【経済】日立・東芝・三菱電機が大きく伸びる… NECも黒字 電機決算©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net

読売新聞 2月5日 9時9分配信

 電機大手8社の2014年4〜12月期連結決算が4日、出そろった。

 成長分野に注力して業績を伸ばした企業と、つまずいた企業とで明暗が分かれた。

 日立製作所、東芝、三菱電機の3社は円安効果もあり、税引き後利益を大きく伸ばした。日立は中国の昇降機事業などが好調だった。
東芝は半導体メモリーなどの主力事業が堅調で、営業利益は1648億円と、4〜12月期としては2年連続で最高益となった。
三菱電機も工場向けの機器や昇降機などの販売を伸ばし、売上高、営業利益、税引き後利益とも最高だった。

 NECは官公庁向けの情報技術(IT)サービスが伸び、税引き後利益が黒字転換。富士通は15年1〜3月期に官公庁や金融機関向けのITサービスの受注が増加すると見込んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00050114-yom-bus_all
2名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:34:31.10 ID:wfEHZibI0
合併しろや
3名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:34:35.97 ID:PcTvK/LL0
純利益 (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ        2000億円 / 2兆円
ホンダ       2100億円 / 6000億円
ソニー     −4500億円 / −500億円
パナソニック −7700億円 / 1600億円

ワタミ        34億円 / −30億円
すき家        10億円 / −75億円
ヤマダ電機    580億円 / 177億円
伊藤園      126億円 / 62億円
シャ−プ    −3700億円 / -300億円 (2014年300億円黒字予想から2015年一転)

SOUQASOUQA・・・
あれ?転落してる会社って
ワタミ以外は創価企業じゃないか(´・ω・`)
4名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:34:42.47 ID:dBKE3AnY0
いいニュース
5名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:34:52.01 ID:q0SlMmyK0
日立製作所のエレベーター実験塔が高い建築物がほとんどない地域に立ってるんで異様に感じる。
6名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:35:15.33 ID:cmKo//gX0
パナ「」
7名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:36:08.41 ID:MfUxAAsm0
そんな中シャープはまた無能だな
8名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:36:50.16 ID:yhfzoiGd0
今日の主役はなんといってもソニー
大型株がストップつけるほど上昇するの初めて見たかも
いやはやほんとに凄かったわ
9名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:36:57.89 ID:PaMO4SbX0
今日ソニーはストップ高
10名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:37:46.41 ID:T6rlSzPm0
スレタイ見た直後エレベーター関連かと思ったw
11名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:38:04.42 ID:mybVxsef0
コンシューマ向け製品だけの電器屋はもうオワコンだが重電分野は為替さえ
適正ならまだまだ強いね。
12名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:38:10.06 ID:PaMO4SbX0
5日午前の東京株式市場で、ソニー株が前日終値比で10%以上急騰し、2011年3月の東日本大震災以降初めて3000円台を回復した。さらに32694円台まで上昇し、一時ストップ高となった。(産経新聞)
13名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:38:57.94 ID:lBYYokpw0
でもこう言う企業も為替動向には疑心暗鬼になってるだろうから
また円高不況になった時に備えるとか言って貯め込むんだろうな
14名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:39:35.70 ID:9/yak7U30
民主党政権が終わったらこんなものです
15名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:39:54.86 ID:t/x2AVZq0
良かったなソニー
16名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:40:13.24 ID:NbjCk1xB0
やっぱり円安になると日本の家電は復活するな
17名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:40:54.98 ID:fFbbxMyy0
うちには冷蔵庫は日立、的な家訓みたいなのがある
18名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:40:56.23 ID:yZ2PuLHi0
>>12
騰がりすぎだろ
19名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:41:08.48 ID:ZvCDItbR0
シャープどうなんの
20名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:41:25.01 ID:a6apV4qs0
パナは利益さえ出てるけど未来がないから株が全く騰がらない
21名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:41:25.87 ID:oBmRtySy0
軽薄短小の時代は終わったからな
そっち系は厳しいだろう
22名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:43:09.08 ID:6aezRmIS0
重電事業がある日立東芝三菱は安定だろね
23名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:43:14.66 ID:nuYGj4dH0
民主党政権は百害あって一利なしだったと改めて証明されたな
24名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:46:56.64 ID:qhVCyWfv0
日立はそのうち、支那側の手抜きが原因のエレベータ事故で訴えられそう
25名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:47:15.68 ID:Z26A7U1c0
アベノミクス → 公共投資増加 → 重電メーカー好調

消費税増税 → 消費意欲低下 → 弱電メーカー不調
26名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:48:00.46 ID:FRMgfP0R0
>>12
黒字ってのが大きいだろうけどPlayStation Plusの配信とかも
ここのところ豪華なのが心理的に影響してるかも
27名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:48:02.64 ID:jUH0n6MW0
さようならデフレ企業
28名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:48:38.38 ID:LaYsyItH0
>>17
うちの父も冷蔵庫や洗濯機みたいなモーターがついてる製品は
日立か東芝にしろって言ってたわ
29名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:49:22.51 ID:YutylA+xO
単に派遣の使い捨てのおかげだろ
30名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:50:42.89 ID:T1rOZ4HV0
消費税がかえってきた
31名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:52:00.88 ID:0jX9xuYX0
じゃあ、株価は爆上げなのか?
32名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:52:08.04 ID:0vhiEFE10
>>3
鳩山政権時、会見で
「これ以上の円高は耐えられない、日本の工場を海外に移転しないといけなくなる、そうなったら日本人の雇用が無くなってしまう」
と、最後まで日本での生産にこだわった結果倒産の危機になり、
民主が何の処置もしないせいで屑朝鮮に技術わやる代わりに金を借りるしかなくなったシャープを何の根拠もなしに「創価だ」とか、バカの極みだな。
創価憎しで朝鮮人と全く同じことをする精神面朝鮮人が書き込むんじゃねぇよ。
33名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:52:18.76 ID:QpM5eEkD0
円安という名の補助金バラマキ効果でしかないな。
34名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:52:21.23 ID:Yz9hiv0T0
民主時代ですらこいつらは黒字だったからこれだけ円安になればそりゃ儲かるわ
赤字体質のとこは円高だろうが円安だろうが関係なくゴミ
35名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:52:24.10 ID:4e2UJNkq0
hgstとエルピ買い戻そうw
36名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:56:14.49 ID:/vFaJr5g0
東芝と日立ともに選択と集中が成功した所だな
37名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:58:15.72 ID:qeNC/7fY0
円安が原因。おまいらの努力じゃなぇ〜しwww
38名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:00:08.45 ID:OyVxn9km0
それでも俺はシャープのテレビを買い続ける
39名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:00:59.07 ID:CutJT5gk0
>>10
通だねぇ
40名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:02:46.80 ID:vHo4vhw20
三菱の名古屋製作所ここ数ヶ月間ずっと2交替3交替の期間工募集し続けているわ
41名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:04:03.93 ID:S+nKR1vz0
>>40
首都圏近郊でお願いします
42名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:04:25.93 ID:p8UI0u8w0
家電オンリーな会社はつらいのかなー
43名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:04:36.91 ID:vNUQitoX0
民主党時代は利益8割減とか当たり前のようにあったな
44名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:05:25.16 ID:iUrqG+RE0
シャープの亀山ブランドはどうなるの
45名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:06:54.24 ID:QgCnhlAT0
>>35
エルピーダは取り戻したいね。
お荷物だったルネサスも、薄日が差してきたようだし。

HGSTは……今、東芝がHDDに力を入れてるからな。
46名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:09:10.40 ID:KGkNGL/i0
単純に税金をじゃぶじゃぶ使える企業の調子がいいだけじゃん。
増税のかいがあったってもんだ。
47名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:10:17.23 ID:Yz9hiv0T0
エルピーダは買収されてなきゃ変わらず赤字だろうさ
結局経営陣が無能だからああなったってだけの話
48名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:13:39.95 ID:7XL9CMJt0
>>5
ひたちなかディスってんじゃねーぞ
49名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:14:22.45 ID:R4+zIsQm0
>>40
名古屋だと工作機械とかだな。
設備投資、機械受注はかなり増えてるらしいから忙しいんだろう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150203/277091/?n_cid=nbpnbo_bv_ru
50名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:15:10.44 ID:1hVfFB1k0
これから日本は円安社会になってくんだから、円安に強い企業は少しでも残しておいたほうがいい
51名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:15:15.12 ID:g/SEqjRi0
金稼げるところはどんどん稼いで日本人みんなで金持ちになろうよ^ ^
52名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:15:43.01 ID:VWQqkHhS0
>>8
小泉時代に4メガバンク全部ストップ高になった
あれこそ伝説だと思う
53名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:16:32.12 ID:AM48FnXi0
日電が黒字つったって売上一番下がってるし経理的に黒字にもってっただけなんじゃねーのか?
製品・施設ともに売れるモノもう無いんじゃないか。
54名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:22:59.20 ID:A5f+azRi0
就職難易度が異様に低い入りやすい三菱電機に入る奴が人生お得

重電に入りたい人間の選択
三菱重工 東芝 日立

ブランド家電に入りたい人間の選択
ソニー パナソニック なぜかシャープ

こんな感じで三菱電機は不人気で優先選択から外されていたが
国策三菱ブランド信じて三菱電機に行けば人生安泰
55名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:23:32.37 ID:z+9MNl2q0
>>8
ゲーム好調はずいぶん前から言われてたのに、赤字圧縮は織り込まれてなかったのか
56名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:25:01.35 ID:HsS6AAF+0
>>54
エルピーダ、ルネサスって落とし穴もあったから何とも
57名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:26:46.86 ID:A5f+azRi0
エルピーダ、ルネサスみたいなもんと三菱電機を同一視している時点で
もう節穴負け組人生
58名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:28:49.85 ID:HsS6AAF+0
自己紹介、恐れ入りますwwwww
59名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:29:40.06 ID:HozhWDIA0
イオンは如何した

聞くまでもなかったかw
60名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:30:12.25 ID:wPlkhkOQ0
民主党政権時のグローバルブームの被害者達が回復中
61名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:30:14.66 ID:AF+XDPed0
うちは東芝の製品が多い。テレビ、DVDプレイヤー、エアコン、掃除機、炊飯器。
洗濯機とオーブンレンジが三菱。冷蔵庫とFAX電話がシャープ。
トースターとドライヤーが日立。パナソニックは電動シェーバーのみ。ソニーはなし。
62名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:35:08.92 ID:A5f+azRi0
ID:HsS6AAF+0はミジメで恥ずかしい低能動物か
63名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:37:16.63 ID:pRkUxyQZ0
>>1
一方、お隣の国 韓国では・・・。
64名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:38:19.41 ID:6G2Gd+TM0
 これは安倍ちゃんGJだなw

下痢のノミクスが駄目ブサニダアル!
65名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:39:10.81 ID:D0TTI00t0
>>5
懸念ってお前は古舘か?
66名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:39:37.86 ID:sntixnhC0
東芝・日立 原発
三菱 軍需
NEC ??
67名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:39:59.41 ID:PcTvK/LL0
>>32
> >>3
> 鳩山政権時、会見で
> 「これ以上の円高は耐えられない、日本の工場を海外に移転しないといけなくなる、そうなったら日本人の雇用が無くなってしまう」
> と、最後まで日本での生産にこだわった結果倒産の危機になり、
> 民主が何の処置もしないせいで屑朝鮮に技術わやる代わりに金を借りるしかなくなったシャープを何の根拠もなしに「創価だ」とか、バカの極みだな。
> 創価憎しで朝鮮人と全く同じことをする精神面朝鮮人が書き込むんじゃねぇよ。


落ち着けファビョり過ぎだ
68名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:40:38.96 ID:1zZvKlEb0
一方ソニーとシャープは。。。
69名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:40:39.13 ID:D0TTI00t0
>>17
まぁモーターは馬渕か日立だわな
70名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:41:50.40 ID:D0TTI00t0
>>68
アホンダラ
ソニーの業績をみてみろ
71名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:42:08.61 ID:qC1iWODu0
>>12
上がりすぎ
72名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:43:41.12 ID:R0dL7ayi0
>>40

それでも従業員に還元はありません
73名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:46:00.65 ID:4pyg6Dok0
>>28
それよく聞くよね。
今だったら、パナだって普通にいいモーターぐらい作るか調達出来ると思うが、
戦前とかそれ以前の、日立・東芝のモーターて他を圧倒するぐらいすごかったのかね?
74名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:48:41.77 ID:7k9CHbCSO
消費税の引き上げ待ったなし!夏にでもはよ実施しろ!
75名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:55:56.62 ID:0iQOdQbD0
重電業は落ち込んでるぞ

他が伸びてる
76名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:57:08.63 ID:OQmB3H3u0
ピシッ!!パシッ!!ああっ!ユダヤ様!もっと!もっと!
77名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:00:11.45 ID:LSDBdsRr0
法人相手の方が波が無くていいんだろうな。
単純にコストとスペックで勝負だし、一般消費者相手と違ってイメージ戦略いらんし。
78名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:12:20.02 ID:NqznIROL0
日立東芝三菱電機は日本三大電機メーカーだもんな
官需、B2B、インフラ、特許
弱点は為替リスクだし、円安になれば強いのは当然だな
79名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:18:44.10 ID:0vhiEFE10
>>67
何でも創価認定の精神面朝鮮人が何いってるんだか。
80名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:18:50.13 ID:NqznIROL0
>>73
日立はPAM制御などモーターを力強く制御するのが得意
東芝はDDインバータなどモーターを細かく制御するのが得意
どっちもモーターと制御技術に強みがあるからね
81名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:25:51.10 ID:o1yCuArt0
日立に入社した技術者が勝ち組だな
82名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:27:28.49 ID:PIppzWrb0
民主党政権時代

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/
83名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:35:27.94 ID:eDebR4U00
まあトヨタはこれだけ儲けてるんだから率先して従業員の給与あげないとな
84名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:54:54.68 ID:QyrdzPWx0
85名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:05:17.39 ID:ii+j4ZoD0
【経済】日立・東芝・三菱電機が大きく伸びる… NECも黒字 電機決算
本日の株価
日立 −9.87%
 アナリスト19人の予測中央値は6086億円。前年比8.9%増の5800億円を見込む会社計画はこれを下回っており、嫌気されている。
東芝 +0.10%
三菱 −2.43%
86名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:21:51.98 ID:Kiz5GxJv0
官公庁向けってw
NEC富士通のもう駄目感がハンパない
87名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:55:38.60 ID:KpJRM/Nk0
あんだけごっそり切り捨てて迷惑かけまくってる東芝をよく選ぶよな。
88名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:58:28.39 ID:qJ+1XVmx0
今日、日立の株買った!
狼狽売りしたバカどもアリガトウw
89名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:05:37.90 ID:ExoNw5th0
>>32
シャープは北米や中国に大規模工場有ったし
国内工場は派遣ばかりw
地元で求人出しても悪評が知れ渡って来ないから全国で募集していたぞ

シャープが不振なのは相変わらずテレビと液晶頼みだから
90名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:34:05.34 ID:ER5I4MNh0
電車ってモーター以外で日立製品を使ってる?
91名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:38:59.15 ID:IqA9ZFgJ0
>>66
NECも防衛産業に強いはず
あと電話の交換器とか今だったら携帯電話屋の設備とかじゃないかな
92名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 17:41:40.32 ID:IqA9ZFgJ0
>>90
電車の車体を作ってるの知らないの?
ディーゼル機関車や電気機関車も作ってた(今はわからん)
あとマルスも国鉄と一緒に開発した
93名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:12.21 ID:ER5I4MNh0
国鉄型の機関車は電気もディーゼルも日立って刻印されてるのは知ってるけど、
車体まで作ってるのは知らなかった。
でもディーゼル機関車のエンジンは外注品でしょ?
日立製作所引け成で5000株現物買いしました!
94名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:14.90 ID:kBPUEkiG0
ソニーは美容部門やるっていってるけど大丈夫かいな?
95名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:32:01.36 ID:5YlInsX80
>>66
三菱の稼ぎ頭はFAでしょ。
96名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:31.53 ID:XmjipiHm0
輸出した額の8%が補助金として貰える制度だからかな。さっさと
10%にならずに残念がっているだろうが、ロビー活動をして
20%や30%にすぐにでもしたいと思ってやっているはず。
97名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:38:42.26 ID:vvcgN0Fg0
>>96
君は誰かがコンビニで買い物をしてお釣りを貰っているのを見て
「あいつはコンビニから利益供与を受けた」
と思うんでしょ?

で、あれはお釣りだと説明しても
「でもコンビニからお金を貰ったのは事実でしょ?」
と言い張ってしまう。

輸出戻し税wなんて言っている奴はそれくらいのバカ。
98名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 07:56:34.62 ID:Vf7MyqVf0
三菱電機と同じく通期過去最高益見通しなのに影の薄い富士通w
99名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:25:30.52 ID:njY6AOoD0
>>98
昔は影が薄いと言えば三菱電機の代名詞だったんだがな。
ここ10年のブッチギリの高業績で、徐々に存在感強めてる三菱。
100名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:35:24.66 ID:Z4urntUq0
>>88
俺も売られすぎだと思うんで買った
101名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:13:48.46 ID:s/9/lWdt0
これからは高性能で安価な充電電池を開発して製品化出来た会社が発展する。
102名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:42:46.23 ID:S2pd/hab0
やっぱ民生品がメインのメーカーは厳しいな。
法人向けは競争相手が少ないし、メンテナンスで稼げるから儲かる。
民生品は価格競争でジリ貧だからな。
103名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:39:46.33 ID:sjbRO/XG0
輸出が伸びただけじゃん
(´・ω・`)
104名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:56:11.71 ID:mdflZIP40
家電もこの3社が余力でやってる製品で性能的には全然問題無いからなあ。
105名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:13:09.31 ID:eF+IDMGP0
ほう
106名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:14:02.70 ID:bvdi0QYH0
>>104
余力でやってる?
107名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:14:55.42 ID:6mPB8L2l0
>>102
海外勢にことごとく負けたよね。
108名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:16:23.97 ID:bKGy/nEh0
>>3
任天堂もソーカそうか

視聴率最低の大河はソーカそうか
109名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:16:34.84 ID:nDDryFrs0
伸びても社員の給料は安くよ
ヒケチにケチ菱電機って言うくらいだから
友達の日立の社員で30歳で、社会保険とかいろいろ引かれて、手取り10万とかだった
10万でどうやって生活するの
院修了でだよ
110名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:18:53.09 ID:Pd5nbt0J0
>>109
15万くらい積み立てしてるんだろ
お前も貯金しろよ
111名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:21:39.74 ID:VXTBZTvP0
リビングのエアコンをダイキンから三菱電機に買い換えたせいか
 
112名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:23:35.14 ID:slvPpWdd0
>>93
電気機関車、ディーゼル機関車だけは、日立は撤退(ひたちなか工場は鉄道から撤退)
東芝だけがJR貨物の要求を満たす電気機関車を単独で作れたので
東芝がトップメーカー(金太郎、ブルーサンダー、レッドベアー)。
次に川重と組んだ三菱電機(桃太郎、北斗星の機関車)
113名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:30:25.19 ID:slvPpWdd0
>>92
日立笠戸工場は、イギリスにも工場を作ったり
電車事業はウハウハ状態だね。
電気機関車を作る水戸工場はEF200、ED500の失敗で・・・・
114名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:36:30.48 ID:+1IkVdbj0
エレベーターしか売れるものが無くなった日本…
115名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:39:50.45 ID:BELEpWhz0
これから始まる事
・回路図設計、金型設計、ソフトウェア設計が出来る人が囲い込まれる
・他社丸投げやパートナー企業社員の常駐で動いていた事業は開発力不足に泣く
116名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:43:09.99 ID:r+tGqSwP0
家電買って外れが滅多にない日立三菱はホントにいいわな。
家電リサイクル法に引っ掛かる処分に困る冷蔵庫は日立三菱以外からは絶対買わない。
多少値段高くてもそれなりの信頼性がある。
117名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:50:22.82 ID:fxEN1JFc0
>>116
だったらみんなが日立東芝を買うはずでしょ
118名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:52:57.07 ID:8zBpzvFc0
>>116
高い分性能が高いなら良いが、殆ど広告代だからなあ。
119名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:54:16.89 ID:YwiGXCjp0
それを聞いて弥太郎も草場の陰で喜んでいるだろう
120名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:57:57.48 ID:6TMzM7nZ0
カスタムの白物家電をサイトで販売しないのかねぇ。
容量とか扉の開く方向とか、広告代に使うくらいなら
固定客にカネかけてもらう方が良いと思うんだけど。
121名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:58:10.98 ID:NWCEQNQk0
>>116の「日立、三菱」を、>>117は「日立、東芝」に置き換えている。
なぜだろうw
122名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:59:31.50 ID:ZTHfuy180
ブサヨそっ閉じw
123名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:06:01.33 ID:GOj8pKxw0
エアコン 日立か三菱
冷蔵庫 三菱
洗濯機 日立
炊飯器 三菱
温水便座 パナソニック

三菱と日立のファンでは無いが、結局無難なところを選択してる
124名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:11:59.21 ID:Pd5nbt0J0
広告が多いからね。
125名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:12:57.87 ID:jVRrtqS90
アベノミクスすごくね?で、アベノミクスて何(?_?)
126名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:41.17 ID:jA9/7CXw0
三菱の家電は質実剛健
コ・ス・パ最高
127名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:59:08.77 ID:8zBpzvFc0
CMが多いからね。
128名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:18:13.49 ID:sjbRO/XG0
無音冷蔵庫作って欲しいなぁ
(´・ω・`)
129名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:05:44.05 ID:Tsf5NTru0
>>123
エアコン 、空気清浄機  ダイキン
冷蔵庫 パナ(色、デザインは三菱が好きだったが…
洗濯機 シャープ
炊飯器 三菱
レンジ 日立
温水便座 パナソニック(自分で選んだわけでは無く備え付け

元パナソニックで現日立社員です
130名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:13:32.88 ID:W8ljOaMj0
東芝はリストラした3万人を呼び戻してやれ
131名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:55:14.28 ID:r+tGqSwP0
羽生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 WWWWWWWWWW
132名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 05:46:16.86 ID:wWTR4U9H0
ふーん
133名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:49:43.85 ID:5rLpf8UT0
>>130
そうすると人件費が3000億円増加するから
一気に大赤字だね
134名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:58:10.41 ID:rr70WU5QO
>>129
それ、冷蔵庫洗濯機炊飯器は地雷だろwww
特にシャープの洗濯機なんてシャープ社員でさえ買わないだろ
業界では絶対買ってはいけないものの筆頭だぞw
135名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:21:03.30 ID:PWuLo/Iw0
シャープって製品全般つくりが脆弱すぎて駄目駄目
駆動系というかメカの設計が糞なイメージ
日立・三菱はタフなイメージがある
東芝はそこそこ良いんだけどいつも製品コンセプトのピントがずれてる
パナは…レッツノートだけ作ってくれれば良いよ
136名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:33:29.72 ID:/aQzqTV50
>>129
うちは
テレビ 東芝
洗濯機 東芝
冷蔵庫 シャープ
炊飯器 TIGER
レンジ 三菱
スマホ 富士通
PC   富士通
137名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:52:33.92 ID:FBwPEyLm0
タフなイメージ(笑)
CMだらけの日立、三菱、東芝
138名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:13:20.11 ID:It4skAqd0
うちはバラバラ
洗濯機 日立
電子レンジ 日立
冷蔵庫 シャープ
炊飯器 三菱
テレビ ソニー
エアコン パナソニック
シェーバー パナソニック
電動歯ブラシ 東レ
コンロ ハーマン
パソコン アップル
スマホ アップル
アイロン サンヨー
ドライヤー コイズミ
オーブン 三菱
ファックス電話 ブラザー
139名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:15:39.43 ID:XFG/L6bHO
リストラ分戻すとかアホか
140名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:28:36.36 ID:QZ3P4gzW0
光〜る・走〜る・回〜る(ry、と基地局やレーダー等デムパだすのは強いって事かな?w
141名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:52:28.43 ID:VM+gumMa0
うちは
テレビ・シャープ
レコーダー・シャープ
冷蔵庫・シャープ
エアコン・三菱
洗濯機・日立
ノート・東芝
炊飯器・タイガー
携帯・アップル
タブレット・アップル
電子レンジ・ナショナル

ないのはサンヨーくらいかな
142名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:12:00.44 ID:wq+gE6510
ほう
143名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:23:27.51 ID:U69oH1Ne0
>>109
寮費と食費と車のローンが引かれてるんだろ
144名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:33:27.57 ID:zSMXk/G30
データ装備費もね
145名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:51:12.28 ID:QZ3P4gzW0
>>135
#の洗濯機か…モーターや駆動部は壊れないけど、くず取ネットを収納する部分が破損して
衣類がボロボロに引き裂かれていたw
146名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:11.55 ID:UwLnNJewO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
147名無しさん@1周年
シャープの冷蔵庫を選んだ理由は、
ドアを左右どちらに開くか選べる点なんだよね
上位機種はいつでも左右どちらにでも開ける
でも下位機種でも、
ドアを取り付ける際に右開きか左開きかを選んで取り付けられるようになってる
引っ越しの多い俺にはぴったり