【科学】親子で会話の時間、長いほど子供の言語能力が発達 - 東北大 [15/02/05]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
親子で会話の時間、長いほど子供の言語能力発達
【読売新聞】 2015/02/05 12:17

東北大加齢医学研究所の竹内光准教授(脳科学)らの研究グループは4日、親子で会話をする時間が長いほど、
子供が言語を理解する能力が発達するとの研究結果を発表した。

子供たちを3年間、追跡調査して分かったという。竹内准教授は「一分一秒でも長く親子で会話してほしい」と
話している。

研究グループは2008〜10年、仙台市教委などの協力を得て、市内の5歳〜18歳の子供262人の脳を
磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影。語彙(ごい)力や表現力を試すテストを実施するとともに、親子が会話する1日の
平均時間も調べた。その3年後にも、転居するなどした子供を除く208人に対し、MRIによる撮影とテストを
行った。

その結果、親と会話をする時間が長かった子供ほど、神経細胞が集まる脳の一部に、言語の理解能力が
発達していることを示す変化が生じていたほか、テストの成績も良かったという。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/science/20150205-OYT1T50013.html
2名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:48:32.40 ID:wp/lE/WI0
さよか
3名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:50:31.19 ID:/J0f8HZC0
まじまじまじ
やばいやばいやばい
かわいいかわいいかわいい
がちがちがち
4名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:52:35.77 ID:VmCb1mMf0
子供のボキャブラリは親から受け継がれるということか
5名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:52:37.64 ID:ZYuz1kKI0
>>1
別に親子じゃなくてもいいと思うけど。
例えば近所の無職、小太りのハゲと会話したって言語能力は向上するはず。
6名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:53:39.27 ID:uondo+jA0
あと幼児語は使わない方がいいとも言うな。
7名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:54:58.12 ID:jYXWcXpX0
すごい発見だ
8名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:56:09.57 ID:eqsX30Un0
親子で長く会話できる時間が持てる、資産のある教養のある一家だから
子供も能力が開花するって事なんじゃないの?
親父はコノヤローとか言うタイプで母親はパートに忙しくてクタクタ
とかの家庭は会話する時間ないしなあ
でもそんな家庭でも才能ある奴が出る、俺だ
9名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:56:14.82 ID:+1aghg370
親がコミュ障だと子供もコミュ障ってわけだな
10名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:56:37.13 ID:D97ai62K0
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
11名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:57:05.98 ID:SXQ1WUAx0
それも母親のほうが重要だと思う
父親は過剰に子供扱いするか無関心かが多い
12名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:57:11.16 ID:uJyrhoa50
そりゃ言葉でもなんでも使ってりゃ上手くなるわな
13名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:59:35.52 ID:kBXmpF3j0
実際にその人の人格だのコミュ能力だのなんて
家庭環境に依るのは当然っちゃ当然じゃないの

ネグレクト親だの虐待親だのの元で育ったヤツは
人格破綻したコミュ障になるわなそりゃ
14名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:01:05.13 ID:GCAcDZd40
俺幼児期から成人以降まともな親子の会話が無かったからコミュ障になった。
とにかくまともな会話ができない親だった。
15名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:01:43.70 ID:XCna7gQ70
あたりまえのことじゃん
これが税金使ってやる研究かよ
16名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:02:11.19 ID:WqabvWbB0
まだ言葉が話せない赤子の時から積極的に話しかけたほうが良いらしいな
赤子は話せなくても聞くことはできるので言語力が育つそうだ
17名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:05:33.12 ID:ulQi2wOT0
>>16
そりゃそうだよ
赤ちゃんでもちゃんとした言葉で、おはようのあいさつからおやすみまで
ずっと話しかけてたよ
ご飯の時には「まんまだよ」って言い続けてたら、七ヶ月でご飯を見て
「まんま」って喋り出した
そこから後面白いように語彙が増えていった
18名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:05:34.88 ID:VaTKu3j9O
今さらこんなことで語るのかよw
さすがガラパゴスジャップ
19名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:05:56.15 ID:F7ptsped0
親子の会話は心の主食。
テレビとマンガは心のおやつ。

会話が面倒だからテレビ見せてるのは
晩飯作るのが面倒だからお菓子食わせてるのと同じ。
20名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:06:45.04 ID:mHF2uGEb0
すごいな
ノーベル賞もんだな(棒)
21名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:06:45.90 ID:JD/6WO7b0
そりゃ日本に住んでても親がイングリッシュスピーカーだったら、普通の子供より英語が上達するわけで。


ちょっと考えりゃすぐに出てくる結論を、何を大げさにと。
22名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:08:22.91 ID:S+nKR1vz0
4人兄弟の俺が一番すごいはず
親なんかと話さなくてもねーちゃん最強
23名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/05(木) 14:12:40.01 ID:8cnX3ZNQ0
オレがコミュ障なのは親のせいだという事だな、うん
24名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:16:05.50 ID:NxNqIgbS0
親じゃなくとも兄弟多い子はコミュ力あるし言葉も達者だよな
子供って幼稚園とか行き出すといらん言葉も覚えてくるし
つまり一夫婦三人位は産めってことだ少子化解決にもなる
25名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:17:22.67 ID:0goa1vZf0
>>8
そんな感じでも親の地頭が良かったか
ジジババや曾ジジババに優秀な人がいただろ?
鳶が鷹をうむってのは、ジジババやその前の代とかに優秀な人がいたから起こる事
26名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:18:48.52 ID:sOsaZSWB0
俺は頭が良すぎ親に怖がられていたのか会話がほとんどなかった。
外でもほとんど会話しなかったけど2chは大好きでSPI偏差値77。
27名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:20:17.71 ID:eM9nNbjq0
一日中保育園でもしゃべる機会がおおければいいってこと?
28名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:20:26.71 ID:rQ/9IV800
共働きや片親の子供の学習困難度はいちじるしく高いもんな
けっきょくカネですわ
29名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:29:19.10 ID:73nnj1bF0
 
そりゃ親に限らず友達やその他モロモロも含めて会話・コミュニケーションを多く取る程良いに決まってんじゃん

何か不思議なのか・大発見なのかぃ?
30名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:29:38.36 ID:d5Eh2h7h0
『親』だからいいのか?
31名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:32:07.89 ID:Nt5p3YJd0
こんなの当たり前じゃないのか
32名無しさん:2015/02/05(木) 14:33:05.42 ID:w0m5GYa+0
>親子で会話の時間、長いほど子供の言語能力が発達
あのねえ
会話したら頭良くなるのではなく、
頭良いから親子で長く会話が続くってだけの話。
そして、会話が続けば必ず頭が良い、という事にもならん。
頭良い親子は、会話の内容もそこらの親子がダラダラしゃべってるのとは違う。
つまり、遺伝だよ遺伝。
馬鹿遺伝子の馬鹿親子が、いくら長々とダラダラしゃべっても頭は悪いまま。
自分や配偶者のデキを客観的に見てから、子供に期待するかどうか決めるんだな。
33名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:33:39.15 ID:JeXaw1T90
俺はネトウヨだが、子供にスマホを与えるのは良くないと思う
34名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:35:17.24 ID:vngwGfMb0
会話力は経験と学習の最たるものだから人数、時間が多ければ多い方がいい
35保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/02/05(木) 14:36:03.76 ID:MAFwxOmC0
36名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:36:44.58 ID:Ah+zUOtU0
母親が愚痴の多いオバハンで、それが普通だと思ってたが
社会に出ると「これあかんわ」と思うようになって、愚痴を言わんようにしたら
すっげ無口な自分が出来上がったわwwこのやろちくしょー
37名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:41:01.39 ID:BEzhB+nD0
頭がいいから → 会話が弾む

しゃべると → 頭が良くなる

原因と結果を取り違えてはダメ。
たとえば、おまいらがアメリカにホームステイに行って
ホストファミリーと会話が弾むかどうか、と
ちょっと考えてみれば、すぐにわかること。
38名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:48:01.40 ID:00uByDxj0
これ何歳まで効果あるんだろう?
39名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:49:05.45 ID:iJ0dA4Jz0
>>5
おまわりさん!!この人です!wwww
40名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:49:10.32 ID:2DF5VlZy0
確かに親と仲良い奴は明るくてお喋りな奴多かったな
41名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:55:59.44 ID:rqsHcv/O0
>>38
うろ覚えだけど、反射神経が発達するのは9歳までで、
言語の影響を受けるのは7歳までだとか聞いた事有る。
まぁ推定すると、他の事も赤ちゃんとか子供の頃が大事だろうね。
42名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:04:42.39 ID:00uByDxj0
>>41
ありがと
下の子はまだ間に合うか・・・
43名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:10:01.53 ID:dIIyLuh50
>>32
仮に馬鹿遺伝子の馬鹿会話でも、しないよりはましって話だと思うが
地頭がよければ80が90になり元が悪くても30 が35くらいにはなるんだろ
44名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:56:59.24 ID:8sWL6/qm0
知ってた。
45名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:07:01.84 ID:CY5YT9EU0
ここで子供の頭の良さを見てるだけだと得意気に言ってるのは
明らかに馬鹿。
この分野でプレプリがあるかどうかは知らんが、ちゃんと
論文の中身読んでから言え。
46名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:18:01.87 ID:gGufh1nT0
今世紀最大の発見やん
47名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:24:16.52 ID:WZaimT9e0
会話時間が短くなるとアスペになるん?
48名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:03:19.45 ID:ro3/EdSg0
>>47
アスペは生まれつき
49名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:17:16.77 ID:E6wBj+bO0
指向性も移るんじゃないかなぁ〜? 会話相手がろくでなしだと、思考論理
もろくでなしになる可能性がゼロとは言えないだろう。例えばカネが欲しく
ば盗めばいいとの論理に洗脳される。読書と言語能力の相関はどうか?
いずれにせよ、ヒトは悲しいかな言語表象によって洗脳されてる。倫理では
なくて言語表象がヒトを方向付けている。大人は特にそうだと思う。
50名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:21:28.69 ID:7d9VCxq1O
どう考えても当たり前の事をドヤッてるだけな気がする
51名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:25:32.57 ID:7r7Tw6Y20
>>14
それは多分コミュ障になる発達障害が遺伝しただけでは
52名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:26:07.81 ID:RYBmASTz0
父親は早世、発達障害の母親を持った子供の苦労もわかって欲しい
知的障害と殆ど変わらないんだよ
つくづくまともな知能を持つ母親が欲しかった
生まれてこのかた、一度も「会話」をした事が無いんだぜ
53名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:28:54.20 ID:aU+AV+YB0
>>3
うちの会社の女子社員でそんなやつおる
54名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:30:35.08 ID:rLdB4zAE0
そりゃ幼児は誰だって自分につねに注意をむけてくれて話かけてくれて
絵本を読み聞かせたり童謡を歌ってくれたり体を動かす遊びをしてくれる親がいいよ
でも実際は面倒がって子供うざい、みたいな親がかなりいる
子供の頃の環境(特に幼児期)が子供の将来の能力を決める
=将来の収入につながる、のに
肝心のその家庭内の環境については
公的な機関は誰も手出しできないんだよね・・・死ぬ寸前の虐待とかでないかぎり
どんな親のもとにうまれるかってのはものすごい格差なのに
就学援助とか学費無償とかではおいつかない
55名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:32:14.35 ID:/0pIgPUW0
親の言語能力が低かった場合、どうなるんだろう?
56名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:56:54.22 ID:QMnXoZdU0
>>4 コミュ力の基礎は親との会話や愛情にある

親が無関心、冷淡、愛のない過干渉は子供の基本的な性格ダメージを与え
社会性のないコミュ症にするだけだ
母親が専業か働いているかは関係ない
57名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:00:41.98 ID:QMnXoZdU0
>>51発達障害とコミュ障は大きな関係にあるのは間違いないが
母親が健常か発達かで育ちの結果は全然違うだろうな
58名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:08:03.40 ID:YNZl7x6O0
運動神経ない親の子でも、幼い頃スポーツさせれば
少しは改善するのかな?
59名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:11:44.36 ID:e8dF0PFq0
親じゃなくてもよくね?
てか、親じゃない方がよいのではないか?
60名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:14:24.60 ID:rLdB4zAE0
子供のしつこい疑問やしょーもない質問や会話に親じゃない誰が
つきあってくれるというんだ?無料で?
61名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:57:45.37 ID:RNgjxZSj0
いまさら???
62名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:40:59.74 ID:bTxzFkI50
>>4
ボキャブラリーは意味抑えないと行けないから読書に勝るものはない
63名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:44:14.71 ID:ujF256ah0
これ、頭の良い親には頭の良い子が生まれるという話だろ

DQNとかってまともな内容の話なんてできないぞ
64名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:53:18.24 ID:bTxzFkI50
>>58
教えるのは親だよな
65名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 08:19:51.64 ID:FFcz8wKG0
>>25
結構遠いとこからも遺伝するぞコレ
5代先までいったら人数多すぎになるから
誰の血だかわからん
66名無しさん@1周年
>>25
美形家系に一匹ブサイク入れるとその後が崩壊するのと似てるわ
崩壊後も元美形家系だからたまにすげー可愛い子が生まれたり