【兵庫】 尼崎の行政書士に警告書送付 兵庫県弁護士会 [神戸新聞] [転載禁止]©2ch.net
2015/2/10 07:01
弁護士法で禁じられた「非弁活動」に当たる行為をしたとして、兵庫県弁護士会は9日までに、尼崎市内の男性行政書士(45)に警告書を送付し、県に懲戒を申し立てた。
警告書によると、2010年11月〜11年12月、交通事故に遭った夫婦と結んだ契約に基づき、後遺障害等級の予測や損害賠償額について意見を述べるなどした。
また、ホームページに、交通事故の過失割合や慰謝料を算定するなどと記載。同会は「弁護士でないのに報酬や利益を得る目的で法律事務を取り扱うのは、弁護士法違反」としている。
同会は13年1月にも、ホームページの内容について男性を警告。男性は「行政書士の業務の範囲内と考えており、見解の相違がある」と話している。(長谷部崇)
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:神戸新聞NEXT
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201502/0007727743.shtml
2 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:11:58.28 ID:4UhNIQgA0
ぬるぽ
3 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:12:56.45 ID:uwQcD3cE0
4 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:17:19.50 ID:So02WnqP0
代書・代行屋
5 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:17:58.54 ID:YgZ+INYu0
カバチタレみたい
6 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:19:04.76 ID:wUVZaewW0
7 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:19:32.39 ID:nqgyUWuCO
ウチは弁護士より行政書士さんの方が
付き合いが多いな
8 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:21:20.69 ID:2FCYK1AdO
知恵袋 玉袋
9 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:22:12.10 ID:8zflFwHt0
非弁行為は、2年以下の懲役又は300万円以下の罰金だから時効じゃないか。
なんで今頃騒いでんだ。
行政書士なんて主婦でも受かる試験だからなあ。
そもそも能力あるなら司法試験受ければ良いわけだし。
11 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:55:15.57 ID:xbkGGb6W0
12 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:58:34.67 ID:BmKMyqPW0
>>10 弁護士だって主婦からなった奴もいる
つうか そういう問題じゃなくてな
司法制度改革により司法書士の人気がでて
いまや司法試験より司法書士試験のほうが難しい時代になってんの
ロースク行く金のない奴が、司法書士試験に流れているからな。
試験科目も刑事訴訟法が不動産登記法に変わるだけだから互換性が高いw
尼崎は駅前からして、不穏な空気が漂ってる町
15 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:12:16.01 ID:HA9tELvO0
>>12 それは違う。受験母体のレベルがそもそも
司法書士と司法試験では比較にならない。
縄張り荒らされたから怒るという法律893
17 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:20:31.95 ID:UW+aMahG0
>>15 旧、新司法試験勉強やってたやつでも数回で受からん奴ざら
結局、脱落するケースも少なくない
司法書士試験は、論文試験ないけど、登記の記述があるし、舐めていると大変なことなる
18 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:31:28.55 ID:XkS+ceEY0
司法試験や司法書士試験のことではない。
このスレは、それらとは別界の行政書士についてのもの。
一緒にしてはならない。
19 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:36:57.05 ID:W1KXCO7C0
そもそもペーパーの難易度とかほどほどでええんやないか?
弁護士になると弁理士や税理士になれるんも謎なんだし。
弁護士は優遇されすぎに思う。
20 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:42:37.82 ID:a5B0H3oE0
行政書士は年配の人間ほど基本法律ゴロ
脱法行為のプロだからね
21 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:42:42.46 ID:oKBKsphp0
弁護士はやることが甘い
他人の米櫃に手を突っ込むような行為をするものは
即座に刑務所に叩き込むくらいの事をしないとだめ
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:49:21.89 ID:6mQVnEo50
報酬なしの事務管理で法的助言を行っている漏れは勝組だな。
行政書士も司法書士も弁護士も全部lawyerだからな。
24 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:18:58.06 ID:Wdppv3n30
弁護士と司法書士と行政書士の仕事の違いがまず分からない
弁護士 悪人の弁護が主
司法書士 登記所の民間公務員
行政書士 その他雑用全般
26 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:33:57.82 ID:Wdppv3n30
弁護士も楽じゃなくなったからね業際問題は一層強く取り組むだろうね
>>24 主な業務は行政書士は官公庁への提出書類作成、司法書士は不動産、企業等の登記、
弁護士は全般
なんだが行法の改正で一部相談業務とかを行政、司法書士が受けられるようになって
食扶持減る弁護士が嫌がらせのように訴えてくる
>>15 母体レベルというか、まず金持ちしか弁護士になれないんでしょ?
大学行ったり、遠い人なら一人暮らしする必要あるし
認定司法書士だと訴訟の目的物140万円以下だっけな
32 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:01:05.09 ID:VfseRAtx0
弁護士は税理士業務もできるんだから税務勉強してそっちで稼げば?
33 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:11:48.28 ID:poajEbdz0
最近、弁護士が必死に行書や司書なんて司法試験受かってないじゃないかと叫んでるな
それだけ仕事奪われてるんだろうし、こんなこと叫んでるんじゃ奪われる理由もわかる
自分で営業かけなきゃいけない世界で僕は座学の成績良かったんですよ!?とか言ってるんじゃねえ・・・
34 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:18:13.08 ID:DYKr86gL0
依頼者の自由意志でキチンと理解した上で頼むんだったら問題ないだろ。
本当の問題は日本が法曹の資格者数を意図的に絞ってること。
「テストの点数取る能力が高い弁護士に依頼したい」なんていう想像上の架空の依頼者が
仮にいたとして、その依頼者は自分で勝手にそういう人を選べばいいだけ
35 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:20:47.89 ID:DYKr86gL0
>>19 >そもそもペーパーの難易度とかほどほどでええんやないか?
>弁護士は優遇されすぎに思う。
正論。正論つーかそれが世界標準。日本はガラパゴス的科挙制度
36 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:24:07.77 ID:DYKr86gL0
>>22 >報酬なしの事務管理で法的助言を行っている漏れは勝組だな。
法的助言なんて何か役に立つのかい?
一例だけでもいいから挙げてくれよ。ブラック企業とかでもない限り
自分で考えたらわかる事、役所で聞いたらわかる事、が殆どなんじゃないの?
37 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:29:14.59 ID:6mQVnEo50
>>36 建築工事の瑕疵についての損害賠償に関する建築知識と民法の関係についての
資料つくりな。
>>33 ずっと昔から非弁事案はあるし
「能力はあるから業務解放せよ」に対して
「だったら試験に受かれ」という応酬もあった。
何も司法制度改革があってからの問題ではない。
39 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:30:57.78 ID:DYKr86gL0
>>37 具体的に頼むわ。そんな事に法的助言なんかどこに必要なんだよ
40 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:35:09.69 ID:DYKr86gL0
>>38 >「能力はあるから業務解放せよ」に対して
>「だったら試験に受かれ」という応酬もあった。
日本の司法試験に受かる必要、つまり点数を取る能力の必要なんかないだろ。
日本の隣接業にごくごく簡単な試験科目を追加して、弁護士業務を開放しろ。
試験マニアじゃねーんだから。後は顧客が選ぶ事であり顧客が決める事だ。
41 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:38:05.81 ID:DYKr86gL0
>>21 >弁護士はやることが甘い
>他人の米櫃に手を突っ込むような行為をするものは
>即座に刑務所に叩き込むくらいの事をしないとだめ
弁護士にメシ食わすために世の中回ってるんじゃないんですが
ADR?
弁護士でないのだから、弁護士法が適用されるわけないだろ。
基地外かよ!!!!
44 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:40:58.64 ID:DYKr86gL0
>>37 ていうか、それ弁護士じゃなくて?
つか無料だったら全然いいわな、なんか噛み付く所間違えたかも、すまん
弁護士 ・・・慎重な判断高度知的判断を要する高い倫理性も必要な法律職務に従事
行政書士・・・多少粗があっても大した問題が発生しない誰がやってもいい弁護士が受けるはずのない業務に従事
こんな感じだからな。どこで線を引くかといえば、行書の言い分が基本的には正だろう。
弁護士でないといけないほどの業務のほうが絶対に狭い。
46 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:42:20.53 ID:jZMgCU2p0
過払い金の返還請求相談とかだと弁護士と司法書士ともに扱ってるよね
業域は結構かぶっているんかね
47 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:43:20.77 ID:j9/jVYFQ0
代書屋か
東京府中の運転免許試験場の隣に大量に居た代書屋は今どうしてるんだろう?
48 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:44:06.44 ID:DYKr86gL0
>>43 ●
日本は意図的に弁護士の数を絞り既得権益化してるのではいか?
→行政書士もみんな法律業だから少なくないよーーん(^^)
●
行政書士が法的助言を与えた
→おまえら弁護士じゃねーから犯罪だよーーーん(^^)
49 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:44:11.85 ID:khzSsGL40
そういえば、主人公の行書がまるで弁護士のように振る舞う漫画があったなw
50 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:45:27.18 ID:SljvpomL0
弁護士仕事無いのは、ボッタクリするからだよなw
黒を白と言訳も見苦しいし、お世話になりたくない職業だわ。
>>46 認定司法書士なら訴額140万円までの民事事件なら弁護士の真似事できるからね
そもそも何をもって140万円とするかで弁護士と司法書士の争いがあったりするんだけど
52 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:45:52.11 ID:6mQVnEo50
>>39 あんまり具体例を挙げたら具合悪いかも・・・
ひとつ言える事は、一般人は殆ど民法を理解していないこと。
また、法律の使いかたもしらない。
だから、建築工事の瑕疵について因果関係を鮮明にし
損害賠償請求行為について法律の使いかたな。
53 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:46:22.32 ID:DYKr86gL0
>>45 いやだからそんな事は顧客が決める事だから。
それらは結局「テストの点数を取る能力が担保された」に過ぎない。
そのテストの点数を取る能力をどう判断するかは顧客の自由
54 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:48:23.92 ID:cbTUtr4EO
行書ごときが
56 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:49:28.53 ID:Ke5Ooqv20
行政書士 書類作成代行
司法書士 行政書士より広い範囲の書類作成代行
弁護士 司法書士や行政書士業務も扱えるが、弁護活動や法的なアドバイスなども
57 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:49:31.58 ID:DYKr86gL0
>>52 だから民法なんて
当たり前のこと、自分で考えたらわかる事、役所で聞けば分かる事、
しか言ってないと思うぞ。
違うというなら何か一例を簡潔に【具体的に】挙げて欲しかったが
無理にとは言わんよ
58 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:50:24.64 ID:XetRf6Ab0
司法撤退組は民事やりたがる傾向があるし、その気持ちは痛いほど分かるけど、
行政書士でやってくなら、許認可メインにするのがいいよ、やっぱ。
仕事が広がりやすいし、こういう変なトラブルに巻き込まれて余計な時間と労力と費用を浪費しなくてすむし。
59 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:51:25.62 ID:jZMgCU2p0
ちょっと疑問に思ったが保険会社による示談交渉は非弁行為に該当しないのかね
60 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:51:47.50 ID:LaeFTc9a0
>>56 司法書士が作成できる書類の数は、行政書士のそれより少ないよ
61 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:51:59.77 ID:MK/iRmTUO
62 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:52:02.72 ID:DYKr86gL0
>>54 >行書ごときが
既得権益に守られないと、その「行書ごとき」に仕事を奪われオマンマ食い上げの
日本の弁護士って一体・・・w
63 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:54:08.07 ID:bStTxqY80
>>56 日行連によると「司法書士より扱う業務範囲は広い!」だってさ。
会社の定款はさすがに司法書士さんが作ってはだめらしいけど、
ろくに商業登記法も知らない行書が司法書士さんの専門業務である商業登記申請やるのは基地外沙汰と思う。
弁護士側が黙認というかいちいちかまってる暇のなかったところが
こういう行為に黙っていられなくなってるくらい切実になってきているだけのことだと思う
65 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:54:12.20 ID:khzSsGL40
行政書士・・・公官庁に提出する書類の事務代理、および、その助言ができる。
この文言一つで、税務署も公官庁だよん〜 登記所(法務局)や裁判所も公官庁だよん〜
労基署、年金センター(年金機構)も子官庁だよん〜 って、言いながら税理士、
司法書士、社労士の業務を無資格でやってしまう士業の鼻つまみ者 行政書士。
66 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:54:50.34 ID:0tBHQTb70
弁護士が仕事とられたくないからだろ。 まるでカスラックだな
67 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:55:02.96 ID:DYKr86gL0
>>61 だから判例が何なんだよ。
判例って別に誰でも読む機会さえあれば読めるし
判例を知っていなければいけない訳でもないだろ。
68 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:56:31.01 ID:MK/iRmTUO
>>64 簡単な法律相談で法外な値段を要求する弁護士が法律違反。
「法外」な値段なんだから。
カバチタレだと主人公の行書事務所が弁護士と繋がってて
非弁行為になる案件には弁護士が出てくるな
(´・ω・`)
70 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:57:19.95 ID:chW5YOik0
本人訴訟なんですがね
裁判で相手に直にガヤいれていいなんて知らなかった
やたらとガヤ入れてきて
でっち上げ提訴してきておきながら
和解しろ!だの双方損するだけ示談しろ!と放言しまくり
弁護士は殺された方がいい
71 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:57:59.83 ID:cQf9YxwU0
>>9 刑法と懲戒事由ごっちゃにしてる法律ちよってかじりましたってバカ発見
懲戒事由には事項の適用はない
72 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:58:17.25 ID:DYKr86gL0
>>70 それ以前に裁判官がアホ
日本の司法は正義が通用する場ではない
73 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:59:05.81 ID:MK/iRmTUO
>>67 条文から判例の移行はおまえのようなど素人は理解できない。
知識が必要。
公認会計士 税理士も行政書士登録できる
75 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:01:24.75 ID:drr1C5/V0
日本では弁護士といえば犯罪者の味方って思われてるからな
>>1 ちょうど今カバチタレでやってるネタじゃないっけ?
77 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:01:35.86 ID:DYKr86gL0
>>73 どっちも大まかな事しか言ってない訳で経由する必然がない。
というより理解できないって例えばどんな?一個でここに挙げてくれ
「代数多様体上の層のなす導来圏が」とか言われたら無理だが
78 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:01:53.91 ID:0tBHQTb70
テレビで弁護士のあほが これは違法か合法かやってるけど
どうでもいいんだよボケ。つまんねぇーの。仕事ねぇからって宣伝うぜー
日本じゃ弁護士なんぞいらんのじゃどあほ
>>59 ウィキ見てきたけど、
法的な決着はついてないけど、
日弁連はオッケー出してるって。
持ちつ持たれつ、って感じじゃない?
80 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:03:45.50 ID:ScDi5Jum0
そもそも行政書士が決められた業務の範囲内でしかできないと
生活できんからなw
免許の更新やら飲食業の届け出などでなんぼ稼げると思ってるんだろ
まともにやれば年収2百万あたりがせいぜいのとこ
そりゃ家族のために弁護士業司法書士業税理士業などの業務を犯すのは当たり前
大目に見てやれよw
81 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:04:47.19 ID:qvO+c+QbO
司法書士にしろ行政書士にしろ弁護士との住み分けがなくなってきてるね
今まで散々放置し過ぎたからじゃね?
82 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:05:53.44 ID:DYKr86gL0
>>73 >条文から判例の移行はおまえのようなど素人は理解できない。知識が必要。
↑ホントこういう、STAP細胞みたいに、無い物をアルアルと見せかけ
具体的に問いただしたら、煙に巻いたり質問返ししてドンズラする人が多いんだけど
ありまぁす
>>76 ってか大野さんが事務所を田村くんに預けた原因が
非弁行為による弁護士会からの通達かなんかだよ。
85 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:08:14.00 ID:DYKr86gL0
>>80>>81 業者の当事者の問題なんかどうだって良い訳で
我々社会全体にとって問題なけりゃ
弁護士の既得権益なんか撤廃すりゃいいんだ
86 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:08:28.38 ID:oAkyCzM00
「私は法律の専門家である」と言いつつ、依頼者から金を巻き上げることしか考えていない。
法律論や人間関係より、常に金や数字の話しかしない。
>>56 おま・・「行政機関」と「司法機関」の違いわかるよな?
行書で食ってける奴がいるなら営業力はそこらの弁護士より上だろうな
88 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:11:01.87 ID:ScDi5Jum0
>>81 経済のパイが小さくなり仕業は増えた。これに尽きるね。奪い合いが起きている。
弁護士も貧乏人が増えたから鷹揚としてはいられない。
89 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:11:08.59 ID:DYKr86gL0
>>86 日本人が日本人だけ冒されている2大カルト
偏差値信仰と法知識信仰
テストの点数を取る能力が、学問をする上で必須などという確かな証拠はない。
法的問題において法知識は本質ではない。ただの付箋や補助に過ぎない
>>73 横レスだけど、事務管理なら報酬を請求できないし
契約等の見返りにやってるのなら報酬をもらってるだろ。
91 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:11:29.96 ID:MK/iRmTUO
>>77 では、簡単なのを1つ。
交通自己で百万円分の車を壊したとする。
条文なら百万かけて修理して貰うか損害賠償貰えるだろ。
だけど判例では同等の80万円の新車との交換でOKな訳。
弁護士はその辺のしのぎあいをする訳さ。
条文と判例を織り交ぜて考える、それが弁護士。
司法試験撤退組が司法書士試験に挑戦しても、法律択一問題には対応できても書式関係の司法書士独自の市問題に対応できず、司法書士にも合格しない。
司法書士にも受からない、しかし年齢も高くなって就職は難しい、となると比較的簡単にとれる行政書士で開業しか無くなる。
行政書士で開業しても、許認可関係はノウハウが必要で、新参者では難しいことから、非弁行為に走ることとなる。
ってか、基本的に、行政書士は他士業との業際問題を起こしまくり。
弁護士とは今回の件やらカバチタレやら。税理士とは記帳代行を有料で受けてサービスで決算書類作成と申告代行の行為で、司法書士とは、遺産分割協議書を有料で作成し、相続登記申請書の作成と申請代行をサービスでとか。
行政書士から派生した社会保険労務士の仕事にもちょっかい出すし、弁理士なんかも商標権やら実用新案やらで手を出してる。
許認可以外は基本行政書士にやらせちゃ駄目だよ
94 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:13:32.93 ID:DYKr86gL0
>>91 そんなのは時と場合による訳だから
ナマの状況の理解が本質であって、条文や判例は大まかな事しか言ってない。
95 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:14:04.22 ID:jZMgCU2p0
>>79 丁寧にどうも!
考えてみれば保険会社の示談代行アウトにしたら弁護士のキャパをはるかに超えるよね
まあ例外的に認めている感じなのかね
96 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:14:47.62 ID:ScDi5Jum0
>>85 その考え方もありだけど、最低担保としての能力を測るために試験制度があるからなあ
資格制度を撤廃し誰でもできるようにすればどうなると思う?
97 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:16:20.27 ID:MK/iRmTUO
>>1とか離婚の和解みたいなのは
口の上手い行政書士の方が出来の悪い弁護士に勝っちゃうから始末が悪い。
司法書士行政書士にも割と優秀なのがいるんだよ。
なんか小林聡美にボロクソ言われる陣内孝則の姿が頭に浮かんだ
99 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:17:29.91 ID:f1lgW82t0
弁護士の既得権益を潰せ、という意見もわかるけど、
きちんとした法律の学習をしてない人間が
弁護士業務をしていいのか、という問題もあるわな
例えば、医学部で勉強したことがなく医師免許もない人が、
医師を名乗って医療行為をしていいのか、
それはどう?
規制緩和を言うなら、世の中から資格などすべて廃止し、
誰でも思い付いたその日から、
弁護士を名乗って仕事していいことにすれば
究極の規制緩和だけど、それでいいかね?
100 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:17:41.18 ID:DYKr86gL0
>>93 おまえらの業界内の食い扶持の理屈だけで世界が回ってるんじゃないんだよ
>>96 自分で答え言ってるじゃん。ごく最低限の担保だけ保証したらいい。
「司法試験で500番以内の人に依頼したい」って人はその人が勝手に依頼すりゃいいだけ
過失割合の算定って資料見て言うだけだからね
非弁活動って何割かは単なる弁護士利権維持のための方便でしかない
103 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:19:32.80 ID:LaeFTc9a0
>>100 そのごく最低限の担保が司法試験なんだと思うけどw
104 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:20:10.24 ID:MK/iRmTUO
>>94 そこから事実関係の整理と推論に入る訳さ。
昼から又裁判所だよ。
じゃあな。
飯喰ってくるわ。
105 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:20:27.59 ID:DYKr86gL0
>>99 2年間どこかのスクールに真面目に通えば
その8割以上が受かる程度のラインが健全。
予備校講師を養成してる訳じゃねーし。
前から言われてるんだけど
交通事故の過失割合なんて損保会社だって計算するから
誰だって資料があればできるんだよ
親族相続の分野も同じ
離婚訴訟に高等な法知識は要らない
だから他の士業にも門戸を開放すべきって発想は以前からある
司法試験がどうこう言ってる奴はピントがずれてる
>>95 保険会社が示談代行サービスを始めた時、日弁連が非弁だって猛反対したのよ。
結局、保険会社の規模だったかなんかに応じて顧問を付けることってので決着した。
保険会社が面倒になると弁を出してくるでしょ?あれがそれ。
>>100 運転できるからって無免許の人が走り回ってたらどう思う?
示談だとかも無資格の人にやらせるならヤクザ最強とかでおかしな話になるって。
和食の職人がフランス料理も作るとかの話とは違って法治国家なんだから、法律に従うのが当然の話
110 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:22:51.38 ID:DYKr86gL0
>>103 >そのごく最低限の担保が司法試験なんだと思うけど
じゃあ小保方と言われたくないなら、それを具体的に挙げてくれ。
こう聞かれれても難しいだろうから
「法的問題を考える際に法知識は一切必要ない」という主張に
ただの一つでも反例を簡潔に具体的に挙げてくれ
>>108 これが本当に代表例の一つ
弁護士なんていろんな分野を扱うから、専門分野はどうしても弱くなる
保険法や事故の算定になれば保険会社に全くかなわない
そもそも保険法を専門にしてる学者が数人しかいないし
112 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:25:08.49 ID:DYKr86gL0
113 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:25:17.80 ID:LaeFTc9a0
>>110 遺留分減殺請求訴訟が兄弟姉妹から起きた際には、
兄弟姉妹には遺留分がないという法的知識がないと勝訴できない。
これでいいねw
115 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:27:29.89 ID:qvO+c+QbO
>>113 そんなの調べりゃ書いてるんだよね
素人相手に条文まんまの知識ひけらかして喜んでる弁護士とかいるけどさ
弁護士の一部だけどバカなのは自分以外は法律知らないって思い込み
依頼者は馬鹿じゃないから行政書士とかやーさんに頼んだりするわけで
118 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:29:25.33 ID:sNMxX0OV0
司法書士会も税理士会もこの際、はっきり言ってやれ
行政書士は何でもできるけど、何にもできない
119 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:29:46.55 ID:DYKr86gL0
>>113 そんなスポーツルールのようにはいかないよ。
その前に、勝訴できない、って一体どんな訴えの場合を言ってるの?
120 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:29:53.37 ID:xT/yBRnX0
高卒、わいのイメージ
弁護士 企業の味方
司法書士 銀行の味方
行政書士 誰も相手してない。グレーに染まっていく
121 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:30:33.36 ID:sdwCBQuL0
なんかめんどくさいことになっちゃってんな
行政書士が告訴状書くのはいいけど
弁護業務は駄目って事だと、書類のやりとりしかしない裁判はオKなのか?
122 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:31:21.48 ID:MGBdYSkE0
カバチタレみたいな行政書士ってほんとにいるの
125 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:31:43.96 ID:LaeFTc9a0
>>119 遺留分減殺請求訴訟って書いてあるんだが?
意味がわからないなら巣に帰れよw
126 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:33:02.59 ID:sNMxX0OV0
司法書士試験は合格率だけ見ると相当厳しい
行政書士の許認可は、もう、海外の石油掘削業務許可とか、
そういう複合的なヤツじゃないと食っていけないっす。
で、権利・事実に関する書類作成の分野は、1つビッグビジネスがあるんで、
そっちで食えます。てか、食ってます。でも、誰でもできるわけじゃないからね。
コミュニケーションスキルがかなり要求されます。
多くの依頼人もほとほと困ってウチに来てくれます。
128 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:34:15.79 ID:DYKr86gL0
>>125 いやいや、俺は相続なんて経験したことないから詳しく知らんが
つまり遺産の分配で揉めてるんだろ?揉めてる原因は何だと聞いてるんだ
>>29 弁護士はそんなことない
ロースクールなんて入学金含めても年100万とかだよ
貧乏人が医師になるなら国公立医学部に入れる秀才でないと無理
国公立なら年100万くらいで通える
遺留分減殺請求書いてるけどさ
民法が試験科目にある資格ならやるわけで、そんなもん
司法試験だって親族相続を深くやることはない
だから弁護士専業にしていた分野を開放していいんじゃねってのが今の動きで
司法意見は難しいんだよってのは反対理由になってないんだよね
問題の建て方を間違ってる
ロースクール制度導入時も「法的専門家が足りないなら親族相続を他の士業に開放すればいいじゃないか」って議論もあった
ID:DYKr86gL0 は釣りか?
132 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:36:43.49 ID:LaeFTc9a0
>>128 もめてる原因は遺留分の存否
兄弟姉妹から遺留分をよこせと請求してきたんだよ
これはスポーツのルールのように白黒つく例だよ
民法の知識が必要だけどなw
法的知識がなくても、調べればわかるんじゃなかったのか?www
>>121 行政書士に告訴状書く権限あったっけ
裁判所とか検察への書類は司法書士じゃないか?
行政書士は許認可の書類じゃないの?
134 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:37:25.43 ID:sdwCBQuL0
>>123 じゃあ行政書士に、告訴状書いてもらって、お礼渡して
弁護士建てないで起訴するのはオKなのか?
>>126 でも、東大や京大出て受けるやつなんてほぼ皆無だからな。
受験者のレベル自体は低い。
>>131 ただの無知が(自分もだが)、
謙虚さのかけらもなく思い込みで噛み付いてるだけに見えるが。
司法書士は、法務省天下りの「特認」と「試験」組で大きく分かれ、
試験組の話では、法務省自体が司法書士と公証人のポストを天下りで温存するため、
合格ラインを難しくした結果、司法試験よりも難しくなっているとのこと。
弁護士は民事においては条文・判例には強いけど、実務がほとんどこなせないのに、
客には上から目線なので、弁護士という職位の評価を落としている人が多い。
>>133 警察に提出する告訴状なら行政書士でも作れるはずだよ
139 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:39:03.57 ID:DYKr86gL0
>>132 ちょっと待て。人間関係をはっきりさせてくれよ。
おまえの親が死んだとしよう。
その遺産をおまえの兄弟で取り合ってるのか?
140 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:40:09.51 ID:+R8PDnbm0
>>93 > 税理士とは記帳代行を有料で受けてサービスで決算書類作成と申告代行
非税理士提携行為で、税理士会から提携税理士がぶっ叩かれる。
事実上不可能。
141 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:40:12.94 ID:PRDxSS+n0
>>132 兄弟姉妹は相続分寄こせとは言ってくるかもしれんが、
法律知ってたら遺留分減殺請求訴訟は起こさないんじゃないかな
そういや、兄弟姉妹が相続分寄こせって言ってきたときに「遺言書ガー」以外に
何か対抗手段ってあるの?
>>137 最近の司法書士は受験生は、司法試験よりも司法書士試験の方が難しいとか
恥ずかしいことを平気で口にするようになったのか。法科大学院のせいだな。
お前ら予備試験受けたら短答式すら受からないレベルだろ、と思うが。
バカばっかりだな。
弁護士=オールマイティ(ただし諸士会に入会のこと)
司法書士=法務省管轄
行政書士=総務省管轄(一部特例で法務省管轄あり)
って覚えておけば、
告訴状代理は裁判所・検察庁に対する司法書士の管轄、
告発状代理は警察署に対する行政書士の管轄って簡単に覚えられるのに・・・。
>>140 もうなんでもありだな
国家資格とはおもえない無法ぷり
145 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:41:57.80 ID:LaeFTc9a0
>>139 > おまえの親が死んだとしよう。
> その遺産をおまえの兄弟で取り合ってるのか?
そう。
オレの親が死んで、オレに財産全部相続させるという遺言書を残して死んだんだよ。
そしたらオレの弟が、自分には遺留分があるはずだと裁判所を通じて請求してきた。
まあ、こんな感じのを想像してくれ。
>>121 行政書士が書ける告訴状は警察と労基署宛だけ。
この前、ボコが理研OBから刑事告訴されたでしょ?
あれ書いたのは行政書士。警察は司法機関じゃないからおk.
したがって、書面のみのやりとりだけでも民事・刑事問わず裁判所関係はダメ。
司法書士は一定額の民事の簡裁代理を除いて、書面のみのやりとりはおk.
警察宛の刑事告訴状は書けないが、検察宛は書ける。
>>142 法科大学院のせいかもしれんね。
何せロースクール生は、腕試しに行政書士試験を受けて、バンバン落ちまくるから。
行政書士試験もいろいろ特性はあるけど、傍から見て行政書士試験に落ちるロースクール生に
弁護してもらいたくないなーって思うよね。
148 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:44:19.09 ID:sdwCBQuL0
>>146 でも刑事告訴って、司法警察に頼めば告訴状作れるよね
なんでわざわざ行政書士に頼むのか?
149 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:44:45.32 ID:lPBbaU3J0
行政書士なんて高卒公務員が退職記念にタダでもらえるような資格だろ。
そんなやつら信用できるか
>>140 違う違う、提携じゃなくて、本人申請なんだけど、行政書士が「お使いの者として」書類の提出だけしますよって話
司法書士の業務の商業登記とかも、行政書士が議事録なんかを有料で作成し、登記申請書の作成と申請書を法務局に出しに行く行為を「お使いの者として」行ってる。
行政書士以外の○○士の友人がいたら聞いてご覧、行政書士の無法ぶりがわかるから
151 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:45:37.56 ID:DYKr86gL0
>>132 あぁ、意味がだいたいわかった。
例えばおまえの親が遺言でおまえにしか財産を残さなかった。
しかしおまえの兄弟がそれはあまりに不公平と言ってきた、という訳だな。
でもそれでも時と場合によるだろう。
いついかなる場合でも兄弟は貰えない訳ではないと思うぞ
老後の世話をおまえが一切見てない場合とか
152 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:47:01.28 ID:HHi1aQ8B0
公務員してたら、資格がもらえる制度って不公平だよな
153 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:47:07.13 ID:D2v9cwqJ0
>>1 法人化で行政書士の仕事も根こそぎ奪うんだろ?
でも士業いらね。
154 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:48:08.36 ID:DYKr86gL0
>>142>>147 だから依頼者はペーパーの出来なんかどうだっていい。
どうでもよくない依頼者がいたとして、そいつはそいつの勝手で人選すりゃいい
告訴状はかくのはいいけど、受理してもらうのが、かなり大変。
捜査実務や刑事裁判実務に対する理解がないと、ちゃんとした書面をつくるのが困難だし、警察にいろいろ不備を言われて追い返されるのがオチ。
その辺の知識もあって、担当刑事と直接やり取りできる弁護士に最初から頼んだほうが安くて確実。
>>149 そういうヤツらを、「6号」さんって呼ぶ、いわゆる特認だけど、
行政書士のマーケットや品位を荒らして非常に困ってる。
瑕疵すら読めない6号さん、
窓口でわめき散らせば書類がそろってなくても手続きが通ると思ってる6号さん、
を知っています。
自衛隊事務から行政書士になってすぐに相続手続きができると
思い込む思考回路が分からん・・・。
弁護士と司法書士は仕事の融通してるけど
行政書士って一方通行で終わる感じだし
弁護士から目を付けられやすいのかも
>>145 > オレの親が死んで、オレに財産全部相続させるという遺言書を残して死んだんだよ。
> そしたらオレの弟が、自分には遺留分があるはずだと裁判所を通じて請求してきた。
>
> まあ、こんな感じのを想像してくれ。
典型的な遺留分の紛争だな。
弟には遺留分があるよ。
兄弟姉妹に遺留分がないってのは、親の兄弟姉妹だからな。
160 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:51:19.76 ID:DYKr86gL0
>>156 >告訴状はかくのはいいけど、受理してもらうのが、かなり大変。
>弁護士に最初から頼んだほうが安くて確実。
これも内輪で既得権益を造ってるだけだろ。
その訴状が実務上何も問題がなくてもクダラン事でイチャモンをつけたり出来る。
実際にどんな難しさがあるのか「具体的に」言ってくれよ
>>157 現場にいたんだから喚けば通るのが事実なんじゃ…
>>148 司法警察に頼めば作れるという意味がよくわからないが、警察は告訴・告発状はえらい嫌がるよ。
桶川のストーカー事件も結局警察の怠慢が招いたものだが、警察は被害届で済ませようとするのよ。捜査義務が生じないから。
告訴・告発状は受理すると捜査・送検義務が生じるから、ご親切に書き方教えてくれる警察なんてまずない。
特に、粗暴犯はともかく知能犯絡みはホント嫌がる。
163 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:54:11.69 ID:DYKr86gL0
だいたいだな、基本的な大まかな遺産配分の目安なんてのは
役所に聞けばわかる。
牛丼を食うのに客は牛丼屋のマニュアルを知って無ければならない謂れはない。
で、実際の相続の揉め事は、そんなマニュアル知ってる知ってないで起きはしない。
>>161 金融機関の窓口は、自衛隊の上下関係に関係ないでしょ?
しかも、事務屋なんか自衛隊の中でも蚊帳の外なのに。
喚いて手続きが通るんだったら、行政書士なんていりませんてw
>>160 どの弁護士も告訴状の受理に苦労してるからな。
適当にググれば、告訴状の受理が結構大変ってことを愚痴ってるブログにあたるぞ。
それなりに犯罪事実があったいことを疎明する資料を整える必要がある。
で、何をそろえればいいかは、刑事裁判実務をわかってるやつじゃないと、頓珍漢なものを集めたりする。
167 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:56:33.45 ID:DYKr86gL0
>>157 >窓口でわめき散らせば書類がそろってなくても手続きが通ると思ってる6号さん
具体性がない。
特に問題ないモノでもイチャモンつければ通らなく出来る。
書類が揃ってない?そんなので揉めることはないだろ、揃えたらいいだけじゃん
>>167 戸籍がそろってなかったんだけどね。
戸籍読めない行政書士もたくさんいるよ。
そんなことまでいちいちここに書かないといけないのかー。。。
169 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:58:57.41 ID:DYKr86gL0
>>152 >公務員してたら、資格がもらえる制度って不公平だよな
そんな事は絶対にない。
資格さえ取れば一生安泰だなんて社会の方がオカシイ。
資格なんてカンタンに取れて、実務そのもので評価淘汰される社会が健全
行政書士とは、行政書士法に基づき、官公署(省庁、都道府県、市町村、警察署、保健所その他の行政機関等)に提出する書類
及び権利義務・事実証明に関する書類(契約書、議事録、会計帳簿、図面類等)の作成、提出手続きの代理、作成に伴う相談に
応ずることなどを業とする日本国の国家資格者。
by wiki
>>169 それで割を食うのは依頼者というね…
何が絶対なんだか……
172 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:00:39.38 ID:D2v9cwqJ0
安受けの行書潰して、いずれは司法書士も潰すんだろうな。
IT化で税理士も含め、士業の先細りだし。
へーここまで「NPO法人 jiko110」の話題が出てきてないね
元々行政書士に後遺障害賠償金の資料作らせ始めたのがjiko110の宮尾(元保険アジャスター)
最初はNPO法人内で資料作成→賠償請求成功→手数料(寄付?)と言う事業だったが、非弁行為を疑われて行政書士を絡ませるようになった
そしたら他の行政書士も真似するようになって知恵袋とかHPで宣伝するようになったんだよね
保険金請求書を作成するだけならシロだろうが交渉まで関与しちゃうとねw
174 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:01:29.40 ID:sdwCBQuL0
>>162 刑事告訴告発を警察が嫌がるのは有名だけど、それは被害者が刑事告訴出来る事を知らないからでしょ
警察署に行って、刑事告訴したいんだけど、司法警察出せって言えば告訴告発出来るんじゃないの
警察はわざわざ、出来るって教えてくれないだけ
めんどくさいから
175 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:01:56.70 ID:DYKr86gL0
>>168 で何で揉めたの?どっちにしろ
それとテストの点数を取る能力と何も関係ないじゃん。
弁護士でもキチガイは沢山いる
>>171 どう依頼者が割を食うのか具体的に言えなければ小保方おつ
違法な内容でもバンバン宣伝して仕事受けてるから皆勘違いしてるけど、行政書士って法務省からは法律家とみられてない。
裁判官、検察官、弁護士、司法書士は裁判員になれないけど、行政書士は裁判員になれます。
>>147 >ロースクール生は、腕試しに行政書士試験を受けて、バンバン落ちまくるから。
これほんと?ソースある。
そんなレベルなら予備試験どころか司法試験にも受かるわけがない。
178 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:04:27.26 ID:DYKr86gL0
>>177 テストのお勉強のお話は資格試験の板でやってくれ
179 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:06:32.07 ID:sdwCBQuL0
>>166 不受理だった場合は連絡こないってほんと?
181 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:07:56.96 ID:DYKr86gL0
書類の受理不受理は
出し手よりも受け手に多く問題がある場合があるのでスレ違いだろ
182 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:08:26.26 ID:jJDWpeOR0
>>145 あほの書き込みややめてくれ。
お前の親が死んだのなら、お前の兄弟の親も死んだわけだが。
兄弟げんかで「お前のカーちゃん出べそ」と言い合っているのと同じだが。
あ、行政書士って不動産屋登記や商業登記の申請書を作成して依頼人に申告させたりするんだよね。
で、登記と業として行っているわけではないとか言って。ある意味、最強資格だよ。
184 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:10:19.51 ID:DYKr86gL0
185 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:10:42.77 ID:sdwCBQuL0
>>183 そうそう、50万くらいとられるよね登記簿作成で
186 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:11:39.42 ID:nfbqMfCU0
こういうことに熱心なのって(仕事がなくて)弁護士会の活動に熱心な弁護士なんだろうな
そういうことしてない弁護士はこんなこと全然気にしてない
>>184 具体的に言えば、
なんでレスがつかないのか考えてみたらいいと思うよ。
188 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:12:38.92 ID:xo4wFQ9fO
>>93 記帳代行と決算書作成は誰でもやれるんじゃないの?
税理士や公認会計士の独占業務じゃないと思ったが。
>>174 ん?いや、勿論本人がやりたきゃ自分でやりゃいいがな。
一応、口頭でも告訴・告発はできるってことになってるしな。
まぁ、弁や警察OBの行政書士が書く告訴・告発状は、誣告にならないように書いてくれるからメリットは十分あるし、
何より本人が告訴・告発状を受理(口頭なんか、実例があるとは思えない。w)させるのはえらい苦労だよ。
190 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:14:33.18 ID:X4ezO3bO0
191 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:15:10.13 ID:DYKr86gL0
アメリカには法律学科がない。
法律と全く関係ない学問を学んで学士を取った人達が
2年間だけ迅速に程々に法律を学ぶ。しかも司法試験とはほぼ無関係な事をやってる。
ドイツでもほぼ一緒。法律学科でも社会学経済学心理学と学生を格闘させる
時間が圧倒的に多く、かつ法律学科内に未修コースもある。
欧米の司法試験はカンタンで実務そのもので評価される
192 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:15:53.21 ID:D2v9cwqJ0
>>93 実務が無いとほぼ無理じゃ?
撤退組は普通にバイトか契約社員で別業種だろうね、年行くとどこも厳しいよ。
特に受験組には世知辛い。
193 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:16:50.41 ID:sdwCBQuL0
>>189 でも警察署の司法警察に書かせれば、受理されるんじゃないの?
大体不受理の理由を教えてくれないっておかしいじゃん
194 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:16:50.45 ID:q6Ea7PWy0
>>194 もしかしたらレスをつけるとお金がもらえる方かも……
196 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:17:40.73 ID:t7ZQFQ3P0
社労士の税理士業務への越権行為もやめてほしいわ。
197 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:18:18.85 ID:DYKr86gL0
>>194 どの辺りがオカシイのか一個だけ挙げろよ
法律バカは結論連呼オンリーで、反論されたら「アイツはバカだ」としか言えない。
198 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:18:24.55 ID:I6hey/KB0
199 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:18:35.89 ID:ScDi5Jum0
なんかここ行政書士が必死で書き込みしてるようで笑えるw
200 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:18:58.64 ID:sdwCBQuL0
理研OBが小保方訴えたのは刑事告訴じゃなくて告発じゃないの?
201 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:19:22.60 ID:TbKauV6w0
似た事例を扱ってた漫画を行政書士の嫁が描いてたけど
嫁がクソ人間過ぎて行政書士の方に問題あるような気がしてた
202 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:19:59.61 ID:uaY7CDyG0
会計士に対する税理士の妬みと同じく、
弁護士に対する行政書士、司法書士の妬みも哀れすぎる
下位資格は永久に弁護士、
会計士に遠く及ばないことを自覚しろよ
203 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:21:15.04 ID:DYKr86gL0
>>188>>198 おまえら文字通りのアスペだな
問題の本質は日本の社会全体にとって既存の登用制度が
合理的なのか有害な既得権益かの話だろ
204 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:21:31.99 ID:TbKauV6w0
ふつーは絶対弁護士の縄張りに手を出さないよ
向こうの明らかな言いがかりでもね
裁判で一万%負ける
>>202 その及ばない相手を必死に訴えてるからみっともないんじゃないですかねw
206 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:22:11.70 ID:PRDxSS+n0
>>193 う〜ん、いまいち何を言いたいのかよくわからないんだが…。
要するに、警察に直接口頭で告訴事実を申述して、それを警察が録取して告訴ってことでしょ?
それは刑訴法でできることになってるよ。それに警察が応じないのは違法だよ。
桶川事件等の反省もあって通達を出して、告訴受理担当官も置いたよ。
でも、普通警察は応じないよ。おかしいよ。
208 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:32.50 ID:I6hey/KB0
>>81 司法書士は弁護士業務の一部ができる
@簡易裁判所での代理人(弁護士と同じ)
A訴訟関係の書類作成
行政書士は、弁護士とかぶることはほぼない
紛争事案には介入できないし、他士業の業務にかかる仕事はできない
209 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:41.41 ID:NGFEkE7e0
知恵袋の常連だった松浦靖典さんは?
210 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:41.68 ID:6ArZhsVM0
弁護士・・・・神戸芦屋西宮の穢多非人チョン稼業
行政書士・・・尼崎の士族の稼業
じつは穢多非人がいない尼崎には弁護士がほとんどいない
よって行政書士のほうが頼りになるのは本当の話
弁護士がいてもかならず神戸芦屋西宮の穢多非人チョン系なので
兵庫県などの穢多非人ちょん自治体相手の訴訟などでは全く使えない
これはただの兵庫県の穢多非人ちょんによる尼崎への恒例の嫌がらせ
>>129 でも働きながらとか無理なんでしょ?
数年働かないでもやってけて、尚且つ??100万/年
とか無理でしょ
>>188 記帳代行は、単なる「代わりに記帳しました」だから合法かもしれん。
でも、決算書作成はおそらく税理士法の規定する税務書類の作成にあたるだろうからアウト
合法な記帳代行で高めのお金を貰って、サービスという名目で税理士の業務を行ってるブラックな行政書士が多いってことだよ
213 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:52.57 ID:DYKr86gL0
>>202 何が遠く及ばないの?
テストのお点数を取るお勉強だけだろお自慢出来るのは。
既得権益を撤廃されたら、おまえら全員オマンマ食い上げのチワワちゃんじゃねーーか
214 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:54.21 ID:ScDi5Jum0
>>205 たしかにw
金持ちは貧乏人を相手にしない
ケンカ売って噛みつくのはいつも貧乏人の妬み僻み
会計士wwww
215 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:24:18.84 ID:sdwCBQuL0
>>207 そうそうその事、口頭で司法警察が告訴状書いて刑事告訴
警察が応じないのはおかしいけど、あくまでもそれは被害者側が知らない場合しか通用しないってことだよね?
216 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:25:42.88 ID:I6hey/KB0
218 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:25:53.37 ID:xo4wFQ9fO
>>198 聞き捨てならないな。根拠あげてくれない?
記帳代行と税務は別であって、経理屋が定年後に記帳代行業務やってるなんて話は珍しくはないぞ。
219 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:25:59.83 ID:DYKr86gL0
>>204 おまえもアスペじゃないなら、
それが社会にとって良いことか悪いことかにこそ言及しろよ
220 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:26:35.16 ID:fLnJgaGT0
行政書士(笑)
221 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:27:20.06 ID:xFXtPl7v0
食えない士業同士の醜い争いw
要するに境界線付近はグレーゾーンみたいなもので
昔から、弁護士が文句言うけど、徐々に法改正を経て
行政書士が業務範囲を広げているのは事実。
今は契約書の作成なんかも行政書士の業務の範囲だからね
223 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:28:12.40 ID:DYKr86gL0
なんか法律業や資格のスレって、自分の半径3m以内の話しか出来ない多いのな
社会全体にとってどうか、っていう事がアスペ的に抜けてる
224 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:28:30.49 ID:I6hey/KB0
>>219 社会にとって、法律の知識の未熟なものが、本人の代理をして金をとるのは非常に有害
まあ知識あるなら、本人達にとっては良いんじゃない?
ただし、相手方がある場合は、相手方にとってはとても迷惑
225 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:30:31.43 ID:DYKr86gL0
>>224 じゃあ法的問題において法知識が必要となる例をただの一つでも挙げてみろ。
法律学科卒の人間しか立ち入れない領域という意味でな。
そんなものはない
226 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:31:09.08 ID:I6hey/KB0
>>222 そもそも契約書って誰が代理作成しても問題ない
行政書士法の内容は確認事項でしかない
行政書士が違法とされる最大の原因はここ
↓
2 行政書士は、前項の書類の作成であつても、
その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、
業務を行うことができない。
つまり紛争事案、弁護法、司法書士法、社労士法、税理士法他、士業法で「〜でないものは〜できない」
と書かれている部分はすべて業務範囲から除かれている
227 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:31:13.19 ID:3E7oUnqn0
これは日本の法曹界全体の問題だけど、弁護士会なり行政書士会なりの
業界団体に加入しないと法律家は仕事ができないために、
弁護士会が弁護士のために訴えた裁判では、原告をきちんと守ってくれる弁護士が
いないってのがこんな訴訟が乱発される原因。
228 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:32:03.33 ID:HLjjUDFc0
この程度のことでギャーギャー騒ぐなよ
弁護士の報酬自体ぼったくり価格なんだからよ
229 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:32:52.09 ID:DYKr86gL0
>>224 >法律の知識の未熟なものが、本人の代理をして金をとるのは非常に有害
>>225←ノ続き。
仮におまえの言うことを認めたとして
それでも困るのは本人だけだろ。本人が理解した上で依頼して何が困る?
230 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:33:31.13 ID:1h3AWMR20
231 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:34:09.59 ID:I6hey/KB0
>>229 相手方がいる場合が問題なんだよ
自分しか使わないオナニー文書なら勝手にすれば良い
困るのは、それを提出された側
>>200 ああ、そうだったかも。
>>215 まぁ、とにかく被害者になったときに、自分でやってみるといいよ。
粗暴犯・知能犯と事件の内容にもよるが、
まず嫌がらせしてきてどうにもならないから。
その点、士業は苦労しながらも何とかねじ込んでくる。w
遠回しに損保が潰しにきたな
ほんまクサレ損保はやることがえげつないぜ
235 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:36:10.83 ID:X4ezO3bO0
キムタクのドラマが悪いな
弁護士的な感じに勘違いさせる
236 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:36:26.15 ID:sdwCBQuL0
>>232 士業がねじ込んでくれない場合もあるんだよ
明らかに刑事告訴案件なのに、民事案件にする弁護士とかいるじゃん
民事の方がもうかるからね
特に親族間の公文書偽造問題とか
237 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:36:46.24 ID:DYKr86gL0
>>231 >>225←に答えろよ
で、提出された側が困るだ?裁判を遂行する上で本当に必要な事が書かれてないなら
理由を示し受け取らなかったらいいだけで、誰が困るんだ
行政書士に仕事を奪われている弁護士様www
社会にとっては、どうでもいいことですな。
そういや弁護士の仕事って本質的には無償で行う完全サービス業だった。
240 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:40:01.44 ID:85/3pZyY0
過払い金返還請求も激減し、弁護士もいよいよ飽和状態、過当競争ですな
民事で弁護士頼むとバカ高いよな。なんであんなに取るの。
着手金だの成功報酬だの あれじゃ、依頼しても手元に金なんて入って
こないよ。
242 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:40:16.90 ID:DYKr86gL0
243 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:40:52.92 ID:I6hey/KB0
>>237 そんなバカな奴が造った文章で却下判断させられる裁判所が可愛そうだ
そもそも却下には却下する事由(法に書いてある)がいる
そんなことも知らんのかwwww
244 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:42:10.51 ID:X4ezO3bO0
代書屋のくせに街の法律家を自称してるんだよな
弁護士で全国行脚のローラー商売みたいに
過払い金商売で旅してる弁護士事務所あるよね
CMやチラシをうちまくって
ああいうの見たら、なんか下品だなぁって思ってしまう・・・
246 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:42:39.45 ID:DYKr86gL0
>>241 それだけで済まない。弁護士に関わると余計なトラブルを更に増やしかねない。
そして裁判官もアホばっかり。
時間があるなら本人訴訟やればいい、どうせ日本の司法なんて正義が通用する場でない
247 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:43:27.14 ID:D2v9cwqJ0
マジで弁護士いらない社会作りたいな。
法廷も結局は金次第だし。
248 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:43:53.60 ID:6ArZhsVM0
>>217 尼崎に事務所を構えてる某弁護士事務所(英語名サンフラワー)は
西宮芦屋神戸のやつが尼崎の企業や個人を訴える社民党土井たか子系
依頼を受ける前にかってにこっちの個人情報をみて
利益関係が対立するから受けられないと断られるよ
立花にある法務省の公共のも同じ
結局尼崎土着民には弁護士が全くいない
尼崎土着民が被害を受け訴訟を起こすときは相手には必ず神戸芦屋西宮の兵庫県裏社会が
絡んでるから、武庫之荘のあの事務所でもはっきりと
神戸芦屋西宮関係相手の訴訟は受けられませんと断られたは
すなわち、神戸弁護士会は山◎組だと思ってりゃ間違いない
249 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:44:47.21 ID:HLjjUDFc0
>>243 別に裁判所は証拠を選別するのが仕事なんだから
可愛そうでもなんでもないだろ
250 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:44:47.98 ID:DYKr86gL0
>>243 何を持ってして不合理なのかは大事な問題だ。
テストのお勉強が出来ないから却下だとか理由にならん。
却下する理由と言っても主観的判断でどうとでもなるからな。
ケースごとで異なるし曲解して濫用して却下にでもしようと思えばできてしまう
司法書士と行政書士と海事代理士を統合して事務弁護士に改めてはどうか?
試験は
一次を行政書士と海事代理士試験を組み合わせたもの。
二次は司法書士と簡易裁判所の代理権が付与される認定試験
最終は法務省で面接試験
全国の行政書士の相当数が交通事故の後遺障害認定とその金額について依頼者の相談に乗ってるだろ。
これが違法ってなったら困る奴結構いるぞ。
253 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:45:16.18 ID:TbKauV6w0
>>219 善悪かどうかは関係ないよ
ただ法的な善悪は裁判が決めることで
それで絶対に勝てないのだから法の上では悪だろ
倫理観や常識についてならもう宗教や文学の問題だから
弁護士なんて悪人の弁護を全力でやってる社会の敵だろ
>>234 損保は今あらゆる手を使って支払いをおさえにきてる
あいつらの政治力はマスゴミ、金融庁、裁判所、公取隅々まで及んでる
弁護士も飼い慣らされてる
交通事故扱う代書屋のホームページ沢山できてきたが損保は基本顧問で弁護士は囲い混むが代書屋はそうではないからあまり正論振りかざして出てこられると支払いが増えちゃうわけだ
これは弁護士会と損保協会の共同作業だね
256 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:45:41.49 ID:YgK5kJY90
非弁行為
>>236 まぁ、刑事告訴は好き好んでやる奴は少ないだろう。
すげー苦労するから。
特に、弁なんて民事の交渉材料にする必要がある場合以外は普通はやらないだろう。
おっしゃるとおり、そんなことしなくても儲かるからね。
それでもやって欲しい人も居るんだろうが、そういうのは行政書士くらいしかやらないだろうな。w
>>248 それ、べつに「かならず」じゃないじゃん。
あと、日本語でOK。
259 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:46:37.93 ID:nCzzJf7E0
260 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:47:21.37 ID:HLjjUDFc0
本当弁護士だきゃー1〜2回利用すりゃ分かるが頭くるわ
大した仕事もしてねえのに高い報酬だけ請求しやがるわ
争いたくねえのに提訴されたとき
応訴しなきゃいけないのがまたシステム的にうざい
銭もってないやつが一方的に負けるわ
>>251 法務省と総務省と国土交通省の資格をどうやって統合する?
262 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:47:47.62 ID:DYKr86gL0
>>253 話が飛びすぎててツッコミどころ満載。
登用制度をどうすべきかの答えは条文の中にないぞ
それに法は事前に大まかな事しか言ってない。
事前に決め切ってないから【こそ】裁判で決める。
事前に法が全て決め切っていたら審判がいたらいいだけだが、そうはならない
>>245 過払い金ってさ、サラ金に取られるか、弁護士や司法書士に取られるかの
違いだけで、結局依頼者には少ししか戻ってこないんだろ
>>255 んー、どっかにそれを指し示す一次資料なりソースなりない?
266 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:49:18.51 ID:D2v9cwqJ0
>>254 資本主義の世の中じゃ、金持ってる奴が善人なんだよ。
まあ、共産主義でもたいして変わらないけどなw
267 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:50:32.28 ID:I6hey/KB0
>>245 過払い金の場合、弁護士の方がぼったくり率が圧倒的に高い
268 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:50:41.55 ID:DYKr86gL0
>>266 日本の司法制度は3つくらいの理由で常軌を逸している
異常中の異常
269 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:50:44.36 ID:+R8PDnbm0
>>150 あー、行政書士が帳簿作成して、税理士が申告書を作成して、行政書士が窓口で提出って話か。
でもだめ、非税理士との提携で税理士が懲戒の対象になる、バレたらだけど。
> 行政書士以外の○○士の友人がいたら聞いてご覧、行政書士の無法ぶりがわかるから
俺税理士っす、必要性感じ無いから行政書士は登録してない。
行政書士だけでやってる人って、食べていけてるのかなとは思う。
270 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:51:03.37 ID:poajEbdz0
このスレ見ても結局お受験キチガイが
「試験の難易度は司法試験>司法書士試験>行政書士試験なのッ!!!」
って顔真っ赤にして叫んでるだけだな そらアカンようになるわ
271 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:51:16.07 ID:3X1PI8B90
>>263 そもそも本来は過払い金よりも契約の訂正が目当てだし。
272 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:51:37.16 ID:E7n04twM0
弁護士会の紹介した弁護士が依頼人のカネを持ち逃げして
依頼人が弁護士会を訴えようとしたら、全弁護士に仕事を断られて
仕方なく弁護士無しで裁判をしたって話がある
273 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:51:53.76 ID:6ArZhsVM0
>>217 それと、すでにおれの個人情報はやつらに不正に握られてるから
これ以上の詳しいことを書くと個人が特定されてしまうんでかんべんして欲しいが
おれのある事業で兵庫県西宮芦屋系のアレな連中に言いがかりを付けられ
金をせびり取られた事件で弁護士を探してた時の話
結局はパートナーの某大企業の大阪弁護士会の顧問弁護士で解決
とはいっても莫大な金を払って解決だが
これ以上は書けない、特定させてしまうから
おれが書いたヒントで調べてくれ
274 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:53:12.26 ID:DYKr86gL0
>>270 >このスレ見ても結局お受験キチガイが
>「試験の難易度は司法試験>司法書士試験>行政書士試験なのッ!!!」
>って顔真っ赤にして叫んでるだけだな そらアカンようになるわ
正論。既存の既得権益を振りかざす事でしかオマンマ食えないなら
登用制度と実情とが乖離してる証拠。
日本の法曹は知性ゼロ屁理屈バカの試験マニアだらけ。
>>1 「・・・後遺障害等級の予測や損害賠償額について意見を述べるなどした。・・」
意見を述べただけで、目くじら立ててるのが笑える。
弁護士ってそんなに食えなくて追い込まれているのか?
これはGJだね
司法書士や行政書士ていどで開業してるってあくどい営業してるよね
277 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:55:22.83 ID:DYKr86gL0
>>272 付け加えると裁判官の最大の天下り先の一つは
大手弁護士事務所ならしいからな
>>269 帳簿なんて誰でも付けられるぞ。
資格なんて要らねーしw
279 :
ドリル優子:2015/02/10(火) 12:55:56.54 ID:RfGc49PW0
280 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:57:49.47 ID:DYKr86gL0
>>276 >司法書士や行政書士ていどで開業してるってあくどい営業してるよね
我々市民にとって何がどうあくどいの?
281 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:58:21.11 ID:TbKauV6w0
>>262 だとしても弁護士側に歩があるのは間違いない
百歩譲ってまだ未定でどうなるか分からないとしても
行政書士が弁護士に喧嘩売って勝てることは絶対にない
282 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:59:08.10 ID:+R8PDnbm0
>>212 税理士は無償独占(タダでも税理士業はやっちゃダメって話)だから、
サービスでも完全に違法。
でもね、税務署も最近はニセ税理士についてよく調べてるよ。
何度か問い合わせもらったことあるし。
283 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:00:17.79 ID:DYKr86gL0
>>281 >弁護士側に歩があるのは間違いない
どういう意味での歩が【なぜ】あるの?
>行政書士が弁護士に喧嘩売って勝てることは絶対にない
その裁判官の判断が【なぜ】正しいと思うの?
>>265 あいつらそんな下手はうたないから資料はない
金融庁や公取に損保の横暴をチクりに行って受理されたけどすぐ当者変更でなしのつぶてなんて当たり前
損保には元キャリアや元裁判官が天下りしてるんだぜ
うちの政治力ナメんなよと何度言われたことか
修理業界じゃみな知ってる
285 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:02:12.39 ID:+R8PDnbm0
>>278 できると思えば自分でやればいいと思うぞ。
その方が安くつくし、そもそも自分とこの帳簿くらいつけられんでどうするって話だし。
>>284 それはわかるんだけど、
今回損保が潰しに掛かってきているという
証拠がほしいのよね。
287 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:03:56.78 ID:DYKr86gL0
>>285 税のような純粋にテクニカルな事はどうでも良いが
そもそも論として日本は税制が複雑な事自体が問題だとよく聞くな。
>>266 昔、十津川警部シリーズ(TVドラマ版、渡瀬恒彦の方)で、大杉漣が弁護士役で出てきて
捕まって警察署に勾留されてた凶悪犯罪者を法律の力で釈放させた時に、嬉しそうに
「民主主義万歳だあ」
とかと言ってたのを思い出す
289 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:04:32.11 ID:TbKauV6w0
>>283 勝ったほうが正しいから
道義的に正しいことが法的に正しいとは限りんが
それでも法は法
ぶっちゃけ同業と喧嘩してる奴のために弁護する弁護士なんか居ないし居ても真面目に弁護する気もない
その時点でもう負けてるよ
290 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:06:11.50 ID:DYKr86gL0
なんかレス者が業界内の内輪話ばかりになってきたな
ツマランそういう事はそういう板でやれよ
市民全体にとっては、法曹資格者数を絞っていいのかどうかこそが問題だろ
そろそろ落ちるかな
>>282 君が何も知らないという事だけは分かった。
もっと業際を勉強して書き込んだ方がいいよ。
292 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:07:30.27 ID:HLjjUDFc0
>>289 俺思うんだけど
例えばインフルエンザで医者にかかるだろ
10人が10人中インフルエンザ用の抗生物質出すわ
一般人も医学書見れば同じ情報を得られるわ
よほど難解な事件以外やること一緒だから
弁護士に頼もうがそれ以外に頼もうが結果は変わらんと思うわ
>>251 昔から弁護士と司法書士の資格統合、司法書士と行政書士との資格統合は話題になる
ただし
弁護士と司法書士の資格統合 → 試験科目と試験難易度上のハードルは低いが、双方が反対して頓挫
司法書士と行政書士との資格統合 → 試験難易度が違いすぎて非現実的
という事で不可能って話になる
> 後遺障害等級の予測や損害賠償額について意見を述べる
これはダメなのかも知れないけど
> ホームページに、交通事故の過失割合や慰謝料を算定するなどと記載
こっちはセーフじゃないの?
過失割合や慰謝料の算定だけなら誰がやったっていいんじゃ?
それを事故の相手方と交渉するなら弁護士資格が必要だろうけど
295 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:08:22.26 ID:DYKr86gL0
>>289 だから法は大まかな事しか事前に言ってないんだってば。
社会の実質的根拠を語れない奴は屁理屈の法律バカ
おまえのような会話の出来ない屁理屈バカを排除するためにこそ
法曹資格者数の制限は撤廃されないといけない
296 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:08:51.57 ID:I6hey/KB0
松浦って人だろうな
警告無視したら逮捕までいくだろうな
>>294 意見を述べるのは、
依頼者に述べるのでもだめなの?
298 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:10:46.86 ID:DYKr86gL0
>>293 おまえはアスペかよだから。
そういう業界内の内輪だけの理屈が、社会全体にとってどうかこそを語れ
299 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:11:15.69 ID:+R8PDnbm0
>>287 ん、複雑に加えて、毎年のように税制が変わるしね。
根本を変えずに特例ばっかり増やしていくからな。
いい加減にしろって思ってる業界人は少なくない。
300 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:12:09.48 ID:zWngGhOP0
尼崎の場合は尼崎の味方になってくれる弁護士がいないために
依頼者のほうから行政書士や司法書士に依頼するんだよ
弁護士事務所開業するんなら尼崎は穴場ですよ
ただし尼崎は保守的な田舎社会なので保守系でないと務まらないが
301 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:12:17.70 ID:TbKauV6w0
>>295 法を作ってる奴らに勝てるのか?
彼らがが法だから書いてあるかなんて関係ないよ
相手は万全の準備と知識を持ってしかも味方はたくさん
自分は半端な知識しかない上味方は誰もいない
それで勝てるとでも?
不条理でも何でも弁護士の縄張りに手を出さないって不文律を破ったのが不味い
302 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:12:30.39 ID:qIvjA6x30
>>293 そもそも代書屋の資格はいらないな
弁護士、司法書士だけでいい
>>298 内輪だけの理屈じゃないっつうの
司法書士と行政書士の試験科目の違い、更には合格最低ラインについて調べてみろ
司法書士が行政書士の仕事をする事は出来ても、行政書士が司法書士の仕事をする事は出来ない
能力がないから
304 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:16:01.31 ID:DYKr86gL0
>>301 >法を作ってる奴らに勝てるのか?
>彼らがが法だから書いてあるかなんて関係ないよ
いやいや、事前に全てを作れないの、だからこそ裁判で個別に決めるの。
あと、日本は裁判官人事を最高裁事務総局によって官僚統制されてるから、
まさにおまえの言うように「法曹の内輪でしかしか通用しない常識」を
上意下達で押し付ける場になっている。中世未満。
日本は3つの意味で司法を欧米並みに民主化しないとダメ
法律だろうが、税制だろうが、好き勝手に意見言ってギャラもらってる
テレビのコメンテーターみたいな奴には文句言わんのか?弁護士会は
行政書士の非弁行為の内容見ることあるが、著しく法的レベル低いよ
ちゃんと実体法と手続法勉強しないとダメ
>>303 >司法書士が行政書士の仕事をする事は出来ても、行政書士が司法書士の仕事をする事は出来ない
>能力がないから
許認可の仕事で協力関係にある司法書士に聞いてみ?
同じことは多分言わないから。
>>303 あんた司法書士だろ
弁護士きどりはいかんぜよww
309 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:18:27.88 ID:DYKr86gL0
>>303 >内輪だけの理屈じゃないっつうの
日本の司法試験で1800番以内に入るような点数を取れないと
実務的資質がない、などという根拠ない業界の内輪だけの理屈をなぜ信じる?
日本だけだぞこんなキモいの
>>292 というのもまた違う
法律相談をする上で必要な能力は、法律の理解度・法知識の定着度
司法書士の試験科目は民法と商法だけでなく
供託法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、不動産登記法、商業登記法
が含まれてる
その上で合格最低ラインが80%と滅茶苦茶高いから
試験合格者は簡単な法律相談であれば応じうる程度の能力が担保されてる
司法試験ですら民事執行法と民事保全法は受験科目にないから
それに対して行政書士は民法と商法しかない
司法書士には法律相談が可能だが、行政書士には難しいってのはそういう事
>>307 またとんでもないところからイレギュラーに突っ込んできたなw
許認可は行政書士でも資格取得後に知識を身に着けてやるもんでしょ
試験で能力が担保されてるもんじゃないじゃん
話が噛み合わないよなぁ
>>309 俺の時は500番〜700番以内だったが。
ID:+R8PDnbm0って知ったかしてるけど
間違ったことばかり言ってるな。
>>306 一目見てレベルが低いと分かるものに依頼するやつがいるのが分からん
報酬が弁護士に比べて格段に安いんだろうがトラブル解決したいのに
余計なトラブル呼び込むようなことするやついるんだな
315 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:21:45.17 ID:poajEbdz0
試験で能力が担保されてるとかw
もはや法律関係なく世の中で一切実務をやったことないの丸わかりですわ
司法試験に受かっただけでまともに仕事受けたことのない奴の最後の寄る辺なんだろうな
>>308 また始まった
都合の悪い話になると、司法書士だとレッテル貼るのやめろよ
>>309 行政書士と司法書士の話をしてるんだが?
317 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:22:13.03 ID:DYKr86gL0
>>310 だからおまえはまず「法的問題を正しく考える上で法知識は必要ない」
という主張に具体的な反例を一つでいいから挙げてみろ
318 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:22:55.78 ID:qIvjA6x30
>>310 司法書士のレベルって低くね?条文棒読みしてるレベルじゃね?
登記などの事務手続きできるだけで法律家としての能力は低い
そんなに能力が高いなら司法試験うければいいよ受かるだろうから
319 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:23:16.89 ID:+R8PDnbm0
>>313 知ったかじゃねーし、間違ってねーし!
って、こんなとこで主張しても仕方ないけどな。
>>310 弁護士も司法試験合格後に身につけることのほうが多いんじゃね?
っていうか憲法なんてまず扱わないし刑法理論なんてほぼ必要ない。
公判で共犯独立性説によると云々ってやってたらバカって思われるよw
321 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:24:45.96 ID:DYKr86gL0
>>306 >行政書士の非弁行為の内容見ることあるが、著しく法的レベル低いよ
>ちゃんと実体法と手続法勉強しないとダメ
【具体的に】どのように【ダメ】かを一向に言わずに
抽象論で煙に巻く、まさに弁護士や弁護士アゲがよく使う小保方タイプに詭弁。
具体例を問いただすと質問返しか外見批判ですぐトンズラ
>>318 試験のレベルって実はそんなに違わない気がする
ただ、受ける人の質の違いっていうか
頭のいい連中は司法関係においては
圧倒的に司法試験を受けるって感じがする
324 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:26:53.04 ID:meNDQv0y0
非弁行為も中身みて、問題視しろよ。
過失割合を教えたって、専門性も公平性も害されねえよ。
325 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:26:54.43 ID:DYKr86gL0
>>314 そんな事は顧客が判断する。大きなお世話。
テストのお勉強が出来る人に頼みたい人は自分がそうすりゃいいだけ
326 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:27:11.16 ID:poajEbdz0
>>322 きみ童貞が女語ってるぐらい恥ずかしいこと言ってる自覚ある?
本業で稼げれば業際に手を出す必要はないのにな
>>316 違うのかよw 専ブラじゃないからあんたの主張は見てないんだ
だったらなおさら、弁護士司法書士行政書士を並べ立てるのはダメ
実質業務が被るとかそんなの関係ない
弁護士と弁理士どっちになりたいとかの論調なら許すw
>>319 決算報告書って税務申告書類か?
最寄りの税理士会に聞いてみ?
330 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:29:37.62 ID:DYKr86gL0
>>323 頭のいい連中≠テストのお勉強が出来る連中
>>320 そういう次元の話じゃないと思うけどな
行政書士には民法と商法しかないって話をしてるわけだから
司法書士は試験科目に手続法等があって、強制的に勉強させられる事によって
その過程で法律を総合的に見る目が出来てくる、というものだから
もっとも登記の専門家に過ぎない司法書士にそこまでの能力を求めるのも?だけど
どの業種に頼むかは、依頼者が判断する。
弁護士がとやかくうるさ過ぎる
333 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:32:03.73 ID:DYKr86gL0
「法的問題を正しく考える上で法知識は必要ない」
これ対する反論も具体例も一個も出せないアスペが
テストの難易度がーーとか嬉ションしてんじじゃねーーよ
>>328 横だが
資格統合の話が出て、
それを説明するのに当該資格を出さないでどうやって説明するんだ?
という疑問が。
損保は弁護士資格が無いのに、なんで示談交渉できるの?(´・ω・`)
336 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:34:11.82 ID:Qd8W8Fy/0
>>19 アホですか?なれるわけないだろ。法律を勉強してこい
>>300 尼崎は5分で大阪だから、大阪の弁護士のテリトリーだからなぁ。
大阪に通勤、通学してる人も多いということもあるし。
立花に尼崎支部があるけど、数件事務所ができればいっぱいいっぱい。
>>158 うちの祖父が境界線を巡って隣のバーサンから訴えられたとき、弁護士事務所に行ったときに提携している司法書士事務所
も紹介されたみたいね。相続税の申告を税理士さんにお願いしたら、所有権移転登記は提携している司法書士事務所を
紹介された。横のつながりは結構あるみたいね…。行政書士はどうなんだろう…
コンサルや代理・代行業なんて
実績を見て判断すればいいんだから
そもそも資格なんて存在しなくていいんだよ
既得権益だよね、外資の参入障壁でもある
340 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:34:42.66 ID:DYKr86gL0
>>331 貴様はなんで俺のレスから逃げるんだ??wwwww
逃げるのは得意そうだなオメェwwwwww
自分の頭で考える力がびっくりするほどネエなw
>>309←はどうした??www
>>331 試験の内容を見る限り司法書士はやはり登記の専門家って気がするね。
登記に関係する限りでの実体法が中心だもんね。
手続法もあるけど司法試験ほど高度じゃないし論文もない。
儲からない時代となった今
弁護士は司法書士と行政書士ウゼーと思ってる
司法書士は行政書士ウゼーと思ってる
343 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:35:25.43 ID:poajEbdz0
だいたい弁護士であれ司法書士であれ行政書士であれ税理士であれ
ちゃんと事務所開いて実務してるなら業種間で交流ぐらいあるでしょ
まさかそこで僕は君より上級資格の弁護士だから君にできることは全部できる、
逆に君は何一つ僕のやることはできない!とか言うんですかねw
新司法試験で受かったヒヨコちゃんが歴戦の他士業相手にwww
そら顧客からも相手にされませんわ
「法的問題を正しく考える上で法知識は必要ない」
これ対する反論も具体例も一個も出せない
と繰り返し叫ぶアスペがいますね。
きちんと聞けば答えてもらえたかもしれないのに。
>>335 損保は実際にお金を払うから当事者に準じて扱ってるのだと思う。
きっつい交渉になると損保も弁護士を代理人にするしな。
あと、紛争処理センターでの和解になるとちゃんと払ってもらえる。
家賃取立て業者はなんで弁護士じゃないのに、家賃取立てできるの?
347 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:38:19.76 ID:DYKr86gL0
もうお試験バカしかいないから落ちようか
イメージだから実際の所はわからないが
弁護士って儲けてる人は上は年収数億から下は300万ぐらいまでいそう
だから出来る人は弁護士の方がいいのかなと
司法書士や行政書士っていっても1500万ぐらいじゃないの?
仕事ない人は限りなくゼロに近いっていうか
>>346 債権管理回収業に関する特別措置法があるからじゃない〜?
>>346 ただの引き落としとかの回収代行なら問題ないから。
滞納の取り立て訴訟なら、弁護士に依頼してやってるところがほとんど。
353 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:40:01.89 ID:Qd8W8Fy/0
354 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:40:39.79 ID:DYKr86gL0
>>350 じゃぁ早く答えて。
法的問題を正しく考える上で法知識は必要ない」
これ対する反例を一個出して
>>349 司法書士も行政書士も、業界トップクラスの人は億を超えるって聞くよ
ただしそれはもう個人の「事務所」なんかじゃなくて「法人」だけど
>>344 法的問題を考えるうえでは法的知識は絶対に必要だよ。
逆に必要ないとしてどうやって具体的事実に対して一応の結論を導くんだ?
純粋な主観か?
まあ北の将軍様ならそれでいいだろうけど日本では笑われるよ。
358 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:42:24.03 ID:X4ezO3bO0
359 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:43:22.66 ID:DYKr86gL0
法律の世界に専門家など一人もいない。
いるのは代行業者だけ。
数学者のように素人には一行も理解できない高度なモノを上から下におろす人ではない。
法曹は市民の誰もが手の届く素朴な納得を下から差し出す存在。
>>354 法知識なしでどうやって法的問題を正しくかんがえ考えられるんだ?
生兵法は大怪我の基
>>349 司法書士も行政書士も各都道府県に1人は億越えがいるらしいね。
そういう人は登記工場とか自動車関係書類作成工場みたいなもんらしいが。
しかし羨ましい限り。
>>355 マジでそんなもうかるのか
まあ、個人の能力が高い人は、何をやってもそこそこ儲けるだろうな
でも全国ローラー作戦とかやってないよな?w
ああいうみっともない事やる法律家って
個人的に信用できない
363 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:45:36.46 ID:DYKr86gL0
>>356 法的問題の正解は素朴な反論再反論の中にしかない。
早く法知識が必要だという具体例を一個でいいから挙げろ
絶対必要とまで言い切ったのにただの一つも例を出せないようじゃキチガイと一緒だ
法的知識をもっているのは弁護士だけだみたいな前提でしか考えてない人いるね。
素朴な疑問なんだけど、一流大学の法学部や大学院で法律研究科とかで勉強した人は、
法律知識持ってる人とは言えないの?
司法試験とらなきゃ法律知識はあると言えないの?
>>361 大口固定顧客がいてシステマティックに業務をこなせる体制があれば儲かるわな。
366 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:47:56.07 ID:DYKr86gL0
>>360 例えば原発問題にしたって、あの津波は地球という天体で起きようもないものだったのか、
予見できなかったから無罪か、予見できなかったからこそ高度な注意義務違反か、
議論は色々あるだろうが、この【どこ】に法知識が必要なんだ?
>>361 マンションの所有権保存登記を一手に引き受けたりする人たちなんだろーなー
>>364 知識だけじゃなくて、司法修習をしてるか、してないか、で全然違う。
大学の法学部や大学院で勉強しても法律実務家をやるのは困難。
たまに学者資格の弁護士がいるけど、ゲフンゲフンな人が多い。
369 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:50:51.96 ID:DYKr86gL0
>>368 だから御託はいいから「法的問題を考えるのに法知識が必要」という
具体例を一個も出せずに抽象論ばかり吐いて煙に巻くなよ
>>366 事実認定は素人でもできなくはないけど、事実を法律問題に落とし込むのには法律知識が必要。
>>363 法的問題なんだろ?法的問題なんなら法的知識がないと答えは出にくいだろ?
直感で正解っていうこともあるだろうけどそんなの稀じゃん。
例えばAさんからお金を借りてBさんに弁済したとしてその弁済が有効になるのはどんな場合?
って聞かれたら法律知識が無いと答えられないじゃん。
法的問題じゃない例えば恋愛相談なんかは法的知識はあまり必要でないと思うが。
372 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:52:59.18 ID:TgQxKLOJ0
わい税理士やけど行政書士に登録しようと思えばできる。
しないけどwwww
>>364 大学の法学部レベルだと法律知識というより法的素養を学べるって感じかも
素養を学べるから実務に就いたら伸びる余地は大きいけど
それだけで飯が食えるわけでもない
>>368 法化大学院では、実務修習みたいなこともやるんでしょ。
実務っていうのは、司法修習でしか絶対に身に付かないものなの?
375 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:54:10.26 ID:TgQxKLOJ0
税法の解釈なんかも全部法的問題やでwwww
別に弁護士じゃなくても一般素人でも解釈しようと思えばでけるわwwww
376 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:54:38.26 ID:DYKr86gL0
>>370 具体例を一個出せ
>>371 >Aさんからお金を借りてBさんに弁済したとしてその弁済が有効になるのはどんな場合?
そんな事を考えるのにどこに法知識がいるというのだよwww
どんな場合か具体例を挙げろ
>>374 法科大学院って実務修習みたいなことはやらない。というか、座学以上のことはできない。
司法修習って、弁護士、裁判官、検察官の仕事を全部実際の事件を使ってやる。
本物の判決文を書かされるし、起訴状も書かされる。
裁判官の判決の書き方や証拠の評価の仕方、検察官の捜査の勘所を一通り体験して体で理解してると全然違う。
>>361 そのレベルまで来ると完全に資産家だもんな
司法書士受験生の中には、不動産会社の社員や銀行マンをやっていて
仕事で知り合った羽振りのいい司法書士を見て受験を決意する人も結構いるって言うし
昔から司法書士になる人達って弁護士志望とは雰囲気がちょっと違うって言われてるよね
法律家や事務屋というより、ビジネスマンって印象を受けるって
379 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:58:12.54 ID:DYKr86gL0
>>377 もうスレチは出て行けやアスペ
身のないクダラネエ抽象論と屁理屈をひたすらいじり倒して
知性ぶってるバカばっかり。
>>371 有効になるのはどんな場合?っていう質問って、素人だけど意味不明だわ
無効になるのはどんな場合?っていう質問なら、意味わかるけど・・・
381 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:59:33.36 ID:TgQxKLOJ0
法律を難しく考える奴は素人。すべて生活に根差したところにある。
>>378 渉外、企業法務はともかく、街弁は職人みたいなもんだわな
>>377 法科大学院が始まるときに、それまで2年の実務修習を1年にする根拠として
法科大学院でも実務家を教官に招いて実務修習に該当している部分を担わせる
という話があったけど・・・
384 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:02:09.74 ID:DYKr86gL0
>>381 >法律を難しく考える奴は素人。すべて生活に根差したところにある。
正論。しかし日本の法曹は、自分たちを異常に価値化する必要があるので
実体が無い物をあるあると言って内輪で有難がっている。
>>380 Aさんから金を借りたらAさんに金を返すのが普通だろ?
君は佐藤さんから金を借りて山田さんに返したからもういいだろ?って佐藤さんにいうの?
>>376 >Aさんからお金を借りてBさんに弁済したとしてその弁済が有効になるのはどんな場合?
たとえば、Bさんが真の債権者らしい外観を有していた…みたいに答えてほしかったんちゃうん?
Aさんからお金を借りて、本旨である金銭に変えて甲土地で弁済することに合意して翌日所有権移転登記を
行った場合、債務がいつ消滅して土地の所有権はいつ移転するか…
みたいなのも、法律の知識がいるねー
387 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:04:03.68 ID:poajEbdz0
>>378 そもそも大部分の法律家や事務屋が、ビジネスマンという印象を受けないのが問題だと思う・・・
自分の事務所開いてるんだよ?ビジネスでやってるんだよ?なんでビジネスマン風じゃないんだよ
中世支那のくだらない科挙進士みたいな態度で顧客を得ようなどと片腹痛いわ
>>383 裁判官が教官に派遣されたりしてるけど、できるのは前期修習(座学)の代替までと言われてた。
で、実際に始めたら法科大学院の実務修習カリキュラムがまともに機能してないので、前期修習もどきが復活することになった。
試験に受かった人に実務教育するのと、試験に受かるかどうかわからん人に実務教育するのとでは、全然効率が違うというのもある。
390 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:05:08.56 ID:DYKr86gL0
>>385 それのwっwどこにwww法知識が必要なんだよwww
見えないもの実際にはないものを、おまえは思考停止して有難がろうとしてるだけ
法的問題を考えるのに法知識は必要ない。法知識はただの付箋や補助
391 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:05:36.53 ID:I6hey/KB0
>>387 勧誘とかできないんだよ
そういう法律。だからどうしても受身になってしまう
>>385 そんな、へんてこな質問だったんだ。ごめんw
>>390 ごめん俺が悪かった。
俺も君に法的知識は全く必要ないと思うよ。
394 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:07:57.79 ID:DYKr86gL0
>>386 登記はよく知らんが
それは単なる役所業務のマニュアルだろ?
窓口の業務マニュアルはその窓口に聞けばいいだろ
牛丼を食うのに客は牛丼屋のマニュアルを知ってる必要はない、店員に聞けばいい
395 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:09:50.13 ID:uTEfw9PN0
398 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:13:52.46 ID:DYKr86gL0
399 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:15:03.18 ID:I6hey/KB0
400 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:16:15.26 ID:DYKr86gL0
俺がここで言いたいのは
>>398←の3つのうちの2つ目な。
日本の司法の異常性こそが日本の全ての癌
401 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:17:12.19 ID:ZemLpml+0
>>367 儲かる司法書士になるには銀行との付き合いが全て
仕事は従業員にまかせて、毎日がゴルフ・麻雀・飲みやで
コミュ障やと無理やなw
主張したいことあるなら屁理屈こねないではっきり言えばよかったのに。
403 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:18:03.22 ID:PRDxSS+n0
404 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:18:42.14 ID:DYKr86gL0
405 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:19:12.40 ID:hAN20sVs0
弁護士って強いというイメージあるけど、それは法律も何も知らない一般人に対してだけであって、
いちおうは法律のイロハを知ってる行政書士にはけっこう弱い
行政書士も一応はプロだからね
>>401 俺の知ってる地域一番店の先生もまさにそれだわ。
本人確認なんてろくにやりやしねえw
決裁もたぶん補助者が登場してんじゃね?
よく懲戒されないなって思う。
>>404 自分の理解力のなさを人のせいにするのはいかがなものかと。
>>387 弁護士は金儲けより社会正義が先だと長い間考えられてきたし
儲け優先の弁護士はブルジョア弁護士と言われて軽蔑されてきたような業界だから
最近はそれが崩れつつあるけど
>>401 っていうか、先生同士でゴルフに出かけて、仲間内で仕事を回しまくってるっぽいー
410 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:21:04.40 ID:DYKr86gL0
>>403 例えば知らないともう少し具体的にどういう損をするの?
一個でいいから。
あと使い続けて酷いなら法運用の方がオカシイんだろ
411 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:21:25.93 ID:HLjjUDFc0
儲かる司法書士とか幻想だろ、バブル期でもないし
銀行の担当も3年くらいで替わって
新たな担当に気に入られるために預金や金融商品買って
機嫌とってコネ作りをするんだろ?
弁護士も一緒だわ、乞食にしか思えんで
大した仕事もせんと高額な報酬だけはぼったくるでな
多少なりとも人間の良心があるなら、あんな仕事続けられんと思うわ
まぁ企業の営業も同様だが
413 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:22:49.03 ID:XLduNxqCO
>>1 行政書士の仕事て、クルマを買ったとき車庫証明を書いてもらうことじゃね
414 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:23:29.76 ID:DYKr86gL0
>>407 法的問題を考える上で法知識は不要とは言ったが
法律論(←俺はこれは単なる屁理屈と考えているが)には法知識はそりゃいるわな
415 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:24:14.05 ID:Qd8W8Fy/0
>>414 法的問題って実際問題具体的に言えばどのような問題?
この程度逮捕してたら、カバチタレなんて全員逮捕だろが
世間知らずすぎだろ
418 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:25:38.63 ID:DYKr86gL0
>>405 >弁護士って強いというイメージあるけど、
>それは法律も何も知らない一般人に対してだけであって、
×法律も何も知らない一般人
◯自分の頭で考える力のない人
あと法曹が怖いのは知識の有無ではなく
日本の司法(裁判官人事)が閉鎖的で正義の通用する場ではないから
419 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:25:48.11 ID:TgQxKLOJ0
法律なんてのは常識の延長線上にある。なんも難しいことない。
どんな馬鹿な奴でも毎日法律を運用している。気づいてないだけ。
420 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:26:31.98 ID:vUh3t+/90
代理権の有るのが弁護士。代理権の授与を受けられないのが行政書士
司法書士は業務により代理権の授与が認められる
代理権無いのに交渉とかするからややこしいんだよ
行政書士が出来るのは一緒に行って意見を述べる若しくは事実関係を説明する
程度まで。それ以上は越権行為 要するに非弁だ
依頼者が弁護士、司法書士、行政書士の職域わかってね〜から仕方ないとも
いえるべ
>>211 お前ホントしょうもないやつだなwwwwwww
>>413 行政書士に頼まなくてもディーラーさんがやってくれたよ?
>>420 意見が言えるなら>1って言いがかり?
423 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:27:57.01 ID:DYKr86gL0
>>415 何がどう意味不明か具体的に指摘できないアスペ乙
単純否定なら小学生でもできる
法律なんか勉強し過ぎたらバカになる
>>416 現実社会での実際の争いごと
警察が真面目に取り締まらないんだよ
425 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:29:03.06 ID:TgQxKLOJ0
まあ、弁護士になる力があるなら医学部入ったほうがいいな。医者は国に特別に守られてる特権階級だからな。
わい税理士で数え切れぬほどの人の懐具合を確認してきたからこれは確実。
なかでも開業医は最強だ。
>>419 でも、意外なところに落とし穴があるのよね…
自分の土地に、近所のバーサンが知らない間に木を植えたのに気が付いても撤去させることができないとか…
>>411 乞食に頼らんと生きていけんのだろ
世界中そういうシステムだからよ
428 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:31:40.69 ID:HLjjUDFc0
>>425 俺もね
私立の医学部入って内科医で開業するやつが
人生楽勝モードで一番いいと思うわ、ほんと楽勝
患者一人みれば1万円儲かるでな
429 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:31:44.09 ID:DYKr86gL0
>>426 時と場合にもよるだろうが
出来ない事はないだろ、理由は何だよ
全部時と場合によるんだよそんなの
>>423 そんな抽象的な話じゃなくて具体的な例をあげてみてよ。
431 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:31:52.32 ID:X4ezO3bO0
>>367 儲かってる司法書士は大手不動産会社にコネがあるところ
通常の半額でやったってマンション一棟全部やったらそりゃもう
不動産会社にしたら安く済むしWin-Win関係だよね
>>275 本件について言うと、ちょっと弁護士がおかしい。
日本は法律のことは高い弁護士に聞くか考えないというのも問題だけど。
欧米じゃ当たり前のようにディスカッションするし、
リスクコンサルタントと弁護士が一緒に仕事するし。
433 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:33:21.07 ID:TgQxKLOJ0
司法書士はでかい不動産屋にうまく取り入れば儲かる。
まあ、不動産屋の使いっぱしりみたいなもんや。
434 :
ロー:2015/02/10(火) 14:33:40.49 ID:4sb/MmUR0
人のふところに手突っ込んだり、取った取られた言わないで、土地家屋調査士になれよ。難しいし経験も必要だけどね。
>>429 それは、樹木は符合物だから所有権は土地の持ち主にあるからだよ。自分のものを近所のバーサンに
撤去させることはできないって話じゃないの? でも、バーサンの行為は不法行為だから損害賠償を請求できるっていうー
436 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:33:59.25 ID:DYKr86gL0
>>427 >世界中そういうシステムだからよ
日本の司法は世界で稀に見るガラパゴス科挙世界。
テストのお点数で一生の安泰が保証される人類最後の楽園
>>431 最近はマンションどころか一戸建ても建たんのよ
昔ながらの商売スタイルの人はヒーヒー言ってるわ
438 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:34:42.74 ID:HLjjUDFc0
>>426 落とし穴っつーか法律問題なんて全部それ
非常識な馬鹿が主張を強弁するときに弁護士雇いやがる
弁護士はそういう糞どもの片棒を担ぐわけよ
こちらは応訴しないと負けるだろ
で、こっちで雇った弁護士もしょうもない仕事だけしてな
馬鹿高い報酬だけはきっちり請求しやがる
ほんと弁護士だきゃあしょうもないで
439 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:35:32.80 ID:TgQxKLOJ0
弁護士になれば将来安泰みたいな時代じゃない。
世の中そんなに甘くない。
>>431 マンションの表題登記を一手にやってる調査士の先生と懇意の場合もあるとか…
汐留とかのマンションの時はすごかったらしい…
441 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:36:38.50 ID:DYKr86gL0
>>430 質問返しはいいから法知識が必要な法的問題があると言い張るなら
一個でいいから挙げてくれ
>>435 なんだ、あんたの言い方だと土地の所有者が撤去できない、
って言ってるのかと思ったよ
442 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:39:07.17 ID:DYKr86gL0
>>438 裁判官人事を欧米並みに民主化し
スラップはスラップとして迅速に処理する風通しの良さを入れれば良い。
司法サービスとは市民のためのサービスであり、法曹を食わすための場ではない
444 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:41:54.63 ID:X4ezO3bO0
445 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:42:05.02 ID:N/cJs/Jn0
>>442 制度に不満があるなら、国会議員に弁護士制度の廃止について陳情してこいよ
こんなとこで騒いでいても何も変わらないから
きみには日本国憲法により請願権が認められている
ほんの少しの法知識とツテがあれば陳情できるぞw
446 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:43:24.35 ID:HLjjUDFc0
>>444 いや、確か最近は前年比で50%近く落ち込んでるニュース見た気がするで
人件費の高騰と建築材の費用高騰で
加えて増税の煽りで購入する人がおらんでな
447 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:43:32.54 ID:DYKr86gL0
>>443>>445 何がスレ違いだバカタレ
非弁活動の取り締まりの馬鹿さ加減の本質を語ってんだよボケ
448 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:44:31.01 ID:hyrhI04/0
馬鹿弁護士wwwwwwwwwwwwww後遺障害等級の 予測は 非弁にならないwwwwwwwwwwwwwwww
後遺障害等級認定は、損害保険料率算出機構のやる仕事で、この機構は裁判所でも何でもない。
という事は、この機構が認定を審査しても、その審査は、もちろん「司法」ではない。
つまり、行政書士が認定申請をしても非弁には 当然にならない。
非弁行為って、他の法律に定めがあればならないだろ
行政書士の場合、行政書士法で契約その他に関する書類を代理人として作成できる
訴訟沙汰になる程度に紛糾してるような場合は除いて、和解を取りまとめて和解契約を結ぶのも業務のうちだろう
450 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:48:39.29 ID:X4ezO3bO0
451 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:48:51.28 ID:hyrhI04/0
この部分「損害賠償額について意見」「交通事故の過失割合や慰謝料を算定」の部分については、
非弁に成る可能性が高い
・後遺障害等級認定申請、予測は→ 非弁にならないどころか、行政書士こそが本来の専門家
・損害賠償額について意見、交通事故の過失割合や慰謝料を算定 →非弁
452 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:49:01.74 ID:RFV8ezb90
書類2、3枚書いて出すだけのことを
弁護士通したら10数万とか、
こういうの既得権だろ。
こういうDIYできることは
もっと情報開示されるといい。
453 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:49:51.05 ID:DYKr86gL0
454 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:50:29.41 ID:sWz2sDYf0
ちなみに、行書が書けるのは、告訴状ではなく、告発状。
告訴状は、検察に。
告発状は、警察に。
の違い。
両方の資格持ってるけど両方ともつかってない俺みたいのもおるでよ。
ID:DYKr86gL0は非弁の行書か三振博士?
456 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:52:23.52 ID:DYKr86gL0
>>452 >書類2、3枚書いて出すだけのことを
>弁護士通したら10数万とか、
>こういうの既得権だろ。
>こういうDIYできることは
>もっと情報開示されるといい。
しかも実務上【本来】何も困らないことでもイチャモンを付ける。
理由を正しても抽象論を振り回すしか出来ない
458 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:54:53.70 ID:DYKr86gL0
>>455 そうやってコンプ乙しかボキャブラない奴はクソ
俺は法律なんかと一切無関係な市民だよ
法律なんて勉強したくもないし一切した事もないししたらバカになると思ってる人間。
会社の定款は、商業登記を行う前提なら司法書士も作成可能。
登記なしで定款だけ作成はできない。
同じ理由で遺産分割協議書もそれ単体では作れないのが司法書士
>>454 行政書士は、告訴状も告発状も両方書けるよ。
出せる宛先は警察と労基署だけだけど、
宛先で告訴・告発の別が生じるものじゃないよ。w
行政書士ってだけで草生える
誰でもできる書類記入を代行するだけの簡単なお仕事
当然、司法書士はじめその他上位資格には遠く及ばないゴミ資格
>>459 司法書士は電子定款はおk,紙定款はダメ、行政書士はどちらもおk、ってよくわからんよな。w
463 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:59:47.42 ID:DYKr86gL0
>>461 それは顧客が判断するから人それぞれ
あんたは好きな人に依頼したらいいじゃん
464 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:00:21.00 ID:sWz2sDYf0
>>454 だけど、両方は司法書士と行書のことだった。
>>456 そうはいうけど、弁護士の能力はすごいと思うぞ。
ロー出身はしらんが。
466 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:02:16.93 ID:DYKr86gL0
>>464 >そうはいうけど、弁護士の能力はすごいと思うぞ。
だったらそう思う人が多数なら
わざわざ既得権益で守らなくていいよね?
467 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:02:30.72 ID:hyrhI04/0
自動車損害賠償保障法
(昭和三十年七月二十九日法律第九十七号)
第一条、、、被害者の保護を図り、あわせて<自動車運送の健全な発達>に資することを目的とする。
自賠責保険(国土交通大臣及び金融庁長官所管)の成り立ち
を理解すれば、自賠責保険、後遺障害等級認定申請は「道路交通行政」「福祉行政」の一環であるから
「行政」という事は、行政書士が申請できるどころか、行政書士が、むしろ、後遺障害等級認定申請の専門家であると
理解できるだろう。
>>441 いや、質問返しも何も聞かれてないし、こっちが聞いているんだが?
具体的な法的問題って何が挙げてくれよ?
470 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:05:03.57 ID:DYKr86gL0
>>465 フランス換算で千人以上、ドイツ換算で一万人以上だな。
毎年の法曹資格者合格者数
俺は5千人以上にするなら文句ないよ
司法書士でさえないのかよ(´・ω・`)
472 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:07:17.85 ID:PRDxSS+n0
>>452 士業間の棲み分けの問題ならともかく、そこを既得権益というかどうかは微妙なところ
素人がそれやっちゃうと、窓口での説明やら書き直しやらで公的なコスト負担が大きい
利用者としても、役所の受付で粘る奴がいてイラッとするのが日常になる
もちろん、時間はかかっても本人の金銭負担が小さくなるケースが多いから
自分でやるのが悪いわけじゃないけどな
473 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:07:23.68 ID:DYKr86gL0
>>470 自己レス訂正
×フランス換算で千人以上
◯フランス換算で三千人以上
大事なとこミスった
>>469 原発問題で例に出しただろ
>>366←
おまえは会話能力ゼロっぽいからどーでもいいわ
474 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:07:35.78 ID:N/cJs/Jn0
>>470 だから制度の変更について陳情してこいってw
475 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:07:38.29 ID:89LQnNoE0
>>470 何言ってんだ?
弁護士資格を簡単に付与しないのは日本だけだと言ったから、反論したんだぞ
フランスだろうがドイツだろうが、簡単に弁護士資格なんざ与えてねえっつうの
477 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:09:38.18 ID:DYKr86gL0
>>472 >窓口での説明やら書き直しやらで公的なコスト負担が大きい
ありのままを書きゃいいだけだろ、アホか。
小保方論法おつ。違うというなら具体例を一個出せ
478 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:11:20.28 ID:N/cJs/Jn0
479 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:12:47.56 ID:DYKr86gL0
>>476 カンタンと言っても程度がある訳で
日本は数字から見て異常
フランスが一番欧米で少ないがそれでも3千人規模、日本は1800人。
アメリカやドイツだと万単位。
しかも日本は法律学科→ロースクール→修習
という世にもグロテスクな3階建てバス
>>476 日弁連は国外から「もっと法曹を増やせ」と言われれば、
「実は事務弁護士に相当する資格が司法書士・行政書士とありまして・・・」と説明し、
その一方で、国内では、仕事も碌にできないのに事件不要論を唱え、
司法書士、行政書士を徹底排除しようとしている2枚舌です。
姑息・・・。
外国人も、司法書士、行政書士は法律業という認識。
キ○ガイみたいに書き込んでる奴、何から何まで自己主張する西欧諸国とお互い様の精神であまり争いを好まない日本と同じに考えて法曹増やせとか何考えているんだろう?
482 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:15:49.93 ID:DYKr86gL0
>>480 有名な2枚舌だよね。
そりゃ日本の司法は中世未満と名指しされる訳だ
483 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:16:18.00 ID:sWz2sDYf0
>>475 まぁ、バイトみたいなことしてる(笑)
会費は、払ってないよ。
司法書士やってないし。
研修は出たけど、責任の重さに対して報酬考えるとやってられん。
今のバイトが嫌になったり、食っていけなくなったりしたら、そのうちやるかもしれん。
484 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:18:08.47 ID:DYKr86gL0
>>481 また藁人形論法おつ。
俺はキチンと独立に根拠を述べた上で、その上で世界標準に言及したまで。
おまえこそ日本だけが特別許される日本だけの特別な事情なり何なり挙げろ
弁護士アゲする奴は100パー中身空っぽの屁理屈しか言えないwww
485 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:18:35.59 ID:89LQnNoE0
>>478 面白い仕事だな儲かりそ
司法書士会費と行政書士会費必要じゃね?
試験合格者であって現在は登録してないのかな
>>480 言われてみればそうだな。
海外から、弁護士少なすぎないかと言われれば、司法書士や行政書士も
法律家に含めて、カウントして増やす必要ないと言い。
国内では、行政書士に縄張り荒らすなと騒いでいる。
487 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:22:39.30 ID:DYKr86gL0
あと誤解のないように言っとくが俺は「弁護士は増やせ」とは言ってない。
「弁護士は増えようが減ろうが純粋に市場原理に任せればいい」と言ってるだけ
488 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:23:00.40 ID:sWz2sDYf0
>>485 登録費だけで、
行 30万
司 10万
毎月の会費
行 5,000円
司 3万円
会によってちがうけど、大体これくらいかかるのに、やってないのに払ってられん。
489 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:24:17.16 ID:N/cJs/Jn0
>>485 ごめんオレただの人
間違えてレスしちゃったw
490 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:24:21.61 ID:HsLdihio0
司法書士の試験難しいのってなんか変だ
ID:DYKr86gL0はついに100レス超えたが、凄い執念だね
何やってる人なんだろ?
492 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:25:20.03 ID:DYKr86gL0
>>488 因みに
弁護士会費を強制徴収するような先進国は今のところ一つも知らない。
アメリカドイツの多くの弁護士は兼業している。強制徴収じゃないから可能。
日本の弁護士報酬が世界一高いなどと言われる原因の一つはこの強制徴収
493 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:26:43.89 ID:TbKauV6w0
>>491 思うに似た越権行為やった結果
司法書士として仕事できなくなった無職だと思うぞ
494 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:27:39.86 ID:DYKr86gL0
>>491 昔hissiでニュー速+5位にランク入りした時は死にたくなったぜ
495 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:29:56.37 ID:DYKr86gL0
496 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:31:11.64 ID:M32e/Ct50
やはり尼崎か!
497 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:32:09.32 ID:TbKauV6w0
>>495 普通の国民は
行政書士の越権行為でそこまで必死になれねーよ
あと市民なんて言葉も使わない
>>461 まあそうなんだけど世の中には面倒臭がりな人も多いから・・・
行政書士はそういう細かいところをマメに動いて糊口をしのぐしかないのだよ・・・
そういう宿命の下に生まれたのだよ。
501 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:33:37.75 ID:DYKr86gL0
やっと俺にも落ち時が来たようだな
>>490 >司法書士の試験難しいのってなんか変だ
司法試験が難しいのが一番変だ。ガラパゴス
知り合いの行政書士は英語ペラペラで
企業の顧客を相手に入管手続を一手にやってて
かなり売上あるみたい
503 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:35:15.60 ID:X4ezO3bO0
>>480 事務弁護士ってイギリスの制度だけど司法書士や行政書士とは全然違うもの
司書行書は事務弁護士じゃないよ
504 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:36:03.78 ID:DYKr86gL0
505 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:38:13.11 ID:DYKr86gL0
>>503 だったら尚更、日本が法曹資格者を絞る合理性が乏しいだろ
落ち時をまた失いつつある
>>503 イギリスの事務弁護士てどんなことするの?
507 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:39:05.64 ID:ZemLpml+0
>>502 入管関係は儲かるけど、逮捕覚悟で危ない橋渡ってる人が多いなw
>>504 このご時世に市場原理主義を信奉してる奴なんていねえよ
509 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:40:16.65 ID:poajEbdz0
>>462 使う側からすると、司法書士と行政書士はさっさと統合して総合代書士にでもなってほしい
510 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:40:55.76 ID:DYKr86gL0
>>506 俺もよく知らんが
バリスタとソリシタでググればいいんでね
>>508 時と場合によるだろ、弁護士についてはなぜ市場原理に任すとオカシイの?
>>510 よらねえよw
市場に任せれば上手く行くなんて市場原理主義なんざ妄想であり幻想だっつうの
>>503 じゃー、弁護士をバンバン増やさないとねw
司法書士が21,661人、行政書士が 45,031人いるから、
弁護士の35,045人から3倍程度に増やさないとねw
いやー、弁護士が車庫証明をする時代の到来かー。
胸アツだなwww
今の弁護士のやり方で、ぜひ10万人超にしていただきたい。
513 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:43:54.64 ID:DYKr86gL0
>>511 だから弁護士については市場原理に任すと具体的に
どういうデメリットがあるんん??
>>507 一見客にはかなり警戒してるみたいだね
ブローカーじゃないだろうかとか
515 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:46:16.15 ID:X4ezO3bO0
>>506 事務弁護士が訴訟の書類を作成し法廷弁護士が法廷で弁論する
裁判は必ず両者で行う
事務弁護士は役所に出す申請書を書くだけの単なる書士ではない
>>513 お前馬鹿だろw
市場原理に任せてて滅茶苦茶になったから、弁護士法制定したんだろうがw
517 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:49:13.59 ID:DYKr86gL0
>>515 だからだったら尚更
日本が法曹資格者を絞る合理性が乏しいだろつって。
ていうか
>>480←の反論になってない、むしろ賛同してるんだろ?
518 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:49:22.06 ID:sWz2sDYf0
>>515 じゃあ、司法書士とおなじじゃね?
司法書士は、訴状書くの業務の一つで認定無くても全ての司法書士が出来るよ。
最高裁だろうとなんだろうと。
519 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:51:01.37 ID:TzNWrdmz0
くえない弁護士の八つ当たりかw
520 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:51:10.94 ID:MK/iRmTUO
>>515 事務弁護士なんて、書き方おかしいだろ。
司法書士も行政書士も誰の弁護もできないよ。
良く言えば、彼らは法務家。
弁護士は法律家。
521 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:51:32.11 ID:DYKr86gL0
>>516 トートロジーでぐぐれ。おまえはトートロジーしか言ってないサヨナラ
日本人だけが罹患してる2大カルト
偏差値信仰と法知識信仰
おまえのように具体的な話を何一つ出来ない、
自分の頭で考える事の一切できない法曹が、日本ではウソみたいに量産されてる
522 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:52:50.21 ID:KTVa5lBN0
>>518 それ良いかも知れない。
登記の調査士と司法書士の関係みたい。
>>515>>518 つうか裁判所に提出する書類の作成業務は、司法書士の正当な本来業務なわけで
登記業務はその後に発掘されたもので、元々の本来業務はそっち
>>521 反論できないなら黙ってたら?
あんたの主張、散々読ませて貰ったが、反論されてものらりくらりとかわして誤魔化してるだけだよな
弁護士の仕事に資格とかがおかしいだろ
誰でもできるようにしろよ
そもそも弁護士なんていらない、やりたい奴が勝手にやればいい商売だろ
>>518 民事裁判において事務弁護士が訴状を書いて出さないと裁判が起こせないってことだろ。つまり訴状の作成・提出は事務弁護士の専権事項。
ただ事務弁護士は法廷に立てないので、そこは法廷弁護士という専門職があってその法廷弁護士が代理人として相手方と戦う。
526 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:55:25.13 ID:MK/iRmTUO
>>518 その訴状には
司法書士さんの意志が入ってないんだな。
それぐらいはわかる?
527 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:56:55.76 ID:DYKr86gL0
>>523 ハァァアアア??反論て?何に俺が反論できてないの?
弁護士に市場原理を適用したらダメと言ったのはおまえだから
おまえに対しておまえ自身が言った事の根拠を聞いてるのに。
いきなり「反論できないなら」ってハァ????????????
答えないでしらばっくれるのはおまえの方だろwwwwwww
アホカスボケアホカス
528 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:57:19.90 ID:sWz2sDYf0
>>523 関係者かな?
ある程度お詳しい。
というか、法務局つまり登記所は昔裁判所の管轄だったというのが正解だけど。
529 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:59:11.12 ID:DYKr86gL0
>>524 >弁護士の仕事に資格とかがおかしいだろ
>誰でもできるようにしろよ
>そもそも弁護士なんていらない、やりたい奴が勝手にやればいい商売だろ
極左発言だが趣旨そのものは120%正しい
面倒くさがり屋には、代書屋は需要があるよ。
代書屋に金払えば、書いてくれるんだから、それを使えばいい。
自転車のパンク修理だって、自分でするの面倒だから自転車やにやってもらう
のと同じ感覚だろう。
531 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:00:52.34 ID:X4ezO3bO0
>>518 司法書士は訴状書くだけじゃん
認定司法書士は簡裁で訴訟代理できるけど
イギリスの事務弁護士は法廷には立たないが本人の訴訟代理人なんだよ
必ず法廷弁護士と事務弁護士が組んで訴訟をする
>>520 司法書士は法務家でもいいが、行政書士は違う
政府統計の日本標準職業分類で、「専門的・技術的職業従事者」のうちの「法務従事者」の区分けに際し、不適合事例で行政書士が明記されてる。
ハローワークの分類でも、司法書士が「法務の職業」に分類されているのに対し、行政書士は「その他の専門的職業」に分類されてる。
政府が行政書士が法務を行っていないし、行うことを前提の仕事ではないと考えているのだ
>>527 煽った文体で反論してるように見せかけても無駄
Q 弁護士については市場原理に任すと具体的にどういうデメリットがある
A 市場原理に任せてて滅茶苦茶になったから弁護士法制定した
成立してる
行書はサムライ業から外すべきって意見も少なくないね
535 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:02:50.06 ID:MK/iRmTUO
司法書士と行政書士を一緒にするな
司法書士は140万円以内なら事件の代理も可能
交通事故なら過失割合算定して示談もできる
行政書士はしてはならない
537 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:03:01.87 ID:DYKr86gL0
>>530 散髪屋にしたって資格者数を意図的に絞れば
あら不思議、既得権益の大名商売の出来上がり。
日本の弁護士の今やってる事も一緒
538 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:03:24.03 ID:sWz2sDYf0
>>530 そのとおり。
というか、弁や行書雇うのに1日5万円かかるとしたら、日給5万円稼げない奴は、雇わないで自分でやったほうがいいし、自分の仕事で5万円以上稼げる奴は雇ったほうがお得。
539 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:03:26.59 ID:4sb/MmUR0
土地家屋調査士が一番。他の士業が邪魔しないし、やれもしない。
540 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:04:55.26 ID:KTVa5lBN0
541 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:05:25.13 ID:zQzRRcbV0
病院と整骨院みたいな関係だな
こっちも酷いぞ
医師でもないのに勝手に診断して医療費ふんだくってる奴ばかり
裁判員は法律の専門家は選任されない
弁護士や法学部教授は当然として司法書士も選任されない
行政書士は選任される
こういうニュースで司法書士も一緒に貶められるのはいつも迷惑してる
543 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:05:41.78 ID:tUQS1l8bO
尼崎なら当たり前
544 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:06:00.70 ID:DYKr86gL0
>>533 @どういう風に無茶苦茶になって
Aそれを制限したことがなぜ正しいとおまえは思うのか
を述べろ。
息子「なんでAVにモザイクかけなアカンの?」
親父「じゃないと警察捕まるから」
↑
これでは言い換えをしただけで説明になってない。
なぜそういう制度を維持してるかを息子は聞いてるのだ
546 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:07:14.80 ID:MK/iRmTUO
司法書士の先生方が多そうだね。(笑)
547 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:07:38.86 ID:KTVa5lBN0
>>542 行政の職と司法の職は区分した方が良いかも。
548 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:08:05.18 ID:ltGiUMLN0
尼崎=角田美代子
呼び方とか試験の難しさなんてどうでもいいだろう。
弁護士は代弁屋だし、書士は代書屋であって、金出せる奴等が、使い勝手の良さで
自由に選んで使えばいいだけ。
550 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:09:17.32 ID:DYKr86gL0
>>542 ジャイアンに媚びるスネ夫みたいな変なポリシーの持ち方するなよ。
法曹資格者数を意図的に絞ってることが問題なんだから。
法曹養成検討会議の議事録を見たことあるが酷かった。
もう身内をどう食わすかだけを延々身内だけで寄り集まって議論してる
551 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:09:51.93 ID:mnMTgko20
カバチたれんなや!
おうお前ら!ぎょう虫検査や!
つうかぎょう虫マジで邪魔や、簡単な試験も通らんくせに邪魔してくるなよ。
>>546 たぶん一番、行政書士の違法行為の被害受けてるからだと思う
定款や議事録作成、遺産分割協議書作成までしかできないのに本人申請の振りして仕事してるからな
あと、司法書士はそれなりに難しい試験なのに対し、行政書士って宅建と同程度の難易度だからね
一般人は区別つかないからw
>>544 本気でつまらない
0点
法律知識も満足にない奴に今の弁護士の仕事をさせた結果
ろくでもない活動をする奴が後を絶たず、被害者が続出した
それで代言人制度が出来たんじゃないかw
こんなもん調べりゃ出てくる話だろ?
あと弁護士業界が市場原理主義になってるアメリカの弊害も
訴訟社会化の問題やらアメリカ国民自体が問題視してる話やら
幾らでも見つかるだろう
むしろこんな事すら調べずに論陣張ってたのかと呆れるわ
あと相手の言う事を片っ端から否定して勝利を目指す手法やめれ
それ昔の哲学者の誰だったかが取った手法だよな?
名前忘れちまったが
555 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:12:39.45 ID:DYKr86gL0
>>552 >簡単な試験も通らんくせに邪魔してくるなよ。
その簡単な試験も通らん奴でも邪魔できる程度の存在www
既得権益に守って貰わないと生きていけないチワワちゃんww
>>539 そーでもない
デカイ測量会社が調査士の仕事取ってる
>>550 そもそも外国では弁護士がやってる仕事を司法書士、行政書士、社労士、税理士がやってるわけで
外国との弁護士数の比較であれば、隣接士業の数をプラスした状態で比較しないと話にならん
むしろ今の日本は対外国比では同等か、やや多すぎなくらいなんだよ
558 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:15:22.37 ID:X4ezO3bO0
>>539 知り合いが土地家屋調査士とって開業したけど客がなくて一年でギブアップ
再就職した
定年後にまた開業するつもりらしい
559 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:16:08.70 ID:KTVa5lBN0
>>553 それ税理士がやってないか?
会社に一番関与しているのは税理士だし。
税理士が出来る業務なのかどうか知らないけど。
560 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:16:15.61 ID:DYKr86gL0
>>554 >被害者が続出した
依頼者本人が「テストのお点数」なんか関係ないと自覚して
依頼者本人が納得したら構わないだろ。
本当にそうなら誰も頼まなくなるわww
知性ゼロの試験マニアの押し売りはやめろ
それに被害者が続出って、弁護士トラブルは今も昔も沢山あるだろ
561 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:17:08.16 ID:sWz2sDYf0
まぁ、でも司法書士も行政書士もつまらない仕事だと思うぞ。
弁護士はまぁ面白そうかな?
コンサルっぽいことやってる税理士や会計士が一番面白そう。
>>555 居直るなや、ぎょう虫。
違法な行為は違法な行為であって、犯罪じゃボケ。
563 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:18:04.47 ID:seYdq9yv0
請求金額の低い案件なんて弁護士やってくれない、もしくは露骨に嫌な顔されるからね。
手間は高額案件と同程度にかかるが、実入りが少ないから。
数十万円の案件を相談したら自分でやれば?みたいなこと言われたしw
564 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:18:15.99 ID:MK/iRmTUO
>>553 司法書士とか
関関同立みたいなイメージがあるな。
知らないけどw
>>1 これらに関する行政書士さんの「継続」は基本的に駄目だ。
後、行政書士の法律相談という項目は、今後、外すようにしなきゃ駄目だね。
565 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:19:04.55 ID:DYKr86gL0
>>554 >訴訟社会化の問題やら
健全な訴訟が増えることは何も問題ない
極端な訴訟は極端なものとして迅速に処理すればいいだけ
アメリカは陪審員が国や大企業相手の損害賠償であっても算出まで立ち会うので
透明性は日本の比ではない
>>558 何とか住建とかレオパなんとかとかと連携すると仕事有るみたいだけど、
個人だとどこへ頼めばいいのか解らないから難しいかも。
>>563 そりゃそうだ
本人にとっても弁護士にとってもコストに見合わないもの
568 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:21:39.09 ID:DYKr86gL0
>>562 日本は司法が腐っとる。
腐っとるからおまえみたいなぎょう虫にすら負ける奴が
あぐらをかきまくって塀の中から嬉ションしてキャンキャン吠えとるんや
569 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:22:05.67 ID:Fjp69fJ20
要するにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行政書士でもできるお仕事を特権で独占しているわけですねwww
弁護士はw
570 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:22:08.25 ID:X4ezO3bO0
アメリカは弁護士は州ごとの資格
各州で州法があるからそうなる
基本的に他の州では仕事できないから弁護士の数は多くなる
日本とは単純に数だけ比較できないわな
>>560 結局何も知らずに市場原理主義最強って書き込んでただけだったわけか
医学知識のない奴に自由に医業が出来るようにしたらどうなるかはわかるよな
法律知識のない奴でも弁護士業務が出来るようになれば同じ事が起きる
そして実際に代言人制度制定前にはそういった被害が続出していた
こっちは当たり前の事を言ってるだけだ
572 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:22:39.22 ID:MK/iRmTUO
>>544 明治になり、代言人の制度ができた頃は、今の弁護士みたいに資格制限があったわけじゃないから、専門知識に乏しかったり、自分の利益のために訴訟を濫用したり、と散々な状況で、三百代言とか揶揄されていたみたい。
そこで、資格制限を設けて弁護士制度が出来たらしい。
松井康浩「日本弁護士論」(日本評論社・1990年)
椎橋隆幸「明治期における弁護士造の検討」法学論集(鹿児島大法文学部)第10巻第2号
574 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:23:02.50 ID:seYdq9yv0
>>567 だから、低額でもやってくれる行政書士とか司法書士って必要だと思うんだよね。
575 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:24:15.29 ID:DYKr86gL0
>>570 そんな問題ちゃいまっせ
アメリカではタクシーの運転手でも法曹資格持ってる。
大型免許取ったら絶対トラックの仕事につかなアカン訳でもないのと一緒。
つまり資格取得が一生の安泰を保証してないんや
>>568 犯罪犯したんは社会の所為かwww
ぎょう虫の頭の中はおかしいのぉww
>>565 アメリカでさえ国民から批判されてる訴訟社会、濫訴社会に日本を変えたいって言うなら、アメリカに行きなよ
はっきり言って迷惑なだけです
578 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:26:57.51 ID:DYKr86gL0
>>571 そういう専門家の世界と法の世界は真逆の世界だと主張してる
>>576 国家のやることが全部正しいなら最高裁判所は要りまへんわ。
ところがその最高裁の人事を、日本では官僚が握っとるんやで、まともちゃうわ
579 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:27:36.83 ID:MK/iRmTUO
>>577 君ら二人駄目。
居酒屋の素人談義だわ、それw
一般大衆からしたら、資格が難しいとかどうでもいいんだけど。
自分の家の登記頼んだら、隣の家の登記されたとかなら困るけど、
自分の家の登記がされるならどこに頼んでも、一緒だ。
581 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:28:03.47 ID:X4ezO3bO0
>>575 あんたはここに書き込む前に、きちんと勉強をし直してきた方が良い
まるで話になっていない
もしもアメリカ最高!日本もアメリカ化すべしって発想ならそう言いなさい
>>579 悪いが彼とは同列にされたくない
>>488 おっと、日本一会費が高い神奈川県司法書士会の悪口はやめたまえー
584 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:29:05.91 ID:DYKr86gL0
>>577 「国民から批判されてる」「被害者続出」wwww
インチキの弁護士がろくな統計的根拠もなくよく言う言葉やwww
仮にそうだったとしてその合理性を俺は聞いとるんや、おまえはもうええ。
585 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:30:55.92 ID:MK/iRmTUO
マスコミは弁護士を落とす報道ばかりしてるけどさ。
まだまだ弁護士は儲かるよ。
年収二千万円程度なら楽に達成できるから。
ま 頑張って下さいな。
以上。
586 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:31:14.56 ID:seYdq9yv0
要するに、弁護士は自分たちの業務をより低額でされると、
商売あがったりになるのが嫌なだけなんじゃないの?
競争をしたくない人たちなんだろうね。
587 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:31:30.83 ID:DYKr86gL0
>>579 何がどうダメか具体根拠を何も言わずダメ認定する行為が最も低能
日本の裁判官はこれを乱発するから困るw
588 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:31:37.55 ID:YJlv8wKJ0
昔だったら多分見逃されていたんだろう。
でも今は弁護士が食えない時代だから弁護士会も目を見張らせて
権益を害されないようにしているんだ。
それだけ弁護士の仕事が少ないんだろうな。
権益守るのなんてどこの業界でもやってるし、弁護士だけ非難されなきゃならんもんでもないだろう
>>585 楽に達成できてないから、
被後見人の財物を横領したりするんでしょ?
他士業への攻撃が自分たちの仕事と思ってるんでしょ?
即独弁護士がいるんでしょ?軒先弁護士もいるんでしょ?
法律知識ばかりで営業が全くできない弁護士がどれだけいると思ってるんだ?
そりゃ、できてる人もいるよ。どういう状態であれ弁護士なんだから。
弁護士って費用がバカ高いイメージしかないからな
自営の俺は法的手続きとか行政書士か司法書士か税理士にしか頼んだこと無いわ
弁護士はおとなしく生活してたらあんまりお世話にならない方々だな
知り合いの弁護士はいるんだけど飲み会の出席を頼むことばっかりで
正式に仕事を頼んだこと無いわ
>>586 それは言えてるな。
実は裁判に至らないで解決する交渉事とかは、話の持って行き方が上手い
奴に任せた方がいいに決まってるんだが、弁護士じゃないと示談交渉の代理はできないという
既得権を作って、自分等のテリトリーを守ってるんだろう
593 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:35:38.36 ID:DYKr86gL0
>>586 >要するに、弁護士は自分たちの業務をより低額でされると、
>商売あがったりになるのが嫌なだけなんじゃないの?
>競争をしたくない人たちなんだろうね。
正論。
高額な弁護士会費も払えなくなるww
会費を強制徴収する国は多分日本だけw(もしあってもおそらく超低額)
594 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:37:48.91 ID:DYKr86gL0
595 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:37:52.52 ID:sWz2sDYf0
>>588 それもあるし、弁護士は今までつちかってきた弁護士特有の相場がある。あうんの呼吸で、このケースなら大体これくらいと。訴訟では、だから判決までいかないで和解でまとまる場合が多いんだよね。
それを、司ちゃんと行ちゃんは正論を振りかざして折れてくれないから困るという話をきいたことがある。
どちらが国民のためになるかはわからないが…
まあ、そもそも行ちゃんはいかなる場合も交渉すらしてはいけないんだけど。
596 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:40:01.81 ID:DYKr86gL0
>>595 なんだおまえ、その「業界内部だけでしか通用しない常識」が
なんで正しいんだよ。
そもそも法曹資格者数を絞る必要がない
会費が高いところは研修後の宴会の料理が豪華。これは定説ー
まあ、弁護士を増やすことは決してあってはならないなんてことはなく、適正な数に増やすのが良いだろうけど、ID:DYKr86gL0の言うようなペースで増やすとものすごく弁護士の質が低下して混乱しそうだな
なんにせよ、法務家でもない行政書士が法律業務を行うことは厳しく取り締まるべき
599 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:42:24.05 ID:KTVa5lBN0
>>593 何年か前に士業の登録入会制の是非が議論されたみたいだけど、
あまり公益に影響ないとかで現状維持になったような・・・。
600 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:43:38.49 ID:DYKr86gL0
>>598 >、ID:DYKr86gL0の言うようなペースで増やすと
>ものすごく弁護士の質が低下して混乱しそうだな
あのね、今の制度で厳密に担保されてるのは「テストのお点数」だけなの。
で貴方がそう思うなら資格者数がいくら増えようが
「テストのお点数が高い弁護士」に依頼することはいつでも可能だから貴方は困らんよ。
601 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:44:17.48 ID:cqE79mrz0
弁護士会って何であんな会費高いの?会の偉い人が豪遊するため?
それともどこかの政党に献金してるの?
602 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:45:46.19 ID:KTVa5lBN0
>>600 >「テストのお点数が高い弁護士」に依頼
そんな事クライアントが解るの?
603 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:48:09.28 ID:DYKr86gL0
>>602 開示制度でもいつでも作りゃいい。
というか俺は皮肉で言ってるわけで依頼者は普通こんな事気にしない。
開示制度なくても、気になる人は聞けばいい、答えない奴は依頼しなければいい
604 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:49:01.83 ID:poajEbdz0
現状でも十分に士業の質が低下してて酷いのはこのスレ見て思ったよ
試験受かったから実務ができるんだとか本気で思ってるような人に物事を預けたくないわ
欲しいのは、きちんと顧客の目線に立って仕事のできる、業務経験豊富なビジネスマン
これは何士に頼むにしても同じことだし、そもそも法律とか関係なく当たり前の一般常識だろう
このスレの登場人物たちには仕事を頼みたくない
605 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:52:12.27 ID:1aVlNw6l0
>>601 一方行政書士は入会金高くして障壁作ってるんだけどな。
行政書士って議員立法で成立してる職業って言ってるね。なんとも微妙な職域
606 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:53:16.43 ID:DYKr86gL0
>>604 本人訴訟も充実させるべき
そして判決の権限を職業裁判官が独占してはダメ。
開かれた素朴な合理性が通用する市民サービスとしての司法にならないとダメ
欧米はもっと国民が司法に直接関与している
裁判所はスーパーの2階にあったりして、日本のように閉鎖的ではなく気軽
607 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:53:40.27 ID:r+bI0Wl4O
簡単にできるからって薬剤師注射したら逮捕されるのは納得するだろ
士業も一緒なんだよ
業務がやりたければまず資格があることが大前提
角田スミダ美代子 = 朝鮮人犯罪の街
609 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:53:52.99 ID:BAngF6sj0
>>591 行政書士、司法書士、税理士の仕事ならそりゃ弁護士には頼まないだろ
被る分野でも弁護士の報酬は自由化されてから他士業より依頼料が高いってことは無いでしょ
例えば過払い訴訟なら弁護士も司法書士も同じ
カバチ?
弁護士会の会費って6万くらいだっけ
即独するような層は仕事もほとんどないから払える額ではないな
弁護士会は非弁には厳しいからな。
613 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:55:47.31 ID:DYKr86gL0
>>607 そういう世界と、法の世界は、真逆。
どちらにしろ、法曹もごく最低限のテストで良い。
薬剤師の資格試験だって難しくない
>>600 弁護士の仕事が、口先だけで相手を丸め込む仕事であるならテスト受けてない人を弁護士にしても良いかもしれない。
けど、法(や判例)に則ってどちらが正当か決める裁判を行っていくんだから、法律のお勉強のテストの点が関係ないなんていえない。
法律しらない弁護士なんて頼む奴いないわ
ハンドル切ったりアクセル踏んだりするのは上手いけど、交通法規を全くしらない奴にタクシーの運転手任せられるか?
615 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:57:10.92 ID:o+lVYlgkO
>>564 関関同立は司法書士を目指してたけど諦めて行政書士か社労士に落ち着く人が多い気がする
616 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:57:47.32 ID:BAngF6sj0
公務員がただでもらえる美味しい資格なのが行政書士だろ
市役所で偉そうに暇してれば行政書士もらえるんだろ
他の分野を侵す行為は厳しく処罰してもらいたい
617 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:58:30.15 ID:DYKr86gL0
>>614 法的問題を考える際に法知識は一切必要ない。
貴方が「これが違う」と思うなら具体的な反例を一つ挙げてみて
618 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:59:51.71 ID:seYdq9yv0
>>616 公務員試験に合格した奴が20年近く実務経験してやっともらうくらいなんだから
能力としては十分なんだろうけど。
619 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:00:11.04 ID:cqE79mrz0
行政書士は行政再審査請求とか不服申立てとか行政相手の事務してろよ
司法は弁護士なんだよ。
620 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:01:02.31 ID:lB2najZK0
>>10 こういうやつに限って一切受かってもないんだよなぁ
>>606 >本人訴訟も充実させるべき
もう言ってる事が支離滅裂、滅茶苦茶だな
弁護士を増やして安く利用できるようにしろと言いながら、本人訴訟の充実とかわけわからん
アメリカ最強と言ってみたりアホなんじゃないか?
>>617 法律知らないのにどうして法的問題が発生するとかしないとか判断できるんだ?
神のお告げ?
623 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:02:46.46 ID:cqE79mrz0
ていうか主婦くらい暇な時間無いと勉強に集中できる時間と余力が無くて
試験受からないだろう。まじめにサラリーマンして日々クタクタじゃ
勉強するのもキツイ。
624 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:03:08.39 ID:DYKr86gL0
>>621 >>487←
>>622 ID:eQU1X8j90
だから具体的に例を挙げてみて。具体的に考えようとする事で
貴方自身の間違いに貴方は気づく
625 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:06:11.07 ID:BAngF6sj0
>>617 虚偽仮装の原抵当権につき善意で転抵当権の設定を受け、
その旨の登記を経た者は、
原抵当権の被担保債権の債務者への転抵当の通知またはその承諾がないときは、
原抵当権の設定の無効を理由とする原抵当権設定登記の抹消について、
承諾の義務を負うか?
>>624 顧問弁護士に「誰それを解雇したらどういった法的問題が起こりますか?」とか、「この契約を結ぶことによってどういう影響が出ますか?」とか、予防法務的に相談するけど、聞かれた弁護士が法知識無くてとどうやって判断するんだ?
>>473 相手違うやつじゃん。
なぜ俺にきくんだよ?
628 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:08:27.26 ID:DYKr86gL0
>>625 登記のような技術的な事はよく知らんが
カンタンにどの部分の何が双方の争いなの
>後遺障害等級の予測や損害賠償額について意見を述べるなどした。
これって弁護士法違反なの?
その意見の内容がいけなかったと言ってるのかな?
でも後遺障害等級の予測なんて一般人でも市販の本買えばおおよそ
見当付きそうだけど
>>600 >あのね、今の制度で厳密に担保されてるのは「テストのお点数」だけなの。
>で貴方がそう思うなら資格者数がいくら増えようが
>「テストのお点数が高い弁護士」に依頼することはいつでも可能だから貴方は困らんよ。
わざとやってないか?
お前の主張だと年5000人の合格者を出せ!だったよな?
http://www.moj.go.jp/content/000123385.pdf 平成26年司法試験短答式試験得点別人員調(各科目最低ライン40%点以上)
得点211点 得点割合60.3% 累計 5004人
得点140点 得点割合40.0% 累計 7053人
5000人も合格させたら、それこそ短答で50%しか取れないような
まともに法律相談できない水準の奴が合格して、弁護士バッジつけて、社会が混乱するだろ
こんな事になったら金のある奴だけが良い弁護士が雇えて
貧乏人はヘボしか雇えず不利益を被るアメリカ型社会に突入じゃねえか
631 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:10:47.26 ID:DYKr86gL0
>>626 具体的に例えばどういうケースでの解雇?
具体例を一つ挙げてみて
>>625 権利外観法理と当事者の帰責性を考えると、義務を負わないッぽいけど、どうなのー?
633 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:13:18.83 ID:DYKr86gL0
>>630 短答で50%しか取れないような人は【なぜ】資質がないの?
そここそが重要だろ。
もっと反論しやすくしてやる、法的問題を考える際に法知識は一切必要ない。
これにまず反論してくれ、具体例を一個挙げてくれ
>>524 そうそう
督促や示談交渉なんか本読んで勉強してた奴より
上手い人間がいくらでもいる
635 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:15:33.79 ID:DYKr86gL0
>>630 >こんな事になったら金のある奴だけが良い弁護士が雇えて
>貧乏人はヘボしか雇えず不利益を被るアメリカ型社会に突入じゃねえか
ん?お点数の低い弁護士が増えたらなんでそうなるの?
因みにおテストのお点数の高い弁護士は増えも減りもしないけど
>>625 虚偽表示で善意の第三者に対抗できないけど、
転抵当権者は登記があるけど債権譲渡の第三者対抗要件うけてないから
どっちが勝ち?て感じの問題かな
>>633>>635 お前もう出てこなくていいわw
>法的問題を考える際に法知識は一切必要ない。
方々から反論されて、お前は反論できずに終わってるじゃないかw
何回お前は具体例を挙げて反論された?
相手にする価値ないわ
馬鹿馬鹿しい
638 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:18:07.89 ID:DYKr86gL0
>>631 不倫をした社員を解雇できるか
置換で逮捕された社員を解雇できるか
痴漢えん罪で係争中のため、まともに出社しない社員を解雇できるか
転勤や配置転換を拒否した社員を逮捕できるか
虚偽の忌引きで欠勤した社員を解雇できるか
いくらでもケースは思い浮かぶが、労働契約法や労働基準法とか知らずにどうやって判断するって?
641 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:22:02.17 ID:BAngF6sj0
>>636 正解!
債権譲渡の対抗要件を備えてない転抵当権者は原抵当権の債務者に対抗できないが、
しかしこの場合は転抵当権者が虚偽表示の第三者として保護される
今日、ID:DYKr86gL0みたいな人が被告の弁論期日があったんでゲンナリしてる
「常識で考えれば分かるだろ」とか言うんだけど法的に何を主張したいのか全く分からない
ほんと、頼むから弁護士でも司法書士でも使ってほしい…
643 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:24:06.69 ID:N/cJs/Jn0
>>628 どの部分の何が争いなのかを判断するのが専門家なんだよ。
きみはインターネットで調べたり役所に聞いたりすればわかるんだから調べてこいよw
言ってることとやってることが矛盾してるぞ
644 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:28:28.10 ID:DYKr86gL0
>>640 ある社員を解雇する時って他にも色々理由があってするんだろうし
その事で職場が実際どういう影響を受けたか、それはケースによるだろう。
もし本当に正当に会社に損益を与えるので解雇したいなら
その理由を切実に訴えればいいだけでは?
不倫→ケースによる。著しく社内が混乱したらアリ。業種にもよる
逮捕→出来る
係争中→出来ない
などなど、それは当然反論もあるだろうが、その素朴な反論・再反論の中で
正解は決まる。
法は事前に全てを決めきってない、決め切ってないから【こそ】裁判で決める
645 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:31:12.20 ID:DYKr86gL0
>>642 >「常識で考えれば分かるだろ」とか言うんだけど法的に何を主張したいのか全く分からない
それは法知識の有無と無関係だろ、根拠を言ってないんだから。
でおまえのように、法知識があっても根拠を言えてない奴がいる。
おまえがその生きた見本
>>643 >どの部分の何が争いなのかを判断するのが専門家なんだよ。
アフォか。双方の主張が食い違うからこそ争いが発生するんだろ。
>>644 >>644 顧問弁護士に対し法的問題に関する相談をするのは、トラブルを避けるための予防法務だろ
法に触れずに(訴訟をおこされない、あるいは訴訟をおこされても負けない)解雇する方法を聞いているのであって、解雇したい理由を切実に訴えて解雇して法律違反で裁判で負けるとか起きるかもってことかw
近所のおじさんに相談してるんじゃなく、専門家に相談し、トラブルを回避しようとしてるのに、適当な答えのせいで争いになり、「法は事前に全てを決めきってない、決め切ってないから【こそ】裁判で決める」とか言われても困るどころの話じゃないわw
647 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:40:20.74 ID:DYKr86gL0
>>646 >解雇したい理由を切実に訴えて解雇して
>法律違反で裁判で負けるとか起きるかもってことかw
予防であろうがなかろうが一緒の話だよ。
これ以上の具体例を求めるのは酷だからしないけど、
その根拠こそが大事な訳でしょ?でその根拠はつまり実質的根拠な訳だ。
社会全体がどうあるべきかが先にあって、法はそれを事前に大まかなにしか
決め切ってない。事前に決めきっていればスポーツのように審判だけがいればいい。
法的正解とは何か、それは実質的根拠のせめぎあいっであって、
それは素朴なレベルに存在する
ID:DYKr86gL0より裁判ウォッチャーの人の方が
まだ話が通じそうな気がする…
649 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:42:44.05 ID:Dd5uXe5W0
>>644 シビルローなんだから
法ですべて決め切ってるだろ
>>641 不動産登記法から問題を出した方が知ってる人が少ないから面白いかもよー
A及びBは農地法の許可証到着を条件にAが所有する甲土地を売却する契約を結んだ。
許可証到着前にAが死亡した。Aの相続人C、Dと協力してBは所有権移転登記を申請できる。
なお、Cは特別受益者である…
みたいな感じのー
651 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:43:33.07 ID:DYKr86gL0
>>646 「トラブルをなるべく回避したい」それは個々の個別のケースによって
考えるしかない問題だろ。
貴方は安定性を求めたいという事だろうが、悪い方で安定してもしょういがないだろ。
だからこそ頭を突き合わせて審議する訳だ。
>>647 実質的根拠じゃねーわw
法治国家じゃなく人治国家かよ
653 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:45:00.29 ID:kIIeHP720
行政書士の正当な業務に、自賠責の請求(被害者請求)がある。その処理過程で
後遺障害について述べることぱある。ただし、あくまで事務処理のためで事務
処理の報酬しか請求できない。損害賠償額の算定も、内容証明による請求で、
やり方を説明することはある。算定を業としてやることはない。
ちなみに、今の行政書士試験は結構難しい。法科大学院生が司法試験に通って
行政書士試験に落ちたケースもあるらしい。
654 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:46:08.56 ID:DYKr86gL0
>>649>>652 >>366←も参照しろよ
そんな機械みたいに厳密に客観的に物事が決まれば
裁判所も裁判官も裁判員も必要ない、審判だけがいればいい、だがそうはいかない
不倫といっても状況はケースごとに全て異なる
>>651 顧問弁護士に質問するのは個々のケースだろ
法学部の学生と法律議論してるとか、生活笑百科で会等してるのと違って、「我が社のこのケースだとどうなるか」って個別具体的な事実と事象をせつめいして聞いてるに決まってるだろ。
具体的なって、架空の話なのに「32歳の勤続10年の男性社員で云々・・」とか決めろってか?
劇作家じゃねーからそんな事例思い浮かばんわ
656 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:50:25.35 ID:DYKr86gL0
たとえば恋愛したら解雇なんて
普通の会社じゃ認められないがアイドルなら認められるだろう。
それはなぜか、それは【法が先に存在して】ルールとして実行した、のではなく
社会がどうあるべきかが先にあって、その実質的根拠により決定する
657 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:51:45.34 ID:MK/iRmTUO
>>653 だから一言で「継続は駄目」とだけ書く。
文章を短く的確に書かないと、交渉事は殺られる。
658 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:52:47.52 ID:DYKr86gL0
>>655 だからそれは法知識がなくても考えられるだろ、ってことだ。
>>658 法知識がないのに違法か合法かどうやって判断するんだ?
660 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:54:49.69 ID:BAngF6sj0
>>650 停止条件付の売買契約だから農地法の許可が到着したときが契約成立の時だ
なのでCD→Bの所有権移転登記をする(前提としてA→CDの相続による所有権移転登記をする)
Cは特別受益者だが相続人として権利義務をAの登記義務を承継する
共同申請は登記義務者全員が申請人にならなければならないから
BとCDで共同申請する
ちなみにA死亡前に所有権移転仮登記をしていたら
CDへの相続による所有権移転登記は省略しA→Bの所有権移転登記ができる
661 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:56:00.86 ID:nCzzJf7E0
>>658 法律の知識がなくて、どうやって違法な解雇になるかどうかの判断をするんだよ。
662 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:56:06.88 ID:MK/iRmTUO
不倫解雇事例は
本人が開き直れば、先ず会社が負ける。
663 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:58:16.84 ID:DYKr86gL0
>>659 法知識は大まかな事しか決めてないから法知識があっても無駄。
人間諦めが肝心、人間最後まで諦めるなら、
どちらも両方正しいが、どちらを採用するかは個々のケースによる。
同様に、会社を守る法律も雇用者を守る法律も両方あるわけで
それらは互いに矛盾し、どちらを採用するかは個々のケースに依る。
アイドルは夢を売るための特化した商売だから
恋愛解雇を違法としたらアイドル業が壊滅するという実質的根拠にとって
法的判断が形成される
アイドルの例でも
ID:DYKr86gL0が現実世界と関わりを持たずに生きてることは良く分かった
665 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:01:44.83 ID:DYKr86gL0
>>663 簡単なミス訂正
×恋愛解雇を違法としたらアイドル業が壊滅するという実質的根拠にとって
法的判断が形成される
◯恋愛解雇を違法としたらアイドル業が壊滅するという実質的根拠に沿って
法的判断が形成される
666 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:03:30.45 ID:MK/iRmTUO
雇用
不倫による解雇だけに絞る。
(会社への影響も無視する)
雇用と不倫は全く関係ない。
黙って周囲にわからないように不倫しようね、皆さん。(笑)
>>660 仮登記の論点まで持ち出してくるとは、おぬしタダものじゃないなー
あとは、ありがちな罠としては、相続人が欠格者だったり廃除されてたりするパターンよねー
668 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:07:02.02 ID:MK/iRmTUO
司法書士の受験生までいるのか。(笑)
669 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:07:22.55 ID:DYKr86gL0
ID:eQU1X8j90
貴方はこの手のスレでは珍しく会話が出来そうな人だから
期待してたけど、もういなくなったのかい?
671 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:10:30.75 ID:DYKr86gL0
ID:eQU1X8j90 待ち
この人との会話が決着したら落ちる、というかやっと落ちれる
672 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:13:10.73 ID:DYKr86gL0
>>670 途中経過かな?お返事書いてくれてる途中?
とりあえず生存報告サンクス
俺は貴方との会話のためだけにもう少し待ってるよ
>>671 まず、貴方とまともに会話しているという感覚は1ミリも無い。
法的問題の具体例を出せといわれてこちらはいくつかだしたんだから、実質的根拠の具体例をいくつかあげてくれないか
ワロタ
675 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:17:07.58 ID:DYKr86gL0
争ううちに友情が芽生えたシーンだと思ったのに…
677 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:19:29.44 ID:DYKr86gL0
>>676 いや、俺が最低限の「自分の考えをより素朴に言語化する作業」
の相手として適当と思った、打てば響くという意味だよ。
友情とか求めてない
678 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:21:41.67 ID:DYKr86gL0
ID:eQU1X8j90
ていうかちょっとレス遅すぎなんだけど。
>>663←に丁寧にレスしてくれてるモノだとてっきり期待してたけど
ただの質問返しだけなら、ちょっとアレですよ
679 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:24:00.06 ID:DYKr86gL0
もし次も単純否定や質問返しだけなら残念だけど落ちます
>>675 そのどこが実質的根拠か意味がわからん
アイドルなんかは雇用契約じゃないから、恋愛解雇が正当か否か単純には判断できない。
使用従属性に関する判断、報酬の労務対償性に関する判断、労働者性があるのかどうか判断し、労働基準法第9条の「労働者」に該当した場合は解雇不当だと思うぞ。
何を指しているのかわからない「実質的根拠」じゃなく、さまざまな状況、行動を鑑みて、法が規定する○○なのか判断し、○○となれば法により判断するのだ
681 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:30:39.94 ID:MK/iRmTUO
>>680 君の方が賢いな。
追加しとくと、相手さんは法律と契約の違いをどうもわかってないみたいだね。(笑)
682 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:31:31.88 ID:DYKr86gL0
>>680 >アイドルなんかは雇用契約じゃないから
芸能事務所に所属してるから雇用だよ。
>労働基準法第9条の「労働者」に該当した場合は解雇不当だと思うぞ。
だから結局何を持って法的労働者と呼ぶかなんて大まかにしか決まってない。
それだけじゃない、その条文一つ一つが大まかな事だらけ。
アイドル業の成り立ちの実質的根拠を理解せず
「孔子は◯◯で××と言ってるからこれはそう解釈できる!」
なんてのが屁理屈の典型例
あと原発にも答えて
>>676 ID:v7ayNVmp0さん
カキコから考えると貴方は司法書士かその周辺の仕事の方だと思うけど、こんなお客さんと仲良くなれると思う?
684 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:35:12.40 ID:DYKr86gL0
>>683 おいおい、人がレスを辛抱強く待ってるのに道草かよ
いや、貴方が話したくないなら無理にとは言わないんだよ
685 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:37:22.40 ID:DYKr86gL0
>>681 だからどの部分がどう不合理か言えよ。
ただ用語を並べるだけで根拠を言った事になるのか?あんたの世界では
>>682 単純な契約だけでなく、使用従属性に関しては、指揮監督下の労働否か、業務遂行上の指揮監督の有無、拘束性の有無などを考慮する。
労働者性に関しては、器具や衣装等の負担関係であったり報酬の額であったり、個別具体的な事情で判断するものだ。
条文は大まかでも個別の事実を積み上げていって法に基づき判断するのであって、アイドル業の成り立ちで決めてる訳じゃない。
あと原発の事例って何?
俺がこの板のぞき始める前の話題?
687 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:41:40.02 ID:DYKr86gL0
レスする前にとりあえず原発は
>>366←だから
そっちのレスを作っておいてくれ
688 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:45:20.16 ID:DYKr86gL0
>>686 >指揮監督下の労働否か、業務遂行上の指揮監督の有無、拘束性の有無などを考慮する。
そんなことに法的知識なんかいらないだろ。
というか、(貴方を貶める意味でなく)
抽象的な話で煙に巻き、悦に入るのが法律バカの悪い癖なので
ズバリ話を具体的に絞ろう。
貴方はアイドルの恋愛解雇は場合によっては違法と言ったが
ずばりどういう場合になぜ違法なのかその2点を聞かせてくれ
689 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:46:28.22 ID:N/cJs/Jn0
>>682 一般的にアイドルやタレントは雇用契約じゃないだろ
そんなの墓石屋でも知ってるぞ
タレントの所属事務所は、有料職業紹介の許可を受けた紹介業者
予見可能性とか法律かじってそうなのに、なんでこんなに議論がかみ合わないんだろうね?
当時の行動を一つ一つ見て、予見可能性があった(高かった)と判断されたなら、故意あるいは過失等の事実があったと認定され、そういう事実がある場合、法律でどう定められているかに従って判断されるだけなので、法に沿って判断しているとしか答えようが無い
>>683 小心者で八方美人な自分としては、波風が立ちそうな返答はしかねまする…
692 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:48:25.45 ID:DYKr86gL0
>>686 >条文は大まかでも個別の事実を積み上げていって
>法に基づき判断するのであって、アイドル業の成り立ちで決めてる訳じゃない。
初歩的な曲解をしているが、様々な要因で決まると言ってる。
逆に聞く「アイドル業の成り立ち」が要因とはなり得ない、と貴方がもし言いたいなら
それはどういう根拠なの?
693 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:50:27.89 ID:O54klvaS0
行政書士程度の試験にしか合格できないような輩に依頼する奴なんているのかよ
694 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:52:05.17 ID:DYKr86gL0
>>690 おいおいおい、トートロジーって言葉を知ってるかい?
あんたは違法と判断されたら違法だ、としか言ってない。
でナイものをさもアルかのように有難がってるだけ。
>法律でどう定められているかに従って判断されるだけなので
そんなことを全部自前に定めきれるわけ無いだろ、将棋の駒の動かし方じゃねーんだから。
それに、ならばその事前に決めた事自体が違法だと訴えたい場合はどうするんだ?www
>>688 個々の事実認定に法的知識がいるなんて一言も言ってないけどね。
裁判なんて、対立する意見の者同士での争いなんだけど、裁判官はそれに白黒付けなきゃならない。
どちらが言っていることが正しいのか真偽不明になる場合も多いだろう。
それをいろいろな証拠をもって個別の事実を認定し、どういった事実があったのかを認定していくのだ。
その事実の認定について、法的知識は必要ない場合も多いだろう。
それらの積み上がった事実に基づき法的判断をするのであって、個々の事実はそこら辺のオッサンでもできるのは確かだ。
もしかしてそのことを延々と言ってるのか?
行政書士が交通事故の後遺障害に関与してくる場合があるが、
書面の記載の代行だけでなく、
代理人として請求してくるのも非弁行為だな
697 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:53:52.37 ID:MK/iRmTUO
>>691 八方美人というより、君は本当に美人そうだな。
セクハラとか言わないでね。(笑)
698 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:54:26.00 ID:DYKr86gL0
>>690 >予見可能性とか法律かじってそうなのに
俺は法律の勉強なんか一切したことないししたくもないし
すれば馬鹿になると思ってる。
予見可能性なんてニュースでもよく言ってる日常用語だろ
>>698 じゃあ、予見可能性があったとして、注意義務違反ってのは何に基づいて決まった?
700 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:56:24.98 ID:MK/iRmTUO
>>696 代理人は駄目。
本人の氏名を書いて、代書人…かな。
701 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:56:51.04 ID:DYKr86gL0
>>695 いや違う、全てにおける法的判断だよ。
既に書いたけど見落としてスルーされたから再掲するよ。
貴方はアイドルの恋愛解雇は場合によっては違法と言ったが
ずばりどういう場合になぜ違法なのかその2点を聞かせてくれ
702 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:59:22.18 ID:DYKr86gL0
>>699 予見可能性のあったこと、予見すべきだった事を
見落とすことが注意義務違反の定義だろ。
703 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:01:35.68 ID:DYKr86gL0
ID:eQU1X8j90
ところでさぁ、
>>694←はスルー??
>>57 たとえば、危険負担とか即時取得とか言われて、
調べなきゃわからないんじゃ話にならんと思うが
705 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:02:57.14 ID:MK/iRmTUO
>>701 契約に沿うか沿わないか。
業界的慣習と世間一般との不一致。
ここは弁護士に幻想を抱いている司法試験受験生と
仕事がこなくて、暇でしょうがない司法書士の巣窟だなw
707 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:03:44.85 ID:DYKr86gL0
>>704 なぜ話にならないんだ?
おテストのお勉強の話じゃないんだぞ、実際の法的揉め事を考える時に
なぜ話にならん??
>>67 たとえば、百選レベルの判例を調べないとわからんじゃ話にならない
調べても見落とす可能性大だと思う
>>701 貴方の質問が2宇あるようにみえないから、こちらが質問だと判断した質問である、どういう場合に違法なのかについて答えるよ
何度も申し上げたとおり、書面上どういった契約だったかは不明だけど、実態を鑑みて労働基準法第9条の「労働者」と扱われる場合がある。
このアイドルもそういった「労働者」だと認定されたら、私生活上の行為ということで、労働基準法違反と判断される場合もある。
アイドルという特殊性の故、恋愛により民事での損害賠償請求がされることはあるかもしれないが
710 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:06:25.71 ID:DYKr86gL0
>>708 知っている必要がない、知っていなければならない具体例を一個でいいから出せ
>>707 法的揉め事を考えるのに法知識はいらないの?
提携弁護士ぐらい用意しとけよwww
料金表が弁護士事務所へのリンクなら問題なかっただろwww
713 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:09:37.81 ID:DYKr86gL0
>>709 だからね、まずどういう場合に恋愛解雇が不当なの?
ないものをあるかも知れないと言ってるだけ?小保方と一緒かい??
もうそれは答えられなくてもいいけど
>>694←は絶対にスルーしてほしくない
>>710 俺が聞いた話だと、
将来発生する債権の譲渡は、一定の要件を満たしていないと公序良俗違反で無効となる
という百選の有名な判例があるわけだが、
実務だと、この判例を知らない当事者が違法な契約を結んでいる例が多いらしい
君ら、何をそんなに争ってるの?w
716 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:10:18.20 ID:MK/iRmTUO
>>709 基礎知識もない人間を相手にするからこうなる。
その内、宗教や宇宙の話になるぞ。(笑)
弁護士になりたいのなら無視することも覚えましょう。
>>693 ソフトバンクが2ちゃんではクソみたいに言われているが使っている人は多いだろ?
それと同じさ。
>>694 法治国家ってのは法律でこうときまっていればそれに従うものなのだ。
その法律が誤っているなら、地元の国会議員に陳情したり、署名活動でも起こすなりして法律改正にもっていってもらうしかない。
事後で法律決めるなんて韓国ぐらいなもんだぞw
719 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:13:12.84 ID:DYKr86gL0
>>711 よそ見をするな、せめて
>>694←最終行にだけでも一言返してくれ
>>716 >弁護士になりたいのなら無視することも覚えましょう。
↑
法的業務が既得権益化して市民の何が困るか、その典型例がこれ。
素朴な合理性から遊離した「法曹の内輪でしか通用しない常識」を
上意下達で押し付ける日本独特の閉鎖性を生む原因。
ID:DYKr86gL0(167)
↑こいつおかしい
722 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:15:33.62 ID:DYKr86gL0
>>718 じゃあ国を訴える事は国民は出来ないのかよwwwwwwwwwwww
ちゃんともう一度答えて
国の決めたことが違法なら国を訴えれる。
国家権力の監視こそが司法の真の役目
723 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:15:35.85 ID:LaeFTc9a0
このスレ読んでたらモスバーガーの上手な食べ方思い出したw
>>719 >>694 >>それに、ならばその事前に決めた事自体が違法だと訴えたい場合はどうするんだ?www
「事前に決めた事」が上位の法規に反してるってことで裁判所で争えばいいんじゃないの?
こういう仕組みって中学校くらいで習わないっけ?
>>722 いや、国を訴えることはできるよ。
でも違法な法律があったとして差し止め訴訟とかできるかもしれんけど、立法機関による適法な立法がなされないと法律は変わらない。
726 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:19:51.37 ID:DYKr86gL0
>>724 憲法なんて大まかな事しか言ってない究極だろ。
それに憲法であろうが法律であろうがすべての条文には【但し書き】が
単に省略されてるに過ぎない。
裁判官の給料は下げてはいけないと憲法に書いてあったが
公務員全体の経費削減なら趣旨に反しないとして下がった。
つまりお題目をマントラのように唱えてもしょーがない、
社会の実質的根拠の素朴な反論・再反論も中にしか法的正解はない
727 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:22:44.93 ID:DYKr86gL0
>>725 立法機関が首を縦に振らない限り訴えが認められないのなら
国を訴える意味がないだろwwwww
あと訴えを認めるのに法律の条文自体を無効とする必要も必ずしもない。
必ずもないという言うよりむしろ、そういう時のためにこそ法は大まかな事しか言ってないのだ
そろそろお出かけの時間となってしまいましたので離れます、サヨウナラ
>>ID:DYKr86gL0さん
時間つぶしにはなりました、その点だけはサンクス
釣れた釣れた!でもいいし、ID:eQU1X8j90を論破したととらえて貰ってもいいですよ
729 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:23:06.33 ID:LaeFTc9a0
ID:DYKr86gL0 が目指しているのは人治国家だな
中国か北朝鮮がお似合いだろう
ここまでスレが伸びても、結局ID:DYKr86gL0の言いたいことが解らない件。w
731 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:24:45.81 ID:dGcQM5Yn0
弁護士と司法書士と行政書士をごっちゃにしてるバカがいるが
行政書士なんか法律家でもなんでもないぞ
733 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:25:39.91 ID:DYKr86gL0
>>728 大事なことには何一つ答えてくれなかった。
法知識は有害である生きた証拠。
大事なことは全部ボカして
「法が全てを決めてるのだ、その具体的な法は言えないけど」これオンリー。
そんなものはハナから存在しない
>>726 条文の「趣旨に反しない」のが理由なら、
「社会の実質的根拠」じゃなくて「法の趣旨」を理解していることが前提だろう
736 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:27:51.94 ID:DYKr86gL0
>>729 事前に全て決め切っていたら審判だけがいればいい、裁判官も裁判員も要らない。
スポーツのルールや駒の動かし方のような有限の世界とは違う
もしかして実務家より法哲学者の方がID:DYKr86gL0の質問に的確に答えられるのだろうか…?
>>731 一般大衆は、法律家かどうかなんてどっちでもいいんだよ。
ふすまの建てつけが悪いから、近所の大工さんにちょっと直してもらいたい
だけなのに、近所の大工さんなんて建築家じゃないんだぞって言われても的な
ぐらいどうでもいい話w
とにかく安く直してくれればそれで満足。
>>730 彼はわけのわからない事を言い続けてるだけw
740 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:30:07.14 ID:DYKr86gL0
>>734 幼稚な言葉遊びおつ。
法の趣旨は法知識から来るものじゃない、
社会の実質的根拠の理解から来るものだ。
俺が言いたいことは「法知識を知っている必要がない」という事だ。
741 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:31:35.43 ID:Vkdt38Bt0
さすがに釣り師でしょ?
742 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:32:42.19 ID:DYKr86gL0
>>737 法律やテストのお勉強を辞めたらいいだけ。バカになるから。
趣味でやるだけならいいが。
訴訟支援してる書士は多いと思うけどな
倫理研修でもこの手の数字を算出するってケースがあって
そこでの客との対応が書いてあったから
書士会としては認めてんだと思うけどね
相続がらみだと非弁行為けっこう出てくるんだよなぁ
気が付かない時もある
>>743 それは司法書士でそ?行政書士は訴訟支援できまへんがな。
>>741 釣りだったらと願いたいけど
同じ社会の構成員だとしたら本当に痛ましい…
747 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:36:08.28 ID:DYKr86gL0
ここにいる連中(法律学科卒)はそもそも大卒の資格がない。
法律学は学問ではない。
おまえらもっと知性磨きたいなら抽象的な現代数学でも何でもいいから
法律以外のもっとまともな事、本当に心から美しいと思うモノに没入しろ。
何が本質で何が瑣末かという大局観こそが大事であって
それはテクニカルに身につくものではない
748 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:36:54.61 ID:MK/iRmTUO
>>740 思い出したわ…
君、以前、弁護士スレで俺にずっと粘着してた人だ。
いろんな法律教えてあげたのに、お礼もしないし節度もないただの無職。
749 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:38:32.26 ID:LaeFTc9a0
これはもはや釣りではなく漁だな
底引き網で根こそぎ持っていかれる
750 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:38:38.74 ID:DYKr86gL0
>>748 外見でしか(しかも事実無根)批判できない、
これが日本の法律家ですよ、市民の皆さん
751 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:39:11.61 ID:LuX+p7DQ0
>>129 国立大が年六十万で奨学金の取り合いなのに
年百万も払える貧乏人はいない
752 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:39:38.29 ID:xUsYAUWp0
キチガイ相手にすんなよ。子供かお前らは
NG入れとけや。相手にするからつけあがるんだろ
不法領得の意思も知らないで、「社会の実質的根拠」という理由だけで窃盗罪になるのか?
754 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:40:12.97 ID:xzIxQhYI0
行書は事件屋でもやらんと儲からんw
755 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:40:23.06 ID:gB3X4KOmO
>>747 成人が何歳からかを「大局的に」判断するとどんな結論になるんだい。
756 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:40:56.64 ID:DYKr86gL0
まずここにいる法律学科の池沼どもを駆除するには
法律学科の廃止、法曹資格者毎年5千人以上(司法試験の無価値化)
が最優先事項だな
757 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:41:27.97 ID:MK/iRmTUO
>>750 おまえ、職のない身とか書いてたじゃないか。(笑)
ああそういうことか…
おまえ、行政書士とかの万年不合格者だな、この野郎!
>>753 女子高生のパンツを盗んで淫らなことに使用することに不法領得の意思ありや?
759 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:43:10.56 ID:DYKr86gL0
>>753 モノを盗んだら捕まる、というのは
法知識とは呼べないだろ。
法律学科を卒業せんと理解不可能なんかいな??
760 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:45:00.39 ID:LaeFTc9a0
ID:DYKr86gL0 の仕掛けたスペクタクルに
皆のIDが赤くなることを避けられないw
大人げない弁護士さまだな
資格なんて名称を名乗れるだけにして
独占業務なんて廃止してもいいんじゃないの?
客が良ければそれでいいだろ
暗記力の優れた人と仕事の出来る人は違うだろうし
競争原理を持ち込め
>>561 弁護士は大変だぞ
恨まれる。キチガイやドキュソの相手
会計士はサラリーマンのようなもの
税理士は飽和
さぁどれを選ぶ?
763 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:45:23.98 ID:DYKr86gL0
>>757 なんでIDだけで同一人物と断定できるんだか・・・
クソいい加減な話逸しが日本の法律家の実態ですよ、市民の民さん。
こんな連中にあぐらをかかせてはいけません
764 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:48:03.07 ID:DYKr86gL0
>>761 >大人げない弁護士さまだな
>資格なんて名称を名乗れるだけにして
>独占業務なんて廃止してもいいんじゃないの?
>客が良ければそれでいいだろ
>競争原理を持ち込め
おい聞いたか日本のゴミ法律家のアスペルガーどもよwww
これが日本国民の声でありかつ世界標準なのだ
765 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:48:37.64 ID:MK/iRmTUO
>>763 おまえ、法律関係のどのスレ行ってもそのパターンだもの。
どこ行っても皆から呆れられてるだろ。
恥ずかしくないか?
無知は悲しいねぇ…。
それに加えて弁護士は食えなくなってるんだよ
もうそれは凄まじい
年収70万円なんてのもかなりの数でいるらしいぞw
此れは冗談じゃなく税務署かなにかのデータまである
>>759 いや「盗む」ってのは事実じゃなくて評価が伴ってる行為だから、
なんで盗むっていえるのか検討しなきゃダメだぞ
768 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:50:26.59 ID:DYKr86gL0
>>767 じゃあ法知識を知ってないと評価できない具体例を
挙げてくれよ
769 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:50:56.19 ID:X4ezO3bO0
税理士は会計ソフトでダメージうけたな
個人事業者が頼まなくなった
>>763 まずお前の前提に「法律家=エリート」という意識があるな
これが大間違い
法律家なんてただの貧乏人にすぎない
毎日の食にも苦労する現代の貧困層、社会的地位も降下中だし
人気もないし女にももてない
それが法律家だよ
771 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:51:36.05 ID:HLjjUDFc0
>>766 その「らしい」ってなんなのよ
「税務署かなにか」ってなんなのよ
772 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:51:49.89 ID:MK/iRmTUO
フランス料理のシェフが、隣のラーメン屋にばっか客が行列してるのを
見て、イライラしてる感じだね。
みんながみんなフランス料理を食いたいわけじゃないのに。
ラーメン屋の店主はシェフとは言えないとか、呼び方にこだわってみたり
もうプライドだけは一丁前なんだからw
>>768 物を壊す目的で物をかっさらってきた場合
この場合、「窃盗」か「器物損壊」か曖昧だから、不法領得の意思という要件が要る
775 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:53:37.47 ID:DYKr86gL0
>>770 いやエリートかどうかそんな事はどうでもいい。
「法的判断が法知識を持った高度な人間にしか出来ない」
という世界標準を逸脱する狂った慣習に日本国民が盲信している。
その歪んだ権威をまず解体しないといけない
776 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:55:29.55 ID:OmvpDOcEO
民商もアウトだろ。
>>775 高度な人間にしかできないとまではいわんが、誰にでもできると思ってるなら、それは大いなる誤解。
なんだかんだで職人だし、プロフェッションなのだよ。
778 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:56:33.06 ID:X4ezO3bO0
>>766 イソ弁の空きはあるだろ
会社の法務もあるし
それはその人がコミュ症とかで社会不適合な人なんだろ
それゆえ弁護士目指したが、結局そういう人は資格をとっても社会に適合できない
>>775 ここまでの流れは知らんが
規範を知らずにどうして正しい判断ができるんだ?
ようわからん
>>771 現実を突きつけられて悲しい気持ちは分かるが
ちょっと検索してみればすぐに出てくるよ
781 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:56:45.42 ID:DYKr86gL0
>>774 結局、犯罪ってのは最終的アウトプットは量刑だろ?
平手で叩くよりグーの方が痛い、だからグーの方が罪が重い。
そういう素朴な並べ順を決めてるだけ。
不法領得の意思だのなんだのお題目を唱えても
そのナマの実質的素朴な根拠を「自分の頭」で考えられないとダメ
782 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:56:59.62 ID:LaeFTc9a0
まるっきりモスバーガーのスレだぜ、これwww
783 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:58:42.94 ID:HLjjUDFc0
>>780 ちょっと検索してみればすぐに出ることを
「らしい」「税務署かなにか」でしか語れないお前は本当に馬鹿なんだろうな
>>778 就職難が叫ばれてこんなに久しいのに、まだこんなお花畑がいるんだと思うと、何かこみ上げてくるものがある
>>781 百歩譲って民法はいいとしても、
刑法の解釈を、裁判官が「素朴な根拠を自分の頭で考え」られたらたまったものではないw
>>782 モスバーガーでバイトしてた学部1年の頃、行政書士をとったな。
787 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:59:28.35 ID:DYKr86gL0
>>777>>779 じゃあ法知識を知ってないと法的判断が出来ない、という具体例を
ただの一つでも挙げてくれ
法的正解は素朴な反論再反論の応酬の中にしか存在しない。
素朴な違和感にも明晰に答えようとする事によってしか法理論も深化しない。
法はただ大まかな事を言ってるだけ
788 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:59:40.78 ID:MK/iRmTUO
>>774 そのどちらもは事後判断に基づくものだから曖昧にはならない。
「自分の頭で考える」とか、ロースクールのダメ教員じゃん
>>785 お前すごくワルイコトしたから死刑な
魔人ブウの声で再生された
>>783 しつこい馬鹿タレだな
検索しろって言ってるのに。直接張れってのか?
弁護士 所得70万で検索しろってンだよ バーカ
792 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:01:53.69 ID:LaeFTc9a0
>>786 平成15年以降の話なら、1年生で合格はすごいと思うな
793 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:02:01.46 ID:MK/iRmTUO
>>781 職のない身は心が痛いか?開き直りか?(笑)
794 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:02:10.70 ID:DYKr86gL0
>>785 具体的事例に即して「たまったものではない主張」に対して
それが【なぜ】かを素朴に再反論する事によってしか
法理論は深まらない。
機械的に厳密に決まってあとはそれを押し付ければいい、なんてのは
有限の世界(スポーツや将棋)じゃない限り不可能
おまえには5回位説明したような気がするが
>>792 平成6年な。
司法試験の方は6回かかった。
796 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:04:01.16 ID:X4ezO3bO0
>>784 税務署は弁護士の年収のデータを公開してるの?
>>786 行政書士なんて何も勉強しなくても受かるから。
798 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:04:54.05 ID:HLjjUDFc0
>>785 まぁ実際はそのたまったものじゃないことをやってんだけどね
困ったら社会通念上みたいな言葉並べてお茶濁しとけばOKって感じで
>>230 昔なら司法試験に絶対受からなかったような凡才が弁護士になれるんでしょ
>>796 国税庁の統計だったわ
所得70万未満の弁護士が全体の2割だってww
801 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:06:36.02 ID:DYKr86gL0
一般市民があまりこのスレ来ない
頭フラフラしてきたらー
802 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:07:05.93 ID:HLjjUDFc0
>>795 きみ今弁護士やってるの?
6回目に合格するまで毎日何時間勉強してたのよ
803 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:07:11.91 ID:LaeFTc9a0
>>795 学生時代にバイトしながら試験勉強とかすごいと思う
司法試験も何回やっても受からない人はいるわけだし、すごいよね
804 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:07:13.32 ID:Vkdt38Bt0
俺もかまって乞食してみたいけどこんなにレス貰う自信無いわ
凄いな!
805 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:08:02.85 ID:MK/iRmTUO
司法書士の先生がいなくなったら急にレベルが下がったなぁ…
つまらん。
帰ろう。
>>801 すげえw
朝から張り付きで187レスも書きこんでるwww
807 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:08:21.83 ID:LGIHwDEg0
弁護士が縄張りを主張してるだけか
808 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:08:30.07 ID:X4ezO3bO0
本屋の資格のコーナーに元暴走族の無職のDQNが半年で行政書士に合格した体験記があったな
809 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:08:59.72 ID:DYKr86gL0
テストのお勉強を有難がる、中世未満の科挙市民ども。
一般市民よ、コイツラに騙されたらダメだぞおお
知性ゼロの屁理屈バカの巣窟だよぉおお
810 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:09:28.81 ID:LaeFTc9a0
頭フラフラだけど、スレが完成するまでもう少しだ
がんばれー!
代書屋風情が!
812 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:10:44.71 ID:HLjjUDFc0
>>803 俺はそれどうなのかなって思うんだよね
俺の大学時代の友達の二人に一人は合格してんのよ、一人検察だわ
気づいたらサークルの先輩なんかもぽこぽこ受かってたし
結局粘り強く続けられれば合格できる試験って気はするんだよな
試験の何が難しいってそのモチベを維持しつづけることだと思うわけよ
あけてもくれても勉強しつづけるっていう
>>302 司法書士は法律家じゃないぞ 単に役人がやってる登記申請の手続きと同様なことをしているだけ
役人は法律家じゃないだろ。法律家と言うよりも代書屋、手続き屋という方が正しい
そうですね
815 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:11:12.56 ID:Vkdt38Bt0
>>787 法が大まかってどこの国の人間だよ
日本じゃあり得ない
816 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:11:20.23 ID:DYKr86gL0
>>810 やったぜーー今調べたら俺
hissiランキングニュー速+1位だわぁあああ♪
もう人間辞めるズラーーー♪
>>787 AがBに貸した本をBがCに自分のものだと言ってあげた場合
AはCに本を返せという要求は認められるか?
これを一般人に聞いたら答えは割れると思うけど
実際は即時取得でしょ?
これって法知識がないと判断できないじゃん?
818 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:13:59.22 ID:DYKr86gL0
>>815 じゃあ原発事故で東電経営者が無罪となったのは
ルールが事前に決めてたの?事前に決まってるなら裁判やる必要ないじゃん。
てか国が決めた事が違法と訴えたい場合はどうするの??
全て事前に決まってるなら自己矛盾だろ
それに状況はケース毎に全部異なるんだぞ
819 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:14:39.96 ID:p1TPT4790
>>816 朝からおつかれw
ねぎらわざるを得ない
820 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:15:04.84 ID:seYdq9yv0
地方なんかでは行政書士の社会的地位は高いよな
821 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:15:05.28 ID:X4ezO3bO0
>>800 年収70万が2割もか
まるで介護士だな
822 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:15:11.43 ID:HLjjUDFc0
>>800 全体の2割か知らんが内訳はどうなってんだって話だろ
余生送ってるだけのやつとか、病気で動けないやつとか様々だろ
健康な肉体と精神を持ってる新人弁護士で年収70万未満の食っていけないやつは
その2割の中の何%なんだよ
いかにも一理ありそうなことを言ってるから釣れる
>>817 Cは善意の第三者で認められないんじゃないのか…
825 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:16:08.12 ID:Vkdt38Bt0
826 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:16:34.72 ID:t7ZQFQ3P0
弁護士ステータスも地に落ちてるからな。
平均所得が600万円台で、下層の2割は所得0以下(赤字ってこと)
20年くらい前は顧問契約してない事業者の依頼は受けないのが当然なスタンス。
一見客が訪れると女性受付が「先生は今週は不在で…」と居留守を使ってた。
今はどうだろう、過払い金請求でゴミ漁りw
ゴミ漁り尽くされるとこんどはB型だかC型だか肝炎で国訴えましょう〜だぜw
827 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:16:45.74 ID:DYKr86gL0
>>817 その本はカネさえ出せば買えるモノ?
ならBに請求で何も問題ないが
問題は唯一無二の存在だろうが、その時はケースによるんじゃね?
で、知ってないといけない法知識ってなに?
本当に知ってないとダメなん?
>>824 生兵法は大怪我の基だから気を付けたほうがいい。
829 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:18:21.24 ID:HLjjUDFc0
>>817 てかさー
即時取得って@取引A処分権限なしB善意無過失?が用件じゃなかったっけ
取引行為じゃないなら即時取得成立せんと思うんだが
たしか
830 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:18:23.23 ID:UQQqa0yg0
832 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:19:34.87 ID:DYKr86gL0
>>828 間違えてもいいんだよ、それを反論再反論することによって
逆説的に真実が明らかになる。
逆に法知識()があるからってアフォみたいにふんぞり返ってイキリ顔してても
市民のための法サービスなんか提供できるわけがない
年収と(課税)所得の区別がついていない人がいるなw
>>827 CがAに本を返さないといけないかを問題にしてるのさ
これを即時取得の知識なしに解決できる?
一番食えるのは実は弁護士でも司法書士でも税理士でもなく宅建士なんだ
弁護士や司法書士税理士行書には、受け入れられないかもしれない。でも現実なんだ
宅地建物取引士…この美しい響き。本年より士業となった宅建士をよろしくお願いします。
需要の一番多い不動産業務を担う士業です。
弁護士や司法書士なんかよりも稼げるよ?まだ宅建士にならないの?
836 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:22:33.74 ID:DYKr86gL0
>>834 いやいやカネで買える本ならBに請求したらいいだけだろ、
それ以外に何が困るの?
837 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:22:41.75 ID:LGIHwDEg0
DYKr86gL0が1スレ200レスの偉業を達成しそうやで
838 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:23:31.92 ID:HLjjUDFc0
ID:lEbBjp1z0 ← この人弁護士なら就職事情ききたかったんだがな
それはそうと贈与も取引行為に当たるらしいな
なるほどなるほど
>>813 つまらん燃料投下はいらん
司法書士は普通に法律家
>>836 AがCに返せと要求できるかが問題になってるのであってだな…
もちろんAがBに損害賠償請求できるけど問題はそこじゃない
>>836 結論がどうかとか以前に、
即時取得の制度が民法上あるのに、即時取得の問題って気づけないのはダメだろ
>>838 最近の就職事情は知らない。
伝え聞くところによると研修所を出ても登録しない人が結構な割合でいるとしか。
就職説明会で事務所を募集してもあまり数がないらしい。
一応、就職支援委員会の委員なはずなのだが、幽霊なのでわからん。
10年ちょっと前の俺の時の就職活動なんて、
1 メールか電話でアポをとって
2 30分くらい形式的な面接をして
3 そのまま飲みに行って(ここが一番大事)
4 結果を待つ
履歴書?エントリーシート?なにそれ?な牧歌的な様子だった。
843 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:29:39.41 ID:DYKr86gL0
>>836 Cさんに敢えて請求しなきゃならん状況や必然性がわからん、状況によるわ
結局法知識要らねーーじゃん。
プレミアの古書だったとしてもCさんが紛失したらCさんの責任はない。
法が先にあって社会を縛ってるんじゃなくて
社会の道理が先にあって、法はただそれが確かに正しいと大まかにしか言ってない。
逆に法知識を振り回すだけで自分の頭で考えないとすぐ濫用になる
844 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:29:41.02 ID:X4ezO3bO0
無権利者から取り引き行為によって動産を得た者が善意無過失なら所有権を即時取得するんだよな
845 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:31:01.09 ID:HLjjUDFc0
>>840 >>841 そんなしょうもない法律論じゃなくてさ
実際は常識的にBが同じもん買ってAに返して事件は終わりだろ
法律っちゅーのは市民感覚に後付で屁理屈つけてつじつまあわせする道具だから
なんつーかそいつの言う通りだわ
846 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:33:40.59 ID:DYKr86gL0
847 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:33:44.47 ID:X4ezO3bO0
所有者から動産をもらっても即時取得しないのに
所有者じゃない人が勝手に、これ俺の物と言って動産をあげた場合は即時取得が成立するんだよな
宅建は今年から宅建士という士資格になったんだぞ!
まだ不動産屋だろとか馬鹿にしてる奴、古いんだよ
法律家なんかよりも求人いっぱいあるんだよ、ハロワ行ってみろ
849 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:33:55.13 ID:HLjjUDFc0
>>842 ああ、それはよく聞くわ
飲んでるときの話の内容や態様で相手を観察して値踏みしてんだってね
結構前の合格者の方か、レスどうも
ネカフェでカバチタレ読んでたけど面白いな
内容理解するに時間かかるけどw
>>843 その状況が
「AがCに要求してる」ことなんだよ
このばあいどう解決するかってのが問題になってるの
即時取得の知識なしに解決できないじゃん
>>845 Bに「同じもんを買え」って命令することは、いくらつじつま合わせようが不可能だな
そんな制度は民法上存在しないから、損害賠償しか認められない
853 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:36:32.64 ID:DYKr86gL0
>>847 土地のことか?それならまたケースが異なるだろうしな。
家を建てたあとで返せと言われても無理だし、とか素朴な理由が先にあって
法律はそれがそうだと言ってるだけ
それを理解しないで法律用語だけ振り回して本がどうたらって
知性ゼロの屁理屈の極みだな
854 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:37:05.26 ID:X4ezO3bO0
弁護士は弁理士、税理士、行政書士もらえるんだから宅建士もあげればいいのに
855 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:38:03.79 ID:RYUbtO2fO
まあ、行政書士なんて、三食昼寝付きの専業主婦でも取れる資格だからね
>>845 なんでもいいけどさ
本が親父の形見とかでどうしても返してもらいたいって要求をする場合だってあるだろ?
たしかに普通はBが同じもん買ってAに返して事件は終わりだろうけどさ
Aが拒んだらどーすんのさって話じゃん
857 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:39:45.90 ID:DYKr86gL0
>>851 簡単に返せる状況なら返せと裁判所が言えばいいだろう
>>852 同じ金額を出せってことだろ、些細過ぎる揚げ足取り
>>849 要するに「こいつと一緒に仕事をしたいか、仕事ができるか」というのが重視されてたからね。
能力面うんぬんは一応水準以上はあるだろうという暗黙の前提があった。
859 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:40:13.02 ID:X4ezO3bO0
>>853 動産といってるだろ
不動産に即時取得なんてないわキチガイ
いまどき弁護士や司法書士なんか目指してる人って頭悪いよ
賢い奴は宅建士をとって就職する
861 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:42:43.77 ID:MK/iRmTUO
(笑)(笑)(笑)
>>857 いや裁判所が返せといったら問題だろ
大丈夫か?
863 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:43:21.52 ID:seYdq9yv0
>>860 宅建士って宅建師って名称の方がふさわしい気がする。
864 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:44:33.53 ID:DYKr86gL0
>>859 簡単に返せるものは返せ、簡単に返せない、予定を組んじゃったものは返す必要がない
これで十分だろ、何が法知識いるんだ。
ID:DYKr86gL0は、法知識じゃなくて民法自体不要だと言ってる
全て信義則と権利濫用のみで解決しろと言ってるから
866 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:46:58.41 ID:MK/iRmTUO
アホすぎて腹痛いわ。(笑)(笑)(笑)
R1グランプリより君らの方が面白い。(笑)(笑)(笑)
マトモな行政書士事務所なら弁護士や税理士が必ずバックにいる
だから普通はこんなヘマは起こらない
868 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:47:33.63 ID:HLjjUDFc0
>>856 形見であることを相手に告げて貸して
その形見を第三者にあげるBがありえないし
形見である理由を聞いて返さないCもありえないだろ
法律っつーのはそういうもんでなくちゃいけねえんだよ
糞が屁理屈こいて提訴してんじゃねえよ
で、また糞裁判官がありがちな言い回しで適当な判決出してんじゃねえよと
お前の中じゃ甲乙丙だろうが、俺らはリアルな生活や感情があんだよと
869 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:48:03.01 ID:DYKr86gL0
>>862 簡単に返せないもの、返すことでCの明確な不利益が出てしまう事
なら問題だが、そうじゃないなら何故問題なんだ?
ただの本でAに取っては父親の形見だが
同じ別の本はカネで買えるんだろ?
Cがとても欲しかった本で他に手に入らない、とかなら無理かもだが
>>864 簡単に返せるものでもCはAに返さなくていいってのが法に基づいた判断だろ?
法知識がないとお前みたいに間違えるだろ?
おれは不動産屋開業して司法書士をアゴで使ってやるんだ
ほれ登記ほしいか?ってね
俺を何回も落とした司法書士試験を許さない
弁護士もおなじように使ってやる
872 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:49:25.59 ID:X4ezO3bO0
>>864 書いてあることの意味が分からなかったら無理してレスしなければいいんだよ
873 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:50:16.79 ID:DYKr86gL0
>>870 >簡単に返せるものでもCはAに返さなくていいってのが法に基づいた判断だろ?
その合理性はなんだ?
つまりそれに該当するルールがこのケースに適用して良い理由だよ
874 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:50:26.38 ID:MK/iRmTUO
あのな
却下事件てのはな
誰の話を聞かなくていいんだ
却下!
却下人物職のない身男を相手にするのがどれだか無意味か
君ら早く知らなきゃ。(笑)(笑)(笑)
875 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:52:27.79 ID:HLjjUDFc0
>>871 お前、あの難関辛苦の司法書士試験チャレンジャーなのかよ 応援するぜ
マジで資格試験のゴールの見えないマラソンは地獄だからなぁ
876 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:52:30.28 ID:DYKr86gL0
所詮、士業は誰かの代理。インターネットで情報ありまくりで、登記も本人登記がどんどん増えて、
訴訟も本人訴訟ばっかりになってきて、ほんと士業って斜陽産業っていうのがよくわかるスレだな。
法律の絡んだ事務処理なんて
能力あれば肩書きはどれでもいいような気がする
>>875 とっくの前に受けるのやめたよw
宅建士は一発合格
>>868 ありえないってなぜ言い切れる?
その本が1億円の勝ちがあれば俺は迷わず即時取得を主張するよ
Cが即時取得すること自体何の問題もないだろ
>>876 法は最低限の道徳なんて法諺があるように、
常識で物事が解決すれば法律なんて要らないんだが、
実際は君みたいな非常識な奴が居るわけで、
そいつを従わせるに国家が強制力で助力するのが法の意義なわけ。
882 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:56:59.33 ID:MK/iRmTUO
>>876 例えばだ
俺がおまえをボコボコにしばいて半殺しにしたとするだろ?
そうされたら、おまえ、その後、どうする?
883 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:57:09.09 ID:DYKr86gL0
>>880 待て待て、俺の話聞けよ
@本自体はどこでも買える
Aしかしその個別の本自体は形見
これだったら確かにAがCに請求する必然があり
かつそのCの即時取得とやらは無効だ
>>876 例えば、簡単に返せるんだから普通は返す。
ところが、簡単に返せるのに返さない奴が居る場合、
自力救済は法治国家では基本的に禁止されてるので、
法律上の手続で返還を請求しなければならない。
その手続や結果の予測が法知識。
886 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:59:35.01 ID:MK/iRmTUO
>>883 おまえ特殊学級へ行け、特殊学級へ!(笑)(笑)(笑)
887 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:00:00.23 ID:X4ezO3bO0
>>829 贈与は取引行為アルね。そして、2年間はAに所有権が留保させるから所有権に基づいて返還請求ができるっぽいー
>>876 弁はそれを売り物にしてる人だから、
そりゃ予め知ってなきゃいけないが、
普通の人はそういう状況が起きてから
(弁に相談するかどうかも含めて)
考えればいい話。
890 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:01:30.70 ID:DYKr86gL0
892 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:03:47.46 ID:X4ezO3bO0
>>890 キチガイにスマホを与えてはいかんかもしらんね
893 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:04:31.70 ID:DYKr86gL0
>>881 だからその条文とやら出せつってるだろ日本語通じないのか
ホントにアスペ野郎だな
で条文見たら案の定大まかなことしか言ってないじゃん。
条文には全て但し書きが省略されてんだよ
>>883←のようなケースではCが返せばいいだけだから問題ない
894 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:04:42.86 ID:MK/iRmTUO
こいつは道化師か?
それともほんまもんか?(笑)(笑)(笑)
895 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:07:12.84 ID:DYKr86gL0
>>890 即時取得やらの趣旨は
貰ったもんは貰ったもんとして予定組んじゃうから
混乱するんだろ、そんなのは法知識がなくてもわかる。
で
>>883←の場合はその趣旨のところのCの不利益がわからん。
同じ500円の本をAがCにアゲたっていい、形見は返還可能ならすべきだ
>>893 第192条
取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
>>817は192の最もシンプルな例で条文に素直に当てはめるだけなんだが…
897 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:15.60 ID:X4ezO3bO0
>>888 Cが善意無過失で引き渡しを受けてたら即時取得が成立する
条文探し出せないんじゃ話にならんだろ
条文出せ!じゃねーよ
>>879 お前がとった時は取引主任だろw そのぐらいは誰でも取れる。今年からむずかしくなるかもと言われてるけど、
正解ひとつ選ぶだけなら同じだろう。
民法193条によると即時取得されても2年間はAに所有権が残ってるから取り返せるけど、Bが古本屋とかだった場合
AはCが支払ったお金を払わないとダメ。また、Bが詐欺師でAがだまし取られた場合は、Aは涙をのんで諦める…
って答えればおっけーかなー
901 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:10:56.92 ID:DYKr86gL0
>>896 但し書きが省略されてんだよ
省略してあると解釈すべきなんだよ
902 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:10:59.72 ID:MK/iRmTUO
君らも六法調べもって書き込みせんでええから。(笑)(笑)(笑)
マジメなのはわかるが…(笑)(笑)(笑)
腹痛い、真剣に笑いすぎて腹痛い。(笑)(笑)(笑)
>>893 条文なんてないから法諺なんだわさ。w
ていうか、法の存在意義だからねぇ…。
法はおおまかなことしか書いてないってのは、そのとおりだよ。
ただ、条文てのは可能な限り一義的な文言で解釈が割れないように作られてる。
904 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:13:25.59 ID:DYKr86gL0
>>898 知っている必要がない、というのが俺の主張だろ。お
まえらは条文から決まると言ってるからそれを出せと言ったのだ
905 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:13:59.20 ID:MK/iRmTUO
>>903 その通り!
民法は数学的要素が多い。
特に債権な。
>>901 君みたいにめちゃくちゃな考えをする人がいるから
正確な法知識がないと正しい判断はできないんだよ
>>904 即時取得を知らなかったら、民法192条を見つけることは不可能に近い
民法何条あるか知ってる?
>>901 しかし、仰るとおり個々具体的な現実は法の文言では捉えきれず、
対立する主張を生むわけ。だから裁判所がある。
で、その裁判所が行う判決や和解の内容・それに必要な手続が法知識だよ。
で、その法知識を必要とする人もいれば、それを売り物にする人も居る。
それ以上、何が疑問なんだ?w
909 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:16:02.25 ID:HLjjUDFc0
>>903 逆だろ
多様なケースに対応できるように
解釈の余地を残すために抽象的な文言で記してあんだろ
910 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:18:25.28 ID:DYKr86gL0
>906
何が無茶苦茶か根拠を述べずに無茶苦茶って言う方が無茶苦茶だわな
法は市民サービスだ
誰一人困らない方法があればそれを選択する、
法はあとからそれに沿うよう解釈すりゃいい
この道に馬をつなぐべからず、という看板があっても
じゃあ牛はつないだらダメか、それも個々の個別のケースによる。
自転車で曲がる時指示を出さないと違法です、ならすぐ有罪にしていいのか
>>903 >法はおおまかなことしか書いてないってのは、そのとおりだよ。
>ただ、条文てのは可能な限り一義的な文言で解釈が割れないように作られてる。
ちょと待ってちょと待ってお兄さん
一行目と2行目が矛盾してますやん
911 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:18:56.90 ID:X4ezO3bO0
判例って最初にこれが妥当だろうという結論があって、それへ向かって論理付けし、その根拠を条文に求めてる感じがするな
>>909 それはどうかな。
多様なケースに対応できるように条文を作ると、
どうしても抽象的になってしまうだけで、
決して解釈の余地を残そうと思って作ってるわけではないと思うけど。
条文を文理解釈するか類推解釈するか反対解釈するかは積み重ねてきた判例で判断するのかなー
914 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:20:36.41 ID:DYKr86gL0
>>908 その大事な運用の本質は法知識ではない。
だから欧米先進国をはじめとして司法の国民参加制度がある。
電気工事に国民が参加して「あのプラグはこっちのプラグにつなぐべきでは?」
なんて話とは真逆
915 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:21:27.29 ID:MK/iRmTUO
>>911 判例は時流があるからね。
判例はこれからもどんどん変わってくよ。
916 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:21:29.83 ID:xUsYAUWp0
>>910 う〜ん、、それも解らないか?w
可能限り解釈の余地を生まないように作ってはいるが、
結局抽象的(おおまか)な文言にならざるを得ないというだけなんだが…。
918 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:23:26.24 ID:DYKr86gL0
>>911 >判例って最初にこれが妥当だろうという結論があって、
>それへ向かって論理付けし、その根拠を条文に求めてる感じがするな
当然。それを法律バカの屁理屈野郎は
現実問題を自分の頭で考える力がないクセに
「アッラーがコーランの◯◯ページでこう言ったから正しい」
とか勝手に濫用する
法知識はともかく、
条文と判例を即座に探し出せないようなやつは実務には不要だろ
920 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:23:42.36 ID:X4ezO3bO0
>>910 192条に但書が省略されているとかめちゃくちゃだろ
そりゃあ私的自治の原則があるし192条は任意規定だから
誰も困らなきゃそれでいいんだよ
ただ
>>817はAとCで主張が対立してるじゃん
明らかに困ってるじゃん
>>914 いや、結局何が言いたいのか解らない。w
皆はどうよ、解るか?
923 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:26:33.66 ID:DYKr86gL0
>>921 Cの何がどう困ってんだ?
カネで買える本で、その個別の本だけがAにとって大事なだけだぞ??
>>919 本質の作業じゃない
それを即座に探しだしてもID:uEwf1U4N0のように
根拠を述べずに無茶苦茶だーーを連呼する奴はアウト
本質の作業(笑)
926 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:29:36.99 ID:DYKr86gL0
>>921 >192条に但書が省略されているとかめちゃくちゃだろ
>そりゃあ私的自治の原則があるし192条は任意規定だから
だから【社会全体】に取って何がどうメチャクチャなんだよ
メチャクチャなのはおまえだアスペ野郎
任意規定もクソもない、
裁判官の給料は下げてはいけないと憲法に書いてあったが
公務員全体の経費削減なら趣旨に反しないとして下がった。
つまりお題目をマントラのように唱えてもしょーがない、
社会の実質的根拠の素朴な反論・再反論も中にしか法的正解はない
>>923 仮に本に1億円の価値があったとしてお前返すか?
928 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:31:03.25 ID:knaEYmQx0
普通に法律事務やりたきゃ司法試験受かるか、司法書士取ればいいんだよ。
法科大学院の金がないとかは言い訳にならない。
司法試験予備試験とか司法書士なんかは基本一発試験だからな。
929 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:32:50.08 ID:4sb/MmUR0
だから、土地家屋調査士になれ。肉体労働と言われても、儲かるからいいんだ。
どうしてわからない。
930 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:33:00.89 ID:DYKr86gL0
>>927 俺は条文の但し書き(例外)を挙げてんだ。
どこでも売ってる本なら条文と見かけ上一致してても、適用範囲対象外と
解釈すべきだろうな。
>>926 かってに条文に付け足すとか法的安定性を著しく損なうだろ
社会全体にとって悪影響でしかないわ
>>929 まず、測量士補の資格から取らないといけないじゃないですかぁぁー
933 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:35:25.65 ID:DYKr86gL0
>>931 勝手にじゃねえよアスペか
だからCが何が困るのか理由を明晰に挙げろやボケ
Cが通念上困らないなら返せだ
934 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:36:36.43 ID:hAN20sVs0
ハッキリ言っちゃうと、コスパ良くて、そこそこ稼げて、
周りから「わーすごい!」とか言われて、それなりに女にもモテて、
人を殺すようなリスクもなく、かといって、死体写真もみることもなく、
刑事裁判なんて糞めんどいものに巻き込まれることもなくて、
大学院なんかで数百万も金を落とさなくてもよくて、安上がりでもっともコスパがいいのは、
司 法 書 士
司法書士はほんとにコスパ抜群
935 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:37:33.69 ID:HLjjUDFc0
>>917 俺はあんまそうは思わんけどね
所詮はありきの結論や感情に辻褄合わせるための道具が法律なんだから
時代のニーズも変遷すれば、地域共同体で慣習も違うし
解釈も判決により一律じゃないでしょ
法律家次第でどうとでもゴネれるし
>>929 なかなかイニシャルコストがかかるからな。
しかし、1000が見えてくるとは。w
>>933 君は物事を抽象的に考えるということができないようだね
938 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:38:33.33 ID:DYKr86gL0
>>931 >法的安定性を著しく損なうだろ
悪い方で安定してもしょーーがねーーだろ、GAMEじゃないんだよアホw
おまえみたいな自分で考える力がびっくりするほど貧弱な奴が沢山いるから
国民の司法参加、特に国や大企業の訴訟には大事なのだ
939 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:40:03.80 ID:4sb/MmUR0
俺、現役調査士だけどぜんぜん儲からない。
車も家庭兼用軽ワゴンだけ。
940 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:41:31.85 ID:DYKr86gL0
>>937 具体的根拠をごまかせば何とでも屁理屈言えるわwwww
人間諦めが肝心、人間最後まで諦めるなら、
どちらも両方正しいが、どちらを採用するかは個々のケースによる。
具体的根拠を隠く事を許せば
いくらでも日本の弁護士お得意の2枚舌がやりたい放題だわwwwwww
941 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:41:33.22 ID:HLjjUDFc0
>>934 弁護士は依頼者でも刺し殺したくなるからな
税理士や書士の類は何の軋轢も生まず淡々と機械的に出来る仕事だからええわ
>>939 汐留のマンションの表題登記を一手に引き受けていた先生はかなり大儲けしたって風のうわさで聞いた…
>>938 192条に勝手に但書を加えて解釈すべしとか言う頭で何を考えても無駄だと僕は思う
944 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:42:31.55 ID:MK/iRmTUO
>>938 おまえにアホ言われたら世の中の人間全員アホだぞ、アホ!
悔しければ行政書士でいいから合格してみろ、アホ!(笑)(笑)(笑)
945 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:43:49.86 ID:DYKr86gL0
>>943 じゃあ「192条に但書を加えて解釈してはいけない」
という条文を教えてくれないか??wwwww
その条文がなけりゃ、その主張はおまえの「勝手な解釈」だわなw
946 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:45:28.93 ID:MK/iRmTUO
>>925 裁判所行って聞いて来い。
で、書記官あたりにアホ!って言われて来い、アホ!(笑)(笑)(笑)
947 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:45:40.39 ID:uLKVt3x20
948 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:45:53.92 ID:HLjjUDFc0
>>939 会計士の友達に一人おるけど
本業は年収300万程度だわ、その倍以上を株と為替で稼いでるで
金はなんとでも作ればええんちゃうの
俺の親父が飛行機に乗ったときたまたま隣が弁護士で名刺渡された
以来20年以上年賀状だけ送ってきてるそうだわ
そんな粘着な営業かましてますかいな?
949 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:47:50.25 ID:7l5DC8Jq0
弁護士って浮き世離れしてるから実務に疎くて全然使い物にならないよ
国会が唯一の立法機関って憲法に書いてあるってじっちゃんが言ってた。それでもって、意地悪な人が
じゃぁ条例はどうなんだとか、裁判所規則はどうなんだって突っ込みいれて苛めてくるのだ…
>>945 お前が殺人をして
刑法199条に「但し俺は適用外とする」として解釈すべし
という主張を覆すのに根拠条文が必要なのか?
>>949 岩崎塾でひとり焼き肉するぐらいには浮き世離れしてる
953 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:49:26.81 ID:JAK4lAzU0
wwwwwwwwwwwwwww
954 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:50:14.98 ID:DYKr86gL0
ID:uEwf1U4N0
↑法律バカは議論が込み入るとすぐに「おまえはバカだ」「話しても無駄だ」
と小学生みたいに単純連呼して、すぐ自分の殻に閉じこもる。
こんな日本のクソ法律家が、たとえ1mmでも歪んだ権威化をされてはならない。
議論能力がない、条文をただマントラのように唱えるだけ
955 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:50:51.32 ID:MK/iRmTUO
>>951 偉い。俺が書こうと思ってたこと先越された。
956 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:52:50.78 ID:DYKr86gL0
>>951 話がすり替わってるぞ??
おまえは但し書きを加えてはいけないって主張だろ?
なぜ但し書きが入ってる前提から入る??
>>945←に全く答えてない。
クソつまらん雑多な事例をイジリ倒して屁理屈を展開する訓練しか
してないからそーなる
>>954 世の中には議論ができない人がいるということは知ってはいたが
いざ目の前に現れると戸惑ってしまうものだな
「但し書き」じゃなくて「例外」な
但し書きを加えるって意味不明だわ
959 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:55:35.36 ID:MK/iRmTUO
>>956 職のない身の話をしようか?
あれからおまえは職に就く努力をしたのかね?
(笑)(笑)(笑)
960 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:57:01.98 ID:DYKr86gL0
>>951 議論の中身が言えず負け犬の遠吠え外見叩き、
これみんな日本の法律家の特徴www
あぐらかき放題、国民は司法を批判する能力がないと盲信してるからこそ出来る芸当ww
違うというなら
@Cが具体的の困る理由
A
>>945←
について明晰に反論しろ試験マニアの屁理屈野郎
>>957 「非常識な人間に常識を強制できるのが法であり、
その具体的な解釈適用が許されてるのは裁判所だけ。」
これが理解できない人は非常識ということで、
常識(法)に従ってもらう他ないわな。w
>>956 自分の都合のいいようにルールを変えてはいけないのは
主張以前の問題だと思う
963 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:59:26.49 ID:DYKr86gL0
>>961 >>960←の@Aに答えればいいだけだろ
御託を並べんなよ
それを逃げて都合が悪い事を無視できる権利が欲しいだけだろおまえらw
964 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:59:49.69 ID:HLjjUDFc0
>>961 それさ 「訴訟法的な」茶番の常識 だと思うぜ
司法の権威を妄信してるやつが非常識だと思うわ
965 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:00:28.55 ID:h9NqVswK0
尼崎www
966 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:01:02.27 ID:MK/iRmTUO
>>960 おまえは職のない身の糞野郎じゃねーか!(笑)(笑)(笑)
俺は相手によって人格変わっちゃうよん。
俺は他の連中と違ってお人好しじゃないよん。
本職中の本職だから。(笑)(笑)(笑)
967 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:02:03.86 ID:DYKr86gL0
>>962 おいアスペ、残りレス少ねーーんだいい加減にしろ
自分の自分の都合だけだけならアウトだわそりゃ
社会全体が良くなるために法サービスやってんだから
社会全体に都合が良ければそのように解釈すべっきだろ
裁判官の給料の例も書いてやったのにおまえは全部無視だろ!!
ボケカスアホボケカス
なんかすごいレス数なのがいるww
969 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:02:25.80 ID:oRnDDtve0
ツイで総理が人質になればいいとか言ってた奴かと思った
「一生懸命やったんですぅ!」って会見しろ
971 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:05:20.08 ID:HLjjUDFc0
まぁなんだかんだ
ID:sinZ3Jkq0 ← この人がこのスレでは最も優秀な弁護士だったな
てか実務でもかなり優秀だろうなぁ
こういうやつに依頼したいもんだよな
972 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:05:42.71 ID:GmKC/S010
これって書類作成の建前で非弁やってる奴に警告してきたの?
それとも本当に書類作成と書類作成に関する相談しかやってない奴にいちゃもんつけてきたの?
代理人になって交渉することは出来ないが、請求書の作成とそれに関わる相談なら非弁じゃないだろ。
973 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:05:44.94 ID:DYKr86gL0
ID:uEwf1U4N0
コイツは壊れたテープレコーダーのように同じことしか言わない。
何を反論しても、コイツ自身に言語化する力も何もない。
テストのお点数なら予備校のマニュアルがあるが、
現実社会では自分の頭で考えられなきゃポンコツ以下
>>963 俺はその話は読んでないので、一切参加してないんだけど、何で因縁付けるんよ。w
976 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:07:13.45 ID:MK/iRmTUO
こいつはこのてのスレに必ず出てくる弁護士に恨みを持ってる粘着者。
弁護士なんになれる頭もないし、無職らしいから、多分何かの受験生のような気がする。
978 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:11:31.03 ID:DYKr86gL0
>>975 それが正しいかは時と場合による
安定性と実情に即す柔軟性
互いに矛盾するどちらが正しいかは【素朴なケースごとの】反論再反論の
中にある。
2枚舌の説明で既に言及しただろ幼稚園児くん
人間諦めが肝心、人間最後まで諦めるな、両方あるんだよそんなもん
おまえは法知識所有者を間違った形で権威づけたいだけ
>>964 任意の協議で解決するのがほとんどだが、どうにもならないこともあるわけだ。
それは当事者が望んでいることなのね。
それは終局的には第三者である裁判所が行うって統治の仕組みがあるわけよ。
で、その裁判所が解決の法源とするのが国民の代表たる国会が決めた法律なわけで、
司法の権威とかそういう問題じゃなくて、司法の役割なわけよ。
980 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:11:43.04 ID:HLjjUDFc0
>>976 相当な金持ち以外
法曹に恨みを抱かないやつがいるとは思えんで
982 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:12:19.32 ID:BAngF6sj0
こいつすげー馬鹿→ID:DYKr86gL0
847 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:33:44.47 ID:X4ezO3bO0
所有者から動産をもらっても即時取得しないのに
所有者じゃない人が勝手に、これ俺の物と言って動産をあげた場合は即時取得が成立するんだよな
853 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:36:32.64 ID:DYKr86gL0
>>847 土地のことか?それならまたケースが異なるだろうしな。
家を建てたあとで返せと言われても無理だし、とか素朴な理由が先にあって
法律はそれがそうだと言ってるだけ
それを理解しないで法律用語だけ振り回して本がどうたらって
知性ゼロの屁理屈の極みだな
859 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:40:13.02 ID:X4ezO3bO0
>>853 動産といってるだろ
不動産に即時取得なんてないわキチガイ
983 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:13:43.71 ID:DYKr86gL0
>>979 法律は大まかな事しか言ってないって何度も言っただろキチガイ
原発事故で無罪になった件はルールで決まったんか?
ケースごとの状況も全部違うし、国が決めた事を訴える時はどうすんだ?
>>973 悪いけど反論にすらなっていない
ルールを守れず「じぶんだけはいーの」という謎理論を主張する
小学生並みの知能しか持ち合わせていないようだ
にくを食べ終わったらうちに帰って艦これでもやるかぁ
事務所閉めて家に帰って飯食ってたら凄いことになってる
君ら大丈夫か…?
987 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:15:59.93 ID:MK/iRmTUO
>>979 君、弁護士?それとも司法書士がらみの調停員?
どっち?
受験生ではなさそうだな。
988 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:16:24.87 ID:DYKr86gL0
>>982 土地の取得経験がないから
土地は所有者がすぐわかるって事を知らなかっただけで
法知識の有無とかカンケーない
動産とか言葉を知らなくても法的問題を考えるのに一切問題ない
法律の言葉遊びは出来ないがなw
989 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:16:31.47 ID:HLjjUDFc0
>>979 俺はそういう屁理屈嫌いなんでね
それ大真面目に書いてるとしたらある意味センスないと思うで
筋論をあえて教科書とおりに書いてるなら優秀だけど
今日の司法は劇場化しすぎ
>>986 俺は今飯くってるー。
なんかすごい人がいてちとびっくり
>>988 動産と不動産の違いを知らずに条文の当てはめができるのか(驚愕)
992 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:18:41.22 ID:DYKr86gL0
ID:uEwf1U4N0
>>960←からなんで逃げずに答えないんだろーねーーwwww
もう相手の単純否定ばっかwww
993 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:19:30.45 ID:MK/iRmTUO
>>989 心のなりみち
という調停員の心得を彼は書いてるんだよ。
994 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:20:26.84 ID:f4DvHZDF0
ぬるぽ
996 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:21:03.02 ID:DYKr86gL0
>>991 条文を経由する必要・必然がないと俺は言ってるんだが??
法知識は付箋でしかない。単なる補助。
>>960←逃げずに答えろよ、そんな暇なんならww
条文知ってたら逃げていい法律あんお??w
法律とかって日本語で書いてるから誰でもわかりそうって誤解しがちだけど、その基礎となる理屈がわかってないと痛い目に遭うから気をつけた方がいいよ。
998 :
名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:21:44.74 ID:MK/iRmTUO
アホが一人いて
久しぶりにこのスレにはハマった
ありがとう、優秀な皆さん+アホ一人
楽しめたよ
「善意」「悪意」はドイツ法の直訳文だな
1000なら999までの奴は全員禿げる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。