【社会】高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線 アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている★3 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
実際に生活保護受給相談に来る人たちとはどんな背景を背負っている人たちなのか。
今回匿名での取材に応じてくれた大阪市の生活保護担当の職員(30代)はこう話す。

「実に様々です。刑務所や更生保護施設から出られてすぐの方もいれば、何がしかの病気で働けない方。
最近では大学生が『就活かったるいので生活保護を』という話も聞いています。それこそ世の中にある
ありとあらゆる職種の人たちが相談に訪れます。ただし皆さん全員が生活保護受給となるわけではありません。
ハローワークをご紹介し就労機会に恵まれればもう生活保護の必要はありませんから」

この話を聞く限りでは就職活動と並行して生活保護受給申請を行なおうという向きも少なくないようだ。

■アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている

実際、この職員の肌感覚では、かつてならば生活保護受給相談に訪れないであろう背景を背負った人たちが
相談窓口にやってくるという。

「元医者、元弁護士、元1部上場企業勤務などの男性、そしてこういった職に就く男性と結婚していた女性です。
女性の中には、それこそ国内、外資問わず元CAや元タレント、元アナといった華やかな職に就いていた人も
少なくありません」(大阪市職員)

こうした人たちの年代はアラフォー世代が多いという。何らかの犯罪に巻き込まれ資格剥奪を余儀なくされた
元医者や弁護士を除き、元1部上場企業勤務などの男性にはほぼ似通った傾向が見受けられるという。

「高学歴で受給相談に来られる方の場合、有名大学を卒業後、新卒で入社。20代後半で結婚した後、
企業側の早期退職の勧奨により退職した人が多いですね。もしくは中小零細企業に就職したが倒産、
もしくは起業して失敗した人もいる。40代になって新たな仕事を探すこともできず、生活に行き詰まり
生活保護受給相談に訪れるのです」(同)

女性も同様だ。20代後半で結婚し、30代半ばにして結婚生活が破綻してしまったパターン性だ。
専業主婦の生活が長いことから就職活動を行っても就労機会に恵まれず、何をしていいのかわからない。
思い悩むうちに夫との関係がより険悪になり、離婚に至るというパターンだ。

「いくら有名大学卒でも40代の女性や、専業主婦経験が長く社会との接点が
限られてきたという方への就労機会は、実際、難しいものがあるのでしょう。
そうすると生活保護というセーフティネットに頼らざるを得ないのが現実です」(同)

あまりにも福祉というセーフティネットへのハードルが高い社会も困りモノだ。
だがあまりにもそのハードルが低い社会だと、富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を
削ぐ社会となりかねない。欧米先進国も日本と同じ状況で、バランスを取ることは極めて難しい。
それがはたして本当の資本主義社会なのか。何とも私たちは難しい選択を迫れている。

(取材・文/川村洋)
http://dmm-news.com/article/915207/

★1の立った時刻:2015/02/06(金) 16:49:42.19
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423227737/
2名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:46:28.16 ID:ItOzoev80
仕事しないじゃなく仕事させない生活保護政策
3名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:46:28.38 ID:T4+gig/k0
海外の金持ちなんかは
アカデミックな分野に
かなり私財をつぎ込んでるけど
日本の金持ちって外国人に金ばらまく
ぐらいのことしか思いつかないらしい。

日本はまだまだ貧しいんだろうな。
4名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:49:04.40 ID:x/lLiRpJ0
バイトで食いつないでる人もいるのに
仕事選びすぎ
5名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:49:34.45 ID:XTb5Co810
3まで行ったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:52:03.32 ID:bidVMGHD0
みんなナマポにして実質共産化
これこそ隠れサヨクの政党自民の目指す社会
7名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:52:11.41 ID:01obuexr0
俺も東工大出て、一度は大手電気メーカーに就職したが、人間関係になじめずに
7年で退職して、その後に人と接することが少ない4トンの運転手になって、
今は10トン車転がしてる。

人に気を使うこともなく、一人で仕事できる環境が快適だが、時間制限が多いのと
1日10時間くらい走行しなきゃいけないのがちょっとツライ。
8名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:53:17.45 ID:2QY29xQ/O
皆雇用保険制度敷いてナマポ終了でいい。
9名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:55:21.21 ID:t8jGvB7H0
バイト・パートの時給、14年12月最高に 三大都市圏
2015/1/20 23:32
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82180950Q5A120C1QM8000/
10名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:59:23.82 ID:RX6YLVMC0
前スレ>>991

補足として、俺が「人間としての聡明さ」ってのを何として語ってるかということだけど
「分を弁える(あるいは「足るを知る」)だったり
「いつまでも自意識の問題に拘泥しないこと」であったり
要するに、世間知や倫理観、コモンセンスを含む現実対応能力のことを言っているんだよね

それは「人間との関係性」で育まれるものであり
計算速度だとか暗記力といった「脳のベンチマーク」とは、直接関係はないんじゃないかな?
それとも、あるのかい?
11名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:02:02.66 ID:e38thTur0
中卒のドカタのほうがすごい
12名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:02:05.50 ID:npQR80n60
貯金とか遺産とかないの?それなりの学歴あったら親金持ちだと思うけど
13名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:02:07.58 ID:CvaYFDtM0
社会弱者を守ろう。>>2

[在日にも年金の支給対象を拡充する]法案提出・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643
[在日の権益を保障するのは歴史的に当然]・民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
[在日でも人権監視委員に就ける]人権擁護法案提出・民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
[朝鮮学校の無償化は拉致問題と切り離して議論] 民主党
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156
在日参政権を提案した民主党を公明党が歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099
14名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:03:12.91 ID:7k4kCb8u0
ハロワ行けば、いまならすげー仕事あるぞ・・・
求人倍率がバブル以降1番いいらしいし

ただし、クソみたいな仕事しかないけど
15名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:04:00.99 ID:RX6YLVMC0
>>11
そういうことを言うと
また「低学歴者のルサンチマンがどうのこうの」
「一部の高学歴バカを根拠に高学歴者全体への批判がどうのこうの」と

こちらが言ってもいないことを勝手に受信して発狂する変な奴が現れるぞ
16名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:08:11.28 ID:nPa2psWG0
なんか勘違いしてるけど
高学歴でも自分ひとりじゃ時給800円すら稼げない奴がほとんどだろうし
生活なんてできないだろ?
結局どっこに雇われなければ生きてけないし、そいつを雇って会社の利益に
ならなきゃ雇われないでしょ
この国は新卒で入って会社にしがみつかなきゃ終わりみたいのような社会でしょ
17名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:09:12.42 ID:1sy2WnHQ0
途中で退職させられると詰むよ
給料に見合わないと判断されると誘導される
でもいつそうなるかわからんという人は結構有能で今のところ安泰
あんな先輩みたいには〜とか余裕こいてる奴はすでに候補になってたりもする
18名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:09:44.50 ID:MPXt8UJD0
>>14
桜が多数みたいよ
19名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:10:04.05 ID:GgYI1Zrn0
>>11
その中卒土方が今の釜ヶ崎の生活保護受給者だからなw

ナマポに石を投げれば元土方に当たるw
筑豊と夕張では炭鉱労働者
20名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:11:39.08 ID:Y6x0gj9vO
高給ナマポ最高峰が公務員でしょう だって退職金出るんだぜ
21名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:11:49.82 ID:AtEegC1U0
高学歴無職はプライドが邪魔して底辺職つかないというけど、ちょっと違うんだよな
高学歴が底辺職いくと職場でいじめられそうで不安なんだよね
まあいじめられても我慢して働けと言われたらそれまでだけどさ
22名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:13:22.79 ID:heRWsvjC0
日本で安楽死は認められてないし先進国だから困窮者を国が面倒みるのは当たり前
捕捉率も他の先進国に比べて低すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/1/4/1442b3f9.jpg
室伏選手の母はナマポ
元裁判官の熊本典道さんはナマポ
冤罪被害者の柳原浩さんはナマポ(警察と裁判中なので企業が採用しない)
蛭子能収さんは元ナマポ
ベッカムの姉はナマポ
J・K・ローリングは元ナマポ
マドンナの兄はアル中ホムレス(教会が面倒見てる)
ウォルマート従業員の8%はナマポ
23名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:15:20.71 ID:nPa2psWG0
>>21
プライドで生活できないからねぇ
結局高学歴サラリーマンなんかより職人のほうが生活能力が上なんだよね
卒業証書に金を払うのは新卒までで中途の場合は会社にとって利益になる
スキルとかないと高学歴でも採用なんてされない。
24名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:17:01.43 ID:CXEjJMM60
>>21
底辺層は宇宙人だからな。
いじめ以前に会話が成り立たないよ。
もっとも、マスコミがいう「高学歴」は私立文系程度の大卒でしかないので、
底辺層とも仲良くできるのではないか?
25名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:17:44.91 ID:e38thTur0
誤認逮捕でお騒がせした片山さんって高学歴なん??
26名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:18:29.09 ID:nPa2psWG0
会話がなりたたなくても生活できないのなら
我慢するしかないんじゃないの?
自営でやってければいいけど出来ないでしょ?
27名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:18:36.36 ID:RX6YLVMC0
無能な奴はとっとと自分に見限りをつけて
ニートするなりナマポ受けるなりすればいいんだよね
それは分を弁えてる

高学歴バカは、自分のことを「有能だけど不遇なだけ」だと思い込みがちで
また、その理由も「自分の有能さを理解しないアイツ(場合によっては社会)が悪い」になるんで
自己評価と客観評価のギャップが受け入れられず、延々ムダ知識を利用した自己憐憫を垂れ流し、
そのギャップをすり合わせるのにン十年かかってしまったり、あるいは死ぬまで気がつけなかったりする

そのン十年間に何をしてるのかといえば、twitterで意識高そう(笑)な知識人アピールだったり、
あるいは2chやふたば、アフィブログのコメ欄での「論破ールーム」「痛い奴を叩いて遊ぶ」だったりで
当然「おめえ、その高学歴、なんの役にも立ってねえな(笑)」と、笑われることになるんだけど

それに対する反論が
「一部の高学歴バカを引き合いに高学歴者全体を批判するとかルサンチマン!」だから
もう、なんというか、色んな意味でつける薬がないんだよね
28名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:19:23.94 ID:vKmGbUT20
まぁ、東大とか出てて、40ぐらいで中小零細にエントリーしてきたら
こいつ精神的に問題あるんじゃねーかって思うしな
29名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:21:51.54 ID:WxPQZJFx0
冗談抜きで40過ぎてクビになったら行くとこが無いやろ

ハロワの求人でも35歳が限界やしな
打つ手はないで

正直、リーマンショックみたいな突発的な不景気やと
特に落ち度が無い人間でもいきなりクビになるからのう
ちょっと「自己責任」の範囲が広すぎるんじゃないかと思うがなぁ・・・
30名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:22:44.05 ID:+a7jDLsw0
>>21
そんなこと気にしてるのがプライドが邪魔してるって言うんだよ
職にありつけないぼんくらなんだから人に言われるのはしょうがない
31名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:24:09.34 ID:0VsQmJdP0
>>21
くだらん悩みだなw
ある意味、低学歴以下の思考回路。
そういうのを意気地がないっていうんだよ。
32名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:24:57.58 ID:N/TVQE3j0
高等遊民だ
33名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:25:57.73 ID:RX6YLVMC0
無能者は普通にナマポ受けたらいいと思うんだよ
無理に仕事したところで惨めで苦しい思いするだけだろうしな
キャッシュフローは少なくても悠々自適な生活いいじゃない、羨ましいよ
余暇で本を読んだり楽器演奏したりしてたらいい
自意識の問題にさえ囚われなければ理想の暮らしだ

>>30
ほんとこれ
34名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:26:19.42 ID:F+9tQhkO0
高学歴で低収入って究極の負け組だからな

こいつらは自分と同じ「究極の負け組」を増やしたくて、若者を大学に行かせようと工作してるんだよな
35名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:26:36.20 ID:ik+Cj3JD0
>>21
死刑判決が確定した秋葉原通り魔も周りからのいじめが原因だったらしいな
合わない職場は何があっても避けるべき
36名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:27:54.82 ID:9TXp6Z2t0
なまぽ埼京線
37名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:27:57.43 ID:oDLLvJgA0
学歴隠して働いてる人もいるからね
元々エリートで、知識が豊富。
だんだんこの人場違いとか思ってると、正体ばれて、
こんなところじゃもったいないと言ってたら、
会社の管理部門に引き抜かれた人いたりとかね
トラブったときの、有能ぶりはすごかった
38名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:30:53.93 ID:WxPQZJFx0
リーマンショック→東日本大震災のコンポで
クビになった知り合いが何人かいるけど
本当に「自己責任とはなんぞや?」と思うことが多い

例えば原発関連の仕事やってた人は本人の能力とは無関係にクビにされたし
円高で工場から仕事が無くなって放り出された人もいる
そんなの職に就いた段階で予測できるわけがない

明らかに自分でコントロールできない状況で失職した場合でも
「自己責任」なんだろうか?
俺はいくらなんでもそれは理不尽だと思うがなぁ・・・
39名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:31:31.36 ID:hWNOMzPT0
>>1
使えない人間は、どんな環境下でも、どんな条件下でも使えない。
40名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:33:54.36 ID:NmX0C7350
それにしても
学歴と結婚関係のスレはすげー勢いで伸びるな
41名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:35:09.33 ID:GgYI1Zrn0
>>39
バブル期の自衛隊や役所では使ってたぞ?

試験はカンニング公認
字が書けなくても試験官が代筆して合格

寝小便する新兵を教官が必死になって訓練して重機免許取らせて
土建屋に送り出した。


ポン中でもバブル期の例のCMが流れた時期ぐらいまでは使えたわけだしw
42名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:35:14.30 ID:tjLTxZaf0
高学歴だと其れなりに頭は廻るから,
ネットで受給テクニックは調べてるだろう。
尤も保護開始決定後,一定の制限下におかれる生活を
舐めてたはずだから今頃辛苦してるんじゃない?
単身は家賃と医療費など現物支給を除けば約8万円だぜ。
勿論保護前の住民税や国保料は払わないとならないし。
43名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:35:59.18 ID:sf0ZbD400
日本の技術力が低下した原因は、これだ。
バカトップになってしまった会社は潰して、
ベンチャー育てないと。
44名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:36:42.70 ID:KtPsIaLx0
高学歴なら仕事選ばなきゃ
何処でも雇用してくれるでしょ。
低学歴でアラフォーだとナマポ受給も仕方ないでしょ。
45名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:37:04.00 ID:NmX0C7350
>>37
大阪の公務員(ゴミ回収員)で問題になったじゃん
ほんとは大卒なんどけど高卒って詐称してたっての
最初に1人バレて、今なら罰則なしにするから他にもいたら名乗り出ろってやったら
大量にでてきちゃったってやつ
46名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:39:47.59 ID:V4oMajiM0
稼ぐ嫁つかまえといてヨカッタ。としみじみ思いますハイ。
プライドなんかとっくにすてて主夫みたいなことしてます。。
47名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:40:55.64 ID:YAoGaWGc0
中学中退トラックドライバーだけど
年収500万はあるよ
48名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:41:02.58 ID:tjLTxZaf0
>>38
そういう人のための制度の一つなんだけどね。
ただし自己破産は7年間おかわり出来ない。
そして生活扶助金を借財返済に充てることは認められていない。
心身ともに正常になったら「働け」指導に移行。
従わなければ保護終了(廃止)。
但し歳が60以上とか就職困難な事例は除かれる事が多いようだ。
49名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:41:29.61 ID:GgYI1Zrn0
>>45
酷い話だな

大卒でも高卒であることは間違いないだろうにw
健常者が障害者を騙ったように扱うなんて
高卒=障害者扱いかよw
50名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:42:59.79 ID:y43XUoXM0
高等遊民かw
51名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:43:31.17 ID:8O6wi4z30
Fラン文系とか普通科高卒とか
学費の無駄だな
52名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:45:33.23 ID:imFhgSLa0
もう面倒だからこいつらが集まって何かの会社でも作れよ
53名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:46:08.20 ID:tjLTxZaf0
>>49
どこの市町も清掃局や業務部のゴミ収集,水道局現場方などは「特別枠」があったりするから…
おや,この時間にピンポンが鳴ったぜ。客人だ。玄関に行ってくるよ。じゃ。
54名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:47:17.94 ID:/kn7PDpV0
>>38
いわゆる整理解雇は労働基準法によってかなり規制されているじゃない?
新自由主義の流れで、これを取っ払おうという動きはあるけれども。
55名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:47:22.96 ID:JPjlqELL0
一方在日は一ヶ月40万
そら在特会でなくても日本人がチョンを嫌うはずだわ
56名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:47:47.11 ID:FWevfzl20
>>富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を削ぐ


これは間違いなんだよ。
本当の富を得た人や本当の努力をしてる人は、他人が怠けてたって気にしない。
他人が怠けて自分が搾取される以上に、富と幸福を手に入れてるから。
評論家とかが言うのは、本人の世界に本物がいないから。
57名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:48:33.80 ID:NmX0C7350
>>49
ゴミ回収の仕事は規定で大卒はダメらしいよ
俺は東京だから大阪のことはよくわこらんが
大昔の郵便配達員(中卒)みたいな弱者救済措置みたいな感じなんじゃないの?
58名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:48:46.36 ID:hkQbwSlH0
俺は山本太郎みたいな高卒が大嫌いだ
だからと言って高学歴でも生きられないとか言ってる馬鹿も同じくらい嫌い
59名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:48:47.20 ID:2QrHuVIA0
浅く広く。
深く狭く。

深く広くは求められない。
俺は浅く広くが望ましいと思う。

余った箱物で集団生活がいいよ。ハロワも出張させよう。
携帯やPCなんぞいらんし、現物支給も集団に届けるなら効率的。
要介護の老人や日々の食事の用意が職業訓練にもなる。
6021:2015/02/07(土) 03:49:06.17 ID:AtEegC1U0
エライ叩かれようだけど皆の言ってることは、まあ認める
認めるけど、しかし今更どうにもならんのですよ
40年くらいかかってはまり込んでしまった場所なんでね…
61名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:51:45.73 ID:s20fbAWq0
コンビニバイトですら一流大学卒限定とかいっちゃう所もあるくらいだし
学歴至上主義が日本の不況を引き起こしてんじゃないの?

学歴がある=人格を兼ね備えてるなんて頭が逝っちゃってる価値観が未だにあるし
62名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:52:16.53 ID:yfY1RXya0
日本の人口は世界10位。
人口が多すぎる。
63名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:52:25.09 ID:nPa2psWG0
>>58
何言ってるの?おまえ
64名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:52:29.59 ID:N6vT6agE0
高学歴ってどんなもん?
青山だったボクちん微妙ですね
ぶひひ
65名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:53:17.65 ID:b+GGsHhK0
新聞配達でも何でもあるだろ?仕事選ぶな
66名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:53:18.32 ID:2QrHuVIA0
>>61
確率でいえば学歴フィルターは正しいから。
67名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:55:08.35 ID:y43XUoXM0
介護、外食産業があるじゃないか
68名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:55:27.70 ID:w17bQGfP0
誰かオルグしろよ。
これだけおかしなことがこの世代と後続の世代含めて
90年代以降から続いてるんだ。
69名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:55:37.07 ID:RX6YLVMC0
>>61
まぁ学歴がある=受験勉強という競技に勝った という以上でも以下でもないからな
もちろん頭脳競技なので、そいつの脳には他人に抜きん出るスペックがあるのは間違いないが
そのスペック自体は、端的に言えば「計算能力の高さ」や「記憶力」に他ならず「現実対処能力」ではないからねえ
学歴とか教養とか、そういうものを重視しすぎた結果、破綻してるように思うね
重要なのはサヴァイヴする力、これよ
70名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:57:31.13 ID:/kn7PDpV0
日本の企業だと学歴だけで自動的に昇給していく給与体系を決めている
ところが多いから、人件費との兼ね合いで会社側の都合によっては
高学歴だとかえって敬遠されるというケースがあるのかもしれない。

教育投資というのは限界生産力逓減の法則がかなり成り立っている世界で、
「読み書きそろばん」といった初等教育レベルの普及はその国の経済成長
を飛躍的に助けることが多いといわれているけれども、高等教育になるほど
教育が労働生産性に反映されにくくなってくる。
つまり、大卒でも高卒でも労働生産性に大差ないじゃんってことになる。
71名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:57:31.96 ID:uUaicO3d0
高学歴が邪魔して高卒がやるような仕事を拒否するからだろ?
何でいいから仕事しろよカス
72名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:57:43.68 ID:e38thTur0
皆もプラント来い 軽く50越えるよ もちろん回りの学歴なんぞ知らねーし聞かれねー
73名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:58:46.19 ID:5rJS9lAD0
初期氷河期世代か
もう絶望しかないな
74名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:58:55.23 ID:2QrHuVIA0
>>69
現実に正しく対処できる能力とは、経験や知識のストックだから。
それこそ頭の質が問われることだよ。
言い訳がうまいとか、恫喝がうまいとか、そういう糞を除けばね。
75名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:59:05.37 ID:nV9tcwUD0
そんだけコミュ力が重要なら
子供の頃から
学校や地域で教えるとかして欲しい
76名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:59:43.76 ID:s20fbAWq0
いやむしろ低学歴だろうが人口の多い層をガンガン雇って
ソコソコ(最低限ではない)金を持たせる方がいいんよ

一番金を回す層が一番金を稼げないから日本国内が回らないんだし
学歴が大事ならそいつ等を海外へどんどん放出すれば良いだけの話
海外から日本へ金を送る日本人ないし日本企業が現状は絶対的に少ないから
一流大学卒ならむしろそういう海外の金を分捕る仕事に回さなきゃだめかと
有名大学卒業して日本の隅っこにいたいとかその時点で価値が無いだろう
77名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 03:59:49.35 ID:n8tS//HP0
受験勉強ほど社会の無駄は無い。
学問においても何の役にも立っていない。
高校から即研究に入った方がいい。
78名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:01:43.56 ID:w17bQGfP0
高学歴が何を意味するのかいまいち判別しがたいが
氷河期世代初期で4大卒以上だと成績上位3割に満たないかもしれない希少なレベルなのは調べれば容易に判る事実。
これはある程度の知的水準、学習能力というだけでなく当該個人と育った家庭の安定性をある程度は担保しうるものだと考えるべき。
もちろん極端なレアケースはある。
79名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:02:25.41 ID:LK9wxDzkO
ゴキブリ朝鮮人韓国人に生活保護費用を渡して
国が莫大なカネを使ってるから
相変わらず景気が悪いな
年に数兆円がチョン公に
80名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:02:49.96 ID:uUaicO3d0
金を稼ぐ能力ってあるからな
教えられなくても実行出来るヤツ
徹底的に仕込まれて出来るヤツ
教えても絶対に出来ないヤツ

学歴に関係なく稼ぐ能力があるか無いかの問題だわな
81名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:03:05.84 ID:TSD8aQ4u0
>>1
専業主婦が申請してるかのようなスレタイだなw
アホかw
82名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:04:06.61 ID:YCj97BeMO
司法試験や公認会計士試験、小説家崩れに昔から一定数いるけど、元弁護士、元医師ってなんや?

性犯罪の不祥事でも犯したのかな?
83名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:04:40.86 ID:MjQ7rPkvO
勉強しかやってなくて、他を何も知らないことを無能って言うんだ。
だが勉強の基礎すら出来てない奴は無能以下の存在だった………。呆れて言葉も出ないくらいダメダメ、なんだ?ありゃ。
84名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:04:46.12 ID:2QrHuVIA0
>>76
これが間違い。

事実として、失業率が下がり、労働参加率が上がり、就労者数が増え、低層の時給は過去最高になった。
さぞ個人消費が進むはずだが、GDPはマイナスになった。
直近のデータが、それは間違いだと示している。

大切なのは、下に引っ張られて落ち込んだ中間層なのです。年収500-800万ほどの。
結婚、育児が可能な層で、底辺のように無駄な浪費よりも、正しい投資ができる知性のある層。
85名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:05:07.82 ID:ilwx3jZcO
>>37
だから嫌になるんだよ
トラブル処理は、やらかした馬鹿はそのままで、処理したこっちは身体壊す
で、誉められも褒賞も無い

馬鹿馬鹿しいったらない。
なんで人のために自分の人生壊さなきゃいけないの?
86名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:05:20.04 ID:uUaicO3d0
>>82
>元弁護士、元医師ってなんや?

犯罪を犯した結果 資格を剥奪された人
87名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:05:44.38 ID:RX6YLVMC0
>>74
そのとおりだが、君の言う頭の質というものは、受験勉強とあまり関係がない
なので、別に俺に対する反論にはなってないよな、それ
「それこそ」なんてあるから反論だと思ったが、反論ってわけでもないのか?
88名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:05:57.93 ID:yfY1RXya0
日本は人口が大杉!!
89名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:06:08.50 ID:J4PVB/MS0
>>20
いやいや、公務員はナマポ以下だよ
90名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:06:15.13 ID:M7R3v/eY0
>>80
あるね
エリート大卒でうちの大企業に来てほぼ3年経とうとしてるが
周りからの評判も悪く、いまだに仕事できねー
さすがに本人も気づいてるけど、まったく改善の余地ないし
周りも冷たくなってきてるしで、なんとかしてやりたいが、どーにもならんなw
91名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:06:25.30 ID:YCj97BeMO
三菱系に間違って入ればわかるけど、関関同立マーチは「中学歴」扱い。
国立の人かな?
92名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:06:26.29 ID:TQdUyFBg0
http://j-bookshelf.jugem.jp/?eid=324
年収2000万からバイト生活→自殺未遂
93名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:07:46.51 ID:n8tS//HP0
ハッキリ言ってもっと若いうちに本物に触れた方がいい。
あんな薄っぺらな教科書を丸暗記して、
エリートの口から出てくる答えが
「消費税アップでプライマリーバランスの改善や!」
じゃ国家は滅びる。
教科書には世の中の答えなんか何も書かれていない。
そこを知る事が大事。
94名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:08:08.80 ID:mT21JyXE0
>>21
それをプライドっていうんだが
95名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:09:13.58 ID:2QrHuVIA0
>>87
あなたの言葉で言えば、スペック、記憶力が高いことが大切だと言っているのです。
右から左へ垂れ流す低学歴には、蓄積されたものなどないのです。
だから、学歴とは相関性があるのですよ。
96名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:14.43 ID:YlcqtyBc0
>>94
団塊の世代で仕事やめてアルバイトしてる人にもそういうのがいる。
口では言わないけど俺は今までこんないい仕事してきたんだってあの態度をだすからな。
97名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない
98名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:11:19.14 ID:YCj97BeMO
関関同立マーチくらいなら財閥系関連会社…「三菱○○販売」「三菱○○ロジスティック」に入って適当な人生を歩むのが身の丈やと思います。
半数以上中途採用だし緩い。

頑張りたいなら非財閥系のそこそこの会社を選ぶべき。あと学閥は大切。
99名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:12:22.74 ID:N16HCtpS0
40近くになると高学歴も関係ないだろ
他の連中も追いついている
100名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:13:30.51 ID:YCj97BeMO
>>97
バブル世代は30代にはいないよw
101名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:13:45.79 ID:ch/iq9Te0
ある一定より下の年収にアメリカみたいにフードチケット渡すようにしたら餓死者いなくなるのに
102名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:13:59.24 ID:2QrHuVIA0
>>97
今の40歳はストレートの大卒で1998年。
とっくにバブルはじけて大不況、金融ビッグバンで山一や拓銀が破綻してた頃ですよ。
103名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:14:53.25 ID:ts2emtA80
>>99
そそ
大事なのは職歴
30や40っていわゆるバブル世代だろ
そんな誰でも就職できた時代にまともな就職してない時点で
こっちは採用なんかするはずないよ
むしろそんな経歴のくせに非正規とはいえ応募してくる時点でこっち馬鹿にしてんのかと
そういうむかつく奴の履歴書は社内で適当に回し読みしてるけど
どんな人生だったか想像して笑い話の材料くらいにはなってるから、そこだけは感謝
104名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:15:51.01 ID:YCj97BeMO
>>103
だからw
30代はバブルちゃうがなw
105名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:15:52.06 ID:IOve5w4/0
学歴は一生もの

学歴は人間の等級を表すものだからな。

ちなみに、東大京大早稲田慶應卒じゃなければ高学歴とは言えない。
 
106名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:15:58.58 ID:oVLxgVdb0
必死で生きてる人いるのに
なまぽ古事記は晒しあげだ!!
107名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:17:08.87 ID:yfY1RXya0
人口が多すぎるんだってば。
108名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:17:51.93 ID:ts2emtA80
>>104
似たようなもんだろ
昔は今よりも楽に就職できた
俺だって100社受けて内定なんて1割程度だったよ
バブル付近の世代はそれより苦労した世代とは思えない
うちの会社にいるのは比較的若い社員多いけどみんな結構苦労して入ってんだぜw
109名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:17:54.22 ID:s20fbAWq0
>>95
スペックの高さは学歴と無関係じゃない?
まさかスペックがあれば自動的に高学歴にしてくれると思ってる?
文章から学歴コンプレックスが半端なく高いなぁってのは分かるけど
相関性とか言い出す時点で意地になりすぎてるよ・・・もっと落ち着きな
110名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:18:01.56 ID:hLy33Bbs0
>>105
わざわざニートですって自己紹介しなくていいんだよ
111名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:18:22.42 ID:w17bQGfP0
>>84
GDPの6割が個人消費の国で消費への懲罰税やって平均年収にして170万の非正規が労働者の38%になって
どうしてGDPが増えるんだよ。
総務省の正式な発表なんだが05年に増えた雇用79万人のうち9割以上が非正社員だった。
総務省労働力調査の直近の年齢階級別の完全失業者数の純数は今回も25〜35歳、35〜44歳が同数で最多である。
何年か前の話だが30代男性の平均年収は僅か10年で100万以上減少、35歳時点での平均年収の中央値が200万以上減少したとする統計もある。
つまり氷河期世代はずっと受難が続いている。こんな状況であれば当然未婚化に資する少子化も止まらない。
投資っていうが海外の投機ばかりだと国内の個人消費に寄与しないだろうが。
112名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:18:52.95 ID:dWPkCA810
>>103
バブル絶頂の頃に「職業選択の自由」だの「自分探し」といった言葉に踊らされて、
分相応ってものを見失ってたような連中だろうな
113名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:19:02.85 ID:nPa2psWG0
>>105
学生さんかな?
114名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:19:13.81 ID:CXmfP9sH0
まあ学歴ってのは総じて弊害のほうが大きいだろな
高学歴の奴はプライドが邪魔して働かなくなるし、
低学歴の奴は学歴差別に萎縮して上を目指さなくなる

いったん働けば学歴が通用するほど甘くないことはすぐ分かる
学歴というのは「過去」の要素だが、社会でモノを言うのは「現在」の要素だからだ
過去がどうあれ、今現在の経験やら能力やらコネやらの総合力が問われてくる
115名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:19:14.94 ID:pV/lDr9R0
>>103
30代はバブルではないよ
116名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:19:42.08 ID:uUaicO3d0
ま、会社が倒産したりしたらほとんどの人の人生が大きく狂うさ
その人間の問題じゃない、運が悪かった・・・
倒産でなくても工場閉鎖やリストラもあるし

人生いろいろ。ギリシャのように国家破産したらマジで悲惨www
117名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:19:58.73 ID:YCj97BeMO
>>108
違う

今の30半ばは2000年前半に卒業した氷河期世代だよ。今より厳しいくらい。
118名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:21:24.49 ID:/kn7PDpV0
日本の企業の給与体系では、新入社員になって最初の10年間くらいは
学歴の違いによる賃金格差があまりなく、正社員でも低い。

バブル景気の時代は、いくつかアルバイトを掛け持ちしている場合の
ほうが給与が高いって場合もあったと言われるから、短期的に合理的な
経済主体ならば、正社員になるよりもフリーアルバイターになるほうを
選んだのかもしれない。

まさかこれがバブルで、崩壊して、失われた10年や20年がやってくると
誰が予想していいただろうか。20前後の若者が予測できていただろうか?
119名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:21:24.79 ID:ts2emtA80
>>115
バブルに近いから今よりは良かった時代だろ?
まだ簡単に就職できた時代だよ
今の方がよっぽどキツい
そんな時代にまともな就職してない奴を
今の時代の過酷な就職状況を切り抜けた人間が雇うかっての
そもそも俺が担当してる時点で書類の時点で落とすこと決定してる奴だってことだしな
新人研修みたいな形で呼ぶだけ呼んで練習台にしてるだけ
それでもガチガチに緊張してて、非正規でガチガチになるくらいなら10年前に正社員なっとけよってさw
120名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:21:50.95 ID:hLy33Bbs0
重要なのは金を稼ぐ力


モンテスキューも言ってるだろ

親の躾、教師の授業、実社会からの教訓
後者の教えは前二者と矛盾する

金を稼ぐ能力は最後の力で学歴は2番目のモラトリアムでしかない
121名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:21:56.24 ID:n8tS//HP0
経済学も元々は道徳論とセットで語られるべきものであるのに、
アホのエリート(笑)がいつの間にか数字のお遊びにしてしまった。
バカは幾ら学歴で武装してもバカのままなんだよ。
バカは頑張らない事で社会貢献して欲しいのに、
それすら理解できない。
ゼロはゼロでいいんだ、最低限、マイナスになるような事はするな。
122名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:22:31.71 ID:RX6YLVMC0
>>114
30過ぎてまだ学歴だの頭の善し悪しだのにこだわってる奴は
相当救いがないよな
いつまで過去の栄光に酔ってるんだよ、卒業後何もしてないのかお前は って思えてしまう
お勉強が出来るだけで人としての良質さを保証されてた単純なあの頃に戻りたい気持ちがあるんだろうが
123名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:22:48.91 ID:W3n5ZZ1R0
>>103のような算数も出来ない馬鹿に落とされるとか悲慘極まりないな。
124名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:23:04.93 ID:1Eupi8Mx0
生活保護費が防衛費に近いらしいから
生活保護の奴は有事の際に人間ミサイルに
なってもらいましょう。
朝鮮や中国にどんどん殺されていただく壁
としての前提で金を補助しましょう。
125名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:23:11.87 ID:nPa2psWG0
バブル世代は40代半ばだよ
126名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:23:19.09 ID:M67R0QBy0
もう30代もアラウンドバブルってことでいいじゃんw
127名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:24:20.21 ID:ts2emtA80
>>117
今のが厳しいよ
最低ラインで100社受けるのは当然のこと
それで1割程度しか内定もらえないもの
人に自慢できる大学じゃないが、一応大卒でこの数字ね
10社受けて5社から内定貰える時代とはぜんぜん違うとしか言い様がない
条件も当時より悪いだろうしな
128名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:24:24.21 ID:pgyDkTZR0
>>119
さすがに超氷河期を知らんのは社会知識が欠如しとるぞ
今より超氷河期はきつい時代だよ
有効求人倍率が今より遥かに低いぐらい

まぁ2、3年だけしかなかったけどな
129名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:24:35.01 ID:YCj97BeMO
>>119
だからw
2000年台が楽だったわけじゃないってばw
2000年後半のリーマン直前は少し一時的にマシになっただけ。
失われた10年を知らんのか
130名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:24:53.09 ID:7uzVLCXi0
>>118
サラリーマンの10年経ってから給料が上がり始めるって意味がわからないよね
起業なら10年も経ったら、業界では老舗の域になるのに
131名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:25:34.39 ID:FmnHo/W40
まあ、

朝鮮人ナマポの方が多いんですけどね。
そこは全力スルーで。
132名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:26:01.76 ID:w17bQGfP0
>>117
大卒の求人総数が唯一40万切ったのが96年、95年がギリギリ40万
有効求人倍率が最悪だったのが2000年代前半。
http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
133名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:27:13.91 ID:pgyDkTZR0
>>127
いや、100社受けて10社内定取れるなら今のがはるかに楽だろう
超氷河期は200社受けて一つも受からない奴とかいた時代だぞ
134名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:27:23.90 ID:/kn7PDpV0
正規と非正規の賃金格差が目に見えて現れてくるのは30代以降のはず。
バブル景気時代に非正規の賃金が上昇し、アルバイトの賃金のほうが
正社員を上回るってケースもあったらしいから、そういう時代にわざわざ
正社員に固執しようとする若者が減ってきたとしても不思議じゃない。

彼らが失われた10年や20年をすでにその若さで見通せていたなら別だが、
当時は、資本主義社会の勝利に世界が沸いていた時代だったはずで、
ピカティ本がベストセラーになるような未来が待っているなんて
バブル世代は考えなかっただろう。
135名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:27:38.72 ID:n8tS//HP0
バカはいくら高学歴でもバカのまま。
だから最低限、ゼロで、社会に貢献して欲しいのに、
勘違いして頑張るバカが居るから、
巨大なマイナスを国家に与えてしまうのだよ。
「トリクルダウンで経済成長や!」とな。
バカは死ななきゃ治らないってやつだ。
136名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:28:20.55 ID:ts2emtA80
妙につっかかってくんな
たしかバブルはそれこそ中卒がバスで集団面接して集団採用される時代だったんだろ
そういうのは工場みたいなド底辺だろうけど
そんな時代に俺も生まれたかったよ
で、そういう選ばなければ中卒ですらって時代に生まれてといて
高卒や、ましてや大卒でろくな職歴ないって馬鹿だろ
そんな履歴でなんで俺の会社受けに来てるわけって感じる
上司が横にいるから直接はきかんけど
落とすの決まってるから聞いてもいいと思うが、そんなの聞いたら俺の評価が落ちるからな
137名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:28:28.20 ID:YCj97BeMO
>>127
お前の認識が酷い。10社受けて5社内定とか2000年前半ではマーチでもありえない。
中小企業受けてたら知らんけど。
楽してきたバブル世代は40後半〜50前半だよ。

なぜ惨めな三十代を攻撃するw
138名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:29:48.64 ID:Bj4myWIaO
>>130
起業すればいいじゃん
139名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:29:54.81 ID:IOve5w4/0
漱石の小説『それから』の長井代助や『こころ』の先生なんかも東京帝大卒の高等遊民。

漱石も馬車馬のように働く人間を内心軽蔑していたに違いない。
140名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:29:59.43 ID:w17bQGfP0
まあ一つ言えることは生保減らしたかったら以下の発言に学ぶべきだね
舛添都知事「派遣労働があったから生保がここまで増えた」
厚生労働省「無年金低年金が生保に流れている」
141名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:31:22.52 ID:M7R3v/eY0
>>136
例えそうでも不景気がきて糞社員集団は倒産してるしな
入ったは良いがそれで安心して仕事しないやつはいずれ淘汰される
結局40過ぎれば今の時代できるやつしか上にはいないわw

あんまり時代背景なんて気にするなよw
そんなこといったら高度成長期や戦後最強だろ
もっというなら日本絶頂期の明治時代
142名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:31:33.93 ID:IOve5w4/0
中勘助なんかも東京帝大国文科卒。

同じ漱石門下でも、法政の教授になった内田百間とはちがって、一生無職。

しかも、真性ロリコンだったしな。
143名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:32:06.65 ID:pgyDkTZR0
>>136
バブル世代が恵まれてたのは誰も否定してないだろ
30代はバブル世代じゃないし超氷河期は今よりひどい
バブルから緩やかに今にきれいに下ってきたとお前は思ってるのかも知れんが
実際はパチーンとすごい勢いで破裂して残骸を食いつぶして2000年に落ちきったのが
今もまだ完全に治りきってない、が一番正しい
2007年頃は求人が増えたプチバブルみたいなのはあったがな
リーマンですぐ消えたけど
144名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:32:41.61 ID:XlBw0U1c0
9浪2留で西日本の旧帝大を出て日雇い派遣をやってる44歳なら知り合いにいます
145名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:32:55.41 ID:Bj4myWIaO
>>136
バブルを知らんのならバブルを語るな
146名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:33:18.73 ID:u+PcOk9qO
40前半マーチ卒で離職期間10年だがちゃんと仕事あったよ
年収は400万後半
俺より高学歴で職歴ある奴うじゃうじゃいると思うが、なんで仕事見つからないんだ?
147名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:33:33.19 ID:ts2emtA80
>>143
今より酷いって、今だって酷いよ
俺がどんだけ苦労して、睡眠薬飲みながら就活したか知ってる?
それで入ったのは当時は名前も知らない企業だったよ
そういう苦労をしてまで正社員になった俺とさ
今よりは恵まれてたのに、ろくな職歴もなくてさ
派遣や契約しかやってないようなヤツ
比べたら俺のが絶対凄いでしょ
148名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:33:43.05 ID:M67R0QBy0
>>136
お前の認識は酷すぎるなw
149名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:34:26.58 ID:YCj97BeMO
>>143
そうそう

三十代は本当にひどいし、正規じゃないから転職もできない。
大学の先輩が図書館の非正規職員とか郵便配達とかザラ。
150名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:34:49.97 ID:RX6YLVMC0
ID:ts2emtA80みたいな文章書く奴でも就職できるんだな
151名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:34:56.49 ID:F+9tQhkO0
>>65
仕事を選んでるんじゃなくて働く気がないんだよ
そいつらが楽だー高給だーと叩いてる公務員だって、そいつらには勤まらないし、
もし採用されても1週間で辞めてブラック認定するからな
152名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:35:20.49 ID:pgyDkTZR0
>>147
今がいいとは言ってないっての
バカなのか?
今よりひどい時代があっただけで今よりいいバブルもあったわけ
お前の苦労なんか知らん
もっと苦労してる時代の奴もいるってだけだ
153名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:36:03.43 ID:MAixIAFC0
私も大手大卒の荒フォーです。
何か特技がないと生きて行きにくい世の中です。
人より秀でたものがないのです。
いまはバイトがありますが、
バイトも尽きるだろう10年後には、
公共宿泊施設に厄介になりたく、
考えまする。
154名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:36:52.94 ID:ts2emtA80
百歩譲って就職先なかったとしてもさ
バブルって中卒でもバスでまとめて採用されたんだろ
そういうのに参加してれば少なくとも正社員だったわけじゃない
それすらやってないってどゆこと?
中卒でも、バスにのって会社に行けば、そのまま一括で雇われたの
俺はバブルはそうだったって社長から聞いてるのね
社長は当時をナマで知ってる年齢だよ
で、それでも就職しなかったんなら俺が馬鹿にする権利だってあるはずだよ
ここそういう馬鹿多いのかなぁ
ホントむかつくんだけど
155名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:01.31 ID:8H++677Z0
生活できないなら、生活やめればいいんじゃ?
156名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:03.38 ID:IOve5w4/0
低学歴の敗残者は労働に生き、ささやかな消費に戯れ死にゆくだけの哀れな一生

競争社会の勝ち組である高学歴者は能力も人脈も高く幅広い。

ゆえに、あくせく焦らずともどんな状況になろうとも生きていける。

よって、人生に対し悠然と構えて文化遊興に生き、この生の甘美を深く味わうことができる。

余裕のない敗残者の生と、余裕に満ちた勝者の生の対比。
157名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:06.76 ID:qCtl1Ut30
158名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:21.65 ID:W3n5ZZ1R0
>>136
1999年、2000年の有効求人倍率は0.48
国語も算数も出来ないゆとりに勘違いで攻擊される氷河期世代哀れ。
http://finalrich.com/guide/30/guide30-condition-ice-employ-time.html
159名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:38.10 ID:pgyDkTZR0
>>149
ひどい奴がすごく多い世代ではあるんだけど優秀な奴は抜けて優秀なのがきるのもその世代って気はする
金太郎アメみたいに切っても切っても切っても同じようなのが出てくる世代に比べたら
きつい時代に勝ち抜いてきた猛者もいるわけだしね
160名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:37:50.36 ID:FmnHo/W40
もらえる金でいうと、

ナマポ >> 最低賃金 > 国民年金

ですから。
最低でもナマポ支給額を、国民年金以下にしないと、
働く人がいなくなってしまいます。
161名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:38:30.65 ID:RX6YLVMC0
>>160
逆だ逆
最低賃金や国民年金の額が低すぎる
162名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:39:13.30 ID:n8tS//HP0
頭悪い奴でも東大は行ける、主席で卒業できる、国家公務員もトップ通過や。
でも頭悪いから「消費税で税収アップや〜」としか考えられないんや。
アホは頑張らない事で最低限の社会貢献をして欲しい。
その為の生活保護なら痛くもかゆくも無い。
アホは頑張っちゃうと世の中大変な事になる。
最低限、そこは考えられるようになれ。
163名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:39:16.43 ID:ts2emtA80
>>158
データが正しいとは限らないだろ
俺は信頼できる人の体験談を聞いてるんだ
言っとくが結構いい人だからな?
こんな俺でも育成対象で色々やらせてくれてるし
その経験のために落とすの決定の人材だけどって面接官までやらせてくれてる
164名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:39:34.01 ID:Bj4myWIaO
>>154
バスでまとめてなんてのは、団塊の世代の集団就職と一緒くたになってるよ
だからバブルを知らんのは恥ずかしくないけど、
全然間違ってる事を言うのは恥ずかしいから止めとけ
165名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:40:17.03 ID:w17bQGfP0
>>160 片山式論理で切る話ばかりで巧くいくわけがない
読売の辛抱さんも言ってたと思いますが
最低賃金での労働>国民年金>生保
これが担保されないのはおかしいでしょって事ですよ。
ドイツは連立政権樹立の条件として1200円程度のそれ導入したんですから
日本でやれ無いはずないんですよ。
166名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:40:40.86 ID:YCj97BeMO
>>159
就職活動に敗れて文系院に行った奴が特に悲惨。修士高卒、博士中卒とか言ってた。
特に公務員志望で落ちまくってフリーターになる人。
167名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:40:43.01 ID:ik+Cj3JD0
>>136
>たしかバブルはそれこそ中卒がバスで集団面接して集団採用される時代だったんだろ

高度成長期の金の卵とごっちゃになってないか?
バブルは80年代後半で、バブル世代はその当時に就職活動期を迎えた(主に大卒)世代
168名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:41:01.56 ID:pgyDkTZR0
>>154
いやお前そもそもバブルがいつかすら分かってねえじゃん
すげーヌルゲーな就活の時代があったのはみんな知ってるよ
その世代がどこらかをお前は知らんみたいだけど
他の人間はそこも知ってるw

>>163
データはデータ
正しいに決まってるだろ
嘘は書かん
数値の扱い方は分かってないといけないけどね
169名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:41:08.60 ID:u+PcOk9qO
>>153
大手大卒なら色々面接いけばいいじゃん
中小ならマスコットとして雇ってくれる所結構あるよ
犯罪歴あるわけでもないんでしょ?
170名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:41:25.22 ID:pqgTFui00
なんか資格とか持ってないのかよ
171名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:42:18.73 ID:ts2emtA80
ネットに書かれるから落とす奴でも客として扱えって言われてて
俺の言ってること直接ぶつけらんないんだよ
入ってからは好きに使っていいが入る前は客にしろって言われてるの
それでここに書いてやったらデータ持ちだして俺の事叩いてくるじゃない
数字が絶対正しいなんていつの発想だよ
172名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:42:59.35 ID:FmnHo/W40
もらえる金でいうと、

ナマポ >> 最低賃金 > 国民年金

ですから。
最低でもナマポ支給額を、国民年金以下にしないと、
働く人がいなくなってしまいます。
173名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:43:06.11 ID:RX6YLVMC0
>>162
あんたの言いたいことはよく分かるよ
「何のためにそれをするのか」において「民草のため」という理念なく
ただ数字の見張り番しか出来ない計算機人間は
政(まつりごと)に向いてない、というか、関わるべきでない ということだな
そういう人間はいくら脳のスペックが高くても本質的な意味で「頭が悪い」
174名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:43:14.08 ID:w17bQGfP0
>>162
1991年の所得税収は26兆7千億あったのが今は14兆代で半分程度
1989年の法人税収は19兆ありましたが10兆割ってる
直間比率の見直し口実にほぼ同時期に所得税の累進緩和と法人税引き下げの代わりに
一般庶民から踏んだくる消費税が導入された結果がこの様
175名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:43:39.93 ID:zcg5jElp0
安いもの安いものって求めるから
単価下げるために人件費削っていく
少し高くてもいいものをって意識が今はないからな
伝統の技術はすたれる一方だし、工場は海外に
国内は口先だけで営業する詐欺師ばかりになる
176名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:12.44 ID:/kn7PDpV0
女性ならば、バブル世代がまだ20代のころは「家事手伝い」
という肩書きがふつうに世間で通用していた時代だと思われ。
177名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:21.83 ID:ga1GSTHiO
>>169
マスコットって何?w
178名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:22.79 ID:ec4pdL9v0
テストは公平で必ず実力の分だけ点数がもらえるけど、明確なルールのない世間はそんなことないからな

家族や先輩にある種の理不尽な扱いを受けて育った高卒の方が、現実把握能力が高く、世間の掟を上手くいなしていく
179名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:39.04 ID:YCj97BeMO
氷河期世代の三十代を楽してると叩くアホはバブルがいつか歴史を知らないんだろうな。たまらんわ。
180名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:42.70 ID:n8tS//HP0
恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方。
無能な働き者は銃殺するしかない。

無能な怠け者はマイナスよりマシなんだよ。
頼むから、アホは頑張るな、最低限、そこは判れ。
181名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:44.30 ID:pgyDkTZR0
>>167
俺もそいつは金の卵と勘違いしてるような気がするわ
そもそも金の卵は今はもう60代なんだがな
182名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:44:47.78 ID:ts2emtA80
>>168
仕事したことある?
データってね、弄くるんだよ?
見た目が良くなるように、嘘にならない範囲で
それでもキツかったら少しくらいなら嘘いれてでもね
そうやって騙し合うのが社会に出るってことなの
そのくらいやらないと仕事なんて一つも貰えないよ?
だから俺はそんな数字なんかより、実際に見てきた仲間の言葉を信じる
仲間は嘘をつかないからな
183名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:45:57.05 ID:u+PcOk9qO
>>177
ウチの会社には〇〇大卒いるぞ〜って奴
結構今でも多いんだ、これがwww
184名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:46:16.01 ID:RX6YLVMC0
>>182
横槍だが相手の出した数字が間違ってると言いたいなら、より正しいデータを提示しろ
何の根拠もなく、より正しい数字も出せず、
「数字が正しいとは限らない」なんて言って、誰かを納得させられるわけがないだろ
185名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:47:31.33 ID:ec4pdL9v0
>>176
今でも通用するけど?
186名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:47:39.77 ID:uUaicO3d0
サービス業の経営者にどんな基準で採用するか聞いたら
「笑顔」が素敵な子しか採用しないって言っていたww
笑顔は教育しても出来ない、実務は教えたらいいけど笑顔は無理・・

製造業関係の人は、インチキしない子、向上心のある子、勉強出来ても
誤魔化すようなヤツだけは絶対に採用しない・・・

いろいろあるわな
187名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:47:59.42 ID:pgyDkTZR0
>>182
仲間がうそ付かないとかお前社会人じゃないか
青春マンガしか知らないかド田舎にいるだろ?
騙しあうのが社会というなら一番騙すのは人間だぞ?
188名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:48:01.67 ID:vhXv5PKJ0
今のアラフォーって人口多いし、バブルで若い頃良い思いした世代だよね
成功したのも多いけど、その分どうしようも無い人間も多い気がする
そして、アラフォーってぶっ飛んでる人が多い印象
どこかで学生時代のバブルを忘れられない感じ
189名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:48:12.36 ID:W3n5ZZ1R0
>>171
数字以外の客観的なものを示せば誰か納得するもしれないよ。
妄想で戲言を述べても誰も相手にしないし、普段の仕事もその調子で妄想全開に
しているのならば君リストラ対象だよ。
190名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:48:19.47 ID:dURUzkQQ0
ID:ts2emtA80は巧妙なフィッシャーマン
191名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:48:31.01 ID:ts2emtA80
>>184
本当は教えちゃいけないんだろうけど
それが交渉テクニックだろ
出せなきゃ信じないよって言ってれば本当にあったら本当に出てくるんだよ
出せないなら出せないで蹴っちゃうよって言えばいいのね
相手より自分が上の時は徹底的に相手により良い条件を求めるのが基本
もうこれ以上無理だなってとこまで要求し終わったら契約の話になるの
そういう駆け引きも知らんのか
192名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:48:49.48 ID:MAixIAFC0
おまえらなんで高卒と偽って公務員にならなかったのだ?
まあ倍率高くコネ必須だが。
193名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:49:46.28 ID:ga1GSTHiO
>>183
あ、採用した人の大学とかに載せるためか。
先輩にもいたな。何故その学歴でうちに来たのってよく言われるって言ってた
194名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:50:41.28 ID:pgyDkTZR0
>>182
あとデータが弄くられてる証拠もないのに仲間を信じルーとか笑い話か?
そもそもデータの信憑性は出す側にも依存するが
お前の仲間は厚労省より信用できんのかよ
195名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:50:59.63 ID:ec4pdL9v0
>>180
なんか自分の見解みたいに言ってるけど、ゼークト引用した2chでよく見るやつそのままじゃん笑
196名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:51:27.17 ID:ts2emtA80
>>189
そっちが納得するかじゃなくて、俺が納得するかの話でしょ?
そうやって強気に出られても困るんだよね
俺がその気になればこの話、すぐに打ち切ってもいい
打ち切られないようにするのがそっちの立場でしょ
俺が話をしているうちに、俺が納得するものを出せないなら
俺は今すぐにでもこの話やめてもいいんだよ
197名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:51:31.25 ID:AwklOO2S0
デスクワークは限られてるわな。
でも、何でも良ければ仕事はあるでしょ。
198名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:51:47.95 ID:u+PcOk9qO
>>193
そうそうwww
それでやる仕事は雑用
そういう中小多いからいつ潰れるかわからないけど、勢いある会社はやっぱりヨソから見ても楽しそうだよ
199名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:52:11.37 ID:RX6YLVMC0
>>191
そういう話はしていない
お前は、他人が引き合いに出したデータを「正しいとは限らない」と否定するなら
どのように間違ってるかの「根拠」ならびに「より正確な数字」を出す以外なく
それ以外のレトリックはすべてがただの屁理屈にすぎないって話
200名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:52:16.40 ID:w17bQGfP0
>>188
生徒は高校以下、学生の定義は大学、専門以上だろうし
アラフォー世代は受験熾烈世代であって少なくともバブル世代ではない。
201名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:52:18.46 ID:+lZxpkSY0
>>177
会社案内HPに<近年の採用実績校>ってあるでしょ?
あの欄に一流大の名前が入ってると、それにつられて優秀な
新卒が受けにくるかもしれないじゃん。
202名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:52:25.87 ID:ToaJKvif0
早期退職勧奨されるような奴は高学歴じゃないよね
203名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:53:06.69 ID:pgyDkTZR0
>>191
自分の言い分を喚き散らして何の証拠も出さずに俺のが正しい〜って
言うのが交渉テクニックなわけないだろ
そんなのが通るほど社会は甘くない
204名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:53:27.89 ID:F4cP77tE0
高学歴なのに生きていけない?
ただの馬鹿じゃん
205名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:53:35.53 ID:nfxksUfm0
高学歴というプライド捨てるしかないな。
206名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:53:54.97 ID:5nGVFgrO0
>>1

要するに、日本はもう終わってんだよ
いずれ外国人が我が物顔で日本の国土を闊歩するようになる

もうアキラメロン
207名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:54:21.24 ID:zzwRQfukO
集団就職できた時代は世の中が単純で、特に学問や技術が無くても、労働力がいくらでも求められた。
運転免許だって特殊技能扱いだった。

今の世の中では、そんな人材に任せられる仕事が少ない。
西成で溢れてるしかない。
208名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:54:30.16 ID:ciJ+rgd60
たしかに頭がいいと、

ナマポ >> 最低賃金 > 国民年金

って気づくんだろうな。
209名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:04.54 ID:ga1GSTHiO
>>198
その先輩の会社は確かに子会社だけど、聞いてる限りわりとホワイトっぽい。
アラフォーでもいい大学出てれば雇ってくれるとこあるんだな。特に今女は狙い目かもしれん
Shine!
210名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:14.31 ID:RX6YLVMC0
>>204
高学歴という武器があるにもかかわらず稼げない奴は
ただの馬鹿ではない、極めつけの馬鹿だろう
低学歴者はただの馬鹿だと思うがな
211名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:17.16 ID:0cWIuikK0
俺は中卒だけど20代で生活保護をもらって悠々自適な生活だよ
貯金は300万を超えた
こいつらは勉強できるが生き方は不器用でアホだな
212名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:17.65 ID:pgyDkTZR0
>>196
いいんじゃねえか?やめても
お前に肯定的な意見が全然出てない時点でお前が遁走する形にみんな見えるだろうけどね
無様な逃げ様見せてくれ
213名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:35.96 ID:1UKQvVNT0
>>204
大丈夫みたいだ。
自衛隊に入ればいいぞ。
214名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:55:56.46 ID:bSb/U6If0
氷河期世代を苛酷な労働環境に晒したツケは
これから日本社会全体ではらっていくことになるだろうな
もう少子化という形で表れてるけど、それで終わりじゃない
215名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:56:13.91 ID:ts2emtA80
>>212
俺が要求した物を出せない以上、お前の負けだろ
お前は俺に見捨てられた
これが最後通告だ
これ以上文句を言うな
216名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:56:58.70 ID:zzwRQfukO
>>192
高卒と偽って公務員になったら後で懲戒免職だってば
217名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:57:28.10 ID:RX6YLVMC0
ID:ts2emtA80は小学6年生くらいじゃないの
218名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:57:45.75 ID:W3n5ZZ1R0
>>188
1972〜75年あたりまでの高卒ならば就職時期はバブルだが、大卒はモロに就職
氷河期有効求人倍率が0.5近かったりとバブルとは縁遠い。寧ろ学生時代は物価が
上昇する時期でもあったから学生で收入が乏しいのに物を高く買わされたりした
挙句に就職氷河期。2005年あたりからは一時持ち直したが国も経済界もこの世代
を見捨ててゆとり世代を新卒として雇用したという事実もある。
ゆとりは国語すら出来ないからな。
219名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:57:46.96 ID:w17bQGfP0
前アリは同情できないけど、氷河期で優秀なのに中小入って不況で倒産型とか
典型例だからなぁ。
220名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:58:21.17 ID:pgyDkTZR0
>>211
ナマポは貯金するためには自分の名義以外の口座を持つか
タンス預金以外にないと思うがどっちも危ないんじゃね?

>>215
お前の中でお前の勝ちだと思うのはお前の勝手だから構わんよ
でもこんなスレでも人間はいて全員お前が遁走したようにしか見えないだろう
お前の勝ち負けの基準はなんだ?
お前自身がそう思うだけでいいのならチラシの裏案件だよ
221名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:59:33.72 ID:MAixIAFC0
リーマンショック後のバイトすらない地獄

あれを知った者は
222名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:59:34.02 ID:ts2emtA80
>>220
そっちがそう思うなら思えばいいさ
俺はこの喋りで商売してんだからな
223名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:00:47.51 ID:pgyDkTZR0
>>222
まぁだから低収入なんじゃなかろか
224名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:00:48.00 ID:w17bQGfP0
>>97
時代考証が必要ですよ。30〜40はバブル世代とはかけ離れています。
バブル世代はもっと上の世代です。ちなみに94年に氷河期という言葉が流行語大賞にノミネートされました。
225名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:00:53.87 ID:0cWIuikK0
>>220
あぶなくないよ。俺の友達の小林ってやつは
ナマポ貯金で500万ためて、昨日はPS4買ってパチンコ行ったよw
226名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:00:59.97 ID:RX6YLVMC0
>>222
しゃべりは勢いとかで押し切れちゃうからなぁ
お前のウリのしゃべりは、少なくとも文章化したら最後
誰も納得させられないレベルのお粗末な屁理屈だったということだな
227名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:01:06.02 ID:ik+Cj3JD0
>>181
金の卵は高卒で70前後、中卒なら73前後
ウチの両親が卒業時にそういう言葉で呼ばれてたと言ってたから

ID:ts2emtA80は高卒かどうかも怪しい
卒論書くなら大量に資料を集めて読むから言葉の定義くらいは最低でもネットで調べるはず
レポートすら書いたことないのではないかな
バブルがいつ頃か知らずバブル世代の年齢層が分からないなんて文理問わずとても大卒とは思えない
228名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:01:22.79 ID:wrtdJQnc0
こういう奴らってくだらないプライドが邪魔して仕事出来ないだけでしょ
しかしナマポになる事にはプライドがないらしい
よく分かんねえ連中だな
こういうのを利口馬鹿とでもいうのだろうか
恥知らずにもほどがある
229名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:01:23.25 ID:YCj97BeMO
>>188
アラフォーなら三十代後半もはいるけど、もう少し上の世代だよ。
230名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:01:24.97 ID:u+PcOk9qO
>>219
俺それだよwww
231名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:03:02.86 ID:MAixIAFC0
金の卵って
カネの卵ってことか
232名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:03:24.67 ID:CeFraogS0
>>97
バカたれ
今の30〜40って第一次就職氷河期だ
派遣がはやり出した時期だよ
233名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:03:37.34 ID:RX6YLVMC0
>>225
12万程度しかもらえないナマポで500万貯めるってどないすんねん
月2万貯金で20年かかるぞそれ
234名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:03:41.93 ID:pgyDkTZR0
>>227
うちのオヤジは世代的には金の卵より少しだけ後の世代らしいが65だからそのあたりなんだろうな
235名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:05:19.50 ID:ts2emtA80
もういいや
この話は終わろう
そうやって他人を馬鹿にすることしか出来ない奴は
一生そうしてりゃいいんだよ
236名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:06:08.11 ID:w17bQGfP0
>>214
例えば三菱総研がかつて出したGDPにして毎年数%の下方圧力だとか
婚姻数が13万組減り生まれる筈だったこの数が26万人減るとか税収が幾ら落ち込む打とか
他の某シンクタンクが出した社会保障費が20兆、30兆になるという話の事ですか。
237名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:06:31.62 ID:uKos2VCd0
>>182
もし万一、統計の数値を粉飾しているのなら、
あの御時世だと、下向きにいじるよりも、
若年層の雇用は社会的問題との声が上がりかねない数値を
少しでも上向きにいじってる可能性の方が高いと思うがな
238名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:06:38.13 ID:pgyDkTZR0
>>225
どこにどうやってそこまで貯めたんだ…

>>235
フランスに渡米の奴と近い素養をお前には感じるよ
奴についてお前が感じる感想がお前に対する他の人間の感想だと思うよ
239名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:07:00.76 ID:YCj97BeMO
>>235
三十代から四十代前半をバブルで楽したとかバカにしたのはアンタだろw
240名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:07:21.97 ID:tYkgD27l0
早稲田卒だけどフリーター
月16万でギリギリの生活
毎日必死にバイトです
奨学金も毎月返還してるので死にそう
病気でもなったら完全にアウトですよ
生活保護だけはそれでも受給したくないと思って頑張ってる
人様に迷惑かけないで生きていこうとは思ってるが
どこかで限界くるだろうなぁ。。。と
50まで生きれるかとさえ思うよ
241名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:07:39.63 ID:vY0ynLmC0
>>235
30代をバブル世代とか言っちゃう池沼は早々に消えなw
242名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:08:08.59 ID:RX6YLVMC0
ID:ts2emtA80みたいなのでも仕事に就けるのだから
高学歴だったり、高学歴でないにせよ何かしらのスキルを持つ奴は
変なプライドを捨ててしまえば問題無いと思うがなあ
まあ今のご時世、身を粉にして働く価値のある仕事がそうあるわけでもないので
ナマポもありじゃねえの?とも思うけどね
243名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:08:50.10 ID:HOXOEZk20
高校中退中卒で某資格自営業の俺は年収700万
短大中退アラフォー正社員女房と合わせ世帯収入1000万以上
できちゃった婚息子は行政書士より上の法律家

近畿大学出の兄貴はナマポ
244名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:09:36.95 ID:u+PcOk9qO
>>240
早稲田卒なら塾講をやりましょう
2部卒でも雇ってくれる所多いよん
月16万って事は無くなるよ
245名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:09:43.37 ID:e0sO7H6g0
「書いたら許さへんで!」 母親の生活保護不正受給疑惑を報じられた河本準一の仰天恫喝

 http://www.cyzo.com/2012/04/post_10389.html
河本が過去100万円以下の年収と言うのはウソ!本人の発言よりバレる 
吉本から月4万円固定給 + アルバイト、当時妻は月収40万
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338190081/
岡山市幹部が河本に怒る!  「 毎日のようにTVに出るようになって母親への支援を頼んだが、
いつも素知らぬ顔されてきた 」
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338217879/
会見で隠してた、呆れた真実!  姉も伯母2名も生活保護
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338367664/
河本準一  月収40万円の妻 ( 総連幹部娘で金本従妹 ) の在日母も、生活保護を受給していた!!!
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338392543/
246名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:09:59.26 ID:dURUzkQQ0
仕事だとID:ts2emtA80みたいなのと同じ職場で働く事になるから
そのストレスに耐える力がないとどんな高学歴でも勤まらないわな
247名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:10:11.17 ID:pgyDkTZR0
>>243
ナマポは兄弟なら何とか助けてやれとか通知来るんじゃないの?
まぁ蹴っ飛ばせばいいだけなんだろうけど
248名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:11:49.83 ID:8GLyu3Zc0
そもそも年を取ったら学歴なんて意味ないしな
鳩山が東大とかギャグにしか思えないしな
学歴は新人を取る指標でしかないから
その後の生き方で差は出きる
医師免許の更新制度とか実際やったら大半がやばそうだしな
所詮学歴は昔の武勇伝レベルしかないと思うわ
249名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:12:12.57 ID:PN24SO/30
>>153
大手大卒って・・・・・・・・・・・バカっぽそう。
250名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:13:41.87 ID:RX6YLVMC0
鳩山は学歴ではなくてその一族が持つ文化資本がスゴイんだ
文化資本を持たない奴がいくら頑張ったってせいぜい「成金」や「学歴のあるバカ」にしかなれない
251名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:14:22.21 ID:W3n5ZZ1R0
>>238
ts2emtA80は国語すら満足に書けない知恵遅れだからな。
しちゃって、やっちゃって、の類の咄言葉その儘の文章を書いたり、「い」抜き言葉
や、「バブル世代だろ」のように助動詞の「う」が無かったりと、まあ酷い。
中学生程度ならば許しもするがこれで一応社会人と言うのだからあきれ果てる。
252名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:16:49.02 ID:RX6YLVMC0
しかし自分でも書いてみて戦慄したな
ナマポあるいは実質収入がナマポ以下みたいなワープアは
たかが500万ためるのに20年とかかかってしまうという事
253名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:17:53.26 ID:pHtsI/QdO
このご時世みんな高学歴化してんだからね
そらあぶれるのもいるだろうさ
254名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:18:54.81 ID:pgyDkTZR0
>>252
子供一人大人まで育てるのに最低3000万かかると言われてる

そりゃ少子化になるわけだ…
255名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:18:59.08 ID:YlcqtyBc0
2ちゃん廃止すれば景気が上がるよ。

はっきりいってクラブメンタリティー量産装置だわ。
256名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:20:00.63 ID:YCj97BeMO
>>252
ナマポの人は偽装離婚で奥さんが働いてたり、西成や尼崎にたくさんある日雇いなら身分証明自体不要だから。
生活保護を受けながら働いてる人がいっぱいいるよ。社会保険事務所も税務署も把握しきれない。
257名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:20:04.09 ID:HOXOEZk20
>>247
親族が面倒見ない条件でしかナマポは下りないよ
ナマポ需給申請のとき一切の面倒見ませんと親族全員で誓約書書かされるんだ

兄弟だから頼まれれば何かしてやるつもりでだけど
何より小さい頃から兄貴は俺より勉強もスポーツもでき威張り散らしてたから
プライドが邪魔すると同時にナマポ打ち切り恐れてか何も頼みにこない
258名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:20:33.83 ID:hmfkBZ+P0
こうして考えると、高卒でも500万稼げてるオレはまだ勝ち組なのかもな。
嫁さんは院卒で700万稼いでるが。
259名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:21:16.90 ID:pgyDkTZR0
と言うか高学歴って言うけどFラン含めて行く意味のない大学増やした結果だろ
本来なら中卒、高卒程度の力しかない奴が無理やり大学卒の看板だけ持たせて
実際社会に出るのを7年も遅らせたらそうなるわ
260名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:21:41.85 ID:dURUzkQQ0
稼げるうちに稼いだ方がいい
261名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:22:29.02 ID:c+Ie95HU0
>>7
対人関係でうまくいかなくてトラックに来る高学歴の人いるね。
262名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:23:01.00 ID:Rkw0O9RI0
>>248
そもそも大学出てからの勉強(社会経験等も含め)が足りない奴が多すぎるんだよ。
40歳になっても新卒の時と同じで何もわかってないんじゃ採用されるわけがない。
263名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:23:02.73 ID:E6zm2zET0
ウチのところもそうだが、正社員(特に中小零細企業の)は、とにかく頑張ってるよ。
月収12万でも、夜中まで働いてくれる。
会社が厳しいのも承知の上だし、進んで仕事をやる。年収200万の正社員だって珍しくは無い
大企業で派遣で働くよりも、中小零細企業の正社員で頑張った方が金よりももっと幸せな何かに気づくことができるわな

言われる前にまず行動。会社に貢献できなければ給料辞退するくらいの気概は無いのか?
264名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:23:03.07 ID:RX6YLVMC0
>>255
よく言ったわ
俺もそれを知りつつもウダウダやってたな
さて2chやめどきやな
265名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:23:14.90 ID:jal/KvSh0
そりゃ学歴で他人を食わせられる人以外は、学歴で自分が食えるわけもない
266名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:23:44.70 ID:F+9tQhkO0
高学歴低所得の最底辺が最も嫌うのは、低学歴低所得者ではなくて低学歴高所得者だが、
何故かこいつらは、スポーツ選手や芸能人などの低学歴高所得の連中を持ち上げてるキチガイ

さすが最底辺といったところか
267名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:24:28.76 ID:u+PcOk9qO
>>261
高学歴で配送の仕事する人って昔から一定層いるよね
色々愚痴はあるんだろうけど、凄い楽しそう
268名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:25:31.45 ID:eM1Dc8tC0
人生一度切りだしテキトーに生きようぜ
30で派遣辞めて8年実家ニートやってるけど毎日テキトーに生きてる
テキトーに生きてテキトーに死ねばいいのだ
269名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:26:08.31 ID:pgyDkTZR0
>>257
誓約書まで書かされんのか
まぁ助けてくれと言われても威張り散らす奴には助けたくはないだろう

>>266
スポーツ選手や芸能人はそもそもステージが違うから戦う相手じゃないんだろ
ゴルファーとレスラーぐらいステージ違う
学歴という物差しで戦うステージの相手だけが嫌いなんじゃね?
270名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:26:15.18 ID:YCj97BeMO
>>263
12万でどうやって食べるのよw
沖縄とかか…。
あるいは寮があってご飯ただとか。
一時期やった西成の日雇いでも日給9000円だったぞ。
271名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:27:11.80 ID:LD6oi6yP0
>>268
そろそろ社会復帰してもいいんじゃね?
楽な事からのんびりとな
272名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:28:12.02 ID:EuFoxpRa0
日本政府の政策に上手く乗れない人たちなのかな?
企業を優遇し終身雇用なんて期待出来ない雇用形態に
政治家たちがしてしまい、
勤める人たちは本当に大変だと思う。
俺自身は自営業で、
自分自身の努力次第で
どうにでも出来ると元々思って仕事してるから、
この国がダメなら海外に出て行く覚悟もしている。
生活保護を受けるなんて
俺自身はプライドが、
ゆるさない行いだよ。
まっこの制度を受ける人が増えてると
言う事は国の政策が悪いんだろうね。
273名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:28:20.66 ID:VMPfmOcH0
高学歴ってだけで仕事選んでるだけだろうに
体が動くならなんだってやれんだろ
274名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:28:28.85 ID:ik+Cj3JD0
>>263
ワープア、、、ブラック企業と呼んでもいいか
275名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:28:43.25 ID:u+PcOk9qO
>>270
沖縄は実は物価高いよ
俺も沖縄にツテあるから仕事と住処探そうとしたけど挫折したwww
内地から行く人多いけど、殆ど戻ってきてるよ
276名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:29:48.40 ID:E6zm2zET0
高望みしてる甘えた奴はずっとフリーターでいろやw
うちの会社も社員を募集してる。

基本給15万、賞与1.5カ月 月残業70時間
週六日勤務・・ 

これでも全く応募者来ないからなぁ 本当に社員になる気あるのか?今の若者は
277名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:31:04.22 ID:c+Ie95HU0
>>21
高学歴がー底辺職がーwwww面白い奴だな
有能感にあふれる無能ww
典型的なプライドの塊過ぎて、そりゃいじめられるだろうな
278名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:31:57.69 ID:rELxL2W70
>>276
12万で働いてる人達を15万にあげてやれよ
279名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:33:15.87 ID:EuFoxpRa0
>>276
俺、工業高卒だけど自営業で年収2000万円越えてるよ。
そんな条件で勤める気はしないよ。
社会人になって直ぐ起業したから
勤めた経験無いので、
それが現在の普通の条件なのかもしれないがね。
280名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:33:28.30 ID:MAixIAFC0
>>29
全くその通りだ。
>>37
バイトの履歴書は高卒だな。折りは。
>>44
雇用されるわけがない。
世の中知らない小坊か。おんどれは。
>>72
プラントって何だよ。詳しく教えてクデ。どうせ35までだろ。
>>82
歯科医は増えたらしいな。弁護士も稼げない椰子はいる。司法書士はサラ金被害問題ばかりだ。
>>93
あなたは神だ。
>>99
その通り
>>118
正論ですだ。
281名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:33:52.29 ID:wrtdJQnc0
収入の少ない奴ってよくわかんねえな〜
今の時代ネットあんだから何でもできるだろに
10万でサイト作ってPPCぶっこめば大概の商売成り立つけどな〜
便利やでも何でも元での掛かんねえことなんていくらでもあるけどな
頭いいけど知恵がないって教育されてる奴が多いんだろうね
282名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:34:24.72 ID:FNDOTWNa0
自分で稼ぐ
共産主義にすれば解決
何でも税に頼るな
283名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:34:29.29 ID:vKmGbUT20
>>276
それやるぐらいなら東京で夜勤やってデイトレやるわ
284名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:34:45.20 ID:E6zm2zET0
うちの会社も月収10〜12万で
夜遅くまで頑張ってる社員が多い。お客様や会社のために真剣になれる
人生って素晴らしいし、そういうのを嫌がって大手の派遣でまったり生きたり
してる奴をみると虫唾が走る。

必死で誰かのために生きてこなかった奴らには、心底同情するよw
285名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:35:12.72 ID:I+7X+xVB0
学歴があると何をやらせても優秀と勘違いする奴がいるけど、実際に
中卒でも高卒でもできる仕事をやらせると、まったく変らない。
極端なことを言えば、穴掘りをやらせるのに学歴は関係ない。
高学歴は、中卒や高卒が出来ない仕事をやってこそようやく光を見る。
同じ職場に中卒や、高卒がいる大卒なんて全然価値が無いものなんだよ。
286名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:35:23.42 ID:YCj97BeMO
>>276
三菱系メーカーの高卒枠の初任給でも17万だ。残業代はキチンと出るから手取りで23万くらい行くよ。
非営利団体の契約職員でも17万かな。

正規で基本給15万だと残業代の保証がないと京阪神では避けられるよ。
287名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:35:31.41 ID:PuWQizoEO
高学歴だから皆、ではない。
高学歴でも、例えば運悪くリストラ等に遭っても次の職探しで学歴にこだわらず、
学歴が違っても普通に人付き合いができれば問題にはならない。
288名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:37:26.45 ID:LWD2dws3O
今が我慢比べの正念場だ
日本には選ばなければまだまだ仕事はあるが韓国の若者の失業率は10%を越えているんだぜ
アベノミクス円安政策は確実に効いてるということ
証拠に韓国系側の安倍批判が形振り構わずむちゃくちゃになってきただろう
もう少しの我慢このまま押しきろう韓国経済が崩壊すればパイすべてが日本の物
289名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:38:18.99 ID:26USFDqo0
>>263
一見美談に聴こえるが、典型的なブラック企業の言い分だな
>金よりももっと幸せな何かに気づくことができるわな
特にここ。雇ってる側が言っていい言葉じゃない。
290名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:38:22.93 ID:1gE3133p0
プライドが邪魔しているなら、むしろナマポ申請なんてしないと思うよ。
もちろん、ドカタやればいいじゃんって言う奴もいるけど、
大学出て、内勤やってた文系・理系人間が、40くらいから工事現場で
中卒DQNの下で肉体労働って体力的にも無理難題だし、精神的にも
ぶっ壊れていくだろう。それはプライドとは別問題だと思うよ。
俺も一度だけ現場行ったことあるけど、炎天下で初日2時間後には
目の前真っ暗でゲロ吐いて、裏で水分補給してたら怒鳴られ続けて
そのままリタイア。プロレス研修生とか中学出てずっとガテン系とか
そんな奴ばかりで、根本的に体力の次元が違いすぎ。
291名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:38:23.46 ID:YlcqtyBc0
>>288
スペインは24%
292名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:39:42.51 ID:M8ZDUUti0
だから学歴なんて上場企業を新卒で採用される時以外は役に立たないんだって。
それ以降に問われるのは職歴。
293名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:39:49.06 ID:jDdbcUib0
またまた女性様。
294名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:40:15.20 ID:W1oCtn0O0
>>277
きっと低学歴DQNや
零細の労働者をせせら笑ってた自分を知ってるから
復讐されるとでも思ってるのかね?wwww

皆そんなに暇じゃねぇよw
てめぇが食うのに精一杯だから
足引っ張るボケにほ学歴云々は関係ないだろwww
295名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:40:32.06 ID:C46Le3dI0
高学歴はホワイトカラーの仕事しか出来ないから
会社を一度でも辞めちゃうとつぶしが効かなくて困るね
>>288
韓国が破綻したら日本が金出さなきゃいけなくなるじゃないか
面倒でも、うまくやっていくしかないんだよ
296名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:41:16.20 ID:E6zm2zET0
光通信なんて
低学歴の創業者や役員だらけだけど

じゃあ、なんで日本有数のIT巨大企業にまで
のし上がったんだ? 学歴よりも仕事力が大事だってことだよ
297名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:41:56.30 ID:HOXOEZk20
中卒の俺が言うけど、選択肢が酷く狭まるからやっぱ高校ぐらいは出たほうがいいな
俺は中卒でも助かったほうだけど、ドロップアウトの割合が高いよ中卒は
もっとも最初からドロップアウトしてるから当然だが
298名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:43:03.25 ID:YCj97BeMO
>>296
そんな潰れかけの元祖ブラック企業を引き合いに出されてもw
御曹司はタイで問題起こしてるし、過労死裁判では敗訴やし
299名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:43:13.63 ID:FmnHo/W40
>>288
韓国の失業率(政府発表)は3%程度だよ。
実質は12%だけど。
300名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:44:02.99 ID:vOFVa9tMO
おまいら何のために学生時代真面目こいて勉強したんだよ! 学級委員とか生徒会やっていい大学出て無職とかよw なにしとんや
どこで歯車狂ったんだよ せっかく大学まで出てナマポとかやめてくれやww
301名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:44:47.94 ID:F+9tQhkO0
>>269
でもそいつらは「芸能人や芸能界はまともな人間や世界じゃない」って言ってるんだよ
302名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:45:00.10 ID:E6zm2zET0
>>298
潰れかけどころか、株価は高いしどんどんグループ会社できてるし
利益も伸びてるわけで・・

光通信が無くなったら、かわりになる日本のIT企業は無いし
そうなったらIT産業も終わるわw それだけ重要な企業ってことですよ
303名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:45:20.23 ID:W3n5ZZ1R0
>>298
定期的に朝鮮系ブラック山賊を持ち上げる奴がいるよなw
304名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:45:31.30 ID:EuFoxpRa0
取引先の会社に公務員を辞めて入社して来た奴が居たんだけど、
会話と言えば上級公務員試験に通ったとか東大卒業したとか
自慢ばかりだったらしいんだが、
仕事は一切出来ず、役職も下ろされ、
最後は惨めな辞め方をして行ったらしいよ。
高学歴イコール仕事が出来るでは無い。
政治家見ててもそれは感じるよね。
305名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:46:01.80 ID:YCj97BeMO
>>302
労働環境が酷すぎる
306名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:46:13.33 ID:wrtdJQnc0
>>295
こういう発想の奴が世の中には多い
そんな発想だからなんもできないんだろうけどね
307名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:48:33.86 ID:vOFVa9tMO
学生時代真面目こいて勉強したんだろ?真面目すぎるとだめやな
学級委員とか生徒会やっていい大学出てナマポとかよフリーターとかいたな
何のために勉強したんだよっていうww 人生損しちゃったみたいな〜
308名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:48:54.36 ID:M8ZDUUti0
高学歴の連中って、すごくプライドが高くて、使い辛いんだよね。
クライアントに対しても、傲慢な態度で接するから、嫌われる。
むしろ、低学歴で苦労して来た人の方が、腰が低くて皆から好かれる。
309名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:49:25.63 ID:Qj1wlitL0
高学歴者は資格取るな
資格は学歴を無用にする、賃金体系も変わり終身雇用もなくなる
310名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:49:44.03 ID:HOXOEZk20
経済のパイが狭まると高学歴でも容赦ないのは今も昔も同じだよ
昭和恐慌の頃にも「学校は出たけれど」なんて言葉があった
311名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:50:11.92 ID:SFYZweU20
>>300
きちんと整備されたレールの上だけに乗ってきた奴は弱いって事なんだろな
車輪の下を学生時代に理解すべきだったな
312名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:50:26.27 ID:Fkn3NZkv0
プライドだけは高い
高等遊民だな
313名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:53:45.74 ID:BSzsokfK0
自分は高卒で自動車免許・危険物乙4・危険物主任技能・玉賭け・フォーク
年齢は45歳です。ヘルニアの療養で自宅警備。アルバイトの需要は
ありますか?
314名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:53:54.92 ID:CnFQ0asF0
>>280
なんらかの理由で資格を剥奪された「元」弁護士・医者(すなわち一般失業者)であって

さすがにバッジをつけたそれらの人が生活保護申請には来ないだろうw
315名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:54:30.66 ID:EWXmqVR80
現在そこそこの学歴と職歴があっても一旦離職すると最低賃金のアルバイトしか
ない。特別なコネで転職する以外は奈落の底になる。
 これは日本が能力主義ではなく立場主義の賃金構造をもっているからだ。
同じ職場で同じような仕事をしていても採用時の立場で賃金は大きく変わる。
これに納得できるかどうかが、ナマポと底辺勤務者との分かれ目
316名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:55:16.76 ID:2licFcnD0
いやいやこれは事実よ
今始まったことじゃない
東大と慶應の友人も今ほそぼそと暮らしている
317名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:55:17.44 ID:W3n5ZZ1R0
>>310
昭和恐慌の後は高橋是清が出てきて大規模金融緩和(紙幣発行限度額10倍の10億円)
して、その金を元に大規模公共事業を行い世界恐慌から最初に立ち直ったが、平成
恐慌は20年も継続させている。そろそろ天誅があってもおかしくないね。
少なくともある程度学歴がある連中はこの問題にとっくの昔に気付いているし、怒り
心頭になっているからね。緊縮政策をやる一方で自己責任だ、甘えだと攻擊してきたのだからツケは払ってもらう。
318名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:58:36.67 ID:9oX+5lSy0
ルーチンワークさえ与えたら能力発揮は出来るけど
応用、臨機応変が全く出来ないんだろ?
上手に使えるトップは現れんもんかね
319名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:58:44.22 ID:jDdbcUib0
>>296
そりゃあ詐欺の巣窟だからだろう。
良心欠片もないサイコパス企業だから。
320名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 05:59:18.34 ID:to+pIjW20
>>313
俺と同じだ
乙4、大型特殊、大型二種、フォークリフト、移動式クレーン
持ってるけど尿路結石の持病と白内症で
健康じゃないということなので使ってくれないんよー
51歳。
321名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:01:49.69 ID:E6zm2zET0
>>319
おいおい名誉棄損も甚だしい
嫉妬見苦しいんだよ

自分よりも稼いでる優秀な営業マンは、詐欺師扱いか?
みっともねぇ。 真剣なまなざし、笑顔、時に涙。。
そういう熱い営業マンにお客さんはハンコを押すんだよ。 お前らじゃ無理だw
322名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:02:31.11 ID:M8ZDUUti0
高学歴の奴らは、クライアントが何を求めているかを推察する力がなくて、
自分の考えが絶対に正しいと思っているから、クライアントにもそれを押し付けようとする。
東大卒だなんて聞いたら、クライアントから真っ先に外してくれって言われるよ。
323名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:04:52.57 ID:tZ6myKtO0
>>313
全部作業系の資格だな
これらの資格は健康じゃないと意味ないからな
ただ危険物主任技能ってどんな資格なのかよく知らないな
ヘルニアって歩くのもつらいんだっけ?

>>1
専業主婦が生保ってどういうこと?
324名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:05:39.97 ID:W3n5ZZ1R0
光通信は社長の重田康光が創価ソフトバンクの社外取締役をやっているのな。
325名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:06:14.02 ID:xIHtDjQ00
>>296
wikipediaで光通信を調べたけど、
高学歴者、というより知的な者が選ぶ企業じゃないなw
だからって、悪いと言ってるわけじゃない。
326名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:07:56.01 ID:E6zm2zET0
孫さんや重田さん
みたいな行動力と、営業力と、笑顔と時に涙の人情ある
そんな魅力ある人物が、国を社会をリードしていくんだよな

この二人がいなかったら俺らは
スマホも携帯も碌に手に入れることも
無かったんだから・・
327名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:08:22.46 ID:XA7/Gevw0
今33歳だからもう10年前になるな
僕も新卒2年目で大手の証券会社に馴染めず退職して、職業訓練でヘルパー取って介護に行ったよ

若い内だったから向上心みたいなものがあって、介護福祉士取って通信大学で社会福祉士、精神保健福祉士の
養成受けて、ケアマネージャーも取って、今は精神科のソーシャルワーカーやってる
給料は安いけど、転職は楽だよ
328名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:08:23.85 ID:xIHtDjQ00
>>324
> 光通信は社長の重田康光が創価ソフトバンクの社外取締役をやっているのな。


「Yahoo! BB」のパラソル部隊を多数展開し、Yahoo!BBの契約者数押し上げに貢献したこともある。
wikipedia
329名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:08:28.07 ID:rXUL/6GN0
東大だの慶応だの本当の一流大でも
ほそぼそと暮らしてる人いるんだね
前スレでは東工大でトラック運転手って人がいたな
うちも学歴と釣り合わない仕事してて
大学名聞かれて嘘つくわけにもいかないから答えると驚かれる
昔の話はあんましたくないな
330名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:10:41.05 ID:MAixIAFC0
>>127
どっちの時期も知ってるが、
さすがに超氷河期はキツイよ。過労事故死も多かったのだよ。募集は交通警備や便所清掃。
>>146
あなたは運がいい。
>>169
女はタバコ屋の看板娘でいいが、男は芸の一つは必要。
>>186
なるほど
>>197
あるわけないだろ。ぼうや。
>>216
マジか。自治体によるのでは。
>>267
あっしも目に自信あればタクシーでも大型でもやりたいです。
>>276
今の風潮として、15万や残業はOKでも週6日はNG多しだよ。
331名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:10:41.79 ID:E6zm2zET0
>>327
証券営業では契約どれくらいとれた?
客の持ち株が下がった時は、どう謝った?
332名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:11:05.56 ID:xIHtDjQ00
良い大学出て、無職だったり、
不釣り合いな仕事している人は多いよね。
333名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:12:01.56 ID:8jErmVqO0
>光通信が無くなったら、かわりになる日本のIT企業は無いし

悪い冗談はよしてくれw
ただの販売代理店じゃん
334名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:12:32.16 ID:dWPkCA810
仕事を選びすぎだろwwwwwwwwwwwww
健康ならバイトでもして食いつなげよwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:12:41.29 ID:P9IVmwTW0
>>118 新入社員になって最初の10年間くらいは

この特質を宣伝に悪用されたんだよ
安い給料で社畜になるよりフリーターで自由な人生
メディアで大量に宣伝流して、まんまと雇用の不安定化に成功
336名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:12:46.41 ID:I+7X+xVB0
高学歴が、何らかの理由で離職して、再就職で中卒、高卒の群れの中に
入ってしまうと>>308のようなことが起きる。
高学歴は、高学歴だけがいる職場から外れたら、ただの出来損ないと同じだよ。
337名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:13:48.99 ID:vOFVa9tMO
>>323 玉掛け 高所作業者 資格ありゃな
338名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:13:54.97 ID:0PfTzfyLO
高学歴ってプライドだけで人格形成ができてないんだろう
339名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:14:27.67 ID:xIHtDjQ00
>>329
> 東大だの慶応だの本当の一流大でも

慶応が本当の一流大かどうかは疑問だ。
340名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:14:52.31 ID:YCj97BeMO
>>321
名誉毀損は過労死で判決出した裁判官に言うべき。
341名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:15:05.60 ID:dWPkCA810
職なんて選ばなきゃいくらでもあるだろwwwwwwwww
すき家なんて結構いい時給で募集してたぞwwwwwwwwwww
342名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:15:17.75 ID:E6zm2zET0
山中教授よりも
重田氏の方が、何百倍も金持ちだろ

だから重田氏の方が、社会的地位は高いでしょ
343名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:15:51.68 ID:P+zzjAFV0
当たり前w
344名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:16:39.41 ID:vOFVa9tMO
東大 慶應卒で無職とかいるのかよw 詰んだな〜
何のために勉強したんだよ一応勉強はできるのに実技はダメなタイプとかか? たまに高学歴なのに仕事できない奴いる
345名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:16:50.92 ID:xIHtDjQ00
>>337
> >>323 玉掛け 高所作業者 資格ありゃな

玉掛け・クレーン免許持ってるよ。
医者になる予定だけどw

ただ、ここでケガでもしたら大損なので、
危険を伴うバイトは避けている。
346名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:16:54.48 ID:BSzsokfK0
>>320-323
持病予防で適正体重まで戻しました。年収53万円の軽作業が出来れば
良いと思っています。需要は無理かな?
347名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:17:57.64 ID:qt8N+/480
ホントの能無しだな
348名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:17:59.02 ID:oyAVOR8B0
真に力のある者には学歴はほとんど関係ない。
中卒でも凄腕の職人だったり司法試験を突破できたりする人などは。
学歴も評価されるけれど試験対策のテクニックで誤魔化してきた人は
社会に出て苦労するだろうね。新卒から年数が経てば学歴の価値は下がっていく。
学歴ある人の中でも理解力、応用力で学を修めた人はまだマシだろうけど。
349名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:18:24.95 ID:UI3EK7+t0
>>327
手に職系は強いな。ええな。
350名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:19:13.33 ID:ZAzywyT50
>>343
だな
学歴や資格で高給とか一生安泰が保障されるというのは幻想
過去と現在は違う
351名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:19:17.76 ID:HKgjv5B00
毎回哀れなアラサー、アラフォースレが伸びるな。
こうゆう内容のものって
おまえらにあてはまること多いんだろ?
普段から威勢のいいことばかりいってるけど、リアルな生活は惨めなんだよな?みっともねえわ笑
352名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:19:32.51 ID:xIHtDjQ00
>>342
> 山中教授よりも
> 重田氏の方が、何百倍も金持ちだろ
>
> だから重田氏の方が、社会的地位は高いでしょ


そんな考えは一般的ではない。
金は、社会的地位の一要素にすぎない。

そもそも、日本は社会的地位の非一貫性があるために、
社会的平等感が保たれている、という有力な主張があった。
今はどうか知らん。
353名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:21:15.65 ID:I+7X+xVB0
>>342
それはない。山中教授は尊敬されているが、重田は金儲けのうまい小僧
くらいにしか思われていない。
354名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:21:24.43 ID:e0sO7H6g0
不正受給で29回も海外旅行の男、裏の顔は極左過激派の中核派 普段は全国各地で反戦デモ
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121016/waf12101609550006-n1.htm

「何も言いたくない」中核派活動家が生活保護不正受給で逮捕
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101422250019-n1.htm
355名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:21:53.28 ID:E6zm2zET0
日銀総裁よりも
巨人の阿部捕手や、ナイナイ岡村、ダウンタウンのほうが
何倍も金持ちだし

総理大臣よりも、ユニクロや光通信会長の方が
金持ちだから、社会的地位は高いでしょ
356名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:22:15.80 ID:xIHtDjQ00
地方と都会では事情が違う。
話聞くと、地方より東京の方がはるかに時給が高い。
357名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:22:41.87 ID:8jErmVqO0
ID:ts2emtA80 = ID:E6zm2zET0
358名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:23:57.97 ID:0ICnQsxb0
>>1
生活保護受給者は総クズって事があらためて証明されたね。
359名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:24:15.85 ID:YCj97BeMO
>>342
さっきから、ブラック通信会社を持ち上げてる奴はなんなんだw
光通信は大手の隙産業まで肥大化しただけだ。
360名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:24:20.46 ID:vOFVa9tMO
高学歴無職
361名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:24:38.42 ID:xIHtDjQ00
>>355
金だけの人は蔑まれる。
362名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:25:22.29 ID:P+MxJstg0
社会的地位って、20年に一度ぐらい調査される「社会的威信」と概ね
同じ意味でしょ?

確か順序は

1.医師
2.大企業経営者
3.裁判官
4.国会議員

あたりだったと思う。
363名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:25:23.49 ID:0ICnQsxb0
>>1
生活保護を受けるとこれだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨)

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。
364名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:25:43.64 ID:7uzVLCXi0
>>361
金すらない人にな
365名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:26:03.67 ID:W3n5ZZ1R0
>>352
近年、文科省がセンター試験の廃止や国立の入試においてAO枠を増やすとの報道
があるが、此の手のスレがあると決まってソフトバンクやら光通信、パチンコ、派遣
などで活躍するエリートなどと書いてくるやつがいる。もう失笑ものだが本人は創価
朝鮮信者なのでその滑稽ぶりに気付いていない(笑)
366名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:26:08.64 ID:thh7P/uV0
電通大出て保護受けてた奴は知人にいる
まあしかし変人だよ
今は肉体労働やってる
367名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:26:12.67 ID:1gE3133p0
大学にさえ進学出来ていない奴って「大卒はプライド高い」
「大卒は高飛車」「大卒は仕事選びすぎ」とか変な意識持ってるが、
実際に3流私大を出て、上も下も見てる中間層の俺からすれば
それは「個人」によって全然違うんだよ。
他者を見下したいって奴は、大卒同士では笑われる糞大学でも、
高卒や中卒には「俺は大卒だからな」って態度取るし、
一流大学出てる人でも、それを自分で伏せるくらい謙虚な人もいる。
もちろん、何様だ?ってくらい自信に満ち溢れちゃってる一流大学卒で
世の中を見下してるような野郎もいる。
俺は今、高卒も大卒も一緒に働いてる職場にいるが、学歴なんかより
日々の業務でどれだけ頑張っているか、協力性があるかとか
そっちの方がよっぽど尊敬されるし、重要だと感じている。
368名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:27:34.50 ID:KlxteC6n0
学歴で飯が食えるのはコネがある奴だけだろ
369名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:28:15.48 ID:E6zm2zET0
起業して成功してる人も
有名私大エスカレーター組やAO入試組に多い。

優秀な営業マンも、たいてい私大体育会系だ。

もう国立大学は廃止でいいんじゃないか_?
慶応や早稲田は、フジや電通への就職も強いし、出世力も異常にある
東京一工じゃ、研究者や裁判官くらいの日蔭者にしかなれんだろw
370名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:28:57.17 ID:M8ZDUUti0
高学歴の連中が嫌われる一番の原因は態度だよ。
昔のホリエモンみたいに、自信家で、自分が絶対に正しいと思っている奴が多い。
腰を低くして、相手の話に耳を傾ける、教えを請う、というような態度が全くない。
371名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:29:27.71 ID:xIHtDjQ00
>>367
> それは「個人」によって全然違うんだよ。

同感。
372名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:29:44.68 ID:MIa/To9rO
家族・親族みんな大卒の中、勉強嫌いな俺は専門学校にしか入れなかった

でもいまから30年前に浪人せずITを学ぼうと考えて専門学校に進んだ自分を誉めてやりたい。
373名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:30:30.34 ID:cz6UINap0
生活保護>非正規労働者
374名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:30:52.37 ID:thh7P/uV0
>>369
まあそりゃそうだけどさ
その傾向が日本をガラパゴス化してるような気がしてならない
なんか上手く言えないんだけど
375名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:31:26.59 ID:C46Le3dI0
>>369
フジや電通も学閥を作るのか
困ったもんだな
その出世力っていうのは俺は好かんよ
今の世の中で出世してる奴って、ろくな奴が居ない
裁判官がダメなのには同意するけど
376名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:31:33.71 ID:YCj97BeMO
>>367
いいこという。これが正論。
377名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:31:35.78 ID:tK/qfd8E0
2002年卒だけど、当時は市役所の募集も殆んど無かった記憶がある。
ただ、文系院卒がクソの足しにもならないのは事実。実際、現場では意味が無い。
入るのも出るのも簡単な大学もある。現場で頭の回転の速さを証明するしかない。
人の事は言えないが、厚遇に胡坐を書いていた人が放り出されて新生するパターンが
多いと思う。一次受けの土方なんて酷い。仕事しないくせに威張り散らすから。
378名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:31:35.98 ID:xIHtDjQ00
>>369
> 東京一工じゃ、研究者や裁判官くらいの日蔭者にしかなれんだろw

優秀な研究者や裁判官は、やはり必要だろうw
379名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:32:05.82 ID:kw3YZ37E0
学歴は新卒で就職するときの武器になるけど入社してからは実力だからな、知り合いで三流大学卒
で小さい会社に就職してそのあと大手に中途採用で入社した人が要るけど営業なんだがまわりの東大慶応卒とかよりも
営業成績よくて出世してるもんな
380名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:32:37.34 ID:e0sO7H6g0
在日ブラック企業の光通信の重田康光の息子●

日本では当たり前のように報道されませんが、タイでの報道によると
タイ代理出産12人事件の男の正体は、通名使用の
在日韓国人、重田光時。父親は在日ブラック企業の光通信の重田康光。

なぜこのような事件が起きたか。2015年には在日は通名使用が禁止となり
通名で口座運用ができなくなる。その前に重田一族はかくし資産を複数の国にわけ
ハイエナマネーロンダリングするためです。
そのために代理母に大量に子供を生ませたわけです。
381名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:32:37.35 ID:E6zm2zET0
裁判官、大学教授、官僚、そのほか国の研究機関の研究者や職員など・・
国立大学卒に多いこれらの職種じゃ、地位は高くない
日蔭者だわ

幼稚舎の世界では
親が芸能プロダクション、遊技場・ホール経営、高級クラブ
投資マンション営業など不動産、貸金業、SNSなどのITやITコンサル、広告業・・

そういった金持ちセレブが多いから、自然と国立卒への蔑視が強くなってしまう。。
仕方のないことだが
382名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:34:04.65 ID:tK/qfd8E0
>>367
素晴らしい、これが正解。
自分から言わない人は、ちゃんと分かっている人が多い。
383名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:34:51.76 ID:thh7P/uV0
特に文系だと駅弁の学力ありゃ関関同立やMARCH狙えるからな
俺の客に子供の進学相談されたこと何度かあるが迷わず私立を勧めた
384名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:36:51.89 ID:P+MxJstg0
>>369
慶応幼稚舎からのエスカレーター式は人脈が凄いから、民間における影響力
は凄い。

でも日本は官民尊卑の国だし、東大法から民間行くのは落ちこぼれ。

官僚や裁判官、学者として出世するのがエライという価値観があるからね。
385名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:36:57.01 ID:E6zm2zET0
東京じゃ、慶應大 > 超えられない階級の壁 > 京大
だよ

一橋大や東工大も、早慶から馬鹿にされてる存在だ。
フジテレビで出世できる大学は慶應だけ。 そのほかの大学は価値が無い
386名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:37:17.74 ID:qB1ez7gF0
40過ぎててもバイトなら結構あるぞw
プライドが高いと大変だなw
387名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:37:37.13 ID:C46Le3dI0
>>367

なるほど。人によるんだろうな
それを言い出したら低学歴なんてどうしようもないチンピラが多いのも事実だしな
388名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:37:54.54 ID:7uzVLCXi0
>>370
そりゃ世の中の9割の人間は息を吐くように嘘を付くからな
起業した時、相手の話に耳を傾けたり、教えを請いたりしたら確実に死ぬ
サラリーマンだって相手が嘘を言っているとわかってるが
従えば利益があると思うから従ってるだけだろ?
389名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:38:29.31 ID:vfGtfN8I0
>>384
(´-`).oO(慶応幼稚舎に入ったら人生勝ち組なのか初めて知った)
390名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:38:37.98 ID:UI3EK7+t0
>>342
そういうのは成金って世界中で嫌われる。
権威というものが解ってないな
391名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:39:05.50 ID:YCj97BeMO
>>385
たかがフジテレビだろ。もとから水商売。もの作りやってるからそう思うんだろうか。
392名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:39:22.04 ID:4PdrE1dZ0
苦しい意味のない金がかかる、単位取得を認めて欲しいんだろ
みんなに素直になれないから、卑屈になってる
ネットを見ると高学歴と自負する者の人格破綻と罵詈雑言も酷い
ご自慢の会社をリストラされたらプライドの喪失感から事件や犯罪を起こすだろう
底辺労働なんかヤツらには死んでも無理だろうな、あー大不況が楽しみ
393名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:39:28.98 ID:qB1ez7gF0
>>384
>でも日本は官民尊卑の国だし、東大法から民間行くのは落ちこぼれ。

官尊民卑じゃね?
まず高校受験してから書き込めよw
394名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:40:43.14 ID:vfGtfN8I0
>>370
そのくせ、いつまでも迷ってると「あいつは大卒のくせに使えねー」になるんだから。
まぁ迷わず即決したほうが大抵うまく行くw
395名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:40:43.80 ID:P+MxJstg0
>>391
385は多分、中卒なんだろう。
華やかに見える業界が地位が高いと思い込む。
396名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:40:53.84 ID:+9VTpxuO0
大変だなあじゃなくて、
現状だとクソみたいな仕事より生活保護が有力選択肢なだけでしょ。
397名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:40:59.54 ID:4wfu6Qmu0
求人はあるのになあ。
仕事をえり好みしてるんだろ。
398名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:41:21.54 ID:E6zm2zET0
フジテレビで30歳までに1000万以上稼いで
40代でも1500万以上貰える価値ぐみ慶応卒から見たら

東大京大卒だろうが貧乏くさい研究者や裁判官なんて
接するのもためらうくらいの日陰モンだぞw

幼稚舎なんて、親が芸能プロダクション経営や興業界にいたり
歌舞伎役者や年収数億のお笑い芸人のセレブとか、パチンコチェーン経営者とかまでいる
あとは活躍してる野球選手とか、焼き肉チェーン社長など・・


金持ち連中から見たら、研究者や裁判官、官僚なんて、日陰モンだろw
399名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:41:23.95 ID:UI3EK7+t0
>>384
偉いとかすごいとか言われてバカにされているのも解らないのか。
400名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:41:48.47 ID:5ScAk7zi0
交番に行って、衣食住が安定した刑務所生活させてくださーいってお願いすれば
助けてくれんるんじゃね?ダメとか出来ません言われたら、じゃ、犯罪をしろってことですか?
って聞いてみれば
401名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:43:07.98 ID:thh7P/uV0
>>398
何?、君は国立失敗したの?w
402名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:43:09.19 ID:vfGtfN8I0
>>398
今の時代、公務員は勝ち組なんですが。

で、なんで同じことばかりかきこむんですか?スクリプト?w
403名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:43:55.79 ID:McF3wmLz0
>>399
金持ちや権力者を人が賞賛するのは、賞賛したらメリットがあるからに他ならないからね。
目の前では良い事ばかり言って、居ないところではボロカスに言ってる
なんて事も少なくは無いだろうな。

最終的にはそいつの人間性次第だと思うな。
404名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:44:02.40 ID:W3n5ZZ1R0
学歴関係のスレに頻繁に顏を出す創価信者なのだが、信濃町の隣に慶応病院がある
という関係なのか、やたらと慶応それも幼稚舎からエスカレーターを褒めちぎる(笑)
今の慶応なんざ一般入試ですら国文であるにも拘わらず古文漢文すらない偽装偏差値
大学なのに、それのエスカレーターを推すのだから恐れいる。
カルトは悩みが少なくて楽だろうな(笑)
405名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:44:09.38 ID:YCj97BeMO
自分はメーカーに入ったけど、高卒現場30年のお爺ちゃん鬼職人に罵詈雑言で育ててもらった。仕事上がりは飲みながら誉めてくれた。
製造は厳しい。
406名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:44:31.20 ID:8ZhfMsyu0
すき家やワタミだな、大学生のバイトをそのまま社員にスカウトする
407名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:44:55.18 ID:dYGslL130
公務員か大企業の正社員以外は奴隷。

自民党が目指してるのは負け犬が海外に逃げていく韓国社会w
408名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:45:29.06 ID:kw3YZ37E0
前は生活が困窮して刑務所に入りたいから犯罪する奴がいたけど、今は生活保護が受給しやすくなってるから
当てにするやつが増えたんだろうね
409名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:45:29.96 ID:HEQydegR0
元医者って時点でお察し
高学歴=仕事ができるわけじゃない
死ねクソくんとかああいうのが化けの皮剥げているべきところへ落ちるだけ
410名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:46:06.98 ID:4PdrE1dZ0
>>400
高卒の巡査に頭下げるなんて出来るわけない
ヤツらには無理だ、仕事なら我慢するだろうが
狂っちまうよ、そのまま公妨で留置場なら一石二鳥か
411名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:46:11.61 ID:McF3wmLz0
どこの企業に行くとしても面接ってのが絶対あるからね。
その時点でいくら勉強が出来てもコミュ力が低い奴は切られちゃう。
で、コミュ力は勉強に比べるとやっぱり先天的なものであって
努力して伸びるものじゃああんまりないよな。
生まれつき高い奴は高いって言うさ。

そう考えるとやっぱり世の中努力なんて空しいって気がしてこないか。うん。
412名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:46:35.13 ID:E6zm2zET0
俺の知り合いの女の子も
親がパチンコ店経営のセレブだが、青学エスカレーター組で
世間からは尊敬されてんだろう。 まず負け組ではないよ

我々みたいな優秀な人間は
一般入試は受けない。 自分の魅力でAO入試で合格したり
エスカレーター組で入学してるから・・

裁判官や大学教授、研究者みたいな貧乏くさいやつは
徹底的に差別してやるわww  
413名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:46:39.95 ID:HOXOEZk20
色んな人間見てきたけど人間に取って一番大切なのは
相手を思いやる気持ちとか謙虚さとか、やさしさとかだ
これだけは絶対に間違いない
たとえ苦界の中にあってもそれさえ忘れなければきっと助かる

そうゆう観点からいくと、こうゆうのは→>>392
まず絶対と言っていいほど助からない
414名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:46:47.91 ID:BSzsokfK0
自分は年収53万円の仕事を探しています。清掃業務とかで良いのだが
415名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:47:26.36 ID:vfGtfN8I0
>>407
公務員はともかく、サラリーマンは基本社畜ですけど。
みんながみんな、サラリーマン金太郎だと思ってるんですかw
416名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:47:44.66 ID:ra60yK5Q0
プライドが邪魔するんだろうな
学歴なんて新卒の1回限りしか使えないのに
417名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:48:15.37 ID:xBeLvwt9O
トラック乗れよ
418名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:48:36.26 ID:8B/24f2A0
>>75
親の躾てるかどうか。親運が悪かったら諦めるしかないな。
419名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:48:36.27 ID:IRhhUv3a0
雇われなんて給料一生上がらないもんな

自分で働け!
420名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:48:43.88 ID:P+MxJstg0
職業威信

90.1 医師
87.3 大企業経営者
86.9 裁判官・弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
421名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:49:39.26 ID:McF3wmLz0
大体あの面接って奴は何なんだろうな。意味不明だよ。
大体志望動機ってなんだ?労働の動機なんて生活費のため以外にあるのか。
何かそれ以上の夢や希望を語って熱意をアピールしろ 的な感じなんだろうけど。
そもそも目の前で質問してる面接官のあなた。今あなたはそんな夢や希望を持って
その面接をしてるのか?絶対そんなもんねえだろ。生活費のためだろ。
それなのにそんな下らん質問してんじゃねえよ。

要するにただの大喜利大会なんだと思う・・・
422名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:01.99 ID:ZAzywyT50
>>420
4割が所得70万以下?止まらない弁護士の横領事件
ttp://irorio.jp/takeishi/20140509/132322/

弁護士は悪さするから、生活保護のほうががいいと思うな
423名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:16.41 ID:EWXmqVR80
>>386
たしかにあるが、求職数全体の1/10程度に激減するな。
おれはホテルの清掃のバイトにありついて4年目。年収130万位。
もっともMarch級修士だからさほど苦にならない。
424名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:20.16 ID:yq9w/iwr0
>>421
そうだよ。
まさに大喜利をうまく乗り切れる能力を試している。
425名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:45.92 ID:7uzVLCXi0
>>411
コミュ力なんて中身のないもので飯が食えるのはサラリーマンだけだよ
仲良しクラブだな
426名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:51:54.79 ID:McF3wmLz0
>>415
サラリーマン金太郎があれだけ人気があるのは
現実のサラリーマンが願望はあっても出来ない事を
代わりにやってくれてるから だよな。
427名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:52:01.92 ID:YDaLmgLN0
428名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:53:10.84 ID:16508lKh0
というより
出世できるかどうか決まる年齢だし
同じ企業で働くのがバカバカしくなるだろ
ナマポでええわとなる
429名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:53:27.91 ID:YIg5joS2O
>>398
でも視聴率2%で業界じゃ笑い者だし
巷でもなんだウジテレビかよって感じじゃんw
430名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:53:30.53 ID:W3n5ZZ1R0
>>420
おいおい国会議員が威信74点なのかい?w
20年以上もデフレ不況を継続させた國賊どもだぜw
マイナス100くらいが妥当だろう。
それと皆勘違いしているけれども、昭和恐慌をモルガン財閥とともに緊縮財政で
煽った浜口・井上コンビは暗殺されて、その後は高橋是清による積極財政で世界
恐慌からいち早く立ち直った歴史的事実がある。天誅というのは存在するのだよ。
431名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:55:02.52 ID:P+MxJstg0
職業威信を見ればわかるが、社会的地位の高い職業というのは高学歴が
必須。
マルハンの社長や重田みたいなのは例外中の例外。
432名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:55:21.20 ID:4PdrE1dZ0
世の中、金だな
金がなきゃ大学も経営出来ません
金がなきゃ本も買えない
インテリはブルジョア、ブルジョアの子はインテリ
そうやって社会支配するのさ
笑わせるなよ、汚いくせに金には偽善者ぶる奴ら
433名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:56:07.99 ID:YCj97BeMO
>>431
検察庁は中央大学が強いよ。現場派は。
434名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:56:10.67 ID:aCZbr4DS0
21世紀になってからずっと言われてるだろ
まともな人生設計建てたいなら、海外移住しかないぞ
435名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:56:11.95 ID:0SY84AIy0
高学歴を増やそうとしたのは国なんだから国が責任とるのは当然
436名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:56:52.51 ID:On3A0LosO
>>412
お前は誰と闘ってるの?
本物のキチガイ?
437名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:57:15.26 ID:P+MxJstg0
>>433
中央の放火は低学歴ではない。
高学歴寄りの中学歴だ。
438名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:57:47.95 ID:E6zm2zET0
国会議員が地位が高いのは当たり前
民意で選ばれたわけだから・・

小泉ジュニアや小渕議員のほうが、東大京大の教授よりも地位は高いのは明白
最高裁裁判官よりも、辻本議員とかのほうが位は高い
439名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:58:13.59 ID:HR1KRn730
20歳未満の能力など潜在的なものに過ぎないから、評価すべきは学歴によるほかない。
何もしなかった奴よりマシであることは経験上からも言えることだ。
高学歴者も実際の仕事との相性もあってさほどのこともないことがあるが、
その率は低学歴者のそれよりはるかに低い。
440名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:58:16.72 ID:IqiDj92h0
ISIS指導者 バグダディの恐怖の変態演説  これがバグダディの正体だ!! http://youtu.be/3R85wEw21AM


総統陛下シリーズみたいな、待望のisisシリーズついに誕生!!
Isisのイメージをぶっ壊していこうぜ!!
渾身の力作!!
441名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:58:19.35 ID:fBvzgAhv0
日本の格差って本当に格差か?
低所得者でもパソコン買って携帯買って2chやってゲームやってテレビ見て
病院行って普通に生活してる
困らないほどには生活できてるよね 生活保護ですらそれを行ってる
これで格差がー社会がー政府がーって都合よ過ぎだろ
結局お前らの言いたいことって俺に金よこせ俺をもっと楽にしろ
これしかないんだろ?
442名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:58:58.97 ID:4PdrE1dZ0
>>435
しっかりと学歴インフレのツケを払わせないとな
ヤツらには不採用通知は死刑宣告だろうから
443名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:59:00.86 ID:On3A0LosO
>>426
パチスロの影響だろw
444名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:59:04.32 ID:YS1OaCfZ0
>>405
そういう連中は、会社や仕事が人間を育てているのだな。
今は、会社も仕事も人間を育てる環境にもない。
ライフスタイルの変化も激しい。だから、安定した職を得たという連中は、
変化が起きても、旧来の安定したものにしがみにつく。
そのため、エリートと言われる連中が、すべり落ちたら這い上がる力がないのよ。
学歴至上主義者は、こうなると生活保護なんだよ。
445名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:59:37.75 ID:vfGtfN8I0
>>436
イヤン未だに脳内でバブルを引きずってる人なんでしょ?
90年前後は公務員は徹底的に「低収入」と馬鹿にされてましたからねw
446名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:00:04.81 ID:P+MxJstg0
>>438
やっぱりコイツ、中卒だなw

最高裁裁判官は認証官なんだから、並の国会議員より遥かに公務員としての
序列は上だよ。
447名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:00:04.87 ID:I+7X+xVB0
>>438
もうやめとけ、お前バカにされてるぞ。
448名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:00:35.42 ID:ew279F2u0
借家の低所得者より実質裕福だからな
449名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:01:14.23 ID:McF3wmLz0
>>441
問題は、経済格差と言うのは一度開いたら、自然に縮まる事はあまりないって事だ。
確かに日本の格差など、諸外国に比べればまだまだ小さいかもしれないが
今開いていってると言う状況が問題な訳だ。処置しない限りは開いていく一方で是正される事はまずないと言っても良いだろう。
実際段々そうなって来てるではないか。
450名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:01:47.36 ID:vfGtfN8I0
>>446
まぁ、国家公務員で給料が一番高いのは誰と誰かなのかとか、なんでそうなってるのかとか。
中学の公民あたりで習うことだよねw
451名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:02:48.86 ID:u9bPKqv60
>>420
臨床医という賤業やりたいか?
喧嘩、酔っ払い、ヤクザ、暴走族、メンヘル、生保、特アのクレーマーも診療拒否できないからね。
医者になるまでこういう層と接触することもなかったな。
接客業のなかではダントツの賤業だろうな。
感染の危険と毎日隣合わせだし。
452名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:03:19.79 ID:EWXmqVR80
まじめに65歳までアルバイトを続けたとしても年収100万台では国民年金も
満足に払えない。65歳過ぎたらナマポでも許されるんじゃね。
453名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:03:28.31 ID:zmp+ilH70
地位の高さとか厨房かよwww
454名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:03:56.85 ID:H7YIuCEH0
fランの大学は潰してしまえ
455名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:04:33.17 ID:fBvzgAhv0
長年引きこもり、人とも会話せずプレッシャーの全くかからない生活をおくってると
疲れやすくなり睡眠時間も増え、起きてるときも思考と視界に薄くモヤがかかったような状態。
常人の起きぬけのボーっとした感覚が引きこもりにおいては一日中続く。
部屋を片付ける気力を出すのすら四苦八苦。 ネガティブな思考が脳内をグルグル回る。
社会との接点が学生時代で止まっているからその思考の中の憎しみの対象も
未だに学生時代の同級生だの教師。これが引きこもりニートどもの典型的な症状だ。
こうなったらもう社会にもどれないだろう。
456名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:05:13.85 ID:I0UFqqZc0
>>28

>まぁ、東大とか出てて、40ぐらいで中小零細にエントリーしてきたら
>こいつ精神的に問題あるんじゃねーかって思うしな

うちの会社に中途で来た奴まさにコレwwwww
京大卒だからって本社の上層部が飛びついて採用したんだが、うつ病持ちだったらしくて
2ヶ月くらいしたら会社に来れなくなったってずっと休みw

一回出てきたけど、正月休み終わったらまたダメで、いまだに出てきてないwwwwww
採用に積極的だった幹部が発言力のある人で、その人のメンツでクビにならないでいるのはラッキーだが、
いつまでも庇いきれるもんじゃないだろうし、年度内でクビかもな
457名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:05:15.56 ID:iTtFZujI0
>>7
勿体ないねー すごい知的で専門的なお仕事が向いているのに
458名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:05:56.29 ID:iXxS/9iR0
>>267
阪大から冷凍車乗りの、俺ですか?
事情を知っている人には、本物の馬鹿と言われています。
459名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:08:02.37 ID:2QY29xQ/O
>>435
仕事ができない奴が学歴持ってても意味ない。

ただ、低学歴で仕事できる奴よりかマシなので、
高学歴を使える奴が会社に居ない場合は、ご愁傷様としか言いようがない。
460名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:08:34.72 ID:C46Le3dI0
>>455

いや高学歴がどうこうの話をしていて
ニートの話はしてない
なんでニートの話にしたがるのか
ニートは高学歴に多いという話?
DQNは土建でもなんでもやるだろ
461名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:08:44.86 ID:P+MxJstg0
>>451
医者は実質3Kの肉体労働だが、一般人のイメージは極めて良いんだろうな。
成るまでが大変だし、相手が正常な人間であれば、医療過誤を起こさない限り憎まれることもない。

一方、国会議員や高級官僚は社会的地位は高いんだろうけど、デタラメな政策で
庶民が迷惑を被ることも多いから、ネガティブなイメージを持たれてるんだろうな。
462名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:09:03.40 ID:YS1OaCfZ0
>>457
>>7 は勿体無くもない。これからだよ。
そういう基本的な知識があるから、仕事に対する生産性とか改良点が見え出すと
それを基に新たなものを生み出す可能性はある。
満足してしまうとそれまでだけどな。w
463名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:09:17.95 ID:M8ZDUUti0
今の世の中って、大企業ですら赤字だったり倒産したりが当たり前で、
この会社に入ったら一生安泰なんてことはありえない。
だから、こういう会社に入るために高学歴を得るという発想自体、古い考え方。
それなのに、相変わらず高学歴を得ようと考えること自体、頭が悪い証拠。

学歴コンプレックスのある母親が、
近所の主婦仲間に自慢するために子供を一大学に入れようとする。
母親の言うことを、何の疑問を持たずに言う通りにする子供。
464名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:09:29.41 ID:4PdrE1dZ0
>>451
あんなのインテリぶって人を蔑んでるが
病人とバイ菌と死体相手の賤業だろ
勤務医の院長で2000万程度が相場、泣けてくるよな
悲惨だから、株投資してる始末
465名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:10:43.97 ID:I0UFqqZc0
まあ、学歴は今でもあるにこしたことはないからな。
もちろん、コミュ力や特技を持ってるのが前提だが
466名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:11:13.97 ID:fBvzgAhv0
「世の中で勉強ほど、人が後天的に得られるもので、役に立つものはない」

収入はどの組織に属しているかで決まる
小企業の優秀な労働者よりも大企業の優秀じゃない労働者のほうが
優秀な派遣社員よりも優秀じゃない正社員のほうが
優秀な看護師よりも優秀じゃない医師のほうが
収入は高い

そして、その組織に入れるかどうかは
一流企業に入るのも、公務員になるのも、医者になるのも、
すべて勉強できる


そんな社会の仕組みも知らずに
「勉強なんて何の役に立つんだよwww」
と底辺は言う

だからあれほど親は勉強しろって言うんだ
467名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:11:16.61 ID:zmp+ilH70
おれは5ヶ国語つかいこなす市バスの運転士だとか、流体力学で修士もってる
技術者がコンビニのアルバイトやってるだとか、ぜんぜんオッケーだとおもってる
むしろそういう人間が多いというのは社会がそれだけ豊かだという証明だろう。
大切なのは本人が人生に希望をもって楽しめているかどうかということだ。
468名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:13:08.75 ID:FmnHo/W40
>>463
それあるね。

一部上場企業に勤めてる目から最近の新入社員見てると、
会社に入ることがゴールと考えてるやつが多すぎる。

ソニー、シャープ、マクド、パナ・・・
名の通った会社でも、墜ちるのは簡単なんだぜ。
469名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:13:11.79 ID:P+MxJstg0
>>464
病院長は2000万程度で安月給なのは事実。
ただし、院長や教授のようなエライ地位に就こうと思わなければ、どんな
落ちこぼれでも僻地に行けば3000万。
そんな恵まれた仕事は他になと思うが・・・。
470名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:13:34.37 ID:C46Le3dI0
>>466

全くその通りだけど
社会のシステムっておかしいよね
471名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:14:05.50 ID:VLlPX89a0
>>1
まあ大学にいっても勉強しかしてなかったらそうなるわな。
強いられて勉めるの姿勢でいたらどこも使ってくれなくなるだろう。

頭を垂れて教えを請うが出来ない無根拠のプライド持ちがはまり込む罠。
472名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:15:03.91 ID:4PdrE1dZ0
今日はクソ野郎たちと
屋内ゴルフだ、つまらねーよなー畜生
馬鹿インテリの見栄には呆れるわ
473名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:16:13.24 ID:YS1OaCfZ0
>>459
現実は反対だぞ。w
低学歴で仕事ができるのがひっぱりだこな。
使いやすくて、コストがかからず儲けてくれるから。
高学歴で仕事ができないのは、基本的に用なし。
だから、仕事ができないのが発覚しない職業だと、学閥の
争いになるのな。w
474名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:16:52.17 ID:ClZSG/w30
頭いいのなら家庭教師でもやればいいのに
475名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:18:17.68 ID:MAixIAFC0
>>398
公務員が能力以上に稼ぎまくって日本人を淘汰させていることを、
あまり威張らないほうがいいですよ。
476自治スレでLR変更等議論中:2015/02/07(土) 07:18:41.15 ID:Vf7MyqVf0
高学歴の連中が「生活保護」を望むなら、与えるべきだ。
彼らは、意識してるかしてないかは別として、グローバル経済に組み込まれることを拒否している。
彼らはいくら貧しくとも頭脳明晰で、高度な情報管理能力と創造力をもつ。
だから、実際、日本の将来は高学歴の連中によってしか切り開かれない。
もちろん、日本の将来を切り開ける人材は高学歴の連中の中でも一握りだろうが...
477名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:19:00.88 ID:M8ZDUUti0
>>466
>「世の中で勉強ほど、人が後天的に得られるもので、役に立つものはない」

勉強で覚えた知識って、使わないとどんどん忘れて行くんだよ。
例えばパソコンばかり使っていると、漢字を書けなくなるし、
電卓ばかり使っていると、簡単な暗算もできなくなる。

若いうちはまだいいけど、40代になったら、学校で習ったことの大半は忘れているよ。
勉強が役に立つと主張する奴って、最もらしい理由を付けて子供に勉強をさせようとする親か、
進学塾経営者のどちらかだろ。
478名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:19:08.18 ID:U1rqf1nU0
要は試験対策や受験対策ができても社会に出てから通用しないパターンか
社会に出ることがゴールじゃなくて、やっとスタートラインなんだよな
その職種の所で何がやりたいのか、実績だしてからが次の段階だけどな
479名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:19:57.99 ID:VLlPX89a0
>>469
「よし、君は明日から秋田県の上小阿仁村に…」
480名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:21:29.12 ID:q4QA9yYQ0
出た大学や学部ランクを作り、
人間的価値を示して
バイトの時給や年金や生活保護を倍増すればいいのに
正社員から外れたら、中卒鳶職と京大出が同じ価値でっておかしいだろ
481名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:21:50.10 ID:WCl/RZwv0
俺の知り合いで、医者と結婚したスチュワーデスも
離婚後に生活保護を受けたよ、
幼い子供もいたし、病気にもなって、働けなかったしな。
もっとも、離婚した医師から生活費はもらっていたが、
もらっていないことにしてな。
もう時効だがな。
482名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:21:56.33 ID:Yxyk+FCp0
企業がほしてるのは高学歴じゃなく高スキルだからじゃねえ?
483名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:22:34.88 ID:CN5fnQd40
甘えるな、と。仕事なら交通整理やら新聞配達、レジ打ちなどいくらでもある
484名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:23:08.93 ID:FmnHo/W40
>>482
>企業がほしてるのは高学歴じゃなく高スキルだからじゃねえ?

それもまちがい。

企業が欲しいのは「結果」。
スキルなんてなくてもいいお。
485名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:24:52.58 ID:vfI/xow00
働けるのに働きたくないだけの奴にも与えてるんだから仕事斡旋すればいいんだよ
486名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:24:56.06 ID:oKgMPnLk0
自殺者って高学歴の方が多そう
487名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:25:32.02 ID:q4QA9yYQ0
誰でも出来そうなアルバイトは、
高学歴が面接に来た時点で、低学歴は無条件で辞めるべきだし、
クビにしてよい事例にすればよいのに
488名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:25:32.45 ID:v2n1aU1S0
>>480
> 正社員から外れたら、中卒鳶職と京大出が同じ価値でっておかしいだろ

おかしいから仕事が無いわけですよ。(´Д`)
489名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:25:37.48 ID:I+7X+xVB0
>>480
>正社員から外れたら、中卒鳶職と京大出が同じ価値でっておかしいだろ

正確には同じ仕事をやらせたら同じ価値ということだけどな。
コンビニの店員で差をつけられたらいくら中卒でも怒るだろ。
490名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:25:45.26 ID:YS1OaCfZ0
>>480
中卒とび職の方が価値が高いという評価かもな。
鳶という職業で使えるからだよ。
491名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:27:01.21 ID:VLlPX89a0
>>484
いや、結果を期待しての高スキル人材でしょ
何も見ないで採用して結果を望むなんて博打過ぎるw
492名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:27:50.66 ID:URDddBezO
お前ら全員ヤクザになれ!!
493名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:27:57.08 ID:q4QA9yYQ0
>>488
いや、だから働けない人の為に
年金や生活保護で格差をつっけたらって事
お前は中卒高卒と同じで納得できるのか?
494名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:28:09.97 ID:M8ZDUUti0
>>480

建設業界の人から見たら、中卒鳶職の人間的価値は高いんだし、
そんなもの判断する人の価値観で変わるだろ。
495名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:28:56.22 ID:dXxItDtFO
義務も果たさずに、権利ばかり主張すんな。親の脛だけかじっとけ。
496名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:28:58.73 ID:ZAzywyT50
>>490
高所作業は特殊スキル
京大では家の2階にも登れないだろw
497名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:29:50.36 ID:q4QA9yYQ0
>>489
それじゃ納得いかないだろ
何で底辺と同じ時給で働かなきゃならないんだよ
仕事スキルより人間的価値で時給が決まるのが理想的
498名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:30:51.02 ID:cQqtkt/Q0
院卒だけど、一時、マジでヤバかった
499自治スレでLR変更等議論中:2015/02/07(土) 07:31:38.26 ID:Vf7MyqVf0
>>398 慶応卒で年収1500万円って、典型的なグローバル経済の申し子だね。
しかし創造力の無い人間がカネを握ってしまえば、沢山の消費するだけの貧乏人が生まれる。
貧乏人は物を生産しないので、貧乏人が増えれば社会から物が不足する。
貧乏人が大人しければいいが、凶暴な場合は暴動や殺戮が起こり、社会自体が崩壊する。
幸い日本人の多くは大人しい。しかし、世界の人間の殆どは凶暴だ。
だから日本が単純労働のために移民を多く受け入れれば、日本は時間の問題で崩壊するだろう。
500名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:32:21.45 ID:vfGtfN8I0
>>497
いや、逆でしょ?
時給は仕事内容で決まるわけであって、学歴で違いが出るもんじゃない。
そもそも、そうやって時給に差をつけた時に、学歴ある人は取らないよ高いからw
501名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:32:34.15 ID:qi42G+nX0
>>492
そっちも食えてないじゃん 良い事だけど
502名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:32:37.63 ID:6rGp3FXAO
高学歴でも出来ない奴は出来ないから仕方ないよね
高卒と四大卒に仕事教えたけど高卒の子の方が出来たから、高学歴でもそれでいいよ
503名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:32:47.69 ID:0IZcxYjk0
公務員:ボランティア付きナマポ受給者
504名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:33:09.94 ID:VLlPX89a0
>>492
あの業界もカネ引っ張って来れない奴は底辺這いずりまくるけどな。

あ、ムショ暮らしと言うセーフティネットがあったかw
505名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:33:27.60 ID:YS1OaCfZ0
>>497
仕事が底辺よりできなかったら仕方がない。
仕事ができないのに金払っても仕方がないからな。w
仕事ができなくても付加価値があれば話は別。ただし、その付加価値が
儲けにつながればだけどな。w
506名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:33:35.41 ID:ClZSG/w30
慶應出てコンビニじゃ、ちょっと学歴隠したくなるだろうな、早稲田はどこにでもいるからそうでもないけど。
507名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:33:44.71 ID:AZI0xzqQ0
>>497
賃金ってのはその条件で働く人がいるかどうかできまる
氷河期世代などは超買い手市場だったから大卒が高卒と偽る事態もあったし
バブル世代は文字通り猫の手でも高く売れた
508名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:34:49.55 ID:fVgFaugZ0
仕事選びすぎ
509名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:35:11.33 ID:vfI/xow00
プラカード持ちとかティッシュ配りの仕事斡旋したら二度と来ないだろ
510名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:35:25.09 ID:/PqE+Yo+0
1976年生、近畿大学1部法学部法律学科卒のネットアイドル
http://patriot1980.web.fc2.com/Aikokusya.htm


今は維新らしい
511名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:35:37.65 ID:M8ZDUUti0
>>398
そもそもフジテレビが未だにそんなことしているから、視聴率ガタ落ちなんだろ。
テレビを見る人の大半は、低学歴だってことを忘れるなよ。
慶応卒には視聴者が何を求めているか分からないってことだな。
512名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:35:53.56 ID:A1GPbJ+30
大卒は高学歴じゃないだろ?
せめて大学院出てないと
513名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:36:38.29 ID:AZI0xzqQ0
あと学歴やスキルを競えば競うほどのテラバイトあたりの単価みたいな形で
労働の対価は下落する実際普通の仕事をするのに高度成長期は中卒親の世代なら高卒そしていまの世代では大卒と賃金は
たいして変わらないか下落してるのに求められるスキルは上がっている

だからお前らの大好きな学歴社会は労働者にとってはメリットが少ない
514名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:37:24.83 ID:GD0bDAH80
高学歴が英語話せない唯一の国だからしょうがない
515名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:38:49.14 ID:YS1OaCfZ0
高学歴で滑り落ちた連中が既得権を主張するが、その既得権を主張する根拠が
学歴という話だな。これだと、相手したくないわな。w
516名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:38:55.33 ID:vfGtfN8I0
>>513
なんか曲がってますよ?
学歴はスキルじゃありませんしw
517名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:39:19.23 ID:AZI0xzqQ0
>>512
そういう考えはスポーツ選手ならいいんだ例えば甲子園出場するのに
昔なら130キロぐらい出でれたのが今なら150キロすら当たり前に出る選手が
現れはじめたがそれに比例して
貰える契約金も上がっていったから

だけど一般社会だとパソコンとおなじでハイスペックで安い賃金な
労働者と成りかねないからね
518名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:39:27.88 ID:M8ZDUUti0
フジテレビは、ホリエモンに買収されていた方が視聴率が取れただろう。
亀山千尋もしょせんは一発屋だったんだよ。
519名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:39:34.95 ID:uptrrO4u0
まぁ中卒はどうかと思うけど、大卒で頭悪い奴たくさんいすぎなんだよな。
大卒大卒って誇る奴ほどアホが多い現実。
520名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:39:39.65 ID:ZJ8acrKF0
既存のやり方をコピペする業務だらけの今の日本の会社で高学歴なんざ要らないだろ。まぁこんなもんじゃない?って程度の仕事を余計なこと考えない低学歴使ってこなしてるだけ。

そんな体たらくだから日本の競争力が急降下中ではあるのだが。
521名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:40:03.01 ID:qi+jl8js0
3年前引退した工業高校卒の会社役員だけど、退職金を全部、株投資にぶち込んだ。
確定申告の時期なんだけど、今年は300万円も税金を源泉徴収されてたわ。

ロクに学校教育を受けてない俺の才能で高学歴の「生活保護者」の乞食を食わして
いる事になるんだな。不労所得だから仕方ないけど気分良くないな。
522名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:41:45.19 ID:ZAzywyT50
>>513
無駄なことに対して異様に競争を煽るのは何なんだろうなとは思う
高学歴と言っても昔から一部の博士は悲惨で有名だし、最近は弁護士もきつい
523名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:41:55.01 ID:uptrrO4u0
ナマポなんとかしろよ。
ナマポ規制すれば増税なんてしなくて済むだろ。
524名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:42:16.39 ID:AZI0xzqQ0
>>521
でもそれでいいんだ、ロクな教育を受けてなくてもそれなりの生活ができる
だからこそ、労働者の賃金が安定する

ちょうどそれと同じ趣旨のスレがあった気がするな
525名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:42:38.24 ID:VLlPX89a0
>>497
そいつを雇い入れたら、自動的にそいつに多く払う給料分売り上げが出れば
誰も文句言わないけど。

つか人間的価値ってwその価値が企業側から見えないから無職なのにwwww
526自治スレでLR変更等議論中:2015/02/07(土) 07:42:43.33 ID:Vf7MyqVf0
>>71 君の価値観は「朝鮮人」のそれだ。
がむしゃらに働く人間の価値しか認めない。
そういう人間が国をつくれば朝鮮になる。
金持ちと単純労働しかいない、先進国のマネやパクリでしか生きられない国だ。
527名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:43:00.86 ID:I+7X+xVB0
大卒・院卒の人で、学歴以外は高卒と全く同じって人いるよな。
せめて、英会話くらいはできないと大卒・院卒の価値は無いわな。
528名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:44:04.53 ID:kvAm35ey0
金儲けって、人や物を安く買って(作って)高く売る単純作業。
学歴は関係ないし、誰でもできる簡単なお仕事だから、むしろバカの方が向いてる。
でも、普通の人はそこまで欲がないし、そんなクズにもなりたくないでしょ。
金持ちは特殊な人種だからw
529名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:44:26.61 ID:AZI0xzqQ0
>>526
というより日本人の価値観を朝鮮が後追いしてるんだよな
そういう価値観を朝鮮が持ってるのも日本が宗主国として植え付けたものだろ
530名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:44:40.03 ID:ULb3hcG+O
ナマポの受け付けんとこで仕事を斡旋しろよ

ちょっとは考えろ、寄生虫公務員
531名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:45:21.69 ID:YS1OaCfZ0
>>526
がむしゃらに働くか?w
ごまかしが多いから、あんな国になるのよ。
だから、人を信用しない。
532名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:46:01.18 ID:frQD3jet0
日本のは学歴のうちに入らんからな
533働いて居る人:2015/02/07(土) 07:46:24.33 ID:sISWv4VZO
>>525だから企業は金儲けばかりしてないで(怠けてばかりいないで)

働けよカス。
534名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:47:09.95 ID:AZI0xzqQ0
>>528
そもそも東大も含めて大学というのはハイスペックでローコストな
賃金労働者を養成するところだからね

だから金持ちや勝ち組は受験を避けるし
あんなもんシカを馬だと
教えられても疑問をもつ能力をなくす可能性があるからほどほどがいいんだ
535名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:47:30.37 ID:lsOlK/dG0
低学歴なのに生きていける…やったぜ!
536名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:48:25.23 ID:HtvPGOjJ0
よしっ、じゃあ俺も!
537名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:48:47.09 ID:AaX328DR0
グローバルは、一部の人が一元管理しやすいための道具。
地産地消する国はグローバリストにとって邪魔
538働いて居る人:2015/02/07(土) 07:48:51.19 ID:sISWv4VZO
そりゃないこの社会で無能であるならそれは教養と言う精神的価値を持って居る
可能性も有る。
539名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:49:26.53 ID:AZI0xzqQ0
>>533
資本主義っていうのはそういうものだならね特に日本を含めて
東アジア型の前近代の価値観が濃く残る地域だとその傾向は強まる

日本の組織の伝統だからな責任と地位が反比例する社会だろ
540名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:49:58.26 ID:xW1YnjUSO
>>46 いいなぁ。家の人も見習ってほしい。
せめて、家事はやってほしい!
541名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:50:04.30 ID:SurQKMFI0
>>521

去年の相場では、高卒のゴミでも以下略。
542名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:50:45.97 ID:58tiMKwU0
>>1
もっと日本国民が金を稼げる社会にしようぜ
543名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:51:29.30 ID:zJyAmfl6O
高学歴の賃金がどうかじゃなくて、活躍できてないのは日本の危機。だから経済は縮小する。
544名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:51:59.49 ID:q4QA9yYQ0
>>525
低学歴を二人辞めさせて、高学歴を入れればいいだけ
賃金そのままで企業に箔がつくだろ

高卒5人雇ってます
京大卒2人雇ってます
どっちのコンビニに行きたい?
545名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:52:02.88 ID:rw4uw98z0
ナマポ取れれば勝ち組だろ
546名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:52:09.71 ID:jr8Qj2YU0
40過ぎて2回転職してるオレが通りますよ
基本15で月70残業+1.5賞与(年1回? 社長の気分による?)
そりゃオレが勤めてる土井中でも引きますよ
家にかねがあぶれるほどあって、とりあえず健康保険のために働く、くらいでしか雇えないでしょ、それ
そんな条件出すのは、世の中なめすぎですわ
547名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:52:48.77 ID:RjFEq9pw0
日本人の高学歴がいたところでコスパの問題でいらない子扱いされるんだから
企業に雇われるという前提ではどうにもならん
高い教育費をかけた自国の人材を活用できない日本が没落するのはあたりまえ
さらに最悪なのが雇用の流動化を謳いながら、従来の年齢制限や新卒主義を変えないのに
政府がセーフティネットの切り崩しを謀っていることな
破綻する人はこれからどんどん増えていくよ
548名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:53:28.75 ID:K9gxJR5H0
自慢厨はお引取りください
549名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:53:34.94 ID:YZN4Wl2A0
エリートっぽい履歴書持ったオッサンオバサンがバイト応募来ても撥ねるよ
いろいろ面倒なのは目に見えてるしどうせすぐやめる
550名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:53:39.60 ID:wBxTo4/w0
職歴と気力があれば就職余裕だろ
あっプライドか
551名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:54:00.70 ID:AZI0xzqQ0
>>537
というよりグローバル化の正体は人種や民族関係なく1%の資本家と
99%の労働者階級に分かれ1%の資本家階級が貴族化して労働者階級を
徹底的に搾取する社会を目指すってことだね
金持ちは税金の安い国で金持ち共和国を形勢するだろう
552名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:54:02.57 ID:HtvPGOjJ0
>>511
ドラマ制作者だった亀山が社長になっても視聴率低下に歯止めが効かないのは
業界自体が制作会社丸投げが多く、出演者も特定事務所が幅を利かせているから
韓流などはキッカケに過ぎず、それが減っても視聴率は戻らない
553名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:54:29.52 ID:M8ZDUUti0
戦前は、海軍兵学校の成績だけで役職が決まり、
その「勉強ができる人」たちが無謀な作戦を立案して日本を破滅に導いた。
今の日本もまた同じ道を辿ろうとしている。
早く学歴信仰の呪縛から逃れないと、日本は大変なことになるよ。
554名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:55:56.53 ID:V3aTOIRZ0
>>1
まあ役人に無理矢理にでも就労させられるからいいけどな
それもかなりの底辺職ww
555名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:06.98 ID:jr8Qj2YU0
ヘルニアや白内障のオマイラ、図面の勉強でもしてみなよ
図面が読めれば、現場で重労働しなくてもすむような職にありつけるかもしれんよ
うちの会社でもそうだけど、図面読めるやついなさ杉

>>544
高卒でカワイイ娘2人雇っているコンビニにいきたい
556名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:36.71 ID:AZI0xzqQ0
>>547
高額な教育費のもとで高学歴社会って得をするのは大学で教育を受けた
人をを安い賃金で買い叩いける資本家だけだしな労働者階級からしたら
普通の仕事に就くのに奨学金借りたり4年間という期間に投資するのは
非常に負担である、そりゃ少子化するさ
557名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:37.03 ID:Rp8uZX9w0
交通整理員の仕事大変だよ。寒い中、雪の中トイレ我慢つらいよ。耐寒のスキルが必要。隊長から怒鳴られる事も多い。隊長も隊員がミスって事故ると責任取らされるからな。ニッコマ卒のお前らも、隊長から見れば、高学歴だし。隊長は競馬予想が本業の自己破産者だよ。
558名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:43.95 ID:1VYJ2PEd0
生活保護はタダで貰えるのがダメだわ
なにかしらの労働してからやらないと人間が腐ってしまう

例えば月3時間の道徳教育を受けるとか1時間のハイポートだとか
559名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:46.77 ID:pOBI1C4z0
我慢しても給料上がらないんじゃ、
いちかばちかを目指す人が増えても
しょうがない気がする。
560名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:57:21.18 ID:vfGtfN8I0
>>544
イヤンちゃんとレジ打ちしてもらうんだったら小学生でも全然オッケーですよ?w
561名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:57:50.23 ID:+9VTpxuO0
たった一度の人生
好きなように後悔の無いように生きることが重要だぞ
高学歴はその辺理解してるだろ
562名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:57:50.74 ID:O+LTyfgb0
高学歴なら、いい会社入れる、ホワイトカラー労働者になれるっていう都市伝説は、
団塊ジュニアが就職活動の時期に崩壊してんだから、
いい加減、就職斡旋機関は、現実を突きつけてやるべき
でないと、中年どもは仕事選んで、気に入らなければ、生活保護に流れるってw
563名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:58:45.74 ID:ILrxSY0Y0
六大学出身の奴と仕事したことあるけどびっくりするぐらい能無しだった
勉強出来るのと頭の良し悪しは別なんだなと思ったよ
564名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:58:58.82 ID:AZI0xzqQ0
>>558
むしろ真逆で生活保護が薄くなれば最低賃金のラインが下がる
働く人が報われる世の中にするためには誰でもできる仕事と決めつけず
単純労働の価値が下落しないようになることが大事競争が激化して
得するのは資本家だけだと心得ろ
565名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:58:58.93 ID:M8ZDUUti0
>>544
>高卒5人雇ってます
>京大卒2人雇ってます
>どっちのコンビニに行きたい?

そりゃあ高卒5人の方だろ。
レジを打つ時間は高卒だろうと京大卒だろうと大して変わらない。
だったらスタッフが5人いて待つ時間が短い前者の店に行くだろ。
566名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:59:58.89 ID:lVwz8Gvb0
学歴・学力と生活力・生命力は関係ない
567名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:00:06.71 ID:APH1xCvO0
>>564
じゃあどうやったら今の状況を改善できるの?
568名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:00:16.35 ID:/bUDRO1l0
569名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:00:57.15 ID:+2TPEe590
俺も博士だけど手取り16万しかない
570名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:02:29.33 ID:jr8Qj2YU0
>>567
まあ、とりあえず打ち壊しだな
参加者募集でもするか
571名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:03:02.36 ID:AZI0xzqQ0
>>567
とにかく労働単価を維持するには安い賃金劣悪な待遇を余儀無くされる
労働者を減らすことに尽きるねそのためには手厚いセーフティネットが必要
それから外国人労働者もセーフティネットの網に掛けることだこればっかりは
働かないのに生活ができるのはおかしいとか感情で判断したらいけない
572名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:04:00.87 ID:HGViYrLi0
>>512
日本と世界では、高学歴の定義が違うからな。
573名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:03.25 ID:9yKb85Of0
公務員はナマポ以下
574名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:19.17 ID:DPbJgDam0
生活保護受けるくらいならバイトすればいいのに
575名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:25.91 ID:fBvzgAhv0
ニートって自由な金がないのももちろんだけど
なんか歯車っつー言い方はアレだけど社会に自分がまったく参加してないって虚しくないか
資産家はともかく大体のニートは親死んだらアウトだろうし
576名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:49.64 ID:URWDXYkZ0
需要がない自己満に走らなければ…
577名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:53.51 ID:O+LTyfgb0
>>569
ほら、出たよw
博士みたいな趣味で好きなことやって、時間無駄にしとるくせに、えらそーにしてる奴がw
こんな奴とるような奇特な会社なんかねーよw
578名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:05:56.66 ID:vfGtfN8I0
>>564
んーとね。
労働ってのは懲役じゃないんですけどw

製品の需要があれば商品価格が上がる
商品価格が上がれば人を雇うための予算もつくんだがね?
579名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:06:09.36 ID:HiVd820x0
>>3
その通り、
 資産家のモラル破綻 の問題だな。

日本・ザイニチの資産家は
自らのアカデミックな社会環境へ投資しない。

下種な成金か贅沢暮らしで満足してる糞セレブ
しかおらんということだ。
580名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:06:43.50 ID:2W+247/cO
社会に適応できないバカが学歴つんだところでバカは一生バカのまま


無駄な努力
581名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:07:07.03 ID:IffON+J30
プライドが高くて仕事ができないわりに上からものを言う人が多かった。
プレイヤーじゃなくて評論家。
582名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:07:16.73 ID:EWXmqVR80
>>569
おれは博士ではないが数百人中の8割が博士のところで働いたことはある。
非常勤で年収140万だった。今も年収はほぼ同じだが。
583名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:07:28.83 ID:AZI0xzqQ0
>>575
社会に参加できるのと労働してるかどうかはぶっちゃけ関係ないしな
いわゆるリア充っていう人種は働いてるから人の輪が広がるわけでない
職場というきっかけで仲良くなってるだけだからニートが仕事しても
職場と家の往復になるだけだからね
584名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:07:37.57 ID:APH1xCvO0
>>571
その為にはつまり選挙や政策が大事ってことでしょ?
しかし今の政治関連はくそだからな
政治家もクソだが主権者である国民の教養もない
選挙も怪しい
585名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:03.67 ID:VLlPX89a0
フェミに騙されたアラフォー婚活女性と構図が似てるよな。
高学歴社会!一流大学を出て一流企業に!のあおりに乗せられて
なんとなく大学に進んではみたものの…

たぶん当人にとっては職業訓練校にいって手に職をつけた方が
幸せになれたんだろうなと思う。
586名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:05.31 ID:xLaxRBuu0
>>557
いちおうあれ警備業だから自己破産歴があるとできないだろ
587名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:14.61 ID:znZrwdpn0
>>543
さんざん言われているが
高学歴だからと言って仕事が出来るわけではない
活躍できていないのは本人の資質と性格の問題だろう
588名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:16.76 ID:vfGtfN8I0
>>577
ヒロシです...
589名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:20.43 ID:K9gxJR5H0
高学歴 社会に出れば ただの人
590名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:31.75 ID:t4uhYLj3O
自分は介護まで含め色んな業種渡り歩いたけど、全部首になった。
今は小さい工場に勤務してるがもういつ首になってもおかしくない状態だ。
努力しても、不器用で要領悪くコミュニケーション能力ゼロの中年じゃどうにもならんのよね。
安楽死込みでどっかで救済してくんないかな。
591名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:48.25 ID:0XL+9p1L0
職を選びすぎだろう
592名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:08:56.13 ID:ZcBQRHOK0
社長さん 引退すれば ただの人
593名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:09:35.27 ID:1VYJ2PEd0
>>564
ナマポを薄くしろとも「働け」ともいってない
ただ貰えるだけでなく、代価を払えと
594名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:09:45.29 ID:AZI0xzqQ0
>>578
商品価格が高いならそれだけ資本家の取り分が増えるだけだろなにいってんだ
100均のバイトと百貨店のバイト、まあ多少後者のほうが高いにしてもだ
百貨店のバイトのほうが100均のバイトより何倍も高いなんてことないだろ?
595名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:10:42.27 ID:APH1xCvO0
>>591
それもあるがむしろ企業が人材を選んでると思うよ
596名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:10:51.44 ID:HiVd820x0
>>569
>>582
暗雲たる情報ですねw

・己の身内のみの贅沢暮らし
・政治家を抱き込む権力の亡者
・シャブ&オンナ抱えて遊び呆ける

↑こんな下種な人間ばかり、資産家になっとるということだ。
597名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:10:52.97 ID:BMx/zL0N0
>>569
自分も4社くらい二年ずつ契約社員
で働いてきて、今度人の紹介で
やっと正社員として中途採用できました。
ドクターって中々正社員採用して
もらえないんですよねー
履歴書みると 会社をコロコロ変わってる様にしか見えない(`_´)
598名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:11:07.31 ID:M8ZDUUti0
グローバル社会から見たら、日本の学歴って、しょせんは一つの「特技」程度の価値しかないんだよ。
ハーバード出てますとかMIT出てますって言うなら分かるけど、MARCHなんて外国では通用しないよ。
それをいい歳して自慢している奴を見ると痛いわ。
599名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:12:20.43 ID:k4atTZ9T0
自己責任論じゃねーだろ。
600名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:12:53.48 ID:znZrwdpn0
>>580
学食にぼっち席設置とか、社会不適合者であるコミュ症に配慮してどうすんだと思うわ
601名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:13:16.78 ID:AZI0xzqQ0
>>584
だって教育で国家が洗脳してるものだからより訓練された高学歴ほど
シカを馬だとクロを白だと洗脳されるのとおなじなわけよ
金持ちはあまり子どもを受験させないだろ天然の勉強好きとか
医学部みたいはのは別にしてさ
中二病だからこういうこというわけじゃないぞ学校は労働者階級養成装置
602名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:13:39.40 ID:Q0fWPGj10
就職氷河期のとき広島で何度も圧迫面接受けて、
おまけに新卒で入った企業は倒産。山市しょーけん(笑)
引きこもってデイトレばっかやってたけど、お陰で資産ができた。
企業なんて悪魔かヤクザみたいなもんなのに、そんなに
必死になることなんてなかった。
卒業証書なんぞは、友達のシナ人留学生に3000円でうったよw
勉強なんかしないで、ひたすら金を追えばいいんだよ。
603名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:14:42.15 ID:MAixIAFC0
まあこのスレの問題は最低賃金が上がれば全て簡単に解決する単純な問題なわけだが、

高学歴はこのへんの問題が解けないから、見当違いの方向を向いているんだな。
604名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:14:49.41 ID:LDGBn1iu0
>>595
雇い主なんだから当たり前じゃん
605名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:15:26.56 ID:fBvzgAhv0
敵が多い
友人がいない
間が悪い
空気が読めない
人望が無い
身だしなみに無頓着
人生経験が浅い
知識教養が低い
ユーモアがない
飲み会等の社交場が苦手
一匹狼気取りの単なる孤立人間
606名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:15:40.02 ID:KTuMMAgh0
学歴が金儲けしてくれるわけじゃないんだよ。
607名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:15:47.62 ID:znZrwdpn0
>>604
コスパ高いものを選ぶのは当然だよな
608名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:16:16.06 ID:3nmtr+q60
実際は高学歴と思い込んでいるだけじゃね
609名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:17:23.52 ID:FJlc1LEa0
頑張っていい大学入った努力を認めないわけにもいかんが、
いい大学出ても35過ぎたら再就職はまず無理だしね。
若い時を潰して頑張る価値があるのかどうかねえ。
610名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:18:08.55 ID:AZI0xzqQ0
>>603
そうそう生活保護などのセーフティネットの拡充と最低賃金の上昇
それから派遣労働の撤廃と解雇規制の強化それをセットで企業を
儲からせればいいのに企業を儲からせれることしかしないから
だから資本家の取り分しか増えないんだよね
611名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:19:18.35 ID:APH1xCvO0
>>604
その当たり前の行動をコントロールするのが政治だよ
市場原理にすべてを任せてたら結局困るのは労働者なんだから
612名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:20:50.07 ID:iPrASS2c0
そういえば昔仕事もなくて所持金1000円の状態で役所行って生保申請しようとしたら、役所が仕事紹介しますから生保申請できませんって断られたな。
役所の紹介してきた仕事ってのが新聞配達員と清掃作員で時給680円。生活できませんって言ったらこれで生保の支給額と同じ給料になりますって言われて絶望したわ。

そのまま帰って日雇い派遣してなんとか凌いだけどセーフティネットなんてないようなもんだね。人間自分でなんとかしないと死ぬ。周りは助けてくれない。
613名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:22:17.04 ID:AZI0xzqQ0
社会適応にかんしてはむしろ日本人は社会適応を過剰にしすぎ
資本家にとって労働者が都合のいい人間すぎるからたいていの
職場で働いてもいいように使われるだけになるなんたって同じ賃金なら
たくさん働けとか雇い主でもないのに言っちゃう国だからな
614名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:22:53.61 ID:M8ZDUUti0
グローバル社会で国境を越えて人が行き来するようになると、
海外から優秀な人材がどんどん入って来るから、日本人の就職はますます厳しくなる。
特に中国人は、3Kだけでなく、上場企業の幹部候補でもどんどん入って来ているからね。
615名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:22:54.55 ID:1Isx4eOf0
旧帝+理系+大学院と言う最強の学歴でも
精神を病んで就労不能になったら生保一直線ですよ・・

テイガクレキガー、DQNガーと言ってるやつは現実を知らなさすぎ
616名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:23:58.47 ID:0XL+9p1L0
>>611
政治家は高学歴が多い
617名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:24:18.09 ID:VLlPX89a0
>>578
懲役って言えばアメリカじゃ刑務所ビジネスが盛んらしいね
軽微な罪でバンバン捕まえて安い労働力を確保しよう!

日本でも杉良太郎がこれの実現のために精力的に動いているとか
無職を乞食罪で捕まえるとかなったら完全な現代の奴隷労働制になるな
618名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:25:19.86 ID:AZI0xzqQ0
>>614
そうつまりグローバル化っていうのは労働単価の価格破壊だね
竹中さんがいうのはそういうことら
619名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:26:47.22 ID:vfGtfN8I0
>>617
まぁナマポをボロアパートに飼う商売と似たようなもんかw
620名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:26:47.53 ID:4TCGxDbsO
明らかに現時点で収入もなく社会の落ちこぼれなのに社会で普通に働いて普通に生きてる奴らより自分は上だとマジで思い込んでる馬鹿高学歴が身近にいる
621名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:27:09.39 ID:sI4KAPnh0
高学歴イジメ、処女イジメ、童貞イジメのせいで
日本がすっかり凋落してしまったな

処女や童貞なんて昔からいっぱいいたんだよ
真面目で不器用な処女や童貞が仕事を頑張るから日本の成長があった

アメリカ、反日左翼、反日マスコミ、洗脳されたクズどもが
将来の指導者となるべき大学生をセックス、酒、コンパ漬けにして日本を破壊してきたのだ
622名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:27:43.06 ID:DPbJgDam0
>>612
なんでそうなるまでバイトしなかったの?
普通食べていくためにとりあえずでも働くでしょ?
623名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:28:18.98 ID:3BAsYCAx0
>>397
求人はあっても40代というだけで相手にされない。
これが現実。
624名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:28:20.18 ID:CXEjJMM60
>>49
ある意味、知的障害者だろ、高卒は。
625名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:28:52.55 ID:AZI0xzqQ0
>>616
肝心なトップは私学のボンボンが非常に多いあと総理経験者クラスや
二世三政治家は私学エスカレータ組みが多いぞ安倍さんの成蹊だけじゃない
麻生さんの学習院それから小渕さんの娘は院卒だがしかし学部は成城だしな
626名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:29:21.44 ID:APH1xCvO0
>>614
ベルリンの壁崩壊の流れだよな
グローバル化とか労働者にとって全然いいことない
627名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:29:32.13 ID:k2SoU5H90
>>7
4tならともく、10tなら給料結構いいだろ
628名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:29:51.91 ID:ZDgwyZq90
高学歴でも無能は無能だよな
629名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:30:49.67 ID:v2n1aU1S0
高学歴で何やってるかしらんが
研究のアプリつくって売れば良い
今はそれができる次代だから。

需要がなければそれだけのこと
630名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:30:58.55 ID:M8ZDUUti0
>>616
安倍総理は成蹊小学校から大学までエレベーター、田中角栄は小学校卒。
東大卒の元総理は宇宙人と呼ばれていたよねw
631名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:32:18.53 ID:CXEjJMM60
>>51
Fランに限らず、私立文系は存在が税金の無駄だろ。
>>93
そういう勉強をしているのが、私立文系。
まともな大学へ行くものはそんな薄っぺらい勉強はしない。
高校の数学、物理、化学では理解できないので、大学教養レベルまで勉強するのが当たり前だよ。
高卒君には理解できないだろうね。
632名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:32:36.04 ID:AZI0xzqQ0
>>629
それも結局みんなでおなじことをすれば価格破壊されるからね
労働単価を維持するには競争社会よりむしろ無能でもそれなりの生活ができる
それによりハイスペックの人材はより高いカネを出さないと雇えない
そういった労働市場が必要
633名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:33:21.42 ID:qi+jl8js0
>>541
工高卒のゴミ以下に食わしてもらってる高学歴の生活保護者って何になるんだ?
634名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:33:30.17 ID:H1Ximhkf0
>>612
時給680円ってありがたいじゃないか
インドなら物乞いするしかないよ
635名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:34:53.89 ID:VLlPX89a0
>>619
そういえば小沢一郎が中国人をいっぱい住まわせたマンションを
幾つも持ってるとか以前どっかの書き込みで見たな
636名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:35:15.81 ID:B8pPRcG00
大学なんて行かなきゃ良かった、と思ったことはないね。
仕事には全く関係なかったけど。
637名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:35:18.18 ID:k2SoU5H90
>>616
東京帝国大学出ても、岸信介や中曽根康弘みたいなウンコ総理もいる
638名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:35:19.84 ID:mvuQHw2v0
自己責任だろ?
639名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:35:44.32 ID:vfGtfN8I0
>>633
つっかお前、会社の役員までやってんなら、
学歴なんか商売上屁のツッパリにもならないことぐらい身にしみてるはずだが?
640名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:35:46.66 ID:AZI0xzqQ0
>>625
あ、あと小泉さんとこは言わずとしれてるがあの徳洲会でおなじみの
徳田さんところが送り出した議員は帝京法学部中退だしな結局学歴は
階級社会の前には意味がないね
641名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:37:10.05 ID:RQCIv11L0
高学歴でも新卒カードを使えるのは一回だけだからな
転職で必要なのは職歴と若さだから
642名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:37:18.07 ID:AnBgVUg50
>>612
税金、健康保険、医療費がかからない生保のほうがよろしい。
643名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:37:22.86 ID:bJ5psgt+0
やっぱり公務員様が1番の勝ち組という結論になるなあ
うちは半官半民だから潰れたりリストラの可能性は限りなく低い
旦那選びに失敗しなくてよかった
日立ビルシステムに左遷された江戸川区のスラム小岩在住の皆川直美、ざまあみろ
あんたレジ打ちでもするの?なんて侮辱したけどレジ打ちパートする羽目になるのはあんただよ
英語もできないような三流大卒の営業社員、リストラ筆頭候補だろうね
せいぜい小岩のスラム街で頑張ってパートしてね
644名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:39:18.35 ID:Ekp6agAG0
>>621
冗談じゃなく、ほんとにそんな感じ。

でも高学歴も、そんなタイプの遊び人間に
どんどん与える流れが
加速してきているから、もうおしまいだな。
645名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:39:22.26 ID:nf/q8L/p0
学歴は一生もの

学歴は人間の等級を表すものだからな。

ちなみに日本では、
東大京大卒もしくは
早稲田慶応で教授になるレベルでなければ高学歴とは言えない。
 
646名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:39:39.11 ID:e38thTur0
高学歴なのに生きていけない ガクガクブルブル
647名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:41:01.85 ID:Dp9qTp7r0
お勉強ができるのと仕事ができるのは別ってこと
無能な高学歴より有能な低学歴のほうが社会人としては優れている
648名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:41:14.51 ID:AZI0xzqQ0
>>645
学歴は所詮労働者階級のための等級であり人間の価値はわからないよ
むしろ自分は偏差値は騙されやすさの指標にすらおもうよ誰かがこれが
正解って決めたものを脇目も振らず覚え込むわけだからな
649名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:41:23.25 ID:wcShrKLw0
客観的に判断して働けない人だけが生活保護
働ける人(軽度の障害者含む)は地方に飛ばしてタコ部屋に集め
国が運営する農作業に従事させてやればエエねん
嫌なら職探しするやろ

コスト云々じゃなくて税金が正しく使われているかが問題
650名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:41:52.64 ID:k2SoU5H90
>>621
自民党政権や宗教関係者を加えておけ
651名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:42:03.78 ID:+rdTLkh60
高学歴なら、頭いいんだろうから起業とかすればいいのに
652名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:42:45.53 ID:9I5DNnUy0
いま社会人3年目で、日系大企業→外資系プロフェッショナルファームに転職し、年収800万円ですが、同世代の中では頑張っている方ですよね?
653名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:43:09.41 ID:nC0BAKUG0
いるわー
生活保護受けてるくせに「私は慶応」とか言ってる爺さん
654名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:43:51.71 ID:qi+jl8js0
>>639
同世代の同僚で有名大学卒の連中はパソコンもネットも出来ないアホな爺が多いわ。
高学歴に甘えて学校以降の社会勉強を学んでないんだよ。
655名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:44:16.90 ID:AZI0xzqQ0
>>649
それは自分のレスを読んでくれたらわかるが努力する人が報われるのとは
まったく逆の結果になるよ労働単価を守るにはむしろ厚いセーフティネットが必要
セーフティネットが薄くなれば安くて劣悪な環境で働く労働者が増えて結局は損をすることになる
656名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:44:25.54 ID:C7U/3adH0
ナマポみたいなインチキ制度は早く廃止しろよ
こんな糞制度のおかげで日本がダメになってる
657名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:44:25.84 ID:u9bPKqv60
>>461
なるまでが大変そうです

2013「私立」学費ランク 改訂版 

350万        国立大学医学部

平均 760万円(学部+修士)  私立理工平均(学部+修士)
1800万〜1999万円台 
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学 
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科  自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本 
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科 
4000万〜4199万円台  
4200万〜4399万円台  
4400万〜4599万円台 川崎医科
4800万〜4999万円台 
658名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:44:43.15 ID:k2SoU5H90
>>645
上位3分の1:高学歴
中位3分の1:中学歴
下位3分の1:低学歴

でいいじゃん
これが一番シンプルで明快
659名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:44:44.97 ID:VLlPX89a0
>>645
どっかの企業が職業訓練に行かせて
「ハイ、君の最終学歴は専門学校ね!」
っていった話はホントだったんだろうか?
660名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:45:15.53 ID:0r1SDl+80
 
金持ちが膨れ上がる政策しかしてねーからこうなるわな

この傾向は今後加速するだけ
661名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:45:17.91 ID:Ekp6agAG0
>>651
最近それも怪しくなって来ていないか?

学歴による、学力やその努力をしたという担保が
推薦入試の一般化によって、無くなって来てる。
662名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:46:03.37 ID:FNDOTWNa0
資本主義が生み出す腐敗

共産化し自分で生きる 当たり前
基本中の基本だろ
それを拒む愚民 税金依存屑
663名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:46:16.12 ID:mKItB5TFO
>>652
800万ぽっち?!
笑い者だよ
664名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:46:28.37 ID:SNzMzzWy0
>>613
周りと合わせることが至上価値だと思ってる馬鹿どものせいで前進できない
何が大切なのか見抜けない馬鹿がどんどんこの国を後進国にしていく
前に進もうとする人を潰す
665名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:47:09.00 ID:5JdKGtg60
チョンだったら年収1億であろうが、クラブ経営してようが、ポルシェ乗り回そうが貰ってる

【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/
【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、62歳韓国人女を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401340796/
【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391823420/
【ナマポルシェ】韓国籍・朴永錦被告(49)、半年で交通事故2度 保険金1100万円超受領 なぜ神戸市は不正見抜けない?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392262542/
666名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:47:12.34 ID:+jOuCm150
マイルドヤンキー 
特徴
・EXILEが好き ・地元(家から半径5km)から出たくない 
・車(特にミニバン)が好き ・ショッピングモールが好き 
・生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い)
・低学歴で低収入 ・ITへの関心やスキルが低い※いわゆる情報弱者とダブル(・。・)? 
・喫煙率や飲酒率が高い・「絆」「家族」「仲間」という言葉が好き
・小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見る 
・できちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向
反論
隠然たる「日本のリアル」を東京の視線が勝手に見失い、勝手に再発見した気になっている 堀田 純司(作家)
山手線内側のエリートが地方を見下してるだけとの指摘もある ※マーケター臭い(・。・)
wikiより抜粋 ※のみオレの意見
667名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:47:18.49 ID:7u4qQ5/D0
アベサポのテロが成功しつつあるなw
668名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:47:20.46 ID:aQhSm8Ln0
>>637
中曽根さんは、自衛隊のトイレットペーパーを公費で買うようにした英雄だぞ!

自衛隊内では未だレジェンドとして崇められている!
669名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:47:51.90 ID:ESrIdV+70
マジレスすると
高学歴は決められたことを遂行する能力の高い人
高収入は発想が柔軟で頭がいい人

大体学歴の高い人間は後者も備わってる場合も多いけど
高学歴ってプライドだけが肥大化して
最初から上に立ってないと納得できない”馬鹿”になる人も最近多いw
670名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:48:19.76 ID:AZI0xzqQ0
>>651
学校は労働者養成機関だから使う側の教養を教えてくれない
教育内容も試験内容も決めるのは使う側の人間だからな
起業に大切なのはコネとカネ政治家とおなじだよ
671名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 08:48:41.45 ID:0g8kychj0
元皇族がアパートで餓死していることを考えれば特に不思議とも思わないニュース
672名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:48:53.35 ID:0r1SDl+80
 
高学歴ほど自分で食っていくための素養なんて学ぶ機会ないからな
673名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:48:54.24 ID:zUhjZ/Bu0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人へのナマポを徹底的に全廃して、やつらを餓死させれば日本が劇的に改善するのになあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・20世,熱湯浴,鰹節出汁:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
674名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:49:09.79 ID:1Isx4eOf0
>>663
800万程度を笑い者にする奴がなぜか生保受給者を蛇蝎のごとく罵る不思議・・
675名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:49:34.82 ID:xJPyTGyV0
高学歴だから社会適応者とは限らないから・・・
676名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:49:56.20 ID:ZeTIM0zg0
高学歴だけど頭の悪い奴は沢山いる
うちの会社にも高学歴お荷物が2人もいるわ
677名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:00.55 ID:EgNwZrZh0
一生懸命働いて月30万貰うのと
まったく働かずに遊んで暮らせて15万円もらえる生活保護
どっちを選ぶかっていうとね。。
生活保護を選びたいよ
678名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:05.46 ID:vfGtfN8I0
>>661
つっか、営業のお仕事なんて「経理のない起業」みたいなもんなんだが。
新プロジェクトの立ち上げからアフターケアまで、個人会社なみの仕事を
ちゃんとこなさないと窓際行きですよ?
679名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:23.90 ID:e38thTur0
高学歴なのに2ちゃんとオナニーで1日が終わるのか
680名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:28.80 ID:SNzMzzWy0
起業に最も必要なのは発想力だよ
コネで起業したところで「使えるもの」でなければ売れない
使えなければコネで買わされた連中は恨みを持つだけ
681名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:56.74 ID:AZI0xzqQ0
>>672
そういう教養は学校ではなく環境から学ぶものだからね
経営者、起業家として成功してる人はやっぱり親族も経営者って場合が多い
ユニクロの柳井だってワタミの渡辺だってそうだ三木谷みたいなボンボンだけじゃないんだよね
682名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:50:59.21 ID:kzplYH6p0
世界のあらゆるプロファイルに属さない奇人の集まる掲示板だしな。
683名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:51:11.64 ID:D6AWHEpH0
高学歴てことはペーパー試験は得意なはずだから公務員試験受けりゃいいのに。

都内でも30代前半で600万ぽっちしかもらえないけど
684名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:51:19.73 ID:mwYtVqWi0
はい自己責任
685名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:51:42.60 ID:z/sCRE550
686名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:51:49.00 ID:vv+Jr5c30
学歴じゃ食えない

看護師やら資格がないと
東大いっても食えんぞ
687名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:51:51.53 ID:CXEjJMM60
>>658
上位3%:高学歴
中位15%:中学歴
下位82%:低学歴
ぐらいだろ、何いっているんだ。
だから君は、底辺なんだよ。
688名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:52:19.40 ID:o5pSjPnc0
40代の可愛い可愛い息子娘がそろそろ、就職だもんな… 
689名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:53:09.01 ID:P+MxJstg0
>>687
その内訳は?
690名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:53:11.98 ID:kzplYH6p0
不況の次の緩和で良からぬところに資金がわたってしまったからな。
691名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:53:28.19 ID:AZI0xzqQ0
>>674
つまり「俺様が安い賃金で働いてるのに貴様はなんで働かないんだ」
っていう発想だろそれがもう資本家の思う壺だよねそれを疑問とも思わない人がいる
日本は終わってるわ
692名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:53:28.93 ID:SNzMzzWy0
確実に食える資格なんてねーよ
資格とれば食えるとか思ってるやつはおめでてーな
693名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:53:37.55 ID:HtvPGOjJ0
>>669
概ねあってるが、今に始まったことでなくて昔から
柔軟ではなくて上に従順な人間が出世するから
今では、いざトップとなったら無能な経営者が日本経済を詰まらせている
694名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:55:11.42 ID:M8ZDUUti0
>>645
君は世の中のことを知らなさ過ぎる。
学歴を生かせるのは新卒で上場企業の採用試験を受ける時だけ。
一生どころか一瞬で終わりw
あとはしょせん自己満足の世界。自分では自慢しているつもりでも、他人には痛いとしか思われていない。
695名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:55:39.53 ID:AZI0xzqQ0
>>693
でもそういう自立できない人格形成が日本の教育の目的だからね
国と政府からしたら国民が自立心を持ったら下手したら体制ひっくり返えされる

だから自立できない人格形成を施すんだ国は
696名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:55:49.41 ID:CXEjJMM60
>>689
高学歴:旧帝理系
中学歴:国立
低学歴:私立文系、高卒
697名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:57:38.35 ID:WiBxSo6B0
要らないよ 中身のない生活保護の制度なんて
698名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:57:55.40 ID:AZI0xzqQ0
>>693
日本人の多くはそういう人格形成をされるだからこそ労働者は小数の資本家や
外国人の言いなりになるんだ

日本人は虐待されても家出できない中学生とおなじメンタリティだから
699名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:58:09.31 ID:CqBtrPWX0
学歴が通用するのは新卒まで意外とこれ理解できない人が多い
東大さえ出れば一生安泰で40、50で無職になっても引く手あまたと思ってる人たちを説得するのは難しい
700名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:58:22.14 ID:P+MxJstg0
>>696
東大法は中学歴なのか(笑)

実際にはこんなもんじゃないか

高学歴:旧帝、医学部、慶応
中学歴:その他国立、早稲田、MARCH、関関同立
低学歴:上記を除いた全て
701名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:58:26.73 ID:+jOuCm150
上位1%  資本家 富豪
以下下位
上位3%:高学歴
中位15%:中学歴
下位82%:低学歴
702名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:58:36.53 ID:3eqQx0fJ0
高学歴の人脈が使えるだろ
703名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:59:00.70 ID:My8BFGCc0
>あまりにも福祉というセーフティネットへのハードルが高い社会も困りモノだ。
福祉業界は未経験者歓迎だろ、ハードル低いだろ?
704名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:59:49.99 ID:nJtqn5vd0
>>692
食いっぱぐれがない点で一番の資格はやはり医者
家族が医者だが人間性とか協調性は最悪のレベルだけど全然問題ない
稼いでる
705名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:59:53.29 ID:SNzMzzWy0
高学歴が威張りくさるとかどこの都市伝説だよ
そんな高学歴しか来ねえような職場ってことか
さもありなん
706名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:00:42.63 ID:Fw9Me0Wb0
高学歴といっても小保方とか慶応のAOタレントとかか?
707名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:01:13.59 ID:1Isx4eOf0
「肉屋を熱烈に支持する豚」にだけはなりたくねえなw
708名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:01:26.74 ID:oDLLvJgA0
かなりの高学歴だと、景気の良い会社だと経営者が自己満足に採用してくれる可能性があるよ
特に社長がさほどでもない学歴だと雇ってくれる
世間に、俺の会社にこんなのいるんだぜみたいに見せびらかしたいらしい
709名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:01:44.31 ID:FNDOTWNa0
資本主義社会は
実力は見ない
会社で上司に媚を売るか
どう振舞う事が、徳かを考える
自分の役を考え演技する事

共産主義ならぶっきらぼうな職人や技術屋でも生きられたが
710名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:01:55.81 ID:CXEjJMM60
>>700
訂正する。
高学歴:旧帝理系、東大文系、京大文系
中学歴:国立、慶応理系
低学歴:私立、高卒
711名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:02:05.16 ID:AZI0xzqQ0
>>702
人間というものは自分と同じ価値観・境遇の人間と固まるからな
慶応とか早稲田に大学から入ってもエスカレーター組みとは別の人生になる
学歴は階級の壁は越えられないよ
712名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:03:00.81 ID:P+MxJstg0
医師は確かに強いよ。
だって、どんな落ちこぼれでも食いはぐれることないもん。
本当に最強かもしれん。
大企業経営者より職業威信が高いのも頷ける。
713名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:03:09.09 ID:vv+Jr5c30
いまだに早慶だ東大って
バカじゃないの

ニートばっかじゃん大卒なんか
トップ大学の一部だけがキャリアつんでんだ
あとはゴミみたいな人生だよ

学歴なんか無意味
714名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:03:28.16 ID:SNzMzzWy0
>>704
開業するのにまとまった金がいる
金あればいいけどな
715名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:03:29.81 ID:sNWpSeQP0
>>42
だるまは正月には欠かせないな
あれは縁起物だよ
716名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:03:30.22 ID:M8ZDUUti0
顧客目線で考えればすぐに分かること。
例えばコンビニに来る客や電車に乗る客は、全て一般市民。
一般市民の大半は、高学歴ではない。

JR東日本の幹部はみな東大法学部卒のエリートだけど、
彼らに記念スイカが何枚売れるのかの予想は全くできない。
記念スイカを買う人の大半は、みな高学歴ではない一般人。
717名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:04:07.22 ID:MsNm91Fb0
いわゆる高学歴の学校ほど研究や学問を志向するので職業訓練的なモノが少なく
なっていく、というか、そういう俗世の生活力を恥じる文化さえあるわけで
高学歴が食いっぱぐれるのは昔からよくある話だと思うのだが、なにをいまさら…
718名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:04:38.69 ID:Ekp6agAG0
>>659
アメリカは、2年制の職業訓練を
2年制大学(日本の短大)と位置づけてから
社会人が積極的に行きまくっている。そういうのが1000以上ある。

最近アメリカが、やたら妙に強いのは、それが原因だろうな。
日本は職業訓練が、ステータスがあまりにも低すぎて、
誰も行こうとしないからなあ。差がどんどん開いていく。
719名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:04:44.43 ID:AZI0xzqQ0
>>707
ところが日本の教育はそういうタイプの勝ち馬乗りになるよう人格形成する
だから学歴や学校には過剰適応しないほうがいいんだ学年で区切った上下関係なんて典型的な社畜予備軍だからな
720名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:04:57.96 ID:HKg9lYdd0
世間はこいつらが思っているよりずっと受け皿が広いんだよ
今自営の空いた時間活用して早朝掃除のバイトしてるけど体しっかり動かしてると余計なこと考えないし
ぐっすり眠れて健康にもいいぞ。実際一緒に働いてるおばちゃんたちなんて睡眠導入剤だの降圧剤要らなくなったって喜んでる
なんでもいいんだよ、何十社も当たってとりあえず1年は続けてみろよ
721名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:05:00.84 ID:+kIWmIDy0
時代は高学歴化だから、こういう連中ドンドン増えるわな?
秋葉の加藤みたいのも増えるかもな。
722名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:05:02.15 ID:FnRKVXgP0
京大理系生活保護に使い道はあるのか
723名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:05:13.22 ID:QgHt1oMu0
>だがあまりにもそのハードルが低い社会だと、富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を

稼いでるひとが生活保護程度を気にするようでは社会が間違ってるよ。
724名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:06:24.38 ID:M8ZDUUti0
>>709
日本企業がそんなことばかりやって来たから、グローバル時代に生き残れなくなるんだよ。
725名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:06:25.63 ID:rNVVpX5a0
>>709
故にそこに裁定機会が出現する
726名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:06:37.85 ID:InvCU6iU0
高学歴でもクソの役にも立たない奴結構いるしなー
学歴あんま関係なくなってきてるよね
若くて体力あって人の話を聞ける奴が強い
727名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:06:58.90 ID:nJtqn5vd0
>>714
開業しなくても働き方次第で稼げる
勤務医平均の倍くらい
開業は反対してる休みとれないし職住接近すぎるのぞっとする
テナントはそれなりのところだと家賃高いしね
728名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:07:26.79 ID:AZI0xzqQ0
>>717
むしろそういう学問ができるのは鳩山由紀夫みたいなボンボン出身だけだから
日本の学歴社会は企業が教育をサボり予備校や塾が学費で丸儲けするためにある

どうせいい椅子に座るのは私大卒テレビ局の幹部の息子とかそういうオチだしな
729名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:07:43.75 ID:vv+Jr5c30
大学なんかいっても食えない
新卒資格とるだけの意味しかない

だから、浪人して大学行く時代じゃない
730名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:07:44.11 ID:HtvPGOjJ0
>>695
皮肉にも学生運動していた連中が経営者だったり元総理大臣だったりw
731名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:09:12.21 ID:D6AWHEpH0
開業しなくても、非常勤で3か所くらい掛け持ちでやりゃ結構いい暮らしできるだろ、医者は。
732名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:09:45.40 ID:HKg9lYdd0
どんな仕事でも「でもでもだって」というやつは本当なにやってもダメだし何も頼めない
底辺職と言われている物でも専門職でも自分で考えて工夫して業務効率を上げていくって頭がないやつは
きっと何をやっても楽しめないしあらゆることで失敗する
733名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:09:55.03 ID:InvCU6iU0
>>727
知り合いに、毎週3日だけバイト感覚で働いて、残りは遊んでる医者いるわ
稼ぎは大したことないみたいだけど、それでも手取りで30万以上あって、独身だから好き勝手やってる
ああいうの見ると、資格と経験って最強の武器だって思う
734名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:04.27 ID:AZI0xzqQ0
>>723
むしろハードルが低いほうが企業は人を雇う際にそれよりいい待遇を
用意する必要があるからセーフティネットは厚いほうが努力は報われるわなあ

そこを生活保護を削れとか「俺様が苦労してるのに貴様が楽なのは気に食わん」
みたいな感情論によりみんなの生活が底辺基準になるんだ
735名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:09.26 ID:m7JqVA0O0
「元会社員」じゃなくて会社員だかんな
そんな奴でも貰える制度なのがおかしい(賃金含めて)
そりゃ賢い奴が貰うに決まってる
糞制度
736名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:15.12 ID:vv+Jr5c30
高学歴で大企業はいって、
リストラにあえば終わりだろ


ダメなんだよ
その生き方じゃ死ぬ
737名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:16.12 ID:SNzMzzWy0
>>727
自宅兼医院病院だと悲惨
738名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:27.55 ID:H0WKV6G10
学をつけながら生かす方法を見つけられないんじゃ
コジキにも劣るだろ。
学が目的なら研究者にでもなれや。
そうじゃないのに学を目標にしてっから
社会に出て使えない高学歴になんだよ。
739名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:43.54 ID:PlQNipUD0
理系と文系を同列で語るなよ
740名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:10:47.14 ID:nJtqn5vd0
>>729
浪人してまで大学に行かないっていう選択だと
高卒でもう限られた人生からチョイスするってことだな
冗談じゃないわ
741名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:11:20.59 ID:D6AWHEpH0
>>733
麻酔科?
742名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:11:39.88 ID:iulxgssw0
生活保護は中卒に限定すべきだな。

中学までは義務教育でその学歴で生きていけなくなったのだから、
生活を保障するのは国の責任になる。

高卒、大卒まで義務教育になれば生活保護もそれに合わせて拡大すればよい。
743名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:11:51.87 ID:e38thTur0
高学歴になろうとしてる大学生が、低学年から脱法ハーブ買う時代だ。
744名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:14.23 ID:39Moy7m00
大学生が『就活かったるいので生活保護を』

745名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:22.85 ID:P+MxJstg0
>>701
確かにかなりの資本家や歴史に名を刻むような名家というのは大学にはあまりこだわらない。
関西で言えば、芦屋大学とか甲南大学とかは偏差値は低いが、昔から金持ちご用達
の大学だった。

ただし、比率でいえば、そういう層は1%どころか0.01%ぐらいだがな。
746名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:25.24 ID:SNzMzzWy0
低学歴でクソみたいな人生送るやつが圧倒的に多いのに(気にもされない)
高学歴は目立つばかりに気の毒なもんだな
747名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:26.70 ID:vfGtfN8I0
>>740
まぁ専門学校逝って、使い捨てIT戦士とかMac土方とかになるのもいいものかと。
748名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:31.65 ID:AZI0xzqQ0
>>740
高卒で就職できて子育てできる社会のほうが幸せだけどな
普通の就職するのに大卒まで求められるから高い学費に悩まされて
少子化になるんだよキャンパスライフなんてリア充とか金持ちしか満喫できんし
貧乏人が大学いって何になるんだよ
749名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:12:37.59 ID:WA8TpOp/0
起業するには学歴はいらんが
ある程度の組織になると
兵隊にはポテンシャルが高い高学歴の奴を取りたがるのはしょうがない

今の日本はブラック企業が大半だから
兵隊は高卒で事足りるから
高学歴は邪魔なんだろう
供給過剰な状態
750名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:13:03.23 ID:8rZvLWq40
文系なら体育会系
理系はコミュ障でも実力次第で何とか
しかし日本の社会経済は文系が回している
これが日本の国力不足の原因だろう

と理系の俺が言ってみるw
751名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:13:36.43 ID:+jOuCm150
資本があるから為替だけが心配 マシンのように働いてくれる社畜が増えると自分が働かなくていいのでがんばって稼いで社会活動してほしい
752名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:13:46.52 ID:ri9c2LHk0
>>579
ザイニチ資産家なら日本は自国の投資じゃないからな
だからこういう奴ばかり儲けさせる政策一辺倒の政治は糞
753名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:13:52.37 ID:KTuMMAgh0
生活保護申請をしても受理されないケース、ネットで生活保護叩きをしていた当事者
754名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:14:04.82 ID:M8ZDUUti0
そもそも学問とビジネスって全く別次元の話なのに、
日本ではなぜか学問がビジネスに有利だと思われている。
ビジネススクールでビジネスを学んだのならまだ分かるけど、
大学で文学を専攻しましたって奴に、
なぜビジネスの素養があると思われるのか。
755名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:14:09.47 ID:e38thTur0
>>743
低学歴だた
756名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:14:10.52 ID:nJtqn5vd0
>>733
そうそういうのが可能
ただ現実にはそういう働き方だとキャリアは全く積めないけどね
医者の世界でもがっつりした処で働いて専門医の資格をとるのが後々のためではある
757名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:15:07.99 ID:AZI0xzqQ0
>>745
人数の問題じゃないんだ実際にそういった上位数%のために世の中はあるから
みんなは労働者だからなんてのはなんの救いにもならないよ

単に集団で小数の勝ち組に人間競馬させられてるだけだからむしろよくないことだは
758名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:15:37.41 ID:InvCU6iU0
>>741
いや、普通の内科だよ確か
ただ労働時間が3日だけど40時間オーバー
夜勤のバイトと込みでやるとそんくらいになるんだってさ
759名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:16:43.63 ID:Ekp6agAG0
>>753
多そうだなあ、そういうの。

失敗した時のセーフティネットを、積極的に攻撃するなんて
世間知らずで、すごく頭悪そうだもんね。
760名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:17:13.29 ID:P+MxJstg0
医師が最強資格のは認めるけど、30代からお気楽フリーターなんて
やってりゃあ、将来的にナマポ確定だよw
これまでは逃げ切れたが、あと20年もすれば団塊の世代も亡くなるし、
食えなくなるのは必至。
761名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:17:23.06 ID:1Isx4eOf0
そもそも大学って学問研究の場であって、就職予備校じゃないんだけどね
だから有名国立大の就職課は規模が小さかったりする。

大体高学歴だから就職が保障されるわけでもないしな
時代の経済状況に左右されるもんだ
「大学は出たけれど」なんて時代もあったし
762名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:17:46.15 ID:AZI0xzqQ0
>>420
職業で威信を語る時点て労働者階級の価値観といえるな
労働者なんてサラリーマン社長もアルバイトもみんな資本家の手足だから

えらいのは資本家であって学歴や職業はその壁は越えられないよ
763名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:18:42.84 ID:uJIZy/ir0
>>754
人間の質。

ダメな奴は何やってもダメ。

だからダメじゃない奴が欲しい。
何かがダメじゃなかった奴こそ、ダメじゃない奴である可能性が高い。
正しいだろ?

低学歴=学生の人生がダメだった奴。
高学歴=学生の人生がダメじゃなかった奴。

どっちがダメな奴じゃない可能性が高いか、簡単だよな。
764名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:18:58.91 ID:0rMbgrNs0
もう年金かけずに60才になったら万引きでもして
前科ものになって生活保護受ける奴いっぱい出てくるよ
765名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:20:14.44 ID:EzH7/hfh0
地方自治体の調査・指導権限を強化するらしいからそろそろ甘えたこと言ってられなくなるんじゃないかな
766名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:20:42.24 ID:AZI0xzqQ0
>>761
それは進学率が低くて大学進学率が非常に低かった時代の価値観だね
現代では企業が教育不要でかつ高度な頭脳を新卒の単価で獲得するためにある
767名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:21:26.52 ID:2K4ETh9Y0
稼ぎがいい男と結婚できなかった女って可哀想。
私は旦那がイケメン医師で本当に良かった。医師との結婚は人生のゴールドカードだよ本当に。
周りと比較して良い点挙げると、
毎年のように海外旅行に行けるし贅沢させてもらえる。
社会的ステータスで圧勝だからママ友同士のネチネチしたヒエラルキー争いに巻き込まれなくて済む。争うまでもなくこちらの勝ち。
教育費のためにパートに出なくてもいい。
旦那がたまに外に顔出すだけで一目置かれるから、PTAの実権を握ってる奥様方ともコネを作りやすい。
たぶん遺伝なんだろうけど子供の成績も優秀。

スペック高い男を選ばない女って自ら人生ハードモード選んでるように思えてくるんだよね。
自分がここまで快適だと、このオバサン何にこだわって苦労してんの?稼げない男と結婚するってどんだけ頭悪いの?って笑えてくるw
768名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:22:31.54 ID:bi1Io3WY0
早慶の経済で体育会、酒が強けりゃ何とかなる
慶出の商社マンの俺がそれで世渡りしてきた。
769名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:22:54.28 ID:AZI0xzqQ0
>>759
まったくだよセーフティネットを厚くすることをやれサヨクだとか
働くのが報われないとか頭湧いてるとしかおもえないんだが
ただでさえ生活保護水準を下回るブラック労働が横行してる中
生活保護水準を下げるてなあ
770名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:05.11 ID:nJtqn5vd0
>761
高学歴だからって質の高い就職が保障されるわけではない
でも低学歴だとそもそもチャンスすらないからな
771名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:09.71 ID:7w3UtvBi0
>>163
データよりも体験談ってエビデンスレベル低すぎる
772名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:14.13 ID:C/wywxv00
高学歴しか取り柄の無い奴もたくさん見てるし、中卒でも使える奴もたくさん見てる。

馬鹿でも大卒になれる今でも学歴に拘り過ぎている日本はあまりにも滑稽
773名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:15.09 ID:e38thTur0
まぁ自分の子供を高い金出して大学行かせてある日、市から息子さんが生活保護が〜何て言われた日にゃ失神するだろ
774名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:37.25 ID:VLlPX89a0
>>740
限られた人生側に幸せは一切無いとw

そんな幸せ独り占めな職種って何?
775名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:47.51 ID:ACpiOicV0
>>768
今後、肝臓疾患に注意
776名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:23:57.68 ID:4YUrKDBf0
仕事選びすぎなんだよ
介護、警備、飲食、運転手
選ばなければ、職はある
777名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:20.10 ID:SNzMzzWy0
>>772
そんなんだから大卒のうち「どこをどう入って出たのか」拘るようになるんよ?
778名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:21.06 ID:4TCGxDbsO
高学歴の口癖
(底学歴のくせに)(笑)
779名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:21.41 ID:AZI0xzqQ0
>>774
そもそも労働者階級に生まれた時点で人生限られてるからな
働かないといけない時点でもう結婚子育てくらいしかないわけめ
780名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:26.95 ID:nJtqn5vd0
>>767
釣りでしょ
自分も石奥だが妄想作文臭すごいわ
781名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:43.38 ID:rXUL/6GN0
>>704
お医者さんてコミュ力必要ないの?
研修医時代とかに先輩医師との人間関係が難しそう
782名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:25:58.20 ID:xHSoWqCx0
>>754
高学歴であるが故に自分より馬鹿な上司の下では働けない。て事だろ
サービス業で客に頭を下げる。なんて尚更だろうな
本人のプライドが問題で教養の問題じゃ無いと思う
783名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:26:05.14 ID:ACpiOicV0
>>772
学卒は中卒、高卒より使えない。
学卒で起業する奴は見込あり
784名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:26:39.02 ID:XX5r5Hmb0
年取ると会話力が衰える。大きな会社で人と喋らない仕事を30年もすれば
「それ、。の、ぬぽぽっぽぉ」みたいな奇声を上げる50男に成り果てる

30歳だってかなり衰えてくる。脳を使わないとその部分が萎縮する
別に頭は悪くない、むしろ仕事の部分はキレるんだけど
退職しても再就職は絶望だ。女と喋らないともちろん結婚もできん。
785名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:26:39.66 ID:8rZvLWq40
>>780
何で医者って被害妄想強いの?
あなたの旦那様もそうじゃない?
786名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:26:51.15 ID:M8ZDUUti0
>>766
それもバブル崩壊前で、日本企業がみな垂直統合型だった時代の話。
今は、水平分業型だから、社内に高度な頭脳を持った人間は不要。
787名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:26:54.67 ID:rQ/xH69iO
生かすための社会的損失が大きいのか、どうなのか?
788名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:27:24.02 ID:+jOuCm150
社畜は下洗脳された女をつくってくれるし広く浅くこういう情報弱者を増やしてくれると助かる 
789名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:27:24.35 ID:P+MxJstg0
>>757
確かに、ごく一部の特権階級を除けば、ラットレースに漏れなく参加させられる。
ここでいうごく一部の特権階級というのは自民党系の門閥(安部・麻生・小泉家)や大企業創業者
一族。

でもそういう層の比率があんまりにも少ないから、大きな格差を是認する傾向がある。
790名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:28:05.38 ID:WA8TpOp/0
日本が貧乏な時代なら優秀な中卒
高等遊民で使えない高学歴って例が腐るほどあったんだろうが

今はなかなか優秀な低学歴っていないよね
職人の世界以外は、、
791名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:29:25.04 ID:o/n1BbXc0
アルコール不感をもてはやす、ヌケサク阿呆メンヘラ人事の横行、
何とかならんもんかね >>768
朝、朝礼前に全員アルコール検査して、
微量でも検出されたら即解雇でいいと思うんだが。
792名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:29:38.29 ID:U1psoIFP0
プライドが邪魔するんだろうなあ…
とはいえ自分もそうなるかもしれないという怯えはある
田舎の観光施設とかいけば英語しゃべれる人とか
歓迎してもらえると思うけどね
793名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:29:49.64 ID:sISWv4VZO
>>782いや教養が有ると物質だけで人と関わりたくなくなるんですよ。
794名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:05.62 ID:9tCgVJPf0
>>425
コミュ力偏重の結果が技術力が低下した今の日本。
795名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:18.01 ID:nJtqn5vd0
>>785
うちも高収入だしたまには行くけど毎年海外はない
まともな医師は夏や正月すら長期休みはとらないとれない
旦那が医師だから威張れるってのもないわ
子供のクラスの4分の1が親が医者だから誰も自慢しない
田舎の公立なの
796名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:19.09 ID:Kfwr3s+m0
雇用の流動化や企業再編で
今後増々この様な人が増えるだろう
入試も偏差値以外のところを
少し見てもいいかもしれない
797名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:24.56 ID:InvCU6iU0
>>790
目的意識を持って高等教育を捨ててる人ばっかりじゃないからな
そんなのは職人にしかいない
大抵は、人が勉強してる間にサボってるか、そもそも教育を受ける金がないかのどちらか
働きだして努力できる奴は限られてる
798名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:33.38 ID:EXL08THg0
高学歴で有資格、そしてそのキャリアもありながらなんらかの理由で中途退社した後って
話だけど、そんな人でも日本ではまだ言われる「努力が足りない」
799名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:44.28 ID:2H1CopdM0


医者だったら
老犬施設の名義貸しだけで
月50は固いだろ
 
 宿泊勤務したら月100だね
800名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:30:52.91 ID:VLlPX89a0
>>784
やべ、声出して笑っちまったwwwwww

ぬぽぽっぽぉ、何が言いたかったんだろうwww
801名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:01.42 ID:tcLvWDED0
>>1
読むだけで鬱になったよorz

彼らは予選の段階で勝ってたってだけなんだな
ほんとの勝ち組に入れるのって一握りだよ、成り上がろうとするとハードルはさらに高い
802名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:05.83 ID:SNzMzzWy0
○○○は使える使えないとか言う前にまず「その人」を見ましょうよ
まあ見抜けないんだろうから○○○は使える使えないが出てくるんだけどさ
803名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:06.75 ID:vFyR/9RZ0
そんなに仕事ってないもんなの?
すぐ見つかったが
804名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:39.75 ID:784cEK/f0
自分の中で学歴学歴って拘ってることが
どれだけ自分で自分傷つけてるかわかってるんだろうか
805名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:40.49 ID:M8ZDUUti0
企業が水平分業型になれば、クリエーターとかの製作者は必要だけど、
ただ学問を究めましたというだけの高学歴な人間は不要になる。
806名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:31:48.01 ID:U1psoIFP0
>>784
私はまさにそれの女版だwww
807名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:32:51.19 ID:IE3MUZ870
>>2
その通りです!いとも簡単に生活保護者になれる現行制度が一番問題なのです。
808名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:32:57.39 ID:4TCGxDbsO
分数もろくに出来ない馬鹿が
ちゃんと稼いで自分で生きていってるのに
高学歴の馬鹿はプライドが高いぶんたちが悪い
809名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:32:58.45 ID:AZI0xzqQ0
>>793
学歴なんて教養じゃないからただ労働者として高くうるための資格にすぎない
810名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:33:38.69 ID:Gg3VxG0N0
 
┌───┐
│ナマポ│狙いはもう古い?
└───┘

「うつ病」と診断されるだけで月額18万円!?
               ┏━━┓
誰にも知られていない┃最強┃の社会保障
               ┗━━┛
┌────┐
│障害年金│というヒント
└────┘
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5136zgL+PrL.jpg
811名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:33:45.77 ID:o5pSjPnc0
マウンテン女怖いなぁ…
812名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:09.31 ID:M8ZDUUti0
>>802
人を見抜くなんて簡単ではないよ。
自分の彼氏、彼女だって、長く付き合わないとどういう人間が分からないでしょ?
短い面接時間だけでそれを見抜くなんて無理。
813名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:12.25 ID:oaySSZRf0
慎ましくても一国一城の主でいいじゃない上見たらきりないよ前を向いて進むしかない
814名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:18.57 ID:yqXA1Cza0
ナマポは 大学卒 受給禁止 それでいい!

ナマポは低層の人々のためなのだ。
815名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:28.94 ID:xIHtDjQ00
>>704
> >>692
> 食いっぱぐれがない点で一番の資格はやはり医者
> 家族が医者だが人間性とか協調性は最悪のレベルだけど全然問題ない
> 稼いでる


若い医者をたくさん見てるけど、
対人能力が低くて、ごまかしもよくやる最低のクズがよくいる。

診察能力がひどく低くて、周囲がカバーしてるのに。
専門医とか指導医をとってるんだよなー。
816名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:32.13 ID:xHSoWqCx0
>>793
それは周りに怒鳴り散らして官邸に引き籠もった菅直人と同じだw
817名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:52.18 ID:CXEjJMM60
>>716
いや本当に、電車で「私立文系、高卒排除車両」を設けてほしい。
なんで連中って、馬鹿顔しているのやら。
818名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:34:56.17 ID:TATy1qv30
社会の落伍者だな、でも仕方ないよ。
生活保護の道があるだけましと思え。
819名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:35:01.28 ID:+ZiA9+c80
思うに、理系って専門バカが多いんだよね。
文系のごく一部は、頭良いから、理系の琴分からなくても、説明聞けばある程度理解できる。でも、文系の大半は、なんだか・・理系は苦手だって言って逃げている人が多い。

理系でも、凄い人もまれにいるけど・・
820名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:35:12.98 ID:Ekp6agAG0
>>769
間違いなく、国内の起業意欲は委縮するな。
ただでさえ失敗が許されない社会が、さらに強化されてる。
起業どころじゃない。

その他、予期できないアクシデントなんて、誰にでもあるのになあ。

一部特権階級でもない限り、
まさに肉屋を支持する豚ってやつなんだろうな。
正社員廃止とか言われてる時代の変化が、見えてないのがすごい。
821名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:35:42.98 ID:nJtqn5vd0
でも人間的に不器用だったりしても勉強を真面目にやってきた高校生は
自分は好感度高いけどなあ
コミュ力高くてロクに勉強しないで調子よく推薦で乗り切ってきた子より
社会に出たら後者が強いんだろうけどなんかもやっとする
822名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:36:09.42 ID:yheJl8Q80
マジで資源の乏しい国なのに何で文系大学が沢山存在してんの
823名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:36:13.32 ID:vFyR/9RZ0
>>793
ならどっか田舎で晴耕雨読すればいいじゃない
824名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:36:19.70 ID:bXWZMKVL0
いままでたくさん税金おさめてきたんだろうから
生活保護受ける権利があるだろ
825名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:36:31.46 ID:AZI0xzqQ0
>>806
でも仕事してりゃ会話力が維持できるわけじゃないねこればかりは
リア充に生まれるしかないよホント
826名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:37:05.95 ID:SNzMzzWy0
>>812
短い面接時間だけなら確かに難しいね
827名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:37:29.12 ID:XX5r5Hmb0
家でネットしたりゲームしても頭は訓練されるかもしれんけど会話力はおとろえるだけで
一切磨かれないからね。人と接することができなくなる
もともと会話が苦手で「吃り」だったり、容姿も悪かったりすると
828名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:37:42.88 ID:ruZ4g+jd0
俺、元CWだけど
高学歴でサイコパスみたいな性格の奴もいて
部屋に六法全書とかあって、生活保護制度の上げ足取る気満々の奴とか
話し言葉が常に上から目線の奴もいたよ

まあ俺は怒鳴りちらして手なずけたけど
まあCWと受給者の関係は飼い主と犬
はっきり主従関係を最初に示しておかないとつけあがるからな
あいつらは
829名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:37:43.68 ID:HtvPGOjJ0
>>778
会社のお偉いさんがパソコンの使い方分からないってんで
教えてた時に逆ギレしてはいた言葉が高学歴アピール
いや、そんなのどうでもいいからw
830名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:37:51.57 ID:kOe3oG6T0
831名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:38:47.13 ID:YCj97BeMO
>>825
リア充に生まれるはおかしい。育つだろ。
リア充ってなんかしらんけどw
832名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:38:51.33 ID:VLlPX89a0
>>817
よし、俺はその車両に「憲法違反!!」のプラカード持ってのりこむぞ!
833名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:38:53.09 ID:k1Modw6z0
極論の嵐(笑)
834名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:39:12.37 ID:lsZof9CP0
いい加減、「若者の就職難」ではなく、「氷河期世代の就職難」だと周知徹底しないと
今の若者は進学も就職も低競争時代、少子化で子供に希少価値が出てきたため、どこに行っても大切にされる
生まれながらに治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できる。だから自殺以外で死ぬこともない
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
835名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:39:38.68 ID:AZI0xzqQ0
>>827
仕事してても業務以外の会話力はなくなるよリア充みたいにウェーイしてないとな
836名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:39:41.59 ID:+jOuCm150
サイコパスが多い職業トップ10(2014英国調べ)
1 最高経営責任者(CEO)
2 弁護士
3 テレビ ラジオ
4 販売員
5 外科医
6 ジャーナリスト
7 警察官
8 聖職者
9 シェフ
10 公務員
そーす
ttp://www.spring.org.uk/2014/09/how-so-many-psychopaths-manage-to-reach-positions-of-power.php
837名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:39:56.05 ID:Ekp6agAG0
>>926
長く接すると、かえってわからなくなる場合もある。
小保方とか麻原とか。
838名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:40:18.94 ID:BRCAqNvc0
コミュ力も使わないと体力筋力と同様に衰える。
就浪中は資格免許取得とかに専念しがちだけど
コンビニ、ファアストフードバイト位はしておいた方がいい。
839名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:40:21.01 ID:Hs+AcIRO0
学歴自体は否定しないが職人系の仕事に来て学歴ひけらかす奴はなんだかな〜って思う
840名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:40:32.91 ID:V1iHsKsv0
>>767
わかるわ
俺はだから10年付き合った彼女と別れた
今頃幸せになってくれてるといいんだけどな
841名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:40:45.35 ID:j18edZ+50
高学歴だろうが、本人に生きる目標がなければ働く意欲はない
高学歴だろうが、本人の心に問題があれば結婚生活は続かない
842名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:40:45.40 ID:xLaxRBuu0
でもこれは氷河期関係ないだろ
843名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:41:12.93 ID:k1Modw6z0
534 名無しさん@1周年 2015/02/07(土) 07:47:09.95 ID:AZI0xzqQ0
>>528
そもそも東大も含めて大学というのはハイスペックでローコストな
賃金労働者を養成するところだからね

だから金持ちや勝ち組は受験を避けるし
あんなもんシカを馬だと
教えられても疑問をもつ能力をなくす可能性があるからほどほどがいいんだ

なにこの理論
(笑)
お水やヤクザ、ラーメン屋の世界かよ(笑)
844名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:41:17.15 ID:lsZof9CP0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト1
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571  394,937  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト2
845名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:41:22.77 ID:HKg9lYdd0
>>803
なー。近所の団塊ジジババ連中でも全員パートしてるし高校生ですら予備校の合間に週末だけとかやってる
団塊は働いた金を気前よくばらまいてるし障害者ですらなんかしらやっとるわ。
846名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:41:39.22 ID:zia2nWlD0
このスレ予想通り続いているなあ。
847名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:41:56.91 ID:CXEjJMM60
>>721
大丈夫。私立文系は高卒と同列だから。
>>722
使い道ではなくて、京大理学部ならば、生活保護を無条件に出してよいだろう。
>>742
中卒は竹島に住ませればよいだろう。
義務教育は小学校までとして、徹底的に落第させよう。
馬鹿を世に送り出さないために。
私立文系は小学校で落ちこぼれている。
848名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:07.40 ID:C/wywxv00
>>784
うちの会社だと変なしゃべり方する奴は20代の奴に多い。発声にしろ語彙にしろ。
あれが若者言葉って奴か?何か頭のネジが一本足りない様な印象だけど
849名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:07.54 ID:VxwqGRO40
生活保護歴12年
何か質問あるかなっしー!!
850名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:27.42 ID:nJtqn5vd0
確かに高学歴ってだけで社会性とかコミュ力乏しくて問題ある人も多いよ

でもろくな学歴すらつけられなかったのにコミュ力やリア充だけの人間が
さも上から目線でたたくのもなんだかなーと思うんだよね
英語読めない書けない微分積分どころか二次関数すらわからなかったりするような人が
851名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:39.69 ID:1Isx4eOf0
体育会的なのが苦手な人間が外科医とかになったら意外と苦労しそう
852名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:55.71 ID:AZI0xzqQ0
>>838
バイトとかしても職場との往復では結局アウアウアーになるんだよなあ
853名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:42:58.12 ID:C7s6MTvR0
いわゆる日本の高学歴っつーのは、
「定規は高卒レベル」だからねぇ・・・
ハイレベルの高卒が良い大学行って
ローレベルの高卒がいわゆる高卒
854名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:23.40 ID:k1Modw6z0
>>832
きも
855名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:39.19 ID:0rMbgrNs0
人生失敗しても最悪生活保護があるから日本って本当天国だよな
856名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:42.13 ID:tcLvWDED0
>>815
専門医や指導医取ってるってことは大学の医局や大病院で研修してご奉公を10年くらいはやってるってこと
最低限のレベルは担保されてるよw あと学位もね
酷いやつはやっぱりなんにも持ってない
857名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:43.87 ID:XX5r5Hmb0
あるとき街で物凄い美声の男性に出会ったことがある
そりゃもう、ウットリするような力強い美声
失礼ながら顔を見るると、ヒキガエルのようなチビ男だった・・

この人が声優になったら何万もの女が濡れるんだろうけど、惜しい才能だ
858名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:44.27 ID:KTuMMAgh0
男女雇用機会均等法、男女同一賃金の副作用だよ
仕事のパイは2倍にできない
効率化を求めらて頑張りすぎれば、役員しか生きて行けなくなる。
859名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:47.21 ID:YCj97BeMO
>>835
部署によるけどメーカーの直接部門でそれはない。ウェーイ!やったら説教部屋だ。
それよりメカを覚えろとなる。理系技師もメカに精通してる高卒製造部隊からしごかれて、一流のエンジニアとして現場が認めてくれる。
860名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:43:56.33 ID:mYhMLlI90
勉強しか出来ないアホ
こういうの、公務員に多いんだよね
861名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:44:19.10 ID:e38thTur0
高学歴の奴って親や友達から愛情うけてないんだろ 根暗みたいな奴ばっかやん
862名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:44:52.04 ID:foRckzsT0
高学歴がいるんなら、俺は余裕だな。
と、安心させるためのフェイク記事だろうな。
ソースがチョンのフロントとか。
863名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:04.52 ID:2RfEb7+N0
頭いいなら塾でも開けばいいし家庭教師だってある
864名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:41.29 ID:SNzMzzWy0
世の中は勉強もできないアホがたくさんいるぞ
865名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:52.59 ID:vFyR/9RZ0
ま、アラフォーにもなって高学歴で職が探せると思うほうが間違ってるわな
そのくらいの年齢になったら学歴よりも実績だろ普通
866名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:55.47 ID:lsZof9CP0
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/

氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
867名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:56.51 ID:xVqt0mtG0
>>1
あら、フォー(そう)
868名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:45:57.71 ID:M/gaQEae0
聞けば誰もが名前を知っているような一流企業の組合保険証→国保→生保。
対面したらまともに会話も出来ない状態。仕事に殺されてしまったんだなって思った。
他人とはいえ、見てて辛かった。あまりに悲惨すぎる。
869名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:46:12.31 ID:Ekp6agAG0
経験が営業だけとか、歳とるとやっぱり厳しいだろうな。
870名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:46:20.97 ID:tcLvWDED0
>>863
コミュ力と対人スキルが要るんだよなあ、あと営業力
やっぱりね
871名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:46:37.30 ID:CXEjJMM60
>>783
まぁ、学卒が使えないのは同意だな。
院卒でないとやはり、能力に問題がある。
私立文系や高卒なんて、馬鹿すぎて論外だよ。
私立文系や高卒はすこし自分の無能さを自覚した方がよい。
872名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:13.74 ID:Sfqx/x1q0
歪んでるよな、学歴関係なく支援が必要な人はいると思うけど
発想が昭和レベルなんだよ生活保護ではなく生活補助を作れよ
実際の失業率もかなり高いだろ役人はいい加減にしろ誤魔化すな
873名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:15.11 ID:k1Modw6z0
>>861
決めつけワロタ
実際は親のしつけが良いからマナーも守るし、
愛情受けてるから他人への愛もある奴ばっかなんだが
高学歴とは質の良い人間の大雑把な指標になるの
例外はあるけどあくまで例外
分かった?
874名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:21.00 ID:WsNYAQXM0
>>869
文系の奴らの家庭崩壊率が高すぎる…
875名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:27.53 ID:znZrwdpn0
>>627
時間と労力の割に給与は良くない
876名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:41.47 ID:BFzoCFQU0
学歴フィルターって正しいんだよ。

日本で学力上位1万人くらいの集団って半数が医者になるんだよ。
のこりの半数以上が公務員超大企業の幹部候補になるんだよね・・・・。
つまり7500人以上がほぼ一生安泰・・・。

逆に日本で学力75%地点だと、医者0、公務員が1名いるかいないか、
大企業の工員が1名いるかいないかで、あとは中小零細勤務・・・・

やばいでしょ。
877(  `ハ´):2015/02/07(土) 09:47:47.56 ID:5DU/tKaV0
おまいら。オラは有名大学を出て新卒で就職。
その後、放浪癖が祟って、転職して今は起業したが、
オラが会社を潰したらお世話に成るので、宜しくお願いしまつm(__)m
878名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:49.56 ID:SNzMzzWy0
>>861
類は友を呼ぶっていうから君が根暗なんちゃうの?
879名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:53.38 ID:BRCAqNvc0
塾や家庭教師って
まずは子供の親とのコミュ、営業力が必須だからなw
880名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:47:53.85 ID:F81TIF0o0
★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さんが母子加算廃止に不満の訴え
 
「残念、悔しい…」
「吉牛では牛スキ定食しかたのめない」
「子供のおやつにうまい棒だけではかわいそう…」
「弱者は一生差別されるのか」
「たまには発泡酒じゃないビールも…」
「国はふざけすぎとしか思えない」
「掃除はルンバにまかせたい」
「ホテルの朝食バイキングで栄養をつけたい」
「これだけじゃ足りない」
「運動会にはビデオカメラがないと子供がイジメに…」
881名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:48:22.08 ID:rXUL/6GN0
>>863
こっちは田舎だからかもしれないけど
家庭教師の求人欄には
学歴より
生徒に寄り添いながら一緒に勉強してくれるような人を希望します
とかそんな感じのこと書いてある
882名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:48:27.56 ID:sLDQ48j/0
よりどころが、能力じゃなくて学歴かいw
883名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:48:35.58 ID:nJtqn5vd0
頭はとっても悪かったし家も貧乏だったりしたけど
顔いいぞ自信あるぞ
しかもコミュ力抜群リア充だったぞ

っていうのがホストとかになるんだろうなw
884名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:34.74 ID:YCj97BeMO
>>871
文系の場合は院卒の方が人格的に難がある奴が多い。就活失敗組の逃げ道として院が利用された経緯があるから。
理系だけだよ、院がいいのは。
885名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:43.05 ID:HKg9lYdd0
>>881
寄り添いすぎて生徒が16歳になったのを機に結婚するはめになったやつが知人にいる
886名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:48.10 ID:C7s6MTvR0
>>878
それな
「類は友を呼ぶ」
ほんとに仕事できる奴なら
まわりに仕事できる奴ができる
887名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:49.68 ID:KT1+OMJp0
恐らく保護費丸々もらってるんじゃなく併給も含まれてるだろ

この人らをギリギリ雇用してくれる場があったとしても
月8万バイトじゃ例えば都内では生活できない
だからこそ底辺派遣が
自分らは生活保護費以下で生活してんのにこいつら贅沢だと怒る人が多い
生活保護費を削れって人が沢山いるんだよな
だがあんたら一応「雇用されてる」って事に気づけよ
この人らはもう最初から雇用の場から弾かれるんだよ
888名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:50.94 ID:ngdCaCJr0
>>873
なのに生活保護うけるの?爆笑じゃん
889名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:49:54.49 ID:kxjR+9v80
プライド高くて転職しまくり派遣だろどうせ
890名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:50:06.82 ID:k1Modw6z0
>>877
きも
そんな突飛な例をあげるな
891名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:50:29.96 ID:IkxV9wTl0
生活科、身だしなみ科、振る舞い科とか作ればいいんだよ
892名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:50:47.52 ID:F81TIF0o0
「危なすぎて中国産の鶏肉なんて食えない」
「人間になりたい」
「回転寿司に最低でも週3回は行きたい」
「私の人生も回転させたい」
「私はスマホ、ダンナはオナホ」
「この金額では生活は難しい」
「最近のパチンコは出なくなった」
「ダンナのうまい棒もあまり出なくなった」
「ハーゲンダッツ以外はアイスではない」
「私の人生も徘徊しているようなもの」
「おかずはいつも1品だけ」
「でもダンナの夜のオカズはいつもフレッシュ」
「桐谷さんのように株主優待でくらしたい」
「ナマポも増税分アップしてほしい」
「小向みたいにシャブやりたい」
「イスラム国はいいかげんにしろ」

http://pics.dmm.co.jp/digital/video/avop00009/avop00009jp-3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
893名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:50:53.50 ID:CXEjJMM60
>>869
大丈夫、営業はプライドがないから、最後は溝さらいでもするよ。
894名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:50:56.94 ID:lzgmjMB5O
高学歴ほどのもんではないが、福岡の九大卒業後、メガバンク入社に失敗しネット販売会社を創立

10年位は年収1000万円キープできたが、一昨年から不調に陥り昨年末に撤退
今はまだ貯えがあるから生活できたるが、今さら月収30万円でもやる気出ない
人生大逆転目指してるんだが、なんかいい仕事ないかね
895名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:10.57 ID:xIHtDjQ00
>>815
最近見たのは、大学助教で市中でバイトしてるんだけど、
専門以外の分野がダメで、問診も患者対応も全くダメなやつで、
倫理的にもかなり問題のあるやつだった。

大学とのつながりで雇うんだろうけど、
病院の評判落としてるよ。
896名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:18.62 ID:znZrwdpn0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
897名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:23.05 ID:SNzMzzWy0
>>881
だいたいアホを平均にするような作業だからあんまアタマいらんのだろ
アタマより根気だ
898名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:34.42 ID:D6AWHEpH0
53,700円

この金額の意味わかる人いる?
899名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:36.37 ID:VLlPX89a0
>>847
重要部品は使用箇所が限られてるからこそ重要。
その重要部品が余ってたり規格を満たしていなかったという話を
このスレではしていると思っていたけど?
900名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:55.75 ID:oe5USCX+0
>>879
>まずは子供の親とのコミュ、営業力が必須だからなw
そうそう、そうだよねw 幾らこっちが真面目に教えても
子供がなつかないと「契約打ち切り」だよね。
逆に教えるレベルが低くても子供がなつく&親をうまく騙す
「〇〇君は もうちょっとで成績伸びますよ」っと言って騙しているほうが
給料を余分にもらえる
901名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:51:59.31 ID:lsZof9CP0
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/
大学生就職内定率、08年以来の8割超え ま〜んは過去最高 [転載禁止]©2ch.net [483862913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421800628/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/

今の新卒って第二バブル世代だからな
902名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:01.73 ID:vClsKTWG0
ド田舎出身の高学歴者が一度実家に戻ってしまうとマジで詰む
労働時間が同じなら、
ド田舎の中途採用正社員<都市部のコンビニバイト だから。これマジ
能力以前に稼げる仕事が無い(時給700円くらいのブラックバイトなら多い)

都市部の求人の面接受けるには、交通費が馬鹿にならないし丸1日かかる
それで採用される確率はかなり低い。空白期間があるとほぼゼロに等しい
903名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:18.64 ID:k1Modw6z0
>>888
バーカ
861が高学歴全体を指してるから指摘してんのよ

「生活保護受けてる高学歴」?
生活保護受けてる奴は障害だろ
904名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:19.48 ID:sf0+/WAi0
学歴がなまじっかあると、逆に就かせて貰えない仕事とかあるからなぁ。
「そんな学歴立派なのに、こんなところに要られると困る」みたいなやつ。

と言うか、学歴高い=マネジメント能力が高いみたいな感覚やめて欲しい。
学力と仕事を捌く地頭力みたいなものは全く別なのにさ。
905名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:33.86 ID:HKg9lYdd0
>>887
俺は併給は全然いいと思うな。ダブルワークお断りってバイトもあるだろうし。
ただ不正受給の隠れみのにもなりやすいからそこの判断が役所が大変だと思うが
906名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:34.90 ID:c60L0zEO0
>>1
中卒の山本太郎を見習えよ、高校中退は中卒だ。
こんな糞が口先で参院選当選したんだぞ。

肩書・経歴▽最終学歴▽出身地 俳優▽大阪府箕面自由学園高中退▽兵庫県
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/profile/ye13012.htm
907名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:44.42 ID:BFzoCFQU0
学歴フィルターって正しいんだよ。

日本で学力上位1万人くらいの集団って半数が医者になるんだよ。
のこりの半数以上が公務員超大企業の幹部候補になるんだよね・・・・。
つまり7500人以上がほぼ一生安泰・・・。

逆に日本で学力75%地点だと、医者0、公務員が1名いるかいないか、
大企業の工員が1名いるかいないかで、あとは中小零細勤務・・・・

やばいでしょ。
908名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:49.56 ID:nJtqn5vd0
>>884
言いたいことはわかるが
日本は文系の院に偏見ありすぎなのも確か
実際にこういうイスラム国ガーみたいな国家の有事の際に
文系学者たちのすごさがわかるよ
909名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:52:55.36 ID:M8ZDUUti0
なぜ高学歴な人間が不要になったかというと、
日本企業が垂直統合型から水平分業型に変わったからだよ。

企業は資金繰りをする人と、企画をする人だけがいれば成り立つ。
あとは専門分野の企業に外注する。

専門分野の企業は、その分野の経験者や、その分野に興味のある人材が欲しい。
しかも、受注時の価格競争があるから、高い給料を払えない。

つまり、時代が求めているのは、専門分野に強く、安く働いてくれる人。
高学歴だから高い給料をくれ、なんていう人間が働ける場所がなくなったってこと。
910名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:02.41 ID:M+VZY37C0
うち零細企業だけど、ここ数年求人出すと高学歴高職歴の40代とかが応募してくるようになった。
で、うちは書類選考で落としてる。あまりにバックグラウンドが違いすぎるから。
基礎能力が高いのは分かってる。ちゃんと仕事もするだろう。
でも中小零細には馴染まないのが目に見えている。
会社は会社のレベルに合った人材しか雇わないということ。
高学歴の生活保護申請はあり得るよ。
911名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:31.63 ID:Qpt4z3pJ0
愛嬌かコミュ力があればなんとかやっていけると思う。どっちもあれば最強
どっちもないヤツは高学歴でも実社会を渡ってくのは難しそう
912名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:42.07 ID:Sfqx/x1q0
リーマンショックや大震災を経ても、官僚の発想は表向きの失業率改善や
見せかけの賃金アップしかない、それで上がるのは公務員の給与のみだから
結果として出てくるのは人口減少などマイナス要素だらけだ
913名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:42.11 ID:CXEjJMM60
>>879
バイトとしては一番良いよね。
学生時代月収で14-17万と奨学金があったからね。
生活に困らなかった。
914名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:56.11 ID:VLlPX89a0
>>854
つか、隔離車両だよね、コレ
915名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:53:56.60 ID:8rZvLWq40
>>904
うーんウチにも京大卒
職歴5つの履歴書が来たが…やっぱり断っちまったw
916名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:54:35.06 ID:vFyR/9RZ0
こういうスレで「所詮コミュ力がー」「でもコミュ力が〜」とか言ってる人ほど
コミュニケーションについてまともに考えたこともなければ研究したこともないんだろ
仕事上のコミュ力なんて知性でなんとでもなるのに
917(  `ハ´):2015/02/07(土) 09:54:38.27 ID:5DU/tKaV0
>>893
営業力て凄く潰しの効く素晴らしいスキルだと思うけどな。
オラも高卒の資格無しの凄腕営業力の社長が運営してる設計事務所で働いた事がある。
918名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:55:08.09 ID:k1Modw6z0
>>883
ホストは顔微妙、ガリガリ、運動音痴みたいなの多いよ
学生時代は以外と苦労してたりする
彼らに不快感は抱かないわ
919名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:55:20.45 ID:GHFxiOBn0
920名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:55:26.75 ID:bjxfklnF0
単純に日本が没落してるってことだろ。

日本に来てるイラン人やブラジル人でも結構高学歴いるからね。
お金ジャブジャブやって景気回復だーって言ってるけど、
本質的には衰退傾向なんだろうな、この国・・・・・・
921名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:55:36.43 ID:sf0+/WAi0
>>910
その「馴染めない」っていうのはどういうのを言うんだ?
とりあえず面接ぐらいしてもいいんじゃないかとは思うんだが…
922名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:55:51.31 ID:nJtqn5vd0
>>911
なんでもよかったらな
愛嬌とコミュ力だけの人間はこだわらないからそりゃ
わたっていくことはできるだろう
923名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:56:06.49 ID:tcLvWDED0
>>881
家庭教師はずいぶんやったが、単に受験テクニックを教えてればいい子は楽勝だったわ
そういう子は多分俺が教えなくても自分で伸びてく
勉強する姿勢から教えないといけないような子はこちらからお断りしたことも何度もあったし、首になったこともあった、相性なんだよね
924名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:56:16.21 ID:ZfUFn1Ty0
>>2







      生活保護の最低受給額は、国民年金と同等にスべし





925名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:56:26.68 ID:CXEjJMM60
>>884
そうか?
何人かの知り合いはそんなことなかったけどね。
得意分野がまるで違うので話しているとお互い刺激になってよかった。
もちろん、就職失敗組みではなくて、研究者目指している人たちだったけど。
926名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:56:44.61 ID:nPz8zh2e0
高学歴ほど落ちぶれるときついんだよな、周りはいい生活しているやつ多いから
友達付き合いも減ってきちゃうし、かといってプライドがあるから底辺と仲良くやるというのは難しいし
927名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:57:04.28 ID:VLlPX89a0
>>861
「根暗」って久々に目にしたw
オタクとかコミュ障に取って代わられちゃったもんな
928名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:57:05.90 ID:s1xMngIB0
普通の中小企業なら会社にもよるが
大卒 未経験 40歳 よりだったら
高卒 未経験 18歳 の方が扱いやすそうだもんな
929名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:57:18.18 ID:WNUTduHr0
若い頃にちょっとだけ腰掛けOL(もしくは卒業と同時に結婚)→専業主婦→生保

なんかちょっと納得がいかない…(´・ω・`)
930(  `ハ´):2015/02/07(土) 09:57:21.02 ID:5DU/tKaV0
>>909
自分の脳力が否定される可能性が怖いんじゃないかな?
もし高学歴の奴を入れて、非常に仕事が出来たら、何か否定された気分になるんだと思う。
931名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:57:53.65 ID:XX5r5Hmb0
声優なんか見てるとさいしょ棒だと罵られてても二年後には
ものしごい旨い声優になってることもあるから
とりあえず会話苦手の人は二年ぐらい発声練習するといいかも

音大でた声優さんがそういう教養を持ってるそうだ
932名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:58:19.82 ID:nJtqn5vd0
>>918
うーむ
学生時代意外と苦労してたのはあれとして
結果として選んでる仕事がそれかよっていう点でとても好感は持てない
無理

まあ人それぞれだね感覚は
933名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:58:36.30 ID:lVwz8Gvb0
新卒時に就職失敗したら大変なんだな
934名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:58:49.94 ID:qi+jl8js0
低学歴の成功者は乞食の様に生活保護を受ける様な恥ずかしく見っとも無い生き方だけ
はしたくないと思って頑張って来たんだよ。

高学歴で生活に貧した時は、この世で恥を晒すより心置きなくあの世に旅立ってほしい。
935名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:15.45 ID:TOpZegai0
生活保護は恥ずかしくないってイメージ植え付けるステマかよ
936名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:24.53 ID:CXEjJMM60
>>896
>高卒で世間的には低学歴かもしれない
まごうかたなき、「低学歴」だよ。
>充実した仕事してるよ
底辺なりに身の丈にあった仕事があってよかったね。
>経験値積んどけ
底辺と会話する「経験」は不必要だよ。
高卒と会話すると精神が汚染される。それほど高卒は馬鹿だよ。
937名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:40.44 ID:SNzMzzWy0
>>916
ねえ
それしか取り柄がないんだろうか?知識に基づかないコミュなんて限界ありありなんだけど
938名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:41.81 ID:sf0+/WAi0
一回転職活動したことあったんだ。
で、小さな会社を受けたら書類で落とされた…
大学院卒ってだけで書類で落とすなんてひどい。
せめて話しくらい聞いてくれたっていいのに。
939名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:46.56 ID:NTpvKcWV0
きっちり学習して得た知識があれば食っていける。
940名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:48.64 ID:4Wmr54ww0
>>839
大卒と現場職の相性は最悪だからな。
941名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 09:59:56.12 ID:VLlPX89a0
>>917
デキる営業って人脈広げまくりだからな
942名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:00:19.80 ID:M+VZY37C0
>>921
中卒の土方が六本木のIT会社のオフィスに入ってきたら?
あまりに異質でしょ? それの逆バージョン。 馴染める可能性もゼロじゃない。
でも賭けみたいなことをしても仕方がない。
階層や人種、レベルが違いすぎると結局はギクシャクする、という経験則だよ。
943名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:00:20.33 ID:tcLvWDED0
>>936
今時このコピペに直球で返すとはw
944名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:00:23.05 ID:InvCU6iU0
>>933
若けりゃ平気だよ
むしろ、40くらいで退職した人の方が悲惨
人の上に立つことを経験してると、もう一度一番下からやる気概は中々持てない
945名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:00:37.43 ID:YCj97BeMO
>>908
わかるよ。

でも、
アカデミックな研究者になる真面目な院生はいるけど、私立のマーチレベルの文系院はモラトリアム組がほとんどでしょ。
研究者は非常勤講師で我慢して教授を目指すから、特殊。
946名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:11.31 ID:KT1+OMJp0
例えば心理学を学んだ高学歴者以上に
飲み屋でトップクラスの売り上げを叩き出す中卒ホステスの方が
人間心理を把握してる点ではるかに上だろう

だが元医者とか背景が良く分からん
まがりなりにも医学部で学び医師免許取得できたなら裕福な家庭だったろうに
まあ世帯分離して身内全員から切り捨てられならありうるがもったいない人生だったな
947名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:22.68 ID:C7s6MTvR0
「さすが高学歴だなぁすげー」
という奴より
「あれで高学歴かよww」
が圧倒的に多い現実
948名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:26.26 ID:8rZvLWq40
>>938
俺も似たような境遇でやむなくブラックっぽいところから始めて、今は何とかなっているな
ま、俺の道は決してオススメはしないが
949名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:33.01 ID:U1psoIFP0
>>825
それがさ、職場不和や業務の都合で「おはようございます」「お帰りなさい」「お疲れさまでした」
しか言わない日が続いてねwww
ご飯時もまわり皆主婦で、うちの子自慢マシンガントーク
独身は黙って聞け的なw

で結局鬱で倒れたし、その後10年くらい吃りが酷くてまともに喋れなかった
950名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:37.04 ID:k1Modw6z0
みんなリアルでは恥ずかしくて言えない話してるな
バカにされるもんなあ
バカにもされない集団に属してるなら尚かわいそうだけど

>>713
>ニートばっか
ソースはよ
ばっかりってのはまあ6割以上がニートってことだよな
951名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:46.45 ID:nPz8zh2e0
>>927
正直自称コミュ症でも根暗なだけだったらまだなんとかなると思うんだよね
体育会系的なノリガ必須でない業界とか会社選べばいいんだし
ただ、本来の意味で会話が理解できないとか言いたいことが伝えられないとかだったら
まずいけど
952名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:57.80 ID:HKg9lYdd0
うちの取引先で派遣事業やってるとこあるんだが高卒叩き上げでやってきた営業部長がまとめあげて全国に作ったパイプを
その人が定年で引退して銀行上がりの部長が引き継いで3年ですでに顧客が半分以下に減って
古参の派遣さんがほとんどすべて辞めていったらしい。気が回わないってことが世間じゃ命取りになるんだもんな
953名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:01:57.97 ID:sf0+/WAi0
>>944
逆に下でまったりやりたい(っていい方は語弊があるが)って人もいるかも。
そういう人って意外と気さくに接して行けそうな気がするんだけどなあ。
954名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:00.26 ID:ngdCaCJr0
高学歴なのに逝けない
955名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:05.12 ID:THkrJt230
プライド捨てて介護とか底辺職やれや。高学歴に介護されたいアホ老人もたくさんいるぞw
956名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:11.03 ID:ejZKlm2f0
生活保護って貯金や持家みたいな財産あったらもらえないんだろ?
高学歴でいいとこ勤めてた人が財産ないって、今まで全部使いまくって遊んでたってことじゃん

それで税金で養ってもらおうとか図々しくね?
957名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:28.32 ID:tcLvWDED0
>>946
医師免許さえ持ってれば、特養とかの顧問医の名義貸しすれば
食うのには困らないはずだが
958名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:31.94 ID:InvCU6iU0
>>936
マジレスすんのもどうかと思うけど、人となりを理解して使いこなせる人間が本当に「優秀」な人間だよ
俺にはその度量はないが、君にも無さそうだな
959名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:54.11 ID:vFyR/9RZ0
>>937
俺もともと人間不信の今でいうコミュ障で就職して2年で鬱病になったけど
心理学やコミュニケーションの研究して本読み漁って10年ぐらいかけて克服したぞ
960名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:02:58.85 ID:VLlPX89a0
>>883
ホスト云々はともかく
人に愛されるのって最強の武器だよな
961名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:03.39 ID:Sg6GAidJ0
俺に対数と微分積分を理解させてくれたら10万払う
962名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:04.82 ID:Sfqx/x1q0
今の状態なら、崩壊が始まるだろうな若年ナマポ犯罪者を見ると
生活困窮者とは思えない人間ばかり、刑務所帰り→即ナマポまた犯罪
の繰り返しも多い、つまり普通の人間は貰えない制度だし
963名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:21.58 ID:qdfozlzo0
知識と知恵は別物だからな
964名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:23.87 ID:5J/sHn+Q0
公務員の給与削減が急務だな
965名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:03:52.92 ID:SNzMzzWy0
コミュ力ばかり気にしてると会社倒産すっぞ
966名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:04:10.50 ID:4PdrE1dZ0
就職失敗したら、22年以上全部無駄になるな
まるで、自殺するために本の虫になったようなもんだ

無駄じゃないとか、失敗して奈落にいるヤツの言い訳は一切通じないな
967名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:04:39.25 ID:C7s6MTvR0
>>961
グラフで理解すれば概観理解できるんじゃね?
968名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:04:49.74 ID:sf0+/WAi0
学歴高くても、現場で技を磨きたいって人を許さない社会ってのもどうなんだろうね?
知識はあるけど、マネジメント能力が低いって特性を鑑みて
現場で知識を活かせればかなり強みになるはずなのに…

知識ある人間はマネジメント出来ないといけないって風潮はどうしたらいいの?
969名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:05:01.74 ID:vfGtfN8I0
>>966
いいんだけどさ、
そこまでして社畜になりたいわけ?
970名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:05:14.09 ID:VLlPX89a0
>>885
何ベットでまで寄り添ってんだそいつ羨ましいw
971名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:06:10.33 ID:/h0Q0GoR0
会社をいつクビになってもいいように準備しとけばいい話
金貯めるなり、資格とるなり、自営の種作ったり

会社で夜遅くまで働くより、定時に帰って自分磨きしようぜ
会社が一生面倒みてくれる時代は終わったし、今後もやってこない
972名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:06:35.33 ID:U1psoIFP0
>>966
失敗したら別の道をさがすとかアプローチを変えるとか
出来ないならそりゃあ無駄になるよね
973名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:06:39.62 ID:F7W+bTV20
>>961

1000万ならばやってもいい
974名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:06:53.09 ID:CXEjJMM60
>>941
すかすかの人脈だけどね。
理系院卒の人脈は数では負けるけども比較にならないほど有意義な人脈だよ。
>>943
分かっていないな。
高卒を馬鹿にするため利用しただけ。
975名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:07:00.03 ID:nJtqn5vd0
>>942
ITオフィスに職歴も学歴もない土方(って言っていいのか今w)が入っても
現に仕事を理解できないから
断るのは正当

だけど地頭能力事務処理能力が明らかに他より優れてるっていう人物を
自分たち低学歴の人間の中では浮きそうだから〜って理由だけで
書類の段階で断るってただのその職場の人間たちの高学歴コンプと恐怖心としか思えないんだが
職歴転々としてるとかいうのでもない限り
976名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:07:08.68 ID:7NHEmdj20
正義のミカタみてるけど、頭痛くなってきたw
977名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:07:13.02 ID:4PdrE1dZ0
>>966
なりたいヤツに向けて書いてんだから
放っておけ
978名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:08:19.20 ID:InvCU6iU0
>>953
そういう人は早期退職なんてまずしないし、仮にしても次の働きどころをさっさと見つけちゃう
979名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:08:21.59 ID:SNzMzzWy0
>>959
えらいえらい
なんとかしようとしてなんとかしたのえらい
なんとかしようとするの大事行動起こすの大事
980名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:08:58.17 ID:HKg9lYdd0
とりあえず外に出て働いて少しでも自分で稼いで生活しないと人間ダメになるぞ。足りない分は補助する社会にしろ
981名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:06.40 ID:bjxfklnF0
だから、日本が没落してるんだってのw
高学歴だからナマポになってる訳じゃないだろ。高学歴でもナマポになってるわけで、
低学歴のほうがナマポになってる数は圧倒的に多い。

国が没落するってのはそういう事だよ。
982名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:23.94 ID:Ekp6agAG0
>>965
今の没落日本そのものだな。

勤勉とか技術とか、そういうのが尊敬される風土は
ほとんどなくなりつつある。
983名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:27.11 ID:zhkA7ZNh0
スレの書き込みを見ていると公務員の人生論しか見えて来ない
2chに何万匹たかってるんだよ
984名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:29.27 ID:ngdCaCJr0
もし戦争始まって戦場いかされたら低学歴達のほうが役にたつし皆でワイワイやってるわ
一方高学歴は邪魔だどけって言われてるよ

普段あんなに2ちゃんでいきがってたのにwww
985名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:09:35.84 ID:U1psoIFP0
>>971
自分磨きwwwってちょっとバカにしてたけど
バカにするもんでも無かったなっていまは思うよ
技能じゃなくても、何かに参加すれば縁が生まれるかもしれないしね
986ドリル優子:2015/02/07(土) 10:10:02.90 ID:dg9H5W8P0
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
987名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:05.78 ID:M8ZDUUti0
>>939
>きっちり学習して得た知識があれば食っていける。

学校で得た知識だけでは社会で通用しないんだよ。
例えば学校で習った英語だけでは食って行けないだろ?

家庭教師や塾講師のように、自分が習ったことを
そのまま受け売りで生徒に教えるなら食って行けるだろうけど、
学校で習ったことよりも、社会に出てから
学ばなくてはならないことの方がはるかに多いんだよ。
988名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:11.66 ID:ejZKlm2f0
なんで会社勤めに固執してるのかさっぱりわからん

人なんかいっぱい余ってるんだから、会社に頼ろうなんてせこいこと考えてる奴なんて
安くて使いかってのいいのが現れたらリストラされるに決まってんじゃん
989名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:20.33 ID:Sfqx/x1q0
実際はブラックやみかけだけの求人なのに失業率が改善したとか言って
威張る政治家や役人には辟易する、公務員には一度現実のホームレスと
一緒に体験生活をさせろ2週間ぐらい
990名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:22.03 ID:mvuQHw2v0
自己責任だろ?
991名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:28.88 ID:3cwC4T/30
親戚の高学歴おじさん、塾を経営して大金持ちだったのに、
調子に乗って授業DVDを製作したところから転落が始まった。
授業のコピーDVDが出回って生徒数が激減したのが原因。
992名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:43.48 ID:KT1+OMJp0
生活保護関連スレはいつも関心が高いが
スレの勢いの凄さと煽りの無さが逆に何だか空恐ろしくなるな

ごく普通以上のスペック持った人たちですらここまで落ちぶれる可能性が示されたわけだし
みんな内心じゃ不安でたまらないんだよな
993名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:47.43 ID:K9HHU6x20
それなのに、外食企業なんてどの店行っても100%「スタッフ募集」って
貼り紙出してるだろ。外食だけじゃない、近所のイオンモールでも
洋服屋でも靴屋でもアクセサリー屋でも、どの店でもスタッフ募集してる。

働ける能力があるのに、職を選んでるんだろ。どう考えてもおかしい。
994名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:55.01 ID:+kIWmIDy0
教育投資の多数が無駄なのが明らかだ。
なのに未だに子供の教育費が掛かるとか
いう連中がいる。ナンセンスだよ。
高等教育はすでに大衆化した。
995名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:10:55.26 ID:jxEw3z7g0
大企業で希望退職者募集すると、この先ないなと思って執着せず辞めることができる。周りの状況を理解して行動できる
996名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:11:01.94 ID:SNzMzzWy0
>>982
本業大事にしないと潰れるの当たり前
そこにいい子かどうかっていうのは二番手三番手のどうでもいいこと
997名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:11:08.80 ID:yqXA1Cza0
一度の失敗で ほとんどの方が アウト!

だから こそ、、、、が なかなか ないよな! 
998名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:11:13.27 ID:vFyR/9RZ0
結局、何もしない自分を正当化したいためのコミュ力否定でしかないんだよな
別にアゲアゲの意識高い系()外交型人間になる必要なんてないのに
哲学病だって普通のコミュニケーション身につけることぐらいはできる
999名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:11:25.23 ID:nF0J7Oa70
働きたくないだけだな
1000名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:12:04.09 ID:C7s6MTvR0
学歴のステマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。