【大阪】海遊館の株を近鉄に売却、橋下市長「調整している」 [15/02/04]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
海遊館の株売却、橋下市長「調整している」
【日本経済新聞】 2015/2/4 2:38

大阪市の橋下徹市長は3日、海遊館(同市港区)の運営会社の市保有株式の大半を近畿日本鉄道に売却する
方針について、市役所で記者団に「その方向で調整している」と語った。一方、今月13日開会の
2月定例議会への提出については「おそらく間に合わないと思う」とも述べた。

海遊館の運営会社は大阪市が25%の株式を保有する筆頭株主で、近鉄が第2位の株主。市は橋下市長の就任後、
外郭団体の実質的な民営化を進め自立した経営を促す見直し案をまとめている。市が保有する株式は
原則売却する方針だった。

海遊館を巡っては、2007年にも市が発行済みの株式の22%を近鉄に売却することでいったん合意したが、
市議会の反発などで撤回された経緯がある。

近鉄は「市と現在話し合いをしているのは事実」(秘書広報部)としている。

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC03H4M_T00C15A2AC8000/
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:01:31.27 ID:wSlRJUcX0
ふむふむ、着実にがんばってください
3自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:02:14.67 ID:M64w8Wgx0
よりによって、経営下手な近鉄かよ!wwwwww
4自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:05:38.93 ID:lvaJsye10
なんで建物じゃなくて株を売るの?つまりどういうこと
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:05:45.70 ID:q+mkKq420
地下鉄中央線に乗り入れてるからか
6自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:05:55.28 ID:yxW0EXi+0
近鉄が買う理由がよくわからない。
高速バスでも出すのかな…
7自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:06:09.17 ID:OT1EBp2f0
25%じゃなんもできんからな
水族館ブームのうちに高く売っとけ
赤字になってからじゃ遅い
8自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:07:25.34 ID:irN9GcY20
近鉄が海遊館を手に入れると、「水族館特別切符」とかつくりそう。

鳥羽水族館プラス海遊館・・・俺の未来は明るいな。
9自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:09:11.32 ID:0l5hI1uk0
近鉄がやると失敗しそう
10自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:09:29.61 ID:OT1EBp2f0
>>6
現時点で大阪市を除く最大の株主だから、これで近鉄の持ち株比率は47%になる
あと少し買い足して、過半数を持とうと考えてるんじゃないかな
11自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:10:57.05 ID:gJ4TsWGy0
>>1

おお!

GJwww

高値で売れることを期待!
12自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:13:13.49 ID:zpfjIsSJO
切ることしか出来ない無能橋下。
13自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:16:59.82 ID:4iG1MBEt0
日本一大きな水族館
外人もたくさんいる
14自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:19:22.40 ID:aFyRSMy4O
大阪市が水族館もっていても仕方が無いだろう
遠足の市立の小学生を年1回無料で入館させてるくらいなんだろう
15自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:29:26.91 ID:qX3NyEiX0
阿倍野ハルカス不振やのに
16自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:30:38.38 ID:irN9GcY20
>>15
ていうか、近鉄はこういう大きなプロジェクトは苦手だよね。
うまくいっているのはスペイン村くらいじゃないか?
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:31:56.19 ID:6zXL9nwB0
折角の黒字事業なのに売却しちゃうとか馬鹿じゃないの?
その儲けで市の財政に貢献してるんじゃん
18自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:32:04.21 ID:gJ4TsWGy0
大阪市民だけど、一度も行った事ないからなw

だって大阪市民だからって優先権無えんだもんw

ただ、大阪市民の血税が使われてるだけw
19自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:32:20.54 ID:ripJIX1S0
まあ、行政が先鞭をつけなければ箱物作りにくいしな
これで売却できたら海遊館はまず上手く行った方になるのではないか
20自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:33:05.89 ID:JMX3iTOR0
>>15
名前に“カス”って入ってる時点でカス。
21自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:35:06.44 ID:IRMAQtl20
>>13
魚に混じって外人が泳いでいるイメージ
22自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:35:20.23 ID:/ROJ+w0h0
一応中央線沿線で中央線は近鉄乗り入れてるから無関係な場所ってわけでもないし
近鉄が株を取得するのは理にかなった行為ではあるんだがな
23自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:36:29.12 ID:MszSZ1gA0
これを機に海遊館はハルカスに移転すればいいのに。そうすれば近鉄にも旨味でるだろう。どーせテナントだだ余りしてんだろ。
24自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:41:05.75 ID:gJ4TsWGy0
だからさw

阿倍野は古来よりヤバイ土地だから安倍清明がわざわざ住んでソレを抑え込んでたんだぜ?
その後も処刑場だったし、今も火葬場だし。
そんなところに何千億円も市民の血税を突っ込んで無謀な再開発をしたのが異常なんだよ。
完全に自民党の土建屋利権じゃねえか。
そこに海遊館を持っていってもコケるだけ。
25自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:44:28.58 ID:C47IrzLB0
>>1
海遊館まで、近鉄延伸なんてできるのか?
26自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:45:32.62 ID:k0xpAaPr0
これはいんじゃね?
入場者数は多いんだろ?
だったら売却したらいい
27自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:45:58.29 ID:/ROJ+w0h0
>>24
だが結構観光客見かけるぞ?
奈良の和歌山線沿線から大阪の阪和線沿線に出勤してるけど…
28自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:48:05.81 ID:/ROJ+w0h0
>>25
地下鉄中央線と近鉄けいはんな線は相互直通運転してるよ
29自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:00:31.37 ID:jyvdw7iS0
市役所の仕事じゃないな。
30自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:01:44.07 ID:/ROJ+w0h0
>>29
だから売ろうとしてるんじゃないの?
31自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:07:56.50 ID:jyvdw7iS0
地下鉄も図書館も市役所の仕事じゃないな。
32自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:08:18.06 ID:2JLoY5900
動物園が先だろうと
中にいる動物は和歌山サファリーへ
空地に分譲マンション
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:12:34.72 ID:tDI7DJGU0
サントリー美術館はどうなってんだ?

大坂城も中心だけ残して売って空き地とかにもっとマンション建てろ
あんだけの土地を遊ばせるとかどうかしてる
34自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:13:24.78 ID:/ROJ+w0h0
>>31
いや図書館はまだ市役所の仕事じゃないか?って思わないでもないんだけどな
図書館が市役所の仕事じゃないとした理由を教えてもらえるとありがたい
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:14:41.94 ID:akNY1jTW0
>>20
確かにカスってつけるのおかしいわな
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:15:40.07 ID:/ROJ+w0h0
>>33
さすがにそれはやめて欲しい
俺からしたら大阪城の周りがマンションだらけって完全に悪夢でしかないわ
37自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:17:18.07 ID:UjYrPrna0
市役所は図書館の仕事。
議会や役所の各種調査のための資料収集に協力したりする点でも結構重要。
そういう意味では、府と市がそれぞれ図書館を持つことに意味はあるしな。
荒本に府立中央を作っても中之島をビジネスや郷土資料特化の分館として残したのも理由がある。
38自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:18:40.82 ID:bB3cdTc70
割と充実した水族館なのに、アクセス悪すぎ
39自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:23:02.66 ID:SMGW3aok0
>>24
地下鉄中央線は今は実質的には近鉄中央線だけどね。
40自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:34:25.66 ID:K0cCtkfj0
海遊館もかなり年月経ってるからこれから改修費や維持費がうなぎ上りになっていくのに
お荷物にならんのかねえ
41自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:55:45.15 ID:sedSKEuQ0
大阪市の赤字隠しのために
まーた資産売りですか

朝鮮人橋下さん
42自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 17:56:52.21 ID:oR+WHTsL0
日本の会社であればまだましかな
43自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:00:41.22 ID:VB6uaADrO
近鉄電車で伊勢から新鮮な魚を海遊館という大きな生け簀に運んで調理
44自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:02:37.48 ID:toTBg9da0
>>37
中之島の図書館残したのは、そんな高尚な理由じゃなく
中之島にいた韓国人ホームレス守るためだよ

中之島図書館は建物が古すぎて雨漏りするし
江戸時代の貴重な資料にカビが発生したり
ネズミにかじられたりして大問題になったことがある
貴重文献、資料は中之島ではおいとけないので
緊急避難として夕陽丘→荒本移った
ぶっちゃけ、今中之島にある蔵書はカビが生えてもOKな本ばかり

それでも中之島が図書館を続けてたのは
当時、中之島公園を占拠してた韓国人ホームレスの
憩いの場を提供してたため
だから昔の夏場の中之島図書館の中って
ホームレスばっかりだったでしょ

今はそのホームレスも橋下が追い出したけどね
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:04:09.18 ID:aocfO97W0
大阪はスラムだ何をやっても無駄
46自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:19:11.05 ID:F0ZM4SSp0
>>3
今経営してるの近鉄だろ
近鉄がまともに?運営できてる数少ない優良物件だからな
47自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:21:34.40 ID:F0ZM4SSp0
こっちより
関電株の方がさっさと売らないとなぁ

議会はとにかく自分たちの管理する資産が減るのが嫌なんだろ
代わりに現金入るのにな
48自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:29:13.20 ID:vhzg2qBB0
>>28

ただ、一般の電車である架線の電車は乗り入れてないけれどね...
「架線の電車」は...
49自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:33:17.80 ID:NqV0a0Bo0
海遊館と言えば

シャーク オブ ジンベエ
だな

関西人なら分かるやろ
50自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:48:02.08 ID:F0ZM4SSp0
>>18
大阪市ってそういうところだよな(今までは)

市民の金使っても全然市民にメリット無い
他の市だと、いろいろあるけど、大阪市って、ほんと無いんだよなぁ
51自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:50:11.37 ID:DWA/6pegO
株を売って給食の保温設備の一部にしよう
52自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:12:22.93 ID:sedSKEuQ0
どんどん、大阪市の赤字化をごまかすために
市の優良財産を売って、大阪市の力を削ぐ
朝鮮人橋下
53自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:17:26.09 ID:sedSKEuQ0
>>51
赤字補填のためだからする分けがない。
54自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:17:42.68 ID:DWA/6pegO
>>52
チョンはチョンといわない(笑)
55自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:23:11.46 ID:B7AAheIE0
橋下信者は頭の弱い子発見器。
56自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:37:46.79 ID:u0O6Vv4/0
海遊館はずっと黒字で持ってるだけで配当がもらえる超優良資産。
57自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:44:54.97 ID:dGguvPXD0
優良資産は売ってどうしようもないもん買うのが橋下。
58自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:49:51.60 ID:Vr38YBZG0
優良株手放してどうしたいんだ、橋下。
今でもほとんど近鉄が経営してるわけだから、民営化による競争力アップとかのメリットはないと思うのだが。
59自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:52:29.24 ID:kjg688dk0
>>58
橋下って関西私鉄の利権屋だよ。知らなかったの?
まぁ出直し選挙を機に、私鉄各社からは見捨てられつつあるがな、橋下。
60自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:52:41.71 ID:EUm919Zx0
ピース大阪 人権博物館の息の根を止めてください
61自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:53:40.72 ID:QVdb3AG50
>>60
南京博物館のようになんだかんだ言って反日勢力に肩入れするのがいつもの橋下のオチ。
62自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:54:55.96 ID:A1ahQUmH0
>>33
上沼恵美子の許可は取ったんですか?
63自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:56:24.10 ID:lVPLyB+iO
(-_-;)y-~
カルトの臭いがする。
64自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 19:56:41.82 ID:iVLRpa840
>>59
泉北高速鉄道は南海じゃなくファンドに売ろうとしたじゃん
65自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:05:17.13 ID:pXanhyL80
>>16
スペイン村はうまくいってるうちに入るの?w
いや、個人的には好きだけどさ。
66自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:06:15.02 ID:V4YZGPMG0
橋下が近鉄に海遊館を売りとばして上前をハネるwww
67自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:25:41.45 ID:kjI2gpoJ0
>>64
南海とは仲良くないんだろ
大阪市市内全然走ってないし
68自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:28:55.52 ID:Gb5FWIvv0
海遊館の近くにカジノができるから儲けるだろな
69自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:33:52.83 ID:EoUTxwJi0
近鉄じゃ海遊館には行けなくね?(´・ω・)
70自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:47:50.53 ID:A1ahQUmH0
>>67
私鉄が大阪(梅田)に乗り入れようと申請するたびに
「あ、そこは俺らが先に計画してたんで」って市営地下鉄通した
私鉄が通したいと思う路線なので確実に黒字

市営モンロー主義でぐぐってくてくれ
71自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:52:46.12 ID:DWA/6pegO
>>56
配当より出向職員の人件費のほうが高い
72名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:13:02.65 ID:fZgQ9IkM0
海遊館の魚状態悪いよ
儲けてるんだからもうちょっと世話してやれよ
73名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 21:40:46.98 ID:otcT63up0
>>69
近鉄バファローズがホームとした大阪ドームにも、近鉄では行けなかったからな。
今でも、阪神なんば線と直通したから行けるだけで、近鉄だけでは行けないし。
74名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:00:49.75 ID:OkkDvNsm0
優良株を売り続けて赤字にしたいのか?
本当に橋下って無能なんだな
75名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:07:17.25 ID:8vjEYwEE0
>>74
ばーか
76名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:07:46.50 ID:WWG0+FGG0
近鉄の株主優待に海遊館の入場券が入りますように
77名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:09:19.42 ID:v8dWw1/a0
あべのハルカスで手一杯だろ
78名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:14:27.05 ID:wK4b6LUt0
>>70
私鉄二社より20年以上も遅れて開業したのに何言ってんのw
79名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:16:33.85 ID:THMWgg3y0
>>69
近鉄けいはんな線が大阪市営地下鉄中央線に乗り入れてるから
全く関係ないことはない
80名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:18:14.67 ID:1XIshpbW0
近鉄はドケチで有名だからな。経営も堅実やろ。
81名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:29:33.40 ID:vJPLAC7B0
役所が株などの金融資産をもつ必要は全くない
82名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:36:02.41 ID:wK4b6LUt0
>>74
キックバックがあるんじゃないの
つか、私鉄を儲けさせるために必死だからね
83名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:45:33.15 ID:tDI7DJGU0
>>80
近鉄は奈良とかでさんざん儲けのない路線維持してるから仕方ない
阪神なんかと違う
84名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:48:38.06 ID:sYorEDLV0
交通局はスチームカタパルト

市職員から民間にできるだけ人員移管させて

上場後5年以内に全員射出してやる

民間ならいつでも解雇できるからな
85名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:49:07.52 ID:C+n3q01I0
海遊館か・・・
案外だけど大阪市民は行かないよな。
USJもわりとそういうところあるけど、海遊館はもっと行かないよな。
なんでだろ?
86名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:54:00.65 ID:/3bJau5i0
海遊館好きだけど
長期連休じゃないと遠くて行く気がしないわ
87名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:22:20.07 ID:tpytldZv0
橋下よ、利権シロアリ議会に負けず、どんどんヤレ!!

どうせ天下りする為に造った海遊館なんだろ。
まさか赤字じゃないやろな。

どの程度利益出てるんだ、誰か教えてほしいな。
88名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:33:22.04 ID:GjAYPjZ50
配当金とか言っても2000万円前後だしな
職員3人分の年収程度でしかない
89名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:36:18.45 ID:Y6W/861D0
>>85
不便だからじゃない?
USJから船に乗って行ったけどジンベイの水槽でかくて感動したよ
下に行くほど魚居ないけどさ
観光で行ったから、伊丹空港行きのリムジンバスがあればもっとゆっくりできるのに
関空行きのはあるのに
90名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:42:28.23 ID:C+n3q01I0
>>89
場所か・・・
それもあるとは思うけど、ただ観光客は結構行ってるよな。
91名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:58:44.58 ID:ZuVLHnyn0
議会承認が必要なんだったら、また自公民が反対して潰されるんじゃないの?

選挙前だから民営化案を通すチャンスかもね。
92名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:11:40.06 ID:sOvcKdvq0
>>47一時的に現金化出来るだけでその場しのぎなだけじゃん

よく金持ちのボンクラが親から相続した資産を売り最後は一文無しになるのににてるなw

キャッシュフロー生み出す資産を失った大阪市民はカワイソス

配当あればまだマシだが経営失敗したら…

ざまぁwwwww
93名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:51:42.59 ID:L12GEhpd0
>>91
関の時に一度潰されているみたいだね。
平松は、議会の言いなりだから何もしないしね。
94名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:58:03.46 ID:aUJTHH7K0
>>90
どうしても行きたくて路線図とか見ても不便だなと思ったよ
でも、デートスポットではないの?
地元民なら分かるんだろーなとか思ったけど
95名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 02:32:17.23 ID:0e27OEJN0
海遊館にシャチ連れてきて、ショーして欲しい。
ショーのプールも作って欲しい。
不器用だけど、オキゴンドウちゃんでもいいよ。かわいいよね。
大阪でショーが見れるなら、海遊館3000円にしてもいいよ。
96名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 02:34:18.57 ID:0e27OEJN0
ついでに、天王寺動物園は夏はナイトサファリして欲しいな。
アシカ達にはショーをしてもらいたい。
97名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:47:57.78 ID:9biq5NcR0
あべのハルカスはうまく行ってるだろ。
あれで不満があるなら計画がおかしい
98名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 06:19:07.02 ID:el641oO60
>>97
ハルカス、大阪・阿倍野のエースへ発展途上? 全面開業から半年
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140906/bsd1409062205013-n1.htm
近鉄百貨店、伸びない来店客と売上高
近接の商店街・施設は人通り増えたが…
99名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:23:18.15 ID:aoYUWKKx0
>>48
地下鉄の主流は架空線じゃなくて第3軌条って方式だけどね
トンネルの大きさを抑えられるとかの理由だって聞いたことはあるわ
100名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:25:25.09 ID:j3Aq3kgd0
>>97
橋下のせいでダメっぽいよ
橋下はキタにご注進だもん
101名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:34:58.82 ID:Y2gjs2ZKO
全部売って完全に近鉄のものにした方がマシ
102名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:00:19.50 ID:8k+ml4J4O
橋下「キックバック美味しいねん。」
103名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:11:11.92 ID:oOcSrduN0
海遊館株売ったら、OSAKA海遊きっぷとかなくなるのか
あれがなくなるのって観光的にはマイナスじゃない?
104名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:31:07.65 ID:Cw5GnJ0K0
大阪の収益下げてどうすんねん
ほんまに橋下無能やな
105名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:22:44.55 ID:Wy6OX/f50
2014年10月 全国
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141104-OYT1T50103.html?from=ycont_latest
主要4百貨店の10月売上高、3社でマイナス

> 主要4百貨店が4日発表した10月売上高は、三越伊勢丹を除く3社で前年同月の実績を下回った。
> 個別に見ると、三越伊勢丹が0・3%増だった一方、大丸松坂屋が1・7%減、
>そごう・西武が1・5%減、高島屋が0・3%減だった。


2014年10月 大阪
http://www.sankei.com/economy/news/141104/ecn1411040052-n1.html
大阪の主要百貨店、10月は軒並み前年比プラス 免税品好調で

> あべのハルカスに入る近鉄百貨店本店は前年同月に比べて約7%増え、来店客数も約27%のプラス。
> 阪急百貨店梅田本店も婦人服のほか、外国人観光客を中心に化粧品の売れ行きが好調で、
>6・1%増と4カ月連続の増収となった。免税売上高は約2・5倍だった。
> 大丸は梅田店が、2・2%増で、心斎橋店は1・2%増だった。
>高島屋大阪店は、0・7%増と微増だったが、免税売上高は約2・9倍だった。
106名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:31:14.72 ID:Wy6OX/f50
2014年11月 全国
11月の全国百貨店売上高は1%減 8カ月連続マイナスも都市部は微増に
http://www.sankei.com/economy/news/141219/ecn1412190038-n1.html

> 日本百貨店協会が19日発表した11月の全国百貨店売上高は、
>既存店ベースで前年同月比1・0%減となり、
>消費税率が引き上げられた4月から8カ月連続で前年実績を下回った。


2014年11月 大阪
ブーツやコート… 気温低下で冬物など好調 外国人の免税売上高5倍増も 大阪の百貨店
http://www.sankei.com/west/news/141201/wst1412010072-n1.html

> 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店では、
>婦人向けのブーツや手袋などが好調で、前年同月に比べ約17%増だった。
> 阪急百貨店梅田本店では婦人向けを中心にコートなどの販売が増えたほか、
>指輪などブライダル関連も伸び、9・1%増。
> 婦人、紳士向けともにコートやニットなどが売れた高島屋大阪店は5・3%増、
> 大丸梅田店は、紳士向けのコートなどの売れ行きがよく、2・2%増。
107名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:37:54.90 ID:Wy6OX/f50
2014年12月 全国
大手百貨店4社の12月売上高、プラスは三越伊勢丹だけ 冬物衣料好調でも他3社は足踏み
http://www.sankei.com/economy/news/150105/ecn1501050034-n1.html

 大手百貨店4社は5日、昨年12月の既存店売上高(速報)を発表した。
三越伊勢丹ホールディングスは前年同月比1・1%増で6カ月連続のプラスとなったが、高島屋は1・1%減と振るわなかった。
気温の低下で冬物衣料品の販売は好調だったが、各社の売り上げには差がついた。

 高島屋は地方や郊外の店舗に落ち込みが目立った。
J・フロントリテイリングは建て替え中の松坂屋上野店(東京)の閉鎖が響き、1・4%減だった。
そごう・西武は横ばいとなった。
108名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:39:47.33 ID:Wy6OX/f50
2014年12月 大阪
年末商戦、高額の宝飾品や時計が好調 免税売上も貢献!? 在阪百貨店
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050066-n1.html

 大阪の主要百貨店は5日、12月の売上高(速報値)を発表した。
クリスマスを含む年末商戦で宝飾品や時計など高額商品の動きが目立ち、大丸心斎橋店を除いて増収となった。

 阪急百貨店梅田本店は、100万円以上の宝飾品や50万〜100万円の時計が伸び、
前年同月比7・9%増と6カ月連続の増収だった。
外国人向けの免税売上高は前年同月の約3倍だった。

 あべのハルカスに入る近鉄百貨店本店は、婦人服や宝飾品などが好調で約10%増。
来店客数も約30%のプラスだった。免税売上高は、約6倍と大幅に伸びた。

 高島屋大阪店は3・8%増で、免税売上高が約3・3倍。
大丸は、心斎橋店が歳暮のインターネット販売分を梅田店に移した影響などで5・6%減だったが、梅田店は8・4%増となった。
109名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:41:59.88 ID:Wy6OX/f50
2015年 1月 全国
百貨店4社の1月売上高は3社が前年割れ 消費増税いぜん影響大きく
http://www.sankei.com/economy/news/150202/ecn1502020038-n1.html

 百貨店大手4社が2日発表した1月の売上高速報は、既存店ベースで三越伊勢丹を除く3社が前年実績を下回った。

 三越伊勢丹は、前年同月比0・4%増と7カ月連続でプラスを確保。
訪日客向けが好調な三越銀座店など、主要3店が全体を押し上げた。
ただ、消費増税前に駆け込み需要が顕著だった家具など一部の商品では、反動減による落ち込みもみられた。

 高島屋は1・4%減で2カ月連続マイナス。
訪日客向けの免税品や宝飾品、時計などの高額品は大きく伸びたが、
ブランド物バッグなどは消費税増税前の駆け込み反動で減少。
冬物セールも低調だった。

 J・フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は1・3%減で5カ月連続のマイナス、
そごう・西武は1・6%減と3カ月ぶりのマイナスだった。
110名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:43:24.01 ID:Wy6OX/f50
2015年 1月 大阪
今年の景気は幸先よし? 1月の売上高、福袋と外国人観光客で好調 大阪の百貨店
http://www.sankei.com/west/news/150202/wst1502020078-n1.html

 大阪の主要百貨店は2日、1月の売上高(速報値)を発表した。
福袋など初売りが盛況だったことや外国人観光客による売り上げが引き続き好調で、各店とも前年同月の実績を上回った。

 阪急百貨店梅田本店は6・8%増だった。
衣料品で冬〜春物の品ぞろえを強化したことが功を奏した。
バーゲンの好調に加え、セール対象外の商品の売り上げも伸びた。
広報担当者は「冬のボーナスが増えたことも影響したのでは」とみている。

 阪神百貨店梅田本店は、21日から始めた建て替え前の売り尽くしセールが盛り上がり1・8%増。
平成26年度で初めて前年同月を上回った。

 高島屋大阪店は2・9%増。
外国人による免税売上高は約3・9倍だった。

 「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店は約9%増。
大丸は心斎橋店が2・6%増、梅田店は2・8%増だった。
111名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:57:54.22 ID:JuMI1BjzO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
112名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:15:51.86 ID:aikT28OW0
次は市営地下鉄民営化で中央線が近鉄の路線になるのかorz
113名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:18:14.69 ID:5HV8LbKp0
海遊館にはもうジンベイザメは来ないのかな
114名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:21:54.94 ID:aikT28OW0
>>67
泉北高速鉄道はもともと南海が作る構想だったが、
南海は当時大事故をたてつづけに起こしてそれどころじゃなくなって
仕方なしに大阪府が第三セクターで泉北高速鉄道を作った

初期の車両は南海と共通設計で、乗務員や車両整備も南海が担当していた
時間が経って泉北で自前の乗務員や技術員が育ったので移管していった
115名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:22:15.19 ID:laYOE/a2O
嘉美ちゃんと行ったなあ
116名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:22:08.40 ID:zxxSJk920
リニューアル後に久々に海遊館に行ったけど、大水槽の水が濁ってるのかアクリルが汚れてるのか見にくかったわ
117名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 08:42:39.95 ID:T8+p8Ul60
こういうのが利権だってわからないアホばっかだから、もうしょうがないよ。

こんなの選んで未だに支持してるんだから、どうにもならん。
118名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:40:37.60 ID:6vYfx6OfO
海遊きっぷは継続かな
119名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:55:39.61 ID:6vYfx6OfO
近鉄百貨店
120名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 20:49:28.53 ID:oKPr++pn0
>>117
お前の頭がどうにもならないのは、良く分かった。
121ザ・任侠:2015/02/07(土) 20:54:35.79 ID:5ClgLl1A0
飛田新地にかえれ―――

は吹いたわw
122ザ・任侠:2015/02/07(土) 21:52:34.57 ID:5ClgLl1A0
        S井「飛田新地にかえーれ――― !!!」

   |\___
   |/ _゚_>
   / メ www
 )ヽ/ と(゚д゚)つ 「ここ、大阪海遊館なんですけど・・・」
 メノ\   /
    ∪∪
123名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:54:56.89 ID:zF5mw+5q0
父さんして紙くずになってからでは遅い
124ザ・任侠:2015/02/07(土) 21:59:26.72 ID:5ClgLl1A0
中央線の列車料金高杉
125名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:05:47.25 ID:OfuYfnR30
何度でもいうが天保山のサントリー美術館復活しろよ
海の時空館…は復活しなくていいから、東京の船の科学館は復活させるべしw
126ザ・任侠:2015/02/07(土) 22:10:24.22 ID:5ClgLl1A0
>>125
それな
127名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:26.96 ID:NT2tQLxB0
飛田海遊館
128名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:20:58.57 ID:R7nbUmO00
国税局、地検特捜部は出番だぜ
橋下徹と法律事務所の口座への入金をチェックしておけよ
129ザ・任侠:2015/02/07(土) 22:22:55.97 ID:5ClgLl1A0
>>127
飛田ァ・・・・・・・・・・・・・・・・・・w

よっしゃーーー!!!50レスいったァ―――w、疲れたァ―――w

お疲れチンチン―――
130名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:37:34.51 ID:66n3uLM60
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/01/27/fijii/

大阪都構想:知っていてほしい7つの事実

年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」します.
131名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:40:45.20 ID:V+PY+Lkw0
おいおい近鉄株下がるじゃねーかよ
132名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:08:33.40 ID:zXpkBuvW0
橋下、奥さんの妊娠中に
他の女と不倫してたよね
133名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:19:43.79 ID:Dm3HBVxR0
>>3
市職員の天下りみたいなのが入り込むよりよっぽど経営がよくなる
134名無しさん@1周年
橋下、奥さんの妊娠中に
他の女と不倫してたよね

税金が投入されている橋下は、豊中市の自宅からTwitter
大阪市役所に出勤せずに