【社会】認知症の妻を夫が殺害か 札幌[02/08]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マドハンド ★ 転載ダメ©2ch.net
NHK 2月8日 4時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/k10015299701000.html

7日夜、札幌市の住宅で71歳の女性がベッドで死亡しているのが見つかり、警察は、同居する夫が「認知症の妻の介護に疲れ、殺してしまった」などと話していることから、詳しい状況を調べています。

7日午後7時半ごろ、札幌市東区の住宅で、長岡律子さん(71)が寝室のベッドでパジャマを着たままあおむけに倒れているのを、帰宅した42歳の息子が見つけました。
長岡さんは、駆けつけた救急隊によって死亡が確認されました。
警察によりますと、遺体に目立った外傷はありませんでしたが、同居する71歳の夫が調べに対し「妻は認知症で入院させるつもりだったが、介護に疲れて殺してしまった。自分も死のうと思った」などと話しているということです。
また、住宅の居間には夫が書いたというメモが残され、そこには「すまん母さん病院もういいわ」などと妻にわびるようなことばが記されていたということです。
警察は、8日朝から遺体を司法解剖して死因の特定を急ぐとともに、夫からさらに話を聴いて詳しい状況を調べることにしています。
2名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:29:20.64 ID:D8wDdT0z0
羆の仕業だろう
3名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:31:09.85 ID:j/e6SLP7O
(´;ω;`)
4名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:33:13.93 ID:07jHJIPZ0
これは許してやれ
5名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:33:53.05 ID:7u2KoF/i0
てか結婚が幸せとは限らない例じゃね?
6名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:34:13.79 ID:1P5PNeRo0
殺した夫も痴呆の検査しとけよ
7名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:35:29.28 ID:MQKXFhwZ0
おいおい、連続し過ぎじゃね?
ちょっと前にもこんなニュースがあったろ…
8名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:40:36.97 ID:jCpByq1/0
妻からDVを受けてたと正直に申告すると罪は軽くなるはず
9名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:42:49.04 ID:OyYfo7o10
>>7
これから日常茶飯事になっていくと思う
10名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:44:18.67 ID:KtjlDwly0
昔痴呆症が進んで自分の垂れ流したうんこ食ってんの見て絶望した夫が無理心中図って自分だけ生き延びちゃった話なかったっけ?
11名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:45:07.47 ID:gh5kzsGa0
いいんじゃね
老害同士殺しあって節税になるだろ
12名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:47:43.54 ID:x6xIKi/Q0
>>11みたいな人間だけにはなりたくないな
13名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:51:34.34 ID:kZyYTAAt0
自殺が減ってこのケースの事件が増えるよこれから
14名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:53:30.34 ID:z4EMMk0x0
安倍政権になってからこういう介護疲れ殺人が増えたな
これが美しい国か
15名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:54:11.20 ID:OLV8HRy80
>>9
>これから日常茶飯事になっていくと思う
 ハゲ同。認知症介護からの解放は虐待で逮捕されるか死なすしかない
 からね。心中や殺人が日常風景になるのは仕方がない。
16名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:56:36.68 ID:gh5kzsGa0
>>12
じゃ、おまえらの財布から大増税して助けるか?
17名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 05:59:35.70 ID:fCWDUqU60
こういうの、今後増えていくよなあ
個別の犯罪というより社会問題として取り組んだ方が良さそうだけど
どうしたら良いものか
18名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:00:04.11 ID:2RLezXJE0
札幌の福祉は本当に冷たいから
19名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:02:06.51 ID:OLV8HRy80
>>14
>安倍政権になってからこういう介護疲れ殺人が増えたな
 安倍とは関係ない。厚生労働省が認知症介護政策を誤った結果だ。
 身体介護を施設から家族へ誘導すると同時に、認知症介護は家族から
 施設へ強制入所する用意をすべきを怠った。認知症は精神疾患
 として管理すべきを理解せず誤った政策の結果だ。
20名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:04:30.41 ID:lS3znYzL0
国の制度が悪いのであって、この老人を責めたくはないな。やはり、自分も生きるためには限界域がある。
21名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:08:26.41 ID:4fzHhQMo0
あっ、これが政府の狙いか
安楽死は導入しないけど、身内で殺してくれれば執行猶予で放免くるから頑張れ!ってやり方だ
22名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:09:36.96 ID:T9Z2GJLQ0
まずは、高齢者への胃ろうや延命や大手術禁止しないとダメだな。
どうしても延命したいなら健康保険使わずに自費でやれって話だよ。
23名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:20:44.22 ID:r5CQj/mn0
>>12
俺も>>11にだけはなりたくねえ
人間に生まれたかいがないわ
24名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:24:19.21 ID:sU9pgjPs0
どせ、アホ同士が世間体気にして
結婚・生活してただけだろ。
25名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:26:38.87 ID:c308LZno0
一人暮らしや身寄りのない人が認知症になったらどうなるんだろう
26名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:33:03.05 ID:gh5kzsGa0
おまえらの払ってる税金で税金で国が面倒みるだろ
27名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:33:44.25 ID:qKo33ZF90
認知症介護は本当につらいぞ

キチガイと常に一緒にいなきゃいけないって脅迫されてるようなもん
そこにはなんのロジックもパターンもない

だって認知症なんだからロジックもパターンもあるわけない
なおかつ、その相手は、以前は明らかに大好き、尊敬してた相手なんだからなおさら
28名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:36:19.13 ID:U0PxGJ3a0
我が家に認知症の婆ちゃんが来たとき

同じ質問を延々と繰り返される
丁寧に何度も質問に答える

繰り返される同じ質問
ものの2〜3時間で精神がやんできた
29名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 06:57:17.48 ID:aTOVROXy0
言い方悪いけど認知症の方が長生きするんだよな。
頭しっかりしてる人ほど早く亡くなる。
認知症になった時点でストレスフリーになるからだろうけど。
30名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:00:35.54 ID:HymHIL7z0
もはや風物詩だなw(´・ω・`)
31名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:05:24.88 ID:fm77Ye7H0
はよ安楽死導入してくれ
32名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:06:16.53 ID:Cs0nvmCC0
うちの実家の両親は共に70代、大きな病気もせずにいてくれているけど以前より出歩く事が
少なくなっている様子で気になる、旅行とか楽しむ人なら良かったが興味ないって。

ネット勧めてもやらないし読書もしない、テレビだけが楽しみみたいだからマジ困る(´・ω・`)ショボーン
33名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:07:09.12 ID:B1h96eWV0
近所のキチガイババアもお願いします
34名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:25:46.54 ID:NULgHFQb0
真剣に考えると本当に不安になるよ
身近なところでは自分や妻の親かな。介護で仕事を辞める人が毎年10万人以上らしいね。
そもそも受け入れ施設が不足してるから家族が全てを注いで面倒みないといけない状態。
35名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:27:08.72 ID:tsdTcAP60
一回身内の人が認知症になれば理解できるよね
36名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 07:46:28.80 ID:zOuPoB3M0
42歳の息子。
無職、童貞、中卒の親孝行者。
37名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:10:47.39 ID:iI3yzZ2R0
女の71才って、まだ若いのにな。
38名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:22:05.98 ID:hNzu7Iab0
>>37
年齢よりそれまでの生活習慣が大きいと最近つくづく感じる

嫁母親:夜更かししてテレビ見ていつ寝たのかさえわからない
朝は起きたい時に起きて食事もばらばら
字を書くことも計算することもほとんどない。

俺母親:21時就寝・5時起床をきっちり守り
ヨガ教室など毎日忙しい、パソコン&タブレットを使いこなし
孫とメールするのが最高の楽しみ。

俺の母親のほうが7歳年上だが耳は若干遠くなったが呆ける気配すらない
(身内ではハイテクババアと呼んでるw)
嫁親は一気に呆け始め家電類のスイッチ操作が殆ど駄目になった。
39名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:26:16.70 ID:7mwO8aPm0
>>25 かえって公的機関が面倒見てくれるからいいかもよ
40名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:27:49.24 ID:H/jK1qrp0
痴呆の程度にもよる
41名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:29:34.78 ID:4YIWiMSu0
こういう事件は執行猶予で判決でたりする?
42名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:32:53.89 ID:1QOtuqvd0
>>24
お前の親もアホだな
しかもアホな子供まで産んじゃって
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:35:55.81 ID:uRLaj61R0
ずっと前に冷え込んでた夫婦の片割れが認知症に。
愛も無いのに面倒だけ掛けられ続ける。
そら殺したくもなるわ・・・。
ま、あくまで仮定だけど。
44名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:37:45.60 ID:bwO1pZ1U0
>>18
そのくせ朝鮮学校への補助金など、特亜には非情に優しい。
市長がアカだと行政も腐るわ(怒)。
45名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:40:08.69 ID:KPnvI4HX0
>>28
何度も聞くってことは答えが頭に入らないんだから無視してればいいんだよ
無視されたこともわからないだろうし
ずっと独り言を言ってるんだよ
46名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:40:20.49 ID:pgg3uD0Y0
ボケとは、少しずつ死んでいく病気
自分が誰かわからなくなった時死ぬ
その代わり、痛みや苦しみを味わう必要がない
47名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:45:32.29 ID:tHBhhk4o0
>>41
どれだけ介護したかどうかとどれだけ酷い有り様だったかを
上手く表現できたらな…
48名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:01:02.63 ID:40Rqjp6I0
>>38
そういう人だからこそ、本人も周りも油断して実は‥ってこともよくあるよ
うちは大丈夫ってのが一番危ない
気をつけて
49名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:09:36.47 ID:hNzu7Iab0
>>48
本人は死ぬ準備はしてるんだけどねw
死んだらまず金庫を開けろ当座の葬式がだせるだけの現金は中にある
あとはお前らが好きにしろ、墓は既に建ててあるしお父さんのとこへ行くだけ。
いつ死んでも構わん、子孫に迷惑かけないように往生すると常々言ってる。

片や嫁母親は一分一秒でも長く生きたい、子孫が苦労するのは当たり前
できれば仕事辞めても面倒みて欲しいと真顔で言う。

なんなんだろうこの差は・・・
50名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:18:46.28 ID:RKyZfUqU0
やっぱ安楽死だよな
どこかで薬が手に入れられればいいのに
51名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:24:03.00 ID:Cs0nvmCC0
うちは父親が先に逝ってくれないと困る、父親の方が年金額タップリなんだけど耳が遠くなっているし
家事が一切できないし性格的にも難しいから、先に母親が逝ったら大変なのは目に見えている。

未だに車の運転もするし、父親そういう意味では元気というか普通なんだけども。
やっぱり、男でも簡単にでも家事は一通りできないと困る事になるんだな。
52名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:34:14.10 ID:uGQ7enC40
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりに必要な労働力を抑えられるし、介護離職者やうつ病や虐待も抑えやすくなるでしょう。
53名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:34:22.52 ID:hNzu7Iab0
>>51
痛感してる、義父は真面目な性格で義母の代わりをしようと努力するが
今まで家事なんぞやったことがない、
俺が自営なんで「電子レンジでのご飯の温めかたがわからん」とかの
電話がひどい時は一日十回くらいかかる。

ヘルパーがくるようになって若干マシになったが
うち夫婦と義妹夫婦で集まった時に着信履歴見せたら義弟が唖然としてた。
54名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:34:53.70 ID:j4wel7np0
>>38
後者と同じうちの祖母でも、80過ぎたら認知の気配がでてきました
もう一人の祖母はバリバリ元気(こちらも規則正しい)
55名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:48:48.69 ID:HkoqiIXB0
>>38
いやー…、現役時代は医者や教授だった人が早くに呆けてたりするからね。
几帳面な人でも呆けるし。

生活態度のせいってのは違うんじゃないの。
56名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:53:09.37 ID:Cs0nvmCC0
>>53
そうやって努力しようとする姿勢が素晴らしいと思う、うちの父親も皿洗いして母親の帰りを
待っている事があるらしいが、やってもというかやれてもその程度らしい。

母親は70代なんだけど知人に頼まれて仕事しているから、味噌汁とかスープ系を作って
父親へ昼食に食べるように外出した事もあったらしいが、温めが下手みたいで吹きこぼし
てしまう事があったらしく、最近はスープ系は作り置かないと言っていた。

父親が吹きこぼれを報告するんじゃなくて、レンジ周りの汚れで母親が気付いたらしいが。
若い頃からやってない人が、年取ってから急に上手く家事やるなんて難しいんだろうけど。

家事できないくせに、威張り腐って家事やる妻を家政婦代わりにしているようなジイサンも
もいるという話だから、努力する姿勢のある内は相当マシだと思う。
57名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:56:12.51 ID:RUPAw/SU0
他人だったら、あえて家畜の世話の延長と考えて我慢できても…
肉親じゃー正常なときの思い入れがあるから辛いよなー
58名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:03:36.61 ID:hNzu7Iab0
>>55
どうなんかね?知的職業に就いていた人でもリタイヤして何もしないと
呆ける人がいると言うし、まあ脳が萎縮する病気でなる人もいるし。
でも義母は60歳超えた頃から「この人早くに呆けるな」という予感はあった。
嫁も義妹も気づいてて絶えず注意してたが聞く耳持たず、予想通り。

>>56
生真面目な人なんで努力は認めるが・・・
10年ほど前から俺の職業生かして洋便器化・電化と準備してたから事なきを得ているが。
ガスのままだったら下手したら火事だよ。
59名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:04:46.56 ID:5YF0k8r/0
認知症だから仕方がない
60名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:09:11.43 ID:6n+qtzPE0
無理はない。
61名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:17:53.67 ID:qvEgYHXs0
あったかいんだからぁ〜♪
62名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:58:53.92 ID:llOuQa4n0
「すまん、母さん。病院もういいわ」 介護に疲れた夫が妻を絞殺  [転載禁止]??2ch.net [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423320597/
63名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:24:35.48 ID:etVlcCzJ0
世間では年配が終活だの何だの盛上ってるけど、病衰や老衰ばかりが終末とは限らないんだよね。
64名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 15:59:28.48 ID:JbZ+YO7w0
医者だとか知的な人で早めに認知症になる人は
ストレスがあるかもね
楽しんでキビキビ生きてるってのがいいのかもね
65名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:05:01.13 ID:aDA82xhk0
認知症ひとり世話するのに人ひとり以上の人生が必要
66名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:11:05.53 ID:IXQbf/nC0
無罪
67名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:16:59.71 ID:VS3AkTU80
義理の母親も65で認知症になったよ。
喫茶店で働いてて、レジ打たなくてもお釣りの計算出来るくらい頭の回転よかったのに…
今は赤ん坊と同じになっちゃったよ。
68名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:22:09.28 ID:zrqIli+00
これは勘弁してやってくれ…
69名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:57.50 ID:rsey0rx90
介護は人事と思っているそこのお前ら
他人事じゃないんだよ…
これからますます在宅介護推進になるし兄弟がいないヤツも多くなるし
そうすると全部一人に負担がかかってくるからもっと酷くなる
70名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:43:16.33 ID:UaFaQw610
半年とかの懲役にしたほうが本人はスッキリするんじゃないかな。
きっと奥さんだって怒ってないよ。軽くケジメだけつけて、あとは平穏に暮らして欲しい。
71名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:45:27.56 ID:UTLh7MGe0
>>69  
俺30代だけど祖母の介護やってるよ 排泄と小水、清拭に食事作り
今は腰は痛めてないけど両腕が痛い。ヘルパーも一日に来るのも限られてるし
金あったら家政婦雇いたいけど・・・金が湯水のように消えてくわホント
72名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:52:09.13 ID:rsey0rx90
>>71
どういう事情か知らんがえらいね
でも自分の人生考えてほどほどにな・・

他人事と思っているレスなんてほとんどなかったのが驚いたよ
2ちゃんなのに
73名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:01:59.61 ID:bWyAB+GP0
そうか、あかんか
74名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:58:51.06 ID:qbHP4nVE0
今、ローカル局ニュースで見た。
顔もながされてたけど、どうよ、それって
75名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:19.68 ID:PdTP6ifR0
>>72
2ちゃんだからこそ
年齢層高いもん
切実な問題だわ
76名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:13:34.65 ID:llOuQa4n0
【社会】「すまん、母さん」介護疲れか、認知症の妻殺害容疑で夫を逮捕 容疑者の体には包丁で切り付けたとみられる複数の傷―札幌★2 ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423403666/
77名無しさん@1周年
介護なくなったらちったあ景気よくならね?精神的にも