【経済】円安で「国内事業を拡大」52% JETROまとめ©2ch.net
円安傾向が続くなか、国内事業の拡大を図ろうという企業が増えている。
読売新聞が2015年2月2日に報じたところによると、日本貿易振興機構(JETRO)がまとめた企業の海外事業に関する2014年度の調査(中間集計)では、
回答企業の52.4%が円安を機に「国内事業の拡大を図る」と答え、2011年度調査以来、初めて半数を超えた。
円安で海外から輸入すると費用が膨らむことから、国内回帰の意識が高まっているとみられる。
業種別で、拡大の意向を示した企業の割合が高かったのは、飲食料品の67.3%、医療品・化粧品の59.1%、電気機械の51.9%などとなった。
一方、「海外進出拡大を図る」と回答した大手企業は、2013年度の調査から11.2ポイント低い58.9%にとどまった。
調査は14年12月に実施。回答があった1862社分をいったん集計した。
http://www.j-cast.com/2015/02/03226913.html
2 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:43:21.54 ID:4wZF2ysj0
治安、品質、労働争議の少なさはメリット。
海外に逃げた企業はすぐに戻ってこられないし
しばらく今のレートを続けないと何とも
4 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:48:39.82 ID:FyY3RtsB0
円安は主婦の敵、
都合の悪い話は聞きたくない
6 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:49:46.69 ID:r/P+0Q6D0
1$=110〜130\を10年やればいけるか
7 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:50:55.64 ID:CybvuYvY0
内需が振興するのはいい事だ
景気雇用賃金の面でな
8 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:51:24.52 ID:IR/8RVpk0
一応ポーズだけでもw
10 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:00:11.05 ID:EI/1u5Po0
東南アジアのほうも人件費その他のコストが上がってて段々コスト面でのメリットが薄くなってきてるとは言うが。
それでも民間の新規の設備投資ってあんまり盛り上がってないんでしょ?既存の設備の更新がほとんどだって言ってるけど。
どうなんだろうか、国内での新規の設備投資が盛り上がってくれると嬉しいんだけども。
11 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:29:24.89 ID:rFCwBhuK0
日本の大不況は、円高圧力かけてた米国の仕業だと判明したな。
12 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:56:34.28 ID:FyY3RtsB0
日本の円高は民主党時代の日銀総裁白川が円高放置したから、
リーマンショック後にアメリカ、EUは量的緩和で自国通貨を
切り下げたが、日銀の白川は不作為による放置で円高が進み
企業が海外に逃避し、売上、利益も大きく低下した。
ちなみに、無能白川を日銀に押し付けたのは小沢。
バカサヨさんとマスゴミが
またぶざまに言い訳するのwww
円安万々歳じゃの
15 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:33:09.02 ID:tWnpcP1Y0
コスト転換で国内値上げで内需拡大ね
騙されるのは馬鹿だけだ
16 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 08:40:15.32 ID:Tk6NrgAq0
>>7 最近名が売れた、伝統文化財補修業者の小西美術のゴールドマンサックス出身の社長が
BSフジのプライムニュースで日本の景気はほぼ人口問題って言ってたからな
経済は基本内需を高めて生産性を上げない限りは基本よくならない、振興して
少子化をいかに抑制できるかにこれからの景気が掛かってる。
金使わずに子供が増えればいいが
少子化対策にかかる国民負担増で景気に悪影響が出そうだがな
>>1 > 一方、「海外進出拡大を図る」と回答した大手企業は
みんな、円安で海外投資が出来ないということは、人口減少に備えて
外国に工場作って、外国人に働かせて儲ける植民地経営ができなくなった、という意味なのは気づいているか?
19 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 10:46:24.73 ID:GIN8/AbY0
政治は内需振興をもっと図らんと駄目だな
円安で人件費がかからなくなったから国内で作るってことは、
円安で下がった給与基準で従業員を雇うということで・・・。
21 :
自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 20:05:51.36 ID:rXACSKP90
内需振興して国内の金回りを良くしてもらわんと困るわ
22 :
名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:22:06.23 ID:QHCDYiv00
超円高時の空洞化で喪失した内需と国内雇用を考えると
52%くらいだとまだまだって感じ
政府はもっと国内を振興する経済政策を打て
こういうのが出てくるとそろそろ円安も終了
>>10 数十年後に、ん千万人の人口が減る国になぜ投資なんてしようと思うのか
不思議でならない
25 :
名無しさん@1周年: