【科学】宇宙年齢で1秒ずれない=「光格子時計」で高精度―次世代標準に期待・東大と理研©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net

時事通信 2月10日 1時7分配信

 極めて正確な2台の「光格子時計」を冷却して比較する実験で、「宇宙年齢の138億年で1秒もずれない精度」を達成したと、東京大の香取秀俊教授や理化学研究所の高本将男研究員らが発表した。
論文は9日付の英科学誌ネイチャー・フォトニクス電子版に掲載された。

 香取教授によると、現在、「秒」の定義に使われるセシウム原子時計は3000万年に1秒ずれる精度にとどまり、光格子時計は次世代の標準として期待される。
地球規模の高速大容量通信や人工衛星を使ったナビゲーションシステムに役立つほか、将来は重力変動の検出を通じて火山活動や地殻変動の観測、資源探査にも応用できる可能性があるという。

 香取教授らは、ストロンチウム原子をさまざまな方向からレーザー光を照射した微小空間に閉じ込め、一定の振動を維持するよう工夫。周囲の室温の壁などから出る電磁波の影響を抑えるため、機械でマイナス178度に冷却した。
さらに原子1000個を同時測定することで測定誤差を小さくした。

 こうした光格子時計2台について振動数を比較した結果、1秒のずれが生じるのに約160億年かかる精度を達成した。 
 光格子時計が重力の検出に使えるのは、重力が強い場所では時間が遅く進む効果の応用。
火山のマグマが上昇したり、地殻変動が起きたりすると重力が微妙に変動するため、光格子時計を近くに設置すれば検出できると考えられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00000006-jij-sctch
2名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:30:23.22 ID:9PIk01040
よしおいらの懐中時計に搭載してくれ
3名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:32:38.33 ID:YE2o7Eqy0
わかめスープで髪ふっさふさ!
4名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:32:53.19 ID:XknXFQwI0
ようわからんけど
5名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:34:09.51 ID:BKu5Yq1h0
>地球規模の高速大容量通信や人工衛星を使ったナビゲーションシステムに役立つほか、
>将来は重力変動の検出を通じて火山活動や地殻変動の観測、資源探査にも応用できる可能性があるという。

ふむ、興味深いのう
6名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:34:40.61 ID:/kMy6m3A0
ずれないから安心だな
7名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:35:06.49 ID:jEbLUZ3c0
人間の寿命なんて、せいぜい100年だし、100年ずれなかったら十分だと思うよ
100年で1秒ずれたら修正したらいいし。
8名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:36:01.41 ID:u1/Wi0y00
重力制御装置はマダカヨ(´・ω・`)
9名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:36:34.24 ID:BR5A/EJt0
ついに完璧なカップラーメンが食える日が
10名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:36:42.89 ID:jodo13Od0
俺の宇宙年齢いくつよ
11名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:37:59.92 ID:ZgpLzzKD0
>  光格子時計が重力の検出に使えるのは、重力が強い場所では時間が遅く進む効果の応用。
> 火山のマグマが上昇したり、地殻変動が起きたりすると重力が微妙に変動するため、光格子時計を近くに設置すれば検出できると考えられる。

デブに近づくと時間の進みが遅くなるん!?
12名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:39:17.94 ID:rlLGk2I10
そもそも時計ってずれるもんなの?
電池切れ?
13名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:40:09.12 ID:vNIMqqX90
東大の発明って胡散臭いのばっかだからな
役に立つ、可能性が広がる
そんな文句ばかり
14名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:40:26.65 ID:DQT9Pcl00
>>1
ただし、地球年齢では大きくズレます。
15名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:41:06.49 ID:eySDrB750
相対性理論じゃ、宇宙の末端とわれわれのいる場所では時間の進み方が違う。
同じではない。
16名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:45:16.09 ID:74jEbo3a0
単細胞からよくここまで来たもんだな
地球からほとんど外にも出ずに
遺伝の仕組みおそるべし
17名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:49:45.26 ID:K+GwKsXX0
なにその新しいガジェットは
18名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:50:25.15 ID:DQT9Pcl00
アップルウォッチどどっちが便利なん?
19名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:50:35.22 ID:AUznBGsv0
でも時間だけが他よりもはるかに高精度に測定できてるのは
そのくらい我々の脳がスローモーションで動いてるって事なんだがな
20名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:50:55.61 ID:j7fxVUvIO
エベレストの頂上でさえ位置エネルギーの関係で時間がゆっくり流れてるのに誤差もくそもあるのか
21名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:51:23.58 ID:rtfksf460
装置の寿命が先にくるな
22名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:51:53.60 ID:cSgw+Ewj0
相対性理論で光速で移動すると時計は狂うだろ。
狂わない時計はない。
23名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:52:52.47 ID:+Gtch0yP0
理研www
24名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:53:18.68 ID:+nDTZU360
妖怪ウオッチとどっちがすごいん?
25名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:53:23.97 ID:Dd5uXe5W0
>>1
> 現在、「秒」の定義に使われるセシウム原子時計は3000万年に1秒ずれる精度にとどまり、光格子時計は次世代の標準として期待される。

とどまり、のあたりにわろたw
26名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:55:16.17 ID:A6zvt3f3O
理研のアイドルはボボカタ貼る子ニダ
27名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:55:42.46 ID:dBtKuX6k0
また日本人がやりやがった!

ノーベル賞ものだな。これまでの時計なんかゴミ同然になった。
28名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:56:08.07 ID:eySDrB750
地球が太陽から受ける重力で太陽側と反対側の重力差でも時間の進み方が違う。
そして赤道と極地、山の上でも時計の進み方が違う。
つまり同じ時を刻む時計などない。
29名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:56:45.56 ID:oPsAQg8+0
そんな時計持ってても遅刻する奴が↓
30名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:56:56.58 ID:qmVTDNy10
このくらいの精度だと歩行で変化する時間の変化も検知できる
31名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:57:09.24 ID:DLj50z4JO
日本人がきっちり時間を守るのは海外と比べると変態的なほどだっていう話を
色々と聞くから日本でこういう発見がされるのはなんか納得だわw
32名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:57:46.42 ID:nptvEjiC0
時計はスマホ厨が↓
33名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:57:58.56 ID:dBtKuX6k0
まあ俺も3000万年ごとに時計あわせすんの面倒って思ってたから
今度からこの時計にするわ!
34名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 01:58:10.60 ID:9PIk01040
>>30
なるほど。今まで航空機で相対論効果が実証されていたが
歩行程度でも時間が延びるのがわかるな。
35名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:02:35.18 ID:kJpgchRR0
>>1
> 「秒」の定義に使われるセシウム原子時計は3000万年に1秒ずれる精度

定義にも精度?
時間が不安定だったら長さや質量も不安定ってことか?
36名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:03:12.43 ID:ZGdt9oOE0
理研かよ
37名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:05:15.49 ID:Niwf/H+80
本当に無駄なもん作ってんだな
ただのオナニーじゃん
1日に1秒ずれる時計でもなんの支障もねえわ
38名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:06:32.34 ID:Mtvolv/d0
ほんとお前らはアホやなあ
生活用途の時計作ってるわけじゃねえからw
39名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:07:12.91 ID:MN9sCXSa0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)・・・・・・してる?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
40名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:08:21.19 ID:3pAbLW/L0
家のネコ毎朝6時半きっかりに起こしに来るぞ。精度高いし。
41名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:09:22.81 ID:l4TJqxWz0
わかめ汁soup
42名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:09:35.39 ID:9PIk01040
>>38
今は電波やネットで同期できるんだよ
43名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:10:24.32 ID:z+H0/8H+0
>>1に書いてある重力による時間のズレを検地することによる地震予知・火山噴火予知のみならず
身近なところではGPSの精度とかにも関係してくるし
時間を正確に計る他の基礎から応用まで物理研究にも影響してくるし

まあ何が無駄って、これが無駄だと思う人を教えた義務教育の理科教師にかけた予算が無駄
44名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:13:36.66 ID:Mtvolv/d0
重力波の検出にも使えるのかしら
45名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:16:33.58 ID:9LGMONa50
一気に3〜4桁も精度良くなるのか
46名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:16:48.32 ID:LotCbG/k0
強い国日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
47名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:33:20.49 ID:dBtKuX6k0
>>42
なにに同期するんだ? 狂った時計と同期すんの?w
48名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:36:46.94 ID:kapgLSR60
日本は天智天皇の水時計を標準時計にすればええねん
49名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:39:08.90 ID:7o47bngB0
> 宇宙年齢の138億年で1秒もずれない精度

これってどうやって確かめるんだ?
50名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:42:56.49 ID:s/SzPwYP0
セシウムさんとストロンチウムさんパネぇっす。
51名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:45:08.95 ID:nBaZGrJuO
砂時計じゃ駄目か?
日本海溝とエベレスト山頂では違った結果を出すのかな?
52名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:46:34.79 ID:VgE0sR7o0
使い物にならん二大組織じゃねえか
53名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:51:11.99 ID:QFiy/ikM0
このレベルだと自動車のスピードとかでも相対性理論の効果が出るんだっけ
54名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:58:54.28 ID:95xefGdZ0
早く腕時計に搭載しろ!
55名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 02:59:16.77 ID:7GCixu1I0
山頂と谷底では時間の進みかたが違う
地球が一周したら山はズレとるんか、1万年したら富士山の山頂が北海道にでもあるんか

アインシュタインはばか?
56名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:01:14.90 ID:lq+gAzvb0
本末転倒と言うか
卵が先か鶏が先かと言うか

本来1日を24分割して1時間、それを60分割して1分、更に60分割して1秒だったのに
地球ってのは要するにデッカいコマで少しづつ自転は遅くなっていく訳で
57名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:02:02.75 ID:RqkOz51V0
誰がハゲやねん!
58名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:02:27.57 ID:rMKFmk2M0
>>43
無駄と思う人の存在ではないのか?
59名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:03:14.71 ID:U4fyON+40
なるほど
わからん
60名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:05:34.12 ID:7o47bngB0
要は光の速度に近づくに従って時間の進み方は遅くなるんだろ。
地球の公転自転速度だけみても時計を置く場所で多少の誤差は出てくるんじゃないのか?
61名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:08:22.53 ID:Mtvolv/d0
要するに一般相対性理論の重力による時間の遅れをめっちゃめっちゃ高い精度で正確に測れるようになったってことや
より高精度なGPSも作れるようになるし良いことがいっぱいなんや
62名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:14:40.30 ID:7GCixu1I0
物理板では一般相対性理論はけちょんけちょんになっているんだが
63名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:14:57.01 ID:Mtvolv/d0
光子時計についてはこの動画を見るといい
これも東大の香取教授が説明してる
http://youtu.be/N0_lEWs-fHQ
64名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:17:26.76 ID:Mtvolv/d0
すまん光格子時計な
65名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:18:40.00 ID:kJpgchRR0
138億年は4.35×10^17秒なので4.35×10^17回数えて誤差が1回未満なら138億年で1秒もずれない精度とするんでしょう。
注意すべきは1、2、3、4、、、と数えて4.35×10^17回も数えるのに日が暮れそうだから、できるだけ早く数えることだな。
66名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:19:42.45 ID:kODQ/UFV0
160億年後じゃ、銀河系とアンドロメダ銀河も合体してる。
67名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:23:38.68 ID:Htme4ezP0
>>1
>さらに原子1000個を同時測定することで測定誤差を小さくした。

どこが精度高いんだよ
68sage:2015/02/10(火) 03:25:16.65 ID:1Y0uA5rrO
100光年先の星の輝きは100年前の光を見てるの?
光速になると時間が遅くなるんでしょ?
って事は光自体は数年しかたってないとしたら
それは何時の光なの?
69名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:29:52.74 ID:vvslFykK0
全国のキャバクラで採用しろ
70名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:31:53.59 ID:qmVTDNy10
光格子時計は個体差を限りなく0に近づけられる時計ってことかな
71名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:38:38.99 ID:C/Leh/SG0
>>67
何言ってるか分からんw
72名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:42:17.72 ID:uCQdIICx0
どうせオマエラ時間守らんだろ
73名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:42:26.77 ID:R3HEGESP0
時間という概念は常に一定でしょ
観察する物質が常に一定でないだけで
一定でないから>>1のような同期ができる精密時計が必要
>>68
光速になると時間が遅くなるっていうのは物質の動作が遅くなるとも言えるから
同じ情報を伝える光波は変化無いと思える
だから光が発生した時の光と考えていいんじゃないの?
74名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:42:30.88 ID:C/Leh/SG0
もういい加減文句言ったもんが正義みたいなのやめろよ猿どもw
75名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:43:04.86 ID:qmVTDNy10
いずれ光格子時計は1秒の基準になるだろうな
76名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:46:14.92 ID:TlU4LC8p0
>>9
ふた開けて箸わる時間の誤差がだなw
77名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:47:12.66 ID:XE6iMmD70
最も高い精度で計測できる時間を利用した
間接測定で他の物理量も計測できるからな。
計測にとっては重要な事なわけだ。
別にメンテナンスフリーな目覚まし時計作ったわけじゃない。
78名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:52:57.41 ID:qmVTDNy10
1秒の基準とするにしてもあまりにも精度が高いから
どこに設置した光格子時計を基準にするかで若干変わるか
79名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:15:23.69 ID:xhuJib0E0
>>68
地球から計測して100光年なんだから
光の速さは一定なんだから100年前の光でいいんじゃないか
80名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:18:17.43 ID:hP2mDwCE0
>>33
でも一億年くらいだと、チョコッとずれてても、あんま気にしないよな。
おまえ、それちょっと遅れてね?って言われて初めて気がつくレベル
81名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:25:50.86 ID:pZtZ49J70
>>67
  ____
 //- -\\ _二
//●●)(●●\|| | い・ち・び・ょ・う
(( (( _人人)  ))|| ‖ に・び・ょ・う
>>   ̄ ̄ < ||_|  さ・ん・び・ょ・う
((  ̄つ⌒>、_))_‖|= よ・ん・び・ょ・う

一人で秒を数えるより、千人で秒を数えた方が平均が取れるからじぇね?
82名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:47:40.83 ID:UaWY6IQ10
>>68
数年どころじゃないよ
光速度だと時間の概念がないんで
何億光年の距離でも光子にとっては一瞬で到達する
83名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 05:20:11.34 ID:3rnIUUo+0
>>40
うちのイタチは7時半だ
84名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 05:31:30.16 ID:rDlkneyH0
> 火山のマグマが上昇したり、地殻変動が起きたりすると重力が微妙に変動するため、光格子時計を近くに設置すれば検出できると考えられる。
地上からの噴出まで数十年後に迫ったスーパーブルームを検出する
ことになるとは、この時点では誰も想像していなかった。
85名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 05:59:37.31 ID:atfPZUR/0
>>7
あのさぁ…
86名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:10:12.09 ID:rDlkneyH0
>>7
逆に100年の人生で一日や二日、いや1ヶ月ずれても問題ないだろ?
87名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:13:04.76 ID:oWi/lqJ60
俺の時計、3ヶ月くらいでだいたい2分くらい遅れるんだけど
88名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:16:07.30 ID:QrtN1G2l0
光格子時計はありまぁす
89名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:35:29.46 ID:B6PEQwn60
>重力変動の検出

変動重力源が将来現れると
90名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:37:25.63 ID:QTmlOIcC0
>>19
どういう理屈だ
91名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:40:43.74 ID:oTPjYHWN0
日に1回しかずれないズラを開発してくれ
92名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:43:54.94 ID:u6klYLMc0
逆に言えば重力を操作できれば永遠に日曜日でいる事も可能
93名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:52:06.08 ID:b57CnD+w0
場所によって時間の長さがかわるって何?
月の1日と地球の1日は同じ1日でも長さが違うっていうのと同じこと?

何かを基準に宇宙時間っていうのを作って、それを絶対時間にして
地球時間はそれと相対的なローカル時間にしたらいいんじゃない。
94名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:00:39.45 ID:0s7dZ2uJ0
1秒ずれないってどうやって計るんだろうな?
95名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:11:25.54 ID:2UcUmu2/0
光画部時間みたいなもんか
96名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:13:02.75 ID:E0SnVHfH0
>>95
前後一時間くらいの余裕は欲しいよな
97名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:15:00.97 ID:inUzNaku0
腕時計に採用されて電波時計いらなくなったら知らせてくれ
98名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:17:50.77 ID:MIll+Yh00
>>1
「光格子時計」とやらを置く場所によってずれるんだったら意味なくね?
地球上のどこに設置すれば「標準」として使えるの?
重力の影響をほとんど受けない銀河間に設置しないとずれるんじゃね?
99名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:18:22.72 ID:CrlbpwuN0
一家に一ストロンチウムになるの?
100名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:19:24.60 ID:2fneD3xZ0
ムズイ話やな
そもそも時間てなんやねん
101名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:19:27.71 ID:GJfwqICy0
一週間に1〜2分はずれる振り子時計でもじゅうぶんだよ。
102名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:22:15.84 ID:gKPkminA0
沖縄人には無用
103名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:22:39.37 ID:VaUCDXhL0
2個用意して
1個を高速に移動させて
正しく時間がずれているかどうか

調べるんだろ、たぶん(`・ω・´)
104名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:26:33.27 ID:R3HEGESP0
>>93
その基準というのが何かを観測してる時点で絶対じゃないんだよね
>>1にしても重力によって変動するから差異によって重力変動を検出する可能性があるわけで
でも平均をとれば>>1の精度がでるから
重力変動みたいなすごい微弱な影響を観測する以外では十分な性能かと
105名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:29:30.02 ID:BwhGYiH20
東大と理研では、当てにならない
セシウム原子時計は3000万年に1秒ずれる精度にとどまり、とあるが
原子核の特性を理解しないで語ると小保方晴子氏にな〜る
つか、斑目春樹氏もいたので小保方晴子氏を超える存在だね
106名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:33:19.78 ID:pAlZrtWf0
亜空間ドライブ Go!
107名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:33:48.23 ID:NFwdHjXW0
時間て変化のことだろ
1秒のズレってなんだよ
何を基準にするかの話で、変化に正確な基準なんかないだろ
108名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:37:39.52 ID:w7iahswo0
デブや新幹線通勤のひとの時計の進み方は遅い。とか実証できるかしら?
109名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:38:57.27 ID:tUr6ZN250
冷却を続ける必要があるのか
110名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:44:39.46 ID:GA5MsMY/0
ちょうどいいからこれでウラシマ効果の実験やり直せ
111名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:47:02.14 ID:t1XlfV/D0
時間と空間がごっちゃになってる馬鹿の多過ぎること
112名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:48:54.19 ID:VaUCDXhL0
>111
それおまえアインシュタインに言えるのかよ。
113名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:51:12.96 ID:tJkcZlgU0
>>7
お前そんな馬鹿でよく生きてるな
114名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:51:58.63 ID:Dlugvr/90
宇宙の話しホントどうでもいいよな
115名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:55:14.71 ID:rDlkneyH0
>>111
ん?
物理学的に、本来時間と空間はごっちゃなものだろ?
116名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:56:35.62 ID:iJ70So++0
原子を1000個同時に測定ってのが結構すごいんじゃないのか。
117名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:57:03.93 ID:wCyYJqev0
長時間を測るもんじゃないなこれは
118名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:57:06.70 ID:rDlkneyH0
>>114
おまいが今使ってるパソコンやケータイの部品は……
119名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:58:32.28 ID:n5fatUcJ0
>>98
だから、逆にこれで重力を測定したりという応用があるんだよ。
120名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:00:02.13 ID:s3L/WxfqO
これ本当は宇宙の話じゃないんじゃないか?

宇宙を比較対象にするから、そもそも時間とは空間とは速度とは?という疑問になってしまう。
121名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:00:53.03 ID:EW43RC7R0
>>1
宇宙年齢ですか
途方もないっすな
122名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:02:25.12 ID:gQNA4xHS0
時間は一定だろう?

重力が強い場所では時間が遅く進むんじゃなくて、
重力が強い場所では原子の振動が遅くなるってことじゃないのか。
123名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:04:57.74 ID:etOy97du0
そもそもその秒というのは宇宙から見て正確なものなのだろうか。
だいたい、正確に秒を測ったところで地球上では補正が必要になる。
宇宙から見ても正確ではないとなるとなんの意味もないことになる。
つまり目覚ましが壊れててもそれは宇宙が悪いのだ。
124名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:16:24.52 ID:R3HEGESP0
>>122
その考えであってると思うよ
時間はただの基準であって時間が何かに作用する事はないからね
光速に近くなると対象が遅くなるっていうのもただの物理法則で
時間は関係ないだろうし
125名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:59:07.43 ID:PpMxg8AB0
ところで、こんなちっこい集合体の俺らがなんで考えたりすることできるの?
126名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:10:14.10 ID:iF+t4G/V0
>>22
アメリカだかが実験してたね。
原子時計の一台を飛行機にのせ、もう一台を地上におく。両方の時間を完全に一致させて飛行機が一時間?ほど飛行して帰って来る。
すると、飛行機の時計がわずかに遅れていた。
127名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:14:01.40 ID:VU3SfKr90
まさかこの研究がタイムトラベルの原型になるとは
この時誰も予想し得なかったのである
128名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:17:06.22 ID:TUCXG5vU0
>>122
物理現象が一つも起きない空間では時間を定義できない。
時間は物理現象と密接に関係している。
129名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:20:14.46 ID:R4uhk4wM0
もう人間に必要ないレベルだろ。GPSだって通信だって現状のセシウム時計で十分だろうし
130名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:36:45.14 ID:C4Er+su60
理研は人生に要らないもんばっか研究する
もともと人間としてセンスがないんだろう
髪型キショイ奴ら
131名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:08:31.22 ID:VU3SfKr90
世の中にすぐ役に立つ研究(建前)

必要か役に立つかどうかはさて置き、長く研究できて予算がずっと降りてくる研究なら何でもいい(本音)
132名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:10:06.89 ID:d/Q/xkO+0
もう少しおおらかに余裕を持って生きたい。
133名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:13:53.41 ID:0xVOuGEi0
重核子爆弾で世界を征服しようぜ
134名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:23:51.61 ID:13DV/Uhb0
それ自体は何の必要があるんだかという技術も、応用で輝く事がある。
135名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:47:15.42 ID:eZo2fcHF0
コッソリと今の2秒分の長さを1秒でカウントする標準時計を作れば
人間80歳分の歳取っても役所の書類上では40歳の働き盛りで
年金問題も一気に解決するぞ
136名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:53:47.82 ID:8cpZQjZ40
進歩がその精度を必要としてるんだね、うんうん
137名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 10:56:28.79 ID:BubqepVT0
てことは、時間の進み方をコントロールできたら、重力をコントロールできるんじゃね?
138名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:00:47.33 ID:7Xo9v1OX0
で、いつ腕時計に内蔵されるの?
139名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:03:43.26 ID:+i4SwyGmO
光子魚雷の研究なら一桁違う研究費が舞い込むのに
アメリカから
140名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:04:28.84 ID:H+8LNAJM0
役に立つ物作れよ 脳無し学者目
141名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:19:17.88 ID:iLwYRZW+0
ずれたのを確認できたということは、更に正確な時計が存在するってことかい?
142名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:19:28.40 ID:dHHYWxX00
>>138
電波時計での中継で終わり。今もそうだろ。
143名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 11:25:15.21 ID:m22xQdrU0
>>37
目的が違う
精度の高いモノサシを作った話で 時計の話じゃない
144名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:39:06.26 ID:MPvu+Tca0
みんなに嫌われまくりなセシウムさんとストロンチウムさんの日常。
145名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:17:36.83 ID:MmwdY9gG0
全く無駄な代物。
146名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:38:18.49 ID:z+H0/8H+0
重力で時空が微細にゆがむ、というのは義務教育の範囲で原理を理解するのは難しいが、
>>143のたとえのように「正確な物差し」ととらえてみよう
建築で物差しの目盛りが狂ったら後で大きな失敗を招くし、また精緻を極めたら巨大な建築物も可能になる、
そのようなものだとと考えれば、「無駄」ではないことが理解できると思う

さらに、別の側面で、光格子で原子を制御する技術は量子コンピュータにも応用が利く可能性がある
これらの原理を考えた二人の学者が、2012年にノーベル賞を取っている
この>>1の東大教授もノーベル賞候補
147名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:49:36.86 ID:rDlkneyH0
>>122
どんな時計で計っても違う時間になるなら、時間が一定だとどうして言えますか?
148名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:51:15.95 ID:ZUb91XvA0
ntp.nict.jp
149名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 13:59:34.64 ID:PazLD4fC0
正確な時計は重力が計れるのか
数年後にはレーダーの代わりになってるのかも
150名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:00:43.60 ID:HugSvnPR0
重力波の観測に応用できるのか?
151名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:04:03.61 ID:GHHpHNoW0
結局世の中、九時頃お伺いしますでいいのですよ。
152名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:05:18.96 ID:Dx8RhSN+0
>>40
ウチのゴキは深夜二時にカサカサするから、夏はいつも寝不足になるw
153名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:17:14.23 ID:1eKzUbcS0
>>145
これは測定とかに使うんもの何じゃないのか?
まったく無駄だとは思えないんだが
154名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:25:04.50 ID:kJpgchRR0
応用例を示してくれればイメージできるんだけどな
例えば、高度(標高)を高精度で測定できるとか
一原子単位で選別制御できるとか
155名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:30:32.46 ID:rDlkneyH0
地球の内側から上がってくるマントルの流れがわかるじゃあかんの?
156名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:46:12.26 ID:iOk98Hci0
以前3千円で買ったデジタル時計がめちゃくちゃ正確で年に1秒も狂わなかった、電波でも無いのに

でも壊れて修理に出して帰ってきたら月15秒進むようになったんで捨てた
157名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:37:06.10 ID:0p15/NLL0
>>156
時計が遅れるのは許されないから、月15秒進ませている
安物の時計は、その基準に満たない月15秒未満のクロックを使ってる

たまごっちとか、時間の精度とか無縁の
おもちゃに使われてるクロックが最強
158名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:39:40.86 ID:YUqJzVKIO
一秒ずれてなんか困るの?
159名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:40:27.41 ID:JGbwjsEN0
原子時計より精度がいいのはパルサーです
160名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:42:33.05 ID:f3mVYGNOO
熱湯コマーシャルを見ても1秒がいかに大切か分かる
161名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:45:39.79 ID:58kkjEyr0
宇宙の年齢自体全然若いよね。
地球の年齢の三倍程度なんだよね。
地球が生まれた時点で宇宙ってまだ90億歳くらいだったから
まだまだ他の星の生命なんて期待できなさそう?
162名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:47:59.91 ID:rDlkneyH0
>>161
カンブリア期の爆発にはたったの数百万年しかかからなかったよ。
増える条件さえ揃えば生き物なんてすぐにわいてくる。
163名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:48:35.88 ID:GA5MsMY/0
>>126
それで不思議に思うのは、何らかの要因で原子時計が狂ったんじゃなくて、本当に人間の若さを保ったまま人間の定義した時間というものがずれたのかってことなんだよね
164名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:29:00.50 ID:3jR9EAl70
>>154
重力の例が書いてあるじゃん。
165名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:57:28.34 ID:ZZZpXhm00
>>31
明治時代までは時間に無頓着だったんだぞ
166名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:59:05.86 ID:3y1fE++D0
なるほど。何がなんだか…
167名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:40:43.27 ID:D3AM8NCI0
これは軍事転用が明らかな技術じゃないのか?
168名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:46:39.32 ID:++iVUZ4n0
一時間運用するのに費用がどれくらいかかるんだろ。
169名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:53:54.45 ID:ot/dfGA20
言ったもん勝ち

確かめようがないw
170名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 20:55:08.27 ID:VWpS/kuhO
重力が強いと遅くなるのにズレないとか
馬鹿じゃね?
171名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:02:25.76 ID:mipbT8+80
すげぇと思う。と同時に、そこまでのものでも僅かなズレが生じるってのが分からん。
もういっそ、今の「秒」の定義が間違ってるものとして、そっちを正にしてしまえばいいような気がするな。
172名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:03:03.42 ID:5kfG5OMH0
凄い! 凄いんだけど、地球の自転や惑星の運行なんてもっと遥かにいい加減だから、
いい加減さがより正確に表現されるだけじゃないか
173名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:21.75 ID:qmVTDNy10
わかりやすく言うと超高精度の振り子みたいなもの
これで1秒を作れば長期間精度の高い1秒を刻み続けることができる
174名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:12:57.59 ID:I+7D7t2K0
逆になんでズレてることが分かるの?
175名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:16:58.35 ID:2cV9A87Z0
でもお高いんでしょ?もし製品化されたとしても、便所の100Wだわw
176名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:47:54.41 ID:D3AM8NCI0
>>174
この実験では同時に1000個を観察してるから判る。
177名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:06:01.19 ID:/gpTRZN00
腕時計にしたら売れるんだろうけど、馬鹿デカイんだろ?
178名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:11:33.57 ID:m+kJazx9O
どうでもいいこと研究してどうするの
179名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:13:57.83 ID:mlkfzKkD0
>火山のマグマが上昇したり、地殻変動が起きたりすると重力が微妙に変動するため、

逆に、これを今までどうやって計ってそれが判ってたのかが気になる
180名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:17:13.17 ID:wsuyNt8q0
>>178
バカだなw
高精度の時間計測技術はその国の技術力の象徴だぞw
いかにも庶民らしい感想ではあるがww
181名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:19:42.08 ID:S1gHpVBT0
全然意味が分からん。
182名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:37:47.06 ID:MOohTMga0
>>76
そんな誤差すらないだろw
183名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:42:01.58 ID:MOohTMga0
>>47
今は同期元が原子時計だったりするんじゃないの?
それが置き換わるかもしれないってことかと
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:06:45.59 ID:hzUsUav80
もしも時間が正確に測れなかったら、おまえらが今使ってるパソコンや携帯は作れなかった。
もしも今より五百倍正確に時間が測れたら地球の中のマントルがいつ
地上に上がってくるかを調べたり、性能が五百倍の携帯を作って
五百倍の速さで2ちゃんに書き込みができるようになるかも知れない。
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:12:53.67 ID:MQsHm/xq0
>>181
この装置の精度は、一般相対論で言われている重力がある中での時間の進み方の違い、
具体的には地球上で頭の高さと足の高さの時間の進み方の違いが分かる位時計の精度が
高い。
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:39:17.60 ID:Vl2CHJ4+0
>>1
まってたよ
セシウム時計だと3000万年に1秒ズレるだろ?
あのズレのせいでよく遅刻して困ってた
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:40:15.36 ID:WlXc5I390
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:41:59.98 ID:HA3w4hv+0
精度を比喩的に言っているわけで、実際に宇宙が生まれての時間は関係ない
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:26:51.61 ID:0/tk7NeL0
ちょっと移動させたり、高度や緯度が変わると、時計がずれてしまうような
「時間」を超精密に決めることにはいろいろ困難があるのではないか?
たとえば東京でのこの時計装置による時間の進む速度と札幌での同じ
時計装置の進み具合は違うだろうし、富士山頂でも時計の進み具合が違って
しまう。それだと、段々各地での時間がずれていってしまうだろうと
疑問に思うかもしれないが、時刻は日本なら明石気象台の太陽の赤道観察
から決まる基準の時刻を採用しているように、基準となる時刻を定めていて、
それを元にして時刻を決めているのでずれがたまってしまうと言うことは無い。
但し地球を一周したりするなど、基準時間をその都度その地域のものに合わせて
つないで行くと、元の所に戻って来たときに、日付が1日ずれるということは
起きるから、
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:30:04.67 ID:dnfqYwfq0
日本の光格子時計は次世代の世界標準時になる。

なに文句いってるんだ、内容しらない馬鹿どもは。
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:31:37.98 ID:oisa+t8y0
ス卜口ンチウム
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 02:37:39.25 ID:VD62kF620
>市販のパーティーグッズ

これってテレビアカピの弁
ホントにパーティーグッズだったかどうか捜査したほうがいい
面心立方格子と体心立方格子の、単位格子内の原子の個数を数える問題が不得意だったぜ
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 09:33:20.15 ID:uoMTWrqL0
>>193
そもそも4と2と覚えてしまわなかった?単純に加重して足すだけの作業ではあるけれども。
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:05:35.73 ID:wy3mjrnY0
すげーな
麻婆茄子以来の発見だ
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:33:11.40 ID:Jj2khHI70
STAP時計はあるんです

降格子たんです
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:08:14.10 ID:WoIX+0Fo0
またぞろ理研は莫大な費用かけてくだらない研究しやがって。
198名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:44:15.06 ID:/aRQMZx40
>>163
まず自分の文章力というか国語力を疑問に思ってくれ
何を言っとるのかね
199名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 01:34:34.63 ID:gzcrg9z50
>火山のマグマが上昇したり、地殻変動が起きたりすると重力が微妙に変動するため、光格子時計を近くに設置すれば検出できると考えられる。

さすが利権
200名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 09:53:13.48 ID:q7gBm0+Y0
簡単に「ないもの」にされちゃう摩擦さん。
物理の世界では、不遇の存在だと思う。
201名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:20:31.32 ID:vkPCIX5U0
>>12
そもそも一秒の刻みがずれてるのさ
202名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:29:09.33 ID:PYZTvf+R0
絶対音感が有るなら、絶対秒(時)感が有っても良い。1時間でも2時間でも、何時間でも1秒もズレずにカウントし続けられる人間。
203名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 12:32:14.53 ID:F905vfhH0
腕時計つけたらいつも外側にズレる。
俺の骨がおかしいのか。
204名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:11:12.24 ID:pBRkDKzP0
実用レベルに小型化出来れば漁師コンピューターの精度が飛躍的に向上するなw
205名無しさん@1周年
反重力装置作れよ・・・脳無しが