【社会】税金の専門家が「民間税調」設立 富裕層に富が集中する格差の問題などについて提言 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★

NHK 2月8日 17時23分

税金の専門家が「民間税調」設立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015308361000.html

富裕層に富が集中する格差の問題などについて提言していこうと、税金の専門家が集まって「民間税制調査会」と名付けた団体
を新たに設立し、都内で記念のシンポジウムを開きました。

この団体は政府の税制調査会の委員を務めたこともある青山学院大学の三木義一教授らが設立したもので、税金の制度につい
て政府や与党とは別の立場から提言していこうと「民間税制調査会」と名付けられました。
8日は設立を記念するシンポジウムが都内で開かれ、弁護士や税理士など200人余りが参加しました。
まず、三木教授が基調講演で、「社会全体が中流意識を持てる社会に少しでも近づけられるよう、選択肢を示したい」と述べまし
た。続いて、団体のメンバーによるパネルディスカッションが行われ、法人税率の引き下げにあたっての課題や、海外にある、い
わゆるタックスヘイブンの問題などについて意見が交わされました。
「民間税制調査会」は、今、議論されている税制の在り方では富裕層に富が集中し、格差が広がりかねないとして、今後、新たな
提言をまとめることにしています。
2名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:33.73 ID:ptJ/jxKh0
ほう
3名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:58:48.45 ID:s+YLO4DW0
ほえー
4名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:00:17.48 ID:Qz0mg3vz0
まあ、富豪と貧民しか居ない世の中に活気があるかどうか、考えなくても分かるわな。
5名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:01:40.41 ID:lB3ceDTD0
日本だけの問題ではない
マスゴミは安倍の責任にしたいようではあるが
6名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:02:58.73 ID:5KhdFhAZ0
こいつら、こうやって富裕層を脅して研究費掠めるんだよな。
しかも出処は国民の税金(弱者)
7名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:16.06 ID:19XtInB00
税理士登録してるんだから俺も呼べ
ニュース+板の意見を集約してぶつけてやる
8名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:06:31.69 ID:cXuhM1/40
>>7
まあ、金融所得課税の総合課税化だろうな。
あれで儲かる人は美味しすぎる。
9名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:09:29.98 ID:BPGewaNo0
三木先生か
大昔に税理士登録する時に税理士会で研修されたな…
もうかなりの歳じゃないかな?
10名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:32.83 ID:uq/7eIUz0
金はどこまでも稼いでいいけど
一定の資産以上(例えば100億とか)になったら
それ以上は自発的に消費に回すようにしろ
使わなかったら税金で取り立てる
それが嫌なら貨幣の価値を時間と共に減らす

金が循環しないのがすべての元凶
どんな方法でもいいが消費へ回してもらう必要がある
11名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:17:21.24 ID:ek8hiFOz0
>>9
調べたら65歳。
あと5年は現役の大御所でしょう。
この先生の話は学者の割には面白くて好き。
12名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:25:48.12 ID:aNchmPMc0
勤労所得の税制が金融所得に対する税制と比べて不利すぎなんだよなwww相続税ももっとあげりゃいいよwww金持ちのボンボンの子供優遇したって働かなくなるだけだろwww相続税90%ぐらいでよろしく
13名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:30:59.17 ID:vbXAhbql0
コイツラは超富裕層の手下
1%とその他の奴隷に分けるためにモルガングループあたりが操ってるんだろう
14名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:31:09.17 ID:1I/tGY0a0
在日朝鮮人の日本人女性のレイプは責任取っていないが
15名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:33:32.71 ID:wHCY2asd0
格差がなくなる社会か。
一部の特権階級以外は格差のない総貧困社会になりそうだな。
16名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:55.94 ID:Wl58XPVa0
なんぞ
17名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:55:19.83 ID:E93856qN0
「負け組おつ!」
 そう言って派手な格好をした若い女がケラケラと笑いながら通りを歩いて行った
18名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:21.79 ID:AjkY1sIf0
貧乏人に富が集まるわけがないでしょうに

「何を言ってるんだこいつは」レベルの寝言
19名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:00:58.24 ID:0twXzCoU0
税務署なんかいらねーし。
20名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:04:11.87 ID:+aJIia5k0
>>18
何を言ってるんだこいつは
21名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:08:30.01 ID:9eT0IY2I0
マッチポンプのアリバイ作りの仕事したフリ
22名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:33.13 ID:2r4UnhU20
一億総中流意識が日本をここまで大きくした
活力ある日本に戻そうって動きは正しい
23名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:32.65 ID:TV70+Q/X0
政府税調にせよ与党税調にせよ東京都税調にせよ
多様な見解が示されるのは悪いことじゃない
24名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:56.04 ID:ghZDlz4O0
俺が15年近く前に税理士資格の勉強始めたら
父が同時期に資産売却で得たお金を
急に知り合った人物の入れ知恵で投資に回した
そしたら所得税脱税で追徴課税された

税理士試験の配点内容及び各個人の採点結果は
受験者には一切知らされません
いくら勉強して資格取得を目指そうが
身内に脱税した人が居たりしたら一生資格は貰えません
そういうことです

税理士試験の合格基準は絶対評価ではなく相対評価です
合格基準点は各科目60点以上と言われてるが
例年の科目合格率は10〜20%、
点数配点はこの合格率になるよう調整されます

税理士試験受験者数が3年で1万人減ったらしい
23年度に6万人を割って以来26年度は5万人を割った
税務署勤めが23年?で税法科目は免除されるから
試験合格者減らしにかかってんじゃないの?
その方が徴収する方にとっても都合がいいでしょ
納税者につく税理士が元税務署勤めなら以心伝心
25名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:35:28.91 ID:/6Vy2nkq0
どうせ
役に
立たない
26名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:40:24.18 ID:LwP8xaRk0
富裕層に重税かけると住居海外に移されちゃうけどね
ハリーポッターの翻訳家が本がバカ売れしてヤマほど儲けたけどスイスに住所移してしまい
日本にはまったく税金払ってないって聞いたことがある
27名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:41:50.58 ID:RC532qmB0
田母神「権力者を贅沢させないと国が危うくなる。無職は原発作業員になって国に尽くせ」 [転載禁止](c)2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423226435/
28名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:06:38.68 ID:ZpfLCnpD0
富裕層の存在は認めても一定額以上の資産は制限して消費させるなり還元させる法律と国外持ち出し規制をやるべき
世の中に富豪はいらない
29名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:08:41.14 ID:KybLhUaq0
税金・年金を払わない老害世代が悪い
相続税率100%でいいわ
30名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:10:25.67 ID:bvRnob9N0
親のすねかじりの大学生も
年金は払ってない?
31名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:12:15.21 ID:lgUpQaq/0
税理士って年に1回書類書くだけで何十万円とか何百万円とか
ぼったくりすぎだろ。ふざけんなよ。
32名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:13:58.92 ID:bOv1GG670
税金の取り方よりも、使い方のほうが問題なんだよね。
公平に取って、不公平に分配するなら、どんな税制でも格差は拡大するよ。
公務員は、基本的に金の使い方が下手。
33名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:15:32.35 ID:IhA0i6wFO
格差はあって良いんだけど鳩山が毎月1500万円もらって総理になるような格差は許されない
34名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:18:01.80 ID:bOv1GG670
例えば、東京都が、約30兆円の自己資本を溜め込み、特別区でもそれぞれ1兆円ちかい自己資本を
溜め込んでいることはあまり知られていない。
トヨタの自己資本ですら10兆ちょっとだから、東京都の金満ぶりのすごさがわかる。

日本政府のバランスシートが債務超過であるのは、地方自治体に移し変えられた資本が
多いからで、果たして増税が必要なのかの部分から議論する必要があるだろう。
35名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:18:43.33 ID:2r4UnhU20
>>26
海外に住所移されたっていいよ
経済活動の実態が国内なら粛々と課税すりゃいいんだし
本当に海外移住するんならそれこそ一億総中流で再スタートきれるし
36名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:27:19.60 ID:7oz5qdpS0
>>35
相続税は既に豊かになってる人からとる税、所得税はこれから豊かになろうとする人から
とる税やで。所得税増やすと貧乏な家に生まれたらどんなに努力しても金持ちの家に生まれて
遊びほうけてるボンボンに一生勝てないことになってしまう。相続税上げるのは賛成だが
労働所得に高い税金かけるのは反対だ。
37名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:36:21.76 ID:ylyOQpw80
不動産に高額の相続税かかるからデフレなんだよ。
38名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:39:25.99 ID:GoVRR7uF0
>>1 「民間」ってあふぉか。
民間なら、すべての増税に反対だろう。
39名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:47:29.75 ID:/3Hb5XFU0
>>4
「まあ、富豪と貧民しか居ない世の中に活気があるかどうか、考えなくても分かるわな。」

 ↑ 有名な悪い例。「フィリピン」w。日本の大地主と小作人(明治)のさらに
  極端な仕組みが温存。 アセアンの最貧国、カンボジアでさえ経済発展をしている
  のに、インドネシアに完全に置いてけぼりw。
   インドネシアやマレーシアでさえ、自動車だけでなく基礎レベルの航空機も
  製造し出しているのに・・・・。
40名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:50:04.63 ID:TIqTf2uw0
>>36
累進性って何のために有るんだよ
一旦軌道に乗った(と思ってる)やつがすぐこういうこと言うんだよなあ
41名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:05:56.09 ID:+bOHn1vV0
>>28
富裕層に頼らないで自分で稼げばいいのに
42名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:06:55.87 ID:N5Dg6rK70
消費税が中央と地方の格差を拡大してきた
東京の消費税を地方の倍とすればよろしい
43名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:12:06.83 ID:6aDJsh9w0
>>41
自分で稼ぐのを富裕層に圧倒的に有利な仕組みが邪魔するからだろ。
結果平等は悪だが、機会平等が無くなってるのが問題。
44名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:15:23.99 ID:bzx8zwQl0
そんなに富裕層多いか?
サッカー監督とかソニー社長とか一部は確かに凄い貰い過ぎ感あるけど。

一般人が普通の車買わずに軽や自転車乗ってるのって富裕層のせいなのかな?
税金取って海外にばら撒いてくる、穴の空いたバケツみたいな奴がトップにいるせいだと思うけど。
45名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:20:49.68 ID:1BRYpvbP0
>>9 税理士利権か。富裕層〜中間層に重税をかける気か。
46名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:24:56.28 ID:Ud1KOipl0
わざわざ税理士がいらなくなるくらい
簡素化すればいいだろ。利権のために
複雑にしているだろ。
47名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:29:03.89 ID:1BRYpvbP0
弁護士や税理士ばかりが集まってるのに「民間」を名乗るのは、おかしいだろ。
48名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:34:13.05 ID:A+ApLtyRO
税金の無駄をなくせ
垂れ流しを見抜け
49名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:36:50.99 ID:A+ApLtyRO
富裕層と貧乏人のあらそいに持っていくな。
税金の寄生虫、垂れ流しをなくせ…
人口減るし小さな政府にしろw
50名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:09:54.08 ID:G//BSwbt0
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
2014年
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%
12月  −2,5%

毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
51名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:19:05.00 ID:shOcPP/X0
吊るし上げろー
52名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 05:32:59.63 ID:JtKvjwxo0
ですから91年の所得税収は26兆7千億、89年の法人税収は19兆です。
現在のそれは約半分の14兆と9兆程度です。その間に直間比率の見直しを口実に所得税の累進が緩和され法人税が引き下げられ
逆進性の高い厳しい国民からも徴収する軽減税率無しの消費税が導入拡大されました。
53名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:18:01.58 ID:Tf2p7ICT0
>>52 あふぉ?
54名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:49:11.18 ID:S0/V/sOU0
現2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、現2ch運営を叩き潰しましょう。

首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのドランカーの会社の住所↓ドランカーは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://maraga.jp/html/gaiyou.html

安倍総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
全国ハイテク警察(サイバー警察)リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
55名無しさん@1周年
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止