畑企業なんだろ
449名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:51.81 ID:ar4YVEgr0
自社商品を制服として自腹で買わせるような会社、どう考えてもブラックだろ。
450名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:54.82 ID:vAxO898L0
インナーの粗利益が高いンデス
451名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:28:42.16 ID:w+pGx7e20
元祖ブラック企業のユニクロ
共産党に目をつけられたワタミ、ゼンショウは、強制的にブラック。
次は、YAMADAデンキ。
452名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:30.78 ID:+NBi8qhe0
ちなみに、ユニクロでのバイト歴がある学生は就活で企業の評価がプラスになる。

意味はわかると思うが。
453名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:13.81 ID:w+pGx7e20
ユニクロは、ブラックを海外に移転しているだけ。
ブラック企業の本家本元
454名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:06.23 ID:aPNJ9RLz0
> 「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」

ブラックの判断基準て従業員増減だけじゃねーか。
良い会社のランキングとブラックって言われてる理由と区別も判断もつかないのか?

やっぱりブラックと言われるところの経営者ってのはそんぐらいの判断しか
できねーんだな。
455ドリル優子:2015/02/11(水) 22:36:39.37 ID:uqteHpzu0
【天使すぎる】スーパーニュースで報道されたアイドルグループ Zeg☆Stの葛城リカが可愛いすぎてもはや日本人ではないと話題に\(^o^)/

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
456名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:37:42.49 ID:b8nMCZsE0
今は知らんが昔はシフトが毎週ランダムで発表されるのが金曜とか直前だったらしい
次の職探しをさせず縛りつけて抜けさせないため
中国の生産工場の画像が出てたけど絶対ブラック企業でしょ
457名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:19.32 ID:GIl4uhzz0
恫喝訴訟やって敗訴した弁護士は
それでも高額な着手金でウハウハなんだな
458名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:12.34 ID:Ju96xKaB0
ビジネス=収益

コレを指標にするのは経営・経済の大原則だが、見落とされる従業員の福利厚生と、
劣悪な労働環境を齎した経営陣の手腕の低さは、叩かれて然るべき

カネに目が眩んでいる企業としか思われないし、身内に敵を増やす会社はブラックでしょ
459名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:40.00 ID:UwGY6g+/0
トップの柳井がこんな反省して無いなら
もうユニクロはブラックのままだね
460名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:05.16 ID:dxVbOu6d0
マクドナルドとペヤングも擁護するのかw
ぺヤングは隠ぺいまでしようとしたのだから全く擁護できないんだが
461名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:22.74 ID:zDOjnMQK0
宣伝広告費のおかけだろ
462名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:52.94 ID:b8nMCZsE0
伯父が部落解放運動家
家系もそうだし苗字もそうだけど部落なのかもな
463名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:56.70 ID:WrsBOEu70
まー調子こいてペラペラと
464名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:24.73 ID:KAZ3HWbc0
>>462
そうなのか
師匠の稲盛(の夫人)もそうだがマイノリティなんだな
465名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:51.11 ID:gt6ReS2I0
ブラック&ブラック
466名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:44.36 ID:ZjhGsyaT0
ちょっと待遇あげたくらいで調子のんなよ
ブラクロ
467名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:36.17 ID:CxIEezXh0
         ___
       /|∧_∧|
       ||. (・ω・´|  何か御用ですか
       ||oと.  U|
       || |(__)J|
       ||/彡 ̄ ガチャ
     ∧_,,∧  チョッパリ 話がアルニダ
     <    >    搾取出来なくて困っているニダ

         ___
       /|∧_∧|
       ||. (・ω・´|  で?
       ||o.|U U|
       || | し-J|
       ||/ ̄ ̄
     ∧_,,∧   なんとかしる
     <    >


         ___
       /|∧_∧|
       ||. (     |  さようなら
       ||oと.   |
       || |(__)J|
       ||/ ̄ ̄
     ∧_,,∧ 
     <   #>
468名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:33:54.73 ID:WL20ktJ30
>>1
この作文のどこがニュースですか?>海江田三郎 ★
469名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:19:44.90 ID:oxD6Np/wO
あらあら、ずいぶんと高慢になられた様でwwww
470名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:24:22.30 ID:sKes7SnyO
ユニクロの服はあえて買わない、CMも嫌い
471名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:45:19.55 ID:hlhDOXex0
別に間違っててもいいよ
472名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:21:08.82 ID:i2D8UM7e0
安いものには理由があると思っていたが、最近のユニクロってそこまで安くもないな
473名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:59:31.34 ID:+m0CVH1o0
大悪党は全員そう言うんだよ。
言わない悪党なんて見た事無い。
474名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:04:40.21 ID:+m0CVH1o0
悪党って心に余裕が無いのか。
常に警戒して顔真っ赤にしてファビョって否定してるよね? 楯突くな!とか顔真っ赤にして言ってるボンクラって認識。そこは評価外。
最初から持ってる才能が凄ければ警戒せずに生きられるのに恥晒しの極限痴態。
センス=才能?が無ければ、何やっても旨くいかないとよく聞くけどまさにそれだよ。
475名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:05:15.39 ID:QY4FVqod0
>>1
「繕い会社」に見えた
476名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:08:00.00 ID:0mL5BEF60
ユニクロの服って安かったよな確か
いいじゃないか。ランキングの上から目線で安さこそが強者だと他の企業を煽ってくれ
477名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:08:32.70 ID:+m0CVH1o0
チンカスに限っていけしゃあしゃあと恥と感じずに堂々と言えるから
ある種、才能では断じて無いな。
でもそんなチンカス1本では絶対やっていけないよ。
口だけに高給を現実に払う程まで馬鹿では無くなってるからね。
478名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:10:30.32 ID:Z9Iooa0b0
広告費ランキングだろw
479名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:11:11.86 ID:U6B4IIug0
日経的に良い企業は株価が上がる企業
ブラック企業ほど社員を酷使して搾取してるので利益を上げて株価が上がる
すなわち日経はブラック企業だと証明してるんだろ
480名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:11:50.33 ID:PWy0MX3x0
>>26
これだと思うわ
481名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:13:28.11 ID:f1jwqocB0
儲かってるからブラックじゃ無いとか頭おかしい
482名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:15:23.85 ID:8Pfbtpa/0
でもユニクロ無しじゃ生きていけない体なの
483名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 08:20:41.79 ID:ACatl+/cO
大体、査定も審査の基準も解らないランキングに入賞したから、「善い会社」って言い張るのは、自分達にやましい事でもあるじゃない。
484名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:28:29.37 ID:eVO0qHKc0
ユニクロ、今月とんでもない額の広告費使ってねぇか?
ランキング金で買ったか?
485名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:48:22.74 ID:2ubyc0QR0
元記事の評価がボロボロ、どうせ非難のコメントが殺到だろうけど、ビビッてコメント0件になってる
486名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 14:17:31.15 ID:eUHQOgyK0
寛容さのない社風の会社が、風評に寛容さがないとプンスカするのもなぁ。

バシッと言い切ればいいのに。
プロしか生きられない会社だと。社員は部品だと。
487名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 14:24:27.63 ID:iJINT4sS0
顧客に安価で良いもの?を提供しようと思ったら
社員を締め付けるしかないわな。
488名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:37:47.61 ID:weTRxpnw0
日経ビジネスでのランキングだろw
ヨイショ記事に乗っかって他者を攻撃っておめでてーな
489名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:39:04.20 ID:1oROEmO70
一事が万事
490名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:59:11.42 ID:D3L8HioN0
ブラックかどうかは労働者の視点
この記事の善い会社とは株主の視点

これを同列で語る柳井もお前らもアホw
491名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:12:47.22 ID:ZZ5R6YQW0
>>490
理由付けて火消しに走るオマエこそ
大馬鹿者だろうに
492名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:02.67 ID:x+YPBoMv0
馬鹿だな、このジジイは。
493名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:14:44.62 ID:SHrM6xEz0
ソフトバンクが1位の時点で察しろよ。
494名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:11.42 ID:zdHJHUbY0
ユニクロのような裁断、縫製って、業界は許せないだろうな、時代が逆行しているよ、あんな縫い合わせあるかよ。
495名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:17:33.26 ID:OKskyxsi0
しかし客の要求に応えているうちはどんなに中身がブラックでも叩かれない。
496名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:35:14.04 ID:6WfgQOPh0
>>1
>ソフトバング(1位)

何やってる会社? 紛らわしい名前で禿に怒られないの?
497名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:37:16.91 ID:kulAXLG/0
つまり俺の意見に賛成しないやつはバカって言いたいだけじゃんこの社長
498名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:39:33.01 ID:851jDoWc0
他人のふんどしでメシ食ってる団体のアンケートに、ホクホクしてる売国奴の柳井ww
499名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:43:06.34 ID:g/T2zC3cO
>>490
良いではなく善いにしたのは倫理的でもあるからと元記事にあったんですけど
500名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:46:14.85 ID:Cvog2xAOO
>>1
工作資金、どれくらい使ったんですかぁ?w
501名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:47:15.41 ID:ZDPkIuUo0
ブラックの親玉には間違ってると言われるくらいで丁度良い
502名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:48:26.10 ID:+tkFQylw0
ブラックをホワイトと捏造するためにいっぱいゴールド使いました
503名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:50:53.04 ID:f1qHEgeS0
この免罪符は幾らで買ったんだろうw
504名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:53:27.17 ID:tHCwlIgj0
勘違いもほどがあるな
評判はただ、安いから乞食から受けてるだけで
ブラックってのは社員の扱いなんだけどね
こういうのがお偉いさんだからね
505名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 20:53:33.92 ID:xP/mEIGE0
支那に魂も雇用も売った売国奴
それが“国売ろ”ことユニクロ
そんな反日企業でショッピングするヤツは
非国民
506名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:04:33.73 ID:rFyuQPgL0
同じ値段なら古着屋いったほうがいい
507名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:50:37.29 ID:Zw+fsO2e0
ユニクロの株クソ高い
508名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:07:18.20 ID:jl+uOWQtO
1位が納税500万のソフバンかw確かにそこは労働者目線でもホワイトだろうが全体的に市場目線による評価だから
逆に労働者からすれば利益相反する部分大きくてブラック要素高くなるだろw外資投資家とか従業員の報酬は
絞れば絞る程に株に飛び付くからw
509名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:11:10.33 ID:xihmSiwK0
「善い会社」ランキングにエントリーが2社しか居なかったというオチでは
510名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:22:17.66 ID:5E6kvqrG0
>>508
>逆に労働者からすれば利益相反する

で、中世の丁稚奉公オーケーの時代に戻れと?
冗談じゃない

労働者を虐待する時点で、
ブラックは存在すら許さないって
511名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:24:45.74 ID:c3qJ8vfr0
金持ちは死刑にすればいいのに
512名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:07:58.32 ID:OA2SRhB80
とりあえずユニフォームは支給しような。
513名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:34:17.42 ID:IOX6NvFU0
そもそも「ブラック企業」なんて全部被害妄想。
514名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:22:05.76 ID:KcapPnPUO
でいつぐらいに陥落するの
ユニクロ
515名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:25:06.84 ID:4r/yWVuI0
キリが無いよw
516名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:42:36.69 ID:3/PYgq3n0
記者に金渡して提灯記事書かせるのが一番てっとりばやい
517名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:48:45.90 ID:zWEzcYT3O
他者を奴隷としてこき使う割に奴隷に経営者視点を求める利己主義者の頭のおかしい人でしょ
518名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:49:57.23 ID:Z8bbZuNT0
ユニクロは安いけどパッツンパッツンのを着れるのか
無理に着て体を締め付けたら血圧上がるぞ
519名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 13:51:38.29 ID:xsqTrCOB0
批判を受け入れた上で自社の理念?を語ったら批判されないよ
人件費が一番かかるんだからそこ削られるのはしょうがない
品物の値段を倍にしたら売れなくなるだろうし
520名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:02:08.59 ID:7ALe/5DG0
わかったから
金使えよ

クズ
521名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:04:51.18 ID:ketYqpB50
> 「今回のランキングでは上位につけた。
> 私は当社をブラック企業と呼ぶ人たちの方が間違っていると思う」と話す。

こういう余計なことを言うから余計疑われ、叩かれる。
522名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:05:06.05 ID:TBzB4taf0
(日経ビジネスに裏金を渡してた、編集部にとって)善い会社ランキングでしょ
523名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:09:29.06 ID:ketYqpB50
> ソフトバング(1位)

前髪少なめって意味かな?
524名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:12:17.04 ID:VKqNcUDr0
日経ビジネス「皮肉って分かるか?w」
525名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:12:27.57 ID:ketYqpB50
> 3年以内に5割が辞めるという離職率の高さについては「グローバルな成長を急ぐあまり、
> 教育が不十分なまま、店長を現場に出したことが原因だった」と釈明する。
> しかし、これについてもやはり「一部の事象」を全体の問題に置き換えられたと語る。

五割でも「一部の事象」ってすげえなw
526名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:12:48.91 ID:bqmDXDlh0
スーパーブラック
527名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:26:51.60 ID:8IIzZa4s0
毛唐の手先
買弁企業
528名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 14:46:47.55 ID:YN0R20520
満足げ?
世界にブラック企業だと恥晒しといて何言ってるんだ
日本の名誉を傷つけやがって
529名無しさん@1周年
ブラック企業の特徴
ブラック企業云々と言われると勝手に反応